JP2020061993A - Ant-proof construction method - Google Patents
Ant-proof construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020061993A JP2020061993A JP2018197212A JP2018197212A JP2020061993A JP 2020061993 A JP2020061993 A JP 2020061993A JP 2018197212 A JP2018197212 A JP 2018197212A JP 2018197212 A JP2018197212 A JP 2018197212A JP 2020061993 A JP2020061993 A JP 2020061993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- termite
- ant
- agent
- proof
- paste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建築物の床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤を含むペースト状組成物を充填してシロアリの侵入を防止するための防蟻施工方法に関し、殊にシロアリの侵入を防止するための防蟻構造を一旦施工した後、再度施工するための方法に関する。 The present invention relates to a termite control method for preventing termite invasion by filling a paste composition containing a termite control agent into a gap formed in an abutting part of an underfloor structure of a building, and in particular, The present invention relates to a method for once constructing a termite-preventing structure for preventing the invasion of termites, and then again constructing it.
従来から、シロアリによる建築物の食害防止を目的として、床下地盤面に防蟻用薬剤を散布したり、建築時に土間コンクリートと基礎コンクリートの間に金属製の所謂蟻返しを設置したりする等の方法が行われている。 Conventionally, for the purpose of preventing building damage by termites, such as spraying an anti-termite chemical on the floor base plate surface, or installing a so-called dovetail made of metal between soil concrete and basic concrete during construction, etc. The way is done.
しかしながら、前者の防蟻用薬剤を散布する方法では、防蟻用薬剤が地下に浸み込んで地下水を汚染したり、床下に侵入した冠水等により防蟻用薬剤が外部に流出する等の環境上の問題があるとともに、長期にわたって防蟻用薬剤による防蟻効果を持続させることが困難な状況である。一方、後者の蟻返しによる方法では、シロアリが蟻返しを迂回して建築物の木製部材に侵入してくることを有効に防止できないという問題がある。 However, in the former method of spraying the termite control agent, the termite control agent penetrates underground to contaminate groundwater, or the termite control agent flows out to the outside due to submersion under the floor. In addition to the above problems, it is difficult to maintain the termite control effect of termite control agents over a long period of time. On the other hand, the latter method by ant-return has a problem that it is not possible to effectively prevent termites from bypassing the ant-return and entering the wooden member of the building.
上記問題を解消する技術として、例えば特許文献1には、建築物の床下構造体の当接部に、防蟻剤およびラテックス含有水性エマルジョンを用いるシロアリ侵入防止剤が提案されている。
As a technique for solving the above problem, for example,
特許文献1に開示されたシロアリ侵入防止剤は、ペースト状であり、チューブ等の容器に充填して、それを施工現場で塗布できるという点では良好な作業性が期待できる。またペースト状のシロアリ侵入防止剤では、その塗布量を把握しやすいという利点がある。更にシロアリ侵入防止剤は流動性が良いので、土間コンクリートと基礎コンクリートの間に形成される隙間部に容易に充填されることによって、長期間にわたって防蟻効果を持続できる。
The termite invasion preventive agent disclosed in
特許文献1に開示されたシロアリ侵入防止剤は、ラテックス含有水性エマルジョンに防蟻剤を含ませることによって、防蟻効果を発揮させるものであり、防蟻剤の薬効は10年程度持続できる。しかしながら、シロアリ侵入防止剤を用いて防蟻構造を構築した後、時間が経過するにつれて、防蟻剤の薬効は徐々に低下し、いずれは防蟻構造を再施工する必要が生じる。以下では、上記ラテックス含有水性エマルジョンのようなペースト状組成物に防蟻剤を含ませたものを「防蟻剤含有ペースト」と呼ぶ。
The termite invasion preventive agent disclosed in
これまで防蟻構造を再施工するに当たっては、1回目に構築した防蟻構造の箇所から、乾燥して硬化した防蟻剤含有ペーストの全てを除去し、その除去した箇所に新たな防蟻剤含有ペーストを塗布して再施工するのが通常である。しかしながら、このような方法で防蟻構造を再施工すると、作業が煩雑となり、作業時間も長くなるという問題がある。 In reconstructing the termite control structure so far, all of the dried and hardened termite control agent-containing paste was removed from the location of the termite control structure constructed the first time, and a new termite control agent was added to the removed location. It is usual to apply the contained paste and re-construct. However, if the dovetail structure is reconstructed by such a method, the work becomes complicated and the work time becomes long.
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペーストを充填して防蟻構造を施工した後、防蟻構造を再施工する際に、防蟻効果を低下させることなく、簡単な作業で効率良く作業を完了できる防蟻施工方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to fill a ant-preventive agent-containing paste in a gap formed in the abutting portion of the underfloor structure and perform an anti-termite structure. An object of the present invention is to provide a ant-proof construction method capable of efficiently completing the work by simple work without lowering the ant-proof effect when reconstructing the ant-proof structure.
本発明者らは、上記課題を解決するために、様々な角度から検討を重ねた。その結果、前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペーストで、前回の防蟻構造を構築した領域を覆うようにして塗布し、2回目以降の防蟻構造を再施工するようにすれば、前記課題が解決できることを見出し、かかる知見に基づいて更に検討を重ねることによって本発明を完成した。 The present inventors have made repeated studies from various angles in order to solve the above problems. As a result, an amount of paste containing an anti-termite agent corresponding to the rate of extinguishing the termite-repellent agent in the area where the termite-repellent structure was built up to the previous time was applied so as to cover the area where the termite-repellent structure was built last time. The present invention has been completed by finding out that the above-mentioned problems can be solved by reconstructing the termite-proof structure after the first time, and further studying based on such knowledge.
すなわち、本発明の一局面は、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペーストを充填して防蟻構造を構築した後、防蟻構造を1回以上再施工するに際し、前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペーストで、前回の防蟻構造を構築した領域を覆うようにして塗布し、2回目以降の防蟻構造を再施工することを特徴とする。 That is, according to one aspect of the present invention, after the ant-proof structure is constructed by filling a gap formed in the abutting part of the underfloor structure with the ant-proof agent-containing paste, the ant-proof structure is re-applied once or more. In doing so, apply an anti-termite agent-containing paste in an amount corresponding to the rate of extinguishing the anti-termite agent in the area in which the termite structure was built up to the previous time, and apply it so as to cover the area in which the termite structure was built last time. The feature is that the ant-proof structure after the first time is reconstructed.
本実施形態の防蟻再施工方法において、各回で用いる前記防蟻剤含有ペーストは、それぞれ異なる色に着色されたものであることが好ましい。 In the method for reconstructing the termite control of the present embodiment, the termite control agent-containing paste used each time is preferably colored in a different color.
本発明によれば、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペーストを充填して防蟻構造を構築した後、防蟻構造を再施工する際に、防蟻効果を低下させることなく、簡単な作業で効率良く作業を完了できる防蟻施工方法が提供できる。 According to the present invention, after the ant-preventive structure is constructed by filling the gap formed in the abutting portion of the underfloor structure with the ant-preventive agent-containing paste, the ant-repellent structure is re-applied when it is reconstructed. It is possible to provide a termite proof construction method capable of efficiently completing a work by a simple work without lowering the effect.
本実施形態の防蟻施工方法は、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペーストを充填して1回目の防蟻構造を構築した後、防蟻構造を1回以上再施工するに際し、前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペーストで、前回の防蟻構造を構築した領域を覆うようにして塗布し、2回目以降の防蟻構造を再施工することを特徴とする。 In the method of applying an ant-prevention method according to the present embodiment, the ant-preventive structure is first constructed by filling the space formed in the contact portion of the underfloor structure with the ant-preventive agent-containing paste to construct the first ant-preventive structure. When reconstructing more than one time, cover the area where the previous termite control structure was constructed with the amount of paste containing the termite control agent that was equivalent to the rate at which the termite control agent disappeared in the area where the termite control structure was constructed. It is characterized in that it is applied and the second and subsequent ant-proof structures are reconstructed.
以下、図面に基づき、本実施形態の防蟻施工方法について説明する。なお、下記の防蟻施工方法は、本発明方法の一例に過ぎず、これに限定される趣旨でないことは言うまでもない。 Hereinafter, the dovetail proof construction method of this embodiment will be described with reference to the drawings. Needless to say, the following ant-proof construction method is merely an example of the method of the present invention and is not intended to be limited to this.
図1は、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペーストを充填して1回目の防蟻構造を構築するときの防蟻構造例を示す概略説明図である。なお、建築物の床下構造体の当接部に形成される隙間部とは、図1に示すように、土間コンクリートと基礎コンクリートの間に形成される隙間部である。 FIG. 1 is a schematic explanatory view showing an example of an anti-termite structure when a first anti-termite structure is constructed by filling a gap formed in the abutment part of the underfloor structure with an anti-termite agent-containing paste. . The gap formed in the contact portion of the underfloor structure of the building is a gap formed between the soil concrete and the basic concrete, as shown in FIG. 1.
図1において、1はコンクリート布基礎(基礎コンクリート)、2は土間コンクリート、3は地盤面と土間コンクリート12の間に介在され、例えばポリエチレン(PE)等からなる防湿シート、を夫々示す。また図1に示した4は、防蟻剤含有ペーストを示している。なお、上記防湿シート3は、防湿の目的で用いられる防湿シートであれば特に限定されず、防蟻剤を含み防蟻性能を兼ねた防蟻・防湿シートであっても良い。
In FIG. 1, 1 is a concrete cloth foundation (basic concrete), 2 is soil concrete, 3 is a moisture-proof sheet which is interposed between the ground surface and the soil concrete 12, and is made of, for example, polyethylene (PE) or the like.
防蟻剤含有ペースト4は、流動性が良いように調整されており、防蟻剤含有ペースト4を塗布した段階で、図1に示したように、防蟻剤含有ペースト4と、基礎コンクリート1および土間コンクリート2との間は隙間なく充填された状態となる。また防蟻剤含有ペースト4を塗布する際に、防蟻剤含有ペースト4の流動性が高いことを見込んで、比較的厚く充填される。防蟻剤含有ペースト4を充填した後、乾燥および硬化後の収縮や施工ばらつき等を考慮しても、乾燥・硬化後に最低5mmの厚さが確保できるように充填される。例えば、収縮量が最も大きくなる箇所(図2に示した最大厚さd1となる箇所)で、d1は7〜8mm程度確保される。こうした状態を維持するためには、防蟻剤含有ペースト4のコンクリート布基礎1側の立ち上がり高さh1、および土間コンクリート12側の幅w1は、いずれも20mm程度となる。なお、上記のような状態を確保するためには、防蟻剤含有ペースト4の粘度も適切に調整することが好ましい。
The termite-preventing agent-containing
図2は、図1に示した防蟻構造を構築するときに、防蟻剤含有ペースト4を充填するために用いる充填用ノズルの構成を示す平面斜視図である。この充填用ノズル5は、ノズル開口部5aが平面視で直角三角形になるように形成されている。
FIG. 2 is a plan perspective view showing the configuration of a filling nozzle used for filling the
上記のような充填用ノズル5を用いて、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペースト4を充填するときの状態を図3(概略説明図)に示す。充填用ノズル5は、防蟻剤含有ペースト4を収納したチューブ6の先端に取り付けて使用され、ノズル開口部5aの形状に対応して、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペースト4が円滑に充填される。
FIG. 3 (schematic explanatory diagram) shows a state in which the
図4は、防蟻構造の再施工を1回行うときの防蟻構造例を示す概略説明図である。図1に示した防蟻構造を構築した後は、防蟻剤の薬効は徐々に低下し、いずれは防蟻構造を再施工する必要が生じる。防蟻構造を再施工するに際し、前回の防蟻構造を構築した領域(防蟻剤含有ペースト4が充填された領域)を覆うようにして防蟻剤含有ペースト4aを塗布し、防蟻構造を再施工する。この再施工では、前回充填した防蟻剤含有ペースト4における防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペースト4aで塗布する。防蟻剤含有ペースト4aのコンクリート布基礎1側の立ち上がり高さh2、および土間コンクリート2側の幅w2は、防蟻剤含有ペースト4aの塗布量の把握する上での基準となるが、これらについては後述する。
FIG. 4 is a schematic explanatory view showing an example of the ant-proof structure when the re-construction of the ant-proof structure is performed once. After constructing the termite control structure shown in FIG. 1, the efficacy of the termite control agent gradually decreases, and eventually it becomes necessary to reconstruct the termite control structure. When reconstructing the termite control structure, the termite control agent-containing
図5は、防蟻構造の再施工を2回行うときの防蟻構造例を示す概略説明図である。図4に示した防蟻構造を再施工した後に、防蟻構造を再施工するに際し、前回の防蟻構造を構築した領域(防蟻剤含有ペースト4aが塗布された領域)を覆うようにして防蟻剤含有ペースト4bを塗布し、防蟻構造を再施工する。この再施工では、前回までの防蟻構造を構築した領域(防蟻剤含有ペースト4が充填された領域をも含む)における防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペースト4bで塗布する。防蟻剤含有ペースト4bのコンクリート布基礎1側の立ち上がり高さh3、および土間コンクリート2側の幅w3は、防蟻剤含有ペースト4bの塗布量の把握する上での基準となるが、これらについては後述する。
FIG. 5 is a schematic explanatory view showing an example of the ant-proof structure when the ant-proof structure is reconstructed twice. After re-applying the ant-proof structure shown in FIG. 4, when re-applying the ant-proof structure, cover the area where the previous ant-proof structure was constructed (the area where the ant-preventive-agent-containing
図6は、防蟻構造を再施工するときに、防蟻剤含有ペースト4a、4bを塗布するために用いる塗布用ノズルの構成を示す平面斜視図である。この塗布用ノズル7は、ノズル開口部7aが平面視で略矩形状に形成されている。
FIG. 6 is a plan perspective view showing a configuration of a coating nozzle used for coating the termite-preventing agent-containing
このような塗布用ノズル7を用いて、防蟻剤含有ペースト4aまたは4bを塗布する場合は、前記図3に示した場合と同様に、防蟻剤含有ペースト4aまたは4bを収納したチューブ6(図示せず)の先端に取り付けて使用されるが、ノズル開口部7aの形状の違いに対応して、比較的平坦な面に対しても防蟻剤含有ペースト4aまたは4bが塗布されやすいようにされている。
When the
本実施形態の防蟻施工方法では、前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペーストで、前回の防蟻構造を構築した領域を覆うようにして塗布して再施工する。再施工までの期間は10年程度となり、その間で再施工を適宜行うことになるが、再施工の際に前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率を把握する必要がある。 In the ant-repellent construction method of the present embodiment, the area in which the ant-repellent structure has been constructed last time is covered with the ant-anticide-containing paste in an amount corresponding to the rate at which the ant-repellent has disappeared in the area where the ant-repellent structure has been constructed up to the previous time. Apply and re-install. The period until re-construction will be about 10 years, and re-construction will be carried out appropriately during that period, but at the time of re-construction, it is necessary to grasp the rate of ant-repellent disappearance in the area where the ant-preventive structure was constructed up to the previous time. is there.
前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率は、当該領域での防蟻剤含有ペーストの一部を採取し、これを溶媒に溶解させた試料を用いることで、液体クロマトグラフィによって測定することができる。この防蟻剤消失率は、ペースト状組成物の種類、防蟻剤の種類等によっても異なるが、10年間での消失率は、前回までの防蟻構造を構築した領域での初期の含有量に対して30〜70%程度(すなわち、残存率として70〜30%程度)となる。次に、前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペーストを用いて再施工する状況を、図面を用いて説明する。 The rate of disappearance of the termite control agent in the area where the termite control structure was constructed up to the previous time was determined by liquid chromatography using a sample obtained by collecting a part of the termite control agent-containing paste in the area and dissolving it in a solvent. Can be measured by The rate of disappearance of the termite control agent varies depending on the type of paste composition, the type of termite control agent, etc., but the rate of disappearance over 10 years is the initial content in the area where the termite control structure was built up to the previous time. However, it is about 30 to 70% (that is, the remaining rate is about 70 to 30%). Next, with reference to the drawings, a description will be given of a situation in which re-construction is performed by using an amount of the paste containing an anti-termite agent that corresponds to the rate of disappearing the termite-preventive agent in the area where the termite-proof structure was constructed up to the previous time.
図7は、防蟻構造の再施工を1回行うときの各実施形態を模式的に示す説明図である。なお、図7に示した数値の「単位」は、「mm」である。例えば、図7(a)に示した「20」および「6」は、前記図1に示した高さh1が20mm、および前記図2に示した高さh2が6mmであることを、それぞれ示している。また図7(a)には図示していないが、図1に示した幅w1および図4に示した幅w2は、それぞれ図7(a)に示した高さh1およびh2と対応した値(即ち、幅w1:20mm、および幅w2:6mm)を採るものとする。これらの趣旨は、後述する図8についても同様である。 FIG. 7: is explanatory drawing which shows typically each embodiment at the time of re-constructing an ant-proof structure once. The “unit” of the numerical values shown in FIG. 7 is “mm”. For example, “20” and “6” shown in FIG. 7A indicate that the height h1 shown in FIG. 1 is 20 mm and the height h2 shown in FIG. 2 is 6 mm, respectively. ing. Although not shown in FIG. 7A, the width w1 shown in FIG. 1 and the width w2 shown in FIG. 4 correspond to the heights h1 and h2 shown in FIG. That is, the width w1: 20 mm and the width w2: 6 mm) are adopted. These points also apply to FIG. 8 described later.
なお、以下の説明は、1回目の防蟻構造を構築した領域(防蟻剤含有ペースト4の領域)における充填初期(消失する前)での防蟻剤含有率を100%とし、再施工するとき用いる防蟻剤含有ペースト中の防蟻剤の種類および含有量を前記「充填初期での防蟻剤含有量」と略同一とすることを前提としている。但し、防蟻剤に同様の防蟻効果が発揮されることが予想される場合には、防蟻剤含有ペースト4,4a,4bに含有する防蟻剤の種類については異なっていてもよく、或いは各種の防蟻剤を併用してもよい。要するに、再施工するときに、充填初期(消失する前)と同等の防蟻剤含有率が確保できていればよい。
In the following description, the termite control agent content rate at the initial filling stage (before disappearance) is set to 100% in the region where the first termite control structure is constructed (the region of the termite control agent-containing paste 4), and re-construction is performed. It is premised that the type and content of the termite control agent in the termite control agent-containing paste used at this time are substantially the same as the above-mentioned "termite control agent content at the initial stage of filling". However, if it is expected that the same ant-repellent effect will be exerted on the ant-anticide, the kind of ant-anticide contained in the
図7(a)に示した状態は、防蟻構造を再施工するまでに防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤が30%消失した場合(すなわち防蟻剤の残存率が70%の場合)を想定している。シロアリは、柱に向かって進むため、シロアリの侵入を防止するためには、防蟻剤含有ペースト4aは、垂直方向に距離を出すように塗布することが重要となる。こうした観点から、消失した防蟻剤含有率に相当する量となるように、すなわち高さh1が20mmの30%(20mm×0.3=6mm)となるように、防蟻剤含有ペースト4の上に防蟻剤含有ペースト4a重ね塗りする。このように、防蟻剤含有ペースト4aを重ね塗りすることによって、見掛け上、1回目の防蟻構造を構築した領域における充填初期と同等の防蟻剤含有率を確保した状態となる。
The state shown in FIG. 7 (a) is when the termite control agent in the termite control agent-containing
図7(b)に示した状態は、再施工するまでに防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤が50%消失した場合(すなわち、防蟻剤の残存率が50%)を想定している。この場合には、消失した防蟻剤含有率に相当する量となるように、すなわち高さh1が20mmの50%(20mm×0.5=10mm)となるように、防蟻剤含有ペースト4の上に防蟻剤含有ペースト4a重ね塗りする。このように、防蟻剤含有ペースト4aを重ね塗りすることによって、見掛け上、1回目の防蟻構造を構築した領域における充填初期と同等の防蟻剤含有率を確保した状態となる。
The state shown in FIG. 7B assumes that the termite control agent in the termite control agent-containing
図7(c)に示した状態は、再施工するまでに防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤が70%消失した場合(すなわち、防蟻剤の残存率が30%)を想定している。この場合には、消失した防蟻剤含有率に相当する量となるように、すなわち高さh1が20mmの70%(20mm×0.7=14mm)となるように、防蟻剤含有ペースト4の上に防蟻剤含有ペースト4a重ね塗りする。このように、防蟻剤含有ペースト4aを重ね塗りすることによって、見掛け上、1回目の防蟻構造を構築した領域における充填初期と同等の防蟻剤含有率を確保した状態となる。
The state shown in FIG. 7C assumes a case where 70% of the termite control agent in the termite control agent-containing
図8は、防蟻構造の再施工を2回行うときの各実施形態を模式的に示す説明図である。図8(a)は、図7(a)で1回目の再施工をした後に2回目の再施工をすることを想定したものであり、図8(b)は、図7(b)で1回目の再施工した後に2回目の再施工をすることを想定したものであり、図8(c)は、図7(c)で1回目の再施工した後に2回目の再施工をすることを想定したものである。 FIG. 8: is explanatory drawing which shows typically each embodiment at the time of performing re-construction of a ant-proof structure twice. FIG. 8 (a) assumes that the second re-work is performed after the first re-work in FIG. 7 (a), and FIG. 8 (b) is the same as the first re-work in FIG. 7 (b). It is assumed that the second re-construction is performed after the second re-construction, and FIG. 8C shows that the second re-construction is performed after the first re-construction in FIG. 7C. It is assumed.
図8(a)に示した状態は、1回目の再施工から2回目の再施工までの5年間で、防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤の含有率が更に半減すると仮定(すなわち、防蟻剤の残存率が35%)した場合を示したものである。この場合には、防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤消失率(35%)に相当する量となるように、すなわち高さh2が20mmの35%(20mm×0.35=7mm)となるように、防蟻剤含有ペースト4aの上に防蟻剤含有ペースト4bを重ね塗りする。このように、防蟻剤含有ペースト4bを重ね塗りすることによって、見掛け上、1回目の防蟻構造を構築した領域における充填初期と同等の防蟻剤含有率を確保した状態となる。
In the state shown in FIG. 8A, it is assumed that the content rate of the termite control agent in the termite control agent-containing
なお、2回目の再施工では、1回目の再施工の防蟻剤含有ペースト4aにおける防蟻剤消失率も考慮する。しかしながら、再施工前の防蟻剤含有ペースト4からの防蟻剤消失率に比較して1回目の再施工の防蟻剤含有ペースト4aからの防蟻剤消失率は小さく、再施工前の防蟻剤含有ペースト4からの防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペースト4bを塗布すれば、1回目の再施工で塗布した防蟻剤含有ペースト4aからの防蟻剤消失率は十分補填できる(図8(b)および(図8(c)についても同様)。
In the second re-construction, the term ant-preventive agent disappearance rate in the ant-preventive-agent-containing
図8(b)に示した状態は、1回目の再施工から2回目の再施工までの5年間で、防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤の含有率が更に半減すると仮定(すなわち、防蟻剤の残存率が25%)した場合を示したものである。この場合には、防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤消失率(25%)に相当する量となるように、すなわち高さh2が20mmの25%(20mm×0.25=5mm)となるように、防蟻剤含有ペースト4aの上に防蟻剤含有ペースト4bを重ね塗りする。このように、防蟻剤含有ペースト4bを重ね塗りすることによって、見掛け上、1回目の防蟻構造を構築した領域における充填初期と同等の防蟻剤含有率を確保した状態となる。
In the state shown in FIG. 8B, it is assumed that the content of the termite control agent in the termite control agent-containing
図8(c)に示した状態は、1回目の再施工から2回目の再施工までの5年間で、防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤の含有率が更に半減すると仮定(すなわち、防蟻剤の残存率が15%)した場合を想定したものである。この場合には、防蟻剤含有ペースト4中の防蟻剤消失率(15%)に相当する量となるように、すなわち高さh2が20mmの15%(20mm×0.15=3mm)となるように、防蟻剤含有ペースト4aの上に防蟻剤含有ペースト4bを重ね塗りする。このように、防蟻剤含有ペースト4bを重ね塗りすることによって、見掛け上、1回目の防蟻構造を構築した領域における充填初期と同等の防蟻剤含有率を確保した状態となる。
In the state shown in FIG. 8C, it is assumed that the content of the termite control agent in the termite control agent-containing
上記では、再施工を2回行う実施形態について説明したが、再施工の回数は2回とは限らず、必要によって、3回若しくは4回以上行っても良いことは勿論である。また、再施工するまでの期間についても、防蟻剤の種類に応じて適宜選択すれば良い。 In the above description, the embodiment in which the rework is performed twice has been described, but the number of times of the rework is not limited to two, and needless to say, the number of rework may be three or four or more. Also, the period until re-construction may be appropriately selected according to the type of the termite control agent.
本実施形態の防蟻施工方法で用いるペースト状組成物の種類については、ペースト状となる防蟻剤含有ペーストが得られるものであれば特に限定するものではなく、例えば前記特許文献1に提案されているような、ラテックス含有水性エマルジョンを含むものであっても良い。このラテックス含有水性エマルジョンは、水のラテックスが分散したペースト状のものであり、水およびラテックスを必須成分として含有し、ゴム弾性被膜を形成し得るものである。本実施形態の防蟻再施工方法で用いるペースト状組成物は、上記のようなラテックス含有水性エマルジョンに限らず、アクリル酸アルキルエステル樹脂等の樹脂を主成分として含むものであっても良い。
The kind of the paste composition used in the ant-preventive construction method of the present embodiment is not particularly limited as long as a paste containing the ant-preventive agent-containing paste can be obtained, and is proposed in, for example,
本実施形態の防蟻再施工方法で用いる防蟻剤含有ペーストには、その特性を損なわない範囲で、通常用いられる添加剤を添加することもできる。このような添加剤としては、無機顔料(水酸化ルミニウム、酸化チタン、カーボン等)、有機顔料(フタロシアニンブルー等)、顔料分散剤(トリポリリン酸ナトリウム等)、充填剤(炭酸カルシウム、シリカ、珪藻土等)、分散剤(ポリアクリル酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム等)、老化防止剤(アルデヒド・ケトン・アミン反応生成物およびその誘導体等)、防腐・防黴剤[環状窒素硫黄系化合物(BIT:1,2−Benzisotyiazolin−3−one)、イソチアゾリン系化合物]等を添加することができる。これらの添加剤を添加する場合には、単独または合計で、5質量%以下とすることが好ましい。このうち無機顔料および有機顔料については、防蟻剤含有ペーストに様々な色を着色する上で有用なである。 Additives that are usually used can be added to the ant-anthidrant-containing paste used in the ant-anterior reconstructing method of the present embodiment as long as the characteristics are not impaired. Examples of such additives include inorganic pigments (luminium hydroxide, titanium oxide, carbon, etc.), organic pigments (phthalocyanine blue, etc.), pigment dispersants (sodium tripolyphosphate, etc.), fillers (calcium carbonate, silica, diatomaceous earth, etc.). ), Dispersants (sodium polyacrylate, sodium hexametaphosphate, etc.), antiaging agents (aldehyde / ketone / amine reaction products and their derivatives, etc.), antiseptic / antifungal agents [cyclic nitrogen-sulfur compounds (BIT: 1, 2-Benzisotyiazolin-3-one), isothiazoline-based compound] and the like can be added. When these additives are added, it is preferable to use 5% by mass or less alone or in total. Among them, the inorganic pigments and the organic pigments are useful for coloring various colors in the ant-preservative-containing paste.
防蟻剤含有ペースト中の防蟻剤としては、コンクリートが強アルカリ性であるので、アルカリによって変性するようなリン系防蟻剤では所望の薬効が得られないので好ましくない。従って、防蟻用組成物をコンクリートに接触した場合でも所望の防蟻効果が得られる防蟻剤、例えば、非エステルピレスロイド系薬剤(シラフルオフィン、エトフィンプロックス等)、ピレスロイド系薬剤(ペルメトリン、アレスリン、トラロメスリン、ビフェントリン等)、カーバメイト系薬剤(プロボクスル、フェノブカルブ、セビン等)、トリアジン系薬剤(トリプロピルイソシアヌレート等)、ネオニコチノイド系薬剤(イミダクロプリド等)等の使用が推奨される。これらは、1種または2種以上を併用して用いることができる。防蟻剤含有ペースト中の防蟻剤の含有量は、その効果およびコストを考慮すれば、防蟻剤含有ペースト全体に対して、0.05〜2.0質量%程度であることが好ましい。 As the termite-preventing agent in the termite-preventing agent-containing paste, concrete is strongly alkaline, so a phosphorus-based termite-preventing agent that is modified by alkali cannot obtain the desired drug effect, which is not preferable. Therefore, even when the anti-termite composition is brought into contact with concrete, an anti-termite agent having a desired anti-termite effect can be obtained, for example, a non-ester pyrethroid type drug (silafluofine, etophine prox, etc.), a pyrethroid type drug (permethrin, It is recommended to use allethrin, tralomethrin, bifenthrin, etc., carbamate drugs (proboxur, phenobcarb, sebin, etc.), triazine drugs (tripropyl isocyanurate, etc.), neonicotinoid drugs (imidacloprid, etc.). These can be used alone or in combination of two or more. The content of the termite-preventing agent in the termite-preventing agent-containing paste is preferably about 0.05 to 2.0% by mass based on the total weight of the termite-preventing agent-containing paste in consideration of its effect and cost.
本実施形態の防蟻施工方法で用いる防蟻剤含有ペーストは、基本的に流動性の良いペースト状であり、上記各種添加剤の配合量を変えることによって、粘度を調整することができるが、本実施形態の防蟻施工方法で用いる防蟻含有ペースの常温(25℃)における粘度は、70〜120Pa・S程度であることが好ましい。この粘度があまり高くなり過ぎると、防蟻剤含有ペーストの充填性や塗布性が悪くなる。また粘度があまり低くなると、防蟻剤含有ペーストを充填若しくは塗布した後に「垂れ」が生じ、乾燥後に所定量の防蟻剤含有ペーストを確保することが難しくなる。但し、1回目の防蟻構造を構築するときの防蟻剤含有ペーストと、防蟻構造を再施工するときの防蟻剤含有ペーストとでは、粘度を異なるようにすることは有用である。すなわち、1回目の防蟻構造を構築するときの防蟻剤含有ペーストの粘度を上記範囲内で高めにするとともに、防蟻構造を再施工するときの防蟻剤含有ペーストの粘度を上記範囲内で低めにすることは、作業性を向上する上で有用である。例えば、1回目は100〜120Pa・S、再施工では70〜110Pa・S程度が好ましい。 The termite control agent-containing paste used in the termite control method of the present embodiment is basically a paste having good fluidity, and the viscosity can be adjusted by changing the compounding amount of the various additives. The termite-containing pace used in the termite-preventing construction method of the present embodiment preferably has a viscosity at room temperature (25 ° C.) of about 70 to 120 Pa · S. If this viscosity is too high, the filling and coating properties of the paste containing an anti-termite agent will deteriorate. When the viscosity is too low, "dripping" occurs after filling or applying the ant-preservative-containing paste, and it becomes difficult to secure a predetermined amount of the ant-anticide-containing paste after drying. However, it is useful to make the viscosity different between the ant-repellent-containing paste when the first ant-preventive structure is constructed and when the ant-antagonist-containing paste is reconstructed. That is, the viscosity of the termite-preventing agent-containing paste when constructing the first termite-controlling structure is increased within the above range, and the viscosity of the termite-preventing agent-containing paste when reconstructing the termite controlling structure is within the above range. It is useful to improve the workability by lowering the value. For example, the first time is preferably 100 to 120 Pa · S, and the re-construction is preferably about 70 to 110 Pa · S.
以上、本発明の概要について説明したが、本実施形態の防蟻施工方法をまとめると、下記の通りである。 Although the outline of the present invention has been described above, the dovetail proof construction method of the present embodiment is summarized as follows.
本実施形態の防蟻施工方法は、床下構造体の当接部に形成される隙間部に、防蟻剤含有ペーストを充填して防蟻構造を構築した後、防蟻構造を1回以上再施工するに際し、前回までの防蟻構造を構築した領域での防蟻剤消失率に相当する量の防蟻剤含有ペーストで、前回の防蟻構造を構築した領域を覆うようにして塗布し、2回目以降の防蟻構造を再施工することを特徴とする。 The ant-proof construction method of the present embodiment is such that the ant-proof structure is constructed by filling the gap formed in the abutment part of the underfloor structure with the ant-proof agent-containing paste and then re-doing the ant-proof structure once or more. At the time of construction, with an amount of paste containing an anti-termite agent corresponding to the rate of extinguishing the termite-proof agent in the area where the termite-proof structure was built up to the previous time, applying it so as to cover the area where the termite-proof structure was built last time, The feature is that the ant-proof structure after the second time is reconstructed.
こうした構成を採用することによって、防蟻効果を低下させることなく、簡単な作業で効率良く作業を完了できるような防蟻施工方法が提供できる。また、防蟻剤含有ペーストを塗布するため、塗布・乾燥後、塗布した領域の形が残り、その塗布量を把握しやすいという利点がある。しかも、再施工では防蟻剤含有ペーストを、前回の防蟻構造を構築した領域に重ね塗りすることによって、防蟻剤の消失やブリードをより抑制し、防蟻効果を発揮できる期間をより長くできる。 By adopting such a configuration, it is possible to provide a dovetail preventive construction method capable of completing the work efficiently by a simple work without lowering the dovetail preventive effect. In addition, since the paste containing an anti-termite agent is applied, there is an advantage that the shape of the applied area remains after application and drying, and the applied amount can be easily grasped. Moreover, by reapplying the paste containing an anti-termite agent on the area where the previous termite-proof structure was constructed, it is possible to further suppress the disappearance and bleeding of the termite-preventing agent, and to extend the period in which the termite-proofing effect can be exerted. it can.
また本実施形態の防蟻施工方法では、各回で用いる前記防蟻剤含有ペーストは、それぞれ異なる色に着色されたものであることが好ましい。前述した無機顔料および有機顔料の種類や配合量を適宜調整することによって、グレー色、オレンジ色、淡黄色等、防蟻剤含有ペーストに様々な色を着色することができる。こうした構成を採用することによって、再施工回数を確認することができる。 In addition, in the method of applying an anti-termite of the present embodiment, it is preferable that the anti-termite agent-containing paste used each time is colored in a different color. By appropriately adjusting the types and blending amounts of the above-mentioned inorganic pigments and organic pigments, various colors such as gray color, orange color, and light yellow color can be applied to the ant-preservative-containing paste. By adopting such a configuration, it is possible to confirm the number of times of rework.
1 コンクリート布基礎(基礎コンクリート)
2 土間コンクリート
3 防湿シート
4,4a,4b 防蟻剤含有ペースト
5 充填用ノズル
6 チューブ
7 塗布用ノズル
1 Concrete cloth foundation (basic concrete)
2 Earth-to-
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018197212A JP7091219B2 (en) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | Anti-ant construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018197212A JP7091219B2 (en) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | Anti-ant construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020061993A true JP2020061993A (en) | 2020-04-23 |
JP7091219B2 JP7091219B2 (en) | 2022-06-27 |
Family
ID=70386377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018197212A Active JP7091219B2 (en) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | Anti-ant construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7091219B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002220302A (en) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | Termite repellent chemical composition and method of preventing termite infestation |
JP2008179961A (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Sekisui House Ltd | Foundation heat-insulating structure of building |
JP2011226248A (en) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Japan Enviro Chemicals Ltd | Termite prevention structure and termite prevention method |
US20150366192A1 (en) * | 2013-06-24 | 2015-12-24 | Dennis Bruce Jenkins | Non-toxic ant-repelling gel |
-
2018
- 2018-10-19 JP JP2018197212A patent/JP7091219B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002220302A (en) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | Termite repellent chemical composition and method of preventing termite infestation |
JP2008179961A (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Sekisui House Ltd | Foundation heat-insulating structure of building |
JP2011226248A (en) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Japan Enviro Chemicals Ltd | Termite prevention structure and termite prevention method |
US20150366192A1 (en) * | 2013-06-24 | 2015-12-24 | Dennis Bruce Jenkins | Non-toxic ant-repelling gel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7091219B2 (en) | 2022-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006089747A3 (en) | Presticidal capsule formulation | |
US8822566B2 (en) | Non-homogeneous ready-mix joint compound | |
WO2009107363A1 (en) | Argentine ant control agent and method for controlling argentine ant | |
JP2020511589A5 (en) | ||
JPH0333482B2 (en) | ||
JP2020061993A (en) | Ant-proof construction method | |
JP2010254597A (en) | Bactericidal mildewproofing multilayer film and method for forming the same | |
CN104530799B (en) | Water-soluble paint used for expelling and killing mosquitoes in tents and preparation method thereof | |
US7435705B2 (en) | Environmentally safe anti-fungal composition and methods of using same | |
JP2009519307A (en) | Novel substances and methods for their production | |
JPH08225414A (en) | Emulsifying composition for controlling termites and method for using the same | |
JP3845145B2 (en) | Wood preservative and processing method thereof | |
ES2193374T3 (en) | PESTICIDE. | |
JP5751761B2 (en) | Controlling the activity of underground termites by forming barriers | |
JP2013028581A (en) | Finishing coating material having unpleasant insect pest repellent performance | |
JP4236817B2 (en) | Anti-ant chemical solution composition and white ant intrusion prevention method | |
JP4214594B2 (en) | Termite control aerosol | |
JP3713264B2 (en) | Ant-proof cement, ant-proof mortar, ant-proof concrete, method of using ant-proof mortar and ant-proof cement, and method of manufacturing ant-proof cement | |
WO2001006853A3 (en) | Novel juvenile hormone analogues and their use as antifouling agents | |
US20050115197A1 (en) | Antimicrobial barrier coatings and methods of use | |
JP5289853B2 (en) | Ant-proof structure | |
DE3040623C2 (en) | Method for treating wood and using a water-binding agent | |
JPS6328882B2 (en) | ||
JP2001247850A (en) | Composition for gap filling and its application method | |
DE202009015417U1 (en) | Fungicide-equipped liquid injections for horizontal chemical seals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7091219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |