JP2020071190A - Facility information providing system and facility information providing method - Google Patents

Facility information providing system and facility information providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2020071190A
JP2020071190A JP2018207186A JP2018207186A JP2020071190A JP 2020071190 A JP2020071190 A JP 2020071190A JP 2018207186 A JP2018207186 A JP 2018207186A JP 2018207186 A JP2018207186 A JP 2018207186A JP 2020071190 A JP2020071190 A JP 2020071190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
user
information
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018207186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏幸 赤津
Hiroyuki Akatsu
宏幸 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2018207186A priority Critical patent/JP2020071190A/en
Publication of JP2020071190A publication Critical patent/JP2020071190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a facility information providing system and a facility information providing method in which a user's convenience is improved by providing information in an appropriate manner with the features of chain stores taken into account, when providing information pertaining to facilities in a prescribed region.SOLUTION: The present invention comprises a user information registration unit 11 (region registration unit) for registering a user originating region that corresponds to a region originating from a user, a facility search unit 12 for searching for a facility in a prescribed region, and a facility information provision unit 17 for providing facility relating to information utilizing the search result of the facility search unit 12. For chain stores present in the user originating region, information is not provided by the facility information provision unit 17, or information is provided in a low priority state after comparison with other facilities. Thus, information pertaining to a chain store which the user is familiar with is not provided, or is provided in a low priority state.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、施設を検索し、施設に関する情報を提供する施設情報提供システムおよび施設情報提供方法に関する。   The present invention relates to a facility information providing system and a facility information providing method for searching facilities and providing information about the facilities.

従来、車両に搭乗するユーザーに対して施設に関する情報を提供するシステムが存在する。例えば、車両に設けられたナビゲーション装置を有するシステムにおいて、ユーザーの指示に応じて、車両の周辺の施設のうちユーザーが指定したジャンルの施設を検索し情報を提供したり、誘導経路の案内中に、目的地の周辺の施設を検索し情報を提供したりするものがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are systems that provide information about facilities to users who board vehicles. For example, in a system having a navigation device provided in a vehicle, in response to a user's instruction, a facility in a genre designated by the user is searched out of facilities around the vehicle to provide information, or while guiding a guide route. , Provides information by searching facilities around the destination.

このような施設に関する情報を提供するシステムについて、特許文献1には、以下の技術が記載されている。すなわち、特許文献1には、ジャンルの優先順位に従って施設を検索し情報を提供するようにしたナビゲーション装置について、ユーザーが普段生活している地域外の地域を車両で走行している場合には、「特産物/観光名所」といった地域に密着したジャンルの優先順位を高くする技術が記載されている。特許文献1に記載された技術によれば、ユーザーは、普段生活している地域外の地域を車両で走行しているときに、その地域ならではの施設に関する情報を得ることができる。   Regarding a system that provides information on such facilities, Patent Literature 1 describes the following technique. That is, in Patent Document 1, regarding a navigation device that searches for facilities according to the priority of genres and provides information, when a vehicle is traveling in an area outside the area in which the user normally lives, The technology for increasing the priority of genres closely related to the region such as "special product / tourist attraction" is described. According to the technology described in Patent Document 1, when the user is traveling in an area outside the area in which he / she normally lives, the user can obtain information about facilities unique to that area.

特開2009−042129号公報JP, 2009-042129, A

ところで、現在、様々な系列のチェーン店が各地に設けられている。チェーン店に関しては、以下の2つの特徴がある。第1の特徴は、同じ系列のチェーン店は、同様のコンセプトで運営され、同様のサービスを提供するため、あるユーザーがある特定の系列のチェーン店に馴染みがある場合には、そのユーザーにとっては、その特定の系列のチェーン店は、どの地域に設けられていたとしても、地域特有のものとはならない、という特徴である。第2の特徴は、チェーン店は、系列によって、全国各地に広く展開されているものもあれば、特定の地域という狭い範囲にのみ展開されているものもあるという特徴である。   By the way, various chain stores are currently established in various places. Chain stores have the following two features. The first feature is that chain stores of the same series operate under the same concept and provide similar services, so if a user is familiar with a chain store of a specific series, The characteristic is that the chain stores of that particular series are not unique to the region no matter where they are located. The second characteristic is that, depending on the chain, some chain stores are widely spread throughout the country, while others are only spread within a narrow area of a specific region.

チェーン店に関し、このような特徴があることを考慮すると、施設に関する情報を提供する際に、チェーン店を適切に取り扱うことによって、地域特有の情報を提供するという点でユーザーの利便性を高めることができるものと考えられる。しかしながら、特許文献1に記載の技術は、車両の位置が、ユーザーが普段生活している地域に属するか否かによって、提供する施設のジャンルの優先順位を調整するだけであり、チェーン店についての考慮がなされておらず、その点で改善の余地がある。   Considering such characteristics of chain stores, when providing information about facilities, by properly handling the chain stores, it is possible to enhance user convenience in that it provides region-specific information. It is thought to be possible. However, the technology described in Patent Document 1 only adjusts the priority of the genres of facilities to be provided depending on whether or not the position of the vehicle belongs to the area in which the user usually lives, and the chain store It has not been considered and there is room for improvement in that respect.

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、所定の領域における施設に関する情報を提供する際に、チェーン店の特徴を踏まえた適切な態様で施設に関する情報を提供することにより、ユーザーの利便性を向上することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and when providing information about facilities in a predetermined area, provides information about facilities in an appropriate mode in consideration of the characteristics of chain stores. By doing so, it is intended to improve the convenience of the user.

上記した課題を解決するために、本発明では、ユーザーに由来する地域に対応するユーザー由来領域を登録しておく一方、ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、情報が提供されないようにし、または、他の施設と比較して優先順位が低い状態で情報が提供されるようにしている。   In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, while registering the user-derived area corresponding to the area derived from the user, for chain stores existing in the user-derived area, so that information is not provided, or , The information is provided in a low priority compared to other facilities.

上記のように構成した本発明によれば、ユーザーに由来する地域に存在するチェーン店については、施設に関する情報が提供されないか、または、他の施設と比較して優先順位が低い状態で情報が提供される。このため、ユーザーに馴染みがあり、ユーザーにとっては地域特有ではないことが想定されるチェーン店に関する情報が、地域特有の施設に関する情報と同等に提供されることを抑制でき、その点でユーザーの利便性を向上できる。更に、ユーザーに由来する地域に存在しないチェーン店については、情報の提供の対象となる。このため、ユーザーに馴染みがなく、ユーザーにとって地域特有であることが想定されるチェーン店に関する情報をユーザーに提供することが可能であり、その点でユーザーの利便性を向上できる。   According to the present invention configured as described above, with respect to chain stores existing in the area derived from the user, information about the facility is not provided, or the information is displayed in a state where the priority is low compared to other facilities. Provided. Therefore, it is possible to prevent information about chain stores that are familiar to users and not expected to be region-specific for users from being provided in the same way as information about facility specific to the region. It is possible to improve the property. Furthermore, information is provided for chain stores that do not exist in the area where the user originates. Therefore, it is possible to provide the user with information about a chain store that is not familiar to the user and is assumed to be unique to the user, and in that respect, the convenience for the user can be improved.

本発明の一実施形態に係る施設情報提供システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the facility information provision system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る施設情報提供システムに含まれる各装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of each apparatus contained in the facility information provision system which concerns on one Embodiment of this invention. 由来地域入力用UIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of UI for origin area input. 地図上のユーザー由来領域およびチェーン店の位置を模式的に示す図である。It is a figure which shows the position of a user origin area | region on a map, and a chain store typically. 本発明の一実施形態に係る施設情報提供システムの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the facility information provision system which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る施設情報提供システム1の構成例を示す図である。図1に示すように、施設情報提供システム1は、制御サーバー2と、ユーザー端末3と、車載装置4とを含んで構成されている。制御サーバー2、ユーザー端末3および車載装置4はそれぞれ、インターネット、電話網、移動体通信網、その他の通信網を含んで構成されたネットワークNにアクセス可能である。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a facility information providing system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the facility information providing system 1 includes a control server 2, a user terminal 3, and an in-vehicle device 4. The control server 2, the user terminal 3, and the vehicle-mounted device 4 are each accessible to a network N including the Internet, a telephone network, a mobile communication network, and other communication networks.

施設情報提供システム1は、ユーザーに対して、施設に関する情報を提供する施設情報提供サービスを提供するシステムである。特に、本実施形態に係る施設情報提供システム1は、チェーン店に関する情報を後述する所定の態様で提供することによって、ユーザーの利便性を向上させている。   The facility information providing system 1 is a system that provides a facility information providing service that provides information about facilities to users. In particular, the facility information providing system 1 according to the present embodiment improves the convenience for the user by providing the information about the chain store in a predetermined mode described later.

本実施形態において、チェーン店について、「同じ系列のチェーン店」とは、共通または関連するブランドの下、同様のコンセプトで運営され、同様のサービスを提供する一群の施設を意味する。従って、同じ系列の一のチェーン店と他のチェーン店とは、基本的には、同様の外観の店舗において、飲食物を提供する施設であれば、同様の内容の飲食物を同様の価格で提供し、商品を販売する施設であれば、同様の内容の商品を同様の価格で提供する。   In the present embodiment, with respect to a chain store, “chain store of the same series” means a group of facilities that operate under the same concept under a common or related brand and that provide the same service. Therefore, basically, one chain store and another chain store of the same series have basically the same appearance, but if they are facilities that provide food and drink, they will sell food and drink of the same content at the same price. If the facility provides and sells products, products with similar contents are provided at similar prices.

制御サーバー2は、ネットワークNに接続され、ユーザー端末3および車載装置4からネットワークNを介してアクセス可能なサーバー装置であり、後述するように、ユーザー端末3および車載装置4と連携して施設情報提供サービスを提供する。図1および後述する図2では、制御サーバー2を1つのブロックにより表しているが、これは制御サーバー2が単一の装置により構成されることを意味するものではない。制御サーバー2は、複数の装置により構成されてもよく、所定のシステムの一部であってもよい。   The control server 2 is a server device that is connected to the network N and can be accessed from the user terminal 3 and the in-vehicle device 4 via the network N. As will be described later, the control server 2 cooperates with the user terminal 3 and the in-vehicle device 4 to store facility information. Providing services. In FIG. 1 and FIG. 2 described later, the control server 2 is represented by one block, but this does not mean that the control server 2 is configured by a single device. The control server 2 may be composed of a plurality of devices and may be a part of a predetermined system.

ユーザー端末3は、ユーザーが所持する端末である。本実施形態では、ユーザー端末3は、板状の筐体の前面の広い領域に端末側タッチスクリーン6が設けられたタブレット端末(例えば、スマートフォンや、タブレット型コンピューター)であるものとする。ただし、ユーザー端末3は、後述する各種処理を実行可能な装置であればよく、例えば、ノート型コンピューターや、ウェアラブル端末(例えば、腕時計型のウェアラブル端末)をユーザー端末3として用いることができる。ユーザー端末3には、施設情報提供サービスに関する専用のアプリケーション(以下、「専用アプリ」という)がインストールされている。専用アプリの機能については後述する。   The user terminal 3 is a terminal owned by the user. In the present embodiment, the user terminal 3 is assumed to be a tablet terminal (for example, a smartphone or a tablet computer) in which the terminal-side touch screen 6 is provided in a wide area on the front surface of a plate-shaped housing. However, the user terminal 3 may be any device that can execute various processes described later, and for example, a notebook computer or a wearable terminal (for example, a wristwatch-type wearable terminal) can be used as the user terminal 3. A dedicated application (hereinafter referred to as “dedicated application”) related to the facility information providing service is installed in the user terminal 3. The function of the dedicated application will be described later.

車載装置4は、車両に設けられた、いわゆるナビゲーション装置であり、車両の現在位置(以下、「自車位置」という)を検出する機能や、誘導経路を探索する機能、探索した誘導経路を案内する機能等を備えている。車載装置4には、車両のダッシュボードの中央部等に設けられた車載タッチスクリーン7が接続されている。なお、車載装置4は、車両に固定的に搭載された装置である必要はなく、取り外し可能に構成された装置であってもよく、また、車両の搭乗者が所有する携帯端末(スマートフォンや、タブレット型コンピューター、ノート型コンピューター等)であってもよい。すなわち、車載装置4は、後述する各種処理を実行可能な装置であればよい。   The vehicle-mounted device 4 is a so-called navigation device provided in the vehicle, and has a function of detecting the current position of the vehicle (hereinafter, referred to as “self-vehicle position”), a function of searching for a guidance route, and a guidance of the searched guidance route. It has the function to do. The vehicle-mounted device 4 is connected to a vehicle-mounted touch screen 7 provided at a central portion of a vehicle dashboard or the like. The in-vehicle device 4 does not have to be a device that is fixedly mounted in the vehicle, and may be a device that is configured to be removable. In addition, a mobile terminal (smartphone, smartphone, or Tablet computer, notebook computer, etc.). That is, the in-vehicle device 4 may be any device that can execute various processes described below.

図2は、施設情報提供システム1に含まれる各装置の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、制御サーバー2は、機能構成として、通信部10、ユーザー情報登録部11および施設検索部12を備えている。また、ユーザー端末3は、機能構成として、通信部13および専用アプリ実行部14を備えている。また、車載装置4は、機能構成として、通信部15、経路案内部16および施設情報提供部17を備えている。上記各機能ブロック10〜17は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック10〜17は、実際にはコンピューターのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of each device included in the facility information providing system 1. As shown in FIG. 2, the control server 2 includes a communication unit 10, a user information registration unit 11, and a facility search unit 12 as functional configurations. Further, the user terminal 3 includes a communication unit 13 and a dedicated application execution unit 14 as functional configurations. The vehicle-mounted device 4 also includes a communication unit 15, a route guidance unit 16, and a facility information providing unit 17 as functional configurations. Each of the functional blocks 10 to 17 can be configured by any of hardware, DSP (Digital Signal Processor), and software. For example, when configured by software, each of the functional blocks 10 to 17 is actually configured by including a CPU, a RAM, a ROM, etc. of a computer, and a program stored in a recording medium such as a RAM, a ROM, a hard disk or a semiconductor memory. Is realized by operating.

制御サーバー2の通信部10、ユーザー端末3の通信部13および車載装置4の通信部15はそれぞれ、ネットワークNを介して所定の通信規格に従って外部装置と通信する。ユーザー端末3の専用アプリ実行部14は、ユーザー端末3にインストールされた専用アプリ(OSにより提供されるAPI等の付随するプログラムを含む)の機能により各種処理を実行する。車載装置4の経路案内部16は、車載タッチスクリーン7を介してユーザーから、目的地が指定された上で、その目的地に至る誘導経路の案内が指示された場合に、誘導経路を探索し、案内する。   The communication unit 10 of the control server 2, the communication unit 13 of the user terminal 3, and the communication unit 15 of the vehicle-mounted device 4 each communicate with an external device via the network N according to a predetermined communication standard. The dedicated application execution unit 14 of the user terminal 3 executes various processes by the function of the dedicated application (including an accompanying program such as API provided by the OS) installed in the user terminal 3. The route guidance unit 16 of the vehicle-mounted device 4 searches for a guidance route when the user specifies a destination via the vehicle-mounted touch screen 7 and then guides the guidance route to the destination. ,invite.

図2に示すように、制御サーバー2は、記憶手段として、サーバー側記憶部20を備えている。サーバー側記憶部20は、ハードディスクや、磁気テープ、その他の不揮発性記憶媒体を備え、各種データを記憶する。サーバー側記憶部20は、少なくとも、ユーザー管理データベース21(以下、「ユーザー管理DB21」という)と、施設データベース22(以下、「施設DB22」という)とを記憶している。これらデータベースの内容については後述する。なお、本実施形態でサーバー側記憶部20が記憶しているデータの一部または全部を、制御サーバー2とは異なる装置が記憶し、制御サーバー2が適宜その装置にアクセスしてデータを取得する構成でもよい。   As shown in FIG. 2, the control server 2 includes a server-side storage unit 20 as a storage unit. The server-side storage unit 20 includes a hard disk, a magnetic tape, and other non-volatile storage media, and stores various data. The server-side storage unit 20 stores at least a user management database 21 (hereinafter referred to as "user management DB 21") and a facility database 22 (hereinafter referred to as "facility DB 22"). The contents of these databases will be described later. In the present embodiment, part or all of the data stored in the server-side storage unit 20 is stored in a device different from the control server 2, and the control server 2 accesses the device as appropriate to obtain the data. It may be configured.

さて、上述したように、施設情報提供システム1は、ユーザーに対して施設情報提供サービスを提供する。ユーザーは、この施設情報提供サービスを受けるために、事前にユーザー登録を行う必要があり、施設情報提供システム1による施設情報提供サービスの提供は、ユーザー登録が完了したユーザーに対して行われる。以下、ユーザー登録時の施設情報提供システム1の各装置の処理、および、施設情報提供サービス時の施設情報提供システム1の各装置の処理について順に説明する。   Now, as described above, the facility information providing system 1 provides the facility information providing service to the user. The user needs to perform user registration in advance in order to receive this facility information providing service, and the facility information providing system 1 provides the facility information providing service to the user who has completed the user registration. Hereinafter, processing of each device of the facility information providing system 1 at the time of user registration and processing of each device of the facility information providing system 1 at the time of facility information providing service will be described in order.

<ユーザー登録時>
以下、ユーザー登録時の施設情報提供システム1の各装置の処理について説明する。ユーザー登録に際して、ユーザーは、所定の手段でユーザー端末3に専用アプリをインストールし、専用アプリを起動する。インストール後に初めて専用アプリが起動されると、ユーザー端末3の専用アプリ実行部14は、制御サーバー2のユーザー情報登録部11に、由来地域入力用ユーザーインターフェース24(図3参照。以下、「由来地域入力用UI24」という)を表示するための表示用ファイル(例えば、HTMLファイル)を要求し、当該表示用ファイルを取得する。専用アプリ実行部14は、取得した表示用ファイルに基づいて、端末側タッチスクリーン6に由来地域入力用UI24の第1画面24aを表示する。
<At user registration>
Hereinafter, processing of each device of the facility information providing system 1 at the time of user registration will be described. Upon user registration, the user installs the dedicated application on the user terminal 3 by a predetermined means and activates the dedicated application. When the dedicated application is started for the first time after installation, the dedicated application execution unit 14 of the user terminal 3 causes the user information registration unit 11 of the control server 2 to enter the origin area user interface 24 (see FIG. 3. A display file (for example, an HTML file) for displaying the “input UI 24”) is requested and the display file is acquired. The dedicated application execution unit 14 displays the first screen 24a of the origin area input UI 24 on the terminal side touch screen 6 based on the acquired display file.

図3(A)は、本実施形態に係る由来地域入力用UI24の第1画面24aを示す図である。図3(A)に示すように、由来地域入力用UI24の第1画面24aには、都道府県を個別に選択可能な状態で日本の全域を表す地図が表示されると共に、「住んでいる市区町村がある都道府県」、「住んだことのある市区町村がある都道府県」および「よく行く市区町村がある都道府県」の選択を促す情報が表示される。ユーザーは、当該情報に基づいて、都道府県を選択する。   FIG. 3A is a diagram showing a first screen 24a of the origin area input UI 24 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3A, on the first screen 24a of the origin area input UI 24, a map showing the entire region of Japan is displayed in a state where prefectures can be individually selected, and "the city where you live" is displayed. Information that prompts you to select "States with municipalities", "States with municipalities you have lived in", and "States with frequently visited cities" is displayed. The user selects a prefecture based on the information.

ユーザーによって都道府県が選択されると、専用アプリ実行部14は、選択された都道府県に対応して、由来地域入力用UI24の第2画面24bを表示する。専用アプリ実行部14は、第2画面24bの表示に必要な表示用ファイルを制御サーバー2のユーザー情報登録部11から取得する。図3(B)は、本実施形態に係る由来地域入力用UI24の第2画面24bを示す図である。特に、図3(B)では、ユーザーが第1画面24aで福島県を選択したものとして、福島県に対応する第2画面24bを示している。   When the prefecture is selected by the user, the dedicated application execution unit 14 displays the second screen 24b of the origin area input UI 24 corresponding to the selected prefecture. The dedicated application execution unit 14 acquires the display file necessary for displaying the second screen 24b from the user information registration unit 11 of the control server 2. FIG. 3B is a diagram showing the second screen 24b of the origin area input UI 24 according to the present embodiment. In particular, FIG. 3B shows the second screen 24b corresponding to Fukushima Prefecture, assuming that the user has selected Fukushima Prefecture on the first screen 24a.

図3(B)に示すように、第2画面24bには、ユーザーにより選択された都道府県に属する市区町村を個別に選択可能な状態で、当該都道府県の全域を表す地図が表示される。また、第2画面24bには、市区町村の選択を促す情報が表示される。ユーザーは、当該情報に基づいて、「住んでいる市区町村」、「住んだことのある市区町村」および「よく行く市区町村」の何れかに該当する市区町村を選択する。図3(B)に示すように、第2画面24bには、市区町村を更に選択する場合に操作されるボタン25と、市区町村の選択を終了する場合に操作されるボタン26とが表示される。   As shown in FIG. 3B, on the second screen 24b, a map showing the entire region of the prefecture is displayed in a state where the municipalities belonging to the prefecture selected by the user can be individually selected. .. In addition, the second screen 24b displays information that prompts the selection of the municipality. Based on the information, the user selects a municipality that corresponds to any of “the municipality where he / she lives”, “the municipality where he / she has lived” and “the frequently visited municipality”. As shown in FIG. 3 (B), the second screen 24b includes a button 25 that is operated when further selecting a city, and a button 26 that is operated when ending the selection of a city. Is displayed.

ボタン25が操作されると、専用アプリ実行部14は、再び第1画面24aを表示し、ユーザーは、都道府県→市区町村の順番で所望の市区町村を選択する。ボタン26が操作されると、専用アプリ実行部14は、専用アプリごとに設定されたユーザーIDと共に、ユーザーにより選択された市区町村(ユーザーが複数の市区町村を選択している場合には、複数の市区町村のそれぞれ)を示す情報を制御サーバー2のユーザー情報登録部11に送信する。本実施形態では、市区町村を示す情報は、市区町村ごとに一意に付与された市区町村IDであるものとする。以上のように、ユーザーは、由来地域入力用UI24を利用して、「住んでいる市区町村」、「住んだことのある市区町村」および「よく行く市区町村」の何れかに該当する1つまたは複数の市区町村を選択する。   When the button 25 is operated, the dedicated application executing unit 14 displays the first screen 24a again, and the user selects a desired municipality in the order of prefecture → municipality. When the button 26 is operated, the dedicated application executing unit 14 causes the user ID set for each dedicated application and the municipality selected by the user (in the case where the user selects a plurality of municipalities). , Each of a plurality of municipalities) is transmitted to the user information registration unit 11 of the control server 2. In the present embodiment, it is assumed that the information indicating the municipalities is a municipality ID uniquely assigned to each municipality. As described above, the user, using the origin area input UI 24, falls under any of “the city where he / she lives”, “the city where he / she lived” and “the city where he often goes”. Select one or more cities to do.

制御サーバー2のユーザー情報登録部11は、ユーザー端末3の専用アプリ実行部14からユーザーIDと共に、1つまたは複数の市区町村IDを受信する。次いで、ユーザー情報登録部11は、受信した1つまたは複数の市区町村IDについて、市区町村IDごとに、対応するユーザー由来領域を特定する。以下、ユーザー情報登録部11が一の市区町村IDに対応するユーザー由来領域を特定する処理について詳述する。   The user information registration unit 11 of the control server 2 receives one or more municipality IDs together with the user ID from the dedicated application execution unit 14 of the user terminal 3. Next, the user information registration unit 11 specifies a corresponding user-derived area for each of the received municipality IDs for each municipality ID. Hereinafter, the process in which the user information registration unit 11 specifies the user-derived area corresponding to one municipality ID will be described in detail.

ユーザー情報登録部11は、一の市区町村IDに基づいて、当該一の市区町村IDの市区町村の地図上の中心位置を特定する。例えば、市区町村のそれぞれについて、市区町村IDと地図上の中心位置とを対応付けた情報が所定の記憶領域に記憶されており、ユーザー情報登録部11は、当該情報に基づいて中心位置を特定する。このほか、ユーザー情報登録部11が、地図情報に基づいて中心位置を算出して特定するようにしてもよい。   The user information registration unit 11 identifies the center position on the map of the municipality of the one municipality ID, based on the one municipality ID. For example, for each of the municipalities, information that associates the municipality ID with the center position on the map is stored in a predetermined storage area, and the user information registration unit 11 uses the center position based on the information. Specify. In addition, the user information registration unit 11 may calculate and specify the center position based on the map information.

当該一の市区町村IDの市区町村の地図上の中心位置を特定した後、ユーザー情報登録部11は、特定した中心位置を中心として半径100km圏内の領域を、当該一の市区町村IDに対応するユーザー由来領域として特定する。以上が当該一の市区町村IDに対応するユーザー由来領域を特定する方法である。ユーザー情報登録部11は、受信した市区町村IDのそれぞれについて、ユーザー由来領域を特定する。   After identifying the center position on the map of the municipality of the one municipality ID, the user information registration unit 11 determines an area within a radius of 100 km with the identified central position as the center. It is specified as a user-derived area corresponding to. The above is the method for identifying the user-derived area corresponding to the one municipality ID. The user information registration unit 11 specifies a user-derived area for each of the received municipality IDs.

ここで、ユーザー由来領域とチェーン店との関係について説明する。上述の通り、ユーザー由来領域は、ユーザーが「住んでいる市区町村」、「住んだことのある市区町村」または「よく行く市区町村」の中心位置を中心として半径100km圏内の領域である。このようなユーザー由来領域に、特定の系列のチェーン店が存在する場合(この場合、チェーン店の特性上、その特定の系列のチェーン店は、複数、ユーザー由来領域に存在していることが想定される)には、ユーザーは、その特定の系列のチェーン店については、実際に行ったことがあったり、店舗の外観を見たことがあったり、広告や宣伝等を通してその存在を認識したりする等して、馴染みがあるものと想定される。   Here, the relationship between the user-derived area and the chain store will be described. As mentioned above, the user-derived area is an area within a radius of 100 km centered on the center of the "city where the user lives", "city where the user has lived" or "town where the user often goes". is there. When there is a specific chain of stores in such a user-derived area (in this case, it is assumed that multiple chain stores of that specific series exist in the user-derived area due to the characteristics of chain stores). The user may have actually visited the chain store of that particular series, have seen the appearance of the store, or have noticed its existence through advertising or publicity. It is assumed that you are familiar with it.

一方で、ユーザー由来領域に、特定の系列のチェーン店が存在しない場合には、ユーザーは、その特定の系列のチェーン店を認知する機会がなく、その特定の系列のチェーン店について馴染みがないものと想定される。なお、チェーン店は、全国展開されているものもあれば、特定の地域という狭い範囲にのみ展開されているものもあり、また、全国展開されているチェーン店についても、特定の地域には展開されていないケースもある。このため、ユーザー由来領域に、所定の系列のチェーン店が存在しない場合もあり得る。   On the other hand, if there is no chain store of a specific affiliate in the user-derived area, the user has no opportunity to recognize the chain store of that particular affiliate and is unfamiliar with the chain store of that particular affiliate. Is assumed. Some of the chain stores are nationwide, and some are only in a specific area.There are also chain stores that are nationwide. In some cases, it has not been done. Therefore, there may be a case where a chain store of a predetermined series does not exist in the user-derived area.

さて、ユーザー情報登録部11は、受信した市区町村IDのそれぞれについて、ユーザー由来領域を特定した後、サーバー側記憶部20に記憶されたユーザー管理DB21に、受信したユーザーIDと特定した1つまたは複数のユーザー由来領域を示す情報とを含むレコードを1件登録する。ユーザー由来領域を示す情報は、地図上でユーザー由来領域の範囲を特定可能な情報であればよい。   By the way, the user information registration unit 11 identifies the user-derived area for each of the received municipality IDs, and then identifies the received user ID in the user management DB 21 stored in the server-side storage unit 20. Alternatively, one record including information indicating a plurality of user-derived areas is registered. The information indicating the user-derived area may be any information that can specify the range of the user-derived area on the map.

以上により、ユーザー登録が完了する。なお、本実施形態では、専用アプリの初回起動時にユーザー登録が行われる構成であったが、ユーザー登録が行われるタイミングはいつでもよい。また、ユーザー情報登録部11は、ユーザー由来領域(を示す情報)を登録する点で、特許請求の範囲の「地域登録部」に相当する。   With the above, user registration is completed. In the present embodiment, the user registration is performed when the dedicated application is activated for the first time, but the user registration may be performed at any time. Further, the user information registration unit 11 corresponds to the “region registration unit” in the claims, in that (the information indicating) the user-derived region is registered.

<施設情報提供サービス時>
次に、施設情報提供サービス時の施設情報提供システム1の各装置の処理について説明する。本実施形態では、少なくとも以下の2つの事象をトリガーとして施設情報提供サービスによりユーザーに対して施設に関する情報が提供される。事象の1つは、車載装置4が搭載された車両に搭乗するユーザーにより、所定の目的地までの誘導経路の案内が指示されたことである。この場合、車載装置4を介して、当該所定の目的地周辺の施設に関する情報が提供される。事象の他の1つは、ユーザー端末3の専用アプリが起動された上で、専用アプリが提供する所定のユーザーインターフェースを介してユーザーの現在位置(=ユーザー端末3の現在位置)周辺の施設の検索が指示されたことである。この場合、ユーザー端末3を介して、ユーザーの現在位置周辺の施設に関する情報が提供される。この場合、ユーザーは、必ずしも車両に搭乗している必要はない。
<At facility information service>
Next, processing of each device of the facility information providing system 1 at the time of providing facility information providing service will be described. In the present embodiment, at least the following two events are used as a trigger to provide the facility information providing service with the facility information to the user. One of the events is that a user riding in a vehicle equipped with the in-vehicle apparatus 4 has instructed guidance of a guide route to a predetermined destination. In this case, information about the facility around the predetermined destination is provided via the vehicle-mounted device 4. The other one of the events is that after the dedicated application of the user terminal 3 is activated, the facility around the user's current position (= the current position of the user terminal 3) is sent via a predetermined user interface provided by the dedicated application. That is, the search is instructed. In this case, information about facilities around the user's current position is provided via the user terminal 3. In this case, the user does not necessarily have to be in the vehicle.

なお、本実施形態で例示する、施設に関する情報を提供するトリガーとなる事象、および、施設に関する情報の内容はあくまで一例である。例えば、誘導経路の案内が行われているか否かにかかわらず、ユーザーにより自車位置の周辺に存在する施設の検索が指示された場合に、自車位置周辺の施設に関する情報が提供される構成としてもよい。また、例えば、誘導経路の案内が行われているか否かにかかわらず、ユーザーにより地図上の特定の位置周辺または特定の領域内に存在する施設の検索が指示された場合に、位置周辺または特定の領域内に存在する施設に関する情報が提供される構成としてもよい。   It should be noted that the event that serves as a trigger for providing information about the facility and the content of the information about the facility illustrated in the present embodiment are merely examples. For example, regardless of whether or not the guidance route is being provided, when the user instructs to search for a facility around the vehicle position, information about the facility around the vehicle position is provided. May be Also, for example, regardless of whether or not a guidance route is being provided, when the user instructs to search for facilities around a specific position on the map or within a specific area, the area around the specific position or the specific position is specified. The information regarding the facilities existing in the area may be provided.

以下、車載装置4が搭載された車両に搭乗するユーザーにより、所定の目的地までの誘導経路の案内が指示されたことをトリガーとして当該所定の目的地周辺の施設に関する情報を提供するとき(第1ケースとする)の施設情報提供システム1の各装置の動作、および、専用アプリが提供する所定のユーザーインターフェースを介してユーザーの現在位置周辺の施設の検索が指示されたことをトリガーとして、ユーザーの現在位置周辺の施設に関する情報を提供するとき(第2ケースとする)の施設情報提供システム1の各装置の動作についてそれぞれ説明する。   Hereinafter, when information about facilities around the predetermined destination is provided as a trigger when an instruction of a guide route to a predetermined destination is instructed by a user boarding a vehicle equipped with the in-vehicle device 4 (first (1 case) The operation of each device of the facility information providing system 1 and an instruction to search for a facility around the user's current location through a predetermined user interface provided by a dedicated application trigger the user. The operation of each device of the facility information providing system 1 when providing information about the facilities around the current position of (No. 2) will be described.

なお、以下の説明では、ユーザーが情報の提供を受けることを望む施設のジャンルが予め登録されており、登録されたジャンルの施設について、施設に関する情報が提供されるものとする。ただし、検索対象となる施設のジャンルは、ユーザーにより予め登録されたものに限られない。例えば、施設に関する情報が提供される前に都度、ユーザーが指定するようにしてもよい。また、予め定められた固定的なジャンルとしてもよい。   In the following description, it is assumed that the genres of the facilities that the user desires to receive the information are registered in advance, and information regarding the facilities is provided for the facilities of the registered genres. However, the genres of facilities to be searched are not limited to those registered in advance by the user. For example, the user may specify each time before the information about the facility is provided. Further, it may be a fixed genre that is determined in advance.

<第1ケース>
第1ケースにおいて、ユーザーは、車載タッチスクリーン7に所定の操作を行って、目的地を設定すると共に、誘導経路の案内を指示する。当該指示に応じて、車載装置4の経路案内部16は、誘導経路の探索に関する処理を開始するほか、設定された目的地の位置を示す情報を施設情報提供部17に出力する。
<First case>
In the first case, the user performs a predetermined operation on the in-vehicle touch screen 7 to set the destination and instructs the guidance route. In response to the instruction, the route guidance unit 16 of the vehicle-mounted device 4 starts the process related to the search of the guide route and outputs the information indicating the set destination position to the facility information providing unit 17.

施設情報提供部17は、目的地の位置を示す情報を入力する。次いで、施設情報提供部17は、目的地の位置を示す情報、検索する対象とする施設のジャンルのジャンルID(ジャンルを一意に識別する識別情報)、および、ユーザーIDを含み、目的地の周辺に存在する施設のそれぞれについての提供用施設情報(後述)を応答することを要求する応答要求情報を制御サーバー2の施設検索部12に送信する。なお、ユーザーIDは、ユーザーによって車載装置4に対して事前に登録されている。車載装置4の施設情報提供部17が、通信によりユーザー端末3の専用アプリ実行部14からユーザーIDを取得する構成でもよい。   The facility information providing unit 17 inputs information indicating the position of the destination. Next, the facility information providing unit 17 includes information indicating the position of the destination, the genre ID of the genre of the facility to be searched (identification information that uniquely identifies the genre), and the user ID, and the vicinity of the destination. The response request information for requesting the response of the providing facility information (described later) for each of the existing facilities is transmitted to the facility searching unit 12 of the control server 2. The user ID is registered in advance in the in-vehicle device 4 by the user. The facility information providing unit 17 of the in-vehicle device 4 may be configured to acquire the user ID from the dedicated application executing unit 14 of the user terminal 3 by communication.

施設検索部12は、応答要求情報を受信する。次いで、施設検索部12は、応答要求情報に含まれるユーザーIDをキーとして、ユーザー管理DB21を参照し、ユーザー由来領域を示す情報のそれぞれを取得する。次いで、施設検索部12は、施設DB22を参照し、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDを特定する。   The facility search unit 12 receives the response request information. Next, the facility search unit 12 refers to the user management DB 21 using the user ID included in the response request information as a key, and acquires each piece of information indicating the user-derived area. Next, the facility search unit 12 refers to the facility DB 22 to identify the chain ID of the chain store existing in the user-derived area.

詳述すると、施設DB22は、地図上の施設ごとにレコードを有する。各レコードは、施設を識別する施設IDを値として有する施設キー情報のほか、施設のジャンルのジャンルIDを値として有する施設ジャンル情報、施設の地図上の位置を示す施設位置情報、系列情報、および、提供用施設情報(後述)を少なくとも有している。一の施設の系列情報は、当該一の施設がチェーン店である場合には、当該一の施設が属する系列の系列ID(系列を一意に識別する識別情報)を値として有する一方、当該一の施設がチェーン店ではない場合には、ヌル値を値として有する。従って、ある特定の施設について、その特定の施設がチェーン店であるか否かは、その特定の施設の系列情報がヌル値かどうかで判定でき、また、その特定の施設がチェーン店である場合には、系列情報からその特定の施設が属する系列の系列IDを取得することができる。なお、系列IDは、「ブランド」という名称で呼ばれる場合もある。   More specifically, the facility DB 22 has a record for each facility on the map. Each record includes facility key information having a facility ID for identifying a facility as a value, facility genre information having a genre ID of a facility genre as a value, facility location information indicating a location on the map of the facility, sequence information, and , At least providing facility information (described later). When the one facility is a chain store, the sequence information of the one facility has a sequence ID (identification information that uniquely identifies the sequence) of the sequence to which the one facility belongs as a value, while If the facility is not a chain store, it has a null value. Therefore, for a particular facility, whether or not the particular facility is a chain store can be determined by whether or not the sequence information of the particular facility is a null value, and when the particular facility is a chain store. Can acquire the series ID of the series to which the specific facility belongs from the series information. Note that the series ID may be called by the name “brand”.

施設検索部12は、ユーザー管理DB21から取得したユーザー由来領域を示す情報のそれぞれと、施設DB22の各レコードが有する施設位置情報および系列情報に基づいて、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDを特定する。例えば、地図上で図4に示す態様で3つのユーザー由来領域R1、R2、R3が存在する場合において、系列ID:Aのチェーン店がユーザー由来領域R1、R2、R3に存在し、系列ID:Bのチェーン店がユーザー由来領域R1に存在し、系列ID:Cのチェーン店が何れのユーザー由来領域にも存在しない場合には、施設検索部12は、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDとして、系列ID:Aおよび系列ID:Bを特定する。   The facility search unit 12 determines, based on each piece of information indicating the user-derived area acquired from the user management DB 21 and the facility position information and sequence information included in each record of the facility DB 22, the chain store existing in the user-derived area. Specify the series ID. For example, when there are three user-derived regions R1, R2, R3 in the manner shown in FIG. 4 on the map, the chain store with the sequence ID: A exists in the user-derived regions R1, R2, R3, and the sequence ID: When the chain store of B exists in the user-derived region R1 and the chain store of the sequence ID: C does not exist in any of the user-derived regions, the facility search unit 12 determines that the chain store existing in the user-derived region. The sequence ID: A and the sequence ID: B are specified as the sequence IDs of.

次いで、施設検索部12は、施設DB22のレコードのうち、施設ジャンル情報の値が、応答要求情報に含まれていたジャンルIDと異なるレコードを除外したレコード群(以下、「第1レコード群」という)を特定する。この処理は、登録されたジャンルとは異なるジャンルの施設を検索の対象から外す(登録されたジャンルと同じジャンルの施設を検索の対象とする)ことを目的として行われる。次いで、施設検索部12は、第1レコード群に含まれるレコードのうち、系列情報の値が、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDとして特定した系列IDと同じレコードを除外したレコード群(以下、「第2レコード群」という)を特定する。この処理は、チェーン店のうち、ユーザー由来領域に存在する系列のチェーン店を検索の対象から外す(ユーザー由来領域に存在しない系列のチェーン店を検索の対象とする)ことを目的として行われる。第2レコード群には、登録されたジャンルの施設のうち、「チェーン店ではない施設」か、もしくは「チェーン店であってユーザー由来領域には存在しない施設」のレコードが含まれた状態となる。   Next, the facility search unit 12 excludes records in which the value of the facility genre information is different from the genre ID included in the response request information from the records in the facility DB 22 (hereinafter, referred to as “first record group”). ) Is specified. This process is performed for the purpose of excluding the facilities of the genre different from the registered genre from the search targets (the facilities of the same genre as the registered genre are the search targets). Next, the facility search unit 12 excludes records among the records included in the first record group, in which the value of the series information is the same as the series ID specified as the series ID of the chain store existing in the user-derived area. A group (hereinafter, referred to as "second record group") is specified. This process is performed for the purpose of excluding the chain stores of the affiliated chain existing in the user-derived area from the search targets (targeting the chain stores of the affiliated chains not existing in the user derived region). The second record group is in a state of including records of “facility that is not a chain store” or “facility that is a chain store and does not exist in the user-derived area” among the facilities of the registered genres. ..

次いで、施設検索部12は、応答要求情報に含まれている目的地の位置を示す情報に基づいて、第2レコード群を対象として、第2レコード群のレコードのうち、目的地の周辺に存在する施設のレコードを特定する。目的地の周辺をどのような範囲とするかは予め定められており(例えば、目的地を中心として半径5km圏内等)、施設検索部12は、応答要求情報に含まれている目的地の位置を示す情報、および、第2レコード群の各レコードの施設位置情報に基づいて、レコードを特定する。   Next, the facility search unit 12 targets the second record group based on the information indicating the position of the destination included in the response request information and exists in the vicinity of the destination among the records of the second record group. Specify the record of the facility to be used. The range around the destination is predetermined (for example, within a radius of 5 km around the destination), and the facility search unit 12 determines the position of the destination included in the response request information. A record is specified based on the information indicating the above and the facility position information of each record of the second record group.

次いで、施設検索部12は、特定したレコードのそれぞれの提供用施設情報を車載装置4の施設情報提供部17に送信する。提供用施設情報は、施設に関する情報であって、施設情報提供部17が後述する態様で施設毎の情報を車載タッチスクリーン7に表示するために必要な情報を不足なく含んでいる。   Next, the facility search unit 12 transmits the provided facility information of each identified record to the facility information providing unit 17 of the vehicle-mounted device 4. The providing facility information is information about the facility, and includes the information necessary for the facility information providing unit 17 to display the information for each facility on the in-vehicle touch screen 7 in a manner described later.

施設情報提供部17は、提供用施設情報のそれぞれを受信する。ここで受信された提供用施設情報は、目的地の周辺に存在する、登録されたジャンルの施設のうち、「チェーン店ではない施設」か、もしくは「チェーン店であってユーザー由来領域には存在しない施設」の提供用施設情報である。施設情報提供部17は、各施設の提供用施設情報に基づいて、予め定められた態様(レイアウトやルール)で、各施設に関する情報を表示する。一例として、施設情報提供部17は、各施設の名称を選択可能な状態で一覧表示し、施設が選択された場合には、その施設の詳細な情報を表示する。施設の詳細な情報は、例えば、施設が飲食店であれば、施設の名称のほか、施設の評価、営業時間、電話番号、価格帯、料理の写真等である。なお、本実施形態では、一の施設の詳細な情報が、当該一の施設に係る提供用施設情報に含まれている構成であるが、その一部または全部を外部装置(例えば、インターネット上の所定のサーバー)と通信し、当該外部装置から取得する構成でもよい。   The facility information providing unit 17 receives each of the providing facility information. The provided facility information received here is either “a facility that is not a chain store” or “a chain store that exists in the user-derived area” among the facilities of the registered genres that exist near the destination. It is the facility information for provision of "facility not provided". The facility information providing unit 17 displays information about each facility in a predetermined mode (layout or rule) based on the facility information for provision of each facility. As an example, the facility information providing unit 17 displays a list of names of each facility in a selectable state, and when a facility is selected, displays detailed information of the facility. If the facility is, for example, a restaurant, the detailed information of the facility includes the name of the facility, evaluation of the facility, business hours, telephone number, price range, and photographs of food. In the present embodiment, the detailed information of one facility is included in the providing facility information of the one facility, but a part or all of the information is provided to an external device (for example, on the Internet). It may be configured to communicate with a predetermined server) and acquire from the external device.

<第2ケース>
次に、第2ケースについて説明する。なお、以下の第2ケースの説明では、ユーザー端末3にはGPSユニットが搭載されており、専用アプリ実行部14は、OSが提供するAPIを利用して、ユーザーの現在位置(厳密には、ユーザー端末3の現在位置であるが、以下では統一してユーザーの現在位置という)を示す情報を取得可能であるものとする。また、第1ケースと重複する処理については、簡単に説明する。
<Second case>
Next, the second case will be described. In the following description of the second case, the GPS unit is installed in the user terminal 3, and the dedicated application executing unit 14 uses the API provided by the OS to determine the current position of the user (strictly speaking, Although it is the current position of the user terminal 3, it is assumed that it is possible to acquire information indicating the current position of the user). Further, the processing overlapping with the first case will be briefly described.

第2ケースにおいて、ユーザーは、専用アプリが提供する所定のユーザーインターフェースに対して、ユーザーの現在位置周辺の施設の検索を指示する。当該指示に応じて専用アプリ実行部14は、ユーザーの現在位置を示す情報、ジャンルID、および、ユーザーIDを含む応答要求情報を、制御サーバー2の施設検索部12に送信する。施設検索部12は、応答要求情報を受信する。次いで、施設検索部12は、第1ケースで説明した方法と同様の方法で、第2レコード群を特定し、第2レコード群を対象として、第2レコード群のレコードのうち、ユーザーの現在位置周辺に存在する施設のレコードを特定する。   In the second case, the user instructs a predetermined user interface provided by the dedicated application to search for facilities around the user's current position. In response to the instruction, the dedicated application execution unit 14 transmits the response request information including the information indicating the current position of the user, the genre ID, and the user ID to the facility search unit 12 of the control server 2. The facility search unit 12 receives the response request information. Then, the facility search unit 12 specifies the second record group by the same method as the method described in the first case, and targets the second record group, and selects the current position of the user among the records of the second record group. Identify records of facilities existing in the vicinity.

次いで、施設検索部12は、特定したレコードのそれぞれの提供用施設情報をユーザー端末3の専用アプリ実行部14に送信する。専用アプリ実行部14は、受信した提供用施設情報のそれぞれに基づいて、各施設に関する情報を端末側タッチスクリーン6に表示する。ここで情報が表示された施設は、ユーザーの現在位置周辺に存在する、登録されたジャンルの施設のうち、「チェーン店ではない施設」か、もしくは「チェーン店であってユーザー由来領域には存在しない施設」である。   Next, the facility search unit 12 transmits the provided facility information of each identified record to the dedicated application execution unit 14 of the user terminal 3. The dedicated application execution unit 14 displays information regarding each facility on the terminal side touch screen 6 based on each of the received facility information for provision. The facility whose information is displayed here is either a facility that is not a chain store, or is a chain store that exists in the user-derived area, among facilities of the registered genre that exist near the user's current location. It is a facility that does not.

なお、第2ケースにおいて、ユーザー端末3の専用アプリ実行部14は、特許請求の範囲の「施設情報提供部」に相当する。   In the second case, the dedicated application executing unit 14 of the user terminal 3 corresponds to the “facility information providing unit” in the claims.

以上のように、本実施形態では、ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、施設に関する情報が提供されない。このため、ユーザーに馴染みがあり、ユーザーにとっては地域特有ではないことが想定されるチェーン店に関する情報が、地域特有の施設に関する情報と同等に提供されることを抑制でき、その点でユーザーの利便性を向上できる。一方で、本実施形態では、ユーザー由来領域に存在しないチェーン店については、施設の検索の対象となる。このため、ユーザーに馴染みがなく、ユーザーにとって地域特有であることが想定されるチェーン店に関する情報をユーザーに提供することが可能であり、その点でユーザーの利便性を向上できる。   As described above, in the present embodiment, the information about the facility is not provided for the chain stores existing in the user-derived area. Therefore, it is possible to prevent information about chain stores that are familiar to users and not expected to be region-specific for users from being provided in the same way as information about facility specific to the region. It is possible to improve the property. On the other hand, in the present embodiment, the chain stores that do not exist in the user-derived area are subject to facility search. Therefore, it is possible to provide the user with information about a chain store that is not familiar to the user and is assumed to be unique to the user, and in that respect, the convenience for the user can be improved.

次に、施設に関する情報を提供するときの施設情報提供システム1の動作例について、第1ケースの場合に車載装置4および制御サーバー2が実行する処理を例として図5のフローチャートを用いて説明する。図5のフローチャートFAに示すように、まず、ユーザーは、車載タッチスクリーン7に所定の操作を行って、目的地を設定すると共に、誘導経路の案内を指示する(ステップSX1)。   Next, an operation example of the facility information providing system 1 when providing information about a facility will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 by taking the processing executed by the vehicle-mounted device 4 and the control server 2 in the case of the first case as an example. .. As shown in the flowchart FA of FIG. 5, first, the user performs a predetermined operation on the in-vehicle touch screen 7 to set the destination and instructs the guidance route (step SX1).

ステップSX1の指示に応じて、施設情報提供部17は、目的地の位置を示す情報を入力し、当該情報、ジャンルIDおよびユーザーIDを含む応答要求情報を制御サーバー2の施設検索部12に送信する(ステップSA1)。   In response to the instruction of step SX1, the facility information providing unit 17 inputs the information indicating the position of the destination and transmits the response request information including the information, the genre ID and the user ID to the facility searching unit 12 of the control server 2. Yes (step SA1).

フローチャートFBに示すように、制御サーバー2の施設検索部12は、応答要求情報を受信する(ステップSB1)。次いで、施設検索部12は、応答要求情報に含まれるユーザーIDをキーとして、ユーザー管理DB21を参照し、ユーザー由来領域を示す情報のそれぞれを取得する(ステップSB2)。次いで、施設検索部12は、施設DB22を参照し、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDを特定する(ステップSB3)。   As shown in the flowchart FB, the facility search unit 12 of the control server 2 receives the response request information (step SB1). Next, the facility search unit 12 refers to the user management DB 21 using the user ID included in the response request information as a key, and acquires each piece of information indicating the user-derived area (step SB2). Next, the facility search unit 12 refers to the facility DB 22 and identifies the series ID of the chain store existing in the user-derived area (step SB3).

次いで、施設検索部12は、施設DB22のレコードのうち、施設ジャンル情報の値が、応答要求情報に含まれていたジャンルIDと異なるレコードを除外した第1レコード群を特定する(ステップSB4)。次いで、施設検索部12は、第1レコード群に含まれるレコードのうち、系列情報の値が、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDとして特定した系列IDと同じレコードを除外した第2レコード群を特定する(ステップSB5)。   Next, the facility search unit 12 identifies the first record group from which the records of which the value of the facility genre information is different from the genre ID included in the response request information are excluded from the records of the facility DB 22 (step SB4). Next, the facility search unit 12 excludes, from the records included in the first record group, a record whose series information value is the same as the series ID specified as the series ID of the chain store existing in the user-derived area. Two record groups are specified (step SB5).

次いで、施設検索部12は、応答要求情報に含まれている目的地の位置を示す情報に基づいて、第2レコード群を対象として、第2レコード群のレコードのうち、目的地の周辺に存在する施設のレコードを特定する(ステップSB6)。次いで、施設検索部12は、特定したレコードのそれぞれの提供用施設情報を車載装置4の施設情報提供部17に送信する(ステップSB7)。   Next, the facility search unit 12 targets the second record group based on the information indicating the position of the destination included in the response request information and exists in the vicinity of the destination among the records of the second record group. The record of the facility to be specified is specified (step SB6). Next, the facility search unit 12 transmits the provided facility information of each of the identified records to the facility information providing unit 17 of the vehicle-mounted device 4 (step SB7).

車載装置4の施設情報提供部17は、提供用施設情報のそれぞれを受信する(ステップSA2)。次いで、施設情報提供部17は、各施設の提供用施設情報に基づいて、予め定められた態様(レイアウトやルール)で、各施設に関する情報を表示する(ステップSA3)。   The facility information providing unit 17 of the vehicle-mounted device 4 receives each of the providing facility information (step SA2). Next, the facility information providing unit 17 displays the information on each facility in a predetermined mode (layout or rule) based on the facility information for provision of each facility (step SA3).

<変形例>
次に、上記実施形態の変形例について図2を援用して説明する。上記実施形態では、施設検索部12は、施設の検索に際し、チェーン店についてはユーザー由来領域に存在しないチェーン店のみを検索する対象とし、施設情報提供部17は、施設検索部12により検索された施設に関する情報を提供していた。一方で、以下のようにしてもよい。
<Modification>
Next, a modified example of the above embodiment will be described with reference to FIG. In the above-described embodiment, the facility search unit 12 targets only the chain stores that do not exist in the user-derived area when searching for the facility, and the facility information providing unit 17 searches the facility search unit 12 for the chain stores. Provided information about the facility. On the other hand, you may do as follows.

すなわち、施設検索部12は、施設の検索に際し、チェーン店については、ユーザー由来領域に存在するか否かにかかわらず検索する対象とする。その上で、施設情報提供部17は、ユーザー管理DB21および施設DB22を参照し、施設検索部12により検索された施設のうち、ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、情報を提供しないか、または、他の施設と比較して優先順位が低い状態で情報を提供するようにしてもよい。他の施設と比較して優先順位が低い状態で、ユーザー由来領域に存在するチェーン店に関する情報を提供する方法は、一例として、各施設の名称を選択可能な状態で一覧表示(縦方向に情報を並べるものとする)する際に、ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、他の施設よりも下に表示する方法である。   That is, when searching for a facility, the facility search unit 12 sets a chain store as a target to be searched regardless of whether it exists in the user-derived area. Then, the facility information providing unit 17 refers to the user management DB 21 and the facility DB 22 and, among the facilities searched by the facility searching unit 12, does not provide information about the chain stores existing in the user-derived area, Alternatively, the information may be provided in a state where the priority is lower than that of other facilities. As a method of providing information about chain stores existing in the user-derived area with a lower priority than other facilities, as an example, a list display with the names of each facility selectable (vertical information When arranging), when the chain stores that exist in the user-originated area are displayed below other facilities.

変形例の方法であっても、ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、施設に関する情報が提供されないか、または、低い優先順位で情報が提供されるため、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。   Even with the method of the modified example, the chain stores existing in the user-derived area are not provided with the information about the facility or provided with the information in a low priority order, and thus the same effect as that of the first embodiment is obtained. Obtainable.

以上、本発明の一実施形態およびその変形例を説明したが、上記実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   Although one embodiment of the present invention and its modified example have been described above, the above embodiment is merely an example of the embodiment for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention is thereby provided. It should not be construed in a limited way. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist or the main features thereof.

例えば、上述した実施形態では、特許請求の範囲の「地域登録部」として機能するユーザー情報登録部11は、由来地域入力用UI24に対する入力に基づいてユーザー由来領域(を示す情報)を登録した。この点に関し、以下の構成としてもよい。すなわち、車載装置4からユーザー情報登録部11に対して、適宜、ユーザーIDと共に、自車位置に関する情報を送信する構成とする。更に、ユーザー端末3の専用アプリ実行部14からユーザー情報登録部11に対して、適宜、ユーザーIDと共に、ユーザーの現在位置に関する情報を送信する構成とする。ただし、車載装置4とユーザー端末3とのいずれかは、情報を送信しない構成としてもよい。ユーザー情報登録部11は、車載装置4およびユーザー端末3から受信する情報に基づいてユーザーが活動する領域のログを記録する。そして、ユーザー情報登録部11は、適宜のタイミングで、ログを分析して、「住んでいるエリア」、「住んだことのあるエリア」または「よく行くエリア」(ただし、エリアは上記実施形態のように市区町村でなくてもよい)を判定し、判定結果に基づいてユーザー由来領域を示す情報を登録する。以上の構成としてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the user information registration unit 11 that functions as the “region registration unit” in the claims claims the user-derived region (information indicating the region) based on the input to the origin-region input UI 24. In this regard, the following configurations may be adopted. That is, the in-vehicle device 4 appropriately transmits the information about the vehicle position together with the user ID to the user information registration unit 11. Further, the dedicated application execution unit 14 of the user terminal 3 is configured to appropriately transmit the user ID and information regarding the current position of the user to the user information registration unit 11. However, either the vehicle-mounted device 4 or the user terminal 3 may be configured not to transmit information. The user information registration unit 11 records a log of an area in which the user is active based on the information received from the vehicle-mounted device 4 and the user terminal 3. Then, the user information registration unit 11 analyzes the log at an appropriate timing, and "the area where he / she lives", "the area where he / she has lived" or "the area where he often goes" (however, the area is the same as that in the above embodiment). Therefore, the information indicating the user-derived area is registered based on the determination result. The above configuration may be adopted.

また、例えば、上記実施形態で一の装置が有していた一の機能ブロックを、他の装置が有する構成としてもよい。ただし、当該他の装置において、当該一の機能ブロックの機能を発揮できる場合に限る。一例として、ユーザー情報登録部11を車載装置4またはユーザー端末3に設けるようにしてもよい。ただし、何れの場合も、ユーザー情報登録部11が、所定の位置にあるユーザー管理DB21にアクセスできる状態とする必要がある。また一例として、施設検索部12を車載装置4またはユーザー端末3に設けるようにしてもよい。ただし、何れの場合も、施設検索部12が、所定の位置にあるユーザー管理DB21および施設DB22にアクセスできる状態とする必要がある。また、経路案内部16および施設情報提供部17をユーザー端末3が備える構成としてもよい。   Further, for example, the one functional block that one device has in the above-described embodiment may be configured to be included in another device. However, it is limited to the case where the function of the one functional block can be exhibited in the other device. As an example, the user information registration unit 11 may be provided in the vehicle-mounted device 4 or the user terminal 3. However, in any case, the user information registration unit 11 needs to be in a state of being able to access the user management DB 21 at a predetermined position. Further, as an example, the facility search unit 12 may be provided in the vehicle-mounted device 4 or the user terminal 3. However, in any case, the facility search unit 12 needs to be able to access the user management DB 21 and the facility DB 22 located at predetermined positions. Further, the route guidance unit 16 and the facility information providing unit 17 may be included in the user terminal 3.

また、車載装置4や、ユーザー端末3における音声入力を可能な構成とし、上記実施形態において車載タッチスクリーン7や、端末側タッチスクリーン6を操作して行うと説明した入力を、音声入力によって行えるようにしてもよい。   In addition, the configuration is such that voice input can be performed in the vehicle-mounted device 4 and the user terminal 3, and the input described as being performed by operating the vehicle-mounted touch screen 7 or the terminal-side touch screen 6 in the above embodiment can be performed by voice input. You can

また、上述した実施形態では、施設検索部12は、応答要求情報の入力に応じて、都度、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDを特定する。この点について、施設検索部12が所定のタイミング(例えば、ユーザー登録が行われたタイミング)で事前に、ユーザー毎に、ユーザー由来領域に存在しているチェーン店の系列IDを特定し、記録しておく構成でもよい。   Further, in the above-described embodiment, the facility search unit 12 specifies the chain ID of the chain store existing in the user-derived area each time the response request information is input. In this regard, the facility search unit 12 identifies and records the chain ID of the chain store existing in the user-derived area for each user in advance at a predetermined timing (for example, the timing when the user registration is performed). It may be configured in advance.

また、上述した実施形態におけるユーザー由来領域の態様は、あくまで一例である。例えば、ユーザー由来領域の半径を100kmとした点を異なる長さとしてもよく、また、円状とした点を異なる形状としてもよく、また、行政区画(市区町村、都道府県等)そのものをユーザー由来領域としてもよく、ユーザーにより明示的に指定されたエリアをユーザー由来領域としてもよい。   Moreover, the aspect of the user-derived area in the above-described embodiment is merely an example. For example, the points where the radius of the user-derived area is 100 km may have different lengths, and the circular points may have different shapes, and the administrative divisions (municipalities, prefectures, etc.) themselves may be used. The origin area may be used, or the area explicitly designated by the user may be used as the user origin area.

1 施設情報提供システム
11 ユーザー情報登録部(地域登録部)
12 施設検索部
17 施設情報提供部
22 施設データベース
1 Facility information providing system 11 User information registration section (regional registration section)
12 Facility search section 17 Facility information providing section 22 Facility database

Claims (6)

ユーザーに由来する地域に対応するユーザー由来領域を登録する地域登録部と、
所定の領域における施設を検索する施設検索部と、
前記施設検索部の検索結果を利用して施設に関する情報を提供する施設情報提供部とを備え、
前記ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、前記施設情報提供部により情報が提供されないようにし、または、他の施設と比較して優先順位が低い状態で情報が提供されるようにしたことを特徴とする施設情報提供システム。
A region registration section that registers user-derived regions corresponding to regions derived from users,
A facility search unit that searches for facilities in a predetermined area,
A facility information providing unit that provides information about facilities using the search result of the facility searching unit,
Regarding the chain stores existing in the user-derived area, the facility information providing unit may not provide the information, or the information may be provided in a lower priority compared with other facilities. Characteristic facility information provision system.
前記施設検索部は、施設の検索に際し、チェーン店については、前記ユーザー由来領域に存在しないチェーン店のみを検索する対象とし、
前記施設情報提供部は、前記施設検索部により検索された施設に関する情報を提供することを特徴とする請求項1に記載の施設情報提供システム。
When searching for facilities, the facility search unit, as for the chain stores, targets only the chain stores that do not exist in the user-derived area,
The facility information providing system according to claim 1, wherein the facility information providing unit provides information about the facility searched by the facility searching unit.
前記施設検索部は、施設の検索に際し、チェーン店については、前記ユーザー由来領域に存在するか否かにかかわらず検索する対象とし、
前記施設情報提供部は、前記施設検索部により検索された施設のうち、前記ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、情報を提供せず、または、他の施設と比較して優先順位が低い状態で情報を提供することを特徴とする請求項1に記載の施設情報提供システム。
The facility search unit, when searching for a facility, a chain store is a target to be searched regardless of whether it exists in the user-derived area,
Of the facilities searched by the facility search unit, the facility information providing unit does not provide information about the chain stores existing in the user-derived area, or has a lower priority than other facilities. The facility information providing system according to claim 1, wherein the information is provided in a state.
前記地域登録部は、
地域を登録するユーザーインターフェースをユーザーに提供し、前記ユーザーインターフェースに対する入力に基づいて前記ユーザー由来領域を登録する
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の施設情報提供システム。
The area registration section
The facility information providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein a user interface for registering an area is provided to the user, and the user-derived area is registered based on an input to the user interface.
前記地域登録部は、
前記ユーザーが活動する領域のログを記録し、ログを分析して前記ユーザー由来領域を登録する
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の施設情報提供システム。
The area registration section
The facility information providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein a log of an area in which the user is active is recorded, the log is analyzed, and the area derived from the user is registered.
施設情報提供システムの施設検索部が、所定の領域における施設を検索する第1のステップと、
前記施設情報提供システムの施設情報提供部が、前記施設検索部の検索結果を利用して施設に関する情報を提供する第2のステップとを含み、
前記第2のステップの前記施設情報提供部による施設に関する情報の提供に関し、予め登録された前記ユーザー由来領域に存在するチェーン店については、情報が提供されないようにし、または、他の施設と比較して優先順位が低い状態で情報が提供されるようにした
ことを特徴とする施設情報提供方法。
A first step in which the facility search unit of the facility information providing system searches for facilities in a predetermined area;
A facility information providing unit of the facility information providing system includes a second step of providing information about a facility using a search result of the facility searching unit;
Regarding the provision of information on facilities by the facility information providing unit in the second step, information is not provided for chain stores existing in the user-derived area that is registered in advance, or compared with other facilities. The facility information providing method is characterized in that the information is provided in a low priority state.
JP2018207186A 2018-11-02 2018-11-02 Facility information providing system and facility information providing method Pending JP2020071190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207186A JP2020071190A (en) 2018-11-02 2018-11-02 Facility information providing system and facility information providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207186A JP2020071190A (en) 2018-11-02 2018-11-02 Facility information providing system and facility information providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020071190A true JP2020071190A (en) 2020-05-07

Family

ID=70549499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207186A Pending JP2020071190A (en) 2018-11-02 2018-11-02 Facility information providing system and facility information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020071190A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304429A (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation apparatus and method
JP2009042129A (en) * 2007-08-10 2009-02-26 Aisin Aw Co Ltd Navigation device and program
JP2009281840A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Alpine Electronics Inc Vehicle-mounted navigation system and surrounding facility search and display method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304429A (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation apparatus and method
JP2009042129A (en) * 2007-08-10 2009-02-26 Aisin Aw Co Ltd Navigation device and program
JP2009281840A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Alpine Electronics Inc Vehicle-mounted navigation system and surrounding facility search and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105606100B (en) Apparatus, system and method for clustering points of interest in a navigation system
US8611930B2 (en) Selecting informative presentations based on navigation cues and user intent
US9400591B2 (en) Personal wireless navigation system
US20090216732A1 (en) Method and apparatus for navigation system for searching objects based on multiple ranges of desired parameters
US9171293B2 (en) Location based system with location-enabled messaging and method of operation thereof
US8655383B2 (en) Content delivery system and method
KR20100004207A (en) A method for providing of scheduling service is based on location information of mobile terminal and an apparatus thereof
US8180570B2 (en) Navigation apparatuses, methods, and programs
US11341536B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium
JP6655867B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
US20200160393A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and advertisement distribution method for vehicle
KR101513588B1 (en) Device and method for path finding
US10708729B2 (en) Outputting an entry point to a target service
US20080186209A1 (en) Method of Providing Related Information of a Remote Location on a Guiding System in a Real-Time Manner
US20210180978A1 (en) Facility information display system, facility information display device, and facility information display program
US20210285786A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and system
US20170154377A1 (en) Navigation terminal, product reservation system, and method of reserving product
KR100852616B1 (en) Navigation system for providing types of business search service and method for providing navigation
KR100914868B1 (en) Terminal and Method of Displaying Information of Contents
JP2020071190A (en) Facility information providing system and facility information providing method
JP2020098215A (en) Information processing system, information processing program, information processing device, and information processing method
JP2020012717A (en) Facility information provision system, facility information provision method, and facility information provision program
KR20180126429A (en) Method for providing searched information based on user location and system thereof
US20200256694A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
US20220163345A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614