JP2020064270A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020064270A
JP2020064270A JP2019066104A JP2019066104A JP2020064270A JP 2020064270 A JP2020064270 A JP 2020064270A JP 2019066104 A JP2019066104 A JP 2019066104A JP 2019066104 A JP2019066104 A JP 2019066104A JP 2020064270 A JP2020064270 A JP 2020064270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
light source
display device
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019066104A
Other languages
English (en)
Inventor
智 娜 李
Jee-Na Lee
智 娜 李
翔 云 鄭
Sangwoon Jung
翔 云 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2020064270A publication Critical patent/JP2020064270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133601Illuminating devices for spatial active dimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】輝度を高めることができ、ローカルディミングに有利な構造を有する表示装置を提供する。【解決手段】導光部300a及び導光部から第1方向Xに延びた延長部300bを含む導光板300と、導光板上の表示パネルと、導光部の下面31に配置された複数の導光パターン350と、導光部の側面33と向き合う第1光源821と、延長部300bの下面31と向き合う第2光源822とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は表示装置に係り、より詳しくは、輝度を高めることができ、ローカルディミングに有利な表示装置に関する。
液晶表示装置(liquid crystal display、LCD)は現在最も広く使われているフラットパネルディスプレイ(flat panel display、FPD)の一つで、電極が形成されている2枚の基板とその間に挿入されている液晶層を含む。
液晶表示装置は、二つの電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることによって透過される光量を調節する表示装置である。このために、液晶表示装置は、光を提供するバックライトユニットを必要とする。
バックライトユニットからの光は液晶表示装置の偏光板、液晶層及びカラーフィルターなどを通過しながらその光の大部分が反射又は吸収によって損失される。一般に、バックライトユニットから放出された光の約3%〜10%程度のみ映像を表示するのに使われる。
特開2019−039982号公報
本発明は輝度を高めることができ、ローカルディミングに有利な表示装置を提供することにその目的がある。
前記のような目的を達成するための本発明による表示装置は、導光部及び前記導光部から第1方向に延びた延長部を含む導光板と、前記導光板上の表示パネルと、前記導光部の下面に配置された複数の導光パターンと、前記導光部の側面と向き合う第1光源と、前記延長部の下面と向き合う第2光源とを含む。
前記表示装置は、前記導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された散乱層をさらに含む。
前記表示装置は、前記導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された色変換層をさらに含む。
前記複数の導光パターンの間隔は前記第1光源から遠くなる方向で次第に減少する。
前記表示装置は、前記導光板、前記第1光源及び前記第2光源が配置されたボトムケースをさらに含む。
前記ボトムケースは、前記複数の導光パターンを挟んで前記導光部の下面と向き合う第1基底部と、前記複数の導光パターンを挟んで前記導光部の下面と向き合い、前記導光板に前記第1基底部より近接して配置された第2基底部と、前記第2光源を挟んで前記延長部の下面と向き合い、前記導光板から前記第1基底部より遠く配置された第3基底部とを含む。
前記ボトムケースは、前記第1基底部と第2基底部を連結する第1連結部と、前記第2基底部と前記第3基底部を連結する第2連結部とをさらに含む。
前記第2基底部は前記導光部に向かって陥没した溝を有する。
前記表示装置は、前記溝に配置され、前記表示パネルに連結されたプリント基板をさらに含む。
前記表示装置は、前記プリント基板を挟んで前記第2基底部と向き合う保護部を含む保護ケースをさらに含む。
前記導光板の上面から前記第3基底部の外側面までの距離は前記導光板の上面から前記保護部の外側面までの距離と同一である。
前記表示装置は、前記第2光源を取り囲むレンズをさらに含む。
前記表示装置は、前記第1方向に交差する第2方向に前記導光部の他側面と向き合う第3光源をさらに含む。
また、前記のような目的を達成するための本発明による表示装置は、第1導光部、前記第1導光部から第1方向に延びた延長部及び前記第1導光部から第2方向に突出し、三角形断面を有する第2導光部を含む導光板と、前記導光板上の表示パネルと、前記第2導光部の第1斜面に配置された複数の導光パターンと、前記第2導光部の第2斜面と向き合う第1光源と、前記延長部の下面と向き合う第2光源とを含む。
前記表示装置は、前記第1導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された散乱層をさらに含む。
前記表示装置は、前記第1導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された色変換層をさらに含む。
前記表示装置は、前記導光板、前記第1光源及び前記第2光源が配置されたボトムケースをさらに含む。
前記ボトムケースは、前記第1導光部の下面と向き合う第1基底部と、前記複数の導光パターンを挟んで前記第2導光部の第1斜面と向き合う第1基底部と、前記第2光源を挟んで前記延長部の下面と向き合う第2基底部とを含む。
前記第2斜面と前記延長部の下面が成す角は鈍角である。
また、前記のような目的を達成するための本発明による表示装置は、導光部及び前記導光部から延びた延長部を含む導光板と、前記導光板上の表示パネルと、前記導光部の斜面に配置された複数の導光パターンと、前記導光部の側面と向き合う第1光源と、前記延長部の下面と向き合う第2光源とを含み、前記導光部は前記第1光源から遠くなる方向に次第に減少する厚さを有する。
本発明による表示装置は次のような効果を提供する。
第一、導光板の側面に位置する第1光源及び導光板の下部に位置する第2光源によって表示パネルに光が提供されるので、高輝度の光が生成されることができる。
第二、導光板の導光部にのみ選択的に導光パターンが配置されるので、第1光源からの光が延長部を通過する第2光源からの光にほとんど影響を与えない。よって、導光部のディミング領域と延長部のディミング領域の個別的な輝度調節が可能である。すなわち、本発明の表示装置はローカルディミングに有利な構造を有する。
第三、保護ケースの外側面とボトムケースの外側面が同一平面上に配置されることによって表示装置の背面が扁平な状態で維持されることができる。
本発明の一実施例による表示装置の分解斜視図である。 図1のI−I’線に沿っての断面図であり、図1の各構成要素が結合された表示装置の断面図である。 図2の導光板及びその導光板の周辺部の拡大図である。 図2の導光板及びその導光板の周辺部の他の実施例の拡大図である。 図2の導光板、第1光源モジュール及び第2光源モジュールの平面図である。 図1のI−I’線に沿っての他の実施例の断面図である。 図1のI−I’線に沿っての他の実施例の断面図である。 図7の導光板及びその導光板の周辺部の拡大図である。 図1のI−I’線に沿っての他の実施例の断面図である。 図9の導光板及びその導光板の周辺部の拡大図である。 図2の導光板、第1光源モジュール及び第2光源モジュールの他の実施例の平面図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付図面に基づいて詳細に後述する実施例を参照すれば明らかになるであろう。しかし、本発明は以下で開示する実施例に限定されるものではなく、互いに違う多様な形態に具現さできる。ただ、本実施例は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求範囲の範疇によって定義されるだけである。したがって、いくつかの実施例において、よく知られた工程段階、よく知られた素子構造及びよく知られた技術は本発明があいまいに解釈されることを避けるために具体的に説明しない。明細書全般にわたって同じ参照符号は同一構成要素を指す。
図面において、多くの層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全般にわたって類似の部分には同じ図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分‘‘上に’’あると言うとき、これは他の部分‘‘直上に’’ある場合だけではなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分‘‘直上に’’あると言うときには中間に他の部分がないことを意味する。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分‘‘の下に’’あると言うとき、これは他の部分の‘‘直下に’’ある場合だけではなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の‘‘直下に’’あると言うときには中間に他の部分がないことを意味する。
空間的に相対的な用語である‘‘下(below)’’、‘‘下(beneath)’’、‘‘下部(lower)’’、‘‘上(above)’’、‘‘上部(upper)’’などは、図面に示しているように、1個の素子又は構成要素と他の素子又は構成要素との相関関係を容易に記述するために使用する。空間的に相対的な用語は、図面に示す方向に加え、使用時又は動作時の素子の互いに異なる方向を含む用語と理解しなければならない。例えば、図面に示されている素子を覆す場合は、他の素子の‘‘下(below)’’又は“‘‘下(beneath)’’に配置されていると記述された素子は、他の素子の‘‘上(above)’’に置かれることができる。したがって、例示的な用語である‘‘下’’は、下と上の方向のいずれも含む。素子は、他の方向にも配向され、よって空間的に相対的な用語は配向によって解釈される。
本明細書において、ある部分が他の部分と連結されていると言うとき、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を介して電気的に連結されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を含むというとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を排除するものではなくて他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本明細書において、第1、第2、第3などの用語は多様な構成要素を説明するのに使用するが、このような構成要素は前記用語に限定されるものではない。前記用語は一構成要素を他の構成要素と区別する目的で使う。例えば、本発明の権利範囲から逸脱しない範疇内で、第1構成要素を第2又は第3構成要素などと名付けることができ、同様に第2又は第3構成要素も取り替えて名付けることができる。
他の定義がない限り、本明細書で使う全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通して理解可能な意味として使用可能である。また、一般的に使われる辞書に定義されている用語は、特に定義しない限り、理想的に又は過度に解釈されてはならない。
以下、図1〜図11に基づいて本発明による表示装置を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例による表示装置の分解斜視図、図2は図1のI−I’線に沿っての断面図であり、図1の各構成要素が結合された表示装置の断面図である。また、図3は図2の導光板300及びその導光板300の周辺部の拡大図である。
本発明による表示装置は、図1及び図2に示したように、第1光源モジュール801、第2光源モジュール802、ボトムケース600、導光板300、導光パターン350、光学フィルム200、支持フレーム400、表示パネル100、プリント基板168、駆動回路部177、保護ケース550及びトップケース500を含む。
ここで、導光板300、光学フィルム200、第1光源モジュール801、第2光源モジュール802及び支持フレーム400はバックライトユニットに含まれる。一方、表示パネル100とバックライトユニットは積層状態に組み立てられて表示モジュールを構成する。この表示モジュールは、表示パネル100、トップケース500、ボトムケース600、保護ケース550及びプリント基板168をさらに含む。
導光板300はボトムケース600の内部に位置する。導光板300は、図2及び図3に示したように、導光部300a及び延長部300bを含む。延長部300bは導光部300aからX軸方向に延びる。導光部300aと延長部300bは一体になる。
延長部300bの長さは導光部300aの長さより長くてもよい。ここで、延長部300b長さ及び導光部300aの長さはそれぞれX軸方向への大きさを意味する。
延長部300bの厚さは導光部300aの厚さと同一であってもよい。ここで、延長部300bの厚さ及び導光部300aの厚さはそれぞれZ軸方向への大きさを意味する。
導光板300の面のうちZ軸方向に向き合う二つの面はそれぞれその導光板300の下面31及び上面32を定義し、その導光板300の面のうちX軸方向に向き合う二つの面はそれぞれその導光板300の第1側面33及び第2側面34を定義する。導光板300の下面31及び上面32のうち下面31が表示パネル100から最も遠く位置し、導光板300の第1側面33及び第2側面34のうち第1側面33が第1光源モジュール801に最も近くに位置する。
導光板300の下面31は導光部300aの下面31と延長部300bの下面31を含む。
導光板300の上面32は導光部300aの上面32と延長部300bの上面32を含む。
図1〜図3に示したように、導光板300の導光部300aに少なくとも一つの導光パターン350が配置される。例えば、導光部300aの下面31に複数の導光パターン350が配置される。導光パターン350はX軸方向及びY軸方向に配置される。
X軸方向に配置された導光パターン350の間隔は第1光源モジュール801(又は第1光源モジュール801の第1光源821)から遠くなる方向(例えば、X軸方向)に次第に減少する。これとは違い、導光パターン350は一定の間隔で配置されることもできる。導光パターン350はボトムケース600の第1及び第2基底部611a、611bと導光板300の導光部300aの間に配置される。
導光板300は、光を効率的に案内するように透光性を有する材料、例えばPMMA(PolyMethylMethAcrylate)のようなアクリル樹脂、ポリカーボネート(PC:PolyCarbonate)のような材料からなる。また、導光板300はガラス素材からなることもできる。
一方、図3に示したように、延長部300bの上面32上に散乱層910がさらに配置される。具体的に、この散乱層910は延長部300bと光学フィルム200の間に配置される。この散乱層910は延長部300bの上面32の全体と重畳する。散乱層910は延長部300bに入射した光を散乱させて表示パネル100側に提供する。
ボトムケース600はその内部に収納空間を含む。この収納空間に第1光源モジュール801、第2光源モジュール802、導光板300及び光学フィルム200が配置される。
前述した収納空間の確保のために、ボトムケース600は、収納部611及び複数の側部612を含む。例えば、収納部611は四角形を有し、側部612のそれぞれはこの収納部611の各縁端から所定の長さで突出する。例えば、各側部612は収納部611の各縁端からZ軸方向に突出する。具体的な例として、各側部612は収納部611の各縁端からトップケース500に向かって突出する。この側部612及び基底部によって取り囲まれて定義された空間を前述した収納空間と定義できる。収納部611及び側部612は一体になる。互いに隣り合う側部612の縁端は互いに連結される。
第1光源モジュール801を挟んで互いに向き合う二つの側部(例えば、X軸方向に向き合う側部)は互いに異なる長さを有することができる。例えば、向き合う二つの側部のうち導光板300の導光部300aに最も近接した側部(以下、第1側部)は他側部(以下、第2側部)より短い長さを有する。ここで、第1及び第2側部の各長さはZ軸方向への大きさを意味する。
ボトムケース600の収納部611は、図2に示したように、第1基底部611a、第2基底部611b、第3基底部611c、第1連結部688a及び第2連結部688bを含む。前述した第1側部は第1基底部611aの縁端から突出し、第2側部は第3基底部611cの縁端から突出する。
第1基底部611a、第2基底部611b及び第3基底部611cはX軸方向に配置される。第1基底部611a及び第2基底部611bは導光部300aと向き合うようにその導光板300の下部に位置し、第3基底部611cは延長部300bと向き合うようにその導光板300の下部に位置する。
第1基底部611a、第2基底部611b及び第3基底部611cは導光板300から互いに異なる距離に位置する。ここで、導光板300と該当基底部間の距離はZ軸方向への距離を意味する。例えば、導光板300と第1基底部611a間の距離を第1距離d1と定義し、その導光板300と第2基底部611b間の距離を第2距離d2と定義し、その導光板300と第3基底部611c間の距離を第3距離d3と定義すると、第1〜第3距離は互いに異なる。具体的に、第1距離d1は第2距離d2より大きくて第3距離d3より小さい(d2<d1<d3)。
他の意味として、第1導光板300の上面32を基準面と定義すると、第1〜第3基底部611a、611b、611cの各外側面はその基準面から互いに異なる高さに位置する。ここで、該当基底部の外側面は導光板300に向かう該当基底部の内側面の反対側に位置する該当基底部の面を意味し、高さはその基準面から該当基底部の外側面までの−Z軸方向への距離を意味する。第1〜第3基底部611a、611b、611cの各外側面のうち第2基底部611bの外側面が最小の高さに位置する。すなわち、第2基底部611bの外側面は導光板300に向かって陥没した形状を有する。これにより、第2基底部611bの外側面に溝60が配置される。
第1基底部611a、第2基底部611b及び第3基底部611cの各厚さは同一であってもよい。各基底部611a、611b、611cの厚さはZ軸方向への大きさを意味する。
第1連結部688aは導光板300から互いに異なる距離に位置する第1基底部611aと第2基底部611bを互いに連結する。第1連結部688aは斜線形に傾いた形状を有する。例えば、第1連結部688aは第2基底部611bに対して所定の角度に傾いた形状を有する。
第2連結部688bは導光板300から互いに異なる距離に位置する第2基底部611bと第3基底部611cを互いに連結する。第2連結部688bは斜線形に傾いた形状を有する。例えば、第2連結部688bは第2基底部611bに対して所定の角度に傾いた形状を有する。
第1基底部611a、第2基底部611b、第3基底部611c、第1連結部688a及び第2連結部688bは一体になる。
一方、図示していないが、導光板300と第1基底部611a間の第1距離d1はその導光板300と第2基底部611b間の第2距離d2と同一であってもよい。言い換えれば、第1距離d1と第2距離d2は同一であってもよい。この場合、第1連結部688aは省略できる。
第2基底部611bの外側面上にプリント基板168が配置される。このプリント基板168には表示パネル100を駆動するための駆動回路部177が配置される。これにより、第2基底部611bはプリント基板168と導光板300の間に配置される。
第1光源モジュール801はボトムケース600の第1側部と導光板300の間に配置される。第1光源モジュール801は少なくとも一つの第1光源821及び第1光源回路基板811を含む。
第1光源821の出光面は導光板300の第1側面33と向き合う。第1光源821は光を生成する。例えば、第1光源821は白色光又は青色光を放出する。
第1光源821が白色光を放出する光源の場合、第1光源821は、例えば青色光を放出する青色発光ダイオード及びこの青色発光ダイオードを取り囲む蛍光体を含む。青色発光ダイオードからの青色光は蛍光体を通過しながら白色光に変換される。
他の例として、第1光源821が白色光を放出する光源の場合、この光源は赤色光を放出する赤色発光ダイオード、緑色光を放出する緑色発光ダイオード及び青色光を放出する青色発光ダイオードを含む。赤色発光ダイオードからの赤色光、緑色発光ダイオードからの緑色光及び青色発光ダイオードからの青色光が互いに混合されて白色光が発生する。
第1光源821が青色光を放出する光源の場合、第1光源821は青色発光ダイオードを含む。
第1光源モジュール801が複数の第1光源821を含む場合、この複数の第1光源821は導光板300の第1側面33に沿って配置される。例えば、複数の第1光源821は導光板300の第1側面33と向き合ってY軸方向に配置される。
第1光源回路基板811の一面は少なくとも一つの実装(mounting)領域と配線領域に区分される。第1光源モジュール801が複数の第1光源821を含む場合、各実装領域に第1光源821が一つずつ配置され、そして配線領域にその第1光源821に駆動電源を伝送するための複数の信号ラインが配置される。前述した駆動電源は外部の電源供給部で生成された後、別途のコネクター(図示せず)を介して前記複数の信号ラインに供給される。電源供給部は駆動回路部177に含まれる。
第1光源821からの光は導光板300の導光部300aの第1側面33に入射する。第1側面33に入射した光は導光パターン350によって全反射されて導光部300aの内部に進行する。導光部300aはその内部の光を全反射させて表示パネル100の表示領域側に案内する。ここで、第1側面33に入射した光は導光パターン350によって導光部300a内で全反射され、延長部300bにほとんど入射しない。すなわち、延長部300bには導光パターン350が配置されないので、導光部300aからの光は延長部300bにほとんど入射しない。これにより、導光部300aからの光が延長部300bのディミング領域を通過する光の輝度に影響を与えない。
第2光源モジュール802はボトムケース600の第3基底部611cと導光板300の間に配置される。具体的な例として、第2光源モジュール802は第3基底部611cと導光板300の延長部300bの間に配置される。第2光源モジュール802は少なくとも一つの第2光源822及び第2光源回路基板812を含む。
第2光源822の出光面は導光板300の下面31と向き合う。第2光源822は光を生成する。例えば、第2光源822は前述したような白色光又は青色光を放出する。第2光源822及び第2光源回路基板812はそれぞれ前述した第1光源821及び第1光源回路基板811と同一の構造を有する。
第2光源モジュール802が複数の第2光源822を含む場合、この複数の第2光源822は導光板300の下側に配置される。例えば、複数の第2光源822は導光板300の下面31と向き合ってX軸方向に配置される。
第2光源822からの光は延長部300bの下面31に入射する。延長部300bはその下面31に入射した光を拡散させて表示パネル100側に案内する。
図1に示したように、表示装置が複数の第2光源モジュール802を含む場合、その複数の第2光源モジュール802はY軸方向に一定の間隔で配置される。
光学フィルム200は導光板300から伝達される光を拡散及び集光する。光学フィルム200は導光板300と表示パネル100の間に配置される。光学フィルム200は、拡散フィルム200a、集光フィルム200b及び保護フィルム200cを含む。拡散フィルム200a、集光フィルム200b及び保護フィルム200cはこの順に導光板300上に積層される。
拡散フィルム200aは導光板300上に配置される。拡散フィルム200aは導光板300から伝達された光を分散させることで、光が部分的に密集することを防止する。
集光フィルム200bは拡散フィルム200a上に配置され、その拡散フィルム200aから拡散された光を表示パネル100に対して直角の方向に集光する役割をする。このために、この集光フィルム200bの一面に三角柱状のプリズムが一定の配列に配置される。
保護フィルム200cは集光フィルム200b上に配置されてその集光フィルム200bの表面を保護し、光を拡散させて光の分布を均一にする。保護フィルム200cを通過した光は表示パネル100に提供される。
一方、保護フィルム200cの代わりに二重輝度向上フィルム(Double Brightness Enhancement Film)を使うことができる。
また、他の実施例として、前述した光学フィルム200は、二重輝度向上フィルム、第1集光フィルム及び第2集光フィルムを含むことができる。二重輝度向上フィルム、第1集光フィルム及び第2集光フィルムはこの順に導光板300上に積層される。例えば、二重輝度向上フィルムは導光板300と第1集光フィルムの間に配置され、第1集光フィルムは二重輝度向上フィルムと第2集光フィルムの間に配置され、そして第2集光フィルムは第1集光フィルムと表示パネル100の間に配置される。第1集光フィルムのプリズムと第2集光フィルムのプリズムは相異なる方向に配列される。例えば、第1集光フィルムのプリズムがX軸方向に配列される場合、第2集光フィルムのプリズムはY軸方向に配列される。
支持フレーム400は表示パネル100を支持するとともに、その表示パネル100と光学フィルム200間の間隔を一定に維持する。このために、図2に示したように、この支持フレーム400は第1支持部400a及び第2支持部400bを含む四角枠状を有する。
第1支持部400aはボトムケース600の側部612を取り囲む。第1支持部400aは側部612と密着して支持フレーム400の遊動を防止する。
第2支持部400bは第1支持部400aから光学フィルム200と表示パネル100間の空間に突出する。例えば、第2支持部400bは光学フィルム200の最上側フィルム(例えば、保護フィルム200c)の縁端と表示パネル100の縁端の間に配置される。
第2支持部400bと表示パネル100の縁端の間にはフォームテープ41が配置される。表示パネル100はフォームテープ41によって第2支持部400bに付着される。
表示パネル100は映像を表示する。表示パネル100は光学フィルム200上に位置する。表示パネル100は、第1基板101、第2基板102、第1偏光板111及び第2偏光板112を含む。一方、図示していないが、表示パネル100は第1基板101と第2基板102の間に配置された光制御層をさらに含む。第1基板101と第2基板102は光制御層を挟んで互いに向き合う。
光制御層は光学フィルム200から提供された光の透過度を制御する。この光制御層は光透過度を制御できるものであればいずれでも可能である。例えば、光制御層は、液晶層、電気湿潤層及び電気泳動層のいずれか一つであってもよい。以下では、前記光制御層が液晶層であるものとして説明する。
図示していないが、第1基板101上には複数のゲートライン、複数のデータライン及び複数の画素電極が配置される。データラインはゲートラインと交差する。ゲートラインはゲートドライバー134に接続され、データラインはデータドライバー136に接続される。
ゲートドライバー134は第1基板101の非表示領域に配置される。ゲートドライバー134はタイミングコントローラー(図示せず)から提供されたゲート制御信号によってゲート信号を生成し、そのゲート信号を複数のゲートラインに順次供給する。ゲートドライバー134は、例えばゲートシフトクロックによってゲートスタートパルスをシフトさせてゲート信号を発生させるシフトランジスタからなる。シフトランジスタは複数の駆動トランジスタからなる。
データドライバー136は複数のデータ駆動集積回路147を含む。データ駆動集積回路147はタイミングコントローラーからデジタル映像データ信号及びデータ制御信号を受ける。データ駆動集積回路(D−IC)はデータ制御信号によってデジタル映像データ信号をサンプリングした後、毎水平期間ごとに一水平ラインに対応するサンプリング映像データ信号をラッチし、そのラッチされた映像データ信号をデータラインに供給する。すなわち、データ駆動集積回路147はタイミングコントローラーからのデジタル映像データ信号を電源供給部(図示せず)から入力されるガンマ電圧を用いてアナログ映像信号に変換してデータラインに供給する。
各データ駆動集積回路147はキャリア146に実装される。キャリア146はプリント基板168と表示パネル100の間に接続される。プリント基板168に前述したタイミングコントローラー及び電源供給部を含む駆動回路部177が配置され、キャリア146はタイミングコントローラー及び電源供給部からの各種の信号をデータ駆動集積回路147に伝送する入力配線とそのデータ駆動集積回路147から出力された映像データ信号を該当データラインに伝送する出力ラインを含む。
一方、少なくとも一つのキャリア146はタイミングコントローラー及び電源供給部からの各種の信号をゲートドライバー134に伝送するための補助ラインをさらに含み、この補助ラインは第1基板101に位置する連結ラインに連結される。この連結ラインは補助ラインとゲートドライバー134を互いに連結する。連結ラインはライン−オン−ガラス(line−on−glass)方式で第1基板101に形成される。
第1偏光板111は第1基板101の外側面上に配置され、第2偏光板112は第2基板102の外側面上に配置される。ここで、第1基板101と第2基板102の対向面をそれぞれ該当基板の内側面に定義すると、第1基板101及び第2基板102の各外側面は該当基板の内側面の反対側に位置する面を意味する。
第1偏光板111の光軸は第2偏光板112の光軸と交差する。例えば、第1偏光板111の光軸がX軸方向に平行な場合、第2偏光板112の光軸はY軸方向に平行であり得る。
トップケース500は表示パネル100の一側縁端、支持フレーム400の第1支持部400aの上面及び側面を取り囲む。このために、このトップケース500は、表示パネル100の縁端と第1支持部400aの上面を覆う前面カバー500aと第1支持部400aの側面を覆う側面カバー500bを含む。ここで、表示パネル100の一側縁端はデータドライバー136に連結された表示パネル100の縁端を意味する。
保護ケース550はプリント基板168及びそのプリント基板168に配置された駆動回路部177を保護する。保護ケース550はプリント基板168及び駆動回路部177を覆う。
保護ケース550は、第1保護部550a及び第2保護部550bを含む。
第1保護部550aは第1基底部611aと向き合う。また、第1保護部550aはプリント基板168及び駆動回路部177を挟んで第2基底部611bと向き合う。プリント基板168及び駆動回路部177は第1保護部550aと第2基底部611bの間に配置される。
第2保護部550bは第1保護部550aの一側縁端からZ軸方向に向かって突出する。第2保護部550bはトップケース500の側面カバー500bを挟んで支持フレーム400と向き合う。言い換えれば、側面カバー500bは第2保護部550bと支持フレーム400の間に配置される。
前述したように、導光板300の上面32を基準面に定義すると、この基準面から第1保護部550aの外側面までの高さ(又は距離)H1とその基準面から第3基底部611cの外側面までの高さ(又は距離)H2は同一である。これにより、第1保護部550aの外側面と第3基底部611cの外側面は同一平面上に配置される。言い換えれば、第1保護部550aの外側面と第3基底部611cの外側面間の高低差は0である。ここで、第1保護部550aの外側面は導光板300と向き合う第1保護部550aの内側面の反対側に位置する面である。
第1保護部550aの外側面と第3基底部611cの外側面は同一平面上に配置されることによって表示装置の背面が扁平な状態で維持される。
図4は図2の導光板300及びその導光板300の周辺部の他の実施例の拡大図である。
散乱層910は、図4に示したように、導光板300の上面32上に配置される。具体的に、散乱層910は導光部300aの上面32及び延長部300bの上面32上に配置される。ここで、散乱層910は導光板300の上面32の全面積と重畳する。
また、本発明の表示装置は散乱層910上に配置された色変換層920をさらに含む。色変換層920は散乱層910と光学フィルム200の間に配置される。この色変換層920は前述した第1光源821及び第2光源822がそれぞれ青色光を出射する光源の場合に付け加えられる。
色変換層920は導光板300から提供された光の色相を変更する。例えば、色変換層920は導光板300を通して第1光源821及び第2光源822から提供された青色光を白色光に変換する。
色変換層920は蛍光体を含む樹脂(resin)から製造される。蛍光体は光、放射線などの照射によって蛍光を発する物質であり、蛍光体固有の波長を有する光を放出する。また、蛍光体は照射される光の方向にかかわらず全領域に光を放出する。本発明の一実施例によれば、蛍光体量子ドット(quantum dot)が使われることができる。ここで、量子ドットは、球形、ロッド(rod)形、ピラミッド形、多枝(multi−arm)形、立方体(cubic)のナノ粒子型、ナノチューブ形、ナノワイヤ形、ナノ纎維型、ナノ板状粒子形などの形態を有する。
量子ドットはその量子ドットに入射した入射光を吸収した後、その入射光と違う波長を有する光を放出する。すなわち、量子ドットは入射した光の波長を変換させる波長変換粒子である。量子ドットの大きさによって光の波長が変わる。例えば、量子ドットの直径によってその量子ドットから放出される光の色相が制御される。
量子ドットは高い吸光係数(extinction coefficient)及び高い量子収量(quantum yield)を有し、非常に強い蛍光を発生する。特に、量子ドットは短波長の光を吸収してより長波長を有する光を放出する。量子ドットは約45nm以下、好ましくは約40nm以下、より好ましくは約30nm以下の発光波長スペクトルの半値幅(full width of half maximum、FWHM)を有し、この範囲で色純度又は色再現性を向上させる。また、このような量子ドットによって発光される光は全方向に放出されるので、光視野角が向上する。
量子ドットはコアナノ結晶及びこのコアナノ結晶を取り囲む殻ナノ結晶を含む構造を有する。また、量子ドットは殻ナノ結晶に結合される有機リガンドを含むことができ、殻ナノ結晶を取り囲む有機コーティング層を含むこともできる。
殻ナノ結晶は2層以上から形成される。殻ナノ結晶はコアナノ結晶の表面に配置される。このとき、コアナノ結晶と殻ナノ結晶の界面は殻ナノ結晶に存在する元素の濃度が中心に行くほど低くなる濃度勾配(gradient)を有する。
量子ドットは、II族化合物半導体、III族化合物半導体、IV族化合物半導体、V族化合物半導体及びVI族化合物半導体の少なくとも1種の物質を含む。例えば、量子ドットは、II−VI族化合物、III−V族化合物、IV−VI族化合物、IV族元素、IV族化合物及びこれらの組合せから選択される。
より詳細に、II−VI族化合物は、CdO、CdS、CdSe、CdTe、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、MgSe、MgS及びこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、MgZnSe、MgZnS及びこれらの混合物からなる群から選択される3元素化合物、及びCdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe及びこれらの混合物からなる群から選択される4元素化合物からなる群から選択される。III−V族化合物はGaN、GaP、GaAs、GaSb、AlN、AlP、AlAs、AlSb、InN、InP、InAs、InSb及びこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物、GaNP、GaNAs、GaNSb、GaPAs、GaPSb、AlNP、AlNAs、AlNSb、AlPAs、AlPSb、InNP、InNAs、InNSb、InPAs、InPSb及びこれらの混合物からなる群から選択される3元素化合物、及びGaAlNP、GaAlNAs、GaAlNSb、GaAlPAs、GaAlPSb、GaInNP、GaInNAs、GaInNSb、GaInPAs、GaInPSb、InAlNP、InAlNAs、InAlNSb、InAlPAs、InAlPSb及びこれらの混合物からなる群から選択される4元素化合物からなる群から選択される。IV−VI族化合物は、SnS、SnSe、SnTe、PbS、PbSe、PbTe及びこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物、SnSeS、SnSeTe、SnSTe、PbSeS、PbSeTe、PbSTe、SnPbS、SnPbSe、SnPbTe及びこれらの混合物からなる群から選択される3元素化合物、及びSnPbSSe、SnPbSeTe、SnPbSTe及びこれらの混合物からなる群から選択される4元素化合物からなる群から選択される。IV族元素としては、Si、Ge及びこれらの混合物からなる群から選択される。IV族化合物は、SiC、SiGe及びこれらの混合物からなる群から選択される2元素化合物であってもよい。
ここで、2元素化合物、3元素化合物又は4元素化合物は均一な濃度で粒子内に存在するか、濃度分布が部分的に異なる状態に分けられて同一粒子内に存在するものであってもよい。
同じ組成の量子ドットであっても直径によって互いに異なる光を発生することができる。例えば、コアナノ結晶がCdSeを含み、量子ドットの直径が1nm〜3nmの場合、青色光を発生させ、量子ドットの直径が3nm〜5nmの場合、緑色光を発生させ、量子ドットの直径が7nm〜10nmの場合、赤色光を発生させる。
本発明の一実施例による表示装置は量子ドットのような蛍光体を含む色変換層920をさらに備えることにより、色純度を向上させ、表示装置の表示品質を向上させる。
図5は図2の導光板300、第1光源モジュール801及び第2光源モジュール802の平面図である。
図5に示したように、導光板300は複数のディミング領域333を含む。このディミング領域333はマトリックス状に配列される。図5には、一例として、7x5のマトリックス状に配列された35個のディミング領域333を含む導光板300を示す。
導光部300aのディミング領域333は第1光源モジュール801の第1光源821とX軸方向に向き合う。導光部300aのディミング領域333の輝度は第1光源821によって個別的に制御される。このために、第1光源821の輝度は第1光源駆動部によって個別に制御される。第1光源821の輝度はその導光部300aのディミング領域333に対応する映像の輝度によって制御される。例えば、導光部300aの一ディミング領域333に対応する表示パネル100の一領域が明るい映像を表示する場合、その一ディミング領域333に対応する第1光源821は高輝度の光を提供する。一方、その一ディミング領域333に対応する表示パネル100の一領域が暗い映像を表示する場合、その一ディミング領域333に対応する第1光源821は低輝度の光を提供する。
延長部300bのディミング領域333は第2光源モジュール802の第2光源とZ軸方向に向き合う。延長部300bのディミング領域333の輝度は第2光源822によって個別に制御される。このために、第2光源822の輝度は第2光源駆動部によって個別に制御される。第2光源822の輝度はその延長部300bのディミング領域333に対応する映像の輝度によって制御される。例えば、延長部300bの一ディミング領域333に対応する表示パネル100の一領域が明るい映像を表示する場合、その一ディミング領域333に対応する第2光源822は高輝度の光を提供する。一方、その一ディミング領域333に対応する表示パネル100の一領域が暗い映像を表示する場合、その一ディミング領域333に対応する第2光源822は低輝度の光を提供する。
一方、図5によれば、一ディミング領域333当たり一つの光源が配置されているが、一ディミング領域333当たり複数の光源が配置されることもできる。この場合、一ディミング領域333に対応するように配置された複数の光源は同じ輝度の光を出射するように制御される。
第1光源駆動部及び第2光源駆動部は前述した駆動回路部177に含まれることができる。
図6は図1のI−I’線に沿っての他の実施例の断面図である。
図6に示したように、第2光源モジュール802はレンズ877をさらに含む。レンズ877は第2光源822を取り囲む。第2光源モジュール802が複数の第2光源822を含む場合、複数のレンズ877は複数の第2光源822のそれぞれを個別に取り囲む。レンズ877は半球形状を有することができる。一方、レンズ877はこの半球形状の他にも放物線形又は半円柱形のような多様な形状を有することもできる。
一方、第1光源モジュール801は第1光源821を取り囲むレンズをさらに含むことができる。
図6の残りの構成要素は前述した図1〜図6の構成要素と同一である。
図7は図1のI−I’線に沿っての他の実施例の断面図である。
本発明による表示装置は、図7に示したように、光源モジュール800、ボトムケース600、導光板300、導光パターン350、光学フィルム200、支持フレーム400、表示パネル100、プリント基板168、駆動回路部177、保護ケース550及びトップケース500を含む。
導光板300はボトムケース600の内部に位置する。導光板300は、第1導光部301a、第2導光部301b及び延長部301cを含む。延長部301cは第1導光部301aからX軸方向に延びる。第1導光部301a、第2導光部301b及び延長部301cは一体になる。
延長部301cの長さは第1導光部301aの長さより長くてもよい。ここで、延長部301cの長さ及び第1導光部301aの長さはそれぞれX軸方向への大きさを意味する。
延長部301cの厚さは第1導光部301aの厚さと同一であってもよい。ここで、延長部301cの厚さ及び第1導光部301aの厚さはそれぞれZ軸方向への大きさを意味する。
第2導光部301bは第1導光部301aからボトムケース600に向かって突出する。具体的な例として、第2導光部301bは第1導光部301aからボトムケース600の第2基底部610bと第3基底部610c間の連結部に向かって突出する。
第2導光部301bは三角形断面を有することができる。ここで、第2導光部301bはその突出方向(例えば、−Z軸方向)に沿って次第に小さくなる幅を有する。ここで、第2導光部301bの幅は互いに向き合う斜面31a、31b間の距離であり、これはX軸方向への距離を意味する。
第2導光部301bの斜面31a、31bの一斜面(以下、第1斜面31a)はボトムケース600と向き合い、他の斜面(以下、第2斜面31b)は第1光源821と向き合う。第1斜面31aの長さは第2斜面31bの長さより長い。他の実施例として、第1斜面31aの長さと第2斜面31bの長さは同一であっても良い。さらに他の実施例として、第1斜面31aの長さは第2斜面31bの長さより小さくてもよい。
導光板300の面のうちZ軸方向に向き合う二つの面はそれぞれその導光板300の下面31及び上面32を定義し、その導光板300の面のうちX軸方向に向き合う二つの面はそれぞれその導光板300の第1側面33及び第2側面34を定義する。導光板300の下面31及び上面32のうち下面31が表示パネル100から最も遠く位置する。
導光板300の下面31は第1導光部301aの下面31、第2導光部301bの第1斜面31a、第2導光部301bの第2斜面31b及び延長部300bの下面31を含む。
導光板300の上面32は第1導光部301aの上面32と延長部300bの上面32を含む。
第2導光部301bに少なくとも一つの導光パターン350が配置される。例えば、第2導光部301bの第1斜面31aに複数の導光パターン350が配置される。導光パターン350はX軸方向及びY軸方向に配置される。
X軸方向に配置された導光パターン350の間隔は第1光源831から遠くなる方向(例えば、−X軸方向)に次第に減少する。これとは違い、導光パターン350は一定の間隔で配置されることもできる。導光パターン350はボトムケース600の第2基底部610bと導光板300の第1斜面31aの間に配置される。
第2導光部301bの第2斜面31bと延長部300bの下面31が成す角θは鈍角であってもよい。
ボトムケース600はその内部に収納空間を含む。この収納空間に光源モジュール800、導光板300及び光学フィルム200が配置される。
前述した収納空間の確保のために、ボトムケース600は収納部611及び複数の側部612を含む。例えば、収納部611は四角形を有し、前述した側部612のそれぞれはこの収納部611の各縁端から所定の長さに突出する。例えば、各側部612は収納部611の各縁端からZ軸方向に突出する。例えば、各側部612は収納部611の各縁端からトップケース500に向かって突出する。収納部611及び側部612は一体になる。互いに隣り合う側部612の縁端は互いに連結される。
互いに向き合う二つの側部(例えば、X軸方向に向き合う側部)は互いに異なる長さを有することができる。例えば、その向き合う二つの側部のうち導光板300の第1導光部301aに最も近接した側部(以下、第1側部)は他の側部(以下、第2側部)より短い長さを有する。ここで、第1及び第2側部の各長さはZ軸方向への大きさを意味する。
ボトムケース600の収納部611は、図7に示したように、第1基底部610a、連結部688、第2基底部610b及び第3基底部610cを含む。前述した第1側部は第1基底部610aの縁端から突出し、第2側部は第3基底部610cの縁端から突出する。
第1基底部610aは第1導光部301aと向き合う。
第2基底部610bは第2導光部301bの第1斜面31aと向き合う。第2基底部610bは第1斜面31aに平行になるように傾いた形状を有する。
第1光源831は第2導光部301bの第2斜面31bと向き合う出光面を有する。第1光源831の出光面は第2斜面31bに平行になるように傾いた形状を有する。
連結部688は第1基底部610aと第2基底部610bを連結する。第2基底部610bは傾いた形状を有する。
第1基底部610a、第2基底部610b及び第3基底部610cは導光板300から互いに異なる距離に位置する。例えば、第1導光部301aの下面31と第1基底部610a間の距離を第1距離d1と定義し、第2導光部301bの第1斜面31aと第2基底部610b間の距離を第2距離d2と定義し、延長部301cの下面31と第3基底部611c間の距離を第3距離d3と定義すると、第1〜第3距離は互いに異なる。具体的に、第1距離d1は第2距離d2より大きくて第3距離d3より小さい(d2<d1<d3)。
光源モジュール800はボトムケース600と導光板300の間に配置される。光源モジュール800はボトムケース600の第3基底部610c上に配置される。
光源モジュール800は少なくとも一つの第1光源831、少なくとも一つの第2光源832及び光源回路基板830を含む。
第1光源831は前述した白色光又は青色光を出射する。第1光源831は導光板300の第2導光部301bとボトムケース600の第3基底部610cの間に配置される。第1光源831は第2導光部301bの第2斜面31bと向き合う出光面を有する。第1光源831の出光面は第2斜面31bに平行になるように傾いた形状を有する。
第2光源832は前述した白色光又は青色光を出射する。第2光源832は導光板300の延長部301cとボトムケース600の第3基底部610cの間に配置される。第2光源832は延長部301cと向き合う出光面を有する。第2光源832の出光面は延長部301cの下面31に平行である。
図7の残りの構成要素は前述した図1〜図6の構成要素と同一である。
図8は図7の導光板及びこの導光板の周辺部に拡大図である。
散乱層910は、図8に示したように、導光板300の上面32上に配置される。具体的に、散乱層910は第1導光部301aの上面32、第2導光部301bの上面32及び延長部301cの上面32上に配置される。ここで、散乱層910は導光板300の上面32の全面積と重畳する。
一方、他の実施例として、散乱層910は延長部301cの上面32上にのみ選択的に配置される。
また、色変換層920は散乱層910と光学フィルム200の間に配置される。この色変換層920は前述した第1光源831及び第2光源832がそれぞれ青色光を出射する光源の場合に付け加えられる。
色変換層920は導光板300から提供された光の色相を変更する。例えば、色変換層920は導光板300を通して第1光源831及び第2光源832から提供された青色光を白色光に変換する。
色変換層920は蛍光体を含む樹脂(resin)から製造される。
図9は図1のI−I’線に沿っての他の実施例の断面図である。
本発明による表示装置は、図9に示したように、第1光源モジュール801、第2光源モジュール802、ボトムケース600、導光板300、導光パターン350、光学フィルム200、支持フレーム400、表示パネル100、プリント基板168、駆動回路部177、保護ケース550及びトップケース500を含む。
導光板300はボトムケース600の内部に位置する。導光板300は、導光部302a及び延長部302bを含む。延長部302bは導光部302aからX軸方向に延びる。導光部302aと延長部302bは一体になる。
延長部302bの長さは導光部302aの長さより長くてもよい。ここで、延長部302bの長さ及び導光部302aの長さはそれぞれX軸方向への大きさを意味する。
導光部302aは台形断面を有する。導光部302aはX軸方向に次第に小さくなる厚さを有する。ここで、導光部302aの第1光源モジュール801に最も近接した部分が最大の厚さを有し、第1光源モジュール801から最も遠く位置する部分が最小の厚さを有する。導光部302aの最小厚さは延長部302bの厚さと同一である。ここで、厚さはZ軸方向への大きさを意味する。
導光部302aの斜面31cはボトムケース600と向き合う。
導光板300の面のうちZ軸方向に向き合う二つの面はそれぞれその導光板300の下面31及び上面32と定義し、その導光板300の面のうちX軸方向に向き合う二つの面はそれぞれその導光板300の第1側面33及び第2側面34と定義する。導光板300の下面31及び上面32のうち下面31が表示パネル100から最も遠く位置する。
導光板300の下面31は導光部302aの斜面31c及び延長部302bの下面31を含む。
導光板300の上面32は第1導光部301aの上面32と延長部302bの上面32を含む。
導光部302aに少なくとも一つの導光パターン350が配置される。例えば、導光部302aの斜面31cに複数の導光パターン350が配置される。具体的な例として、導光パターン350はボトムケース600の第1基底部616aと導光板300の斜面31cの間に配置される。導光パターン350はX軸方向及びY軸方向に配置される。
X軸方向に配置された導光パターン350の間隔は第1光源モジュール801(又は第1光源モジュール801の第1光源821)から遠くなる方向(例えば、X軸方向)に次第に減少する。これとは違い、導光パターン350は一定の間隔で配置されることもできる。
導光部302aの斜面31cと延長部302bの下面31が成す角θは鈍角であってもよい。
ボトムケース600はその内部に収納空間を含む。この収納空間に第1光源モジュール801、第2光源モジュール802、導光板300及び光学フィルム200が配置される。
前述した収納空間の確保のために、ボトムケース600は収納部611及び複数の側部612を含む。例えば、収納部611は四角形を有し、前述した側部612のそれぞれはこの収納部611の各縁端から所定の長さで突出する。例えば、各側部612は収納部611の各縁端からZ軸方向に突出する。例えば、各側部612は収納部611の各縁端からトップケース500に向かって突出する。収納部611及び側部612は一体になる。互いに隣り合う側部612の縁端は互いに連結される

第1光源モジュール801を挟んで互いに向き合う二つの側部(例えば、X軸方向に向き合う側部)は互いに異なる長さを有することができる。例えば、その向き合う二つの側部のうち導光板300の導光部302aに最も近接した側部(以下、第1側部)は他側部(以下、第2側部)より短い長さを有する。ここで、第1及び第2側部の各長さはZ軸方向への大きさを意味する。
ボトムケース600の収納部は、図9に示したように、第1基底部616a、連結部689及び第2基底部616bを含む。前述した第1側部は第1基底部616aの縁端から突出し、第2側部は第2基底部616bの縁端から突出する。
第1基底部616aは導光部302aの斜面31cと向き合う。第1基底部616aはその斜面31cに平行になるように傾いた形状を有する。
第2基底部616bは延長部302bと向き合う。
連結部689は第1基底部616aと第2基底部616bを連結する。連結部689は傾いた形状を有する。
第1基底部616a及び第2基底部616bは導光板300から互いに異なる距離に位置する。例えば、導光部302aの斜面31cと第1基底部616a間の距離を第1距離d1と定義し、延長部302bの下面31と第2基底部616b間の距離を第2距離d2と定義すると、第1及び第2距離は互いに異なる。具体的に、第1距離d1は第2距離d2より小さい(d1<d2)。
第1光源モジュール801はボトムケース600の第1側面と導光部302aの間に位置する。第1光源モジュール801は前述した図1〜図6の第1光源モジュール801と同一である。
第2光源モジュール802はボトムケース600の第2基底部616bと延長部302bの間に位置する。第2光源モジュール802は前述した図1〜図6の第2光源モジュール802と同一である。
図9の残りの構成要素は前述した図1〜図6の構成要素と同一である。
図10は図9の導光板及びこの導光板の周辺部の拡大図である。
散乱層910は、図10に示したように、導光板300の上面32上に配置される。具体的に、散乱層910は導光部302aの上面32、及び延長部302bの上面32上に配置される。ここで、散乱層910は導光板300の上面32の全面積と重畳する。
一方、他の実施例として、散乱層910は延長部302bの上面32上にのみ選択的に配置されることができる。
また、色変換層920は散乱層910と光学フィルム200の間に配置される。この色変換層920は前述した第1光源831及び第2光源832がそれぞれ青色光を出射する光源の場合に付け加えられる。
色変換層920は導光板300から提供された光の色相を変更する。例えば、色変換層920は導光板300を通して第1光源821及び第2光源822から提供された青色光を白色光に変換する。
色変換層920は蛍光体を含む樹脂(resin)から製造される。
図11は図2の導光板300、第1光源モジュール801及び第2光源モジュール802の他の実施例の平面図である。
図11に示したように、導光板300は複数のディミング領域333を含む。このディミング領域333は前述した図5のディミング領域333と同一である。
図11に示したように、本発明の表示装置は第3光源モジュール803をさらに含む。第3光源モジュール803は、第3光源823及び第3光源回路基板813を含む。
第3光源モジュール803は導光板300の導光部300aと向き合う。例えば、第3光源モジュール803はY軸方向導光部300と向き合う。すなわち、第3光源モジュール803はX軸方向に交差するY軸方向で導光部300aと向き合う。
第3光源823は前述した第1光源821と同一の構成を有する。第3光源823は青色光又は白色光を出射する。
第3光源823の輝度は第3光源駆動部によって制御される。第3光源823からの光は導光部300aに供給される。第3光源823からの光によって導光部300aでの輝度が上昇する。
第3光源駆動部は前述した駆動回路部177に含まれる。
一方、図6のレンズ877は前述した全ての実施例に付け加えられることができる。また、図11の第3光源モジュール803は前述した全ての実施例に付け加えられることができる。
以上で説明した本発明は上述した実施例及び添付図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範疇内で多様な置換、変形及び変更が可能であることは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明らかであろう。
31 下面
31a、31b、31c 斜面
32 上面
33 第1側面
34 第2側面
41 フォームテープ
60 溝
100 表示パネル
101 第1基板
102 第2基板
111 第1偏光板
112 第2偏光板
134 ゲートドライバー
136 データドライバー
146 キャリア
147 データ駆動集積回路
168 プリント基板
177 駆動回路部
200 光学フィルム
200a 拡散フィルム
200b 集光フィルム
200c 保護フィルム
300 導光板
300a、302a 導光部
300b 延長部
301a 第1導光部
301b 第2導光部
301c、302b 延長部
333 ディミング領域
350 導光パターン
400 支持フレーム
400a 第1支持部
400b 第2支持部
500 トップケース
500a 前面カバー
500b 側面カバー
550 保護ケース
550a 第1保護部
550b 第2保護部
600 ボトムケース
611 収納部
610a、611a、616a 第1基底部
610b、611b、616b 第2基底部
610c、611c 第3基底部 612 側部
688、689 連結部
688a 第1連結部
688b 第2連結部
800 光源モジュール
801 第1光源モジュール
802 第2光源モジュール
803 第3光源モジュール
811 第1光源回路基板
812 第2光源回路基板
813 第3光源回路基板
821、831 第1光源
822、832 第2光源
823 第3光源
830 光源回路基板
877 レンズ
910 散乱層
920 色変換層

Claims (20)

  1. 導光部及び前記導光部から第1方向に延びた延長部を含む導光板と、
    前記導光板上の表示パネルと、
    前記導光部の下面に配置された複数の導光パターンと、
    前記導光部の側面と向き合う第1光源と、
    前記延長部の下面と向き合う第2光源とを含む、表示装置。
  2. 前記導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された散乱層をさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された色変換層をさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記複数の導光パターンの間隔は前記第1光源から遠くなる方向で次第に減少する、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記導光板、前記第1光源及び前記第2光源が配置されたボトムケースをさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記ボトムケースは、
    前記複数の導光パターンを挟んで前記導光部の下面と向き合う第1基底部と、
    前記複数の導光パターンを挟んで前記導光部の下面と向き合い、前記導光板に前記第1基底部より近接して配置された第2基底部と、
    前記第2光源を挟んで前記延長部の下面と向き合い、前記導光板から前記第1基底部より遠く配置された第3基底部とを含む、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記ボトムケースは、
    前記第1基底部と第2基底部を連結する第1連結部と、
    前記第2基底部と前記第3基底部を連結する第2連結部とをさらに含む、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第2基底部は前記導光部に向かって陥没した溝を有する、請求項6に記載の表示装置。
  9. 前記溝に配置され、前記表示パネルに連結されたプリント基板をさらに含む、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記プリント基板を挟んで前記第2基底部と向き合う保護部を含む保護ケースをさらに含む、請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記導光板の上面から前記第3基底部の外側面までの距離は前記導光板の上面から前記保護部の外側面までの距離と同一である、請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第2光源を取り囲むレンズをさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記第1方向に交差する第2方向に前記導光部の他側面と向き合う第3光源をさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  14. 第1導光部、前記第1導光部から第1方向に延びた延長部及び前記第1導光部から第2方向に突出し、三角形断面を有する第2導光部を含む導光板と、
    前記導光板上の表示パネルと、
    前記第2導光部の第1斜面に配置された複数の導光パターンと、
    前記第2導光部の第2斜面と向き合う第1光源と、
    前記延長部の下面と向き合う第2光源とを含む、表示装置。
  15. 前記第1導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された散乱層をさらに含む、請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記第1導光部及び前記延長部の少なくとも一上面上に配置された色変換層をさらに含む、請求項14に記載の表示装置。
  17. 前記導光板、前記第1光源及び前記第2光源が配置されたボトムケースをさらに含む、請求項14に記載の表示装置。
  18. 前記ボトムケースは、
    前記第1導光部の下面と向き合う第1基底部と、
    前記複数の導光パターンを挟んで前記第2導光部の第1斜面と向き合う第1基底部と、
    前記第2光源を挟んで前記延長部の下面と向き合う第2基底部とを含む、請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記第2斜面と前記延長部の下面が成す角は鈍角である、請求項14に記載の表示装置。
  20. 導光部及び前記導光部から延びた延長部を含む導光板と、
    前記導光板上の表示パネルと、
    前記導光部の斜面に配置された複数の導光パターンと、
    前記導光部の側面と向き合う第1光源と、
    前記延長部の下面と向き合う第2光源とを含み、
    前記導光部は前記第1光源から遠くなる方向に次第に減少する厚さを有する、表示装置。
JP2019066104A 2018-10-15 2019-03-29 表示装置 Pending JP2020064270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0122753 2018-10-15
KR1020180122753A KR20200042580A (ko) 2018-10-15 2018-10-15 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020064270A true JP2020064270A (ja) 2020-04-23

Family

ID=68280959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066104A Pending JP2020064270A (ja) 2018-10-15 2019-03-29 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200116917A1 (ja)
EP (1) EP3640721A1 (ja)
JP (1) JP2020064270A (ja)
KR (1) KR20200042580A (ja)
CN (1) CN111045140A (ja)
TW (1) TW202028830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023525404A (ja) * 2020-07-02 2023-06-15 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 照明システム及び照明方法
US11946621B2 (en) 2020-07-02 2024-04-02 Lumileds Llc Integrated optical system for dynamic diffuse and directional lighting

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3954939A1 (en) * 2020-08-10 2022-02-16 Lumileds LLC Integrated optical system for dynamic diffuse and directional lighting
US20230341610A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device and display method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043140A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP4973794B1 (ja) * 2011-04-06 2012-07-11 ソニー株式会社 表示装置
CN202253209U (zh) * 2011-10-14 2012-05-30 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及含有该背光模组的液晶显示器
KR20160034510A (ko) * 2014-09-19 2016-03-30 삼성디스플레이 주식회사 조명 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101968940B1 (ko) * 2015-10-27 2019-04-15 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 색변환 필름
KR102340515B1 (ko) * 2015-11-02 2021-12-16 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN105487292A (zh) * 2016-01-15 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 背光模组、显示装置及其驱动方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023525404A (ja) * 2020-07-02 2023-06-15 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 照明システム及び照明方法
JP7418650B2 (ja) 2020-07-02 2024-01-19 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 照明システム及び照明方法
US11946621B2 (en) 2020-07-02 2024-04-02 Lumileds Llc Integrated optical system for dynamic diffuse and directional lighting

Also Published As

Publication number Publication date
CN111045140A (zh) 2020-04-21
TW202028830A (zh) 2020-08-01
KR20200042580A (ko) 2020-04-24
EP3640721A1 (en) 2020-04-22
US20200116917A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102110271B1 (ko) 양자점바 수납 용기 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR102171590B1 (ko) 백라이트 유닛
KR102204953B1 (ko) 형광 시트 및 이를 포함하는 라이트 유닛과 액정 표시 장치
US9645305B2 (en) Backlight unit
US9915777B2 (en) Container of quantum dot bar and backlight unit comprising the same
KR102126176B1 (ko) 파장 변환 부재 및 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
US9581759B2 (en) Quantum dot sheet and light unit and liquid crystal display including the same
US9671546B2 (en) Backlight assembly and display device having the same
JP2020064270A (ja) 表示装置
US9519161B2 (en) Wavelength conversion member, backlight assembly, and display device including the same
KR20180024113A (ko) 백라이트 모듈, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20200032774A (ko) 표시장치
US9971085B2 (en) Light source module and backlight unit including the same
US9594202B2 (en) Backlight unit and display device including the same
US9835316B2 (en) Frame and light source module including the same
TWM562403U (zh) 背光組合
CN109991697B (zh) 导光板
US20150176804A1 (en) Wavelength converter and liquid crystal display including the same
KR102041247B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200084970A (ko) 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US20210072597A1 (en) Display device and tiled display device having the same
JP2019061951A (ja) バックライトユニット、表示装置、および表示装置の製造方法
US11994710B2 (en) Backlight unit arranged in a grid structure and display device having the same
KR20210077259A (ko) 표시장치