JP2020072053A - Electrode structure - Google Patents
Electrode structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020072053A JP2020072053A JP2018207155A JP2018207155A JP2020072053A JP 2020072053 A JP2020072053 A JP 2020072053A JP 2018207155 A JP2018207155 A JP 2018207155A JP 2018207155 A JP2018207155 A JP 2018207155A JP 2020072053 A JP2020072053 A JP 2020072053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode member
- electrode
- sliding
- convex portion
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電極構造に関する。 The present invention relates to an electrode structure.
従来、電動自転車に搭載されたバッテリに対して、充電器により外部から充電を行う充電システムがある。このような充電システムでは、電動自転車側の車載コネクタは、車両走行中に塵芥等が入り込みやすく、また雨天時には水に晒されることから、充電器側の供給コネクタとの間で塵芥や腐食等による電極間の接触不良が発生するおそれがある。そのため、車載コネクタの接続口に開閉体が設けられているものがある(例えば、特許文献1参照)。 BACKGROUND ART Conventionally, there is a charging system that charges a battery mounted on an electric bicycle from the outside with a charger. In such a charging system, the in-vehicle connector on the electric bicycle side is likely to be infiltrated with dust and the like while the vehicle is traveling, and is exposed to water in rainy weather. Poor contact between electrodes may occur. For this reason, there are some in which an opening / closing member is provided at the connection port of the vehicle-mounted connector (for example, see Patent Document 1).
ところで、特許文献1では、筒状の車載コネクタの接続口に開閉体が設けられているが、車載コネクタの内部空間に収容された電極に対して、開閉体を開けながら塵埃や腐食等を除去するためのメンテナンスを行う必要があることから、改善の余地がある。 By the way, in Patent Document 1, an opening / closing body is provided at a connection port of a tubular vehicle-mounted connector, but dust and corrosion are removed while opening the opening / closing body with respect to an electrode housed in the internal space of the vehicle-mounted connector. There is room for improvement because it is necessary to perform maintenance to do so.
本発明は、安価かつ簡単な構造で電極に付着した汚れを取り除くことができる電極構造を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an electrode structure capable of removing dirt attached to an electrode with an inexpensive and simple structure.
上記目的を達成するために、本発明に係る電極構造は、移動体に設けられ、第一電気機器に接続された第一電極部材と、第二電気機器に接続された第二電極部材と、前記移動体が停止した状態で、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の一方に対して、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の他方を相対移動させることで前記第一電極部材と前記第二電極部材とを接続する移動機構と、を備え、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の一方は、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の他方と対向する対向方向に凸部が形成され、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の他方は、前記対向方向に形成され、かつ前記電極部材における前記凸部が挿入する凹部と、前記電極部材における前記凸部が摺動して前記凹部に案内する案内面と、を有し、前記案内面は、複数のエッジが形成される、ことを特徴とする。 To achieve the above object, the electrode structure according to the present invention is provided in a moving body, a first electrode member connected to a first electric device, and a second electrode member connected to a second electric device, The first electrode member by moving the other of the first electrode member and the second electrode member relative to one of the first electrode member and the second electrode member in a state where the moving body is stopped. And a moving mechanism that connects the second electrode member to each other, and one of the first electrode member and the second electrode member faces the other of the first electrode member and the second electrode member in a facing direction. A convex portion is formed on the other, the other of the first electrode member and the second electrode member is formed in the facing direction, and the concave portion into which the convex portion of the electrode member is inserted, and the convex portion of the electrode member. And a guide surface that slides and guides to the recess Has the guide surface has a plurality of edges are formed, characterized in that.
上記電極構造において、前記凹部を有する前記電極部材とは異なり、前記凹部と連結される連結面に積層される摺動部材を、さらに備え、前記案内面は、前記摺動部材のうち、積層方向における前記連結面と反対側の露出面であり、前記連結面より多くの前記エッジが形成される、ものである。 In the above electrode structure, different from the electrode member having the concave portion, a sliding member laminated on a coupling surface coupled to the concave portion is further provided, and the guide surface is a laminating direction among the sliding members. Of the exposed surface on the side opposite to the connecting surface, and more edges than the connecting surface are formed.
上記電極構造において、前記案内面は、前記対向方向における前記凹部から前記凹部と反対側の方向に向けて傾斜する傾斜面である。 In the above electrode structure, the guide surface is an inclined surface that is inclined from the concave portion in the facing direction toward a direction opposite to the concave portion.
上記電極構造において、前記エッジが前記凹部に向かう方向において段階的に増加するように形成される、ものである。 In the above electrode structure, the edge is formed so as to increase stepwise in the direction toward the recess.
本発明に係る電極構造によれば、安価かつ簡単な構造で電極に付着した汚れを取り除くことができる、という効果を奏する。 According to the electrode structure of the present invention, it is possible to remove the dirt attached to the electrode with an inexpensive and simple structure.
以下に、本発明に係る電極構造の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記実施形態により本発明が限定されるものではない。下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。 Hereinafter, embodiments of an electrode structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below. The constituent elements in the following embodiments include those that can be easily conceived by those skilled in the art or those that are substantially the same. Further, the constituent elements in the following embodiments can be variously omitted, replaced, and changed without departing from the scope of the invention.
[実施形態]
実施形態に係る電極構造について図1〜図4を参照して説明する。なお、図2は、第一電極部材の凸部が第二電極部材の凹部に向けて案内面を摺動する状態の一例を示す。図3は、第一電極部材の凸部が第二電極部材の凹部に挿入された挿入状態の一例を示す。図4は、上下方向に延在する溝状の凹部を有する第二電極部材の一例を示す斜視図である。
[Embodiment]
The electrode structure according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4. Note that FIG. 2 shows an example of a state in which the convex portion of the first electrode member slides on the guide surface toward the concave portion of the second electrode member. FIG. 3 shows an example of an inserted state in which the convex portion of the first electrode member is inserted into the concave portion of the second electrode member. FIG. 4 is a perspective view showing an example of a second electrode member having a groove-shaped recess extending vertically.
以下の説明において、特に記載しない限り、図2〜図4(図5を含む)におけるX方向は、本実施形態における電動自動車の前後方向であり、2つの電極部材の対向方向である。Y方向は、前後方向と直交する方向であり、本実施形態における電動自動車の幅方向である。Z方向は、前後方向及び幅方向と直交する方向であり、本実施形態における電動自動車の上下方向である。前後方向、幅方向、及び上下方向は、相互に直交するものとする。なお、上下方向は鉛直方向に限られない。 In the following description, the X direction in FIGS. 2 to 4 (including FIG. 5) is the front-back direction of the electric vehicle in the present embodiment and the facing direction of the two electrode members, unless otherwise specified. The Y direction is a direction orthogonal to the front-rear direction, and is the width direction of the electric vehicle according to the present embodiment. The Z direction is a direction orthogonal to the front-rear direction and the width direction, and is the vertical direction of the electric vehicle according to the present embodiment. The front-back direction, the width direction, and the up-down direction are orthogonal to each other. The vertical direction is not limited to the vertical direction.
本実施形態における電極構造1は、例えば、図1に示すように、電動自動車200と充電装置300とで構成される充電システムに適用される。電動自動車200は、移動体の一例であり、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)等を含むものである。本実施形態の電動自動車200は、バッテリ3と、第一電極部材11と、移動機構13とを備え、バッテリ3に蓄電された電力を利用して走行可能に構成されたものである。バッテリ3は、第一電気機器の一例であり、充電可能な蓄電池等が含まれる。バッテリ3は、電動自動車200の一部を構成する不図示の電装品(例えば点灯器等)に電力を供給する。また、バッテリ3は、第一電極部材11に電気的に接続され、当該第一電極部材11を介して充電装置300に接続し、当該充電装置300からの電力供給により充電される。
The electrode structure 1 in the present embodiment is applied to a charging system including an
充電装置300は、例えば、電動自動車200を使用する使用者の自宅駐車場等に設けられており、駐車場等に停車した電動自動車200に対して充電を行う。充電装置300は、充電部5と、第二電極部材21とを備える。充電部5は、第二電気機器の一例であり、商用電源等を含む不図示の外部電源と、第二電極部材21とに電気的に接続されている。充電部5は、例えば、外部電源から供給されて交流電力を電動自動車200内のバッテリ3の充電に適した直流電力に変換し、直流電力を第二電極部材21に向けて供給することができる。また、充電部5は、第一電極部材11と第二電極部材21とが電気的に接続された接続状態において、バッテリ3への充電を開始したり、当該充電を終了したりすることも可能である。
The
本実施形態における電極構造1は、第一電極部材11と、移動機構13と、第二電極部材21と、摺動部材31とを備える。
The electrode structure 1 in the present embodiment includes a
第一電極部材11は、電動自動車200の外部に露出して配置され、充電装置300と接続する接続部である。第一電極部材11は、例えば、電動自動車200の車両前端の位置にあって、充電装置300側の接続部と同じ高さに設けられている。第一電極部材11は、ケーブル等を介して電動自動車200内部のバッテリ3に接続される。第一電極部材11は、例えば、母材としての導電性を有する金属材料(銅や銅合金等)で構成され、第二電極部材21と電気的に接続する形状を有する。第一電極部材11は、図2及び図3に示すように、第二電極部材21と対向する対向方向(X方向)に凸部11aが形成されている。凸部11aは、第二電極部材21に形成された凹部21bに挿入可能に構成される。
The
移動機構13は、電動自動車200が停止した状態で、第二電極部材21に対して、第一電極部材11を相対移動させることで第一電極部材11と第二電極部材21とを接続するものである。移動機構13は、例えば、第一電極部材11の上下方向(Z方向)の両端、及び幅方向(Y方向)の両端にそれぞれ設けられた金属製のコイルばねで構成される。移動機構13は、電動自動車200において、第一電極部材11を前後方向(X方向)と直交する方向(上下方向及び幅方向を含む)に移動可能に支持する。なお、移動機構13は、第一電極部材11と電気的に絶縁されているものとする。
The
第二電極部材21は、充電装置300の外部に露出して配置され、電動自動車200と接続する接続部である。第二電極部材21は、例えば、地面から上方に立設された支持部材(不図示)により支持され、電動自動車200に設けられた第一電極部材11と略同じ高さに配置されている。第二電極部材21は、ケーブル等を介して充電装置300内部の充電部5に接続される。第二電極部材21は、例えば、母材としての導電性を有する金属材料(銅や銅合金等)で構成され、第一電極部材11と電気的に接続する形状を有する。第二電極部材21は、図2及び図3に示すように、対向面21aと、凹部21bと、連結面21cとを有する。
The
対向面21aは、第二電極部材21において、対向方向(X方向)に形成された平面である。凹部21bは、対向方向(X方向)に形成され、第一電極部材11における凸部11aが挿入する部分である。凹部21bは、前方側に底面を有し、内部空間に凸部11aが挿入される。本実施形態の凹部21bは、図4に示すように、上下方向(Z方向)に延在した溝状に形成されている。連結面21cは、対向面21aと凹部21bとを連結する平面である。本実施形態の連結面21cは、対向方向(X方向)における凹部21bから凹部21bと反対側の方向に向けて傾斜する傾斜面である。連結面21cは、凹部21bを挟んで幅方向に形成されている。また、連結面21cは、対向方向を中心軸として、幅方向に対称に形成されている。本実施形態の連結面21cは、摺動部材31が積層されている。
The facing
摺動部材31は、凹部21bを有する第二電極部材21とは異なる材料で構成され、凸部11aが摺動して凹部21bに案内する案内面32を有する。案内面32は、摺動部材31のうち、積層方向における連結面21cと反対側の露出面であり、連結面21cより多くのエッジが形成されている。本実施形態のエッジは、例えば、表面の粗さ等を示す尺度とする。すなわち、エッジが少ない案内面32は、表面の粗さが粗いものとし、エッジが多い案内面32は、表面の粗さが細かいものとする。本実施形態の摺動部材31は、例えば、第一摺動面32aと、第二摺動面32bと、第三摺動面32cとを組み合わせて構成される。第一摺動面32aは、3段階の粗さのうち、最も粗い表面の粗さを有する。第一摺動面32aは、例えば、金属製または硬質毛のブラシ等で構成される。第二摺動面32bは、3段階の粗さのうち、中間的な表面の粗さを有する。第二摺動面32bは、例えば、厚地の不織布等で構成される。第三摺動面32cは、3段階の粗さのうち、最も細かい表面の粗さを有する。第三摺動面32cは、例えば、スポンジ、ウレタンフォーム、ポリエチレンなどの発泡体等で構成される。このように、案内面32は、3つの摺動面の粗さが凹部21bに向かう方向において段階的に粗の形態から密の形態に移行するように形成される。言い換えると、案内面32は、エッジが凹部21bに向かう方向において段階的に増加するように形成される。なお、案内面32は、エッジが凹部21bに向かう方向において段階的に減少するように形成されていてもよい。
The sliding
摺動部材31は、3つの摺動面に適用される材料が、電極構造1の環境下で想定される塵埃や接触不良の発生形態に合わせて選択されることが好ましく、例えば、金属、樹脂、天然物等で構成される。摺動面の形態は、電極構造1の環境下で想定される塵埃や接触不良の発生形態に合わせて選択されることが好ましく、例えば、ブラシ、織物、不織布、やすり状、スポンジ状等で形成される。例えば、電動自動車200が主に未舗装路等を走行する環境においては、泥や砂の付着を想定して、硬質毛のブラシを選択する。また、電動自動車200が工場、舗装直後の道路を走行する環境においては、油汚れを想定して、洗浄成分を含むスポンジを選択する。また、電動自動車200が海辺の道路や冬季の舗装路を走行する環境下では、塩害等を想定して、洗浄成分を含む硬質ブラシを選択する。摺動部材31は、連結面21cに対して接着剤等を介して積層されていてもよいし、リベット等を打ち込むことで積層されていてもよい。
It is preferable that the material applied to the three sliding surfaces of the sliding
案内面32は、凸部11aが凹部21bに挿入された挿入状態で、対向方向における凹部21bから凹部21bと反対側の方向に向けて傾斜する傾斜面である。案内面32は、第一電極部材11の凸部11aと第二電極部材21の凹部21bとが第二電極部材21の対向方向と直交する方向に相対移動することで、凸部11aを凹部21bに案内するものである。
The
次に、電極構造1における第一電極部材11と第二電極部材21との接続動作について図3及び図4を参照して説明する。
Next, the connecting operation between the
まず、電動自動車200の運転者(不図示)が運転して、当該電動自動車200を前方に移動させながら充電装置300に近づけて、電動自動車200の第一電極部材11を充電装置2の第二電極部材21に接触させる。このとき、第一電極部材11は、凸部11aが摺動部材31の案内面32に当接する。例えば、凸部11aは、案内面32における第一摺動面32aに当接したものとする。さらに使用者が電動自動車200を前方に移動させると、移動機構13により第二電極部材21に対して第一電極部材11が幅方向に相対移動しながら、凸部11aが案内面32を凹部21bに向けて摺動する。凸部11aは、第一摺動面32a、第二摺動面32b、第三摺動面32cの順に案内面32を摺動して、第二電極部材21の凹部21bに向かう。例えば、凸部11aは、第一摺動面32aを摺動することで、表面に付着していた塵埃等が除去される。例えば、第一摺動面32aが硬質毛のブラシで構成されている場合、凸部11aの表面に付着した泥や砂が除去される。次に、凸部11aは、第二摺動面32bを摺動することで、第一摺動面32aにて除去しきれていなかった塵埃等が除去される。例えば、第二摺動面32bが不織布等で構成されている場合、凸部11aの表面に付着した細かい埃や砂粒が除去される。さらに、凸部11aは、第三摺動面32cを摺動することで、第一摺動面32a及び第二摺動面32bにて除去しきれていなかった細かい塵埃等が除去される。例えば、第三摺動面32cがスポンジで構成されている場合、凸部11aの表面に付着した油分等が除去される。また、凸部11aは、例えば、3つの摺動部材の摺動面32a,32b,32cを摺動することで、表面上の腐食部分が段階的に除去される。例えば、第一摺動面32aが硬質毛のブラシで構成されている場合には、腐食を促進させる塩粒等を除去する。第二摺動面32bが不織布で構成されている場合には、腐食部分の酸化膜等を除去する。第三摺動面32cがスポンジで構成されている場合には、腐食部分を研磨することができる。凸部11aは、案内面32を摺動した後、凹部21bに挿入される。このように、凸部11aが凹部21bに挿入されることで、第一電極部材11と第二電極部材21とを電気的に接続することができる。案内面32において、凸部11aが当接する部分は、電動自動車200の状況において異なることから、電動自動車200の状況に応じて、第二摺動面32bや第三摺動面32cに当接した後に凹部21bに向けて摺動を開始しても上記と同様の効果が得られる。
First, a driver (not shown) of the
以上説明した電極構造1は、電動自動車200に設けられ、バッテリ3に接続された第一電極部材11と、充電部5に接続された第二電極部材21と、電動自動車200が停止した状態で、第二電極部材21に対して、第一電極部材11を相対移動させることで第一電極部材11と第二電極部材21とを接続する移動機構13とを備える。第一電極部材11は、第二電極部材21と対向する対向方向に凸部11aが形成される。第二電極部材21は、対向方向に形成され、かつ第一電極部材11における凸部11aが挿入する凹部21bと、第一電極部材11における凸部11aが摺動して凹部21bに案内する案内面32とを有する。案内面32は、複数のエッジが形成される。
The electrode structure 1 described above is provided in the
本実施形態に係る電極構造1は、第一電極部材11の凸部11aが摺動部材31の案内面32を摺動することで凸部11aに付着した塵埃等や腐食した部分を除去することができる。この結果、安価かつ簡単な構造で電極に付着した汚れを取り除くことができ、電極のメンテンナンス頻度を抑制することができる。また、第一電極部材11の凸部11aが第二電極部材21の凹部21bに挿入されることで接続状態になることから、簡素な構成で第一電極部材11と第二電極部材21とを接続させることができる。
In the electrode structure 1 according to this embodiment, the
また、本実施形態に係る電極構造1は、凹部21bを有する第二電極部材21とは異なり、凹部21bと連結される連結面21cに積層される摺動部材31を備える。案内面32は、摺動部材31のうち、積層方向における連結面21cと反対側の露出面であり、連結面21cより多くのエッジが形成される。これにより、例えば、第一電極部材11と第二電極部材21との接続時において、第一電極部材11の凸部11aが第二電極部材21の凹部21bに向けて摺動部材31の案内面32を摺動する。この結果、凸部11aの表面に付着した塵埃等を除去し、また、凸部11aの表面上の腐食部分を除去することでき、上記効果をより確実なものとすることができる。また、例えば、摺動部材31の機能が経年劣化したり、塵埃等の除去が不十分であった場合、摺動部材31を連結面21cから取り外して交換することが可能となり、メンテナンス性を向上させることが可能となる。
Further, the electrode structure 1 according to the present embodiment is different from the
また、本実施形態に係る電極構造1は、案内面32が、対向方向における凹部21bから凹部21bと反対側の方向に向けて傾斜する傾斜面である。案内面32に当接した凸部11aが摺動する際に、電動自動車200が前方に移動して第一電極部材11が第二電極部材21側に向かう力の一部が傾斜面の作用で前後方向と直交する方向に押す力に分散され、この押す力により凸部11aが凹部21bに案内される。これにより、傾斜面の作用と電動自動車200が移動して第一電極部材11が第二電極部材21側に向かう力により第一電極部材11と第二電極部材21とを前後方向と直交する方向に相対移動させることで、凸部11aを凹部21bに案内することができる。
Further, in the electrode structure 1 according to the present embodiment, the
また、本実施形態に係る電極構造1は、案内面32が、エッジが凹部21bに向かう方向において段階的に増加するように形成される。これにより、凸部11aの表面に付着した大きさや種類が異なる塵埃、度合いが異なる腐食をより除去しやすくなる。また、同一種類であっても表面の粗さが異なる摺動面(32a〜32c)を摺動方向に沿って段階的に配置することで、凸部11aの表面をより清浄な状態にすることができ、凸部11aと凹部21bとの間の接点の電気抵抗を低下させることが可能となる。
In addition, in the electrode structure 1 according to the present embodiment, the
上記実施形態では、第二電極部材21は、凹部21bが上下方向(Z方向)に延在して形成された溝状を有しているが、これに限定されるものではない。図5は、実施形態の変形例に係る電極部材と摺動部材の概略構成を示す平面図である。実施形態の変形例に係る第二電極部材21Aは、凹部21baが半球形の底面を有する。変形例に係る連結面21caは、対向方向における凹部21baから凹部21baと反対側の方向に向けて縮径するように形成される。言い換えると、連結面21caは、対向面21a上の開口から凹部21baに向けてすり鉢状に凹ませた形状を有する。連結面21caは、凹部21baを中心として放射状に形成されている。連結面21caには、摺動部材31Aが積層されている。
In the above-described embodiment, the
摺動部材31Aは、凹部21baを有する第二電極部材21Aとは異なる材料で構成され、凸部11aが摺動して凹部21baに案内する案内面32Aを有する。案内面32Aは、摺動部材31のうち、積層方向における連結面21cと反対側の露出面であり、連結面21cより多くのエッジが形成されている。変形例に係る案内面32Aは、凹部21baを中心として同心円状に配置された第一摺動面32Aaと、第二摺動面32Abと、第三摺動面32Acとを組み合わせて構成される。第一摺動面32Aaは、露出面が3段階の粗さのうち、最も粗い表面の粗さを有する。第一摺動面32Aaは、例えば、金属製または硬質毛のブラシ等で構成される。第二摺動面32Abは、露出面が3段階の粗さのうち、中間的な表面の粗さを有する。第二摺動面32Abは、例えば、厚地の不織布等で構成される。第三摺動面32Acは、露出面が3段階の粗さのうち、最も細かい表面の粗さを有する。第三摺動面32cは、例えば、スポンジ、ウレタンフォーム、ポリエチレンなどの発泡体等で構成される。このように、案内面32Aは、エッジが凹部21baに向かう方向において段階的に増加するように形成される。なお、案内面32Aは、エッジが凹部21baに向かう方向において段階的に減少するように形成されていてもよい。摺動部材31は、連結面21cに対して接着剤等を介して積層されていてもよいし、リベット等を打ち込むことで積層されていてもよい。
The sliding
本実施形態の変形例に係る電極構造1は、第一電極部材11の凸部11aが摺動部材31Aの案内面32Aを摺動することで凸部11aに付着した塵埃等や腐食した部分を除去することができる。また、案内面32Aは、エッジが凹部21baに向かう方向において段階的に増加するように形成されるので、凸部11aの表面に付着した大きさや種類が異なる塵埃、度合いが異なる腐食をより除去しやすくなる。この結果、安価かつ簡単な構造で電極に付着した汚れを取り除くことができる。また、同一種類であっても表面の粗さが異なる摺動面(32Aa〜32Ac)を摺動方向に沿って段階的に配置することで、凸部11aの表面をより清浄な状態にすることができ、凸部11aと凹部21baとの間の接点の電気抵抗を低下させることが可能となる。
In the electrode structure 1 according to the modified example of the present embodiment, the
なお、上記実施形態及び変形例では、第一電極部材11が電動自動車200に適用され、第二電極部材21が充電装置300に適用された場合について説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、第一電極部材11が充電装置300に適用され、第二電極部材21が電動自動車200に適用されていてもよい。この場合、電極構造1は、電動自動車200に設けられ、バッテリ3に接続された第二電極部材21と、充電部5に接続された第一電極部材11と、電動自動車200が停止した状態で、第一電極部材11に対して、第二電極部材21を相対移動させることで第一電極部材11と第二電極部材21とを接続する移動機構13とを備える。第二電極部材21は、第一電極部材11と対向する対向方向に凸部11aが形成される。第一電極部材11は、対向方向に形成され、かつ第二電極部材21における凸部11aが挿入する凹部21b,21baと、第二電極部材21における凸部11aが摺動して凹部21b,21baに案内する案内面32,32Aとを有する。案内面32,32Aは、複数のエッジが形成される。上記構成により、本実施形態の変形例における電極構造1は、上述した電極構造1と同様の効果を得ることができる。
In addition, in the said embodiment and modification, although the
また、上記実施形態及び変形例では、電極構造1は、第二電極部材21の連結面21c,21caに積層される摺動部材31,31Aを備えるが、摺動部材31,31Aを必ずしも備えるものではない。例えば、連結面21c,21caが案内面32として機能する構成であってもよい。この場合、案内面32は、第二電極部材21の表面(例えば対向面21a)よりも多くのエッジが形成されている。これにより、連結面21c,21caに摺動部材31,31Aを積層することなく、凸部11aの表面に付着した塵埃等を除去し、また、凸部11aの表面上の腐食部分を除去することができる。この結果、電極構造1に要する部品コストを抑制することができる。
Moreover, in the said embodiment and modification, although the electrode structure 1 is equipped with the sliding
また、上記実施形態及び変形例では、摺動部材31,31Aは、案内面32,32Aとして、3つの摺動面を組み合わせて構成されているが、これに限定されるものではない。例えば、摺動部材31,31Aは、案内面32,32Aにおいて、一様な表面の粗さを有するものであってもよい。すなわち、摺動部材31,31Aは、電極構造1の環境下で想定される塵埃や接触不良の発生形態に合わせて選択されることが好ましく、例えば、金属、樹脂、天然物等で構成される。摺動部材31,31Aの形態は、電極構造1の環境下で想定される塵埃や接触不良の発生形態に合わせて選択されることが好ましく、例えば、ブラシ、織物、不織布、やすり状、スポンジ状等で形成される。また、摺動部材31,31Aは、上述したように、例えば、ブラシやスポンジ等に洗浄成分を含ませる構成であってもよい。
Further, in the above-described embodiment and modified example, the sliding
また、上記実施形態及び変形例では、第一電気機器としてバッテリ3を、第二電気機器として充電部5を例示したが、これらに限定されるものはない。例えば、第一電気機器が電動自動車200の通信機器であり、第二電気機器が充電装置300の通信機器であってもよい。
Further, in the above-described embodiment and modification, the
また、上記実施形態及び変形例では、移動機構13は、第一電極部材11の上下方向(Z方向)の両端、及び幅方向(Y方向)の両端にそれぞれ設けられた金属製のコイルばねで構成されているが、これに限定されるものではない。例えば、移動機構13は、電動自動車200が停止した状態で、第一電極部材11を待機位置から接続位置まで移動させることで第一電極部材11を第二電極部材21に対して接続させるものが含まれていてもよい。この待機位置は、移動機構13が屈曲状態で、第一電極部材11が電動自動車200内に格納されている位置である。接続位置は、移動機構13が伸長状態で、第一電極部材11が第二電極部材21に接触している位置である。移動機構13は、不図示のアクチュエータやセンサ等を含んで構成され、第一電極部材11を充電装置300の前後方向(X方向)に移動させる。
Further, in the above-described embodiment and modification, the moving
また、上記実施形態及び変形例では、電動自動車200に対して充電する充電システムについて説明したが、電動自動車200に限定されず、電極構造1が適用可能なものであれば、どのような移動体であってもよい。例えば、移動体は、電動自転車(電動アシスト自転車を含む)であってもよいし、自動走行する電動車両、掃除器、人型や動物型の歩行ロボットであってもよい。
In addition, although the charging system for charging the
1 電極構造
3 バッテリ
5 充電部
11 第一電極部材
11a 凸部
13 移動機構
21 第二電極部材
21a 対向面
21b 凹部
21c 連結面
31 摺動部材
32 案内面
32a 第一摺動面
32b 第二摺動面
32c 第三摺動面
200 電動自動車
300 充電装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
第二電気機器に接続された第二電極部材と、
前記移動体が停止した状態で、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の一方に対して、前記第一電極部材及び前記第二電極部材の他方を相対移動させることで前記第一電極部材と前記第二電極部材とを接続する移動機構と、を備え、
前記第一電極部材及び前記第二電極部材の一方は、
前記第一電極部材及び前記第二電極部材の他方と対向する対向方向に凸部が形成され、
前記第一電極部材及び前記第二電極部材の他方は、
前記対向方向に形成され、かつ前記電極部材における前記凸部が挿入する凹部と、
前記電極部材における前記凸部が摺動して前記凹部に案内する案内面と、を有し、
前記案内面は、
複数のエッジが形成される、
ことを特徴とする電極構造。 A first electrode member provided on the moving body and connected to the first electric device;
A second electrode member connected to the second electric device,
The first electrode member by moving the other of the first electrode member and the second electrode member relative to one of the first electrode member and the second electrode member in a state where the moving body is stopped. And a moving mechanism that connects the second electrode member to each other,
One of the first electrode member and the second electrode member,
A convex portion is formed in a facing direction facing the other of the first electrode member and the second electrode member,
The other of the first electrode member and the second electrode member,
A recess formed in the facing direction and into which the projection of the electrode member is inserted,
A guide surface on which the convex portion of the electrode member slides and guides the concave portion,
The guide surface is
Multiple edges are formed,
An electrode structure characterized by the above.
前記案内面は、
前記摺動部材のうち、積層方向における前記連結面と反対側の露出面であり、前記連結面より多くの前記エッジが形成される、
請求項1に記載の電極構造。 Differently from the electrode member having the recess, a sliding member laminated on a connecting surface connected to the recess is further provided,
The guide surface is
Of the sliding member, it is an exposed surface on the opposite side to the connecting surface in the stacking direction, and more edges are formed than the connecting surface.
The electrode structure according to claim 1.
前記対向方向における前記凹部から前記凹部と反対側の方向に向けて傾斜する傾斜面である、
請求項1または2に記載の電極構造。 The guide surface is
It is an inclined surface that is inclined from the concave portion in the facing direction toward a direction opposite to the concave portion,
The electrode structure according to claim 1 or 2.
前記エッジが前記凹部に向かう方向において段階的に増加するように形成される、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の電極構造。 The guide surface is
The edge is formed so as to increase stepwise in a direction toward the recess,
The electrode structure according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207155A JP2020072053A (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | Electrode structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207155A JP2020072053A (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | Electrode structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020072053A true JP2020072053A (en) | 2020-05-07 |
Family
ID=70549599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018207155A Pending JP2020072053A (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | Electrode structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020072053A (en) |
-
2018
- 2018-11-02 JP JP2018207155A patent/JP2020072053A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1285317C (en) | Automatic charging apparatus of self-walking duster | |
CN104943565B (en) | Ground power supply system for non-guiding vehicle | |
US9241602B2 (en) | Driving wheel assembly and robot cleaner having the same | |
JP2013515645A (en) | Charging station for electric vehicles | |
EP3115248B1 (en) | Vehicle charging connectors | |
EP2912982B1 (en) | Driving wheel assembly | |
CN103027634A (en) | Robot cleaner | |
JP5584569B2 (en) | Charging plug holding device | |
CN104218635A (en) | Electric vehicle charging station | |
JP2011526858A (en) | Electric vehicle charging station | |
KR20160121844A (en) | Driving unit and robot cleaner having the same | |
WO2016013365A1 (en) | Autonomous vehicle | |
US20170297437A1 (en) | Charging connection for an electric vehicle | |
JP2014131473A (en) | Electric vehicle and contact charging system of electric vehicle | |
JP5790561B2 (en) | Vehicle charging device | |
JP2020072053A (en) | Electrode structure | |
EP3141416B1 (en) | Fixing device, charging system using the same, fixing method thereof and wheel axis kits thereof | |
CN109927578A (en) | A kind of new-energy automobile recharging device | |
CN105720650A (en) | Charging parking space and charging stereo garage | |
CN210047347U (en) | Charging device matched with vehicle carrier and charging system using same | |
JP2019118239A (en) | Charging system | |
JP2014131475A (en) | Electric vehicle and contact charging system of electric vehicle | |
CN208858217U (en) | A kind of charging unit of comb teeth stereo garage | |
CN209780382U (en) | Garage charging structure and intelligent garage thereof | |
US20240140233A1 (en) | Electric vehicle charging system with charging tray |