JP2020080118A - Information display system, information display method, and information display program - Google Patents

Information display system, information display method, and information display program Download PDF

Info

Publication number
JP2020080118A
JP2020080118A JP2018213920A JP2018213920A JP2020080118A JP 2020080118 A JP2020080118 A JP 2020080118A JP 2018213920 A JP2018213920 A JP 2018213920A JP 2018213920 A JP2018213920 A JP 2018213920A JP 2020080118 A JP2020080118 A JP 2020080118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
hologram
processing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018213920A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7195118B2 (en
Inventor
大介 椋木
Daisuke Mukugi
大介 椋木
直樹 日野
Naoki Hino
直樹 日野
初江 松原
Hatsue Matsubara
初江 松原
正也 山根
Masaya Yamane
正也 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2018213920A priority Critical patent/JP7195118B2/en
Publication of JP2020080118A publication Critical patent/JP2020080118A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7195118B2 publication Critical patent/JP7195118B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information display system, an information display method, and an information display program that allow a user to easily recognize information on a real space.SOLUTION: An information processing system comprises: a display unit for displaying a hologram; and a display processing unit for displaying, based on virtual space information in which a position of a specific target related to a structure is associated with a virtual space and real space information including information on the structure in a real space, target information related to the specific target as a hologram on the display unit by interposing the target information on the position of the specific target in the real space.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報表示システム、情報表示方法及び情報表示プログラムに関する。   The present invention relates to an information display system, an information display method, and an information display program.

近年、立体構造物と立体構造物のモデルとを重ねて表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, a technique of displaying a three-dimensional structure and a model of the three-dimensional structure in an overlapping manner is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2017−091078号公報JP, 2017-091078, A

しかしながら、特許文献1においては、立体構造物とモデルとの重ね合わせは、構造物のエッジ線とモデルの稜線との対応付けを使用者が指定しなければならず、現場においてユーザが、現実の構造物に関する情報を容易に把握することが難しいという課題があった。   However, in Patent Document 1, in superimposing the three-dimensional structure and the model, the user has to specify the correspondence between the edge line of the structure and the ridge line of the model. There is a problem that it is difficult to easily grasp information about the structure.

本発明は、上記の課題を解決すべくなされたもので、その目的は、現実空間の情報を容易に把握することができる情報表示システム、情報表示方法及び情報表示プログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide an information display system, an information display method, and an information display program capable of easily grasping information in the physical space.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、ホログラムを表示する表示部と、
構造物に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象に関する対象情報をホログラムとして、前記現実空間の前記特定の前記対象の前記位置に重ね合わせて前記表示部に表示する表示処理部を備える、情報表示システムである。
The present invention has been made to solve the above problems, and one embodiment of the present invention is a display unit for displaying a hologram,
Virtual space information in which the position of a specific target related to a structure is associated with a virtual space, and based on real space information including information about the structure in the real space, as target information about the specific target, as a hologram, The information display system includes a display processing unit configured to display on the display unit, the display processing unit being superimposed on the position of the specific target in the physical space.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、前記仮想空間情報は、移動体が過去に取得した前記構造物の情報に基づいて生成された前記構造物の3次元モデルを前記仮想空間に対応付けた構造物情報を更に含み、前記表示処理部は、前記現実空間情報と前記構造物情報とに基づいて、前記ホログラムの表示位置を決定する、ことを特徴とする。   Further, according to an aspect of the present invention, in the above information display system, the virtual space information is a virtual three-dimensional model of the structure generated based on information of the structure acquired by a moving body in the past. The display processing unit further includes structure information associated with a space, and the display processing unit determines a display position of the hologram based on the physical space information and the structure information.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、入力部を更に備え、
前記表示処理部は、前記入力部から入力された情報に基づいて、前記表示位置の調整を行う、ことを特徴とする。
Further, according to one embodiment of the present invention, in the above information display system, an input unit is further provided,
The display processing unit adjusts the display position based on the information input from the input unit.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、前記ホログラムは、前記対象情報に応じて表示態様が異なる、ことを特徴とする。   Further, one aspect of the present invention is characterized in that, in the above information display system, the hologram has a different display aspect depending on the target information.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記表示部の表示領域に関する情報と前記仮想空間情報に基づいて、前記特定の前記対象が視界外の場合に、前記特定の前記対象の前記位置を示す指示情報を前記表示領域に表示する、ことを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the above information display system, the display processing unit is based on information about a display area of the display unit and the virtual space information, when the specific target is out of the visual field. And displaying instruction information indicating the position of the specific target in the display area.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、前記表示部の位置情報を取得する取得処理部を更に備え、前記表示処理部は、前記位置情報と前記対象情報とに基づいて求められる、前記表示部から前記特定の前記対象までの距離及び方向に応じて、前記指示情報を異なる表示にする、ことを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the above information display system, the display processing unit further includes an acquisition processing unit that acquires position information of the display unit, and the display processing unit obtains the position information based on the position information and the target information. It is characterized in that the instruction information is displayed differently according to a distance and a direction from the display unit to the specific target.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、前記表示処理部は、前記対象情報に関連付けて前記距離を表示する、ことを特徴とする。   Further, one aspect of the present invention is characterized in that, in the above information display system, the display processing unit displays the distance in association with the target information.

また、本発明の一態様は、上記の情報表示システムにおいて、前記特定の前記対象の修理に関する修理情報を更に含み、前記表示処理部は、前記距離が所定の距離以内である場合に、前記ホログラムに関連付けて前記修理情報を表示する、ことを特徴とする。   Further, according to an aspect of the present invention, in the above information display system, the hologram further includes repair information regarding repair of the specific target, and the display processing unit, when the distance is within a predetermined distance, the hologram. The repair information is displayed in association with.

また、本発明の一態様は、前記特定の前記対象は、不具合であることを特徴とする。   Moreover, one aspect of the present invention is characterized in that the specific target is a defect.

また、本発明の一態様は、前記不具合は、電磁波の受信状況に関する不具合を含むことを特徴とする。   Further, one aspect of the present invention is characterized in that the malfunction includes a malfunction relating to a reception state of electromagnetic waves.

また、本発明の一態様は、ホログラムを表示する表示部を備える情報表示システムの情報表示方法であって、表示処理部が、構造物に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象に関する対象情報をホログラムとして、前記現実空間の前記特定の前記対象の前記位置に重ね合わせて前記表示部に表示する表示処理ステップ、を含む、情報表示方法である。   Further, one embodiment of the present invention is an information display method of an information display system including a display unit that displays a hologram, in which the display processing unit associates a specific target position related to the structure with a virtual space. Based on the information and the physical space information including the information of the structure in the physical space, the target information relating to the specific target is a hologram, and is superimposed on the position of the specific target in the physical space. An information display method including a display processing step of displaying on a display unit.

また、本発明の一態様は、表示部を備える情報表示システムのコンピュータに、ホログラムを表示する表示部を備える情報表示システムのコンピュータに、構造物に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象に関する対象情報をホログラムとして、前記現実空間の前記特定の前記対象の前記位置に重ね合わせて前記表示部に表示する表示処理ステップ、を実行させる、情報表示プログラムである。   Further, according to one embodiment of the present invention, a position of a specific target relating to a structure is associated with a virtual space in a computer of an information display system including a display portion and a computer of an information display system including a display portion which displays a hologram. Based on the virtual space information and the real space information including the information of the structure in the real space, the target information about the specific target is made to be a hologram, and is superimposed on the position of the specific target in the physical space. And an information display program for executing a display processing step of displaying on the display unit.

本発明によれば、現実空間の情報を容易に把握することができる。   According to the present invention, information in the physical space can be easily grasped.

第1の実施形態に係る情報表示システム1の一例を示す概要図である。It is a schematic diagram showing an example of information display system 1 concerning a 1st embodiment. 本実施形態に係る処理装置2の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the processing apparatus 2 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る表示情報記憶部222のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the data example of the display information storage part 222 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of hologram device 6 concerning this embodiment. 本実施形態に係る仮想空間投影処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of virtual space projection processing concerning this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6のホログラム表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of hologram display processing of hologram device 6 concerning this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6のホログラム表示更新処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of hologram display renewal processing of hologram device 6 concerning this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the hologram apparatus 6 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6の表示画面の別の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display screen of the hologram apparatus 6 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6の表示画面の別の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display screen of the hologram apparatus 6 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6の表示画面の別の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display screen of the hologram apparatus 6 which concerns on this embodiment. 第2の実施形態に係る情報表示システム1aの一例を示す概要図である。It is a schematic diagram which shows an example of the information display system 1a which concerns on 2nd Embodiment. 本実施形態に係る処理装置2aの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the processing apparatus 2a which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る表示情報記憶部222aのデータ例を示す図である。It is a figure which shows the data example of the display information storage part 222a which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6aの一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of hologram device 6a concerning this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6aのホログラム表示更新処理の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of hologram display renewal processing of hologram device 6a concerning this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6aの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the hologram apparatus 6a which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るホログラム装置6aの表示画面の別の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display screen of the hologram apparatus 6a which concerns on this embodiment.

以下、本発明の実施形態による情報表示システム、及び情報表示方法について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, an information display system and an information display method according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
まず、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る情報表示システム1の一例を示す概要図である。
情報表示システム1は、装置間で、例えば、構造物9の不具合(特定の対象の一例)の位置を仮想空間に投影した仮想空間情報や、構造物9の不具合に関する不具合情報(対象情報の一例)などの情報の送受信を行う情報表示システム1である。情報表示システム1は、処理装置2、GPS装置3、ホログラム装置6を備える。
ホログラム装置6は、ホログラムを現実空間に重ねて表示可能なHMD(Head Mounted Display)であり、不具合情報を、ホログラムを用いて表示する。また、ホログラム装置6は、撮影部62を備え、撮影部62から不具合情報の更新情報を取得する。GPS装置3は、ホログラム装置6を装着するユーザが保持し、GPS衛星からホログラム装置6を装着するユーザのGPS情報を取得し、ホログラム装置6にホログラム表示を開始する際のホログラム装置6の平面上の位置に関する情報を提供する。ホログラム装置6、GPS装置3についての詳細は後述する。
構造物9は、情報表示システム1が情報を表示する対象となる構造物であり、例えば、生活インフラ、社会インフラ、公共インフラ、公益インフラなど各種インフラの施設を含む。構造物9は、例えば、電気、ガス、水道、通信などに関する構造物、学校、病院、住宅などの建物、道路、港湾、鉄道などに関する施設などを含む。
なお、本実施形態では、説明の都合上、図示を省略するが、情報表示システム1は、GPS装置3と、ホログラム装置6とのそれぞれを複数備えることが可能である。また、複数のホログラム装置6は、同一の仮想空間情報に基づいて、同時にホログラム表示することが可能である。
[First Embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an information display system 1 according to this embodiment.
The information display system 1 includes, for example, virtual space information obtained by projecting a position of a defect (an example of a specific target) of the structure 9 in a virtual space between devices, and defect information regarding an defect of the structure 9 (an example of target information). ) Is an information display system 1 for transmitting and receiving information such as. The information display system 1 includes a processing device 2, a GPS device 3, and a hologram device 6.
The hologram device 6 is an HMD (Head Mounted Display) capable of displaying a hologram by superimposing it in the real space, and displays defect information using the hologram. Further, the hologram device 6 includes a photographing unit 62, and acquires update information of defect information from the photographing unit 62. The GPS device 3 is held by the user who wears the hologram device 6, acquires GPS information of the user who wears the hologram device 6 from a GPS satellite, and is on the plane of the hologram device 6 when the hologram display is started on the hologram device 6. Provides information about the location of. Details of the hologram device 6 and the GPS device 3 will be described later.
The structure 9 is a structure for which the information display system 1 displays information, and includes, for example, facilities of various infrastructures such as living infrastructure, social infrastructure, public infrastructure, and public benefit infrastructure. The structures 9 include, for example, structures related to electricity, gas, water, communication, schools, hospitals, buildings such as houses, facilities related to roads, ports, railways, and the like.
In the present embodiment, although not shown for convenience of description, the information display system 1 can include a plurality of GPS devices 3 and a plurality of hologram devices 6. Further, the plurality of hologram devices 6 can simultaneously perform hologram display based on the same virtual space information.

また、処理装置2と、GPS装置3と、ホログラム装置6とは、ネットワークNWを介して接続されており、ネットワークNWを介して互いに通信する。   The processing device 2, the GPS device 3, and the hologram device 6 are connected via the network NW and communicate with each other via the network NW.

ネットワークNWは、例えば、携帯電話網、PHS(Personal Handy−phone System)網、VPN(Virtual Private Network)網、専用通信回線網、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、PSTN(Public Switched Telephone Network;公衆交換電話網)などによって構成される情報通信ネットワークであり、または、これらの組み合わせである。   The network NW includes, for example, a mobile phone network, a PHS (Personal Handy-phone System) network, a VPN (Virtual Private Network) network, a dedicated communication line network, a WAN (Wide Area Network) network, and a LAN (Local Area Network) network. It is an information communication network constituted by a Switched Telephone Network (public switched telephone network) or the like, or a combination thereof.

処理装置2は、例えば、サーバ装置である。処理装置2は、例えば、CPU(Central Processing Unit)や記憶装置を備える。処理装置2は、構造物9の3次元モデルと、構造物9の不具合の位置を示す位置情報を含む不具合情報とに基づいて、仮想空間に構造物9の3次元モデルと不具合情報とを投影する仮想空間投影処理を行う。また、処理装置2は、投影した情報である仮想空間情報と、不具合のメタデータと、ホログラム表示関連情報とを、ネットワークNWを介して、ホログラム装置6に送信する。また、処理装置2は、ホログラム装置6が新たに取得した不具合のメタデータを、ネットワークNWを介して、ホログラム装置6から受信する。また、処理装置2は、ホログラム装置6がホログラム表示を開始する際の、現実空間におけるホログラム装置6の位置の高さや方向に関する初期位置情報を、ネットワークNWを介してGPS装置3やホログラム装置6に送信する。   The processing device 2 is, for example, a server device. The processing device 2 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) and a storage device. The processing device 2 projects the three-dimensional model of the structure 9 and the defect information in the virtual space based on the three-dimensional model of the structure 9 and the defect information including the position information indicating the position of the defect of the structure 9. Virtual space projection processing is performed. In addition, the processing device 2 transmits the virtual space information that is the projected information, the defect metadata, and the hologram display related information to the hologram device 6 via the network NW. Further, the processing device 2 receives the defect metadata newly acquired by the hologram device 6 from the hologram device 6 via the network NW. Further, the processing device 2 transmits initial position information regarding the height and direction of the position of the hologram device 6 in the physical space when the hologram device 6 starts the hologram display to the GPS device 3 and the hologram device 6 via the network NW. Send.

図2は、本実施形態に係る処理装置2の一例を示すブロック図である。
処理装置2は、通信部21、記憶部22、及び、処理部23を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the processing device 2 according to the present embodiment.
The processing device 2 includes a communication unit 21, a storage unit 22, and a processing unit 23.

通信部21は、有線LAN(Local Area Network)通信、無線LAN通信などを利用してネットワークNWに接続し、ネットワークNWを介して各種通信を行う。通信部21は、例えば、ネットワークNWを介して、GPS装置3及びホログラム装置6に接続し、GPS装置3又はホログラム装置6との間で、各種通信を行う。   The communication unit 21 connects to the network NW using wired LAN (Local Area Network) communication, wireless LAN communication, or the like, and performs various types of communication via the network NW. The communication unit 21 is connected to, for example, the GPS device 3 and the hologram device 6 via the network NW, and performs various communications with the GPS device 3 or the hologram device 6.

記憶部22は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、またはRAM(Random Access Memory)などを備え、ファームウェアやアプリケーションプログラムなど、処理装置2が備えるCPUが実行するための各種プログラムやCPUが実行した処理の結果などを記憶する。処理装置2は、例えば、処理装置2の備えるCPUが記憶部22に記憶されているプログラムを実行することによって機能する。
記憶部22は、3次元モデル記憶部221、表示情報記憶部222、ホログラム表示関連情報記憶部223、仮想空間情報記憶部224、及び初期位置情報記憶部225を備える。
The storage unit 22 includes, for example, an HDD (Hard Disc Drive), a flash memory, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Memory) such as a program, or a RAM (Random Memory) such as a RAM or an Random Ace. It stores various programs to be executed by the CPU included in the processing device 2, results of processing executed by the CPU, and the like. The processing device 2 functions, for example, by the CPU included in the processing device 2 executing a program stored in the storage unit 22.
The storage unit 22 includes a three-dimensional model storage unit 221, a display information storage unit 222, a hologram display related information storage unit 223, a virtual space information storage unit 224, and an initial position information storage unit 225.

3次元モデル記憶部221は、例えば、構造物9の3次元モデルを記憶する。3次元モデル記憶部221は、3次元モデルとして、例えば、構造物9を示す点群を記憶する。なお、3次元モデルはこれには限られない。他の方法によって、構造物9の3次元モデルが記憶されてもよい。以下では、説明を簡単にするため、3次元モデル記憶部221は、構造物9を点群である3次元点群モデルとして記憶する例について説明する。なお、点群モデルは、視認性向上のため、点群を用いたメッシュ構造などであってもよい。   The 3D model storage unit 221 stores, for example, a 3D model of the structure 9. The three-dimensional model storage unit 221 stores, for example, a point cloud indicating the structure 9 as a three-dimensional model. The three-dimensional model is not limited to this. The three-dimensional model of the structure 9 may be stored by other methods. Hereinafter, for simplification of description, an example in which the three-dimensional model storage unit 221 stores the structure 9 as a three-dimensional point cloud model that is a point cloud will be described. The point cloud model may have a mesh structure using a point cloud or the like in order to improve visibility.

3次元モデル記憶部221は、3次元点群モデルの各点に関する情報として、例えば3次元GIS(Geographic Information System)データなどの情報を記憶する。3次元GISデータは、各点の緯度、経度、高度の情報を含む。3次元GISデータは、例えば、ドローンなどの移動体による過去の撮影によって得られた情報に基づいて生成された情報などである。以下では、説明を簡単にするため、3次元モデル記憶部221は、各点が3次元GISデータを含む情報を持つ、3次元点群モデルとして、構造物9の3次元モデルを記憶する例について説明する。
なお、3次元モデル記憶部221は、構造物9の周囲にあるものについての3次元モデルを含めて記憶してもよい。
The three-dimensional model storage unit 221 stores information such as three-dimensional GIS (Geographic Information System) data as information on each point of the three-dimensional point cloud model. The three-dimensional GIS data includes information on the latitude, longitude, and altitude of each point. The three-dimensional GIS data is, for example, information generated based on information obtained by past imaging by a moving body such as a drone. In the following, for simplification of description, an example in which the three-dimensional model storage unit 221 stores the three-dimensional model of the structure 9 as a three-dimensional point cloud model in which each point has information including three-dimensional GIS data explain.
Note that the three-dimensional model storage unit 221 may store the three-dimensional model around the structure 9 including the three-dimensional model.

表示情報記憶部222は、例えば、構造物9の不具合の位置を示す不具合位置情報を含む不具合情報を記憶する。ここで、不具合とは、例えば、ひび割れ、欠損、タイル剥がれ、浮き、さび、塗装剥がれ、穴、断線、漏電などの構造物9の構造に関するものや、構造物9に存在する設備などから発せされる電磁波の受信強度など、電磁波に関するものを含む。なお、不具合は、ドローンなどの移動体などによって撮影された情報に基づいて、人の目によって判断された情報に基づいたものであってもよいし、ディープラーニングなどの手法によって不具合と判定された情報に基づいたものであってもよい。
不具合位置情報とは、不具合の中心の位置の緯度、経度、高度の3次元情報を示す。また、不具合が電磁波に関する場合、不具合位置情報は、弱い受信強度が測定された複数の地点をつないで生成される空間の3次元情報であってもよい。この場合、弱い受信強度が測定された複数の地点の位置を不具合位置情報として記憶してもよい。
不具合情報とは、不具合位置情報と、不具合のメタデータを含む。不具合のメタデータは、例えば、不具合の種類、重要度などを含む。不具合の重要度とは、不具合の危険度や、作業の観点から決定される重要性の程度を示す指標である。また、不具合がある領域を示す空間で示される場合、不具合のメタデータは、空間を示す点群の一部であること示す情報などを含んでもよい。
また、不具合のメタデータは、不具合の修理に関する修理情報を含む。修理情報は、不具合の修理方法のマニュアル、不具合に関する作業者のメモ、不具合の作業完了時の日時や、修理結果を示す写真などの情報を含む。
表示情報記憶部222は、例えば、図3に示すように、不具合情報を記憶する。
The display information storage unit 222 stores defect information including defect position information indicating a defect position of the structure 9, for example. Here, the defects include, for example, cracks, defects, tile peeling, floating, rust, paint peeling, holes, wire breakages, electric leaks, and the like related to the structure of the structure 9 or equipment existing in the structure 9. Including those related to electromagnetic waves, such as the reception strength of electromagnetic waves. In addition, the defect may be based on information determined by human eyes based on information captured by a moving body such as a drone, or may be determined to be a defect by a method such as deep learning. It may be based on information.
The defect position information indicates three-dimensional information such as latitude, longitude, and altitude at the center position of the defect. Further, when the malfunction is an electromagnetic wave, the malfunction position information may be three-dimensional information of a space generated by connecting a plurality of points where weak reception intensity is measured. In this case, the positions of a plurality of points where the weak reception intensity is measured may be stored as the defect position information.
The defect information includes defect position information and defect metadata. The defect metadata includes, for example, the type of defect and the degree of importance. The degree of importance of failure is an index indicating the degree of risk of failure and the degree of importance determined from the viewpoint of work. In the case of being represented by a space indicating a defective area, the metadata of the failure may include information indicating that the metadata is part of a point cloud indicating the space.
In addition, the defect metadata includes repair information regarding repair of the defect. The repair information includes information such as a manual for a method of repairing the defect, a memo of the operator regarding the defect, the date and time when the defect work is completed, and a photograph showing the repair result.
The display information storage unit 222 stores defect information, for example, as shown in FIG.

図3は、本実施形態に係る表示情報記憶部222のデータ例を示す図である。
図3に示すように、表示情報記憶部222は、例えば、「不具合ID」と「緯度」と「経度」と「高度」と「不具合の種類」と「不具合の重要度」とを対応付けて不具合情報を記憶する。「不具合ID」は、不具合情報を一意に識別する識別情報を示す。「緯度」、「経度」、及び「高度」は、不具合の位置を示す不具合位置情報であり、それぞれ、不具合の中心の緯度、経度、高度を示す。「不具合の種類」は不具合の種類を識別する識別情報を示す。不具合の種類を識別する識別情報は、例えば、“1”は剥離、“2”はさび、“3”はひび割れなどのように不具合の内容と対応した識別情報である。「不具合の重要度」は不具合の重要度を、段階的に区分けしたものを識別する識別情報を示す。重要度は、例えば、“1”は重要度小、“2”は重要度中、“3”は重要度大などのように、数値が大きくなるほど重要性が高い不具合であることを示す。
図3に示す例では、「不具合ID」が“XXXX001”に対応する「緯度」は“36.1102709051122”であり、「経度」は“139.6553620543340”であり、「高度」は“32.0602523524594”であり、「不具合の種類」は“1”、すなわち剥離であることを示し、「不具合の重要度」は“3”、つまり重要度が大きいことを示す。
FIG. 3 is a diagram showing an example of data in the display information storage unit 222 according to this embodiment.
As shown in FIG. 3, the display information storage unit 222 associates, for example, a "fault ID", "latitude", "longitude", "altitude", "fault type", and "fault importance" with each other. Store defect information. The "fault ID" indicates identification information that uniquely identifies the fault information. “Latitude”, “longitude”, and “altitude” are defect position information indicating the position of the defect, and indicate the latitude, longitude, and altitude of the center of the defect, respectively. “Type of defect” indicates identification information for identifying the type of defect. The identification information for identifying the type of failure is identification information corresponding to the content of the failure, such as "1" for peeling, "2" for rust, and "3" for cracks. “Defect importance” indicates identification information that identifies the importance of a defect in stages. As for the importance, for example, "1" indicates a low importance, "2" indicates a high importance, "3" indicates a high importance, and the higher the value, the higher the importance.
In the example illustrated in FIG. 3, the “latitude” corresponding to the “fault ID” of “XXXX001” is “36.121027090512122”, the “longitude” is “139.65536205543340”, and the “altitude” is “32.06025235524594”. It means that "defect type" is "1", that is, peeling, and "defect importance" is "3", that is, high importance.

ホログラム表示関連情報記憶部223は、例えば、不具合情報のホログラム表示関連情報を記憶する。ホログラム表示関連情報とは、不具合情報をホログラムとして表示する際の、表示するホログラムの形状、色、大きさなどの表示態様に関する情報である。また、ホログラム表示関連情報は、後述するように不具合の位置がホログラム装置6を装着するユーザの視界外にある場合、当該不具合の位置の表示方法に関する情報なども含む。また、ホログラム表示関連情報は、不具合が構造物の内部、壁の向こう側など直接視認できない場所に位置する場合のホログラムの表示方法に関する情報なども含む。
ホログラム表示関連情報記憶部223は、例えば、不具合をホログラムとして表示する際の、不具合毎の表示方法に関する情報を、不具合のメタデータと表示方法とを対応付けて記憶する。不具合毎の表示方法に関する情報については後述する。ホログラム表示関連情報記憶部223は、例えば、不具合の種類とホログラムの色とを対応付けて記憶する。また、ホログラム表示関連情報記憶部223は、例えば、不具合の重要度とホログラムの形状とを対応させて記憶する。また、ホログラム表示関連情報記憶部223は、後述するように、不具合がホログラム装置6のユーザの視界外に存在する際に、視界外の該不具合に関する情報のホログラム表示に関する情報を記憶する。
The hologram display related information storage unit 223 stores, for example, hologram display related information of defect information. The hologram display-related information is information regarding the display mode such as the shape, color, and size of the hologram to be displayed when the defect information is displayed as a hologram. In addition, the hologram display-related information also includes information regarding a method of displaying the defective position when the defective position is outside the field of view of the user wearing the hologram device 6, as will be described later. In addition, the hologram display related information also includes information about the hologram display method when the defect is located inside the structure, on the other side of the wall, where it cannot be seen directly.
The hologram display related information storage unit 223 stores, for example, information about a display method for each defect when displaying a defect as a hologram in association with defect metadata and a display method. Information regarding the display method for each defect will be described later. The hologram display related information storage unit 223 stores, for example, the type of defect and the color of the hologram in association with each other. Further, the hologram display related information storage unit 223 stores, for example, the importance of the defect and the shape of the hologram in association with each other. Further, as will be described later, the hologram display related information storage unit 223 stores information regarding hologram display of information regarding the defect outside the visual field when the defect exists outside the visual field of the user of the hologram device 6.

仮想空間情報記憶部224は、後述する仮想空間投影処理によって、仮想空間に構造物9の3次元モデルと構造物9の不具合位置情報とを対応付けた(以下、この対応付け処理を「投影」とも称する)情報を含む仮想空間情報を記憶する。   The virtual space information storage unit 224 associates the three-dimensional model of the structure 9 with the defect position information of the structure 9 in the virtual space by the virtual space projection process described later (hereinafter, this association process is referred to as “projection”). Virtual space information including information) is stored.

初期位置情報記憶部225は、後述するホログラム装置6の起動処理において、ホログラム装置6がホログラム処理を開始する際の、ホログラム装置6の高さ方向の情報と上下左右の方向とに関する初期位置情報を記憶する。   The initial position information storage unit 225 stores the initial position information regarding the height direction of the hologram device 6 and the vertical and horizontal directions when the hologram device 6 starts the hologram process in the startup process of the hologram device 6 described later. Remember.

処理部23は、CPU(Central Processing Unit)などを含むプロセッサであり、処理装置2の統括的な制御処理を行う。処理部23は、例えば、3次元モデル記憶部221及び表示情報記憶部222から、それぞれ3次元モデル及び不具合位置情報を取得し、3次元モデル上に不具合位置をマッピングする処理を行う。また、処理部23は、例えば、マッピングした情報を仮想空間上に投影する仮想空間投影処理を行い、投影した仮想空間情報を仮想空間情報記憶部224に記憶させる。また、処理部23は、例えば、仮想空間情報、不具合のメタデータ、及び、ホログラム表示関連情報を、通信部21を介して、ホログラム装置6に送信する仮想空間情報転送処理を行う。また、処理部23は、例えば、通信部21を介して、ホログラム装置6から、不具合のメタデータを受信し、表示情報記憶部222に記憶させる。また、処理部23は、例えば、初期位置情報を、通信部21を介してGPS装置3に送信する。
処理部23は、仮想空間投影部231と、転送処理部232と、表示情報取得部233とを備える。
The processing unit 23 is a processor including a CPU (Central Processing Unit) and the like, and performs overall control processing of the processing device 2. The processing unit 23 acquires the 3D model and the defect position information from the 3D model storage unit 221 and the display information storage unit 222, respectively, and performs the process of mapping the defect position on the 3D model. The processing unit 23 also performs, for example, a virtual space projection process of projecting the mapped information on the virtual space, and stores the projected virtual space information in the virtual space information storage unit 224. The processing unit 23 also performs a virtual space information transfer process of transmitting the virtual space information, the defect metadata, and the hologram display-related information to the hologram device 6 via the communication unit 21, for example. In addition, the processing unit 23 receives the defect metadata from the hologram device 6 via the communication unit 21 and stores it in the display information storage unit 222, for example. The processing unit 23 also transmits the initial position information to the GPS device 3 via the communication unit 21, for example.
The processing unit 23 includes a virtual space projection unit 231, a transfer processing unit 232, and a display information acquisition unit 233.

仮想空間投影部231は、3次元モデル上に不具合位置をマッピングし、マッピングした不具合位置と3次元モデルとを仮想空間上に投影する。具体的には、仮想空間投影部231は、3次元モデル記憶部221から、3次元モデルを読み出す。また、仮想空間投影部231は、表示情報記憶部222から、不具合位置情報を読み出す。仮想空間投影部231は、読みだした3次元モデルの各点の3次元GISデータと、不具合位置情報が含む3次元GISデータとに基づいて、3次元モデル上に、不具合の位置をマッピングする。仮想空間投影部231は、マッピングした3次元モデル(以下、「マップ済3次元モデル」とも称する)に基づいて、マップ済み3次元モデルの全ての点を包含することのできる仮想立方体を作成する。この際、仮想空間投影部231は、仮想立方体の中心点と、マップ済み3次元モデルの中心を合わせ、仮想立方体内にマップ済み3次元モデルを展開する展開処理を行う。ここで、展開処理とは、仮想立方体上の座標と、マップ済み3次元モデル上の座標である3次元GISデータとを対応付ける処理を示す。仮想空間投影部231は、展開処理を行った情報を仮想空間情報として、仮想空間情報記憶部224に記憶させる。   The virtual space projection unit 231 maps the defective position on the three-dimensional model and projects the mapped defective position and the three-dimensional model on the virtual space. Specifically, the virtual space projection unit 231 reads the 3D model from the 3D model storage unit 221. In addition, the virtual space projection unit 231 reads the defect position information from the display information storage unit 222. The virtual space projection unit 231 maps the defect position on the three-dimensional model based on the read three-dimensional GIS data of each point of the three-dimensional model and the three-dimensional GIS data included in the defect position information. The virtual space projection unit 231 creates a virtual cube that can include all points of the mapped 3D model based on the mapped 3D model (hereinafter, also referred to as “mapped 3D model”). At this time, the virtual space projection unit 231 aligns the center point of the virtual cube with the center of the mapped three-dimensional model, and performs a deployment process of developing the mapped three-dimensional model in the virtual cube. Here, the unfolding process is a process of associating the coordinates on the virtual cube with the three-dimensional GIS data that is the coordinates on the mapped three-dimensional model. The virtual space projection unit 231 stores the expanded information in the virtual space information storage unit 224 as virtual space information.

転送処理部232は、仮想空間情報と不具合のメタデータとホログラム表示関連情報と初期位置情報とをホログラム装置6に送信する処理を行う。転送処理部232は、仮想空間情報記憶部224、表示情報記憶部222、ホログラム表示関連情報記憶部223、初期位置情報記憶部225から、仮想空間情報、不具合のメタデータ、ホログラム表示関連情報、及び初期位置情報を読み出す。また、転送処理部232は、例えば、読み出した仮想空間情報と不具合のメタデータとホログラム表示関連情報と初期位置情報とを、通信部21を介してホログラム装置6に送信する転送処理を行う。
また、転送処理部232は、例えば、初期位置情報記憶部225から読みだした初期位置情報を、通信部21を介して、GPS装置3に送信する。
The transfer processing unit 232 performs a process of transmitting the virtual space information, the defect metadata, the hologram display related information, and the initial position information to the hologram device 6. The transfer processing unit 232 receives from the virtual space information storage unit 224, the display information storage unit 222, the hologram display related information storage unit 223, and the initial position information storage unit 225, virtual space information, defect metadata, hologram display related information, and Read the initial position information. Further, the transfer processing unit 232 performs, for example, a transfer process of transmitting the read virtual space information, the defect metadata, the hologram display-related information, and the initial position information to the hologram device 6 via the communication unit 21.
The transfer processing unit 232 also transmits the initial position information read from the initial position information storage unit 225 to the GPS device 3 via the communication unit 21, for example.

表示情報取得部233は、更新された不具合のメタデータを受信する。表示情報取得部233は、例えば、不具合に関する作業員のメモ、不具合の作業完了時の日時や、修理結果を示す写真などの情報を、通信部21を介して、ホログラム装置6から取得する。表示情報取得部233は、取得した不具合のメタデータを、表示情報記憶部222に記憶させる。   The display information acquisition unit 233 receives the updated metadata of the defect. The display information acquisition unit 233 acquires, from the hologram device 6 via the communication unit 21, information such as a memo of a worker regarding a defect, a date and time when the defect work is completed, and a photograph showing a repair result. The display information acquisition unit 233 stores the acquired defect metadata in the display information storage unit 222.

GPS装置3は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォンなどであって、後述するホログラム装置6を装着したユーザが保持する。GPS装置3は、通信部、GPS情報取得部、及び表示部を少なくとも備える。GPS情報取得部は、GPS衛星などからGPS装置3の位置を示すGPS情報を取得する。通信部は、GPS情報取得部が取得したGPS情報を、ネットワークNWを介して、ホログラム装置6に送信する。また、通信部は、ホログラム装置6の起動時の初期位置情報を、ネットワークNWを介して、処理装置2から受信する。GPS装置3は、受信した初期位置情報を表示部に表示する。なお、GPS装置3は、GPS情報を、ネットワークNWを介して、ホログラム装置6に送信する代わりに、表示部に、例えば、2次元バーコードなどの形式で表示してもよい。GPS装置3を保持するユーザは、処理装置2から受信した初期位置情報とGPS情報とに基づいて、ホログラム装置6のホログラム表示を開始する際のユーザの位置に移動し、初期位置情報に示される方向を向く。   The GPS device 3 is, for example, a personal computer, a tablet, a smartphone, or the like, and is held by a user wearing a hologram device 6 described later. The GPS device 3 includes at least a communication unit, a GPS information acquisition unit, and a display unit. The GPS information acquisition unit acquires GPS information indicating the position of the GPS device 3 from a GPS satellite or the like. The communication unit transmits the GPS information acquired by the GPS information acquisition unit to the hologram device 6 via the network NW. Further, the communication unit receives the initial position information at the time of activation of the hologram device 6 from the processing device 2 via the network NW. The GPS device 3 displays the received initial position information on the display unit. The GPS device 3 may display the GPS information on the display unit in the form of, for example, a two-dimensional barcode, instead of transmitting the GPS information to the hologram device 6 via the network NW. The user holding the GPS device 3 moves to the position of the user when starting the hologram display of the hologram device 6 based on the initial position information and the GPS information received from the processing device 2, and is indicated by the initial position information. Turn to the direction.

ホログラム装置6は、例えば、ホログラムを現実空間に重ねて表示可能なHMDである。ホログラム装置6は、例えば、仮想空間情報、不具合のメタデータ、ホログラム表示関連情報及び、初期位置情報を、ネットワークNWを介して、処理装置2から受信し、記憶部66に記憶させる。また、ホログラム装置6は、起動時のホログラム装置6の位置のGPSに関する情報を、ネットワークNWを介して、又は、後述する撮影部62を介して、GPS装置3から取得する。また、ホログラム装置6は、取得した初期位置情報と、仮想空間情報と、後述するセンサ部64から取得する3次元情報と、ホログラム表示関連情報とに基づいて、不具合情報をホログラムとして表示するホログラム表示処理を定期的に行う。また、ホログラム装置6は、後述する入力部63から入力される情報であってホログラム装置6を操作する操作情報と、ホログラム表示関連情報とに基づいて、操作情報をホログラムとして表示するホログラム表示処理を定期的に行う。また、ホログラム装置6は、後述する入力部63から入力された情報に基づいて、不具合のメタデータに関する情報を取得し、取得した情報に基づいた処理を行う。また、ホログラム装置6は、不具合のメタデータの更新情報を、ネットワークNWを介して、処理装置2に送信する。   The hologram device 6 is, for example, an HMD capable of displaying a hologram by superimposing it on the physical space. The hologram device 6 receives, for example, virtual space information, defect metadata, hologram display-related information, and initial position information from the processing device 2 via the network NW and stores the information in the storage unit 66. In addition, the hologram device 6 acquires information about the GPS of the position of the hologram device 6 at the time of startup from the GPS device 3 via the network NW or via the image capturing unit 62 described later. Further, the hologram device 6 displays the defect information as a hologram based on the acquired initial position information, virtual space information, three-dimensional information acquired from the sensor unit 64 described later, and hologram display related information. Process regularly. Further, the hologram device 6 performs a hologram display process of displaying the operation information as a hologram based on the operation information for operating the hologram device 6 which is information input from the input unit 63 described later and the hologram display related information. Do it regularly. Further, the hologram device 6 acquires information regarding the defect metadata based on information input from the input unit 63 described later, and performs processing based on the acquired information. Further, the hologram device 6 transmits update information of the defect metadata to the processing device 2 via the network NW.

図4は、本実施形態に係るホログラム装置6の一例を示すブロック図である。
ホログラム装置6は、通信部61、撮影部62、入力部63、センサ部64、表示部65、記憶部66、及び処理部67を備える。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the hologram device 6 according to the present embodiment.
The hologram device 6 includes a communication unit 61, a photographing unit 62, an input unit 63, a sensor unit 64, a display unit 65, a storage unit 66, and a processing unit 67.

通信部61は、有線LAN通信、無線LAN通信などを利用してネットワークNWに接続し、ネットワークNWを介して各種通信を行う。通信部21は、例えば、ネットワークNWを介して、処理装置2及びGPS装置3に接続し、処理装置2又はGPS装置3との間で、各種通信を行う。   The communication unit 61 connects to the network NW by using wired LAN communication, wireless LAN communication, or the like, and performs various communications via the network NW. The communication unit 21 is connected to, for example, the processing device 2 and the GPS device 3 via the network NW, and performs various communications with the processing device 2 or the GPS device 3.

撮影部62は、例えば、イメージセンサを有し3次元動画像、動画像及び静止画像を撮影する。イメージセンサは、CMOS(Complementary Meta Oxide Semiconductor)イメージセンサ又はCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等を用いることができる。3次元動画像とは、撮影部の撮影範囲にある構造物、人物などの物体の表面の凹凸などの情報を含む動画像である。撮影部62は、ホログラム装置6のユーザの視点からの上記各動画像、静止画像に近い各動画像、静止画像を撮影する。撮影部62は、撮影した撮影情報を、後述する入力・撮影情報処理部672に出力する。なお、撮影部62は、撮影部62から撮影する各動画像、静止画像を、ホログラム装置6を装着するユーザの視点からの各動画像、静止画像に補正する補正部を備えてもよい。この場合、撮影部62は、補正した各動画像、静止画像を入力・撮影情報処理部672に出力する。撮影部62は、例えば、ホログラム装置6を装着するユーザが不具合を修理するなどによって、不具合の状態が変化した場合に、その変化後の状態を撮影する。   The image capturing unit 62 has, for example, an image sensor and captures a three-dimensional moving image, a moving image, and a still image. A CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, a CCD (Charge Coupled Device) image sensor, or the like can be used as the image sensor. The three-dimensional moving image is a moving image including information such as a structure in the shooting range of the shooting unit and the unevenness of the surface of an object such as a person. The image capturing unit 62 captures each of the moving images, each moving image close to the still image, and the still image from the viewpoint of the user of the hologram device 6. The image capturing unit 62 outputs the captured image capturing information to the input/image capturing information processing unit 672 described later. The image capturing unit 62 may include a correction unit that corrects each moving image or still image captured by the image capturing unit 62 into each moving image or still image from the viewpoint of the user wearing the hologram device 6. In this case, the shooting unit 62 outputs the corrected moving images and still images to the input/shooting information processing unit 672. When the user wearing the hologram device 6 repairs the defect, for example, the image capturing unit 62 captures the changed state when the defect state changes.

入力部63は、例えば、カメラやイメージセンサを有し、ホログラム装置6のユーザのジェスチャーや音声などの入力を示す情報を取得する。入力部63は、例えば、ユーザが入力を始めることを示す特定のジェスチャーや音声の情報を認識する認識部を備える。入力部63は、例えば、認識部が入力を始めることを示す情報を認識すると、それ以降のジェスチャーや音声を入力情報として取得する。また、入力部63は、例えば、取得したジェスチャーや音声の情報により指示される操作信号を生成し、入力・撮影情報処理部672に出力する。なお、入力部63は、撮影部62の機能を有して形成されてもよい。また、入力部63は、キーボードやコントローラーなどを有し、入力部63は、これらを用いて入力を示す情報を取得してもよい。キーボードやコントローラーは、現実に存在するものであってもよいし、後述する表示部65でホログラムとして表示される仮想的なキーボードやコントローラーであってもよい。以下、説明を簡単にするため、以下、ホログラム装置6のユーザは、ジェスチャーによって入力を行う場合について説明するが、これには限られない。例えば、ホログラム装置6のユーザは、音声、キーボード、コントローラー、又はこれらの組み合わせによって入力を行ってもよい。   The input unit 63 has, for example, a camera and an image sensor, and acquires information indicating an input such as a gesture or voice of the user of the hologram device 6. The input unit 63 includes, for example, a recognition unit that recognizes information about a specific gesture or voice that indicates that the user starts inputting. For example, when the input unit 63 recognizes information indicating that the recognition unit starts inputting, the input unit 63 acquires subsequent gestures and voices as input information. The input unit 63 also generates, for example, an operation signal instructed by the acquired gesture or voice information, and outputs the operation signal to the input/imaging information processing unit 672. The input unit 63 may be formed to have the function of the image capturing unit 62. The input unit 63 may include a keyboard, a controller, and the like, and the input unit 63 may use these to acquire information indicating an input. The keyboard and controller may be present in reality, or may be a virtual keyboard or controller displayed as a hologram on the display unit 65 described later. Hereinafter, in order to simplify the description, a case where the user of the hologram device 6 performs an input with a gesture will be described, but the user is not limited to this. For example, the user of the hologram device 6 may perform input by voice, a keyboard, a controller, or a combination thereof.

センサ部64は、例えば、6軸センサを有し、ホログラム装置6の移動、向き、回転に関する情報を検知する。6軸センサは、例えば、3軸の加速度センサと、3軸のジャイロセンサの組み合わせを用いることができる。また、6軸センサは、例えば、3軸の加速度センサと、東西南北を検出する地磁気センサの組み合わせを用いることもできる。センサ部64は、検知した情報を、3次元情報処理部673に出力する。   The sensor unit 64 has, for example, a 6-axis sensor, and detects information regarding the movement, orientation, and rotation of the hologram device 6. As the 6-axis sensor, for example, a combination of a 3-axis acceleration sensor and a 3-axis gyro sensor can be used. Further, as the 6-axis sensor, for example, a combination of a 3-axis acceleration sensor and a geomagnetic sensor that detects north, south, east, and west can be used. The sensor unit 64 outputs the detected information to the three-dimensional information processing unit 673.

表示部65は、例えば、ホログラムディスプレイ装置などであり、各種情報をホログラム表示する。また、表示部65は、ビデオ透過型、又は、光学透過型のどちらでもよい。ホログラム装置6のユーザは、現実空間の様子とホログラムとを、表示部65を介して、重ね合わせて見ることができる。表示部65は、ビデオ透過型の場合、撮影部62の機能を有して形成されてもよい。以下では、説明の簡単のため、表示部65は光学透過型である場合について説明する。
表示部65は、例えば、各種情報をホログラム表示する。表示部65は、例えば、不具合情報をホログラム表示する。また、表示部65は、例えば、各種操作画面や情報の入力画面などの情報をホログラム表示する。ここで、各種操作画面や情報の入力画面とは、例えば、ホログラム装置6を操作するためのコントローラー、選択肢を示すボタン、文字などを入力するキーボードなどである。
The display unit 65 is, for example, a hologram display device or the like, and displays various information in a hologram. The display unit 65 may be either a video transmission type or an optical transmission type. The user of the hologram device 6 can see the state of the real space and the hologram in an overlapping manner via the display unit 65. In the case of a video transmission type, the display unit 65 may be formed to have the function of the photographing unit 62. Hereinafter, for simplicity of explanation, a case where the display unit 65 is an optical transmission type will be described.
The display unit 65 displays, for example, various information in a hologram. The display unit 65 displays, for example, the defect information in a hologram. In addition, the display unit 65 displays information such as various operation screens and information input screens in a hologram. Here, the various operation screens and the information input screen are, for example, a controller for operating the hologram device 6, a button indicating options, a keyboard for inputting characters and the like.

記憶部66は、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM、またはRAMなどを備え、ファームウェアやアプリケーションプログラムなど、ホログラム装置6が備えるCPUが実行するための各種プログラムやCPUが実行した処理の結果などを記憶する。ホログラム装置6は、例えば、ホログラム装置6の備えるCPUが記憶部66に記憶されているプログラムを実行することによって機能する。
記憶部66は、仮想空間情報記憶部661、視界情報記憶部662、及び、表示情報記憶部663を備える。
The storage unit 66 includes, for example, an HDD, a flash memory, an EEPROM, a ROM, a RAM, and the like, and various programs such as firmware and application programs to be executed by the CPU included in the hologram device 6 and results of processing executed by the CPU. Memorize The hologram device 6 functions, for example, by the CPU included in the hologram device 6 executing a program stored in the storage unit 66.
The storage unit 66 includes a virtual space information storage unit 661, a visual field information storage unit 662, and a display information storage unit 663.

仮想空間情報記憶部661は、処理装置2から受信した情報であって、マップ済み3次元モデルを仮想空間に投影した仮想空間情報を記憶する。
視界情報記憶部662は、ホログラム装置6を装着しているユーザの視界に関する視界情報を記憶する。視界情報は、例えば、視点の位置(「視点位置」とも称する)と方向(「視点方向」とも称する)を示す視点情報、視野の領域を示す視野領域情報を含む。ここで、視点位置とは、後述する表示部65の表示画面の中心点を示し、視点方向とは、視点位置における表示画面の接平面の法線方向を示す。なお、視界情報は、ホログラム装置6を装着するユーザに応じて調整されるものであってもよい。視野の領域はユーザによって厳密には異なるが、平均的な視野の領域の情報を視野領域情報としてもよいし、予めホログラム装置6の装着時に調整されるものであってもよい。また、視界情報記憶部662は、GPS装置3から受け入れたGPS情報を記憶する。
表示情報記憶部663は、不具合のメタデータと、ホログラム表示関連情報とを記憶する。
The virtual space information storage unit 661 stores information received from the processing device 2 and virtual space information obtained by projecting the mapped three-dimensional model in the virtual space.
The visual field information storage unit 662 stores visual field information regarding the visual field of the user wearing the hologram device 6. The visual field information includes, for example, viewpoint information indicating a viewpoint position (also referred to as “viewpoint position”) and direction (also referred to as “viewpoint direction”), and visual field area information indicating a visual field area. Here, the viewpoint position indicates the center point of the display screen of the display unit 65 described later, and the viewpoint direction indicates the normal direction of the tangent plane of the display screen at the viewpoint position. The visual field information may be adjusted according to the user wearing the hologram device 6. Although the field of view differs strictly depending on the user, the information on the average field of view may be used as the view field information, or may be adjusted in advance when the hologram device 6 is attached. The visibility information storage unit 662 also stores the GPS information received from the GPS device 3.
The display information storage unit 663 stores defect metadata and hologram display related information.

処理部67は、CPUなどを含むプロセッサであり、ホログラム装置6の統括的な制御処理を行う。処理部67は、例えば、処理装置2から、通信部61を介して、仮想空間情報、不具合のメタデータ、ホログラム表示関連情情報、及び初期位置情報などを受信し、記憶部66に記憶させる。また、処理部67は、例えば、GPS装置3から、通信部61を介して、又は撮影部62を介して、GPS情報を受信し、記憶部66に記憶させる。また、処理部67は、例えば、撮影部62から撮影情報を取得し、記憶部66に記憶させる。また、処理部67は、例えば、入力部63から入力された入力情報を示す操作信号を受け入れ、後述する入力情報に対応する各種処理を行う。また、処理部67は、例えば、更新された不具合のメタデータを、通信部61を介して、処理装置2に送信する送信処理を行う。また、処理部67は、例えば、センサ部64から取得した情報に基づいて、ホログラム装置6の視界情報を取得し、記憶部66に記憶させる。また、処理部67は、例えば、入力された情報と記憶部66から読み出した情報とに基づいて、表示部65にホログラムを表示させるホログラム表示処理を行う。
処理部67は、取得処理部671と、入力・撮影情報処理部672と、3次元情報処理部673と、表示処理部674と、送信処理部675とを備える。
The processing unit 67 is a processor including a CPU and the like, and performs overall control processing of the hologram device 6. The processing unit 67 receives, for example, virtual space information, defect metadata, hologram display-related information, initial position information, and the like from the processing device 2 via the communication unit 61, and stores them in the storage unit 66. The processing unit 67 also receives GPS information from the GPS device 3 via the communication unit 61 or via the image capturing unit 62, and stores it in the storage unit 66. Further, the processing unit 67 acquires the shooting information from the shooting unit 62 and stores the shooting information in the storage unit 66, for example. Further, the processing unit 67 receives, for example, an operation signal indicating the input information input from the input unit 63, and performs various processes corresponding to the input information described later. In addition, the processing unit 67 performs, for example, a transmission process of transmitting the updated defect metadata to the processing device 2 via the communication unit 61. Further, the processing unit 67 acquires the field-of-view information of the hologram device 6 based on the information acquired from the sensor unit 64, and stores it in the storage unit 66. Further, the processing unit 67 performs a hologram display process for displaying a hologram on the display unit 65, for example, based on the input information and the information read from the storage unit 66.
The processing unit 67 includes an acquisition processing unit 671, an input/shooting information processing unit 672, a three-dimensional information processing unit 673, a display processing unit 674, and a transmission processing unit 675.

取得処理部671は、処理装置2及びGPS装置3から、通信部21を介して、各種情報を取得する。取得処理部671は、例えば、仮想空間情報、不具合のメタデータ、ホログラム表示関連情報、及び、初期位置情報を、通信部61を介して受信する。また、取得処理部671は、例えば、受信した仮想空間情報を、仮想空間情報記憶部661に記憶させる。また、取得処理部671は、例えば、受信した不具合のメタデータ、及びホログラム表示関連情報を、表示情報記憶部663に記憶させる。また、取得処理部671は、例えば、受信した初期位置情報を、視界情報記憶部662に記憶させる。また、取得処理部671は、例えば、GPS情報を、通信部61を介して受信し、受信したGPS情報を視界情報記憶部662に記憶させる。   The acquisition processing unit 671 acquires various kinds of information from the processing device 2 and the GPS device 3 via the communication unit 21. The acquisition processing unit 671 receives, for example, virtual space information, defect metadata, hologram display related information, and initial position information via the communication unit 61. Further, the acquisition processing unit 671 stores the received virtual space information in the virtual space information storage unit 661, for example. Further, the acquisition processing unit 671 stores the received defect metadata and hologram display related information in the display information storage unit 663, for example. Further, the acquisition processing unit 671 stores the received initial position information in the visibility information storage unit 662, for example. Further, the acquisition processing unit 671 receives, for example, GPS information via the communication unit 61, and stores the received GPS information in the visibility information storage unit 662.

入力・撮影情報処理部672は、撮影部62及び入力部63から、撮影した撮影情報及び入力情報を取得する。また、入力・撮影情報処理部672は、仮想空間情報、視界情報、及び、不具合のメタデータを仮想空間情報記憶部661、視界情報記憶部662、表示情報記憶部663から取得する。また、入力・撮影情報処理部672は、ホログラム装置6の操作に関する情報を記憶部66から取得する。入力・撮影情報処理部672は、取得した情報に基づいて、以下に示す各種処理を行う。   The input/photographing information processing unit 672 acquires the photographed photographing information and the input information from the photographing unit 62 and the input unit 63. Further, the input/shooting information processing unit 672 acquires virtual space information, visual field information, and defect metadata from the virtual space information storage unit 661, the visual field information storage unit 662, and the display information storage unit 663. Further, the input/shooting information processing unit 672 acquires information on the operation of the hologram device 6 from the storage unit 66. The input/imaging information processing unit 672 performs various processes described below based on the acquired information.

入力・撮影情報処理部672は、例えば、入力部63からホログラム装置6を操作する入力情報を取得した場合、入力情報に対応する操作を行うか、または入力情報に対応する操作に関連する情報を表示処理部674に出力する。また、入力・撮影情報処理部672は、例えば、ホログラム表示の調整を行う入力情報を取得した場合、取得した情報を、3次元情報処理部673に出力する。   For example, when the input/imaging information processing unit 672 acquires the input information for operating the hologram device 6 from the input unit 63, the input/imaging information processing unit 672 performs an operation corresponding to the input information or displays information related to the operation corresponding to the input information. It is output to the display processing unit 674. In addition, for example, when the input/imaging information processing unit 672 acquires the input information for adjusting the hologram display, the input/imaging information processing unit 672 outputs the acquired information to the three-dimensional information processing unit 673.

また、入力・撮影情報処理部672は、例えば、入力部63から、不具合を修理するためのマニュアルや、作業者のメモの表示の指示、不具合の修理完了時の修理部位の撮影指示など、不具合のメタデータに関する指示を示す情報を入力部63から取得した場合、まず指示対象となっている不具合(以下、「対象不具合」とも称する)を特定する不具合特定処理を行う。   In addition, the input/imaging information processing unit 672 uses the input unit 63, for example, a manual for repairing the defect, an instruction to display a memo of the operator, an instruction to image the repaired part when the repair of the defect is completed, and the like. When the information indicating the instruction regarding the metadata is acquired from the input unit 63, first, a defect identifying process for identifying a defect that is an instruction target (hereinafter, also referred to as “target defect”) is performed.

まず、入力・撮影情報処理部672は、仮想空間情報記憶部661、視界情報記憶部662、表示情報記憶部663から、それぞれ仮想空間情報、視界情報、不具合のメタデータを取得する。また、入力・撮影情報処理部672は、例えば、取得した仮想空間情報と、視界情報とから、ホログラム装置6の視界内にある不具合のうち、最近傍に存在する不具合を判定し、判定した不具合が対象不具合であると決定する。以上で、不具合特定処理を終了する。   First, the input/imaging information processing unit 672 acquires virtual space information, view information, and defect metadata from the virtual space information storage unit 661, the view field information storage unit 662, and the display information storage unit 663, respectively. Further, the input/imaging information processing unit 672 determines, for example, from the acquired virtual space information and the field-of-view information, a defect existing in the closest vicinity among the defects within the field of view of the hologram device 6, and the determined defect. Is determined to be the target defect. This is the end of the defect identification processing.

続いて、入力・撮影情報処理部672は、例えば、対象不具合のメタデータを参照し、入力部63から入力された指示内容に対応するメタデータであって、表示部65に表示するメタデータを取得する。また、入力・撮影情報処理部672は、対象不具合と表示するメタデータとを示す情報を、表示処理部674に出力する。   Then, the input/imaging information processing unit 672 refers to, for example, the metadata of the target defect and determines the metadata corresponding to the instruction content input from the input unit 63 and the metadata to be displayed on the display unit 65. get. Further, the input/imaging information processing unit 672 outputs information indicating the target defect and the metadata to be displayed to the display processing unit 674.

また、入力・撮影情報処理部672は、例えば、不具合の修理完了時の修理部位の撮影情報を、撮影部62から取得した場合、上述した不具合特定処理を行い、対象不具合を特定する。入力・撮影情報処理部672は、例えば、対象不具合の撮影情報を、対象不具合のメタデータとして、表示情報記憶部663に記憶させる。また、入力・撮影情報処理部672は、対象不具合の重要度を、修理完了を示す情報に更新する。また、入力・撮影情報処理部672は、送信処理部675にメタデータが更新されたことを示す情報を出力する。また、入力・撮影情報処理部672は、撮影が完了し、メタデータが更新されたことを示す情報を、表示処理部674に出力する。   In addition, for example, when the input/imaging information processing unit 672 acquires, from the imaging unit 62, the imaging information of the repaired part at the time of completing the repair of the defect, the input/imaging information processing unit 672 performs the above-described defect identification process to identify the target defect. The input/shooting information processing unit 672 stores the shooting information of the target defect in the display information storage unit 663 as metadata of the target defect, for example. In addition, the input/imaging information processing unit 672 updates the importance of the target defect to information indicating completion of repair. Further, the input/shooting information processing unit 672 outputs information indicating that the metadata has been updated to the transmission processing unit 675. Further, the input/shooting information processing unit 672 outputs information indicating that the shooting has been completed and the metadata has been updated, to the display processing unit 674.

また、入力・撮影情報処理部672は、例えば、GPS装置3のGPS情報の撮影情報を、撮影部62から取得した場合、撮影情報から、GPS情報を取得する。入力・撮影情報処理部672は、取得したGPS情報を視界情報記憶部662に記憶させる。   In addition, for example, when the input/shooting information processing unit 672 acquires the shooting information of the GPS information of the GPS device 3 from the shooting unit 62, the input/shooting information processing unit 672 acquires the GPS information from the shooting information. The input/photographing information processing unit 672 stores the acquired GPS information in the visual field information storage unit 662.

3次元情報処理部673は、GPS情報、初期位置情報及びホログラム装置6の移動、向き、回転に関する情報(以下、「センサ情報」とも称する)を取得し、取得した情報に基づいて、視界情報を取得する。   The three-dimensional information processing unit 673 acquires GPS information, initial position information, and information regarding the movement, orientation, and rotation of the hologram device 6 (hereinafter also referred to as “sensor information”), and based on the acquired information, the visibility information is obtained. get.

3次元情報処理部673は、表示部65にホログラム表示する情報(以下、「表示情報」とも称する)の表示を行うホログラム表示処理をホログラム装置6が開始する場合、仮想空間情報記憶部661から仮想空間情報を取得する。また、3次元情報処理部673は、視界情報記憶部662から、GPS情報と初期位置情報とを取得する。3次元情報処理部673は、仮想空間情報における仮想立方体と3次元GISデータとを対応付ける情報と、GPS情報の緯度、経度情報に基づいて、ホログラム装置6の初期位置のうち、仮想空間上の視点の平面上の位置を決定する。ここで、平面上の位置とは、仮想空間の高さ方向の情報を含まない2次元の情報である。3次元情報処理部673は、続いて初期位置情報に基づいて、開始時の高さ方向の情報(高度)と方向の情報を取得し、取得した情報に基づいて、仮想空間上の開始時の視点位置と視点方向とを決定し、決定した情報を視界情報記憶部662に記憶させる。   When the hologram device 6 starts a hologram display process for displaying information (hereinafter, also referred to as “display information”) to be displayed as a hologram on the display unit 65, the three-dimensional information processing unit 673 displays virtual information from the virtual space information storage unit 661. Get spatial information. In addition, the three-dimensional information processing unit 673 acquires GPS information and initial position information from the visual field information storage unit 662. The three-dimensional information processing unit 673, based on the information that associates the virtual cube in the virtual space information with the three-dimensional GIS data, and the latitude and longitude information of the GPS information, the viewpoint in the virtual space of the initial position of the hologram device 6. Determine the position on the plane of. Here, the position on the plane is two-dimensional information that does not include information in the height direction of the virtual space. Subsequently, the three-dimensional information processing unit 673 acquires information on the height direction (altitude) at the start and information on the direction based on the initial position information, and based on the acquired information, the information about the start time in the virtual space. The viewpoint position and the viewpoint direction are determined, and the determined information is stored in the visual field information storage unit 662.

また、3次元情報処理部673は、例えば、入力・撮影情報処理部672から、ホログラム表示の調整を行う情報を入力された場合、視界情報記憶部662から視界情報を読み出す。3次元情報処理部673は、入力された視界情報に基づいて、視界情報が示す視点位置及び視点方向を入力情報に従って調整する。3次元情報処理部673は、調整した視点情報を視界情報記憶部662に記憶させる。   Further, for example, when the information for adjusting the hologram display is input from the input/imaging information processing unit 672, the three-dimensional information processing unit 673 reads the visibility information from the visibility information storage unit 662. The three-dimensional information processing unit 673 adjusts the viewpoint position and the viewpoint direction indicated by the view information based on the input view information according to the input information. The three-dimensional information processing unit 673 stores the adjusted viewpoint information in the visual field information storage unit 662.

上述したホログラム表示処理の開始時以外の場合、3次元情報処理部673は、定期的に、センサ情報を取得する。3次元情報処理部673は、視界情報記憶部662から、視界情報を取得し、取得したセンサ情報と視界情報とに基づいて、視界情報に含まれる視点位置と視点方向とを更新する。3次元情報処理部673は、更新した視界情報を視界情報記憶部662に記憶させる。   The three-dimensional information processing unit 673 periodically acquires the sensor information except when the hologram display processing described above is started. The three-dimensional information processing unit 673 acquires the visual field information from the visual field information storage unit 662, and updates the visual point position and the visual point direction included in the visual field information based on the acquired sensor information and the visual field information. The three-dimensional information processing unit 673 stores the updated visual field information in the visual field information storage unit 662.

表示処理部674は、記憶部66に記憶される各種情報、及び入力・撮影情報処理部672から入力される情報に基づいて、表示部65にホログラムを表示させるホログラム表示処理を行う。表示処理部674は、例えば、ホログラム装置6のホログラム表示の開始時において、仮想空間情報記憶部661、視界情報記憶部662から、仮想空間情報、視点情報を読み出す。また、表示処理部674は、例えば、仮想空間情報に含まれる構造物9の情報と視界情報とに基づいて、表示部65にホログラム表示する構造物9の表示情報を決定する。表示情報は、視界内に含まれる構造物9の3次元モデルである。表示情報に含まれる3次元モデルは、例えば、構造物9を示す点群をつないだメッシュ構造であってもよい。   The display processing unit 674 performs a hologram display process for displaying a hologram on the display unit 65 based on various information stored in the storage unit 66 and information input from the input/imaging information processing unit 672. The display processing unit 674 reads virtual space information and viewpoint information from the virtual space information storage unit 661 and the visual field information storage unit 662, for example, at the start of hologram display of the hologram device 6. Further, the display processing unit 674 determines the display information of the structure 9 to be hologram-displayed on the display unit 65, for example, based on the information of the structure 9 and the field-of-view information included in the virtual space information. The display information is a three-dimensional model of the structure 9 included in the field of view. The three-dimensional model included in the display information may be, for example, a mesh structure in which point groups indicating the structure 9 are connected.

また、表示処理部674は、例えば、仮想空間情報記憶部661、視界情報記憶部662、表示情報記憶部663から、仮想空間情報、視点情報、視野領域情報、不具合のメタデータ、及び、ホログラム表示関連情報を取得する。表示処理部674は、例えば、視点情報と視野領域情報とに基づいて、仮想空間内における視界の範囲内となる空間の3次元情報(以下、「仮想空間内視界情報」とも称する)を求める。   In addition, the display processing unit 674, for example, from the virtual space information storage unit 661, the visual field information storage unit 662, and the display information storage unit 663 displays virtual space information, viewpoint information, visual field area information, defect metadata, and hologram display. Get related information. The display processing unit 674 obtains, for example, three-dimensional information of a space within the range of the visual field in the virtual space (hereinafter, also referred to as “virtual space internal visual field information”) based on the viewpoint information and the visual field area information.

表示処理部674は、例えば、仮想空間内視界情報と仮想空間情報とホログラム表示関連情報とに基づいて、表示部65にホログラム表示する不具合を決定する。ホログラム表示する不具合は、仮想空間の視野の範囲内に含まれる不具合と、仮想空間の視野の範囲外であるが、仮想空間の視野の近傍に位置する不具合のうち、表示関連情報に含まれる条件を満たす不具合である。表示関連情報に含まれる条件とは、例えば、視点位置からの距離が所定距離以内であって、視点方向からの角度が所定角度以内の領域(以下、この領域を「視界近傍領域」とも称する)に含まれる不具合である。なお、表示する不具合は複数であってもよい。   The display processing unit 674 determines the defect of hologram display on the display unit 65, for example, based on the virtual space internal view information, the virtual space information, and the hologram display related information. The defect of displaying a hologram is a condition that is included in the display-related information among defects that are included in the range of the visual field of the virtual space and that are outside the range of the visual field of the virtual space, but that are located near the visual field of the virtual space. It is a defect that satisfies. The condition included in the display-related information is, for example, a region within a predetermined distance from the viewpoint position and within a predetermined angle from the viewpoint direction (hereinafter, this region is also referred to as a “visual field vicinity region”). It is a defect included in. Note that there may be multiple defects displayed.

また、表示処理部674は、例えば、ホログラム表示する個々の不具合について、不具合のメタデータ及びホログラム表示関連情報を参照し、不具合情報を表示するホログラムの色、形状、大きさなどの表示方法などのホログラム表示関連情報を取得する。また、表示処理部674は、例えば、仮想空間上の不具合位置情報と視点位置情報とに基づいて、仮想空間上での視点位置及び視点方向から不具合位置までの距離と方向とを算出し、不具合をホログラム表示する位置を決定する。また、表示処理部674は、例えば、求めた距離を仮想空間情報に含まれる、仮想空間と現実空間とを対応付ける対応情報(以下、「位置対応情報」とも称する)に基づいて、現実空間での距離を算出する。位置対応情報は、仮想空間上の座標と、現実空間上の3次元GISデータとを対応付ける情報を含む。また、位置対応情報は、仮想空間上の単位長さと、仮想空間上の単位長さに対応する現実空間の長さとを対応付けた情報を含んでもよい。また、表示処理部674は、例えば、視界近傍領域にある不具合について、仮想空間上の不具合位置と視点位置とを結ぶ直線と、視界範囲の境界との交点を求める。表示処理部674は、交点近傍の直線上であって、視界範囲内にある領域を、視界近傍領域にある不具合を示す情報を表示する領域(表示位置)として決定する。   Further, the display processing unit 674 refers to, for example, the metadata of the defect and the hologram display-related information regarding each defect of the hologram display, and displays the color, shape, size, etc. of the hologram for displaying the defect information. Acquire information related to hologram display. In addition, the display processing unit 674 calculates the viewpoint position in the virtual space and the distance and direction from the viewpoint direction to the defective position based on the defective position information in the virtual space and the viewpoint position information, for example, The position where the hologram is displayed is determined. In addition, the display processing unit 674, for example, based on correspondence information (hereinafter, also referred to as “position correspondence information”) that associates the obtained distance with the virtual space and the real space, in the real space, Calculate the distance. The position correspondence information includes information that associates the coordinates in the virtual space with the three-dimensional GIS data in the real space. Further, the position correspondence information may include information in which a unit length in the virtual space is associated with a length of the real space corresponding to the unit length in the virtual space. Further, the display processing unit 674 obtains, for example, for a defect in the near-field-of-view region, an intersection of a straight line connecting the defect position in the virtual space and the viewpoint position and a boundary of the field of view. The display processing unit 674 determines a region on the straight line near the intersection and within the field of view as a region (display position) for displaying information indicating a defect in the field near the field of view.

また、表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から、対象不具合と表示情報である対象不具合のメタデータとが入力された場合、表示情報記憶部663から、入力されたメタデータをホログラム表示するためのホログラム表示関連情報を取得する。
また、表示処理部674は、ホログラム装置6の操作に関する情報が入力・撮影情報処理部672から入力された場合、操作を表示するホログラムに関するホログラム表示関連情報を表示情報記憶部663から取得する。
表示処理部674は、以上の処理で決定した表示情報と、取得したホログラム表示関連情報とに基づいて、表示情報を表示部65にホログラム表示させる。
Further, when the input defect and the metadata of the target defect that is the display information are input from the input/imaging information processing unit 672, the display processing unit 674 holograms the input metadata from the display information storage unit 663. Acquire hologram display related information for display.
Further, when the information regarding the operation of the hologram device 6 is input from the input/imaging information processing unit 672, the display processing unit 674 acquires the hologram display-related information regarding the hologram displaying the operation from the display information storage unit 663.
The display processing unit 674 causes the display unit 65 to perform hologram display of the display information based on the display information determined by the above processing and the acquired hologram display related information.

送信処理部675は、入力・撮影情報処理部672から、メタデータの更新を示す情報が入力されると、更新された不具合のメタデータを、通信部61を介して、処理装置2に送信する。送信処理部675は、例えば、表示情報記憶部663から、不具合のメタデータを読み出し、更新された不具合のメタデータを取得する。また、送信処理部675は、取得したメタデータを、通信部61を介して、処理装置2に送信する。   When the information indicating the update of the metadata is input from the input/imaging information processing unit 672, the transmission processing unit 675 transmits the updated defect metadata to the processing device 2 via the communication unit 61. .. The transmission processing unit 675 reads, for example, the failure metadata from the display information storage unit 663 and acquires the updated failure metadata. The transmission processing unit 675 also transmits the acquired metadata to the processing device 2 via the communication unit 61.

次に、図面を参照して、本実施形態に係る情報表示システム1の動作について説明する。   Next, the operation of the information display system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.

まず、図5を参照して、本実施形態に係る仮想空間投影処理の一例について説明する。
図5は、本実施形態に係る仮想空間投影処理の一例を示すフローチャートである。
First, an example of the virtual space projection process according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the virtual space projection process according to this embodiment.

まず、処理装置2の仮想空間投影部231は、3次元モデル記憶部221及び表示情報記憶部222から、3次元モデル及び不具合位置情報を取得する(ステップS101)。取得すると、仮想空間投影部231は処理をステップS102に進める。   First, the virtual space projection unit 231 of the processing device 2 acquires the three-dimensional model and defect position information from the three-dimensional model storage unit 221 and the display information storage unit 222 (step S101). Upon acquisition, the virtual space projection unit 231 advances the process to step S102.

次に、仮想空間投影部231は、3次元モデルに含まれる3次元GISデータと、不具合情報に含まれる3次元GISデータとに基づいて、不具合位置情報を、3次元モデル上にマッピングし、マップ済3次元モデルを生成する。生成処理が終了すると、仮想空間投影部231は、処理をステップS103に進める。   Next, the virtual space projection unit 231 maps the defect position information on the three-dimensional model based on the three-dimensional GIS data included in the three-dimensional model and the three-dimensional GIS data included in the defect information. Generated 3D model. When the generation process ends, the virtual space projection unit 231 advances the process to step S103.

次に、仮想空間投影部231は、マップ済み3次元モデルが全て包含可能な仮想立方体を生成する(ステップS103)。包含可能な仮想立方体とは、例えば、マップ済み3次元モデルを包含する最小の直方体の最大辺の長さよりも所定の長さだけ大きな一辺を持つ立方体である。この仮想立方体は、ホログラム装置6が記憶可能な仮想空間に対応する。従って、例えば、ホログラム装置6が記憶可能な仮想空間が立方体以外の場合には、仮想立方体の形状も異なってもよい。仮想空間投影部231は、仮想立方体の生成処理が終了すると、処理をステップS104に進める。   Next, the virtual space projection unit 231 generates a virtual cube that can include all the mapped three-dimensional models (step S103). The virtual cube that can be included is, for example, a cube that has one side larger by a predetermined length than the maximum side length of the smallest rectangular parallelepiped that includes the mapped three-dimensional model. This virtual cube corresponds to a virtual space that the hologram device 6 can store. Therefore, for example, when the virtual space that the hologram device 6 can store is other than a cube, the shape of the virtual cube may be different. Upon completion of the virtual cube generation process, the virtual space projection unit 231 advances the process to step S104.

次に、仮想空間投影部231は、仮想立方体の中心点と、マップ済み3次元モデルの中心点を求め、2点を重ね合わせて、仮想立方体内にマップ済み3次元モデルを展開する展開処理を行う。マップ済み3次元モデルの中心点は、マップ済み3次元モデルを包含する最小の直方体の中心点である。この際、仮想空間投影部231は、現実空間の単位長さと仮想空間の単位長さとの対応関係を示す情報(仮想空間情報の一部)を算出する。仮想空間投影部231は、以上の処理で生成された仮想空間情報を仮想空間情報記憶部224に記憶させる(ステップS104)。処理が終了すると、処理部23は、処理をステップS105に進める。   Next, the virtual space projection unit 231 obtains the center point of the virtual cube and the center point of the mapped three-dimensional model, superimposes the two points, and expands the mapped three-dimensional model in the virtual cube. To do. The center point of the mapped 3D model is the center point of the smallest rectangular parallelepiped that includes the mapped 3D model. At this time, the virtual space projection unit 231 calculates information (a part of the virtual space information) indicating the correspondence relationship between the unit length of the physical space and the unit length of the virtual space. The virtual space projection unit 231 stores the virtual space information generated by the above process in the virtual space information storage unit 224 (step S104). When the processing ends, the processing unit 23 advances the processing to step S105.

転送処理部232は、仮想空間情報と不具合のメタデータと表示関連情報と初期位置情報とを、通信部21を介して、ホログラム装置6に送信する転送処理を行う。ホログラム装置6は、受信した各種情報を記憶部66に記憶する(ステップS105)。転送処理部232は、処理を終了すると、仮想空間投影処理を終了する。なお、上述した仮想空間転送処理は、後述するホログラム装置6のホログラム表示処理の開始時より前の時点で別途行われてもよいし、ホログラム表示処理の開始時に行われるものであってもよい。   The transfer processing unit 232 performs a transfer process of transmitting the virtual space information, the defect metadata, the display-related information, and the initial position information to the hologram device 6 via the communication unit 21. The hologram device 6 stores the received various information in the storage unit 66 (step S105). When the transfer processing unit 232 finishes the processing, the virtual space projection processing ends. The virtual space transfer process described above may be performed separately before the start of the hologram display process of the hologram device 6 described later, or may be performed at the start of the hologram display process.

次に、図6を参照して、本実施形態に係るホログラム装置6のホログラム表示処理の一例について説明する。
図6は、本実施形態に係るホログラム装置6のホログラム表示処理の一例を示すフローチャートである。
Next, an example of the hologram display processing of the hologram device 6 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the hologram display process of the hologram device 6 according to the present embodiment.

まず、ホログラム装置6を装着したユーザは、GPS装置3に表示される初期位置情報に基づいて、ホログラム装置6を所定の初期高さ及び方向においてホログラムの表示処理を開始させる(ステップS201)。表示処理の開始とは、例えば、ホログラム装置6の起動などである。表示処理を開始すると、ホログラム装置6の処理部は処理をステップS202に進める。   First, the user wearing the hologram device 6 causes the hologram device 6 to start a hologram display process at a predetermined initial height and direction based on the initial position information displayed on the GPS device 3 (step S201). The start of the display process is, for example, activation of the hologram device 6. When the display process is started, the processing unit of the hologram device 6 advances the process to step S202.

続いて、ホログラム装置6の処理部67は、表示処理の開始時に、GPS情報を取得する(ステップS202)。処理部67は、GPS装置3から、ネットワークNWを介して、又は、GPS装置3に表示されたGPS情報を撮影部62で撮影し解析することによって、ホログラム装置6の位置に関する情報を取得する。処理部67は、GPS情報を取得すると、処理をステップS203に進める。   Subsequently, the processing unit 67 of the hologram device 6 acquires GPS information at the start of the display process (step S202). The processing unit 67 acquires information about the position of the hologram device 6 from the GPS device 3 via the network NW or by capturing and analyzing the GPS information displayed on the GPS device 3 by the capturing unit 62. When the processing unit 67 acquires the GPS information, the processing unit 67 advances the process to step S203.

次に、3次元情報処理部673は、初期位置情報とGPS情報とに基づいて、視点位置を決定する(ステップS203)。なお、ホログラム装置6がGPS受信部を備える場合には、GPS受信部から取得した情報に基づいて、ホログラム装置6の視点位置を決定してもよい。処理部67は、視点位置を決定すると、処理をステップS204に進める。   Next, the three-dimensional information processing unit 673 determines the viewpoint position based on the initial position information and the GPS information (step S203). If the hologram device 6 includes a GPS receiver, the viewpoint position of the hologram device 6 may be determined based on the information acquired from the GPS receiver. After determining the viewpoint position, the processing unit 67 advances the process to step S204.

次に、表示処理部674は、仮想空間情報に含まれる構造物9の情報をホログラムとして表示部65に表示させる。表示処理部674は、仮想空間情報記憶部661及び視界情報記憶部662から、仮想空間情報及び視界情報をそれぞれ取得する。表示処理部674は、視界情報に基づいて仮想空間情報から構造物9を示す点群のうち、視界に入る、すなわち表示部65に表示可能な点群とその表示位置とを決定する。表示処理部674は、表示情報記憶部663から構造物9のホログラム表示に関するホログラム表示関連情報を読み出し、ホログラム表示関連情報に含まれる表示方法で、決定した点群を表示部65にホログラム表示させる。例えば、表示処理部674は、点群を線で結んだメッシュ構造とするホログラムを表示部65に表示させる(ステップS204)。処理部67は処理が終了すると、処理をステップS205に進める。   Next, the display processing unit 674 causes the display unit 65 to display the information of the structure 9 included in the virtual space information as a hologram. The display processing unit 674 acquires the virtual space information and the visual field information from the virtual space information storage unit 661 and the visual field information storage unit 662, respectively. The display processing unit 674 determines the point group that can enter the field of view, that is, the point group that can be displayed on the display unit 65, and its display position, from the virtual space information based on the field-of-view information. The display processing unit 674 reads out the hologram display-related information regarding the hologram display of the structure 9 from the display information storage unit 663, and causes the display unit 65 to hologram-display the determined point group by the display method included in the hologram display-related information. For example, the display processing unit 674 causes the display unit 65 to display a hologram having a mesh structure in which points are connected by lines (step S204). When the processing unit 67 ends the processing, the processing proceeds to step S205.

ホログラム装置6を装着したユーザは、表示部65に表示される構造物9のホログラムと、現実空間での構造物9の情報とを比較し、構造物9と重なって見える位置(以下、「正しい位置」とも称する)にホログラムが表示されているか否かを判定する(ステップS205)。ホログラム装置6のユーザは、比較した結果、ホログラム表示が正しい位置に表示されていない場合、微調整を行う入力を示すジェスチャーを行う。処理部67は、入力部63から微調整を行う入力情報を取得した場合、表示にずれがあると判定し(ステップS205:YES)、処理をステップS206に進める。ホログラム装置6のユーザは、比較した結果、ホログラム表示が正しい位置に表示されている場合、微調整を行わない入力を示すジェスチャーを行う。処理部67は、微調整を行わない入力情報を取得した場合、表示にずれがないと判定し(ステップS205:NO)、処理をステップS207に進める。   The user wearing the hologram device 6 compares the hologram of the structure 9 displayed on the display unit 65 with the information of the structure 9 in the real space, and sees the position overlapping the structure 9 (hereinafter, “correct It is also determined whether or not a hologram is displayed at the "position" (step S205). As a result of the comparison, if the hologram display is not displayed at the correct position, the user of the hologram device 6 makes a gesture indicating an input for performing fine adjustment. When the processing unit 67 acquires the input information for performing the fine adjustment from the input unit 63, the processing unit 67 determines that the display is misaligned (step S205: YES), and advances the process to step S206. As a result of the comparison, the user of the hologram device 6 makes a gesture indicating an input without fine adjustment if the hologram display is displayed at the correct position. When the processing unit 67 acquires the input information for which the fine adjustment is not performed, the processing unit 67 determines that the display is not displaced (step S205: NO), and advances the processing to step S207.

処理部67は、微調整に関する入力情報に基づいて、微調整を行う(ステップS206)。まず、入力・撮影情報処理部672は、入力された情報に基づいて、微調整を行う操作画面の情報を表示処理部674に出力する。表示処理部674は、入力された情報とホログラム表示関連情報とに基づいて、表示部65に微調整を行う操作画面をホログラム表示する。入力・撮影情報処理部672は、つづいて微調整(上下、左右、遠近、3軸方向の回転)を示す入力情報である微調整情報を取得し、取得した微調整情報を3次元情報処理部673に出力する。3次元情報処理部673は、視界情報記憶部662から視点情報を読み出し、読み出した視点情報と、微調整情報とに基づいて、視点情報を更新する。3次元情報処理部673は、更新した視点情報を視界情報記憶部662に記憶させる。処理部67は、上述した処理が終了すると、処理をステップS204に戻す。処理部67は、ユーザから、微調整を行わない入力を示すジェスチャーが行われるまで、ステップS204からステップS206までを繰り返す。   The processing unit 67 performs fine adjustment based on the input information regarding fine adjustment (step S206). First, the input/shooting information processing unit 672 outputs information of an operation screen for performing fine adjustment to the display processing unit 674 based on the input information. The display processing unit 674 hologram-displays an operation screen for performing fine adjustment on the display unit 65 based on the input information and the hologram display-related information. The input/imaging information processing unit 672 then acquires fine adjustment information that is input information indicating fine adjustment (up/down, left/right, perspective, rotation in three-axis directions), and acquires the obtained fine adjustment information in the three-dimensional information processing unit. Output to 673. The three-dimensional information processing unit 673 reads out the viewpoint information from the visual field information storage unit 662, and updates the viewpoint information based on the read viewpoint information and the fine adjustment information. The three-dimensional information processing unit 673 stores the updated viewpoint information in the visual field information storage unit 662. When the processing described above ends, the processing unit 67 returns the processing to step S204. The processing unit 67 repeats steps S204 to S206 until the user makes a gesture indicating an input without performing fine adjustment.

処理部67は、表示情報を表示部65に表示させるホログラム表示処理を定期的に繰り返すホログラム表示更新処理を行う(ステップS207)。ホログラム表示更新処理については後述する。処理部67は、ホログラム表示を中止するジェスチャーの入力など、ホログラム表示の中止を示す情報である入力情報を取得すると、ホログラム表示処理を終了する。   The processing unit 67 performs a hologram display update process that periodically repeats the hologram display process for displaying the display information on the display unit 65 (step S207). The hologram display update process will be described later. When the processing unit 67 acquires the input information that is the information indicating the stop of the hologram display such as the input of the gesture for stopping the hologram display, the processing unit 67 ends the hologram display processing.

次に、図7を参照して、本実施形態に係るホログラム表示更新処理の一例について説明する。
図7は、本実施形態に係るホログラム表示更新処理の一例を示すフローチャートである。
Next, an example of the hologram display update process according to this embodiment will be described with reference to FIG. 7.
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the hologram display update processing according to this embodiment.

まず、3次元情報処理部673は、センサ部64から、センサ情報を取得する(ステップS301)。取得すると、3次元情報処理部673は、処理をステップS302に進める。   First, the three-dimensional information processing unit 673 acquires sensor information from the sensor unit 64 (step S301). Upon acquisition, the three-dimensional information processing unit 673 advances the processing to step S302.

続いて、3次元情報処理部673は、取得したセンサ情報に基づいて、視点情報を更新する処理を行う(ステップS302)。まず、3次元情報処理部673は、仮想空間情報記憶部661から、位置対応情報を取得する。3次元情報処理部673は、取得したセンサ情報と対応情報とに基づいて、仮想空間における視点情報の移動量に関する情報を求める。次に、3次元情報処理部673は、視界情報記憶部662から、視点情報を取得する。3次元情報処理部673は、取得した視点情報と、視点情報の移動量に関する情報に基づいて、視点情報を更新する。3次元情報処理部673は、更新した視点情報を視界情報記憶部662に記憶させる。なお、3次元情報処理部673は、以上の視点情報の更新処理を仮想空間上で行ったが、現実空間上の情報として処理してもよい。例えば、3次元情報処理部673は、視点情報と対応情報に基づいて、現実空間における視点位置を算出した後、センサ情報に基づいて、現実空間における視点情報を更新し、更新した視点情報と対応情報とに基づいて、仮想空間における更新された視点情報を取得してもよい。処理部67は、上述した処理が終了すると、処理をステップS303に進める。   Subsequently, the three-dimensional information processing unit 673 performs a process of updating the viewpoint information based on the acquired sensor information (step S302). First, the three-dimensional information processing unit 673 acquires position correspondence information from the virtual space information storage unit 661. The three-dimensional information processing unit 673 obtains information regarding the amount of movement of the viewpoint information in the virtual space based on the acquired sensor information and correspondence information. Next, the three-dimensional information processing unit 673 acquires viewpoint information from the visual field information storage unit 662. The three-dimensional information processing unit 673 updates the viewpoint information based on the acquired viewpoint information and information on the amount of movement of the viewpoint information. The three-dimensional information processing unit 673 stores the updated viewpoint information in the visual field information storage unit 662. Although the three-dimensional information processing unit 673 performs the above-described viewpoint information update processing in the virtual space, it may process the viewpoint information as information in the physical space. For example, the three-dimensional information processing unit 673 calculates the viewpoint position in the real space based on the viewpoint information and the correspondence information, updates the viewpoint information in the real space based on the sensor information, and associates with the updated viewpoint information. The updated viewpoint information in the virtual space may be acquired based on the information. When the above-mentioned processing ends, the processing unit 67 advances the processing to step S303.

続いて、表示処理部674は、ホログラム表示を行う不具合情報を決定する(ステップS303)。まず、表示処理部674は、視界情報記憶部662から視界情報を取得する。また、表示処理部674は、仮想空間情報記憶部661から、仮想空間情報の不具合位置情報を取得する。表示処理部674は、視界情報と不具合位置情報とに基づいて、視界内に含まれる不具合を求める。また、表示処理部674は、表示情報記憶部663から、ホログラム表示関連情報を取得し、視界情報、不具合位置情報、及びホログラム表示関連情報に基づいて、視界近傍領域に存在する不具合を求める。表示処理部674は、表示部65にホログラム表示させる不具合を決定すると、処理をステップS304に進める。
以降、不具合情報毎に、表示するホログラムを決定する処理(ステップS304からステップS310まで)を繰り返す。以下、処理対象である不具合を「ホログラム処理対象不具合」とも称する。
Subsequently, the display processing unit 674 determines the defect information for performing hologram display (step S303). First, the display processing unit 674 acquires the visibility information from the visibility information storage unit 662. The display processing unit 674 also acquires defect position information of the virtual space information from the virtual space information storage unit 661. The display processing unit 674 obtains a defect included in the visual field based on the visual field information and the defective position information. In addition, the display processing unit 674 acquires hologram display-related information from the display information storage unit 663, and determines a defect existing in the near-field-of-view region based on the view field information, the defect position information, and the hologram display related information. When the display processing unit 674 determines the defect in which the hologram is displayed on the display unit 65, the process proceeds to step S304.
Thereafter, the process of determining the hologram to be displayed (from step S304 to step S310) is repeated for each piece of defect information. Hereinafter, the defect to be processed is also referred to as “hologram processing target defect”.

表示処理部674は、ホログラム処理対象不具合の視点位置及び視点方向からの距離と方向を算出する(ステップS304)。表示処理部674は、視界情報記憶部662から、視点情報を取得する。また、表示処理部674は、仮想空間情報記憶部661から、ホログラム処理対象不具合の不具合位置情報と、位置対応情報を取得する。表示処理部674は、取得した情報に基づいて、現実空間における不具合と視点との間の距離を算出する。また、表示処理部674は、視点情報と不具合位置情報とに基づいて、ホログラム処理対象不具合の視点方向からの方向である角度情報を取得する。表示処理部674は、ホログラム処理対象不具合の視点位置からの距離と視点方向からの方向を算出すると、処理をステップS305に進める。   The display processing unit 674 calculates the distance and direction from the viewpoint position and viewpoint direction of the hologram processing target defect (step S304). The display processing unit 674 acquires viewpoint information from the visual field information storage unit 662. The display processing unit 674 also acquires defect position information of the hologram processing target defect and position correspondence information from the virtual space information storage unit 661. The display processing unit 674 calculates the distance between the defect and the viewpoint in the physical space based on the acquired information. Further, the display processing unit 674 acquires angle information, which is the direction from the viewpoint direction of the hologram processing target defect, based on the viewpoint information and the defect position information. After calculating the distance from the viewpoint position and the direction from the viewpoint direction of the hologram processing target defect, the display processing unit 674 advances the process to step S305.

表示処理部674は、ホログラム表示関連情報と、ホログラム処理対象不具合の視点位置からの距離及び視点方向からの方向に基づいて、表示するホログラムを決定する(ステップS305)。表示処理部674は、表示情報記憶部663から、ホログラム表示関連情報を取得する。表示処理部674は、ホログラム処理対象不具合の視点位置からの距離及び方向に基づいて、表示情報に対応するホログラムを決定する。表示処理部674は、表示するホログラムを決定すると、処理をステップS306に進める。   The display processing unit 674 determines the hologram to be displayed based on the hologram display-related information, and the distance from the viewpoint position and the direction from the viewpoint direction of the hologram processing target defect (step S305). The display processing unit 674 acquires the hologram display related information from the display information storage unit 663. The display processing unit 674 determines the hologram corresponding to the display information, based on the distance and direction from the viewpoint position of the hologram processing target defect. After determining the hologram to be displayed, the display processing unit 674 advances the process to step S306.

表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から、ホログラム処理対象不具合に関する何らかの表示に関する情報が入力されているか否かを判定する(ステップS306)。入力・撮影情報処理部672から上述した情報が入力されている場合、表示処理部674は、ホログラム処理対象不具合に関する入力情報があると判定し(ステップS306:YES)、処理をステップS307に進める。表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から、上述した情報が入力されていない場合、入力情報がないと判定し(ステップS306:NO)、他の不具合について表示するホログラムを決定する処理に移行する。   The display processing unit 674 determines whether or not information regarding some display regarding the hologram processing target defect is input from the input/shooting information processing unit 672 (step S306). When the above-mentioned information is input from the input/shooting information processing unit 672, the display processing unit 674 determines that there is input information regarding the hologram processing target defect (step S306: YES), and advances the process to step S307. When the above-described information is not input from the input/imaging information processing unit 672, the display processing unit 674 determines that there is no input information (step S306: NO), and determines a hologram to be displayed for another defect. Move to.

表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から入力された入力情報を取得し(ステップS307)、処理をステップS308に進める。   The display processing unit 674 acquires the input information input from the input/imaging information processing unit 672 (step S307), and advances the processing to step S308.

表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から入力された入力情報が、撮影を指示する情報であるか否かを判定する(ステップS308)。表示処理部674は、撮影を指示する情報が入力された場合、撮影指示であると判定し(ステップS308:YES)、撮影を指示する情報を入力・撮影情報処理部672に出力し、処理をステップS309に進める。表示処理部674は、マニュアルの表示や、作業員のメモの表示を指示する情報が入力された場合、撮影指示ではないと判定し(ステップS308:NO)、処理をステップS310に進める。   The display processing unit 674 determines whether the input information input from the input/shooting information processing unit 672 is information for instructing shooting (step S308). When the information for instructing the shooting is input, the display processing unit 674 determines that the instruction is for the shooting (step S308: YES), outputs the information for instructing the shooting to the input/shooting information processing unit 672, and executes the processing. Proceed to step S309. When the information for instructing the display of the manual or the display of the memo of the worker is input, the display processing unit 674 determines that the instruction is not the photographing instruction (step S308: NO), and advances the process to step S310.

入力・撮影情報処理部672は、撮影指示が入力された場合、撮影部62から、撮影情報を取得し、撮影情報の処理を行う(ステップS309)。入力・撮影情報処理部672は、不具合特定処理を行い、対象不具合の撮影情報を、対象不具合のメタデータとして、表示情報記憶部663に記憶させる。また、対象不具合の重要度を、修理完了を示す情報に更新する。入力・撮影情報処理部672は、撮影処理の終了と、メタデータの更新を示す情報を表示処理部674に出力する。表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から上述した情報が入力されると、処理をステップS310に進める。   When the shooting instruction is input, the input/shooting information processing unit 672 acquires shooting information from the shooting unit 62 and processes the shooting information (step S309). The input/imaging information processing unit 672 performs defect identification processing, and stores the imaging information of the target defect in the display information storage unit 663 as metadata of the target defect. Further, the importance of the target defect is updated to information indicating completion of repair. The input/shooting information processing unit 672 outputs information indicating the end of the shooting process and the update of the metadata to the display processing unit 674. When the above-described information is input from the input/imaging information processing unit 672, the display processing unit 674 advances the processing to step S310.

表示処理部674は、入力情報に基づいて、表示するホログラムを決定する(ステップS310)。表示処理部674は、表示情報記憶部663から、表示するメタデータとその表示方法に関するホログラム表示関連情報を取得する。表示処理部674は、表示情報記憶部663から取得した情報に基づいて、表示部65に表示するホログラムを、ステップS305で決定したホログラムから置き換える。表示処理部674は、処理を終了すると、他の不具合についての処理を繰り返す。表示する全ての不具合についての処理が終了すると、処理をステップS311に進める。   The display processing unit 674 determines the hologram to be displayed based on the input information (step S310). The display processing unit 674 acquires, from the display information storage unit 663, the hologram display-related information regarding the metadata to be displayed and the display method thereof. The display processing unit 674 replaces the hologram displayed on the display unit 65 with the hologram determined in step S305 based on the information acquired from the display information storage unit 663. When the display processing unit 674 finishes the process, the display processing unit 674 repeats the process for another defect. When the processes for all the displayed defects are completed, the process proceeds to step S311.

表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から不具合以外に関する何らかの情報が入力されているか否かを判定する(ステップS311)。不具合以外に関する何らかの情報とは、例えば、ホログラム装置6の操作に関する情報などである。表示処理部674は、上述した情報が入力されている場合、その他の入力情報があると判定し(ステップS311:YES)、処理をステップS312に進める。表示処理部674は、上述した情報が入力されていない場合、その他の入力情報がないと判定し(ステップS311:NO)、処理をステップS314に進める。   The display processing unit 674 determines whether or not any information related to a problem other than a defect is input from the input/imaging information processing unit 672 (step S311). The information about something other than a malfunction is, for example, information about the operation of the hologram device 6. When the above-mentioned information is input, the display processing unit 674 determines that there is other input information (step S311: YES), and advances the process to step S312. If the above-mentioned information has not been input, the display processing unit 674 determines that there is no other input information (step S311: NO), and advances the processing to step S314.

表示処理部674は、入力・撮影情報処理部672から、不具合に以外に関する何らかの情報が入力されている場合、入力された情報を取得し(ステップS312)、処理をステップS313に進める。   When some information related to other than a defect is input from the input/imaging information processing unit 672, the display processing unit 674 acquires the input information (step S312) and advances the process to step S313.

表示処理部674は、記憶部66から入力された情報に対応する表示情報を決定し、表示情報を表示するホログラムを決定する(ステップS313)。表示処理部674は、表示情報記憶部663から、表示情報に関するホログラム表示関連情報を読み出し、表示情報とホログラム表示関連情報とに基づいて、表示するホログラムを決定し、処理をステップS314に進める。   The display processing unit 674 determines the display information corresponding to the information input from the storage unit 66, and determines the hologram for displaying the display information (step S313). The display processing unit 674 reads the hologram display-related information regarding the display information from the display information storage unit 663, determines the hologram to be displayed based on the display information and the hologram display-related information, and advances the process to step S314.

表示処理部674は、以上の処理で決定したホログラムを、表示部65に表示させ、定期的な表示処理を終了する(ステップS315)。   The display processing unit 674 causes the display unit 65 to display the hologram determined by the above processing, and ends the regular display processing (step S315).

次に、ステップS315で表示処理部674が表示部65に表示情報をホログラム表示させる場合の、表示部65の表示画面のいくつかの例について、図を参照して説明する。   Next, some examples of the display screen of the display unit 65 when the display processing unit 674 causes the display unit 65 to display the display information as a hologram in step S315 will be described with reference to the drawings.

まず、図8を参照して、本実施形態に係るホログラム装置6の表示画面の一例について説明する。
図8は、本実施形態に係るホログラム装置6の表示画面の一例を示す図である。図8(A)は、視界内に不具合が1つあり、視界近傍領域に不具合が2つある場合の表示画面の一例を示す図である。図8(B)は、図8(A)における視界内の不具合にホログラム装置6を装着したユーザが近づいた場合の、表示画面の一例を示す図である。図8(C)は、図8(A)における視界内の不具合にホログラム装置6を装着したユーザが更に近づいた場合の、表示画面の一例を示す図である。
First, an example of the display screen of the hologram device 6 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of the hologram device 6 according to the present embodiment. FIG. 8A is a diagram showing an example of a display screen when there is one defect in the field of view and two defects in the near field of view. FIG. 8B is a diagram showing an example of a display screen when the user wearing the hologram device 6 approaches the defect in the field of view in FIG. 8A. FIG. 8C is a diagram showing an example of a display screen when the user wearing the hologram device 6 further approaches the defect in the field of view in FIG. 8A.

図8(A)は、視界内に不具合が1つあり、視界近傍領域に不具合が2つある場合の表示画面D100のホログラム表示例を示す。図8(A)において、点線で示される情報は説明のために示すもので、表示画面D100には表示されない情報である。表示画面D100は、中心点Z101、視界内不具合を示すホログラム表示P102、視界近傍領域の不具合P104及びP106、視界近傍領域の不具合P104に関するホログラム表示A105、及び、視界近傍領域の不具合P106に関するホログラム表示A107を含んで構成される。また、表示画面D100には表示されない、視界近傍領域外の不具合P103についてもここで説明する。   FIG. 8A shows a hologram display example of the display screen D100 when there is one defect in the field of view and two defects in the near field of view. In FIG. 8A, the information indicated by the dotted line is shown for the sake of explanation, and is information that is not displayed on the display screen D100. The display screen D100 includes a center point Z101, a hologram display P102 indicating a defect in the field of view, defects P104 and P106 in the near-field of view region, a hologram display A105 related to the defect P104 in the near-field of view region, and a hologram display A107 related to the defect P106 in the near-field-of-view region. It is configured to include. In addition, a defect P103 that is not displayed on the display screen D100 and is located outside the field of view is also described here.

中心点Z101は、表示画面D100の中心点であり、視点位置を示す。視界近傍領域の不具合は、中心点Z101からの距離及び方向に基づいて、表示画面D100の画面端近傍に不具合の情報をホログラム表示される。図8(A)では、ホログラム表示A105、A107が画面端近傍に表示されるホログラムである。視界近傍領域のホログラム表示の詳細については後述する。   The center point Z101 is the center point of the display screen D100 and indicates the viewpoint position. Regarding the defect in the near-view field, the defect information is hologram-displayed near the screen edge of the display screen D100 based on the distance and the direction from the center point Z101. In FIG. 8A, hologram displays A105 and A107 are holograms displayed near the edge of the screen. Details of the hologram display in the near field of view will be described later.

視界内不具合のホログラム表示P102は、視界内に不具合がある場合のホログラム表示である。ホログラム表示P102は、中心点Z101からの距離と方向との情報に基づいて、表示画面D100内に、不具合の中心点を中心とする赤色の球状のホログラムとして表示されている。ホログラムの色及び形状は、表示情報記憶部663に記憶されたホログラム表示関連情報に基づいて決定される。本実施形態の例では、赤色のホログラムは、不具合の重要度が高いことを示す。また、球状のホログラムは、不具合が剥離であることを示す。
表示情報記憶部663は、中心点Z101からの距離に基づいて、不具合のメタデータのホログラム表示方法を異なるものにする。本実施形態の例では、距離が10m以上の場合は、所定の大きさのホログラムと、中心点Z101からの不具合までの距離の情報をホログラムとして、不具合の位置、種類、重要度を示すホログラムの近傍に表示する。ホログラム表示P102の例では、赤色かつ球状のホログラムの近傍に、実空間での距離の情報である“12m”という不具合の表示情報をホログラム表示する。なお、ホログラム表示P102の例では、距離情報が球体の上部にホログラム表示されているが、表示位置についてはこれに限られない。また、ホログラム表示も、例えば“10m以上遠方”などのように厳密な距離を示すものでなくてもよい。また、表示するホログラムの透明度、大きさなどが視点位置からの距離に応じて異なるものであってもよい。
The holographic display P102 of a defect in the visual field is a hologram display when there is a defect in the visual field. The hologram display P102 is displayed as a red spherical hologram centered on the defective center point on the display screen D100 based on the information on the distance and direction from the center point Z101. The color and shape of the hologram are determined based on the hologram display related information stored in the display information storage unit 663. In the example of the present embodiment, the red hologram indicates that the importance of the defect is high. Further, the spherical hologram indicates that the defect is peeling.
The display information storage unit 663 changes the hologram display method of the defective metadata based on the distance from the center point Z101. In the example of the present embodiment, when the distance is 10 m or more, the hologram having a predetermined size and the information on the distance from the center point Z101 to the defect are used as a hologram, and the hologram indicating the position, type, and importance of the defect is displayed. Display in the vicinity. In the example of the hologram display P102, near the red and spherical hologram, the defective display information "12 m", which is the information on the distance in the real space, is hologram-displayed. In the example of hologram display P102, the distance information is hologram-displayed on the upper part of the sphere, but the display position is not limited to this. Also, the hologram display does not have to indicate a strict distance such as "far from 10 m or more". Also, the transparency and size of the hologram to be displayed may be different depending on the distance from the viewpoint position.

視界近傍領域外の不具合P103は、中心点Z101からの距離が所定の距離以上、もしくは、視点方向からの角度が所定の角度以上であるために、視界近傍領域外となっており、不具合の情報が表示画面D100に表示されない。ホログラム装置6を装着したユーザが、表示画面D100を不具合P103の方向に向くなどの動作をすることによって、不具合P103が視界近傍領域に含まれた場合には、中心点Z101からの距離、方向に基づいて、表示画面D100の画面端近傍に不具合P103の情報がホログラム表示される。
視界近傍領域の不具合P104は、中心点Z101からの距離が所定の距離未満、かつ視点方向からの角度が所定の角度内であるが、視界外の視界近傍領域に存在する不具合である。この場合、表示画面D100には、中心点Z101から不具合P104への仮想的な直線(図8(A)では点線で表示されている)と視界の境界領域に不具合の位置・方向を示すホログラム表示A105が表示される。
The defect P103 outside the visual field is outside the visual field because the distance from the center point Z101 is a predetermined distance or more, or the angle from the viewpoint direction is a predetermined angle or more. Is not displayed on the display screen D100. When the user wearing the hologram device 6 turns the display screen D100 in the direction of the defect P103 or the like to cause the defect P103 to be included in the near-view field, the distance and direction from the center point Z101 are increased. Based on this, the information of the defect P103 is hologram-displayed near the screen edge of the display screen D100.
The defect P104 in the near-view field is a defect that the distance from the center point Z101 is less than the predetermined distance and the angle from the viewpoint direction is within the predetermined angle, but exists in the near-field region outside the view field. In this case, on the display screen D100, a imaginary straight line from the center point Z101 to the defect P104 (indicated by a dotted line in FIG. 8A) and a hologram display indicating the position/direction of the defect in the boundary area of the field of view. A105 is displayed.

なお、ホログラム表示A105の表示態様は、図示したものに限られない。例えば、ホログラム表示A105の形状は、矢印であるがこれには限られない。また、ホログラム表示A105の色は、例えば、不具合の重要度に応じて異なるものであってもよい。ここでは、ホログラム表示A105のホログラムの色は不具合が視界内にある場合に表示されるホログラムと同様の色である。すなわち、不具合P104が重要度の高い不具合である場合、ホログラム表示A105は赤色で表示される。また、図8(A)の例では、ホログラム表示A105の大きさは、不具合P104までの距離と方向によって定められる。表示情報記憶部663は、視界近傍領域を表示する矢印の大きさを、不具合までの距離に応じて数段階に分類し、また、視点方向から不具合までの角度に応じて数段階に分類する。表示処理部674は、上述した情報を表示情報記憶部663から読み取り、矢印の大きさを、距離に応じた大きさと、方向に応じた大きさの積算によって決定する。図8(A)の例では、矢印は、例えば、距離が15mで0%になるよう、距離に比例した大きさとする。また、角度は90度で0%になるように、角度に比例した大きさとし、両者の積算によって、最終的に表示するホログラム(矢印)の大きさを決定する。ホログラム表示A105の矢印は、不具合P104までの距離は近いものの、角度が90度に近いため、小さい矢印となる。   The display mode of hologram display A105 is not limited to that shown in the figure. For example, the shape of hologram display A105 is an arrow, but the shape is not limited to this. Further, the color of the hologram display A105 may be different depending on the importance of the defect, for example. Here, the color of the hologram of hologram display A105 is the same as the color of the hologram displayed when the defect is within the field of view. That is, when the defect P104 is a defect of high importance, the hologram display A105 is displayed in red. Further, in the example of FIG. 8A, the size of the hologram display A105 is determined by the distance and the direction to the defect P104. The display information storage unit 663 classifies the size of the arrow indicating the near-field-of-view area into several levels according to the distance to the defect and also into several levels according to the angle from the viewpoint direction to the defect. The display processing unit 674 reads the above-described information from the display information storage unit 663 and determines the size of the arrow by integrating the size according to the distance and the size according to the direction. In the example of FIG. 8A, the arrow has a size proportional to the distance, for example, 0% when the distance is 15 m. In addition, the angle is set to a size proportional to the angle so that it becomes 0% at 90 degrees, and the size of the hologram (arrow) to be finally displayed is determined by integrating the two. The arrow of hologram display A105 is a small arrow because the distance to defect P104 is short, but the angle is close to 90 degrees.

視界近傍領域の別の不具合P106は、不具合の重要度が中程度であるため、ホログラム表示A107はホログラム表示A105とは違う色で表示される。また、不具合P106は、不具合P104に比べると、距離が近く、また角度も小さいため、ホログラム表示A107の矢印は、ホログラム表示A105よりも大きい。   Another defect P106 in the near-field-of-sight area has a medium degree of importance, so that the hologram display A107 is displayed in a color different from that of the hologram display A105. Further, the defect P106 has a shorter distance and a smaller angle than the defect P104, and therefore the arrow of the hologram display A107 is larger than that of the hologram display A105.

図8(B)は、図8(A)における視界内の不具合(ホログラム表示P102に対応する不具合)にホログラム装置6を装着したユーザが近づいた場合の、表示画面D110の一例を示す図である。
表示画面D110は、不具合位置、重要度、種類を示すホログラム表示P111と、不具合のメタデータのホログラム表示D112とを含んで構成される。
FIG. 8B is a diagram showing an example of the display screen D110 when the user wearing the hologram device 6 approaches a defect in the field of view in FIG. 8A (a defect corresponding to the hologram display P102). ..
The display screen D110 is configured to include a hologram display P111 indicating a defect position, an importance, and a type, and a hologram display D112 of metadata of the defect.

ホログラム表示P111は、ホログラム表示P102と同じ不具合を示すが、不具合までの距離が近いため、ホログラム表示P102のホログラムよりも大きなホログラムとして表示される。   The hologram display P111 shows the same defect as the hologram display P102, but since the distance to the defect is short, it is displayed as a hologram larger than the hologram of the hologram display P102.

ホログラム表示D112は、不具合のメタデータを示すホログラムである。本実施形態の例では、表示情報記憶部663は、中心点Z101からの距離が3m以上10m未満の場合は不具合のメタデータを含む吹き出し状のホログラムを、不具合の位置、種類、重要度を示すホログラムの近傍に表示する。図8(B)の例では、メタデータとして、不具合を識別する識別情報(“ID:XXXX001”)と、不具合が登録された日時情報(“2018/6/11”)と、不具合の種類と重要度(“タイル剥離:レベル3”)とがホログラム表示される。   The hologram display D112 is a hologram showing the metadata of the defect. In the example of the present embodiment, the display information storage unit 663 indicates the position, type, and importance of the defect-shaped hologram including the defect metadata when the distance from the center point Z101 is 3 m or more and less than 10 m. Display near the hologram. In the example of FIG. 8B, as metadata, identification information for identifying a defect (“ID:XXXX001”), date and time information when the defect is registered (“2018/6/11”), and a defect type The degree of importance (“Tile peeling: Level 3”) is displayed as a hologram.

図8(C)は、図8(A)における視界内の不具合(ホログラム表示P102に対応する不具合)にホログラム装置6を装着したユーザが3m以内に近づいた場合の、表示画面D120の一例を示す図である。
表示画面D120は、不具合位置、重要度、種類を示すホログラム表示P121と、不具合のメタデータの表示情報D122と、ホログラム表示された不具合の修理に関するボタンBT123、BT124、BT125を含んで構成される。
FIG. 8C shows an example of the display screen D120 when the user wearing the hologram device 6 approaches within 3 m to the defect in the field of view in FIG. 8A (the defect corresponding to the hologram display P102). It is a figure.
The display screen D120 includes a hologram display P121 indicating a defect position, importance, and type, display information D122 of metadata of the defect, and buttons BT123, BT124, and BT125 relating to repair of the defect displayed on the hologram.

ホログラム表示P121は、ホログラム表示P102、ホログラム表示P111と同じ不具合を示すが、不具合までの距離が近いため、ホログラム表示P111のホログラムよりも大きなホログラムとして表示される。   The hologram display P121 shows the same defect as the hologram display P102 and the hologram display P111, but since the distance to the defect is short, it is displayed as a hologram larger than the hologram of the hologram display P111.

ホログラム表示D122は、不具合のメタデータを示す情報であり、ホログラム表示D112と同様の情報を示している。ホログラム表示D122は、不具合までの距離が近いため、ホログラム表示D112のホログラムより大きなホログラムとして表示される。   The hologram display D122 is information indicating failure metadata, and is the same information as the hologram display D112. The hologram display D122 is displayed as a larger hologram than the hologram of the hologram display D112 because the distance to the defect is short.

ボタンBT123は、不具合の修理のマニュアルの表示を指示するボタンをホログラム表示したものである。ホログラム装置6のユーザのジェスチャーによって、ボタンBT123の押下が入力される場合、表示処理部674は、不具合のマニュアルをホログラムで表示させる。表示詳細については後述する。   The button BT123 is a hologram display of a button for instructing to display a manual for repairing a defect. When the pressing of the button BT123 is input by the gesture of the user of the hologram device 6, the display processing unit 674 causes the defect manual to be displayed as a hologram. The display details will be described later.

ボタンBT124は、不具合についての作業員のメモの表示を指示するボタンをホログラム表示したものである。ホログラム装置6のユーザのジェスチャーによって、ボタンBT124の押下が入力される場合、表示処理部674は、不具合についての作業員のメモをホログラムで表示させる。表示詳細については後述する。   The button BT124 is a hologram display of a button for instructing to display a memo of a worker regarding a defect. When the pressing of the button BT124 is input by the gesture of the user of the hologram device 6, the display processing unit 674 causes the worker's memo regarding the malfunction to be displayed in a hologram. The display details will be described later.

ボタンBT125は、不具合の作業が完了したことを指示するボタンをホログラム表示したものである。ホログラム装置6のユーザのジェスチャーによって、ボタンBT125の押下が入力される場合、表示処理部674は、不具合の作業完了時の写真撮影に関する情報をホログラムで表示させる。表示詳細については後述する。   The button BT125 is a hologram display of a button for instructing the completion of the defective work. When the pressing of the button BT125 is input by the gesture of the user of the hologram device 6, the display processing unit 674 causes the hologram to display information regarding the photography at the time of completion of the defective work. The display details will be described later.

なお、上述したメタデータの表示方法は、上述した方法に限られない。例えば、上述した方法では、10mや3mを、表示方法の変更を行う閾値としていたが、この閾値は他の値であってもよい。メタデータの表示位置や表示方法、表示するメタデータの内容についても、上述した方法と別の形状、表現、内容で示されるものであってもよい。   Note that the above-described metadata display method is not limited to the above-described method. For example, in the method described above, 10 m or 3 m is used as the threshold value for changing the display method, but this threshold value may be another value. The display position and display method of the metadata and the content of the displayed metadata may also be indicated by a shape, expression, and content different from the above-described method.

次に、図9を参照し、本実施形態に係るホログラム装置6のマニュアル表示画面の一例について説明する。   Next, an example of the manual display screen of the hologram device 6 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

表示処理部674は、図8(C)の状態において、ボタンBT123の押下を示すジェスチャーを示す入力情報が入力・撮影情報処理部672から行われた場合、図9の表示画面D130を表示させる。
表示画面D130は、マニュアル表示D131と、表示停止ボタンBT132とを含んで構成される。
In the state of FIG. 8C, the display processing unit 674 displays the display screen D130 of FIG. 9 when the input/shooting information processing unit 672 receives input information indicating a gesture indicating pressing of the button BT123.
The display screen D130 includes a manual display D131 and a display stop button BT132.

マニュアル表示D131は、表示情報記憶部663に記憶されたマニュアルであって、対象不具合のメタデータに含まれるマニュアルをホログラム表示したものである。例えば。図9の例では、タイル剥離の修理に関するマニュアルを図解したものが表示されている。なお、表示するマニュアルは、図解したものに限られない。例えば、マニュアルを文章で表示したものや動画であってもよい。
表示停止ボタンBT132は、マニュアル表示D131に表示されているマニュアルのホログラム表示を停止し、図8(C)と同様のホログラム表示を行うことを指示するためのボタンである。ホログラム装置6のユーザのジェスチャーによって、ボタンBT132の押下が入力される場合、表示処理部674は、マニュアル表示を中止し、図8(C)と同様のホログラムをホログラム表示させる。
The manual display D131 is a manual stored in the display information storage unit 663 and is a hologram display of the manual included in the metadata of the target defect. For example. In the example of FIG. 9, an illustration of a manual for repairing peeling of tiles is displayed. The displayed manual is not limited to the illustrated one. For example, the manual may be displayed in sentences or a moving image.
The display stop button BT132 is a button for instructing to stop the hologram display of the manual displayed on the manual display D131 and perform the hologram display similar to that in FIG. 8C. When the pressing of the button BT132 is input by the gesture of the user of the hologram device 6, the display processing unit 674 stops the manual display and displays the hologram similar to that in FIG. 8C.

次に、図10を参照し、本実施形態に係るホログラム装置6のメモ表示画面の一例について説明する。   Next, an example of the memo display screen of the hologram device 6 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

表示処理部674は、図8(C)の状態において、ボタンBT124の押下を示すジェスチャーを示す入力情報が入力・撮影情報処理部672から行われた場合、図10の表示画面D140を表示させる。
表示画面D140は、メモ表示D141と、表示停止ボタンBT142とを含んで構成される。
In the state of FIG. 8C, the display processing unit 674 displays the display screen D140 of FIG. 10 when the input/shooting information processing unit 672 receives input information indicating a gesture indicating pressing of the button BT124.
The display screen D140 includes a memo display D141 and a display stop button BT142.

メモ表示D141は、表示情報記憶部663に記憶された不具合に対する作業員のメモであって、対象不具合のメタデータに含まれるメモをホログラム表示したものである。例えば、図10の例では、“周囲も点検が必要。タイル浮きが激しい。錆が浮いている。”というメモが表示されている。
表示停止ボタンBT142は、メモ表示部D141に表示されている作業員のメモのホログラム表示を停止し、図8(C)と同様のホログラム表示を行うことを指示するためのボタンである。ホログラム装置6のユーザのジェスチャーによって、ボタンBT142の押下が入力される場合、表示処理部674は、メモ表示を中止し、図8(C)と同様のホログラムを表示させる。
The memo display D141 is a memo of the worker for the defect stored in the display information storage unit 663, and is a hologram display of the memo included in the metadata of the target defect. For example, in the example shown in FIG. 10, a memo is displayed that "the surrounding area also needs to be inspected. Tile is heavily lifted. Rust is floating."
The display stop button BT142 is a button for instructing to stop the hologram display of the memo of the worker displayed in the memo display unit D141 and perform the hologram display similar to that in FIG. 8C. When the pressing of the button BT142 is input by the gesture of the user of the hologram device 6, the display processing unit 674 stops the memo display and displays the same hologram as in FIG. 8C.

次に、図11を参照し、本実施形態に係るホログラム装置6の作業完了時の表示画面の一例について説明する。
図11(A)は、作業完了時に撮影を行うためのメッセージを表示する場合の表示画面の一例を示す。図11(B)は、撮影を実際に行った場合の撮影情報を表示する場合の表示画面の一例を示す。図11(C)は、不具合のメタデータが更新された場合の表示画面の一例を示す。
Next, with reference to FIG. 11, an example of a display screen when the work of the hologram device 6 according to the present embodiment is completed will be described.
FIG. 11A shows an example of a display screen in the case of displaying a message for taking a picture when the work is completed. FIG. 11(B) shows an example of a display screen for displaying shooting information when shooting is actually performed. FIG. 11C shows an example of the display screen when the defect metadata is updated.

表示処理部674は、図8(C)の状態において、ボタンBT125の押下を示すジェスチャーを示す入力情報が入力・撮影情報処理部672から行われた場合、図11(A)の表示画面D200を表示させる。
表示画面D200は、メッセージ表示D201と、撮影ボタンBT202とを含んで構成される。
In the state of FIG. 8C, the display processing unit 674 displays the display screen D200 of FIG. 11A when the input/shooting information processing unit 672 receives input information indicating a gesture indicating that the button BT125 is pressed. Display it.
The display screen D200 includes a message display D201 and a shooting button BT202.

メッセージ表示D201は、作業結果の撮影の操作方法を示すメッセージのホログラム表示である。図11(A)の例では、“作業結果を撮影します(「Photo」で撮影)”と、撮影ボタンBT202の押下をジェスチャーで行うことで、撮影が行われることを示す情報がホログラム表示されている。
撮影ボタンBT202は、撮影部62で撮影を行い、撮影された情報をホログラム表示することを指示するボタンである。ホログラム装置6を装着したユーザのジェスチャーによって、撮影ボタンBT202の押下が入力される場合、入力・撮影情報処理部672は、撮影部62から撮影された情報を取得し、表示処理部674に出力する。表示処理部674は、入力された情報に基づいて、例えば、図11(B)のような表示情報を表示画面に表示させる。
The message display D201 is a hologram display of a message indicating the operation method for photographing the work result. In the example of FIG. 11(A), "Shoot the work result (shoot with "Photo")" is displayed, and by pressing the shooting button BT202 with a gesture, information indicating that the shooting will be performed is displayed as a hologram. ing.
The photographing button BT202 is a button for instructing to perform photographing by the photographing unit 62 and display the photographed information as a hologram. When the pressing of the shooting button BT202 is input by the gesture of the user wearing the hologram device 6, the input/shooting information processing unit 672 acquires the shot information from the shooting unit 62 and outputs it to the display processing unit 674. .. The display processing unit 674 displays the display information as shown in FIG. 11B on the display screen based on the input information.

図11(B)は、図11(A)において撮影ボタンBT202の押下が入力された後、撮影部62が撮影した情報を表示する場合の表示画面D210の一例を示す図である。
表示画面D210は、撮影情報表示D211と、再撮影を指示する再撮影ボタンBT212と、撮影完了を指示する完了ボタンBT213とを含んで構成される。
FIG. 11B is a diagram showing an example of the display screen D210 when the information captured by the imaging unit 62 is displayed after the pressing of the shooting button BT202 in FIG. 11A is input.
The display screen D210 includes a shooting information display D211, a re-shooting button BT212 for instructing re-shooting, and a completion button BT213 for instructing the completion of shooting.

撮影情報表示D211は、撮影部62で撮影された情報をホログラム表示する。
再撮影ボタンBT212は、撮影部62で撮影され、撮影情報表示D211にホログラム表示される撮影情報を破棄し、再び撮影部62で撮影を行い、撮影された情報をホログラム表示させることを指示するボタンをホログラム表示したものである。ホログラム装置6を装着したユーザのジェスチャーによって、再撮影ボタンBT212の押下が入力される場合、入力・撮影情報処理部672は、先に撮影部62から撮影された情報を破棄し、再度撮影部62から撮影された情報を取得し、表示処理部674に出力する。表示処理部674は、入力された情報に基づいて、再び、図11(B)のような表示情報を表示画面に表示させる。
完了ボタンBT213は、撮影された情報を、対象不具合のメタデータとして保存し、不具合の重要度を更新し、作業完了のホログラムの表示を指示するボタンをホログラム表示したものである。ホログラム装置6を装着したユーザのジェスチャーによって、完了ボタンBT213の押下が入力される場合、入力・撮影情報処理部672は、撮影部62から撮影された情報を対象不具合のメタデータとして、表示情報記憶部663に記憶させる。また、入力・撮影情報処理部672は、不具合のメタデータのうち、重要度の項目を、作業完了を示す情報に更新し、表示情報記憶部663に記憶させる。入力・撮影情報処理部672は、表示情報記憶部663に上述した情報を記憶させると、更新完了の情報を表示処理部674に出力する。表示処理部674は、更新完了の情報に基づいて、作業完了のホログラムを表示部65に表示させる。
The photographing information display D211 displays the information photographed by the photographing unit 62 as a hologram.
The re-imaging button BT212 is a button for instructing that the imaging information captured by the imaging unit 62 and displayed in the imaging information display D211 as the hologram is discarded, the imaging unit 62 performs imaging again, and the captured information is displayed in hologram. Is a hologram display. When the pressing of the re-imaging button BT212 is input by the gesture of the user wearing the hologram device 6, the input/imaging information processing unit 672 discards the information previously captured by the imaging unit 62, and re-imaging unit 62. The captured information is acquired from and output to the display processing unit 674. The display processing unit 674 causes the display information shown in FIG. 11B to be displayed again on the display screen based on the input information.
The completion button BT213 is a hologram display of a button for storing the photographed information as metadata of the target defect, updating the importance of the defect, and instructing the display of a hologram of work completion. When the pressing of the completion button BT213 is input by the gesture of the user wearing the hologram device 6, the input/shooting information processing unit 672 stores the display information storage using the information shot by the shooting unit 62 as the metadata of the target defect. It is stored in the unit 663. Further, the input/imaging information processing unit 672 updates the item of importance in the metadata of the defect to information indicating that the work is completed, and stores it in the display information storage unit 663. When the input/shooting information processing unit 672 stores the above-mentioned information in the display information storage unit 663, it outputs the update completion information to the display processing unit 674. The display processing unit 674 causes the display unit 65 to display a hologram indicating that the work is completed, based on the information indicating that the update is completed.

図11(C)は、図12(B)において、完了ボタンBT213が押下された場合の、表示画面D220の一例を示す図である。
表示画面D220は、不具合位置、重要度、種類を示すホログラム表示P221、不具合のメタデータのホログラム表示D222、及び完了状態を示すホログラム表示D223を含んで構成される。
FIG. 11C is a diagram showing an example of the display screen D220 when the completion button BT213 is pressed in FIG. 12B.
The display screen D220 is configured to include a hologram display P221 indicating a defect position, an importance, and a type, a hologram display D222 of metadata of a defect, and a hologram display D223 indicating a completion state.

ホログラム表示P221は、図8(C)のホログラム表示P121と同じ不具合を表示する。ホログラム表示P221は、修理が完了したため、ホログラム表示P121と異なる色のホログラムとして表示されている。ここでは、ホログラム表示P221は、修理完了を示す青色のホログラムが表示されている。   The hologram display P221 displays the same defect as the hologram display P121 of FIG. Since the repair is completed, the hologram display P221 is displayed as a hologram having a different color from the hologram display P121. Here, in the hologram display P221, a blue hologram indicating the completion of repair is displayed.

ホログラム表示D222は、不具合のメタデータを表示するホログラムである。ホログラム表示D222に表示される情報は、図8(C)の表示情報D221と基本的に同じ情報であるが、図11(C)の場合には、修理が完了しているので、不具合の種類と重要度については“タイル剥離:修理完了”と、修理が完了したことを示す情報が表示される。   The hologram display D222 is a hologram that displays the metadata of the defect. The information displayed on the hologram display D222 is basically the same information as the display information D221 of FIG. 8C, but in the case of FIG. 11C, since the repair has been completed, the type of failure As for the importance, "Tile peeling: repair completed" and information indicating that the repair is completed are displayed.

ホログラム表示D223は、不具合の完了状態を表示するホログラムである。図11(C)の場合には、ホログラム表示D223には、“完了済み”と修理が完了したことを示す文字情報と、完了時の撮影情報であって、対象不具合のメタデータである撮影情報とがホログラム表示される。
なお、表示画面D220は、対象不具合が視点位置から3m以内の場合の例であり、例えば、それより離れている場合には、図8(A)、図8(B)に準じた表示画面を表示する。即ち、例えば、10m以上距離が離れている場合には、図8(A)で示されるホログラム表示P102のホログラムが青色で示されるようであってもよい。
また、作業完了時の撮影に関する表示画面は上述したものに限られない。写真撮影を行わなくてもよいし、撮影を行った場合でも、ホログラム表示D223にホログラムとして表示しなくてもよい。
The hologram display D223 is a hologram that displays a defective completion state. In the case of FIG. 11(C), the hologram display D223 has the text information “completed” indicating that the repair has been completed, the shooting information at the time of completion, and the shooting information that is metadata of the target defect. And are displayed as holograms.
The display screen D220 is an example in the case where the target defect is within 3 m from the viewpoint position. For example, when the target defect is farther than that, a display screen according to FIGS. 8A and 8B is displayed. indicate. That is, for example, when the distance is 10 m or more, the hologram of the hologram display P102 shown in FIG. 8A may be shown in blue.
Further, the display screen regarding the shooting when the work is completed is not limited to the above. It is not necessary to take a picture, or even if the picture is taken, it is not necessary to display it as a hologram on the hologram display D223.

以上説明したように、本実施形態による情報表示システム1は、ホログラムを表示する表示部65と、構造物9に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、特定の対象に関する対象情報をホログラムとして、現実空間の特定の対象の位置に重ね合わせて表示部65に表示する表示処理部674を備える、情報表示システムである。   As described above, the information display system 1 according to the present embodiment includes the display unit 65 that displays a hologram, the virtual space information in which the position of a specific target related to the structure 9 is associated with the virtual space, and the real space described above. The information processing apparatus includes a display processing unit 674 that, based on the real space information including the information on the structure, sets the target information about the specific target as a hologram, and displays the hologram on the display unit 65 in a superimposed manner on the position of the specific target in the physical space. It is a display system.

これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、構造物の特定の対象の位置や特定の対象の状況などの対象情報を、構造物9に重ね合わせて表示することができる。そのため、本実施形態による情報表示システム1を利用するユーザは、例えば、構造物が存在する場所でホログラム装置6を装着するだけで、必要な情報を感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。   Thereby, the information display system 1 according to the present embodiment can display the target information such as the position of the specific target of the structure or the situation of the specific target on the structure 9 in an overlapping manner. Therefore, the user who uses the information display system 1 according to the present embodiment can intuitively grasp the necessary information only by mounting the hologram device 6 at the place where the structure exists, and the user can use the information in the real space. Information can be easily grasped.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、仮想空間情報は、移動体が過去に取得した構造物9の情報に基づいて生成された構造物9の3次元モデルを仮想空間に対応付けた構造物情報を更に含み、表示処理部674は、現実空間情報と構造物情報とに基づいて、ホログラムの表示位置を決定する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、複雑な処理を行うことなく、ホログラム装置6を装着するだけで、対象情報を感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the present embodiment, in the information display system 1 described above, the virtual space information corresponds to the virtual space by the three-dimensional model of the structure 9 generated based on the information of the structure 9 acquired by the moving body in the past. The display processing section 674 further includes the attached structure information, and determines the display position of the hologram based on the physical space information and the structure information.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can intuitively grasp the target information by simply mounting the hologram device 6 without performing complicated processing, and can easily obtain information in the physical space. Can be grasped.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、入力部63を更に備え、表示処理部674は、入力部63から入力された情報に基づいて、表示位置の調整を行う、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、表示される情報が現実空間の情報と一致していない場合でも、調整し一致して見える位置に表示させることができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the present embodiment, the information display system 1 further includes an input unit 63, and the display processing unit 674 adjusts the display position based on the information input from the input unit 63. And
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can be adjusted and displayed at a position that appears to match, even if the displayed information does not match the information in the physical space, for example. Can be easily grasped.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、ホログラムは、対象情報に応じて表示態様が異なる、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、特定の対象の近くにいる際に、特定の対象の詳細に関する情報を他の場所を見て確認しなくても、特定の対象に関する詳細情報を感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the present embodiment is characterized in that, in the above information display system 1, the hologram has a different display mode depending on the target information.
Thereby, the information display system 1 according to the present embodiment can, for example, when a user is near a specific object, check the information on the specific object without looking at other places for details about the specific object. The information can be grasped intuitively, and the information in the physical space can be grasped easily.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、表示処理部674は、表示部65の表示領域に関する情報と仮想空間情報に基づいて、表示領域に前記ホログラムが表示できない場合に、特定の対象が視界外の場合に、特定の対象の位置を示す指示情報を表示領域に表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、視界外に存在する特定の対象についても、その情報を感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the present embodiment, in the information display system 1 described above, the display processing unit 674 determines, based on the information regarding the display area of the display unit 65 and the virtual space information, when the hologram cannot be displayed in the display area. When the target is out of the visual field, instruction information indicating the position of the specific target is displayed in the display area.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can, for example, perceptually grasp the information of a specific target existing outside the field of view, and can easily grasp the information of the physical space. ..

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、表示部65の位置情報を取得する取得処理部671を更に備え、表示処理部674は、位置情報と対象情報とに基づいて求められる、表示部65から特定の対象までの距離及び方向に応じて、指示情報を異なる表示にする、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、視界外など、距離感をつかみにくい状況においても、正確に特定の対象が存在する場所を把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
In the present embodiment, the information display system 1 further includes an acquisition processing unit 671 that acquires the position information of the display unit 65, and the display processing unit 674 is obtained based on the position information and the target information. It is characterized in that the instruction information is displayed differently depending on the distance and the direction from the display unit 65 to the specific target.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can accurately grasp the place where the specific target exists even in a situation where it is difficult to grasp the sense of distance, such as outside the field of view, and the information in the real space can be easily obtained. Can be grasped.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、表示処理部674は、対象情報に関連付けて距離を表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、視界内であっても、距離感をつかみにくい状況において、正確に特定の対象が存在する場所を把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the present embodiment, in the above information display system 1, the display processing unit 674 is characterized by displaying the distance in association with the target information.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can accurately grasp the place where the specific target is present even in the visual field, for example, in a situation where it is difficult to grasp the sense of distance, and the information of the real space is displayed. Can be easily grasped.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、特定の対象の修理に関する修理情報を更に含み、表示処理部674は、距離が所定の距離以内である場合に、対象情報に関連付けて修理情報を表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、ユーザが特定の対象の修理を行う際に、修理方法などの情報を、特定の対象を見ながら把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the present embodiment, the information display system 1 further includes repair information regarding repair of a specific target, and the display processing unit 674 associates the target information with the repair when the distance is within a predetermined distance. It is characterized by displaying information.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can grasp information such as a repair method while looking at the specific target when the user repairs the specific target, and the information of the real space is displayed. Can be easily grasped.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、特定の対象は不具合である、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、インフラを支えるための構造物9の不具合について、該不具合を見ながら不具合の詳細情報を把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the present embodiment is characterized in that, in the above information display system 1, the specific target is a defect.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment can grasp detailed information of a defect of the structure 9 for supporting the infrastructure while observing the defect, and easily obtain the information of the physical space. You can figure it out.

また、本実施形態では、上記の情報表示システム1において、不具合は、電磁波の受信状況に関する不具合を含む、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1は、例えば、インフラを支えるため様々な用途で用いられるが、通常目視することができない電磁波について、構造物9の近傍の空間における受信状況の不具合についても、現実空間を見ながら把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the present embodiment is characterized in that in the information display system 1 described above, the malfunction includes a malfunction related to the electromagnetic wave reception status.
As a result, the information display system 1 according to the present embodiment is used for various purposes, for example, to support the infrastructure, but with respect to electromagnetic waves that cannot normally be visually observed, the reception status in the space near the structure 9 may be defective. It is possible to grasp the information while looking at the real space, and it is possible to easily grasp the information in the real space.

[第2の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態では、ドローンの操縦者がホログラム装置を装着し、予め定められた飛行予定に従って、ドローンを操縦する場合の変形例について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the present embodiment, a modified example in which the drone operator wears the hologram device and steers the drone in accordance with a predetermined flight schedule will be described.

図12は、本実施形態に係る情報表示システム1aの一例を示す概要図である。情報表示システム1aは、装置間で、例えば、構造物9の周辺でのドローン4の飛行予定の情報である飛行予定情報や実際の飛行情報である実飛行情報など情報の送受信を行う情報表示システム1aである。
情報表示システム1aは、処理装置2a、GPS装置3、ドローン4(移動体の一例)、ドローン情報取得装置5、及び、ホログラム装置6aを備える。なお、この図において、上述した図1と同一の構成には、同一の符号を付与して、ここでの説明を省略する。
ホログラム装置6aは、ドローン4の飛行予定情報やドローン情報取得装置5が取得するドローン4の実飛行情報などを処理装置2aから取得し、該情報をホログラムとして表示する。各装置の詳細については後述する。なお、本実施形態では、説明の都合上、図示を省略するが、情報表示システム1aは、GPS装置3と、ホログラム装置6aとのそれぞれを複数備えることが可能である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of the information display system 1a according to the present embodiment. The information display system 1a is an information display system that transmits and receives information between devices such as flight schedule information that is flight schedule information of the drone 4 around the structure 9 and actual flight information that is actual flight information. It is 1a.
The information display system 1a includes a processing device 2a, a GPS device 3, a drone 4 (an example of a moving body), a drone information acquisition device 5, and a hologram device 6a. In this figure, the same components as those in FIG. 1 described above are designated by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
The hologram device 6a acquires flight schedule information of the drone 4 and actual flight information of the drone 4 acquired by the drone information acquisition device 5 from the processing device 2a and displays the information as a hologram. Details of each device will be described later. In the present embodiment, for convenience of description, although not shown, the information display system 1a can include a plurality of GPS devices 3 and a plurality of hologram devices 6a.

また、処理装置2aと、GPS装置3と、ドローン4と、ドローン情報取得装置5と、ホログラム装置6aとは、ネットワークNWを介して接続されており、ネットワークNWを介して互いに通信する。   Further, the processing device 2a, the GPS device 3, the drone 4, the drone information acquisition device 5, and the hologram device 6a are connected via the network NW and communicate with each other via the network NW.

処理装置2aは、例えば、サーバ装置である。処理装置2aは、例えば、CPUや記憶装置を備える。処理装置2aは、3次元モデルと、ドローン4の飛行予定情報と、ドローン4の実飛行情報とに基づいて、仮想空間に3次元モデルと飛行予定情報と実飛行情報とを投影する仮想空間投影処理を行う。また、処理装置2aは、投影した情報である仮想空間情報と、飛行予定情報及び実飛行情報のメタデータと、ホログラム表示関連情報と、初期位置情報とを、ネットワークNWを介して、ホログラム装置6aに送信する。また、処理装置2aは、ドローン情報取得装置5が取得したドローン4の実飛行情報のメタデータを、ネットワークNWを介して、ドローン情報取得装置5から受信する。また、処理装置2aは、ホログラム装置6aにおける表示処理を開始する際の現実空間におけるホログラム装置6aの初期位置情報を、ネットワークNWを介してGPS装置3に送信する。処理装置2aの基本的な機能は、処理装置2と同様である。   The processing device 2a is, for example, a server device. The processing device 2a includes, for example, a CPU and a storage device. The processing device 2a projects a three-dimensional model, flight schedule information, and actual flight information in a virtual space based on the three-dimensional model, flight schedule information of the drone 4, and actual flight information of the drone 4. Perform processing. Further, the processing device 2a receives the virtual space information, which is the projected information, the metadata of the flight schedule information and the actual flight information, the hologram display related information, and the initial position information, via the network NW. Send to. Further, the processing device 2a receives the metadata of the actual flight information of the drone 4 acquired by the drone information acquisition device 5 from the drone information acquisition device 5 via the network NW. Further, the processing device 2a transmits the initial position information of the hologram device 6a in the physical space at the time of starting the display process in the hologram device 6a to the GPS device 3 via the network NW. The basic function of the processing device 2a is the same as that of the processing device 2.

図13は、本実施形態に係る処理装置2aの一例を示すブロック図である。
処理装置2aは、通信部21、記憶部22a、及び、処理部23aを備える。
FIG. 13 is a block diagram showing an example of the processing device 2a according to the present embodiment.
The processing device 2a includes a communication unit 21, a storage unit 22a, and a processing unit 23a.

通信部21aは、有線LAN通信、無線LAN通信などを利用してネットワークNWに接続し、ネットワークNWを介して各種通信を行う。通信部21aの基本的な機能は、通信部21と同様である。通信部21aは、例えば、ネットワークNWを介して、GPS装置3、ドローン情報取得装置5及びホログラム装置6aに接続し、GPS装置3、ドローン情報取得装置5又はホログラム装置6aとの間で、各種通信を行う。   The communication unit 21a connects to the network NW using wired LAN communication, wireless LAN communication, or the like, and performs various types of communication via the network NW. The basic function of the communication unit 21a is the same as that of the communication unit 21. The communication unit 21a is connected to the GPS device 3, the drone information acquisition device 5 and the hologram device 6a via the network NW, for example, and performs various communication with the GPS device 3, the drone information acquisition device 5 or the hologram device 6a. I do.

記憶部22aは、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM、またはRAMなどを備え、ファームウェアやアプリケーションプログラムなど、処理装置2aが備えるCPUが実行するための各種プログラムやCPUが実行した処理の結果などを記憶する。記憶部22aの基本的な機能は記憶部22と同様である。
記憶部22aは、3次元モデル記憶部221、表示情報記憶部222a、ホログラム表示関連情報記憶部223a、仮想空間情報記憶部224a、及び初期位置情報記憶部225を備える。
The storage unit 22a includes, for example, an HDD, a flash memory, an EEPROM, a ROM, or a RAM, and various programs to be executed by the CPU included in the processing device 2a such as firmware and application programs and results of processing executed by the CPU. Memorize The basic function of the storage unit 22a is similar to that of the storage unit 22.
The storage unit 22a includes a three-dimensional model storage unit 221, a display information storage unit 222a, a hologram display related information storage unit 223a, a virtual space information storage unit 224a, and an initial position information storage unit 225.

表示情報記憶部222aは、例えば、構造物9の周辺を飛行するドローン4の飛行予定の位置に関する飛行予定情報や、ドローン4の実際の飛行の位置に関する実飛行情報などを記憶する。
飛行予定情報は、ドローン4が飛行の開始(離陸)から終了(着陸)までに通過(経由)する特定の位置(以下、「飛行経由ポイント」とも称する)を識別する識別情報と、緯度、経度、高度の3次元情報と、経由順を示す情報(経由順情報の一例)と、飛行経由ポイントを説明する情報を含む。ドローン4は、飛行予定において、飛行経由ポイントを経由順に線分で結んだ折れ線を飛行予定経路として、飛行経由ポイントを経由しながら飛行を行うことが予定される。なお、飛行経由ポイントを直線的に移動する経路上に構造物9が存在し、直線状に移動することが不可能な場合、飛行予定情報は、構造物9を回避するような飛行経路を示す飛行経路情報を含んでもよい。
また、飛行予定情報は、ドローン4が飛行経由ポイントで撮影を行う場合、撮影に関する情報(撮影予定情報の一例)も含む。また、飛行予定情報は、ドローン4が飛行経由ポイントを通過したか否かを示す通過情報も含む。また、以降、飛行経由ポイントの経由順を示す情報、飛行経由ポイントを説明する情報、撮影に関する情報、及び、通過情報などを「飛行予定情報のメタデータ」とも称する。
表示情報記憶部222aは、例えば、図3に示すように、飛行予定情報を記憶する。
The display information storage unit 222a stores, for example, flight schedule information regarding a planned flight position of the drone 4 flying around the structure 9, actual flight information regarding an actual flight position of the drone 4, and the like.
The flight schedule information includes identification information for identifying a specific position (hereinafter, also referred to as “flight transit point”) through which the drone 4 passes (passes) from the start (takeoff) to the end (landing) of the flight, and latitude and longitude. , Three-dimensional information of altitude, information indicating a transit order (an example of transit order information), and information describing a flight transit point. In the flight schedule, the drone 4 is scheduled to fly while passing through the via-flight point, with a polygonal line connecting the via-flight points in the order of passage as a scheduled flight route. When the structure 9 exists on the route that linearly moves through the flight-through point and cannot move linearly, the flight schedule information indicates a flight route that avoids the structure 9. Flight route information may be included.
In addition, the flight schedule information also includes information regarding shooting (an example of shooting schedule information) when the drone 4 shoots at a flight-through point. Further, the flight schedule information also includes passage information indicating whether or not the drone 4 has passed the flight transit point. Further, hereinafter, information indicating the transit order of flight transit points, information describing flight transit points, information regarding shooting, passage information, and the like are also referred to as “metadata of flight schedule information”.
The display information storage unit 222a stores flight schedule information, for example, as shown in FIG.

図14は、本実施形態に係る表示情報記憶部222aの飛行予定情報のデータ例を示す図である。
図14に示すように、表示情報記憶部222aは、例えば、「ポイントID」と「ポイント名」と「緯度」と「経度」と「高度」と「通過」を対応付けて飛行予定情報を記憶する。「ポイントID」は、飛行経由ポイントを一意に識別する識別情報であり、またドローン4の飛行時の経由順を示す情報である。なお、経由順を示す情報は、ポイントIDとは異なる情報として記憶してもよい。「ポイント名」は各飛行経由ポイントを説明する情報を示す。例えば、ポイント名は撮影を行う飛行経由ポイントであることを示す情報を含む。「緯度」、「経度」、及び「高度」は、飛行経由ポイントの3次元情報を示し、それぞれ飛行経由ポイントの緯度、経度、高度を示す。「通過」は飛行経由ポイントを実際にドローン4が通過したか否かを示す情報である。
図14に示す例では、「ポイントID」が“1”に対応する「ポイント名」は“離陸地点”であり、「緯度」は“36.5570000000000”であり、「経度」は“140.1536999999990”であり、「高度」は“29.6000000000000”であり、「通過」は“〇”で、ドローン4が通過したことを示す。
FIG. 14 is a diagram showing a data example of flight schedule information in the display information storage unit 222a according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 14, the display information storage unit 222a stores flight schedule information in association with, for example, “point ID”, “point name”, “latitude”, “longitude”, “altitude”, and “passing”. To do. The “point ID” is identification information that uniquely identifies a flight-by-flight point, and is information that indicates the order of flight of the drone 4 during flight. The information indicating the order of passing may be stored as information different from the point ID. The "point name" indicates information that describes each flight point. For example, the point name includes information indicating that the point is a via-flight point at which the image is captured. “Latitude”, “longitude”, and “altitude” indicate three-dimensional information of the flight-by-flight point, and indicate the latitude, longitude, and altitude of the flight-by-flight point, respectively. “Passing” is information indicating whether or not the drone 4 has actually passed through the via-flight point.
In the example illustrated in FIG. 14, the “point name” corresponding to the “point ID” of “1” is “takeoff point”, the “latitude” is “36.5570000000000000”, and the “longitude” is “140.153699999999990”. “Altitude” is “29.6000000000000” and “Pass” is “◯”, indicating that the drone 4 has passed.

実飛行情報は、ドローン4が実際に飛行を行う場合にドローン情報取得装置5がドローン4から定期的に取得するドローン4の位置に関する各種情報を含む。実飛行情報は、例えば、ドローン4の飛行位置の情報を取得した取得時刻と、取得した飛行位置の緯度、経度、高度の3次元情報(移動体位置情報の一例)を含む。また、実飛行情報は、ドローン4のテレメトリ情報を含む。テレメトリ情報とは、ドローン4の初期位置からの高度、距離の情報、及び、ドローン4の速度情報を含む。また、実飛行情報は、ドローン4のバッテリ残量情報、ドローン操作上注意すべき情報であるアラート情報を含む。また、実飛行情報は、ドローン4が撮影を行う場合には、ドローン4の撮影部から撮影された動画像や静止画像などの撮影情報を含む。以下では、説明の簡単のため、ドローン4は、常に撮影部から動画像を撮影しており、所定の飛行経由ポイントでは、静止画像(撮影結果情報の一例)を撮影するものとする。また、以降ドローン4の飛行位置の3次元情報以外の全ての情報を「実飛行情報のメタデータ」とも称する。なお、ドローン4の撮影部が移動中に動画像ではなく、静止画像を撮影してもよいし、所定の飛行経由ポイントで静止画像でなく動画像を撮影してもよい。   The actual flight information includes various information regarding the position of the drone 4 which the drone information acquisition device 5 periodically acquires from the drone 4 when the drone 4 actually flies. The actual flight information includes, for example, the acquisition time at which the information on the flight position of the drone 4 was acquired, and the three-dimensional information (an example of the moving body position information) of the latitude, longitude, and altitude of the acquired flight position. In addition, the actual flight information includes the telemetry information of the drone 4. The telemetry information includes altitude and distance information from the initial position of the drone 4, and speed information of the drone 4. In addition, the actual flight information includes remaining battery amount information of the drone 4 and alert information that is information to be noted in operating the drone. Further, the actual flight information includes shooting information such as a moving image and a still image shot by the shooting unit of the drone 4 when the drone 4 shoots. In the following, for simplification of description, it is assumed that the drone 4 always shoots a moving image from the shooting unit, and shoots a still image (an example of shooting result information) at a predetermined flight via point. In addition, hereinafter, all the information other than the three-dimensional information of the flight position of the drone 4 is also referred to as “metadata of actual flight information”. Note that a moving image may be captured instead of a moving image while the image capturing unit of the drone 4 is moving, or a moving image may be captured at a predetermined flight transit point instead of a still image.

ホログラム表示関連情報記憶部223aは、例えば、ホログラムを表示する場合の、表示するホログラムに関する情報であるホログラム表示関連情報を記憶する、ホログラム表示関連情報は、例えば、飛行予定情報及び実飛行情報をホログラム表示する場合の表示するホログラムに関する情報や、ホログラム装置6aの操作に関する情報をホログラム表示する場合の表示するホログラムに関する情報である。   The hologram display-related information storage unit 223a stores, for example, hologram display-related information that is information related to a hologram to be displayed when displaying a hologram. It is information regarding the hologram to be displayed when displaying, and information regarding the hologram to be displayed when performing hologram display of information regarding the operation of the hologram device 6a.

仮想空間情報記憶部224aは、後述する仮想空間投影処理によって、仮想空間に投影された構造物9の3次元モデルと飛行経由ポイントの3次元情報と実飛行情報の飛行位置(以降、「ドローン位置」とも称する)の3次元情報とを含む仮想空間情報を記憶する。   The virtual space information storage unit 224a uses a virtual space projection process described later to generate a three-dimensional model of the structure 9 projected in the virtual space, three-dimensional information of the flight-through point, and a flight position of the actual flight information (hereinafter, “drone position”). (Also referred to as “”) is stored.

処理部23aは、CPUなどを含むプロセッサであり、処理装置2aの統括的な制御処理を行う。処理部23aの基本的な機能は、処理部23と同様である。処理部23aは、例えば、3次元モデル記憶部221及び表示情報記憶部222aから、それぞれ3次元モデル、飛行経由ポイントの3次元情報、及び、実飛行情報の飛行位置を取得し、3次元モデル上に飛行経由ポイントやドローン位置をマッピングする処理を行う。また、処理部23aは、例えば、マッピングした情報を仮想空間上に投影する仮想空間投影処理を行い、投影した仮想空間情報を仮想空間情報記憶部224aに記憶させる。また、処理部23aは、例えば、仮想空間情報、及び、ホログラム表示関連情報を、通信部21aを介して、ホログラム装置6aに送信する仮想空間情報転送処理を行う。また、処理部23aは、例えば、通信部21aを介して、ドローン情報取得装置5から、ドローン4の実飛行情報を受信する。また、処理部23aは、受信した情報を表示情報記憶部222aに記憶させる。また、処理部23aは、受信した情報に基づいて各種処理を行い、処理した情報を表示情報記憶部222aに記憶させる。また、処理部23aは、例えば、ホログラム装置6aの初期位置情報を、通信部21aを介してGPS装置3やホログラム装置6aに送信する。
処理部23aは、仮想空間投影部231aと、転送処理部232aと、表示情報取得部233aと、実飛行情報処理部234とを備える。
The processing unit 23a is a processor including a CPU and the like, and performs overall control processing of the processing device 2a. The basic function of the processing unit 23a is the same as that of the processing unit 23. The processing unit 23a acquires, for example, the three-dimensional model, the three-dimensional information of the flight-by-flight point, and the flight position of the actual flight information from the three-dimensional model storage unit 221 and the display information storage unit 222a, respectively. Performs processing to map points and drone positions via flight. In addition, the processing unit 23a performs, for example, a virtual space projection process of projecting the mapped information on the virtual space, and stores the projected virtual space information in the virtual space information storage unit 224a. Further, the processing unit 23a performs a virtual space information transfer process of transmitting the virtual space information and the hologram display related information to the hologram device 6a via the communication unit 21a, for example. In addition, the processing unit 23a receives, for example, the actual flight information of the drone 4 from the drone information acquisition device 5 via the communication unit 21a. The processing unit 23a also stores the received information in the display information storage unit 222a. Further, the processing unit 23a performs various processes based on the received information, and stores the processed information in the display information storage unit 222a. Further, the processing unit 23a transmits, for example, the initial position information of the hologram device 6a to the GPS device 3 and the hologram device 6a via the communication unit 21a.
The processing unit 23a includes a virtual space projection unit 231a, a transfer processing unit 232a, a display information acquisition unit 233a, and an actual flight information processing unit 234.

仮想空間投影部231aは、3次元モデル上に飛行経由ポイントとドローン位置をマッピングし、マッピングした情報を仮想空間上に投影する。なお、マッピングするドローン位置は、後述する実飛行情報処理部234によってホログラムに表示することが示されたドローン位置である。仮想空間投影部231aの基本的な機能は仮想空間投影部231と同様である。仮想空間投影部231aは、3次元モデル記憶部221から、3次元モデルを読み出す。また、仮想空間投影部231aは、表示情報記憶部222aから、飛行経由ポイントとドローン位置とを読み出す。仮想空間投影部231aは、読みだした情報に基づいて、3次元モデル上に、飛行経由ポイント及びドローン位置をマッピングする。仮想空間投影部231aは、マップ済3次元モデルに基づいて、マップ済み3次元モデルの全ての点を包含することのできる仮想立方体を作成し、仮想立方体内にマップ済み3次元モデルを展開する展開処理を行う。仮想空間投影部231aは、展開処理を行った情報を仮想空間情報として、仮想空間情報記憶部224aに記憶させる。なお、仮想空間投影部231aは、後述する実飛行情報処理部234によって、実飛行情報が更新されるたびに上述した処理を繰り返す。   The virtual space projection unit 231a maps the flight point and the drone position on the three-dimensional model and projects the mapped information on the virtual space. The drone position to be mapped is a drone position which is shown to be displayed on the hologram by the actual flight information processing unit 234 described later. The basic function of the virtual space projection unit 231a is the same as that of the virtual space projection unit 231. The virtual space projection unit 231a reads the 3D model from the 3D model storage unit 221. In addition, the virtual space projection unit 231a reads out the flight point and the drone position from the display information storage unit 222a. The virtual space projection unit 231a maps the flight-through point and the drone position on the three-dimensional model based on the read information. The virtual space projection unit 231a creates a virtual cube that can include all points of the mapped three-dimensional model based on the mapped three-dimensional model, and expands the mapped three-dimensional model in the virtual cube. Perform processing. The virtual space projection unit 231a causes the virtual space information storage unit 224a to store the expanded information as virtual space information. The virtual space projection unit 231a repeats the above-described processing every time the actual flight information is updated by the actual flight information processing unit 234 described later.

転送処理部232aは、仮想空間情報、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータ、ホログラム表示関連情報、及び初期位置情報をホログラム装置6aに送信する処理を行う。転送処理部232aの基本的な機能は転送処理部232と同様である。転送処理部232aは、仮想空間情報記憶部224a、表示情報記憶部222a、ホログラム表示関連情報記憶部223a、初期位置情報記憶部225から、仮想空間情報、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータ、ホログラム表示関連情報、及び初期位置情報を読み出し、読み出した情報を、通信部21aを介してホログラム装置6aに送信する転送処理を行う。なお、転送処理部232aは、仮想空間情報、飛行予定情報のメタデータ、及び、実飛行情報のメタデータが更新されるたびに、転送処理を行う。
また、転送処理部232aは、例えば、初期位置情報記憶部225から読みだした初期位置情報を、通信部21aを介して、GPS装置3及びホログラム装置6aに送信する。
The transfer processing unit 232a performs processing of transmitting virtual space information, flight schedule information metadata, actual flight information metadata, hologram display-related information, and initial position information to the hologram device 6a. The basic function of the transfer processing unit 232a is the same as that of the transfer processing unit 232. The transfer processing unit 232a receives virtual space information, flight schedule information metadata, and actual flight information from the virtual space information storage unit 224a, the display information storage unit 222a, the hologram display related information storage unit 223a, and the initial position information storage unit 225. The metadata, the hologram display-related information, and the initial position information are read out, and the read out information is transmitted to the hologram device 6a via the communication unit 21a. The transfer processing unit 232a performs a transfer process each time the virtual space information, the flight schedule information metadata, and the actual flight information metadata are updated.
Further, the transfer processing unit 232a transmits, for example, the initial position information read from the initial position information storage unit 225 to the GPS device 3 and the hologram device 6a via the communication unit 21a.

表示情報取得部233aは、ドローン4の実飛行情報を、通信部21aを介してドローン情報取得装置5から受信する。表示情報取得部233aは、取得した実飛行情報を、表示情報記憶部222aに記憶させる。   The display information acquisition unit 233a receives the actual flight information of the drone 4 from the drone information acquisition device 5 via the communication unit 21a. The display information acquisition unit 233a stores the acquired actual flight information in the display information storage unit 222a.

実飛行情報処理部234は、表示情報記憶部222aから取得したドローン4の実飛行情報に基づいて、各種処理を行い、処理した情報を表示情報記憶部222aに記憶させる。実飛行情報処理部234は、実飛行情報に含まれる取得時刻に基づいて、ドローン位置を示す情報のうち、ホログラム表示を行う情報を求める。表示情報記憶部222aは、ドローン4の時刻と位置とを対応付けた情報を多数記憶するが、その全てについてホログラム表示を行うと現時点の位置を捉えにくくなる。そこで、最近のドローンの位置のみをホログラム表示することで、現時点の位置を捉えやすくなる。そこで、実飛行情報処理部234は、例えば、最新の取得時刻から所定の秒数だけ遡った時刻から、最新の取得時刻までに含まれる時刻のドローンの位置のみをホログラム表示する。実飛行情報処理部234は、表示情報記憶部222aから過去の実飛行情報を読み出し、所定の時刻範囲に取得されたドローン位置を示す情報について、ホログラム表示することを示す情報を付加し、実飛行情報処理部234に記憶させる。   The actual flight information processing unit 234 performs various processes based on the actual flight information of the drone 4 acquired from the display information storage unit 222a, and stores the processed information in the display information storage unit 222a. The actual flight information processing unit 234 obtains information for performing hologram display from the information indicating the drone position, based on the acquisition time included in the actual flight information. The display information storage unit 222a stores a lot of information in which the time and the position of the drone 4 are associated with each other, but if hologram display is performed for all of them, it becomes difficult to capture the current position. Therefore, by displaying only the position of the recent drone as a hologram, it becomes easier to capture the current position. Therefore, for example, the actual flight information processing unit 234 hologram-displays only the position of the drone at the time included from the time obtained by going back a predetermined number of seconds from the latest acquisition time to the latest acquisition time. The actual flight information processing unit 234 reads the past actual flight information from the display information storage unit 222a, adds the information indicating the hologram display to the information indicating the drone position acquired in the predetermined time range, and performs the actual flight. It is stored in the information processing unit 234.

また、実飛行情報処理部234は、例えば、取得した撮影情報に静止画像が含まれる場合には、表示情報記憶部222aから飛行予定情報を読み出し、静止画像が取得された時刻のドローン位置の3次元情報と飛行予定情報とに基づいて、対応する飛行経由ポイントを決定する。実飛行情報処理部234は、決定した飛行経由ポイントと撮影情報とを対応付けて、実飛行情報のメタデータとして、表示情報記憶部222aに記憶させる。
また、実飛行情報処理部234は、取得したドローン位置と、飛行経由ポイントとに基づいて、飛行経由ポイントをドローン4が通過したか否かを判定する。例えば、実飛行情報処理部234は、ドローン位置と飛行経由ポイントとの距離を算出し、算出した距離が所定の距離以内である場合、当該飛行経由ポイントを通過したと判定し、当該飛行経由ポイントの通過を示す情報を、飛行予定情報のメタデータとして表示情報記憶部222aに記憶させる。
In addition, for example, when the acquired shooting information includes a still image, the actual flight information processing unit 234 reads the flight schedule information from the display information storage unit 222a and sets the drone position at the time when the still image is acquired to 3 A corresponding flight-through point is determined based on the dimension information and the flight schedule information. The actual flight information processing unit 234 associates the determined via-flight points with the shooting information, and stores them in the display information storage unit 222a as metadata of the actual flight information.
In addition, the actual flight information processing unit 234 determines whether or not the drone 4 has passed the flight passing point based on the acquired drone position and the flight passing point. For example, the actual flight information processing unit 234 calculates the distance between the drone position and the flight passing point, and if the calculated distance is within a predetermined distance, determines that the flight passing point has been passed, and the flight passing point is determined. The display information storage unit 222a stores the information indicating the passage of the flight information as the metadata of the flight schedule information.

また、実飛行情報処理部234は、取得したドローン位置と、飛行予定情報とに基づいて、飛行予定ルートの近傍をドローンが飛行しているか否かを判定する。飛行予定ルートとは、経由順が隣り合う飛行経由ポイント間を直線で結んだ場合の、直線を示す。実飛行情報処理部234は、飛行予定ルートとドローン位置との距離を計算し、所定の数値より大きいときは、飛行予定ルートを飛行していないと判定する。この場合、実飛行情報処理部234は、飛行予定ルートとドローン位置とに基づいて、どちらにドローンを操作すると飛行予定ルートに近づくかを求め、求めた情報をアラート情報として、表示情報記憶部222aに記憶させる。   Further, the actual flight information processing unit 234 determines whether or not the drone is flying in the vicinity of the planned flight route, based on the acquired drone position and the flight schedule information. The scheduled flight route refers to a straight line when a route between adjacent flight route points is connected by a straight line. The actual flight information processing unit 234 calculates the distance between the planned flight route and the drone position, and when it is larger than the predetermined value, determines that the planned flight route is not in flight. In this case, the actual flight information processing unit 234 determines, based on the planned flight route and the drone position, which one of the drone is operated to approach the planned flight route, and uses the obtained information as alert information as the display information storage unit 222a. To memorize.

ドローン4は、ホログラム装置6を装着するユーザが保持する図示せぬコントローラーによって操作される。ドローン4は、例えば、構造物9の周囲を飛行し、構造物9の動画像や静止画像を撮影する。ドローン4は、撮影部と、センサ部と、GPS受信部と、通信部と、処理部とを少なくとも備える。   The drone 4 is operated by a controller (not shown) held by a user wearing the hologram device 6. The drone 4 flies around the structure 9 and captures a moving image or a still image of the structure 9, for example. The drone 4 includes at least a photographing unit, a sensor unit, a GPS receiving unit, a communication unit, and a processing unit.

撮影部は、例えば、イメージセンサを有し、動画像及び静止画像を撮影する。イメージセンサは、CMOSイメージセンサ又はCCDイメージセンサ等を用いることができる。撮影部は撮影した情報を処理部に出力する。
センサ部は、例えば、6軸センサを有し、ドローン4の移動、向き、回転に関する情報を検知する。6軸センサは、例えば、3軸の加速度センサと、3軸のジャイロセンサの組み合わせを用いることができる。また、6軸センサは、例えば、3軸の加速度センサと、東西南北を検出する地磁気センサの組み合わせを用いることもできる。センサ部は、検知した情報を、処理部に出力する。
GPS受信部は、GPS衛星などから、ドローン4の位置を示すGPS情報を受信し、受信したGPS情報を処理部に出力する。
The image capturing unit has, for example, an image sensor and captures a moving image and a still image. As the image sensor, a CMOS image sensor, a CCD image sensor or the like can be used. The photographing unit outputs the photographed information to the processing unit.
The sensor unit has, for example, a 6-axis sensor, and detects information regarding the movement, direction, and rotation of the drone 4. As the 6-axis sensor, for example, a combination of a 3-axis acceleration sensor and a 3-axis gyro sensor can be used. Further, as the 6-axis sensor, for example, a combination of a 3-axis acceleration sensor and a geomagnetic sensor that detects north, south, east, and west can be used. The sensor unit outputs the detected information to the processing unit.
The GPS receiving unit receives GPS information indicating the position of the drone 4 from a GPS satellite or the like, and outputs the received GPS information to the processing unit.

通信部は、無線LAN通信などを利用してネットワークNWに接続し、ネットワークNWを介して各種通信を行う。通信部は、例えば、ネットワークNWを介して、ドローン情報取得装置5に接続し、ドローン情報取得装置5との間で、各種通信を行う。また、通信部は、ホログラム装置6を装着するユーザが保持するコントローラーとの間で操作に関する情報の送受信を行う。
処理部は、CPUなどを含むプロセッサであり、ドローン4のホログラム装置6の統括的な制御処理を行う。処理部は、例えば、ドローン4の姿勢制御を行う。また、処理部は、撮影部、センサ部、GPS受信部から入力された情報を、通信部を介して、ドローン情報取得装置5に定期的に送信する。
The communication unit connects to the network NW using wireless LAN communication or the like, and performs various types of communication via the network NW. The communication unit is connected to the drone information acquisition device 5 via the network NW, and performs various communications with the drone information acquisition device 5, for example. In addition, the communication unit transmits and receives information regarding the operation to and from the controller held by the user wearing the hologram device 6.
The processing unit is a processor including a CPU and the like, and performs overall control processing of the hologram device 6 of the drone 4. The processing unit controls the attitude of the drone 4, for example. The processing unit also periodically transmits the information input from the image capturing unit, the sensor unit, and the GPS receiving unit to the drone information acquisition device 5 via the communication unit.

ドローン情報取得装置5は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、タブレット、スマートフォンなどである。ドローン情報取得装置5は、ドローン4から実飛行情報を取得する。ドローン情報取得装置5は、通信部と、時刻取得部と、処理部とを少なくとも備える。
通信部は、有線LAN通信、無線LAN通信などを利用してネットワークNWに接続し、ネットワークNWを介して各種通信を行う。通信部は、例えば、ネットワークNWを介して、処理装置2a及びドローン4に接続し、処理装置2a又はドローン4との間で、各種通信を行う。時刻取得部は、ドローン4から各種情報を取得した時刻情報を取得し、処理部に出力する。処理部は、ドローン4から通信部を介して取得した各種情報と、時刻取得部取得した時刻情報とに基づいて実飛行情報を作成し、通信部を介して、処理装置2aに送信する。
The drone information acquisition device 5 is, for example, a personal computer, a mobile phone, a tablet, a smartphone, or the like. The drone information acquisition device 5 acquires actual flight information from the drone 4. The drone information acquisition device 5 includes at least a communication unit, a time acquisition unit, and a processing unit.
The communication unit connects to the network NW using wired LAN communication, wireless LAN communication, or the like, and performs various types of communication via the network NW. The communication unit is connected to the processing device 2a and the drone 4, for example, via the network NW, and performs various communications with the processing device 2a or the drone 4. The time acquisition unit acquires time information when various information is acquired from the drone 4, and outputs the time information to the processing unit. The processing unit creates actual flight information based on various information acquired from the drone 4 via the communication unit and the time information acquired by the time acquisition unit, and transmits the actual flight information to the processing device 2a via the communication unit.

ホログラム装置6aは、例えば、ホログラムを現実空間に重ねて表示可能なHMDであり、基本的な機能は、ホログラム装置6と同様である。ホログラム装置6aは、例えば、仮想空間情報、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータ、ホログラム表示関連情報、及び初期位置情報を、ネットワークNWを介して、処理装置2から受信し、記憶部66aに記憶させる。また、ホログラム装置6aは、受信した情報と、後述するセンサ部64から取得する3次元情報とに基づいて、飛行予定情報及び実飛行情報をホログラムとして表示する表示処理を行う。   The hologram device 6a is, for example, an HMD capable of displaying a hologram by superimposing it on the real space, and the basic function thereof is the same as that of the hologram device 6. The hologram device 6a receives, for example, virtual space information, metadata of flight schedule information, metadata of actual flight information, hologram display related information, and initial position information from the processing device 2 via the network NW and stores the information. It is stored in the unit 66a. In addition, the hologram device 6a performs a display process of displaying the flight schedule information and the actual flight information as a hologram based on the received information and the three-dimensional information acquired from the sensor unit 64 described later.

図15は、本実施形態に係るホログラム装置6aの一例を示すブロック図である。
ホログラム装置6は、通信部61、撮影部62、入力部63、センサ部64、表示部65a、記憶部66a、及び処理部67aを備える。
FIG. 15 is a block diagram showing an example of the hologram device 6a according to this embodiment.
The hologram device 6 includes a communication unit 61, a photographing unit 62, an input unit 63, a sensor unit 64, a display unit 65a, a storage unit 66a, and a processing unit 67a.

表示部65aは、例えば、ホログラムディスプレイ装置などであり、各種情報をホログラムとして表示する。表示部65aの基本的な機能は表示部65と同様である。表示部65aは、例えば、飛行予定情報や実飛行情報をホログラム表示する。   The display unit 65a is, for example, a hologram display device or the like, and displays various information as a hologram. The basic function of the display unit 65a is the same as that of the display unit 65. The display unit 65a hologram-displays flight schedule information and actual flight information, for example.

記憶部66aは、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM、またはRAMなどを備える。記憶部66aの基本的な機能は記憶部66と同様である。
記憶部66aは、仮想空間情報記憶部661、視界情報記憶部662、及び、表示情報記憶部663aを備える。
表示情報記憶部663aは、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータ、及びホログラム表示関連情報を記憶する。
The storage unit 66a includes, for example, an HDD, a flash memory, an EEPROM, a ROM, a RAM, or the like. The basic function of the storage unit 66a is similar to that of the storage unit 66.
The storage unit 66a includes a virtual space information storage unit 661, a visual field information storage unit 662, and a display information storage unit 663a.
The display information storage unit 663a stores metadata of flight schedule information, metadata of actual flight information, and hologram display related information.

処理部67aは、CPUなどを含むプロセッサである。処理部67aの基本的な機能は処理部67と同様である。処理部67と異なる機能として、処理部67aは、例えば、処理装置2aから、通信部61を介して、仮想空間情報、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータ、及びホログラム表示関連情情報などを受信し、仮想空間情報記憶部661、表示情報記憶部663aに記憶させる。また、記憶部66aに記憶された各種情報に基づいて、表示部65aにホログラムを表示させる。
処理部67aは、取得処理部671aと、入力・撮影情報処理部672aと、3次元情報処理部673と、表示処理部674aとを備える。
The processing unit 67a is a processor including a CPU and the like. The basic function of the processing unit 67a is the same as that of the processing unit 67. As a function different from the processing unit 67, the processing unit 67a, for example, from the processing device 2a via the communication unit 61, virtual space information, flight schedule information metadata, actual flight information metadata, and hologram display related information. Information is received and stored in the virtual space information storage unit 661 and the display information storage unit 663a. Further, the hologram is displayed on the display unit 65a based on the various information stored in the storage unit 66a.
The processing unit 67a includes an acquisition processing unit 671a, an input/imaging information processing unit 672a, a three-dimensional information processing unit 673, and a display processing unit 674a.

取得処理部671aは、処理装置2a及びGPS装置3から、通信部21aを介して、各種情報を取得する。取得処理部671aの基本的な機能は、取得処理部671と同様である。取得処理部671と異なる点として、取得処理部671aは、例えば、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータを、通信部61を介して受信し、受信した情報を、表示情報記憶部663aに記憶させる。   The acquisition processing unit 671a acquires various kinds of information from the processing device 2a and the GPS device 3 via the communication unit 21a. The basic function of the acquisition processing unit 671a is the same as that of the acquisition processing unit 671. As a difference from the acquisition processing unit 671, the acquisition processing unit 671a receives, for example, metadata of flight schedule information and metadata of actual flight information via the communication unit 61, and the received information is displayed by the display information storage unit. It is stored in 663a.

入力・撮影情報処理部672aは、撮影部62及び入力部63から、撮影した撮影情報及び入力情報を取得する。入力・撮影情報処理部672aは、例えば、入力部63からホログラム装置6aを操作する入力情報を取得した場合、対応する操作を行うか、または対応する操作に基づいた情報を表示処理部674aに出力する。また、入力・撮影情報処理部672aは、例えば、ホログラム表示の調整を行う入力情報を取得した場合、取得した情報を、3次元情報処理部673に出力する。また、入力・撮影情報処理部672aは、例えば、GPS装置3のGPS情報の撮影情報を、撮影部62から取得した場合、撮影情報から、GPS情報を取得する。入力・撮影情報処理部672aは、取得したGPS情報を視界情報記憶部662に記憶させる。   The input/photographing information processing unit 672a acquires photographed photographing information and input information from the photographing unit 62 and the input unit 63. For example, when the input/imaging information processing unit 672a acquires the input information for operating the hologram device 6a from the input unit 63, the input/imaging information processing unit 672a performs a corresponding operation or outputs information based on the corresponding operation to the display processing unit 674a. To do. Further, when the input/imaging information processing unit 672a acquires, for example, input information for adjusting the hologram display, the input/imaging information processing unit 672a outputs the acquired information to the three-dimensional information processing unit 673. In addition, for example, when the input/shooting information processing unit 672a acquires the shooting information of the GPS information of the GPS device 3 from the shooting unit 62, it acquires the GPS information from the shooting information. The input/imaging information processing unit 672a stores the acquired GPS information in the visual field information storage unit 662.

表示処理部674aは、記憶部66aに記憶される各種情報、及び入力・撮影情報処理部672aから入力される情報に基づいて、表示部65aにホログラムを表示させるホログラム表示処理を行う。表示処理部674aの基本的な機能は、表示処理部674と同様である。   The display processing unit 674a performs a hologram display process for displaying a hologram on the display unit 65a based on various information stored in the storage unit 66a and information input from the input/imaging information processing unit 672a. The basic function of the display processing unit 674a is the same as that of the display processing unit 674.

表示処理部674の機能と異なる点として、表示処理部674aは、例えば、仮想空間内視界情報と仮想空間情報とに基づいて、表示部65aにホログラム表示する飛行経由ポイント及びドローン位置を決定する。ホログラム表示する飛行経由ポイントは、仮想空間の視野の範囲内に含まれる飛行予定情報である。また、ホログラム表示するドローン位置は、実飛行情報処理部234によって表示することが決定されたドローン位置のうち、仮想空間の視野の範囲内に含まれるドローン位置である。また、表示処理部674aは、飛行予定情報のメタデータのうち、表示する飛行経由ポイントに関する飛行予定情報のメタデータを表示部65に表示する表示情報として決定する。また、表示処理部674aは、実飛行情報のメタデータのうち、ホログラム表示するドローン位置に関する実飛行情報のメタデータを表示情報として決定する。   As a point different from the function of the display processing unit 674, the display processing unit 674a determines the via-flying point and the drone position to be hologram-displayed on the display unit 65a, for example, based on the virtual space internal view information and the virtual space information. The via-flight point displayed as a hologram is flight schedule information included in the range of the visual field of the virtual space. Further, the drone position for hologram display is a drone position included in the range of the visual field of the virtual space among the drone positions determined to be displayed by the actual flight information processing unit 234. Further, the display processing unit 674a determines the metadata of the flight schedule information regarding the displayed flight passing points among the metadata of the flight schedule information as the display information to be displayed on the display unit 65. Further, the display processing unit 674a determines, as the display information, the metadata of the actual flight information regarding the drone position for which the hologram display is to be performed, among the metadata of the actual flight information.

また、表示処理部674aは、例えば、仮想空間情報と視点情報とに基づいて、ホログラム表示する飛行予定情報に含まれる飛行経由ポイント毎に、視点位置からの距離と視点方向からの方向を算出し、ホログラムを表示する表示位置を決定する。   Further, the display processing unit 674a calculates the distance from the viewpoint position and the direction from the viewpoint direction for each flight via point included in the flight schedule information to be hologram-displayed, for example, based on the virtual space information and the viewpoint information. , Determine the display position for displaying the hologram.

また、表示処理部674aは、例えば、視界内の飛行予定ルートを表示情報として決定する。表示処理部674aは、飛行経由ポイントと視点位置とに基づいて、視界内に存在する飛行予定ルートをドローン4の飛行予定ルートのホログラムを表示する位置として決定する。この時、一方の飛行経由ポイントが仮想空間の視野の範囲外である場合、表示処理部674aは、飛行経由ポイントを結ぶ線分(飛行予定ルート)のうち、視野の範囲内に存在する線分をホログラム表示する位置として決定する。   Further, the display processing unit 674a determines, for example, the planned flight route within the field of view as the display information. The display processing unit 674a determines the planned flight route existing in the visual field as the position where the hologram of the planned flight route of the drone 4 is displayed, based on the transit point and the viewpoint position. At this time, if one of the flight passing points is outside the range of the field of view of the virtual space, the display processing unit 674a determines, among the line segments (planned flight routes) connecting the flight passing points, a line segment existing within the view range. Is determined as the position for displaying the hologram.

また、表示処理部674aは、例えば、仮想空間情報と視点情報とに基づいて表示するドローン位置情報に含まれるドローン位置毎に、視点位置からの距離と方向を算出し、ホログラムを表示する表示位置を決定する。   In addition, the display processing unit 674a calculates the distance and direction from the viewpoint position for each drone position included in the drone position information displayed based on the virtual space information and the viewpoint information, and displays the hologram at the display position. To decide.

また、表示処理部674aは、例えば、実飛行情報処理部234によって表示することが決定されたドローン位置に基づいて、過去のドローン位置の間を結ぶ線分を、ドローン4の飛行軌跡(移動体移動情報の一例)とし、飛行軌跡を表示情報として決定する。この時、一方のドローン位置が仮想空間の視界外に存在する場合、表示処理部674aは、ドローン位置を結ぶ線分(飛行軌跡)のうち、視界内に存在する線分を、ホログラム表示する飛行軌跡の位置として決定する。   Further, the display processing unit 674a, for example, based on the drone position determined to be displayed by the actual flight information processing unit 234, draws a line segment connecting the past drone positions to the flight trajectory of the drone 4 (moving body). The flight trajectory is determined as the display information. At this time, if one of the drone positions is outside the field of view of the virtual space, the display processing unit 674a performs a hologram display of line segments that are within the field of view among the line segments (flying loci) connecting the drone positions. Determined as the locus position.

また、表示処理部674aは、例えば、表示情報記憶部663からドローン4のテレメトリ情報、バッテリ残量情報、アラート情報、動画像情報を読み出し、表示情報として決定する。
また、表示処理部674aは、ホログラム装置6aの操作に関する情報が入力・撮影情報処理部672aから入力された場合、操作を表示するホログラムに関する情報を記憶部66aから読み出し、表示情報を取得する。
Further, the display processing unit 674a reads, for example, the telemetry information of the drone 4, the remaining battery amount information, the alert information, and the moving image information from the display information storage unit 663, and determines them as the display information.
Further, when the information on the operation of the hologram device 6a is input from the input/imaging information processing unit 672a, the display processing unit 674a reads the information on the hologram for displaying the operation from the storage unit 66a and acquires the display information.

また、表示処理部674は、表示情報記憶部663から、以上の処理で決定した表示情報をホログラム表示するためのホログラム表示情報を読み出し、表示情報と、読み出したホログラム表示情報とに基づいて、表示するホログラムを決定する。
表示処理部674aは、例えば、表示する飛行予定情報の飛行経由ポイントと、ホログラム表示関連情報とを参照し、飛行経由ポイントを表示するホログラムの色、形状、大きさなどの表示方式に関する情報を取得し、上述した表示位置の情報と合わせて表示するホログラムを決定する。
Further, the display processing unit 674 reads the hologram display information for displaying the display information determined by the above processing in a hologram form the display information storage unit 663, and displays the hologram display information based on the display information and the read hologram display information. Decide which hologram to use.
The display processing unit 674a refers to, for example, the via-flight point of the flight schedule information to be displayed and the hologram display-related information, and acquires information regarding a display method such as the color, shape, and size of the hologram displaying the via-fly point. Then, the hologram to be displayed is determined together with the information on the display position described above.

また、表示処理部674aは、例えば、表示する飛行予定ルートと、ホログラム表示関連情報とに基づいて、飛行予定ルートを表示する線状のホログラムの色、形状、大きさなどの表示方式に関する情報を取得し、上述した表示位置の情報と合わせて、表示するホログラムを決定する。飛行予定ルートを示すホログラムの線の太さは、視点位置から飛行経由ポイントまでの距離に応じて異なるようなものであってもよい。このとき、表示処理部674aは、表示するホログラムを、例えば、無限遠方の線の太さが0(点状)になるように線の太さを変化するようなホログラムとしてもよい。また、飛行予定ルートを示すホログラムの形状は線状でなくともよい。例えば、ホログラムの形状は点線、破線、矢印、又はこれらの組み合わせなどであってもよい。   In addition, the display processing unit 674a, for example, based on the planned flight route to be displayed and the hologram display-related information, displays information about the display method such as the color, shape, and size of the linear hologram displaying the planned flight route. The hologram to be displayed is determined based on the acquired information and the display position information. The thickness of the hologram line indicating the scheduled flight route may be different depending on the distance from the viewpoint position to the via-flight point. At this time, the display processing unit 674a may set the hologram to be displayed as, for example, a hologram in which the line thickness at infinity is changed so that the line thickness becomes 0 (dotted). Further, the shape of the hologram indicating the scheduled flight route may not be linear. For example, the shape of the hologram may be a dotted line, a broken line, an arrow, or a combination thereof.

また、表示処理部674aは、表示する実飛行情報のドローン位置と、ホログラム表示関連情報とを参照し、ドローン位置を表示するホログラムの色、形状、大きさなどの表示方式に関する情報を取得し、上述した表示位置の情報と合わせて、表示するホログラムを決定する。なお、ドローン位置を表示するホログラムは、飛行経由ポイントを示すホログラムと区別がつくホログラムとする。例えば、両者を表すホログラムは、色、形状、大きさなどが異なるようにする。   In addition, the display processing unit 674a refers to the drone position of the actual flight information to be displayed and the hologram display-related information, and acquires information regarding the display method such as the color, shape, and size of the hologram that displays the drone position, The hologram to be displayed is determined together with the information on the display position described above. It should be noted that the hologram that displays the drone position is a hologram that can be distinguished from the hologram that indicates the flight-through point. For example, the holograms representing the two are different in color, shape, size, and the like.

また、表示処理部674aは、例えば、ホログラム表示関連情報とドローン位置とに基づいて、飛行軌跡を表示するホログラムの色、形状、大きさなどの表示方式に関する情報を取得する。飛行軌跡を示すホログラムの線の太さは、視点位置からドローン位置までの距離に応じて異なるようなものであってもよい。また、線の太さは、例えば、無限遠方の線の太さが0(点状)になるように線の太さが変化するようなものであってもよい。また、実飛行ルートを示すホログラムの形状は線状でなくともよい。例えば、ホログラムの形状は点線、破線、矢印、又はこれらの組み合わせなどであってもよい。表示処理部674aは、取得した表示方式に関する情報と上述した表示位置の情報とに基づいて、表示するホログラムを決定する。   Further, the display processing unit 674a acquires information regarding the display method such as the color, shape, and size of the hologram displaying the flight trajectory based on the hologram display-related information and the drone position, for example. The thickness of the hologram line indicating the flight trajectory may be different depending on the distance from the viewpoint position to the drone position. Further, the line thickness may be such that the line thickness changes so that the line thickness at infinity becomes 0 (dotted). The shape of the hologram showing the actual flight route may not be linear. For example, the shape of the hologram may be a dotted line, a broken line, an arrow, or a combination thereof. The display processing unit 674a determines the hologram to be displayed based on the acquired information about the display method and the information about the display position described above.

また、表示処理部674aは、例えば、ホログラム表示関連情報と、操作に関する表示情報とに基づいて、操作に関する表示情報を表示するホログラムを決定する。   In addition, the display processing unit 674a determines the hologram for displaying the display information related to the operation, for example, based on the hologram display related information and the display information related to the operation.

また、表示処理部674aは、例えば、上述した方法で決定したホログラムを表示部65aに表示させる。   The display processing unit 674a also causes the display unit 65a to display the hologram determined by the above-described method, for example.

次に、図面を参照して、本実施形態に係る情報表示システム1aの動作について説明する。
なお、情報表示システム1aの仮想空間投影処理については、基本的に図5を用いて説明した情報表示システム1の仮想空間投影処理と同様である。情報表示システム1の処理と異なる点は、仮想空間に投影する情報が、3次元モデルと、飛行予定情報と、実飛行情報とである点と、ホログラム装置6aに送信する情報が、仮想空間情報、飛行予定情報のメタデータ、実飛行情報のメタデータ、ホログラム表示関連情報、及び、初期位置情報である点が異なる。それ以外の点については、情報表示システム1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
また、情報表示システム1aの表示処理における表示位置の調整までの処理については、図6を用いて説明した情報表示システム1の処理と同様であるので、ここでは説明を省略し、定期的に行われるホログラム表示更新処理(図6のステップS207)について、以降説明する。
Next, the operation of the information display system 1a according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
The virtual space projection process of the information display system 1a is basically the same as the virtual space projection process of the information display system 1 described with reference to FIG. The difference from the processing of the information display system 1 is that the information projected on the virtual space is the three-dimensional model, the flight schedule information, and the actual flight information, and the information transmitted to the hologram device 6a is the virtual space information. , Flight schedule information metadata, actual flight information metadata, hologram display related information, and initial position information. Since the other points are the same as those of the information display system 1, description thereof will be omitted here.
Further, the processing up to the adjustment of the display position in the display processing of the information display system 1a is the same as the processing of the information display system 1 described with reference to FIG. The hologram display update process (step S207 in FIG. 6) that is performed will be described below.

図16は、本実施形態に係るホログラム表示更新処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of the hologram display update processing according to this embodiment.

まず、3次元情報処理部673は、センサ部64から、センサ情報を取得する(ステップS401)。取得すると、3次元情報処理部673は、処理をステップS402に進める。   First, the three-dimensional information processing unit 673 acquires sensor information from the sensor unit 64 (step S401). Upon acquisition, the three-dimensional information processing unit 673 advances the processing to step S402.

続いて、3次元情報処理部673は、取得したセンサ情報に基づいて、視点位置を更新する処理を行う(ステップS402)。視点位置を更新する処理は、図7のステップS302と同様であるので説明を省略する。処理部67aは、視点位置の更新処理が終了すると、処理をステップS403に進める。   Subsequently, the three-dimensional information processing unit 673 performs a process of updating the viewpoint position based on the acquired sensor information (step S402). Since the processing for updating the viewpoint position is the same as step S302 in FIG. 7, description thereof will be omitted. When the viewpoint position updating process ends, the processing unit 67a advances the process to step S403.

続いて、表示処理部674aは、表示処理を行う飛行予定情報、実飛行情報、操作情報を決定する(ステップS403)。まず、表示処理部674aは、視界情報記憶部662から視界情報を取得する。また、表示処理部674aは、仮想空間情報記憶部661及び表示情報記憶部663aから、飛行予定情報、ドローン位置情報を取得する。表示処理部674aは、視界情報と飛行予定情報とに基づいて、視界内に含まれる飛行予定情報を求める。また、表示処理部674aは、視界情報とドローン位置情報とに基づいて、視界内に含まれるドローン位置を求める。また、表示処理部674aは、表示情報記憶部663aから、テレメトリ情報、バッテリ残量情報、アラート情報を読み出す。また、表示処理部674aは、視界情報と最新のドローン位置情報とに基づいて、視点位置からのドローンの方向を算出する。また、表示処理部674aは、表示情報記憶部663aから、ドローン4が撮影した動画像、静止画像を取得する。また、表示処理部674aは、入力・撮影情報処理部672aから、ホログラム装置6aの操作を行う入力情報が入力された場合、入力された情報に対応する表示情報を記憶部66aから読み出す。表示処理部674aは、表示する情報を決定すると、処理をステップS404に進める。   Subsequently, the display processing unit 674a determines flight schedule information, actual flight information, and operation information for which display processing is performed (step S403). First, the display processing unit 674a acquires the visibility information from the visibility information storage unit 662. Further, the display processing unit 674a acquires flight schedule information and drone position information from the virtual space information storage unit 661 and the display information storage unit 663a. The display processing unit 674a obtains flight schedule information included in the visual field based on the visual field information and the flight schedule information. Further, the display processing unit 674a obtains the drone position included in the field of view based on the field of view information and the drone position information. The display processing unit 674a also reads telemetry information, battery remaining amount information, and alert information from the display information storage unit 663a. In addition, the display processing unit 674a calculates the direction of the drone from the viewpoint position based on the visibility information and the latest drone position information. Further, the display processing unit 674a acquires the moving image and still image captured by the drone 4 from the display information storage unit 663a. Further, when the input information for operating the hologram device 6a is input from the input/imaging information processing unit 672a, the display processing unit 674a reads the display information corresponding to the input information from the storage unit 66a. After determining the information to be displayed, the display processing unit 674a advances the process to step S404.

続いて、表示処理部674aは、表示情報記憶部663aを参照し、表示情報毎に表示するホログラムの表示位置を算出する(ステップS404)。表示処理部674aは、飛行予定情報や、ドローン位置情報、飛行軌跡、飛行経由ポイントで撮影された静止画像について、ホログラムを表示する位置を算出し、処理をステップS405に進める。なお、テレメトリ情報、バッテリ残量情報、アラート情報、飛行経由ポイント以外での撮影情報については、表示位置が固定されているので、この処理を行わず、表示処理部674aは処理をステップS405に進める。   Subsequently, the display processing unit 674a refers to the display information storage unit 663a and calculates the display position of the hologram to be displayed for each display information (step S404). The display processing unit 674a calculates the position at which the hologram is displayed for the flight schedule information, the drone position information, the flight trajectory, and the still image captured at the flight transit point, and the process proceeds to step S405. Note that the display position of the telemetry information, the battery remaining amount information, the alert information, and the shooting information other than the flight-through point is fixed, so this processing is not performed, and the display processing unit 674a advances the processing to step S405. ..

続いて、表示処理部674aは、表示情報記憶部663aからホログラム表示関連情報を読み出し、読み出した情報と表示情報とに基づいて、表示部65に表示するホログラムを決定する(ステップS405)。   Subsequently, the display processing unit 674a reads the hologram display related information from the display information storage unit 663a, and determines the hologram to be displayed on the display unit 65 based on the read information and the display information (step S405).

表示処理部674aは、以上の処理で決定したホログラムを、表示部65aに表示させ、ホログラム表示更新処理を終了する(ステップS406)。   The display processing unit 674a causes the display unit 65a to display the hologram determined by the above processing, and ends the hologram display update processing (step S406).

次に、ステップS406で、表示処理部674aが表示部65aに表示させるホログラムの例を、表示部65aの表示画面の図を参照して説明する。   Next, an example of the hologram displayed on the display unit 65a by the display processing unit 674a in step S406 will be described with reference to the drawing of the display screen of the display unit 65a.

まず、図17を参照して、本実施形態に係るホログラム装置6aの表示画面の一例について説明する。
図17は、本実施形態に係るホログラム装置6aの表示画面の一例を示す図である。図17は、ドローン4が離陸する前の時点における、表示部65aの表示画面D300の一例を示す図である。
表示画面D300は、飛行経由ポイントに関するホログラム表示D301、飛行予定ルートに関するホログラム表示L302、バッテリ残量に関するホログラム表示D303、アラート情報に関するホログラム表示D304、テレメトリ情報に関するホログラム表示D305、動画情報に関するホログラム表示D306、及び、方向情報に関するホログラム表示D307を含んで構成される。
First, an example of the display screen of the hologram device 6a according to this embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen of the hologram device 6a according to this embodiment. FIG. 17 is a diagram showing an example of the display screen D300 of the display unit 65a before the drone 4 takes off.
The display screen D300 includes a hologram display D301 regarding a flight-through point, a hologram display L302 regarding a planned flight route, a hologram display D303 regarding a battery remaining amount, a hologram display D304 regarding alert information, a hologram display D305 regarding telemetry information, and a hologram display D306 regarding moving image information. And a hologram display D307 regarding the direction information.

ホログラム表示D301は、飛行経由ポイントに関するホログラム表示である。ホログラム表示D301は、飛行経由ポイントを示すホログラムの近傍に表示するホログラムであって、飛行経由ポイントの名称、経由順を示す情報などのホログラムを含む。図17の例では、ホログラム表示D301は、飛行経由ポイントを示す球体のホログラムと、その近傍に“1:離陸地点”と経由順と、飛行経由ポイントの名称を示す吹き出し状のホログラムを表示する。   The hologram display D301 is a hologram display regarding a flight-through point. The hologram display D301 is a hologram to be displayed in the vicinity of the hologram indicating the flight transit point, and includes a hologram such as the name of the flight transit point and information indicating the transit order. In the example of FIG. 17, the hologram display D301 displays a hologram of a sphere indicating a flight passing point, a “1: take-off point” in the vicinity thereof, a passing order, and a balloon-shaped hologram indicating the name of the flight passing point.

ホログラム表示L302は、飛行予定ルートに関するホログラム表示である。図17の例では、飛行予定ルートのホログラムの線の太さは、飛行経由ポイントの距離に応じて異なるように表示される。この場合、ホログラム表示L302に表示されるホログラムは、“1:離陸地点”の名称が示される飛行経由ポイントよりも、“2:経由点α”の名称が示される飛行経由ポイントの方が視点位置から遠くにあることを示す。   The hologram display L302 is a hologram display related to the flight schedule route. In the example of FIG. 17, the line thickness of the hologram of the scheduled flight route is displayed differently according to the distance of the flight-through point. In this case, in the hologram displayed on the hologram display L302, the point of flight via which the name of “2: via point α” is indicated is the viewpoint position rather than the point of via flight via which the name of “1: takeoff point” is indicated. Indicates that you are far from.

ホログラム表示D303は、ドローン4のバッテリ残量をホログラム表示する。図17の例では、バッテリ残量が99%であることを示す情報がホログラム表示される。また、ホログラム表示D303は、ホログラム装置6aを装着したユーザがドローンの位置の視認を妨害しないように、表示画面D300の端に表示される。図17の例では、ホログラム表示D303は表示画面D300の画面左上部に位置する。   The hologram display D303 hologram-displays the battery remaining amount of the drone 4. In the example of FIG. 17, information indicating that the remaining battery level is 99% is displayed as a hologram. Further, the hologram display D303 is displayed at the edge of the display screen D300 so as not to interfere with the visibility of the position of the drone by the user wearing the hologram device 6a. In the example of FIG. 17, the hologram display D303 is located in the upper left part of the screen of the display screen D300.

ホログラム表示D304は、ドローン4のアラート情報をホログラム表示する。図17の例では、ドローン4のGPS情報取得部が、GPS衛星の不足のためにGPS情報を十全に取得できていないことを示す情報を、ホログラム表示D304は“GPS衛星が不足”という文字情報としてホログラム表示する。また、ホログラム表示D304は、ホログラム装置6aを装着したユーザがドローンの位置の視認を妨害しないように、表示画面D300の端に表示される。図17の例では、ホログラム表示D304は表示画面D300の画面上部に位置する。   The hologram display D304 hologram-displays the alert information of the drone 4. In the example of FIG. 17, the hologram display D304 indicates that the GPS information acquisition unit of the drone 4 is unable to acquire GPS information sufficiently due to a shortage of GPS satellites with the words "insufficient GPS satellites". A hologram is displayed as information. Further, the hologram display D304 is displayed at the end of the display screen D300 so that the user wearing the hologram device 6a does not hinder the visibility of the position of the drone. In the example of FIG. 17, the hologram display D304 is located at the upper part of the display screen D300.

ホログラム表示D305は、ドローン4のテレメトリ情報を表示する。図17の例では、ドローンの初期位置(離陸地点)からの水平方向と垂直方向との移動距離と、ドローンの現在の水平方向と垂直方向との速度とを表示している。また、ホログラム表示D305は、ホログラム装置6aを装着したユーザがドローンの位置の視認を妨害しないように、表示画面D300の端に表示される。図17の例では、ホログラム表示D305は表示画面D300の画面下部に位置する。   The hologram display D305 displays the telemetry information of the drone 4. In the example of FIG. 17, the moving distance in the horizontal direction and the vertical direction from the initial position (takeoff point) of the drone and the current speed of the drone in the horizontal direction and the vertical direction are displayed. Further, the hologram display D305 is displayed at the end of the display screen D300 so that the user wearing the hologram device 6a does not hinder the visibility of the position of the drone. In the example of FIG. 17, the hologram display D305 is located at the bottom of the display screen D300.

ホログラム表示D306は、ドローン4が撮影している動画情報を表示する。また、ホログラム表示D306は、ホログラム装置6aを装着したユーザがドローンの位置の視認を妨害しないように、表示画面D300の端に表示される。図17の例では、ホログラム表示D306は表示画面D300の画面右部に位置する。   The hologram display D306 displays moving image information that the drone 4 is capturing. Further, the hologram display D306 is displayed at the edge of the display screen D300 so as not to interfere with the visibility of the position of the drone by the user wearing the hologram device 6a. In the example of FIG. 17, the hologram display D306 is located on the right side of the display screen D300.

ホログラム表示D307は、視点位置から見た場合のドローン4が存在する方向に関する情報を表示する。図17の例では、ドローンは離陸地点にいるので、その方向を示す情報が表示されている。また、ホログラム表示D307は、ホログラム装置6aを装着したユーザがドローンの位置の視認を妨害しないように、表示画面D300の端に表示される。図17の例では、ホログラム表示D307は表示画面D300の画面右下部に位置する。   The hologram display D307 displays information regarding the direction in which the drone 4 is present when viewed from the viewpoint position. In the example of FIG. 17, since the drone is at the takeoff point, information indicating its direction is displayed. Further, the hologram display D307 is displayed at the end of the display screen D300 so as not to interfere with the visibility of the position of the drone by the user wearing the hologram device 6a. In the example of FIG. 17, the hologram display D307 is located at the lower right part of the display screen D300.

次に、図18を参照して、本実施形態に係るホログラム装置6aの表示画面の別の一例について説明する。
図18は、本実施形態に係るホログラム装置6aの表示画面の別の一例を示す図である。図18は、ドローン4が飛行中の時点における、表示部65aの表示画面D400の一例を示す図である。ここでは、図17における表示画面D300と同様のホログラム表示については説明を省略し、異なる点について、以下説明する。
Next, with reference to FIG. 18, another example of the display screen of the hologram device 6a according to the present embodiment will be described.
FIG. 18 is a diagram showing another example of the display screen of the hologram device 6a according to the present embodiment. FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen D400 of the display unit 65a when the drone 4 is in flight. Here, the description of the hologram display similar to the display screen D300 in FIG. 17 is omitted, and the different points will be described below.

表示画面D400は、ドローン位置に関するホログラム表示D401、通過済経由ポイントに関するホログラム表示D402、及び、経由ポイントでの撮影情報に関するホログラム表示D403を含んで構成される。   The display screen D400 is configured to include a hologram display D401 regarding the drone position, a hologram display D402 regarding the passing point, and a hologram display D403 regarding shooting information at the passing point.

ホログラム表示D401は、直近のドローンの位置を示す情報を表示する。ホログラム表示D401は、複数のドローン位置を表示するホログラムと、その間の飛行軌跡を示すホログラムとを含む。図18の例では、表示部65aは、最新のドローン位置と、それ以前の3つの時間におけるドローン位置の情報をホログラム表示する。また、表示部65aは、飛行軌跡を複数の矢印によってホログラム表示する。また、図18の例では、表示部65aは、ドローン位置、及び飛行軌跡について、飛行予定情報のホログラム表示と異なる色で表示する。   The hologram display D401 displays information indicating the position of the nearest drone. The hologram display D401 includes a hologram that displays a plurality of drone positions and a hologram that shows a flight trajectory between them. In the example of FIG. 18, the display unit 65a hologram-displays the latest drone position and the information of the drone position in the previous three times. In addition, the display unit 65a hologram-displays the flight trajectory with a plurality of arrows. Further, in the example of FIG. 18, the display unit 65a displays the drone position and the flight trajectory in a color different from the hologram display of the flight schedule information.

ホログラム表示D402は、ドローン4が近傍を通過した飛行経由ポイントを表示する。図18の例では、ホログラム表示D402は、図17における飛行経由ポイントに関するホログラム表示D301で表示される表示情報と同様の情報を表示するホログラムを含むが、ホログラム表示D301とは表示するホログラムの色が異なる。   The hologram display D402 displays a flight-through point at which the drone 4 has passed the vicinity. In the example of FIG. 18, the hologram display D402 includes a hologram displaying the same information as the display information displayed in the hologram display D301 regarding the flight transit point in FIG. 17, but the hologram display D301 indicates that the color of the hologram to be displayed is different. different.

ホログラム表示D403は、飛行経由ポイントが撮影ポイントである場合に、ドローン4が撮影した情報を、飛行経由ポイントの近傍に表示する。図18の例では、ホログラム表示D403は、ホログラム表示D402と同様の表示に加えて、ドローン4が撮影した情報である写真を経由ポイント近傍にホログラム表示する。   The hologram display D403 displays information captured by the drone 4 near the flight-through point when the flight-through point is the shooting point. In the example of FIG. 18, the hologram display D403, in addition to the same display as the hologram display D402, displays a photograph, which is information taken by the drone 4, as a hologram near the route point.

なお、図17、図18の例で説明したホログラムの表示位置、表示方法については、上述した位置、方法に限られない。例えば、テレメトリ情報、バッテリ残量情報、アラート情報、動画情報、ドローン4の方向を示す情報などの各種情報を表示する位置は、他の位置や他の表示方法であってもよい。また、通常時には表示せず、ホログラム装置6aを装着したユーザのジェスチャーによって表示する情報を受け入れた場合にのみ表示するようであってもよい。また、バッテリ残量情報は、表示する必要がある場合にのみ表示するようであってもよい。表示する必要がある場合とは、例えば、バッテリ残量が所定の閾値以下である場合などである。   The display position and display method of the hologram described in the examples of FIGS. 17 and 18 are not limited to the position and method described above. For example, the position for displaying various information such as telemetry information, battery remaining amount information, alert information, moving image information, and information indicating the direction of the drone 4 may be another position or another display method. Alternatively, the information may not be displayed normally, and may be displayed only when the information displayed by the gesture of the user wearing the hologram device 6a is accepted. Further, the battery remaining amount information may be displayed only when it is necessary to display it. The case where it is necessary to display is, for example, the case where the remaining battery level is equal to or less than a predetermined threshold value.

以上説明したように、本実施形態による情報表示システム1aは、表示部65aと、移動体の実際の飛行の位置に関する実飛行情報を取得する取得処理部671aと、移動体の飛行予定の位置に関する飛行予定情報、及び実飛行情報を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の構造物9の情報を含む現実空間情報とに基づいて、飛行予定情報及び実飛行情報を、現実空間の移動体の飛行予定の位置及び現実空間の実際の飛行の位置にそれぞれ重ね合わせて、ホログラムとして表示部65aに表示する表示処理部674a、を備える。   As described above, the information display system 1a according to the present embodiment relates to the display unit 65a, the acquisition processing unit 671a that acquires actual flight information regarding the actual flight position of the moving body, and the planned flight position of the moving body. Based on the virtual space information in which the flight schedule information and the actual flight information are associated with the virtual space, and the real space information including the information of the structure 9 in the real space, the flight schedule information and the real flight information are stored in the real space. A display processing unit 674a is provided, which is superimposed on the planned flight position of the moving body and the actual flight position in the real space and is displayed on the display unit 65a as a hologram.

これにより、本実施形態による情報表示システム1aは、例えば、移動体の操縦者が、その操縦に関する情報を、移動体を視認しながら把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。   Thereby, in the information display system 1a according to the present embodiment, for example, the operator of the moving body can grasp the information regarding the operation while visually recognizing the moving body, and easily grasp the information in the real space. You can

また、本実施形態による情報表示システム1aは、仮想空間情報は、移動体が過去に取得した構造物9の情報に基づいて生成された構造物9の3次元モデルを仮想空間に対応付けた構造物情報を更に含み、表示処理部674aは、現実空間情報と構造物情報とに基づいて、ホログラムの表示位置を決定することを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、複雑な処理を行うことなく、ホログラム装置6を装着するだけで、移動体の飛行に関する情報を感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
In the information display system 1a according to the present embodiment, the virtual space information is a structure in which the three-dimensional model of the structure 9 generated based on the information of the structure 9 acquired by the moving body in the past is associated with the virtual space. The display processing unit 674a further includes object information, and is characterized in that the display position of the hologram is determined based on the physical space information and the structure information.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can intuitively grasp the information regarding the flight of the moving body by simply mounting the hologram device 6 without performing complicated processing, Information in the physical space can be easily grasped.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、入力部63を更に備え、表示処理部674aは、入力部63から入力された情報に基づいて、表示位置の調整を行うことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、表示される情報が現実空間の情報と一致していない場合でも、調整し一致して見える位置に表示させることができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
The information display system 1a according to the present embodiment further includes an input unit 63, and the display processing unit 674a adjusts the display position based on the information input from the input unit 63.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can adjust and display the information at a position where they match each other even when the displayed information does not match the information in the real space. The information of can be easily grasped.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、飛行予定情報は、移動体が経由する位置である飛行経由ポイントに関する飛行経由情報を含み、表示処理部は、飛行経由ポイントをホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体をどの位置を経由させて飛行させればよいかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the information display system 1a according to the present embodiment, the flight schedule information includes via-flight information regarding a via-flight point which is a position through which the mobile body passes, and the display processing unit displays the via-flight point as a hologram. Is characterized by.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can, for example, sensuously grasp through which position the mobile body should fly, by looking at the mobile body, and in the real space. The information of can be easily grasped.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、飛行経由情報は、飛行経由ポイントの経由順に関する経由順情報を含み、表示処理部674aは、飛行経由ポイントに関連付けて経由順情報をホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体が通過しなければならない地点を、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the information display system 1a according to the present embodiment, the flight route information includes route sequence information regarding the route sequence of the flight route points, and the display processing unit 674a displays the route sequence information as a hologram in association with the flight route points. , Is characterized.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can, for example, sensuously grasp the point where the mobile body has to pass while looking at the mobile body, and easily grasp the information in the real space. can do.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、表示処理部674aは、飛行経由情報及び実飛行情報に基づいて、移動体が飛行経由ポイントの近傍を通過したか否かを判定する判定処理を行い、表示処理部674aは、判定処理の結果、移動体が飛行経由ポイントの近傍を通過した場合、当該飛行経由ポイントを、移動体が飛行経由ポイントの近傍を通過していない場合と異なるホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体の飛行予定において経由すべき飛行経由ポイントのうち、どのポイントをすでに飛行したのかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the information display system 1a according to the present embodiment, the display processing unit 674a performs the determination process of determining whether or not the mobile body has passed the vicinity of the flight via point based on the flight via information and the actual flight information. As a result of the determination process, the display processing unit 674a displays, when the moving body passes near the flight passing point, the flight passing point as a hologram different from that when the moving body does not pass near the flight passing point. It is characterized by:
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment, for example, sensuously grasps which point has already flown among the flight-through points to be passed in the flight schedule of the mobile body while observing the mobile body. It is possible to easily grasp the information in the physical space.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、飛行予定情報は、移動体の飛行予定経路に関する飛行予定経路情報を含み、表示処理部674aは、飛行予定経路情報をホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体の飛行経由ポイントがどのような理由で飛行経由するべきなのかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the information display system 1a according to the present embodiment is characterized in that the flight schedule information includes scheduled flight route information regarding a scheduled flight route of the mobile body, and the display processing unit 674a displays the scheduled flight route information as a hologram. And
This allows the user of the information display system 1a according to the present embodiment to intuitively understand, for example, why the flight-through point of the mobile body should fly via the flight while looking at the mobile body. , Information in the real space can be easily grasped.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、移動体の一定時間毎の位置に関する移動体位置情報を含み、表示処理部674aは、移動体位置情報をホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体が現時点の近傍で視界のどのあたりを飛行しているのかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the information display system 1a according to the present embodiment includes moving body position information regarding the position of the moving body at regular time intervals, and the display processing unit 674a displays the moving body position information as a hologram.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can sensuously grasp, for example, where in the field of view the mobile body is flying in the vicinity of the present time while looking at the mobile body. Information in the physical space can be easily grasped.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、表示処理部674aは、前記移動体位置情報に基づく移動体の一定時間毎の移動に関する移動体移動情報をホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体が現時点の近傍でどのように飛行しているのかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the information display system 1a according to the present embodiment is characterized in that the display processing unit 674a displays, as a hologram, moving body movement information regarding movement of the moving body at regular time intervals based on the moving body position information.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can intuitively understand, for example, how the mobile body is flying in the vicinity of the present time while looking at the mobile body, and the real space The information of can be easily grasped.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、移動体移動情報を破線状のホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体がホログラムによって見えづらくならないようにすることができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the information display system 1a according to the present embodiment is characterized in that the moving body movement information is displayed as a broken line hologram.
Thereby, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can prevent the moving body from being hard to see due to the hologram, for example, and can easily grasp the information in the physical space.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、移動体の移動の方向を示す情報をホログラムとして表示する、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体がどの方向に移動しているかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the information display system 1a according to the present embodiment is characterized in that information indicating the moving direction of the moving body is displayed as a hologram.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can, for example, sense in which direction the moving body is moving while looking at the moving body, and easily obtain information in the real space. You can figure it out.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、飛行予定情報は、撮影を行う移動体の撮影の予定に関する撮影予定情報を含み、実飛行情報は、移動体の撮影の結果に関する撮影結果情報を含む、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体がどのような撮影を行ったかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, in the information display system 1a according to the present embodiment, the flight schedule information includes shooting schedule information regarding a shooting schedule of the moving body to be shot, and the actual flight information includes shooting result information regarding a shooting result of the moving body. , Is characterized.
As a result, the user of the information display system 1a according to the present embodiment can, for example, intuitively understand what kind of image the mobile body has taken while looking at the mobile body, and easily obtain information in the physical space. You can figure it out.

また、本実施形態による情報表示システム1aは、飛行予定情報は、移動体の過去の実飛行情報に基づいて決定される、ことを特徴とする。
これにより、本実施形態による情報表示システム1aのユーザは、例えば、移動体を用いて、過去の飛行における撮影と同じように撮影を行う場合に、どのように移動体を操縦したらいいかを、移動体を見ながら感覚的に把握することができ、現実空間の情報を容易に把握することができる。
Further, the information display system 1a according to the present embodiment is characterized in that the flight schedule information is determined based on the past actual flight information of the mobile body.
Thus, the user of the information display system 1a according to the present embodiment, for example, how to control the moving body when performing the same shooting as in the past flight using the moving body, It is possible to intuitively grasp the information while looking at the moving body, and it is possible to easily grasp the information in the real space.

なお、本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上述した第1の実施形態において、対象不具合を決定する場合に、ホログラム装置6の視界内にある不具合のうち、最近傍に存在する不具合を対象不具合として決定する例を説明したが、対象不具合を、ジェスチャーが行われた位置の最近傍に存在する不具合として決定してもよい。この場合、入力・撮影情報処理部672は、撮影部62から取得した3次元動画像に基づいて、ジェスチャーが行われた場所について、視点位置からの距離及び方向の情報を取得する。入力・撮影情報処理部672は、取得したジェスチャーの位置に関する情報と、仮想空間情報とに基づいて、ジェスチャーが行われた位置の最近傍の不具合を対象不具合として決定する。
It should be noted that the present invention is not limited to each of the above-described embodiments, and can be modified within a range not departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above-described first embodiment, an example has been described in which, when determining the target defect, the defect existing in the nearest vicinity among the defects within the field of view of the hologram device 6 is determined as the target defect. The defect may be determined as a defect existing closest to the position where the gesture is performed. In this case, the input/shooting information processing unit 672 acquires information on the distance and the direction from the viewpoint position with respect to the place where the gesture is performed, based on the three-dimensional moving image acquired from the shooting unit 62. The input/imaging information processing unit 672 determines a defect in the vicinity of the position where the gesture is performed as a target defect based on the acquired information regarding the position of the gesture and the virtual space information.

また、上述した第1の実施形態において、不具合のメタデータとして、修理前の撮影情報を含んでもよい。この場合、不具合の修理完了時の修理部位の撮影情報を、撮影部62から取得した場合に行う不具合特定処理を、修理前の撮影情報と、修理後の撮影情報とを用いて行ってもよい。この場合、入力・撮影情報処理部672は、修理前の不具合の撮影情報をメタデータに含む不具合の情報を表示情報記憶部663から取得し修理前の撮影情報と、修理後の撮影情報とを画像解析の手法を用いて比較し、修理後の撮影情報と最も似ていると判定された修理前の撮影情報をメタデータとして含む不具合を、対象不具合として決定する。   Further, in the above-described first embodiment, the photographing information before repair may be included as the defect metadata. In this case, the defect identification processing performed when the imaging information of the repaired part at the time of completion of the repair of the defect is acquired from the imaging unit 62 may be performed using the imaging information before the repair and the imaging information after the repair. .. In this case, the input/shooting information processing unit 672 obtains the failure information including the shooting information of the failure before the repair in the metadata from the display information storage unit 663 and outputs the shooting information before the repair and the shooting information after the repair. A defect that includes, as metadata, image information before repair, which is determined to be most similar to image information after repair, is determined as a target defect by comparing using image analysis techniques.

また、上述した実施形態において、ホログラム表示処理の開始時に、ホログラム装置6(6a)のユーザは、所定の初期位置及び方向において開始する例を説明したが、これには限られない。例えば、起動時に撮影部62から構造物9の3次元動画像を取得し、取得した情報と、仮想空間情報記憶部661に含まれる構造物9の3次元モデルとを比較し、比較した情報に基づいて、ホログラム装置6(6a)を装着したユーザの3次元情報や向いている方向に関する情報を取得し、視点位置を決定してもよい。この場合、入力・撮影情報処理部672は、撮影部62から取得した3次元動画像に基づいて、構造物9の特徴点を抽出する処理を行う。構造物9は、抽出した特徴点の情報と3次元モデルとに基づいて、視点位置、視点方向を決定する。また、ホログラム装置6(6a)のユーザが所定の初期位置において開始し、ホログラム装置6(6a)の方向については、撮影部62から取得した上記情報に基づいて決定してもよい。
また、上述した実施形態において、微調整を行う処理を、入力部63から入力されたユーザの微調整を行う情報に基づいて行う例を説明したが、上述した構造物9の3次元動画像の情報を用いる方法によって、微調整を行ってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the user of the hologram device 6 (6a) starts at the predetermined initial position and direction at the start of the hologram display process has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a three-dimensional moving image of the structure 9 is acquired from the image capturing unit 62 at startup, the acquired information is compared with the three-dimensional model of the structure 9 included in the virtual space information storage unit 661, and the compared information is obtained. Based on this, the viewpoint position may be determined by acquiring the three-dimensional information of the user who wears the hologram device 6 (6a) and the information regarding the facing direction. In this case, the input/imaging information processing unit 672 performs a process of extracting the characteristic points of the structure 9 based on the three-dimensional moving image acquired from the imaging unit 62. The structure 9 determines the viewpoint position and the viewpoint direction based on the extracted feature point information and the three-dimensional model. Alternatively, the user of the hologram device 6 (6a) may start at a predetermined initial position, and the direction of the hologram device 6 (6a) may be determined based on the above information acquired from the imaging unit 62.
Further, in the above-described embodiment, the example in which the process of performing the fine adjustment is performed based on the information of the fine adjustment of the user input from the input unit 63 has been described, but the three-dimensional moving image of the structure 9 described above is displayed. Fine adjustments may be made depending on the method using the information.

また、上述した第1の実施形態において、視界の範囲内にある不具合については、視点位置から実際にその位置が視認できるか否かを考慮せず同様のホログラム表示を行う例について説明したが、これには限られない。例えば、視点位置から見た場合に、構造物9の向こう側や、構造物9の内部などに位置し、直接的には視認できないような位置に存在する不具合については、その不具合をホログラム表示する場合に、視認できる位置にある不具合の表示方法とは異なる表示方法を用いて表示するようにしてもよい。この場合、ホログラム表示関連情報記憶部223や、表示情報記憶部663は予め視認できない不具合についてのホログラム表示に関する情報を記憶する。表示処理部674は、仮想空間情報記憶部661と視界情報記憶部662から、構造物9の3次元モデルと不具合位置と視点位置とを読み出す。表示処理部674は読み出した情報に基づいて、表示する不具合のうち、視点位置から視認できる不具合と視認できない不具合とを判別する。表示処理部674は、判別した情報と、表示情報記憶部663に記憶された情報とに基づいて、視認できる不具合と視認できない不具合について、表示するホログラムを異なるものとする。例えば、視認できない不具合を示すホログラムは視認できる不具合を示すホログラムに比べ、ホログラムの透明度、色、形状などを異なるものにする。   Further, in the above-described first embodiment, regarding the defect within the range of the field of view, an example of performing the same hologram display without considering whether or not the position can be visually recognized from the viewpoint position has been described. It is not limited to this. For example, when viewed from the viewpoint position, for a defect located on the other side of the structure 9 or inside the structure 9 and at a position that cannot be directly visually recognized, the defect is displayed as a hologram. In this case, the display method may be different from the display method of the defect at the visible position. In this case, the hologram display related information storage unit 223 and the display information storage unit 663 store in advance information about the hologram display regarding the invisible defect. The display processing unit 674 reads the three-dimensional model of the structure 9, the defect position, and the viewpoint position from the virtual space information storage unit 661 and the visual field information storage unit 662. The display processing unit 674 determines, based on the read information, a defect that can be visually recognized from the viewpoint position and a defect that cannot be visually recognized, among the defects to be displayed. The display processing unit 674 sets different holograms to be displayed for visible defects and invisible defects based on the determined information and the information stored in the display information storage unit 663. For example, a hologram showing an invisible defect has different transparency, color, shape, etc. from the hologram showing a visible defect.

また、例えば構造物9の壁など、ある面上に存在する不具合については、その面のどちら側に存在する不具合であるかをホログラム装置6のユーザが視認しやすいように、表示するホログラムを変更してもよい。上述した第1の実施形態においては、不具合について、球状のホログラムを表示する例を説明したが、これを構造物9の面を含む平面で切断し、構造物9の不具合が視認できる側に半球体のホログラムを表示させるようにしてもよい。この場合、表示処理部674は仮想空間情報記憶部661から、構造物9の3次元モデルを取得し、取得した情報に基づいて、表示するホログラムを決定する。   Further, regarding a defect existing on a certain surface such as the wall of the structure 9, the hologram to be displayed is changed so that the user of the hologram device 6 can easily recognize which side of the surface the defect exists. You may. In the above-described first embodiment, an example in which a spherical hologram is displayed has been described with respect to a defect, but this is cut along a plane including the surface of the structure 9 and a hemisphere is provided on the side where the defect of the structure 9 can be visually recognized. A body hologram may be displayed. In this case, the display processing unit 674 acquires the three-dimensional model of the structure 9 from the virtual space information storage unit 661, and determines the hologram to be displayed based on the acquired information.

なお、上述した視認できない不具合や面上の不具合について、それ以外の不具合と異なる表示にするのは、構造物9の近傍にホログラム装置6を装着したユーザがいる場合に限ってもよい。例えば、構造物9から所定の距離以上離れている場合には、上述した処理を行わなくてもよい。   Note that the above-described invisible defects and surface defects may be displayed differently from the other defects only when there is a user wearing the hologram device 6 near the structure 9. For example, if the structure 9 is separated from the structure 9 by a predetermined distance or more, the above-mentioned processing may not be performed.

また、上述した第2の実施形態において、ドローン4の位置を取得毎に3次元モデル、飛行経由ポイント、及びドローン位置を仮想空間に投影する仮想空間投影処理を行う例を説明したが、これには限られない。例えば、処理装置2aの231aは、ドローン位置については、対応する仮想空間における位置の情報のみを算出する処理を行い、ホログラム装置6aに送信してもよい。この場合、仮想空間情報記憶部224及び仮想空間情報記憶部661は、3次元モデルと飛行経由ポイントとを仮想空間に投影した仮想空間情報を記憶する。ホログラム装置6aの表示処理部674は、仮想空間情報記憶部661に記憶された仮想空間情報と、仮想空間内のドローン位置についての情報とに基づいて、ドローン位置のホログラム表示位置を決定する。   In addition, in the above-described second embodiment, an example of performing the virtual space projection process of projecting the three-dimensional model, the flight via point, and the drone position in the virtual space every time the position of the drone 4 is acquired has been described. Is not limited. For example, the processing device 2a 231a may perform a process of calculating only the position information in the corresponding virtual space for the drone position, and may transmit it to the hologram device 6a. In this case, the virtual space information storage unit 224 and the virtual space information storage unit 661 store virtual space information obtained by projecting the three-dimensional model and the via-flight point into the virtual space. The display processing unit 674 of the hologram device 6a determines the hologram display position of the drone position based on the virtual space information stored in the virtual space information storage unit 661 and the information about the drone position in the virtual space.

また、上述した第2の実施形態において、ドローン4の実飛行情報のメタデータに関する情報を表示部65aに表示する例を説明したが、例えばホログラム装置6aを装着するユーザであって、ドローン4を操作しないユーザがいる場合には、当該ユーザが装着するホログラム装置6aについては、実飛行情報のメタデータをホログラム表示しないようであってもよいし、実飛行情報のメタデータの一部のみをホログラム表示するようであってもよい。   Further, in the above-described second embodiment, the example in which the information regarding the metadata of the actual flight information of the drone 4 is displayed on the display unit 65a has been described. However, for example, the user wearing the hologram device 6a and If there is a user who does not operate, the hologram device 6a worn by the user may not display the hologram of the metadata of the actual flight information, or may only hologram a part of the metadata of the actual flight information. It may be displayed.

また、上述した第2の実施形態において、ドローン4が撮影する飛行経由ポイントについて説明したが、ドローン4が撮影を行った場合に、撮影情報を表示部65aに表示し、撮影情報を記憶させるか、再度撮影をやり直すか指示するようであってもよい。この場合、ホログラム装置6aは、表示処理部674aは、第1の実施形態におけるステップS306からステップS310までの処理と同様の処理を行う。また、ホログラム装置6aは、送信処理部675aを備え、記憶させる撮影情報とその撮影情報を撮影した撮影ポイントとを通信部61を介して、処理装置2aに送信する。また、処理装置2aは、受信した情報を表示情報記憶部222aに記憶させる。   In addition, in the above-described second embodiment, the flight via point captured by the drone 4 has been described. However, when the drone 4 performs the capturing, whether the capturing information is displayed on the display unit 65a and the capturing information is stored. Alternatively, it may be instructed whether to retake the image again. In this case, in the hologram device 6a, the display processing unit 674a performs the same processing as the processing from step S306 to step S310 in the first embodiment. Further, the hologram device 6a includes a transmission processing unit 675a, and transmits the photographing information to be stored and the photographing point at which the photographing information is photographed to the processing device 2a via the communication unit 61. Further, the processing device 2a stores the received information in the display information storage unit 222a.

また、上記処理を、ドローン4を操作しない他のユーザに装着されたホログラム装置6aの表示処理部674aで行ってもよい。この場合、処理装置2aは、記憶させる撮影情報とその撮影情報を撮影した撮影ポイントとを、撮影情報の判定に関する処理を行ったホログラム装置6a以外のホログラム装置6aに、通信部21aを介して送信する。この場合、ドローン4を操作するユーザの表示部65aには、処理装置2aから受信した表示情報記憶部663aに記憶された撮影情報がホログラム表示される。   Further, the above processing may be performed by the display processing unit 674a of the hologram device 6a attached to another user who does not operate the drone 4. In this case, the processing device 2a transmits, via the communication unit 21a, the photographic information to be stored and the photographic point at which the photographic information is captured to the hologram device 6a other than the holographic device 6a that has performed the process related to the determination of the photographic information. To do. In this case, the shooting information stored in the display information storage unit 663a received from the processing device 2a is hologram-displayed on the display unit 65a of the user who operates the drone 4.

また、ドローン4の操作を行うユーザがドローン4を把握しやすいように、表示部65aの表示画面中心部に、ドローン4に照準を合わせるためのレティクルや、ドローン4を捉えるターゲット枠をホログラム表示してもよい。   Further, in order to make it easy for the user who operates the drone 4 to grasp the drone 4, a reticle for aiming at the drone 4 and a target frame for capturing the drone 4 are displayed in a hologram at the center of the display screen of the display unit 65a. You may.

また、上述した第2の実施形態において、飛行予定情報は、ドローン4の飛行経由ポイントを複数含む情報である例を説明したが、この飛行予定情報は、例えば、以前ドローン4が構造物9の周辺を飛行した場合の実飛行情報に基づく情報であってもよい。例えば、構造物9の修理を行うために、修理を行う前に、ドローン4を用いて構造物9の状況を把握した場合、当該把握のためのドローン4の飛行に基づいて、飛行予定情報を決定する。また、修理が完了した後の飛行の場合、修理を行う場合のドローン4の飛行軌跡において、修理が行われた箇所に近い場所を、飛行予定情報の撮影ポイントとして設定してもよい。また、ドローン4を使用せずに構造物9の撮影を行った場合の撮影を行った場所の情報に基づいて、撮影ポイントを決定してもよい。また、飛行予定ルートが別途定められている場合に、修理が行われた位置から最も近い3次元モデルの点群の位置から最も近い飛行予定ルート上の位置を、撮影ポイントとして設定してもよい。   In addition, in the above-described second embodiment, the example in which the flight schedule information is information including a plurality of flight via points of the drone 4 has been described. It may be information based on actual flight information when flying around. For example, in order to repair the structure 9, if the situation of the structure 9 is grasped using the drone 4 before the repair, the flight schedule information is obtained based on the flight of the drone 4 for grasping the condition. decide. Further, in the case of flight after the repair is completed, in the flight trajectory of the drone 4 when the repair is performed, a place near the repaired place may be set as the shooting point of the flight schedule information. Further, when the structure 9 is imaged without using the drone 4, the imaging point may be determined based on the information of the place where the image was taken. Further, when the planned flight route is separately determined, a position on the planned flight route closest to the position of the point cloud of the three-dimensional model closest to the repaired position may be set as the shooting point. .

また、上述した実施形態において、処理装置2(2a)が行う仮想空間投影処理は、ホログラム装置6(6a)が行ってもよい。また、上述した第2の実施形態において、ドローン情報取得装置5が取得する各種情報を処理装置2aが処理する例を説明したが、処理装置2aの外部に別のドローン情報処理装置を設け、実飛行情報に関する処理を行うようにしてもよい。この場合、ホログラム装置6aは、飛行予定情報を処理装置2aから受信し、また、実飛行情報をドローン情報処理装置から受信する。表示処理部674aは受信した情報に基づいて、表示部65aに表示するホログラムを決定し、表示部65aに表示させる。   Further, in the above-described embodiment, the virtual space projection process performed by the processing device 2 (2a) may be performed by the hologram device 6 (6a). Further, in the above-described second embodiment, the example in which the processing device 2a processes various information acquired by the drone information acquisition device 5 has been described, but another drone information processing device is provided outside the processing device 2a, and You may make it perform the process regarding flight information. In this case, the hologram device 6a receives flight schedule information from the processing device 2a, and also receives actual flight information from the drone information processing device. The display processing unit 674a determines the hologram to be displayed on the display unit 65a based on the received information and causes the display unit 65a to display the hologram.

また、上述した各実施形態における処理装置2(2a)やホログラム装置6(6a)の一部、例えば、処理部23(23a)、処理部67(67a)などをコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、処理装置2(2a)やホログラム装置6(6a)に内蔵されたコンピュータシステムであって、OS(Operating System)や周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   Further, a part of the processing device 2 (2a) or the hologram device 6 (6a) in each of the above-described embodiments, for example, the processing unit 23 (23a) or the processing unit 67 (67a) may be realized by a computer. Good. In that case, the program for realizing this function may be recorded in a computer-readable recording medium, and the program recorded in this recording medium may be read by a computer system and executed. The “computer system” mentioned here is a computer system built in the processing device 2 (2a) or the hologram device 6 (6a), and includes an OS (Operating System) and hardware such as peripheral devices. .

また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。   Further, the “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, "computer-readable recording medium" means a program that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when transmitting the program through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In such a case, a volatile memory inside the computer system that serves as a server or a client, which holds a program for a certain time, may be included. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above, or may be a program for realizing the functions described above in combination with a program already recorded in the computer system.

また、上述した実施形態における処理部23(23a)、処理部67(67a)の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。処理部23(23a)、処理部67(67a)の各機能部は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。   Moreover, you may implement|achieve a part or all of the process part 23 (23a) and the process part 67 (67a) in embodiment mentioned above as integrated circuits, such as LSI(Large Scale Integration). Each functional unit of the processing unit 23 (23a) and the processing unit 67 (67a) may be individually implemented as a processor, or a part or all of the functional units may be integrated and implemented as a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, in the case where an integrated circuit technology that replaces the LSI appears due to the progress of semiconductor technology, an integrated circuit according to the technology may be used.

以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。   Although one embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like without departing from the gist of the present invention. It is possible to

1、1a・・・情報表示システム、
2、2a・・・処理装置
3・・・GPS装置
4・・・ドローン
5・・・ドローン情報取得装置
6、6a・・・ホログラム装置
9・・・構造物
21、21a、61・・・通信部
22、22a、66、66a・・・記憶部
23、23a、67、67a・・・処理部
62・・・撮影部
63・・・入力部
64・・・センサ部
65、65a・・・表示部
221・・・3次元モデル記憶部
222、222a・・・表示情報記憶部
223、223a・・・ホログラム表示関連情報記憶部
224、224a、661・・・仮想空間情報記憶部
225・・・初期位置情報記憶部
231、231a・・・仮想空間投影部
232、232a・・・転送処理部
233、233a・・・表示情報取得部
234・・・実飛行情報処理部
662・・・視界情報記憶部
663、663a・・・表示情報記憶部
671、671a・・・取得処理部
672、672a・・・入力・撮影情報処理部
673・・・3次元情報処理部
674、674a・・・表示処理部
675・・・送信処理部
1, 1a... Information display system,
2, 2a... Processing device 3... GPS device 4... Drone 5... Drone information acquisition device 6, 6a... Hologram device 9... Structure 21, 21a, 61... Communication Section 22, 22a, 66, 66a... Storage section 23, 23a, 67, 67a... Processing section 62... Imaging section 63... Input section 64... Sensor section 65, 65a... Display Part 221... Three-dimensional model storage unit 222, 222a... Display information storage unit 223, 223a... Hologram display related information storage unit 224, 224a, 661... Virtual space information storage unit 225... Initial stage Position information storage unit 231, 231a... Virtual space projection unit 232, 232a... Transfer processing unit 233, 233a... Display information acquisition unit 234... Actual flight information processing unit 662... Visibility information storage unit 663, 663a... Display information storage section 671, 671a... Acquisition processing section 672, 672a... Input/shooting information processing section 673... Three-dimensional information processing section 674, 674a... Display processing section 675 ...Transmission processing unit

Claims (12)

ホログラムを表示する表示部と、
構造物に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象に関する対象情報をホログラムとして、前記現実空間の前記特定の前記対象の前記位置に重ね合わせて前記表示部に表示する表示処理部、
を備える、情報表示システム。
A display unit for displaying a hologram,
Virtual space information in which the position of a specific target related to a structure is associated with a virtual space, and based on real space information including information about the structure in the real space, as target information about the specific target, as a hologram, A display processing unit that displays the display unit by superimposing it on the position of the specific object in the physical space;
An information display system including.
前記仮想空間情報は、移動体が過去に取得した前記構造物の情報に基づいて生成された前記構造物の3次元モデルを前記仮想空間に対応付けた構造物情報を更に含み、
前記表示処理部は、前記現実空間情報と前記構造物情報とに基づいて、前記ホログラムの表示位置を決定する、
請求項1に記載の情報表示システム。
The virtual space information further includes structure information in which a three-dimensional model of the structure generated based on information of the structure acquired by the moving body in the past is associated with the virtual space.
The display processing unit determines a display position of the hologram based on the physical space information and the structure information,
The information display system according to claim 1.
入力部を更に備え、
前記表示処理部は、前記入力部から入力された情報に基づいて、前記表示位置の調整を行う、
請求項2に記載の情報表示システム。
Further equipped with an input section,
The display processing unit adjusts the display position based on the information input from the input unit,
The information display system according to claim 2.
前記ホログラムは、前記対象情報に応じて表示態様が異なる、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報表示システム。
The hologram has a different display mode according to the target information,
The information display system according to any one of claims 1 to 3.
前記表示処理部は、前記表示部の表示領域に関する情報と前記仮想空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象が視界外の場合に、前記特定の前記対象の前記位置を示す指示情報を前記表示領域に表示する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報表示システム。
The display processing unit, based on the information about the display area of the display unit and the virtual space information, when the specific target is out of the field of view, the instruction information indicating the position of the specific target Display in the display area,
The information display system according to any one of claims 1 to 4.
前記表示部の位置情報を取得する取得処理部を更に備え、
前記表示処理部は、前記位置情報と前記対象情報とに基づいて求められる、前記表示部から前記特定の前記対象までの距離及び方向に応じて、前記指示情報を異なる表示にする、
請求項5に記載の情報表示システム。
Further comprising an acquisition processing unit for acquiring the position information of the display unit,
The display processing unit displays the instruction information differently depending on a distance and a direction from the display unit to the specific target, which is obtained based on the position information and the target information.
The information display system according to claim 5.
前記表示処理部は、前記対象情報に関連付けて前記距離を表示する、
請求項6に記載の情報表示システム。
The display processing unit displays the distance in association with the target information,
The information display system according to claim 6.
前記対象情報は、前記特定の前記対象の修理に関する修理情報を更に含み、
前記表示処理部は、前記距離が所定の距離以内である場合に、前記対象情報に関連付けて前記修理情報を表示する、
請求項6または請求項7に記載の情報表示システム。
The target information further includes repair information regarding repair of the particular target,
The display processing unit displays the repair information in association with the target information when the distance is within a predetermined distance,
The information display system according to claim 6 or 7.
前記特定の前記対象は、不具合である、
請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の情報表示システム。
The particular subject is defective,
The information display system according to any one of claims 1 to 8.
前記不具合は、電磁波の受信状況に関する不具合を含む、
請求項9に記載の情報表示システム。
The above-mentioned defect includes a defect related to the reception status of electromagnetic waves,
The information display system according to claim 9.
ホログラムを表示する表示部を備える情報表示システムの情報表示方法であって、
表示処理部が、構造物に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象に関する対象情報をホログラムとして、前記現実空間の前記特定の前記対象の前記位置に重ね合わせて前記表示部に表示する表示処理ステップ、
を含む、情報表示方法。
An information display method for an information display system including a display unit for displaying a hologram,
A display processing unit, based on virtual space information in which the position of a specific target related to a structure is associated with a virtual space, and physical space information including information about the structure in the physical space, a target related to the specific target. A display processing step of displaying information on the display unit as a hologram by superimposing the information on the position of the specific object in the physical space,
Information display method including.
ホログラムを表示する表示部を備える情報表示システムのコンピュータに、
構造物に関する特定の対象の位置を仮想空間に対応付けた仮想空間情報と、現実空間の前記構造物の情報を含む現実空間情報とに基づいて、前記特定の前記対象に関する対象情報をホログラムとして、前記現実空間の前記特定の前記対象の前記位置に重ね合わせて前記表示部に表示する表示処理ステップ、
を実行させる、情報表示プログラム。
A computer of an information display system having a display unit for displaying a hologram,
Virtual space information in which the position of a specific target related to a structure is associated with a virtual space, and based on real space information including information about the structure in the real space, as target information regarding the specific target, as a hologram, A display processing step of displaying on the display unit by superimposing it on the position of the specific object in the physical space,
An information display program that executes.
JP2018213920A 2018-11-14 2018-11-14 Information display system, information display method and information display program Active JP7195118B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213920A JP7195118B2 (en) 2018-11-14 2018-11-14 Information display system, information display method and information display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213920A JP7195118B2 (en) 2018-11-14 2018-11-14 Information display system, information display method and information display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080118A true JP2020080118A (en) 2020-05-28
JP7195118B2 JP7195118B2 (en) 2022-12-23

Family

ID=70802494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018213920A Active JP7195118B2 (en) 2018-11-14 2018-11-14 Information display system, information display method and information display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7195118B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480072B2 (en) 2021-01-20 2024-05-09 株式会社東芝 Information processing device, information processing program
JP7480627B2 (en) 2020-08-03 2024-05-10 オムロン株式会社 COMMUNICATION SUPPORT DEVICE, COMMUNICATION SUPPORT METHOD, AND PROGRAM

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518275A (en) * 2010-01-29 2013-05-20 インテル・コーポレーション Method for providing information on object not included in field of view of terminal device, terminal device, and computer-readable recording medium
JP2015011368A (en) * 2013-06-26 2015-01-19 国立大学法人佐賀大学 Display control device
JP2015082314A (en) * 2013-10-24 2015-04-27 富士通株式会社 Display control method, display control program and information processing device
JP2017079019A (en) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社シナノキ環境美装 System for construction field
JP2018137524A (en) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド Management device, management method, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518275A (en) * 2010-01-29 2013-05-20 インテル・コーポレーション Method for providing information on object not included in field of view of terminal device, terminal device, and computer-readable recording medium
JP2015011368A (en) * 2013-06-26 2015-01-19 国立大学法人佐賀大学 Display control device
JP2015082314A (en) * 2013-10-24 2015-04-27 富士通株式会社 Display control method, display control program and information processing device
JP2017079019A (en) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社シナノキ環境美装 System for construction field
JP2018137524A (en) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド Management device, management method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480627B2 (en) 2020-08-03 2024-05-10 オムロン株式会社 COMMUNICATION SUPPORT DEVICE, COMMUNICATION SUPPORT METHOD, AND PROGRAM
JP7480072B2 (en) 2021-01-20 2024-05-09 株式会社東芝 Information processing device, information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7195118B2 (en) 2022-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387782B2 (en) Control device, control method, and computer program
JP5947634B2 (en) Aerial photography imaging method and aerial photography imaging system
US10924691B2 (en) Control device of movable type imaging device and control method of movable type imaging device
US10022626B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, and information processing method, for performing augmented reality
CN109190219A (en) A kind of engineering project Visual Time Project Controlling System based on three-dimensional live
WO2018176376A1 (en) Environmental information collection method, ground station and aircraft
CN104079802B (en) Aviation or the shadow removal method and apparatus of satellite photo
CN110969905A (en) Remote teaching interaction and teaching aid interaction system for mixed reality and interaction method thereof
CN109997091B (en) Method for managing 3D flight path and related system
US20150254511A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, and information processing method
JP7195118B2 (en) Information display system, information display method and information display program
JPH10267671A (en) Landscape labeling device and system
CN112154391A (en) Method for determining surrounding route, aerial photographing method, terminal, unmanned aerial vehicle and system
WO2021210046A1 (en) Information processing device, control method, and storage medium
CN113984019A (en) Measurement system, measurement method, and measurement program
JP7195117B2 (en) Information display system, information display method and information display program
CN111868656B (en) Operation control system, operation control method, device, equipment and medium
CN112106112A (en) Point cloud fusion method, device and system and storage medium
JP2020144776A (en) Work support system, work support device, and work support method
JP2004220516A (en) Texture image acquisition method of three-dimensional geographic shape model
JPH1166347A (en) Information originating type scene labeling device and system
CN212012916U (en) Augmented reality's display device
WO2021115192A1 (en) Image processing device, image processing method, program and recording medium
JPH1157206A (en) Shooting game system using view label
JP3053169B2 (en) Communication device and system using landscape label

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150