JP2020077193A - Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system - Google Patents

Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system Download PDF

Info

Publication number
JP2020077193A
JP2020077193A JP2018209981A JP2018209981A JP2020077193A JP 2020077193 A JP2020077193 A JP 2020077193A JP 2018209981 A JP2018209981 A JP 2018209981A JP 2018209981 A JP2018209981 A JP 2018209981A JP 2020077193 A JP2020077193 A JP 2020077193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
web page
guidance
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018209981A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6574888B1 (en
Inventor
結衣 池田
Yui Ikeda
結衣 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENDA CO Ltd
Original Assignee
TENDA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=67909630&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020077193(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TENDA CO Ltd filed Critical TENDA CO Ltd
Priority to JP2018209981A priority Critical patent/JP6574888B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6574888B1 publication Critical patent/JP6574888B1/en
Publication of JP2020077193A publication Critical patent/JP2020077193A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To easily support operation related to a web page.SOLUTION: A guidance display program causes a computer to function as the following: a terminal transmitter 154 for transmitting page identification information for identifying a web page accessed by a web browser to a control unit 2 for providing guidance information for guiding an operation regarding the web page; a terminal acquisition unit 151 for acquiring the guidance information corresponding to the page identification information transmitted by the terminal transmitter 154 from the control unit 2; a display controller 152 for displaying the guidance of operation based on the guidance information on the web page.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、ウェブページに関する操作の案内を表示する案内表示プログラム、案内表示方法及び操作案内システムに関する。   The present invention relates to a guide display program, a guide display method, and an operation guide system that display operation guides related to web pages.

従来、企業が行う業務においては、様々なウェブシステムが利用されている。特許文献1には、業務を統合管理するERP(Enterprise Resource Planning)システムを自動生成する技術が記載されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, various web systems have been used in businesses performed by companies. Patent Document 1 describes a technique for automatically generating an ERP (Enterprise Resource Planning) system for integrated management of work.

特許4157112号公報Japanese Patent No. 4157112

ところで、ERPシステムをはじめとするウェブシステムは、適用させる業務範囲が広くなるほど操作が複雑になる場合がある。この場合、ウェブシステムを利用する利用者(以下、ユーザという)は、操作手順が業務に適合しないために操作が煩雑になったり、操作が複雑であるために操作に慣れるまでに時間がかかったりする場合があり、ウェブシステムにおけるウェブページがユーザにとって使いづらい場合があった。そのため、企業は、組織ごとにウェブシステムに詳しい担当者を配置したり、ウェブシステムを業務に適合させるようにカスタマイズしたりする等、ウェブシステムへの対応に手間を要していた。その結果、企業は、ウェブシステムにおけるウェブページに関する操作を支援することが容易ではなかった。   By the way, the operation of the Web system such as the ERP system may become complicated as the scope of business to be applied becomes wider. In this case, a user who uses the web system (hereinafter referred to as a user) has complicated operation procedures because the operation procedures are not suitable for the work, and it takes time to get used to the operation because the operation is complicated. In some cases, the web page in the web system is difficult for the user to use. For this reason, a company requires a lot of time to deal with the web system, such as assigning a person who is familiar with the web system to each organization and customizing the web system so as to suit the business. As a result, it has been difficult for companies to support operations related to web pages in web systems.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ウェブページに関する操作を容易に支援することができる案内表示プログラム、案内表示方法及び操作案内システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a guide display program, a guide display method, and an operation guide system that can easily support an operation related to a web page.

本発明の第1の態様に係る案内表示プログラムは、コンピュータを、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを識別するページ識別情報を、前記ウェブページに関する操作を案内する案内情報を提供する情報提供装置に送信する送信部、前記送信部が送信した前記ページ識別情報に対応する前記案内情報を、前記情報提供装置から取得する取得部、及び前記案内情報に基づく操作の案内を前記ウェブページに表示させる表示制御部、として機能させる。   A guidance display program according to a first aspect of the present invention causes a computer to transmit page identification information that identifies a web page accessed by a web browser to an information providing device that provides guidance information that guides an operation related to the web page. And a display unit for displaying the guide information corresponding to the page identification information transmitted by the transmitter from the information providing device, and displaying operation guidance based on the guide information on the web page. Function as a department.

前記取得部は、前記ウェブページに表示される所定のテキスト項目の領域内の位置を示すテキスト位置情報を含む前記案内情報を取得し、前記表示制御部は、前記操作の案内を、前記テキスト位置情報が示す前記所定のテキスト項目の領域内の位置に表示させてもよい。   The acquisition unit acquires the guidance information including text position information indicating a position within a region of a predetermined text item displayed on the web page, and the display control unit causes the operation guide to include the text position. It may be displayed at a position within the area of the predetermined text item indicated by the information.

前記取得部は、前記ウェブページに表示される広告の領域内の位置を示す広告位置情報を含む前記案内情報を取得し、前記表示制御部は、前記操作の案内を、前記広告位置情報が示す前記広告の領域内の位置に表示させてもよい。
前記表示制御部は、前記ウェブページを表示させてから所定の期間が経過した後に、前記操作の案内を前記ウェブページに表示させてもよい。
The acquisition unit acquires the guidance information including advertisement position information indicating a position within an area of an advertisement displayed on the web page, and the display control unit indicates the operation guidance by the advertisement position information. It may be displayed at a position within the advertisement area.
The display control unit may display the operation guidance on the web page after a predetermined period has elapsed since the web page was displayed.

前記取得部は、前記ウェブページに表示される操作項目における正常な操作内容を示す正常操作情報を含む前記案内情報を取得し、前記表示制御部は、前記操作項目においてユーザが行った操作が前記正常操作情報が示す前記正常な操作内容と異なる場合に、前記操作の案内を前記ウェブページに表示させてもよい。   The acquisition unit acquires the guidance information including normal operation information indicating a normal operation content in an operation item displayed on the web page, and the display control unit is configured to detect an operation performed by a user in the operation item. When the content of the normal operation is different from the content of the normal operation, guidance of the operation may be displayed on the web page.

前記取得部は、前記ウェブページに表示される操作項目に対応し、それぞれ異なる複数の前記操作の案内に対応する複数の操作パターンを含む前記案内情報を取得し、前記表示制御部は、ユーザが選択した前記操作パターンに対応する前記操作の案内を前記ウェブページに表示させてもよい。   The acquisition unit acquires the guidance information including a plurality of operation patterns corresponding to the operation items displayed on the web page and corresponding to a plurality of different operation guides, and the display control unit allows the user to The operation guide corresponding to the selected operation pattern may be displayed on the web page.

前記取得部は、前記ウェブページに表示される複数の操作項目それぞれに関連付けられた操作順序を含む前記案内情報を取得し、前記表示制御部は、前記複数の操作項目のうちの第1操作項目に対応する前記操作の案内を前記ウェブページに表示させた後において、ユーザが前記第1操作項目に所定の操作を行った場合に、前記複数の操作項目における前記第1操作項目の次の操作順序に対応する第2操作項目に対応する前記操作の案内を前記ウェブページに表示させてもよい。
前記表示制御部は、前記操作の案内として、前記ウェブページに表示される操作項目の領域内の表示態様を変化させてもよい。
The acquisition unit acquires the guidance information including an operation order associated with each of a plurality of operation items displayed on the web page, and the display control unit includes a first operation item of the plurality of operation items. When the user performs a predetermined operation on the first operation item after displaying the operation guide corresponding to the above on the web page, the next operation of the first operation item in the plurality of operation items. The operation guide corresponding to the second operation item corresponding to the order may be displayed on the web page.
The display control unit may change the display mode in the area of the operation item displayed on the web page as the guidance of the operation.

前記コンピュータを、ユーザが前記ウェブページに関する操作の案内を登録する操作を行った場合において、前記ウェブページが表示されている間に、前記ウェブページにおいて前記ユーザが行った操作を受け付ける操作受付部としてさらに機能させ、前記送信部は、前記ウェブページに対応する前記ページ識別情報と、前記操作受付部が受け付けた前記ユーザが行った操作に基づく前記案内情報とを関連付けて前記情報提供装置に送信してもよい。   When the user performs an operation of registering an operation guide regarding the web page, the computer serves as an operation receiving unit that receives the operation performed by the user on the web page while the web page is displayed. Further functioning, the transmission unit transmits the page identification information corresponding to the web page and the guidance information based on the operation performed by the user accepted by the operation acceptance unit to the information providing apparatus in association with each other. May be.

前記操作受付部は、複数の前記ウェブページごとに、前記ウェブページが表示されている間に、前記ウェブページにおいて前記ユーザが行った操作を受け付け、前記送信部は、前記複数のウェブページごとに、前記複数のウェブページを遷移させた遷移順序を含む前記案内情報と、前記ページ識別情報とを関連付けて前記情報提供装置に送信してもよい。   The operation reception unit receives, for each of the plurality of web pages, an operation performed by the user on the web page while the web page is displayed, and the transmission unit includes, for each of the plurality of web pages. The guide information including the transition order in which the plurality of web pages are transited and the page identification information may be associated with each other and transmitted to the information providing device.

本発明の第2の態様に係る案内表示方法は、コンピュータが実行する、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを識別するページ識別情報を、前記ウェブページに関する操作を案内する案内情報を提供する情報提供装置に送信するステップと、送信された前記ページ識別情報に対応する前記案内情報を、前記情報提供装置から取得するステップと、前記案内情報に基づく操作の案内を前記ウェブページに表示させるステップと、を有する。   A guidance display method according to a second aspect of the present invention is an information providing device that provides page identification information that is executed by a computer and that identifies a web page accessed by a web browser, and guidance information that guides an operation related to the web page. The step of transmitting the guide information corresponding to the transmitted page identification information from the information providing device, and the step of displaying the operation guide based on the guide information on the web page. Have.

本発明の第3の態様に係る操作案内システムは、ウェブページを表示させるユーザ端末と、前記ウェブページに関する操作を案内する案内情報を前記ユーザ端末に提供する情報提供装置と、を有する操作案内システムであって、前記情報提供装置は、前記ユーザ端末のウェブブラウザがアクセスした前記ウェブページを識別するページ識別情報を取得するページ情報取得部と、前記ページ識別情報に対応する前記案内情報を前記ユーザ端末に送信する送信部と、を有し、前記ユーザ端末は、前記ページ識別情報を前記情報提供装置に送信するページ情報送信部、前記送信部が送信した前記案内情報を取得する案内情報取得部、及び前記案内情報に基づく操作の案内を前記ウェブページに表示させる表示制御部、を有する。   An operation guidance system according to a third aspect of the present invention includes a user terminal that displays a web page, and an information providing device that provides the user terminal with guidance information that guides an operation related to the web page. The information providing device is a page information acquisition unit that acquires page identification information for identifying the web page accessed by the web browser of the user terminal, and the guide information corresponding to the page identification information for the user. And a guide information acquisition unit that acquires the guide information transmitted by the transmitter, the user terminal transmitting the page identification information to the information providing apparatus. And a display control unit for displaying operation guidance based on the guidance information on the web page.

前記情報提供装置は、所定のウェブページに対応する前記ページ識別情報と、前記所定のウェブページにおいて複数のユーザが操作を行った操作内容とを組み合わせた教師データに基づいて、前記案内情報を学習する学習部をさらに有し、前記送信部は、前記ページ情報取得部が取得した前記ページ識別情報に対応する、前記学習部が学習した前記案内情報を前記ユーザ端末に送信してもよい。   The information providing device learns the guidance information based on teacher data that is a combination of the page identification information corresponding to a predetermined web page and the operation content performed by a plurality of users on the predetermined web page. The learning unit may further be provided, and the transmission unit may transmit the guidance information learned by the learning unit, which corresponds to the page identification information acquired by the page information acquisition unit, to the user terminal.

本発明によれば、ウェブページに関する操作を容易に支援することができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to easily support an operation related to a web page.

操作支援システムの概要を説明するための図である。It is a figure for explaining the outline of an operation support system. ユーザ端末及び管理装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a user terminal and a management apparatus. 操作案内機能において操作の案内を登録する処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the process which registers the guidance of operation in the operation guidance function. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen. 案内管理データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a guidance management database. 管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a management screen. 操作案内機能において操作の案内を表示する処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the process which displays the guidance of operation in the operation guidance function. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen. メモ管理機能においてメモを登録する処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the process which registers a memo in a memo management function. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen. メモ管理データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a memo management database. メモ管理機能においてメモを表示する処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the process which displays a memo in a memo management function. 表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display screen.

[操作支援システムSの概要]
図1は、操作支援システムSの概要を説明するための図である。操作支援システムSは、ウェブページに関する操作を支援するシステムである。ウェブページは、企業が導入したERPシステムのウェブページでもよいし、外部サイトのウェブページであってもよい。
[Outline of operation support system S]
FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of the operation support system S. The operation support system S is a system that supports operations related to web pages. The web page may be a web page of an ERP system introduced by a company or a web page of an external site.

操作支援システムSは、操作案内システムとして、ウェブページに関する操作の案内をユーザに提供する(以下、操作案内機能という)。操作案内機能は、操作案内登録機能と操作案内表示機能とを有する。操作案内登録機能は、ウェブページに関する操作の案内を示す案内情報を管理装置2に登録する機能である。操作案内表示機能は、登録されたウェブページに関する操作の案内をウェブページに表示させる機能である。   The operation support system S, as an operation guide system, provides the user with operation guides regarding web pages (hereinafter, referred to as an operation guide function). The operation guidance function has an operation guidance registration function and an operation guidance display function. The operation guidance registration function is a function of registering the guidance information indicating the operation guidance regarding the web page in the management device 2. The operation guidance display function is a function for displaying guidance of operations related to a registered web page on the web page.

また、操作支援システムSは、メモ管理システムとして、ウェブページに関連付けられたユーザのメモを管理する(以下、メモ管理機能という)。メモは、ウェブページにおいて提供される機能を使用する一般ユーザが記録する情報であり、例えば付箋の態様で表示される。メモ管理機能は、メモ登録機能とメモ表示機能とを有する。メモ登録機能は、ウェブページに関するメモを管理装置2に登録する機能である。メモ表示機能は、登録されたウェブページに関するメモをウェブページに表示させる機能である。   Further, the operation support system S, as a memo management system, manages a user's memo associated with a web page (hereinafter referred to as a memo management function). The memo is information recorded by a general user who uses the function provided on the web page, and is displayed in the form of a sticky note, for example. The memo management function has a memo registration function and a memo display function. The memo registration function is a function of registering a memo regarding a web page in the management device 2. The memo display function is a function for displaying a memo about a registered web page on the web page.

操作支援システムSは、複数のユーザ端末1(ユーザ端末1a、1b)と、管理装置2とを有する。ユーザ端末1は、操作支援システムSを利用するユーザが使用する端末であり、例えばパソコン又はタブレット等である。ユーザ端末1には、ウェブページを表示するウェブブラウザと、ウェブページに関する操作を支援するための専用プログラムとがインストールされている。専用プログラムは、例えば、ウェブブラウザのプラグインである。   The operation support system S includes a plurality of user terminals 1 (user terminals 1a and 1b) and a management device 2. The user terminal 1 is a terminal used by a user who uses the operation support system S, and is, for example, a personal computer or a tablet. The user terminal 1 is installed with a web browser that displays a web page and a dedicated program for supporting operations related to the web page. The dedicated program is, for example, a web browser plug-in.

操作案内機能におけるユーザ端末1aは、操作案内登録機能を利用可能な端末であり、例えば、ERPシステムの管理者又は企業における各組織の管理者等(以下、管理ユーザという)が使用する端末である。また、ユーザ端末1bは、操作案内表示機能を利用可能な端末であり、例えば、一般ユーザが使用する端末である。ユーザ端末1a、1bそれぞれは、メモ登録機能及びメモ表示機能を利用することができる。   The user terminal 1a in the operation guidance function is a terminal that can use the operation guidance registration function, and is, for example, a terminal used by an administrator of the ERP system or an administrator of each organization in a company (hereinafter referred to as an administration user). .. The user terminal 1b is a terminal that can use the operation guidance display function, and is, for example, a terminal used by a general user. Each of the user terminals 1a and 1b can use the memo registration function and the memo display function.

管理装置2は、ウェブページに関する操作を支援するための情報を管理する装置であり、例えばコンピュータである。管理装置2は、ウェブページに関する操作を案内する案内情報をユーザ端末1に提供する情報提供装置として機能する。   The management device 2 is a device that manages information for supporting operations related to web pages, and is, for example, a computer. The management device 2 functions as an information providing device that provides the user terminal 1 with guidance information that guides operations related to web pages.

案内情報は、例えば、ウェブページにおいてユーザが操作すべき操作項目を示したり、操作項目における操作方法を示したりする情報であり、例えば画像及びテキストの少なくともいずれかを含む。案内情報は、ユーザ端末1aを使用する管理ユーザが、ユーザ端末1aを用いて作成する。   The guidance information is, for example, information indicating an operation item to be operated by the user on the web page or an operation method for the operation item, and includes, for example, at least one of an image and a text. The guide information is created by the management user who uses the user terminal 1a using the user terminal 1a.

案内情報は、例えば、ウェブページに表示された操作項目を管理ユーザが操作(テキストエリアに文字を入力したり、ボタンを押下したりする操作等)したり、操作の案内を示す情報を入力したりすることによって生成される情報である。操作項目は、ウェブページに表示された表示項目のうち、ユーザによる操作が可能な項目であり、例えば、テキストエリア、チェックボックス又はボタン等である。ユーザ端末1aが、作成された案内情報をウェブページを特定するための情報に関連付けて管理装置2に送信し、管理装置2がウェブページに関連付けて案内情報を記憶することにより、管理装置2に案内情報が登録される。   As the guidance information, for example, the management user operates the operation items displayed on the web page (operations such as inputting characters in the text area or pressing buttons), or the information indicating the operation guidance is input. This is information generated by The operation item is an item that can be operated by the user among the display items displayed on the web page, and is, for example, a text area, a check box, a button, or the like. The user terminal 1a associates the created guide information with the information for specifying the web page and transmits the guide information to the management device 2, and the management device 2 stores the guide information in association with the web page, so that the management device 2 stores the guide information. Guide information is registered.

管理装置2は、ウェブページに関するメモを管理するメモ管理装置としても機能する。ユーザ端末1bは、一般ユーザがウェブページを閲覧している間に、ウェブページに対応する案内情報及びメモを管理装置2から取得し、取得した案内情報及びメモを表示する。操作支援システムSが以上の構成を有することにより、ウェブページにおける操作内容に詳しくない一般ユーザが、操作をしながら案内情報及びメモを視認することができるので、ウェブページに関する操作を行いやすくなる。
以下、ユーザ端末1及び管理装置2の構成について説明する。
The management device 2 also functions as a memo management device that manages memos related to web pages. The user terminal 1b acquires the guide information and the memo corresponding to the web page from the management device 2 while the general user browses the web page, and displays the acquired guide information and the memo. Since the operation support system S has the above-described configuration, a general user who is not familiar with the operation content on the web page can visually recognize the guide information and the memo while performing the operation, and thus the operation related to the web page is facilitated.
The configurations of the user terminal 1 and the management device 2 will be described below.

[ユーザ端末1及び管理装置2の構成]
図2は、ユーザ端末1及び管理装置2の構成を示す図である。ユーザ端末1は、通信部11と、表示部12と、操作部13と、記憶部14と、制御部15とを有する。
通信部11は、ネットワークに接続するためのインターフェイスであり、例えばLANコントローラを含んで構成されている。
[Configuration of User Terminal 1 and Management Device 2]
FIG. 2 is a diagram showing the configurations of the user terminal 1 and the management device 2. The user terminal 1 has a communication unit 11, a display unit 12, an operation unit 13, a storage unit 14, and a control unit 15.
The communication unit 11 is an interface for connecting to a network, and includes, for example, a LAN controller.

表示部12は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを表示するディスプレイである。
操作部13は、ユーザが操作するデバイスであり、例えばキーボード又はマウス等である。
記憶部14は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部14は、制御部15が実行するプログラムを記憶している。
The display unit 12 is a display that displays a web page accessed by a web browser.
The operation unit 13 is a device operated by the user, and is, for example, a keyboard or a mouse.
The storage unit 14 is a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk. The storage unit 14 stores a program executed by the control unit 15.

制御部15は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部15は、記憶部14に記憶されたプログラムを実行することにより、端末取得部151、表示制御部152、操作受付部153及び端末送信部154として機能する。   The control unit 15 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The control unit 15 functions as the terminal acquisition unit 151, the display control unit 152, the operation reception unit 153, and the terminal transmission unit 154 by executing the program stored in the storage unit 14.

端末取得部151は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するページ識別情報を取得する。ページ識別情報は、ウェブページを識別する情報である。ページ識別情報は、例えば、アドレス情報又はウェブページのタイトル(ページ名)等である。   The terminal acquisition unit 151 acquires page identification information corresponding to the web page accessed by the web browser. The page identification information is information that identifies a web page. The page identification information is, for example, address information or a web page title (page name).

また、端末取得部151は、通信部11を介して、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応する様々な情報を管理装置2から取得する。具体的には、管理装置2が、表示しているウェブページに関連付けて案内情報を記憶している場合、端末取得部151は、通信部11を介して、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応する案内情報を管理装置2から取得する。また、管理装置2が、表示しているウェブページに関連付けて一般ユーザが登録したメモを記憶している場合、端末取得部151は、通信部11を介して、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するメモを管理装置2から取得する。   In addition, the terminal acquisition unit 151 acquires various information corresponding to the web page accessed by the web browser from the management device 2 via the communication unit 11. Specifically, when the management device 2 stores the guidance information in association with the displayed web page, the terminal acquisition unit 151 corresponds to the web page accessed by the web browser via the communication unit 11. The guidance information to be obtained is acquired from the management device 2. In addition, when the management device 2 stores the memo registered by the general user in association with the displayed web page, the terminal acquisition unit 151 displays the web page accessed by the web browser via the communication unit 11. The corresponding memo is acquired from the management device 2.

表示制御部152は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを表示部12に表示させる。詳細については後述するが、表示制御部152は、操作案内登録機能が起動している状態で、操作案内を登録するための操作を行うための画面を表示部12に表示させる。表示制御部152は、操作案内表示機能が起動している状態で、端末取得部151が管理装置2から案内情報を取得した場合、当該案内情報に基づく操作の案内をウェブページに表示させる。表示制御部152は、ウェブページに重ねて案内情報を表示部12に表示させる。   The display control unit 152 causes the display unit 12 to display the web page accessed by the web browser. Although details will be described later, the display control unit 152 causes the display unit 12 to display a screen for performing an operation for registering the operation guidance while the operation guidance registration function is activated. When the terminal acquisition unit 151 acquires the guide information from the management device 2 while the operation guide display function is activated, the display control unit 152 displays the operation guide based on the guide information on the web page. The display control unit 152 causes the display unit 12 to display the guidance information so as to be superimposed on the web page.

また、表示制御部152は、メモ登録機能が起動している状態で、メモを作成するための画面を表示部12に表示させる。表示制御部152は、メモ表示機能が起動している状態で、端末取得部151が管理装置2からメモを取得した場合、当該メモをウェブページに表示させる。表示制御部152は、ウェブページに重ねてメモを表示部12に表示させる。   The display control unit 152 also causes the display unit 12 to display a screen for creating a memo while the memo registration function is activated. When the terminal acquisition unit 151 acquires a memo from the management device 2 while the memo display function is activated, the display control unit 152 displays the memo on the web page. The display control unit 152 causes the display unit 12 to display the memo on the web page.

操作受付部153は、操作部13を介して、ユーザの操作を受け付ける。操作受付部153は、表示部12に表示されたウェブページにおけるユーザの操作を受け付ける。また、操作受付部153は、ユーザに入力されたテキスト情報を取得する。操作受付部153は、受け付けた操作の内容を示す操作情報、及び取得したテキスト情報を端末送信部154に通知する。   The operation receiving unit 153 receives a user operation via the operation unit 13. The operation reception unit 153 receives a user operation on the web page displayed on the display unit 12. The operation reception unit 153 also acquires the text information input by the user. The operation reception unit 153 notifies the terminal transmission unit 154 of the operation information indicating the content of the received operation and the acquired text information.

端末送信部154は、通信部11を介して、端末取得部151が取得したページ識別情報を管理装置2に送信する。また、端末送信部154は、通信部11を介して、操作受付部153が受け付けた様々な情報を管理装置2に送信することにより、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応する様々な情報を管理装置2に登録させる。具体的には、端末送信部154は、通信部11を介して、端末取得部151が取得したページ識別情報と、操作受付部153が受け付けた操作情報及びテキスト情報とを関連付けて、案内情報を構成する情報として管理装置2に送信することにより、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応する案内情報を管理装置2に登録させる。また、端末送信部154は、通信部11を介して、端末取得部151が取得したページ識別情報と、操作受付部153が受け付けたメモとを関連付けて管理装置2に送信することにより、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するメモを管理装置2に登録させる。   The terminal transmission unit 154 transmits the page identification information acquired by the terminal acquisition unit 151 to the management device 2 via the communication unit 11. In addition, the terminal transmission unit 154 manages various information corresponding to the web page accessed by the web browser by transmitting various information received by the operation reception unit 153 to the management device 2 via the communication unit 11. Register in device 2. Specifically, the terminal transmission unit 154 associates the page identification information acquired by the terminal acquisition unit 151 with the operation information and the text information received by the operation reception unit 153 via the communication unit 11 to provide guidance information. The guide information corresponding to the web page accessed by the web browser is registered in the management device 2 by transmitting the information as constituent information to the management device 2. In addition, the terminal transmission unit 154 associates the page identification information acquired by the terminal acquisition unit 151 and the memo received by the operation reception unit 153 with each other via the communication unit 11 and transmits the associated information to the management device 2, thereby a web browser. Causes the management device 2 to register a memo corresponding to the web page accessed by.

管理装置2は、通信部21と、記憶部22と、制御部23とを有する。
通信部21は、ネットワークに接続するためのインターフェイスであり、例えばLANコントローラを含んで構成されている。
The management device 2 includes a communication unit 21, a storage unit 22, and a control unit 23.
The communication unit 21 is an interface for connecting to a network, and is configured to include, for example, a LAN controller.

記憶部22は、ROM、RAM及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部22は、制御部23が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部22は、案内情報を管理する案内管理データベースと、メモを管理するメモ管理データベースとを記憶している。案内管理データベース及びメモ管理データベースの詳細については後述する。   The storage unit 22 is a storage medium such as a ROM, a RAM and a hard disk. The storage unit 22 stores a program executed by the control unit 23. The storage unit 22 also stores a guide management database that manages guide information and a memo management database that manages memos. Details of the guidance management database and the memo management database will be described later.

制御部23は、例えばCPUである。制御部23は、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することにより、装置取得部231、情報管理部232及び装置送信部233として機能する。   The control unit 23 is, for example, a CPU. The control unit 23 functions as the device acquisition unit 231, the information management unit 232, and the device transmission unit 233 by executing the program stored in the storage unit 22.

装置取得部231は、通信部21を介して、ページ識別情報をユーザ端末1から取得する。また、装置取得部231は、通信部21を介して、様々な情報をユーザ端末1から取得する。具体的には、装置取得部231は、操作案内登録機能が起動している状態で、通信部21を介して、ページ識別情報と案内情報とをユーザ端末1から取得する。また、装置取得部231は、メモ登録機能が起動している状態で、通信部21を介して、ページ識別情報とメモとをユーザ端末1から取得する。   The device acquisition unit 231 acquires the page identification information from the user terminal 1 via the communication unit 21. The device acquisition unit 231 also acquires various information from the user terminal 1 via the communication unit 21. Specifically, the device acquisition unit 231 acquires the page identification information and the guidance information from the user terminal 1 via the communication unit 21 while the operation guidance registration function is activated. The device acquisition unit 231 acquires the page identification information and the memo from the user terminal 1 via the communication unit 21 while the memo registration function is activated.

情報管理部232は、装置取得部231が取得した様々な情報を記憶部22に記憶させる。具体的には、情報管理部232は、操作案内登録機能が起動している状態で、装置取得部231が取得したページ識別情報と案内情報とを関連付けて案内管理データベースに記憶させる。また、情報管理部232は、メモ登録機能が起動している状態で、装置取得部231が取得したページ識別情報とメモとを関連付けてメモ管理データベースに記憶させる。   The information management unit 232 stores various information acquired by the device acquisition unit 231 in the storage unit 22. Specifically, the information management unit 232 stores the page identification information and the guidance information acquired by the device acquisition unit 231 in the guidance management database in association with each other while the operation guidance registration function is activated. Further, the information management unit 232 stores the page identification information acquired by the device acquisition unit 231 and the memo in the memo management database in association with each other while the memo registration function is activated.

また、情報管理部232は、装置取得部231が取得したページ識別情報に関連付けて記憶部22に記憶されている様々な情報を特定する。具体的には、情報管理部232は、操作案内表示機能が起動している状態で、装置取得部231が取得したページ識別情報に関連付けて案内管理データベースに記憶されている案内情報を特定する。また、情報管理部232は、メモ表示機能が起動している状態で、装置取得部231が取得したページ識別情報に関連付けてメモ管理データベースに記憶されているメモを特定する。   In addition, the information management unit 232 specifies various information stored in the storage unit 22 in association with the page identification information acquired by the device acquisition unit 231. Specifically, the information management unit 232 specifies the guidance information stored in the guidance management database in association with the page identification information acquired by the device acquisition unit 231 while the operation guidance display function is activated. Further, the information management unit 232 specifies the memo stored in the memo management database in association with the page identification information acquired by the device acquisition unit 231 while the memo display function is activated.

装置送信部233は、通信部21を介して、情報管理部232が特定した様々な情報をユーザ端末1に送信する。具体的には、装置送信部233は、操作案内表示機能が起動している状態で、通信部21を介して、情報管理部232が特定した案内情報をユーザ端末1に送信する。また、装置送信部233は、メモ表示機能が起動している状態で、通信部21を介して、情報管理部232が特定したメモをユーザ端末1に送信する。
以下、ユーザ端末1における制御部15の機能と、管理装置2における制御部23の機能とを、操作支援システムSが提供する操作案内機能及びメモ管理機能ごとに説明する。
The device transmission unit 233 transmits various information specified by the information management unit 232 to the user terminal 1 via the communication unit 21. Specifically, the device transmission unit 233 transmits the guidance information specified by the information management unit 232 to the user terminal 1 via the communication unit 21 while the operation guidance display function is activated. In addition, the device transmission unit 233 transmits the memo specified by the information management unit 232 to the user terminal 1 via the communication unit 21 while the memo display function is activated.
Hereinafter, the function of the control unit 15 in the user terminal 1 and the function of the control unit 23 in the management device 2 will be described for each operation guidance function and memo management function provided by the operation support system S.

[操作案内機能]
(操作案内登録機能)
図3は、操作案内機能において操作の案内を登録する処理の流れを示すシーケンス図である。本処理は、ユーザ端末1aのウェブブラウザが、ウェブページにアクセスしたことを契機として開始する(S1)。端末取得部151は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するページ識別情報を取得する。
[Operation guide function]
(Operation guide registration function)
FIG. 3 is a sequence diagram showing a flow of processing for registering operation guidance in the operation guidance function. This process starts when the web browser of the user terminal 1a accesses a web page (S1). The terminal acquisition unit 151 acquires page identification information corresponding to the web page accessed by the web browser.

また、表示制御部152は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを表示部12に表示させる。図4及び図5は、表示画面の一例を示す図である。図4及び図5に示す表示画面は、アドレス情報を表示するアドレスバーと専用プログラムが提供する機能を実行するための各種のボタンを表示するツールバーとが表示される表示領域R1と、ウェブページが表示される表示領域R2とを含む。表示制御部152は、例えば、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページとして、図4(a)に示すウェブページを表示部12に表示させる。   The display control unit 152 also causes the display unit 12 to display the web page accessed by the web browser. 4 and 5 are diagrams showing examples of display screens. The display screens shown in FIGS. 4 and 5 include a display area R1 in which an address bar for displaying address information and a toolbar for displaying various buttons for executing functions provided by a dedicated program are displayed, and a web page. And a display area R2 to be displayed. The display control unit 152 causes the display unit 12 to display the web page illustrated in FIG. 4A as the web page accessed by the web browser, for example.

操作受付部153は、ユーザがウェブページに関する操作の案内を登録する操作を行った場合において、ウェブページが表示されている間に、ウェブページにおいてユーザが行った操作を受け付ける(S2)。図4(a)に示すように、表示領域R1には、登録開始ボタンが表示されている。図4(b)に示すように、ユーザが登録開始ボタンを押下すると、表示領域R1に登録終了ボタンが表示される。この場合において、操作受付部153は、登録開始ボタンが押下されてから登録終了ボタンが押下されるまでの間に、ウェブページにおいてユーザが行った操作を受け付ける。   The operation reception unit 153 receives an operation performed by the user on the web page while the web page is displayed, when the user performs an operation of registering an operation guide regarding the web page (S2). As shown in FIG. 4A, a registration start button is displayed in the display area R1. As shown in FIG. 4B, when the user presses the registration start button, the registration end button is displayed in the display area R1. In this case, the operation receiving unit 153 receives the operation performed by the user on the web page between the time the registration start button is pressed and the time the registration end button is pressed.

図4(b)に示す例において、ユーザが、表示画面に表示されている操作項目を、「日付」、「金額」、「行先」の順に入力して申請ボタンを押下する操作を行ったとする。この場合において、操作受付部153は、ユーザが行った操作の内容に基づいて、ユーザが操作した複数の操作項目(「日付」、「金額」、「行先」、「申請ボタン」)それぞれに対応する項目識別情報と、ユーザが操作した操作項目の操作順序とを特定する。項目識別情報は、操作項目を含む表示項目を識別する情報であり、例えば、HTML(HyperText Markup Language)タグに含まれるタグIDである。項目識別情報は、例えば、チェックボックス又はボタン等に付された名称であってもよい。   In the example shown in FIG. 4B, it is assumed that the user inputs the operation items displayed on the display screen in the order of “date”, “amount of money”, and “destination” and presses the application button. .. In this case, the operation reception unit 153 corresponds to each of the plurality of operation items (“date”, “amount”, “destination”, “application button”) operated by the user based on the content of the operation performed by the user. The item identification information to be performed and the operation order of the operation items operated by the user are specified. The item identification information is information for identifying a display item including an operation item, and is, for example, a tag ID included in an HTML (HyperText Markup Language) tag. The item identification information may be, for example, a name given to a check box, a button, or the like.

また、操作受付部153は、ユーザが入力したテキスト情報を受け付けてもよい。具体的には、操作受付部153は、ウェブページが表示された状態において、操作項目を含む表示項目の操作の案内を示す案内情報であるテキストオブジェクトを作成する操作をユーザが行った場合に、テキストオブジェクトに含めるテキスト情報の入力を受け付けてもよい。   The operation receiving unit 153 may also receive text information input by the user. Specifically, when the user performs an operation of creating a text object, which is guidance information indicating guidance of operation of a display item including the operation item, in the state where the web page is displayed, the operation receiving unit 153, Input of text information to be included in the text object may be accepted.

図4(b)に示すように、表示領域R2には、吹き出しオブジェクトを作成するための吹き出し作成アイコンB1と、コメントオブジェクトを作成するためのコメント作成アイコンB2とを含むナビアイコンが表示されている。図4(b)、(c)に示すように、ユーザが吹き出し作成アイコンB1を押下すると、テキストオブジェクトとして、吹き出しオブジェクトT1が表示領域R2に表示される。ユーザが、表示された吹き出しオブジェクトT1にテキスト情報を入力し、吹き出しオブジェクトT1の登録ボタンB3を押下すると、操作受付部153は、吹き出しオブジェクトT1の作成と、吹き出しオブジェクトT1に入力されたテキスト情報とを受け付ける。このように、操作受付部153は、操作の案内を示す情報の入力を受け付ける。   As shown in FIG. 4B, a navigation icon including a balloon creation icon B1 for creating a balloon object and a comment creation icon B2 for creating a comment object is displayed in the display area R2. .. As shown in FIGS. 4B and 4C, when the user presses the balloon creation icon B1, the balloon object T1 is displayed in the display area R2 as a text object. When the user inputs text information to the displayed balloon object T1 and presses the registration button B3 of the balloon object T1, the operation reception unit 153 creates the balloon object T1 and the text information input to the balloon object T1. Accept. In this way, the operation receiving unit 153 receives input of information indicating the operation guidance.

操作受付部153は、ユーザが、テキストオブジェクトの表示位置を設定する操作を行った場合に、操作の案内を示す情報の入力をさらに受け付けてもよい。テキストオブジェクトの表示位置は、テキストオブジェクトに関連付けられた操作項目に対応する項目識別情報であってもよいし、ウェブページに含まれる特定の文字列(図4(a)に示す例における「ABCシステム」又は「交通費申請」等の文字列)であってもよいし、ウェブページの座標であってもよい。   The operation receiving unit 153 may further receive input of information indicating guidance of an operation when the user performs an operation of setting the display position of the text object. The display position of the text object may be item identification information corresponding to the operation item associated with the text object, or may be a specific character string included in the web page (“ABC system in the example shown in FIG. 4A”). Character string) or “transportation cost application” or the coordinates of a web page.

また、操作受付部153は、複数のウェブページそれぞれにおいてユーザが行った操作を、一連の操作として受け付けてもよい。具体的には、操作受付部153は、複数のウェブページごとに、ウェブページが表示されている間に、ウェブページにおいてユーザが行った操作を受け付けてもよい。例えば、2つのウェブページにおいてユーザが操作を行った場合、操作受付部153は、第1のウェブページ又は第2のウェブページが表示されている間に、第1のウェブページ及び第2のウェブページそれぞれにおいてユーザが行った操作を受け付けてもよい。このようにすることで、操作受付部153は、複数のウェブページを跨ぐ一連の業務の流れに沿った操作を受け付けることができる。   The operation receiving unit 153 may also receive the operation performed by the user on each of the plurality of web pages as a series of operations. Specifically, the operation receiving unit 153 may receive, for each of a plurality of web pages, an operation performed by the user on the web page while the web page is being displayed. For example, when a user performs an operation on two web pages, the operation reception unit 153 causes the first web page and the second web page to be displayed while the first web page or the second web page is being displayed. The operation performed by the user on each page may be accepted. By doing so, the operation receiving unit 153 can receive an operation that follows a flow of a series of tasks that spans a plurality of web pages.

操作受付部153は、操作の案内を登録する操作が終了したか否かを判定する(S3)。ユーザが登録終了ボタンを押下すると、図5(a)に示すように、表示領域R1に編集開始ボタンと保存ボタンとが表示される。操作受付部153は、編集開始ボタンを押下した場合に、登録する操作が終了していないと判定し(S3においてNOの場合)、処理をS2に戻す。この場合、操作受付部153は、ウェブページにおいてユーザが行った操作をさらに受け付けてもよい(S2)。   The operation reception unit 153 determines whether or not the operation of registering the operation guidance is completed (S3). When the user presses the registration end button, an edit start button and a save button are displayed in the display area R1, as shown in FIG. When the edit start button is pressed, operation accepting unit 153 determines that the operation to register is not completed (NO in S3), and returns the process to S2. In this case, the operation receiving unit 153 may further receive the operation performed by the user on the web page (S2).

具体的には、操作受付部153は、ユーザがウェブページに関する操作の案内を編集する操作を行った場合において、ウェブページが表示されている間に、ウェブページにおいてユーザが行った操作を受け付けてもよい。図5(b)に示すように、ユーザが編集開始ボタンを押下すると、表示領域R1に編集終了ボタンが表示される。この場合において、操作受付部153は、編集開始ボタンが押下されてから編集終了ボタンが押下されるまでの間に、ウェブページにおいてユーザが行った操作をさらに受け付けてもよい。   Specifically, the operation receiving unit 153 receives the operation performed by the user on the web page while the web page is displayed when the user performs an operation of editing the operation guide regarding the web page. Good. As shown in FIG. 5B, when the user presses the edit start button, the edit end button is displayed in the display area R1. In this case, the operation receiving unit 153 may further receive the operation performed by the user on the web page between the time the edit start button is pressed and the time the edit end button is pressed.

操作受付部153は、例えば、編集する操作を行う前に受け付けたユーザが行った操作の編集(操作の追加又は一部の操作の削除等)を受け付けてもよい。また、操作受付部153は、例えば、編集する操作を行う前に受け付けたユーザが行った操作順序を変更する操作を受け付けてもよい。   The operation accepting unit 153 may accept, for example, editing of an operation performed by the user that is accepted before performing an editing operation (addition of operation, deletion of some operations, or the like). In addition, the operation receiving unit 153 may receive, for example, an operation performed by the user before changing the operation to change the operation sequence.

操作受付部153は、操作の案内を登録する操作が終了した後に、ユーザが行った操作の種類を識別するための識別名称の入力を受け付けてもよい。操作受付部153は、例えば、ユーザが登録終了ボタン又は編集終了ボタンを押下した場合に、表示領域R1に識別名称を入力する入力欄(テキストエリア)を表示させ、当該入力欄においてユーザが入力した識別名称を受け付けてもよい。このようにすることで、操作受付部153は、1つの操作項目に対して、入力する内容に応じて異なる複数の種類の操作を登録させることができる。   The operation accepting unit 153 may accept the input of the identification name for identifying the type of operation performed by the user after the operation of registering the operation guidance is completed. For example, when the user presses the registration end button or the edit end button, the operation reception unit 153 displays an input field (text area) for inputting the identification name in the display area R1, and the user inputs in the input field. The identification name may be accepted. By doing so, the operation reception unit 153 can register a plurality of different types of operations for one operation item, depending on the input content.

操作受付部153は、ユーザが編集終了ボタンを押下すると、処理をS3に進める。図5(a)に示す例において、端末送信部154は、操作受付部153が、保存ボタンが押下されることにより登録する操作が終了したと判定すると(S3においてYESの場合)、操作受付部153が受け付けた操作に基づく案内情報を管理装置2に送信する。   When the user presses the edit end button, the operation reception unit 153 advances the process to S3. In the example illustrated in FIG. 5A, when the operation receiving unit 153 determines that the operation to be registered by pressing the save button has ended (YES in S3), the operation receiving unit 154 The guide information based on the operation received by 153 is transmitted to the management device 2.

具体的には、端末送信部154は、操作受付部153が登録する操作が終了したと判定した場合に、通信部11を介して、端末取得部151が取得したページ識別情報と、操作受付部153が受け付けたユーザが行った操作に基づく案内情報とを関連付けて管理装置2に送信する。   Specifically, when the terminal transmission unit 154 determines that the operation registered by the operation reception unit 153 is completed, the page identification information acquired by the terminal acquisition unit 151 via the communication unit 11 and the operation reception unit. The guidance information based on the operation performed by the user, which is accepted by 153, is associated with the guidance information and transmitted to the management device 2.

案内情報は、位置情報と表示種類情報とを含む。位置情報は、ユーザが操作を行った操作項目に対応する項目識別情報であってもよいし、オブジェクトの表示位置であってもよいし、ウェブページに含まれる特定の文字列(図5(a)に示す例における「ABCシステム」又は「交通費申請」等の文字列)であってもよい。   The guidance information includes position information and display type information. The position information may be item identification information corresponding to an operation item operated by the user, a display position of an object, or a specific character string included in a web page (see FIG. The character string such as “ABC system” or “transportation application” in the example shown in FIG.

表示種類情報は、ウェブページに表示させる操作の案内の表示態様の種類を示す情報である。表示態様の種類は、第1強調表示と、第2強調表示と、吹き出しと、コメントとを含む。第1強調表示は、操作項目を含む表示項目に赤色等の色を付した太枠を表示させる態様である。第2強調表示は、操作項目を含む表示項目のテキストエリアに色を付して表示させる態様である。吹き出しは、テキストオブジェクトに含まれる吹き出しオブジェクトである。コメントは、テキストオブジェクトに含まれるコメントオブジェクトである。   The display type information is information indicating the type of display mode of the guidance of the operation displayed on the web page. The types of display modes include a first highlighted display, a second highlighted display, a balloon, and a comment. The first highlighting is a mode in which a thick frame with a color such as red is displayed on the display item including the operation item. The second highlighted display is a mode in which the text area of the display item including the operation item is displayed in a different color. A balloon is a balloon object included in a text object. The comment is a comment object included in the text object.

図4(b)に示す例において、操作受付部153が操作項目「日付」に対する入力を受け付けた場合、操作項目「日付」に対応する表示種類情報には、第1強調表示と、第2強調表示とが設定される。表示種類情報が「吹き出し」又は「コメント」である場合、案内情報には、当該表示種類情報に関連付けられたテキスト情報がさらに含まれる。   In the example illustrated in FIG. 4B, when the operation receiving unit 153 receives an input for the operation item “date”, the display type information corresponding to the operation item “date” includes the first highlighted display and the second highlighted display. Display and are set. When the display type information is “balloon” or “comment”, the guidance information further includes text information associated with the display type information.

端末送信部154は、通信部11を介して、操作順序をさらに含む案内情報と、ページ識別情報とを関連付けて管理装置2に送信してもよい。端末送信部154は、通信部11を介して、複数のウェブページごとに、遷移順序をさらに含む案内情報と、ページ識別情報とを関連付けて管理装置2に送信してもよい。遷移順序は、案内情報登録機能が起動された状態で、ユーザ端末1aにおいて表示された複数のウェブページの表示順序である。なお、端末送信部154は、端末取得部151がページ識別情報を取得したタイミングで、ページ識別情報を管理装置2に送信してもよい。   The terminal transmission unit 154 may associate the guide information further including the operation order with the page identification information and transmit the guidance information to the management device 2 via the communication unit 11. The terminal transmission unit 154 may associate, for each of a plurality of web pages, the guidance information further including the transition order with the page identification information, and transmit the guidance information to the management device 2 via the communication unit 11. The transition order is a display order of a plurality of web pages displayed on the user terminal 1a when the guide information registration function is activated. The terminal transmission unit 154 may transmit the page identification information to the management device 2 at the timing when the terminal acquisition unit 151 acquires the page identification information.

管理装置2の装置取得部231は、通信部21を介して、ユーザ端末1aから、ページ識別情報と案内情報とを取得する。情報管理部232は、装置取得部231が取得したページ識別情報と案内情報とを関連付けて案内管理データベースに記憶させることにより、案内情報を登録する(S4)。   The device acquisition unit 231 of the management device 2 acquires the page identification information and the guidance information from the user terminal 1a via the communication unit 21. The information management unit 232 registers the guide information by storing the page identification information and the guide information acquired by the device acquisition unit 231 in the guide management database in association with each other (S4).

図6は、案内管理データベースの構成を示す図である。図6に示すように、案内管理データベースは、ページ識別情報と、案内情報(遷移順序、位置情報、操作順序、表示種類及びテキスト)とを関連付けて記憶している。   FIG. 6 is a diagram showing the structure of the guidance management database. As shown in FIG. 6, the guidance management database stores page identification information and guidance information (transition order, position information, operation order, display type, and text) in association with each other.

情報管理部232は、ウェブページにおける複数のユーザによる入力傾向を学習することにより、案内管理データベースに記憶された案内情報を自動的に更新してもよい。この場合、情報管理部232は、所定のウェブページに対応するページ識別情報と、所定のウェブページにおいて複数のユーザが操作を行った操作内容とを組み合わせた教師データに基づいて、案内情報を学習する学習部として機能してもよい。情報管理部232は、例えば、教師データに基づいて、案内管理データベースに記憶させた案内情報を更新してもよい。   The information management unit 232 may automatically update the guidance information stored in the guidance management database by learning the input tendency of a plurality of users on the web page. In this case, the information management unit 232 learns the guidance information based on the teacher data that is a combination of the page identification information corresponding to the predetermined web page and the operation content that a plurality of users have operated on the predetermined web page. You may function as a learning part to do. The information management unit 232 may update the guidance information stored in the guidance management database based on the teacher data, for example.

このようにすることで、情報管理部232は、複数の操作項目を含むウェブページにおいて、複数のユーザによる入力傾向に沿った操作順序で操作の案内をユーザに提供することができる。情報管理部232は、例えば、ウェブページに含まれる複数の操作項目のうち、多くのユーザが操作する操作項目がある場合、当該操作項目に対応する操作の案内をユーザに提供することができる。また、情報管理部232は、例えば、ウェブページに含まれる複数の操作項目のうち、操作されない不要な操作項目がある場合、当該不要な操作項目を省いた操作順序で操作の案内をユーザに提供することができる。また、情報管理部232は、例えば、間違った操作が行われることが多い操作項目がある場合、当該操作項目に関する情報を示すテキストオブジェクトにおいて、間違った操作の事例又は正しい操作の事例等をユーザに提供することができる。これにより、情報管理部232は、業務に適した操作の案内をユーザに提供することができる。   By doing so, the information management unit 232 can provide the user with the guidance of the operation in the operation order according to the input tendency of the plurality of users on the web page including the plurality of operation items. For example, when there are operation items that many users operate among the plurality of operation items included in the web page, the information management unit 232 can provide the user with guidance of the operation corresponding to the operation items. In addition, for example, when there is an unnecessary operation item that is not operated among the plurality of operation items included in the web page, the information management unit 232 provides the user with operation guidance in an operation order in which the unnecessary operation item is omitted. can do. In addition, for example, when there is an operation item in which an incorrect operation is often performed, the information management unit 232 provides the user with an example of an incorrect operation or an example of a correct operation in a text object indicating information about the operation item. Can be provided. As a result, the information management unit 232 can provide the user with the guidance of the operation suitable for the work.

情報管理部232は、所定のウェブページにおける複数のユーザの閲覧状況をさらに組み合わせた教師データに基づいて、案内情報を学習してもよい。例えば、情報管理部232は、複数のユーザの閲覧状況に基づいて、ユーザがショッピングサイトから離脱しそうな操作を検出したとする。「ショッピングサイトから離脱しそうな操作」は、例えば、ウェブページを素早くスクロールさせたり、ショッピングサイト内の複数のウェブページを短時間に遷移させたりする操作である。   The information management unit 232 may learn the guidance information based on the teacher data that further combines browsing conditions of a plurality of users on a predetermined web page. For example, it is assumed that the information management unit 232 detects an operation in which the user is likely to leave the shopping site, based on the browsing statuses of the plurality of users. The “operation likely to leave the shopping site” is, for example, an operation of quickly scrolling a web page or transiting a plurality of web pages in the shopping site in a short time.

この場合において、情報管理部232は、例えば、ショッピングサイトのウェブページを閲覧しているユーザがショッピングサイトから離脱しそうな操作を行った場合に、ショッピングサイトの運営者が誘導したいコンテンツ(例えば広告)を示すテキストオブジェクトを画面上に表示させる。このようにすることで、情報管理部232は、ユーザがショッピングサイトから離脱する前に、ユーザに所望のコンテンツを閲覧させることができる。   In this case, the information management unit 232, for example, when the user browsing the web page of the shopping site performs an operation that is likely to leave the shopping site, the content of the shopping site operator (eg, advertisement) to be guided. Display a text object that indicates on the screen. By doing so, the information management unit 232 can allow the user to browse the desired content before the user leaves the shopping site.

上記において、操作受付部153は、ウェブページが表示されている間に、ユーザが入力したテキスト情報を受け付ける例を説明したが、これに限らない。例えば、管理装置2の装置取得部231が、案内情報が登録された後に、管理画面においてユーザが入力したテキスト情報を受け付けてもよい。   In the above description, the operation accepting unit 153 has been described as an example of accepting the text information input by the user while the web page is displayed, but the operation is not limited to this. For example, the device acquisition unit 231 of the management device 2 may accept the text information input by the user on the management screen after the guidance information is registered.

図7は、管理画面の一例を示す図である。管理画面は、登録された操作の案内を管理するための管理ページを表示した画面である。管理ページは、管理装置2がウェブサーバとして機能することによって提供するウェブページである。表示制御部152は、ユーザ端末1aのウェブブラウザが、案内情報が登録された後に管理ページにアクセスすると、図7(a)に示すような管理画面を表示部12に表示させる。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the management screen. The management screen is a screen displaying a management page for managing guidance of registered operations. The management page is a web page provided by the management device 2 functioning as a web server. When the web browser of the user terminal 1a accesses the management page after the guide information is registered, the display control unit 152 causes the display unit 12 to display a management screen as shown in FIG. 7A.

図7(a)に示す管理画面は、登録された操作の案内であるシナリオの一覧を表示した画面である。図7(a)に示す管理画面には、操作の案内に対応する識別名称であるタイトルと、各操作の案内を管理するための各種ボタンとが表示されている。ユーザが、タイトル「経費申請の仕方」に対応する編集ボタンを押下すると、図7(b)に示す管理画面においてステップ編集が表示される。   The management screen illustrated in FIG. 7A is a screen that displays a list of scenarios that are guidance for registered operations. On the management screen shown in FIG. 7A, a title, which is an identification name corresponding to the operation guidance, and various buttons for managing the guidance of each operation are displayed. When the user presses the edit button corresponding to the title “How to apply for expenses”, step editing is displayed on the management screen shown in FIG. 7B.

図7(b)に示すステップは、シナリオ(経費申請の仕方)においてユーザが操作を行った操作項目に対応する操作の案内を示す。図7(b)に示す管理画面は、ユーザが操作を行った順にステップが表示される表示領域R3と、表示領域R3に表示された複数のステップのうちから選択された1つのステップに対応する操作の案内が表示される表示領域R4とを含む。図7(b)に示す管理画面の表示領域R4には、表示領域R3において選択されたステップ1に対応する操作の案内として、操作項目「日付」に対応する操作の案内が表示されている。この場合において、ユーザが、表示領域R4に表示されている吹き出し作成アイコンB5を押下すると、吹き出しオブジェクトが作成され、コメント作成アイコンB6を押下すると、コメントオブジェクトが作成される。   The steps shown in FIG. 7B show guidance of operations corresponding to the operation items operated by the user in the scenario (how to apply for expenses). The management screen illustrated in FIG. 7B corresponds to a display area R3 in which the steps are displayed in the order in which the user has performed an operation, and one step selected from the plurality of steps displayed in the display area R3. And a display area R4 for displaying operation guidance. In the display area R4 of the management screen shown in FIG. 7B, the operation guidance corresponding to the operation item "date" is displayed as the operation guidance corresponding to step 1 selected in the display area R3. In this case, when the user presses the balloon creation icon B5 displayed in the display area R4, a balloon object is created, and when the comment creation icon B6 is pressed, a comment object is created.

例えば、ユーザが、吹き出し作成アイコンB5を押下すると、図7(b)に示す管理画面上に図7(c)に示す吹き出しの挿入画面が表示される。図7(c)に示す吹き出しの挿入画面には、吹き出しに表示させるテキスト情報の入力を受け付けるテキスト入力エリアと、吹き出しオブジェクトを表示させる位置を設定する表示位置設定エリアとが表示されている。   For example, when the user presses the balloon creation icon B5, the balloon insertion screen shown in FIG. 7C is displayed on the management screen shown in FIG. 7B. On the balloon insertion screen shown in FIG. 7C, a text input area for accepting input of text information to be displayed in the balloon and a display position setting area for setting a position for displaying the balloon object are displayed.

図7(b)に示す吹き出し作成アイコンB5を押下することによって作成された吹き出しオブジェクトは、ステップ1に対応する操作項目(項目識別情報)と関連付けられており、表示位置設定エリアでは、操作項目の領域を中心として、吹き出しオブジェクトをどこに表示させるかを設定することができる。図7(c)に示す例において、ユーザは、表示位置設定エリアにおいて右上の丸いオブジェクトを選択すると、吹き出しオブジェクトを操作項目「日付」の右上に表示させることを設定することができる。   The balloon object created by pressing the balloon creation icon B5 shown in FIG. 7B is associated with the operation item (item identification information) corresponding to step 1, and the operation item of the operation item is displayed in the display position setting area. It is possible to set where to display the balloon object centering on the area. In the example shown in FIG. 7C, the user can set to display the balloon object at the upper right of the operation item “date” when the round upper right object is selected in the display position setting area.

ユーザが、図7(c)に示す吹き出しの挿入画面において、テキスト入力エリアにおいてテキスト情報を入力し、表示位置設定エリアにおいて右上の丸いオブジェクトを選択して「OK」ボタンを押下すると、図7(b)に示す管理画面の表示領域R4に挿入した吹き出しオブジェクト(不図示)が表示される。ユーザは、図7(b)に示す管理画面において、吹き出しオブジェクトに入力されたテキスト情報を編集することができる。   When the user inputs text information in the text input area on the insertion window of the balloon shown in FIG. 7C, selects the rounded object in the upper right corner in the display position setting area, and presses the “OK” button. The balloon object (not shown) inserted in the display area R4 of the management screen shown in b) is displayed. The user can edit the text information input to the balloon object on the management screen shown in FIG. 7B.

ユーザが、吹き出しオブジェクトにテキスト情報を入力する操作を行った後に、図7(b)に示す管理画面において保存ボタンを押下すると、装置取得部231は、管理画面においてユーザが行った操作を受け付ける。具体的には、装置取得部231は、管理画面においてテキストオブジェクトを作成する操作をユーザが行った場合に、テキストオブジェクトに含めるテキスト情報の入力と、テキストオブジェクトの表示位置の設定とを受け付ける。そして、情報管理部232は、ページ識別情報に関連付けて案内管理データベースに記憶されている案内情報を、装置取得部231が受け付けたユーザが行った操作に基づく案内情報(テキスト情報及び設定された表示位置を示す位置情報)に基づいて更新する。   When the user presses the save button on the management screen shown in FIG. 7B after performing the operation of inputting text information in the balloon object, the device acquisition unit 231 receives the operation performed by the user on the management screen. Specifically, when the user performs an operation of creating a text object on the management screen, the device acquisition unit 231 receives input of text information to be included in the text object and setting of the display position of the text object. The information management unit 232 then associates the guide information stored in the guide management database with the page identification information with the guide information based on the operation performed by the user and accepted by the device acquisition unit 231 (text information and set display). Based on the position information indicating the position).

(操作案内表示機能)
図8は、操作案内機能において操作の案内を表示する処理の流れを示すシーケンス図である。本処理は、ユーザ端末1bのウェブブラウザが、ウェブページにアクセスしたことを契機として開始する(S11)。端末取得部151は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するページ識別情報を取得する。
(Operation guide display function)
FIG. 8 is a sequence diagram showing the flow of processing for displaying operation guidance in the operation guidance function. This process starts when the web browser of the user terminal 1b accesses a web page (S11). The terminal acquisition unit 151 acquires page identification information corresponding to the web page accessed by the web browser.

端末送信部154は、通信部11を介して、端末取得部151が取得したページ識別情報を、管理装置2に送信する。管理装置2の装置取得部231は、通信部21を介して、ユーザ端末1bからページ識別情報を取得する。   The terminal transmission unit 154 transmits the page identification information acquired by the terminal acquisition unit 151 to the management device 2 via the communication unit 11. The device acquisition unit 231 of the management device 2 acquires the page identification information from the user terminal 1b via the communication unit 21.

情報管理部232は、装置取得部231が取得したページ識別情報に関連付けて案内管理データベースに記憶されている案内情報を特定する(S12)。装置送信部233は、通信部21を介して、情報管理部232が特定した案内情報をユーザ端末1bに送信する。   The information management unit 232 specifies the guidance information stored in the guidance management database in association with the page identification information acquired by the device acquisition unit 231 (S12). The device transmission unit 233 transmits the guidance information specified by the information management unit 232 to the user terminal 1b via the communication unit 21.

ユーザ端末1bの端末取得部151は、通信部11を介して、端末送信部154が送信したページ識別情報に対応する案内情報を管理装置2から取得する。そして、ユーザ端末1bの表示制御部152は、端末取得部151が取得した案内情報に基づく操作の案内をウェブページに表示させる(S13)。   The terminal acquisition unit 151 of the user terminal 1b acquires, from the management device 2, the guide information corresponding to the page identification information transmitted by the terminal transmission unit 154, via the communication unit 11. Then, the display control unit 152 of the user terminal 1b displays the operation guide based on the guide information acquired by the terminal acquisition unit 151 on the web page (S13).

表示制御部152は、操作の案内を様々な態様でウェブページに表示させる。例えば、表示制御部152は、操作の案内として、ウェブページに表示される操作項目の領域内の表示態様を変化させてもよい。具体的には、表示制御部152は、端末取得部151が取得した案内情報に基づく操作の案内として、当該案内情報に含まれる位置情報(項目識別情報)が示す操作項目の領域内の表示態様を変化させる。   The display control unit 152 displays the operation guidance on the web page in various modes. For example, the display control unit 152 may change the display mode in the area of the operation item displayed on the web page as guidance for the operation. Specifically, the display control unit 152, as the guidance of the operation based on the guidance information acquired by the terminal acquisition unit 151, the display mode in the area of the operation item indicated by the position information (item identification information) included in the guidance information. Change.

図9及び図10は、表示画面の一例を示す図である。図9(a)に示す表示画面は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページの画面である。図9(b)に示す表示画面は、表示制御部152が案内情報に基づく操作の案内を表示させたウェブページの画面である。   9 and 10 are diagrams showing examples of display screens. The display screen shown in FIG. 9A is a screen of a web page accessed by the web browser. The display screen shown in FIG. 9B is a screen of a web page in which the display control unit 152 displays the guidance of the operation based on the guidance information.

図9(b)に示す例として、表示制御部152は、案内情報に含まれる表示種類が「第1強調表示」である場合に、操作項目「日付」の領域内に赤色等の色を付した太枠を表示させる。また、表示制御部152は、案内情報に含まれる表示種類が「第2強調表示」である場合に、操作項目「日付」のテキストエリアに色を付して表示させる。このようにすることで、ユーザは、操作すべき操作項目を把握することができる。   As an example illustrated in FIG. 9B, when the display type included in the guidance information is “first highlighted display”, the display control unit 152 adds a color such as red to the area of the operation item “date”. Display the thick frame. Further, when the display type included in the guidance information is “second highlighted display”, the display control unit 152 displays the text area of the operation item “date” with a color. By doing so, the user can grasp the operation item to be operated.

また、例えば、表示制御部152は、操作の案内として、操作項目を含む表示項目に関する情報を示したテキストオブジェクトを表示させてもよい。具体的には、表示制御部152は、端末取得部151が取得した案内情報に基づく操作の案内として、当該案内情報に含まれる位置情報(オブジェクトの表示位置)が示す位置にテキストオブジェクトを表示させてもよい。   Further, for example, the display control unit 152 may display a text object indicating information regarding a display item including an operation item as guidance for the operation. Specifically, the display control unit 152 causes the text object to be displayed at the position indicated by the position information (display position of the object) included in the guidance information, as guidance for the operation based on the guidance information acquired by the terminal acquisition unit 151. May be.

図9(b)に示す例として、表示制御部152は、操作項目「日付」に関する第1の操作内容を含む吹き出しオブジェクトT1を表示させたり、操作項目「日付」に関する第2の操作内容を含むコメントオブジェクトT2を表示させたりすることにより、テキストオブジェクトを表示させる。このようにすることで、ユーザは、操作項目に対してどのような操作を行えばよいかを把握することができる。   As an example illustrated in FIG. 9B, the display control unit 152 displays the balloon object T1 including the first operation content regarding the operation item “date”, and includes the second operation content regarding the operation item “date”. The text object is displayed by displaying the comment object T2. By doing so, the user can grasp what kind of operation should be performed on the operation item.

表示制御部152は、ウェブページの操作項目以外の項目に操作の案内を表示させてもよい。例えば、表示制御部152は、ウェブページ内の所定のテキスト項目に対応する位置に操作の案内を表示させてもよい。具体的には、表示制御部152は、端末取得部151が取得した案内情報に基づく操作の案内を、当該案内情報に含まれるテキスト位置情報が示す所定のテキスト項目の領域内の位置に表示させてもよい。テキスト位置情報は、ウェブページに表示される所定のテキスト項目の領域内の位置を示す位置情報である。   The display control unit 152 may display the operation guidance on an item other than the operation item on the web page. For example, the display control unit 152 may display operation guidance at a position corresponding to a predetermined text item in the web page. Specifically, the display control unit 152 causes the operation guidance based on the guidance information acquired by the terminal acquisition unit 151 to be displayed at the position within the area of the predetermined text item indicated by the text position information included in the guidance information. May be. The text position information is position information indicating a position within a region of a predetermined text item displayed on the web page.

図10(a)に示すように、表示制御部152は、所定のテキスト項目として、表示画面左上に表示されているテキスト項目「交通費申請」の領域内に吹き出しオブジェクトT3を表示させてもよい。この場合におけるテキスト位置情報は、ウェブページの座標であってもよいし、ウェブページに含まれる特定の文字列(図10(a)に示す例における「交通費申請」の文字列)であってもよい。このようにすることで、表示制御部152は、ウェブページに含まれる様々な項目に対する操作の案内をユーザに提供することができる。   As illustrated in FIG. 10A, the display control unit 152 may display the balloon object T3 as a predetermined text item in the area of the text item “transportation expense application” displayed on the upper left of the display screen. .. The text position information in this case may be coordinates of the web page, or may be a specific character string included in the web page (character string of “transportation application” in the example shown in FIG. 10A). Good. By doing so, the display control unit 152 can provide the user with guidance of operations for various items included in the web page.

また、例えば、表示制御部152は、ウェブページ内の広告に対応する位置に操作の案内を表示させてもよい。具体的には、表示制御部152は、端末取得部151が取得した案内情報に基づく操作の案内を、当該案内情報に含まれる広告位置情報が示す広告の領域内の位置に表示させる。広告位置情報は、ウェブページに表示される広告の領域内の位置を示す位置情報である。   Further, for example, the display control unit 152 may display the operation guidance at a position corresponding to the advertisement in the web page. Specifically, the display control unit 152 causes the operation guidance based on the guidance information acquired by the terminal acquisition unit 151 to be displayed at a position within the advertisement area indicated by the advertisement position information included in the guidance information. The advertisement position information is position information indicating the position within the area of the advertisement displayed on the web page.

図10(b)に示す表示画面は、ショッピングサイトのウェブページの画面である。図10(b)に示すように、表示制御部152は、ウェブページに含まれる広告の領域内に赤色等の色を付した太枠を表示させたり、吹き出しオブジェクトT4を表示させたりしてもよい。この場合における広告位置情報は、HTMLタグのタグIDであってもよいし、ウェブページの座標であってもよい。このようにすることで、表示制御部152は、広告をユーザの目に付きやすくすることができる。   The display screen shown in FIG. 10B is a screen of a web page of a shopping site. As shown in FIG. 10B, the display control unit 152 may display a thick frame colored in red or the like in the advertisement area included in the web page or display the balloon object T4. Good. The advertisement position information in this case may be the tag ID of the HTML tag or the coordinates of the web page. By doing so, the display control unit 152 can make the advertisement more noticeable to the user.

表示制御部152は、ウェブページを表示させてから所定の期間が経過した後に、操作の案内をウェブページに表示させてもよい。所定の期間は、例えば、予め管理ユーザにより設定された期間であり、操作に習熟した一般ユーザが処理に要する時間である。具体的には、表示制御部152は、まず、ウェブブラウザがウェブページにアクセスすると、図9(a)に示すウェブページを表示させる。そして、図9(b)に示すように、表示制御部152は、図9(a)に示すウェブページを表示させてから所定の期間が経過した後に、操作の案内をウェブページに表示させる。このようにすることで、表示制御部152は、操作に時間がかかっているユーザに対して、操作の案内を提供することができる。   The display control unit 152 may display the operation guide on the web page after a predetermined period has elapsed since the web page was displayed. The predetermined period is, for example, a period set in advance by the management user, and is a time required for processing by a general user who is familiar with the operation. Specifically, when the web browser accesses the web page, the display control unit 152 first displays the web page shown in FIG. 9A. Then, as illustrated in FIG. 9B, the display control unit 152 causes the operation guide to be displayed on the web page after a predetermined period has elapsed since the web page illustrated in FIG. 9A was displayed. By doing so, the display control unit 152 can provide operation guidance to the user who takes a long time to operate.

表示制御部152は、ウェブページにおいてユーザが行った操作が間違っている場合に、操作の案内をウェブページに表示させてもよい。具体的には、表示制御部152は、操作項目においてユーザが行った操作が、端末取得部151が取得した案内情報に含まれる正常操作情報が示す正常な操作内容と異なる場合に、当該案内情報に基づく操作の案内をウェブページに表示させる。正常操作情報は、ウェブページに表示される操作項目における正常な操作内容を示す情報である。正常操作情報は、例えば、管理ユーザが設定した情報であり、操作に習熟した一般ユーザの操作内容に基づいて設定される情報である。   The display control unit 152 may display an operation guide on the web page when the operation performed by the user on the web page is incorrect. Specifically, when the operation performed by the user in the operation item is different from the normal operation content indicated by the normal operation information included in the guidance information acquired by the terminal acquisition unit 151, the display control unit 152 determines the guidance information. The operation guide based on is displayed on the web page. The normal operation information is information indicating the normal operation content in the operation item displayed on the web page. The normal operation information is, for example, information set by the management user, and is set based on the operation content of a general user who is familiar with the operation.

表示制御部152は、例えば、正常操作情報が日付型を示す操作項目「日付」に対して、ユーザが文字列型(例えば「全角かな」)を入力した場合に、図9(b)に示す操作の案内をウェブページに表示させてもよい。このようにすることで、ユーザは、操作内容が間違っていることを把握し、表示された操作の案内に従って正しい操作を行うことができる。   The display control unit 152 shows, for example, FIG. 9B when the user inputs a character string type (for example, “double-byte kana”) for the operation item “date” whose normal operation information indicates a date type. The operation guide may be displayed on the web page. By doing so, the user can recognize that the operation content is wrong and perform the correct operation according to the displayed operation guide.

表示制御部152は、操作順序に従って順次案内をウェブページに表示させてもよい。端末取得部151が、ウェブページに表示される複数の操作項目それぞれに関連付けられた操作順序を含む案内情報を取得したとする。この場合において、表示制御部152は、複数の操作項目のうちの第1操作項目に対応する操作の案内をウェブページに表示させた後において、ユーザが第1操作項目に所定の操作を行った場合に、複数の操作項目における第1操作項目の次の操作順序に対応する第2操作項目に対応する操作の案内をウェブページに表示させる。   The display control unit 152 may sequentially display the guidance on the web page according to the operation order. It is assumed that the terminal acquisition unit 151 acquires the guidance information including the operation order associated with each of the plurality of operation items displayed on the web page. In this case, the display control unit 152 causes the user to perform a predetermined operation on the first operation item after displaying the operation guide corresponding to the first operation item of the plurality of operation items on the web page. In this case, the operation guide corresponding to the second operation item corresponding to the operation sequence next to the first operation item in the plurality of operation items is displayed on the web page.

図9(b)、(c)に示す例において、第1操作項目が操作項目「日付」であり、第2操作項目が操作項目「金額」であるとする。この場合において、表示制御部152は、まず、図9(b)に示す第1操作項目(操作項目「日付」)に対応する操作の案内をウェブページに表示させる。そして、表示制御部152は、ユーザが、操作の案内が表示された操作項目「日付」に日付を入力すると、図9(c)に示す第2操作項目(操作項目「金額」)に対応する操作の案内をウェブページに表示させる。このようにすることで、表示制御部152は、業務の流れに沿った操作の案内を表示させることができる。   In the example shown in FIGS. 9B and 9C, it is assumed that the first operation item is the operation item “date” and the second operation item is the operation item “amount”. In this case, the display control unit 152 first causes the web page to display operation guidance corresponding to the first operation item (operation item “date”) illustrated in FIG. 9B. Then, when the user inputs a date to the operation item “date” on which the operation guide is displayed, the display control unit 152 corresponds to the second operation item (operation item “amount”) shown in FIG. 9C. Display the operation guide on the web page. By doing so, the display control unit 152 can display the operation guide along with the flow of the work.

表示制御部152は、複数の操作パターンを含む操作項目において、ユーザが選択した操作パターンに対応する操作の案内を表示させてもよい。複数の操作パターンは、操作項目において操作可能な複数の機能に対応する、それぞれ異なる操作である。この場合において、表示制御部152は、端末取得部151が取得した案内情報に含まれる、ウェブページに表示される操作項目に対応する複数の操作パターンのうち、ユーザが選択した操作パターンに対応する操作の案内をウェブページに表示させる。   The display control unit 152 may display an operation guide corresponding to the operation pattern selected by the user in the operation item including the plurality of operation patterns. The plurality of operation patterns are respectively different operations corresponding to a plurality of functions operable in the operation item. In this case, the display control unit 152 corresponds to the operation pattern selected by the user among the plurality of operation patterns corresponding to the operation items displayed on the web page included in the guidance information acquired by the terminal acquisition unit 151. Display the operation guide on the web page.

図9(c)に示す例において、操作項目「金額」に入力する金額の求め方には、経費申請の場合と出張申請の場合の2つの操作パターンがあるとする。この場合における案内管理データベースの操作項目「金額」に対応する位置情報には、複数の表示態様(第1吹き出しオブジェクト、第2吹き出しオブジェクト)と、複数のテキスト情報(第1テキスト情報、第2テキスト情報)と、複数の識別名称(経費申請の仕方、出張申請の仕方)とがそれぞれ関連付けて記憶されているとする。識別名称は、例えば、操作の案内を登録する操作が終了した後に、ユーザが行った操作の種類を識別するために入力された名称である。   In the example shown in FIG. 9C, it is assumed that there are two operation patterns for calculating the amount of money to be input in the operation item “amount of money”, that is, expense request and business trip request. In this case, the position information corresponding to the operation item “amount” of the guidance management database includes a plurality of display modes (first balloon object, second balloon object) and a plurality of text information (first text information, second text). Information) and a plurality of identification names (how to apply for expenses and how to apply for business trips) are stored in association with each other. The identification name is, for example, a name input to identify the type of operation performed by the user after the operation of registering the operation guidance is completed.

この場合において、表示制御部152は、まず、赤色等の色を付した太枠を表示させたり、テキストエリアに色を付して表示させたりすることにより、操作項目「金額」の領域内の表示態様を変化させる。また、表示制御部152は、2つの操作パターンを示すナビアイコンを表示画面の右下に表示させる。ナビアイコンの吹き出しには、2つの操作パターンを示す識別名称が選択可能な状態で表示されている。そして、表示制御部152は、例えば、ユーザが「経費申請の仕方」を選択した場合に、ユーザが選択した識別名称「経費申請の仕方」が示す操作パターンに対応する操作の案内(第1吹き出しオブジェクト、第1テキスト情報)をウェブページに表示させる。このようにすることで、表示制御部152は、ユーザが所望する操作の案内をウェブページに表示させることができる。   In this case, the display control unit 152 first displays a thick frame colored in red or the like or displays a color in the text area so that the operation amount in the area of the operation item “amount” is displayed. The display mode is changed. The display control unit 152 also displays a navigation icon indicating two operation patterns in the lower right corner of the display screen. Identification names indicating two operation patterns are displayed in a selectable state in the balloon of the navigation icon. Then, for example, when the user selects “how to apply for expenses”, the display control unit 152 provides guidance on operations corresponding to the operation pattern indicated by the identification name “how to apply for expenses” (first balloon). Object, first text information) is displayed on the web page. By doing so, the display control unit 152 can display the guidance of the operation desired by the user on the web page.

[メモ管理機能]
(メモ登録機能)
図11は、メモ管理機能においてメモを登録する処理の流れを示すシーケンス図である。本処理は、ユーザ端末1のウェブブラウザが、ウェブページにアクセスしたことを契機として開始する(S21)。端末取得部151は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するページ識別情報を取得する。
[Memo management function]
(Memo registration function)
FIG. 11 is a sequence diagram showing a flow of processing for registering a memo in the memo management function. This process starts when the web browser of the user terminal 1 accesses a web page (S21). The terminal acquisition unit 151 acquires page identification information corresponding to the web page accessed by the web browser.

また、表示制御部152は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを表示部12に表示させる。図12及び図13は、表示画面の一例を示す図である。表示制御部152は、例えば、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページとして、図12(a)に示すウェブページを表示部12に表示させる。   The display control unit 152 also causes the display unit 12 to display the web page accessed by the web browser. 12 and 13 are diagrams showing examples of display screens. The display control unit 152 causes the display unit 12 to display the web page illustrated in FIG. 12A as the web page accessed by the web browser, for example.

操作受付部153は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページが表示されている間に、ウェブページに重ねて表示するメモの入力を受け付ける(S22)。図12(a)に示すように、表示画面には、メモを作成するためのメモ作成アイコンB7を含むナビアイコンが表示されている。図12(b)に示すように、ユーザがメモ作成アイコンB7を押下すると、メモオブジェクトT5が表示される。この場合において、操作受付部153は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページが表示されている間に、メモ作成アイコンが押下されことによって表示されたメモオブジェクトに対するメモの入力を受け付ける。   The operation accepting unit 153 accepts the input of a memo to be displayed over the web page while the web page accessed by the web browser is displayed (S22). As shown in FIG. 12A, a navigation icon including a memo creation icon B7 for creating a memo is displayed on the display screen. As shown in FIG. 12B, when the user presses the memo creation icon B7, the memo object T5 is displayed. In this case, the operation reception unit 153 receives the input of the memo for the memo object displayed by pressing the memo creation icon while the web page accessed by the web browser is displayed.

図12(b)に示すように、メモオブジェクトT5には、メモに関する各種の設定を行う設定ボタンB8が表示されており、操作受付部153は、設定ボタンB8が押下されることによって表示される設定画面において、メモに関する各種の設定を受け付けてもよい。例えば、操作受付部153は、メモを表示させる対象ユーザに関する情報の入力を受け付けてもよい。具体的には、操作受付部153は、ユーザとは異なる複数の他のユーザに関する情報を含むユーザ選択画面においてユーザが選択した対象ユーザに関する情報を受け付けてもよい。   As shown in FIG. 12B, a setting button B8 for making various settings regarding the memo is displayed on the memo object T5, and the operation receiving unit 153 is displayed by pressing the setting button B8. Various settings relating to the memo may be accepted on the setting screen. For example, the operation reception unit 153 may receive input of information regarding the target user whose memo is displayed. Specifically, the operation reception unit 153 may receive information about the target user selected by the user on the user selection screen including information about a plurality of other users different from the user.

図13(a)に示すように、ユーザが設定画面においてユーザ選択画面を表示させる操作を行うと、ウェブページ上にユーザ選択画面が表示される。ユーザ選択画面には、例えば、管理装置2のユーザ管理データベースに記憶されているユーザに関する情報が表示される。ユーザ管理データベースには、例えば、企業に所属する従業員(ユーザ)に関する情報が記憶されている。ユーザ管理データベースは、例えば、ユーザを識別するユーザ識別情報と、ユーザの名前とを関連付けて記憶している。   As shown in FIG. 13A, when the user operates the setting screen to display the user selection screen, the user selection screen is displayed on the web page. On the user selection screen, for example, information about the user stored in the user management database of the management device 2 is displayed. The user management database stores, for example, information about employees (users) belonging to a company. The user management database stores, for example, user identification information that identifies a user and a user name in association with each other.

この場合において、ユーザが設定画面においてユーザ選択画面を表示させる操作を行うと、まず、端末取得部151は、通信部11を介して、管理装置2のユーザ管理データベースに記憶されている複数のユーザに関する情報(ユーザ識別情報及びユーザの名前)を取得する。そして、表示制御部152は、端末取得部151が取得したユーザに関する情報をユーザ選択画面に表示させる。   In this case, when the user performs an operation of displaying the user selection screen on the setting screen, first, the terminal acquisition unit 151 causes the plurality of users stored in the user management database of the management device 2 via the communication unit 11. Information (user identification information and user name). Then, the display control unit 152 displays the information about the user acquired by the terminal acquisition unit 151 on the user selection screen.

図13(a)に示す例において、操作受付部153は、ユーザがユーザ選択画面においてユーザYを選択して決定ボタンを押下する操作を行うと、対象ユーザに関する情報として、ユーザYに対応するユーザ識別情報を受け付ける。このようにすることで、ユーザは、メモを他のユーザと共有することができる。   In the example illustrated in FIG. 13A, when the user performs an operation of selecting the user Y on the user selection screen and pressing the determination button, the user corresponding to the user Y is the information about the target user. Accept identification information. By doing so, the user can share the memo with other users.

操作受付部153は、メモを表示させる表示位置の入力を受け付けてもよい。図12(b)に示す例において、操作受付部153は、メモオブジェクトT5を移動する操作を受け付けることにより、メモを表示させる表示位置の入力を受け付けてもよい。このようにすることで、例えば、ユーザは、メモの内容に関連するウェブページの表示項目(操作項目)の近くに表示位置を設定することができる。   The operation receiving unit 153 may receive input of a display position for displaying a memo. In the example illustrated in FIG. 12B, the operation receiving unit 153 may receive the input of the display position for displaying the memo by receiving the operation of moving the memo object T5. By doing so, for example, the user can set the display position near the display item (operation item) of the web page related to the content of the memo.

操作受付部153は、メモを画面に固定して表示させるか否かの入力を受け付けてもよい。具体的には、操作受付部153は、メモを表示させる表示位置の基準を、ウェブページ及びウェブページを表示した画面のうちから選択する操作を受け付けてもよい。図13(b)に示すように、ユーザが設定画面において表示位置設定画面を表示させる操作を行うと、ウェブページ上に表示位置設定画面が表示される。   The operation receiving unit 153 may receive an input as to whether or not the memo is fixed and displayed on the screen. Specifically, the operation receiving unit 153 may receive an operation of selecting the reference of the display position for displaying the memo from the web page and the screen on which the web page is displayed. As shown in FIG. 13B, when the user operates the display screen to display the display position setting screen, the display position setting screen is displayed on the web page.

図13(b)に示す例において、操作受付部153は、ユーザが表示位置の基準として「ウェブページ」を選択して決定ボタンを押下する操作を行うと、ウェブページを基準とする表示位置の入力を受け付ける。また、図13(b)に示す例において、操作受付部153は、ユーザが表示位置の基準として「画面」を選択して決定ボタンを押下する操作を行うと、ウェブページを表示した画面を基準とする表示位置の入力を受け付けてもよい。このようにすることで、例えば、ユーザは、メモの内容が特定の表示項目(操作項目)に関連する場合に、ウェブページを基準とする表示位置を設定することができる。また、例えば、ユーザは、メモの内容がウェブページ全体に関連する場合に、画面を基準とする表示位置を設定することができる。   In the example illustrated in FIG. 13B, when the user selects “web page” as the display position reference and performs an operation of pressing the enter button, the operation reception unit 153 displays the display position based on the web page. Accept input. Further, in the example illustrated in FIG. 13B, when the user selects “screen” as the reference of the display position and presses the enter button, the operation reception unit 153 determines the screen displaying the web page as the reference. The input of the display position may be accepted. By doing so, for example, when the content of the memo is related to a specific display item (operation item), the user can set the display position based on the web page. Further, for example, the user can set the display position based on the screen when the content of the memo is related to the entire web page.

図12(b)に示す例において、端末送信部154は、通信部11を介して、操作受付部153が受け付けたメモに関する情報を管理装置2に送信する。具合的には、端末送信部154は、通信部11を介して、ウェブページに対応するページ識別情報と、メモとを関連付けて、管理装置2に送信する。端末送信部154が管理装置2にメモに関する情報を送信するタイミングは、操作受付部153が、ユーザがテキスト情報を入力するごとに受け付けたタイミングであってもよいし、ウェブページを遷移する操作が行われたり、ウェブブラウザを閉じる操作が行われたりしたタイミングであってもよい。   In the example illustrated in FIG. 12B, the terminal transmission unit 154 transmits the information regarding the memo received by the operation reception unit 153 to the management device 2 via the communication unit 11. Specifically, the terminal transmission unit 154 associates the page identification information corresponding to the web page with the memo via the communication unit 11, and transmits the memo to the management device 2. The timing at which the terminal transmission unit 154 transmits the information regarding the memo to the management device 2 may be the timing at which the operation reception unit 153 receives the text information each time the user inputs the text information, or the operation for transitioning the web page may be performed. It may be the timing when the operation is performed or the operation of closing the web browser is performed.

端末送信部154は、通信部11を介して、メモを入力する操作を行ったユーザに対応するユーザ識別情報をさらに関連付けて管理装置2に送信してもよい。また、端末送信部154は、通信部11を介して、ユーザ選択画面において選択された対象ユーザに対応する対象ユーザ識別情報をさらに関連付けて管理装置2に送信してもよい。対象ユーザ識別情報は、対象ユーザを識別するためのユーザ識別情報である。   The terminal transmission unit 154 may further associate the user identification information corresponding to the user who has performed the operation of inputting the memo with the communication unit 11, and may transmit the user identification information to the management device 2. Further, the terminal transmission unit 154 may further associate the target user identification information corresponding to the target user selected on the user selection screen with the communication unit 11 and transmit the target user identification information to the management device 2. The target user identification information is user identification information for identifying the target user.

また、端末送信部154は、通信部11を介して、表示位置を示す位置情報をさらに関連付けて管理装置2に送信してもよい。また、端末送信部154は、通信部11を介して、表示位置の基準がウェブページであることを示す基準情報、又は表示位置の基準が画面であることを示す基準情報をさらに関連付けて管理装置2に送信してもよい。表示位置の基準がウェブページである場合における位置情報は、例えば、ウェブページの座標である。また、表示位置の基準が画面である場合における位置情報は、例えば、画面の座標である。なお、端末送信部154は、端末取得部151がページ識別情報を取得したタイミングで、ページ識別情報を管理装置2に送信してもよい。   Further, the terminal transmitting unit 154 may further associate the positional information indicating the display position with the communication unit 11 and transmit the positional information to the management device 2. In addition, the terminal transmission unit 154 further associates, via the communication unit 11, reference information indicating that the display position reference is a web page or reference information indicating that the display position reference is a screen with the management device. 2 may be sent. The position information when the display position reference is a web page is, for example, the coordinates of the web page. The position information when the display position reference is the screen is, for example, the coordinates of the screen. The terminal transmission unit 154 may transmit the page identification information to the management device 2 at the timing when the terminal acquisition unit 151 acquires the page identification information.

管理装置2の装置取得部231は、通信部21を介して、ユーザ端末1から、ページ識別情報とメモとを取得する。装置取得部231は、通信部21を介して、ユーザ端末1から、ユーザ識別情報、対象ユーザ識別情報、位置情報及び基準情報をさらに取得してもよい。   The device acquisition unit 231 of the management device 2 acquires the page identification information and the memo from the user terminal 1 via the communication unit 21. The device acquisition unit 231 may further acquire user identification information, target user identification information, position information, and reference information from the user terminal 1 via the communication unit 21.

情報管理部232は、装置取得部231が取得したページ識別情報とメモとを関連付けてメモ管理データベースに記憶させる(S23)。情報管理部232は、装置取得部231がさらに取得したユーザ識別情報、対象ユーザ識別情報、位置情報及び基準情報を、ページ識別情報に関連付けてメモ管理データベースに記憶させてもよい。   The information management unit 232 stores the page identification information acquired by the device acquisition unit 231 and the memo in the memo management database in association with each other (S23). The information management unit 232 may store the user identification information, the target user identification information, the position information, and the reference information, which are further acquired by the device acquisition unit 231, in the memo management database in association with the page identification information.

図14は、メモ管理データベースの構成を示す図である。図14に示すように、メモ管理データベースは、ページ識別情報と、登録ユーザと、対象ユーザと、メモと、表示位置(基準、位置)とを関連付けて記憶している。登録ユーザには、メモを登録したユーザに対応するユーザ識別情報が記憶されている。対象ユーザには、対象ユーザ識別情報が記憶されている。   FIG. 14 is a diagram showing the structure of the memo management database. As shown in FIG. 14, the memo management database stores page identification information, registered users, target users, memos, and display positions (references, positions) in association with each other. The registered user stores user identification information corresponding to the user who registered the memo. Target user identification information is stored in the target user.

(メモ表示機能)
図15は、メモ管理機能においてメモを表示する処理の流れを示すシーケンス図である。図15に示すユーザ端末は、メモを登録したユーザが使用するユーザ端末であってもよいし、当該ユーザとは異なるユーザが使用するユーザ端末であってもよい。本処理は、ユーザ端末1のウェブブラウザが、ウェブページにアクセスしたことを契機として開始する(S31)。端末取得部151は、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するページ識別情報を取得する。
(Note display function)
FIG. 15 is a sequence diagram showing a flow of processing for displaying a memo in the memo management function. The user terminal shown in FIG. 15 may be a user terminal used by a user who has registered a memo, or may be a user terminal used by a user different from the user. This process starts when the web browser of the user terminal 1 accesses a web page (S31). The terminal acquisition unit 151 acquires page identification information corresponding to the web page accessed by the web browser.

端末送信部154は、通信部11を介して、端末取得部151が取得したページ識別情報を、管理装置2に送信する。メモを登録したユーザが使用するユーザ端末における端末送信部154は、当該メモを再表示させてもよい。具体的には、端末送信部154は、通信部11を介して、ページ識別情報とメモとを関連付けて管理装置2に送信した後に、ウェブブラウザがウェブページを再表示したことに応じて、ページ識別情報を管理装置2に送信してもよい。端末送信部154は、通信部11を介して、ウェブブラウザがウェブページにアクセスする操作を行ったユーザに対応するユーザ識別情報をさらに送信してもよい。   The terminal transmission unit 154 transmits the page identification information acquired by the terminal acquisition unit 151 to the management device 2 via the communication unit 11. The terminal transmission unit 154 in the user terminal used by the user who registered the memo may redisplay the memo. Specifically, the terminal transmission unit 154 transmits the page identification information and the memo in association with each other via the communication unit 11 to the management device 2, and then the web browser redisplays the web page in response to the page display. The identification information may be transmitted to the management device 2. The terminal transmission unit 154 may further transmit, via the communication unit 11, user identification information corresponding to the user who has performed the operation of accessing the web page by the web browser.

管理装置2の装置取得部231は、通信部21を介して、ユーザ端末1からページ識別情報を取得する。情報管理部232は、装置取得部231が取得したページ識別情報に関連付けてメモ管理データベースに記憶されているメモを特定する(S32)。   The device acquisition unit 231 of the management device 2 acquires the page identification information from the user terminal 1 via the communication unit 21. The information management unit 232 identifies the memo stored in the memo management database in association with the page identification information acquired by the device acquisition unit 231 (S32).

情報管理部232は、装置取得部231が取得したページ識別情報とユーザ識別情報とに関連付けてメモ管理データベースに記憶されているメモを特定してもよい。図14に示す例において、情報管理部232は、登録ユーザ対象ユーザのうちのいずれかに対応するユーザ識別情報とページ識別情報とに関連付けてメモ管理データベースに記憶されているメモを特定してもよい。   The information management unit 232 may specify the memo stored in the memo management database in association with the page identification information and the user identification information acquired by the device acquisition unit 231. In the example illustrated in FIG. 14, the information management unit 232 identifies the memo stored in the memo management database in association with the user identification information and the page identification information corresponding to any of the registered user target users. Good.

装置送信部233は、通信部21を介して、情報管理部232が特定したメモをユーザ端末1に送信する。装置送信部233は、通信部21を介して、メモを表示させる表示位置を示す位置情報をさらにユーザ端末1に送信してもよい。   The device transmission unit 233 transmits the memo specified by the information management unit 232 to the user terminal 1 via the communication unit 21. The device transmission unit 233 may further transmit the position information indicating the display position where the memo is displayed to the user terminal 1 via the communication unit 21.

ユーザ端末1の端末取得部151は、通信部11を介して、端末送信部154がページ識別情報とメモとを関連付けて送信した後に、ウェブページに対応するページ識別情報を管理装置2に送信することにより、管理装置2からメモを取得する。具体的には、端末取得部151は、通信部11を介して、端末送信部154が送信したページ識別情報に関連付けられたメモを、管理装置2から取得する。端末取得部151は、位置情報をさらに取得してもよい。   The terminal acquisition unit 151 of the user terminal 1 transmits the page identification information corresponding to the web page to the management device 2 after the terminal transmission unit 154 transmits the page identification information and the memo in association with each other via the communication unit 11. As a result, the memo is acquired from the management device 2. Specifically, the terminal acquisition unit 151 acquires, via the communication unit 11, a memo associated with the page identification information transmitted by the terminal transmission unit 154, from the management device 2. The terminal acquisition unit 151 may further acquire the position information.

そして、表示制御部152は、端末取得部151が取得したメモを表示部12に表示させる(S33)。具体的には、表示制御部152は、端末取得部151が取得したメモを、ウェブページに表示させる。表示制御部152は、端末送信部154が送信したユーザ識別情報に関連付けられたメモを、ウェブページに表示させてもよい。   Then, the display control unit 152 causes the display unit 12 to display the memo acquired by the terminal acquisition unit 151 (S33). Specifically, the display control unit 152 causes the memo acquired by the terminal acquisition unit 151 to be displayed on the web page. The display control unit 152 may display the memo associated with the user identification information transmitted by the terminal transmission unit 154 on the web page.

図16は、表示画面の一例を示す図である。図16(a)に示すように、表示制御部152は、端末取得部151が取得したメモを、ウェブページに重ねて表示させる。表示制御部152は、端末取得部151が位置情報をさらに取得した場合、位置情報が示す表示位置にメモを表示させてもよい。   FIG. 16 is a diagram showing an example of the display screen. As shown in FIG. 16A, the display control unit 152 causes the memo acquired by the terminal acquisition unit 151 to be displayed in a superimposed manner on the web page. When the terminal acquisition unit 151 further acquires the position information, the display control unit 152 may display the memo at the display position indicated by the position information.

また、表示制御部152は、端末取得部151が取得した位置情報に含まれる表示位置の基準に基づく位置にメモを表示させてもよい。具体的には、表示制御部152は、端末取得部151が取得した位置情報に含まれる表示位置の基準がウェブページを基準とすることを示す場合に、ウェブページに基づく位置にメモを表示させる。また、表示制御部152は、端末取得部151が取得した位置情報に含まれる表示位置の基準が画面を基準とすることを示す場合に、画面に基づく位置にメモを表示させる。   Further, the display control unit 152 may display the memo at a position based on the display position reference included in the position information acquired by the terminal acquisition unit 151. Specifically, when the display position reference included in the position information acquired by the terminal acquisition unit 151 indicates that the web page is the reference, the display control unit 152 causes the memo to be displayed at the position based on the web page. .. Further, when the display position reference included in the position information acquired by the terminal acquisition unit 151 indicates that the screen is the reference, the display control unit 152 causes the memo to be displayed at the position based on the screen.

表示制御部152が、図16(a)に示す位置にメモオブジェクトT5を表示させたとする。この場合において、表示制御部152がウェブページに基づく位置にメモを表示させた場合、図16(b)に示すように、メモオブジェクトT5は、ウェブページが下方向にスクロールされると、スクロールに従って移動する。また、表示制御部152が画面に基づく位置にメモを表示させた場合、図16(c)に示すように、メモオブジェクトT5は、ウェブページが下方向にスクロールされた場合であっても移動せず、図16(a)に示す位置に表示される。   It is assumed that the display control unit 152 displays the memo object T5 at the position shown in FIG. In this case, when the display control unit 152 displays a memo at a position based on the web page, the memo object T5 follows the scroll when the web page is scrolled downward as shown in FIG. 16B. Moving. Further, when the display control unit 152 displays a memo at a position based on the screen, the memo object T5 does not move even if the web page is scrolled downward as shown in FIG. 16 (c). Instead, it is displayed at the position shown in FIG.

[本実施の形態における効果]
以上説明したとおり、操作支援システムSは、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを識別するページ識別情報に対応する案内情報に基づく操作の案内を、当該ウェブページに表示させる。また、操作支援システムSは、ウェブブラウザがアクセスしたウェブページに対応するページ識別情報に関連付けてユーザが入力したメモを管理する。
[Effects of this Embodiment]
As described above, the operation support system S causes the web page to display the operation guide based on the guide information corresponding to the page identification information for identifying the web page accessed by the web browser. Further, the operation support system S manages the memo input by the user in association with the page identification information corresponding to the web page accessed by the web browser.

このように、操作支援システムSは、ウェブページ上に操作の案内を表示させることにより、ウェブページの操作をユーザに容易に把握させることができる。また、操作支援システムSは、ウェブページ上に自由にメモを作成させることにより、ユーザがウェブページの操作に慣れるまでの時間を早めることができる。また、操作支援システムSは、組織ごとにウェブシステムに詳しい担当者を配置したり、ウェブシステムを業務に適合させるようにカスタマイズしたりすることなく、操作性を向上させることができるので、企業によるウェブシステムへの対応に要するコストを低減させることができる。その結果、操作支援システムSは、ウェブページに関する操作を容易に支援することができる。   In this way, the operation support system S can allow the user to easily understand the operation of the web page by displaying the operation guide on the web page. Further, the operation support system S can speed up the time until the user becomes accustomed to the operation of the web page by freely creating a memo on the web page. Further, the operation support system S can improve the operability without arranging a person who is familiar with the web system for each organization or customizing the web system so as to suit the business. It is possible to reduce the cost required to support the web system. As a result, the operation support system S can easily support the operation related to the web page.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。   Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. is there. For example, the specific embodiment of the distribution / integration of the device is not limited to the above-described embodiment, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units to be configured. You can Further, a new embodiment that occurs due to an arbitrary combination of a plurality of embodiments is also included in the embodiment of the present invention. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment.

1 ユーザ端末
11 通信部
12 表示部
13 操作部
14 記憶部
15 制御部
151 端末取得部
152 表示制御部
153 操作受付部
154 端末送信部
2 管理装置
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
231 装置取得部
232 情報管理部
233 装置送信部
S 操作支援システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 User terminal 11 Communication unit 12 Display unit 13 Operation unit 14 Storage unit 15 Control unit 151 Terminal acquisition unit 152 Display control unit 153 Operation reception unit 154 Terminal transmission unit 2 Management device 21 Communication unit 22 Storage unit 23 Control unit 231 Device acquisition unit 232 information management unit 233 device transmission unit S operation support system

Claims (13)

コンピュータを、
ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを識別するページ識別情報を、前記ウェブページに関する操作を案内する案内情報を提供する情報提供装置に送信する送信部、
前記送信部が送信した前記ページ識別情報に対応する前記案内情報を、前記情報提供装置から取得する取得部、及び
前記案内情報に基づく操作の案内を前記ウェブページに表示させる表示制御部、
として機能させるための案内表示プログラム。
Computer,
A page identification information for identifying a web page accessed by a web browser, a transmission unit for transmitting to an information providing device that provides guidance information for guiding an operation regarding the web page,
The guide information corresponding to the page identification information transmitted by the transmission unit, an acquisition unit that acquires from the information providing device, and a display control unit that displays operation guidance based on the guide information on the web page,
Guide display program to function as.
前記取得部は、前記ウェブページに表示される所定のテキスト項目の領域内の位置を示すテキスト位置情報を含む前記案内情報を取得し、
前記表示制御部は、前記操作の案内を、前記テキスト位置情報が示す前記所定のテキスト項目の領域内の位置に表示させる、
請求項1に記載の案内表示プログラム。
The acquisition unit acquires the guide information including text position information indicating a position in a region of a predetermined text item displayed on the web page,
The display control unit displays the operation guidance at a position within the area of the predetermined text item indicated by the text position information,
The guidance display program according to claim 1.
前記取得部は、前記ウェブページに表示される広告の領域内の位置を示す広告位置情報を含む前記案内情報を取得し、
前記表示制御部は、前記操作の案内を、前記広告位置情報が示す前記広告の領域内の位置に表示させる、
請求項1又は2に記載の案内表示プログラム。
The acquisition unit acquires the guidance information including advertisement position information indicating a position within an area of an advertisement displayed on the web page,
The display control unit displays the operation guide at a position within the area of the advertisement indicated by the advertisement position information,
The guidance display program according to claim 1.
前記表示制御部は、前記ウェブページを表示させてから所定の期間が経過した後に、前記操作の案内を前記ウェブページに表示させる、
請求項1から3のいずれか一項に記載の案内表示プログラム。
The display control unit causes the web page to display guidance of the operation after a predetermined period has elapsed since the web page was displayed.
The guidance display program according to any one of claims 1 to 3.
前記取得部は、前記ウェブページに表示される操作項目における正常な操作内容を示す正常操作情報を含む前記案内情報を取得し、
前記表示制御部は、前記操作項目においてユーザが行った操作が前記正常操作情報が示す前記正常な操作内容と異なる場合に、前記操作の案内を前記ウェブページに表示させる、
請求項1から4のいずれか一項に記載の案内表示プログラム。
The acquisition unit acquires the guidance information including normal operation information indicating a normal operation content in the operation item displayed on the web page,
The display control unit displays the operation guidance on the web page when the operation performed by the user in the operation item is different from the normal operation content indicated by the normal operation information,
The guidance display program according to any one of claims 1 to 4.
前記取得部は、前記ウェブページに表示される操作項目に対応し、それぞれ異なる複数の前記操作の案内に対応する複数の操作パターンを含む前記案内情報を取得し、
前記表示制御部は、ユーザが選択した前記操作パターンに対応する前記操作の案内を前記ウェブページに表示させる、
請求項1から5のいずれか一項に記載の案内表示プログラム。
The acquisition unit corresponds to the operation item displayed on the web page, and acquires the guidance information including a plurality of operation patterns corresponding to the guidance of the plurality of different operations,
The display control unit causes the web page to display guidance of the operation corresponding to the operation pattern selected by the user,
The guidance display program according to any one of claims 1 to 5.
前記取得部は、前記ウェブページに表示される複数の操作項目それぞれに関連付けられた操作順序を含む前記案内情報を取得し、
前記表示制御部は、前記複数の操作項目のうちの第1操作項目に対応する前記操作の案内を前記ウェブページに表示させた後において、ユーザが前記第1操作項目に所定の操作を行った場合に、前記複数の操作項目における前記第1操作項目の次の操作順序に対応する第2操作項目に対応する前記操作の案内を前記ウェブページに表示させる、
請求項1から6のいずれか一項に記載の案内表示プログラム。
The acquisition unit acquires the guidance information including an operation order associated with each of a plurality of operation items displayed on the web page,
The display control unit causes the user to perform a predetermined operation on the first operation item after displaying the operation guidance corresponding to the first operation item of the plurality of operation items on the web page. In this case, the operation guide corresponding to the second operation item corresponding to the next operation order of the first operation item in the plurality of operation items is displayed on the web page,
The guide display program according to any one of claims 1 to 6.
前記表示制御部は、前記操作の案内として、前記ウェブページに表示される操作項目の領域内の表示態様を変化させる、
請求項1から7のいずれか一項に記載の案内表示プログラム。
The display control unit changes a display mode in a region of operation items displayed on the web page as guidance of the operation,
The guidance display program according to any one of claims 1 to 7.
前記コンピュータを、ユーザが前記ウェブページに関する操作の案内を登録する操作を行った場合において、前記ウェブページが表示されている間に、前記ウェブページにおいて前記ユーザが行った操作を受け付ける操作受付部としてさらに機能させ、
前記送信部は、前記ウェブページに対応する前記ページ識別情報と、前記操作受付部が受け付けた前記ユーザが行った操作に基づく前記案内情報とを関連付けて前記情報提供装置に送信する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の案内表示プログラム。
When the user performs an operation of registering an operation guide regarding the web page, the computer serves as an operation receiving unit that receives the operation performed by the user on the web page while the web page is displayed. To make it work,
The transmission unit associates the page identification information corresponding to the web page with the guidance information based on the operation performed by the user accepted by the operation acceptance unit and transmits the information to the information providing device.
The guidance display program according to any one of claims 1 to 8.
前記操作受付部は、複数の前記ウェブページごとに、前記ウェブページが表示されている間に、前記ウェブページにおいて前記ユーザが行った操作を受け付け、
前記送信部は、前記複数のウェブページごとに、前記複数のウェブページを遷移させた遷移順序を含む前記案内情報と、前記ページ識別情報とを関連付けて前記情報提供装置に送信する、
請求項9に記載の案内表示プログラム。
The operation receiving unit receives, for each of the plurality of web pages, an operation performed by the user on the web page while the web page is displayed,
The transmission unit, for each of the plurality of web pages, transmits the guidance information including the transition order in which the plurality of web pages are transitioned and the page identification information in association with each other, to the information providing device.
The guidance display program according to claim 9.
コンピュータが実行する、
ウェブブラウザがアクセスしたウェブページを識別するページ識別情報を、前記ウェブページに関する操作を案内する案内情報を提供する情報提供装置に送信するステップと、
送信された前記ページ識別情報に対応する前記案内情報を、前記情報提供装置から取得するステップと、
前記案内情報に基づく操作の案内を前記ウェブページに表示させるステップと、
を有する案内表示方法。
Computer running,
A step of transmitting page identification information for identifying a web page accessed by a web browser to an information providing device that provides guidance information for guiding an operation regarding the web page,
Acquiring the guidance information corresponding to the transmitted page identification information from the information providing device,
Displaying an operation guide based on the guide information on the web page,
A method of displaying guidance.
ウェブページを表示させるユーザ端末と、前記ウェブページに関する操作を案内する案内情報を前記ユーザ端末に提供する情報提供装置と、を有する操作案内システムであって、
前記情報提供装置は、
前記ユーザ端末のウェブブラウザがアクセスした前記ウェブページを識別するページ識別情報を取得するページ情報取得部と、
前記ページ識別情報に対応する前記案内情報を前記ユーザ端末に送信する送信部と、
を有し、
前記ユーザ端末は、
前記ページ識別情報を前記情報提供装置に送信するページ情報送信部、
前記送信部が送信した前記案内情報を取得する案内情報取得部、及び
前記案内情報に基づく操作の案内を前記ウェブページに表示させる表示制御部、
を有する、
操作案内システム。
An operation guidance system comprising: a user terminal that displays a web page; and an information providing device that provides the user terminal with guidance information that guides operations related to the web page,
The information providing device,
A page information acquisition unit that acquires page identification information that identifies the web page accessed by the web browser of the user terminal;
A transmission unit that transmits the guide information corresponding to the page identification information to the user terminal,
Have
The user terminal is
A page information transmission unit that transmits the page identification information to the information providing device,
A guide information acquisition unit that acquires the guide information transmitted by the transmission unit, and a display control unit that displays a guide of an operation based on the guide information on the web page,
Has,
Operation guidance system.
前記情報提供装置は、所定のウェブページに対応する前記ページ識別情報と、前記所定のウェブページにおいて複数のユーザが操作を行った操作内容とを組み合わせた教師データに基づいて、前記案内情報を学習する学習部をさらに有し、
前記送信部は、前記ページ情報取得部が取得した前記ページ識別情報に対応する、前記学習部が学習した前記案内情報を前記ユーザ端末に送信する、
請求項12に記載の操作案内システム。
The information providing device learns the guidance information based on teacher data that is a combination of the page identification information corresponding to a predetermined web page and the operation content performed by a plurality of users on the predetermined web page. Further has a learning unit to
The transmission unit transmits, to the user terminal, the guidance information learned by the learning unit, which corresponds to the page identification information acquired by the page information acquisition unit.
The operation guidance system according to claim 12.
JP2018209981A 2018-11-07 2018-11-07 Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system Active JP6574888B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209981A JP6574888B1 (en) 2018-11-07 2018-11-07 Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209981A JP6574888B1 (en) 2018-11-07 2018-11-07 Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6574888B1 JP6574888B1 (en) 2019-09-11
JP2020077193A true JP2020077193A (en) 2020-05-21

Family

ID=67909630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209981A Active JP6574888B1 (en) 2018-11-07 2018-11-07 Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6574888B1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087221A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fumio Kobayashi Shopping mall system
JP2008176427A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp Setting device, setting system, setting method, program, and computer-readable recording medium
US20090088197A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Palm, Inc. Synchronized Helper System Using Paired Computing Device
JP2011134018A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc Information processor, information processing system, control method, and program
JP2017156912A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Help display system, help display equipment, and help display program
JP2018156610A (en) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー Information processing system, help display method, information processing device, program, and electronic equipment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087221A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fumio Kobayashi Shopping mall system
JP2008176427A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp Setting device, setting system, setting method, program, and computer-readable recording medium
US20090088197A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Palm, Inc. Synchronized Helper System Using Paired Computing Device
JP2011134018A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc Information processor, information processing system, control method, and program
JP2017156912A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Help display system, help display equipment, and help display program
JP2018156610A (en) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー Information processing system, help display method, information processing device, program, and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6574888B1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396023B1 (en) System and method for including manual function for filling out a form
KR102198847B1 (en) Customized web-based program drawing system
CN107391134B (en) Method and device for automatically generating and dynamically transforming universal mobile application interactive interface
CN107430622A (en) For the system and method for the change for informing the user the file to being stored in the document storage system based on cloud
US20190297125A1 (en) Method and electronic device for editing content
JP2002149640A (en) Information processing system, terminal, information processing supporting server, information processing method, html document, storage medium and program transmitter
KR101275871B1 (en) System and method for producing homepage in SaaS ENVIRONMENT, A computer-readable storage medium therefor
US20150254713A1 (en) Content dynamically targetted according to context
CN105912315A (en) Information Processing Apparatus, Information Processing System, Information Processing Method, And A Computer Program Product
CN111597489B (en) Realization method and device for draggable custom form component based on mobile terminal
KR20210040611A (en) Method and apparatus for generating web page
JP2012064207A (en) Host device and content display method of the same
JP2002312090A (en) Information providing system
JP2007149016A (en) System, method and server for supporting webpage creation
JP2017102874A (en) Software development program and software development method
JP6574888B1 (en) Guidance display program, guidance display method, and operation guidance system
JP6580239B1 (en) Memo management program, memo management method, and memo management system
US20050234838A1 (en) Method and apparatus for providing in place editing within static documents
JP2008203965A (en) Method and program for creating web page
JP2017120643A (en) Server, information processing device, information processing method and program
JP5879247B2 (en) Form creation device and operation method thereof
JP2002041507A (en) Collaborative production system
JP2005107635A (en) Electronic form input system, method and program, and medium
JP2017102875A (en) Software development program and software development method
JP2010044631A (en) Electronic information circulating program and electronic information circulating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250