JP2020077989A - Communication system - Google Patents

Communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2020077989A
JP2020077989A JP2018210527A JP2018210527A JP2020077989A JP 2020077989 A JP2020077989 A JP 2020077989A JP 2018210527 A JP2018210527 A JP 2018210527A JP 2018210527 A JP2018210527 A JP 2018210527A JP 2020077989 A JP2020077989 A JP 2020077989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
wireless communication
base station
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018210527A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩 下井
Hiroshi Shimoi
浩 下井
邦之 鈴木
Kuniyuki Suzuki
邦之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018210527A priority Critical patent/JP2020077989A/en
Publication of JP2020077989A publication Critical patent/JP2020077989A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To provide a communication system capable of stable communication.SOLUTION: The communication system includes: a base station 503: and terminal stations 504, 505, 506 communicatively connected to the base station 503. The base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 are connected to each other by wireless communication and wired communication. The base station 503 transmits the same data to the terminal stations 504, 505, 506 by wireless communication and wired communication. The terminal stations 504, 505, 506 select either one of the data received from the base station 503 by wireless communication and wired communication.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、移動端末装置などの通信端末装置と基地局装置との間で無線通信を行う通信システムに関する。   The present invention relates to a communication system for performing wireless communication between a communication terminal device such as a mobile terminal device and a base station device.

移動体通信システムの規格化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、無線区間についてはロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)と称し、コアネットワークおよび無線アクセスネットワーク(以下、まとめて、ネットワークとも称する)を含めたシステム全体構成については、システムアーキテクチャエボリューション(System Architecture Evolution:SAE)と称される通信方式が検討されている(例えば、非特許文献1〜4)。この通信方式は3.9G(3.9 Generation)システムとも呼ばれる。   In the 3rd Generation Partnership Project (3GPP), which is a standardization organization for mobile communication systems, a wireless section is referred to as a long term evolution (LTE), and a core network and a wireless access network (hereinafter collectively referred to as a network). Regarding the overall configuration of the system including (referred to as), a communication method called System Architecture Evolution (SAE) is under study (for example, Non-Patent Documents 1 to 4). This communication system is also called a 3.9G (3.9 Generation) system.

LTEのアクセス方式としては、下り方向はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、上り方向はSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が用いられる。また、LTEは、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とは異なり、回線交換を含まず、パケット通信方式のみになる。   As an LTE access method, OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) is used in the downlink direction and SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access) is used in the uplink direction. Unlike W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access), LTE does not include circuit switching and is only a packet communication system.

非特許文献1(5章)に記載される、3GPPでの、LTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項について、図1を用いて説明する。図1は、LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。図1において、1つの無線フレーム(Radio frame)は10msである。無線フレームは10個の等しい大きさのサブフレーム(Subframe)に分割される。サブフレームは、2個の等しい大きさのスロット(slot)に分割される。無線フレーム毎に1番目および6番目のサブフレームに下り同期信号(Downlink Synchronization Signal)が含まれる。同期信号には、第一同期信号(Primary Synchronization Signal:P−SS)と、第二同期信号(Secondary Synchronization Signal:S−SS)とがある。   Non-Patent Document 1 (Chapter 5) describes the decision items regarding the frame configuration in the LTE system in 3GPP, with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a radio frame used in an LTE communication system. In FIG. 1, one radio frame (Radio frame) is 10 ms. The radio frame is divided into 10 equal-sized subframes. A subframe is divided into two equal-sized slots. A downlink synchronization signal is included in the first and sixth subframes of each radio frame. The synchronization signals include a first synchronization signal (Primary Synchronization Signal: P-SS) and a second synchronization signal (Secondary Synchronization Signal: S-SS).

3GPPでの、LTEシステムにおけるチャネル構成に関する決定事項が、非特許文献1(5章)に記載されている。CSG(Closed Subscriber Group)セルにおいてもnon−CSGセルと同じチャネル構成が用いられると想定されている。   Non-Patent Document 1 (Chapter 5) describes the decision items regarding the channel configuration in the LTE system in 3GPP. It is assumed that a CSG (Closed Subscriber Group) cell also uses the same channel configuration as a non-CSG cell.

物理報知チャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)は、基地局装置(以下、単に「基地局」という場合がある)から移動端末装置(以下、単に「移動端末」あるいは「端末局」という場合がある)などの通信端末装置(以下、単に「通信端末」あるいは「端末局」という場合がある)への下り送信用のチャネルである。BCHトランスポートブロック(transport block)は、40ms間隔中の4個のサブフレームにマッピングされる。40msタイミングの明白なシグナリングはない。   A physical broadcast channel (PBCH) is from a base station device (hereinafter may be simply referred to as “base station”) to a mobile terminal device (hereinafter may be simply referred to as “mobile terminal” or “terminal station”). Is a channel for downlink transmission to a communication terminal device (hereinafter, may be simply referred to as “communication terminal” or “terminal station”). The BCH transport block is mapped to 4 subframes in a 40 ms interval. There is no explicit signaling of 40 ms timing.

物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel:PCFICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PCFICHは、PDCCHsのために用いるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの数を、基地局から通信端末へ通知する。PCFICHは、サブフレーム毎に送信される。   A physical control format indicator channel (PCFICH) is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal. The PCFICH notifies the communication terminal of the number of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols used for PDCCHs from the base station. PCFICH is transmitted for each subframe.

物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDCCHは、後述のトランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL−SCH)のリソース割り当て(allocation)情報、後述のトランスポートチャネルの1つであるページングチャネル(Paging Channel:PCH)のリソース割り当て(allocation)情報、DL−SCHに関するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を通知する。PDCCHは、上りスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)を運ぶ。PDCCHは、上り送信に対する応答信号であるAck(Acknowledgement)/Nack(Negative Acknowledgement)を運ぶ。PDCCHは、L1/L2制御信号とも呼ばれる。   A physical downlink control channel (PDCCH) is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal. The PDCCH is resource allocation information of a downlink shared channel (DL-SCH), which is one of the transport channels described below, and a paging channel (PCH), which is one of the transport channels described below. ) Resource allocation information and HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) information on the DL-SCH. The PDCCH carries an Uplink Scheduling Grant. The PDCCH carries Ack (Acknowledgement) / Nack (Negative Acknowledgment) which is a response signal to the uplink transmission. The PDCCH is also called an L1 / L2 control signal.

物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDSCHには、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL−SCH)、およびトランスポートチャネルであるPCHがマッピングされている。   A physical downlink shared channel (PDSCH) is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal. A downlink shared channel (DL-SCH) that is a transport channel and a PCH that is a transport channel are mapped to the PDSCH.

物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PMCHには、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)がマッピングされている。   A physical multicast channel (Physical Multicast Channel: PMCH) is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal. A multicast channel (Multicast Channel: MCH) that is a transport channel is mapped to the PMCH.

物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUCCHは、下り送信に対する応答信号(response signal)であるAck/Nackを運ぶ。PUCCHは、CQI(Channel Quality Indicator)レポートを運ぶ。CQIとは、受信したデータの品質、もしくは通信路品質を示す品質情報である。またPUCCHは、スケジューリングリクエスト(Scheduling Request:SR)を運ぶ。   The physical uplink control channel (Physical Uplink Control Channel: PUCCH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. The PUCCH carries Ack / Nack, which is a response signal for downlink transmission. PUCCH carries a CQI (Channel Quality Indicator) report. The CQI is quality information indicating the quality of received data or communication channel quality. Further, the PUCCH carries a scheduling request (SR).

物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUSCHには、トランスポートチャネルの1つである上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL−SCH)がマッピングされている。   The Physical Uplink Shared Channel (PUSCH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. An uplink shared channel (UL-SCH), which is one of the transport channels, is mapped to the PUSCH.

物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel:PHICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PHICHは、上り送信に対する応答信号であるAck/Nackを運ぶ。物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel:PRACH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(random access preamble)を運ぶ。   A physical HARQ indicator channel (Physical Hybrid ARQ Indicator Channel: PHICH) is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal. The PHICH carries Ack / Nack which is a response signal for upstream transmission. The Physical Random Access Channel (PRACH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. The PRACH carries a random access preamble.

下り参照信号(リファレンスシグナル(Reference Signal):RS)は、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。以下の5種類の下りリファレンスシグナルが定義されている。セル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)、MBSFN参照信号(MBSFN Reference Signal)、移動端末固有参照信号(UE-specific Reference Signal)であるデータ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM−RS)、位置決定参照信号(Positioning Reference Signal:PRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI−RS)。通信端末の物理レイヤの測定として、リファレンスシグナルの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)測定がある。   The downlink reference signal (Reference Signal: RS) is a symbol known as an LTE communication system. The following five types of downlink reference signals are defined. Reference signal for data demodulation (Demodulation Reference Signal: DM-RS) which is a cell-specific reference signal (CRS), an MBSFN reference signal (MBSFN Reference Signal), and a mobile terminal specific reference signal (UE-specific Reference Signal). ), A position determination reference signal (PRS), and a channel state information reference signal (CSI-RS). Measurement of the physical layer of a communication terminal includes measurement of reference signal received power (RSRP).

非特許文献1(5章)に記載されるトランスポートチャネル(Transport channel)について、説明する。下りトランスポートチャネルのうち、報知チャネル(Broadcast Channel:BCH)は、その基地局(セル)のカバレッジ全体に報知される。BCHは、物理報知チャネル(PBCH)にマッピングされる。   The transport channel described in Non-Patent Document 1 (Chapter 5) will be described. Of the downlink transport channels, a broadcast channel (BCH) is broadcast to the entire coverage of the base station (cell). The BCH is mapped to the physical broadcast channel (PBCH).

下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL−SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。DL−SCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が可能である。DL−SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。準静的なリソース割り当ては、パーシステントスケジューリング(Persistent Scheduling)ともいわれる。DL−SCHは、通信端末の低消費電力化のために通信端末の間欠受信(Discontinuous reception:DRX)をサポートする。DL−SCHは、物理下り共有チャネル(PDSCH)へマッピングされる。   Retransmission control by HARQ (Hybrid ARQ) is applied to the downlink shared channel (DL-SCH). The DL-SCH can notify the entire coverage of the base station (cell). DL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation. Quasi-static resource allocation is also called Persistent Scheduling. DL-SCH supports discontinuous reception (DRX) of a communication terminal in order to reduce the power consumption of the communication terminal. DL-SCH is mapped to a physical downlink shared channel (PDSCH).

ページングチャネル(Paging Channel:PCH)は、通信端末の低消費電力を可能とするために通信端末のDRXをサポートする。PCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が要求される。PCHは、動的にトラフィックに利用できる物理下り共有チャネル(PDSCH)のような物理リソースへマッピングされる。   The paging channel (Paging Channel: PCH) supports DRX of a communication terminal in order to enable low power consumption of the communication terminal. The PCH is required to be notified to the entire coverage of the base station (cell). The PCH is dynamically mapped to a physical resource such as a physical downlink shared channel (PDSCH) that can be used for traffic.

マルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)は、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知に使用される。MCHは、マルチセル送信におけるMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービス(MTCHとMCCH)のSFN合成をサポートする。MCHは、準静的なリソース割り当てをサポートする。MCHは、PMCHへマッピングされる。   A multicast channel (Multicast Channel: MCH) is used for notification to the entire coverage of a base station (cell). The MCH supports SFN combining of MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) services (MTCH and MCCH) in multi-cell transmission. MCH supports quasi-static resource allocation. MCH is mapped to PMCH.

上りトランスポートチャネルのうち、上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL−SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。UL−SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。UL−SCHは、物理上り共有チャネル(PUSCH)へマッピングされる。   Of the uplink transport channels, retransmission control by HARQ (Hybrid ARQ) is applied to the uplink shared channel (UL-SCH). UL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation. UL-SCH is mapped to a physical uplink shared channel (PUSCH).

ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)は、制御情報に限られている。RACHは、衝突のリスクがある。RACHは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)へマッピングされる。   The Random Access Channel (RACH) is limited to control information. RACH is at risk of collision. The RACH is mapped to the physical random access channel (PRACH).

HARQについて説明する。HARQとは、自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)と誤り訂正(Forward Error Correction)との組合せによって、伝送路の通信品質を向上させる技術である。HARQには、通信品質が変化する伝送路に対しても、再送によって誤り訂正が有効に機能するという利点がある。特に、再送にあたって初送の受信結果と再送の受信結果との合成をすることで、更なる品質向上を得ることも可能である。   HARQ will be described. HARQ is a technique for improving the communication quality of a transmission line by combining automatic repeat request (ARQ) and error correction (Forward Error Correction). HARQ has an advantage that error correction effectively functions by retransmission even for a transmission line whose communication quality changes. In particular, it is possible to further improve the quality by combining the reception result of the initial transmission and the reception result of the retransmission in the retransmission.

再送の方法の一例を説明する。受信側にて、受信データが正しくデコードできなかった場合、換言すればCRC(Cyclic Redundancy Check)エラーが発生した場合(CRC=NG)、受信側から送信側へ「Nack」を送信する。「Nack」を受信した送信側は、データを再送する。受信側にて、受信データが正しくデコードできた場合、換言すればCRCエラーが発生しない場合(CRC=OK)、受信側から送信側へ「Ack」を送信する。「Ack」を受信した送信側は次のデータを送信する。   An example of the retransmission method will be described. When the receiving side cannot correctly decode the received data, in other words, when a CRC (Cyclic Redundancy Check) error occurs (CRC = NG), the receiving side transmits “Nack” to the transmitting side. The transmission side that receives the “Nack” retransmits the data. When the reception side can correctly decode the received data, in other words, when no CRC error occurs (CRC = OK), the reception side transmits “Ack” to the transmission side. The transmission side which has received "Ack" transmits the next data.

非特許文献1(6章)に記載される論理チャネル(ロジカルチャネル:Logical channel)について、説明する。報知制御チャネル(Broadcast Control Channel:BCCH)は、報知システム制御情報のための下りチャネルである。論理チャネルであるBCCHは、トランスポートチャネルである報知チャネル(BCH)、あるいは下り共有チャネル(DL−SCH)へマッピングされる。   The logical channel (logical channel) described in Non-Patent Document 1 (Chapter 6) will be described. Broadcast control channel (BCCH) is a downlink channel for broadcast system control information. BCCH which is a logical channel is mapped to a broadcast channel (BCH) which is a transport channel or a downlink shared channel (DL-SCH).

ページング制御チャネル(Paging Control Channel:PCCH)は、ページング情報(Paging Information)およびシステム情報(System Information)の変更を送信するための下りチャネルである。PCCHは、通信端末のセルロケーションをネットワークが知らない場合に用いられる。論理チャネルであるPCCHは、トランスポートチャネルであるページングチャネル(PCH)へマッピングされる。   A paging control channel (PCCH) is a downlink channel for transmitting changes in paging information (Paging Information) and system information (System Information). The PCCH is used when the network does not know the cell location of the communication terminal. The PCCH, which is a logical channel, is mapped to the paging channel (PCH), which is a transport channel.

共有制御チャネル(Common Control Channel:CCCH)は、通信端末と基地局との間の送信制御情報のためのチャネルである。CCCHは、通信端末がネットワークとの間でRRC接続(connection)を有していない場合に用いられる。下り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL−SCH)へマッピングされる。上り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである上り共有チャネル(UL−SCH)へマッピングされる。   The common control channel (Common Control Channel: CCCH) is a channel for transmission control information between a communication terminal and a base station. CCCH is used when the communication terminal does not have an RRC connection with the network. In the downlink direction, the CCCH is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) which is a transport channel. In the uplink direction, the CCCH is mapped to an uplink shared channel (UL-SCH) which is a transport channel.

マルチキャスト制御チャネル(Multicast Control Channel:MCCH)は、1対多の送信のための下りチャネルである。MCCHは、ネットワークから通信端末への1つあるいはいくつかのMTCH用のMBMS制御情報の送信のために用いられる。MCCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられる。MCCHは、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。   The Multicast Control Channel (MCCH) is a downlink channel for one-to-many transmission. The MCCH is used for transmission of MBMS control information for one or several MTCHs from the network to the communication terminal. The MCCH is used only for communication terminals that are receiving MBMS. The MCCH is mapped to a multicast channel (MCH) which is a transport channel.

個別制御チャネル(Dedicated Control Channel:DCCH)は、1対1にて、通信端末とネットワークとの間の個別制御情報を送信するチャネルである。DCCHは、通信端末がRRC接続(connection)である場合に用いられる。DCCHは、上りでは上り共有チャネル(UL−SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL−SCH)にマッピングされる。   The dedicated control channel (DCCH) is a channel for transmitting dedicated control information between the communication terminal and the network on a one-to-one basis. The DCCH is used when the communication terminal has an RRC connection. The DCCH is mapped to the uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink and is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.

個別トラフィックチャネル(Dedicated Traffic Channel:DTCH)は、ユーザ情報の送信のための個別通信端末への1対1通信のチャネルである。DTCHは、上りおよび下りともに存在する。DTCHは、上りでは上り共有チャネル(UL−SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL−SCH)へマッピングされる。   The dedicated traffic channel (Dedicated Traffic Channel: DTCH) is a channel for one-to-one communication to an individual communication terminal for transmitting user information. DTCH exists in both uplink and downlink. The DTCH is mapped to the uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink and is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.

マルチキャストトラフィックチャネル(Multicast Traffic channel:MTCH)は、ネットワークから通信端末へのトラフィックデータ送信のための下りチャネルである。MTCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられるチャネルである。MTCHは、マルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。   A multicast traffic channel (Multicast Traffic channel: MTCH) is a downlink channel for transmitting traffic data from a network to a communication terminal. MTCH is a channel used only for communication terminals receiving MBMS. MTCH is mapped to a multicast channel (MCH).

CGIとは、セルグローバル識別子(Cell Global Identifier)のことである。ECGIとは、E−UTRANセルグローバル識別子(E-UTRAN Cell Global Identifier)のことである。LTE、後述のLTE−A(Long Term Evolution Advanced)およびUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)において、CSG(Closed Subscriber Group)セルが導入される。   CGI is a Cell Global Identifier. ECGI is an E-UTRAN Cell Global Identifier. In LTE, LTE-A (Long Term Evolution Advanced) and UMTS (Universal Mobile Telecommunication System), which will be described later, a CSG (Closed Subscriber Group) cell is introduced.

CSG(Closed Subscriber Group)セルとは、利用可能な加入者をオペレータが特定しているセル(以下「特定加入者用セル」という場合がある)である。特定された加入者は、PLMN(Public Land Mobile Network)の1つ以上のセルにアクセスすることが許可される。特定された加入者がアクセスを許可されている1つ以上のセルを「CSGセル(CSG cell(s))」と呼ぶ。ただし、PLMNにはアクセス制限がある。   A CSG (Closed Subscriber Group) cell is a cell in which an operator identifies available subscribers (hereinafter sometimes referred to as a "cell for a specific subscriber"). The identified subscriber is allowed to access one or more cells of the PLMN (Public Land Mobile Network). One or more cells to which the identified subscriber is permitted access are called "CSG cells (CSG cell (s))". However, the PLMN has access restrictions.

CSGセルは、固有のCSGアイデンティティ(CSG identity:CSG ID)を報知し、CSGインジケーション(CSG Indication)にて「TRUE」を報知するPLMNの一部である。予め利用登録し、許可された加入者グループのメンバーは、アクセス許可情報であるところのCSG IDを用いてCSGセルにアクセスする。   A CSG cell is a part of PLMN which broadcasts a unique CSG identity (CSG identity) and broadcasts "TRUE" by CSG indication. The members of the subscriber group, which are registered in advance and authorized, access the CSG cell using the CSG ID which is the access permission information.

CSG IDは、CSGセルまたはセルによって報知される。LTE方式の通信システムにCSG IDは複数存在する。そして、CSG IDは、CSG関連のメンバーのアクセスを容易にするために、移動端末(UE)によって使用される。   The CSG ID is broadcast by the CSG cell or cell. There are a plurality of CSG IDs in the LTE communication system. The CSG ID is then used by the mobile terminal (UE) to facilitate access for CSG related members.

通信端末の位置追跡は、1つ以上のセルからなる区域を単位に行われる。位置追跡は、待受け状態であっても通信端末の位置を追跡し、通信端末を呼び出す、換言すれば通信端末が着呼することを可能にするために行われる。この通信端末の位置追跡のための区域をトラッキングエリアと呼ぶ。   The location tracking of the communication terminal is performed in units of an area composed of one or more cells. The position tracking is performed to track the position of the communication terminal even in the standby state and call the communication terminal, in other words, to allow the communication terminal to receive the call. The area for tracking the position of this communication terminal is called a tracking area.

3GPPにおいて、Home−NodeB(Home−NB;HNB)、Home−eNodeB(Home−eNB;HeNB)と称される基地局が検討されている。UTRANにおけるHNB、およびE−UTRANにおけるHeNBは、例えば家庭、法人、商業用のアクセスサービス向けの基地局である。非特許文献2には、HeNBおよびHNBへのアクセスの3つの異なるモードが開示されている。具体的には、オープンアクセスモード(Open access mode)と、クローズドアクセスモード(Closed access mode)と、ハイブリッドアクセスモード(Hybrid access mode)とが開示されている。   In 3GPP, base stations called Home-NodeB (Home-NB; HNB) and Home-eNodeB (Home-eNB; HeNB) are under study. The HNB in UTRAN and the HeNB in E-UTRAN are base stations for home, corporate, and commercial access services, for example. Non-Patent Document 2 discloses three different modes of access to HeNB and HNB. Specifically, the open access mode (Open access mode), the closed access mode (Closed access mode), and the hybrid access mode (Hybrid access mode) are disclosed.

また3GPPでは、リリース10として、ロングタームエボリューションアドヴァンスド(Long Term Evolution Advanced:LTE−A)の規格策定が進められている(非特許文献3、非特許文献4参照)。LTE−Aは、LTEの無線区間通信方式を基本とし、それにいくつかの新技術を加えて構成される。   Also, in 3GPP, as Release 10, the standardization of Long Term Evolution Advanced (LTE-A) is underway (see Non-Patent Documents 3 and 4). LTE-A is based on the wireless communication system of LTE, and is configured by adding some new technologies.

LTE−Aシステムでは、100MHzまでのより広い周波数帯域幅(transmission bandwidths)をサポートするために、二つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)を集約する(「アグリゲーション(aggregation)する」とも称する)、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)が検討されている。CAについては、非特許文献1に記載されている。   In the LTE-A system, in order to support a wider frequency bandwidth (transmission bandwidths) up to 100 MHz, two or more component carriers (Component Carriers: CCs) are aggregated (also referred to as “aggregation”). , Carrier Aggregation (CA) is under study. CA is described in Non-Patent Document 1.

CAが構成される場合、移動端末はネットワーク(Network:NW)と唯一つのRRC接続(RRC connection)を有する。RRC接続において、一つのサービングセルがNASモビリティ情報とセキュリティ入力を与える。このセルをプライマリセル(Primary Cell:PCell)と呼ぶ。下りリンクで、PCellに対応するキャリアは、下りプライマリコンポーネントキャリア(Downlink Primary Component Carrier:DL PCC)である。上りリンクで、PCellに対応するキャリアは、上りプライマリコンポーネントキャリア(Uplink Primary Component Carrier:UL PCC)である。   When the CA is configured, the mobile terminal has a network (NW) and only one RRC connection. In the RRC connection, one serving cell provides NAS mobility information and security input. This cell is called a primary cell (PCell). In the downlink, a carrier corresponding to PCell is a downlink primary component carrier (DL PCC). In the uplink, a carrier corresponding to PCell is an uplink primary component carrier (UL PCC).

移動端末の能力(ケーパビリティ(capability))に応じて、セカンダリセル(Secondary Cell:SCell)が、PCellとともに、サービングセルの組を形成するために構成される。下りリンクで、SCellに対応するキャリアは、下りセカンダリコンポーネントキャリア(Downlink Secondary Component Carrier:DL SCC)である。上りリンクで、SCellに対応するキャリアは、上りセカンダリコンポーネントキャリア(Uplink Secondary Component Carrier:UL SCC)である。   A secondary cell (SCell) is configured to form a set of serving cells together with a PCell according to the capability of the mobile terminal. In the downlink, the carrier corresponding to SCell is a downlink secondary component carrier (DL SCC). In the uplink, the carrier corresponding to SCell is an uplink secondary component carrier (UL SCC).

一つのPCellと一つ以上のSCellとからなるサービングセルの組が、一つの移動端末に対して構成される。   A set of serving cells including one PCell and one or more SCells is configured for one mobile terminal.

また、LTE−Aでの新技術としては、より広い帯域をサポートする技術(Wider bandwidth extension)、および多地点協調送受信(Coordinated Multiple Point transmission and reception:CoMP)技術などがある。3GPPでLTE−Aのために検討されているCoMPについては、非特許文献1に記載されている。   In addition, as a new technology in LTE-A, there are a technology (Wider bandwidth extension) that supports a wider band, a Coordinated Multiple Point transmission and reception (CoMP) technology, and the like. Non-Patent Document 1 describes CoMP being studied for LTE-A in 3GPP.

モバイルネットワークのトラフィック量は、増加傾向にあり、通信速度も高速化が進んでいる。LTEおよびLTE−Aが本格的に運用を開始されると、更に通信速度が高速化されることが見込まれる。   The traffic volume of mobile networks is increasing, and the communication speed is also increasing. When LTE and LTE-A start full-scale operation, it is expected that the communication speed will be further increased.

また、3GPPにおいて、将来の膨大なトラフィックに対応するために、スモールセルを構成するスモールeNB(以下「小規模基地局装置」という場合がある)を用いることが検討されている。例えば、多数のスモールeNBを設置して、多数のスモールセルを構成することによって、周波数利用効率を高めて、通信容量の増大を図る技術などが検討されている。具体的には、移動端末が2つのeNBと接続して通信を行うデュアルコネクティビティ(Dual Connectivity;略称:DC)などがある。DCについては、非特許文献1に記載されている。   Further, in 3GPP, in order to cope with a huge amount of traffic in the future, it is considered to use a small eNB (hereinafter sometimes referred to as a “small base station apparatus”) that configures a small cell. For example, a technique for increasing frequency utilization efficiency and increasing communication capacity by installing a large number of small eNBs and forming a large number of small cells has been studied. Specifically, there is a dual connectivity (Dual Connectivity; abbreviated: DC) in which a mobile terminal connects to two eNBs for communication. DC is described in Non-Patent Document 1.

デュアルコネクティビティ(DC)を行うeNBのうち、一方を「マスターeNB(略称:MeNB)」といい、他方を「セカンダリeNB(略称:SeNB)」という場合がある。   Of the eNBs that perform dual connectivity (DC), one may be referred to as the “master eNB (abbreviation: MeNB)” and the other may be referred to as the “secondary eNB (abbreviation: SeNB)”.

さらに、高度化する移動体通信に対して、2020年以降にサービスを開始することを目標とした第5世代(以下「5G」という場合がある)無線アクセスシステムが検討されている。例えば、欧州では、METISという団体で5Gの要求事項がまとめられている(非特許文献5参照)。   Further, for advanced mobile communication, a fifth generation (hereinafter sometimes referred to as “5G”) wireless access system aiming to start service after 2020 is under study. For example, in Europe, 5G requirements are summarized by an organization called METIS (see Non-Patent Document 5).

5G無線アクセスシステムでは、LTEシステムに対して、システム容量は1000倍、データの伝送速度は100倍、データの処理遅延は10分の1(1/10)、通信端末の同時接続数は100倍として、更なる低消費電力化、および装置の低コスト化を実現することが要件として挙げられている。   In the 5G wireless access system, the system capacity is 1000 times, the data transmission speed is 100 times, the data processing delay is 1/10 (1/10), and the number of simultaneous connection of communication terminals is 100 times that of the LTE system. As a requirement, it is mentioned that further power consumption reduction and device cost reduction are realized.

このような要求を満たすために、周波数を広帯域で使用してデータの伝送容量を増やすこと、ならびに周波数利用効率を上げてデータの伝送速度を上げることが検討されている。これらを実現するために、空間多重を可能とする、多素子アンテナを用いたMIMO(Multiple Input Multiple Output)およびビームフォーミングなどの技術が検討されている。   In order to meet such demands, it has been studied to increase the data transmission capacity by using the frequency in a wide band and increase the frequency utilization efficiency to increase the data transmission rate. In order to realize these, techniques such as MIMO (Multiple Input Multiple Output) using multiple element antennas and beam forming, which enable spatial multiplexing, are being studied.

また、LTE−AにおいてもMIMOの検討は引き続き行われており、MIMOの拡張としてRelease13より、2次元のアンテナアレイを用いるFD(Full Dimension)−MIMOが検討されている。FD−MIMOについては非特許文献6に記載されている。   Further, in LTE-A, studies on MIMO are continued, and FD (Full Dimension) -MIMO using a two-dimensional antenna array is studied by Release 13 as an extension of MIMO. FD-MIMO is described in Non-Patent Document 6.

5G無線アクセスシステムは、2020年から予定されているサービス開始当初は、LTEシステムと混在して配置されることが検討されている。LTE基地局と5G基地局をDC構成で接続し、LTE基地局をMeNB、5G基地局をSeNBとすることで、セル範囲の大きいLTE基地局でC−planeデータを処理し、LTE基地局と5G基地局でU−plane処理をする構成が考えられている。   It is considered that the 5G wireless access system will be co-located with the LTE system at the beginning of the service scheduled for 2020. By connecting the LTE base station and the 5G base station with a DC configuration, and using the LTE base station as the MeNB and the 5G base station as the SeNB, the LTE base station with a large cell range processes the C-plane data, and the LTE base station A configuration in which a 5G base station performs U-plane processing is considered.

また、音データを転送可能な複数の通信インターフェースを携帯電話機との間で同時接続可能な構成とし、携帯電話機から音データを複数の通信インターフェースのうちのいずれかによって適切に転送させる近距離無線通信装置が開示されている(特許文献1参照)。   In addition, short-distance wireless communication in which a plurality of communication interfaces capable of transferring sound data are simultaneously connected to a mobile phone and sound data is appropriately transferred from the mobile phone via any one of the plurality of communication interfaces An apparatus is disclosed (see Patent Document 1).

特開2013−201767号公報JP, 2013-201767, A

3GPP TS36.300 V13.0.03GPP TS36.300 V13.0.0 3GPP S1−0834613GPP S1-083461 3GPP TR 36.814 V9.0.03GPP TR 36.814 V9.0.0 3GPP TR 36.912 V10.0.03GPP TR 36.912 V10.0.0 ”Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system”、[online]、平成25(2013)年4月30日、ICT−317669−METIS/D1.1、[平成28年1月25日検索]、インターネット<https://www.metis2020.com/documents/deliverables/>"Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system", [online], April 30, 2013, ICT-317669-METIS / D1.1, [January 25, 2016 search], Internet <https://www.metis2020.com/documents/deliverables/> 3GPP TS36.897 V13.0.03GPP TS36.897 V13.0.0

例えば、工場の生産ラインにおいて、生産ラインのレイアウト変更を容易にするために、ケーブルを不要とする無線通信を実施することが考えられる。しかし、工場内には、大型の金属製の装置、あるいは移動用の台車または滑車などの反射物が多く存在し、これらの反射物で反射した反射波が無線通信の信号に干渉することが多くなったり、工場内の機器から大きなEMI(Electromagnetic Interference)が発生したりすることによって無線通信を確実に行うことができず、安定した通信を確保することができないという問題がある。   For example, in a production line of a factory, in order to facilitate a layout change of the production line, it is conceivable to carry out wireless communication without using a cable. However, in the factory, there are many large metal devices, or trolleys or pulleys for movement, etc., and the reflected waves reflected by these reflectors often interfere with the signals of wireless communication. However, there is a problem in that wireless communication cannot be reliably performed due to the occurrence of a large EMI (Electromagnetic Interference) from a device in a factory, and stable communication cannot be ensured.

本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、安定した通信を確保することが可能な通信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide a communication system capable of ensuring stable communication.

上記の課題を解決するために、本発明による通信システムは、基地局と、基地局と通信可能に接続された端末局とを備える通信システムであって、基地局と端末局とは、無線通信および有線通信可能に接続され、基地局は、同一のデータを無線通信および有線通信のそれぞれで端末局に送信し、端末局は、基地局から無線通信および有線通信で受信した各データのうちのいずれか一方を選択する。   In order to solve the above problems, a communication system according to the present invention is a communication system including a base station and a terminal station communicatively connected to the base station, and the base station and the terminal station are wireless communication. The base station transmits the same data to the terminal station by wireless communication and wired communication, respectively, and the terminal station selects one of the data received from the base station by wireless communication and wired communication. Select either one.

本発明によると、通信システムは、基地局と、基地局と通信可能に接続された端末局とを備える通信システムであって、基地局と端末局とは、無線通信および有線通信可能に接続され、基地局は、同一のデータを無線通信および有線通信のそれぞれで端末局に送信し、端末局は、基地局から無線通信および有線通信で受信した各データのうちのいずれか一方を選択するため、安定した通信を確保することが可能となる。   According to the present invention, a communication system is a communication system including a base station and a terminal station communicatively connected to the base station, wherein the base station and the terminal station are connected to each other by wireless communication and wired communication. , The base station transmits the same data to the terminal station by wireless communication and wired communication, and the terminal station selects one of the data received from the base station by wireless communication and wired communication. It becomes possible to secure stable communication.

従来の無線通信装置を備える通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the communication system provided with the conventional radio | wireless communication apparatus. 図1の通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the protocol stack in the communication system of FIG. 従来の有線通信装置を備える通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the communication system provided with the conventional wired communication apparatus. 図3の通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the protocol stack in the communication system of FIG. 本発明の実施の形態1による通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the communication system by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による基地局の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a configuration of a base station according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1による端末局の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a configuration of a terminal station according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1による通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the protocol stack in the communication system by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the communication system by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるデータ伝送の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data transmission by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるデータ伝送の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data transmission by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるデータ伝送の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data transmission by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1によるデータ伝送の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data transmission by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による基地局の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a configuration of a base station according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態2による通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the protocol stack in the communication system by Embodiment 2 of this invention.

本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<実施の形態1>
まず、従来の無線通信および有線通信について説明する。
<Embodiment 1>
First, conventional wireless communication and wired communication will be described.

<従来の無線通信を行う通信システム>
工場内の生産ラインを構築する一つ一つのFA(Factory Automation)機器を無線接続して制御することが検討されている。FA機器としては、例えばPLC(Programmable Logic Controller)、サーボ機器、およびセンサ等が挙げられる。PLCは、論理演算または順序操作などのプロブラムに従って逐次制御を行う装置である。無線接続が検討されている理由は、無線接続すると配線を減らすことが可能であり、製造する製品の種類が変わるときにFA機器のレイアウト変更を容易に行うことができるからである。
<Communication system for conventional wireless communication>
It is being studied to control each FA (Factory Automation) device that constructs a production line in a factory by wireless connection. Examples of FA equipment include PLC (Programmable Logic Controller), servo equipment, and sensors. The PLC is a device that performs sequential control according to a program such as logical operation or sequential operation. The reason why wireless connection is being considered is that it is possible to reduce wiring by wireless connection, and it is possible to easily change the layout of FA devices when the type of product to be manufactured changes.

図1は、従来の無線通信装置を備える通信システムの構成の一例を示す図であり、工場内の生産ラインを想定して管理室とFA機器とが無線通信する場合を示している。図1において、PC(Personal Computer)101、マスター局102、および基地局103は、管理室に備えられ、スレーブ局107,108,109のそれぞれにFA機器が接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a communication system including a conventional wireless communication device, and shows a case where a management room and FA devices wirelessly communicate with each other assuming a production line in a factory. In FIG. 1, a PC (Personal Computer) 101, a master station 102, and a base station 103 are provided in a management room, and FA devices are connected to the slave stations 107, 108, and 109, respectively.

図1に示すように、PC101は、例えばFA機器の起動または停止の制御を行い、全FA機器の動作状況および生産の出来高の監視を行う。マスター局102は、当該マスター局102がPLCである場合は、スレーブ局107,108,109のそれぞれに接続されている各FA機器に対して、次に行う指示をデータとして送信する。基地局103は、マスター局102から受けた指令を無線通信で端末局104,105,106に送信する。端末局104,105,106は、無線通信を行う際に基地局103から送信されたデータを受信する。スレーブ局107,108,109は、マスター局102から受信したデータを用いて各FA機器の制御を行うとともに、FA機器の監視データ等を端末局104,105,106に送信する。   As shown in FIG. 1, the PC 101 controls, for example, the start or stop of FA devices, and monitors the operating status of all FA devices and the production volume of production. When the master station 102 is a PLC, the master station 102 transmits, as data, the next instruction to each FA device connected to each of the slave stations 107, 108, and 109. The base station 103 transmits the command received from the master station 102 to the terminal stations 104, 105 and 106 by wireless communication. The terminal stations 104, 105, 106 receive the data transmitted from the base station 103 when performing wireless communication. The slave stations 107, 108, and 109 control each FA device by using the data received from the master station 102, and also send the FA device monitoring data and the like to the terminal stations 104, 105, and 106.

次に、処理の流れを説明する。なお、マスター局102はPLCである。PLCでは、予めユーザが作成したアプリケーションプログラムであるラダープログラムに基づいて、例えば以下の(a)〜(c)の処理を行うものとする。
(a)スレーブ局107は、物が流れてきたことをセンサで検出する。
(b)スレーブ局108は、物が流れてきたことを検出したら赤色灯を点灯する。
(c)スレーブ局109は、流れてきた物をアームロボットで掴み、条件に応じて選択されたコンベアに物を搬送する。ここで、条件とは、物である製品のサイズ(大、中、小)である。例えば、製品のサイズが「大」であるときはコンベアAに搬送され、製品サイズが「中」であるときはコンベアBに搬送され、製品サイズが「小」であるときはコンベアCに搬送される。
Next, the flow of processing will be described. The master station 102 is a PLC. In the PLC, for example, the following processes (a) to (c) are performed based on a ladder program which is an application program created by the user in advance.
(A) The slave station 107 detects with a sensor that an object has flowed.
(B) The slave station 108 turns on the red light when detecting that an object has flowed.
(C) The slave station 109 grasps the flowed-in object by the arm robot and conveys the object to the conveyor selected according to the conditions. Here, the condition is the size (large, medium, small) of the product that is a product. For example, when the product size is “large”, it is transported to the conveyor A, when the product size is “medium”, it is transported to the conveyor B, and when the product size is “small”, it is transported to the conveyor C. It

まず、マスター局102は、ラダープログラムに基づいたCPU(Central Processing Unit)の指示を基地局103に送信する。CPUの指示を受けた基地局103は、FA機器を実行させるためのラダープログラムに基づく指示データを、各端末局104,105,106に送信する。ラダープログラムに基づく指示として、基地局103は、最初に端末局104に指示データを送信する。端末局104は、基地局103から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局107に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「センサがアサートされたら通知する」という処理を実行する指示である。スレーブ局107は、物が流れてきたことをセンサが検出すると、当該検出したことを示す情報であるアサート情報を端末局104に送信する。端末局104は、アサート情報を基地局103に送信する。基地局103は、受信したアサート情報をマスター局102に送信する。マスター局102では、スレーブ局107から受信したアサート情報をCPUが認識すると、ラダープログラムに基づいて次の処理を行うためにスレーブ局108に指示を出す。すなわち、マスター局102は、ラダープログラムに基づく指示データを基地局103に送信する。   First, the master station 102 transmits a CPU (Central Processing Unit) instruction based on a ladder program to the base station 103. The base station 103 that has received the instruction from the CPU transmits instruction data based on a ladder program for executing the FA device to each terminal station 104, 105, 106. As an instruction based on the ladder program, the base station 103 first transmits instruction data to the terminal station 104. Upon receiving the instruction data from the base station 103, the terminal station 104 transmits the instruction data to the slave station 107. Here, the instruction included in the instruction data is an instruction to execute the process of “notify when the sensor is asserted”. When the sensor detects that an object has flowed, the slave station 107 transmits assert information, which is information indicating the detection, to the terminal station 104. The terminal station 104 transmits the assertion information to the base station 103. The base station 103 transmits the received assertion information to the master station 102. In the master station 102, when the CPU recognizes the assertion information received from the slave station 107, it issues an instruction to the slave station 108 to perform the next process based on the ladder program. That is, the master station 102 transmits instruction data based on the ladder program to the base station 103.

基地局103は、次のラダープログラムに基づく指示データを端末局105に送信する。端末局105は、基地局103から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局108に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「赤色灯を点灯する」という処理を実行する指示である。指示を受けたスレーブ局108は、赤色灯を点灯する。   The base station 103 transmits instruction data based on the following ladder program to the terminal station 105. Upon receiving the instruction data from the base station 103, the terminal station 105 transmits the instruction data to the slave station 108. Here, the instruction included in the instruction data is an instruction to execute the process of “turning on the red light”. The slave station 108 that has received the instruction turns on the red light.

マスター局102は、スレーブ局108に対して赤色灯を点灯する指示データを送信した後、次のラダープログラムに基づく指示データを基地局103に送信する。基地局103は、指示データを端末局106に送信する。端末局106は、基地局103から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局109に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「流れてきた物のサイズを判定し、「大」ならコンベアAへ、「中」ならコンベアBへ、「小」ならコンベアCへ振り分ける」という処理を実行する指示である。指示を受けたスレーブ局109は、流れてきた物をアームロボットで掴み、予め指示した条件に応じたコンベアに物を搬送する。   After transmitting the instruction data for turning on the red light to the slave station 108, the master station 102 transmits the instruction data based on the next ladder program to the base station 103. The base station 103 transmits the instruction data to the terminal station 106. Upon receiving the instruction data from the base station 103, the terminal station 106 transmits the instruction data to the slave station 109. Here, the instruction included in the instruction data is a process of "determining the size of the flowed object and allocating it to the conveyor A if" large ", to the conveyor B if" medium ", and to the conveyor C if" small "". This is an instruction to execute. The slave station 109 that has received the instruction grasps the incoming matter with the arm robot and conveys the article to the conveyor according to the previously designated condition.

次に、上記で説明した処理の流れについて、図2のプロトコルスタックの例を用いて説明する。   Next, the flow of processing described above will be described using the example of the protocol stack in FIG.

図2に示すように、アプリケーション層201,206は、FA制御スイッチ、またはラダープログラム等のマスター局102からの指示を行う等のプロトコルを示している。トランスポート層202,207は、例えばTCPまたはUDPであり、ポート番号によってどこと通信するのかを区別して送信する仕組みを提供する、あるいはデータの送達確認による高信頼性伝送等を実現している。ネットワーク層203,208であるIPは、データにIPアドレスによる送信先のアドレッシングを行う。   As shown in FIG. 2, the application layers 201 and 206 represent protocols such as an FA control switch or an instruction from the master station 102 such as a ladder program. The transport layers 202 and 207 are, for example, TCP or UDP, and provide a mechanism for transmitting by distinguishing where to communicate with a port number, or realizing highly reliable transmission by confirming delivery of data. The IP, which is the network layer 203, 208, addresses the destination of the data by the IP address.

リンク層204,209は、例えば3GPP準拠の無線通信プロトコル間のデータの受け渡しのためのインターフェースである。図2の例では、3GPP準拠のプロトコルを示しているが、GSM(Global System for Mobile Communications)(登録商標、以下同じ)、bluetooth(登録商標、以下同じ)、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ad等の無線LAN準拠のものであってもよい。物理層205,210は、CRC付与、誤り訂正、64QAM等多値変調、OFDM/CDM等の処理、無線周波数への周波数変換、およびアンテナからの放射を行う。   The link layers 204 and 209 are interfaces for passing data between, for example, 3GPP-compliant wireless communication protocols. In the example of FIG. 2, a 3GPP-compliant protocol is shown, but GSM (Global System for Mobile Communications) (registered trademark, the same applies hereinafter), Bluetooth (registered trademark, the same applies below), IEEE802.11a / b / g / n. It may be a wireless LAN-compliant one such as / ac / ad. The physical layers 205 and 210 perform CRC addition, error correction, multi-level modulation such as 64QAM, processing such as OFDM / CDM, frequency conversion to a radio frequency, and radiation from an antenna.

次に、図2のプロトコルスタックにおけるデータの流れについて説明する。なお、図2において、左側のプロトコルスタックは基地局103に対応し、右側のプロトコルスタックは端末局104,105,106に対応するものとする。   Next, the data flow in the protocol stack of FIG. 2 will be described. In FIG. 2, the left protocol stack corresponds to the base station 103, and the right protocol stack corresponds to the terminal stations 104, 105 and 106.

アプリケーション層201では、例えば生産ラインを管理する操作者が、ラダープログラムを用いて各FA機器に指示を出す。トランスポート層202であるTCP/UDPは、上位の階層であるアプリケーション層201からの送信要求を受ける。トランスポート層202では、エラー検出、エラー訂正、および再送制御等を行う。ネットワーク層203であるIPは、ネットワークへのアドレスの割り当て、データの伝送経路の管理および選択、データの送受信、および優先制御等の機能を有する。ネットワーク層203は、トランスポート層202からデータが送られてくると、当該データをリンク層204に送る。リンク層204であるPDCP/RLC/MACは、通信相手の識別および認識等を行う。その後、物理層205にデータが送られると、物理層205は、無線信号を用いてデジタル信号の送受信ができるようにする。これにより、基地局103からデータが無線通信で送信される。   In the application layer 201, for example, an operator who manages a production line issues an instruction to each FA device using a ladder program. TCP / UDP, which is the transport layer 202, receives a transmission request from the application layer 201, which is an upper layer. The transport layer 202 performs error detection, error correction, retransmission control, and the like. The IP that is the network layer 203 has functions of assigning an address to a network, managing and selecting a data transmission path, transmitting and receiving data, and priority control. When the data is sent from the transport layer 202, the network layer 203 sends the data to the link layer 204. The PDCP / RLC / MAC, which is the link layer 204, identifies and recognizes the communication partner. After that, when data is sent to the physical layer 205, the physical layer 205 enables transmission / reception of a digital signal using a wireless signal. As a result, data is wirelessly transmitted from the base station 103.

基地局103から送信されたデータは、端末局104,105,106に設けられたアンテナで受信され、物理層210に届く。物理層210では、データと信号の変換方式、および信号の変復調方式等が定義されている。リンク層209であるPDCP/RLC/MACは、物理層210から送られてきたデータを受け取ると、通信相手の識別および認識等を行う。ネットワーク層208であるIPは、リンク層209から送られてきたデータを受け取ると、ネットワークへのアドレスの割り当て、データの伝送経路の管理および選択、データの送受信、および優先制御などを行う。トランスポート層207であるTCP/UDPは、上位の階層であるアプリケーション層201からの送信要求を受ける。   The data transmitted from the base station 103 is received by the antennas provided in the terminal stations 104, 105, 106 and reaches the physical layer 210. In the physical layer 210, a data / signal conversion method, a signal modulation / demodulation method, and the like are defined. Upon receiving the data sent from the physical layer 210, the PDCP / RLC / MAC which is the link layer 209 identifies and recognizes the communication partner. Upon receiving the data sent from the link layer 209, the IP that is the network layer 208 performs address allocation to the network, management and selection of a data transmission path, data transmission / reception, and priority control. TCP / UDP, which is the transport layer 207, receives a transmission request from the application layer 201, which is an upper layer.

上記で説明した無線通信の性能は、通信環境に大きな影響を受ける。特に、建物内の装置等の反射物で反射した反射波が無線通信の信号に干渉することが多くなり、障害物に遮られて十分なSN比を確保することができないことがある。また、生産ラインのレイアウト変更時には、FA機器の設置場所を変更すると、その都度、無線通信の性能が劣化する可能性があるといった問題がある。   The performance of the wireless communication described above is greatly affected by the communication environment. In particular, a reflected wave reflected by a reflector such as a device in a building often interferes with a signal of wireless communication, and it may be blocked by an obstacle to ensure a sufficient SN ratio. In addition, when the layout of the production line is changed, if the installation location of the FA device is changed, the performance of wireless communication may be deteriorated each time.

<従来の有線通信を行う通信システム>
図3は、従来の有線通信装置を備える通信システムの構成の一例を示す図であり、工場内の生産ラインを想定して管理室とFA機器とが有線通信する場合を示している。図3において、PC301、マスター局302、および基地局303は、管理室に備えられ、スレーブ局307,308,309のそれぞれにFA機器が接続されている。
<Communication system for conventional wired communication>
FIG. 3 is a diagram showing an example of a configuration of a communication system including a conventional wired communication device, and shows a case where a management room and FA devices perform wired communication assuming a production line in a factory. In FIG. 3, a PC 301, a master station 302, and a base station 303 are provided in a management room, and FA devices are connected to the slave stations 307, 308, and 309, respectively.

図3に示すように、PC301は、例えばFA機器の起動または停止の制御を行い、全FA機器の動作状況および生産の出来高の監視を行う。マスター局302は、当該マスター局302がPLCである場合は、スレーブ局307,308,309のそれぞれに接続されている各FA機器に対して、次に行う指示をデータとして送信する。基地局303は、マスター局302から受けた指令を無線通信で端末局304,305,306に送信する。端末局304,305,306は、無線通信を行う際に基地局303から送信されたデータを受信する。スレーブ局307,308,309は、マスター局302から受信したデータを用いて各FA機器の制御を行うとともに、FA機器の監視データ等を端末局304,305,306に送信する。スイッチングハブ310は、宛先等を解析して必要な機器にデータを送信する機能を有する。   As shown in FIG. 3, the PC 301 controls, for example, the start or stop of FA devices, and monitors the operating status of all FA devices and the production volume of production. When the master station 302 is a PLC, the master station 302 transmits, as data, the next instruction to each FA device connected to each of the slave stations 307, 308, 309. The base station 303 transmits the command received from the master station 302 to the terminal stations 304, 305, 306 by wireless communication. The terminal stations 304, 305, 306 receive the data transmitted from the base station 303 when performing wireless communication. The slave stations 307, 308, 309 control each FA device by using the data received from the master station 302, and also send the FA device monitoring data and the like to the terminal stations 304, 305, 306. The switching hub 310 has a function of analyzing a destination or the like and transmitting data to a necessary device.

次に、処理の流れを説明する。なお、マスター局302はPLCである。PLCでは、予めユーザが作成したアプリケーションプログラムであるラダープログラムに基づいて、例えば以下の(a)〜(c)の処理を行うものとする。
(a)スレーブ局307は、物が流れてきたことをセンサで検出する。
(b)スレーブ局308は、物が流れてきたことを検出したら赤色灯を点灯する。
(c)スレーブ局309は、流れてきた物をアームロボットで掴み、条件に応じて選択されたコンベアに物を搬送する。ここで、条件とは、物である製品のサイズ(大、中、小)である。例えば、製品のサイズが「大」であるときはコンベアAに搬送され、製品サイズが「中」であるときはコンベアBに搬送され、製品サイズが「小」であるときはコンベアCに搬送される。
Next, the flow of processing will be described. The master station 302 is a PLC. In the PLC, for example, the following processes (a) to (c) are performed based on a ladder program which is an application program created by the user in advance.
(A) The slave station 307 detects with a sensor that an object has flowed.
(B) The slave station 308 turns on the red light when detecting that an object has flowed.
(C) The slave station 309 grasps the flowed-in object by the arm robot and conveys the object to the conveyor selected according to the conditions. Here, the condition is the size (large, medium, small) of the product that is a product. For example, when the product size is “large”, it is transported to the conveyor A, when the product size is “medium”, it is transported to the conveyor B, and when the product size is “small”, it is transported to the conveyor C. It

まず、マスター局302は、ラダープログラムに基づいたCPUの指示を基地局303に送信する。CPUの指示を受けた基地局303は、FA機器を実行させるためのラダープログラムに基づく指示データを、スイッチングハブ310を経由して有線通信で各端末局304,305,306に送信する。ラダープログラムに基づく指示として、基地局303は、最初に端末局304に指示データを送信する。端末局304は、スイッチングハブ310を経由して有線通信で基地局303から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局307に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「センサがアサートされたら通知する」という処理を実行する指示である。スレーブ局307は、物が流れてきたことをセンサが検出すると、当該検出したことを示す情報であるアサート情報を端末局304に送信する。端末局304は、アサート情報を、スイッチングハブ310を経由して有線通信で基地局303に送信する。基地局303は、受信したアサート情報をマスター局302に送信する。マスター局302では、スレーブ局307から受信したアサート情報をCPUが認識すると、ラダープログラムに基づいて次の処理を行うためにスレーブ局308に指示を出す。すなわち、マスター局302は、ラダープログラムに基づく指示データを基地局303に送信する。   First, the master station 302 transmits a CPU instruction based on the ladder program to the base station 303. The base station 303 that has received the instruction from the CPU transmits instruction data based on a ladder program for executing the FA device to each terminal station 304, 305, 306 by wire communication via the switching hub 310. As an instruction based on the ladder program, the base station 303 first transmits instruction data to the terminal station 304. Upon receiving the instruction data from the base station 303 by wire communication via the switching hub 310, the terminal station 304 transmits the instruction data to the slave station 307. Here, the instruction included in the instruction data is an instruction to execute the process of “notify when the sensor is asserted”. When the sensor detects that an object has flowed, the slave station 307 transmits assert information, which is information indicating the detection, to the terminal station 304. The terminal station 304 transmits the assertion information to the base station 303 by wire communication via the switching hub 310. The base station 303 transmits the received assertion information to the master station 302. In the master station 302, when the CPU recognizes the assertion information received from the slave station 307, it issues an instruction to the slave station 308 to perform the next process based on the ladder program. That is, the master station 302 transmits instruction data based on the ladder program to the base station 303.

基地局303は、次のラダープログラムに基づく指示データを、スイッチングハブ310を経由して有線通信で端末局305に送信する。端末局305は、基地局303から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局308に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「赤色灯を点灯する」という処理を実行する指示である。指示を受けたスレーブ局308は、赤色灯を点灯する。   The base station 303 transmits instruction data based on the following ladder program to the terminal station 305 by wire communication via the switching hub 310. Upon receiving the instruction data from the base station 303, the terminal station 305 transmits the instruction data to the slave station 308. Here, the instruction included in the instruction data is an instruction to execute the process of “turning on the red light”. The slave station 308 that has received the instruction turns on the red light.

マスター局302は、スレーブ局308に対して赤色灯を点灯する指示データを送信した後、次のラダープログラムに基づく指示データを基地局303に送信する。基地局303は、指示データを、スイッチングハブ310を経由して有線通信で端末局306に送信する。端末局306は、基地局303から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局309に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「流れてきた物のサイズを判定し、「大」ならコンベアAへ、「中」ならコンベアBへ、「小」ならコンベアCへ振り分ける」という処理を実行する指示である。指示を受けたスレーブ局309は、流れてきた物をアームロボットで掴み、予め指示した条件に応じたコンベアに物を搬送する。   After transmitting the instruction data for turning on the red light to the slave station 308, the master station 302 transmits the instruction data based on the next ladder program to the base station 303. The base station 303 transmits the instruction data to the terminal station 306 by wire communication via the switching hub 310. Upon receiving the instruction data from the base station 303, the terminal station 306 transmits the instruction data to the slave station 309. Here, the instruction included in the instruction data is a process of "determining the size of the flowed object and allocating it to the conveyor A if" large ", to the conveyor B if" medium ", and to the conveyor C if" small "". This is an instruction to execute. The slave station 309 that has received the instruction grasps the incoming matter with the arm robot and conveys the article to the conveyor according to the previously instructed condition.

次に、上記で説明した処理の流れについて、図4のプロトコルスタックの例を用いて説明する。   Next, the flow of processing described above will be described using the example of the protocol stack in FIG.

図4に示すように、アプリケーション層401,406は、FA制御スイッチ、またはラダープログラム等のマスター局302からの指示を行う等のプロトコルを示している。トランスポート層402,407は、例えばTCPまたはUDPであり、ポート番号によってどこと通信するのかを区別して送信する仕組みを提供する、あるいはデータの送達確認による高信頼性伝送等を実現している。ネットワーク層403,408であるIPは、データにIPアドレスによる送信先のアドレッシングを行う。   As shown in FIG. 4, the application layers 401 and 406 indicate a protocol such as an FA control switch or an instruction from the master station 302 such as a ladder program. The transport layers 402 and 407 are, for example, TCP or UDP, and provide a mechanism for transmitting by distinguishing where to communicate with a port number, or realizing highly reliable transmission by confirming delivery of data. The IP, which is the network layer 403, 408, addresses the destination of the data by the IP address.

リンク層404,409は、例えばEthernet(登録商標、以下同じ)であり、プロトコル間のデータの受け渡しのためのインターフェースである。図4の例では、Ethernetのプロトコルを示しているが、HDLC(High-Level Data Link Control)またはFDDI(Fiber Distributed Data Interface)でもよい。物理層405,410は、電気信号または光信号のプロトコルを示す。   The link layers 404 and 409 are, for example, Ethernet (registered trademark, the same applies below), and are interfaces for passing data between protocols. In the example of FIG. 4, the Ethernet protocol is shown, but HDLC (High-Level Data Link Control) or FDDI (Fiber Distributed Data Interface) may be used. The physical layers 405 and 410 indicate protocols of electric signals or optical signals.

次に、図4のプロトコルスタックにおけるデータの流れについて説明する。なお、図4において、左側のプロトコルスタックは基地局303に対応し、右側のプロトコルスタックは端末局304,305,306に対応するものとする。   Next, the data flow in the protocol stack of FIG. 4 will be described. In FIG. 4, the left side protocol stack corresponds to the base station 303, and the right side protocol stack corresponds to the terminal stations 304, 305, and 306.

通信をする際、データは、アプリケーション層401から、トランスポート層402であるTCP/UDPを通り、ネットワーク層403であるIPに渡される。その後、リンク層404であるEthernet、および物理層405にデータが順に渡され、基地局303からデータが有線通信で送信される。   At the time of communication, data is passed from the application layer 401 to the transport layer 402, TCP / UDP, to the network layer 403, IP. Thereafter, the data is sequentially passed to the link layer 404, the Ethernet, and the physical layer 405, and the data is transmitted from the base station 303 by wire communication.

スイッチングハブ310を経由して有線通信で端末局304,305,306に受信されたデータは、物理層410、リンク層409であるEthernet、ネットワーク層408であるIP、およびトランスポート層407であるTCP/UDPを通り、スレーブ局307,308,309に渡される。   Data received by the terminal stations 304, 305, and 306 by wire communication via the switching hub 310 are the physical layer 410, the link layer 409, Ethernet, the network layer 408, IP, and the transport layer 407, TCP. / UDP, and is passed to the slave stations 307, 308, 309.

スレーブ局307,308,309局側からマスター局302側にデータを送信するときは、上記と逆の経路を経て通信が行われる。   When data is transmitted from the slave stations 307, 308, 309 side to the master station 302 side, communication is performed via a route reverse to the above.

上記で説明した有線通信は、無線通信と比較して配線が増える。また、製造する製品の種類が変わるとFA機器のレイアウト変更が生じ、これに伴う各機器のネットワーク間での配線が煩雑になり、誤接続等が生じるといった問題がある。   Wired communication described above has more wiring than wireless communication. Further, when the type of product to be manufactured changes, the FA device layout changes, and the wiring between the networks of each device becomes complicated, resulting in erroneous connection and the like.

本実施の形態は、上記で説明した問題を解決するためになされたものであり、以下に詳細に説明する。   The present embodiment has been made to solve the problems described above, and will be described in detail below.

<実施の形態1による通信システム>
本実施の形態1は、基地局と端末局とのデータの送受信を無線通信および有線通信の両方で行う場合について説明する。
<Communication system according to the first embodiment>
The first embodiment will explain a case where data transmission / reception between a base station and a terminal station is performed by both wireless communication and wired communication.

図5は、本発明の実施の形態1による通信システムの構成の一例を示す図であり、工場内の生産ラインを想定して管理室とFA機器とが無線通信する場合を示している。図5において、PC501、マスター局502、および基地局503は、管理室に備えられ、スレーブ局507,508,509のそれぞれにFA機器が接続されている。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the communication system according to the first embodiment of the present invention, and shows a case where the management room and the FA device wirelessly communicate with each other assuming a production line in a factory. In FIG. 5, a PC 501, a master station 502, and a base station 503 are provided in a management room, and FA devices are connected to the slave stations 507, 508, and 509, respectively.

図5に示すように、PC501は、例えばFA機器の起動または停止の制御を行い、全FA機器の動作状況および生産の出来高の監視を行う。マスター局502は、当該マスター局502がPLCである場合は、スレーブ局507,508,509のそれぞれに接続されている各FA機器に対して、次に行う指示をデータとして送信する。基地局503は、マスター局502から受けた指令を無線通信および有線通信で端末局504,505,506に送信する。端末局504,505,506は、無線通信および有線通信を行う際に基地局503から送信されたデータを受信し、あるいはスレーブ局507,508,509から受信したデータを送信する。スレーブ局507,508,509は、マスター局502から受信したデータを用いて各FA機器の制御を行うとともに、FA機器の監視データ等を端末局504,505,506に送信する。スイッチングハブ510は、宛先等を解析して必要な機器にデータを送信する機能を有する。   As shown in FIG. 5, the PC 501 controls the start or stop of FA devices, for example, and monitors the operating status of all FA devices and the production volume of production. When the master station 502 is a PLC, the master station 502 transmits, as data, the next instruction to each FA device connected to each of the slave stations 507, 508, 509. The base station 503 transmits the command received from the master station 502 to the terminal stations 504, 505, 506 by wireless communication and wired communication. The terminal stations 504, 505, 506 receive data transmitted from the base station 503 when performing wireless communication and wired communication, or transmit data received from the slave stations 507, 508, 509. The slave stations 507, 508, and 509 control each FA device using the data received from the master station 502, and also transmit the FA device monitoring data and the like to the terminal stations 504, 505, and 506. The switching hub 510 has a function of analyzing a destination or the like and transmitting data to a necessary device.

次に、図5の通信システムにおける処理の流れを説明する。なお、マスター局502はPLCである。PLCでは、予めユーザが作成したアプリケーションプログラムであるラダープログラムに基づいて、例えば以下の(a)〜(c)の処理を行うものとする。
(a)スレーブ局507は、物が流れてきたことをセンサで検出する。
(b)スレーブ局508は、物が流れてきたことを検出したら赤色灯を点灯する。
(c)スレーブ局509は、流れてきた物をアームロボットで掴み、条件に応じて選択されたコンベアに物を搬送する。ここで、条件とは、物である製品のサイズ(大、中、小)である。例えば、製品のサイズが「大」であるときはコンベアAに搬送され、製品サイズが「中」であるときはコンベアBに搬送され、製品サイズが「小」であるときはコンベアCに搬送される。
Next, the flow of processing in the communication system of FIG. 5 will be described. The master station 502 is a PLC. In the PLC, for example, the following processes (a) to (c) are performed based on a ladder program which is an application program created by the user in advance.
(A) The slave station 507 detects with a sensor that an object has flowed.
(B) The slave station 508 turns on the red light when detecting that an object has flowed.
(C) The slave station 509 grasps the flowed-in object by the arm robot and conveys the object to the conveyor selected according to the conditions. Here, the condition is the size (large, medium, small) of the product that is a product. For example, when the product size is “large”, it is transported to the conveyor A, when the product size is “medium”, it is transported to the conveyor B, and when the product size is “small”, it is transported to the conveyor C. It

まず、マスター局502は、ラダープログラムに基づいたCPUの指示を基地局503に送信する。CPUの指示を受けた基地局503は、FA機器を実行させるためのラダープログラムに基づく指示データを、各端末局504,505,506に無線通信および有線通信で送信する。ラダープログラムに基づく指示として、基地局503は、最初に端末局504に指示データを無線通信および有線通信で送信する。基地局503から端末局504に送信される指示データは、同一のデータである。具体的には、無線通信で指示データを送信するときは、基地局503のアンテナからデータが送信され、端末局504のアンテナでデータが受信される。有線通信で指示データを送信するときは、基地局503から送信された指示データは、スイッチングハブ510を経由して端末局504に受信される。   First, the master station 502 transmits a CPU instruction based on the ladder program to the base station 503. Upon receiving the instruction from the CPU, the base station 503 transmits instruction data based on a ladder program for executing the FA device to each terminal station 504, 505, 506 by wireless communication and wire communication. As an instruction based on the ladder program, the base station 503 first transmits instruction data to the terminal station 504 by wireless communication and wired communication. The instruction data transmitted from the base station 503 to the terminal station 504 is the same data. Specifically, when transmitting instruction data by wireless communication, data is transmitted from the antenna of base station 503 and data is received by the antenna of terminal station 504. When transmitting the instruction data by wire communication, the instruction data transmitted from the base station 503 is received by the terminal station 504 via the switching hub 510.

端末局504は、無線通信および有線通信のそれぞれで同一のデータを受信し、任意のいずれか一方のデータをスレーブ局507に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「センサがアサートされたら通知する」という処理を実行する指示である。当該指示に基づき、スレーブ局507は、物が流れてきたことをセンサが検出すると、当該検出したことを示す情報であるアサート情報を端末局504に送信する。端末局504は、アサート情報を無線通信および有線通信で基地局503に送信する。具体的には、無線通信でアサート情報を送信するときは、端末局504のアンテナからアサート情報が送信され、基地局503のアンテナでアサート情報が受信される。有線通信でアサート情報を送信するときは、端末局504から送信されたアサート情報は、スイッチングハブ510を経由して基地局503に受信される。   The terminal station 504 receives the same data in each of the wireless communication and the wired communication, and transmits any one of the data to the slave station 507. Here, the instruction included in the instruction data is an instruction to execute the process of “notify when the sensor is asserted”. Based on the instruction, when the sensor detects that an object has flowed, the slave station 507 transmits assertion information, which is information indicating the detection, to the terminal station 504. The terminal station 504 transmits the assertion information to the base station 503 by wireless communication and wired communication. Specifically, when transmitting assertion information by wireless communication, the assertion information is transmitted from the antenna of the terminal station 504 and the assertion information is received by the antenna of the base station 503. When transmitting the assertion information by wire communication, the assertion information transmitted from the terminal station 504 is received by the base station 503 via the switching hub 510.

基地局503は、受信したアサート情報をマスター局502に送信する。マスター局502では、スレーブ局507から受信したアサート情報をCPUが認識すると、ラダープログラムに基づいて次の処理を行うためにスレーブ局508に指示を出す。すなわち、マスター局502は、ラダープログラムに基づく指示データを基地局503に送信する。   The base station 503 transmits the received assertion information to the master station 502. In the master station 502, when the CPU recognizes the assertion information received from the slave station 507, it issues an instruction to the slave station 508 to perform the next process based on the ladder program. That is, the master station 502 transmits instruction data based on the ladder program to the base station 503.

基地局503は、次のラダープログラムに基づく指示データを無線通信および有線通信で端末局505に送信する。具体的には、無線通信で指示データを送信するときは、基地局503のアンテナからデータが送信され、端末局505のアンテナでデータが受信される。有線通信で指示データを送信するときは、基地局503から送信された指示データは、スイッチングハブ510を経由して端末局505に受信される。   The base station 503 transmits instruction data based on the following ladder program to the terminal station 505 by wireless communication and wired communication. Specifically, when transmitting the instruction data by wireless communication, the data is transmitted from the antenna of the base station 503 and the data is received by the antenna of the terminal station 505. When transmitting the instruction data by wire communication, the instruction data transmitted from the base station 503 is received by the terminal station 505 via the switching hub 510.

端末局505は、基地局503から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局508に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「赤色灯を点灯する」という処理を実行する指示である。指示を受けたスレーブ局508は、赤色灯を点灯する。   Upon receiving the instruction data from the base station 503, the terminal station 505 transmits the instruction data to the slave station 508. Here, the instruction included in the instruction data is an instruction to execute the process of “turning on the red light”. The slave station 508 that has received the instruction turns on the red light.

マスター局502は、スレーブ局508に対して赤色灯を点灯する指示データを送信した後、次のラダープログラムに基づく指示データを基地局503に送信する。基地局503は、指示データを無線通信および有線通信で端末局506に送信する。具体的には、無線通信で指示データを送信するときは、基地局503のアンテナからデータが送信され、端末局506のアンテナでデータが受信される。有線通信で指示データを送信するときは、基地局503から送信された指示データは、スイッチングハブ510を経由して端末局506に受信される。   After transmitting the instruction data for turning on the red light to the slave station 508, the master station 502 transmits the instruction data based on the next ladder program to the base station 503. The base station 503 transmits the instruction data to the terminal station 506 by wireless communication and wired communication. Specifically, when transmitting the instruction data by wireless communication, the data is transmitted from the antenna of the base station 503 and the data is received by the antenna of the terminal station 506. When transmitting the instruction data by wire communication, the instruction data transmitted from the base station 503 is received by the terminal station 506 via the switching hub 510.

端末局506は、基地局503から指示データを受信すると、当該指示データをスレーブ局509に送信する。ここで、指示データに含まれる指示は、「流れてきた物のサイズを判定し、「大」ならコンベアAへ、「中」ならコンベアBへ、「小」ならコンベアCへ振り分ける」という処理を実行する指示である。指示を受けたスレーブ局509は、流れてきた物をアームロボットで掴み、予め指示した条件に応じたコンベアに物を搬送する。   Upon receiving the instruction data from the base station 503, the terminal station 506 transmits the instruction data to the slave station 509. Here, the instruction included in the instruction data is a process of "determining the size of the flowed object and allocating it to the conveyor A if" large ", to the conveyor B if" medium ", and to the conveyor C if" small "". This is an instruction to execute. The slave station 509, which has received the instruction, grabs the incoming material with the arm robot and conveys the material to the conveyor according to the previously instructed condition.

<実施の形態1による基地局503>
図6は、基地局503の構成の一例を示すブロック図である。基地局503は、無線通信および有線通信を行う機能を有している。
<Base Station 503 According to Embodiment 1>
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the base station 503. The base station 503 has a function of performing wireless communication and wired communication.

まず、基地局503から端末局504,505,506にデータを送信する場合について説明する。   First, the case of transmitting data from the base station 503 to the terminal stations 504, 505, 506 will be described.

インターフェース部601は、マスター局502からの指示をデータ処理部602に伝送するために、電気変換およびフォーマット変換を行う機能を有している。データ処理部602は、インターフェース部601から受け取ったマスター局502の指示を、制御部603の指示に従って蓄積し、セレクタ604にデータを送る機能を有している。なお、データ処理部602は、マスター局502の指示を、制御部603の指示に従って加工した後に蓄積してもよい。データ処理部602は、内部にデータを蓄積するメモリを有している。このメモリは、送信する優先順位、およびARQの送達確認ができるまでの一時格納場所として用いる。また、データ処理部602は、制御部603に対して、到達したデータに関連する情報である到達データ関連情報を通知する機能を有していてもよい。到達データ関連情報としては、例えば、送信先情報、データサイズ、所要のQoS(Quality of Service)[許容できる遅延時間等]に関する情報、および情報が基地局503に到達した時間情報等が挙げられる。所要のQoSに関する情報としては、例えば、マスター局502と基地局503間のIEEE802.1QにおけるPCP(Priority Code Point)でもよく、IETF2474に規定されているDiffServのDSフィールド等の優先制御関連情報でもよい。また、所要のQoSに関する情報としては、PC501で予め設定された、マスター局502経由で指定された通信データ種別毎の優先制御設定情報リスト[通信データ毎にIDと優先順位を付与]、および各通信データのヘッダに付与されるID情報でもよい。情報が基地局503に到達した時間情報としては、例えば、IEEE1588におけるPTP(Precision time protocol)から得られた時間情報でもよく、NTP(Network Time Protocol)から得られた時間情報でもよい。また、情報が基地局503に到達した時間情報としては、RTP(Real-time transport Protocol)のようなデータヘッダに付与されるタイムスタンプでもよい。   The interface unit 601 has a function of performing electrical conversion and format conversion in order to transmit the instruction from the master station 502 to the data processing unit 602. The data processing unit 602 has a function of accumulating the instruction of the master station 502 received from the interface unit 601 according to the instruction of the control unit 603 and transmitting the data to the selector 604. The data processing unit 602 may store the instruction of the master station 502 after processing it according to the instruction of the control unit 603. The data processing unit 602 has a memory that internally stores data. This memory is used as a priority storage location and a temporary storage location until the ARQ delivery can be confirmed. Further, the data processing unit 602 may have a function of notifying the control unit 603 of arrival data related information which is information related to the arrived data. The arrival data-related information includes, for example, destination information, data size, information about required QoS (Quality of Service) [allowable delay time, etc.], and time information when the information arrived at the base station 503. The information about the required QoS may be, for example, a PCP (Priority Code Point) in IEEE802.1Q between the master station 502 and the base station 503, or priority control related information such as a DiffServ DS field defined in IETF 2474. .. In addition, as the information regarding the required QoS, a priority control setting information list for each communication data type specified via the master station 502, which is preset in the PC 501 [grant ID and priority to each communication data], and each It may be ID information added to the header of communication data. The time information when the information arrives at the base station 503 may be, for example, time information obtained from PTP (Precision time protocol) in IEEE1588 or time information obtained from NTP (Network Time Protocol). Further, the time information when the information arrives at the base station 503 may be a time stamp added to a data header such as RTP (Real-time Transport Protocol).

データ処理部602は、制御部603からの送信データ指定情報、例えば、蓄積しているデータの送信または再送指示、あるいは送信タイミングの指示を受信する機能を有してもよい。このように、データ処理部602は、制御部603の指示に従ってセレクタ604に送信するデータを加工している。   The data processing unit 602 may have a function of receiving transmission data designation information from the control unit 603, for example, a transmission or retransmission instruction of accumulated data or a transmission timing instruction. In this way, the data processing unit 602 processes the data to be transmitted to the selector 604 according to the instruction of the control unit 603.

セレクタ604は、データを送受信する際に、無線通信と有線通信とを切り替える機能を有する。なお、図6では、セレクタ604と表記しているが、セレクタ604は、無線通信または有線通信のいずれか一方を選択するのではなく、同一のデータを有線通信および無線通信に複製してデータを送信する。また、セレクタ604は、データ処理部602から送信されたデータを受信する。そして、有線インターフェース部605と無線インターフェース部606とに複製したデータを送信する。   The selector 604 has a function of switching between wireless communication and wired communication when transmitting and receiving data. Note that in FIG. 6, the selector 604 is described, but the selector 604 does not select either wireless communication or wired communication, but duplicates the same data to wired communication and wireless communication to obtain data. Send. Further, the selector 604 receives the data transmitted from the data processing unit 602. Then, the copied data is transmitted to the wired interface unit 605 and the wireless interface unit 606.

有線インターフェース部605は、データ処理部602からセレクタ604を経由して流れてきた信号を受信し、当該信号を有線通信で送信する。   The wired interface unit 605 receives a signal flowing from the data processing unit 602 via the selector 604, and transmits the signal by wired communication.

無線インターフェース部606は、本実施の形態1では3GPP準拠のプロトコルであるものとして説明しているが、GSMやbluetooth、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ad等の無線LAN準拠のものであってもよい。無線インターフェース部606は、データ処理部602からセレクタ604を経由して流れてきた信号を受信し、当該信号を無線通信で送信する。   Although the wireless interface unit 606 is described as a 3GPP-compliant protocol in the first embodiment, a wireless LAN-compliant protocol such as GSM, Bluetooth, or IEEE 802.11a / b / g / n / ac / ad. May be The wireless interface unit 606 receives a signal flowing from the data processing unit 602 via the selector 604 and transmits the signal by wireless communication.

次に、基地局503が端末局504,505,506からデータを受信する場合について説明する。   Next, a case where the base station 503 receives data from the terminal stations 504, 505, 506 will be described.

有線インターフェース部605は、端末局504,505,506からデータを受信し、当該データをセレクタ604に送信する機能を有する。また、無線インターフェース部606も端末局504,505,506からデータを受信し、当該データをセレクタ604に送信する機能を有する。セレクタ604は、スレーブ局507,508,509から有線インターフェース部605および無線インターフェース部606を通じて受信したデータの内、任意のいずれか一方のデータをデータ処理部602に送信する。なお、セレクタ604は、制御部603からの指示に基づいて有線通信で受信するのか、無線通信で受信するのかを判断して切り替えてもよい。   The wired interface unit 605 has a function of receiving data from the terminal stations 504, 505, 506 and transmitting the data to the selector 604. The wireless interface unit 606 also has a function of receiving data from the terminal stations 504, 505, 506 and transmitting the data to the selector 604. The selector 604 transmits any one of the data received from the slave stations 507, 508, and 509 through the wired interface unit 605 and the wireless interface unit 606 to the data processing unit 602. Note that the selector 604 may switch based on an instruction from the control unit 603 to determine whether to receive by wire communication or wireless communication.

データ処理部602は、セレクタ604から出力されたデータを受け取る。データ処理部602は、受け取ったデータを制御部603に送る機能を有する。データ処理部602は、制御部603に対して、到達データ関連情報を通知する機能を有する。到達データ関連情報としては、例えば、有線インターフェース部605による伝送、無線インターフェース部606による伝送区別情報、送信元情報、データサイズ、下りデータのACK/NACK、所要のQoS(Quality of Service)[許容できる遅延時間等]に関する情報、および基地局503から送信したデータが端末局に到達した時間と、端末局504,505,506から送信したデータが基地局503に到達した時間との両方の情報等が挙げられる。   The data processing unit 602 receives the data output from the selector 604. The data processing unit 602 has a function of sending the received data to the control unit 603. The data processing unit 602 has a function of notifying the control unit 603 of arrival data related information. As the arrival data related information, for example, transmission by the wired interface unit 605, transmission discrimination information by the wireless interface unit 606, transmission source information, data size, ACK / NACK of downlink data, required QoS (Quality of Service) [acceptable Delay time, etc., and information about both the time when the data transmitted from the base station 503 arrives at the terminal station and the time when the data transmitted from the terminal stations 504, 505, 506 reach the base station 503. Can be mentioned.

有線インターフェース部605から送られる所要のQoS情報としては、例えば、マスター局502と基地局503間のIEEE802.1QにおけるPCP(Priority Code Point)でもよく、IETF2474に規定されているDiffServのDSフィールド等の優先制御関連情報でもよい。また、所要のQoS情報としては、PC501で予め設定された、マスター局502経由で指定された通信データ種別毎の優先制御設定情報リスト[通信データ毎にIDと優先順位を付与]、および各通信データのヘッダに付与されるID情報でもよい。高速制御が必要な装置に対して送信する制御データを優先して送信することにより、遅延時間を短くする、またはデータを規定時間内に確実に伝送することができる。また、同一の装置においても装置の動作状況のログ等の緊急を要しないデータの送信を後回しにすることができ、低遅延動作が必要なmotion−control用の信号等を確実に伝送することができる。基地局503が送信したデータが端末局504,505,506に到達した時間情報としては、例えば、IEEE1588におけるPTP(Precision time protocol)から得られた時間を元に端末局504,505,506で付与したタイミング情報でもよく、NTP(Network Time Protocol)から得られた時間情報から得られた時間を元に端末局504,505,506で付与したタイミング情報でもよい。また、基地局503が送信したデータが端末局504,505,506に到達した時間情報としては、RTP(Real-time transport Protocol)のようなデータヘッダに付与されるタイムスタンプでもよい。PC501から予めマスター局502経由で指定された通信データ種別毎の許容遅延時間情報リスト[通信データ毎にIDと許容遅延時間を付与]を規定しておくことによって、上記の時間情報を基に許容遅延時間を越えそうなデータを優先的に送信することが可能となり、様々な複数の装置を接続しても低遅延動作が必要なmotion−control用の信号等を確実に伝送することができる。   The required QoS information sent from the wired interface unit 605 may be, for example, a PCP (Priority Code Point) in IEEE802.1Q between the master station 502 and the base station 503, such as a DiffServ DS field defined in IETF 2474. It may be information related to priority control. Also, as the required QoS information, a priority control setting information list for each communication data type designated via the master station 502, which is preset in the PC 501 [assign ID and priority to each communication data], and each communication It may be ID information given to the header of the data. By preferentially transmitting the control data to be transmitted to the device requiring high-speed control, the delay time can be shortened or the data can be reliably transmitted within the specified time. In addition, even in the same device, it is possible to postpone transmission of non-emergency data such as a log of the operation status of the device, and to reliably transmit a signal for motion-control that requires a low delay operation. it can. The time information when the data transmitted by the base station 503 reaches the terminal stations 504, 505, 506 is given by the terminal stations 504, 505, 506 based on the time obtained from PTP (Precision time protocol) in IEEE 1588, for example. The timing information may be the timing information given by the terminal stations 504, 505, 506 based on the time obtained from the time information obtained from the NTP (Network Time Protocol). Further, the time information when the data transmitted by the base station 503 reaches the terminal stations 504, 505, 506 may be a time stamp attached to a data header such as RTP (Real-time Transport Protocol). By defining an allowable delay time information list [giving an ID and an allowable delay time for each communication data] for each communication data type specified in advance from the PC 501 via the master station 502, the allowable delay time information list It is possible to preferentially transmit data that is likely to exceed the delay time, and it is possible to reliably transmit a signal for motion-control, which requires a low delay operation, even if a plurality of various devices are connected.

無線インターフェース部606から送られる所要のQoS情報としては、例えば、無線チャネル設定時に割り付ける通信データ毎のIDがある。下り設定時にマスター局502経由で指定された通信データ種別毎の優先制御設定情報リスト[通信データ毎にIDと優先順位を付与]で対応付けを行う。タイムスタンプについても3GPP関連のLTE、5Gでは無線伝送されるタイミングが管理されるため、そのタイムスタンプを制御部603に送付する。無線LAN等の場合は、有線通信と同一処理である。   The required QoS information sent from the wireless interface unit 606 includes, for example, an ID for each communication data assigned when setting a wireless channel. Correspondence is made in the priority control setting information list [grant ID and priority for each communication data] for each communication data type specified via the master station 502 at the time of downlink setting. As for the time stamp, since the timing of wireless transmission is managed in 3GPP-related LTE and 5G, the time stamp is sent to the control unit 603. In the case of a wireless LAN or the like, the processing is the same as the wired communication.

インターフェース部601は、データ処理部602からのデータを受信し、当該データをマスター局502に報告する機能を有する。   The interface unit 601 has a function of receiving data from the data processing unit 602 and reporting the data to the master station 502.

<実施の形態1による端末局504,505,506>
図7は、端末局504の構成の一例を示すブロック図である。端末局504は、無線通信および有線通信を行う機能を有している。なお、図7は、端末局504の構成を示しているが、端末局505,506についても同様である。
<Terminal stations 504, 505, 506 according to the first embodiment>
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal station 504. The terminal station 504 has a function of performing wireless communication and wired communication. Although FIG. 7 shows the configuration of the terminal station 504, the same applies to the terminal stations 505 and 506.

まず、端末局504が基地局503からデータを受信する場合について説明する。   First, a case where the terminal station 504 receives data from the base station 503 will be described.

有線インターフェース部705は、基地局503からデータを受信し、当該データをセレクタ704に送信する機能を有する。また、無線インターフェース部706も同様に、基地局503からデータを受信し、セレクタ704に送信する機能を有する。セレクタ704は、基地局503を経由してマスター局502から送信されたデータを、有線インターフェース部705および無線インターフェース部706を通じて受信し、受信したデータの内、任意のいずれか一方をデータ処理部702に送信する。なお、セレクタ704は、制御部703からの指示に基づいて有線通信で受信するのか、無線通信で受信するのかを判断して切り替えてもよい。   The wired interface unit 705 has a function of receiving data from the base station 503 and transmitting the data to the selector 704. Similarly, the wireless interface unit 706 also has a function of receiving data from the base station 503 and transmitting it to the selector 704. The selector 704 receives the data transmitted from the master station 502 via the base station 503 via the wired interface unit 705 and the wireless interface unit 706, and selects any one of the received data from the data processing unit 702. Send to. Note that the selector 704 may switch based on an instruction from the control unit 703 to determine whether to receive by wire communication or wireless communication.

データ処理部702は、セレクタ704から出力されたデータを受け取る。データ処理部702は、受け取った到達データ関連情報を制御部703に送る機能も有する。インターフェース部701は、データ処理部702から出力されたデータを受信し、スレーブ局502への指示を行う機能を有する。   The data processing unit 702 receives the data output from the selector 704. The data processing unit 702 also has a function of sending the received arrival data related information to the control unit 703. The interface unit 701 has a function of receiving the data output from the data processing unit 702 and giving an instruction to the slave station 502.

次に、端末局504から基地局503にデータを送信する場合について説明する。   Next, a case where data is transmitted from the terminal station 504 to the base station 503 will be described.

インターフェース部701は、スレーブ局502からの送信の報告を受けて、そのスレーブ局502からの報告をデータ処理部702に出力する機能を有する。データ処理部702は、インターフェース部701から受け取ったスレーブ局502の報告をセレクタ704に送る機能を有する。   The interface unit 701 has a function of receiving a transmission report from the slave station 502 and outputting the report from the slave station 502 to the data processing unit 702. The data processing unit 702 has a function of sending the report of the slave station 502 received from the interface unit 701 to the selector 704.

データ処理部702は、内部にデータを蓄積するメモリの機能を有しており、蓄積したデータを一度にセレクタ704に送信することも可能である。データ処理部702は、制御部703に到達データ関連情報を送信する機能を有する。また、データ処理部702は、制御部703からの送信データ指定等の指示を受信する機能も有する。データ処理部702は、制御部703からの指示を受けてセレクタ704にデータを送信する。セレクタ704は、同一のデータを複製したデータを、有線インターフェース部705と無線インターフェース706とに送信する。   The data processing unit 702 has a function of a memory that internally stores data, and can also transmit the stored data to the selector 704 at one time. The data processing unit 702 has a function of transmitting arrival data related information to the control unit 703. The data processing unit 702 also has a function of receiving an instruction from the control unit 703 such as designation of transmission data. The data processing unit 702 receives the instruction from the control unit 703 and transmits the data to the selector 704. The selector 704 transmits the duplicated data to the wired interface unit 705 and the wireless interface 706.

有線インターフェース部705は、データ処理部702からセレクタ704を経由して流れてきた信号を受信し、当該信号を有線通信で送信する。   The wired interface unit 705 receives a signal flowing from the data processing unit 702 via the selector 704, and transmits the signal by wired communication.

無線インターフェース部706は、例えばWiFiまたはBluetoothのような無線ネットワークを示している。無線インターフェース部706は、データ処理部702からセレクタ704を経由して流れてきた信号を受信し、当該信号を無線通信で送信する。   The wireless interface unit 706 represents a wireless network such as WiFi or Bluetooth. The wireless interface unit 706 receives a signal flowing from the data processing unit 702 via the selector 704, and transmits the signal by wireless communication.

<実施の形態1による通信システムの処理の説明>
本実施の形態1による通信システムについて、図8のプロトコルスタックを用いて説明する。
<Description of Processing of Communication System According to First Embodiment>
The communication system according to the first embodiment will be described using the protocol stack in FIG.

図8に示すように、トランスポート層802,810は、TCP/UDPであり、エラーの検出、エラーの訂正、および再送制御を行い、通信する経路の確立を決定している。ネットワーク層803,811は、IPであり、トランスポート層802,810からの要求を受けてデータを送信している。また、ネットワーク層803,811は、受信したデータをトランスポート層802,810に報告する機能を有する。   As shown in FIG. 8, the transport layers 802 and 810 are TCP / UDP, detect errors, correct errors, and control retransmission, and determine the establishment of a communication path. The network layers 803 and 811 are IP and receive data from the transport layers 802 and 810 and transmit data. Further, the network layers 803 and 811 have a function of reporting the received data to the transport layers 802 and 810.

アダプテーションレイヤ804は、無線通信および有線通信に同一データを送信し、アダプテーションレイヤ812は、無線通信および有線通信で受信したデータのうちの任意のいずれか一方を上位レイヤに伝送し、マスター局502またはスレーブ局507,508,509が無線通信および有線通信でデータを送受信するための処理を行っている。   The adaptation layer 804 transmits the same data to the wireless communication and the wired communication, and the adaptation layer 812 transmits any one of the data received by the wireless communication and the wired communication to the upper layer, and the master station 502 or The slave stations 507, 508, and 509 perform processing for transmitting and receiving data by wireless communication and wired communication.

リンク層805,815は、Ethernetであり、有線通信時のプロトコル間のデータの受け渡しのためのインターフェースである。リンク層807,813は、例えばPDCP/RLC/MACであり、無線通信時のプロトコル間のデータの受け渡しのためのインターフェースである。物理層806,808,814,816は、例えばRJ45またはCAT5等の規格の送信媒体である。アプリケーション層801,809は、マスター局502からスレーブ局507,508,509への指示情報、またはスレーブ局507,508,509からの監視情報である。   The link layers 805 and 815 are Ethernets, which are interfaces for passing data between protocols during wired communication. The link layers 807 and 813 are PDCP / RLC / MAC, for example, and are interfaces for passing data between protocols during wireless communication. The physical layers 806, 808, 814, 816 are standard transmission media such as RJ45 or CAT5. The application layers 801, 809 are instruction information from the master station 502 to the slave stations 507, 508, 509 or monitoring information from the slave stations 507, 508, 509.

本実施の形態1による通信システムにおけるデータの流れを、図8のプロトコルスタックを用いて説明する。   The data flow in the communication system according to the first embodiment will be described with reference to the protocol stack shown in FIG.

アプリケーション層801から送信されたマスター局502からの指示は、トランスポート層802であるTCP/UDP、およびネットワーク層803であるIPを経て、アダプテーションレイヤ804に伝送される。アダプテーションレイヤ804では、有線通信と無線通信で同一のデータを送信する。ここで、アダプテーションレイヤ804は、上記で説明した図6のデータ処理部602、セレクタ604、および制御部603の機能に相当する。   The instruction from the master station 502 transmitted from the application layer 801 is transmitted to the adaptation layer 804 via TCP / UDP, which is the transport layer 802, and IP, which is the network layer 803. The adaptation layer 804 transmits the same data by wire communication and wireless communication. Here, the adaptation layer 804 corresponds to the functions of the data processing unit 602, the selector 604, and the control unit 603 of FIG. 6 described above.

データが無線通信で送信されるときは、リンク層807であるPDCP/RLC/MACにデータが渡される。その後、データは、物理層808に渡され、基地局503から無線通信で送信される。受信側である端末局504,505,506は、受け取ったデータを物理層814、およびリンク層813であるPDCP/RLC/MACを経由してアダプテーションレイヤ812に送られる。   When data is transmitted by wireless communication, the data is passed to the PDCP / RLC / MAC that is the link layer 807. After that, the data is passed to the physical layer 808 and transmitted from the base station 503 by wireless communication. The terminal stations 504, 505, 506 on the receiving side send the received data to the adaptation layer 812 via the physical layer 814 and the PDCP / RLC / MAC which is the link layer 813.

データが有線通信で送信されるときは、リンク層805であるEthernetにデータが渡される。その後、物理層806に渡されて、基地局503側からデータが有線通信で送信される。受信側がある端末局504,505,506は、受け取ったデータを物理層816、およびリンク層815であるEthernetを経由してアダプテーションレイヤ812に送られる。   When data is transmitted by wire communication, the data is passed to the link layer 805, Ethernet. After that, the data is passed to the physical layer 806, and the data is transmitted by wire communication from the base station 503 side. The terminal stations 504, 505, and 506 on the receiving side send the received data to the adaptation layer 812 via the physical layer 816 and the Ethernet that is the link layer 815.

無線通信および有線通信で受信されたデータは、アダプテーションレイヤ812で任意のいずれか一方が選択される。選択されたデータは、アダプティブレイヤ812から、ネットワーク層811であるIP、およびトランスポート層810であるTCP/UDPを通り、アプリケーション層809からスレーブ局507,508,509側に指示として出力される。   Any one of data received by wireless communication and wire communication is selected in the adaptation layer 812. The selected data is output as an instruction from the application layer 809 to the slave stations 507, 508, 509 through the adaptive layer 812, the network layer 811, the IP, and the transport layer 810, TCP / UDP.

以上のことから、本実施の形態1によれば、有線通信および無線通信で同一のデータを送信し、受信装置において有線通信および無線通信で同一データを受信した際に、有線通信または無線通信のいずれか一方を選択することによって、レイアウト変更等で一時的に工場内の無線通信環境が悪くなる可能性があるときに、有線通信ケーブルを敷設することで常時安定した通信を提供することができる。すなわち、本実施の形態1による通信システムによれば、安定した通信を確保することが可能となる。   From the above, according to the first embodiment, when the same data is transmitted by the wired communication and the wireless communication, and the same data is received by the receiving device by the wired communication and the wireless communication, the wired communication or the wireless communication is performed. By selecting one of them, when there is a possibility that the wireless communication environment in the factory will temporarily deteriorate due to layout changes etc., stable communication can be provided by laying a wired communication cable. .. That is, according to the communication system of the first embodiment, stable communication can be ensured.

なお、上記では、1系統の無線通信、および1系統の有線通信の両方から同一データを送信する場合について説明したが、無線通信および有線通信のそれぞれが複数系統である場合も同様である。   In addition, although the case where the same data is transmitted from both the one-system wireless communication and the one-system wired communication has been described above, the same applies to the case where each of the wireless communication and the wired communication has a plurality of systems.

上記では、無線通信時、マスター局502に基地局503を設置する場合について説明したが、図9に示すように、マスター局502にも第1端末局である端末局901を設けてもよい。この場合、別途設けた基地局902を単に経由して、マスター局502に接続された端末局901と、スレーブ局507,508,509に接続された第2端末局である端末局504,505,506との間で通信すればよく、上記で説明した図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   The case where the base station 503 is installed in the master station 502 during wireless communication has been described above, but as shown in FIG. 9, the master station 502 may also be provided with the terminal station 901 that is the first terminal station. In this case, the terminal station 901 connected to the master station 502 and the terminal stations 504, 505, which are the second terminal stations connected to the slave stations 507, 508, 509, are simply passed through the separately provided base station 902. The terminal station 901 connected to the master station 502 has the same function as the base station 503 shown in FIG. 6 described above, as long as it communicates with the master station 502.

また、図9に示す通信システムにおいて、マスター局502に接続された端末局901と、スレーブ局507,508,509に接続された端末局504,505,506とが直接通信してもよい。このような通信は、無線LANによる接続、または3GPPでPC5として規格化されている通信に相当する。この場合、上記で説明した基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   Further, in the communication system shown in FIG. 9, the terminal station 901 connected to the master station 502 and the terminal stations 504, 505, 506 connected to the slave stations 507, 508, 509 may directly communicate with each other. Such communication corresponds to connection by a wireless LAN or communication standardized as PC5 in 3GPP. In this case, the terminal station 901 connected to the master station 502 has the function of the base station 503 described above as it is.

また、上記では、ネットワーク層803においてIP処理を行う場合を一例として説明したが、ネットワーク層803においてIP処理およびEthernet処理を行い、Ethernet処理後のデータをアダプテーションレイヤ804で処理してもよい。この場合、アダプテーションレイヤ804の出力は、上記と同様にリンク層(PDCP/RLC/MAC)807に入力されて上記と同様の処理が行われるが、リンク層(Ethernet)805の処理がなくなり、直接物理層806に入力される。また、リンク層(Ethernet)815の処理もなくなり、ネットワーク層811においてIP処理およびEthernet処理が行われる。   Further, although the case where the IP processing is performed in the network layer 803 has been described above as an example, the IP processing and the Ethernet processing may be performed in the network layer 803, and the data after the Ethernet processing may be processed in the adaptation layer 804. In this case, the output of the adaptation layer 804 is input to the link layer (PDCP / RLC / MAC) 807 in the same manner as described above and the same processing as that described above is performed, but the processing of the link layer (Ethernet) 805 is lost and is directly performed. It is input to the physical layer 806. Further, the processing of the link layer (Ethernet) 815 is also eliminated, and the IP processing and the Ethernet processing are performed in the network layer 811.

<変形例1>
実施の形態1では、基地局503のセレクタ604、および端末局504,505,506のセレクタ704のそれぞれが、無線通信および有線通信で受信したデータのうちの任意の1つを選択する場合について説明した。本変形例1では、基地局503のセレクタ604、および端末局504,505,506のセレクタ704のそれぞれが、無線通信および有線通信で受信したデータのうちの先に到着したデータを選択することを特徴とする。
<Modification 1>
In the first embodiment, a case where each of the selector 604 of the base station 503 and the selector 704 of the terminal stations 504, 505, 506 selects any one of the data received by the wireless communication and the wire communication will be described. did. In the first modification, each of the selector 604 of the base station 503 and the selector 704 of the terminal stations 504, 505, 506 selects the data that arrives first among the data received by the wireless communication and the wire communication. Characterize.

具体的には、送信側のアダプテーションレイヤ804でタイムスタンプを付与し、受信側のアダプテーションレイヤ812で同一のタイムスタンプになる無線通信および有線通信それぞれから到着したデータの管理を行い、先に受信したデータのみを上位レイヤであるネットワーク層811に渡し、もう一方のデータを廃棄する。これにより、無線通信および有線通信の両方のデータが到着するのを待つことによって遅延が発生したり、上位レイヤに無線通信および有線通信の両方のデータが入力されて不整合が発生したりすることを回避できる。   Specifically, the adaptation layer 804 on the transmitting side gives a time stamp, and the adaptation layer 812 on the receiving side manages data arriving from each of the wireless communication and the wired communication having the same time stamp, and receives the data first. Only the data is passed to the upper layer, the network layer 811, and the other data is discarded. This can cause delays by waiting for both wireless and wired communication data to arrive, or inconsistencies due to both wireless and wired communication data being input to the upper layer. Can be avoided.

さらに、ネットワーク層803から取得したデータをアダプテーションレイヤ804から送信する際、データの分割単位を無線通信および有線通信で同一サイズにすることが望ましい。物理層806,808,814,816で送られるデータサイズではなく、リンク層805およびリンク層807に入力されるデータサイズが同一サイズであることが望ましい。アダプテーションレイヤ812でIPパケットまたはTCPパケットなどの1つ分がすべて到着しなくても、セレクタ604,704において先に到着したデータの選択が可能となり、IP/TCPパケット等の1つ分の到着を確認するためのパケット組立用メモリを無線通信および有線通信の両方で確保する必要がなくなるためメモリ量を削減することができる(図10,11参照)。   Further, when the data acquired from the network layer 803 is transmitted from the adaptation layer 804, it is desirable that the data division unit has the same size in wireless communication and wire communication. It is desirable that the data size input to the link layer 805 and the link layer 807 is the same size, not the data size sent to the physical layers 806, 808, 814, 816. Even if one packet such as an IP packet or a TCP packet does not arrive at the adaptation layer 812, the selectors 604 and 704 can select the data that has arrived first, so that one packet such as an IP / TCP packet can be received. Since it is not necessary to secure a packet assembling memory for confirmation by both wireless communication and wired communication, the memory amount can be reduced (see FIGS. 10 and 11).

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例1を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例1を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 1 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 1 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例2>
実施の形態1では、データ処理部内での送達確認待ちのメモリについて、送信する優先順位、およびARQの送達確認できるまでのデータの一時格納場所として説明したが、有線通信での送達確認結果を無線通信用の送達確認待ちのメモリ管理に適用したり、無線通信での送達確認結果を有線通信用の送達確認待ちのメモリ管理に適用したりすることが望ましい。
<Modification 2>
In the first embodiment, the memory waiting for delivery confirmation in the data processing unit has been described as the priority order of transmission and the temporary storage location of data until the delivery of ARQ can be confirmed. It is desirable to apply this to memory management waiting for delivery confirmation for communication, and to apply the delivery confirmation result in wireless communication to memory management waiting for delivery confirmation for wired communication.

通常、無線通信と有線通信とでは、データの送信単位が異なる。また、無線通信および有線通信では、他の装置にデータが輻輳すると、送信待ちまたは再送が発生する。これらの要因のため、データ処理部は、無線通信用の送達確認待ちメモリと、有線通信用の送達確認待ちメモリとを別々に保有する必要がある。仮に、無線通信で送達確認できたデータについては、無線通信の送達確認待ちメモリを解放するだけではなく、有線通信の当該データに対応した送達確認待ちメモリを解放するとよい。   Usually, the unit of data transmission is different between wireless communication and wired communication. In wireless communication and wired communication, when data is congested in another device, transmission waiting or retransmission occurs. Due to these factors, the data processing unit needs to separately hold a delivery confirmation waiting memory for wireless communication and a delivery confirmation waiting memory for wired communication. For data whose delivery is confirmed by wireless communication, it is preferable not only to release the delivery confirmation waiting memory of wireless communication but also to release the delivery confirmation waiting memory corresponding to the data of wired communication.

また、図12に示すように、有線通信の当該データの送受信処理そのものを停止(仕掛データの受信処理用リソースの解放)してもよい。有線通信でパケット到達を確認したとき、無線リソースを解放するために、自局内のリソースを解放するとともに、基地局と端末局との不整合を回避するには、RLC(Radio Link Control)でAM(Acknowledged Mode)モード/UM(Unacknowledged Mode)モードで動作しているときには、RLCのsdu(Service Data Unit)破棄指示を受信側に送信する。   Further, as shown in FIG. 12, the transmission / reception processing itself of the data in the wire communication may be stopped (release of the resource for the in-process data reception processing). When the arrival of a packet is confirmed by wired communication, in order to release the resources in the own station in order to release the wireless resources, and to avoid the inconsistency between the base station and the terminal station, AM is used by RLC (Radio Link Control). When operating in the (Acknowledged Mode) mode / UM (Unacknowledged Mode) mode, an sdu (Service Data Unit) discard instruction of RLC is transmitted to the receiving side.

sdu破棄指示は、指定したSN(Sequence Number)よりも若番で特定の窓サイズの中に含まれるSNに対応したsduを廃棄すると、複数のsduを破棄するときに処理を軽減することができる。特定の窓サイズは、RRC(Radio Resource Control)のメッセージ(RRC Connection Reconfiguration Request)で事前に設定できるようにするとよい。この仕組みを設けることによって、タイムアウトするまで再送処理を行うことを回避することができ、次パケットを速やかに送信することが可能となる(図13参照)。また、有線通信と無線通信とは個別にリンクを設定しているため、有線通信による次パケットは、当該RLC sdu discard completeを待たないで送信してもよい。   The sdu discard instruction has a smaller number than the specified SN (Sequence Number) and discards the sdu corresponding to the SN included in the specific window size, thereby reducing the processing when discarding a plurality of sdus. .. The specific window size may be set in advance by an RRC (Radio Resource Control) message (RRC Connection Reconfiguration Request). By providing this mechanism, it is possible to avoid performing retransmission processing until a timeout occurs, and it becomes possible to quickly transmit the next packet (see FIG. 13). Further, since the wired communication and the wireless communication are individually set to the link, the next packet by the wired communication may be transmitted without waiting for the RLC sdu discard complete.

なお、図13において、Ethernetは有線通信のリンク層であるが、フォーマット変換のみでデータの中身に関与しないため、カッコ付きで記載している。   Note that, in FIG. 13, Ethernet is a link layer of wired communication, but is shown in parentheses because it is not involved in the content of data only by format conversion.

上記では、図5に示す通信システムに変形例2を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例2を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   Although the case where the second modification is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the second modification may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例3>
無線通信では各種低遅延伝送技術が検討されており、有線通信でもインターネット網経由での接続など各種あり、無線通信および有線通信ともにアプリケーションのデータを伝送して対向装置に届くまでの時間は様々になる。本変形例3では、単純に送信データを複製するだけでなく、アダプテーションレイヤにおいて遅延時間を設け、無線通信および有線通信のいずれもが同一の遅延時間になるようにする。
<Modification 3>
In wireless communication, various low-delay transmission technologies are being studied, and there are various types such as connection via the Internet network even in wired communication, and in both wireless communication and wired communication, it takes various times to transmit application data and reach the opposite device. Become. In the third modification, not only transmission data is simply duplicated, but also a delay time is provided in the adaptation layer so that the same delay time is applied to both wireless communication and wired communication.

以上の構成とすることによって、例えば、レイアウト変更等で一時的に工場内の無線通信環境が悪くなる可能性があり、かつ有線通信ケーブルを敷設している場合において、スレーブ局での制御遅延が無線通信および有線通信で全く変わらないため、ヒューマンエラー等の設定ミスの心配がなく、無線通信と有線通信との切り替えが可能となる。   With the above configuration, for example, the wireless communication environment in the factory may be temporarily deteriorated due to layout changes, etc., and when a wired communication cable is laid, the control delay at the slave station may be delayed. Since there is no difference between the wireless communication and the wired communication, there is no fear of a setting error such as a human error, and it is possible to switch between the wireless communication and the wired communication.

具体的には、セレクタ604,704に伝送遅延程度の遅延素子を設け、制御部603,703から送信タイミング情報を指示することによって実現する。   Specifically, it is realized by providing the selectors 604 and 704 with delay elements having a transmission delay and instructing the transmission timing information from the control units 603 and 703.

また、より具体的には、無線伝送における伝送誤りによるデータの再送、あるいは有線伝送における他端末とのデータ衝突回避のための待ち時間が無ければ対向装置に同時にデータが到着する時間分の値を遅延素子に設定し、制御部603,703から送信タイミング情報を指示することよって実現すると、平均的に遅延時間を最小化することができる。   Further, more specifically, if there is no waiting time for data retransmission due to a transmission error in wireless transmission or for avoiding data collision with other terminals in wired transmission, a value for the time when data arrives at the opposite device at the same time is set. When the delay elements are set and the transmission timing information is instructed from the control units 603 and 703, the delay time can be minimized on average.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例3を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例3を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 3 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 3 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例4>
本変形例4では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を、図5に示すように有線通信および無線通信で行う。また、有線通信と無線通信とで同一のデータが送信される。受信側では、データを受け取る際に、予めユーザが有線通信または無線通信のどちらの通信方式を優先してデータを取得するかを任意に選択することができる。ただし、選択した方のデータが所定時間内に到着しないとき、または選択していない方のデータが到着した時は、ユーザが選択していない方のデータを採用する。
<Modification 4>
In the fourth modification, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wire communication and wireless communication as shown in FIG. Further, the same data is transmitted by wire communication and wireless communication. On the receiving side, when receiving data, the user can arbitrarily select in advance which communication method, wired communication or wireless communication, to acquire the data. However, when the selected data does not arrive within a predetermined time, or when the unselected data arrives, the data not selected by the user is adopted.

本変形例4の処理について、図14を用いて説明する。   The process of the fourth modification will be described with reference to FIG.

マスター局502からの指示データは、インターフェース部1301を通って、データ処理部1302に入力される。入力されたデータは、データ処理部1302が有するメモリに蓄積される。このとき、入力されたデータは、セレクタ1304に送信される。セレクタ1304は、制御部1303からの指示によってデータ処理部1302が有するメモリに蓄積されたデータを有線通信と無線通信との両方に複製して送信する。   Instruction data from the master station 502 is input to the data processing unit 1302 through the interface unit 1301. The input data is stored in the memory included in the data processing unit 1302. At this time, the input data is transmitted to the selector 1304. The selector 1304 duplicates the data accumulated in the memory of the data processing unit 1302 according to an instruction from the control unit 1303, and transmits the data for both wired communication and wireless communication.

そして、データは、有線インターフェース部1305を通って有線通信で基地局503から送信されるとともに、無線インターフェース部1306を通って無線通信で基地局503から送信される。ここで、ディップスイッチ1307によって有線通信または無線通信のどちらのデータを優先して使用するのかを予め選択可能とする。   Then, the data is transmitted from the base station 503 by wire communication through the wire interface unit 1305, and is transmitted from the base station 503 by wireless communication through the wireless interface unit 1306. Here, it is possible to select in advance which data of wired communication or wireless communication is to be preferentially used by the DIP switch 1307.

基地局502からデータが送信されると、当該送信後に端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。このとき、有線通信で受信したタイミング情報(ACK情報)は、有線インターフェース部1305を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通ってデータ処理部1302に送られる。また、無線通信で受信したタイミング情報(ACK情報)は、無線インターフェース部1306を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通ってデータ処理部1302に送られる。そして、有線通信および無線通信の送達確認のタイミング情報(ACK情報)は、制御部1303に送信される。   When data is transmitted from the base station 502, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505, 506 after the transmission. At this time, the timing information (ACK information) received by wired communication is sent to the data processing unit 1302 through the selector 1304 based on the instruction from the control unit 1303 after passing through the wired interface unit 1305. Further, the timing information (ACK information) received by wireless communication is sent to the data processing unit 1302 through the selector 1304 based on the instruction from the control unit 1303 after passing through the wireless interface unit 1306. Then, the timing information (ACK information) for confirming the delivery of the wired communication and the wireless communication is transmitted to the control unit 1303.

制御部1303は、有線通信と無線通信とのデータの送達を確認し、有線通信と無線通信とのデータの送達が確認できれば、予め無線通信を優先することを選択したことに従って、無線通信のデータを使用する。その際、データ処理部1302が有するメモリに蓄積された情報はクリアされる。有線通信のデータの送信に問題があって送達が確認できず、無線通信のデータの送達のみが確認できたときは、無線通信のデータを使用する。無線通信のデータの送信に問題があり送達が確認できず、有線通信のデータの送達のみが確認されたときは、無線通信のデータは使用せずに有線通信のデータを使用する。制御部1303がデータの到達を確認することができれば、データ処理部1302が有するメモリに蓄積したデータは消去される。データを消去する指示は、制御部1303が行う。   The control unit 1303 confirms the delivery of the data of the wired communication and the wireless communication, and if the delivery of the data of the wired communication and the wireless communication can be confirmed, according to the fact that the wireless communication data is selected in advance, the wireless communication data is selected. To use. At that time, the information accumulated in the memory of the data processing unit 1302 is cleared. If there is a problem in the wired communication data transmission and the delivery cannot be confirmed, and only the wireless communication data delivery can be confirmed, the wireless communication data is used. If there is a problem in the wireless communication data transmission and the delivery cannot be confirmed, and only the wired communication data delivery is confirmed, the wired communication data is used instead of the wireless communication data. If the control unit 1303 can confirm the arrival of the data, the data stored in the memory of the data processing unit 1302 is erased. The control unit 1303 gives an instruction to erase the data.

例えば、工場で生産実績のある生産ラインが稼働しているとき、過去の実績により有線通信または無線通信のどちらの通信品質が信頼できるのかをユーザが把握できていたとする。この場合、ユーザは、動作実績に応じて有線通信または無線通信のどちらの通信方式を優先するのかを選択することができる。なお、ユーザは、過去のFA機器の動作実績から、有線通信または無線通信のどちらの通信方式を優先するのかを判断することができるとする。   For example, it is assumed that when a production line having a production record in a factory is operating, the user can grasp which communication quality of wired communication or wireless communication is reliable based on the past record. In this case, the user can select which communication method, wired communication or wireless communication, should be prioritized according to the operation record. It is assumed that the user can determine which of the wired communication method and the wireless communication method is to be prioritized based on the past operation record of the FA device.

ここで、ユーザが選択した通信方式によって所定時間内にデータの送受信を行うことができなかった場合として、生産ラインのFA機器を制御する際に、今まで無線通信の通信方式を使用した制御で製品を製造していたとする。その生産ラインが稼働中に不具合が発生し通信が成立しない場合、もう一方の有線通信での通信が成立していれば、ユーザの選択していない有線通信を採用する。これには二つの長所がある。一つ目は、無線通信の突然の通信遮断または通信品質の劣化により通信が成立しないとき、その無線通信でのデータの送信を採用せず有線通信を採用することによってバックアップとしての通信の役割を担うことである。これは、通信品質の確保または低遅延といった通信を行うのに必要である。二つ目は、通信異常の早期発見の役割を有することである。データの送受信の通信実績がある無線通信の通信方式から有線通信に切り替わることによって、何らかのトラブルが発生していることをユーザが瞬時に識別することができ、トラブル発生時の初動対応が早くなるといった効果がある。   Here, when the data transmission / reception cannot be performed within a predetermined time by the communication method selected by the user, when controlling the FA equipment on the production line, the control using the communication method of the wireless communication has been performed so far. Suppose you are manufacturing a product. If a communication error occurs while the production line is in operation and the other wire communication is established, the wire communication not selected by the user is adopted. This has two advantages. First, when communication is not established due to sudden interruption of wireless communication or deterioration of communication quality, by adopting wired communication instead of data transmission by wireless communication, the role of communication as a backup can be achieved. It is to carry. This is necessary for performing communication such as ensuring communication quality or low delay. The second is to play a role in early detection of communication anomalies. By switching from a wireless communication method that has a communication history of data transmission and reception to a wired communication method, the user can instantly identify that something is wrong, and the initial response when a trouble occurs becomes faster. effective.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例4を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例4を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 4 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 4 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例5>
本変形例5では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を、有線通信または無線通信で行う。また、有線通信または無線通信のいずれか一方のみで1つのデータを送信中に、必要に応じて有線通信から無線通信、または無線通信から有線通信に切り替える。
<Modification 5>
In the fifth modification, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wire communication or wireless communication. In addition, while one data is being transmitted by only one of the wired communication and the wireless communication, the wired communication is switched to the wireless communication, or the wireless communication is switched to the wired communication as necessary.

本変形例5の処理について、図14を用いて説明する。   The process of the fifth modification will be described with reference to FIG.

マスター局502からの指示データは、インターフェース部1301を通って、データ処理部1302に入力される。入力されたデータは、データ処理部1302からセレクタ1304に送信される。セレクタ1304は、制御部1303からの指示によって有線通信または無線通信のいずれか一方で送信する。データは、有線インターフェース部1305または無線インターフェース部1306を通り、有線通信または無線通信で基地局503から送信される。また、データの送信中に、ディップスイッチ1307で有線通信または無線通信のいずれのデータを優先して使用するのか選択して切り替えることが可能である。このとき、ディップスイッチ1307は、送信する一つのデータの塊(例:IPパケット)単位で切り替えることが可能である。以下では、データを有線通信から無線通信に切り替えて送信する場合について説明する。   Instruction data from the master station 502 is input to the data processing unit 1302 through the interface unit 1301. The input data is transmitted from the data processing unit 1302 to the selector 1304. The selector 1304 transmits by either wired communication or wireless communication according to an instruction from the control unit 1303. Data passes through the wired interface unit 1305 or the wireless interface unit 1306 and is transmitted from the base station 503 by wired communication or wireless communication. Further, during data transmission, it is possible to select and switch which data of wired communication or wireless communication is to be preferentially used by the DIP switch 1307. At this time, the DIP switch 1307 can be switched in units of one data chunk (eg, IP packet) to be transmitted. In the following, a case of switching data from wired communication to wireless communication and transmitting the data will be described.

基地局503からデータが送信された後、端末局504,505,506からの到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。端末局504,505,506から有線通信でタイミング情報(ACK情報)が送信されてくる場合、当該タイミング情報(ACK情報)は、有線インターフェース部1305を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。ここで、データの送信中にディップスイッチ1307が無線通信の送信に切り替えると、セレクタ1304は制御部1303からの指示によって有線通信から無線通信にデータの送信を切り替える。このとき、有線通信でのデータの送信はOFFとなる。   After data is transmitted from the base station 503, arrival timing information (ACK information) from the terminal stations 504, 505, 506 is transmitted. When the timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505, 506 by wire communication, the timing information (ACK information) passes through the wire interface unit 1305 and then based on an instruction from the control unit 1303. It is sent to the data processing unit 1302 through the selector 1304. Here, when the DIP switch 1307 switches to wireless communication transmission during data transmission, the selector 1304 switches data transmission from wired communication to wireless communication according to an instruction from the control unit 1303. At this time, data transmission by wire communication is turned off.

無線通信に切り替わってデータが送信された後、端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。無線通信で受信したタイミング情報(ACK情報)は、無線インターフェース部1306を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。このように、ディップスイッチ1307によって、データの送信中に有線通信から無線通信、または無線通信から有線通信に切り替えることが可能である。制御部1303は、データ処理部1302から到達タイミング情報(ACK情報)を受信することによって、送信する一つのデータの塊(例:IPパケット)ごとに送達確認を行い、データの送信中に有線通信または無線通信に切り替えることが可能となる。   After switching to wireless communication and transmitting data, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505, 506. The timing information (ACK information) received by wireless communication passes through the wireless interface unit 1306, then passes through the selector 1304 based on an instruction from the control unit 1303, and is sent to the data processing unit 1302. In this way, the DIP switch 1307 can switch from wired communication to wireless communication or from wireless communication to wired communication during data transmission. Upon receiving the arrival timing information (ACK information) from the data processing unit 1302, the control unit 1303 confirms delivery for each one data chunk (eg, IP packet) to be transmitted, and performs wired communication during data transmission. Alternatively, it becomes possible to switch to wireless communication.

工場の生産ラインにおいて管理室とFA機器とを有線通信または無線通信で接続する場合を想定して説明すると、基地局503から各スレーブ局507,508,509に接続されている端末局504,505,506にデータを送信する際、一つのデータの塊(例:IPパケット)ごとに有線通信で送信することが可能であり、また、有線通信から切り替えて無線通信で送信することも可能である。つまり、送信する一つのデータの塊ごとに有線通信または無線通信に切り替えてデータを送信することが可能である。   Assuming that the control room and the FA device are connected to each other by wire communication or wireless communication in the factory production line, the terminal stations 504, 505 connected to the slave stations 507, 508, 509 from the base station 503 will be described. , 506, it is possible to transmit by wire communication for each chunk of data (eg IP packet), or it is possible to switch from wire communication and transmit by wireless communication. .. That is, it is possible to switch to wired communication or wireless communication for each piece of data to be transmitted and transmit the data.

このように、一つのデータの塊ごとに有線通信または無線通信に切り替えて送信可能とすることによって、有線通信または無線通信のいずれか一方でデータを送信中に通信トラブルが発生した場合であっても、有線通信または無線通信に切り替えることによって通信品質の確保および低遅延でデータを送信することができるといった効果が期待できる。   In this way, when a communication trouble occurs during data transmission by either wired communication or wireless communication by switching to wired communication or wireless communication for each chunk of data and enabling transmission. Also, by switching to wired communication or wireless communication, it is possible to expect an effect that communication quality can be secured and data can be transmitted with low delay.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例5を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例5を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 5 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 5 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例6>
本変形例6では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を、図5に示すように有線通信および無線通信で行う。また、有線通信と無線通信とで同一のデータが送信される。このとき、基地局503は、無線通信を優先的に選択してデータを送信する。
<Modification 6>
In the sixth modification, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wire communication and wireless communication as shown in FIG. Further, the same data is transmitted by wire communication and wireless communication. At this time, the base station 503 preferentially selects wireless communication and transmits data.

本変形例6の処理について、図14を用いて説明する。   The process of the sixth modification will be described with reference to FIG.

マスター局502からの指示データは、インターフェース部1301を通って、データ処理部1302に入力される。入力されたデータは、データ処理部1302が有するメモリに蓄積される。このとき、データ処理部1302は、セレクタ1304にデータを送信する。セレクタ1304は、制御部1303からの指示によってデータ処理部1302が有するメモリに蓄積されたデータを有線インターフェース部1305と無線インターフェース部1306との両方にコピーして送信する。このとき、無線通信を優先して送信を行うため、データは、無線インターフェース部1306を通り、無線通信で基地局503から送信される。また、無線通信を優先しながらも、データは、有線インターフェース部1305を通り、有線通信で基地局503から送信される。なお、ディップスイッチ1307によって予め有線通信または無線通信のいずれのデータを優先して使用するのか選択が可能であるものとする。本変形例6では、無線通信を優先するために、無線通信が選択されている。   Instruction data from the master station 502 is input to the data processing unit 1302 through the interface unit 1301. The input data is stored in the memory included in the data processing unit 1302. At this time, the data processing unit 1302 transmits the data to the selector 1304. The selector 1304 copies the data stored in the memory of the data processing unit 1302 to both the wired interface unit 1305 and the wireless interface unit 1306 according to an instruction from the control unit 1303 and transmits the data. At this time, since the wireless communication is prioritized for transmission, the data passes through the wireless interface unit 1306 and is transmitted from the base station 503 by wireless communication. Also, while giving priority to wireless communication, data is transmitted from the base station 503 by wired communication through the wired interface unit 1305. It should be noted that it is possible to select in advance which data of wired communication or wireless communication is to be preferentially used by the DIP switch 1307. In the sixth modification, wireless communication is selected in order to prioritize wireless communication.

基地局503からデータが送信された後、端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。このとき、有線通信で送信されてきたタイミング情報(ACK情報)は、有線インターフェース部1305を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。また、無線通信で送られてきたタイミング情報(ACK情報)は、無線インターフェース部1306を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。   After the data is transmitted from the base station 503, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505 and 506. At this time, the timing information (ACK information) transmitted by wired communication passes through the wired interface unit 1305, and then passes through the selector 1304 based on the instruction of the control unit 1303 and is sent to the data processing unit 1302. Further, the timing information (ACK information) sent by wireless communication passes through the wireless interface unit 1306, then passes through the selector 1304 based on the instruction of the control unit 1303, and is sent to the data processing unit 1302.

有線通信および無線通信のそれぞれで送信されてきた送達確認のタイミング情報(ACK情報)は、データ処理部1302から制御部1303に送られる。制御部1303は、有線通信および無線通信によるデータの送達を確認し、無線通信によるデータの送達が確認できれば、無線通信を優先しているため無線通信によるデータを使用する。この場合、データ処理部1302が有するメモリに蓄積された情報はクリアされる。また、無線通信によるデータの送信に問題があり送達が確認できず、有線通信によるデータの送達のみが確認された場合は、無線通信によるデータは使用せず、有線通信によるデータを使用する。データの到達が確認できれば、データ処理部1302が有するメモリに蓄積したデータは消去される。消去する指示は、制御部1303が行う。   The delivery confirmation timing information (ACK information) transmitted in each of the wired communication and the wireless communication is transmitted from the data processing unit 1302 to the control unit 1303. The control unit 1303 confirms the delivery of the data by the wired communication and the wireless communication, and if the delivery of the data by the wireless communication can be confirmed, the wireless communication is used because the wireless communication is prioritized. In this case, the information stored in the memory of the data processing unit 1302 is cleared. In addition, if there is a problem in data transmission by wireless communication and delivery cannot be confirmed, and only data delivery by wired communication is confirmed, data by wireless communication is not used and data by wired communication is used. When the arrival of the data can be confirmed, the data stored in the memory of the data processing unit 1302 is erased. The control unit 1303 gives an instruction to erase.

現在、工場の生産ラインでは、少量多品種の生産に対応するために工程のレイアウト変更を頻繁行う場合が多い。例えば、基地局から端末局に対してFA機器を制御するデータを送信する場合、有線通信でデータを送信しようとするとケーブル配線が煩雑になる、またはケーブルの誤接続を修正する必要があるなど、特に生産工程の立ち上げ初期は効率的な稼働が難しい。これに対して、本変形例6によれば、有線通信よりも無線通信を優先的に選択することによって、生産工程の立ち上げ初期等における生産効率向上の効果が期待できる。   At present, in the production line of a factory, in many cases, the layout of the process is frequently changed in order to cope with the production of a wide variety of small quantities. For example, when transmitting data for controlling an FA device from a base station to a terminal station, when trying to transmit data by wire communication, cable wiring becomes complicated, or it is necessary to correct an incorrect cable connection. In particular, it is difficult to operate efficiently in the initial stage of starting the production process. On the other hand, according to the sixth modified example, by preferentially selecting the wireless communication over the wired communication, the effect of improving the production efficiency can be expected in the initial stage of starting the production process.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例6を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例6を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 6 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 6 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例7>
本変形例7では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を、図5に示すように有線通信および無線通信で行う。また、有線通信と無線通信とで同一のデータが送信される。このとき、基地局503は、有線通信でデータを送信中に無線通信によるデータの送信が確認できたときは、次回送信するデータは無線通信による送信を優先する。
<Modification 7>
In this modification 7, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wire communication and wireless communication as shown in FIG. Further, the same data is transmitted by wire communication and wireless communication. At this time, when the base station 503 can confirm the data transmission by the wireless communication while transmitting the data by the wire communication, the base station 503 prioritizes the transmission by the wireless communication for the data to be transmitted next time.

本変形例7の処理について、図14を用いて説明する。   The process of the seventh modification will be described with reference to FIG.

マスター局502からの指示データは、インターフェース部1301を通って、データ処理部1302に入力される。入力されたデータは、データ処理部1302が有するメモリに蓄積される。このとき、データ処理部1302は、セレクタ1304にデータを送信する。セレクタ1304は、制御部1303からの指示によってデータ処理部1302が有するメモリに蓄積されたデータを有線インターフェース部1305に送信する。データは、有線インターフェース部1305を通り、有線通信で基地局503から送信される。   Instruction data from the master station 502 is input to the data processing unit 1302 through the interface unit 1301. The input data is stored in the memory included in the data processing unit 1302. At this time, the data processing unit 1302 transmits the data to the selector 1304. The selector 1304 transmits the data stored in the memory of the data processing unit 1302 to the wired interface unit 1305 according to an instruction from the control unit 1303. The data is transmitted from the base station 503 by wired communication through the wired interface unit 1305.

基地局503からデータが有線通信で送信され後、端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。有線通信で送信されてきたタイミング情報(ACK情報)は、有線インターフェース部1305を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。   After data is transmitted from the base station 503 by wire communication, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505, 506. The timing information (ACK information) transmitted by wire communication passes through the wire interface unit 1305, and then passes through the selector 1304 based on the instruction of the control unit 1303 and is sent to the data processing unit 1302.

また、基地局503は、有線通信によるデータの送信中に無線通信によるデータの送信を行う。データは、無線インターフェース部1306を通り、無線通信で基地局503から送信される。基地局503から無線通信でデータが送信された後、端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。無線通信で送信されてきたタイミング情報(ACK情報)は、無線インターフェース部1306を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。制御部1303は、データ処理部1302から受け取ったタイミング情報(ACK情報)から無線通信の送達が確認された場合、次回は無線通信でデータを送信する制御を行う。この場合、制御部1303は、有線通信によるデータの送信を止める。   Further, the base station 503 transmits data by wireless communication while transmitting data by wire communication. The data is transmitted from the base station 503 by wireless communication through the wireless interface unit 1306. After data is transmitted by wireless communication from the base station 503, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505, 506. The timing information (ACK information) transmitted by wireless communication passes through the wireless interface unit 1306, then passes through the selector 1304 based on the instruction of the control unit 1303, and is sent to the data processing unit 1302. When the delivery of wireless communication is confirmed from the timing information (ACK information) received from the data processing unit 1302, the control unit 1303 performs control to transmit data by wireless communication next time. In this case, the control unit 1303 stops the data transmission by wire communication.

例えば、基地局から端末局に対してFA機器を制御するデータを送信する場合において、ある一つのデータの塊(例:TCPパケット)を送信したとき、有線接続は確立して信頼できているものとする。このとき、無線接続がまだ確立していなければそのまま有線接続を採用する。一方、有線通信によるデータの送信中に無線接続が確立すれば、次回にデータの塊を送信するときは、無線接続を優先することが可能であると判断し、アダプテーションレイヤで有線接続から無線接続への切り替えを行う。   For example, when transmitting data for controlling FA devices from a base station to a terminal station, when a certain data chunk (eg TCP packet) is transmitted, a wired connection is established and reliable. And At this time, if the wireless connection is not yet established, the wired connection is directly adopted. On the other hand, if a wireless connection is established during data transmission by wired communication, it is determined that the wireless connection can be prioritized the next time a block of data is transmitted, and the adaptation layer will establish a wireless connection from the wired connection. Switch to.

このような通信方法は、基地局と端末局とのデータの送受信を有線通信および無線通信で行うものではあるが、無線通信の優先順位を高くしている。無線接続が確立する実績または無線通信の通信品質が事前に担保されているのであれば、優先して無線通信への切り替えを行う。このように、有線通信でデータを送信中に無線通信が確立したと判断されれば、次回は無線接続を優先する。生産工場のレイアウトを変更する場合は、まず有線通信で通信を行い、生産ラインを稼働させながら無線通信の系を構築する。そして、徐々に有線通信から無線通信に切り替え、生産工場全体で無線通信が確立すると有線通信をOFFにし、煩雑なケーブル配線を撤去することが可能となる。   In such a communication method, data transmission / reception between a base station and a terminal station is performed by wire communication and wireless communication, but the priority of wireless communication is high. If the record of establishing a wireless connection or the communication quality of wireless communication is secured in advance, the wireless communication is preferentially switched to the wireless communication. Thus, if it is determined that the wireless communication is established while transmitting the data by the wired communication, the wireless connection is prioritized next time. When changing the layout of a production factory, first, communication is performed by wire communication, and a wireless communication system is constructed while operating the production line. Then, the wired communication is gradually switched to the wireless communication, and when the wireless communication is established in the whole production factory, the wired communication can be turned off and the complicated cable wiring can be removed.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例7を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例7を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 7 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 7 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例8>
本変形例8では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を、図5に示すように有線通信および無線通信で行う。また、有線通信と無線通信とで同一のデータが送信される。このとき、基地局503は、無線通信と有線通信とを一定の時間間隔ごとに切り替えて交互にデータを送信する。
<Modification 8>
In Modified Example 8, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wired communication and wireless communication as shown in FIG. Further, the same data is transmitted by wire communication and wireless communication. At this time, the base station 503 switches wireless communication and wired communication at regular time intervals and alternately transmits data.

本変形例8の処理について、図14を用いて説明する。   The process of the eighth modification will be described with reference to FIG.

マスター局502からの指示データは、インターフェース部1301を通って、データ処理部1302に入力される。入力されたデータは、データ処理部1302からセレクタ1304に送信される。セレクタ1304は、制御部1303からの指示によって有線通信と無線通信とを一定の時間間隔で交互に切り替えてデータを送信する。   Instruction data from the master station 502 is input to the data processing unit 1302 through the interface unit 1301. The input data is transmitted from the data processing unit 1302 to the selector 1304. The selector 1304 alternately switches the wired communication and the wireless communication at regular time intervals according to an instruction from the control unit 1303, and transmits the data.

一定の時間間隔内では無線通信によるデータの送信を行う。この場合、データは、無線インターフェース部1306を通り、無線通信で基地局503から送信される。基地局503からデータが送信された後、端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。無線通信で送信されてきたタイミング情報(ACK情報)は、無線インターフェース部1306を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。   Data is transmitted by wireless communication within a fixed time interval. In this case, the data passes through the wireless interface unit 1306 and is transmitted from the base station 503 by wireless communication. After the data is transmitted from the base station 503, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505 and 506. The timing information (ACK information) transmitted by wireless communication passes through the wireless interface unit 1306, then passes through the selector 1304 based on the instruction of the control unit 1303, and is sent to the data processing unit 1302.

一定の時間間隔内における無線通信によるデータの送信が終わると同時に、有線通信によるデータの送信が行われる。有線通信と無線通信とを切り替える選択を行うディップスイッチ1307が一定の時間間隔で交互に切り替わり、次の一定の時間間隔内では有線通信での送信を行う。この場合、データは、有線インターフェース部1305を通り、有線通信で基地局503から送信される。基地局503データが送信された後、端末局504,505,506から到達タイミング情報(ACK情報)が送信されてくる。有線通信で送信されてきたタイミング情報(ACK情報)は、有線インターフェース部1305を通った後、制御部1303の指示に基づいてセレクタ1304を通り、データ処理部1302に送られる。以降同様に、一定の時間間隔内において無線通信によるデータの送信が行われる。   Simultaneously with the end of the data transmission by wireless communication within a fixed time interval, the data transmission by wire communication is performed. The DIP switch 1307, which performs selection for switching between wired communication and wireless communication, alternately switches at a fixed time interval, and performs wired communication transmission within the next fixed time interval. In this case, the data passes through the wired interface unit 1305 and is transmitted from the base station 503 by wired communication. After the base station 503 data is transmitted, arrival timing information (ACK information) is transmitted from the terminal stations 504, 505, 506. The timing information (ACK information) transmitted by wired communication passes through the wired interface unit 1305 and then passes through the selector 1304 based on the instruction of the control unit 1303 and is sent to the data processing unit 1302. Similarly, thereafter, data is transmitted by wireless communication within a fixed time interval.

例えば、基地局から端末局に対してFA機器を制御するデータを送信する場合、一定の時間間隔で有線通信と無線通信とを切り替えることによって、常に有線通信および無線通信の通信状況の動作確認を行い、有線通信および無線通信の通信品質を維持する効果がある。例えば、有線通信を長時間使用していて突然無線通信に切り替えたときに、万が一、通信機器が劣化して動作不良を起こすことを防ぐ効果が期待できる。   For example, when transmitting data for controlling FA devices from a base station to a terminal station, it is possible to constantly check the operation of the communication status of wired communication and wireless communication by switching between wired communication and wireless communication at regular time intervals. This is effective in maintaining the communication quality of wired communication and wireless communication. For example, when wire communication is used for a long time and suddenly switched to wireless communication, an effect of preventing the communication device from deteriorating and malfunctioning can be expected.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例8を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例8を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   Note that, although the case where the modification 8 is applied to the communication system shown in FIG. 5 has been described above, the modification 8 can be applied to the communication system shown in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<変形例9>
本変形例9では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を、図5に示すように有線通信および無線通信で行う。また、有線通信と無線通信とで同一のデータが送信される。このとき、ネットワーク管理者は、有線通信と無線通信との切り替えを行うことができる。
<Modification 9>
In the ninth modification, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wire communication and wireless communication as shown in FIG. Further, the same data is transmitted by wire communication and wireless communication. At this time, the network administrator can switch between wired communication and wireless communication.

本変形例9の処理について、図14を用いて説明する。   The processing of this modification 9 will be described with reference to FIG.

マスター局502からの指示データは、インターフェース部1301を通って、データ処理部1302に入力される。その後、データ処理部1302からセレクタ1304にデータが送信される。セレクタ1304は、制御部1303からの指示によって有線通信または無線通信に切り替える。制御部1303は、ディップスイッチ1307によって、有線通信によるデータまたは無線通信によるデータのいずれを優先して使用するのか選択することが可能である。ディップスイッチ1307は、外部のPCと接続されている場合は、当該PCからネットワーク管理者が操作することによって、任意に有線通信と無線通信との切り替えが可能となる。   Instruction data from the master station 502 is input to the data processing unit 1302 through the interface unit 1301. Then, the data processing unit 1302 transmits the data to the selector 1304. The selector 1304 switches to wired communication or wireless communication according to an instruction from the control unit 1303. The control unit 1303 can select whether to preferentially use data by wire communication or data by wireless communication by using the DIP switch 1307. When the DIP switch 1307 is connected to an external PC, the network administrator operates the PC to arbitrarily switch between wired communication and wireless communication.

例えば、基地局から端末局に対してFA機器を制御するデータを送信する場合において、ネットワーク管理者が有線通信と無線通信とを切り替える管理を行う。これにより、生産ラインの稼働中にネットワーク管理者が緊急停止等の操作が必要な際に効果がある。   For example, when transmitting data for controlling FA devices from a base station to a terminal station, a network administrator manages switching between wired communication and wireless communication. This is effective when the network administrator needs to perform an operation such as an emergency stop during the operation of the production line.

なお、上記では、図5に示す通信システムに変形例9を適用する場合について説明したが、図9に示す通信システムに変形例9を適用することも可能である。この場合、図6に示す基地局503の機能をそのままマスター局502に接続された端末局901が有することになる。   In addition, although the case where the modification 9 is applied to the communication system illustrated in FIG. 5 has been described above, the modification 9 may be applied to the communication system illustrated in FIG. 9. In this case, the terminal station 901 directly connected to the master station 502 has the function of the base station 503 shown in FIG.

<実施の形態2>
実施の形態1では、有線通信および無線通信で同一のデータを送信し、同時に受信を完了する場合について説明した。本実施の形態2では、有線通信および無線通信で同時にデータを送信する場合について説明する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, a case has been described in which the same data is transmitted by wire communication and wireless communication, and reception is completed at the same time. In the second embodiment, a case will be described where data is transmitted simultaneously by wire communication and wireless communication.

基地局と端末局との間において有線通信および無線通信でデータを送受信する通信システムの構成は、実施の形態1の図5または図9と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。以下では、実施の形態1との違いについて、図15のプロトコルスタックを用いて説明する。   The configuration of the communication system for transmitting and receiving data by wire communication and wireless communication between the base station and the terminal station is similar to that of FIG. 5 or 9 of the first embodiment, and therefore detailed description thereof is omitted here. Differences from the first embodiment will be described below using the protocol stack of FIG.

図15に示すように、トランスポート層1402,1410は、TCP/UDPであり、無線通信でどこと通信するのかを区別して送信する仕組みを提供している。ネットワーク層1403,1411は、IPであり、データにIPアドレスを割り振り、パケットを使って通信を行う。アダプテーションレイヤ1404,1412は、有線通信か無線通信のどちらでデータを送受信するのかを決定し、マスター局502またはスレーブ局507,508,509が無線通信または有線通信でデータを送信するための切り替えを行う。また、アダプテーションレイヤ1404,1412は、データの送受信のタイミングを決めている。   As shown in FIG. 15, the transport layers 1402 and 1410 are TCP / UDP, and provide a mechanism for distinguishing and transmitting the wireless communication. The network layers 1403 and 1411 are IPs, allocate IP addresses to data, and perform communication using packets. The adaptation layers 1404 and 1412 determine whether to transmit / receive data by wired communication or wireless communication, and switch the master station 502 or the slave stations 507, 508, 509 to transmit data by wireless communication or wired communication. To do. In addition, the adaptation layers 1404 and 1412 determine the timing of data transmission / reception.

リンク層1405,1415は、Ethernetであり、プロトコル間のデータの受け渡しのためのインターフェースである。リンク層1407,1413は、PDCP/RLC/MACであり、無線通信時のプロトコル間のデータの受け渡しのためのインターフェースである。物理層1406,1408,1414,1416は、例えばRJ45またはCAT5等の規格の送信媒体である。   The link layers 1405 and 1415 are Ethernets, which are interfaces for exchanging data between protocols. The link layers 1407 and 1413 are PDCP / RLC / MAC and are interfaces for passing data between protocols during wireless communication. The physical layers 1406, 1408, 1414, 1416 are standard transmission media such as RJ45 or CAT5.

本実施の形態2による通信システムにおけるデータの流れについて、図15のプロトコルスタックを使って説明する。   The data flow in the communication system according to the second embodiment will be described using the protocol stack in FIG.

トランスポート層1402は、TCP/UDPで無線通信を使ってどこと通信するのかを区別している。そして、無線通信および有線通信のデータがネットワーク層1403であるIPに渡される。有線通信と無線通信で同時にデータが送信されるように、ネットワーク層1403であるIPで有線通信および無線通信のデータの伝送経路の管理および選択が行われ、アダプテーションレイヤ1404に伝えられる。これにより、有線通信および無線通信で同時にデータが送信される。   The transport layer 1402 distinguishes where to communicate using wireless communication by TCP / UDP. Then, the data of the wireless communication and the wired communication is passed to the IP which is the network layer 1403. The IP, which is the network layer 1403, manages and selects the transmission path of the data of the wired communication and the wireless communication so that the data is transmitted simultaneously by the wired communication and the wireless communication, and the data is transmitted to the adaptation layer 1404. As a result, data is simultaneously transmitted by wire communication and wireless communication.

無線通信でデータが送信されるときは、リンク層1407であるPDCP/RLC/MACにデータが渡される。その後、データは、物理層1408に渡されて、基地局503から無線通信で送信される。受信側である端末局504,505,506は、受け取ったデータを物理層1414、リンク層1413であるPDCP/RLC/MAC、およびアダプテーションレイヤ1412を経由してネットワーク層1411であるIPに送られる。そして、トランスポート層1410であるTCP/UDPを通り、スレーブ局507,508,509側でデータを受信する。   When data is transmitted by wireless communication, the data is passed to PDCP / RLC / MAC that is the link layer 1407. After that, the data is passed to the physical layer 1408 and transmitted from the base station 503 by wireless communication. The terminal stations 504, 505, 506 on the receiving side send the received data to the IP which is the network layer 1411 via the physical layer 1414, the PDCP / RLC / MAC which is the link layer 1413, and the adaptation layer 1412. Then, the data is received at the slave stations 507, 508, 509 through the TCP / UDP which is the transport layer 1410.

一方、有線通信でデータが送信されるときは、リンク層1405であるEthernetにデータが渡される。その後、データは、物理層1406に渡されて、基地局503から有線通信で送信される。受信側である端末局504,505,506は、受け取ったデータを物理層1416、リンク層1415であるEthernet、およびアダプテーションレイヤ1412を経由してネットワーク層1411であるIPに送られる。そして、トランスポート層1410であるTCP/UDPを通り、スレーブ局507,508,509側でデータを受信する。   On the other hand, when data is transmitted by wired communication, the data is passed to the link layer 1405, Ethernet. After that, the data is passed to the physical layer 1406 and transmitted from the base station 503 by wire communication. The terminal stations 504, 505, and 506 on the receiving side send the received data to the IP which is the network layer 1411 via the physical layer 1416, the Ethernet which is the link layer 1415, and the adaptation layer 1412. Then, the data is received at the slave stations 507, 508, 509 through the TCP / UDP which is the transport layer 1410.

このように、本実施の形態2によれば、ネットワーク層1403であるIPでデータの伝送経路の管理および選択、データの送受信単位の変換および調整、優先制御などの機能を使用しながら、有線通信で送信するデータである有線通信データと、無線通信で送信するデータである無線通信データとが同時に送信されるように管理を行うことができる。従って、有線通信および無線通信で同時にデータ送信を行いながら通信品質を確保することができる。すなわち、本実施の形態2による通信システムによれば、安定した通信を確保することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, wired communication is performed using functions such as management and selection of a data transmission path, conversion and adjustment of a data transmission / reception unit, and priority control by the IP that is the network layer 1403. It is possible to perform management so that the wired communication data, which is the data to be transmitted in step S1, and the wireless communication data, which is the data to be wirelessly transmitted, are simultaneously transmitted. Therefore, it is possible to secure communication quality while simultaneously transmitting data by wire communication and wireless communication. That is, according to the communication system of the second embodiment, stable communication can be ensured.

<変形例1>
本変形例1では、基地局503と端末局504,505,506とのデータの送受信を有線通信および無線通信で行う。また、有線通信および無線通信によるデータの受信が同時に完了するように、有線通信および無線通信のそれぞれの送信タイミングを調整する。
<Modification 1>
In the first modification, data transmission / reception between the base station 503 and the terminal stations 504, 505, 506 is performed by wire communication and wireless communication. Further, the transmission timings of the wired communication and the wireless communication are adjusted so that the data reception by the wired communication and the wireless communication are completed at the same time.

基地局503は、無線通信および有線通信の両方でデータを同時に送信する。このとき、有線通信および無線通信で同時にデータを送信すると、有線通信の伝送路と無線通信の伝送路との違いによって受信側でデータを受信するタイミングがずれる。従って、有線通信および無線通信のそれぞれの送信タイミングを制御する。   The base station 503 simultaneously transmits data by both wireless communication and wired communication. At this time, if data is transmitted at the same time by wire communication and wireless communication, the timing of receiving data is deviated on the receiving side due to the difference between the wire communication transmission path and the wireless communication transmission path. Therefore, the transmission timings of the wired communication and the wireless communication are controlled.

具体的には、トランスポート層においてデータの送信タイミングに有線通信と無線通信とで時間差をつけることによって、受信側において有線通信および無線通信による各データの受信を完了するタイミングが同時になるようにすることが可能とする。   Specifically, by making a time difference between the wired communication and the wireless communication in the data transmission timing in the transport layer, the reception side can simultaneously complete the reception of each data by the wired communication and the wireless communication. To be possible.

このように、有線通信および無線通信によってデータを送信する際に、受信側でデータの受信が同時に完了するように送信タイミングを調整することによって、通信品質を確保した上で、さらに低遅延な通信システムを構築できる効果がある。   In this way, when data is transmitted by wired communication and wireless communication, by adjusting the transmission timing so that the reception of data is completed at the receiving side at the same time, communication quality is ensured and communication with even lower delay is achieved. It has the effect of building a system.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that in the present invention, the respective embodiments can be freely combined, or the respective embodiments can be appropriately modified or omitted within the scope of the invention.

101 PC、102 マスター局、103 基地局、104,105,106 端末局、107,108,109 スレーブ局、201 アプリケーション層、202 トランスポート層、203 ネットワーク層、204 リンク層、205 物理層、206 アプリケーション層、207 トランスポート層、208 ネットワーク層、209 リンク層、210 物理層、301 PC、302 マスター局、303 基地局、304,305,306 端末局、307,308,309 スレーブ局、401 アプリケーション層、402 トランスポート層、403 ネットワーク層、404 リンク層、405 物理層、406 アプリケーション層、407 トランスポート層、408 ネットワーク層、409 リンク層、410 物理層、501 PC、502 マスター局、503 基地局、504,505,506 端末局、507,508,509 スレーブ局、510 スイッチングハブ、601 インターフェース部、602 データ処理部、603 制御部、604 セレクタ、605 有線インターフェース部、606 無線インターフェース部、701 インターフェース部、702 データ処理部、703 制御部、704 セレクタ、705 有線インターフェース部、706 無線インターフェース部、801 アプリケーション層、802 トランスポート層、803 ネットワーク層、804 アダプテーションレイヤ、805 リンク層、806 物理層、807 リンク層、808 物理層、809 アプリケーション層、810 トランスポート層、811 ネットワーク層、812 アダプテーションレイヤ、813 リンク層、814 物理層、815 リンク層、816 物理層、901 端末局、902 基地局、1301 インターフェース部、1302 データ処理部、1303 制御部、1304 セレクタ、1305 有線インターフェース部、1306 無線インターフェース部、1307 ディップスイッチ、1401 アプリケーション層、1402 トランスポート層、1403 ネットワーク層、1404 アダプテーションレイヤ、1405 リンク層、1406 物理層、1407 リンク層、1408 物理層、1409 アプリケーション層、1410 トランスポート層、1411 ネットワーク層、1412 アダプテーションレイヤ、1413 リンク層、1414 物理層、1415 リンク層、1416 物理層。   101 PC, 102 master station, 103 base station, 104, 105, 106 terminal station, 107, 108, 109 slave station, 201 application layer, 202 transport layer, 203 network layer, 204 link layer, 205 physical layer, 206 application Layer, 207 transport layer, 208 network layer, 209 link layer, 210 physical layer, 301 PC, 302 master station, 303 base station, 304, 305, 306 terminal station, 307, 308, 309 slave station, 401 application layer, 402 transport layer, 403 network layer, 404 link layer, 405 physical layer, 406 application layer, 407 transport layer, 408 network layer, 409 link layer, 410 physical layer, 501 PC, 502 master station, 503 base station, 504 , 505, 506 terminal station, 507, 508, 509 slave station, 510 switching hub, 601 interface unit, 602 data processing unit, 603 control unit, 604 selector, 605 wired interface unit, 606 wireless interface unit, 701 interface unit, 702 Data processing unit, 703 control unit, 704 selector, 705 wired interface unit, 706 wireless interface unit, 801 application layer, 802 transport layer, 803 network layer, 804 adaptation layer, 805 link layer, 806 physical layer, 807 link layer, 808 physical layer, 809 application layer, 810 transport layer, 811 network layer, 812 adaptation layer, 813 link layer, 814 physical layer, 815 link layer, 816 physical layer, 901 terminal station, 902 base station, 1301 interface section, 1302 Data processing unit, 1303 control unit, 1304 selector, 1305 wired interface unit, 1306 wireless interface unit, 1307 DIP switch, 1401 application layer, 1402 transport layer, 1403 network layer, 1404 adaptation layer, 1405 link layer, 140 6 physical layer, 1407 link layer, 1408 physical layer, 1409 application layer, 1410 transport layer, 1411 network layer, 1412 adaptation layer, 1413 link layer, 1414 physical layer, 1415 link layer, 1416 physical layer.

Claims (19)

基地局と、前記基地局と通信可能に接続された端末局とを備える通信システムであって、
前記基地局と前記端末局とは、無線通信および有線通信可能に接続され、
前記基地局は、同一のデータを前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで前記端末局に送信し、
前記端末局は、前記基地局から前記無線通信および前記有線通信で受信した各前記データのうちのいずれか一方を選択する、通信システム。
A communication system comprising a base station and a terminal station communicatively connected to the base station,
The base station and the terminal station are connected by wireless communication and wired communication,
The base station transmits the same data to the terminal station in each of the wireless communication and the wired communication,
The communication system, wherein the terminal station selects one of the data received from the base station in the wireless communication and the wired communication.
前記端末局は、同一のデータを前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで前記基地局に送信し、
前記基地局は、前記端末局から前記無線通信および前記有線通信で受信した各前記データのうちのいずれか一方を選択する、請求項1に記載の通信システム。
The terminal station transmits the same data to the base station in each of the wireless communication and the wired communication,
The communication system according to claim 1, wherein the base station selects one of the data received from the terminal station in the wireless communication and the wired communication.
前記端末局は、前記基地局から前記無線通信および前記有線通信で受信した各前記データのうちの先に受信した前記データを選択することを特徴とする、請求項1または2に記載の通信システム。   3. The communication system according to claim 1, wherein the terminal station selects the earlier received data from the respective data received from the base station in the wireless communication and the wired communication. .. 前記基地局は、前記端末局から前記無線通信および前記有線通信で受信した各前記データのうちの先に受信した前記データを選択することを特徴とする、請求項2に記載の通信システム。   The communication system according to claim 2, wherein the base station selects the data received first from the data received from the terminal station in the wireless communication and the wire communication. 前記基地局は、前記無線通信で前記データを送信するときの遅延時間と、前記有線通信で前記データを送信するときの遅延時間とが同じになるように、前記データを送信するタイミングを制御することを特徴とする、請求項1または2に記載の通信システム。   The base station controls the timing of transmitting the data so that the delay time when transmitting the data in the wireless communication is the same as the delay time when transmitting the data in the wired communication. The communication system according to claim 1 or 2, characterized in that. 前記端末局は、前記無線通信で前記データを送信するときの遅延時間と、前記有線通信で前記データを送信するときの遅延時間とが同じになるように、前記データを送信するタイミングを制御することを特徴とする、請求項2に記載の通信システム。   The terminal station controls the timing of transmitting the data so that the delay time when transmitting the data in the wireless communication and the delay time when transmitting the data in the wired communication are the same. The communication system according to claim 2, wherein: 前記基地局は、前記データが前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで前記端末局に送達されたことを確認したとき、次回は前記無線通信および前記有線通信のうちのいずれか一方を優先して前記データを送信することを特徴とする、請求項1または2に記載の通信システム。   When the base station confirms that the data has been delivered to the terminal station in each of the wireless communication and the wired communication, next time, prioritizing one of the wireless communication and the wired communication. The communication system according to claim 1, wherein the data is transmitted. 前記基地局は、前記データが前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで前記端末局に送達されたことを確認したとき、次回は前記無線通信を優先して前記データを送信することを特徴とする、請求項1または2に記載の通信システム。   When the base station confirms that the data has been delivered to the terminal station in each of the wireless communication and the wired communication, next time, the wireless communication is prioritized to transmit the data. The communication system according to claim 1 or 2. 第1端末局と、前記第1端末局と通信可能に接続された第2端末局とを備える通信システムであって、
前記第1端末局と前記第2端末局とは、有線通信可能に接続され、かつ基地局を介して無線通信可能に接続され、
前記第1端末局は、同一のデータを前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで前記第2端末局に送信し、
前記第2端末局は、前記第1端末局から前記無線通信および前記有線通信で受信した各前記データのうちのいずれか一方を選択する、通信システム。
A communication system comprising a first terminal station and a second terminal station communicatively connected to the first terminal station,
The first terminal station and the second terminal station are connected so as to be capable of wired communication, and also capable of wireless communication via a base station,
The first terminal station transmits the same data to the second terminal station in each of the wireless communication and the wired communication,
A communication system in which the second terminal station selects one of the data received from the first terminal station in the wireless communication and the wire communication.
基地局と、前記基地局と通信可能に接続された端末局とを備える通信システムであって、
前記基地局と前記端末局とは、無線通信および有線通信可能に接続され、
前記基地局は、同一のデータを前記無線通信または前記有線通信で前記端末局に送信する、通信システム。
A communication system comprising a base station and a terminal station communicatively connected to the base station,
The base station and the terminal station are connected by wireless communication and wired communication,
The base station is a communication system in which the same data is transmitted to the terminal station by the wireless communication or the wired communication.
前記基地局は、前記無線通信または前記有線通信で前記データを送信中に、前記無線通信または前記有線通信に切り替えて前記データを送信することを特徴とする、請求項10に記載の通信システム。   The communication system according to claim 10, wherein the base station switches to the wireless communication or the wired communication and transmits the data while the data is being transmitted by the wireless communication or the wired communication. 前記基地局は、前記有線通信で前記データを送信中に前記端末局との前記無線通信が可能になったとき、前記無線通信で前記データを送信することを特徴とする、請求項10に記載の通信システム。   The base station transmits the data by the wireless communication when the wireless communication with the terminal station becomes possible while transmitting the data by the wired communication. Communication system. 前記基地局は、前記無線通信と前記有線通信とを一定間隔ごとに切り替えて交互に前記データを送信することを特徴とする、請求項10に記載の通信システム。   The communication system according to claim 10, wherein the base station switches the wireless communication and the wired communication at regular intervals and alternately transmits the data. 前記基地局は、予め定められた前記無線通信または前記有線通信で前記データを送信することを特徴とする、請求項10に記載の通信システム。   The communication system according to claim 10, wherein the base station transmits the data through the predetermined wireless communication or wired communication. 第1端末局と、前記第1端末局と通信可能に接続された第2端末局とを備える通信システムであって、
前記第1端末局と前記第2端末局とは、有線通信可能に接続され、かつ基地局を介して無線通信可能に接続され、
前記第1端末局は、同一のデータを前記無線通信または前記有線通信で前記第2端末局に送信する、通信システム。
A communication system comprising a first terminal station and a second terminal station communicatively connected to the first terminal station,
The first terminal station and the second terminal station are connected so as to be capable of wired communication, and also capable of wireless communication via a base station,
A communication system in which the first terminal station transmits the same data to the second terminal station by the wireless communication or the wired communication.
基地局と、前記基地局と通信可能に接続された端末局とを備える通信システムであって、
前記基地局と前記端末局とは、無線通信および有線通信可能に接続され、
前記基地局は、前記無線通信で送信するデータである無線通信データと、前記有線通信で送信するデータである有線通信データとを、前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで同時に前記端末局に送信する、通信システム。
A communication system comprising a base station and a terminal station communicatively connected to the base station,
The base station and the terminal station are connected by wireless communication and wired communication,
The base station transmits wireless communication data, which is data transmitted by the wireless communication, and wired communication data, which is data transmitted by the wired communication, to the terminal station at the same time in each of the wireless communication and the wired communication. Communication system.
第1端末局と、前記第1端末局と通信可能に接続された第2端末局とを備える通信システムであって、
前記第1端末局と前記第2端末局とは、有線通信可能に接続され、かつ基地局を介して無線通信可能に接続され、
前記第1端末局は、前記無線通信で送信するデータである無線通信データと、前記有線通信で送信するデータである有線通信データとを、前記無線通信および前記有線通信のそれぞれで同時に前記第2端末局に送信する、通信システム。
A communication system comprising a first terminal station and a second terminal station communicatively connected to the first terminal station,
The first terminal station and the second terminal station are connected so as to be capable of wired communication, and also capable of wireless communication via a base station,
The first terminal station simultaneously transmits wireless communication data, which is data transmitted by the wireless communication, and wired communication data, which is data transmitted by the wired communication, in the wireless communication and the wired communication. A communication system that transmits to a terminal station.
基地局と、前記基地局と通信可能に接続された端末局とを備える通信システムであって、
前記基地局と前記端末局とは、無線通信および有線通信可能に接続され、
前記基地局は、前記無線通信で送信するデータである無線通信データと、前記有線通信で送信するデータである有線通信データとが同時に前記端末局で受信されるように、前記無線通信データおよび前記有線通信データを送信するタイミングを制御する、通信システム。
A communication system comprising a base station and a terminal station communicatively connected to the base station,
The base station and the terminal station are connected by wireless communication and wired communication,
The base station is configured to receive the wireless communication data and the wireless communication data, which are data to be transmitted by the wireless communication, and the wired communication data, which is data to be transmitted by the wired communication, at the same time. A communication system that controls the timing of transmitting wired communication data.
第1端末局と、前記第1端末局と通信可能に接続された第2端末局とを備える通信システムであって、
前記第1端末局と前記第2端末局とは、有線通信可能に接続され、かつ基地局を介して無線通信可能に接続され、
前記第1端末局は、前記無線通信で送信するデータである無線通信データと、前記有線通信で送信するデータである有線通信データとが同時に前記第2端末局で受信されるように、前記無線通信データおよび前記有線通信データを送信するタイミングを制御する、通信システム。
A communication system comprising a first terminal station and a second terminal station communicatively connected to the first terminal station,
The first terminal station and the second terminal station are connected so as to be capable of wired communication, and also capable of wireless communication via a base station,
The first terminal station is configured so that the wireless communication data, which is data transmitted by the wireless communication, and the wired communication data, which is data transmitted by the wired communication, are received by the second terminal station at the same time. A communication system for controlling the timing of transmitting communication data and the wired communication data.
JP2018210527A 2018-11-08 2018-11-08 Communication system Pending JP2020077989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210527A JP2020077989A (en) 2018-11-08 2018-11-08 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210527A JP2020077989A (en) 2018-11-08 2018-11-08 Communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020077989A true JP2020077989A (en) 2020-05-21

Family

ID=70725179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210527A Pending JP2020077989A (en) 2018-11-08 2018-11-08 Communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020077989A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109022A (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp Radio communication system, transmitter and receiver
JP2008177754A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Sony Corp Communicating system, and communication equipment and communication method
JP2009278417A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Mega Chips Corp Communication system and communication equipment
JP2013115543A (en) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Corp Radio communication terminal and communication control method
JP2016025663A (en) * 2014-07-21 2016-02-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Selecting network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109022A (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp Radio communication system, transmitter and receiver
JP2008177754A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Sony Corp Communicating system, and communication equipment and communication method
JP2009278417A (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Mega Chips Corp Communication system and communication equipment
JP2013115543A (en) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Corp Radio communication terminal and communication control method
JP2016025663A (en) * 2014-07-21 2016-02-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Selecting network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11871268B2 (en) Communication system
JP7405911B2 (en) Wireless communication system, base station
EP3206321B1 (en) Improved uplink harq operation for prose-enabled ues participating in sidelink discovery operation
JP7341135B2 (en) User equipment, base stations and communication systems
JP7100710B2 (en) Scheduling request and ACK / NACK prioritization
CN112954813B (en) Method and apparatus for a multi-channel medium access control protocol
CN107079238B (en) Method for transmitting D2D signal and terminal thereof
JP2023062108A (en) Methods, systems, and devices for transferring data with different reliability
WO2020196483A1 (en) Communication system, base station, and host device
JP2020025360A (en) Mobile communication system, base station control device, base station, and mobile terminal
JP2020515186A (en) Reliable data packet transmission between entities of radio access network of mobile communication network
WO2018124259A1 (en) Communication system
CN112534897A (en) Communication system, communication terminal and base station
WO2021044932A1 (en) Communication system, communication terminal, and network
JP7420732B2 (en) User equipment and communication systems
US20220386333A1 (en) Communication system, communication terminal, and base station
WO2022030488A1 (en) Communication system and base station
JP2023527516A (en) Methods for supporting end-to-end QOS
JP2020077989A (en) Communication system
US20230284162A1 (en) Communication system and receiver
WO2022181525A1 (en) Communication system and communication terminal
US20240015849A1 (en) Lossless switching between ptp and ptm transmission and reception in mbs
WO2022227022A1 (en) Relay operations in wireless communication
WO2021161958A1 (en) Communication system, communication terminal, and network
WO2022212274A1 (en) Handover with an active multi-cast broadcast session

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322