JP2020056950A - Developing device and image forming apparatus including the same - Google Patents
Developing device and image forming apparatus including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020056950A JP2020056950A JP2018188496A JP2018188496A JP2020056950A JP 2020056950 A JP2020056950 A JP 2020056950A JP 2018188496 A JP2018188496 A JP 2018188496A JP 2018188496 A JP2018188496 A JP 2018188496A JP 2020056950 A JP2020056950 A JP 2020056950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- cover member
- roller
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現像装置およびそれを備えた画像形成装置に関し、特に、像担持体にトナーを供給する現像ローラーを有する現像装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device and an image forming apparatus having the same, and more particularly, to a developing device having a developing roller for supplying toner to an image carrier and an image forming apparatus having the same.
電子写真方式の画像形成装置は、原稿画像から読み取られた画像情報、或いはコンピューター等の外部機器から伝送等された画像情報に基づく光を像担持体(感光体ドラム)の周面に照射して静電潜像を形成し、この静電潜像に現像装置からトナーを供給してトナー像を形成させた後、当該トナー像を用紙に転写する。転写処理後の用紙は、トナー像の定着処理が施されたのち外部へ排出される。 An electrophotographic image forming apparatus irradiates light based on image information read from a document image or image information transmitted from an external device such as a computer onto the peripheral surface of an image carrier (photosensitive drum). After forming an electrostatic latent image and supplying toner from the developing device to the electrostatic latent image to form a toner image, the toner image is transferred to paper. The sheet after the transfer process is discharged to the outside after the toner image is fixed.
磁性キャリアとトナーとを含む二成分現像剤を用いた画像形成装置として、像担持体に対向配置される現像ローラーと、現像ローラーにトナーを供給する磁気ローラー(トナー供給ローラー)と、現像剤を攪拌搬送する攪拌搬送部材と、を備え、攪拌搬送部材から磁気ローラーに現像剤を供給した後に、磁気ローラーから現像ローラーにトナーのみを供給する現像装置を備えた画像形成装置が知られている。 As an image forming apparatus using a two-component developer including a magnetic carrier and a toner, a developing roller disposed to face an image carrier, a magnetic roller (toner supply roller) for supplying toner to the developing roller, and a developer There is known an image forming apparatus including a stirring and conveying member for stirring and conveying, and a developing device for supplying only the toner from the magnetic roller to the developing roller after supplying the developer from the stirring and conveying member to the magnetic roller.
ところで、近年、画像形成装置において、カラー印刷化や高速処理化の進行に伴い装置構成が複雑になると共に、高速処理化に対応するべく現像装置内でのトナー攪拌部材の高速回転が余儀なくされる。特に、磁性キャリアとトナーとを含む二成分現像剤を用い、現像剤を担持する磁気ローラー(トナー供給ローラー)と、トナーのみを担持する現像ローラーとを用いる現像方式では、現像ローラーと磁気ローラーとの対向部分においては、磁気ローラー上に形成された磁気ブラシによって、トナーのみが現像ローラーに担持され、更に現像に使用されなかった現像ローラーのトナーは引き剥がされて磁気ローラーに回収される。このため、現像ローラーと磁気ローラーとを用いる現像方式では、浮遊トナー量が大幅に増加する。 In recent years, in an image forming apparatus, the configuration of the apparatus has become complicated with the progress of color printing and high-speed processing, and a high-speed rotation of a toner stirring member in a developing apparatus has been inevitable in order to cope with high-speed processing. . In particular, in a developing method using a two-component developer containing a magnetic carrier and a toner, and using a magnetic roller (toner supply roller) carrying the developer and a developing roller carrying only the toner, the developing roller, the magnetic roller, , Only the toner is carried on the developing roller by the magnetic brush formed on the magnetic roller, and the toner on the developing roller not used for development is peeled off and collected by the magnetic roller. For this reason, in the developing method using the developing roller and the magnetic roller, the amount of the floating toner is greatly increased.
そこで、例えば特許文献1には、現像装置内で浮遊するトナーが現像装置外部に飛散する(漏れ出る)のを抑制するために、浮遊トナーを吸引するためのダクトおよびファンを設けた画像形成装置が開示されている。 Therefore, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-163, an image forming apparatus provided with a duct and a fan for sucking the floating toner in order to suppress the toner floating in the developing apparatus from scattering (leaking) outside the developing apparatus. Is disclosed.
しかしながら、上記特許文献1のように、浮遊トナーを吸引するためのダクトおよびファンを設けた画像形成装置であっても、現像装置内で浮遊するトナーが現像装置外部に飛散する(漏れ出る)のを完全に防止することはできない。 However, even in the image forming apparatus provided with a duct and a fan for sucking the floating toner as in Patent Document 1, the toner floating in the developing device is scattered (leaked) outside the developing device. Cannot be completely prevented.
このため、例えば、現像容器の一部を覆うように絶縁性の樹脂シートからなるカバー部材を配置した場合、カバー部材の現像容器と反対側の面に静電気により浮遊トナーが付着する。その結果、現像装置の交換時に、作業者の手や衣服が汚れたり、トナー飛散により周囲が汚れたりするという問題点がある。 Therefore, for example, when a cover member made of an insulating resin sheet is disposed so as to cover a part of the developing container, the floating toner adheres to the surface of the cover member opposite to the developing container due to static electricity. As a result, when the developing device is replaced, there is a problem that the hands and clothes of the worker become dirty, and the surroundings become dirty due to toner scattering.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、カバー部材のケーシングと反対側の面に静電気により浮遊トナーが付着するのを抑制することが可能な現像装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to suppress adhesion of floating toner due to static electricity to a surface of a cover member opposite to a casing. And an image forming apparatus including the same.
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成の現像装置は、静電潜像が形成される像担持体と対向して配置され、像担持体との対向領域において像担持体にトナーを供給する現像ローラーと、現像ローラーを収容するケーシングと、を備える。ケーシングには、ケーシングの少なくとも一部を覆うシート状のカバー部材が設けられている。カバー部材のケーシングと反対側の第1面には帯電防止剤が塗布されているか、若しくは、カバー部材が導電性シートによって形成されている。 In order to achieve the above object, a developing device according to a first configuration of the present invention is disposed so as to face an image carrier on which an electrostatic latent image is to be formed, and is provided on the image carrier in a region facing the image carrier. The image forming apparatus includes a developing roller that supplies the toner, and a casing that houses the developing roller. The casing is provided with a sheet-like cover member that covers at least a part of the casing. The first surface of the cover member opposite to the casing is coated with an antistatic agent, or the cover member is formed of a conductive sheet.
本発明の第1の構成の現像装置によれば、カバー部材のケーシングと反対側の第1面には帯電防止剤が塗布されているか、若しくは、カバー部材が導電性シートによって形成されている。これにより、カバー部材のケーシングと反対側の第1面に静電気により浮遊トナーが付着するのを抑制することができる。その結果、現像装置の交換時に、作業者の手や衣服が汚れたり、トナー飛散により周囲が汚れたりするのを抑制することができる。 According to the developing device of the first configuration of the present invention, the antistatic agent is applied to the first surface of the cover member opposite to the casing, or the cover member is formed of a conductive sheet. This can prevent the floating toner from adhering to the first surface of the cover member opposite to the casing due to static electricity. As a result, when replacing the developing device, it is possible to prevent the hands and clothes of the worker from being stained and the surroundings from being stained due to toner scattering.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図5を参照して、本発明の一実施形態による画像形成装置100について説明する。画像形成装置100(ここではカラープリンター)本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、搬送方向上流側(図1では右側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
An
これらの画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム(像担持体)1a、1b、1c及び1dが配設されており、さらに駆動手段(図示せず)により図1において時計回りに回転する中間転写ベルト(中間転写体)8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次一次転写されて重畳される。その後、中間転写ベルト8上に一次転写されたトナー像は、二次転写ローラー9の作用によって記録媒体の一例としての転写紙P上に二次転写される。さらに、トナー像が二次転写された転写紙Pは、定着部13においてトナー像が定着された後、画像形成装置100本体より排出される。感光体ドラム1a〜1dを図1において反時計回りに回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
Photosensitive drums (image carriers) 1a, 1b, 1c, and 1d each carrying a visible image (toner image) of each color are disposed in these image forming units Pa to Pd. (Not shown), an intermediate transfer belt (intermediate transfer member) 8 rotating clockwise in FIG. 1 is provided adjacent to each of the image forming units Pa to Pd. The toner images formed on the
トナー像が二次転写される転写紙Pは、画像形成装置100の本体下部に配置された用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12a及びレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9と中間転写ベルト8の駆動ローラー11とのニップ部へと搬送される。中間転写ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが主に用いられる。また、二次転写ローラー9の下流側には中間転写ベルト8表面に残存するトナー等を除去するためのブレード状のベルトクリーナー19が配置されている。
The transfer paper P on which the toner image is secondarily transferred is accommodated in a
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。回転可能に配設された感光体ドラム1a〜1dの周囲及び下方には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電器2a、2b、2c及び2dと、各感光体ドラム1a〜1dに画像情報を露光する露光装置5と、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成する現像装置3a、3b、3c及び3dと、感光体ドラム1a〜1d上に残留した現像剤(トナー)等を除去するクリーニング部7a、7b、7c及び7dが設けられている。
Next, the image forming units Pa to Pd will be described.
パソコン等の上位装置から画像データが入力されると、先ず、帯電器2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させ、次いで露光装置5によって画像データに応じて光照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像データに応じた静電潜像を形成する。現像装置3a〜3dには、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のトナーを含む二成分現像剤が所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置3a〜3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ(補給部)4a〜4dから各現像装置3a〜3dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置3a〜3dにより感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着することにより、露光装置5からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
When image data is input from a host device such as a personal computer, first, the surfaces of the
そして、一次転写ローラー6a〜6dにより一次転写ローラー6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a〜1d上のシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、一次転写後に感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナー等がクリーニング部7a〜7dにより除去される。
Then, an electric field is applied at a predetermined transfer voltage between the primary transfer rollers 6a to 6d and the
中間転写ベルト8は、上流側の従動ローラー10と、下流側の駆動ローラー11とに掛け渡されており、駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー11の回転に伴い中間転写ベルト8が時計回りに回転を開始すると、転写紙Pがレジストローラー対12bから所定のタイミングで駆動ローラー11とこれに隣接して設けられた二次転写ローラー9とのニップ部(二次転写ニップ部)へ搬送され、中間転写ベルト8上のフルカラー画像が転写紙P上に二次転写される。トナー像が二次転写された転写紙Pは定着部13へと搬送される。
The intermediate transfer belt 8 is stretched around a driven
定着部13に搬送された転写紙Pは、定着ローラー対13aにより加熱及び加圧されてトナー像が転写紙Pの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された転写紙Pは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、両面搬送路18に送られて両面コピーされた後に)、排出ローラー対15によって排出トレイ17に排出される。
The transfer paper P conveyed to the
次に、図2を参照して、現像装置3aの詳細構造について説明する。なお、図2は図1の紙面奥側から見た状態を示しており、現像装置3a内の各部材の配置は図1と左右が逆になっている。また、以下の説明では図1の画像形成部Paに配置される現像装置3aを例示するが、画像形成部Pb〜Pdに配置される現像装置3b〜3dの構成についても基本的に同様であるため説明を省略する。
Next, a detailed structure of the developing
図2に示すように、現像装置3aは、磁性キャリアとトナーとを含む二成分現像剤(以下、単に現像剤とも言う)が収納される現像容器(ケーシング)20を備えており、現像容器20は仕切壁20aによって攪拌搬送室21、供給搬送室22に区画されている。攪拌搬送室21及び供給搬送室22には、トナーコンテナ4a(図1参照)から供給されるトナーを磁性キャリアと混合して攪拌し、帯電させるための攪拌搬送スクリュー25a及び供給搬送スクリュー25bがそれぞれ回転可能に配設されている。
As shown in FIG. 2, the developing
そして、攪拌搬送スクリュー25a及び供給搬送スクリュー25bによって現像剤が攪拌されつつ軸方向(図2の紙面と垂直な方向)に搬送され、仕切壁20aの両端部に形成された不図示の現像剤通過路を介して攪拌搬送室21、供給搬送室22間を循環する。即ち、攪拌搬送室21、供給搬送室22、現像剤通過路によって現像容器20内に現像剤の循環経路が形成されている。
The developer is conveyed in the axial direction (a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2) while being stirred by the stirring and conveying
現像容器20は図2の右斜め上方に延在しており、現像容器20内において供給搬送スクリュー25bの上方には磁気ローラー(トナー供給ローラー)30が配置され、磁気ローラー30の右斜め上方には現像ローラー31が対向配置されている。そして、現像ローラー31の外周面の一部が現像容器20の開口部20bから露出し、感光体ドラム1aに対向している。磁気ローラー30および現像ローラー31は、それぞれ図2において反時計回り方向に回転する。
The developing
磁気ローラー30は、図2において反時計回り方向に回転する非磁性の回転スリーブと、回転スリーブに内包される複数の磁極を有する固定マグネット体で構成されている。
The
現像ローラー31は、図2において反時計回り方向に回転する円筒状の現像スリーブと、現像スリーブ内に固定された現像ローラー側磁極で構成されており、磁気ローラー30と現像ローラー31とはその対向位置において所定のギャップをもって対向している。現像ローラー側磁極は、固定マグネット体の対向する磁極と異極性である。
The developing
また、現像容器20には規制ブレード35が磁気ローラー30の長手方向(図2の紙面と垂直方向)に沿って取り付けられており、規制ブレード35は、磁気ローラー30の回転方向(図2の反時計回り方向)に対し、現像ローラー31と磁気ローラー30との対向領域Rよりも上流側に位置付けられている。そして、規制ブレード35の先端部と磁気ローラー30表面との間には僅かな隙間(ギャップ)が形成されている。
A regulating
現像ローラー31には、直流電圧(以下、Vslv(DC)ともいう)及び交流電圧(以下、Vslv(AC)ともいう)が印加され、磁気ローラー30には、直流電圧(以下、Vmag(DC)ともいう)及び交流電圧(以下、Vmag(AC)ともいう)が印加されている。これらの直流電圧及び交流電圧は、現像バイアス電源からバイアス制御回路(いずれも図示せず)を経由して現像ローラー31及び磁気ローラー30の各スリーブに印加される。
A DC voltage (hereinafter also referred to as Vslv (DC)) and an AC voltage (hereinafter also referred to as Vslv (AC)) are applied to the developing
前述のように、攪拌搬送スクリュー25a及び供給搬送スクリュー25bによって、現像剤が攪拌されつつ現像容器20内の攪拌搬送室21及び供給搬送室22を循環してトナーが帯電し、供給搬送スクリュー25bによって現像剤が磁気ローラー30に搬送される。そして、磁気ローラー30上に現像剤から磁気ブラシ(図示せず)を形成し、磁気ローラー30上の磁気ブラシは規制ブレード35によって層厚規制された後、磁気ローラー30と現像ローラー31との対向領域Rに搬送され、磁気ローラー30に印加されるVmag(DC)と現像ローラー31に印加されるVslv(DC)との電位差ΔV、及び磁界によって現像ローラー31上にトナー薄層を形成する。
As described above, while the developer is being stirred by the stirring and conveying
現像ローラー31上のトナー層厚は現像剤の抵抗や磁気ローラー30と現像ローラー31との回転速度差等によっても変化するが、磁気ローラー30と現像ローラー31との間の電位差ΔVによって制御することができる。この電位差ΔVを大きくすると現像ローラー31上のトナー層は厚くなり、電位差ΔVを小さくするとトナー層は薄くなる。
The thickness of the toner layer on the developing
磁気ブラシによって現像ローラー31上に形成されたトナー薄層は、現像ローラー31の回転によって感光体ドラム1aと現像ローラー31との対向領域(現像領域)に搬送される。現像ローラー31には所定のバイアス(Vslv(DC)及びVslv(AC))が印加されているため、感光体ドラム1aとの間の電位差によって現像ローラー31から感光体ドラム1aにトナーが飛翔し、感光体ドラム1a上の静電潜像が現像される。
The toner thin layer formed on the developing
現像に用いられずに現像ローラー31に残ったトナーは、現像ローラー31の回転により再度現像ローラー31と磁気ローラー30との対向領域Rに搬送され、磁気ローラー30上の磁気ブラシによって回収される。そして、磁気ブラシは磁気ローラー30の固定マグネット体の同極部分で磁気ローラー30から引き剥がされた後、供給搬送室22内に落下する。なお、磁気ブラシによる回収動作では、現像ローラー31上のトナーは完全には回収されないので、所定のタイミングで後述するトナー回収動作が行われる。
The toner remaining on the developing
また、現像ローラー31の近傍(ここでは、対向領域Rに対して現像ローラー31の回転方向上流側の部分)には、対向領域R周辺の空気および浮遊トナーを吸引するための吸引口(貫通孔)40が設けられている。この吸引口40には、第1ダクト42が繋がっている。図3に示すように、各現像装置3a〜3dの第1ダクト42には、連結部43を介して第2ダクト44が連結されている。そして、第1ダクト42、連結部43及び第2ダクト44によってトナー吸引経路41が構成されている。なお、第1ダクト42は、本発明の「ダクト」の一例である。
In addition, in the vicinity of the developing roller 31 (here, a portion on the upstream side in the rotation direction of the developing
吸引口40(図2参照)および第1ダクト42は、現像装置3a〜3dの長手方向に沿って延びるように形成されているとともに、現像容器20により形成されている。なお、第1ダクト42の詳細構造については後述する。連結部43は、複数の第1ダクト42を集結して第2ダクト44に接続する。
The suction port 40 (see FIG. 2) and the
第2ダクト44は、第1ダクト42に対して垂直方向に延びるように配置されている。また、第2ダクト44にはトナー収集容器45が設けられている。トナー収集容器45の下流側には、トナー吸引経路41内に空気流を発生させるファン46が配設されている。ファン46によって、現像容器20(図2参照)内の空気は吸引口40から第1ダクト42に吸引され、連結部43、第2ダクト44およびトナー収集容器45を介して画像形成装置100の外部に排出される。
The
トナー収集容器45には、フィルター47aおよび47bが設けられている。ファン46により空気と共に吸引されたトナーは、フィルター47aおよび47bによって捕集される。このトナー収集容器45はメンテナンス時に新しいものに交換される。なお、トナー収集容器45の大きさによっては、メンテナンス時にトナー収集容器45が交換されず、画像形成装置100の寿命まで1つのトナー収集容器45が使用され続ける場合もある。また、トナー収集容器45全体を交換せず、フィルター47aおよび47bだけを交換することも可能である。
The
現像動作時および非現像動作時において、ファン46は所定の回転数で回転される。これにより、現像装置3a内には図2に示すような気流Fが生じる。すなわち、開口部20bから吸引口40に流れる気流Fが生じる。このため、現像装置3a内の浮遊トナーが開口部20bから外部に飛散することが抑制される。
During the developing operation and the non-developing operation, the
現像動作時には、上述したように、現像に用いられずに現像ローラー31に残ったトナーは、磁気ローラー30上の磁気ブラシによって回収される。
At the time of the developing operation, as described above, the toner remaining on the developing
一方、非現像動作時には、所定のタイミングで現像ローラー31上のトナーは磁気ブラシの掻き取る力に加えて電気的な力によって磁気ローラー30に回収される。具体的には、このトナー回収動作では、現像ローラー31と磁気ローラー30との間に現像動作時よりも小さいバイアス又は現像動作時とは逆方向のバイアスが印加され、現像ローラー31上のトナーが磁気ローラー30に飛び移って回収される。なお、トナー回収動作における現像装置3a〜3d内の浮遊トナー量は、現像動作時における浮遊トナー量に比べて増加する。
On the other hand, during a non-development operation, the toner on the developing
このトナー回収動作を行うタイミングとしては、現像動作の終了毎(1枚毎)に行ってもよいし、現像枚数が所定枚数に到達した時点で行うようにしてもよい。また、現像動作から待機動作に移行する際にトナー回収動作を行ってもよい。なお、ファン46や現像装置3a〜3d等の動作は、画像形成装置100全体を制御する不図示のCPU(制御部)により制御される。
The timing of performing the toner collecting operation may be performed each time the developing operation is completed (each sheet), or may be performed when the number of developed sheets reaches a predetermined number. Further, the toner collecting operation may be performed when the operation shifts from the developing operation to the standby operation. The operations of the
次に、第1ダクト42の構造について詳細に説明する。
Next, the structure of the
吸引口40は図2に示すように、現像容器20の上面部23に形成されており、現像容器20の内部と外部とを連通している。上面部23には、吸引口40の周囲を囲うように側面部24が立設されている。側面部24の上端には、シート状のカバー部材50が接着固定されている。そして、現像容器20(上面部23および側面部24)とカバー部材50とによって、第1ダクト42が構成されている。カバー部材50は、現像容器20の上面を覆うとともに、第1ダクト42の上面を構成している。カバー部材50は、第1ダクト42の内部から外部へのトナーの漏出を防止するシール部材である。
As shown in FIG. 2, the
ここで、カバー部材50は、トナーが静電気の作用により付着するのを抑制するように構成されている。本実施形態では図4に示すように、カバー部材50はPETフィルム等の絶縁性の樹脂シートによって形成されているとともに、カバー部材50の上面(第1面)50aと下面(第2面)50bとに界面活性剤(帯電防止剤)55が塗布されている。界面活性剤55が空気中の水分を吸湿するため、カバー部材50に静電気が溜まるのを抑制することができる。
Here, the
界面活性剤55としては、トナーの帯電極性と同極性の界面活性剤が用いられる。ここでは、トナーは正帯電トナーであるため、界面活性剤55としてカチオン界面活性剤が用いられている。
As the
また、カバー部材50は図5に示すように、カーボンを含有させたPETフィルム等からなる導電性シートによって構成されていてもよい。カバー部材50として導電性シートを用いる場合、絶縁性の樹脂シートを用いる場合に比べて、カバー部材50に静電気が溜まるのを抑制することができるので、トナーが静電気の作用によりカバー部材50に付着するのを抑制することができる。なお、カバー部材50を導電性シートによって構成する場合、カバー部材50の上面50aおよび下面50bに界面活性剤55を塗布する必要はない。
Further, as shown in FIG. 5, the
本実施形態では、上記のように、カバー部材50の上面50aには帯電防止剤(界面活性剤55)が塗布されている。これにより、カバー部材50の上面50aに静電気により浮遊トナーが付着するのを抑制することができる。その結果、現像装置3a〜3dの交換時に、作業者の手や衣服が汚れたり、トナー飛散により周囲が汚れたりするのを抑制することができる。なお、カバー部材50を導電性シートによって形成した場合であっても、カバー部材50の上面50aに静電気により浮遊トナーが付着するのを抑制することができるので、現像装置3a〜3dの交換時に、作業者の手や衣服が汚れたり、トナー飛散により周囲が汚れたりするのを抑制することができる。
In the present embodiment, as described above, an antistatic agent (surfactant 55) is applied to the
また、上記のように、現像容器20の外面およびカバー部材50によって、吸引口40に連通する第1ダクト42が構成されており、カバー部材50は、第1ダクト42の内部から外部へのトナーの漏出を防止するシール部材である。これにより、カバー部材50を用いて第1ダクト42を容易に形成することができるとともに、第1ダクト42の上面(カバー部材50の上面)にトナーが付着するのを抑制することができる。
Further, as described above, the outer surface of the developing
また、上記のように、カバー部材50の下面50bには、帯電防止剤(界面活性剤55)が塗布されている。これにより、第1ダクト42の内面(カバー部材50の下面50b)にトナーが付着するのを抑制することができるので、第1ダクト42の流路断面積が小さくなるのを抑制することができる。このため、ファン46によるトナー吸引力が低下するのを抑制することができるので、現像容器20内の浮遊トナーが現像容器20外部に飛散する(漏れ出る)のを抑制することができる。なお、カバー部材50を導電性シートによって形成した場合であっても、カバー部材50の下面50bに静電気により浮遊トナーが付着するのを抑制することができるので、第1ダクト42の流路断面積が小さくなるのを抑制することができる。
Further, as described above, an antistatic agent (surfactant 55) is applied to the
また、上記のように、カバー部材50が、帯電しやすい絶縁性の樹脂シートによって形成されている場合であっても、カバー部材50の上面50aに、帯電防止剤である界面活性剤55を塗布することによって、界面活性剤55が空気中の水分を吸湿し、カバー部材50に静電気が溜まるのを容易に抑制することができる。
Also, as described above, even when the
また、上記のように、界面活性剤55は、トナーの帯電極性と同極性のカチオン界面活性剤である。これにより、カバー部材50にトナーが付着するのをより効果的に抑制することができる。
Further, as described above, the
次に、上記した本実施形態の効果を確認するために行った確認実験について説明する。この確認実験は、上記実施形態に対応した実施例1および2と、上記実施形態に対応しない比較例と、について行った。 Next, a confirmation experiment performed to confirm the effect of the present embodiment will be described. This confirmation experiment was performed on Examples 1 and 2 corresponding to the above embodiment and a comparative example not corresponding to the above embodiment.
[実施例1]
カバー部材50を絶縁性のPETフィルムにより形成するとともに、カバー部材50の上面50aおよび下面50bにカチオン界面活性剤55をそれぞれ数μm(1〜2μm程度)塗布した現像装置3a〜3dを搭載した画像形成装置100を実施例1とした。
[Example 1]
An image in which the
[実施例2]
カバー部材50をカーボンを含有させたPETフィルムからなる導電性シートにより形成するとともに、カバー部材50の表面抵抗値を1×106Ω〜1×107Ωにした現像装置3a〜3dを搭載した画像形成装置100を実施例2とした。なお、カバー部材50の上面50aおよび下面50bには界面活性剤55を塗布しなかった。
[Example 2]
The
[比較例]
カバー部材50を絶縁性のPETフィルムにより形成するとともに、カバー部材50の上面50aおよび下面50bに界面活性剤55を塗布していない現像装置3a〜3dを搭載した画像形成装置100を比較例とした。
[Comparative example]
An
そして、実施例1、2および比較例について、20000枚印字動作後におけるカバー部材50の上面50aおよび下面50bに付着しているトナー量を計測した。その結果を表1に示す。
Then, for Examples 1 and 2 and Comparative Example, the amount of toner adhering to the
表1を参照して、実施例1および2のカバー部材50へのトナー付着量は約0.5g/m2であり、比較例のカバー部材50へのトナー付着量は約3g/m2であった。以上から、実施例1および2では、比較例に比べて、カバー部材50の上面50aおよび下面50bにトナーが付着するのを抑制できることが判明した。
Referring to Table 1, the amount of toner adhered to the
これは、以下の理由によるものと考えられる。すなわち、カバー部材50の上面50aおよび下面50bに界面活性剤55を塗布したり、カバー部材50を導電性シートにより形成したりすることによって、カバー部材50に静電気が溜まるのを抑制することができ、浮遊トナーに作用する静電気力を低減することができた。その結果、カバー部材50の上面50aおよび下面50bにトナーが付着するのを抑制することができた、と考えられる。
This is considered to be due to the following reasons. That is, by applying the
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲および実施例と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 It should be understood that the embodiments disclosed this time are illustrative in all aspects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description of the embodiments and examples, and includes all modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims and examples.
例えば、カラープリンターに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、モノクロプリンター、モノクロ複写機、デジタル複合機、ファクシミリ等の、現像ローラーを有する現像装置を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。 For example, an example in which the present invention is applied to a color printer has been described, but the present invention is not limited to this. Needless to say, the present invention can be applied to various image forming apparatuses including a developing device having a developing roller, such as a monochrome printer, a monochrome copying machine, a digital multifunction peripheral, and a facsimile.
また、上記実施形態では、カバー部材50の上面50aおよび下面50bの両方に帯電防止剤(界面活性剤55)を塗布する例について示したが、本発明はこれに限らず、カバー部材50の上面50aのみに帯電防止剤(界面活性剤55)を塗布してもよい。
Further, in the above embodiment, the example in which the antistatic agent (the surfactant 55) is applied to both the
また、上記実施形態では、トナーの帯電極性と同極性の界面活性剤(ここではカチオン界面活性剤)を用いる例について示したが、本発明はこれに限らず、トナーの帯電極性とは逆極性の界面活性剤を用いてもよい。また、帯電防止剤として界面活性剤以外の帯電防止剤を用いてもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example is described in which a surfactant (here, a cationic surfactant) having the same polarity as the charged polarity of the toner is used. However, the present invention is not limited to this, and the polarity is opposite to the charged polarity of the toner. May be used. Further, an antistatic agent other than the surfactant may be used as the antistatic agent.
また、上記実施形態では、現像容器20に第1ダクト42を設けるとともに、第1ダクト42の上面を構成するようにカバー部材50を設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、現像容器20に第1ダクト42を設けることなく、現像容器20の少なくとも一部を覆うカバー部材50を設けてもよい。
Further, in the above embodiment, the example in which the
また、上記実施形態では、現像容器20の上面部23にカバー部材50を設ける例について示したが、本発明はこれに限らず、現像容器20の上面部23以外の部分にカバー部材50を設けてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the
また、上記実施形態では、現像容器20に現像ローラー31と磁気ローラー(トナー供給ローラー)30とを設ける例について示したが、本発明はこれに限らず、現像容器20に磁気ローラー(トナー供給ローラー)30を設けなくてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the developing
1a〜1d 感光体ドラム(像担持体)
3a〜3d 現像装置
20 現像容器(ケーシング)
30 磁気ローラー(トナー供給ローラー)
31 現像ローラー
35 規制ブレード
40 吸引口(貫通孔)
42 第1ダクト(ダクト)
50 カバー部材
50a 上面(第1面)
50b 下面(第2面)
55 界面活性剤(帯電防止剤)
100 画像形成装置
1a to 1d Photoconductive drum (image carrier)
3a to
30 Magnetic roller (toner supply roller)
31 developing
42 1st duct (duct)
50
50b lower surface (second surface)
55 surfactant (antistatic agent)
100 Image forming apparatus
Claims (6)
前記現像ローラーを収容するケーシングと、
を備え、
前記ケーシングには、前記ケーシングの少なくとも一部を覆うシート状のカバー部材が設けられており、
前記カバー部材の前記ケーシングと反対側の第1面には帯電防止剤が塗布されているか、若しくは、前記カバー部材が導電性シートによって形成されていることを特徴とする現像装置。 A developing roller that is arranged to face the image carrier on which an electrostatic latent image is formed, and supplies toner to the image carrier in a region facing the image carrier;
A casing accommodating the developing roller;
With
The casing is provided with a sheet-like cover member that covers at least a part of the casing,
A developing device, wherein an antistatic agent is applied to a first surface of the cover member opposite to the casing, or the cover member is formed of a conductive sheet.
前記トナー供給ローラーに所定の間隔を隔てて対向配置される規制ブレードと、
をさらに備え、
前記ケーシングには、前記ケーシングの内部と外部とを連通する貫通孔が形成されており、
前記ケーシングの外面および前記カバー部材によって、前記貫通孔に連通するダクトが構成されており、
前記カバー部材は、前記ダクトの内部から外部への前記トナーの漏出を防止するシール部材であることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 A toner supply roller disposed to face the developing roller and supplying toner to the developing roller in a region facing the developing roller;
A regulating blade that is disposed opposite to the toner supply roller at a predetermined interval,
Further comprising
In the casing, a through-hole communicating the inside and the outside of the casing is formed,
A duct communicating with the through hole is configured by the outer surface of the casing and the cover member,
The developing device according to claim 1, wherein the cover member is a seal member that prevents the toner from leaking from the inside of the duct to the outside.
前記カバー部材の少なくとも前記第1面には、前記帯電防止剤である界面活性剤が塗布されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。 The cover member is formed of an insulating resin sheet,
The developing device according to claim 1, wherein at least the first surface of the cover member is coated with a surfactant serving as the antistatic agent.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188496A JP2020056950A (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Developing device and image forming apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188496A JP2020056950A (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Developing device and image forming apparatus including the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020056950A true JP2020056950A (en) | 2020-04-09 |
Family
ID=70107218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018188496A Pending JP2020056950A (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Developing device and image forming apparatus including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020056950A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0895387A (en) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Konica Corp | Developing device |
JPH11288168A (en) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Canon Inc | Electrophotographic image forming device, developing device, and process cartridge |
JP2008310039A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Ricoh Co Ltd | Exposure aperture holding member, process cartridge and image forming apparatus |
JP2011209503A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming system and cyclone collection system |
JP2017009648A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Developing device and image forming apparatus |
-
2018
- 2018-10-03 JP JP2018188496A patent/JP2020056950A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0895387A (en) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Konica Corp | Developing device |
JPH11288168A (en) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Canon Inc | Electrophotographic image forming device, developing device, and process cartridge |
JP2008310039A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Ricoh Co Ltd | Exposure aperture holding member, process cartridge and image forming apparatus |
JP2011209503A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming system and cyclone collection system |
JP2017009648A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Developing device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8699925B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
US8494400B2 (en) | Developing device with moveable flexible sheet for preventing toner deposition on developing device casing and image forming apparatus including the same | |
JP5140871B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR101442343B1 (en) | Developing appratus and image forming apparatus | |
JP5642116B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP6642487B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2011197285A (en) | Developing device and image forming apparatus equipped with the same | |
CN103513546A (en) | Developing unit and image forming apparatus including same | |
JP2011013248A (en) | Developing apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2005055689A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014153608A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2013037196A (en) | Developing apparatus and image forming device including the same | |
JP2007047637A (en) | Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP6057934B2 (en) | DEVELOPING DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE HAVING DEVELOPING DEVICE | |
JP2020056950A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5250271B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5634441B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2011248169A (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2017111302A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2006106028A (en) | Developing device | |
JP2011085777A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5674985B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2733370B2 (en) | Electrophotographic equipment | |
JP5939420B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2010085516A (en) | Developing device and image forming apparatus with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230228 |