JP2020057285A - Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system - Google Patents

Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system Download PDF

Info

Publication number
JP2020057285A
JP2020057285A JP2018188596A JP2018188596A JP2020057285A JP 2020057285 A JP2020057285 A JP 2020057285A JP 2018188596 A JP2018188596 A JP 2018188596A JP 2018188596 A JP2018188596 A JP 2018188596A JP 2020057285 A JP2020057285 A JP 2020057285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
group
absolute
input
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018188596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
聡太郎 柄沢
Sotaro Karasawa
聡太郎 柄沢
憲治 衣川
Kenji Kinugawa
憲治 衣川
雄大 小川
Takehiro Ogawa
雄大 小川
洋樹 和田
Hiroki Wada
洋樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercari Inc
Original Assignee
Mercari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercari Inc filed Critical Mercari Inc
Priority to JP2018188596A priority Critical patent/JP2020057285A/en
Publication of JP2020057285A publication Critical patent/JP2020057285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To secure fairness of evaluation according to a no-rating system.SOLUTION: An evaluation management processing unit of an evaluation management server according to the present invention includes a group setting receiving unit 252 for receiving grouping settings for grouping a group of evaluation objects into a plurality of groups and allowing at least one of the plurality of groups to include all members of the evaluation objects, an evaluation receiving unit 254 for receiving inputs of absolute evaluation of a plurality of evaluation objects included in the group, an evaluation presenting unit 255 for displaying, on a terminal of an evaluator corresponding to the group, a list of the absolute evaluations for each evaluation object included in the group with respect to the group including a plurality of evaluation objects whose absolute evaluations are input to the evaluation receiving unit 254, and an evaluation determining unit 256 for, if the group includes all the groups subjected to the grouping, receiving determination instructions as to the list of the absolute evaluations for the evaluation objects to determine the absolute evaluation of each evaluation object.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、評価管理サーバ、評価管理プログラム、評価管理方法及び評価管理システムに関する。   The present invention relates to an evaluation management server, an evaluation management program, an evaluation management method, and an evaluation management system.

従来から、一般的な企業等の組織では、レイティング方式による人事評価が行われている。レイティング方式とは、評価対象者に対し等級付けを行い、同等級を用いて昇降給率等の評価結果を通知することである。多くの場合、原資分配での相対評価に用いられ、そのため等級別に決められた分布となるように評価が行われる。   2. Description of the Related Art Hitherto, in a general organization such as a company, personnel evaluation is performed by a rating method. The rating method is to assign a grade to a person to be evaluated and to notify an evaluation result such as a raising / lowering rate using an equivalent class. In many cases, it is used for relative evaluation in the distribution of funds, and therefore evaluation is performed so as to have a distribution determined by grade.

これに対し、近年では、様々な研究により、従業員間の協調が組織の生産性に強く影響することが判明しており、従業員同士を原資分配により相対比較して評価することに適しているレイティング方式は、従業員の協調性を損なわせる可能性があることが指摘されている。   On the other hand, in recent years, various studies have shown that cooperation between employees has a strong effect on the productivity of an organization. It has been pointed out that some rating methods may impair employee coordination.

そこで、人事評価の新たな方式として、評価対象者を個々で絶対的に評価するノーレイティング方式が採用され始めている。   Therefore, as a new method of personnel evaluation, a no-rating method of absolutely evaluating individuals to be evaluated individually has begun to be adopted.

特開2004−039000号公報JP-A-2004-039000

レイティング方式で多く用いられる原資分配評価であれば、まず組織内の原資分配が行われる。そして、各評価者は与えられた原資内で昇降給額が収まるよう、評価対象者に対して等級別に決められた分布となるように等級付けを行うため、逸脱した評価がされることない。それらにより、一定の公正性が担保される。ノーレイティング方式では、各評価者が最初に自身の配下の評価対象者に対して絶対的な評価を行う。このため、組織全体の評価の基準の確立が難しく、評価が公正であるか否かを確認することが困難であった。   In the case of a resource distribution evaluation that is often used in the rating method, the resource distribution within the organization is first performed. Then, since each evaluator assigns a grade to the evaluator so that the amount of raising and lowering the salary falls within the given funds and the distribution is determined according to the grade, no deviating evaluation is performed. They ensure a certain level of fairness. In the no-rating method, each evaluator first makes an absolute evaluation of the evaluation subject under his / her own. For this reason, it has been difficult to establish evaluation standards for the entire organization, and it has been difficult to confirm whether or not the evaluation is fair.

本発明は、上記事情に鑑みてこれを解決すべく成されたものであり、ノーレイティング方式における評価の公正さを確保することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances and has been made to solve the problem, and has as its object to ensure fairness of evaluation in a no-rating method.

開示の技術は、評価対象者群を、複数のグループにグループ化し、前記複数のグループの少なくとも1つが前記評価対象者群の全員を含むようグループ化する設定を受け付けるグループ設定受付部と、前記グループに含まれる複数の評価対象者の絶対評価の入力を受け付ける評価受付部と、前記評価受付部により前記絶対評価の入力が受け付けられた前記複数の評価対象者を含むグループについて、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を、前記グループと対応付けられた評価者の端末に表示させる評価提示部と、前記グループが、前記グループ化された全てのグループを含む場合に、前記評価対象者毎の絶対評価の一覧について確定指示を受け付けて、前記評価対象者毎の絶対評価を確定させる評価確定部と、を有する評価管理サーバである。   The disclosed technology groups an evaluation target group into a plurality of groups, and a group setting reception unit that receives a setting for grouping such that at least one of the plurality of groups includes all of the evaluation target group; An evaluation receiving unit that receives an input of absolute evaluations of a plurality of evaluation targets included in the evaluation receiving unit and a group including the plurality of evaluation targets whose input of the absolute evaluation is received by the evaluation receiving unit are included in the group. An evaluation presenting unit for displaying a list of absolute evaluations for each evaluation target on a terminal of an evaluator associated with the group; and when the group includes all the grouped groups, the evaluation target An evaluation determination unit that receives a determination instruction for a list of absolute evaluations for each evaluation target and determines the absolute evaluation for each evaluation target person. It is a management server.

ノーレイティング方式における評価の公正さを確保できる。   The fairness of evaluation in the no rating system can be ensured.

本実施形態の評価管理システムの動作の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline of operation of the evaluation management system of this embodiment. 評価管理システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the system configuration of an evaluation management system. 評価管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an evaluation management server. メンバーデータベースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a member database. 組織データベースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of an organization database. グループデータベースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a group database. 評価結果データベースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of an evaluation result database. 評価管理処理部の機能を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating functions of an evaluation management processing unit. 評価管理サーバの動作を説明する第一のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining operation | movement of an evaluation management server. 評価管理サーバの動作を説明する第二のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining operation | movement of an evaluation management server. キャリブレーションの一覧の表示例を示す第一の図である。FIG. 11 is a first diagram illustrating a display example of a calibration list. キャリブレーション画面の一例を示す第一の図である。FIG. 7 is a first diagram illustrating an example of a calibration screen. キャリブレーション画面の一例を示す第二の図である。FIG. 11 is a second diagram illustrating an example of the calibration screen. 評価コメント入力欄の一例を示す第一の図である。It is a first figure showing an example of an evaluation comment input column. 評価コメント入力欄の一例を示す第二の図である。It is a 2nd figure which shows an example of an evaluation comment input column. キャリブレーション画面の一例を示す第三の図である。FIG. 14 is a third diagram illustrating an example of the calibration screen. キャリブレーションの一覧の表示例を示す第二の図である。FIG. 14 is a second diagram illustrating a display example of a calibration list. キャリブレーション画面の一例を示す第四の図である。FIG. 14 is a fourth diagram illustrating an example of the calibration screen. キャリブレーション画面の一例を示す第五の図である。FIG. 14 is a fifth diagram illustrating an example of the calibration screen. 評価コメント入力欄の一例を示す第三の図である。It is the third figure which shows an example of the evaluation comment input column. キャリブレーション画面の一例を示す第六の図である。FIG. 16 is a sixth diagram illustrating an example of the calibration screen. キャリブレーション画面の一例を示す第七の図である。FIG. 17 is a seventh diagram illustrating an example of the calibration screen. フィードバックの通知が表示された画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the screen where the notice of feedback was displayed. フィードバックを行うメンバーの画面の一例を示す第一の図である。It is the 1st figure which shows an example of the screen of the member who gives feedback. フィードバックを行うメンバーの画面の一例を示す第二の図である。It is the 2nd figure which shows an example of the screen of the member who gives feedback. フィードバックを受ける評価対象者の画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen of an evaluation subject who receives feedback.

以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1は、本実施形態の評価管理システムの動作の概要を説明する図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of the operation of the evaluation management system according to the present embodiment.

図1では、本実施形態の評価管理システムにより、評価対象者に対する評価の入力、見直し、確定等が行われる組織Mを模式的に示している。   FIG. 1 schematically illustrates an organization M in which the evaluation management system of the present embodiment performs input, review, determination, and the like of an evaluation target person.

組織Mは、他者から評価される評価対象者全員を含むグループG1を含み、グループG1は、グループG21とグループG22とを含む。グループG21は、グループG31とグループG32を含み、グループG22は、グループG41とグループG42を含む。   The organization M includes a group G1 including all the persons to be evaluated evaluated by others, and the group G1 includes a group G21 and a group G22. The group G21 includes a group G31 and a group G32, and the group G22 includes a group G41 and a group G42.

つまり、グループG1は、組織M内の全てのグループを配下に含む最上位層のグループであり、グループG31、G32、G41、G42は、組織M内で最下位層のグループである。   That is, the group G1 is a group of the highest layer including all the groups in the organization M under its control, and the groups G31, G32, G41, and G42 are groups of the lowest layer in the organization M.

図1(A)に示すように、グループG31には、メンバーP311、P312、P313が所属しており、グループG32には、メンバーP321、P322、P323が所属している。グループG41には、メンバーP411、P412、P413が所属しており、グループG42には、メンバーP421、P422、P423が所属している。   As shown in FIG. 1A, members P311, P312, and P313 belong to group G31, and members P321, P322, and P323 belong to group G32. Members P411, P412, and P413 belong to the group G41, and members P421, P422, and P423 belong to the group G42.

また、メンバーP211は、グループG31に含まれるメンバーを評価する評価者あり、グループG31に含まれるメンバーは、評価者であるメンバーP211による評価の対象とされる評価対象者である。メンバーP212は、グループG32に含まれるメンバーを評価する評価者であり、グループG32に含まれるメンバーは、評価者であるメンバーP212によって評価される評価対象者である。   The member P211 is an evaluator who evaluates members included in the group G31, and the members included in the group G31 are evaluation targets who are evaluated by the member P211 that is the evaluator. The member P212 is an evaluator that evaluates the members included in the group G32, and the members included in the group G32 are evaluation targets evaluated by the member P212 that is the evaluator.

同様に、メンバーP221は、グループG41に含まれるメンバーを評価する評価者であり、メンバーP222は、グループG42に含まれるメンバーを評価する評価者である。   Similarly, the member P221 is an evaluator that evaluates the members included in the group G41, and the member P222 is an evaluator that evaluates the members included in the group G42.

尚、図1(A)では図示していないが、メンバーP211、P212、P221、P222のそれぞれは、複数の評価者を含む。例えば、メンバーP211は、グループG31の評価者であるメンバーP211a、P211b、P211c等を含む。この場合、メンバーP211aは、例えば、グループG31に含まれるメンバーの組織上の上司である。また、メンバーP211bは、例えば、グループG32の評価者であるメンバー212a、P212b、P212cのうちの、メンバーP212bと同一人物である。   Although not shown in FIG. 1A, each of the members P211, P212, P221, and P222 includes a plurality of evaluators. For example, the member P211 includes members P211a, P211b, P211c, etc., which are evaluators of the group G31. In this case, the member P211a is, for example, an organizational supervisor of the members included in the group G31. The member P211b is, for example, the same person as the member P212b among the members 212a, P212b, and P212c that are the evaluators of the group G32.

本実施形態では、グループG31、G32、G41、G42のそれぞれに含まれるメンバーについて、各グループの評価者による評価が行われると、次に、G31、G32、G41、G44のメンバーを含む上位のグループの評価者に対し、評価結果の一覧を表示させ、上位のグループの評価者によって、評価の見直しを行わせる。   In the present embodiment, when the members included in each of the groups G31, G32, G41, and G42 are evaluated by the evaluators of the respective groups, the upper group including the members of G31, G32, G41, and G44 is next. The list of evaluation results is displayed to the evaluators of the above, and the evaluation is reviewed by the evaluators of the upper group.

尚、本実施形態では、「評価を行うこと」とは、事前に入力されている評価の内容の見直しや、評価の内容を変更するための入力を行うことを意味する。事前に入力されている評価の内容とは、前回の評価において入力されたものや、メンバーが組織に加入する際に行われた評価の内容であり、後述する評価結果データベースに格納されている。   In the present embodiment, “performing an evaluation” means that the contents of the evaluation input in advance are reviewed or an input for changing the contents of the evaluation is performed. The contents of the evaluation input in advance are those input in the previous evaluation and the contents of the evaluation performed when the member joins the organization, and are stored in the evaluation result database described later.

また、本実施形態における評価とは、ノーレイティング方式において用いられる評価の手法であり、メンバー同士を比較した結果ではなく、ある評価基準に基づいて行われる個人の能力に対する評価であって、個人毎に独立して決められるものである。言い換えれば、本実施形態における評価とは、絶対評価とも言える。   The evaluation in the present embodiment is an evaluation method used in the no rating method, and is not a result of comparing members, but an evaluation of an individual's ability based on a certain evaluation criterion. It is determined independently. In other words, the evaluation in the present embodiment can be said to be an absolute evaluation.

図1(B)に示すように、グループG21は、グループG31、G32を含むグループであり、グループG31、32に含まれるメンバーと、グループG31の評価者であるメンバーP211と、グループG32の評価者であるメンバーP212とが含まれる。   As shown in FIG. 1B, the group G21 is a group including the groups G31 and G32, the members included in the groups G31 and G32, the member P211 that is the evaluator of the group G31, and the evaluator of the group G32. Is included.

つまり、グループG21では、グループG21の下位のグループに含まれる評価対象者と、グループG21の下位のグループの評価者とが、評価対象者となる。   That is, in the group G21, the evaluation target persons included in the lower group of the group G21 and the evaluators of the lower group of the group G21 are the evaluation target persons.

グループG22は、グループG41、G42の上位のグループであり、グループG41、G42に含まれるメンバーと、グループG41の評価者であるメンバーP221と、グループG42の評価者であるメンバーP222とが含まれる。   The group G22 is an upper group of the groups G41 and G42, and includes members included in the groups G41 and G42, a member P221 who is an evaluator of the group G41, and a member P222 which is an evaluator of the group G42.

つまり、グループG22では、グループG22の下位のグループに含まれる評価対象者と、グループG21の下位のグループの評価者とが、評価対象者となる。   That is, in the group G22, the evaluation target persons included in the lower group of the group G22 and the evaluators of the lower group of the group G21 are the evaluation target persons.

尚、図1(B)のメンバーP211、P212、P221、P222に含まれる複数のメンバーは、図1(A)に示すメンバーP211、P212、P221、P222のそれぞれに含まれる複数のメンバーと同一でなくても良い。   Note that the plurality of members included in the members P211, P212, P221, and P222 in FIG. 1B are the same as the plurality of members included in the members P211, P212, P221, and P222 illustrated in FIG. You don't have to.

図1(B)に示すメンバーP11、P12、P13は、グループG21の評価者である。メンバーP11、P12、P13は、グループG31、G32に含まれる評価対象者に対して、評価者であるメンバーP211、P212によって行われた評価の結果の見直しや変更を行う。また、メンバーP11、P12、P13は、グループG31、G32の評価者のメンバーP211、P212に対し、前回の評価等で入力された評価の見直しや変更を行う。   Members P11, P12, and P13 shown in FIG. 1B are evaluators of group G21. The members P11, P12, and P13 review and change the results of the evaluation performed by the members P211 and P212 that are the evaluators for the evaluation targets included in the groups G31 and G32. The members P11, P12, and P13 review or change the evaluation input in the previous evaluation or the like for the members P211 and P212 of the evaluators in the groups G31 and G32.

つまり、メンバーP11、P12、P13は、グループG31の評価者であるメンバーP211と、グループG32の評価者であるメンバーP212より上位の評価者である。   That is, the members P11, P12, and P13 are higher-ranked evaluators than the member P211 that is the evaluator of the group G31 and the member P212 that is the evaluator of the group G32.

また、メンバーP12、P13、P14は、グループG22の評価者である。メンバーP12、P13、P14は、グループG41、G42に含まれる評価対象者に対して、評価者であるメンバーP221、P222によって行われた評価の結果の見直しや変更を行う。また、メンバーP12、P13、P14は、グループG41、G42の評価者のメンバーP221、P222に対し、前回の評価等で入力された評価の見直しや変更を行う。
つまり、メンバーP12、P13、P14は、グループG41の評価者であるメンバーP221と、グループG42の評価者であるメンバーP222より上位の評価者である。
Members P12, P13, and P14 are evaluators of group G22. The members P12, P13, and P14 review and change the results of the evaluation performed by the members P221 and P222, which are the evaluators, for the evaluation targets included in the groups G41 and G42. The members P12, P13, and P14 review and change the evaluations input in the previous evaluation and the like for the members P221 and P222 of the evaluators in the groups G41 and G42.
That is, the members P12, P13, and P14 are higher-ranked evaluators than the member P221 who is the evaluator of the group G41 and the member P222 which is the evaluator of the group G42.

図1(C)に示すように、グループG1は、組織Mにおいて、他者から評価される評価対象者全員を含むグループG1を含む。   As shown in FIG. 1C, the group G1 includes a group G1 in the organization M, which includes all the persons to be evaluated that are evaluated by others.

つまり、グループG1は、組織M内の全てのグループを配下に含む最上位層のグループである。   That is, the group G1 is a group of the highest layer including all the groups in the organization M under its control.

尚、図1では、組織Mにおける最上位層のグループは、グループG1のみとしたが、これに限定されない。最上位層には、複数のグループが含まれていても良い。   In FIG. 1, the group of the highest layer in the organization M is only the group G1, but it is not limited to this. The top layer may include a plurality of groups.

グループG1には、グループG21、G22において評価対象者とされたメンバーと、グループG21、G22の評価者であったメンバーP11、P12、P13、P14が含まれる。   The group G1 includes members who have been evaluated in the groups G21 and G22, and members P11, P12, P13 and P14 which have been evaluators in the groups G21 and G22.

そして、グループG1は、組織Mの最上位の評価者であるメンバーPm1、Pm2、Pm3によって評価の見直しが行われる。   The evaluation of the group G1 is reviewed by members Pm1, Pm2, and Pm3, which are the highest evaluators of the organization M.

このように、本実施形態では、あるグループ内のメンバーの評価を行う際、このグループと予め対応付けられたメンバー(評価者)によって評価を行わせる。   As described above, in the present embodiment, when a member in a certain group is evaluated, evaluation is performed by a member (evaluator) previously associated with the group.

また、本実施形態では、評価者により行われた評価結果の一覧を、この評価者よりも上位の複数の評価者に閲覧させ、上位の評価者による評価の内容の確認や、修正や変更等の入力を行わせる。つまり、本実施形態では、評価者による評価結果の一覧を、この評価者よりも上位の評価者に見直しさせる。   Further, in the present embodiment, a list of evaluation results performed by the evaluator is browsed by a plurality of evaluators higher than the evaluator, and the contents of the evaluation by the upper evaluator are confirmed, and corrections and changes are performed. Input. That is, in the present embodiment, a list of evaluation results by the evaluator is reviewed by an evaluator higher than the evaluator.

さらに、本実施形態では、上位の評価者が、組織Mの最上位の評価者となるまで、この手順を繰り返す。尚、本実施形態における最上位の評価者は、この手順を繰り返しても、評価対象者に含まれることはない。   Further, in the present embodiment, this procedure is repeated until the top evaluator becomes the top evaluator of the organization M. Note that the highest evaluator in this embodiment is not included in the evaluation target even if this procedure is repeated.

そして、本実施形態では、最上位の評価者によって、最上位の評価者が閲覧したグループG1に含まれる評価対象者の評価結果の一覧の確定指示が行われると、グループG1に含まれる全てのメンバーの評価結果が確定される。   In the present embodiment, when the highest evaluator gives an instruction to confirm the list of the evaluation results of the evaluation targets included in the group G1 viewed by the highest evaluator, all the evaluators included in the group G1 are checked. The evaluation result of the member is determined.

尚、図1に示すグループの構成は、組織Mの内で任意に設定されるものであり、組織構造と一致していても良いし、一致していなくても良い。以下の説明では、上述したグループの構成が、予め設定されていることを前提としている。グループの設定の仕方の詳細は後述する。   The configuration of the group shown in FIG. 1 is arbitrarily set in the organization M, and may or may not match the organization structure. In the following description, it is assumed that the above-described group configuration is set in advance. Details of how to set a group will be described later.

また、本実施形態では、グループ毎に、評価者とは別に、まとめ役(オーガナイザ)となるメンバーが対応付けられている。グループ毎の評価対象者の評価結果の閲覧、評価の内容の確認や、修正や変更等は、グループと対応付けられたオーガナイザによって開始と終了が管理される。したがって、本実施形態では、評価の見直しは、グループ毎の評価者と、オーガナイザによって行われることになる。   In the present embodiment, a member serving as a coordinator (organizer) is associated with each group separately from the evaluator. The start and end of browsing of the evaluation result of the evaluation target person for each group, confirmation of the contents of the evaluation, modification and change, and the like are managed by an organizer associated with the group. Therefore, in this embodiment, the review of the evaluation is performed by the evaluator for each group and the organizer.

本実施形態では、このような手順で、グループG1内のメンバーの評価を確定させることで、評価者が絶対評価によって評価対象者を評価した結果を、立場や視点の異なる複数の他の評価者等によって見直しをさせることができる。   In the present embodiment, the evaluation of the members in the group G1 is determined by such a procedure, and the evaluator evaluates the evaluation target person by the absolute evaluation, and the evaluation result is evaluated by a plurality of other evaluators having different positions and viewpoints. A review can be made by such means.

したがって、本実施形態によれば、評価者が恣意的な評価を行うことを抑制できる。また、本実施形態によれば、評価者による評価結果が、上位の評価者によって見直され、最終的には、組織の最上位管理者によって、全ての評価対象者の評価結果が見直された後に、全員の評価結果が確定される。このため、各評価対象者の評価結果は、組織としての評価基準が反映されたものとなる。   Therefore, according to the present embodiment, it is possible to suppress the evaluator from performing arbitrary evaluation. Further, according to the present embodiment, the evaluation result by the evaluator is reviewed by the upper evaluator, and finally, the evaluation result of all the evaluation target persons is reviewed by the highest manager of the organization. , The evaluation results of all members are determined. Therefore, the evaluation result of each evaluation target person reflects the evaluation standard of the organization.

以上のことから、本実施形態によれば、ノーレイティング方式における評価の公正さを確保できる。   From the above, according to the present embodiment, the fairness of evaluation in the no rating method can be ensured.

以下の説明では、評価対象者毎に入力された絶対評価による評価結果を、他の評価者が閲覧することを、「評価結果の見直しを行う」と表現する場合がある。また、以下の説明では、評価対象者毎に入力された絶対評価による評価の内容の変更(追加、修正、更新を含む)を行うことを、「評価を行う」、「評価を入力する」と表現する場合がある。   In the following description, when another evaluator browses the evaluation result based on the absolute evaluation input for each evaluation target person, it may be expressed as “review the evaluation result”. In the following description, changing (including adding, modifying, and updating) the content of the evaluation based on the absolute evaluation input for each evaluation target is referred to as “performing the evaluation” and “inputting the evaluation”. May be expressed.

さらに、以下の説明では、評価対象者毎に入力された絶対評価による評価結果を他の評価者に見直しさせること、評価対象者毎に入力された絶対評価による評価の内容の変更を行うこと、を「キャリブレーションを行う」と表現する場合がある。   Further, in the following description, it is assumed that the evaluation result based on the absolute evaluation input for each evaluation target is reviewed by another evaluator, that the content of the evaluation based on the absolute evaluation input for each evaluation target is changed, May be expressed as “perform calibration”.

つまり、本実施形態におけるキャリブレーションとは、評価対象者毎に入力された絶対評価による評価結果の見直しと、評価対象者毎に入力された絶対評価による評価の内容を変更する入力と、を含む。   That is, the calibration in the present embodiment includes a review of the evaluation result based on the absolute evaluation input for each evaluation subject, and an input for changing the content of the evaluation based on the absolute evaluation input for each evaluation subject. .

また、以下の説明では、最下位層のグループに対してキャリブレーションを行うことを、「一次評価」と表現する場合がある。   In the following description, performing calibration on the group of the lowest layer may be referred to as “primary evaluation”.

以下に、これらの表現を用いて、本実施形態の評価管理システムにより実現される手順について、具体的に説明する。   Hereinafter, a procedure realized by the evaluation management system of the present embodiment will be specifically described using these expressions.

図1では、グループG31、G32には、メンバーP211とメンバーP212とが評価者として対応付けられているものとし、グループG41、G42には、メンバーP221とメンバーP222とが評価者として対応付けられているものとした。   In FIG. 1, it is assumed that the members P211 and P212 are associated with the groups G31 and G32 as evaluators, and the members P221 and P222 are associated with the groups G41 and G42 as the evaluators. It was assumed.

また、グループG21に対しては、メンバーP11、P12、P13が評価者として対応付けられているものとした。   It is assumed that members P11, P12, and P13 are associated with the group G21 as evaluators.

まず、グループG31とグループG32のそれぞれに所属するメンバーについて、評価者であるメンバーP211とメンバーP212によって評価が行われる。すると、グループG21の配下のグループ内のメンバーについてはキャリブレーションが行われた状態となる。   First, the members belonging to the groups G31 and G32 are evaluated by the members P211 and P212 as the evaluators. Then, the members in the group under the group G21 are in a state where the calibration has been performed.

次に、本実施形態では、グループG21の評価者であるメンバーP11によって、グループG31とグループG32に所属するメンバーのキャリブレーションと、メンバーP211、P212の評価とが行われる。グループG22についても同様に行われる。   Next, in the present embodiment, calibration of members belonging to the groups G31 and G32 and evaluation of the members P211 and P212 are performed by the member P11 who is an evaluator of the group G21. The same applies to the group G22.

そして、メンバーP11、P12によって、グループG21、G22の配下のグループ内のメンバーの評価結果のキャリブレーションと、配下のグループの評価者に対する評価が行われる。言い換えれば、メンバーP11、P12によってメンバーP211〜P423からなるグループに対する評価が行われる。   Then, the members P11 and P12 calibrate the evaluation results of the members in the groups under the groups G21 and G22, and evaluate the evaluators of the subordinate groups. In other words, the members P11 and P12 evaluate the group including the members P211 to P423.

次に、グループG1について、最上位の評価者であるメンバーPmによって、同様の手順が行われる。   Next, for the group G1, the same procedure is performed by the member Pm who is the highest evaluator.

つまり、メンバーPmによって、グループG1の配下のグループ内のメンバーの評価結果のキャリブレーションと、メンバーP11、P12の評価とが行われる。   That is, the calibration of the evaluation results of the members in the group under the group G1 and the evaluation of the members P11 and P12 are performed by the member Pm.

尚、メンバーP11、P12は、図1では示していない別のグループにおいて、評価対象者とされていても良い。例えば、メンバーP11、P12の評価者がメンバーPm以外に存在していれば、メンバーP11、P12を評価対象者に含むグループとして、その評価者がメンバーP11、P12を評価すれば良い。   The members P11 and P12 may be set as evaluation targets in another group not shown in FIG. For example, if the evaluators of the members P11 and P12 are present in addition to the member Pm, the evaluators may evaluate the members P11 and P12 as a group including the members P11 and P12 as evaluation targets.

この場合、メンバーPmは、組織Mにおける全ての評価対象者の評価結果のキャリブレーションのみを行えばよい。   In this case, the member Pm only needs to calibrate the evaluation results of all the evaluation targets in the organization M.

本実施形態では、以上のような手順を適用すること、個々のメンバーをレイティングせず、且つ、絶対評価における公正さを確保することができる。   In the present embodiment, it is possible to apply the above procedure, not to rate individual members, and to ensure fairness in absolute evaluation.

尚、図1の例では、組織M内で形成されたグループは、上位のグループに下位のグループが含まれるものとして説明したが、これに限定されない。例えば、上位のグループは、複数の下位のグループに含まれるメンバーの一部が含まれるように設定されても良い。つまり、上位のグループは、下位のグループで評価対象者とされたメンバーが含まれるように設定されていれば良い。   In the example of FIG. 1, the groups formed in the organization M have been described as including upper groups including lower groups, but are not limited to this. For example, the upper group may be set so as to include some of the members included in the plurality of lower groups. In other words, the higher-order group may be set so as to include the members who have been evaluated in the lower-order group.

したがって、本実施形態では、グループG31に含まれるメンバーの一部と、グループG41に含まれるメンバーの一部とを含むグループを、グループG31とグループG41の上位のグループとしても良い。   Therefore, in the present embodiment, a group including a part of the members included in the group G31 and a part of the members included in the group G41 may be set as a group higher than the groups G31 and G41.

以下に、本実施形態の評価管理システムについて説明する。図2は、評価管理システムのシステム構成の一例を示す図である。   Hereinafter, the evaluation management system of the present embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a system configuration of the evaluation management system.

本実施形態の評価管理システム100は、評価管理サーバ200と、端末装置300−1、300−2、・・・、300−nを含み、評価管理サーバ200と端末装置300−1、300−2、・・・、300−nとは、ネットワークを介して接続される。以下の説明では、端末装置300−1、300−2、・・・、300−nを区別しない場合には、単に端末装置300と呼ぶ。   The evaluation management system 100 of the present embodiment includes an evaluation management server 200 and terminal devices 300-1, 300-2,..., 300-n, and the evaluation management server 200 and the terminal devices 300-1, 300-2. ,..., 300-n are connected via a network. In the following description, the terminal devices 300-1, 300-2,.

本実施形態の評価管理システム100は、例えば、人事評価が行われる組織(企業等)に導入されるものである。   The evaluation management system 100 according to the present embodiment is, for example, introduced into an organization (such as a company) in which personnel evaluation is performed.

評価管理サーバ200は、メンバーデータベース210、組織データベース220、グループデータベース230、評価結果データベース240、評価管理処理部250を有する。   The evaluation management server 200 includes a member database 210, an organization database 220, a group database 230, an evaluation result database 240, and an evaluation management processing unit 250.

メンバーデータベース210は、例えば、評価管理システム100が導入されている企業のメンバーに関する情報が格納される。言い換えれば、メンバーデータベース210は、評価管理システム100が導入されている組織のメンバーに関する情報が格納される。   The member database 210 stores, for example, information on members of a company in which the evaluation management system 100 is installed. In other words, the member database 210 stores information on members of the organization in which the evaluation management system 100 is installed.

組織データベース220は、組織の構造を示す情報が格納されている。グループデータベース230は、メンバーをグループ化した結果であるグループ毎の情報が格納されている。評価結果データベース240は、メンバー毎の評価結果を示す情報が格納されている。   The organization database 220 stores information indicating the organization structure. The group database 230 stores information for each group, which is a result of grouping members. The evaluation result database 240 stores information indicating the evaluation result for each member.

評価管理処理部250は、メンバーデータベース210、組織データベース220、グループデータベース230を参照し、評価者となるメンバーの端末装置300に、評価の閲覧、入力、見直しを行うための画面を表示させる。以下の説明では、端末装置300に表示される、評価の閲覧、入力、見直しを行うための画面をキャリブレーション画面と呼ぶ。   The evaluation management processing unit 250 refers to the member database 210, the organization database 220, and the group database 230, and causes the terminal device 300 of the member to be the evaluator to display a screen for browsing, inputting, and reviewing the evaluation. In the following description, a screen displayed on the terminal device 300 for browsing, inputting, and reviewing the evaluation is referred to as a calibration screen.

つまり、本実施形態のキャリブレーション画面は、評価対象者に対する評価の入力と、評価結果の見直しの両方とを行わせる画面である。   In other words, the calibration screen of the present embodiment is a screen for both inputting the evaluation to the evaluation subject and reviewing the evaluation result.

以下の説明では、評価管理処理部250によって、端末装置300にキャリブレーション画面を表示させ、キャリブレーション画面に対する入力を受け付ける状態を、キャリブレーションの実行中と表現する場合がある。言い換えれば、キャリブレーションの実行中とは、評価者とオーガナイザの端末装置300にキャリブレーション画面を表示させて、評価の入力と見直しを行うことが可能な状態を示す。   In the following description, the state in which the calibration screen is displayed on the terminal device 300 by the evaluation management processing unit 250 and the input to the calibration screen is received may be expressed as the execution of calibration. In other words, the execution of the calibration indicates a state in which the calibration screen is displayed on the evaluator and the terminal device 300 of the organizer so that the evaluation can be input and reviewed.

端末装置300は、組織に含まれるメンバー(社員)と対応付けられて、利用される。具体的には、端末装置300には、評価対象者となるメンバーに利用されるもの、評価者となるメンバーに利用されるもの、オーガナイザとなったメンバーに利用されるものが含まれる。   The terminal device 300 is used in association with members (employees) included in the organization. Specifically, the terminal device 300 includes a terminal device used by a member to be evaluated, a terminal device used by an evaluator member, and a terminal device used by an organizer member.

尚、図1の例では、メンバーデータベース210、組織データベース220、グループデータベース230、評価結果データベース240が評価管理サーバ200に設けられるものとしたが、これに限定されない。これらの各データベースは、一部や全部が評価管理サーバ200の外部の装置に設けられていても良い。   In the example of FIG. 1, the member database 210, the organization database 220, the group database 230, and the evaluation result database 240 are provided in the evaluation management server 200; however, the present invention is not limited to this. A part or all of these databases may be provided in a device external to the evaluation management server 200.

図3は、評価管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the evaluation management server.

本実施形態の評価管理装置200は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置21、出力装置22、ドライブ装置23、記憶装置24、メモリ装置25、演算処理装置26及びインターフェース装置27を含む。   The evaluation management device 200 of the present embodiment includes an input device 21, an output device 22, a drive device 23, a storage device 24, a memory device 25, an arithmetic processing device 26, and an interface device 27, which are mutually connected by a bus B. .

入力装置21は、各種の情報の入力を行うための装置であり、例えばキーボードやポインティングデバイス等により実現される。出力装置22は、各種の情報の出力を行うためものであり、例えばディスプレイ等により実現される。インターフェース装置27は、LANカード等を含み、ネットワークに接続する為に用いられる。   The input device 21 is a device for inputting various information, and is realized by, for example, a keyboard, a pointing device, or the like. The output device 22 is for outputting various types of information, and is realized by, for example, a display or the like. The interface device 27 includes a LAN card and the like, and is used for connecting to a network.

評価管理処理部250を実現させる評価管理プログラムは、評価管理装置200を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。評価管理プログラムは例えば記憶媒体28の配布やネットワークからのダウンロード等によって提供される。評価管理プログラムを記録した記憶媒体28は、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的、電気的或いは磁気的に記録する記憶媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記憶媒体を用いることができる。   The evaluation management program that implements the evaluation management processing unit 250 is at least a part of various programs that control the evaluation management device 200. The evaluation management program is provided, for example, by distributing the storage medium 28 or downloading from the network. The storage medium 28 on which the evaluation management program is recorded is a storage medium for recording information optically, electrically or magnetically, such as a CD-ROM, a flexible disk, or a magneto-optical disk, or information, such as a ROM or a flash memory. Various types of storage media can be used, such as a semiconductor memory that electrically records data.

また、評価管理プログラムは、評価管理プログラムを記録した記憶媒体28がドライブ装置23にセットされると、記憶媒体28からドライブ装置23を介して記憶装置24にインストールされる。ネットワークからダウンロードされた評価管理プログラムは、インターフェース装置27を介して記憶装置24にインストールされる。   When the storage medium 28 storing the evaluation management program is set in the drive device 23, the evaluation management program is installed from the storage medium 28 to the storage device 24 via the drive device 23. The evaluation management program downloaded from the network is installed in the storage device 24 via the interface device 27.

記憶装置24は、メンバーデータベース210、組織データベース220、グループデータベース230、評価結果データベース240等を実現するものであり、評価管理装置200にインストールされた評価管理プログラムを格納すると共に、評価管理装置200による各種の必要なファイル、データ等を格納する。メモリ装置25は、評価管理装置200の起動時に記憶装置24から評価管理プログラムを読み出して格納する。そして、演算処理装置26はメモリ装置25に格納された評価管理プログラムに従って、後述するような各種処理を実現している。   The storage device 24 implements a member database 210, an organization database 220, a group database 230, an evaluation result database 240, and the like. The storage device 24 stores an evaluation management program installed in the evaluation management device 200, and is used by the evaluation management device 200. Stores various necessary files and data. The memory device 25 reads out and stores the evaluation management program from the storage device 24 when the evaluation management device 200 is started. Then, the arithmetic processing device 26 realizes various processes described below according to the evaluation management program stored in the memory device 25.

次に、図4乃至図7を参照して、評価管理サーバ200の有する各データベースについて説明する。図4は、メンバーデータベースの一例を示す図である。   Next, each database of the evaluation management server 200 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the member database.

本実施形態のメンバーデータベース210は、情報の項目として、メンバーID、氏名、アドレス、役職ID、部署ID等を含み、項目「メンバーID」と、その他の項目とが対応付けられている。   The member database 210 of the present embodiment includes a member ID, a name, an address, a post ID, a department ID, and the like as information items, and the item “member ID” is associated with other items.

項目「メンバーID」の値は、メンバー(メンバー)を特定する識別情報を示し、項目「氏名」の値は、メンバーの氏名を示し、項目「アドレス」の値は、メンバーのメールアドレスを示す。項目「役職ID」の値は、メンバーの役職を特定する識別情報を示し、項目「部署ID」の値は、メンバーが所属する部署を特定する識別情報を示す。   The value of the item “member ID” indicates identification information for identifying the member (member), the value of the item “name” indicates the name of the member, and the value of the item “address” indicates the mail address of the member. The value of the item “post ID” indicates identification information for specifying the post of the member, and the value of the item “post ID” indicates the identification information for specifying the post to which the member belongs.

以下の説明では、メンバーデータベース210において、項目「メンバーID」の値と、その他の項目の値とを含む情報をメンバー情報と呼ぶ。   In the following description, information including the value of the item “member ID” and the values of other items in the member database 210 is referred to as member information.

尚、図4は、メンバーデータベース210の一例であり、メンバーデータベース210には、図4に示す項目以外の項目が含まれても良い。   FIG. 4 is an example of the member database 210, and the member database 210 may include items other than the items shown in FIG.

図5は、組織データベースの一例を示す図である。本実施形態の組織データベース220は、部署の情報が格納されたテーブル220−1と、役職の情報が格納されたテーブル220−2を含む。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the organization database. The organization database 220 of the present embodiment includes a table 220-1 in which department information is stored, and a table 220-2 in which post information is stored.

テーブル220−1は、項目「部署ID」の値と項目「部署名」の値とが対応付けられた部署情報が格納される。テーブル220−0は、項目「役職ID」の値と項目「役職名」の値とが対応付けられた役職情報が格納される。本実施形態では、部署IDと役職IDの組み合わせによって、組織におけるメンバーの立場が決められる。   The table 220-1 stores department information in which the value of the item “department ID” is associated with the value of the item “department name”. The table 220-0 stores post information in which the value of the item "post ID" and the value of the item "post name" are associated with each other. In this embodiment, the position of the member in the organization is determined by the combination of the department ID and the post ID.

図6は、グループデータベースの一例を示す図である。本実施形態のグループデータベース230は、グループ毎に設けられたグループテーブル230−1、230−2、・・・、230−nを有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the group database. The group database 230 of this embodiment has group tables 230-1, 230-2,..., 230-n provided for each group.

尚、図6に示すグループとは、予め設定されるものである。図6では、グループテーブル230−1を一例とて示している。   The groups shown in FIG. 6 are set in advance. FIG. 6 illustrates the group table 230-1 as an example.

以下に、本実施形態のグループの設定について説明する。本実施形態におけるグループとは、評価の入力や見直しが行われる単位であり、キャリブレーション画面に一覧が表示されるグループである。   Hereinafter, setting of a group according to the present embodiment will be described. The group in the present embodiment is a unit in which an evaluation is input or reviewed, and is a group in which a list is displayed on the calibration screen.

本実施形態では、例えば、人事部のメンバーによって設定される。本実施形態のグループは、組織Mの組織の構成に基づいて、1つのグループが1つの部署に対応するように構成されても良い。この場合、各グループの評価者は、グループに含まれるメンバー(評価対象者)の上司が含まれるように設定される。   In the present embodiment, for example, it is set by a member of the human resources department. The groups according to the present embodiment may be configured such that one group corresponds to one department based on the structure of the organization M. In this case, the evaluator of each group is set so as to include the boss of a member (evaluation target) included in the group.

具体的には、例えば、組織M内のグループとして、グループ「人事部」、「育成課」、「採用課」等が設定されており、グループ「人事部」には、グループ「育成課」とグループ「採用課」のメンバーが含まれるように設定されている。したがって、例えば、グループ「育成課」と、グループ「採用課」のそれぞれは、図1のグループG31、G32に相当し、グループ「人事部」は、図1のグループG21に相当するものとなる。   Specifically, for example, groups “Human Resources Department”, “Training Section”, “Recruiting Section” and the like are set as groups within the organization M, and the group “Human Resources Department” has a group “Training Section”. It is set to include members of the group "Employment Section". Therefore, for example, the group “training section” and the group “employment section” respectively correspond to the groups G31 and G32 in FIG. 1, and the group “HR department” corresponds to the group G21 in FIG.

図6に示すグループテーブル230−1は、例えば、グループ「育成課」として設定されたグループに関する情報である。   The group table 230-1 illustrated in FIG. 6 is, for example, information on a group set as the group “upbringing section”.

グループデータベース230−1は、情報の項目として、グループID、状態、オーガナイザID、評価者ID、評価対象者IDを有し、項目「グループID」と、その他の項目とが対応付けられている。以下の説明では、グループデータベース230において、項目「グループID」の値と、その他の項目の値とを含む情報をグループ情報と呼ぶ。   The group database 230-1 has, as information items, a group ID, a state, an organizer ID, an evaluator ID, and an evaluation subject ID, and the item “group ID” is associated with other items. In the following description, information including the value of the item “group ID” and the values of other items in the group database 230 is referred to as group information.

項目「グループID」の値は、グループを特定するための識別情報を示す。項目「状態」の値は、グループ内における、グループに所属する評価対象者に対するキャリブレーションの進捗を示す。   The value of the item “group ID” indicates identification information for specifying a group. The value of the item “state” indicates the progress of the calibration for the evaluation subject belonging to the group in the group.

項目「オーガナイザID」の値は、グループ毎に決められたオーガナイザ(まとめ役)を特定するためのメンバーIDである。本実施形態では、グループ毎にオーガナイザが予め決められており、オーガナイザは、キャリブレーション画面に対する入力の受け付けの開始と終了を管理する権限を有する。オーガナイザは、例えば、人事部に所属するメンバーが担当する。   The value of the item “organizer ID” is a member ID for specifying an organizer (coordinator) determined for each group. In the present embodiment, an organizer is determined in advance for each group, and the organizer has the authority to manage the start and end of accepting an input to the calibration screen. The organizer is in charge of, for example, a member belonging to the human resources department.

項目「評価者ID」の値は、グループ内の評価対象者に対するキャリブレーションを行う評価者を特定するメンバーIDを示す。   The value of the item “evaluator ID” indicates a member ID that specifies an evaluator who performs calibration on the evaluation target person in the group.

尚、本実施形態では、評価者とオーガナイザは、グループと対応づけられるものであって、グループに含まれないメンバーである。   In this embodiment, the evaluator and the organizer are members that are associated with the group and are not included in the group.

また、本実施形態では、グループ毎の評価者には、組織の構造とは別に、グループ毎に決められた人物が含まれていても良い。   In the present embodiment, the evaluator for each group may include a person determined for each group, separately from the structure of the organization.

具体的には、例えば、新たなプロジェクトの発足等によって、複数部署のメンバーが混在するチームが作られる場合がある。このような場合には、グループの設定を行う人事部のメンバーは、チームのチームリーダ以外のメンバーを評価対象者とした1つのグループに設定し、チームリーダをこのグループの評価者に含まれるように設定することができる。   Specifically, for example, a team in which members of a plurality of departments are mixed may be created due to the start of a new project or the like. In such a case, the members of the human resources department that set up the group will set one group with the members other than the team leader of the team being evaluated, and the team leader will be included in the evaluators of this group. Can be set to

また、本実施形態では、例えば、複数の組織にいる同職種(デザイナー、バックエンドエンジニア等)が1つのグループに設定される場合もある。この場合には、同職種でマネージャであるメンバーが、このグループの評価者に含むように設定することができる。   In this embodiment, for example, the same job type (designer, back-end engineer, etc.) in a plurality of organizations may be set in one group. In this case, a member who is a manager of the same job type can be set to be included in the evaluator of this group.

項目「評価対象者ID」の値は、評価者により評価の入力や見直しが行われる評価対象者を特定するメンバーIDを示す。本実施形態では、評価対象者は、グループに含まれるメンバーである。   The value of the item “evaluation target ID” indicates a member ID that specifies an evaluation target whose evaluation is input or reviewed by the evaluator. In the present embodiment, the evaluation target person is a member included in the group.

図6の例では、グループID「G31」で特定されるグループには、5人の評価対象者を含み、3人の評価者とオーガナイザが対応付けられており、状態が「開始前」である。したがって、このグループは、グループ内の評価対象者に対する評価が開始されていないことがわかる。   In the example of FIG. 6, the group specified by the group ID "G31" includes five evaluators, three evaluators and the organizer are associated with each other, and the state is "before start". . Therefore, it is understood that the evaluation of this group has not been started for the evaluation target persons in the group.

尚、項目「状態」の値としては、「開始前」の他に、キャリブレーションの実行中であることを示す「実行中」、グループ内の評価対象者に対するキャリブレーションが終了したことを示す「終了」が含まれる。   The value of the item “state” includes “before”, “being executed” indicating that the calibration is being executed, and “showing that the calibration for the evaluation target person in the group has been completed”. End "is included.

また、本実施形態では、組織の構成において、同じ階級の役職についているメンバー同士が、グループに含まれる評価対象者と、このグループ内の評価対象者を評価する評価者という関係にならいように、グループが設定されるものとした。   In the present embodiment, in the structure of the organization, members having the same rank of position are in a relationship between the evaluator included in the group and the evaluator evaluating the evaluator in the group. It is assumed that a group is set.

言い換えれば、本実施形態では、グループに含まれる評価対象者と、このグループと対応付けられた評価者と、のそれぞれの組織データベース220における役職の階級を異ならせるように、グループが設定されるものとした。   In other words, in the present embodiment, the group is set so that the ranks of positions in the organization database 220 of the evaluation target person included in the group and the evaluator associated with the group are different. And

具体的には、例えば、グループG31内の評価対象者に「課長」の役職のメンバーが存在する場合、グループG31の評価者には「課長」とは異なり、且つ「課長」より上位の役職のメンバー(例えば「部長」)が対応付けられるように、グループが予め設定される。   Specifically, for example, when the evaluation target person in the group G31 has a member of the position of “section manager”, the evaluator of the group G31 is different from the “section manager” and has a position higher than the “section manager”. A group is set in advance so that members (for example, “manager”) are associated with each other.

このようにグループを設定することで、組織において同じ階級のメンバー同士で互いの評価結果が閲覧されることを防止できる。   By setting the group in this way, it is possible to prevent members of the same class in the organization from viewing each other's evaluation results.

図7は、評価結果データベースの一例を示す図である。本実施形態の評価結果データベース240は、情報の項目として、メンバーID、Grade、TotalPoint、Salary、賞与、年収、評価履歴、総合評価、フィードバック、人事メモ、自己評価、開示可否が含まれる。評価結果データベース240では、項目「メンバーID」と、その他の項目とが対応付けられている。以下の説明では、項目「メンバーID」の値と、その他の項目の値とを含む情報を評価結果情報と呼ぶ。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the evaluation result database. The evaluation result database 240 of the present embodiment includes, as information items, member ID, Grade, TotalPoint, Salary, bonus, annual income, evaluation history, overall evaluation, feedback, personnel memo, self-evaluation, and disclosure availability. In the evaluation result database 240, the item “member ID” is associated with other items. In the following description, information including the value of the item “member ID” and the values of other items is referred to as evaluation result information.

また、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」は、それぞれに、項目「current」と項目「target」が対応付けられている。   The items “grade”, “TotalPoint”, and “Salary” are respectively associated with the item “current” and the item “target”.

項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」のそれぞれにおいて、項目「current」の値は、前回の評価において確定された結果か、又は、メンバーが新たに組織に加入したときに行われた評価の結果を示す。   In each of the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary”, the value of the item “current” is the result determined in the previous evaluation or the evaluation performed when the member newly joined the organization. The result is shown.

項目「target」の値は、下位のグループのキャリブレーションの結果を示す。つまり、本実施形態では、キャリブレーショ画面ンにおいて入力された評価は、項目「target」の値として評価結果データベース240に格納される。   The value of the item “target” indicates the result of the calibration of the lower group. That is, in the present embodiment, the evaluation input on the calibration screen is stored in the evaluation result database 240 as the value of the item “target”.

項目「Grade」の値は、メンバーIDによって特定されるメンバーの賞与のグレードを示す。このグレードは、例えば、組織の構成とは関連していない、職種毎の専門性に対する階級等であっても良い。   The value of the item “Grade” indicates the grade of the bonus of the member specified by the member ID. This grade may be, for example, a grade for specialty for each occupation that is not related to the organizational structure.

例えば、賞与は、年収×n%によって計算される。この「n」の値が、賞与のグレードごとに異なる。例えば、グレード「E1」の場合には、賞与は、年収×m%となる。
項目「TotalPoint」の値は、メンバーIDによって特定されるメンバーの絶対評価を示す。項目「Salary」の値は、絶対評価であるTotalPointの値に応じて決められたメンバーに対する報酬を示す。
For example, a bonus is calculated by annual income × n%. The value of “n” differs for each bonus grade. For example, in the case of the grade “E1”, the bonus is the annual income × m%.
The value of the item “TotalPoint” indicates the absolute evaluation of the member specified by the member ID. The value of the item “Salary” indicates a reward for the member determined according to the value of TotalPoint which is an absolute evaluation.

図7の例では、メンバーID「1」のメンバーは、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の項目「current」の値が、それぞれ「A1」、「9.6」、「9,600,000」であり、項目「target」の値が空である。したがって、図7では、このメンバーに対する現在の評価結果に対するキャリブレーションはまだ行われていない状態であることを示している。   In the example of FIG. 7, the members of the member ID “1” have the items “Grade”, “TotalPoint”, and the value of the item “current” of “Salary” set to “A1”, “9.6”, “9, 600,000 ", and the value of the item" target "is empty. Therefore, FIG. 7 shows that the current evaluation result for this member has not been calibrated yet.

項目「賞与」の値は、メンバーIDによって特定されるメンバーに対する賞与の有無を示す。尚、項目「賞与」の値を、メンバーに対する賞与の金額としても良い。項目「年収」の値は、メンバーIDによって特定されるメンバーの年収を示す。具体的には、項目「年収」の値は、項目「Salary」の値と、賞与の金額によって決められる。   The value of the item “bonus” indicates whether there is a bonus for the member specified by the member ID. Note that the value of the item “bonus” may be the amount of bonus for the member. The value of the item “annual income” indicates the annual income of the member specified by the member ID. Specifically, the value of the item “annual income” is determined by the value of the item “Salary” and the bonus amount.

項目「評価履歴」の値は、組織に含まれる全ての評価対象者に対するキャリブレーションが完了するまでの間に、メンバーIDが特定するメンバーに対して入力された評価者による評価コメントの履歴を示す。   The value of the item “evaluation history” indicates the history of evaluation comments by the evaluator input to the member specified by the member ID until the calibration for all the evaluation targets included in the organization is completed. .

項目「総合評価」の値は、メンバーIDが特定するメンバーに対する総合評価の結果を示す。項目「フィードバック」の値は、メンバーIDが特定するメンバーに対してフィードバックする内容を示す。言い換えれば、項目「フィードバック」の値は、メンバーIDが特定するメンバーに対して、通知すべき評価内容を示す。   The value of the item “comprehensive evaluation” indicates the result of comprehensive evaluation for the member specified by the member ID. The value of the item “feedback” indicates the content to be fed back to the member specified by the member ID. In other words, the value of the item “feedback” indicates the evaluation content to be notified to the member specified by the member ID.

項目「人事メモ」の値は、メンバーIDが特定するメンバーには通知されない評価内容を示す。項目「自己評価」の値は、メンバーIDが特定するメンバー自身によって入力された、自己評価の内容を示す。   The value of the item “personnel memo” indicates an evaluation content that is not notified to the member specified by the member ID. The value of the item “self-evaluation” indicates the content of self-evaluation input by the member specified by the member ID.

項目「開示可否」の値は、メンバーIDが特定するメンバーに対して、評価結果情報を開示できる状態であるか否かを示す。評価結果情報は、メンバーIDが特定するメンバーが所属する部署におけるマネージャによって、開示の可否が決められる。   The value of the item “disclosure permission” indicates whether or not the evaluation result information can be disclosed to the member specified by the member ID. Whether or not to disclose the evaluation result information is determined by the manager in the department to which the member specified by the member ID belongs.

次に、図8を参照して、本実施形態の評価管理処理部250の機能について説明する。図8は、評価管理処理部の機能を説明する図である。   Next, a function of the evaluation management processing unit 250 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating the function of the evaluation management processing unit.

本実施形態の評価管理処理部250は、入力受付部251、グループ設定受付部252、表示制御部253、評価受付部254、評価提示部255、評価確定部256、グループ状態判定部257、グループ状態更新部258、開始判定部259、評価結果出力部260、通知出力部261を有する。   The evaluation management processing unit 250 according to the present embodiment includes an input reception unit 251, a group setting reception unit 252, a display control unit 253, an evaluation reception unit 254, an evaluation presentation unit 255, an evaluation determination unit 256, a group state determination unit 257, and a group state. An update unit 258, a start determination unit 259, an evaluation result output unit 260, and a notification output unit 261 are provided.

入力受付部251は、評価管理サーバ200に対する各種の入力を受け付ける。具体的には、入力受付部251は、例えば、各データベースに格納する情報の入力や、評価の入力や見直しを行うグループの指定、端末装置300における操作に応じた入力等を受け付ける。   The input receiving unit 251 receives various inputs to the evaluation management server 200. Specifically, the input receiving unit 251 receives, for example, input of information stored in each database, designation of a group for inputting and reviewing an evaluation, input according to an operation on the terminal device 300, and the like.

グループ設定受付部252は、グループ情報の設定を行わせる。グループ設定受付部252は、具体的には、グループデータベース230に格納されるグループ情報の入力を受け付けて、グループ毎のグループ情報をグループデータベース230に格納する。   The group setting reception unit 252 causes the group information to be set. Specifically, the group setting reception unit 252 receives an input of group information stored in the group database 230 and stores group information for each group in the group database 230.

言い換えれば、グループ設定受付部252は、組織内の全ての評価対象者である評価対象者群を複数のグループにグループ化する設定を受け付ける。このとき、グループ化は、複数のグループのうち、少なくとも1つのグループが、グループ化された全てのグループを含むように、グループ化される。   In other words, the group setting receiving unit 252 receives a setting for grouping the evaluation target group, which is all the evaluation targets in the organization, into a plurality of groups. At this time, the grouping is performed such that at least one of the plurality of groups includes all the grouped groups.

表示制御部253は、入力受付部251が受け付けた入力に応じて、端末装置300に対する表示を制御する。具体的には、例えば、表示制御部253は、入力受付部251が入力を受け付けた端末装置300と紐付いているメンバーIDに応じて、この端末装置300に対する表示を制御する。   The display control unit 253 controls display on the terminal device 300 according to the input received by the input receiving unit 251. Specifically, for example, the display control unit 253 controls the display on the terminal device 300 in accordance with the member ID associated with the terminal device 300 for which the input receiving unit 251 has received the input.

評価受付部254は、評価対象者に対する評価の入力を受け付ける。より具体的には、評価受付部254は、入力された評価を変更する入力や、評価対象者に対するコメントの入力等を受け付けても良い。つまり、評価受付部254は、評価結果データベース240に格納される評価結果情報における項目「target」に対応する入力を受け付ける。評価受付部254により受け付けられた評価結果情報は、評価結果データベース240の項目「target」の値として格納される。   The evaluation receiving unit 254 receives an input of an evaluation for the evaluation target person. More specifically, the evaluation receiving unit 254 may receive an input for changing the input evaluation, a comment for the evaluation target person, or the like. That is, the evaluation receiving unit 254 receives an input corresponding to the item “target” in the evaluation result information stored in the evaluation result database 240. The evaluation result information received by the evaluation receiving unit 254 is stored as the value of the item “target” in the evaluation result database 240.

評価提示部255は、グループ内の全ての評価対象者の絶対評価の一覧を、グループの評価者の端末装置300に表示させる。   The evaluation presentation unit 255 causes the terminal device 300 of the evaluator of the group to display a list of the absolute evaluations of all the evaluation targets in the group.

つまり、本実施形態の評価提示部255は、上位のグループの評価者に、評価対象者に対する下位のグループでの絶対評価の評価結果の見直しを行わせる。   That is, the evaluation presenting unit 255 of the present embodiment causes the evaluator of the upper group to review the evaluation result of the absolute evaluation in the lower group with respect to the evaluation target.

このとき、評価提示部255は、グループ内の評価対象者の評価結果情報の項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の何れについても、項目「target」の値が入力されていない場合には、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の項目「current」の値を評価対象者の絶対評価の一覧として表示させる。   At this time, the evaluation presenting unit 255 determines that the value of the item “target” has not been input for any of the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary” of the evaluation result information of the evaluation target person in the group. Displays the value of the item "current" of the items "Grade", "TotalPoint", and "Salary" as a list of the absolute evaluations of the evaluation target person.

また、評価提示部255は、グループ内の評価対象者の評価結果情報の項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の項目「target」の値が入力されている場合には、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の項目「target」の値を評価対象者の絶対評価の一覧として表示させる。   In addition, when the value of the item “target” of the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary” of the evaluation result information of the evaluation target person in the group is input, the evaluation presentation unit 255 , "TotalPoint", and the value of the item "target" of "Salary" are displayed as a list of absolute evaluations of the evaluation target person.

評価確定部256は、組織内の全ての評価対象者が含まれるグループにおいて、全ての評価対象者に対する絶対評価を終了させる操作を受け付けて、全ての評価対象者のキャリブレーションが完了したものとし、絶対評価の評価結果を確定させる。   The evaluation determination unit 256 receives an operation of terminating the absolute evaluation for all the evaluation subjects in the group including all the evaluation subjects in the organization, and assumes that the calibration of all the evaluation subjects has been completed, Finalize the evaluation result of the absolute evaluation.

具体的には、評価確定部256は、全ての評価対象者の評価結果に対するキャリブレーションが完了すると、評価結果データベース240において、項目「target」の値を、項目「current」の値に上書し、項目「target」の値を削除し、空の状態とする。また、評価確定部256は、評価結果データベース240において、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の以外の項目の値の更新を禁止する。   Specifically, when the calibration for the evaluation results of all the evaluation subjects is completed, the evaluation determination unit 256 overwrites the value of the item “target” in the evaluation result database 240 with the value of the item “current”. , Delete the value of the item “target” and leave it empty. In addition, the evaluation determination unit 256 prohibits the update of the values of the items other than the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary” in the evaluation result database 240.

グループ状態判定部257は、グループ情報に含まれる項目「状態」の値に基づき、グループの状態を判定する。   The group state determination unit 257 determines the state of the group based on the value of the item “state” included in the group information.

グループ状態更新部258は、グループ情報に含まれる項目「状態」の値を更新する。具体的には、グループ状態更新部258は、グループ毎のオーガナイザのメンバーIDが紐付いた端末装置300から、評価管理処理部250による処理の実行を開始させる操作を受け付けると、項目「状態」の値を、開始前から実行中に更新する。   The group status update unit 258 updates the value of the item “status” included in the group information. Specifically, the group status update unit 258 receives the operation of starting the execution of the process by the evaluation management processing unit 250 from the terminal device 300 to which the member ID of the organizer for each group is associated, and receives the value of the item “status”. Is updated during execution from before the start.

また、グループ状態更新部258は、オーガナイザのメンバーIDが紐付いた端末装置300から、グループ内の評価対象者に対する絶対評価を終了させる操作を受け付けると、項目「状態」の値を、実行中から終了に更新する。   When the group status update unit 258 receives, from the terminal device 300 associated with the member ID of the organizer, an operation to end the absolute evaluation for the evaluation target in the group, the value of the item “status” is changed from “in execution” to “end”. Update to

開始判定部259は、グループの指定を受け付けると、指定されたグループに含まれる評価対象者の中に、キャリブレーションの実行中のグループに含まれる評価対象者が存在するか否かを判定する。そして、開始判定部259は、指定されたグループ内に、該当する評価対象者が存在する場合、指定されたグループに対する評価管理処理部250による処理の開始を禁止する。   Upon receiving the designation of the group, the start determination unit 259 determines whether or not the evaluation target persons included in the group in which the calibration is being performed exist among the evaluation target persons included in the specified group. Then, when there is a corresponding evaluation target person in the specified group, the start determination unit 259 prohibits the evaluation management processing unit 250 from starting processing for the specified group.

また、本実施形態の開始判定部259は、指定されたグループに含まれる全てのグループにおいて、グループ情報に含まれる項目「状態」の値が、「終了」となっていない場合に、指定されたグループに対する評価とキャリブレーションの開始を禁止しても良い。   In addition, the start determination unit 259 of the present embodiment determines that the designation of the item “status” included in the group information is not “finished” in all the groups included in the designated group. The evaluation of the group and the start of the calibration may be prohibited.

評価結果出力部260は、評価結果データベース240に格納された評価結果情報を、評価者の端末装置300や評価対象者の端末装置300に送信する。通知出力部261は、評価管理サーバ200の動作に応じた各種の通知を、対応する端末装置300に対して送信する。   The evaluation result output unit 260 transmits the evaluation result information stored in the evaluation result database 240 to the terminal device 300 of the evaluator or the terminal device 300 of the person to be evaluated. The notification output unit 261 transmits various notifications according to the operation of the evaluation management server 200 to the corresponding terminal device 300.

次に、本実施形態の評価管理サーバ200の動作について説明する。図9は、評価管理サーバの動作を説明する第一のフローチャートである。   Next, the operation of the evaluation management server 200 of the present embodiment will be described. FIG. 9 is a first flowchart illustrating the operation of the evaluation management server.

本実施形態の評価管理サーバ200の評価管理処理部250は、入力受付部251により、グループの指定を受け付けたか否かを判定する(ステップS901)。ステップS901において、グループの指定を受け付けていない場合、評価管理処理部250は、グループの指定を受け付けるまで待機する。   The evaluation management processing unit 250 of the evaluation management server 200 according to the present embodiment determines whether the input receiving unit 251 has received designation of a group (step S901). If the group designation has not been received in step S901, the evaluation management processing unit 250 waits until the group designation is received.

尚、グループの指定は、グループと対応付けられたオーガナイザによって行われる。また、グループの指定は、例えば、オーガナイザが利用する端末装置300において、グループID等のグループを特定するための情報が入力されたことによって行われても良い。   The designation of a group is performed by an organizer associated with the group. The designation of a group may be performed, for example, by inputting information for identifying a group such as a group ID in the terminal device 300 used by the organizer.

ステップS901において、グループの指定を受け付けると、評価管理処理部250は、開始判定部259により、指定されたグループに、キャリブレーションの実行中である他のグループに含まれる評価対象者が存在するか否かを判定する(ステップS902)。ステップS902において、該当する評価対象者が存在する場合、開始判定部259は、グループの指定の受け付けを禁止し、ステップS901に戻る。尚、このとき、開始判定部259は、グループの指定が行われた端末装置300に対して、グループの指定が禁止されていることを示すエラーメッセージ等を出力させても良い。   In step S901, when the group designation is received, the evaluation management processing unit 250 determines whether the start determination unit 259 determines whether the designated group includes an evaluation target person included in another group that is being calibrated. It is determined whether or not it is (step S902). If there is a corresponding evaluation subject in step S902, the start determination unit 259 prohibits the reception of the group designation and returns to step S901. At this time, the start determination unit 259 may cause the terminal device 300 to which the group has been designated to output an error message or the like indicating that the group designation is prohibited.

本実施形態では、ステップS902の処理を行うことで、例えば、一人の評価対象者が複数のグループに含まれている場合に、この評価対象者が、複数のグループにおいて、同時に評価や評価の見直しが行われることを防止できる。したがって、本実施形態によれば、同一人物に対して同時に異なる評価が行われることを防止できる。   In the present embodiment, by performing the processing of step S902, for example, when one evaluation target is included in a plurality of groups, the evaluation target is simultaneously evaluated and reviewed in a plurality of groups. Can be prevented from being performed. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent the same person from being evaluated differently at the same time.

ステップS902において、該当する評価対象者が存在しない場合、評価管理処理部250は、入力受付部251により、オーガナイザ(オーガナイザが利用する端末装置300)から、キャリブレーションの開始指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS903)。   In step S902, when there is no corresponding person to be evaluated, the evaluation management processing unit 250 determines whether the input receiving unit 251 has received a calibration start instruction from the organizer (the terminal device 300 used by the organizer). A determination is made (step S903).

ステップS903において、開始指示を受け付けない場合、評価管理処理部250は、開始指示を受け付けるまで待機する。   If the start instruction is not received in step S903, the evaluation management processing unit 250 waits until the start instruction is received.

ステップS903において、開始指示を受け付けると、評価管理処理部250は、通知出力部261により、グループデータベース230を参照し、指定されたグループと対応付けられた全ての評価者の端末装置300へ開始通知を送信する(ステップS904)。具体的には、通知出力部261は、キャリブレーション画面を表示させるためのURL(Uniform Resource Locator)を含む電子メール等を評価者宛に送信しても良い。   Upon receiving the start instruction in step S903, the evaluation management processing unit 250 refers to the group database 230 by the notification output unit 261 and notifies the start to the terminal devices 300 of all the evaluators associated with the specified group. Is transmitted (step S904). Specifically, the notification output unit 261 may send an e-mail including a URL (Uniform Resource Locator) for displaying a calibration screen to the evaluator.

尚、このとき、評価管理処理部250は、グループ状態更新部258により、指定されたグループのグループ情報における項目「状態」の値を「開始前」から「実行中」に更新する。   At this time, the evaluation management processing unit 250 updates the value of the item “status” in the group information of the specified group from “before start” to “executing” by the group status update unit 258.

続いて、評価管理処理部250は、グループ状態判定部257により、指定されたグループに、評価結果情報において項目「target」の値が入力された評価対象者を含むグループが含まれるか否かを判定する(ステップS905)。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 determines whether or not the group specified by the group status determination unit 257 includes a group including the evaluation target whose value of the item “target” is input in the evaluation result information. A determination is made (step S905).

言い換えれば、グループ状態判定部257は、指定されたグループに、キャリブレーションが実行された評価対象者が存在するか否かを判定する。   In other words, the group state determination unit 257 determines whether there is an evaluation subject for which calibration has been performed in the specified group.

ステップS905において、該当する評価対象者が存在しない場合、評価管理処理部250は、評価提示部255により、評価結果情報の項目「current」の値を含むキャリブレーション画面を評価者の端末装置300に表示させ(ステップS906)、後述するステップS908へ進む。   In step S905, when there is no corresponding person to be evaluated, the evaluation management processing unit 250 causes the evaluation presenting unit 255 to display a calibration screen including the value of the item “current” of the evaluation result information on the terminal device 300 of the evaluator. It is displayed (step S906), and the process proceeds to step S908 described later.

つまり、ここで表示されるキャリブレーション画面は、評価対象者に対しての一次評価となる絶対評価の評価結果を入力するための画面となる。   In other words, the calibration screen displayed here is a screen for inputting the evaluation result of the absolute evaluation that is the primary evaluation for the person to be evaluated.

また、ステップS905において、該当する評価対象者が存在する場合、評価管理処理部250は、評価提示部255により、評価結果情報の項目「target」の値を含むキャリブレーション画面を、評価者の端末装置300に表示させ(ステップS907)、後述するステップS908へ進む。   In step S905, when there is a corresponding evaluation target person, the evaluation management processing unit 250 causes the evaluation presentation unit 255 to display a calibration screen including the value of the item “target” of the evaluation result information on the terminal of the evaluator. The information is displayed on the device 300 (step S907), and the process proceeds to step S908 described below.

つまり、ここで表示されるキャリブレーション画面は、評価対象者に対して、前段で行われた評価結果(例えば、一次評価の評価結果)に対する見直しを行うための画面となる。   That is, the calibration screen displayed here is a screen for reviewing the evaluation result (for example, the evaluation result of the primary evaluation) performed in the previous stage for the person to be evaluated.

尚、本実施形態の評価提示部255は、ステップS905において、該当する評価対象者が存在する場合に、指定されたグループに含まれる全ての評価対象者について、評価結果情報の項目「target」の値が入力済みであるか否かを判定しても良い。そして、評価提示部255は、この判定の結果、全ての評価対象者について、評価結果情報の項目「target」の値が入力済みであった場合のみ、後述するステップS907へ進み、全ての評価対象者について、評価結果情報の項目「target」の値が入力済みでない場合には、ステップS901へ戻っても良い。言い換えれば、本実施形態の評価提示部255は、指定されたグループ内の全ての評価対象者について、下位のグループにおけるキャリブレーションの実行が終了している場合にのみ、指定されたグループのキャリブレーションの実行が可能となる。   Note that, in step S905, when there is a corresponding evaluation target person in step S905, the evaluation presenting unit 255 checks the evaluation result information item “target” for all the evaluation target persons included in the specified group. It may be determined whether a value has been input. Then, as a result of this determination, the evaluation presenting unit 255 proceeds to step S907, which will be described later, only when the value of the item “target” of the evaluation result information has been input for all the evaluation target persons. If the value of the item “target” of the evaluation result information has not been input for the user, the process may return to step S901. In other words, the evaluation presenting unit 255 of the present embodiment performs the calibration of the specified group only when the execution of the calibration in the lower group has been completed for all the evaluation targets in the specified group. Can be executed.

本実施形態では、このように、指定されたグループに含まれる全ての評価対象者の評価の入力の状態が、同一である場合にのみ、このグループのキャリブレーション画面を表示させても良い。こうすることで、指定されたグループ内の評価対象者全員の評価結果を見比べながら、評価結果の見直しを行わせることができる。   In this embodiment, the calibration screen of the specified group may be displayed only when the evaluation input states of all the evaluation subjects included in the specified group are the same. In this way, the evaluation results can be reviewed while comparing the evaluation results of all the evaluation targets in the designated group.

尚、本実施形態の表示制御部253は、開始通知を送信する前に、評価者の端末装置300からのアクセスを受け付けた場合には、入力の受け付けが禁止された状態のキャリブレーション画面を端末装置300へ表示させても良い。   Note that the display control unit 253 of the present embodiment displays the calibration screen in a state in which the reception of the input is prohibited when the access from the terminal device 300 of the evaluator is received before the start notification is transmitted. The information may be displayed on the device 300.

続いて、評価管理処理部250は、評価受付部254により、キャリブレーション画面が表示された端末装置300に対する入力を受け付けたか否かを判定する(ステップS908)。ステップS908において、入力を受け付けない場合、評価管理処理部250は、入力を受け付けるまで待機する。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 determines whether the evaluation receiving unit 254 has received an input to the terminal device 300 on which the calibration screen is displayed (Step S908). If the input is not received in step S908, the evaluation management processing unit 250 waits until the input is received.

ステップS908において、入力を受け付けた場合、評価管理処理部250は、表示制御部253により、入力を受け付けた端末装置300紐付いたメンバーIDが、評価対象者と対応付けられた上司であるマネージャのメンバーIDであるか否かを判定する(ステップS909)。   In step S908, when the input is received, the evaluation management processing unit 250 causes the display control unit 253 to change the member ID associated with the terminal device 300 that has received the input into the manager member who is the boss associated with the evaluation target person. It is determined whether it is an ID (step S909).

ステップS909において、入力を受け付けた端末装置300が、マネージャの端末装置300である場合、評価管理処理部250は、後述するステップS912へ進む。   In step S909, if the terminal device 300 that has received the input is the manager terminal device 300, the evaluation management processing unit 250 proceeds to step S912 described below.

ステップS909において、入力を受け付けた端末装置300が、マネージャの端末装置300でない場合、通知出力部261は、この端末装置300に対し、警告を示す通知を送信する(ステップS910)。   In step S909, when the terminal device 300 that has received the input is not the terminal device 300 of the manager, the notification output unit 261 transmits a notification indicating a warning to the terminal device 300 (step S910).

続いて、評価管理処理部250は、評価受付部254により、警告を示す通知を送信した端末装置300から、入力を行うことを示す通知(入力を許容することを示す通知)を受け付けたか否かを判定する(ステップS912)。ステップS912において、該当する通知を受け付けない場合、評価管理処理部250は、ステップS908へ戻る。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 determines whether the evaluation receiving unit 254 has received, from the terminal device 300 that has transmitted the notification indicating the warning, a notification indicating that an input is to be performed (a notification indicating that the input is permitted). Is determined (step S912). If the relevant notification is not received in step S912, the evaluation management processing unit 250 returns to step S908.

ステップS911において、この端末装置300から、入力を行うことを示す通知を受け付けると、評価管理処理部250は、後述するステップS912へ進む。   In step S911, upon receiving a notification indicating that an input is to be performed from the terminal device 300, the evaluation management processing unit 250 proceeds to step S912 described below.

評価管理処理部250は、キャリブレーション画面に対する入力を受け付けると、評価受付部254により、入力された情報を評価結果データベース240に格納する(ステップS912)。具体的には、評価受付部254は、評価が入力された評価対象者のメンバーIDと対応付けて、評価結果データベース240に、入力された情報を格納する。   Upon receiving the input on the calibration screen, the evaluation management processing unit 250 causes the evaluation receiving unit 254 to store the input information in the evaluation result database 240 (step S912). Specifically, the evaluation receiving unit 254 stores the input information in the evaluation result database 240 in association with the member ID of the evaluation target to whom the evaluation has been input.

このとき、評価受付部254は、入力された情報が、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」の何れかの値である場合、各項目に対応付けられた項目「target」の値とし、評価結果データベース240に格納する。   At this time, if the input information is any of the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary”, the evaluation receiving unit 254 sets the value of the item “target” associated with each item. , Stored in the evaluation result database 240.

続いて、評価管理処理部250は、評価受付部254により、指定されたグループに含まれる全ての評価対象者について、情報の入力が行われたか否かを判定する(ステップS913)。つまり、評価受付部254は、グループ内の全ての評価対象者について、絶対評価の入力が行われたか否かを判定する。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 determines whether or not information has been input for all the evaluation target persons included in the specified group by the evaluation receiving unit 254 (step S913). That is, the evaluation receiving unit 254 determines whether or not the absolute evaluation has been input for all the evaluation target persons in the group.

ステップS913において、全ての評価対象者について入力が行われていない場合、評価管理処理部250は、ステップS908へ戻る。   In step S913, when the input has not been performed for all the evaluation target persons, the evaluation management processing unit 250 returns to step S908.

ステップS913において、全ての評価対象者について入力が行われた場合に、評価管理処理部250は、グループ状態更新部258により、グループデータベース230において、指定されたグループのグループ情報に含まれる項目「状態」の値を、「実行中」から「終了」に更新する(ステップS914)。   In step S913, when the input has been performed for all the evaluation target persons, the evaluation management processing unit 250 causes the group status update unit 258 to set the item “status” included in the group information of the specified group in the group database 230. Is updated from “being executed” to “end” (step S914).

続いて、評価管理処理部250は、入力受付部251により、オーガナイザの端末装置300から、キャリブレーションの終了指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS915)。ステップS915において、終了指示を受け付けない場合、評価管理処理部250は、終了指示を受け付けるまで待機する。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 determines whether the input receiving unit 251 has received a calibration end instruction from the organizer terminal device 300 (step S915). In step S915, when the termination instruction is not received, the evaluation management processing unit 250 waits until receiving the termination instruction.

ステップS915において、終了指示を受け付けると、評価管理処理部250は、キャリブレーションを終了させる。   In step S915, when receiving the end instruction, the evaluation management processing unit 250 ends the calibration.

本実施形態では、図9の処理が、全てのグループにおいて実行されるまで、繰り返し行われる。また、本実施形態では、全てのグループのキャリブレーションが完了すると、組織内の全ての評価対象者の評価結果が確定され、評価対象者毎の評価結果情報を、評価対象者に対してフィードバックできるようになる。以下に、図10を参照して、全てのグループのキャリブレーションが完了したときの評価管理サーバ200の動作について説明する。   In the present embodiment, the processing in FIG. 9 is repeatedly performed until the processing is performed on all groups. In this embodiment, when the calibration of all groups is completed, the evaluation results of all the evaluation subjects in the organization are determined, and the evaluation result information for each evaluation subject can be fed back to the evaluation subjects. Become like The operation of the evaluation management server 200 when the calibration of all groups is completed will be described below with reference to FIG.

図10は、評価管理サーバの動作を説明する第二のフローチャートである。本実施形態の評価管理処理部250は、評価確定部256により、入力受付部251が受け付けたキャリブレーションの終了指示が、最上位のグループのキャリブレーションの終了指示であるか否かを判定する(ステップS1001)。   FIG. 10 is a second flowchart illustrating the operation of the evaluation management server. The evaluation management processing unit 250 of the present embodiment determines whether or not the calibration termination instruction received by the input reception unit 251 is the calibration termination instruction of the highest-order group, by the evaluation determination unit 256 ( Step S1001).

具体的には、評価確定部256は、入力受付部251が受け付けた終了指示が、組織内の全ての評価対象者を含むグループのオーガナイザが利用する端末装置300から受け付けた終了指示であるか否かを判定する。   Specifically, the evaluation determination unit 256 determines whether the end instruction received by the input reception unit 251 is an end instruction received from the terminal device 300 used by the organizer of the group including all the evaluation targets in the organization. Is determined.

ステップS1001で、該当する終了指示ではない場合、つまり、組織内の全ての評価対象者を含むグループのキャリブレーションの終了指示ではない場合、評価管理処理部250は、該当する終了指示を受け付けるまで待機する。   In step S1001, if the instruction is not a corresponding end instruction, that is, if it is not an instruction to end calibration of a group including all evaluation subjects in the organization, the evaluation management processing unit 250 waits until receiving the corresponding end instruction. I do.

ステップS1002において、該当する終了指示であった場合、つまり、組織内の全ての評価対象者を含むグループのキャリブレーションの終了指示である場合、評価確定部256は、評価対象者全員の評価結果を確定させる(ステップS1002)。具体的には、評価確定部256は、評価結果データベース240において、項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」のそれぞれと対応する項目「target」の値を、項目「current」の値に上書きし、項目「target」の値を空とする。また、評価確定部256は、評価結果データベース240における項目「Grade」、「TotalPoint」、「Salary」以外の項目の更新を禁止する。   In step S1002, if the instruction is a corresponding end instruction, that is, if it is an instruction to end calibration of a group including all evaluation targets in the organization, the evaluation determination unit 256 determines the evaluation results of all the evaluation targets. It is determined (step S1002). Specifically, the evaluation determination unit 256 overwrites the value of the item “target” corresponding to each of the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary” with the value of the item “current” in the evaluation result database 240. Then, the value of the item “target” is set to empty. Further, the evaluation determination unit 256 prohibits updating of items other than the items “Grade”, “TotalPoint”, and “Salary” in the evaluation result database 240.

続いて、評価管理処理部250は、通知出力部261により、評価対象者それぞれの上司に対して、評価結果のフィードバックが可能となったことを示す通知を送信する(ステップS1003)。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 transmits, by the notification output unit 261, a notification indicating that feedback of the evaluation result is possible to each supervisor of the evaluation target person (step S <b> 1003).

ここで、この通知が送信される上司とは、組織データベース220で示される組織の構成において、評価対象者の上司となるメンバーである。したがって、グループデータベース230において設定されたグループ内の評価者と、評価結果をフィードバックする上司とは、異なる人物となる場合がある。   Here, the boss to which this notification is transmitted is a member who becomes the boss of the person to be evaluated in the organization configuration indicated by the organization database 220. Therefore, the evaluator in the group set in the group database 230 and the boss who feeds back the evaluation result may be different persons.

続いて、評価管理処理部250は、ステップS1003において通知を送信した端末装置300から、評価対象者の指定と、評価結果情報の開示要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS1004)。   Subsequently, the evaluation management processing unit 250 determines from the terminal device 300 that has transmitted the notification in step S1003, whether the designation of the person to be evaluated and the disclosure request of the evaluation result information have been received (step S1004).

ステップS1004において、開示要求を受け付けない場合、評価管理処理部250は、待機する。   In step S1004, when the disclosure request is not received, the evaluation management processing unit 250 waits.

ステップS1004において、開示要求を受け付けると、評価管理処理部250は、通知出力部261により、指定された評価対象者の端末装置300に、評価結果を出力し(ステップS1005)、処理を終了する。   In step S1004, when the disclosure request is received, the evaluation management processing unit 250 outputs the evaluation result to the terminal device 300 of the specified person to be evaluated by the notification output unit 261 (step S1005), and ends the processing.

具体的には、通知出力部261は、評価結果データベース240において、指定された評価対象者の評価結果情報の項目「開示可否」の値を「否」から「可」とし、指定された評価対象者の端末装置300に、評価結果情報を送信する。   Specifically, the notification output unit 261 changes the value of the item “disclosure permission” of the evaluation result information of the specified evaluation target person from “not permitted” to “permitted” in the evaluation result database 240, and The evaluation result information is transmitted to the terminal device 300 of the user.

このように、本実施形態では、組織内の評価対象者全員の評価結果が確定され、さらに、評価対象者の評価結果を閲覧する権限のある上司によって、評価結果情報の開示要求がなされた場合にのみ、評価結果情報が評価対象者に開示される。   As described above, in the present embodiment, when the evaluation results of all the evaluation targets in the organization are determined, and the disclosure request of the evaluation result information is made by the superior who has authority to view the evaluation results of the evaluation targets, Only in this case, the evaluation result information is disclosed to the evaluation target person.

したがって、本実施形態では、例えば、誤って評価結果が確定する前に評価対象者に開示されたり、本来閲覧する権限のない人物に対して評価対象者の評価結果が開示される、といった事態の発生を抑制できる。   Therefore, in the present embodiment, for example, the evaluation result is disclosed to the evaluation target before the evaluation result is erroneously determined, or the evaluation result of the evaluation target is disclosed to a person who is not originally authorized to view. Generation can be suppressed.

以下に、端末装置300における表示例を参照して、本実施形態の評価管理処理部250の処理について、さらに具体的に説明する。   Hereinafter, the processing of the evaluation management processing unit 250 of the present embodiment will be described more specifically with reference to a display example on the terminal device 300.

図11は、キャリブレーションの一覧の表示例を示す第一の図である。図11に示す画面110には、キャリブレーションがこれから実行されるグループの一覧101が表示されている。一覧101では、グループの名称と、グループの状態を示す情報とが対応付けられている。   FIG. 11 is a first diagram illustrating a display example of a calibration list. On a screen 110 shown in FIG. 11, a list 101 of groups for which calibration is to be executed is displayed. In the list 101, the name of the group is associated with information indicating the state of the group.

また、画面110には、各グループに対応付けられたオーガナイザの氏名が表示される表示欄102が設けられている。図11の例では、各グループのオーガナイザは、氏名「II HH」というメンバーであることがわかる。   In addition, the screen 110 is provided with a display column 102 in which the name of the organizer associated with each group is displayed. In the example of FIG. 11, it can be seen that the organizers of each group are members with the name “II HH”.

図11の例では、一覧101から、評価の入力と見直しを行う単位のグループ(キャリブレーション画面に一覧が表示されるグループ)として、採用課、育成課、人事部、全社というグループが設定されていることがわかる。   In the example of FIG. 11, groups of the recruiting section, the training section, the human resources department, and the entire company are set from the list 101 as groups of units for inputting and reviewing evaluations (groups displayed on the calibration screen). You can see that there is.

また、図11の例では、グループの名称と対応付く位置に表示されたラベルによって、グループの状態を示している。   In the example of FIG. 11, the state of the group is indicated by a label displayed at a position corresponding to the name of the group.

例えば、一覧101において、キャリブレーション画面に一覧が表示されるグループとして、育成課が選択されると、育成課と対応付く位置に表示されたラベル103が、キャリブレーションが実行中であることを示すラベルとなる。   For example, in the list 101, when a training section is selected as a group whose list is displayed on the calibration screen, a label 103 displayed at a position corresponding to the training section indicates that calibration is being performed. It becomes a label.

図12は、キャリブレーション画面の一例を示す第一の図である。図12に示す画面120は、図11の一覧で、育成課のキャリブレーションが選択された場合に、育成課の評価者とオーガナイザに参照されるキャリブレーション画面の例を示している。   FIG. 12 is a first diagram illustrating an example of the calibration screen. A screen 120 shown in FIG. 12 shows an example of a calibration screen referred to by the evaluator and the organizer of the training section when the training section calibration is selected from the list of FIG.

また、図12に示すキャリブレーション画面120では、オーガナイザによって操作ボタン131が操作されておらず、キャリブレーションの開始指示がされていない状態を示している。   Further, the calibration screen 120 shown in FIG. 12 shows a state in which the operation button 131 is not operated by the organizer and no calibration start instruction is given.

キャリブレーション画面120には、表示欄121、141、161が含まれる。表示欄121には、表示欄122、123、124、125、126、127、128、129、130、操作ボタン131が含まれる。   The calibration screen 120 includes display fields 121, 141, and 161. The display field 121 includes display fields 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129, and 130 and operation buttons 131.

表示欄122には、グループの名称を含むキャリブレーションのタイトル「育成課キャリブレーション」が表示される。表示欄123には、グループに含まれる評価対象者の人数が表示される。   In the display field 122, the title of the calibration including the name of the group, "Calibration Section Calibration" is displayed. The display column 123 displays the number of evaluation targets included in the group.

表示欄124には、絶対評価の結果によってグループ内で上昇した報酬の合計が表示される。表示欄125には、グループ内の報酬の平均が表示される。表示欄126には、評価前の報酬の平均に対する、評価後の報酬の平均の変化の割合が表示される。   In the display field 124, the total of rewards that have risen within the group as a result of the absolute evaluation is displayed. The display column 125 displays the average of the rewards within the group. The display column 126 displays the ratio of the change in the average of the reward after evaluation to the average of the reward before evaluation.

図12では、キャリブレーションの開始指示が行われておらず、キャリブレーション画面120に対する入力が禁止された状態である。したがって、表示欄124〜126には、「0」と表示される。   FIG. 12 shows a state in which an instruction to start calibration has not been issued and input to the calibration screen 120 is prohibited. Therefore, "0" is displayed in the display columns 124 to 126.

表示欄127には、オーガナイザの氏名が表示される。表示欄128には、評価者の数と同数のアイコンが表示される。このアイコンのそれぞれには、評価者の役職や氏名等を含む評価者に関する情報が関連付けられている。   The display field 127 displays the name of the organizer. The display column 128 displays the same number of icons as the number of evaluators. Each of the icons is associated with information about the evaluator, including the position and name of the evaluator.

表示欄129は、キャリブレーションの実行の進捗が表示される。具体的には、表示欄129には、グループ内の評価対象者の人数と、キャリブレーションが行われた評価対象者の人数とが表示される。キャリブレーション画面120では、キャリブレーションが開始されていないため、表示欄129では、0/5と表示される。   The display column 129 displays the progress of the execution of the calibration. Specifically, the display column 129 displays the number of evaluation subjects in the group and the number of evaluation subjects who have been calibrated. In the calibration screen 120, since calibration has not been started, 0/5 is displayed in the display field 129.

表示欄130には、評価対象者に対する評価の入力の状態毎の人数が表示される。例えば、状態「Draft」は、評価の内容が、評価結果データベース240において項目「current」の値として格納されている状態であるか、又は、項目「target」の値として一時的に保持された状態を示す。状態「Proposed」は、キャリブレーション後の評価の内容であり、上位の評価者へ提出する内容として、一時的に項目「target」に保持された状態を示す。また、状態「Pending」は、評価の入力を保留した状態を示し、状態「Agreed」は、評価者全員が評価対象者の評価の内容に合意した状態を示す。キャリブレーション画面120では、評価対象者全員が、評価の入力が済んでいない状態であるため、状態「Draft」の人数が「5」となる。   In the display column 130, the number of persons for each state of the evaluation input for the evaluation subject is displayed. For example, the state “Draft” is a state in which the content of the evaluation is stored as the value of the item “current” in the evaluation result database 240, or a state in which the content of the evaluation is temporarily held as the value of the item “target”. Is shown. The state “Proposed” is the content of the evaluation after the calibration, and indicates a state temporarily stored in the item “target” as the content to be submitted to the higher-level evaluator. In addition, the state “Pending” indicates a state in which the input of the evaluation is suspended, and the state “Agreeed” indicates a state in which all the evaluators have agreed on the evaluation contents of the evaluation target person. In the calibration screen 120, the number of persons in the state "Draft" is "5" because all of the evaluation target persons have not yet entered the evaluation.

尚、本実施形態では、評価対象者の全員の評価の入力の状態が、状態「Pending」又は状態「Agreed」となったとき、オーガナイザによって、このグループのキャリブレーションを終了させることが可能となる。   In this embodiment, when the input state of the evaluation of all the evaluation target persons becomes the state “Pending” or the state “Agreeed”, the organizer can end the calibration of this group. .

したがって、本実施形態では、評価対象者に対する評価を入力していなくても、この評価対象者に対応する状態を「Pending」としてキャリブレーションを終了することで、上位グループのキャリブレーションの実行が可能となる。このように、本実施形態では、状態「Pending」を設けることで、何らかの事情で当該グループでの評価が難しい場合に有効である。   Therefore, in the present embodiment, even if the evaluation for the evaluation subject has not been input, the state corresponding to the evaluation subject is set to “Pending” and the calibration is ended, so that the calibration of the upper group can be performed. Becomes As described above, in the present embodiment, providing the state “Pending” is effective when it is difficult to evaluate the group for some reason.

操作ボタン131は、「育成課」というグループのキャリブレーションの開始指示を行うための操作ボタンであり、オーガナイザによってのみ操作することができる。尚、操作ボタン131は、オーガナイザの端末装置300に表示されるキャリブレーション画面120にのみ含まれても良い。   The operation button 131 is an operation button for instructing the start of the calibration of the group “training section”, and can be operated only by the organizer. Note that the operation button 131 may be included only in the calibration screen 120 displayed on the terminal device 300 of the organizer.

表示欄141には、評価対象者と、評価対象者の評価結果とが対応付けられた一覧が表示される。また、表示欄141には、評価対象者毎に、表示欄142、143、144、145、146、147と、ラベル148が表示される。   The display column 141 displays a list in which the evaluation target person and the evaluation result of the evaluation target person are associated with each other. In the display field 141, display fields 142, 143, 144, 145, 146, 147 and a label 148 are displayed for each evaluation subject.

尚、表示欄141に含まれる表示欄143〜147は、評価結果情報に含まれる項目と対応している。   The display columns 143 to 147 included in the display column 141 correspond to the items included in the evaluation result information.

表示欄142は、評価対象者の氏名や所属部署等が表示される。表示欄143は、「Grade」の値が表示され、表示欄144には、「TotalPoint」の値が表示され、表示欄145には、「Salary」の値が表示され、表示欄146には、「年収」の値が表示され、表示欄147には、「賞与」の有無が表示される。   The display field 142 displays the name, department, and the like of the person to be evaluated. The display field 143 displays the value of “Grade”, the display field 144 displays the value of “TotalPoint”, the display field 145 displays the value of “Salary”, and the display field 146 displays The value of “annual income” is displayed, and the presence or absence of “bonus” is displayed in the display column 147.

ラベル148には、評価対象者毎の評価の入力の状態が表示される。つまり、ラベル148には、「Draft」、「Proposed」、「Pending」、「Agreed」の何れかが表示される。図12の例では、評価対象者全員のラベル148に「Draft」が表示されている。   The label 148 displays the state of the evaluation input for each evaluation target person. That is, the label 148 displays one of “Draft”, “Proposed”, “Pending”, and “Agreeed”. In the example of FIG. 12, "Draft" is displayed on the label 148 of all the evaluation target persons.

これは、キャリブレーション画面120が表示された時点では、グループ「育成課」の評価対象者に対する絶対評価は入力されていないことを示す。つまり、キャリブレーション画面120は、グループ「育成課」に含まれる評価対象者は、これから一次評価が入力されることを示している。   This indicates that, at the time when the calibration screen 120 is displayed, the absolute evaluation for the evaluation target person in the group “upbringing section” has not been input. That is, the calibration screen 120 indicates that the evaluation target persons included in the group “upbringing section” will be input with the primary evaluation.

表示欄161には、グループ「育成課」の状態を示すメッセージが表示される。キャリブレーション画面120では、キャリブレーションの開始前であることとオーガナイザ「II HH」のみが開始指示を行うことができることと、を示すメッセージが表示される。   The display field 161 displays a message indicating the state of the group “upbringing section”. On the calibration screen 120, a message indicating that calibration has not started yet and that only the organizer “II HH” can give a start instruction is displayed.

図13は、キャリブレーション画面の一例を示す第二の図である。図13に示すキャリブレーション画面120Aは、図12のキャリブレーション画面120において、オーガナイザによって操作ボタン131が操作された後のキャリブレーション画面の例を示している。   FIG. 13 is a second diagram illustrating an example of the calibration screen. The calibration screen 120A shown in FIG. 13 shows an example of the calibration screen after the operation button 131 is operated by the organizer in the calibration screen 120 of FIG.

つまり、図13に示すキャリブレーション画面120Aでは、評価者による入力が可能な状態となっている。   That is, the calibration screen 120A shown in FIG. 13 is in a state where the evaluator can input.

キャリブレーション画面120Aでは、表示欄121A、141A、162が含まれる。表示欄121Aには、操作ボタン131に代わって操作ボタン132が表示される。   The calibration screen 120A includes display fields 121A, 141A, and 162. An operation button 132 is displayed in the display field 121A instead of the operation button 131.

操作ボタン132は、キャリブレーションの終了指示を行うためのボタンであり、オーガナイザの端末装置300においてのみ、操作することができる。したがって、キャリブレーション画面120Aでは、操作できないように表示されている。尚、操作ボタン132は、オーガナイザの端末装置300にのみ表示されても良く、その場合、キャリブレーション画面120Aには表示されなくても良い。   The operation button 132 is a button for giving a calibration end instruction, and can be operated only in the terminal device 300 of the organizer. Therefore, it is displayed on the calibration screen 120A so as not to be operated. The operation button 132 may be displayed only on the terminal device 300 of the organizer, and in that case, the operation button 132 may not be displayed on the calibration screen 120A.

表示欄141Aでは、表示欄144に表示される値を操作するための操作部材144a、144bと、表示欄145に表示される値を操作するための操作部材145a、145bとが表示される。キャリブレーション画面120Aでは、評価者がこれらの操作部材を操作することで、評価対象者の評価を入力することができる。   In the display field 141A, operation members 144a and 144b for operating values displayed in the display field 144 and operation members 145a and 145b for operating values displayed in the display field 145 are displayed. On the calibration screen 120A, the evaluator can operate the operation members to input the evaluation of the evaluation target person.

表示欄162には、キャリブレーションの開始指示と終了指示は、オーガナイザのみが行えることを示すメッセージが表示される。   In the display field 162, a message is displayed that indicates that the calibration start instruction and the end instruction can be performed only by the organizer.

また、本実施形態では、キャリブレーション画面120Aの右上に表示されたアイコンを選択することで、このキャリブレーション画面120Aを閲覧している評価者の氏名や所属部署、役職等を含む表示欄171が表示される。図13の例では、キャリブレーション画面120Aを閲覧している評価者は、育成課課長の「EE ee」であることがわかる。   Further, in the present embodiment, by selecting an icon displayed at the upper right of the calibration screen 120A, a display column 171 including the name, department, post, and the like of the evaluator who is viewing the calibration screen 120A is displayed. Is displayed. In the example of FIG. 13, it can be seen that the evaluator who is viewing the calibration screen 120A is “EE ee” of the training section manager.

図14は、評価コメント入力欄の一例を示す第一の図である。図14に示す 図14は、評価コメント入力欄の一例を示す第一の図である。図14に示すキャリブレーション画面120Bでは、入力受付部251により、評価対象者「AA aa」の選択を受け付けて、表示制御部253により、評価対象者「AA aa」に対する評価コメントの入力欄が表示された状態を示している。   FIG. 14 is a first diagram illustrating an example of the evaluation comment input field. FIG. 14 is a first diagram showing an example of the evaluation comment input field. In the calibration screen 120B illustrated in FIG. 14, the input accepting unit 251 accepts selection of the evaluation subject “AA aa”, and the display control unit 253 displays an input column for an evaluation comment for the evaluation subject “AA aa”. FIG.

キャリブレーション画面120Bは、表示欄121A、141A−1、162、181が含まれる。表示欄181は、評価対象者「AA aa」の評価コメント入力欄である。表示欄141A−1は、評価コメントの入力対象に選択された評価対象者「AA aa」の絶対評価の入力結果を示している。   The calibration screen 120B includes display fields 121A, 141A-1, 162, and 181. The display column 181 is an evaluation comment input column for the evaluation target person “AA aa”. The display field 141A-1 shows the input result of the absolute evaluation of the evaluation subject "AA aa" selected as the evaluation comment input target.

表示欄181は、表示欄182、183、184、185、186と、操作ボタン187を含む。表示欄182は、入力欄188に入力された評価対象者「AA aa」に対して入力された評価コメントが表示される。また、表示欄182には、他の評価者により入力された評価コメントや、過去のキャリブレーションにおいて入力された評価コメントの一覧が表示される。つまり、表示欄182は、評価対象者「AA aa」に対して入力された評価コメントの履歴(評価履歴)が表示される。尚、図14の例では、グループ「育成課」のキャリブレーションは、評価対象者「AA aa」の一次評価を行うキャリブレーションであることから、評価履歴は表示されない。   The display column 181 includes display columns 182, 183, 184, 185, 186, and operation buttons 187. The display field 182 displays the evaluation comment input for the evaluation subject “AA aa” input in the input field 188. In the display column 182, a list of evaluation comments input by other evaluators and evaluation comments input in the past calibration is displayed. That is, the display column 182 displays the history (evaluation history) of the evaluation comment input for the evaluation subject “AA aa”. In the example of FIG. 14, since the calibration of the group “upbringing section” is a calibration for performing the primary evaluation of the evaluation subject “AA aa”, the evaluation history is not displayed.

表示欄183は、評価対象者に対する総合評価が表示される。表示欄184は、評価対象者に対してフィードバックすべき事柄が表示される。表示欄185は、人事メモが表示される。表示欄186は、評価対象者によって入力された自己評価の内容が表示される。   The display column 183 displays the overall evaluation for the evaluation target person. In the display column 184, matters to be fed back to the evaluation subject are displayed. The display column 185 displays a personnel memo. The display field 186 displays the content of the self-evaluation input by the person to be evaluated.

表示欄182〜185に表示される内容は、グループ「育成課」の評価者によって入力された内容であっても良いし、他のグループでのキャリブレーションによって、評価対象者「AA aa」に対して入力された内容であっても良い。   The content displayed in the display columns 182 to 185 may be the content input by the evaluator of the group “upbringing section”, or the content of the evaluation subject “AA aaa” may be obtained by calibration in another group. It may be the content that has been input.

操作ボタン187は、評価対象者「AA aa」の評価の入力の状態を「Draft」から「Proposed」とするための操作ボタンである。   The operation button 187 is an operation button for changing the evaluation input state of the evaluation target person “AA aa” from “Draft” to “Proposed”.

図14のキャリブレーション画面120Bにおいて、操作ボタン187が操作されると、評価対象者「AA aa」の評価の入力の状態が「Proposed」となる。   When the operation button 187 is operated on the calibration screen 120B of FIG. 14, the input state of the evaluation of the evaluation subject “AA aa” becomes “Proposed”.

また、本実施形態では、キャリブレーション画面に表示された評価者のアイコンがカーソル等によって選択されると、アイコンに関連付けられた評価者の氏名や所属等の、評価者に関する情報が表示される。図14の例では、表示欄128に表示されたアイコンの1つが選択されており、アイコンに関連付けられた評価者の情報が表示欄172に表示されている。ここでは、評価者の情報として、評価者の氏名「FF ff」と、役職「部長」とが表示される。   Further, in this embodiment, when the evaluator icon displayed on the calibration screen is selected with a cursor or the like, information about the evaluator such as the evaluator's name and affiliation associated with the icon is displayed. In the example of FIG. 14, one of the icons displayed in the display column 128 has been selected, and information on the evaluator associated with the icon is displayed in the display column 172. Here, as the evaluator information, the evaluator's name “FF ff” and the post “manager” are displayed.

本実施形態では、このように、アイコンに評価者の情報を埋め込むことで、キャリブレーション画面において、グループ毎に設定された評価者を確認することができる。   In the present embodiment, by embedding the evaluator information in the icon, the evaluator set for each group can be confirmed on the calibration screen.

図15は、評価コメント入力欄の一例を示す第二の図である。図15に示すキャリブレーション画面120Cは、キャリブレーション画面120Aやキャリブレーション画面120Bにおいて、評価対象者「AA aa」のマネージャ以外の評価者によって、入力が行われたときの状態を示している。   FIG. 15 is a second diagram illustrating an example of the evaluation comment input field. A calibration screen 120C illustrated in FIG. 15 illustrates a state when an input is performed on the calibration screen 120A and the calibration screen 120B by an evaluator other than the manager of the evaluation subject “AA aa”.

尚、図15に示すキャリブレーション画面120Cは、評価対象者「AA aa」のマネージャ以外の評価者の端末装置300に表示された画面である。   Note that the calibration screen 120C shown in FIG. 15 is a screen displayed on the terminal device 300 of an evaluator other than the manager of the evaluation target “AA aa”.

キャリブレーション画面120Cは、表示欄141B−1、163、181Aが含まれる。   The calibration screen 120C includes display fields 141B-1, 163, and 181A.

表示欄141B−1は、評価対象者「AA aa」に対する評価が入力された後の評価結果が表示される。表示欄181Aにおける表示欄183A、184A、185A、186Aのそれぞれには、評価対象者「AA aa」に対して入力された総合評価、フィードバック、人事メモ、自己評価が表示されている。   The display field 141B-1 displays the evaluation result after the evaluation for the evaluation subject “AA aa” is input. In each of the display columns 183A, 184A, 185A, and 186A in the display column 181A, the comprehensive evaluation, feedback, personnel memo, and self-evaluation input for the evaluation subject "AA aa" are displayed.

表示欄163には、キャリブレーション画面120Cに対する入力を行った評価者が、評価対象者のマネージャではないこと示すメッセージが表示されている。   The display field 163 displays a message indicating that the evaluator who has made an input to the calibration screen 120C is not the manager of the evaluator.

また、表示欄163には、操作ボタン164が表示されている。キャリブレーション画面120Cでは、操作ボタン164が操作されると、評価対象者のマネージャではない評価者からの入力が可能な状態となる。   In the display column 163, operation buttons 164 are displayed. On the calibration screen 120C, when the operation button 164 is operated, an input can be made from an evaluator who is not a manager of the evaluator.

図16は、キャリブレーション画面の一例を示す第三の図である。図16に示すキャリブレーション画面120Dは、グループ「育成課」において、評価対象者「AA aa」、「BB bb」、「CC cc」の評価が入力済みとされた状態を示している。   FIG. 16 is a third diagram illustrating an example of the calibration screen. The calibration screen 120D shown in FIG. 16 shows a state in which the evaluation of the evaluation subjects “AA aa”, “BB bb”, and “CC cc” has been input in the group “upbringing section”.

キャリブレーション画面120Dでは、表示欄141Bにおいて、評価対象者「AA aa」、「BB bb」のそれぞれの評価の入力の状態を示すラベル148、149が「Agreed」となり、評価対象者「CC cc」の評価の入力の状態を示すラベル150が「Pending」となっている。   On the calibration screen 120D, in the display field 141B, the labels 148 and 149 indicating the respective evaluation input states of the evaluation target persons “AA aa” and “BB bb” become “Agreed” and the evaluation target person “CC cc” The label 150 indicating the state of the evaluation input is “Pending”.

また、表示欄121Bにおいて、表示欄130の状態「Pending」に人数「1」が対応付けられ、状態「Agreed」に人数「2」が対応付けられて表示される。   In the display field 121B, the number “1” is associated with the state “Pending” in the display field 130, and the number “2” is associated with the state “Agreeed”.

本実施形態では、グループ「育成課」に含まれる評価対象者全員の評価の入力の状態を示すラベルが「Agreed」又は「Pending」となり、オーガナイザによる操作ボタン132の操作によって終了指示がなされると、グループ「育成課」のキャリブレーションが終了する。   In this embodiment, when the label indicating the state of the input of the evaluation of all the evaluation targets included in the group “upbringing section” is “Agreeed” or “Pending”, and the end instruction is given by the operation of the operation button 132 by the organizer. Then, the calibration of the group “training section” is completed.

図17は、キャリブレーションの一覧の表示例を示す第二の図である。図17に示す画面110Aでは、グループ「育成課」のキャリブレーションは、キャリブレーションがこれから実行されるグループの一覧101Aから除かれて、実行済みのキャリブレーションの表示欄105に表示される。   FIG. 17 is a second diagram illustrating a display example of a calibration list. On the screen 110A shown in FIG. 17, the calibration of the group “upbringing section” is excluded from the list 101A of the group in which the calibration is to be executed, and is displayed in the display box 105 of the executed calibration.

また、表示欄105には、育成課と対応付く位置に、キャリブレーションが実行済みであることを示すラベル103Aが表示される。ラベル103Aには、キャリブレーションが実行済みであることを示す「Done」が表示される。   In the display column 105, a label 103A indicating that calibration has been executed is displayed at a position corresponding to the training section. “Done” indicating that the calibration has been executed is displayed on the label 103A.

図18は、キャリブレーション画面の一例を示す第四の図である。図18に示すキャリブレーション画面180は、図17に示す画面110Aの一覧101Aにおいて、グループ「人事部」のキャリブレーションが選択された場合に、グループ「人事部」の評価者の端末装置300とオーガナイザの端末装置300とに表示される。また、キャリブレーション画面180は、グループ「人事部」に含まれる全ての評価対象者の評価が入力済みとされた状態となっているときに、表示が可能となる。   FIG. 18 is a fourth diagram illustrating an example of the calibration screen. The calibration screen 180 shown in FIG. 18 includes a terminal device 300 of the evaluator of the group "HR department" and the organizer when the calibration of the group "HR department" is selected in the list 101A of the screen 110A shown in FIG. Is displayed on the terminal device 300. Further, the calibration screen 180 can be displayed when the evaluations of all the evaluation targets included in the group “HR section” have been input.

ここでは、グループ「人事部」には、グループ「育成課」とグループ「採用課」とを含んでおり、グループ「人事部」は、グループ「育成課」とグループ「採用課」の上位のグループである。言い換えれば、グループ「人事部」には、グループ「育成課」に含まれる評価対象者と、グループ「採用課」に含まれる評価対象者とが含まれる。したがって、キャリブレーション画面180は、グループ「育成課」とグループ「採用課」に含まれる評価対象者全員の評価が入力済みとなった場合に表示が可能となる。   Here, the group “Human Resources Department” includes a group “Training Section” and a group “Recruiting Section”, and the group “Human Resources Department” is a group that is higher than the group “Training Section” and the group “Recruiting Section”. It is. In other words, the group “HR department” includes an evaluation target person included in the group “Development section” and an evaluation target person included in the group “Recruitment section”. Therefore, the calibration screen 180 can be displayed when the evaluations of all the evaluation targets included in the group “training section” and the group “employment section” have been input.

尚、図18に示す状態では、まだグループ「人事部」のキャリブレーションは開始されていない。   Note that, in the state shown in FIG. 18, the calibration of the group “Human Resources Department” has not been started yet.

キャリブレーション画面180には、表示欄202、191が含まれる。表示欄202には、表示欄203、204、205、206、207、操作ボタン208が含まれる。   The calibration screen 180 includes display fields 202 and 191. The display column 202 includes display columns 203, 204, 205, 206, 207 and operation buttons 208.

表示欄203は、グループの名称を含むキャリブレーションのタイトル「人事部キャリブレーション」が表示される。表示欄204には、オーガナイザの氏名が表示される。表示欄205には、評価者の数と同数のアイコンが表示される。   The display column 203 displays the title of the calibration including the name of the group, “HR department calibration”. The display field 204 displays the name of the organizer. In the display field 205, the same number of icons as the number of evaluators are displayed.

表示欄206は、キャリブレーションの実行の進捗が表示される。表示欄207には、評価対象者の評価の入力の状態「Draft」、状態「Proposed」、状態「Pending」、状態「Agreed」毎の人数が表示される。操作ボタン208は、「人事部」のオーガナイザによってのみ操作することができる。   The display column 206 displays the progress of the execution of the calibration. The display field 207 displays the number of persons for each of the evaluation input state “Draft”, the state “Proposed”, the state “Pending”, and the state “Agreeed” of the evaluation subject. The operation buttons 208 can be operated only by the organizer of the “HR department”.

表示欄191には、グループ「人事部」に含まれる全ての評価対象者と、評価対象者毎の一次評価での絶対評価の評価結果とが対応づけられた一覧が表示される。   The display column 191 displays a list in which all the evaluation targets included in the group “Human Resources Department” are associated with the evaluation results of the absolute evaluation in the primary evaluation for each evaluation target.

また、グループ「人事部」のキャリブレーションは、グループ内の評価対象者に対する一次評価の評価結果が入力された状態で開始される。したがって、表示欄191では、下位のグループでの評価結果を引き継いでいることを示すために、全ての評価対象者の評価の入力の状態が「Proposed」とされる。   Further, the calibration of the group “HR department” is started in a state where the evaluation result of the primary evaluation for the evaluation target person in the group is input. Therefore, in the display field 191, the input state of the evaluation of all the evaluation target persons is set to “Proposed” in order to indicate that the evaluation result in the lower group is taken over.

また、表示欄191に含まれる表示欄191−1には、グループ「採用課」のマネージャであり、グループ「採用課」の評価者である「GG gg」の評価結果が表示されている。また、表示欄191−2には、グループ「育成課」のマネージャであり、グループ「育成課」の評価者である「EE ee」の評価結果が表示されている。   In a display column 191-1 included in the display column 191, the evaluation result of "GG gg", which is a manager of the group "Employment Section" and an evaluator of the group "Employment Section", is displayed. In the display column 191-2, evaluation results of "EEee" who is a manager of the group "upbringing section" and an evaluator of the group "upbringing section" are displayed.

このように、本実施形態では、下位のグループにおいて評価者であった人物が、上位のグループにおいてキャリブレーションの対象とされる。   As described above, in the present embodiment, the person who was the evaluator in the lower group is targeted for calibration in the upper group.

また、表示欄191では、グループ「採用課」のマネージャとグループ「育成課」のマネージャも、グループ「人事部」以外のグループにおいて、一次評価が行われた状態とされている。   In the display column 191, the managers of the group “Employment Section” and the managers of the group “Training Section” are also in a state where the primary evaluation has been performed in groups other than the group “Human Resources Department”.

図19は、キャリブレーション画面の一例を示す第五の図である。図19に示すキャリブレーション画面180Aでは、グループ「人事部」のキャリブレーションが開始され、評価者による評価の入力が可能な状態となっている。   FIG. 19 is a fifth diagram illustrating an example of the calibration screen. On the calibration screen 180A shown in FIG. 19, the calibration of the group "HR department" is started, and the evaluator is ready to input an evaluation.

キャリブレーション画面180Aは、表示欄202A、191Aを含む。表示欄202Aは、表示欄195を含む。表示欄195には、状態が「Draft」の評価対象者がいる場合には、キャリブレーションを終了できないことを通知するメッセージが表示されている。   The calibration screen 180A includes display fields 202A and 191A. The display column 202A includes a display column 195. The display field 195 displays a message notifying that the calibration cannot be ended when there is an evaluation subject whose state is “Draft”.

また、キャリブレーション画面180Aの表示欄191Aでは、全ての評価対象者の状態を示すラベルが、「Draft」とされており、各評価対象者に対する評価の入力が可能となっていることがわかる。   Further, in the display field 191A of the calibration screen 180A, the label indicating the state of all the evaluation subjects is "Draft", which indicates that the evaluation can be input for each evaluation subject.

図20は、評価コメント入力欄の一例を示す第三の図である。図20に示すキャリブレーション画面180Bでは、キャリブレーション画面180Aにおいて、評価対象者「AA aa」が選択されて、評価対象者「AA aa」の評価コメント入力欄181Bが表示された状態を示している。   FIG. 20 is a third diagram illustrating an example of the evaluation comment input field. The calibration screen 180B shown in FIG. 20 shows a state in which the evaluation subject “AA aa” is selected and the evaluation comment input box 181B of the evaluation subject “AA aa” is displayed on the calibration screen 180A. .

表示欄181Bでは、表示欄182Aに、評価対象者「AA aa」に対して、過去に行われたグループ「育成課」でのキャリブレーションにおいて入力された評価コメントが、評価履歴として表示される。   In the display column 181B, the evaluation comment input to the evaluation subject “AA aa” in the past performed the calibration in the group “upbringing section” is displayed as an evaluation history in the display column 182A.

図21は、キャリブレーション画面の一例を示す第六の図である。図21に示すキャリブレーション画面180Cでは、グループ「人事部」の全ての評価対象者の評価が入力済みとされた状態を示している。   FIG. 21 is a sixth diagram illustrating an example of the calibration screen. The calibration screen 180C shown in FIG. 21 shows a state in which the evaluations of all the evaluation target persons in the group “HR department” have been input.

キャリブレーション画面180Cは、表示欄202B、表示欄191Bを含む。表示欄202Bでは、表示欄195が非表示とされ、表示欄207において、評価対象者全ての評価の入力の状態が「Agreed」とされたことを示している。   The calibration screen 180C includes a display column 202B and a display column 191B. In the display column 202B, the display column 195 is not displayed, and in the display column 207, the state of the input of the evaluation of all the evaluation target persons is set to “Agreed”.

表示欄191Bでは、全ての評価対象者の評価の入力の状態を示すラベルが、「Agreed」となっている。   In the display field 191B, the label indicating the input state of the evaluation of all the evaluation target persons is “Agreeed”.

グループ「人事部」のキャリブレーションは、図21に示す状態となったときに、オーガナイザによって終了させることが可能となる。   The calibration of the group “HR department” can be ended by the organizer when the state shown in FIG. 21 is reached.

図22は、キャリブレーション画面の一例を示す第七の図である。図22は、グループ「人事部」のキャリブレーションが完了した後に、最上位のグループであるグループ「全社」のキャリブレーション画面211を示している。   FIG. 22 is a seventh diagram illustrating an example of the calibration screen. FIG. 22 shows a calibration screen 211 of the group “company-wide”, which is the highest-order group, after the calibration of the group “HR department” is completed.

キャリブレーション画面211は、表示欄212、221を含む。表示欄212は、表示欄213、214、215、216、217、操作ボタン218を含む。   The calibration screen 211 includes display columns 212 and 221. The display column 212 includes display columns 213, 214, 215, 216, 217 and operation buttons 218.

表示欄213は、グループの名称を含むキャリブレーションのタイトル「全社キャリブレーション」が表示される。表示欄214には、オーガナイザの氏名が表示される。表示欄215には、評価者の数と同数のアイコンが表示される。尚、ここで評価者とされる人物は、組織内の全ての評価対象者が含まれる最上位のグループの評価者であり、最上位の評価者である。最上位の評価者は、評価対象者とはならない。   The display field 213 displays the title of the calibration “company-wide calibration” including the name of the group. The display field 214 displays the name of the organizer. The display column 215 displays the same number of icons as the number of evaluators. The evaluator here is the evaluator of the highest group that includes all the evaluation targets in the organization, and is the highest evaluator. The top evaluator is not the evaluator.

表示欄216は、キャリブレーションの実行の進捗が表示される。表示欄217には、評価対象者の評価の入力の状態「Draft」、状態「Proposed」、状態「Pending」、状態「Agreed」毎の人数が表示される。   The display column 216 displays the progress of the execution of the calibration. In the display field 217, the number of persons for each of the evaluation input state “Draft”, the state “Proposed”, the state “Pending”, and the state “Agreeed” is displayed.

キャリブレーション画面211では、全ての評価対象者の評価の入力の状態が「Agreed」とされている。   In the calibration screen 211, the input state of the evaluation of all the evaluation target persons is set to “Agreed”.

表示欄221には、グループ「全社」に含まれる全ての評価対象者と、評価対象者毎の入力済みの絶対評価の評価結果とが対応づけられた一覧が表示される。表示欄221では、全ての評価対象者の評価の入力の状態を示すラベルが、「Agreed」とされている。   The display column 221 displays a list in which all the evaluation targets included in the group “company” are associated with the input evaluation results of the absolute evaluation for each evaluation target. In the display field 221, the label indicating the state of the input of the evaluation of all the evaluation target persons is “Agreeed”.

したがって、キャリブレーション画面211では、グループ「全社」のオーガナイザによって操作ボタン218が操作されると、キャリブレーションが終了する。この終了指示が、全ての評価対象者に対して入力された絶対評価や評価コメントを含む評価結果情報を確定させる確定指示となる。   Therefore, in the calibration screen 211, when the operation button 218 is operated by the organizer of the group "company", the calibration is completed. This termination instruction is a finalization instruction for finalizing the evaluation result information including the absolute evaluation and the evaluation comment input to all the evaluation target persons.

本実施形態では、この確定指示を受け付けると、評価対象者毎の上司の端末装置300に、評価結果のフィードバックが可能となったことを示す通知が送信される。   In the present embodiment, when this confirmation instruction is received, a notification indicating that the evaluation result can be fed back is transmitted to the supervisor's terminal device 300 for each evaluation target person.

図23は、フィードバックの通知が表示された画面の一例を示す図である。図23に示す画面222は、育成課課長「EE ee」の端末装置300に表示された画面である。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a screen on which a feedback notification is displayed. The screen 222 shown in FIG. 23 is a screen displayed on the terminal device 300 of the training section manager “EE ee”.

画面222には、育成課課長「EE ee」が行うべき事柄の一覧223を表示する画面である。   The screen 222 is a screen that displays a list 223 of things to be performed by the training section manager “EE ee”.

また、一覧223には、評価結果のフィードバックを指示するメッセージ224と、フィードバックの対象となる評価対象者の評価結果情報を開示可能とするための操作ボタン225とが含まれる。   Also, the list 223 includes a message 224 instructing feedback of the evaluation result, and an operation button 225 for enabling the disclosure of the evaluation result information of the evaluation target person to be fed back.

本実施形態では、例えば、育成課課長「EE ee」によって、自身の組織構成上の部下となる評価対象者が選択されて、操作ボタン225が育成課課長「EE ee」によって操作されると、選択された評価対象者の評価結果情報の開示が可能となる。   In the present embodiment, for example, when the evaluation section manager “EE ee” selects an evaluation subject to be a subordinate on his or her organizational structure, and the operation button 225 is operated by the development section manager “EE ee”, It becomes possible to disclose the evaluation result information of the selected evaluation target person.

図24は、フィードバックを行うメンバーの画面の一例を示す第一の図である。図24に示す画面232は、育成課課長「EE ee」によって、育成課に所属する評価対象者「AA aa」が選択された場合に、育成課課長「EE ee」が利用する端末装置300に表示される画面である。   FIG. 24 is a first diagram illustrating an example of a screen of a member performing feedback. The screen 232 shown in FIG. 24 is displayed on the terminal device 300 used by the training section manager “EE ee” when the evaluation section “AA aaa” belonging to the training section is selected by the training section manager “EE ee”. This is the screen that is displayed.

画面232は、表示欄233、234、235が含まれる。表示欄233には、選択された評価対象者と、評価対象者による評価結果情報の閲覧が可能となったことを示すメッセージが表示される。   The screen 232 includes display fields 233, 234, and 235. The display column 233 displays the selected evaluation target person and a message indicating that the evaluation target person can browse the evaluation result information.

表示欄234は、フィードバックを行う人物の情報が表示される。ここでは、育成課課長「EE ee」によってフィードバックが行われるため、育成課課長「EE ee」の氏名と役職が表示される。   The display field 234 displays information of a person who provides feedback. Here, since the feedback is provided by the training section manager "EE ee", the name and title of the training section manager "EE ee" are displayed.

表示欄235は、選択された評価対象者の絶対評価による評価結果が表示される。本実施形態では、絶対評価の評価結果として、Grade、Saraly、賞与、年収を含むものとした。   The display column 235 displays the evaluation result of the selected evaluation target person based on the absolute evaluation. In the present embodiment, the evaluation result of the absolute evaluation includes Grade, Saraly, bonus, and annual income.

本実施形態では、表示欄235に対して、カーソル等を合わせる操作を行うと、評価結果データベース240に格納された評価結果情報の対応する項目の値が表示される。また、本実施形態では、画面232を下方向にスクロールする操作が行われると、評価結果情報のうち、絶対評価とされる項目以外の情報が表示される。   In the present embodiment, when an operation of aligning a cursor or the like is performed on the display column 235, the value of the corresponding item of the evaluation result information stored in the evaluation result database 240 is displayed. In the present embodiment, when an operation of scrolling down the screen 232 is performed, information other than the items that are regarded as absolute evaluations is displayed in the evaluation result information.

図25は、フィードバックを行うメンバーの画面の一例を示す第二の図である。図25の画面232Aは、表示欄233、234、235A、270を含む。   FIG. 25 is a second diagram illustrating an example of a screen of a member performing feedback. Screen 232A in FIG. 25 includes display columns 233, 234, 235A, and 270.

表示欄235Aには、選択された評価対象者「AA aa」の絶対評価の結果が表示されている。   The display column 235A displays the result of the absolute evaluation of the selected evaluation target person “AA aa”.

表示欄270は、表示欄271、272、273、274、275を含む。表示欄271には、選択された評価対象者の評価結果情報のうち、項目「総合評価」の値が表示される。表示欄272には、評価結果情報のうち、項目「フィードバック」の値が表示される。また、表示欄271、272には、それぞれの表示欄に表示された情報が、評価対象者に対して開示されることを通知するメッセージ271m、272mが表示される。   The display column 270 includes display columns 271, 272, 273, 274, and 275. The display column 271 displays the value of the item “overall evaluation” in the evaluation result information of the selected evaluation target person. The display column 272 displays the value of the item “feedback” in the evaluation result information. Also, in the display columns 271 and 272, messages 271m and 272m notifying that the information displayed in each display column is disclosed to the person to be evaluated.

表示欄273には、評価結果情報のうち、項目「人事メモ」の値が表示される。また、表示欄273には、表示された情報が、評価対象者に対して開示されないことを通知するメッセージ273mが表示される。   The display column 273 displays the value of the item “personnel memo” in the evaluation result information. In the display field 273, a message 273m notifying that the displayed information is not disclosed to the evaluation subject is displayed.

表示欄274には、評価結果情報のうち、項目「TotalPoint」の値が表示される。   The display column 274 displays the value of the item “TotalPoint” in the evaluation result information.

表示欄275には、評価結果情報のうち、項目「評価履歴」の値が表示される。表示欄275には、評価対象者がフィードバックを受けたグループにおいて、入力された評価コメントが表示される。   The display column 275 displays the value of the item “evaluation history” in the evaluation result information. In the display field 275, the input evaluation comment is displayed in the group to which the evaluation target person has received feedback.

図26は、フィードバックを受ける評価対象者の画面の一例を示す図である。図26に示す画面280は、評価対象者の端末装置300に表示される画面の例である。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a screen of the evaluation subject who receives feedback. A screen 280 shown in FIG. 26 is an example of a screen displayed on the terminal device 300 of the evaluation subject.

画面280は、例えば、評価対象者が、上司によってフィードバックを行うことが通知され、評価結果情報の表示を要求する操作を行うと、この操作に応じて評価対象者の端末装置300に表示される。   The screen 280 is displayed on the terminal device 300 of the evaluation subject according to the operation, for example, when the evaluation subject is notified that the boss gives feedback and performs an operation for requesting display of the evaluation result information. .

画面280は、表示欄235A、271A、272A、操作ボタン277を含む。画面280の表示欄235Aに表示される情報は、図25に示す画面232Aの表示欄235Aに表示される情報と同様の情報である。つまり、画面280の表示欄235Aには、評価対象者「AA aa」の絶対評価の結果が表示される。   Screen 280 includes display fields 235A, 271A, 272A, and operation buttons 277. The information displayed in the display field 235A of the screen 280 is the same information as the information displayed in the display field 235A of the screen 232A shown in FIG. That is, in the display field 235A of the screen 280, the result of the absolute evaluation of the evaluation subject “AA aa” is displayed.

また、表示欄271Aには、評価結果情報のうち、項目「総合評価」の値が表示され、表示欄272Aには、項目「フィードバック」の値が表示される。尚、表示欄271Aと表示欄272Aには、これらの情報が評価対象者に開示される情報であることを示すメッセージは表示されない。   In the display column 271A, the value of the item “overall evaluation” of the evaluation result information is displayed, and in the display column 272A, the value of the item “feedback” is displayed. Note that a message indicating that the information is information to be disclosed to the evaluation subject is not displayed in the display column 271A and the display column 272A.

このように、評価対象者によって閲覧される画面280では、評価対象者に開示される情報のみが表示される。   Thus, on the screen 280 browsed by the evaluation target, only the information disclosed to the evaluation target is displayed.

画面280において、評価対象者によって操作ボタン277が操作されると、評価対象者に対するフィードバックが完了する。   When the operation button 277 is operated by the person to be evaluated on the screen 280, the feedback to the person to be evaluated is completed.

このように、本実施形態によれば、組織に含まれる全ての評価対象者の評価結果が確定されたのちに、評価対象者の上司によって評価対象者が選択されて、評価結果の開示が指示された場合にのみ、評価対象者による評価結果の閲覧が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, after the evaluation results of all the evaluation targets included in the organization are determined, the evaluation target is selected by the supervisor of the evaluation target, and the disclosure of the evaluation results is instructed. Only when the evaluation is performed, the evaluation result can be browsed by the evaluation target person.

したがって、本実施形態によれば、評価結果情報の機密性が担保される。しだかって、本実施形態によれば、例えば、閲覧する権限のない人物によって評価結果情報が閲覧されたり、評価結果が確定される前に評価結果が本人に開示されてしまう、といった、手作業で評価結果情報を管理しようとした場合に想定される問題を解決できる。   Therefore, according to the present embodiment, the confidentiality of the evaluation result information is ensured. Therefore, according to the present embodiment, for example, the evaluation result information is browsed by a person who does not have authority to browse, or the evaluation result is disclosed to the person before the evaluation result is determined. Can solve the problem assumed when trying to manage the evaluation result information.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was described in full detail, this invention is not limited to such a specific embodiment, A various deformation | transformation is carried out within the range of the gist of this invention described in the claim.・ Change is possible.

100 評価管理システム
200 評価管理装置
210 メンバーデータベース
220 組織データベース
230 グループデータベース
240 評価結果データベース
250 評価管理処理部
251 入力受付部
252 グループ設定部
253 表示制御部
254 評価受付部
255 評価提示部
256 評価確定部
257 グループ状態判定部
258 グループ状態更新部
259 開始判定部
260 評価結果出力部
261 通知出力部
300 端末装置
REFERENCE SIGNS LIST 100 evaluation management system 200 evaluation management device 210 member database 220 organization database 230 group database 240 evaluation result database 250 evaluation management processing unit 251 input reception unit 252 group setting unit 253 display control unit 254 evaluation reception unit 255 evaluation presentation unit 256 evaluation determination unit 257 Group status determination unit 258 Group status update unit 259 Start determination unit 260 Evaluation result output unit 261 Notification output unit 300 Terminal device

Claims (10)

評価対象者群を、複数のグループにグループ化し、前記複数のグループの少なくとも1つが前記評価対象者群の全員を含むようグループ化する設定を受け付けるグループ設定受付部と、
前記グループに含まれる複数の評価対象者の絶対評価の入力を受け付ける評価受付部と、
前記評価受付部により前記絶対評価の入力が受け付けられた前記複数の評価対象者を含むグループについて、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を、前記グループと対応付けられた評価者の端末に表示させる評価提示部と、
前記グループが、前記グループ化された全てのグループを含む場合に、前記評価対象者毎の絶対評価の一覧について確定指示を受け付けて、前記評価対象者毎の絶対評価を確定させる評価確定部と、を有する評価管理サーバ。
A group setting reception unit that groups the evaluation target group into a plurality of groups, and receives a setting for grouping so that at least one of the plurality of groups includes all of the evaluation target group;
An evaluation receiving unit that receives input of absolute evaluations of a plurality of evaluation target persons included in the group,
For the group including the plurality of evaluation targets for which the input of the absolute evaluation has been received by the evaluation reception unit, a list of absolute evaluations for each evaluation target included in the group is referred to as an evaluator associated with the group. An evaluation presentation unit to be displayed on a terminal of
In the case where the group includes all of the grouped groups, an evaluation determination unit that receives a determination instruction for a list of absolute evaluations for each of the evaluation targets, and determines the absolute evaluation for each of the evaluation targets, Evaluation management server having
前記評価受付部は、
前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧における、前記絶対評価を変更する入力を受け付ける、請求項1記載の評価管理サーバ。
The evaluation receiving unit,
The evaluation management server according to claim 1, wherein an input for changing the absolute evaluation in a list of absolute evaluations for each evaluation target person included in the group is received.
前記複数のグループは、
前記グループに含まれる複数の評価対象者と、前記グループと対応付けられた評価者と、のそれぞれの役職の階級が、前記評価対象者群を含む組織の構成において、異なる階級となるように設定される、請求項1又は2記載の評価管理サーバ。
The plurality of groups are
A plurality of evaluation targets included in the group and an evaluator associated with the group are set such that the ranks of respective positions are different in the configuration of the organization including the evaluation target group. The evaluation management server according to claim 1, wherein the evaluation management server performs the evaluation management server.
前記グループの指定を受け付けて、指定された前記グループ内に、前記端末に表示された前記一覧に含まれる評価対象者が存在するか否かを判定する判定部を有し、
前記判定部は、
指定された前記グループ内に、該当する評価対象者が存在する場合に、前記グループの指定の受け付けを禁止する、請求項1乃至3の何れか一項に記載の評価管理サーバ。
A determination unit that receives the specification of the group and determines whether or not an evaluation target included in the list displayed on the terminal exists in the specified group,
The determination unit includes:
The evaluation management server according to any one of claims 1 to 3, wherein when a corresponding evaluation target person exists in the specified group, acceptance of the specification of the group is prohibited.
前記判定部は、
前記グループの指定を受け付けて、
指定された前記グループに含まれる全ての評価対象者の前記絶対評価の入力が受け付けられている場合に、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を表示させる、請求項4記載の評価管理サーバ。
The determination unit includes:
Receiving the designation of the group,
The list of absolute evaluations for each evaluation target person included in the group is displayed when the input of the absolute evaluations of all the evaluation target people included in the specified group is received. Evaluation management server.
前記評価受付部は、
前記評価対象者の絶対評価の入力を保留とする選択を受け付け、
前記判定部は、
指定された前記グループに含まれる評価対象者が、前記絶対評価の入力が保留とされた評価対象者と、前記絶対評価の入力が受け付けられた評価対象者とである場合に、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を表示させる、請求項5記載の評価管理サーバ。
The evaluation receiving unit,
Accepting the selection to suspend the input of the absolute evaluation of the evaluation subject,
The determination unit includes:
When the evaluation target person included in the specified group is the evaluation target person whose input of the absolute evaluation is suspended and the evaluation target person whose input of the absolute evaluation is received, the evaluation target person is included in the group. The evaluation management server according to claim 5, wherein a list of absolute evaluations for each evaluation target person to be displayed is displayed.
前記一覧において選択された評価対象者に対する複数種類のコメントが入力される複数の入力欄を表示させる表示制御部を有し、
前記複数種類のコメントは、前記選択された評価対象者に開示されるコメントと、前記選択された評価対象者に開示されないコメントと、を含む、請求項1乃至6何れか一項に記載の評価管理サーバ。
A display control unit that displays a plurality of input fields in which a plurality of types of comments for the evaluation subject selected in the list are input,
The evaluation according to any one of claims 1 to 6, wherein the plurality of types of comments include a comment disclosed to the selected evaluation subject and a comment not disclosed to the selected evaluation subject. Management server.
評価対象者群を、複数のグループにグループ化し、前記複数のグループの少なくとも1つが前記評価対象者群の全員を含むようグループ化する設定を受け付けるグループ設定受付処理と、
前記グループに含まれる複数の評価対象者の絶対評価の入力を受け付ける評価受付処理と、
前記評価受付処理において前記絶対評価の入力が受け付けられた前記複数の評価対象者を含むグループについて、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を、前記グループと対応付けられた評価者の端末に表示させる評価提示処理と、
前記グループが、前記グループ化された全てのグループを含む場合に、前記評価対象者毎の絶対評価の一覧について確定指示を受け付けて、前記評価対象者毎の絶対評価を確定させる評価確定処理と、をコンピュータに実行させる評価管理プログラム。
A group setting reception process for grouping the evaluation target group into a plurality of groups and receiving a setting for grouping such that at least one of the plurality of groups includes all of the evaluation target group;
An evaluation reception process for receiving input of absolute evaluations of a plurality of evaluation targets included in the group,
For a group including the plurality of evaluation targets for which the input of the absolute evaluation has been received in the evaluation reception process, a list of absolute evaluations for each evaluation target included in the group is displayed by an evaluator associated with the group. Evaluation presentation processing to be displayed on the terminal of
In the case where the group includes all the grouped groups, an evaluation determination process for receiving a determination instruction for a list of absolute evaluations for each of the evaluation targets and determining the absolute evaluation for each of the evaluation targets, An evaluation management program that causes a computer to execute
コンピュータによる評価管理方法であって、前記コンピュータに、
評価対象者群を、複数のグループにグループ化し、前記複数のグループの少なくとも1つが前記評価対象者群の全員を含むようグループ化する設定を受け付けるグループ設定受付手順と、
前記グループに含まれる複数の評価対象者の絶対評価の入力を受け付ける評価受付手順と、
前記評価受付手順において、前記絶対評価の入力が受け付けられた前記複数の評価対象者を含むグループについて、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を、前記グループと対応付けられた評価者の端末に表示させる評価提示手順と、
前記グループが、前記グループ化された全てのグループを含む場合に、前記評価対象者毎の絶対評価の一覧について確定指示を受け付けて、前記評価対象者毎の絶対評価を確定させる評価確定手順と、を実行させる評価管理方法。
An evaluation management method using a computer, wherein the computer
A group setting receiving step of grouping the evaluation target group into a plurality of groups and receiving a setting for grouping at least one of the plurality of groups to include all of the evaluation target group;
An evaluation receiving procedure for receiving input of absolute evaluations of a plurality of evaluation subjects included in the group,
In the evaluation receiving procedure, for a group including the plurality of evaluation target persons for which the input of the absolute evaluation is received, a list of absolute evaluations for each evaluation target person included in the group is evaluated in association with the group. Evaluation presentation procedure to be displayed on the user's terminal,
When the group includes all the grouped groups, an evaluation determination procedure for receiving a determination instruction for a list of absolute evaluations for each of the evaluation targets, and for determining the absolute evaluation for each of the evaluation targets, An evaluation management method for executing
端末と、評価管理サーバと、を有する評価管理システムであって、
前記評価管理サーバは、
評価対象者群を、複数のグループにグループ化し、前記複数のグループの少なくとも1つが前記評価対象者群の全員を含むようグループ化する設定を受け付けるグループ設定受付部と、
前記グループに含まれる複数の評価対象者の絶対評価の入力を受け付ける評価受付部と、
前記評価受付部により前記絶対評価の入力が受け付けられた前記複数の評価対象者を含むグループについて、前記グループに含まれる評価対象者毎の絶対評価の一覧を、前記グループと対応付けられた評価者の端末に表示させる評価提示部と、
前記グループが、前記グループ化された全てのグループを含む場合に、前記評価対象者毎の絶対評価の一覧について確定指示を受け付けて、前記評価対象者毎の絶対評価を確定させる評価確定部と、を有する評価管理システム。
An evaluation management system having a terminal and an evaluation management server,
The evaluation management server,
A group setting reception unit that groups the evaluation target group into a plurality of groups, and receives a setting for grouping so that at least one of the plurality of groups includes all of the evaluation target group;
An evaluation receiving unit that receives input of absolute evaluations of a plurality of evaluation target persons included in the group,
For the group including the plurality of evaluation targets for which the input of the absolute evaluation has been received by the evaluation reception unit, a list of absolute evaluations for each evaluation target included in the group is referred to as an evaluator associated with the group. An evaluation presentation unit to be displayed on a terminal of
In the case where the group includes all of the grouped groups, an evaluation determination unit that receives a determination instruction for a list of absolute evaluations for each of the evaluation targets, and determines the absolute evaluation for each of the evaluation targets, Evaluation management system having
JP2018188596A 2018-10-03 2018-10-03 Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system Pending JP2020057285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188596A JP2020057285A (en) 2018-10-03 2018-10-03 Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188596A JP2020057285A (en) 2018-10-03 2018-10-03 Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020057285A true JP2020057285A (en) 2020-04-09

Family

ID=70107998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188596A Pending JP2020057285A (en) 2018-10-03 2018-10-03 Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020057285A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161396A (en) * 1994-11-30 1996-06-21 Etona Kk Device and method for calculating personnel merit rating data
JP2001243338A (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Business Net Corp:Kk Personal rating system and method, and recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161396A (en) * 1994-11-30 1996-06-21 Etona Kk Device and method for calculating personnel merit rating data
JP2001243338A (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Business Net Corp:Kk Personal rating system and method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11074527B2 (en) Project management system and method
US11748709B2 (en) Systems and programs for project portfolio management
US20230177421A1 (en) Digital pinboard system
US8869053B2 (en) Organizer for managing employee time and attendance
US10955992B2 (en) System and methods for implementing visual interface for use in sorting and organizing records
US8731981B2 (en) Method, system and program product for filling job orders
US7756970B2 (en) Feedback system for visual content with enhanced navigation features
US7962358B1 (en) Integrated project and staffing management
JP2007094467A (en) Progress management system
US20040138939A1 (en) Method and apparatus for managing workflow
US20100114672A1 (en) Employee Talent Review Management Module
US8799796B2 (en) System and method for generating graphical dashboards with drill down navigation
US20140137003A1 (en) Conversation graphical user interface (gui)
US20090254844A1 (en) Method and system for managing event reservations and resource dispatching
CN111027933A (en) Approval transfer method, device and system and electronic equipment
US20230195299A1 (en) Systems and methods to provide personalized graphical user interfaces within a collaboration environment
JP2020057285A (en) Evaluation management server, evaluation management program, evaluation management method, and evaluation management system
CN116050786A (en) Business process construction method and device, electronic equipment and storage medium
JP6101372B1 (en) Order management system, order management terminal, and order management program
JP2005251186A (en) Salesperson selection equipment
US10997564B2 (en) Electronic change planning manager
JP2020009278A (en) Business-oriented database service providing system, and program of business-oriented database service providing system
JP6750412B2 (en) Work support system and program
US20160063406A1 (en) Business development system and method
US20240028564A1 (en) Systems and methods to generate units of work within a collaboration environment based on selection of text

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230124