JP2020077421A - Portable terminal, identity verification server, identity verification system, and program - Google Patents
Portable terminal, identity verification server, identity verification system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020077421A JP2020077421A JP2019202534A JP2019202534A JP2020077421A JP 2020077421 A JP2020077421 A JP 2020077421A JP 2019202534 A JP2019202534 A JP 2019202534A JP 2019202534 A JP2019202534 A JP 2019202534A JP 2020077421 A JP2020077421 A JP 2020077421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- personal identification
- mobile terminal
- unit
- identity verification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012795 verification Methods 0.000 title claims abstract description 172
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 183
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 32
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
本発明は、本人確認処理に用いる携帯端末、本人確認サーバ、本人確認システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to a mobile terminal, an identity verification server, an identity verification system and a program used for identity verification processing.
従来、銀行等において、インターネット等の通信ネットワークを介して、顧客に対していわゆるインターネットバンキングのサービスを提供することが行われている。インターネットバンキングのサービスでは、携帯端末等の顧客が所持する端末を使用して本人であることの確認を行うために、例えば、生体情報を利用したものが考えられている。一例として、免許証等のICカードに記憶された顔画像と、端末の操作者である顧客の顔画像とを用いた顔認証により、本人確認を行う方法が開示されている(例えば、特許文献1)。 In the past, so-called internet banking services have been provided to customers through communication networks such as the internet in banks and the like. In the Internet banking service, for example, the one using biometric information is considered in order to confirm the identity of the customer by using a terminal owned by the customer such as a mobile terminal. As an example, there is disclosed a method of performing personal identification by face authentication using a face image stored in an IC card such as a license and a face image of a customer who is an operator of the terminal (for example, Patent Document 1). 1).
特許文献1に記載のものは、ICカードのチップに記憶された顔画像データを用いるものであるため、情報端末には、ICカードを読み取るためのリーダを備えている必要があった。
銀行等のサービスに限らず、様々な金融機関等のサービスに対する取引利用開始の申込時に、携帯端末を使用して利用するためには、電子データで本人確認ができる必要があり、ICカードの読取以外の方法で利用できる仕組みが求められている。
Since the device described in
Not only for services such as banks, but for applying to start using transactions for services of various financial institutions, in order to use it with a mobile terminal, it is necessary to be able to verify the person's identity with electronic data. There is a demand for a mechanism that can be used by other methods.
そこで、本発明は、ICカードの読取以外の方法で得た電子データを用いた本人確認を行うための携帯端末、本人確認サーバ、本人確認システム及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a mobile terminal, an identification server, an identification system, and a program for performing identification using electronic data obtained by a method other than reading an IC card.
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。また、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。 The present invention solves the above problems by the following means. It should be noted that, for ease of understanding, reference numerals corresponding to the embodiments of the present invention will be given and described, but the present invention is not limited thereto. Further, the configurations described with reference numerals may be appropriately improved, or at least a part of them may be replaced with other components.
第1の発明は、撮影部(23)を有する携帯端末(1)であって、サービス開始時におけるユーザの本人確認に必要なデータを、前記ユーザが所持する前記携帯端末のみを用いて取得するものであり、顔写真が掲載された本人確認書類(3)の画像である本人確認画像を、前記撮影部から取得する本人確認画像取得手段(13)と、前記本人確認書類と、前記本人確認書類を所持した所持者の顔との両方を含む画像である保存画像を、前記撮影部から取得する保存画像取得手段(15)と、前記所持者の顔を含む画像である照合画像を、前記撮影部から取得する照合画像取得手段(16)と、前記本人確認画像取得手段により取得した前記本人確認画像と、前記照合画像取得手段により取得した前記照合画像とを、画像を用いて本人確認を行う本人確認サーバ(4)に送信する照合用画像送信手段(16)と、を備える携帯端末である。
第2の発明は、第1の発明の携帯端末(1)において、前記撮影部(23)による撮影範囲の画像を表示する表示部(25)と、前記本人確認書類(3)及び前記所持者の顔の配置範囲を示すガイド画像を、前記表示部に出力するガイド画像出力手段(14)と、を備えること、を特徴とする携帯端末である。
第3の発明は、第2の発明の携帯端末(1)において、前記ガイド画像出力手段(14)は、前記本人確認書類(3)の配置範囲を、前記顔の位置に重ならないランダムな位置であり、かつ、所定以上の大きさの範囲で示した前記ガイド画像を、前記表示部(25)に出力すること、を特徴とする携帯端末である。
第4の発明は、第2の発明又は第3の発明の携帯端末(1)において、前記保存画像取得手段(15)により取得した前記保存画像に含まれる前記本人確認書類(3)の画像と、前記所持者の顔画像との位置を、前記ガイド画像出力手段(14)により出力した前記ガイド画像に基づいて確認する保存画像確認手段(15)を備えること、を特徴とする携帯端末である。
第5の発明は、第1の発明から第4の発明までのいずれかの携帯端末(1)において、前記保存画像取得手段(16)は、前記本人確認書類(3)の配置位置が異なる複数の前記保存画像を、前記撮影部(23)から取得すること、を特徴とする携帯端末である。
第6の発明は、第1の発明から第5の発明までのいずれかの携帯端末(1)において、前記本人確認画像取得手段(13)により取得した前記本人確認画像から顔写真画像を抽出する顔写真画像抽出手段(13)を備え、前記照合用画像送信手段(16)は、前記本人確認サーバ(4)に対して、前記顔写真画像抽出手段により抽出した前記顔写真画像と前記照合画像とを送信すること、を特徴とする携帯端末である。
第7の発明は、第1の発明から第6の発明までのいずれかの携帯端末(1)に対して通信可能に接続され、本人確認処理を行う本人確認サーバ(4)であって、前記携帯端末から受信した前記照合画像と前記本人確認画像に含まれる顔写真画像とを照合する顔照合手段(43)と、前記顔照合手段による照合結果情報を、前記携帯端末に送信する結果送信手段(44)と、を備える本人確認サーバである。
第8の発明は、第1の発明から第6の発明までのいずれかの携帯端末(1)と、第7の発明の本人確認サーバ(4)と、を備えた本人確認システム(100)であって、前記携帯端末は、本人確認がされていない場合に、前記本人確認画像取得手段(13)、前記保存画像取得手段(15)、前記照合画像取得手段(16)及び前記照合用画像送信手段(16)による処理を実行し、前記照合結果情報に基づいて、前記携帯端末及び前記本人確認サーバに対して通信可能に接続され、サービス処理を行うサービス提供サーバ(7)との間でサービス処理を開始するか否かを判定するサービス開始判定手段(18)を備えること、を特徴とする本人確認システムである。
第9の発明は、撮影部(23)を有し、サービス開始時におけるユーザの本人確認に用いる、前記ユーザが所持するコンピュータ(1)を、顔写真が掲載された本人確認書類(3)の画像である本人確認画像を、前記撮影部から取得する本人確認画像取得手段と、前記本人確認書類と、前記本人確認書類を所持した所持者の顔との両方を含む画像である保存画像を、前記撮影部から取得する保存画像取得手段と、前記所持者の顔を含む画像である照合画像を、前記撮影部から取得する照合画像取得手段と、前記本人確認画像取得手段によって取得した前記本人確認画像と、前記照合画像取得手段により取得した前記照合画像とを、画像を用いて本人確認を行う本人確認サーバ(4)に送信する照合用画像送信手段と、して機能させるためのプログラム(21b)である。
A first aspect of the present invention is a mobile terminal (1) having a photographing unit (23), and obtains data necessary for confirming a user's identity at the time of starting a service, using only the mobile terminal possessed by the user. A personal identification image acquisition unit (13) that acquires an personal identification image, which is an image of the personal identification document (3) on which a facial photograph is posted, from the photographing unit, the personal identification document, and the personal identification. The stored image acquisition means (15) for acquiring a stored image, which is an image including both the face of the holder who holds the document from the photographing unit, and a collation image which is an image including the face of the holder, A verification image acquisition unit (16) acquired from the image capturing unit, the verification image acquired by the verification image acquisition unit, and the verification image acquired by the verification image acquisition unit are used to verify verification of the identity using images. The mobile terminal is provided with a collation image transmission means (16) for transmission to the identity verification server (4).
2nd invention is a portable terminal (1) of 1st invention, The display part (25) which displays the image of the imaging | photography range by the said imaging | photography part (23), the said personal identification document (3), and the said holder. And a guide image output means (14) for outputting a guide image showing the arrangement range of the face to the display unit.
3rd invention is the portable terminal (1) of 2nd invention, The said guide image output means (14) WHEREIN: The arrangement | positioning range of the said personal identification document (3) is a random position which does not overlap with the position of the said face. And outputting the guide image shown in a range of a predetermined size or more to the display unit (25).
A fourth invention is the portable terminal (1) of the second invention or the third invention, wherein an image of the personal identification document (3) included in the saved image acquired by the saved image acquisition means (15) is included. And a stored image confirmation means (15) for confirming the position of the face image of the holder based on the guide image output by the guide image output means (14). ..
A fifth aspect of the present invention is the portable terminal (1) according to any one of the first to fourth aspects, wherein the saved image acquisition means (16) has a plurality of different arrangement positions of the personal identification document (3). Is acquired from the photographing unit (23).
A sixth aspect of the invention is to extract a face photograph image from the personal identification image acquired by the personal identification image acquisition means (13) in the mobile terminal (1) according to any one of the first to fifth aspects of the invention. The face photograph image extracting means (13) is provided, and the collation image transmitting means (16) sends the face photograph image and the collation image extracted by the face photograph image extracting means to the identity verification server (4). The mobile terminal is characterized by transmitting and.
A seventh invention is an identity verification server (4) that is communicably connected to the mobile terminal (1) according to any one of the first to sixth inventions and performs identity verification processing. Face collating means (43) for collating the collation image received from the mobile terminal with the face photograph image included in the personal identification image, and result transmitting means for transmitting collation result information by the face collating means to the mobile terminal. (44), and the identity verification server.
An eighth invention is an identity verification system (100) including the mobile terminal (1) according to any one of the first to sixth inventions and the identity verification server (4) of the seventh invention. If the identity of the person is not confirmed, the portable terminal transmits the identity verification image acquisition means (13), the saved image acquisition means (15), the collation image acquisition means (16) and the collation image transmission. A service is executed between a service providing server (7) that performs processing by means (16) and is communicably connected to the mobile terminal and the identity verification server based on the collation result information and performs service processing. A personal identification system, comprising: a service start determination means (18) for determining whether or not to start processing.
A ninth aspect of the present invention provides a computer (1) possessed by the user, which has a photographing unit (23) and is used for confirming the identity of the user at the time of starting the service, in the identity verification document (3) in which a facial photograph is posted. A personal identification image that is an image, a personal identification image acquisition unit that acquires from the imaging unit, the personal identification document, and a saved image that is an image including both the face of the holder who has the personal identification document, A stored image acquisition unit that is acquired from the image capturing unit, a collation image acquisition unit that acquires a collation image that is an image including the face of the holder from the image capturing unit, and the personal identification that is acquired by the personal identification image acquisition unit. A program (21b) for causing the image and the collation image acquired by the collation image acquisition unit to function as a collation image transmission unit that transmits the image to the identity verification server (4) that performs identity verification using the image. ).
本発明によれば、ICカードの読取以外の方法で得た電子データを用いた本人確認を行うための携帯端末、本人確認サーバ、本人確認システム及びプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a mobile terminal, an identification server, an identification system, and a program for performing identification using electronic data obtained by a method other than reading an IC card.
以下、本発明を実施するための形態について、図を参照しながら説明する。なお、これは、あくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。 Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. Note that this is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る本人確認システム100の全体構成を示す図である。
図2は、第1実施形態に係る携帯端末1の機能ブロック図である。
図3は、第1実施形態に係る本人確認サーバ4の機能ブロック図である。
図1に示す本人確認システム100は、各種サービスの初回のサービス開始時に必要な本人確認を、携帯端末1のみによって行うためのシステムである。また、本人確認システム100は、2回目以降のサービス開始時に必要な本人認証を、携帯端末1のみによって行うシステムである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an
FIG. 2 is a functional block diagram of the
FIG. 3 is a functional block diagram of the identity verification server 4 according to the first embodiment.
The
ここで、各種サービスとは、例えば、銀行での口座開設や各種の銀行業務に係るサービス、カーシェアサービス、不動産の賃貸等に係るサービス等であり、本人確認が必要な様々なサービスをいう。現在、銀行の口座開設等においての本人確認の手段としては、口座開設を申し込んだ申込本人宅に、転送不要郵便を送付することにより行われている。昨今、オンラインでの本人確認を完結させる方法が、金融機関において検討されている。本発明における本人確認とは、口座開設等の金融機関との取引を始めるにあたり、携帯端末等を利用したオンラインでの手続きを可能とするための確認処理をいう。他方、本人認証とは、既に本人確認ができている状態であって、2回目以降のサービス開始時等に、なりすまし等を防ぐためのものをいう。
以下の説明において、携帯端末1を使用して、本人確認や本人認証が必要なサービスを開始する場合を例に説明する。
Here, various services are, for example, services related to opening an account in a bank, various banking services, car sharing services, renting real estate, and the like, and refer to various services that require identity verification. Currently, as a means of confirming the identity of a person who opens a bank account, etc., a mail that does not require transfer is sent to the home of the applicant who applied for the account opening. Recently, financial institutions are considering ways to complete online identity verification. The identity verification in the present invention refers to a verification process for enabling an online procedure using a mobile terminal or the like when starting a transaction with a financial institution such as opening an account. On the other hand, the personal authentication means a state in which the personal identification has already been confirmed, and for preventing impersonation etc. at the time of starting the service for the second time and thereafter.
In the following description, a case will be described as an example where the
本人確認システム100は、携帯端末1と、本人確認サーバ4とを備える。携帯端末1は、例えば、無線通信の基地局Rを介して通信ネットワークNに接続可能である。また、本人確認サーバ4は、通信ネットワークNを介して通信可能に接続されている。
本人確認システム100は、通信ネットワークNを介して、サービス提供サーバ7に対して接続されている。サービス提供サーバ7は、携帯端末1との間でサービス処理を行うためのサーバである。
The
The
携帯端末1は、例えば、サービス提供サーバ7によるサービスの提供を受けようとする者が所有する端末である。以下、サービスの提供を受けようとする者のことを、ユーザという。携帯端末1は、例えば、スマートフォンやタブレットに代表されるコンピュータの機能を併せ持った携帯型の装置である。
図2に示すように、携帯端末1は、制御部10と、記憶部20と、カメラ23(撮影部)と、タッチパネルディスプレイ25と、通信インタフェース部29とを備える。
The
As shown in FIG. 2, the
制御部10は、携帯端末1の全体を制御するCPU(中央処理装置)である。制御部10は、記憶部20に記憶されているオペレーティングシステム(OS)や各種アプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部10は、アプリ起動部11と、本人確認部12と、本人認証部17と、サービス開始判定部18(サービス開始判定手段)とを備える。
The control unit 10 is a CPU (central processing unit) that controls the entire
The control unit 10 includes an
アプリ起動部11は、取引アプリ21aを実行した際に、取引アプリ21aに対応して処理を行うサービス提供サーバ7から本人認証の要求を受信して、本人確認アプリ21b(プログラム)を起動させる。
本人確認部12は、本人確認処理を行う制御部である。本人確認部12は、本人確認画像処理部13(本人確認画像取得手段、顔写真画像抽出手段)と、ガイド画像出力部14(第2のガイド画像出力手段)と、保存画像処理部15(保存画像取得手段、第2の画像確認手段)と、照合画像処理部16(照合画像取得手段、照合用画像送信手段)とを備える。
When the
The
本人確認画像処理部13は、ユーザがカメラ23を操作して、自身の本人確認書類を撮影することで、本人確認書類の画像である本人確認画像を取得する。ここで、本人確認書類とは、ユーザの顔写真が掲載された、公的に認められた身分証明書である。本人確認書類の一例として、図1には、運転免許証3が示されている。なお、本人確認書類としては、他に、ユーザの顔写真が掲載されたマイナンバーカード等であってもよい。
そして、本人確認画像処理部13は、取得した本人確認画像から顔写真画像を抽出する。その後、本人確認画像処理部13は、抽出した顔写真画像を記憶部20に記憶させる。
The identity verification image processing unit 13 acquires the identity verification image that is the image of the identity verification document by the user operating the
Then, the personal identification image processing unit 13 extracts a facial photograph image from the acquired personal identification image. After that, the personal identification image processing unit 13 stores the extracted face photograph image in the storage unit 20.
ガイド画像出力部14は、本人確認書類と、本人確認書類を所持したユーザ(所持者)の顔との両方を含む画像を取得するためのガイド画像(第2のガイド画像)を、タッチパネルディスプレイ25に出力する。ガイド画像は、配置範囲を示した補助的な画像であり、本人確認書類と、ユーザの顔とを、指示通りの位置に配置した画像を取得するためのガイドとなるものである。
The guide
保存画像処理部15は、ユーザがカメラ23を操作して、本人確認書類と、本人確認書類を所持したユーザの顔との両方を含む画像である保存画像を取得する。その際、ユーザは、自身の携帯端末1を操作して、本人確認書類と、本人確認書類を所持したユーザの顔との両方を、ガイド画像により示されたガイド位置に収まるようにする。
保存画像処理部15は、取得した保存画像に含まれる本人確認書類の画像と、ユーザの顔画像とが、ガイド画像の範囲に収まっていることを確認する。そして、保存画像処理部15は、保存画像の確認ができた場合に、保存画像を記憶部20に記憶させる。
The saved
The saved
照合画像処理部16は、ユーザがカメラ23を操作して、自身の顔を撮影することで、ユーザの顔画像であり、照合に用いる照合画像を取得する。
そして、照合画像処理部16は、取得した照合画像と、記憶部20に記憶された顔写真画像とを、本人確認サーバ4に対して送信する。
The collation
Then, the collation
本人認証部17は、本人認証を行う制御部である。本人認証部17は、ユーザがカメラ23を操作して、自身の顔を撮影することで、ユーザの顔画像であり、照合に用いる照合画像を取得し、取得した照合画像と、記憶部20に記憶された顔写真画像とを、本人確認サーバ4に対して送信する。
サービス開始判定部18は、本人確認サーバ4から照合結果(照合結果情報)を受信して、受信した照合結果に基づいてサービスの開始が可能か否かを判定する。
The
The service start determination unit 18 receives the matching result (matching result information) from the identity verification server 4 and determines whether the service can be started based on the received matching result.
記憶部20は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するための半導体メモリ素子等の記憶領域である。
記憶部20は、プログラム記憶部21を備える。プログラム記憶部21は、各種のアプリケーションプログラム(以下、アプリケーションプログラムのことを、アプリケーション、アプリ、又はプログラム等という。)を記憶する記憶領域である。プログラム記憶部21は、取引アプリ21aと、本人確認アプリ21bとを記憶している。なお、本実施形態では、以下において、取引アプリ21aと、本人確認アプリ21bとを用いるものを説明するが、2つのアプリの機能が一体になったアプリを用いるものであってもよい。
The storage unit 20 is a storage area such as a semiconductor memory device for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 10 to execute various processes.
The storage unit 20 includes a
取引アプリ21a及び本人確認アプリ21bは、予め携帯端末1にインストールされ、又は、通信ネットワークNを介して図示しないアプリ配信サーバに対して通信をすることで、携帯端末1にダウンロードされる。
取引アプリ21aは、サービス提供サーバ7との間でのサービス処理を行うためのプログラムである。
本人確認アプリ21bは、携帯端末1の制御部10が実行する本人確認及び本人認証の各種機能を行うためのプログラムである。
The
The
The
カメラ23は、撮影装置である。カメラ23は、インカメラ23aと、アウトカメラ23bとを有する。インカメラ23aは、携帯端末1のタッチパネルディスプレイ25の側に有するカメラである。アウトカメラ23bは、携帯端末1の背面側に有するカメラである。
タッチパネルディスプレイ25は、液晶パネル等で構成される表示部としての機能と、ユーザの指による各種操作入力を行う入力部としての機能とを有する。
通信インタフェース部29は、通信ネットワークNを介して各種のサーバとの通信を行うためのインタフェースであり、送信部及び受信部の役割を行う。
The
The
The
図1に戻り、運転免許証3は、カード形状のものであり、上述したように、公的な身分証明書である。運転免許証3の表面には、ユーザの住所、氏名、生年月日と、ユーザの顔写真とを含むユーザの個人情報が記載されている。携帯端末1のユーザは、本人確認システム100において、自身の運転免許証3等を、携帯端末1を用いて撮影する。
Returning to FIG. 1, the driver's license 3 is in the shape of a card, and is a public identification card as described above. On the front surface of the driver's license 3, personal information of the user including the user's address, name, date of birth, and user's face photograph is described. The user of the
本人確認サーバ4は、携帯端末1との間でオンラインでの手続きによる本人確認を行い、顔認証によって本人認証を行うサーバである。本人確認サーバ4は、サービスを提供する企業とは異なる企業が有する。なお、本人確認サーバ4は、サービスを提供する企業が有してもよい。
図3に示すように、本人確認サーバ4は、制御部40と、記憶部50と、通信インタフェース部59とを備える。
The identity verification server 4 is a server that performs identity verification with an online procedure with the
As shown in FIG. 3, the identity verification server 4 includes a control unit 40, a storage unit 50, and a
制御部40は、本人確認サーバ4の全体を制御するCPUである。制御部40は、記憶部50に記憶されているOSやアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部40は、顔照合部43(顔照合手段)と、照合結果送信部44(結果送信手段)とを備える。
The control unit 40 is a CPU that controls the entire identity verification server 4. The control unit 40 executes various functions in cooperation with the above-described hardware by appropriately reading and executing the OS and application programs stored in the storage unit 50.
The control unit 40 includes a face matching unit 43 (face matching unit) and a matching result transmitting unit 44 (result transmitting unit).
顔照合部43は、携帯端末1が送信した照合画像と、顔写真画像とを受信する。そして、顔照合部43は、受信した照合画像と顔写真画像とを照合する。ここで、顔照合部43は、照合画像と顔写真画像との照合結果を、スコアによって示してもよい。例えば、顔照合部43は、画像照合処理を行い、顔写真画像の一致度合いをスコアとして算出する。ここで、スコアは、例えば、0〜100までの数値により表されるものであり、一致度合いが高いほど数値が高い。
照合結果送信部44は、照合結果を、携帯端末1に対して送信する。
The
The collation
記憶部50は、制御部40が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
記憶部50は、プログラム記憶部51を備える。プログラム記憶部51は、各種のプログラムを記憶する記憶領域である。プログラム記憶部51は、本人確認プログラム51aを記憶する。
本人確認プログラム51aは、本人確認サーバ4の制御部40が実行する各種機能を行うためのプログラムである。
通信インタフェース部59は、通信ネットワークNを介してサービス提供サーバ7等の各種サーバ及び携帯端末1との間の通信を行うためのインタフェースである。
The storage unit 50 is a storage area such as a hard disk or a semiconductor memory device for storing programs, data, and the like required by the control unit 40 to execute various processes.
The storage unit 50 includes a
The
The
ここで、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、携帯端末1及び本人確認サーバ4は、それぞれ制御部、記憶部等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。
Here, the computer refers to an information processing device including a control unit, a storage device, and the like, and the
図1に示すサービス提供サーバ7は、サービス処理を行うためのサーバである。図1において、本人確認システム100は、サービス提供サーバ7を1つのみ記載しているが、サービスごとに複数のサーバを備えてもよい。
なお、サービス提供サーバ7は、図示しないが、制御部、記憶部、通信インタフェース部等を備える。
The service providing server 7 shown in FIG. 1 is a server for performing service processing. Although only one service providing server 7 is shown in the
Although not shown, the service providing server 7 includes a control unit, a storage unit, a communication interface unit, and the like.
図1に示す基地局Rは、無線通信の基地局であって、携帯端末1が各種のサーバとの間の通信をするための中継を行う。基地局Rは、例えば、無線LAN(Local Area Network)の基地局や、通信事業者の携帯端末通信網用の基地局である。
通信ネットワークNは、各種のサーバ間や各種のサーバと基地局Rとの間のネットワークであり、インターネット回線や携帯端末通信網等である。
The base station R shown in FIG. 1 is a base station for wireless communication, and relays for the
The communication network N is a network between various servers or between various servers and the base station R, and is an internet line, a mobile terminal communication network, or the like.
次に、本人確認システム100の処理について説明する。
図4は、第1実施形態に係る携帯端末1でのサービス開始処理を示すフローチャートである。
まず、サービスを開始したいユーザは、例えば、自身の携帯端末1のタッチパネルディスプレイ25に表示されている取引アプリ21aのアイコン(図示せず)を選択するタップ等のタッチ操作をする。そうすることで、携帯端末1の制御部10は、取引アプリ21aを実行する。
Next, processing of the
FIG. 4 is a flowchart showing service start processing in the
First, the user who wants to start the service performs a touch operation such as a tap for selecting the icon (not shown) of the
取引アプリ21aが実行されると、携帯端末1のタッチパネルディスプレイ25には、取引アプリ21aのメイン画面(図示せず)が表示される。そこで、ユーザがメイン画面からサービス開始のための操作(例えば、メニューを選択する操作)を行うと、図4のステップS10(以下、単に「S」という。)において、携帯端末1の制御部10は、サービス開始操作を受け付ける。
次に、S11において、制御部10(アプリ起動部11)は、本人確認アプリ21bを起動させる。
When the
Next, in S11, the control unit 10 (application activation unit 11) activates the
S12において、制御部10は、本人確認済であるか否かを判断する。本人確認済である場合とは、当該取引アプリ21aを使用したサービスを既に行っており、そのため、本人確認処理が既に行われている場合をいう。よって、本人確認済である場合は、2回目以降のサービス開始を受け付けた場合に該当する。また、本人確認済ではない場合とは、初めて当該取引アプリ21aを使用したサービス開始を受け付けた場合に該当する。
なお、制御部10は、本人確認済であるか否かを、例えば、本人確認アプリ21bに、本人確認済の取引アプリ21aを対応付けて記憶していて、それをもとに判断してもよい。また、本人確認済である場合には、記憶部20に顔写真画像が記憶されているので、制御部10は、記憶部20に顔写真画像が記憶されているか否かによって判断してもよい。
本人確認済である場合(S12:YES)には、制御部10は、処理をS14に移す。他方、本人確認済ではない場合(S12:NO)には、制御部10は、処理をS13に移す。
S13において、制御部10(本人確認部12)は、本人確認処理を行う。本人確認処理については、後述する。その後、制御部10は、処理をS15に移す。
In S12, the control unit 10 determines whether the identity has been confirmed. The case where the identity verification has been completed means that the service using the
It should be noted that the control unit 10 may determine whether or not the identity has been confirmed, for example, by storing the
When the identity has been confirmed (S12: YES), the control unit 10 shifts the processing to S14. On the other hand, when the identity has not been confirmed (S12: NO), the control unit 10 shifts the processing to S13.
In S13, the control unit 10 (identity confirmation unit 12) performs an identification process. The identification process will be described later. After that, the control unit 10 shifts the processing to S15.
他方、S14において、制御部10(本人認証部17)は、本人認証処理を行う。制御部10は、まず、インカメラ23aをアクティブにし、ユーザに自身の顔を撮影させることで、ユーザの顔画像である照合画像を取得する。そして、制御部10は、取得した照合画像と、記憶部20に記憶されている本人確認書類から得た顔写真画像とを、本人確認サーバ4に対して送信する。なお、本人確認サーバ4では、制御部40(顔照合部43、照合結果送信部44)が、照合画像と顔写真画像とを照合し、携帯端末1に対して照合結果を送信する。
On the other hand, in S14, the control unit 10 (personal authentication unit 17) performs the person authentication process. The control unit 10 first activates the in-
S15において、制御部10(サービス開始判定部18)は、照合結果によって認証ができたか否かを判定する。照合結果として得られた、例えば、スコアが閾値以上である場合に、制御部10は、認証ができたと判定する。認証ができたと判定された場合(S15:YES)には、制御部10は、処理をS16に移す。他方、認証ができたと判定されなかった場合(S15:NO)には、制御部10は、処理をS18に移す。
S16において、制御部10は、本人確認アプリ21bの実行を終了する。
S17において、制御部10は、取引アプリ21aに対応したサービス提供サーバ7との間でサービス処理を行う。その後、制御部10は、本処理を終了する。
In S15, the control unit 10 (service start determination unit 18) determines whether or not the authentication is successful based on the collation result. For example, when the score obtained as the matching result is equal to or more than the threshold value, the control unit 10 determines that the authentication is successful. When it is determined that the authentication is successful (S15: YES), the control unit 10 shifts the processing to S16. On the other hand, when it is not determined that the authentication is successful (S15: NO), the control unit 10 moves the process to S18.
In S16, the control unit 10 ends the execution of the
In S17, the control unit 10 performs service processing with the service providing server 7 corresponding to the
他方、S18において、制御部10は、認証エラーの旨を、タッチパネルディスプレイ25に出力する。
S19において、制御部10は、本人確認アプリ21bの実行を終了する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
On the other hand, in S18, the control unit 10 outputs a message of the authentication error to the
In S19, the control unit 10 ends the execution of the
次に、携帯端末1で行う本人確認処理について説明する。
図5は、第1実施形態に係る携帯端末1での本人確認処理を示すフローチャートである。
図6は、第1実施形態に係る本人確認システム100での本人確認画像処理を示すフローチャートである。
図7は、第1実施形態に係る本人確認システム100での保存画像処理を示すフローチャートである。
図8及び図9は、第1実施形態に係る携帯端末1での表示例を示す図である。
図10は、第1実施形態に係る本人確認システム100での照合画像処理を示すフローチャートである。
Next, an identification process performed by the
FIG. 5 is a flowchart showing the identity verification processing in the
FIG. 6 is a flowchart showing the personal identification image processing in the
FIG. 7 is a flowchart showing stored image processing in the
8 and 9 are diagrams showing display examples on the
FIG. 10 is a flowchart showing the collation image processing in the
図5のS30において、携帯端末1の制御部10(本人確認画像処理部13)は、本人確認画像処理を行う。
ここで、本人確認画像処理について、図6に基づき説明する。
図6のS40において、携帯端末1の制御部10は、アウトカメラ23bを起動させ、タッチパネルディスプレイ25にアウトカメラ23bのスルー画像(撮影範囲の画像)を表示させて、本人確認書類を撮影可能にする。そして、ユーザが、本人確認書類をスルー画像に写り込むようにして、図示しない撮影ボタンをタップすることで、制御部10は、本人確認画像を取得する。
In S30 of FIG. 5, the control unit 10 (identity confirmation image processing unit 13) of the
Here, the personal identification image processing will be described with reference to FIG.
In S40 of FIG. 6, the control unit 10 of the
その際、制御部10は、まず、本人確認書類として何を撮影するのか(運転免許証3又はマイナンバーカード)を選択するための身分証明書選択画面(図示せず)を表示させ、ユーザに本人確認書類の種類を選択させてもよい。そして、制御部10は、本人確認書類の種類に応じて、撮影をさせるための案内を変えてもよい。例えば、運転免許証3の場合には、表面と裏面とを撮影する必要がある。他方、マイナンバーカードであれば、表面のみを撮影すれば足りる。
さらに、制御部10は、本人確認書類が、正規のものであることを確認するため、本人確認書類の側面であるカードの厚みが分かるような方向からの画像を、本人確認画像の一部として取得させてもよい。
さらにまた、制御部10は、複数枚の静止画像ではなく、一連の動作を録画した動画を取得してもよい。
At that time, the control unit 10 first displays an identification card selection screen (not shown) for selecting what is to be photographed as the identity verification document (driver's license 3 or my number card), and the user is identified. You may select the type of confirmation document. Then, the control unit 10 may change the guidance for shooting according to the type of the personal identification document. For example, in the case of a driver's license 3, it is necessary to photograph the front and back sides. On the other hand, with my number card, it is sufficient to shoot only the front side.
Further, the control unit 10 confirms that the personal identification document is authentic, so that an image from a direction where the thickness of the card, which is the side of the personal identification document, can be seen is used as a part of the personal identification image. You may get it.
Furthermore, the control unit 10 may acquire a moving image in which a series of operations is recorded, instead of a plurality of still images.
S41において、制御部10は、本人確認画像から顔写真画像を抽出する。制御部10は、例えば、本人確認画像を解析して、本人確認書類を特定する。そして、制御部10は、本人確認書類から顔写真の画像位置を特定して、特定した画像位置の画像を抽出する。
S42において、制御部10は、抽出した顔写真画像を、記憶部20に記憶させる。その後、制御部10は、処理を図5のS31に移す。
In S41, the control unit 10 extracts a facial photograph image from the personal identification image. The control unit 10 analyzes the personal identification image and identifies the personal identification document, for example. Then, the control unit 10 specifies the image position of the face photograph from the personal identification document and extracts the image at the specified image position.
In S42, the control unit 10 stores the extracted face photograph image in the storage unit 20. After that, the control unit 10 shifts the processing to S31 of FIG.
図5のS31において、制御部10は、保存画像処理を行う。
ここで、保存画像処理について、図7に基づき説明する。
図7のS50において、制御部10は、保存画像を撮影するための説明画面を、タッチパネルディスプレイ25に表示させる。
図8(A)は、説明画面80の例である。説明画面80は、ユーザの顔と、本人確認書類とを一緒に撮影するものである旨を説明する画面である。
In S31 of FIG. 5, the control unit 10 performs saved image processing.
Here, the saved image processing will be described based on FIG. 7.
In S50 of FIG. 7, the control unit 10 causes the
FIG. 8A is an example of the
図7のS51において、制御部10(ガイド画像出力部14)は、ガイド画像を特定し、特定したガイド画像を、タッチパネルディスプレイ25に表示させる。
図8(B)は、ガイド画像81の例である。ガイド画像81は、ユーザの顔を配置させる顔位置領域81aと、本人確認書類を配置させる書類位置領域81bとを含む画像である。
In S51 of FIG. 7, the control unit 10 (guide image output unit 14) identifies the guide image and causes the
FIG. 8B is an example of the
ここで、制御部10は、予め複数用意した書類位置領域が異なるガイド画像から、1つのガイド画像を無作為(ランダム)に指定して、タッチパネルディスプレイ25に表示させてもよい。ここで、書類位置領域は、顔位置領域に重ならない位置に設けられる。また、書類位置領域は、本人確認書類が視認できる程度の所定以上の大きさの領域である。
なお、ガイド画像は、静止画像に限定するものではなく、動画であってもよい。さらに、書類位置領域の位置が異なるガイド画像としては、書類位置領域の位置が、撮影位置に対して上下左右方向に異なるものの他、撮影位置に対して奥行方向が異なるものを含む。
Here, the control unit 10 may randomly specify one guide image from the guide images prepared in advance and have different document position areas, and display the guide image on the
The guide image is not limited to a still image and may be a moving image. Further, the guide image in which the position of the document position area is different includes that in which the position of the document position area is different in the vertical and horizontal directions with respect to the photographing position, and that in which the depth direction is different from the photographing position.
図7のS52において、制御部10(保存画像処理部15)は、インカメラ23aを起動させ、タッチパネルディスプレイ25にインカメラ23aのスルー画像を、ガイド画像と共に表示させる。
ユーザは、図9に示すように、自分の顔がガイド画像81の顔位置領域81aに写りこむようにし、また、本人確認書類がガイド画像81の書類位置領域81bに写りこむように顔の位置及び本人確認書類の位置を調整する。そして、ユーザが、撮影ボタン81cをタップすることで、制御部10は、インカメラ23aが撮影したユーザの顔と、本人確認書類とを含む保存画像を取得する。
In S52 of FIG. 7, the control unit 10 (saved image processing unit 15) activates the in-
As shown in FIG. 9, the user positions his / her face so that his / her own face is reflected in the
ここで、制御部10は、書類位置領域の位置が異なる複数のガイド画像を順番に表示させて、ユーザに複数の保存画像を取得するようにしてもよい。また、制御部10は、動画のガイド画像にしたがって、ユーザに動画の保存画像を取得するようにしてもよい。つまり、制御部10は、本人確認の都度、異なるガイド画像を出力する。そこで、ユーザは、出力されたガイド画像に対応した保存画像を取得するために、顔の位置と、本人確認書類の位置とを、ガイド画像に対応させる。 Here, the control unit 10 may sequentially display a plurality of guide images having different positions of the document position area so that the user can obtain a plurality of stored images. In addition, the control unit 10 may acquire the stored image of the moving image for the user according to the guide image of the moving image. That is, the control unit 10 outputs a different guide image each time the person is confirmed. Therefore, the user associates the position of the face and the position of the personal identification document with the guide image in order to obtain the saved image corresponding to the output guide image.
図7のS53において、制御部10(保存画像処理部15)は、取得した保存画像を確認する。具体的には、制御部10は、取得した保存画像に含まれる本人確認書類の画像と、ユーザの顔画像とが、ガイド画像の範囲に大体合っていることを確認する。
S54において、制御部10(保存画像処理部15)は、保存画像の確認ができたことを条件に、保存画像を記憶部20に記憶させる。なお、保存画像の確認ができなかった場合、つまり、取得した保存画像に含まれる本人確認書類の画像と、ユーザの顔画像とが、ガイド画像の範囲に収まっていない場合等には、エラーとし、以降の処理を行わないようにしてもよいし、S51からの処理を再度行ってもよい。その後、制御部10は、処理を図5のS32に移す。
In S53 of FIG. 7, the control unit 10 (saved image processing unit 15) confirms the acquired saved image. Specifically, the control unit 10 confirms that the image of the personal identification document included in the acquired saved image and the face image of the user roughly match the range of the guide image.
In S54, the control unit 10 (saved image processing unit 15) stores the saved image in the storage unit 20 on condition that the saved image can be confirmed. If the saved image cannot be confirmed, that is, if the image of the personal identification document included in the acquired saved image and the face image of the user are not within the range of the guide image, an error will occur. The subsequent processing may not be performed, or the processing from S51 may be performed again. After that, the control unit 10 shifts the processing to S32 in FIG.
図5のS32において、制御部10(照合画像処理部16)は、照合画像処理を行う。
ここで、照合画像処理について、図10に基づき説明する。
図10のS60において、携帯端末1の制御部10は、インカメラ23aを起動させ、タッチパネルディスプレイ25にインカメラ23aのスルー画像を表示させる。そして、ユーザが、自身の顔をスルー画像に写り込むようにして、図示しない撮影ボタンをタップすることで、制御部10は、照合画像を取得する。
In S32 of FIG. 5, the control unit 10 (collation image processing unit 16) performs collation image processing.
Here, the collation image processing will be described with reference to FIG.
In S60 of FIG. 10, the control unit 10 of the
S61において、制御部10は、記憶部20に記憶した顔写真画像と共に、取得した照合画像を、本人確認サーバ4に対して送信する。ここで、記憶部20に記憶した顔写真画像とは、本人確認画像処理において携帯端末1が取得及び記憶したものである。
S62において、本人確認サーバ4の制御部40(顔照合部43)は、照合画像と、顔写真画像とを、携帯端末1から受信する。
In S61, the control unit 10 transmits the acquired collation image together with the facial photograph image stored in the storage unit 20 to the identity verification server 4. Here, the face photograph image stored in the storage unit 20 is the one captured and stored by the
In S62, the control unit 40 (face matching unit 43) of the identity verification server 4 receives the matching image and the face photograph image from the
S63において、制御部40(顔照合部43)は、照合画像と顔写真画像とを照合する顔照合処理を行う。制御部40は、画像照合処理を行い、例えば、照合画像と顔写真画像との一致度合いをスコアとして算出する。
S64において、制御部40(照合結果送信部44)は、照合結果を、携帯端末1に対して送信する。その後、制御部40は、本処理を終了する。
S65において、携帯端末1の制御部10(照合画像処理部16)は、照合結果を受信する。その後、制御部10は、処理を図4のS15に移し、上述したように、照合結果によって認証できたか否かを判定する判定処理を行う。
なお、判定処理によって認証できないと判定された場合(図4のS15がNO)に、制御部10は、記憶部20に記憶させた顔写真画像や保存画像を削除することが望ましい。
In S63, the control unit 40 (face matching unit 43) performs face matching processing for matching the matching image and the face photograph image. The control unit 40 performs the image matching process, and calculates, for example, the degree of matching between the matching image and the face photograph image as a score.
In S64, the control unit 40 (matching result transmitting unit 44) transmits the matching result to the
In S65, the control unit 10 (the matching image processing unit 16) of the
When it is determined by the determination process that the authentication cannot be performed (NO in S15 of FIG. 4), it is desirable that the control unit 10 delete the facial photograph image and the saved image stored in the storage unit 20.
このように、第1実施形態によれば、本人確認システム100は、以下のような効果がある。
(1)携帯端末1を用いたサービスを行う場合に、携帯端末1にカメラ23を有していれば、携帯端末1のみを用いて本人確認を行うことができる。よって、携帯端末1がリーダ等の読取機能を有していなくても、一般的な携帯端末1であれば有しているであろうカメラ23によって本人確認を行うことができて、便利である。そして、ユーザは、窓口等に行くという煩わしさがなく、いつでも、どこでも本人確認を行う環境をユーザに提供できる。また、生体情報を用いた本人確認であるため、セキュリティ性が高い。さらに、指紋等のように、予め生体情報を登録しておく必要がなく、利便性が高い。
Thus, according to the first embodiment, the
(1) When performing a service using the
(2)本人確認書類から取得した顔写真画像と、ユーザが撮影した自身の顔画像とを照合して本人認証と、本人確認書類及びユーザの顔の両方を含む保存画像を取得する本人確認とを、1つの流れで行うことができるので、便利である。
(3)保存画像は、ガイド画像の指示に従ったもののみを許容する。そして、ガイド画像は、本人確認書類の配置範囲と、ユーザの顔の配置範囲とを示すので、ユーザに分かりやすく示すことができる。さらに、ガイド画像は、本人確認画像の配置位置が異なるものをランダムに出力する。そのため、予め撮影した画像等を使用できない仕組みになり、不正を働きにくいものにできる。
(2) Identity verification by collating the face photograph image acquired from the identity verification document with the face image of the user taken by the user, and identity verification that acquires a saved image including both the identity verification document and the user's face. Is convenient because it can be performed in one flow.
(3) Only saved images that follow the instructions of the guide image are allowed. Then, the guide image shows the arrangement range of the personal identification document and the arrangement range of the face of the user, so that the guide image can be shown to the user in an easy-to-understand manner. Further, as the guide images, those having different arrangement positions of the personal identification images are randomly output. Therefore, it becomes a mechanism that cannot use images taken in advance, and it is possible to make it difficult to act fraudulently.
(第2実施形態)
第2実施形態では、本人確認書類による処理の一部を、本人確認サーバで行うものを説明する。なお、以降の説明において、上述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
(Second embodiment)
In the second embodiment, a part of the process based on the personal identification document is performed by the personal identification server. In the following description, parts having the same functions as those of the first embodiment described above will be denoted by the same reference numerals or the same reference numerals at the end, and redundant description will be appropriately omitted.
図11は、第2実施形態に係る本人確認システム200の全体構成図並びに携帯端末201及び本人確認サーバ204の機能ブロック図である。
本人確認システム200は、携帯端末201と、本人確認サーバ204とを備え、図示しない通信ネットワークN及び基地局Rを介して通信可能に接続される。なお、図示しないが、本人確認システム200は、通信ネットワークNを介してサービス提供サーバ7に対して接続されている。
携帯端末201は、制御部210と、記憶部220と、カメラ23と、タッチパネルディスプレイ25と、通信インタフェース部29とを備える。
FIG. 11 is an overall configuration diagram of the
The
The mobile terminal 201 includes a control unit 210, a storage unit 220, a
制御部210は、アプリ起動部11と、本人確認部212と、本人認証部17と、サービス開始判定部18とを備える。
本人確認部212は、本人確認画像処理部213と、ガイド画像出力部14と、保存画像処理部15と、照合画像処理部16とを備える。
本人確認画像処理部213は、ユーザがカメラ23を操作して本人確認画像を取得する。そして、本人確認画像処理部213は、取得した本人確認画像から顔写真画像を抽出し、記憶部220に顔写真画像を記憶させる。さらに、本人確認画像処理部213は、取得した本人確認画像を、本人確認サーバ204に対して送信する。
The control unit 210 includes an
The
The personal identification image processing unit 213 operates the
記憶部220は、プログラム記憶部221を備える。プログラム記憶部221は、取引アプリ21aと、本人確認アプリ221bとを記憶している。本人確認アプリ221bは、携帯端末201の制御部210が実行する本人確認及び本人認証の各種機能を行うためのプログラムである。
The storage unit 220 includes a
本人確認サーバ204は、制御部240と、記憶部250と、通信インタフェース部59とを備える。
制御部240は、本人確認画像解析部241と、顔照合部43と、照合結果送信部44とを備える。
本人確認画像解析部241は、運転免許証3を撮影して得られた本人確認画像を、携帯端末201から受信する。そして、本人確認画像解析部241は、OCR(光学式文字認識)によって、本人確認書類に含まれる文字をテキスト化する。その後、本人確認画像解析部241は、テキスト化した文字列を、携帯端末201に送信する。
記憶部250は、プログラム記憶部251を備える。プログラム記憶部251は、本人確認サーバ204の制御部240が実行する各種機能を行うためのプログラムである本人確認プログラム251aを記憶する。
The identity verification server 204 includes a control unit 240, a storage unit 250, and a
The control unit 240 includes an identity verification
The personal identification
The storage unit 250 includes a program storage unit 251. The program storage unit 251 stores a
次に、本人確認システム200の処理について説明する。
サービス開始処理及び本人確認処理については、第1実施形態(図4及び図5)と同様である。
本人確認処理で行う本人確認画像処理について、図12に基づき説明する。
図12は、第2実施形態に係る本人確認システム200での本人確認画像処理を示すフローチャートである。
S240からS242までの処理は、第1実施形態(図6)のS40からS42までの処理と同様である。
S243において、携帯端末201の制御部210は、取得した本人確認画像を、本人確認サーバ204に対して送信する。
なお、S241及びS242の処理と、S243の処理とは、順番に前後はなく、S241とS243との処理を並行して行ってもよいし、S243の処理をS241の処理より先に行ってもよい。
Next, processing of the
The service start process and the personal identification process are the same as those in the first embodiment (FIGS. 4 and 5).
The personal identification image processing performed in the personal identification processing will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a flowchart showing the personal identification image processing in the
The processing from S240 to S242 is the same as the processing from S40 to S42 of the first embodiment (FIG. 6).
In step S243, the control unit 210 of the mobile terminal 201 transmits the acquired personal identification image to the personal identification server 204.
The processes of S241 and S242 and the process of S243 do not have to be in order, and the processes of S241 and S243 may be performed in parallel, or the process of S243 may be performed before the process of S241. Good.
S244において、本人確認サーバ204の制御部240は、本人確認画像を受信する。
S245において、制御部240(本人確認画像解析部241)は、受信した本人確認画像に含まれる本人確認書類をテキスト化した文字情報を取得する。
S246において、制御部240は、取得した文字情報を、携帯端末201に送信する。その後、制御部240は、本処理を終了する。
In S244, the control unit 240 of the identity verification server 204 receives the identity verification image.
In S245, the control unit 240 (personal identification image analysis unit 241) acquires character information in which the personal identification document included in the received personal identification image is converted into text.
In step S246, the control unit 240 transmits the acquired character information to the mobile terminal 201. After that, the control unit 240 ends this processing.
S247において、携帯端末201の制御部210(本人確認部212)は、文字情報を受信し、タッチパネルディスプレイ25に受信した文字情報を表示させる。なお、携帯端末201の制御部210は、表示された文字情報を修正する機能を有してもよい。そして、取得した文字情報は、例えば、本人確認ができた場合に、サービス提供サーバ7に対して送信することができる。その後、制御部210は、処理を本人確認処理の保存画像処理(図5のS31に相当する処理)に移す。
保存画像処理及び照合画像処理は、第1実施形態(図7及び図10)と同様である。
In step S247, the control unit 210 (personal identification unit 212) of the mobile terminal 201 receives the character information and causes the
The stored image processing and the collation image processing are the same as those in the first embodiment (FIGS. 7 and 10).
このように、第2実施形態によれば、本人確認システム200は、以下のような効果がある。
(1)携帯端末201が、取得した本人確認画像を本人確認サーバ204に送信することで、本人確認サーバ204では、本人確認画像に含まれる文字情報をテキスト化して、携帯端末201に送信する。よって、ユーザがサービスを利用する際に必要になる氏名等を、テキスト化された文字情報を用いればよく、ユーザが入力する手間を省くことができる。
(2)携帯端末201が受信した文字情報を修正可能にすることで、誤変換であったり、本人確認書類に記載の氏名や住所が変更になったりした場合であっても、変更箇所のみを変更すればよく、利便性が高いものにできる。
As described above, according to the second embodiment, the
(1) The mobile terminal 201 transmits the acquired personal identification image to the personal identification server 204, so that the personal identification server 204 converts the character information included in the personal identification image into text and transmits it to the mobile terminal 201. Therefore, it is sufficient to use the textual character information for the name and the like required when the user uses the service, and the user can save the trouble of inputting.
(2) By making it possible to correct the character information received by the mobile terminal 201, even if there is an erroneous conversion or the name or address described in the identity verification document is changed, only the changed part It can be changed and can be made more convenient.
(第3実施形態)
第3実施形態では、携帯端末を用いてユーザが行う各種の撮影態様について、セキュリティ性を向上させる工夫をしたものを説明する。
(Third Embodiment)
In the third embodiment, various photographing modes performed by a user using a mobile terminal, which are devised to improve security, will be described.
図13は、第3実施形態に係る本人確認システム300における携帯端末301の機能ブロック図である。
本人確認システム300は、携帯端末301を備える。なお、図示しないが、本人確認システム300では、携帯端末301が、図示しない通信ネットワークN及び基地局Rを介して本人確認サーバ4及びサービス提供サーバ7に対して接続されている(図1参照)。
携帯端末301は、制御部310と、記憶部320と、カメラ23と、タッチパネルディスプレイ25と、通信インタフェース部29とを備える。
制御部310は、アプリ起動部11と、本人確認部312と、本人認証部17と、サービス開始判定部18とを備える。
FIG. 13 is a functional block diagram of the mobile terminal 301 in the
The
The mobile terminal 301 includes a control unit 310, a storage unit 320, a
The control unit 310 includes an
本人確認部312は、本人確認画像処理部313(第1のガイド画像出力手段、本人確認画像取得手段、第1の繰り返し手段、第1の画像確認手段、顔写真画像抽出手段)と、保存画像処理部315(第2のガイド画像出力手段、保存画像取得手段、第2の繰り返し手段、第2の画像確認手段、保存画像送信手段)と、照合画像処理部316(指示出力手段、照合画像取得手段、照合用画像送信手段、第3の繰り返し手段、第3の画像確認手段)とを備える。
The
本人確認画像処理部313は、書類位置ガイド画像(第1のガイド画像)を、タッチパネルディスプレイ25に出力させる。書類位置ガイド画像は、顔写真を確認可能な撮影方向と、本人確認画像の大きさを含む本人確認書類の配置位置とを指定する画像である。ユーザは、自身の携帯端末301を操作して、書類位置ガイド画像により示されたガイド位置にしたがって、自身の本人確認書類を写しこむ。そして、ユーザがカメラ23を操作して撮影することで、本人確認画像処理部313は、本人確認書類の画像である本人確認画像を取得する。
The personal identification image processing unit 313 causes the
本人確認画像処理部313は、次に、先ほどとは撮影方向及び配置位置の異なる書類位置ガイド画像を出力して、書類位置ガイド画像にしたがって、ユーザに本人確認画像を取得させる処理を行う。本人確認画像処理部313は、この書類位置ガイド画像を出力し、ユーザに本人確認書類を撮影させる処理を、複数回繰り返す。そして、本人確認画像処理部313は、取得した本人確認画像を、記憶部320に記憶させる。ここで、本人確認画像処理部313が出力する書類位置ガイド画像のうちの1つは、本人確認書類の顔写真を含む面に対して垂直の撮影方向である、本人確認書類の正面から本人確認書類を撮影させるためのものである。 The personal identification image processing unit 313 next outputs a document position guide image having a different shooting direction and arrangement position from the previous one, and performs processing for causing the user to acquire the personal identification image according to the document position guide image. The personal identification image processing unit 313 outputs the document position guide image and repeats a process of causing the user to photograph the personal identification document a plurality of times. Then, the personal identification image processing unit 313 stores the acquired personal identification image in the storage unit 320. Here, one of the document position guide images output by the personal identification image processing unit 313 is the shooting direction perpendicular to the surface of the personal identification document that includes the face photograph. It is for shooting documents.
本人確認画像処理部313は、記憶した複数の本人確認画像のうち1つの本人確認画像から顔写真画像を抽出する。その際、本人確認画像処理部313は、本人確認書類の正面から本人確認書類が撮影されることで得られた本人確認画像を使用して、顔写真画像を抽出するのが望ましい。そのようにすることで、制御部310は、例えば、取得した顔写真画像の歪み補正をする等の追加処理を行わずに済む。その後、本人確認画像処理部313は、抽出した顔写真画像を記憶部320に記憶させる。 The personal identification image processing unit 313 extracts a facial photograph image from one of the stored personal identification images. At this time, it is preferable that the personal identification image processing unit 313 extracts the facial photograph image using the personal identification image obtained by photographing the personal identification document from the front of the personal identification document. By doing so, the control unit 310 does not need to perform additional processing such as correcting the distortion of the acquired face photograph image, for example. After that, the personal identification image processing unit 313 stores the extracted face photograph image in the storage unit 320.
さらに、本人確認画像処理部313は、取得した本人確認画像を、取得時に使用した書類位置ガイド画像に基づいて確認する。本人確認画像処理部313は、本人確認画像を分析して、例えば、書類位置ガイド画像が示す枠内に、指定の撮影方向から顔写真が掲載された本人確認書類が撮影されていることを確認する。 Further, the personal identification image processing unit 313 confirms the acquired personal identification image based on the document position guide image used at the time of acquisition. The personal identification image processing unit 313 analyzes the personal identification image and confirms that, for example, the personal identification document in which the facial photograph is posted is photographed from the designated photographing direction within the frame indicated by the document position guide image. To do.
保存画像処理部315は、ユーザがカメラ23を操作して、本人確認書類と、本人確認書類を所持したユーザの顔との両方を含む画像である保存画像を取得する。その際、保存画像処理部315は、複数位置ガイド画像(第2のガイド画像)をタッチパネルディスプレイ25に出力する。ユーザは、自身の携帯端末301を操作して、本人確認書類と、本人確認書類を所持したユーザの顔との両方を、複数位置ガイド画像により示されたガイド位置に収まるようにする。保存画像処理部315は、本人確認書類のガイド位置(配置位置)の異なる複数位置ガイド画像を複数記憶した記憶部320から、ランダムに複数位置ガイド画像を取得して出力してもよい。
The saved
保存画像処理部315は、本人確認書類のガイド位置の異なる複数位置ガイド画像を出力して、複数位置ガイド画像にしたがって、保存画像を取得させる処理を複数回繰り返す。そして、保存画像処理部315は、取得した保存画像を記憶部320に記憶させる。
保存画像処理部315は、取得した保存画像に含まれる本人確認書類の画像と、ユーザの顔画像とが、複数位置ガイド画像のガイド範囲に収まっていることを確認する。そして、保存画像処理部315は、保存画像の確認ができた場合に、保存画像を記憶部320に記憶させる。
さらに、保存画像処理部315は、取得した保存画像を、本人確認サーバ4に対して送信してもよい。
The saved
The saved
Further, the saved
照合画像処理部316は、自身の顔を撮影することで、ユーザの顔画像である、照合に用いる照合画像を取得する。
照合画像処理部316は、まず、自身の正面の顔を撮影するための顔撮影ガイド画像(指示情報)を、タッチパネルディスプレイ25に出力させる。ユーザは、自身の携帯端末301を操作してインカメラ23aを起動させて自身の顔の向きを正面方向にし、顔撮影ガイド画像により示されたガイド位置に収まるようにする。そして、ユーザがカメラ23を操作して撮影することで、照合画像処理部316は、照合画像を取得する。
The matching
The matching
照合画像処理部316は、次に、ユーザの顔の向きを変える指示を、タッチパネルディスプレイ25に出力させると共に、例えば、携帯端末301の図示しないスピーカから指示を出力する。顔の向きを変えた場合には、ユーザは、タッチパネルディスプレイ25を視認できないため、音声による指示は有効である。そして、照合画像処理部316は、例えば、カウントダウンを音声出力した上で、撮影タイミングになった時にカメラ23を制御して、照合画像を取得する。
なお、照合画像処理部316は、ユーザの顔の向きを、例えば、上下左右方向に変えさせて照合画像を撮影する処理を、複数回行ってもよい。
そして、照合画像処理部316は、取得した照合画像を記憶部320に記憶させる。
The collation
Note that the matching
Then, the matching
また、照合画像処理部316は、取得した照合画像が撮影条件を満たしたものであるか、つまり、その前に出力した指示内容にしたがったものであるか否かを確認する。
さらに、照合画像処理部316は、取得した複数の照合画像と、記憶部320に記憶された顔写真画像とを、本人確認サーバ4に対して送信する。
なお、本人確認サーバ4では、携帯端末301から受信した複数の照合画像のうち、例えば、ユーザの正面の顔を撮影した照合画像と、顔写真画像とを照合する。
Further, the collation
Further, the collation
It should be noted that the personal identification server 4 collates, for example, a collation image obtained by photographing the front face of the user with a facial photograph image, out of the plurality of collation images received from the mobile terminal 301.
記憶部320は、プログラム記憶部321を備える。プログラム記憶部321は、取引アプリ21aと、本人確認アプリ321bとを記憶している。本人確認アプリ321bは、携帯端末301の制御部310が実行する本人確認及び本人認証の各種機能を行うためのプログラムである。
The storage unit 320 includes a
次に、本人確認システム300の処理について説明する。
サービス開始処理及び本人確認処理については、第1実施形態(図4及び図5)と同様である。
本人確認処理で行う本人確認画像処理について、図14に基づき説明する。
図14は、第3実施形態に係る本人確認システム300での本人確認画像処理を示すフローチャートである。
図15は、第3実施形態に係る携帯端末301での表示例を示す図である。
図16は、第3実施形態に係る携帯端末301に表示する書類位置ガイド画像の例を示す図である。
Next, the processing of the
The service start process and the personal identification process are the same as those in the first embodiment (FIGS. 4 and 5).
The personal identification image processing performed in the personal identification processing will be described with reference to FIG.
FIG. 14 is a flowchart showing the personal identification image processing in the
FIG. 15 is a diagram showing a display example on the mobile terminal 301 according to the third embodiment.
FIG. 16 is a diagram showing an example of the document position guide image displayed on the mobile terminal 301 according to the third embodiment.
図14のS340において、携帯端末301の制御部310(本人確認画像処理部313)は、アウトカメラ23bを起動させ、タッチパネルディスプレイ25にアウトカメラ23bのスルー画像を表示させる。また、制御部310は、例えば、図15(A)に示すような、本人確認書類の正面を撮影方向にした書類位置ガイド画像350を、タッチパネルディスプレイ25に出力する。
図15(A)に示す書類位置ガイド画像350は、本人確認書類を配置させる書類位置領域350aと、撮影ボタン350bとを含む画像である。また、書類位置ガイド画像350は、透過性を有する画像である。これは、アウトカメラ23bのスルー画像と共に出力するためであり、少なくとも書類位置領域350aは、透過性を有する必要がある。
In S340 of FIG. 14, the control unit 310 (identity confirmation image processing unit 313) of the mobile terminal 301 activates the out-
The document
ユーザが、本人確認書類を書類位置領域350aに写り込むように配置して、撮影ボタン350bをタップすることで、図14のS341において、制御部310(本人確認画像処理部313)は、本人確認画像を取得する。そして、制御部310は、取得した本人確認画像を、記憶部320に記憶させる。
S342において、制御部310(本人確認画像処理部313)は、アウトカメラ23bを再度起動させて、タッチパネルディスプレイ25にアウトカメラ23bのスルー画像を再度表示させる。そして、制御部310は、例えば、図15(B)に示すような、本人確認書類の側面を含む、本人確認画像の撮影を指示する書類位置ガイド画像351を、タッチパネルディスプレイ25に出力する。
When the user arranges the identity verification document so as to be reflected in the
In S342, control unit 310 (identity confirmation image processing unit 313) restarts out-
図15(B)に示す書類位置ガイド画像351は、本人確認書類を配置させる書類位置領域351aと、撮影ボタン351bとを含む画像である。また、上述した書類位置ガイド画像350と同様に、書類位置ガイド画像351は、透過性を有する画像である。書類位置領域351aは、本人確認書類の顔写真が確認でき、かつ、本人確認書類の長辺の厚さが確認できるように、斜め方向からの撮影方向を指示したものである。そのため、書類位置領域351aは、底辺が長い台形状で示している。
なお、これは、一例であって、例えば、書類位置領域351aは、枠線で示すものではなく、本人確認書類の2つの長辺の位置を線で示すものであってもよい。また、書類位置領域351aは、本人確認書類の短辺の厚さを確認するためのものにしてもよい。
The document
Note that this is an example, and for example, the
ユーザが、本人確認書類を書類位置領域351aに写り込むように配置して、撮影ボタン351bをタップすることで、図14のS343において、制御部310(本人確認画像処理部313)は、本人確認画像を取得する。そして、制御部310は、取得した本人確認画像を、記憶部320に記憶させる。
When the user arranges the identity verification document so as to be reflected in the
S344において、制御部310(本人確認画像処理部313)は、書類位置ガイド画像に基づき、取得した本人確認画像を確認する。
制御部310は、例えば、本人確認書類が書類位置領域350a内に収まっており、かつ、所定の大きさで本人確認画像が取得できていることや、取得した本人確認画像が、本人確認書類であること(例えば、運転免許証3の表面であること)を確認する。制御部310は、この確認を、取得した本人確認画像の全てにおいて行う。また、制御部310は、取得した本人確認画像の解像度が所定の条件を満たすか否かを確認する。例えば、手振れ等により、また、光量が不足したりしている場合には、本人確認画像の解像度が所定の条件を満たさなくなる。
In step S344, the control unit 310 (personal identification image processing unit 313) confirms the acquired personal identification image based on the document position guide image.
For example, the control unit 310 confirms that the identity verification document is within the
なお、制御部310は、本人確認画像の確認により確認ができなかった場合、つまり、本人確認画像としての条件を満たさない場合には、所定のリトライ回数まで再度S340からの処理を行うようにしてもよい。また、制御部310は、例えば、所定のリトライ回数を超えた場合には、エラーとして以降の処理を行わないようにしてもよい。 It should be noted that the control unit 310 performs the processing from S340 again up to a predetermined number of retries when the confirmation cannot be confirmed by the confirmation of the personal identification image, that is, when the condition as the personal identification image is not satisfied. Good. In addition, for example, when the number of retries has exceeded the predetermined number, the control unit 310 may not perform the subsequent processing as an error.
S345において、制御部310(本人確認画像処理部313)は、本人確認画像から顔写真画像を抽出する。制御部310は、例えば、S341で取得した本人確認書類を正面から撮影した本人確認画像から、顔写真画像を抽出する。
S346において、制御部310(本人確認画像処理部313)は、抽出した顔写真画像を、記憶部320に記憶させる。その後、制御部310は、次に説明する保存画像処理(図5のS31を参照)を行う。
In S345, the control unit 310 (identity confirmation image processing unit 313) extracts a facial photograph image from the identity confirmation image. The control unit 310 extracts, for example, a facial photograph image from the personal identification image obtained by photographing the personal identification document acquired in S341 from the front.
In step S <b> 346, the control unit 310 (personal identification image processing unit 313) stores the extracted face photograph image in the storage unit 320. After that, the control unit 310 performs the stored image processing (see S31 of FIG. 5) described below.
なお、この例では、まず本人確認書類の正面を撮影方向にした書類位置ガイド画像350を出力して撮影してから、異なる撮影方向及び撮影位置の書類位置ガイド画像351を出力して撮影させるものを例に説明したが、これに限定されない。複数回の本人確認書類の撮影のうちの1回を、本人確認書類の正面を撮影方向にしたものにすれば、順番は限定されない。また、撮影回数は、2回に限定されるものではなく、3回以上であってもよい。
In this example, first, the document
さらに、本人確認システム300では、様々な撮影方向及び撮影位置の書類位置ガイド画像を、記憶部320に記憶させておいて、制御部310は、その中からランダムに書類位置ガイド画像を選択して、出力するようにしてもよい。様々な撮影方向及び撮影位置の書類位置ガイド画像は、例えば、図16(A)に示す書類位置ガイド画像361から図16(D)に示す書類位置ガイド画像364までである。
Further, in the
図16(A)に示す書類位置ガイド画像361は、本人確認書類の厚みを撮影可能な撮影方向であり、近距離で画面上部に本人確認書類を配置させて撮影させるための書類位置領域361aを含む。
図16(B)に示す書類位置ガイド画像362は、本人確認書類の厚みを撮影可能な撮影方向であり、近距離で画面下部に本人確認書類を配置させて撮影させるための書類位置領域362aを含む。
他方、図16(C)に示す書類位置ガイド画像363及び図16(D)に示す書類位置ガイド画像364は、本人確認書類の厚みを撮影可能な撮影方向であり、遠距離で画面上部又は下部に本人確認書類を配置させて撮影させるための書類位置領域363a及び364aを含む。
なお、記憶部320には、その他、画面中央に書類位置領域を配置させるようにして撮影させる書類位置ガイド画像を記憶してもよい。
The document
The document
On the other hand, the document
Note that the storage unit 320 may also store a document position guide image that is captured by arranging the document position area in the center of the screen.
また、この例では、複数回、異なる撮影方向から本人確認書類を撮影した後に、本人確認画像を確認するものであるが、これに限定されない。制御部310は、本人確認画像を取得した都度、本人確認画像を確認してもよい。また、制御部310は、本人確認画像を取得した後、ユーザに本人確認画像を確認させて、ユーザが保存する指示を入力した場合に、取得した本人確認画像を記憶するようにし、ユーザの確認によって取り直しを可能にしてもよい。 In addition, in this example, the person confirmation image is confirmed after the person confirmation document is photographed a plurality of times from different photographing directions, but the invention is not limited to this. The control unit 310 may check the personal identification image each time the personal identification image is acquired. In addition, the control unit 310 causes the user to confirm the personal identification image after acquiring the personal identification image, and stores the acquired personal identification image when the user inputs an instruction to save the confirmation image. May be re-enabled by.
次に、本人確認処理で行う保存画像処理について、図17に基づき説明する。
図17は、第3実施形態に係る本人確認システム300での保存画像処理を示すフローチャートである。
S350は、第1実施形態(図7)のS50の処理と同様である。
S351において、制御部310(保存画像処理部315)は、例えば、記憶部320に記憶された複数の書類位置ガイド画像の中から書類位置ガイド画像を1つ特定し、特定した書類位置ガイド画像を、タッチパネルディスプレイ25に表示させる。ここで、記憶部320に記憶された複数の書類位置ガイド画像は、本人確認書類のガイド位置が異なるものであって、本人確認書類のガイド位置が顔画像のガイド位置に重ならないようになっているものである。
S352は、第1実施形態(図7)のS50の処理と同様である。
Next, the stored image processing performed in the personal identification processing will be described with reference to FIG.
FIG. 17 is a flowchart showing stored image processing in the
S350 is the same as the process of S50 of the first embodiment (FIG. 7).
In step S351, the control unit 310 (saved image processing unit 315) specifies one document position guide image from the plurality of document position guide images stored in the storage unit 320, and specifies the specified document position guide image, for example. , On the
S352 is similar to the process of S50 of the first embodiment (FIG. 7).
S353において、制御部310(保存画像処理部315)は、記憶部320に記憶された複数の書類位置ガイド画像の中から先に特定した1つの書類位置ガイド画像を除いて、書類位置ガイド画像を1つ特定し、特定した書類位置ガイド画像を、タッチパネルディスプレイ25に表示させる。
S354は、S352の処理と同様である。
S355において、制御部310(保存画像処理部315)は、取得した複数の保存画像を確認する。具体的には、制御部310は、取得した保存画像に含まれる本人確認書類の画像と、ユーザの顔画像とが、各々の書類位置ガイド画像のガイド範囲に大体合っていることを確認する。
In step S353, the control unit 310 (saved image processing unit 315) extracts the document position guide image from the plurality of document position guide images stored in the storage unit 320, except for the one document position guide image specified earlier. One is specified and the specified document position guide image is displayed on the
S354 is similar to the process of S352.
In S355, the control unit 310 (saved image processing unit 315) confirms the plurality of acquired saved images. Specifically, the control unit 310 confirms that the image of the identity verification document included in the acquired saved image and the face image of the user approximately match the guide range of each document position guide image.
S356において、制御部310(保存画像処理部315)は、保存画像の確認ができたことを条件に、保存画像を記憶部320に記憶させる。なお、保存画像の確認ができなかった場合、つまり、取得した保存画像に含まれる本人確認書類の画像と、ユーザの顔画像とが、ガイド画像のガイド範囲に収まっていない場合等には、エラーとし、以降の処理を行わないようにしてもよいし、S351やS353からの処理を再度行ってもよい。その際、制御部310は、今まで出力した書類位置ガイド画像とは異なる書類位置ガイド画像を出力してもよいし、エラーになった書類位置ガイド画像を再度出力してもよい。 In step S356, the control unit 310 (saved image processing unit 315) stores the saved image in the storage unit 320 on condition that the saved image can be confirmed. Note that if the saved image cannot be confirmed, that is, if the image of the identity verification document included in the acquired saved image and the user's face image are not within the guide range of the guide image, an error occurs. The subsequent processing may not be performed, or the processing from S351 and S353 may be performed again. At that time, the control unit 310 may output a document position guide image different from the document position guide image output so far, or may output the document position guide image in error again.
S357において、制御部310(保存画像処理部315)は、記憶部320に記憶された保存画像を、本人確認サーバ4に送信する。そうすることで、本人確認サーバ4においても、保存画像について確認処理を行ってもよい。その後、制御部310は、次に説明する照合画像処理(図5のS32を参照)を行う。 In step S <b> 357, the control unit 310 (saved image processing unit 315) transmits the saved image stored in the storage unit 320 to the identity verification server 4. By doing so, the identification server 4 may also perform confirmation processing on the saved image. After that, the control unit 310 performs the collation image process (see S32 of FIG. 5) described below.
次に、本人確認処理で行う照合画像処理について、図18に基づき説明する。
図18は、第3実施形態に係る本人確認システム300での照合画像処理を示すフローチャートである。
図19は、第3実施形態に係る携帯端末301での照合画像の取得処理を示すフローチャートである。
図20は、第3実施形態に係る携帯端末301での表示例を示す図である。
図18のS350において、携帯端末301の制御部310(照合画像処理部316)は、照合画像の取得処理を行う。
Next, collation image processing performed in the personal identification processing will be described with reference to FIG.
FIG. 18 is a flowchart showing matching image processing in the
FIG. 19 is a flowchart showing a collation image acquisition process in the mobile terminal 301 according to the third embodiment.
FIG. 20 is a diagram showing a display example on the mobile terminal 301 according to the third embodiment.
In S350 of FIG. 18, the control unit 310 (matching image processing unit 316) of the mobile terminal 301 performs a matching image acquisition process.
ここで、照合画像の取得処理について、図19に基づき説明する。
図19のS370において、制御部310(照合画像処理部316)は、インカメラ23aを起動させ、タッチパネルディスプレイ25にインカメラ23aのスルー画像を表示させる。そして、制御部310は、例えば、図20(A)に示すような、顔撮影ガイド画像370を、タッチパネルディスプレイ25に出力する。
図20(A)に示す顔撮影ガイド画像370は、ユーザの正面からの顔画像を取得させるためのものである。また、顔撮影ガイド画像370は、ユーザ自身の顔の位置を特定する顔位置領域370aを含む画像である。
Here, the acquisition process of the matching image will be described with reference to FIG.
In S370 of FIG. 19, the control unit 310 (collation image processing unit 316) activates the in-
The face
図19のS371において、制御部310(照合画像処理部316)は、照合画像を取得し、記憶部320に記憶させる。照合画像の取得は、ユーザが、自身の顔を顔位置領域370aに写り込むように携帯端末301の位置を移動させて、図示しない撮影ボタンをタップすることで、制御部310が撮影するように制御して、ユーザの顔画像を取得するようにしてもよい。また、制御部310は、顔撮影ガイド画像370を出力してから所定時間(例えば、5秒等)を経過後に自動的に撮影するように制御して、ユーザの顔画像を取得してもよい。さらに、制御部310に顔及び目の瞬きを検出する機能を有しておき、制御部310が瞬きを検出した後に撮影するように制御して、ユーザの顔画像を取得してもよい。
In S371 of FIG. 19, the control unit 310 (the matching image processing unit 316) acquires the matching image and stores it in the storage unit 320. To obtain the collation image, the user moves the position of the mobile terminal 301 so that his / her face is reflected in the
S372において、制御部310(照合画像処理部316)は、ユーザに対して顔の向きを変える指示を出力する。ここで、制御部310による指示は、例えば、図20(B)に示す顔撮影ガイド画像371のように表示するものの他、例えば、図示しないスピーカから音声出力してもよい。図20(B)に示す顔撮影ガイド画像371は、ユーザに右を向かせるものであるが、ユーザの顔を、例えば、上下左右のいずれかの方向に向かせるものであってもよい。
In step S372, the control unit 310 (matching image processing unit 316) outputs an instruction to change the face direction to the user. Here, the instruction from the control unit 310 may be displayed, for example, like the face
S373において、制御部310(照合画像処理部316)は、照合画像を取得し、記憶部320に記憶させる。この撮影では、ユーザの顔の向きが携帯端末301のタッチパネルディスプレイ25に向いていないため、ユーザが図示しない撮影ボタンをタップするのは難しい。そこで、制御部310は、顔撮影ガイド画像371を出力してから所定時間(例えば、5秒等)を音声によりカウントした後に、自動的に撮影するように制御して、ユーザの顔画像を取得してもよい。また、制御部310は、顔撮影ガイド画像371を出力してから所定時間(例えば、5秒等)内に、顔位置領域371aに顔が写り込んでいることを検出したことに応じて自動的に撮影するように制御して、ユーザの顔画像を取得してもよい。
In step S373, the control unit 310 (matching image processing unit 316) acquires the matching image and stores it in the storage unit 320. In this shooting, since the face of the user is not facing the
S374において、制御部310(照合画像処理部316)は、取得した照合画像が、対応する指示内容にしたがったものであるか否かを確認する。そして、制御部310は、確認ができた場合には、処理を図18のS361に移す。なお、確認ができなかった場合には、制御部310は、以降の処理を行わないようにしてもよい。
図18のS361からS365までの処理は、第1実施形態(図10)のS61からS65までの処理と同様である。
In S374, control unit 310 (matching image processing unit 316) confirms whether or not the acquired match image is in accordance with the corresponding instruction content. Then, if the confirmation is successful, control unit 310 moves the process to S361 in FIG. If the confirmation cannot be made, the control unit 310 may not perform the subsequent processing.
The processing from S361 to S365 in FIG. 18 is the same as the processing from S61 to S65 in the first embodiment (FIG. 10).
このように、第3実施形態によれば、本人確認システム300は、以下のような効果がある。
(1)携帯端末301は、顔写真が確認可能な複数の異なる撮影方向から本人確認書類を撮影して、複数の本人確認画像を得るようにした。そして、複数の本人確認画像のうちの少なくとも1つは、本人確認書類の厚さを確認できるものであるようにした。よって、真の本人確認書類であることを、本人確認画像によって判別できるようになり、セキュリティ性が向上したものにできる。
(2)携帯端末301は、本人確認画像を取得するための書類位置ガイド画像を出力させるようにした。そして、書類位置ガイド画像は、顔写真を確認可能な撮影方向と、本人確認画像の大きさを含む本人確認書類の配置位置とを指定する画像であるため、ユーザに書類ガイド画像にしたがって本人確認書類を撮影させることができる。また、撮影方向と配置位置とが指定されているため、その場で本人確認書類を用意して撮影しなければならないものになり、予め用意した画像を用いる等の不正行為を防ぐことができる。
(3)携帯端末301は、指示情報に基づいてユーザの顔の向きを変えさせて、ユーザの顔画像を撮影するものを含むようにした。よって、指示情報にしたがった撮影が必要にあり、予め用意した画像を用いる等の不正行為を防ぐことができる。
また、ユーザの顔の向きを変えた場合には、音声による指示や、自動での撮影をするようにした。よって、ユーザが撮影するための操作をするのが困難な場合にも、対応できるものにでき、利便性に優れたものにできる。
As described above, according to the third embodiment, the
(1) The mobile terminal 301 captures a personal identification document from a plurality of different photographing directions in which a facial photograph can be confirmed, and obtains a plurality of personal identification images. Then, at least one of the plurality of identity verification images is configured to be capable of confirming the thickness of the identity verification document. Therefore, it is possible to determine that the document is a true identity verification document by the identity verification image, and the security can be improved.
(2) The mobile terminal 301 is configured to output a document position guide image for acquiring a personal identification image. Then, the document position guide image is an image that specifies the shooting direction in which the face photograph can be confirmed and the arrangement position of the personal identification document including the size of the personal identification image. You can shoot a document. In addition, since the shooting direction and the arrangement position are specified, it becomes necessary to prepare an identity verification document on the spot to shoot, and it is possible to prevent an illegal act such as using an image prepared in advance.
(3) The mobile terminal 301 includes a device that changes the direction of the user's face based on the instruction information and captures a face image of the user. Therefore, it is necessary to take a picture according to the instruction information, and it is possible to prevent an illegal act such as using an image prepared in advance.
Also, when the orientation of the user's face is changed, voice instructions or automatic shooting are performed. Therefore, even when it is difficult for the user to perform an operation for taking a picture, it is possible to deal with the situation, and it is possible to provide the convenience.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. In addition, the effects described in the embodiments are merely enumeration of the most suitable effects generated by the present invention, and the effects according to the present invention are not limited to those described in the embodiments. It should be noted that the above-described embodiment and the modification described later can be appropriately combined and used, but detailed description thereof will be omitted.
(変形形態)
(1)各実施形態では、本人確認サーバが、画像照合処理を行い、第2実施形態では、本人確認サーバが文字認識処理を行うものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、本人確認サーバに対して通信可能に接続された画像照合サーバと、OCRサーバとを備え、画像照合サーバを用いて顔画像の照合をし、OCRサーバを用いて文字認識処理をするものであってもよい。
(2)各実施形態では、本人確認サーバと、携帯端末とを用いた処理を説明したが、本人確認サーバと、携帯端末との処理内容は、これに限定されない。携帯端末で行う画像取得以外の処理を、本人確認サーバが行ってもよいし、本人確認サーバが行っている処理を、携帯端末で行ってもよい。例えば、取得した各画像の確認処理を、本人確認サーバで行ってもよい。また、本人確認サーバと、携帯端末との両方で、各画像の確認処理を行ってもよい。
(Variation)
(1) In each of the embodiments, the personal identification server performs image matching processing, and in the second embodiment, the personal identification server performs character recognition processing. However, the present invention is not limited to this. For example, an image matching server communicatively connected to a personal identification server and an OCR server are provided, face images are matched using the image matching server, and character recognition processing is performed using the OCR server. It may be.
(2) In each embodiment, the process using the identity verification server and the mobile terminal has been described, but the content of the process performed by the identity verification server and the mobile terminal is not limited to this. The process other than the image acquisition performed by the mobile terminal may be performed by the identity verification server, or the process performed by the identity verification server may be performed by the mobile terminal. For example, the confirmation process of each acquired image may be performed by the personal identification server. Further, the confirmation processing of each image may be performed by both the personal identification server and the mobile terminal.
(3)各実施形態では、本人確認処理として、本人確認画像の処理をしてから、保存画像の処理をするものを例に説明したが、処理の順番は、逆であってもよい。
(4)各実施形態では、取引アプリを実行してから、本人確認アプリを起動させるものを例に説明したが、これに限定されない。本人確認アプリを単独で実行するものであってもよい。
(5)各実施形態では、本人確認画像に含まれる本人確認書類と、保存画像に含まれる本人確認書類とに関して、特段の処理を行っていないが、同じであるかの照合を行ってもよい。また、各処理にて複数の画像を取得した場合に、被写体が同一のものである確認を行ってもよい。
(3) In each of the embodiments, as the personal identification processing, the processing of the personal identification image and then the processing of the saved image has been described as an example, but the order of the processing may be reversed.
(4) In each of the embodiments, the case where the transaction confirmation application is executed and then the personal identification application is activated has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The identity verification application may be executed independently.
(5) In each of the embodiments, no particular processing is performed on the personal identification document included in the personal identification image and the personal identification document included in the saved image, but it may be verified whether they are the same. .. In addition, when a plurality of images are acquired in each process, it may be confirmed that the subjects are the same.
(6)第3実施形態では、複数の本人確認画像を取得し、正面から撮影した本人確認画像から顔写真画像を抽出するものを例に説明したが、これに限定されない。本人確認書類の厚さが確認できる撮影方向からの撮影により取得した本人確認画像から顔写真画像を抽出してもよい。その場合、例えば、公知の画像補正技術を用いて正面から撮影したような画像に歪みを補正して、顔照合処理に用いる画像にしてもよい。また、この補正技術を用いて、複数の本人確認画像が同一の本人確認書類を撮影した画像であることを確認してもよい。 (6) In the third embodiment, an example has been described in which a plurality of person confirmation images are acquired and a facial photograph image is extracted from the person confirmation images photographed from the front, but the present invention is not limited to this. A face photograph image may be extracted from the personal identification image acquired by photographing from the photographing direction in which the thickness of the personal identification document can be confirmed. In that case, for example, a known image correction technique may be used to correct distortion in an image captured from the front, and the image may be used for face matching processing. Further, using this correction technique, it may be confirmed that a plurality of personal identification images are images obtained by photographing the same personal identification document.
(7)第3実施形態では、撮影の際にガイド画像を出力するものを説明した。その際、ガイド画像を出力してから撮影するまでの時間について、特段記載していないが、制御部は、所定の時間内に撮影されなかった場合には、エラーとして以降の処理を行わないようにしてもよい。 (7) In the third embodiment, the guide image is output at the time of shooting. At that time, although the time from the output of the guide image to the shooting is not specifically described, the control unit does not perform the subsequent processing as an error if the shooting is not performed within the predetermined time. You can
(8)各実施形態での本人確認及び本人認証を行うサービスについては、様々なものが該当する。例えば、銀行業務であれば、口座開設及び口座の紐付け処理や、ATMを用いた現金引き出し等の処理等に用いることができる。ATMを用いるものとしては、携帯端末で本人認証を行って、認証された場合にQRコード(登録商標)を表示させて、ATMに読み取らせることで、携帯端末を、キャッシュカードの代わりとすることができる。また、窓口での業務で、代理人が本人に代わって行う場合に、本人による本人認証がされたことを証明する情報を代理人が受信等することで、委任状等を予め用意せずに済む。 (8) Various services are applicable as services for performing identity verification and identity authentication in each embodiment. For example, in the case of banking business, it can be used for account opening and account linking processing, cash withdrawal processing using ATM, and the like. To use an ATM, the mobile terminal can be used as a cash card instead of the cash card by performing personal authentication on the mobile terminal, displaying a QR code (registered trademark) when the mobile terminal is authenticated, and causing the ATM to read it. You can In addition, in the case of an agent acting on behalf of the person at the counter, the agent receives information proving that the person has been authenticated, without having to prepare a power of attorney in advance. I'm done.
1,201,301 携帯端末
3 運転免許証
4,204 本人確認サーバ
7 サービス提供サーバ
10,40,210,240,310 制御部
12,212,312 本人確認部
13,213,313 本人確認画像処理部
14 ガイド画像出力部
15,315 保存画像処理部
16,316 照合画像処理部
17 本人認証部
18 サービス開始判定部
20,50,220,250,320 記憶部
21a 取引アプリ
21b,221b,321b 本人確認アプリ
23 カメラ
25 タッチパネルディスプレイ
43 顔照合部
44 照合結果送信部
100,200,300 本人確認システム
241 本人確認画像解析部
1,201,301 Mobile terminal 3 Driver's license 4,204 Identity verification server 7 Service providing server 10, 40, 210, 240, 310
Claims (17)
サービス開始時におけるユーザの本人確認に必要なデータを、前記ユーザが所持する前記携帯端末のみを用いて取得するものであり、
顔写真が掲載された本人確認書類の画像である本人確認画像を、前記撮影部から取得する本人確認画像取得手段と、
前記本人確認書類と、前記本人確認書類を所持した所持者の顔との両方を含む画像である保存画像を、前記撮影部から取得する保存画像取得手段と、
前記所持者の顔を含む画像である照合画像を、前記撮影部から取得する照合画像取得手段と、
前記本人確認画像取得手段により取得した前記本人確認画像と、前記照合画像取得手段により取得した前記照合画像とを、画像を用いて本人確認を行う本人確認サーバに送信する照合用画像送信手段と、
を備える携帯端末。 A mobile terminal having a photographing unit,
The data necessary to confirm the identity of the user at the start of the service is acquired using only the mobile terminal owned by the user,
An identity verification image acquisition means for acquiring an identity verification image, which is an image of an identity verification document on which a face photo is posted, from the photographing unit,
A saved image acquisition unit that acquires a saved image that is an image including both the identity verification document and the face of the holder who possesses the identity verification document from the imaging unit,
A collation image acquisition unit that acquires a collation image that is an image including the face of the holder from the photographing unit,
The personal identification image acquired by the personal identification image acquisition unit and the collation image acquired by the collation image acquisition unit, a collation image transmission unit that transmits to the personal identification server that performs personal identification using an image,
Mobile terminal equipped with.
前記本人確認画像取得手段は、前記本人確認書類の前記顔写真を含む面に対して垂直の撮影方向を含む、前記顔写真を確認可能な複数の異なる撮影方向から前記本人確認書類を撮影した複数の前記本人確認画像を、前記撮影部から取得し、
前記照合用画像送信手段は、前記本人確認画像取得手段により取得した前記複数の本人確認画像のうち少なくとも1つ以上の前記本人確認画像と、前記照合画像とを前記本人確認サーバに送信すること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 1,
The personal identification image acquisition unit is configured to capture a plurality of the personal identification documents from a plurality of different image capturing directions in which the facial photograph can be confirmed, including a plurality of capturing directions perpendicular to a face of the personal identification document including the facial photograph. The personal identification image of is acquired from the photographing unit,
The collation image transmitting unit transmits at least one or more of the personal identification images among the plurality of personal identification images acquired by the personal identification image acquisition unit, and the collation image to the personal identification server,
A mobile terminal characterized by.
前記本人確認画像取得手段により取得する前記複数の本人確認画像のうち少なくとも1つの前記本人確認画像は、前記顔写真と共に前記本人確認書類の厚みを確認可能なものであること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 2,
At least one of the personal identification images among the plurality of personal identification images acquired by the personal identification image acquisition means is capable of confirming the thickness of the personal identification document together with the facial photograph,
A mobile terminal characterized by.
前記撮影部による撮影範囲の画像を表示する表示部と、
前記撮影方向を指定し、及び、前記本人確認画像の大きさを含む前記本人確認書類の配置位置を指定する第1のガイド画像を、前記表示部に出力する第1のガイド画像出力手段と、
前記第1のガイド画像出力手段と、前記本人確認画像取得手段とによる処理を所定回数繰り返す第1の繰り返し手段と、
を備え、
前記第1のガイド画像出力手段が出力する前記第1のガイド画像は、出力の都度、前記撮影方向の指定及び前記配置位置の指定が異なるものであること、
を特徴とする携帯端末。 In the mobile terminal according to claim 2 or 3,
A display unit for displaying an image of a shooting range by the shooting unit,
A first guide image output unit for outputting to the display unit a first guide image that specifies the shooting direction and that specifies the arrangement position of the identity verification document that includes the size of the identity verification image;
First repeating means for repeating the processing by the first guide image output means and the personal identification image acquisition means a predetermined number of times;
Equipped with
The first guide image output by the first guide image output means has different designation of the photographing direction and designation of the arrangement position each time it is output,
A mobile terminal characterized by.
前記本人確認画像取得手段により取得した前記本人確認画像を、前記第1のガイド画像出力手段により出力した前記第1のガイド画像に基づいて確認する第1の画像確認手段を備えること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 4,
A first image confirmation unit for confirming the personal identification image acquired by the personal identification image acquisition unit based on the first guide image output by the first guide image output unit;
A mobile terminal characterized by.
前記撮影部による撮影範囲の画像を表示する表示部と、
前記本人確認書類及び前記所持者の顔の配置範囲を示す第2のガイド画像を、前記表示部に出力する第2のガイド画像出力手段と、
を備えること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to any one of claims 1 to 5,
A display unit for displaying an image of a shooting range by the shooting unit,
Second guide image output means for outputting to the display section a second guide image showing the personal identification document and the arrangement range of the face of the holder.
Be equipped with,
A mobile terminal characterized by.
前記第2のガイド画像出力手段は、前記本人確認書類の配置範囲を、前記顔の位置に重ならないランダムな位置であり、かつ、所定以上の大きさの範囲で示した前記第2のガイド画像を、前記表示部に出力すること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 6,
The second guide image output means shows the arrangement range of the personal identification document at a random position not overlapping the position of the face and in a range of a predetermined size or more. Is output to the display unit,
A mobile terminal characterized by.
前記第2のガイド画像出力手段と、前記保存画像取得手段とによる処理を所定回数繰り返す第2の繰り返し手段を備え、
前記第2のガイド画像出力手段が出力する前記第2のガイド画像は、出力の都度、前記前記本人確認書類の配置範囲を示す配置位置が異なるものであること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 7,
A second repeating unit that repeats the processing by the second guide image output unit and the saved image obtaining unit a predetermined number of times,
The second guide image output by the second guide image output means has a different arrangement position indicating the arrangement range of the personal identification document every time the second guide image is output.
A mobile terminal characterized by.
前記保存画像取得手段により取得した複数の前記保存画像を、前記本人確認サーバに送信する保存画像送信手段を備えること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 8,
A plurality of saved images acquired by the saved image acquisition means, and a saved image transmission means for sending to the identity verification server,
A mobile terminal characterized by.
前記保存画像取得手段により取得した前記保存画像に含まれる前記本人確認書類の画像と、前記所持者の顔画像との位置を、前記第2のガイド画像出力手段により出力した前記第2のガイド画像に基づいて確認する第2の画像確認手段を備えること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to any one of claims 6 to 9,
The second guide image output by the second guide image output means regarding the positions of the image of the personal identification document included in the saved image acquired by the saved image acquisition means and the face image of the holder. A second image checking means for checking based on
A mobile terminal characterized by.
前記所持者の顔の向きに関する指示である指示情報を出力する指示出力手段を備え、
前記照合画像取得手段は、前記指示出力手段による前記指示情報を出力後、撮影条件を満たしたことに応じて、前記照合画像を取得すること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to any one of claims 1 to 10,
An instruction output unit for outputting instruction information that is an instruction regarding the orientation of the face of the holder,
The collation image acquisition means, after outputting the instruction information by the instruction output means, acquires the collation image in response to satisfaction of a photographing condition,
A mobile terminal characterized by.
前記指示出力手段と、前記照合画像取得手段とによる処理を複数回繰り返す第3の繰り返し手段を備え、
前記指示出力手段が出力する前記指示情報の1つは、前記所持者の顔の向きを正面方向にさせる指示に関するものであること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 11,
A third repeating means for repeating the processing by the instruction output means and the collation image acquisition means a plurality of times,
One of the instruction information output by the instruction output unit is related to an instruction to make the face of the holder face forward.
A mobile terminal characterized by.
前記照合画像取得手段により取得した前記照合画像を、前記指示出力手段により出力した前記指示情報に基づいて確認する第3の画像確認手段を備えること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to claim 11 or 12,
A third image confirmation unit for confirming the collation image acquired by the collation image acquisition unit based on the instruction information output by the instruction output unit;
A mobile terminal characterized by.
前記本人確認画像取得手段により取得した前記本人確認画像から顔写真画像を抽出する顔写真画像抽出手段を備え、
前記照合用画像送信手段は、前記本人確認サーバに対して、前記顔写真画像抽出手段により抽出した前記顔写真画像と前記照合画像とを送信すること、
を特徴とする携帯端末。 The mobile terminal according to any one of claims 1 to 13,
A face photograph image extracting means for extracting a face photograph image from the personal identification image acquired by the personal identification image acquiring means,
The collation image transmitting means transmits, to the personal identification server, the face photograph image extracted by the face photograph image extracting means and the collation image,
A mobile terminal characterized by.
前記携帯端末から受信した前記照合画像と前記本人確認画像に含まれる顔写真画像とを照合する顔照合手段と、
前記顔照合手段による照合結果情報を、前記携帯端末に送信する結果送信手段と、
を備える本人確認サーバ。 A personal identification server that is communicably connected to the mobile terminal according to any one of claims 1 to 14 and performs personal identification processing,
Face collating means for collating the collation image received from the mobile terminal with the face photograph image included in the personal identification image,
Collating result information by the face collating means, result transmitting means for transmitting to the mobile terminal,
An identity verification server equipped with.
請求項15に記載の本人確認サーバと、
を備えた本人確認システムであって、
前記携帯端末は、
本人確認がされていない場合に、前記本人確認画像取得手段、前記保存画像取得手段、前記照合画像取得手段及び前記照合用画像送信手段による処理を実行し、
前記照合結果情報に基づいて、前記携帯端末及び前記本人確認サーバに対して通信可能に接続され、サービス処理を行うサービス提供サーバとの間でサービス処理を開始するか否かを判定するサービス開始判定手段を備えること、
を特徴とする本人確認システム。 The mobile terminal according to any one of claims 1 to 14,
An identity verification server according to claim 15;
An identity verification system including
The mobile terminal is
When the identity verification is not performed, the processing by the identity verification image acquisition means, the saved image acquisition means, the verification image acquisition means and the verification image transmission means is executed,
Based on the collation result information, a service start determination that determines whether to start service processing with a service providing server that is communicably connected to the mobile terminal and the identity verification server and performs service processing Providing means,
A personal identification system characterized by.
顔写真が掲載された本人確認書類の画像である本人確認画像を、前記撮影部から取得する本人確認画像取得手段と、
前記本人確認書類と、前記本人確認書類を所持した所持者の顔との両方を含む画像である保存画像を、前記撮影部から取得する保存画像取得手段と、
前記所持者の顔を含む画像である照合画像を、前記撮影部から取得する照合画像取得手段と、
前記本人確認画像取得手段によって取得した前記本人確認画像と、前記照合画像取得手段により取得した前記照合画像とを、画像を用いて本人確認を行う本人確認サーバに送信する照合用画像送信手段と、
して機能させるためのプログラム。 A computer possessed by the user, which has an image capturing unit and is used to confirm the identity of the user when the service starts,
An identity verification image acquisition means for acquiring an identity verification image, which is an image of an identity verification document on which a face photo is posted, from the photographing unit,
A saved image acquisition unit that acquires a saved image that is an image including both the identity verification document and the face of the holder who possesses the identity verification document from the imaging unit,
A collation image acquisition unit that acquires a collation image that is an image including the face of the holder from the photographing unit,
A matching image transmitting unit that transmits the personal identification image acquired by the personal identification image acquisition unit and the collation image acquired by the collation image acquisition unit to a personal identification server that performs personal identification using an image,
And a program to make it work.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018209404 | 2018-11-07 | ||
JP2018209404 | 2018-11-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020077421A true JP2020077421A (en) | 2020-05-21 |
JP6756399B2 JP6756399B2 (en) | 2020-09-16 |
Family
ID=70724229
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019202534A Active JP6756399B2 (en) | 2018-11-07 | 2019-11-07 | Mobile terminals, identity verification systems and programs |
JP2019202533A Active JP7409019B2 (en) | 2018-11-07 | 2019-11-07 | Mobile terminals, identity verification systems and programs |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019202533A Active JP7409019B2 (en) | 2018-11-07 | 2019-11-07 | Mobile terminals, identity verification systems and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6756399B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022058211A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 大日本印刷株式会社 | Personal authentication system, server, server program, transaction device and device program |
JP7188660B1 (en) * | 2022-06-23 | 2022-12-13 | 日本電気株式会社 | System, Control Server, Control Server Control Method, Method, and Program |
JP7239047B1 (en) | 2022-07-19 | 2023-03-14 | 凸版印刷株式会社 | Authentication system, authentication method, and program |
WO2023153324A1 (en) * | 2022-02-08 | 2023-08-17 | 日本電気株式会社 | Trail management device, trail management system, trail management method, and recording medium |
WO2023170865A1 (en) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | 日本電気株式会社 | Identification device, identification system, identification method, and recording medium |
JP2023155127A (en) * | 2022-04-07 | 2023-10-20 | アリア エッジ カンパニー | Access control method, device and system using clothing recognition |
JP7570117B2 (en) | 2022-04-07 | 2024-10-21 | シアスラブ,インコーポレイティッド | Method, device and system for access control using clothing recognition |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112818733B (en) * | 2020-08-24 | 2024-01-05 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Information processing method, device, storage medium and terminal |
JPWO2022158239A1 (en) * | 2021-01-21 | 2022-07-28 | ||
CN112819301A (en) * | 2021-01-21 | 2021-05-18 | 莆田市军源特种装备科技有限公司 | Intelligent bullet shooting examination system |
WO2024116369A1 (en) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, and computer-readable medium |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358420A (en) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | Loan contract system |
JP2005293544A (en) * | 2003-09-19 | 2005-10-20 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | Identity verification device |
WO2007018233A1 (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-15 | Ebank Corporation | Account opening method |
JP2009211166A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | Authentication device, authentication method and authentication program |
JP2010079393A (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Japan Tobacco Inc | Data processor, computer program thereof, and data processing method |
JP2015049602A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社リコー | Communication terminal, information processing device, communication system, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005284565A (en) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Glory Ltd | Automatic transaction apparatus |
JP4237751B2 (en) | 2005-12-22 | 2009-03-11 | 三菱電機株式会社 | Identification system and identification method |
JP2007328695A (en) | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Index:Kk | Authentication device, authentication method, and program for authentication |
-
2019
- 2019-11-07 JP JP2019202534A patent/JP6756399B2/en active Active
- 2019-11-07 JP JP2019202533A patent/JP7409019B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358420A (en) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | Loan contract system |
JP2005293544A (en) * | 2003-09-19 | 2005-10-20 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | Identity verification device |
WO2007018233A1 (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-15 | Ebank Corporation | Account opening method |
JP2009211166A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | Authentication device, authentication method and authentication program |
JP2010079393A (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Japan Tobacco Inc | Data processor, computer program thereof, and data processing method |
JP2015049602A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社リコー | Communication terminal, information processing device, communication system, and program |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022058211A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 大日本印刷株式会社 | Personal authentication system, server, server program, transaction device and device program |
JP7226496B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-02-21 | 大日本印刷株式会社 | Personal authentication system, server, server program, transaction device and device program |
JP7468723B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-04-16 | 大日本印刷株式会社 | Personal authentication system |
WO2023153324A1 (en) * | 2022-02-08 | 2023-08-17 | 日本電気株式会社 | Trail management device, trail management system, trail management method, and recording medium |
WO2023170865A1 (en) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | 日本電気株式会社 | Identification device, identification system, identification method, and recording medium |
JP2023155127A (en) * | 2022-04-07 | 2023-10-20 | アリア エッジ カンパニー | Access control method, device and system using clothing recognition |
JP7570117B2 (en) | 2022-04-07 | 2024-10-21 | シアスラブ,インコーポレイティッド | Method, device and system for access control using clothing recognition |
JP7188660B1 (en) * | 2022-06-23 | 2022-12-13 | 日本電気株式会社 | System, Control Server, Control Server Control Method, Method, and Program |
JP7239047B1 (en) | 2022-07-19 | 2023-03-14 | 凸版印刷株式会社 | Authentication system, authentication method, and program |
JP2024013023A (en) * | 2022-07-19 | 2024-01-31 | Toppanホールディングス株式会社 | Authentication system, authentication method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020077420A (en) | 2020-05-21 |
JP7409019B2 (en) | 2024-01-09 |
JP6756399B2 (en) | 2020-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6756399B2 (en) | Mobile terminals, identity verification systems and programs | |
US10360539B1 (en) | System and method for mobile check deposit | |
JP2020064541A (en) | Identity verification program, identity verification method and information processing apparatus | |
EP3417392B1 (en) | Method, system, device and software programme product for the remote authorization of a user of digital services | |
JP6733790B2 (en) | Mobile terminal, identity verification system and program | |
JP7006584B2 (en) | Biometric data processing device, biometric data processing system, biometric data processing method, biometric data processing program, storage medium for storing biometric data processing program | |
JP6741137B2 (en) | Personal authentication system, authenticator, program and personal authentication method | |
JP2020064483A (en) | Individual identification assisting device and individual identification assisting method | |
JP6925940B2 (en) | Identity verification system and identity verification method | |
JP6513866B1 (en) | Person authentication apparatus and program | |
JP7484095B2 (en) | Financial transaction system and financial transaction method | |
JP2005293544A (en) | Identity verification device | |
JP6898536B1 (en) | Identity verification system, identity verification method, information processing terminal, and program | |
KR102447899B1 (en) | System and method for non-face-to-face identification kyc solution | |
JP6891356B1 (en) | Authentication system, authentication device, authentication method, and program | |
JP7310522B2 (en) | Personal authentication system, authenticator, program and personal authentication method | |
EP2947633A1 (en) | Automatic teller system for providing a banking service to a user operating the system, and method therefore | |
TW202020703A (en) | Transaction system, automated teller machine and method for card-less transaction | |
TWI591587B (en) | Cardless cash withdrawal system and method thereof | |
JP2021144657A (en) | Information collection support program, information collection support method and information processing device | |
KR20220038015A (en) | How to verify biometrics using a mobile device | |
JP7468723B2 (en) | Personal authentication system | |
RU2706172C1 (en) | Terminal-server complex for data verification in connection with provision of bank financial product | |
CN111985913A (en) | Card-free transaction method and device and server | |
JP2020095728A (en) | Portable terminal, identification system, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200217 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200217 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6756399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |