JP2020052456A - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2020052456A
JP2020052456A JP2018177951A JP2018177951A JP2020052456A JP 2020052456 A JP2020052456 A JP 2020052456A JP 2018177951 A JP2018177951 A JP 2018177951A JP 2018177951 A JP2018177951 A JP 2018177951A JP 2020052456 A JP2020052456 A JP 2020052456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
system control
application
resource information
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018177951A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7135654B2 (en
Inventor
阿部 和彦
Kazuhiko Abe
和彦 阿部
健二 今村
Kenji Imamura
健二 今村
小畑 雅裕
Masahiro Obata
雅裕 小畑
貴徳 福岡
Takanori Fukuoka
貴徳 福岡
裕治 村田
Yuji Murata
裕治 村田
真歩 池田
Maho Ikeda
真歩 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018177951A priority Critical patent/JP7135654B2/en
Publication of JP2020052456A publication Critical patent/JP2020052456A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7135654B2 publication Critical patent/JP7135654B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To check whether or not a new application can be executed when a real-time processing of data continuously transmitted from at least one of a device control unit and a peripheral apparatus of old specifications to a system control unit of new specifications by the system control unit.SOLUTION: An image formation apparatus acquires application request resource information on a resource required for executing a new application provided by a system control unit of new specifications connected to a device control unit or the like of old specifications, a system resource information on a resource of the system control unit, and device request resource information on a resource required for the system control unit to realize real-time processing of data continuously transmitted from the device control unit or the like to the system control unit, calculates a margin of the resource of the system control unit from the system resource information and the device request resource information, and determines whether or not the application can be executed from the application request resource information and the margin.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device and an information processing program.

特許文献1には、端末へのプログラムのインストールを管理するインストール管理方法において、前記端末が所有する固有リソース量と前記端末における経時的なリソース消費量とに基づいて前記端末のリソース消費状態を決定するステップと、前記端末にインストールされようとするプログラムの推定リソース消費量を算定するステップと、前記リソース消費状態と前記推定リソース消費量とに基づいて前記端末におけるインストールされようとするプログラムの仮想的な実行快適度を推定するステップと、前記実行快適度に基づいて前記端末に対する当該プログラムのインストール可否を決定するステップとを備えるインストール管理方法が開示されている。   Patent Literature 1 discloses an installation management method for managing installation of a program in a terminal, in which a resource consumption state of the terminal is determined based on a unique resource amount owned by the terminal and a resource consumption amount of the terminal over time. Calculating the estimated resource consumption of the program to be installed on the terminal; and virtualizing the program to be installed on the terminal based on the resource consumption state and the estimated resource consumption. There is disclosed an installation management method including a step of estimating a comfortable execution degree and a step of determining whether or not the program can be installed in the terminal based on the execution comfort degree.

特開2008−269422号公報JP 2008-269422A

複合機等の情報処理装置は、装置全体を統括的に制御するシステム制御部と、画像形成部等のデバイスを制御するデバイス制御部と、がインターフェース回路を介して接続される構成をとることがある。   An information processing apparatus such as a multifunction peripheral may have a configuration in which a system control unit that controls the entire apparatus and a device control unit that controls devices such as an image forming unit are connected via an interface circuit. is there.

本発明は、旧仕様のデバイス制御部及び周辺装置の少なくとも一方から新仕様のシステム制御部に連続的に送信されるデータの実時間処理をシステム制御部で実現した場合に、新規のアプリケーションの実行の可否を確認することができる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention is intended to execute a new application when real-time processing of data continuously transmitted from at least one of the device controller of the old specification and the peripheral device to the system controller of the new specification is realized by the system controller. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and an information processing program capable of confirming whether or not the information processing can be performed.

第1態様に係る情報処理装置は、旧仕様のデバイス制御部及び周辺装置の少なくとも一方に接続される新仕様のシステム制御部が提供する新規のアプリケーションの実行に要求されるリソースに関するアプリ要求リソース情報と、前記システム制御部のリソースに関するシステムリソース情報と、前記デバイス制御部及び周辺装置の少なくとも一方から前記システム制御部に連続的に送信されるデータの実時間処理を前記システム制御部で実現するために前記システム制御部に要求されるリソースに関するデバイス要求リソース情報と、を取得する取得部と、前記システムリソース情報及び前記デバイス要求リソース情報から、前記システム制御部で前記実時間処理を実現した場合における前記システム制御部のリソースの余裕度を算出する算出部と、前記アプリ要求リソース情報及び前記余裕度から、前記アプリケーションの実行の可否を判定する判定部と、を備える。   The information processing apparatus according to the first aspect includes application request resource information related to a resource required to execute a new application provided by a new specification system control unit connected to at least one of the old specification device control unit and the peripheral device. And realizing real-time processing of data continuously transmitted from at least one of the device control unit and the peripheral device to the system control unit by realizing real-time processing of system resource information relating to resources of the system control unit. A device request resource information relating to a resource requested by the system control unit, and an obtaining unit for obtaining the real-time processing by the system control unit from the system resource information and the device request resource information. Calculate the resource margin of the system control unit A detecting section, from the application request resource information and the margin, and a determination unit for determining whether execution of the application.

第2態様に係る情報処理装置は、前記判定部は、前記余裕度が、前記アプリケーションの実行に要求されるリソースから定めた閾値以上の場合は、前記アプリケーションの実行を許可する。   In the information processing apparatus according to a second aspect, the determination unit permits the execution of the application when the margin is equal to or greater than a threshold value determined from resources required to execute the application.

第3態様に係る情報処理装置は、前記判定部は、前記余裕度が、前記アプリケーションの実行に要求されるリソースから定めた閾値未満の場合は、前記アプリケーションの実行を禁止する。   In the information processing apparatus according to a third aspect, the determination unit prohibits the execution of the application when the margin is less than a threshold determined from resources required for execution of the application.

第4態様に係る情報処理装置は、前記アプリケーションの実行の許可に必要なリソースの条件を報知する報知部を備える。   An information processing apparatus according to a fourth aspect includes a notifying unit that notifies a resource condition necessary for permitting execution of the application.

第5態様に係る情報処理装置は、前記算出部は、前記アプリケーションを安定して動作させるための安定係数を用いて前記余裕度を算出する。   In the information processing apparatus according to a fifth aspect, the calculation unit calculates the margin using a stability coefficient for stably operating the application.

第6態様に係る情報処理装置は、前記安定係数は、前記リソースの種類に応じて設定されている。   In the information processing apparatus according to a sixth aspect, the stability coefficient is set according to a type of the resource.

第7態様に係る情報処理装置は、コンピュータを、第1態様〜第6態様の何れか1態様に記載の情報処理装置の各部として機能させるための情報処理プログラムである。   An information processing device according to a seventh aspect is an information processing program for causing a computer to function as each unit of the information processing device according to any one of the first to sixth aspects.

第1態様に係る情報処理装置及び第7態様に係る情報処理プログラムによれば、旧仕様のデバイス制御部及び周辺装置の少なくとも一方から新仕様のシステム制御部に連続的に送信されるデータの実時間処理をシステム制御部で実現した場合に、新規のアプリケーションの実行の可否を確認することができる、という効果を有する。   According to the information processing apparatus according to the first embodiment and the information processing program according to the seventh embodiment, the actual data of data continuously transmitted from at least one of the device controller of the old specification and the peripheral device to the system controller of the new specification is obtained. When the time processing is realized by the system control unit, it is possible to confirm whether or not a new application can be executed.

第2態様に係る情報処理装置によれば、余裕度が閾値以上でない場合にアプリケーションの実行を許可する場合と比較して、アプリケーションを実行した際の不具合を抑制することができる、という効果を有する。   The information processing apparatus according to the second aspect has an effect that it is possible to suppress a problem when the application is executed, as compared with a case where the execution of the application is permitted when the margin is not equal to or larger than the threshold. .

第3態様に係る情報処理装置によれば、余裕度が閾値未満でない場合にアプリケーションの実行を禁止する場合と比較して、必要以上にアプリケーションの実行が禁止されてしまうのを抑制することができる、という効果を有する。   According to the information processing apparatus according to the third aspect, it is possible to suppress the execution of the application from being unnecessarily prohibited compared to the case where the execution of the application is prohibited when the margin is not less than the threshold. Has the effect of

第4態様に係る情報処理装置によれば、アプリケーションの実行の許可に必要なリソースの条件を報知しない場合と比較して、容易にアプリケーションの実行の許可に必要なリソースの条件を把握することができる、という効果を有する。   According to the information processing apparatus according to the fourth aspect, it is possible to easily grasp the resource conditions necessary for permitting the execution of the application as compared with the case where the condition of the resource required for permitting the execution of the application is not notified. It has the effect of being able to.

第5態様に係る情報処理装置によれば、安定係数を用いずに余裕度を算出する場合と比較して、更に安定してアプリケーションを実行させることができる、という効果を有する。   The information processing apparatus according to the fifth aspect has an effect that an application can be executed more stably as compared with a case where a margin is calculated without using a stability coefficient.

第6態様に係る情報処理装置によれば、リソースの種類に関係なく安定係数を固定にした場合と比較して、アプリケーションの実行可否を精度良く判定することができる、という効果を有する。   According to the information processing apparatus according to the sixth aspect, there is an effect that it is possible to accurately determine whether or not an application can be executed, as compared with the case where the stability coefficient is fixed regardless of the type of resource.

画像形成装置の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of an image forming apparatus. システムリソース情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of system resource information. デバイス要求リソース情報及びアプリ要求リソース情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of device request resource information and application request resource information. システム制御部のCPUの機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of a CPU of a system control unit. 情報処理プログラムによる処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process by an information processing program. 合成リソース情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of combined resource information.

以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、画像形成装置10の概略構成を示す図である。なお、画像形成装置10は、情報処理装置の一例である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of the image forming apparatus 10. Note that the image forming apparatus 10 is an example of an information processing apparatus.

図1に示すように、画像形成装置10は、システム制御部12、デバイス制御部14、画像形成部16、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI(ユーザインターフェース)装置22を備える。なお、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22は、周辺装置の一例である。なお、周辺装置とは、画像形成装置10の主機能である画像形成機能に対して副次的な機能を提供する装置である。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10 includes a system control unit 12, a device control unit 14, an image forming unit 16, a scanner device 18, a facsimile device 20, and a UI (user interface) device 22. Note that the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22 are examples of peripheral devices. The peripheral device is a device that provides a secondary function to the image forming function, which is the main function of the image forming apparatus 10.

システム制御部12とデバイス制御部14とは、インターフェース30を介して接続されている。インターフェース30は標準化されたインターフェースであり、システム制御部12及びデバイス制御部14の仕様が異なる場合でも正常に動作するように設計されたインターフェースである。   The system control unit 12 and the device control unit 14 are connected via an interface 30. The interface 30 is a standardized interface, and is an interface designed to operate normally even when the specifications of the system control unit 12 and the device control unit 14 are different.

システム制御部12とスキャナ装置18とは、インターフェース32を介して接続されている。インターフェース32は標準化されたインターフェースであり、システム制御部12及びスキャナ装置18の仕様が異なる場合でも正常に動作するように設計されたインターフェースである。   The system control unit 12 and the scanner device 18 are connected via an interface 32. The interface 32 is a standardized interface, and is an interface designed to operate normally even when the specifications of the system control unit 12 and the scanner device 18 are different.

システム制御部12とファクシミリ装置20とは、インターフェース34を介して接続されている。インターフェース34は標準化されたインターフェースであり、システム制御部12及びファクシミリ装置20の仕様が異なる場合でも正常に動作するように設計されたインターフェースである。   The system control unit 12 and the facsimile machine 20 are connected via an interface 34. The interface 34 is a standardized interface, and is designed to operate normally even when the specifications of the system control unit 12 and the facsimile machine 20 are different.

システム制御部12とUI装置22とは、インターフェース36を介して接続されている。インターフェース36は標準化されたインターフェースであり、システム制御部12及びUI装置22の仕様が異なる場合でも正常に動作するように設計されたインターフェースである。   The system control unit 12 and the UI device 22 are connected via an interface 36. The interface 36 is a standardized interface, and is designed to operate normally even when the specifications of the system control unit 12 and the UI device 22 are different.

なお、本実施形態では、旧仕様のシステム制御部が新仕様のシステム制御部12に交換された場合について説明する。すなわち、旧仕様のデバイス制御部14、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22に新仕様のシステム制御部12が接続された場合について説明する。ここで、例えばシステム制御部の仕様とは、システム制御部の性能及び機能の少なくとも1つを含む。そして、本実施形態では、旧仕様のシステム制御部よりも新仕様のシステム制御部12の方が、性能及び機能の少なくとも1つが優れている場合について説明する。   In the present embodiment, a case will be described in which the system controller of the old specification is replaced with the system controller 12 of the new specification. That is, a case where the system controller 12 of the new specification is connected to the device controller 14 of the old specification, the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22 will be described. Here, for example, the specification of the system control unit includes at least one of the performance and the function of the system control unit. In the present embodiment, a case in which at least one of the performance and the function of the new system controller 12 is superior to that of the old system controller will be described.

システム制御部12は、デバイス制御部14、画像形成部16、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22を統括制御する。システム制御部12は、CPU12A、ROM12B、RAM12C、不揮発性メモリ(NVM)12D、通信インターフェース(I/F)12E、ゲートアレイ(GA)12F、SDメモリ12G、ネットワークインターフェース(I/F)12H等の各種ハードウェアを含んで構成される。通信I/F12Eは、デバイス制御部14、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22と通信するためのインターフェースである。   The system control unit 12 performs overall control of the device control unit 14, the image forming unit 16, the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22. The system control unit 12 includes a CPU 12A, a ROM 12B, a RAM 12C, a nonvolatile memory (NVM) 12D, a communication interface (I / F) 12E, a gate array (GA) 12F, an SD memory 12G, a network interface (I / F) 12H, and the like. It is configured to include various hardware. The communication I / F 12E is an interface for communicating with the device control unit 14, the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22.

また、ネットワークI/F12HはネットワークNと接続されており、これによりシステム制御部12は、ネットワークNを介して端末装置100と接続される。   Further, the network I / F 12H is connected to the network N, whereby the system control unit 12 is connected to the terminal device 100 via the network N.

デバイス制御部14は、紙等の記録媒体に画像を形成する機能を有する画像形成部16を制御する。デバイス制御部14は、CPU14A、ROM14B、RAM14C、不揮発性メモリ(NVM)14D、及び通信I/F14E等の各種ハードウェアを含んで構成される。通信I/F14Eは、システム制御部12と通信するためのインターフェースである。   The device control unit 14 controls an image forming unit 16 having a function of forming an image on a recording medium such as paper. The device control unit 14 includes various hardware such as a CPU 14A, a ROM 14B, a RAM 14C, a non-volatile memory (NVM) 14D, and a communication I / F 14E. The communication I / F 14E is an interface for communicating with the system control unit 12.

画像形成部16は、例えば電子写真方式又はインクジェット記録方式等により、紙等の記録媒体に画像を形成する。   The image forming unit 16 forms an image on a recording medium such as paper by, for example, an electrophotographic method or an inkjet recording method.

スキャナ装置18は、紙等の原稿に記録された原稿画像を読み取るスキャン機能を有する。スキャナ装置18は、CPU18A、ROM18B、RAM18C、不揮発性メモリ(NVM)18D、通信I/F18E、及びスキャン部18F等の各種ハードウェアを含んで構成される。通信I/F18Eは、システム制御部12と通信するためのインターフェースである。   The scanner device 18 has a scanning function of reading a document image recorded on a document such as paper. The scanner device 18 includes various hardware such as a CPU 18A, a ROM 18B, a RAM 18C, a non-volatile memory (NVM) 18D, a communication I / F 18E, and a scanning unit 18F. The communication I / F 18E is an interface for communicating with the system control unit 12.

ファクシミリ装置20は、スキャナ装置18によってスキャンされた原稿画像を指定された宛先にファクシミリ送信したり、外部から送信されたファクシミリを受信したりするファクシミリ機能を有する。ファクシミリ装置20は、CPU20A、ROM20B、RAM20C、不揮発性メモリ(NVM)20D、通信I/F20E、及びファクシミリ通信部20F等の各種ハードウェアを含んで構成される。通信I/F20Eは、システム制御部12と通信するためのインターフェースである。   The facsimile device 20 has a facsimile function of facsimile transmitting a document image scanned by the scanner device 18 to a designated destination or receiving a facsimile transmitted from the outside. The facsimile apparatus 20 includes various hardware such as a CPU 20A, a ROM 20B, a RAM 20C, a non-volatile memory (NVM) 20D, a communication I / F 20E, and a facsimile communication unit 20F. The communication I / F 20E is an interface for communicating with the system control unit 12.

UI装置22は、ユーザーがコピー機能、スキャン機能、及びファクシミリ機能等の各種機能の実行を指示するための操作を行う操作機能、各種メニューを表示する画面及び各種機能の実行結果等を表示する画面等の各種画面を表示する表示機能を有する。UI装置22は、CPU22A、ROM22B、RAM22C、不揮発性メモリ(NVM)22D、通信I/F22E、及びタッチパネル22F等の各種ハードウェアを含んで構成される。通信I/F22Eは、システム制御部12と通信するためのインターフェースである。   The UI device 22 includes an operation function for a user to perform an instruction to execute various functions such as a copy function, a scan function, and a facsimile function, a screen for displaying various menus, and a screen for displaying execution results of various functions. It has a display function of displaying various screens such as. The UI device 22 includes various hardware such as a CPU 22A, a ROM 22B, a RAM 22C, a nonvolatile memory (NVM) 22D, a communication I / F 22E, and a touch panel 22F. The communication I / F 22E is an interface for communicating with the system control unit 12.

システム制御部12のNVM12Dには、後述する情報処理プログラム、アプリ要求リソース情報、及びシステムリソース情報等が記憶される。   The NVM 12D of the system control unit 12 stores an information processing program, application request resource information, system resource information, and the like, which will be described later.

アプリ要求リソース情報は、旧仕様のデバイス制御部14、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22に接続された新仕様のシステム制御部12が提供する新規のアプリケーションの実行に要求されるリソースに関する情報である。ここで、新規のアプリケーションとは、旧仕様のシステム制御部では提供されていないアプリケーション、すなわち新規の機能をいう。また、リソースとは、機能及び処理性能の少なくとも一方をいう。   The application request resource information is a resource required for executing a new application provided by the new specification system control unit 12 connected to the old specification device control unit 14, the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22. Information about Here, the new application refers to an application that is not provided by the system controller of the old specification, that is, a new function. The resource refers to at least one of the function and the processing performance.

新規のアプリケーションの例としては、例えば新仕様のシステム制御部12においてCPUの性能が向上している場合には、旧仕様のシステム制御部では提供されなかった高圧縮率での画像データの圧縮処理等が挙げられる。これを旧仕様のシステム制御部のままで実現しようとすると、別途専用のハードウェアアクセラレータ等の追加が必要となるが、本実施形態では不要となる。   As an example of the new application, for example, when the performance of the CPU is improved in the system controller 12 of the new specification, the compression processing of the image data at a high compression ratio which is not provided by the system controller of the old specification. And the like. If this is to be realized with the system controller of the old specification, it is necessary to separately add a dedicated hardware accelerator or the like, but this is not necessary in the present embodiment.

また、システム制御部12のようにハードディスクが搭載されていない場合でも、旧仕様のシステム制御部と比較してSDメモリ12Gの容量が増加している場合には、SDメモリ12Gの未使用領域をファクシミリデータを保存する領域として使用可能なため、ハードディスクが搭載されていない画像形成装置でも新規のアプリケーションとしてファクシミリ通信機能を搭載することが可能となる。   Even when the hard disk is not mounted as in the system control unit 12, if the capacity of the SD memory 12G is increased as compared with the system control unit of the old specification, the unused area of the SD memory 12G is reduced. Since it can be used as an area for storing facsimile data, an image forming apparatus without a hard disk can be equipped with a facsimile communication function as a new application.

システムリソース情報は、システム制御部12のリソースに関する情報である。   The system resource information is information on resources of the system control unit 12.

図2には、システムリソース情報の一例を示した。図2の例では、リソースは機能及び処理性能の2種類に分類されている。機能は、水準1としてプロセッサ、メモリ、ストレージ、インターフェース、電源、及びソフトウェアに分類されている。また、処理性能は、水準1としてリソース消費及びベンチマーク性能に分類されている。また、水準1の項目は更に水準2の項目に分類され、水準2の項目は更に水準3の項目に分類される。そして、水準3の項目に対してスペックが設定されている。例えば、機能を表すリソースの一例としてプロセッサのクロック周波数、メモリのメモリ容量等がある。また、処理性能を表すリソースの一例として、プロセッサの占有率、メモリの消費率等がある。   FIG. 2 shows an example of the system resource information. In the example of FIG. 2, resources are classified into two types: functions and processing performance. The functions are classified as level 1 into processors, memories, storages, interfaces, power supplies, and software. The processing performance is categorized into resource consumption and benchmark performance as level 1. Level 1 items are further classified into level 2 items, and level 2 items are further classified into level 3 items. The specifications are set for the items of level 3. For example, examples of resources representing functions include a clock frequency of a processor and a memory capacity of a memory. Further, examples of resources representing processing performance include an occupancy rate of a processor, a memory consumption rate, and the like.

また、デバイス制御部14のNVM14Dには、デバイス要求リソース情報が記憶されている。同様に、スキャナ装置18のNVM18D及びファクシミリ装置20のNVM20にも、それぞれの装置に対応したデバイス要求リソース情報が各々記憶されている。   The NVM 14D of the device control unit 14 stores device request resource information. Similarly, the NVM 18D of the scanner device 18 and the NVM 20 of the facsimile device 20 also store device request resource information corresponding to each device.

デバイス要求リソース情報は、デバイス制御部14、スキャナ装置18、及びファクシミリ装置20の各々からシステム制御部12に連続的に送信されるデータの実時間処理をシステム制御部12で実現するためにシステム制御部12に要求されるリソースに関する情報である。ここで、実時間処理とは、デバイス制御部14、スキャナ装置18、及びファクシミリ装置20からシステム制御部12に連続的に送信されるデータをリアルタイムで処理する必要がある処理である。例えば複数枚の原稿をコピーする処理等である。この場合、スキャナ装置18により原稿からスキャンした画像の画像データが連続的にシステム制御部12に送信される。   The device request resource information is used by the system control unit 12 to realize real-time processing of data continuously transmitted from each of the device control unit 14, the scanner device 18, and the facsimile device 20 to the system control unit 12. Information on resources required by the unit 12. Here, the real-time processing is processing in which data continuously transmitted from the device control unit 14, the scanner device 18, and the facsimile device 20 to the system control unit 12 needs to be processed in real time. For example, it is a process of copying a plurality of originals. In this case, image data of an image scanned from a document by the scanner device 18 is continuously transmitted to the system control unit 12.

図3には、デバイス要求リソース情報及びアプリ要求リソース情報の一例を示した。   FIG. 3 shows an example of the device request resource information and the application request resource information.

例えばデバイス要求リソース情報は、図2に示すシステムリソース情報から、デバイス制御部14に接続されたデバイスである画像形成部16を設計仕様通りに動作させるために必要なリソース以外の不要なリソースを除いたリソースの情報である。   For example, the device request resource information excludes unnecessary resources other than those necessary for operating the image forming unit 16 which is a device connected to the device control unit 14 according to design specifications from the system resource information shown in FIG. Resource information.

また、アプリ要求リソース情報は、システムリソース情報から、新規のアプリケーションの実行に必要なリソース以外の不要なリソースを除いたリソースの情報である。   The application request resource information is resource information obtained by removing unnecessary resources other than those required for executing a new application from the system resource information.

図3では、グレーアウトされたリソースが不要なリソースとして表されており、スペックの欄は空欄となっている。図3の例では、インターフェース等のリソースが不要なリソースとされている。   In FIG. 3, the grayed-out resources are represented as unnecessary resources, and the specification column is blank. In the example of FIG. 3, resources such as interfaces are unnecessary resources.

システム制御部12では、スキャナ装置18から連続的に送信された画像データに対して予め定めた画像処理を施して画像形成部16で画像形成が可能な画像形成データを生成し、デバイス制御部14に出力する。このコピー処理では、システム制御部12がスキャナ装置18から連続的に送信される画像データをリアルタイムに処理できなかった場合、画像形成部16で記録媒体に記録される画像に乱れが生じる等の不具合が発生してしまう虞がある。従って、この場合のデバイス要求リソース情報は、画像形成部16で記録媒体に記録される画像に乱れが生じる等の不具合が発生しないようにシステム制御部12に要求されるリソースの情報である。   The system control unit 12 performs predetermined image processing on image data continuously transmitted from the scanner device 18 to generate image forming data that can be formed by the image forming unit 16, and generates a device control unit 14. Output to In this copying process, if the system control unit 12 cannot process image data continuously transmitted from the scanner device 18 in real time, the image recorded on the recording medium by the image forming unit 16 may be disturbed. May occur. Therefore, the device request resource information in this case is resource information required of the system control unit 12 so as not to cause a problem such as disturbance of an image recorded on a recording medium by the image forming unit 16.

次に、システム制御部12のCPU12Aの機能構成について説明する。   Next, a functional configuration of the CPU 12A of the system control unit 12 will be described.

図4に示すように、CPU12Aは、機能的には、取得部50、算出部52、判定部54、及び報知部56を備える。   As shown in FIG. 4, the CPU 12A functionally includes an acquisition unit 50, a calculation unit 52, a determination unit 54, and a notification unit 56.

取得部50は、アプリ要求リソース情報及びシステムリソース情報を、NVM12Dから読み出すことにより取得する。また、取得部50は、デバイス要求リソース情報を送信するようにデバイス制御部14、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22に通信I/F12Eを介して要求し、取得する。これにより、デバイス制御部14は、NVM14Dからデバイス要求リソース情報を読み出して通信I/F14Eを介してシステム制御部12に送信する。スキャナ装置18等も同様に、NVM18D等からデバイス要求リソース情報を読み出し、通信I/F18E等を介してシステム制御部12に送信する。   The acquisition unit 50 acquires the application request resource information and the system resource information by reading them from the NVM 12D. The acquisition unit 50 requests and acquires the device control unit 14, the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22 via the communication I / F 12E to transmit the device request resource information. As a result, the device control unit 14 reads out the device request resource information from the NVM 14D and transmits it to the system control unit 12 via the communication I / F 14E. Similarly, the scanner device 18 and the like also read device request resource information from the NVM 18D and the like, and transmit the resource request information to the system control unit 12 via the communication I / F 18E and the like.

算出部52は、取得部50が取得したシステムリソース情報及びデバイス要求リソース情報から、システム制御部12で実時間処理を実現した場合におけるシステム制御部12のリソースの余裕度を算出する。   The calculation unit 52 calculates a resource allowance of the system control unit 12 when the system control unit 12 realizes real-time processing from the system resource information and the device request resource information acquired by the acquisition unit 50.

判定部54は、取得部50が取得したアプリ要求リソース情報及び算出部52が算出したシステム制御部12のリソースの余裕度から、新仕様のシステム制御部12が提供する新規のアプリケーションの実行の可否を判定する。   The determination unit 54 determines whether to execute a new application provided by the system control unit 12 of the new specification based on the application request resource information acquired by the acquisition unit 50 and the resource allowance of the system control unit 12 calculated by the calculation unit 52. Is determined.

報知部56は、判定部54により新規のアプリケーションの実行を禁止すると判定された場合に、新規のアプリケーションの許可に必要なリソースの条件を報知する。例えば、報知部56は、新規のアプリケーションの許可に必要なリソースの条件をUI装置22に出力し、表示させる。   When the determination unit 54 determines that the execution of the new application is prohibited, the notification unit 56 notifies the resource conditions necessary for permitting the new application. For example, the notification unit 56 outputs the condition of the resource necessary for permitting the new application to the UI device 22 and displays the same.

次に、システム制御部12のCPU12Aで実行される情報処理の流れについて図5に示すフローチャートを参照して説明する。なお、図5に示す処理は、オペレータが旧仕様のシステム制御部を新仕様のシステム制御部12に交換した後、新規のアプリケーションのインストールを指示する操作を行った場合に実行される。   Next, a flow of information processing executed by the CPU 12A of the system control unit 12 will be described with reference to a flowchart shown in FIG. The process shown in FIG. 5 is executed when the operator replaces the system controller of the old specification with the system controller 12 of the new specification and then performs an operation for instructing installation of a new application.

ステップS100では、アプリ要求リソース情報及びシステムリソース情報を、NVM12Dから読み出すことにより取得する。   In step S100, application request resource information and system resource information are obtained by reading from the NVM 12D.

ステップS102では、デバイス要求リソース情報を、デバイス制御部14、スキャナ装置18、ファクシミリ装置20、及びUI装置22から各々取得する。   In step S102, device request resource information is acquired from the device control unit 14, the scanner device 18, the facsimile device 20, and the UI device 22, respectively.

ステップS103では、ステップS100で取得したアプリ要求リソース情報及びシステムリソース情報と、ステップS102で取得したデバイス要求リソース情報と、を1つにまとめた合成リソース情報を生成する。図6には、合成リソース情報の一例を示した。   In step S103, combined resource information in which the application request resource information and system resource information obtained in step S100 and the device request resource information obtained in step S102 are combined into one is generated. FIG. 6 shows an example of the combined resource information.

ステップS104では、ステップS102で取得したデバイス要求リソース情報に記述されたリソースのうち、後述するステップS108の余裕度の判定処理を行っていないリソースを、余裕度の判定対象のリソースとして選択する。   In step S104, among the resources described in the device request resource information acquired in step S102, resources for which the margin determination processing in step S108 described below has not been performed are selected as the resources for which the margin is to be determined.

ステップS106では、ステップS100で取得したシステムリソース情報及びステップS102で取得したデバイス要求リソース情報から、システム制御部12で実時間処理を実現した場合におけるシステム制御部12のリソースの余裕度を算出する。すなわち、ステップS104で選択したリソースについて、デバイス要求リソース情報に記述されたリソースと、リソースに対応するシステムリソース情報に記述されたリソースと、の比較結果に基づいて余裕度を算出する。   In step S106, a margin of resources of the system control unit 12 when real-time processing is realized by the system control unit 12 is calculated from the system resource information obtained in step S100 and the device request resource information obtained in step S102. That is, for the resource selected in step S104, the margin is calculated based on the comparison result between the resource described in the device request resource information and the resource described in the system resource information corresponding to the resource.

ステップS108では、ステップS106で算出したリソースの余裕度に基づいて、新規のアプリケーションの実行を許可する余裕が有るか否かを判定する。   In step S108, it is determined based on the resource margin calculated in step S106 whether there is enough room to permit execution of a new application.

具体的には、例えば、ステップS106で算出した余裕度が閾値以上であるか否かを判定する。ここで、余裕度の算出方法及び閾値については、リソースの種類に応じて選択する。   Specifically, for example, it is determined whether or not the margin calculated in step S106 is equal to or larger than a threshold. Here, the method of calculating the margin and the threshold are selected according to the type of the resource.

例えば、リソースの種類は、リソースの積算値によって余裕の有無を判定すべき第1の種類のリソースと、リソースの最大値又は仕様のバージョンによって余裕の有無を判定すべき第2の種類のリソースと、に概ね分けられる。   For example, the types of resources include a first type of resource for which the presence or absence of a margin should be determined based on the integrated value of the resource and a second type of resource for which the presence or absence of the margin should be determined based on the maximum value of the resource or the version of the specification. , Are roughly divided into

第1の種類のリソースとしては、プロセッサ占有率、メモリ及びストレージ等のバス占有率、メモリ容量、ストレージ容量、及びインターフェース数等が挙げられる。   The first type of resource includes a processor occupancy, a bus occupancy of a memory and a storage, a memory capacity, a storage capacity, and the number of interfaces.

以下、プロセッサ占有率の事例で説明する。   Hereinafter, an example of the processor occupancy will be described.

システムリソース情報におけるプロセッサ占有率R1が20(%)、デバイス要求リソース情報におけるプロセッサ占有率R2が20(%)、アプリ要求リソース情報におけるプロセッサ占有率R3が30(%)であった場合、余裕度M1は次式で算出される。   When the processor occupancy R1 in the system resource information is 20 (%), the processor occupancy R2 in the device request resource information is 20 (%), and the processor occupancy R3 in the application request resource information is 30 (%), the margin is given. M1 is calculated by the following equation.

M1=100−(R1+R2+R3)=100−(20+20+30)=30(%) M1 = 100− (R1 + R2 + R3) = 100− (20 + 20 + 30) = 30 (%)

そして、プロセッサの占有率の積算値が100(%)以下の場合、すなわち、余裕度M1が0(%)以上であれば余裕有りと判定してよいため、閾値は0(%)に設定される。従って、上記の例の場合は、余裕度M1(30%)が閾値(0%)以上なので、余裕有りと判定される。   If the integrated value of the processor occupancy is equal to or less than 100 (%), that is, if the margin M1 is equal to or greater than 0 (%), it may be determined that there is a margin, so the threshold is set to 0 (%). You. Accordingly, in the case of the above example, since the margin M1 (30%) is equal to or larger than the threshold (0%), it is determined that there is a margin.

次に、リソースがメモリ容量である場合について説明する。   Next, a case where the resource is a memory capacity will be described.

例えばシステムリソース情報におけるメモリ容量C1が10(ギガバイト)、デバイス要求リソース情報におけるメモリ容量C2が2(ギガバイト)、アプリ要求リソース情報におけるメモリ容量C3が3(ギガバイト)であった場合、余裕度M2は次式で算出される。   For example, when the memory capacity C1 in the system resource information is 10 (gigabytes), the memory capacity C2 in the device request resource information is 2 (gigabytes), and the memory capacity C3 in the application request resource information is 3 (gigabytes), the margin M2 is It is calculated by the following equation.

M2=C1−C2=10−2=8(ギガバイト) M2 = C1-C2 = 10-2 = 8 (gigabyte)

そして、余裕度M2がアプリ要求リソース情報におけるメモリ容量C3以上であれば余裕有りと判定してよいため、閾値はメモリ容量C3(3ギガバイト)に設定される。従って、上記の例の場合は、余裕度M2(8ギガバイト)が閾値(3ギガバイト)以上なので、余裕有りと判定される。   If the margin M2 is equal to or larger than the memory capacity C3 in the application request resource information, it can be determined that there is a margin, so the threshold is set to the memory capacity C3 (3 gigabytes). Therefore, in the case of the above example, since the margin M2 (8 gigabytes) is equal to or larger than the threshold (3 gigabytes), it is determined that there is a margin.

なお、上記の例はデバイス要求リソース情報が1つの場合であるが、複数のデバイス要求リソース情報がある場合は、複数のデバイス要求リソース情報の合計値を用いて余裕度を算出すればよい。   In the above example, there is one device request resource information. However, when there are a plurality of device request resource information, the margin may be calculated using the total value of the plurality of device request resource information.

なお、新規のアプリケーションを安定して動作させるために、予め定めた安定係数Kを用いて余裕度を算出してもよい。例えば上記のプロセッサの占有率の例の場合、次式により余裕度M1を算出してもよい。   In order to operate a new application stably, the margin may be calculated using a predetermined stability coefficient K. For example, in the case of the above-described example of the occupancy of the processor, the margin M1 may be calculated by the following equation.

M1=100−(R1+R2+R3+K) M1 = 100− (R1 + R2 + R3 + K)

例えば安定係数Kを25%とした場合、余裕度M1は以下のように算出される。   For example, when the stability coefficient K is 25%, the allowance M1 is calculated as follows.

M1=100−(20+20+30+25)=5(%) M1 = 100− (20 + 20 + 30 + 25) = 5 (%)

この場合も、余裕度M1(5%)が閾値(0%)以上なので、新規のアプリケーションのインストールは許可される。なお、安定係数Kをリソースの種類に応じて設定してもよい。   Also in this case, since the margin M1 (5%) is equal to or larger than the threshold (0%), installation of a new application is permitted. Note that the stability coefficient K may be set according to the type of the resource.

また、第2の種類のリソースとしては、プロセッサ動作周波数、メモリ及びインターフェース等のクロック周波数、ファームウェアのバージョン情報等が挙げられる。   The second type of resource includes a processor operating frequency, clock frequencies of memories and interfaces, firmware version information, and the like.

プロセッサ動作周波数、メモリ及びインターフェース等のクロック周波数等は、データ処理の性能を左右する重要なリソースである。これらのリソースについては、デバイス要求リソース情報には、画像形成部16を設計仕様通りに動作させるために必要な推奨条件として記述されており、アプリ要求リソース情報には、新規のアプリケーションを設計仕様通りに動作させるために必要な推奨条件として記述されている。そして、システムリソース情報におけるリソースが、デバイス要求リソース情報及びアプリ要求リソース情報に記述された推奨条件を下回った場合は、新規のアプリケーションが安定して動作する保障はないため、余裕無しと判定する。   Processor operating frequencies, clock frequencies of memories and interfaces, and the like are important resources that affect data processing performance. Regarding these resources, the device request resource information describes the recommended conditions necessary for operating the image forming unit 16 according to the design specifications, and the application request resource information includes a new application according to the design specifications. It is described as a recommended condition necessary for the operation. If the resource in the system resource information falls below the recommended conditions described in the device request resource information and the application request resource information, it is determined that there is no room since there is no guarantee that the new application will operate stably.

また、各種インターフェース及びファームウェアのバージョンについては、一般的に下位互換を前提としているため、新しいバージョンであれば古いバージョンの機能に基本的に同じ機能に対応していると考えてよい。従って、各種インターフェース及びファームウェアのバージョンについては、システムリソース情報におけるバージョンが、デバイス要求リソース情報及びアプリ要求リソース情報におけるバージョンよりも新しい場合には、余裕有りと判定する。   In addition, since versions of various interfaces and firmware are generally assumed to be backward compatible, it may be considered that a newer version basically corresponds to a function of an older version. Therefore, regarding the versions of various interfaces and firmware, if the version in the system resource information is newer than the version in the device request resource information and the application request resource information, it is determined that there is a margin.

ステップS108の判定が肯定された場合、すなわち、判定対象のリソースが余裕有りと判定された場合はステップS110へ移行する。一方、ステップS108の判定が否定された場合、すなわち、判定対象のリソースが余裕無しと判定された場合はステップS112へ移行する。   If the determination in step S108 is affirmative, that is, if it is determined that the resource to be determined has room, the process proceeds to step S110. On the other hand, if the determination in step S108 is negative, that is, if it is determined that the resource to be determined has no margin, the process proceeds to step S112.

ステップS110では、ステップS103で生成した図6に示す合成リソース情報のうち、判定対象のリソースについて余裕有りとして記録する。図6の例では、余裕有りを「○」で示している。また、図6の例では、機能について総合的に判定した結果を「機能判定」として記録している。機能判定が「○」となるのは、機能に関するリソースの全てが「○」の場合である。処理性能についても同様である。また、機能及び処理性能を総合的に判定した結果を「総合判定」として記録している。総合判定が「○」となるのは、機能判定及び処理性能判定の全てが「○」の場合である。   In step S110, of the combined resource information shown in FIG. 6 generated in step S103, the resource to be determined is recorded as having a margin. In the example of FIG. 6, the presence of a margin is indicated by “で”. In the example of FIG. 6, the result of comprehensively determining a function is recorded as “function determination”. The function judgment becomes “○” when all of the resources related to the function are “○”. The same applies to the processing performance. Further, the result of comprehensively determining the function and the processing performance is recorded as “general determination”. The overall judgment is “○” when both the function judgment and the processing performance judgment are “○”.

一方、ステップS112では、ステップS103で生成した図6に示す合成リソース情報のうち、判定対象のリソースについて余裕無しとして記録する。   On the other hand, in step S112, of the combined resource information shown in FIG. 6 generated in step S103, the resource to be determined is recorded as having no margin.

ステップS114では、全てのリソースについて余裕の有無を判定したか否かを判定する。そして、ステップS114の判定が肯定された場合はステップS116へ移行する。一方、ステップS114の判定が否定された場合は、ステップS104へ移行し、未判定のリソースを選択して上記と同様の処理を実行する。   In step S114, it is determined whether or not all resources have a margin. When the determination in step S114 is affirmed, the process proceeds to step S116. On the other hand, if the determination in step S114 is negative, the process proceeds to step S104, where an undetermined resource is selected and the same processing as described above is executed.

ステップS116では、合成リソース情報を参照し、全てのリソースについて余裕有りと判定されたか否かを判定する。そして、ステップS116の判定が肯定された場合はステップS118へ移行する。一方、ステップS116の判定が否定された場合、すなわち、1つでも余裕無しと判定されたリソースが存在する場合は、ステップS120へ移行する。   In step S116, with reference to the combined resource information, it is determined whether or not it is determined that there is room for all resources. If the determination in step S116 is affirmative, the process proceeds to step S118. On the other hand, if the determination in step S116 is denied, that is, if there is at least one resource determined to have no margin, the process proceeds to step S120.

ステップS118では、新仕様のシステム制御部12が提供する新規のアプリケーションの実行を許可してもよいため、アプリケーションをインストールする。ここで、インストールとは、アプリケーションの実行が可能な状態となるように、新規のアプリケーションを実行するためのプログラムをNVM12Dに展開すること等をいう。   In step S118, the application is installed because the execution of the new application provided by the system controller 12 having the new specification may be permitted. Here, “installing” means, for example, expanding a program for executing a new application in the NVM 12D so that the application can be executed.

一方、ステップS120では、新仕様のシステム制御部12が提供する新規のアプリケーションの実行は禁止すべきであるため、アプリケーションのインストールは実行せず、アプリケーションの実行の許可に必要なリソースの条件を算出し、算出した条件をUI装置22に出力して表示させる。   On the other hand, in step S120, the execution of the new application provided by the system controller 12 of the new specification should be prohibited, so that the application is not installed and the condition of the resource necessary for permitting the execution of the application is calculated. Then, the calculated conditions are output to the UI device 22 and displayed.

例えば、リソースがプロセッサ占有率の場合について説明する。   For example, a case where the resource is the processor occupancy will be described.

システムリソース情報におけるプロセッサ占有率R1が30(%)、デバイス要求リソース情報におけるプロセッサ占有率R2が40(%)、アプリ要求リソース情報におけるプロセッサ占有率R3が40(%)であった場合、余裕度M1は次式で算出される。   When the processor occupancy R1 in the system resource information is 30 (%), the processor occupancy R2 in the device request resource information is 40 (%), and the processor occupancy R3 in the application request resource information is 40 (%), the margin is given. M1 is calculated by the following equation.

M1=100−(R1+R2+R3)=100−(30+40+40)=−10(%) M1 = 100− (R1 + R2 + R3) = 100− (30 + 40 + 40) = − 10 (%)

この場合、プロセッサ占有率R1が40%以上であればアプリケーションの実行が許可されることを示すメッセージをUI装置22に表示させる。これにより、アプリケーションの実行に必要なプロセッサ占有率がオペレータによって把握される。   In this case, if the processor occupancy R1 is 40% or more, a message indicating that the execution of the application is permitted is displayed on the UI device 22. As a result, the processor occupancy required for executing the application is grasped by the operator.

ところで、旧仕様のデバイス制御部14、スキャナ装置18、及びUI装置22に記憶されたデバイス要求リソース情報は、旧仕様のシステム制御部12に対応して算出された情報であるのが通常である。このため、新仕様のシステム制御部12に交換(アップグレード)した場合、旧仕様のデバイス制御部14等に記憶されたデバイス要求リソース情報の算出基準が新仕様のシステム制御部12と異なり、デバイス要求リソース情報が新仕様のシステム制御部12に対して不適切な場合がある。このようなデバイス要求リソース情報の例としては、旧仕様のシステム制御部を基準として算出されたプロセッサ占有率が挙げられる。   By the way, the device request resource information stored in the device controller 14, the scanner device 18, and the UI device 22 of the old specification is usually information calculated corresponding to the system controller 12 of the old specification. . For this reason, when the system controller 12 is replaced (upgraded) with the system controller 12 of the new specification, the calculation standard of the device request resource information stored in the device controller 14 of the old specification is different from that of the system controller 12 of the new specification. There is a case where the resource information is inappropriate for the system controller 12 of the new specification. An example of such device request resource information is a processor occupancy calculated based on the system controller of the old specification.

従って、新仕様のシステム制御部12のリソースの余裕度を算出するにあたり、図5の処理に先立ち、デバイス要求リソース情報を新仕様のシステム制御部12に対応した情報に予め変換するようにしてもよい。   Therefore, in calculating the resource allowance of the system controller 12 of the new specification, the device request resource information may be converted to information corresponding to the system controller 12 of the new specification before the processing of FIG. Good.

以下、新仕様のシステム制御部12に交換された場合に、デバイス要求リソース情報を新仕様のシステム制御部12に対応させる方法の一例を説明する。   Hereinafter, an example of a method of making the device request resource information correspond to the new specification system control unit 12 when the system control unit 12 is replaced with the new specification system control unit 12 will be described.

新仕様のシステム制御部12に交換した後に、システム制御部12で実時間処理が必要となる処理を実行させた場合に、システム制御部12のリソースを測定する評価プログラムを実行する。評価プログラムは、プリント処理、スキャン処理、及びファクシミリ通信処理の少なくとも1つの処理が個別に又は並行して実行された場合、すなわち、デバイス制御部14、スキャナ装置18、及びファクシミリ装置20の少なくとも1つからシステム制御部12に連続的にデータが送信され、送信されたデータをシステム制御部12で実時間処理した場合に、システム制御部12の各種リソース、すなわちデバイス要求リソース情報を測定するためのプログラムである。測定対象のデバイス要求リソース情報としては、例えばプロセッサ占有率、メモリ消費量、ストレージ消費量、メモリ転送速度、ストレージ転送速度、ネットワーク帯域占有率、バス帯域占有率、及び電力供給量等が挙げられる。   When the system control unit 12 executes processing that requires real-time processing after replacing the system control unit 12 with the new specification system control unit 12, an evaluation program for measuring resources of the system control unit 12 is executed. The evaluation program is executed when at least one of print processing, scan processing, and facsimile communication processing is executed individually or in parallel, that is, at least one of the device control unit 14, the scanner device 18, and the facsimile device 20. A program for measuring various resources of the system control unit 12, that is, device request resource information, when data is continuously transmitted from the system control unit 12 to the system control unit 12 and the transmitted data is processed in real time by the system control unit 12. It is. The device request resource information to be measured includes, for example, processor occupancy, memory consumption, storage consumption, memory transfer speed, storage transfer speed, network bandwidth occupancy, bus bandwidth occupancy, and power supply.

なお、評価プログラムを実行する際には、例えばオペレータの指示によりプリント処理、スキャン処理、及びファクシミリ通信処理等を並行して実行させる。   When executing the evaluation program, for example, a print process, a scan process, a facsimile communication process, and the like are executed in parallel according to an instruction of an operator.

そして、評価プログラムを実行して測定により得られたデバイス要求リソース情報を、新仕様のシステム制御部12のNVM12Dに追加又は上書きにより記憶させる。   Then, the device request resource information obtained by executing the evaluation program and measured is added to or overwritten in the NVM 12D of the system controller 12 of the new specification.

評価プログラムを実行して測定により得られたデバイス要求リソース情報を、新仕様のシステム制御部12のNVM12Dに追加又は上書きにより記憶させる。 The device required resource information obtained by the measurement by executing the evaluation program is stored in the NVM 12D of the system control unit 12 of the new specification by adding or overwriting.

なお、評価プログラムに代えてベンチマークテストを実行することでシステム制御部12のリソースを測定してもよい。ベンチマークテストは、リソースの種類に応じて適切なベンチマークテストを選択すればよい。   The resources of the system control unit 12 may be measured by executing a benchmark test instead of the evaluation program. For the benchmark test, an appropriate benchmark test may be selected according to the type of the resource.

また、新仕様のシステム制御部12に交換した場合、アプリ要求リソース情報についても、前述したデバイス要求リソース情報と同様に、アプリ要求リソース情報の算出基準が旧仕様のシステム制御部を基準に算出されている場合がある。   Further, when the application request resource information is replaced with the new specification system control unit 12, the calculation standard of the application request resource information is calculated based on the old specification system control unit, similarly to the device request resource information described above. May be.

従って、図5のステップS100でアプリ要求リソース情報を取得した後、アプリ要求リソース情報を新仕様のシステム制御部12に対応した情報に置き換えるようにしてもよい。   Therefore, after acquiring the application request resource information in step S100 in FIG. 5, the application request resource information may be replaced with information corresponding to the system controller 12 of the new specification.

例えば、現存する複数種類のシステム制御部12を想定したアプリ要求リソース情報を例えばネットワークNに接続された図示しないサーバ装置等の記憶装置に予め記憶しておき、その中から新仕様のシステム制御部12に対応するアプリ要求リソース情報を選択し、選択したアプリ要求リソース情報をNVM12Dに一時的に記憶するようにしてもよい。   For example, application request resource information assuming a plurality of existing system control units 12 is stored in a storage device such as a server device (not shown) connected to the network N in advance, and a new specification of the system control unit 12 may be selected, and the selected application request resource information may be temporarily stored in the NVM 12D.

また、他の方法として、旧仕様及び新仕様のシステム制御部の処理性能の差に基づいて、アプリ要求リソース情報の予測値を算出し、算出した予測値をアプリ要求リソース情報としてNVM12Dに記憶させるようにしてもよい。   Further, as another method, a predicted value of the application request resource information is calculated based on a difference in processing performance between the system control unit of the old specification and the new specification, and the calculated prediction value is stored in the NVM 12D as the application request resource information. You may do so.

以下、具体例について説明する。   Hereinafter, a specific example will be described.

例えばステップS100で取得したアプリ要求リソース情報が、旧仕様のシステム制御部12のプロセッサ処理性能のスコア(特定の条件下におけるプロセッサ処理性能を示す数値)Sc1(=100)を前提とした情報であり、且つ、旧仕様のシステム制御部のプロセッサの占有率P1が例えば50%であったとする。   For example, the application request resource information acquired in step S100 is information based on the processor processing performance score Sc1 (= 100) of the old specification system control unit 12 (a numerical value indicating the processor processing performance under specific conditions). Assume that the processor occupancy P1 of the system controller of the old specification is, for example, 50%.

この場合、新規のアプリケーションの実行に必要なアプリ要求リソース情報としてのプロセッサ処理性能のスコアSc1’は、次式で算出される。   In this case, a processor processing performance score Sc1 'as application request resource information necessary for executing a new application is calculated by the following equation.

Sc1’=Sc1×P1=100×0.50=50 Sc1 ′ = Sc1 × P1 = 100 × 0.50 = 50

そして、新仕様のシステム制御部12のプロセッサ処理性能のスコアSc2が旧仕様のシステム制御部12のプロセッサ処理性能のスコアSc1の2倍、すなわちSc2=200であった場合、新仕様のシステム制御部のプロセッサの占有率P2は、次式で算出される。   If the score Sc2 of the processor performance of the system controller 12 of the new specification is twice the score Sc1 of the processor performance of the system controller 12 of the old specification, that is, Sc2 = 200, the system controller of the new specification Of the processor P2 is calculated by the following equation.

P2=Sc1’/Sc2=50/200=25(%) P2 = Sc1 '/ Sc2 = 50/200 = 25 (%)

すなわち、新仕様のシステム制御部12のプロセッサ処理性能のスコアSc2は、旧仕様のシステム制御部12のプロセッサ処理性能のスコアSc1の2倍なので、単位時間当たりの処理性能が2倍ということである。従って、新仕様のシステム制御部12の方が、旧仕様のシステム制御部と比べて短時間にデータ処理が可能であり、新仕様のシステム制御部12のプロセッサの占有率P2は、旧仕様のシステム制御部のプロセッサの占有率の1/2となる。   That is, since the score Sc2 of the processor processing performance of the system control unit 12 of the new specification is twice the score Sc1 of the processor processing performance of the system control unit 12 of the old specification, the processing performance per unit time is double. . Therefore, the system controller 12 of the new specification can perform data processing in a shorter time than the system controller of the old specification, and the occupancy P2 of the processor of the system controller 12 of the new specification is smaller than that of the old specification. It is の of the occupancy of the processor of the system control unit.

このように、本実施形態では、新規のアプリケーションをインストールする前に、リソースの余裕度を算出して新規のアプリケーションの実行の可否を判定する。このため、実際はアプリケーションを実行するためのリソースの余裕度が足りないにも関わらずアプリケーションをインストールしてしまい、画像乱れ等の不具合が発生するのが抑制される。   As described above, in the present embodiment, before installing a new application, the resource margin is calculated to determine whether the new application can be executed. For this reason, it is suppressed that the application is installed despite the fact that the resource margin for executing the application is insufficient, and the occurrence of troubles such as image disorder is suppressed.

以上、各実施形態を用いて本発明について説明したが、本発明は各実施形態に記載の範囲には限定されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で各実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。   As described above, the present invention has been described using the embodiments, but the present invention is not limited to the scope described in the embodiments. Various changes or improvements can be made to each embodiment without departing from the spirit of the present invention, and embodiments with such changes or improvements are also included in the technical scope of the present invention.

例えば、本実施形態では、画像形成装置に本発明を適用した場合について説明したが、他の情報処理装置に本発明を適用してもよい。   For example, in the present embodiment, a case has been described in which the present invention is applied to an image forming apparatus. However, the present invention may be applied to another information processing apparatus.

また、本実施形態では、全てのリソースが余裕有りと判定された場合に限って新規のアプリケーションのインストールを許可したが、一部のリソースが余裕無しと判定された場合でも新規のアプリケーションのインストールを許可するようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, the installation of a new application is permitted only when it is determined that all resources have room, but the installation of a new application is permitted even when it is determined that some resources have no room. Permission may be granted.

また、例えば、図5に示した情報処理をASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアで実現するようにしてもよい。この場合、ソフトウェア で実現する場合に比べて、処理の高速化が図られる。   Further, for example, the information processing shown in FIG. 5 may be realized by hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). In this case, the processing speed is increased as compared with the case where the processing is realized by software.

また、各実施形態では、情報処理プログラムがNVM12Dにインストールされている形態を説明したが、これに限定されるものではない。本実施形態に係る情報処理プログラムを、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記録した形態で提供してもよい。例えば、本実施形態に係る情報処理プログラムを、CD(Compact Disc)−ROM及びDVD(Digital Versatile Disc)−ROM等の光ディスクに記録した形態、若しくはUSB(Universal Serial Bus)メモリ及びメモリカード等の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。また、本実施形態に係る情報処理プログラムを、ネットワークI/F12Hに接続されたネットワークNを介して端末装置100等の外部装置から取得するようにしてもよい。   Further, in each embodiment, the mode in which the information processing program is installed in the NVM 12D has been described, but the present invention is not limited to this. The information processing program according to the present embodiment may be provided in a form recorded on a computer-readable storage medium. For example, the information processing program according to the present embodiment is recorded on an optical disc such as a CD (Compact Disc) -ROM and a DVD (Digital Versatile Disc) -ROM, or a semiconductor such as a USB (Universal Serial Bus) memory and a memory card. It may be provided in a form recorded in a memory. Further, the information processing program according to the present embodiment may be obtained from an external device such as the terminal device 100 via the network N connected to the network I / F 12H.

10 画像形成装置
12 システム制御部
14 デバイス制御部
16 画像形成部
18 スキャナ装置
20 ファクシミリ装置
22 UI装置
50 取得部
52 算出部
54 判定部
56 報知部
100 端末装置
Reference Signs List 10 image forming apparatus 12 system control unit 14 device control unit 16 image forming unit 18 scanner device 20 facsimile device 22 UI device 50 acquisition unit 52 calculation unit 54 determination unit 56 notification unit 100 terminal device

Claims (7)

旧仕様のデバイス制御部及び周辺装置の少なくとも一方に接続される新仕様のシステム制御部が提供する新規のアプリケーションの実行に要求されるリソースに関するアプリ要求リソース情報と、前記システム制御部のリソースに関するシステムリソース情報と、前記デバイス制御部及び周辺装置の少なくとも一方から前記システム制御部に連続的に送信されるデータの実時間処理を前記システム制御部で実現するために前記システム制御部に要求されるリソースに関するデバイス要求リソース情報と、を取得する取得部と、
前記システムリソース情報及び前記デバイス要求リソース情報から、前記システム制御部で前記実時間処理を実現した場合における前記システム制御部のリソースの余裕度を算出する算出部と、
前記アプリ要求リソース情報及び前記余裕度から、前記アプリケーションの実行の可否を判定する判定部と、
を備えた情報処理装置。
App request resource information relating to resources required for executing a new application provided by a new specification system control unit connected to at least one of the old specification device control unit and the peripheral device, and a system relating to resources of the system control unit Resource information and resources required by the system control unit for realizing real-time processing of data continuously transmitted from at least one of the device control unit and the peripheral device to the system control unit by the system control unit An acquisition unit for acquiring device request resource information related to
From the system resource information and the device request resource information, a calculation unit that calculates a margin of resources of the system control unit when the real-time processing is realized by the system control unit,
From the application request resource information and the margin, a determination unit that determines whether the application can be executed,
Information processing device provided with.
前記判定部は、前記余裕度が、前記アプリケーションの実行に要求されるリソースから定めた閾値以上の場合は、前記アプリケーションの実行を許可する
請求項1記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 1, wherein the determination unit permits execution of the application when the margin is equal to or greater than a threshold value determined from resources required to execute the application.
前記判定部は、前記余裕度が、前記アプリケーションの実行に要求されるリソースから定めた閾値未満の場合は、前記アプリケーションの実行を禁止する
請求項1又は請求項2記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit prohibits execution of the application when the margin is less than a threshold value determined from resources required for execution of the application.
前記アプリケーションの実行の許可に必要なリソースの条件を報知する報知部
を備えた請求項3記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: a notifying unit that notifies a resource condition necessary for permitting execution of the application.
前記算出部は、前記アプリケーションを安定して動作させるための安定係数を用いて前記余裕度を算出する
を備えた請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the calculation unit calculates the margin using a stability coefficient for stably operating the application.
前記安定係数は、前記リソースの種類に応じて設定されている
請求項5記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the stability coefficient is set according to a type of the resource.
コンピュータを、請求項1〜6の何れか1項に記載の情報処理装置の各部として機能させるための情報処理プログラム。   An information processing program for causing a computer to function as each unit of the information processing apparatus according to claim 1.
JP2018177951A 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device and information processing program Active JP7135654B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177951A JP7135654B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177951A JP7135654B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020052456A true JP2020052456A (en) 2020-04-02
JP7135654B2 JP7135654B2 (en) 2022-09-13

Family

ID=69997105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177951A Active JP7135654B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7135654B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316937A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gateway control method
JP2008059599A (en) * 2007-09-28 2008-03-13 Hitachi Ltd Method for allocating virtualized resource and execution system thereof
JP2008269422A (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Sky Kk Installation management method, installation management program, and installation management device
JP2010117838A (en) * 2008-11-12 2010-05-27 Canon Inc Application platform, method for controlling the same, and program
JP2015133077A (en) * 2014-01-15 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 information processing apparatus
JP2018120408A (en) * 2017-01-25 2018-08-02 富士通株式会社 Management device, management method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316937A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Gateway control method
JP2008269422A (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Sky Kk Installation management method, installation management program, and installation management device
JP2008059599A (en) * 2007-09-28 2008-03-13 Hitachi Ltd Method for allocating virtualized resource and execution system thereof
JP2010117838A (en) * 2008-11-12 2010-05-27 Canon Inc Application platform, method for controlling the same, and program
JP2015133077A (en) * 2014-01-15 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 information processing apparatus
JP2018120408A (en) * 2017-01-25 2018-08-02 富士通株式会社 Management device, management method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7135654B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288465B2 (en) Image forming system and image forming program
US10452329B2 (en) Information processing apparatus that controls display of an erasure mode setting screen based on a type of storage device in the apparatus, and method of controlling the same
US9864637B2 (en) Adaptable software resource managers based on intentions
US11172094B2 (en) Information processing apparatus that can apply a price set for one sheet type to another sheet type, and method of controlling the same
US20160004482A1 (en) Printing system, image processing apparatus, information processing apparatus, information processing method, and program
US20090080019A1 (en) Image forming apparatus
JP5423479B2 (en) License management apparatus, license management system, license management method, and program
JP6451389B2 (en) Information processing apparatus, installation method, and installation program
JP7135654B2 (en) Information processing device and information processing program
JP2015087936A (en) Information processing device, information processing system, and program
US20180146111A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
JP6582663B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP6124836B2 (en) Electronic device and memory management method
US11115556B2 (en) Work form sharing
JP2017134607A (en) Image forming apparatus and data processing program
US20190199862A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6409762B2 (en) Electronic device and memory life warning program
US9225871B2 (en) Data storage apparatus and data storage method
US20180139350A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and medium
JP5986132B2 (en) Electronic device and memory management method
US11558527B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program
JP6481666B2 (en) Image processing device
JP2013071432A (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
US20240354037A1 (en) Server, image forming apparatus, non-transitory computer-readable medium, and information processing method
JP5621494B2 (en) Document management apparatus and document management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150