JP2020054557A - Golf club shaft - Google Patents

Golf club shaft Download PDF

Info

Publication number
JP2020054557A
JP2020054557A JP2018186536A JP2018186536A JP2020054557A JP 2020054557 A JP2020054557 A JP 2020054557A JP 2018186536 A JP2018186536 A JP 2018186536A JP 2018186536 A JP2018186536 A JP 2018186536A JP 2020054557 A JP2020054557 A JP 2020054557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
angle
sheet
shaft
angle layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018186536A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7119860B2 (en
Inventor
健司 ▲高▼須
健司 ▲高▼須
Kenji Takasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018186536A priority Critical patent/JP7119860B2/en
Publication of JP2020054557A publication Critical patent/JP2020054557A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7119860B2 publication Critical patent/JP7119860B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a golf club shaft that can stabilize torsion behavior of a shaft and enhance directional stability of a hit ball.SOLUTION: A shaft comprises a tip end Tp, a bat end Bt, a bias layer b1, and a straight layer. The bias layer b1 comprises a first angle layer 10 and a second angle layer 20 inclined in directions opposite to each other. The first angle sheet and the second angle sheet each comprise a non-integer ply part in at least a portion in an axial direction. A circumferential position of the first angle layer 10 coincides with a circumferential position of the second angle layer 20. Weight per unit area of the first angle layer 10 is 50 g/mor less. Weight per unit area of the second angle layer 20 is 50 g/mor less.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本開示は、ゴルフクラブシャフトに関する。   The present disclosure relates to golf club shafts.

プリプレグを巻回することにより製造されたゴルフクラブシャフトが知られている。一般に、このシャフトは、バイアス層を有している。通常、バイアス層は、繊維が−45°に配向した第1アングル層と、繊維が+45°に配向した第2アングル層との組み合わせにより構成される。特開2010−207367号公報及び特許第4116135号公報が示すように、第1アングル層と第2アングル層とは、周方向にズラして巻回される。   A golf club shaft manufactured by winding a prepreg is known. Generally, this shaft has a bias layer. Usually, the bias layer is constituted by a combination of a first angle layer in which fibers are oriented at -45 ° and a second angle layer in which fibers are oriented at + 45 °. As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-207367 and Japanese Patent No. 4116135, the first angle layer and the second angle layer are wound while being shifted in the circumferential direction.

特開2010−207367号公報JP 2010-207367 A 特許第4116135号公報Japanese Patent No. 4116135

本発明者は、従来のバイアス層の構造が、スイング中におけるシャフトの捻れ挙動を不安定とする原因となりうることを見いだした。   The present inventor has found that the structure of the conventional bias layer can cause the twisting behavior of the shaft during the swing to be unstable.

本開示は、シャフトの捻れ挙動を安定化し、打球の方向安定性を高めうるゴルフクラブシャフトを提供する。   The present disclosure provides a golf club shaft that can stabilize the twisting behavior of the shaft and enhance the directional stability of a hit ball.

一つの態様では、ゴルフクラブシャフトは、チップ端と、バット端と、バイアス層と、ストレート層とを有している。前記バイアス層が、繊維角度が互いに逆方向に傾斜している第1アングル層及び第2アングル層を有している。前記第1アングル層及び第2アングル層が、軸方向の少なくとも一部に非整数プライ部を有している。前記第1アングル層の周方向位置が、前記第2アングル層の周方向位置に一致している。前記第1アングル層の目付が、50g/m以下である。前記第2アングル層の目付が、50g/m以下である。 In one aspect, a golf club shaft has a tip end, a butt end, a bias layer, and a straight layer. The bias layer has a first angle layer and a second angle layer whose fiber angles are inclined in opposite directions. The first angle layer and the second angle layer have a non-integer ply portion in at least a part in the axial direction. The circumferential position of the first angle layer matches the circumferential position of the second angle layer. The basis weight of the first angle layer is 50 g / m 2 or less. The basis weight of the second angle layer is 50 g / m 2 or less.

一つの側面として、打球の方向安定性が向上しうる。   As one aspect, the directional stability of a hit ball can be improved.

図1は、第1実施形態のシャフトを備えたゴルフクラブを示す。FIG. 1 shows a golf club provided with the shaft of the first embodiment. 図2は、第1実施形態のシャフトを示す。FIG. 2 shows the shaft of the first embodiment. 図3は、図2のシャフトの積層構成を示す展開図である。FIG. 3 is a developed view showing a laminated configuration of the shaft of FIG. 図4は、図2のシャフトの製造における貼り合わせ工程を示す工程図である。FIG. 4 is a process diagram showing a bonding process in the manufacture of the shaft of FIG. 図5は、参考例に係るシャフトの製造における貼り合わせ工程を示す工程図である。FIG. 5 is a process chart showing a bonding process in the manufacture of the shaft according to the reference example. 図6(a)、図6(b)及び図6(c)は、整数プライ部及び非整数プライ部について説明するための断面図である。FIGS. 6A, 6B, and 6C are cross-sectional views illustrating an integer ply portion and a non-integer ply portion. 図7(a)、図7(b)、図7(c)及び図7(d)は、非整数プライ部同士の相対位置と曲げ捻れ性との関係を説明するための断面図である。FIGS. 7A, 7B, 7C, and 7D are cross-sectional views for explaining the relationship between the relative positions of the non-integer ply portions and the bending torsion. 図8は、曲げ捻れ角の測定方法を示す概略図である。FIG. 8 is a schematic view showing a method for measuring a bending torsion angle. 図9は、シャフトトルクの測定方法を示す概略図である。FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a method of measuring a shaft torque.

(本開示の基礎となった知見)
上述の通り、バイアス層は、互いに逆方向に傾斜した第1アングル層と第2アングル層との組み合わせで構成されている。第1アングル層及び第2アングル層のそれぞれは、1枚のプリプレグを巻回することで形成される。プリプレグは厚みを有している。この厚みに起因して、巻回されたプリプレグは、巻き始め端及び巻き終わり端に、段差を形成する。
(Knowledge underlying the present disclosure)
As described above, the bias layer is configured by a combination of the first angle layer and the second angle layer inclined in opposite directions. Each of the first angle layer and the second angle layer is formed by winding one prepreg. The prepreg has a thickness. Due to this thickness, the wound prepreg forms a step at a winding start end and a winding end end.

プリプレグを丁度整数プライ(例えば、丁度1プライ)巻回することができれば、巻き始め端と巻き終わり端とが突き合わされ、上記段差は生じない。しかし、シートの裁断時及び巻回時には誤差が不可避的に生じる。この誤差に起因して、プリプレグを丁度整数プライ巻回しようとすると、個体によっては、巻き始め端と巻き終わり端との間に僅かな隙間が生じる。加熱硬化後のシャフトでは、この隙間は、空隙又は樹脂のみで構成された部分となり、シャフトの強度を低下させる。   If the prepreg can be wound exactly an integer ply (for example, exactly one ply), the winding start end and the winding end end abut, and the step does not occur. However, errors inevitably occur when cutting and winding the sheet. Due to this error, a slight gap is formed between the winding start end and the winding end end, depending on the individual, when the prepreg is to be wound exactly in integer plies. In the shaft after the heat curing, the gap becomes a gap or a portion composed of only the resin, and lowers the strength of the shaft.

上記隙間の発生を防ぐため、プリプレグは、丁度整数プライ(例えば、丁度1プライ)ではなく、非整数プライ(例えば、1を僅かに超えるプライ)で、巻回される。この結果、プリプレグの巻き始め縁部と巻き終わり縁部とが重なり、段差及び肉厚部が形成される。この段差は、強度を低下させる。この段差の影響を抑制するため、第1アングル層と第2アングル層とは、周方向にズラして巻回される。この構成により、第1アングル層の段差と第2アングル層の段差とを周方向で分散することができる。   In order to prevent the occurrence of the gap, the prepreg is wound with a non-integer ply (for example, a ply slightly more than 1) instead of an integer ply (for example, exactly 1 ply). As a result, the winding start edge and the winding end edge of the prepreg overlap, and a step and a thick portion are formed. This step reduces the strength. In order to suppress the influence of the step, the first angle layer and the second angle layer are wound while being shifted in the circumferential direction. With this configuration, the steps of the first angle layer and the steps of the second angle layer can be dispersed in the circumferential direction.

本発明者は、この段差の影響を抑制するための上記構造が、かえってシャフトの性能を低下させうるという、新たな知見を得た。   The present inventor has obtained a new finding that the above-described structure for suppressing the influence of the step can rather reduce the performance of the shaft.

上記構造では、第1アングル層及び第2アングル層のそれぞれにおいて、非整数プライ部が生じる。例えば、第1アングル層が1.1プライである場合、0.1プライの部分が、非整数プライ部である。この非整数プライ部は、曲げ捻れ性を発現しうる。この曲げ捻れ性とは、シャフトの曲がりに連動してシャフトに捻れを生じさせる性質である。シャフトの曲げ方向に対して繊維が傾斜していることに起因して、この曲げ捻れ性が生じる。意図されていない曲げ捻れ性が、潜在的に存在することが判明した。この曲げ捻れ性が、スイング中におけるシャフトの捻れ挙動を不安定とし、打球の方向安定性を低下させうることが分かった。本開示は、この知見に基づくものである。   In the above structure, a non-integer ply portion occurs in each of the first angle layer and the second angle layer. For example, when the first angle layer has 1.1 plies, a portion of 0.1 plies is a non-integer ply portion. This non-integer ply portion can exhibit bending torsion. The bending torsion is a property of causing the shaft to twist in conjunction with the bending of the shaft. This bending torsion occurs because the fibers are inclined with respect to the bending direction of the shaft. Unintended bending torsion has been found to be potentially present. It has been found that this bending torsion makes the torsion behavior of the shaft during the swing unstable and can reduce the directional stability of the hit ball. The present disclosure is based on this finding.

以下、図面が参照されつつ、実施形態が詳細に説明される。なお、本願で軸方向とは、シャフトの中心線の方向を意味する。また、本願で周方向とは、シャフトの周方向を意味する。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. In the present application, the axial direction means the direction of the center line of the shaft. Further, in the present application, the circumferential direction means the circumferential direction of the shaft.

図1は、第1実施形態のシャフト6を備えたゴルフクラブ2を示す。クラブ2は、ヘッド4、シャフト6及びグリップ8を有する。ヘッド4は、シャフト6のチップ側の端部に取り付けられている。グリップ8は、シャフト6のバット側の端部に取り付けられている。両矢印Lsで示されるのは、シャフト6の長さである。   FIG. 1 shows a golf club 2 including the shaft 6 according to the first embodiment. The club 2 has a head 4, a shaft 6, and a grip 8. The head 4 is attached to the tip end of the shaft 6 on the tip side. The grip 8 is attached to a butt side end of the shaft 6. What is indicated by the double-headed arrow Ls is the length of the shaft 6.

図2は、シャフト6を示す。シャフト6は、チップ端Tpとバット端Btとを有する。シャフト6は、バット端Bt側からチップ端Tp側にむかうにつれて外径が小さくなるテーパー部を有している。シャフト6は、管状体である。シャフト6は、中心線z1を有している。   FIG. 2 shows the shaft 6. The shaft 6 has a tip end Tp and a butt end Bt. The shaft 6 has a tapered portion whose outer diameter decreases from the butt end Bt side to the tip end Tp side. The shaft 6 is a tubular body. The shaft 6 has a center line z1.

図3は、シャフト6の積層構成を示す展開図である。   FIG. 3 is a developed view showing a laminated configuration of the shaft 6.

シャフト6は、シートワインディング製法により製造されている。この製法では、プリプレグシート(単にプリプレグともいう)が用いられる。プリプレグシートにおいて、マトリクス樹脂は、半硬化状態にある。シャフト6は、プリプレグシートが巻回され且つ硬化されてなる。   The shaft 6 is manufactured by a sheet winding manufacturing method. In this production method, a prepreg sheet (also simply referred to as prepreg) is used. In the prepreg sheet, the matrix resin is in a semi-cured state. The shaft 6 is formed by winding and curing a prepreg sheet.

プリプレグシートのマトリクス樹脂としては、エポキシ樹脂の他、エポキシ樹脂以外の熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂等も用いられ得る。シャフト強度の観点から、エポキシ樹脂が好ましい。   As the matrix resin of the prepreg sheet, other than the epoxy resin, a thermosetting resin or a thermoplastic resin other than the epoxy resin may be used. From the viewpoint of shaft strength, epoxy resin is preferred.

シャフト6は、複数のシートにより構成されている。シャフト6は、第1シートs1から第11シートs11までの、11枚のシートにより構成されている。この展開図は、シャフトを構成するシートを、シャフトの半径方向内側から順に示している。これらのシートは、展開図において上側に位置しているシートから順に、巻回される。この展開図において、図面の左右方向は、シャフトの軸方向と一致する。この展開図において、図面の右側は、シャフトのチップ端Tp側である。この展開図において、図面の左側は、シャフトのバット端Bt側である。   The shaft 6 is composed of a plurality of sheets. The shaft 6 is composed of eleven sheets from a first sheet s1 to an eleventh sheet s11. This development view shows the sheets constituting the shaft in order from the radially inner side of the shaft. These sheets are wound in order from the sheet located on the upper side in the developed view. In this developed view, the horizontal direction of the drawing coincides with the axial direction of the shaft. In this development, the right side of the drawing is the tip end Tp side of the shaft. In this development, the left side of the drawing is the butt end Bt side of the shaft.

この展開図は、各シートの巻き付け順序のみならず、各シートのシャフト軸方向における配置をも示している。例えば図3において、第1シートs1の端は、チップ端Tpに位置している。   This development view shows not only the winding order of each sheet but also the arrangement of each sheet in the shaft axis direction. For example, in FIG. 3, the end of the first sheet s1 is located at the tip end Tp.

本願では、「層」という文言と、「シート」という文言とが用いられる。「層」は、巻回された後における称呼である。これに対して「シート」は、巻回される前における称呼である。「層」は、「シート」が巻回されることによって形成される。即ち、巻回された「シート」が、「層」を形成する。また、本願では、層とシートとで同じ符号が用いられる。例えば、シートs1によって形成された層は、層s1である。   In the present application, the term “layer” and the term “sheet” are used. “Layer” is a name after being wound. On the other hand, "sheet" is a name before being wound. The “layer” is formed by winding the “sheet”. That is, the wound “sheet” forms a “layer”. In the present application, the same reference numeral is used for the layer and the sheet. For example, the layer formed by the sheet s1 is the layer s1.

シャフト6は、ストレート層と、バイアス層と、フープ層とを有する。本願の展開図において、各シートには、繊維の配向角度が記載されている。この配向角度は、シャフト軸方向に対する角度である。   The shaft 6 has a straight layer, a bias layer, and a hoop layer. In the developed view of the present application, the orientation angle of the fiber is described in each sheet. This orientation angle is an angle with respect to the shaft axis direction.

「0°」と記載されているシートが、ストレート層を構成している。ストレート層を構成するシートは、ストレートシートとも称される。ストレート層では、絶対角度が10°以下である。絶対角度とは、上記配向角度の絶対値である。例えば、絶対角度が10°以下とは、前記配向角度が−10°以上+10°以下であることを意味する。   The sheet described as “0 °” constitutes the straight layer. The sheet constituting the straight layer is also called a straight sheet. In the straight layer, the absolute angle is 10 ° or less. The absolute angle is an absolute value of the orientation angle. For example, an absolute angle of 10 ° or less means that the orientation angle is −10 ° or more and + 10 ° or less.

「+45°」及び「−45°」と記載されているシートが、バイアス層b1を構成している。バイアス層b1を構成するシートは、バイアスシートとも称される。バイアス層b1の絶対角度は、好ましくは25°以上であり、より好ましくは30°以上であり、より好ましくは35°以上ある。バイアス層の絶対角度は、好ましくは65°以下であり、より好ましくは60°以下であり、より好ましくは55°以下である。シャフトの捻れ剛性及び捻れ強度の観点から、バイアス層b1の絶対角度は、40°以上50°以下が特に好ましい。   Sheets described as “+ 45 °” and “−45 °” constitute the bias layer b1. The sheet constituting the bias layer b1 is also called a bias sheet. The absolute angle of the bias layer b1 is preferably at least 25 °, more preferably at least 30 °, and more preferably at least 35 °. The absolute angle of the bias layer is preferably 65 ° or less, more preferably 60 ° or less, and more preferably 55 ° or less. In light of the torsional rigidity and the torsional strength of the shaft, the absolute angle of the bias layer b1 is particularly preferably equal to or greater than 40 ° and equal to or less than 50 °.

バイアス層b1は、第1アングル層10と、第2アングル層20とを有している。本実施形態では、シートs2が第1アングル層10であり、シートs4が第2アングル層20である。第1アングル層10及び第2アングル層20の径方向における位置は、限定されない。第1アングル層10を構成するシートは、第1アングルシートとも称される。第2アングル層20を構成するシートは、第2アングルシートとも称される。   The bias layer b1 has a first angle layer 10 and a second angle layer 20. In the present embodiment, the sheet s2 is the first angle layer 10 and the sheet s4 is the second angle layer 20. The positions in the radial direction of the first angle layer 10 and the second angle layer 20 are not limited. The sheet constituting the first angle layer 10 is also referred to as a first angle sheet. The sheet constituting the second angle layer 20 is also referred to as a second angle sheet.

第1アングル層10と第2アングル層20との間に、介在層s3が設けられている。本実施形態では、介在層s3はフープ層である。この介在層は無くてもよい。   An intervening layer s3 is provided between the first angle layer 10 and the second angle layer 20. In the present embodiment, the intervening layer s3 is a hoop layer. This intervening layer may be omitted.

バイアス層b1の配向角度では、プラス(+)及びマイナス(−)の符号が付加されてている。これらの符号は、バイアス層b1の繊維が互いに逆方向に傾斜していることを示している。第1アングル層10と第2アングル層20とで、繊維は互いに逆方向に配向している。   Signs of plus (+) and minus (-) are added to the orientation angle of the bias layer b1. These symbols indicate that the fibers of the bias layer b1 are inclined in opposite directions. In the first angle layer 10 and the second angle layer 20, the fibers are oriented in opposite directions.

図3では、第1アングルシート10の繊維の傾斜方向が、第2アングルシート20の繊維の傾斜方向に等しい。しかし、シート20は、裏返されて、シート10に貼り付けられる。この結果、シート10の傾斜方向と、シート20の傾斜方向とは、互いに逆方向となる。この点を考慮して、図3の実施形態では、シート10の繊維配向角度が−45°と表記され、シート20の繊維配向角度が+45°と表記されている。繊維の絶対角度は、第1アングル層10と第2アングル層20との間で同一である。   In FIG. 3, the inclination direction of the fibers of the first angle sheet 10 is equal to the inclination direction of the fibers of the second angle sheet 20. However, the sheet 20 is turned over and attached to the sheet 10. As a result, the inclination direction of the seat 10 and the inclination direction of the seat 20 are opposite to each other. In consideration of this point, in the embodiment of FIG. 3, the fiber orientation angle of the sheet 10 is described as −45 °, and the fiber orientation angle of the sheet 20 is described as + 45 °. The absolute angle of the fiber is the same between the first angle layer 10 and the second angle layer 20.

「90°」と記載されているシートが、フープ層を構成している。フープ層では、上記絶対角度が、80°以上90°以下であり、より好ましくは85°以上90°以下である。   The sheet described as “90 °” constitutes the hoop layer. In the hoop layer, the absolute angle is from 80 ° to 90 °, more preferably from 85 ° to 90 °.

1枚のシートのプライ数(巻回数)は限定されない。例えば、シートが1プライであるとき、このシートは、1周巻かれる。例えば、シートが2プライであるとき、このシートは、2周巻かれる。例えば、シートが1.5プライであるとき、このシートは、1.5周巻かれる。   The number of plies (number of windings) of one sheet is not limited. For example, when the sheet is one ply, the sheet is wound once. For example, when the sheet has two plies, the sheet is wound twice. For example, if the sheet is 1.5 plies, the sheet will be wound 1.5 turns.

図示しないが、使用される前のプリプレグシートは、カバーシートにより挟まれている。通常、このカバーシートは、離型紙及び樹脂フィルムである。使用される前のプリプレグシートは、離型紙と樹脂フィルムとで挟まれている。プリプレグシートの一方の面には離型紙が貼られており、プリプレグシートの他方の面には樹脂フィルムが貼られている。以下において、離型紙が貼り付けられている面が「離型紙側の面」とも称され、樹脂フィルムが貼り付けられている面が「フィルム側の面」とも称される。   Although not shown, the prepreg sheet before being used is sandwiched between cover sheets. Usually, this cover sheet is release paper and a resin film. The prepreg sheet before being used is sandwiched between release paper and a resin film. Release paper is affixed to one surface of the prepreg sheet, and a resin film is affixed to the other surface of the prepreg sheet. In the following, the surface to which the release paper is attached is also referred to as a “release-paper-side surface”, and the surface to which the resin film is attached is also referred to as a “film-side surface”.

図3の展開図は、フィルム側の面が表側とされた図である。即ち、図3において、図面の表側がフィルム側の面であり、図面の裏側が離型紙側の面である。   The development view in FIG. 3 is a view in which the surface on the film side is the front side. That is, in FIG. 3, the front side of the drawing is the surface on the film side, and the back side of the drawing is the surface on the release paper side.

プリプレグシートを巻回するには、先ず、樹脂フィルムが剥がされる。樹脂フィルムが剥がされることで、フィルム側の面が露出する。この露出面は、タック性(粘着性)を有する。このタック性は、マトリクス樹脂に起因する。即ち、このマトリクス樹脂が半硬化状態であるため、粘着性が発現する。この露出したフィルム側の面の縁部が、巻回対象物に貼り付けられる。マトリクス樹脂の粘着性により、この縁部の貼り付けが円滑になされうる。巻回対象物とは、マンドレル、又はマンドレルに他のプリプレグシートが巻き付けられてなる巻回物である。次に、離型紙が剥がされる。次に、巻回対象物が回転されて、プリプレグシートが巻回対象物に巻き付けられる。   To wind the prepreg sheet, first, the resin film is peeled off. By peeling off the resin film, the surface on the film side is exposed. This exposed surface has tackiness (adhesiveness). This tackiness is caused by the matrix resin. That is, since the matrix resin is in a semi-cured state, adhesiveness is exhibited. The edge of the exposed film side surface is attached to the winding target. Due to the adhesiveness of the matrix resin, this edge portion can be smoothly attached. The wound object is a mandrel or a wound object obtained by winding another prepreg sheet around the mandrel. Next, the release paper is peeled off. Next, the object to be wound is rotated, and the prepreg sheet is wound around the object to be wound.

図3の実施形態では、一部のシートが合体シートとされる。合体シートは、2枚以上のシートが貼り合わされることによって形成される。第1アングル層10及び第2アングル層20は、合体シートの状態で、巻回される。   In the embodiment of FIG. 3, some of the sheets are combined sheets. The united sheet is formed by laminating two or more sheets. The first angle layer 10 and the second angle layer 20 are wound in a state of a united sheet.

本願において、軸方向の略全体に配置される層が、全長層と称される。本願において、軸方向の略全体に配置されるシートが、全長シートと称される。巻回された全長シートが、全長層を形成する。第1アングル層10及び第2アングル層20は、全長層である。   In the present application, a layer arranged substantially over the entirety in the axial direction is referred to as a full length layer. In the present application, a sheet disposed substantially over the entirety in the axial direction is referred to as a full-length sheet. The wound full length sheet forms a full length layer. The first angle layer 10 and the second angle layer 20 are full length layers.

本願において、シャフト軸方向において部分的に配置される層が、部分層と称される。本願において、シャフト軸方向において部分的に配置されるシートが、部分シートと称される。巻回された部分シートが、部分層を形成する。部分シートの軸方向長さは、全長シートの軸方向長さよりも短い。好ましくは、部分シートの軸方向長さは、シャフト全長の半分以下である。   In the present application, a layer partially arranged in the axial direction of the shaft is referred to as a partial layer. In the present application, a sheet partially arranged in the shaft axis direction is referred to as a partial sheet. The wound partial sheet forms a partial layer. The axial length of the partial sheet is shorter than the axial length of the full length sheet. Preferably, the axial length of the partial sheet is equal to or less than half the total length of the shaft.

本願では、ストレート層である全長層が、全長ストレート層と称される。図3の実施形態において、全長ストレート層は、層s6、層s8及び層s10である。   In the present application, the full length layer that is a straight layer is referred to as a full length straight layer. In the embodiment of FIG. 3, the full length straight layers are the layer s6, the layer s8, and the layer s10.

本願では、アングル層である全長層が、全長アングル層と称される。図3の実施形態において、第1アングル層10(層s2)及び第2アングル層20(層s4)は、全長アングル層である。   In the present application, the full length layer that is the angle layer is referred to as a full length angle layer. In the embodiment of FIG. 3, the first angle layer 10 (layer s2) and the second angle layer 20 (layer s4) are full-length angle layers.

本願では、フープ層である全長層が、全長フープ層と称される。図3の実施形態において、全長フープ層は、層s3、層s7及び層s9である。全長フープ層s3は、前記介在層である。全長フープ層s3は、第1アングル層10と第2アングル層20との間に配置されている。   In the present application, the full length hoop layer is referred to as a full length hoop layer. In the embodiment of FIG. 3, the full length hoop layers are a layer s3, a layer s7, and a layer s9. The full length hoop layer s3 is the intervening layer. The full length hoop layer s3 is arranged between the first angle layer 10 and the second angle layer 20.

本願では、ストレート層である部分層が、部分ストレート層と称される。図3の実施形態において、部分ストレート層は、層s1及び層s11である。   In the present application, a partial layer that is a straight layer is referred to as a partial straight layer. In the embodiment of FIG. 3, the partial straight layers are a layer s1 and a layer s11.

本願では、チップ端Tp側に位置する部分層が、チップ部分層と称される。チップ部分層(チップ部分シート)とチップ端Tpとの間の軸方向距離は、40mm以下が好ましく、30mm以下がより好ましく、20mm以下がより好ましく、0mmがより好ましい。本実施形態では、全てのチップ部分層において、この距離は0mmである。   In the present application, a partial layer located on the chip end Tp side is referred to as a chip partial layer. The axial distance between the chip partial layer (chip partial sheet) and the chip end Tp is preferably 40 mm or less, more preferably 30 mm or less, more preferably 20 mm or less, and more preferably 0 mm. In this embodiment, this distance is 0 mm in all the chip partial layers.

このチップ部分層として、チップ部分ストレート層が挙げられる。図3の実施形態において、チップ部分ストレート層は、層s1及び層s11である。   The chip partial layer includes a chip partial straight layer. In the embodiment of FIG. 3, the chip partial straight layers are the layer s1 and the layer s11.

本願では、バット端Bt側に位置する部分層が、バット部分層と称される。バット部分層(バット部分シート)とバット端Btとの間の軸方向距離は、40mm以下が好ましく、30mm以下がより好ましく、20mm以下がより好ましく、0mmがより好ましい。バット部分層s5において、この距離は0mmである。   In the present application, the partial layer located on the butt end Bt side is referred to as a butt partial layer. The axial distance between the butt partial layer (butt partial sheet) and the butt end Bt is preferably 40 mm or less, more preferably 30 mm or less, more preferably 20 mm or less, and more preferably 0 mm. In the butt partial layer s5, this distance is 0 mm.

このバット部分層として、バット部分フープ層が挙げられる。図3の実施形態において、バット部分フープ層は、層s5である。   The butt partial layer includes a butt partial hoop layer. In the embodiment of FIG. 3, the butt partial hoop layer is the layer s5.

以下に、このシャフト6の製造工程の概略が説明される。   The outline of the manufacturing process of the shaft 6 will be described below.

[シャフト製造工程の概略] [Outline of shaft manufacturing process]

(1)裁断工程
裁断工程では、プリプレグシートが所望の形状に裁断される。この工程により、図3に示された各シートが切り出される。
(1) Cutting Step In the cutting step, the prepreg sheet is cut into a desired shape. Through this process, each sheet shown in FIG. 3 is cut out.

裁断は、裁断機によりなされてもよい。裁断は、手作業でなされてもよい。手作業の場合、例えば、カッターナイフが用いられる。   The cutting may be performed by a cutting machine. The cutting may be done manually. In the case of manual work, for example, a cutter knife is used.

(2)貼り合わせ工程
貼り合わせ工程では、合体シートが作製される。貼り合わせ工程では、第1アングル層10と第2アングル層20とが貼り合わされる。この実施形態では、シートs3も第1アングル層10と第2アングル層20とに貼り合わされる。また、シートs5はシートs6に貼り合わされる。
(2) Laminating Step In the laminating step, a united sheet is produced. In the bonding step, the first angle layer 10 and the second angle layer 20 are bonded. In this embodiment, the sheet s3 is also bonded to the first angle layer 10 and the second angle layer 20. The sheet s5 is bonded to the sheet s6.

(3)巻回工程
巻回工程では、マンドレルが用意される。典型的なマンドレルは、金属製である。このマンドレルに、離型剤が塗布される。更に、このマンドレルに、粘着性を有する樹脂が塗布される。この樹脂は、タッキングレジンとも称される。このマンドレルに、裁断されたシートが巻回される。このタッキングレジンにより、マンドレルへのシート端部の端付けが容易とされている。
(3) Winding Step In the winding step, a mandrel is prepared. Typical mandrels are made of metal. A release agent is applied to the mandrel. Further, an adhesive resin is applied to the mandrel. This resin is also called a tacking resin. The cut sheet is wound around this mandrel. With this tacking resin, the end of the sheet is easily attached to the mandrel.

シートは、展開図に記載されている順番で、巻回される。展開図で上側にあるシートほど、先に巻回される。上記貼り合わせに係るシートは、合体シートの状態で、巻回される。   The sheets are wound in the order described in the development. The upper sheet in the developed view is wound first. The sheet to be bonded is wound in a state of a united sheet.

各シートは、先ず、所定の端付け位置で、巻回対象物への端付けがなされる。次いで、この巻回対象物が転がされる。この巻回は、手作業によりなされてもよいし、機械によりなされてもよい。この機械はローリングマシンと称される。全てのシートが巻回されて、巻回体が得られる。   Each sheet is firstly terminated to the object to be wound at a predetermined termination position. Next, the object to be wound is rolled. This winding may be performed manually or may be performed by a machine. This machine is called a rolling machine. All the sheets are wound to obtain a wound body.

(4)テープラッピング工程
テープラッピング工程では、上記巻回体の外周面にテープが巻き付けられる。このテープは、ラッピングテープとも称される。このテープは、張力を付与されつつ巻き付けられる。このテープにより、巻回体に圧力が加えられる。この圧力はボイドを低減させる。
(4) Tape Wrapping Step In the tape wrapping step, a tape is wound around the outer peripheral surface of the wound body. This tape is also called a wrapping tape. The tape is wound while being tensioned. The tape applies pressure to the wound body. This pressure reduces voids.

(5)硬化工程
硬化工程では、テープラッピングがなされた後の巻回体が加熱される。この加熱により、マトリクス樹脂が硬化する。この硬化の過程で、マトリクス樹脂が一時的に流動化する。このマトリクス樹脂の流動化により、シート間又はシート内の空気が排出されうる。ラッピングテープの圧力(締め付け力)により、この空気の排出が促進されている。この硬化により、硬化積層体が得られる。
(5) Curing Step In the curing step, the wound body after tape wrapping is heated. This heating cures the matrix resin. During this curing process, the matrix resin is temporarily fluidized. By fluidizing the matrix resin, air between the sheets or in the sheets can be discharged. The discharge of the air is promoted by the pressure (clamping force) of the wrapping tape. By this curing, a cured laminate is obtained.

(6)マンドレルの引き抜き工程及びラッピングテープの除去工程
硬化工程の後、マンドレルの引き抜き工程とラッピングテープの除去工程とがなされる。ラッピングテープの除去工程の能率を向上させる観点から、マンドレルの引き抜き工程の後にラッピングテープの除去工程がなされるのが好ましい。
(6) Step of pulling out mandrel and step of removing wrapping tape After the curing step, a step of pulling out the mandrel and a step of removing the wrapping tape are performed. From the viewpoint of improving the efficiency of the wrapping tape removing step, it is preferable that the wrapping tape removing step is performed after the mandrel drawing step.

(7)両端カット工程
この工程では、硬化積層体の両端部がカットされる。このカットにより、チップ端Tpの端面及びバット端Btの端面が、平坦とされる。
(7) Both ends cutting step In this step, both ends of the cured laminate are cut. By this cutting, the end face of the tip end Tp and the end face of the butt end Bt are made flat.

(8)研磨工程
この工程では、硬化積層体の表面が研磨される。硬化積層体の表面には、螺旋状の凹凸が存在する。この凹凸は、ラッピングテープの跡である。研磨により、この凹凸が消滅し、表面が滑らかとされる。好ましくは、研磨工程では、全体研磨と先端部分研磨とが実施される。
(8) Polishing Step In this step, the surface of the cured laminate is polished. Spiral irregularities exist on the surface of the cured laminate. These irregularities are traces of the wrapping tape. By polishing, the irregularities disappear, and the surface is made smooth. Preferably, in the polishing step, whole polishing and tip portion polishing are performed.

(9)塗装工程
研磨工程後の硬化積層体が、塗装される。
(9) Painting Step The cured laminate after the polishing step is painted.

上述の通り、上記貼り合わせ工程では、バイアス層b1を構成する2枚のシート10,20が貼り合わされる。   As described above, in the bonding step, the two sheets 10 and 20 forming the bias layer b1 are bonded.

図4は、第1アングルシート10と第2アングルシート20とが貼り合わされる工程を示す。なお、上述の通り、実際には、第1アングルシート10及び第2アングルシート20に加えてシートs3も貼り合わせられるが、図4では、シートs3の記載は省略されている。   FIG. 4 shows a process in which the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20 are bonded. As described above, the sheet s3 is actually bonded in addition to the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20, but the illustration of the sheet s3 is omitted in FIG.

第1アングルシート10(第1アングル層10)は、巻き始め縁12と、巻き終わり縁14とを有する。   The first angle sheet 10 (first angle layer 10) has a winding start edge 12 and a winding end edge 14.

第2アングルシート20(第2アングル層20)は、巻き始め縁22と、巻き終わり縁24とを有する。   The second angle sheet 20 (the second angle layer 20) has a winding start edge 22 and a winding end edge 24.

第1アングルシート10に第2アングルシート20が貼り合わされて、合体シート30が形成される。前述の通り、第2アングルシート20は、裏返されつつ、第1アングルシート10に貼り付けられる。この結果、合体シート30では、第1アングルシート10と第2アングルシート20との間で、繊維が互いに逆向きに傾斜している。本実施形態では、傾斜角度θ(上記絶対角度)は45°である。   The second angle sheet 20 is bonded to the first angle sheet 10 to form the united sheet 30. As described above, the second angle sheet 20 is attached to the first angle sheet 10 while being turned upside down. As a result, in the united sheet 30, the fibers are inclined in the opposite directions between the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20. In the present embodiment, the inclination angle θ (absolute angle) is 45 °.

合体シート30において、第1アングルシート10と第2アングルシート20とは、互いにズレなく貼り合わされる。第1アングルシート10の巻き始め縁12と、第2アングルシート20の巻き始め縁22とが、ズレ無く重ねられている。この結果、シャフト6では、巻き始め縁12の周方向位置は、巻き始め縁22の周方向位置と同一である。   In the united sheet 30, the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20 are bonded to each other without displacement. The winding start edge 12 of the first angle sheet 10 and the winding start edge 22 of the second angle sheet 20 are overlapped without displacement. As a result, in the shaft 6, the circumferential position of the winding start edge 12 is the same as the circumferential position of the winding start edge 22.

本実施形態では、第1アングルシート10の寸法は、第2アングルシート20の寸法と同一である。巻き始め縁12と巻き始め縁22とが重ねられると、巻き終わり縁14と巻き終わり縁24とも重なる。すなわち、合体シート30では、第1アングルシート10の巻き終わり縁14と、第2アングルシート20の巻き終わり縁24とが、ズレ無く重ねられている。シャフト6では、巻き終わり縁14の周方向位置は、巻き終わり縁24の周方向位置と同一である。   In the present embodiment, the dimensions of the first angle sheet 10 are the same as the dimensions of the second angle sheet 20. When the winding start edge 12 and the winding start edge 22 overlap, the winding end edge 14 and the winding end edge 24 also overlap. That is, in the united sheet 30, the winding end edge 14 of the first angle sheet 10 and the winding end edge 24 of the second angle sheet 20 are overlapped without displacement. In the shaft 6, the circumferential position of the winding end edge 14 is the same as the circumferential position of the winding end edge 24.

第1アングルシート10は、四角形である。巻き始め縁12が第1の辺を構成している。巻き終わり縁14が第2の辺を構成している。チップ側縁16が第3の辺を構成している。バット側縁18が第4の辺を構成している。チップ側縁16は、チップ端Tpに位置する。バット側縁18はバット端Btに位置する。図4ではわかりにくいが、チップ側縁16の長さは、バット側縁18の長さと相違する。チップ側縁16は、バット側縁18よりも長い。なお、チップ側縁16は、バット側縁18より長くても良いし、バット側縁18より短くてもよいし、バット側縁18と同じ長さであってもよい。   The first angle sheet 10 is rectangular. The winding start edge 12 forms a first side. The winding end edge 14 forms a second side. The chip side edge 16 forms a third side. The butt side edge 18 forms a fourth side. The chip side edge 16 is located at the chip end Tp. The butt side edge 18 is located at the butt end Bt. Although it is difficult to understand in FIG. 4, the length of the chip side edge 16 is different from the length of the butt side edge 18. The tip side edge 16 is longer than the butt side edge 18. The tip side edge 16 may be longer than the butt side edge 18, may be shorter than the butt side edge 18, or may have the same length as the bat side edge 18.

第2アングルシート20は、四角形である。巻き始め縁22が第1の辺を構成している。巻き終わり縁24が第2の辺を構成している。チップ側縁26が第3の辺を構成している。バット側縁28が第4の辺を構成している。チップ側縁26は、チップ端Tpに位置する。バット側縁28はバット端Btに位置する。図4ではわかりにくいが、チップ側縁26の長さは、バット側縁28の長さと相違する。チップ側縁26は、バット側縁28よりも長い。なお、チップ側縁26は、バット側縁28より長くても良いし、バット側縁28より短くてもよいし、バット側縁28と同じ長さであってもよい。   The second angle sheet 20 is square. The winding start edge 22 constitutes the first side. The winding end edge 24 constitutes the second side. The chip side edge 26 forms a third side. The butt side edge 28 forms a fourth side. The chip side edge 26 is located at the chip end Tp. The butt side edge 28 is located at the butt end Bt. Although not apparent in FIG. 4, the length of the chip side edge 26 is different from the length of the butt side edge 28. The tip side edge 26 is longer than the butt side edge 28. The tip side edge 26 may be longer than the butt side edge 28, may be shorter than the butt side edge 28, or may be the same length as the bat side edge 28.

上述の通り、第1アングルシート10の寸法は、第2アングルシート20の寸法と同一である。第1アングルシート10と第2アングルシート20とは、互いに合同である。合体シート30では、第1アングルシート10と第2アングルシート20とがぴったり重なっている。巻き始め縁12は巻き始め縁22に重なっている。巻き終わり縁14は巻き終わり縁24に重なっている。チップ側縁16はチップ側縁26に重なっている。バット側縁18はバット側縁28に重なっている。   As described above, the dimensions of the first angle sheet 10 are the same as the dimensions of the second angle sheet 20. The first angle sheet 10 and the second angle sheet 20 are congruent with each other. In the united sheet 30, the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20 exactly overlap. The winding start edge 12 overlaps the winding start edge 22. The winding end edge 14 overlaps the winding end edge 24. The chip side edge 16 overlaps the chip side edge 26. The butt side edge 18 overlaps the bat side edge 28.

チップ側縁16の長さは、Xプライに相当する。すなわち、チップ端Tpにおける第1アングル層10のプライ数は、Xである。チップ側縁26の長さも、Xプライに相当する。すなわち、チップ端Tpにおける第2アングル層20のプライ数は、Xである。Xは、整数であってもよいし、非整数であってもよい。   The length of the chip side edge 16 corresponds to the X ply. That is, the number of plies of the first angle layer 10 at the chip end Tp is X. The length of the chip side edge 26 also corresponds to the X ply. That is, the number of plies of the second angle layer 20 at the chip end Tp is X. X may be an integer or a non-integer.

バット側縁18の長さは、Yプライに相当する。すなわち、バット端Btにおける第1アングル層10のプライ数は、Yである。バット側縁28の長さも、Yプライに相当する。すなわち、バット端Btにおける第2アングル層20のプライ数は、Yである。Yは、整数であってもよいし、非整数であってもよい。   The length of the butt side edge 18 corresponds to the Y ply. That is, the number of plies of the first angle layer 10 at the butt end Bt is Y. The length of the butt side edge 28 also corresponds to the Y ply. That is, the number of plies of the second angle layer 20 at the butt end Bt is Y. Y may be an integer or a non-integer.

Xは、Yと相違していてもよいし、Yと同じであってもよい。Xは、Yより大きくてもよいし、Yより小さくてもよい。本実施形態では、XはYと相違している。本実施形態では、XはYよりも大きい。   X may be different from Y or the same as Y. X may be larger than Y or smaller than Y. In the present embodiment, X is different from Y. In the present embodiment, X is larger than Y.

この合体シート30を巻回して得られるシャフト6では、第1アングル層10の周方向位置が、第2アングル層20の周方向位置に一致している。   In the shaft 6 obtained by winding the united sheet 30, the circumferential position of the first angle layer 10 matches the circumferential position of the second angle layer 20.

第1アングル層10は、非整数プライ部を有する。第2アングル層20は、非整数プライ部を有する。非整数プライ部の詳細については、後述される。   The first angle layer 10 has a non-integer ply portion. The second angle layer 20 has a non-integer ply portion. Details of the non-integer ply portion will be described later.

図5は、参考例における貼り合わせ工程を示す。この参考例に係るシャフトの積層構成は、前述したシャフト6(図3)と同じである。   FIG. 5 shows a bonding step in the reference example. The laminated configuration of the shaft according to this reference example is the same as that of the shaft 6 (FIG. 3) described above.

この参考例でも、第1アングルシート10と第2アングルシート20とが貼り合わされる。しかし、第2アングルシート20は、第1アングルシート10に対して、ズラして貼り合わされる。この結果、合体シート40が得られる。この合体シート40では、第1アングルシート10の巻き始め縁12と、第2アングルシート20の巻き始め縁22とが、0.5プライの幅でズレている。この結果、参考例のシャフトでは、巻き始め縁12の周方向位置と、巻き始め縁22の周方向位置とが、180°相違する。同様に、巻き終わり縁14の周方向位置と巻き終わり縁24の周方向位置とが、180°相違する。   Also in this reference example, the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20 are bonded. However, the second angle sheet 20 is staggered and bonded to the first angle sheet 10. As a result, the united sheet 40 is obtained. In the united sheet 40, the winding start edge 12 of the first angle sheet 10 and the winding start edge 22 of the second angle sheet 20 are shifted by a width of 0.5 ply. As a result, in the shaft of the reference example, the circumferential position of the winding start edge 12 and the circumferential position of the winding start edge 22 differ by 180 °. Similarly, the circumferential position of the winding end edge 14 and the circumferential position of the winding end edge 24 differ by 180 °.

従来のシャフトでは、この参考例のように、第1アングル層の周方向位置が、第2アングル層の周方向位置に一致していない。この構成では、段差が周方向で分散される。この構成は、強度及び均一性の観点から好ましいと見なされてきた。   In the conventional shaft, the circumferential position of the first angle layer does not match the circumferential position of the second angle layer as in this reference example. In this configuration, the steps are dispersed in the circumferential direction. This configuration has been regarded as preferred from the point of view of strength and uniformity.

しかし、本発明者は、このような構成が有する新たな課題を見いだした。第1アングル層と第2アングル層とで周方向位置が一致していない場合、曲げ捻れ性が生ずることが分かった。曲げ捻れ性とは、シャフトを曲げることで捻れが生じる性質である。すなわち、曲げ捻れ性とは、シャフトを曲げるだけで、シャフトが勝手に捻れる性質である。   However, the inventor has found a new problem with such a configuration. It has been found that when the first angle layer and the second angle layer do not have the same circumferential position, bending torsion occurs. The bending torsion property is a property that a torsion is generated by bending a shaft. That is, the bending torsion property is a property that the shaft is twisted by itself just by bending the shaft.

以下、図面を参照して、非整数プライ部及び曲げ捻れ性について説明する。   Hereinafter, the non-integer ply portion and the bending torsion will be described with reference to the drawings.

図6(a)は、第1アングル層50の断面図である。第1アングル層50は、1.25プライである。図6(b)は、第1アングル層60の断面図である。第1アングル層60は、1.5プライである。図6(c)は、第1アングル層70の断面図である。第1アングル層70は、1.75プライである。なお、図6(a)、図6(b)及び図6(c)の断面図では、断面が模式的に線で示されている。ここでは、分かりやすい例として、1.25プライ、1.5プライ及び1.75プライが選択されている。   FIG. 6A is a cross-sectional view of the first angle layer 50. The first angle layer 50 is 1.25 plies. FIG. 6B is a cross-sectional view of the first angle layer 60. The first angle layer 60 is 1.5 plies. FIG. 6C is a cross-sectional view of the first angle layer 70. The first angle layer 70 has 1.75 plies. In the cross-sectional views of FIGS. 6A, 6B, and 6C, the cross sections are schematically indicated by lines. Here, 1.25 plies, 1.5 plies, and 1.75 plies are selected as easy-to-understand examples.

図6(a)の第1アングル層50では、第1アングル層50のうち、整数プライ部52を除く部分が、非整数プライ部54である。図6(a)では、整数プライ部52が実線で示されており、非整数プライ部54が破線で示されている。第1アングル層50では、整数プライ部52が1プライであり、非整数プライ部54が0.25プライである。   In the first angle layer 50 of FIG. 6A, a portion of the first angle layer 50 other than the integer ply portion 52 is a non-integer ply portion 54. In FIG. 6A, the integer ply unit 52 is indicated by a solid line, and the non-integer ply unit 54 is indicated by a broken line. In the first angle layer 50, the integer ply part 52 is one ply, and the non-integer ply part 54 is 0.25 ply.

以下、2つのアングル層に起因する曲げ捻れ性について説明する。先ず単一のアングル層に起因する曲げ捻れ性について説明し、次に2つのアングル層の相互関係に基づく曲げ捻れ性について説明する。   Hereinafter, the bending torsion caused by the two angle layers will be described. First, the bending torsion caused by a single angle layer will be described, and then the bending torsion based on the mutual relationship between the two angle layers will be described.

先ず、単一のアングル層(第1アングル層)に起因する曲げ捻れ性について説明する。第1アングル層50において、整数プライ部52は、曲げ捻れ性を発現しない。繊維角度θ及び傾斜方向が同一である場合、周方向位置が180°相違する部分同士で、曲げ捻れ性は打ち消し合う。このため、整数プライ部52では、周方向における全ての部分において曲げ捻れ性が打ち消し合う。この結果、整数プライ部52は曲げ捻れ性を発現しない。   First, the bending torsion caused by a single angle layer (first angle layer) will be described. In the first angle layer 50, the integer ply portion 52 does not exhibit bending torsion. When the fiber angle θ and the inclination direction are the same, the portions having the circumferential position different by 180 ° cancel each other out of the bending torsion. For this reason, in the integer ply part 52, the bending and torsion cancel each other in all parts in the circumferential direction. As a result, the integer ply portion 52 does not exhibit bending torsion.

これに対して、非整数プライ部54は、曲げ捻れ性を発現する。非整数プライ部54では、周方向位置が180°相違する相手がないので、曲げ捻れ性の打ち消し合いが生じない。この結果、非整数プライ部54は曲げ捻れ性を発現する。   On the other hand, the non-integer ply portion 54 exhibits bending torsion. In the non-integer ply portion 54, there is no partner whose circumferential position is different by 180 °, so that there is no cancellation of bending torsion. As a result, the non-integer ply portion 54 exhibits bending torsion.

図6(b)の第1アングル層60では、整数プライ部62が1プライであり、非整数プライ部64が0.5プライである。   In the first angle layer 60 of FIG. 6B, the integer ply part 62 is one ply, and the non-integer ply part 64 is 0.5 ply.

上述の通り、第1アングル層60において、整数プライ部62は、曲げ捻れ性を発現しない。これに対して、非整数プライ部64は、曲げ捻れ性を発現する。非整数プライ部64では、周方向位置が180°相違する相手がないので、曲げ捻れ性の打ち消し合いが生じない。この結果、非整数プライ部64は曲げ捻れ性を発現する。   As described above, in the first angle layer 60, the integer ply portion 62 does not exhibit bending torsion. On the other hand, the non-integer ply portion 64 exhibits bending torsion. In the non-integer ply portion 64, there is no partner whose circumferential position is different by 180 °, so that there is no cancellation of bending torsion. As a result, the non-integer ply portion 64 exhibits bending and torsion.

図6(c)の第1アングル層70では、整数プライ部72が1プライであり、非整数プライ部74が0.75プライである。   In the first angle layer 70 of FIG. 6C, the integer ply part 72 is one ply, and the non-integer ply part 74 is 0.75 ply.

上述の通り、第1アングル層70において、整数プライ部72は、曲げ捻れ性を発現しない。これに対して、非整数プライ部74は、曲げ捻れ性を発現する。非整数プライ部74では、周方向位置が180°相違する部分が存在する。図6(c)が示すように、非整数プライ部74のうち、0°から90°までの部分と、180°から270°までの部分との間で、曲げ捻れ性の打ち消し合いが生じる。一方、270°から360°までの部分は、打ち消し合いの相手を有しないので、曲げ捻れ性を発現する。   As described above, in the first angle layer 70, the integer ply portion 72 does not exhibit bending torsion. On the other hand, the non-integer ply portion 74 exhibits bending torsion. In the non-integer ply portion 74, there is a portion whose circumferential position is different by 180 °. As shown in FIG. 6 (c), in the non-integer ply portion 74, the bending torsion cancels out between a portion from 0 ° to 90 ° and a portion from 180 ° to 270 °. On the other hand, the portion from 270 ° to 360 ° does not have a counterpart, and thus exhibits bending torsion.

このように、単一のアングル層(第1アングル層)において、非整数プライ部は、曲げ捻れ性を発現しうる。   As described above, in the single angle layer (first angle layer), the non-integer ply portion can exhibit bending torsion.

次に、2つのアングル層(第1アングル層及び第2アングル層)の相互関係が曲げ捻れ性に与える影響について説明する。以下では、分かりやすい例として、第1アングル層と第2アングル層との周方向位置のズレが0°、45°、90°及び180°の場合を取り上げる。   Next, the influence of the mutual relationship between the two angle layers (the first angle layer and the second angle layer) on the bending torsion will be described. In the following, as an easy-to-understand example, a case will be described in which the positional deviation between the first angle layer and the second angle layer in the circumferential direction is 0 °, 45 °, 90 °, and 180 °.

図7(a)、図7(b)、図7(c)及び図7(d)は、第1アングル層の非整数プライ部54と、第2アングル層の非整数プライ部84とを示す断面図である。ここでは、図6(a)のように、非整数プライ部が0.25プライである場合を例として、説明する。図7(a)、図7(b)、図7(c)及び図7(d)では、第1及び第2アングル層の非整数プライ部のみが示されており、第1及び第2アングル層の整数プライ部の記載が省略されている。   FIGS. 7A, 7B, 7C, and 7D show a non-integer ply portion 54 of the first angle layer and a non-integer ply portion 84 of the second angle layer. It is sectional drawing. Here, a case where the non-integer ply portion is 0.25 ply as shown in FIG. 6A will be described as an example. 7 (a), 7 (b), 7 (c) and 7 (d) show only the non-integer ply portions of the first and second angle layers, and show the first and second angle layers. The description of the integer ply part of the layer is omitted.

図7(a)は、第1アングル層の周方向位置が第2アングル層の周方向位置に一致した場合の断面図である。この場合、非整数プライ部54の周方向位置は、非整数プライ部84の周方向位置に一致している。非整数プライ部54と非整数プライ部84とは、繊維角度が互いに逆方向に傾斜している。よって、非整数プライ部54と非整数プライ部84との間で、曲げ捻れ性は打ち消し合う。よってこの場合、非整数プライ部54,84が存在しているにも関わらず、曲げ捻れ性が生じない。   FIG. 7A is a cross-sectional view when the circumferential position of the first angle layer matches the circumferential position of the second angle layer. In this case, the circumferential position of the non-integer ply portion 54 matches the circumferential position of the non-integer ply portion 84. The fiber angles of the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84 are inclined in opposite directions. Therefore, between the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84, the bending and twisting properties cancel each other. Therefore, in this case, bending torsion does not occur despite the presence of the non-integer ply portions 54 and 84.

図7(b)は、第1アングル層の周方向位置が第2アングル層の周方向位置に対して45°相違する場合の断面図である。この場合、非整数プライ部54と非整数プライ部84とで周方向位置が共通する部分では、曲げ捻れ性が打ち消し合う。すなわち、225°から270°までの範囲では、非整数プライ部54と非整数プライ部84との間で曲げ捻れ性が打ち消し合う。しかし、それ以外の部分では、当該打ち消し合いは生じない。すなわち、非整数プライ部54のうち、180°から225°までの部分が、曲げ捻れ性を発現する。更に、非整数プライ部84のうち、270°から315°までの部分が、曲げ捻れ性を発現する。   FIG. 7B is a cross-sectional view when the circumferential position of the first angle layer is different from the circumferential position of the second angle layer by 45 °. In this case, in a portion where the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84 have the same circumferential position, the bending and twisting properties cancel each other. That is, in the range from 225 ° to 270 °, the bending and torsion cancel each other between the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84. However, in other portions, the cancellation does not occur. That is, a portion from 180 ° to 225 ° in the non-integer ply portion 54 exhibits bending torsion. Further, a portion from 270 ° to 315 ° in the non-integer ply portion 84 exhibits bending torsion.

図7(c)は、第1アングル層の周方向位置が第2アングル層の周方向位置に対して90°相違する場合の断面図である。この場合、非整数プライ部54と非整数プライ部84とで周方向位置が共通する部分が存在しない。よって、非整数プライ部54と非整数プライ部84との間で、曲げ捻れ性の打ち消し合いは生じない。非整数プライ部54の全体、及び、非整数プライ部84の全体が、曲げ捻れ性を発現する。   FIG. 7C is a cross-sectional view when the circumferential position of the first angle layer is different from the circumferential position of the second angle layer by 90 °. In this case, there is no portion where the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84 have the same circumferential position. Therefore, the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84 do not cancel each other out of the bending torsion. The whole non-integer ply portion 54 and the whole non-integer ply portion 84 exhibit bending torsion.

図7(d)は、第1アングル層の周方向位置が第2アングル層の周方向位置に対して180°相違する場合の断面図である。この場合も、非整数プライ部54と非整数プライ部84とで周方向位置が共通する部分が存在しない。前述の通り、繊維角度が互いに同じ方向に傾斜している部分同士で、周方向位置が180°相違する場合、曲げ捻れ性が打ち消し合う。しかし、繊維角度が互いに逆方向に傾斜している部分同士で、周方向位置が180°相違する場合、曲げ捻れ性は打ち消し合わず、逆に曲げ捻れ性が足し合わされる。この場合も、非整数プライ部54の全体、及び、非整数プライ部84の全体が、曲げ捻れ性を発現する。   FIG. 7D is a cross-sectional view when the circumferential position of the first angle layer is different from the circumferential position of the second angle layer by 180 °. Also in this case, there is no portion where the non-integer ply portion 54 and the non-integer ply portion 84 have the same circumferential position. As described above, in the case where the positions in the circumferential direction are different by 180 ° between the portions where the fiber angles are inclined in the same direction, the bending and twisting properties cancel each other. However, when the positions in the circumferential direction differ by 180 ° between the portions where the fiber angles are inclined in opposite directions, the bending and torsional properties do not cancel each other, but the bending and torsional properties are added. Also in this case, the entire non-integer ply portion 54 and the entire non-integer ply portion 84 exhibit bending torsion.

曲げ捻れ性は、曲げの方向に依存する。この曲げの方向について、本願では、周方向曲げ位置との用語が定義される。周方向曲げ位置とは、曲がりの外側の周方向位置である。例えば、バット端部を固定して水平とされたシャフトで、チップ端部に錘を吊してシャフトを曲げる場合、鉛直方向において真上となる周方向位置が、周方向曲げ位置である。周方向曲げ位置は、0°から360°までのいずれかである。   Bending torsion depends on the direction of bending. In the present application, the term “bending position in the circumferential direction” is defined for this bending direction. The circumferential bending position is a circumferential position outside the bend. For example, in a case where a shaft is fixed at a butt end to be horizontal and a shaft is bent by suspending a weight at a tip end, a circumferential position directly above in a vertical direction is a circumferential bending position. The circumferential bending position is anywhere from 0 ° to 360 °.

例えば、図7(d)の実施形態においては、周方向曲げ位置が45°又は225°のとき、曲げ捻れ角の絶対値が最大になる。図7(d)の実施形態では、周方向曲げ位置が135°又は315°のとき、曲げ捻れ角の絶対値は最小(ゼロ)である。曲げ捻れ角は、周方向曲げ位置によって変化する。   For example, in the embodiment of FIG. 7D, when the circumferential bending position is 45 ° or 225 °, the absolute value of the bending torsion angle becomes maximum. In the embodiment of FIG. 7D, when the circumferential bending position is 135 ° or 315 °, the absolute value of the bending torsion angle is minimum (zero). The bending torsion angle changes depending on the circumferential bending position.

図7(d)の実施形態においては、周方向曲げ位置が45°の場合と、225°の場合とでは、捻れの方向が逆である。例えば、周方向曲げ位置が45°のときフェースが開く方向にシャフトが捻れる場合、周方向曲げ位置が225°のときは、フェースが閉じる方向にシャフトが捻れる。この現象が起こる理由は、周方向曲げ位置が180°変化すると、曲げ方向に対するシャフトの傾斜方向が逆になるためである。   In the embodiment of FIG. 7D, the direction of twisting is opposite between the case where the circumferential bending position is 45 ° and the case where the circumferential bending position is 225 °. For example, when the shaft is twisted in the direction in which the face opens when the circumferential bending position is 45 °, the shaft is twisted in the direction in which the face closes when the circumferential bending position is 225 °. The reason why this phenomenon occurs is that when the circumferential bending position changes by 180 °, the inclination direction of the shaft with respect to the bending direction is reversed.

このように、曲げ捻れ性は、周方向曲げ位置に依存して変化する。スイング中、シャフトの撓り方向(曲げ方向)は変化する。スイングには、テークバック、トップオブスイング、ダウンスイングの初期、ダウンスイングの中期、ダウンスイングの後期、インパクトなどの局面があり、各局面によって撓り方向は変化しうる。加えて、スイングには個性があり、各局面における撓り方向及び撓り量は、ゴルファー毎に異なる。曲げ捻れ性が存在していると、スイングの局面毎に異なる捻れが生じる。この異なる捻れにより、スイング中におけるシャフトの捻れ挙動が不安定となる。また、特に上級者では、この複雑な捻れ挙動を捻れ感として感じ取り、これがシャフトの使用感(フィーリング)を悪化させうる。結果として、打球の方向安定性が低下しうる。また、フィーリングの悪化により、円滑なスイングが妨げられうる。   Thus, the bending torsion varies depending on the circumferential bending position. During the swing, the bending direction (bending direction) of the shaft changes. The swing includes aspects such as take-back, top-of-swing, early stage of downswing, middle stage of downswing, late stage of downswing, impact, and the like, and the bending direction may change depending on each aspect. In addition, the swing has individuality, and the bending direction and the bending amount in each phase differ for each golfer. If bending torsion exists, different torsion occurs for each phase of the swing. Due to this different twist, the twisting behavior of the shaft during the swing becomes unstable. In addition, particularly advanced users perceive this complicated twisting behavior as a twisting feeling, which can deteriorate the feeling of use (feeling) of the shaft. As a result, the directional stability of the hit ball may decrease. In addition, a smooth swing can be hindered by the deterioration of the feeling.

本実施形態のシャフト6では、第1アングル層の周方向位置を第2アングル層の周方向位置に一致させている。この場合、図7(a)を用いて説明したように、理論的には曲げ捻れ性は発現しない。しかし、実際には、繊維角度の誤差、巻回時のズレ等に起因して、僅かな曲げ捻れ性は生じうる。曲げ捻れ角の最大値と最小値との差を0.3°以下に抑えることで、曲げ捻れ性に起因する弊害が防止されうる。   In the shaft 6 of the present embodiment, the circumferential position of the first angle layer matches the circumferential position of the second angle layer. In this case, as described with reference to FIG. 7A, the bending torsion does not appear theoretically. However, in practice, slight bending torsion may occur due to errors in the fiber angle, misalignment during winding, and the like. By suppressing the difference between the maximum value and the minimum value of the bending torsion angle to 0.3 ° or less, adverse effects due to the bending torsion can be prevented.

図8は、曲げ捻れ角の測定方法である。   FIG. 8 shows a method for measuring the bending torsion angle.

図8が示すように、曲げ捻れ角の測定では、バット端Btから60mmの地点からバット端Btまでが、固定治具100で固定される。チップ端Tpに、ジャイロセンサーGSが取り付けられる。ジャイロセンサーGSは、チップ端Tpでの回転角度を測定できる位置に取り付けられる。錘102が吊り下げられる前の状態で、シャフト6のシャフト軸は水平とされる。チップ端Tpから100mmの位置に、錘102が吊り下げられる。錘102の重量は、1.05kgである。錘102の重力により、シャフト6が撓む。錘102を吊り下げる前と後とで角度を比較することで、撓みによる捻れ角が算出される。この捻れ角が、曲げ捻れ角である。シャフトを回転させてシャフトの撓む方向(周方向曲げ位置)を変更し、最大値及び最小値を測定する。   As shown in FIG. 8, in the measurement of the bending torsion angle, a portion from 60 mm from the butt end Bt to the bat end Bt is fixed by the fixing jig 100. The gyro sensor GS is attached to the tip end Tp. The gyro sensor GS is attached at a position where the rotation angle at the tip end Tp can be measured. Before the weight 102 is suspended, the shaft axis of the shaft 6 is horizontal. The weight 102 is suspended at a position 100 mm from the tip end Tp. The weight of the weight 102 is 1.05 kg. The shaft 6 is bent by the gravity of the weight 102. By comparing the angles before and after suspending the weight 102, the torsion angle due to bending is calculated. This torsion angle is a bending torsion angle. The direction in which the shaft bends (the circumferential bending position) is changed by rotating the shaft, and the maximum value and the minimum value are measured.

曲げ捻れ角の測定では、周方向曲げ位置が選択される。周方向曲げ位置が、鉛直方向における上側とされる。例えば、周方向曲げ位置が90°であるとき、この90°が鉛直方向において最も上側となるように、シャフト6が固定される。   In the measurement of the bending torsion angle, a circumferential bending position is selected. The circumferential bending position is the upper side in the vertical direction. For example, when the circumferential bending position is 90 °, the shaft 6 is fixed such that the 90 ° is the uppermost position in the vertical direction.

上述の通り、曲げ捻れ角は、周方向曲げ位置によって変化する。よって、あるシャフトにおいて、曲げ捻れ角には、最大値と最小値とが存在する。第1方向(例えば時計回り)に捻れる捻れ角をプラスとし、第2方向(例えば反時計回り)に捻れる捻れ角をマイナスとすると、最大値はプラスの値であり、最小値はマイナスの値である。例えば、最大値が+θ°であり、最小値が−θ°であるとき、曲げ捻れ性の最大値と最小値との差は、[+θ−(−θ)]=2θである。   As described above, the bending torsion angle changes depending on the circumferential bending position. Therefore, a certain shaft has a maximum value and a minimum value in the bending torsion angle. Assuming that the twist angle twisted in the first direction (for example, clockwise) is plus and the twist angle twisted in the second direction (for example, counterclockwise) is minus, the maximum value is a plus value and the minimum value is a minus value. Value. For example, when the maximum value is + θ ° and the minimum value is −θ °, the difference between the maximum value and the minimum value of the bending torsion is [+ θ − (− θ)] = 2θ.

曲げ捻れ性を抑制し、スイング中のシャフトの捻れ挙動を安定させ、打球の方向安定性を高める観点から、曲げ捻れ性の最大値と最小値との差は、0.3°以下が好ましく、0.25°以下がより好ましく、0.2°以下がより好ましい。この差は0.0°であるのが最も好ましい。製造上の誤差(貼り合わせの誤差、端付けの向きの誤差等)に起因して、曲げ捻じれ性を0.0°にするのは困難である。上述の通り、上記誤差に起因して、曲げねじれ性が0.3°以下になるよう設計したシャフトでも、曲げ捻れ性の最大値と最小値との差は、0.5°程度にはなりうる。   From the viewpoint of suppressing the bending torsion, stabilizing the torsional behavior of the shaft during the swing, and improving the directional stability of the hit ball, the difference between the maximum value and the minimum value of the bending torsion is preferably 0.3 ° or less, 0.2 ° or less is more preferable, and 0.2 ° or less is more preferable. Most preferably, this difference is 0.0 °. It is difficult to reduce the bending and twisting property to 0.0 ° due to manufacturing errors (e.g., errors in bonding, errors in the orientation of the ends). As described above, the difference between the maximum value and the minimum value of the bending torsion is about 0.5 ° even in a shaft designed to have a bending torsion of 0.3 ° or less due to the above error. sell.

図4が示すように、チップ端Tpにおける第1アングル層10及び第2アングル層20のプライ数がXとされる。また、バット端Btにおける第1アングル層10及び第2アングル層20のプライ数がYとされる。   As shown in FIG. 4, the number of plies of the first angle layer 10 and the second angle layer 20 at the chip end Tp is X. The number of plies of the first angle layer 10 and the second angle layer 20 at the butt end Bt is Y.

XとYとが相違する場合、軸方向の少なくとも一部に、非整数プライ部が必須に形成される。たとえ、X及びYが整数であっても、XとYとが相違する場合には、非整数プライ部が形成される。例えば、Xが3でYが2である場合、プライ数は、チップ端Tpからバット端Btへと向かうにつれて3から2へと徐々に減少する。よって、チップ端Tp及びバット端Btを除く全ての軸方向位置で、非整数プライ部が形成される。なお、言うまでもなく、X又はYが非整数であれば、XとYとが同じであっても、非整数プライ部が形成される。X及びYが非整数であり、XとYとが同じ場合、軸方向の全体に非整数プライ部が形成される。   When X and Y are different, a non-integer ply portion is indispensably formed in at least a part of the axial direction. Even if X and Y are integers, if X and Y are different, a non-integer ply is formed. For example, when X is 3 and Y is 2, the number of plies gradually decreases from 3 to 2 as going from the chip end Tp to the butt end Bt. Therefore, non-integer ply portions are formed at all axial positions except the tip end Tp and the butt end Bt. Needless to say, if X or Y is a non-integer, a non-integer ply portion is formed even if X and Y are the same. When X and Y are non-integers, and X and Y are the same, a non-integer ply portion is formed entirely in the axial direction.

上述の通り、軸方向の少なくとも一部に非整数プライ部を有するシャフトでは、曲げ捻れ性が発現しうるので、当該曲げ捻れ性を抑制する効果が奏される。この観点から、XとYは相違するのが好ましい。シャフト全体の捻れ剛性を抑制しつつ、バイアス層の重量を低減する観点から、XがYより大きいのが好ましい。   As described above, a shaft having a non-integer ply portion in at least a part of the axial direction can exhibit bending torsion, so that the effect of suppressing the bending torsion is exerted. In this respect, X and Y are preferably different. X is preferably larger than Y from the viewpoint of reducing the weight of the bias layer while suppressing the torsional rigidity of the entire shaft.

差(X−Y)が大きいシャフトでは、非整数プライ部が生じ、曲げ捻れ性を抑制する必要性が高まる。また、差(X−Y)が大きくされることで、アングル層の巻き終わり端により形成される螺旋のピッチが小さくなり、周方向におけるシャフトの均等性が高まる。更に、差(X−Y)が大きくされることで、細径であるチップ端Tp側の捻れ剛性が選択的に高まり、シャフトトルクの抑制とシャフトの軽量化とが両立されうる。これらの観点から、差(X−Y)は、1以上が好ましく、1.5以上が好ましく、2以上がより好ましい。先端径及びシャフト重量の制約を考慮すると、差(X−Y)は、5以下が好ましく、4以下がより好ましく、3.5以下がより好ましい。   In a shaft having a large difference (X-Y), a non-integer ply portion is generated, and the necessity of suppressing bending torsion increases. In addition, by increasing the difference (XY), the pitch of the spiral formed by the winding end of the angle layer is reduced, and the uniformity of the shaft in the circumferential direction is increased. Further, by increasing the difference (X-Y), the torsional rigidity on the tip end Tp side having a small diameter is selectively increased, and both suppression of shaft torque and weight reduction of the shaft can be achieved. In these respects, the difference (XY) is preferably equal to or greater than 1, preferably equal to or greater than 1.5, and more preferably equal to or greater than 2. Considering the restrictions on the tip diameter and the shaft weight, the difference (X-Y) is preferably 5 or less, more preferably 4 or less, and even more preferably 3.5 or less.

第1アングル層の目付は、50g/m以下が好ましい。目付が小さくされることで、第1アングル層が薄くなり、巻き始め縁及び巻き終わり縁での段差が小さくなる。同様に、第2アングル層の目付は、50g/m以下が好ましい。第1アングル層及び第2アングル層が薄くされることで、巻き始め縁同士が重なっても、段差が抑制される。この観点から、第1アングル層の目付は、50g/m以下が好ましく、45g/m以下がより好ましい。コストの観点から、第1アングル層の目付は、20g/m以上が好ましく、25g/m以上がより好ましい。同様に、第2アングル層の目付は、50g/m以下が好ましく、45g/m以下がより好ましい。コストの観点から、第2アングル層の目付は、20g/m以上が好ましく、25g/m以上がより好ましい。この目付とは、プリプレグシートにおける、単位面積(1m)当たりの重量である。 The basis weight of the first angle layer is preferably 50 g / m 2 or less. By reducing the basis weight, the first angle layer is thinned, and the step at the winding start edge and the winding end edge is reduced. Similarly, the basis weight of the second angle layer is preferably 50 g / m 2 or less. By making the first angle layer and the second angle layer thin, even if the winding start edges overlap, a step is suppressed. From this point of view, the basis weight of the first angle layer is preferably 50 g / m 2 or less, 45 g / m 2 or less is more preferable. In light of cost, the basis weight of the first angle layer is preferably equal to or greater than 20 g / m 2, and more preferably equal to or greater than 25 g / m 2 . Similarly, the basis weight of the second angle layer is preferably 50 g / m 2 or less, more preferably 45 g / m 2 or less. In light of cost, the basis weight of the second angle layer is preferably equal to or greater than 20 g / m 2, and more preferably equal to or greater than 25 g / m 2 . The basis weight is the weight per unit area (1 m 2 ) in the prepreg sheet.

バイアス層b1(第1アングル層10及び第2アングル層20)の繊維弾性率は限定されない。バイアス層b1の繊維弾性率が高いと、非整数プライ部に起因する曲げ捻れ性が増加しやすい。よってこの場合に、曲げ捻れ性を抑制するのが有効である。この観点から、バイアス層b1の繊維弾性率は、30t/mm以上が好ましく、35t/mm以上がより好ましく、40t/mm以上がより好ましい。強度を考慮すると、バイアス層b1の繊維弾性率は、90t/mm以下が好ましく、80t/mm以下がより好ましく、70t/mm以下がより好ましい。 The fiber elastic modulus of the bias layer b1 (the first angle layer 10 and the second angle layer 20) is not limited. When the fiber elastic modulus of the bias layer b1 is high, the bending and twisting property due to the non-integer ply portion tends to increase. Therefore, in this case, it is effective to suppress the bending torsion. In this respect, the fiber elastic modulus of the bias layer b1 is preferably equal to or greater than 30 t / mm 2, more preferably equal to or greater than 35 t / mm 2, and still more preferably equal to or greater than 40 t / mm 2 . In view of the strength, fiber elastic modulus of the bias layer b1 is preferably 90t / mm 2 or less, more preferably 80t / mm 2 or less, more preferably 70 t / mm 2.

バイアス層b1(第1アングル層10及び第2アングル層20)の樹脂含有率は限定されない。第1アングル層10の巻き始め縁12と第2アングル層20の巻き始め縁22とが重なることで、段差が増加しやすい。この段差は、空隙を形成しうる。この空隙は、シャフトの強度を低下させうる。バイアス層b1の樹脂含有率を大きくすることで、加熱硬化時に流動したマトリクス樹脂がこの空隙に充填されやすい。この観点から、バイアス層b1の樹脂含有率は、30重量%以上が好ましい。シャフトの軽量化の観点から、バイアス層b1の樹脂含有率は、50質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましい。この樹脂含有率は、プリプレグの樹脂含有率である。   The resin content of the bias layer b1 (the first angle layer 10 and the second angle layer 20) is not limited. When the winding start edge 12 of the first angle layer 10 and the winding start edge 22 of the second angle layer 20 overlap, the step is likely to increase. This step may form a void. This gap can reduce the strength of the shaft. By increasing the resin content of the bias layer b1, the matrix resin that has flowed during heating and curing can be easily filled in the voids. In this respect, the resin content of the bias layer b1 is preferably equal to or greater than 30% by weight. In respect of reducing the weight of the shaft, the resin content of the bias layer b1 is preferably equal to or less than 50% by mass, and more preferably equal to or less than 40% by mass. This resin content is the resin content of the prepreg.

上述の通り、差(X−Y)が1以上とすることで、シャフトトルクの抑制とシャフトの軽量化とが両立されうる。すなわち、軽量シャフトでは、差(X−Y)が1以上とされるのが好ましい。よって、軽量シャフトでは、非整数プライ部が増加しやすく、曲げ捻れ性が発現しやすい。曲げ捻れ性を抑制できる構成は、軽量シャフトに対して効果的である。この観点から、シャフト重量は、50g以下が好ましく、49g以下がより好ましく、48g以下がより好ましい。シャフト強度の観点から、シャフト重量は、30g以上が好ましく、32g以上がより好ましい。   As described above, when the difference (X−Y) is 1 or more, both suppression of the shaft torque and reduction in the weight of the shaft can be achieved. That is, it is preferable that the difference (X−Y) is 1 or more in the lightweight shaft. Therefore, in the lightweight shaft, the non-integer ply portion is easily increased, and the bending and twisting property is easily developed. The configuration capable of suppressing the bending torsion is effective for a lightweight shaft. In this respect, the shaft weight is preferably equal to or less than 50 g, more preferably equal to or less than 49 g, and still more preferably equal to or less than 48 g. In light of shaft strength, the shaft weight is preferably equal to or greater than 30 g, and more preferably equal to or greater than 32 g.

シャフトトルクは、所定のトルクを付加したときのシャフトの捻れ角度であり、シャフト全体の捻れ剛性を示す。シャフトトルクの値が大きいほど、捻れ剛性が小さい。   The shaft torque is a twist angle of the shaft when a predetermined torque is applied, and indicates a torsional rigidity of the entire shaft. The larger the value of the shaft torque, the lower the torsional rigidity.

シャフトトルクが大きい場合、シャフトの捻れ剛性が小さいので、曲げ捻れ性が発現しやすい。よってこの場合、曲げ捻れ性を抑制するのが有効である。この観点から、シャフトトルクは、5°以上が好ましく、5.5°以上がより好ましく、6°以上がより好ましい。打球の方向安定性の観点から、シャフトトルクは、10°以下が好ましく、9°以下がより好ましい。   When the shaft torque is large, the torsional rigidity of the shaft is small, so that the bending torsion is easily developed. Therefore, in this case, it is effective to suppress the bending torsion. In this respect, the shaft torque is preferably equal to or greater than 5 °, more preferably equal to or greater than 5.5 °, and more preferably equal to or greater than 6 °. In light of directional stability of the hit ball, the shaft torque is preferably equal to or less than 10 °, and more preferably equal to or less than 9 °.

図9は、シャフトトルクの測定方法を示す。チップ端Tpから40mmの地点からチップ端Tpまでの部分が、治具M1で固定される。この固定はエアチャックにより達成されており、このエアチャックの空気圧は2.0kgf/cmである。この治具M1から825mm隔てた位置から幅50mmの部分に、治具M2が固定される。この固定はエアチャックにより達成されており、このエアチャックの空気圧は1.5kgf/cmである。治具M1を固定したまま治具M2を回転させて、シャフト6に13.9kg・cmのトルクを付与する。このトルクによる捻れ角度が、シャフトトルクである。 FIG. 9 shows a method for measuring the shaft torque. The part from the point 40 mm from the tip end Tp to the tip end Tp is fixed by the jig M1. This fixing is achieved by an air chuck, and the air pressure of the air chuck is 2.0 kgf / cm 2 . A jig M2 is fixed to a portion having a width of 50 mm from a position separated by 825 mm from the jig M1. This fixation is achieved by an air chuck, and the air pressure of the air chuck is 1.5 kgf / cm 2 . By rotating the jig M2 with the jig M1 fixed, a torque of 13.9 kg · cm is applied to the shaft 6. The twist angle due to this torque is the shaft torque.

シャフト長さLsは限定されない。シャフトは、アイアンクラブ用であってもよいし、ハイブリッドクラブ用であってもよいし、ウッドクラブ用であってもよい。曲げ捻れ性による捻れの弊害は、シャフト長さLsが大きいほど高まる。この観点から、シャフト長さLsは、40インチ以上が好ましく、42インチ以上がより好ましく、44インチ以上がより好ましい。クラブ長さに関するゴルフルールを考慮すると、シャフト長さLsは47インチ以下が好ましい。   The shaft length Ls is not limited. The shaft may be for an iron club, a hybrid club, or a wood club. The adverse effect of torsion due to bending torsion increases as the shaft length Ls increases. In this respect, the shaft length Ls is preferably equal to or greater than 40 inches, more preferably equal to or greater than 42 inches, and more preferably equal to or greater than 44 inches. Considering the golf rules regarding the club length, the shaft length Ls is preferably equal to or less than 47 inches.

[実施例1]
前述のシャフト6と同じである実施例1のシャフトを作製した。シャフト長さLsは、1187mmであった。積層構成は図3で示される通りとされた。図4に示される通り、第1アングルシート10の巻き始め縁12と第2アングルシート20の巻き始め縁22とを重ねた状態の合体シート30を作製し、この合体シート30を巻回した。第1アングルシート10及び第2アングルシート20として、東レ社のプリプレグ(製品名「9053S−4」)を用いた。この9053S−4の仕様は、目付が40g/mであり、繊維弾性率が40t/mmであり、樹脂含有率が30重量%である。
[Example 1]
A shaft of Example 1 which is the same as the shaft 6 described above was produced. The shaft length Ls was 1187 mm. The lamination structure was as shown in FIG. As shown in FIG. 4, a united sheet 30 in which the winding start edge 12 of the first angle sheet 10 and the winding start edge 22 of the second angle sheet 20 overlap was produced, and the united sheet 30 was wound. As the first angle sheet 10 and the second angle sheet 20, prepreg (product name "9053S-4") manufactured by Toray Industries, Inc. was used. The specifications of 9053S-4 are that the basis weight is 40 g / m 2 , the fiber elastic modulus is 40 t / mm 2 , and the resin content is 30% by weight.

実施例1のシャフトに、ドライバーヘッド及びグリップを装着して、実施例1のゴルフクラブを得た。   The golf club of Example 1 was obtained by attaching the driver head and the grip to the shaft of Example 1.

[比較例1]
第1アングルシート及び第2アングルシートとして、東レ社のプリプレグ(製品名「9255S−7A」)を用いた他は実施例1と同じにして、比較例1のシャフト及びクラブを得た。この9255S−7Aの仕様は、目付が70g/mであり、繊維弾性率が40t/mmであり、樹脂含有率が24重量%である。
[Comparative Example 1]
A shaft and a club of Comparative Example 1 were obtained in the same manner as in Example 1 except that a prepreg (product name: 9255S-7A) manufactured by Toray was used as the first angle sheet and the second angle sheet. The specifications of 9255S-7A are that the basis weight is 70 g / m 2 , the fiber elastic modulus is 40 t / mm 2 , and the resin content is 24% by weight.

[比較例2]
図5に示されるように、第2アングルシート20の巻き始め縁22を第1アングルシート10の巻き始め縁12に対して0.5プライの幅でズラして貼り合わせて合体シート40を作製し、この合体シート40を巻回した。この点以外は実施例1と同じにして、比較例2のシャフト及びクラブを得た。
[Comparative Example 2]
As shown in FIG. 5, the winding start edge 22 of the second angle sheet 20 is displaced from the winding start edge 12 of the first angle sheet 10 by a width of 0.5 ply and bonded to form a united sheet 40. Then, the united sheet 40 was wound. Except for this point, a shaft and a club of Comparative Example 2 were obtained in the same manner as in Example 1.

[比較例3]
図5に示されるように、第2アングルシート20の巻き始め縁22を第1アングルシート10の巻き始め縁12に対して0.5プライの幅でズラして貼り合わせて合体シート40を作製し、この合体シート40を巻回した。この点以外は比較例1と同じにして、比較例3のシャフト及びクラブを得た。
[Comparative Example 3]
As shown in FIG. 5, the winding start edge 22 of the second angle sheet 20 is displaced from the winding start edge 12 of the first angle sheet 10 by a width of 0.5 ply and bonded to form a united sheet 40. Then, the united sheet 40 was wound. Except for this point, the shaft and the club of Comparative Example 3 were obtained in the same manner as Comparative Example 1.

実施例及び比較例の評価結果が、下記の表1で示される。   The evaluation results of Examples and Comparative Examples are shown in Table 1 below.

Figure 2020054557
Figure 2020054557

評価方法は、次の通りである。   The evaluation method is as follows.

[曲げ強度]
曲げ強度は、日本の製品安全協会が定めるSG式3点曲げ強度試験に準拠して測定された。測定点として、T点、A点、AB点、B点、BC点及びC点が採用された。AB点は、A点とB点との間を2等分する地点である。BC点は、B点とC点の間を2等分する地点である。T点、A点、B点及びC点の位置は、上記試験で定められている。比較例2の結果を100としたときの指数(%)が、上記表1に示されている。
[Bending strength]
The bending strength was measured based on the SG-type three-point bending strength test set by the Japan Society for Product Safety. As measurement points, T point, A point, AB point, B point, BC point and C point were adopted. The point AB is a point that divides the point A and the point B into two equal parts. The BC point is a point that divides the point B and the point C into two equal parts. The positions of point T, point A, point B and point C are determined in the above test. The index (%) when the result of Comparative Example 2 is set to 100 is shown in Table 1 above.

[捻り強度]
捻り強度は、日本の製品安全協会が定めるSG式捻り試験に準拠して測定された。この試験では、先ず、シャフトの両端に固定ジグが接着された。次に、バット端Bt側のジグを固定した状態でチップ端Tp側のジグを回転させることにより、シャフトにトルクが加えられた。シャフトが破損したときのトルク値に捻れ角を乗じた値が、捻り強度である。比較例2の結果を100としたときの指数(%)が、上記表1に示されている。
[Torsion strength]
The torsional strength was measured according to the SG-type torsional test defined by the Japan Society for Product Safety. In this test, first, a fixing jig was bonded to both ends of the shaft. Next, torque was applied to the shaft by rotating the jig on the tip end Tp side while the jig on the butt end Bt side was fixed. The value obtained by multiplying the torque value when the shaft is broken by the torsion angle is the torsional strength. The index (%) when the result of Comparative Example 2 is set to 100 is shown in Table 1 above.

[曲げ捻れ角の最大値と最小値との差]
上述の方法で、曲げ捻れ角を測定した。周方向曲げ位置を変えて測定を行い、最大値と最小値とを得た。これらの差が、上記表1に示されている。
[Difference between maximum and minimum bending torsion angles]
The bending torsion angle was measured by the method described above. The measurement was performed while changing the bending position in the circumferential direction, and the maximum value and the minimum value were obtained. These differences are shown in Table 1 above.

[方向性]
ハンディキャップが0以上10以下である5名のテスターが5球ずつ打撃し、目標地点と打球の静止地点との左右方向の距離が測定された。右にずれても左にずれても、この距離はプラスの値とされた。この距離の標準偏差が、方向性として上記表1に示されている。
[Direction]
Five testers with a handicap of 0 or more and 10 or less hit five balls at a time, and the distance between the target point and the stationary point of the hit ball in the left-right direction was measured. This distance was a positive value whether it shifted to the right or to the left. The standard deviation of this distance is shown in Table 1 above as the directionality.

巻き作業性とは、巻回工程における作業性である。実施例1、比較例2及び比較例3では、巻き作業性は良好であった。比較例1では、合体シート40が、厚い2枚のシートがズレ無く貼り合わされているため、巻きにくかった。   The winding workability is workability in a winding process. In Example 1, Comparative Example 2 and Comparative Example 3, the winding workability was good. In Comparative Example 1, the united sheet 40 was difficult to wind because two thick sheets were bonded together without displacement.

比較例1及び比較例3では、2枚のアングルシートが厚く、当該シートに起因する段差が大きいため、強度が低かった。特に、厚いアングルシート同士がズレ無く配置された比較例1では、当該段差が特に大きく、強度がより低かった。   In Comparative Example 1 and Comparative Example 3, the two angle sheets were thick and the step caused by the sheets was large, so that the strength was low. In particular, in Comparative Example 1 in which thick angle sheets were arranged without displacement, the step was particularly large and the strength was lower.

実施例1及び比較例1では、第1アングル層の周方向位置が第2アングル層の周方向位置に一致していた。このため、曲げ捻れ性が抑制され、曲げ捻れ角の最大値と最小値との差が小さかった。この結果、シャフトの捻れ挙動が安定し、打球の方向安定性が良好であった。   In Example 1 and Comparative Example 1, the circumferential position of the first angle layer coincided with the circumferential position of the second angle layer. For this reason, the bending torsion was suppressed, and the difference between the maximum value and the minimum value of the bending torsion angle was small. As a result, the twisting behavior of the shaft was stabilized, and the directional stability of the hit ball was good.

スイング時におけるシャフトのフィーリングについて、上記5名のゴルファーが、官能評価を行った。このフィーリングの評価結果(5名のゴルファーによる評価の総合)が、A、B、Cの三段階で示されている。実施例1及び比較例1では、曲げ捻れ性が抑制されているため、捻れ感が生じず、スイング時のフィーリングが良好であった。比較例2では、曲げ捻れ性に起因して捻れ感が生じ、フィーリングが良くなかった。比較例3では、捻れ感がより大きく、フィーリングがより悪かった。   About the feeling of the shaft at the time of swing, the five golfers described above performed a sensory evaluation. Evaluation results of this feeling (combination of evaluations by five golfers) are shown in three stages of A, B, and C. In Example 1 and Comparative Example 1, since the bending torsion was suppressed, the feeling of twist did not occur, and the feeling during the swing was good. In Comparative Example 2, a feeling of twist was generated due to the bending torsion, and the feeling was not good. In Comparative Example 3, the feeling of twist was larger and the feeling was worse.

上述した実施形態に関して、以下の付記を開示する。
[付記1]
チップ端と、
バット端と、
バイアス層と、
ストレート層と、
を有しており、
前記バイアス層が、繊維角度が互いに逆方向に傾斜している第1アングル層及び第2アングル層を有しており、
前記第1アングル層及び第2アングル層が、軸方向の少なくとも一部に非整数プライ部を有しており、
前記第1アングル層の周方向位置が、前記第2アングル層の周方向位置に一致しており、
前記第1アングル層の目付が、50g/m以下であり、
前記第2アングル層の目付が、50g/m以下であるゴルフクラブシャフト。
[付記2]
前記チップ端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がXとされ
前記バット端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がYとされるとき、
差(X−Y)が1以上5以下である付記1に記載のゴルフクラブシャフト。
[付記3]
前記チップ端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がXとされ
前記バット端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がYとされるとき、
差(X−Y)が1以上3.5以下である付記1に記載のゴルフクラブシャフト。
[付記4]
前記バイアス層の繊維弾性率が、30t/mm以上である付記1から3のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。
[付記5]
前記バイアス層の樹脂含有率が、30重量%以上である付記1から4のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。
[付記6]
シャフト重量が50g以下であり、シャフトトルクが5°以上である付記1から5のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。
[付記7]
曲げ捻れ角の最大値と最小値との差が0.3°以下である付記1から6のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。
Regarding the above-described embodiment, the following supplementary notes are disclosed.
[Appendix 1]
The tip end,
Butt end,
A bias layer,
With a straight layer,
Has,
The bias layer has a first angle layer and a second angle layer in which fiber angles are inclined in directions opposite to each other,
The first angle layer and the second angle layer have a non-integer ply portion in at least a part of the axial direction,
A circumferential position of the first angle layer coincides with a circumferential position of the second angle layer;
The basis weight of the first angle layer is 50 g / m 2 or less;
A golf club shaft having a basis weight of the second angle layer of 50 g / m 2 or less.
[Appendix 2]
When the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the tip end is X, and the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the butt end is Y,
The golf club shaft according to claim 1, wherein the difference (XY) is 1 or more and 5 or less.
[Appendix 3]
When the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the tip end is X, and the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the butt end is Y,
The golf club shaft according to claim 1, wherein the difference (XY) is 1 or more and 3.5 or less.
[Appendix 4]
The golf club shaft according to any one of supplementary notes 1 to 3, wherein a fiber elastic modulus of the bias layer is 30 t / mm 2 or more.
[Appendix 5]
5. The golf club shaft according to claim 1, wherein the bias layer has a resin content of 30% by weight or more.
[Appendix 6]
The golf club shaft according to any one of supplementary notes 1 to 5, wherein the shaft weight is 50 g or less and the shaft torque is 5 ° or more.
[Appendix 7]
7. The golf club shaft according to any one of appendices 1 to 6, wherein a difference between a maximum value and a minimum value of the bending torsion angle is 0.3 ° or less.

2・・・ゴルフクラブ
4・・・ヘッド
6・・・シャフト
10・・・第1アングル層(第1アングルシート)
20・・・第2アングル層(第2アングルシート)
12、22・・・巻き始め縁
14、24・・・巻き終わり縁
30、40・・・合体シート
54・・・第1バイアス層の非整数プライ部
84・・・第2バイアス層の非整数プライ部
s1〜s11・・・プリプレグシート
b1・・・バイアス層(バイアスシート)
Tp・・・チップ端
Bt・・・バット端
2 golf club 4 head 6 shaft 10 first angle layer (first angle sheet)
20 ... second angle layer (second angle sheet)
12, 22 ... winding start edge 14, 24 ... winding end edge 30, 40 ... united sheet 54 ... non-integer ply portion of first bias layer 84 ... non-integer of second bias layer Ply section s1 to s11 prepreg sheet b1 bias layer (bias sheet)
Tp: Tip end Bt: Bat end

Claims (7)

チップ端と、
バット端と、
バイアス層と、
ストレート層と
を有しており、
前記バイアス層が、繊維角度が互いに逆方向に傾斜している第1アングル層及び第2アングル層を有しており、
前記第1アングル層及び第2アングル層が、軸方向の少なくとも一部に非整数プライ部を有しており、
前記第1アングル層の周方向位置が、前記第2アングル層の周方向位置に一致しており、
前記第1アングル層の目付が、50g/m以下であり、
前記第2アングル層の目付が、50g/m以下であるゴルフクラブシャフト。、
The tip end,
Butt end,
A bias layer,
With a straight layer,
The bias layer has a first angle layer and a second angle layer in which fiber angles are inclined in directions opposite to each other,
The first angle layer and the second angle layer have a non-integer ply portion in at least a part of the axial direction,
A circumferential position of the first angle layer coincides with a circumferential position of the second angle layer;
The basis weight of the first angle layer is 50 g / m 2 or less;
A golf club shaft having a basis weight of the second angle layer of 50 g / m 2 or less. ,
前記チップ端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がXとされ
前記バット端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がYとされるとき、
差(X−Y)が1以上5以下である請求項1に記載のゴルフクラブシャフト。
When the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the tip end is X, and the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the butt end is Y,
The golf club shaft according to claim 1, wherein the difference (X-Y) is 1 or more and 5 or less.
前記チップ端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がXとされ
前記バット端における前記第1アングル層及び前記第2アングル層のプライ数がYとされるとき、
差(X−Y)が1以上3.5以下である請求項1に記載のゴルフクラブシャフト。
When the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the tip end is X, and the number of plies of the first angle layer and the second angle layer at the butt end is Y,
The golf club shaft according to claim 1, wherein the difference (X-Y) is 1 or more and 3.5 or less.
前記バイアス層の繊維弾性率が、30t/mm以上である請求項1から3のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。 4. The golf club shaft according to claim 1, wherein the fiber elastic modulus of the bias layer is 30 t / mm 2 or more. 5. 前記バイアス層の樹脂含有率が、30重量%以上である請求項1から4のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。   The golf club shaft according to any one of claims 1 to 4, wherein the resin content of the bias layer is 30% by weight or more. シャフト重量が50g以下であり、シャフトトルクが5°以上である請求項1から5のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。   The golf club shaft according to any one of claims 1 to 5, wherein the shaft weight is 50 g or less, and the shaft torque is 5 ° or more. 曲げ捻れ角の最大値と最小値との差が0.3°以下である請求項1から6のいずれか1項に記載のゴルフクラブシャフト。   The golf club shaft according to any one of claims 1 to 6, wherein a difference between a maximum value and a minimum value of the bending torsion angle is 0.3 ° or less.
JP2018186536A 2018-10-01 2018-10-01 golf club shaft Active JP7119860B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186536A JP7119860B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 golf club shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186536A JP7119860B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 golf club shaft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020054557A true JP2020054557A (en) 2020-04-09
JP7119860B2 JP7119860B2 (en) 2022-08-17

Family

ID=70105548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186536A Active JP7119860B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 golf club shaft

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7119860B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889605A (en) * 1994-07-27 1996-04-09 Somar Corp Golf club shaft and golf club
JPH11197277A (en) * 1997-11-17 1999-07-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd Lightweight shaft for golf club
JP2006020719A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Sri Sports Ltd Golf club
JP2006149965A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Sri Sports Ltd Golf club
JP2009254401A (en) * 2008-04-11 2009-11-05 Mrc Composite Products Co Ltd Lightweight shaft for golf club
JP2009254601A (en) * 2008-04-17 2009-11-05 Sri Sports Ltd Golf club shaft
JP2013138753A (en) * 2011-12-29 2013-07-18 Dunlop Sports Co Ltd Golf club shaft
JP2015126948A (en) * 2015-04-07 2015-07-09 ダンロップスポーツ株式会社 Golf club

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889605A (en) * 1994-07-27 1996-04-09 Somar Corp Golf club shaft and golf club
JPH11197277A (en) * 1997-11-17 1999-07-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd Lightweight shaft for golf club
JP2006020719A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Sri Sports Ltd Golf club
JP2006149965A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Sri Sports Ltd Golf club
JP2009254401A (en) * 2008-04-11 2009-11-05 Mrc Composite Products Co Ltd Lightweight shaft for golf club
JP2009254601A (en) * 2008-04-17 2009-11-05 Sri Sports Ltd Golf club shaft
JP2013138753A (en) * 2011-12-29 2013-07-18 Dunlop Sports Co Ltd Golf club shaft
JP2015126948A (en) * 2015-04-07 2015-07-09 ダンロップスポーツ株式会社 Golf club

Also Published As

Publication number Publication date
JP7119860B2 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721515B2 (en) Golf club shaft
JP5261011B2 (en) Golf club shaft
JP5828759B2 (en) Golf club shaft
US7967698B2 (en) Shaft for golf club
JP5570647B2 (en) Golf club
KR101650989B1 (en) Golf club shaft
JP5855360B2 (en) Golf club shaft
JP5824594B1 (en) Golf club
KR101575971B1 (en) Golf club
JP5824592B1 (en) Golf club
KR102388862B1 (en) Golf club
JP5457231B2 (en) Golf club shaft manufacturing method
JP6436859B2 (en) Golf club
JP7218551B2 (en) golf club shaft
JP6737051B2 (en) Golf club shaft
WO2014058002A1 (en) Golf club shaft
JP6303161B2 (en) Golf club shaft
JP2020054557A (en) Golf club shaft
JP6682927B2 (en) Golf club shaft
JP6407710B2 (en) Golf club shaft
JP6922493B2 (en) Iron golf club
JP6303122B1 (en) Shaft set
JP6601583B1 (en) Golf club shaft
JP2020174691A (en) Golf club shaft
JP2023031935A (en) golf club shaft

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150