JP2020049934A - Print head control circuit, print head, and liquid discharge device - Google Patents
Print head control circuit, print head, and liquid discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020049934A JP2020049934A JP2019036738A JP2019036738A JP2020049934A JP 2020049934 A JP2020049934 A JP 2020049934A JP 2019036738 A JP2019036738 A JP 2019036738A JP 2019036738 A JP2019036738 A JP 2019036738A JP 2020049934 A JP2020049934 A JP 2020049934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- terminal
- diagnostic
- wiring
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04521—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing number of signal lines needed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0455—Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04555—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04563—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリントヘッド制御回路、プリントヘッド及び液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a print head control circuit, a print head, and a liquid ejection device.
インクジェットプリンター等の液体吐出装置は、プリントヘッドに設けられた圧電素子を駆動信号により駆動することで、キャビティーに充填されたインク等の液体をノズルから吐出し、記録媒体上に文字や画像を形成する。このような液体吐出装置において、プリントヘッドに不具合が生じた場合、ノズルから正常に液体を吐出できなくなる吐出異常が生じるおそれがある。このような吐出異常が生じた場合、ノズルから吐出されるインクの吐出精度が低下し、記録媒体上に形成される画像の品質が低下するおそれがある。 A liquid discharge device such as an ink jet printer drives a piezoelectric element provided in a print head by a drive signal, thereby discharging a liquid such as ink filled in a cavity from a nozzle, and printing a character or image on a recording medium. Form. In such a liquid discharge apparatus, when a failure occurs in the print head, there is a possibility that a discharge abnormality may occur in which the liquid cannot be normally discharged from the nozzle. When such a discharge abnormality occurs, the discharge accuracy of the ink discharged from the nozzle may be reduced, and the quality of an image formed on the recording medium may be reduced.
特許文献1には、プリントヘッドに入力される複数の信号に応じて、正常な印字品質を満たすドットの形成が可能か否かを、ヘッドユニット(プリントヘッド)自身で判別する自己診断機能を有するプリントヘッドが開示されている。
特許文献1に記載の液体吐出装置において、自己診断機能を実行するためにプリントヘッドに入力される信号の波形に歪みが生じた場合、プリントヘッドの自己診断機能が正常に実行されないおそれがある。以上のような自己診断機能を実行するための信号の波形の歪みを低減する為の技術について、特許文献1には開示されていない。
In the liquid ejecting apparatus described in
本発明に係るプリントヘッド制御回路の一態様は、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1端子と、
第2端子と、
第3端子と、
第4端子と、
第5端子と、
第6端子と、
第7端子と、
前記第1端子に入力される第1診断信号、前記第2端子に入力される第2診断信号、前記第3端子に入力される第3診断信号、及び前記第4端子に入力される第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
を有するプリントヘッド
の動作を制御するプリントヘッド制御回路であって、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5端子に入力され、前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号を伝搬する第5
診断信号伝搬配線と、
前記第6端子に入力され、前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第7端子に入力される第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を備え、
前記第5診断信号伝搬配線、及び前記第2電圧信号伝搬配線が前記プリントヘッドと電気的に接続された場合において、前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とは並んで位置し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第1診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、隣り合って位置する。
One embodiment of the print head control circuit according to the present invention includes:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A first terminal;
A second terminal;
A third terminal;
A fourth terminal;
A fifth terminal;
A sixth terminal;
A seventh terminal;
A first diagnostic signal input to the first terminal, a second diagnostic signal input to the second terminal, a third diagnostic signal input to the third terminal, and a fourth diagnostic signal input to the fourth terminal. A diagnostic circuit for diagnosing whether normal ejection of liquid is possible based on the diagnostic signal;
A printhead control circuit for controlling the operation of a printhead having
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal input to the fifth terminal for transmitting a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit;
Diagnostic signal propagation wiring;
A first voltage signal transmission line for transmitting a first voltage signal input to the sixth terminal and supplied to the drive signal selection circuit;
A second voltage signal transmission line for transmitting a second voltage signal input to the seventh terminal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
With
When the fifth diagnostic signal transmission line and the second voltage signal transmission line are electrically connected to the print head, the fifth diagnosis signal transmission line and the second voltage signal transmission line Electrically connected through five terminals and the seventh terminal,
The first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are located side by side,
The first diagnostic signal transmission line and the second voltage signal transmission line are located adjacent to each other in the direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged.
本発明に係るプリントヘッド制御回路の一態様は、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1端子と、
第2端子と、
第3端子と、
第4端子と、
第5端子と、
第6端子と、
第7端子と、
前記第1端子に入力される第1診断信号、前記第2端子に入力される第2診断信号、前記第3端子に入力される第3診断信号、及び前記第4端子に入力される第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
を備えるプリントヘッド
の動作を制御するプリントヘッド制御回路であって、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5端子に入力され、前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第6端子に入力され、前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第7端子に入力される第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を備え、
前記第5診断信号伝搬配線、及び前記第2電圧信号伝搬配線が前記プリントヘッドと電気的に接続された場合において、前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とは並んで位置し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第1診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、一部が重なって位置する。
One embodiment of the print head control circuit according to the present invention includes:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A first terminal;
A second terminal;
A third terminal;
A fourth terminal;
A fifth terminal;
A sixth terminal;
A seventh terminal;
A first diagnostic signal input to the first terminal, a second diagnostic signal input to the second terminal, a third diagnostic signal input to the third terminal, and a fourth diagnostic signal input to the fourth terminal. A diagnostic circuit for diagnosing whether normal ejection of liquid is possible based on the diagnostic signal;
A printhead control circuit for controlling the operation of the printhead comprising:
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring that is input to the fifth terminal and propagates a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit;
A first voltage signal transmission line for transmitting a first voltage signal input to the sixth terminal and supplied to the drive signal selection circuit;
A second voltage signal transmission line for transmitting a second voltage signal input to the seventh terminal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
With
When the fifth diagnostic signal transmission line and the second voltage signal transmission line are electrically connected to the print head, the fifth diagnosis signal transmission line and the second voltage signal transmission line Electrically connected through five terminals and the seventh terminal,
The first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are located side by side,
In the direction intersecting with the direction in which the first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are arranged, the first diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring partially overlap each other. .
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第5診断信号伝搬配線は、前記プリントヘッドの温度異常の有無を示す信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
The fifth diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal indicating the presence or absence of a temperature abnormality of the print head.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
グラウンド信号を伝搬する第1グラウンド信号伝搬配線を備え、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第1診断信号伝搬配線と前記第1グラウンド信号伝搬配線とは、隣り合って位置してもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
A first ground signal transmission line for transmitting a ground signal;
The first diagnostic signal transmission line and the first ground signal transmission line may be located adjacent to each other in a direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第1電圧信号よりも大きな電圧値の第3電圧信号を伝搬する第3電圧信号伝搬配線を備え、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第2電圧信号伝搬配線と前記第3電圧信号伝搬配線とは、隣り合って位置しなくてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
A third voltage signal transmission line for transmitting a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal;
In the direction in which the first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are arranged, the second voltage signal propagation wiring and the third voltage signal propagation wiring do not have to be located adjacent to each other.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第1電圧信号よりも大きな電圧値の第3電圧信号を伝搬する第3電圧信号伝搬配線を備え、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第2電圧信号伝搬配線と前記第3電圧信号伝搬配線とは、重なって位置しなくてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
A third voltage signal transmission line for transmitting a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal;
In the direction orthogonal to the direction in which the first diagnostic signal transmission wiring and the second diagnosis signal transmission wiring are arranged, the second voltage signal transmission wiring and the third voltage signal transmission wiring do not need to overlap and be located. Good.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
グラウンド信号を伝搬する第2グラウンド信号伝搬配線を備え、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第3電圧信号伝搬配線と前記第2グラウンド信号伝搬配線とは、隣り合って位置してもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
A second ground signal transmission line for transmitting a ground signal;
The third voltage signal transmission line and the second ground signal transmission line may be located adjacent to each other in a direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
グラウンド信号を伝搬する第2グラウンド信号伝搬配線を備え、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第3電圧信号伝搬配線と前記第2グラウンド信号伝搬配線とは、一部が重なって位置してもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
A second ground signal transmission line for transmitting a ground signal;
The third voltage signal transmission line and the second ground signal transmission line partially overlap each other in a direction intersecting a direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged. You may.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記プリントヘッドは、前記第1端子、前記第2端子、前記第3端子、前記第4端子、及び前記第5端子を含む第1コネクターと、基板とを有し、
前記第1コネクターと前記診断回路とは、前記基板の同一面に設けられ、
前記第1診断信号伝搬配線、前記第2診断信号伝搬配線、前記第3診断信号伝搬配線、前記第4診断信号伝搬配線、及び前記第5診断信号伝搬配線は同一のケーブルに設けられ、
前記ケーブルは、前記第1コネクターと電気的に接続されていてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
The print head has a first connector including the first terminal, the second terminal, the third terminal, the fourth terminal, and the fifth terminal, and a substrate,
The first connector and the diagnostic circuit are provided on the same surface of the board,
The first diagnostic signal propagation wiring, the second diagnostic signal propagation wiring, the third diagnostic signal propagation wiring, the fourth diagnostic signal propagation wiring, and the fifth diagnostic signal propagation wiring are provided on the same cable,
The cable may be electrically connected to the first connector.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第1診断信号伝搬配線は、クロック信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
The first diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a clock signal.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第2診断信号伝搬配線は、液体の吐出タイミングを規定する信号を伝搬する配線を
兼ねてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
The second diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal defining a liquid ejection timing.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第3診断信号伝搬配線は、前記駆動信号の波形切替タイミングを規定する信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
The third diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal defining a waveform switching timing of the drive signal.
前記プリントヘッド制御回路の一態様において、
前記第4診断信号伝搬配線は、前記駆動信号の波形選択を規定する信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the print head control circuit,
The fourth diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal defining a waveform selection of the drive signal.
本発明に係るプリントヘッドの一態様は、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を備え、
前記第5端子と前記第7端子とは電気的に接続され、
前記第1端子と、前記第2端子とは並んで位置し、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第1端子と前記第7端子とは、隣り合って位置する。
One aspect of the print head according to the present invention is:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
With
The fifth terminal and the seventh terminal are electrically connected,
The first terminal and the second terminal are located side by side,
In the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the first terminal and the seventh terminal are located adjacent to each other.
本発明に係るプリントヘッドの一態様は、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を備え、
前記第5端子と前記第7端子とは電気的に接続され、
前記第1端子と、前記第2端子とは並んで位置し、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第1端子と前記第7端子とは、一部が重なって位置する。
One aspect of the print head according to the present invention is:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
With
The fifth terminal and the seventh terminal are electrically connected,
The first terminal and the second terminal are located side by side,
The first terminal and the seventh terminal are partially overlapped with each other in a direction intersecting a direction in which the first terminal and the second terminal are arranged.
前記プリントヘッドの一態様において、
温度異常の有無を診断する温度異常検出回路を備え、
前記第5端子は、前記温度異常の有無を示す信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one aspect of the print head,
Equipped with a temperature abnormality detection circuit to diagnose the presence or absence of temperature abnormality,
The fifth terminal may also serve as a wiring for transmitting a signal indicating the presence or absence of the temperature abnormality.
前記プリントヘッドの一態様において、
グラウンド信号が入力される第1グラウンド端子を備え、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第1端子と前記第1グラウンド端子とは、隣り合って位置してもよい。
In one aspect of the print head,
A first ground terminal to which a ground signal is input;
In the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the first terminal and the first ground terminal may be located adjacent to each other.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第1電圧信号よりも大きな電圧値の第3電圧信号が入力される第8端子を備え、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第7端子と前記第8端子とは、隣り合って位置しなくてもよい。
In one aspect of the print head,
An eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input;
In the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the seventh terminal and the eighth terminal do not have to be located adjacent to each other.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第1電圧信号よりも大きな電圧値の第3電圧信号が入力される第8端子を備え、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第7端子と前記第8端子とは、重なって位置しなくてもよい。
In one aspect of the print head,
An eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input;
In a direction orthogonal to the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the seventh terminal and the eighth terminal do not have to be positioned so as to overlap.
前記プリントヘッドの一態様において、
グラウンド信号が入力される第2グラウンド端子を備え、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第8端子と前記第2グラウンド端子とは、隣り合って位置してもよい。
In one aspect of the print head,
A second ground terminal to which a ground signal is input;
In the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the eighth terminal and the second ground terminal may be located adjacent to each other.
前記プリントヘッドの一態様において、
グラウンド信号が入力される第2グラウンド端子を備え、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第8端子と前記第2グラウンド端子とは、一部が重なって位置してもよい。
In one aspect of the print head,
A second ground terminal to which a ground signal is input;
The eighth terminal and the second ground terminal may partially overlap each other in a direction intersecting a direction in which the first terminal and the second terminal are arranged.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第1端子、前記第2端子、前記第3端子、前記第4端子、及び前記第5端子を含む第1コネクターと、
基板と、
を備え、
前記第1コネクターと前記診断回路とは、前記基板の同一面に設けられていてもよい。
In one aspect of the print head,
A first connector including the first terminal, the second terminal, the third terminal, the fourth terminal, and the fifth terminal;
Board and
With
The first connector and the diagnostic circuit may be provided on the same surface of the board.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第1端子は、クロック信号が入力される端子を兼ねてもよい。
In one aspect of the print head,
The first terminal may also serve as a terminal to which a clock signal is input.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第2端子は、液体の吐出タイミングを規定する信号が入力される端子を兼ねてもよい。
In one aspect of the print head,
The second terminal may also serve as a terminal to which a signal defining a liquid ejection timing is input.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第3端子は、前記駆動信号の波形切替タイミングを規定する信号が入力される端子を兼ねてもよい。
In one aspect of the print head,
The third terminal may also serve as a terminal to which a signal defining a waveform switching timing of the drive signal is input.
前記プリントヘッドの一態様において、
前記第4端子は、前記駆動信号の波形選択を規定する信号が入力される端子を兼ねてもよい。
In one aspect of the print head,
The fourth terminal may also serve as a terminal to which a signal that defines waveform selection of the drive signal is input.
本発明に係る液体吐出装置の一態様は、
プリントヘッドと、
前記プリントヘッドの動作を制御するプリントヘッド制御回路と、
を備え、
前記プリントヘッドは、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を有し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第1端子とは第1接触部で電気的に接触し、
前記第2診断信号伝搬配線と前記第2端子とは第2接触部で電気的に接触し、
前記第3診断信号伝搬配線と前記第3端子とは第3接触部で電気的に接触し、
前記第4診断信号伝搬配線と前記第4端子とは第4接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第5端子とは第5接触部で電気的に接触し、
前記第1電圧信号伝搬配線と前記第6端子とは第6接触部で電気的に接触し、
前記第2電圧信号伝搬配線と前記第7端子とは第7接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子、前記第5接触部、前記第7接触部、及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1接触部と、前記第2接触部とは並んで位置し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第1接触部と前記第7接触部とは、隣り合って位置する。
One embodiment of the liquid ejection device according to the present invention includes:
A print head,
A print head control circuit for controlling the operation of the print head,
With
The print head includes:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
Has,
The print head control circuit includes:
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fifth diagnostic signal;
A first voltage signal transmission line for transmitting the first voltage signal;
A second voltage signal transmission line for transmitting the second voltage signal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
Has,
The first diagnostic signal transmission wiring and the first terminal are electrically contacted at a first contact portion;
The second diagnostic signal propagation wiring and the second terminal are electrically contacted at a second contact portion,
The third diagnostic signal transmission wiring and the third terminal are electrically contacted at a third contact portion,
The fourth diagnostic signal transmission wiring and the fourth terminal are electrically contacted at a fourth contact portion,
The fifth diagnostic signal transmission wiring and the fifth terminal are electrically connected at a fifth contact portion,
The first voltage signal transmission wiring and the sixth terminal are electrically contacted at a sixth contact portion,
The second voltage signal transmission wiring and the seventh terminal are electrically contacted at a seventh contact portion,
The fifth diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring are electrically connected via the fifth terminal, the fifth contact portion, the seventh contact portion, and the seventh terminal,
The first contact portion and the second contact portion are located side by side,
In the direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the first contact portion and the seventh contact portion are located adjacent to each other.
本発明に係る液体吐出装置の一態様は、
プリントヘッドと、
前記プリントヘッドの動作を制御するプリントヘッド制御回路と、
を備え、
前記プリントヘッドは、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を有し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第1端子とは第1接触部で電気的に接触し、
前記第2診断信号伝搬配線と前記第2端子とは第2接触部で電気的に接触し、
前記第3診断信号伝搬配線と前記第3端子とは第3接触部で電気的に接触し、
前記第4診断信号伝搬配線と前記第4端子とは第4接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第5端子とは第5接触部で電気的に接触し、
前記第1電圧信号伝搬配線と前記第6端子とは第6接触部で電気的に接触し、
前記第2電圧信号伝搬配線と前記第7端子とは第7接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子、前記第5接触部、前記第7接触部、及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第1接触部と前記第7接触部とは、一部が重なって位置する。
One embodiment of the liquid ejection device according to the present invention includes:
A print head,
A print head control circuit for controlling the operation of the print head,
With
The print head includes:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
Has,
The print head control circuit includes:
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fifth diagnostic signal;
A first voltage signal transmission line for transmitting the first voltage signal;
A second voltage signal transmission line for transmitting the second voltage signal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
Has,
The first diagnostic signal transmission wiring and the first terminal are electrically contacted at a first contact portion;
The second diagnostic signal propagation wiring and the second terminal are electrically contacted at a second contact portion,
The third diagnostic signal transmission wiring and the third terminal are electrically contacted at a third contact portion,
The fourth diagnostic signal transmission wiring and the fourth terminal are electrically contacted at a fourth contact portion,
The fifth diagnostic signal transmission wiring and the fifth terminal are electrically connected at a fifth contact portion,
The first voltage signal transmission wiring and the sixth terminal are electrically contacted at a sixth contact portion,
The second voltage signal transmission wiring and the seventh terminal are electrically contacted at a seventh contact portion,
The fifth diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring are electrically connected via the fifth terminal, the fifth contact portion, the seventh contact portion, and the seventh terminal,
In the direction intersecting with the direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the first contact portion and the seventh contact portion partially overlap each other.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、温度異常の有無を診断する温度異常検出回路を有し、
前記第5診断信号伝搬配線は、前記温度異常の有無を示す信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head has a temperature abnormality detection circuit for diagnosing the presence or absence of a temperature abnormality,
The fifth diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal indicating the presence or absence of the temperature abnormality.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、グラウンド信号が入力される第1グラウンド端子を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、グラウンド信号を伝搬する第1グラウンド信号伝搬配線を有し、
前記第1グラウンド信号伝搬配線と第1グラウンド端子とは、第1グラウンド接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第1接触部と前記第1グラウンド接触部とは、隣り合って位置してもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head has a first ground terminal to which a ground signal is input,
The printhead control circuit has a first ground signal transmission line for transmitting a ground signal,
The first ground signal transmission line and the first ground terminal are electrically connected at a first ground contact portion,
The first contact portion and the first ground contact portion may be located adjacent to each other in a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、前記第1電圧信号よりも大きな電圧値の第3電圧信号が入力される第8端子を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、前記第3電圧信号を伝搬する第3電圧信号伝搬配線を有し、
前記第3電圧信号伝搬配線と前記第8端子とは、第8接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第7接触部と前記第8接触部とは、隣り合って位置しなくてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head has an eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input,
The print head control circuit has a third voltage signal transmission line for transmitting the third voltage signal,
The third voltage signal transmission wiring and the eighth terminal are electrically connected at an eighth contact portion,
In the direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the seventh contact portion and the eighth contact portion do not have to be located adjacent to each other.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、前記第1電圧信号よりも大きな電圧値の第3電圧信号が入力される第8端子を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、前記第3電圧信号を伝搬する第3電圧信号伝搬配線を有し、
前記第3電圧信号伝搬配線と前記第8端子とは、第8接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第7接触部と前記第8接触部とは、重なって位置しなくてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head has an eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input,
The print head control circuit has a third voltage signal transmission line for transmitting the third voltage signal,
The third voltage signal transmission wiring and the eighth terminal are electrically connected at an eighth contact portion,
In the direction orthogonal to the direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the seventh contact portion and the eighth contact portion do not have to overlap each other.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、グラウンド信号が入力される第2グラウンド端子を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、グラウンド信号を伝搬する第2グラウンド信号伝搬配線を有し、
前記第2グラウンド信号伝搬配線と第2グラウンド端子とは、第2グラウンド接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第8接触部と前記第2グラウンド接触部とは、隣り合って位置してもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head has a second ground terminal to which a ground signal is input,
The print head control circuit has a second ground signal transmission line for transmitting a ground signal,
The second ground signal transmission line and the second ground terminal are electrically connected at a second ground contact portion,
The eighth contact portion and the second ground contact portion may be located adjacent to each other in a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、グラウンド信号が入力される第2グラウンド端子を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、グラウンド信号を伝搬する第2グラウンド信号伝搬配線を有し、
前記第2グラウンド信号伝搬配線と第2グラウンド端子とは、第2グラウンド接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第8接触部と前記第2グラウンド接触部とは、一部が重なって位置してもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head has a second ground terminal to which a ground signal is input,
The print head control circuit has a second ground signal transmission line for transmitting a ground signal,
The second ground signal transmission line and the second ground terminal are electrically connected at a second ground contact portion,
The eighth contact portion and the second ground contact portion may partially overlap each other in a direction intersecting a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記プリントヘッドは、前記第1端子、前記第2端子、前記第3端子、前記第4端子、及び前記第5端子を有する第1コネクターと、基板とを有し、
前記第1コネクター及び前記診断回路は、前記基板の同一面に設けられ、
前記第1診断信号伝搬配線、前記第2診断信号伝搬配線、前記第3診断信号伝搬配線、前記第4診断信号伝搬配線、及び前記第5診断信号伝搬配線は同一のケーブルに設けられ、
前記ケーブルは、前記第1コネクターと電気的に接続されていてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The print head includes a first connector having the first terminal, the second terminal, the third terminal, the fourth terminal, and the fifth terminal, and a substrate,
The first connector and the diagnostic circuit are provided on the same surface of the board,
The first diagnostic signal propagation wiring, the second diagnostic signal propagation wiring, the third diagnostic signal propagation wiring, the fourth diagnostic signal propagation wiring, and the fifth diagnostic signal propagation wiring are provided on the same cable,
The cable may be electrically connected to the first connector.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1診断信号伝搬配線は、クロック信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The first diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a clock signal.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第2診断信号伝搬配線は、液体の吐出タイミングを規定する信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The second diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal defining a liquid ejection timing.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第3診断信号伝搬配線は、前記駆動信号の波形切替タイミングを規定する信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The third diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal defining a waveform switching timing of the drive signal.
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第4診断信号伝搬配線は、前記駆動信号の波形選択を規定する信号を伝搬する配線を兼ねてもよい。
In one embodiment of the liquid ejection device,
The fourth diagnostic signal propagation wiring may also serve as a wiring for transmitting a signal defining a waveform selection of the drive signal.
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The drawings used are for convenience of explanation. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. In addition, all of the configurations described below are not necessarily essential components of the invention.
1 第1実施形態
1.1 液体吐出装置の概要
図1は、液体吐出装置1の概略構成を示す図である。液体吐出装置1は、液体の一例としてのインクを吐出するプリントヘッド21が搭載されたキャリッジ20が往復動し、搬送される媒体Pに対してインクを吐出することで、媒体Pに対して画像を形成するシリアル印刷方式のインクジェットプリンターである。以下の説明では、キャリッジ20が移動する方向をX方向、媒体Pが搬送される方向をY方向、インクが吐出される方向をZ方向として説明する。なお、X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交する方向として説明を行う。また、媒体Pとしては、印刷用紙、樹脂フィルム、布帛等の任意の印刷対象を用いることができる。
1. First Embodiment 1.1 Outline of Liquid Discharge Apparatus FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a
液体吐出装置1は、液体容器2、制御機構10、キャリッジ20、移動機構30及び搬送機構40を備える。
The
液体容器2には、媒体Pに吐出される複数種類のインクが貯留されている。液体容器2に貯留されるインクの色彩としては、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グレー等が挙げられる。このようなインクが貯留される液体容器2としては、インクカートリッジや、可撓性のフィルムで形成された袋状のインクパック、インクの補充が可能なインクタンク等が用いられる。
The
制御機構10は、例えばCPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路と半導体メモリ等の記憶回路とを含み、液体吐出装置1の各要素を制御する。
The
キャリッジ20には、プリントヘッド21が搭載されている。また、キャリッジ20は、移動機構30に含まれる無端ベルト32に固定される。なお、液体容器2も、キャリッジ20に搭載されていてもよい。
A
プリントヘッド21には、制御機構10が出力するプリントヘッド21を制御するための制御信号Ctrl−H及びプリントヘッド21を駆動するための1又は複数の駆動信号COMが入力される。そして、プリントヘッド21は、制御信号Ctrl−H及び駆動信号COMに基づいて、液体容器2から供給されるインクを吐出する。
The control signal Ctrl-H for controlling the
移動機構30は、キャリッジモーター31及び無端ベルト32を含む。キャリッジモーター31は、制御機構10から入力される制御信号Ctrl−Cに基づいて動作する。無端ベルト32は、キャリッジモーター31の動作に従って回転する。これにより、無端ベルト32に固定されたキャリッジ20がX方向に往復動する。
The moving
搬送機構40は、搬送モーター41及び搬送ローラー42を含む。搬送モーター41は、制御機構10から入力される制御信号Ctrl−Tに基づいて動作する。搬送ローラー42は、搬送モーター41の動作に従って回転する。この搬送ローラー42の回転に伴って媒体PがY方向に搬送される。
The
以上のように液体吐出装置1は、搬送機構40による媒体Pの搬送と移動機構30によ
るキャリッジ20の往復動とに連動して、キャリッジ20に搭載されたプリントヘッド21からインクを吐出することで、媒体Pの表面の任意の位置にインクを着弾させ、媒体Pに所望の画像を形成する。
As described above, the
1.2 液体吐出装置の電気構成
図2は、液体吐出装置1の電気的な構成を示すブロック図である。液体吐出装置1は、制御機構10、プリントヘッド21、キャリッジモーター31、搬送モーター41及びリニアエンコーダー90を備える。
1.2 Electrical Configuration of Liquid Discharge Apparatus FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the
制御機構10は、駆動信号出力回路50、制御回路100及び電源回路110を含む。制御回路100は、例えば、マイクロコントローラー等のプロセッサーを含む。そして、制御回路100は、ホストコンピューターから入力される画像データ等の各種信号に基づいて、液体吐出装置1を制御するためのデータや各種信号を生成し出力する。
The
具体的には、制御回路100は、リニアエンコーダー90から入力される検出信号に基づいて、プリントヘッド21の走査位置を把握する。そして、制御回路100は、プリントヘッド21の走査位置に応じた各種信号を生成し出力する。詳細には、制御回路100は、プリントヘッド21の往復動を制御する為の制御信号Ctrl−Cを生成し、キャリッジモーター31に出力する。また、制御回路100は、媒体Pの搬送を制御する為の制御信号Ctrl−Tを生成し、搬送モーター41に出力する。なお、制御信号Ctrl−Cは、不図示のキャリッジモータードライバーを介して信号変換されたのち、キャリッジモーター31に入力されてもよく、同様に、制御信号Ctrl−Tは、不図示の搬送モータードライバーを介して信号変換されたのち、搬送モーター41に入力されてもよい。
Specifically, the
また、制御回路100は、ホストコンピューターから入力される画像データ等の各種信号とプリントヘッド21の走査位置とに基づいて、プリントヘッド21を制御するための制御信号Ctrl−Hとして、印刷データ信号SI1〜SIn、チェンジ信号CH、ラッチ信号LAT及びクロック信号SCKを生成し、プリントヘッド21に出力する。
The
また、制御回路100は、プリントヘッド21が液体の正常な吐出が可能か否かを診断するための診断信号DIG−A〜DIG−Dを生成し、プリントヘッド21に出力する。ここで、詳細は後述するが、第1実施形態における液体吐出装置1では、診断信号DIG−A〜DIG−Dのそれぞれとラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH及び印刷データ信号SI1のそれぞれとは、共通の配線でプリントヘッド21に伝搬される。具体的には、診断信号DIG−Aとラッチ信号LATとが共通の配線で伝搬され、診断信号DIG−Bとクロック信号SCKとが共通の配線で伝搬され、診断信号DIG−Cとチェンジ信号CHとが共通の配線で伝搬され、診断信号DIG−Dと印刷データ信号SI1とが共通の配線で伝搬される。ここで、制御回路100が診断信号DIG−A〜DIG−Dを生成し、プリントヘッド21に出力する診断信号出力回路の一例である。
Further, the
また、制御回路100は、駆動信号出力回路50にデジタル信号である駆動制御信号dAを出力する。
Further, the
駆動信号出力回路50は、駆動回路50aを含む。駆動制御信号dAは、駆動回路50aに入力される。駆動回路50aは、駆動制御信号dAをデジタル/アナログ信号変換したのち、変換されたアナログ信号をD級増幅して駆動信号COMを生成する。すなわち、駆動制御信号dAは、駆動信号COMの波形を規定するデジタル信号であり、駆動回路50aは、駆動制御信号dAで規定された波形をD級増幅することで駆動信号COMを生成する。そして、駆動信号出力回路50は、駆動回路50aが生成した駆動信号COMを出力する。したがって、駆動制御信号dAは、駆動信号COMの波形を規定することができ
る信号であればよく、例えば、駆動制御信号dAはアナログ信号であってもよい。なお、駆動回路50aは、駆動制御信号dAで規定される波形を増幅できればよく、例えば、A級増幅回路、B級増幅回路又はAB級増幅回路等で構成されてもよい。
Drive
また、駆動信号出力回路50は、駆動信号COMの基準電位を示す基準電圧信号CGNDを出力する。基準電圧信号CGNDは、例えば、電圧値が0Vのグラウンド電位の信号であってもよく、電圧値が6V等の直流電圧の信号であってもよい。
The drive
駆動信号COM及び基準電圧信号CGNDは、制御機構10において分岐された後、プリントヘッド21に出力される。具体的には、駆動信号COMは、制御機構10において後述するn個の駆動信号選択回路200のそれぞれに対応するn個の駆動信号COM1〜COMnに分岐されたのち、プリントヘッド21に出力される。同様に、基準電圧信号CGNDは、制御機構10においてn個の基準電圧信号CGND1〜CGNDnに分岐されたのち、プリントヘッド21に出力される。この駆動信号COM1〜COMnを含む駆動信号COMが駆動信号の一例である。
The drive signal COM and the reference voltage signal CGND are output to the
電源回路110は、電圧VHV,VDD1,VDD2及びグラウンド信号GNDを生成して出力する。電圧VHVは、電圧値が例えば42Vの直流電圧の信号である。また、電圧VDD1,VDD2は、電圧値が例えば3.3Vの直流電圧の信号である。また、グラウンド信号GNDは、電圧VHV,VDD1,VDD2の基準電位を示す信号であって、例えば、電圧値が0Vのグラウンド電位の信号である。電圧VHVは、駆動信号出力回路50における増幅用の電圧等に用いられる。また、電圧VDD1,VDD2のそれぞれは、制御機構10における各種構成の電源電圧や制御電圧等に用いられる。電圧VHV,VDD1,VDD2及びグラウンド信号GNDは、プリントヘッド21にも出力される。なお、電圧VHV,VDD1,VDD2及びグラウンド信号GNDの電圧値は、上述した42V、3.3V及び0Vに限られるものではない。また、電源回路110は、電圧VHV,VDD1,VDD2及びグラウンド信号GND以外の複数の電圧値の信号を生成しても良い。
The
プリントヘッド21は、駆動信号選択回路200−1〜200−nと、温度検出回路210と、診断回路240と、温度異常検出回路250−1〜250−nと、複数の吐出部600とを含む。
The
診断回路240には、共通の配線で伝搬される診断信号DIG−Aとラッチ信号LAT、診断信号DIG−Bとクロック信号SCK、診断信号DIG−Cとチェンジ信号CH及び診断信号DIG−Dと印刷データ信号SI1が入力される。そして、診断回路240は、診断信号DIG−A〜DIG−Dに基づいてインクの正常な吐出が可能か否かを診断する。
The
例えば、診断回路240は、入力される診断信号DIG−A〜DIG−Dのうちのいずれかの信号、又は全ての信号の電圧値が正常であるか否かを検出し、当該検出結果に基づいて、プリントヘッド21と制御機構10とが正常に接続されているか否かを診断してもよい。また、診断回路240は、入力される診断信号DIG−A〜DIG−Dのうちのいずれかの信号、又は全ての信号の論理レベルの組合せに応じて、プリントヘッド21に含まれる駆動信号選択回路200−1〜200−n及び圧電素子60等の任意の構成を動作させ、当該動作に起因する電圧値が正常であるか否かを検出し、当該検出結果に基づいて、プリントヘッド21が正常に動作可能か否かを診断してもよい。すなわち、プリントヘッド21は、診断回路240の診断結果に基づいて、インクの正常な吐出が可能か否かの自己診断を行う。
For example, the
診断回路240が、プリントヘッド21におけるインクの正常な吐出が可能であると診断した場合、診断回路240は、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK及びチェンジ信号CHを、ラッチ信号cLAT、クロック信号cSCK及びチェンジ信号cCHとして出力する。ここで、診断信号DIG−D及び印刷データ信号SI1は、プリントヘッド21において分岐されたのち、分岐された一方が診断回路240に入力され、他方が駆動信号選択回路200−1に入力される。印刷データ信号SI1は、転送レートの高い信号であり、印刷データ信号SI1の波形に歪みが生じた場合、プリントヘッド21に誤動作が生じるおそれがある。印刷データ信号SI1をプリントヘッド21において分岐した後、その一方のみを診断回路240に入力することで、駆動信号選択回路200−1に入力される印刷データ信号SI1の波形に歪が生じる可能性を低減することができる。
When the
なお、診断回路240が出力するチェンジ信号cCH、ラッチ信号cLAT及びクロック信号cSCKは、診断回路240に入力されるチェンジ信号CH、ラッチ信号LAT及びクロック信号SCKと同じ波形の信号であってもよい。また、チェンジ信号cCH、ラッチ信号cLAT及びクロック信号cSCKは、チェンジ信号CH、ラッチ信号LAT及びクロック信号SCKを補正した波形の信号であってもよい。本実施形態では、チェンジ信号cCH、ラッチ信号cLAT及びクロック信号cSCKは、チェンジ信号CH、ラッチ信号LAT及びクロック信号SCKと同じ波形の信号であるとして説明を行う。
The change signal cCH, the latch signal cLAT, and the clock signal cSCK output from the
また、診断回路240は、診断回路240における診断結果を示す診断信号DIG−Eを生成し、制御回路100に出力する。ここで、第1実施形態における診断回路240は、例えば、1又は複数の集積回路(IC:Integrated Circuit)装置として構成されている。
Further, the
駆動信号選択回路200−1〜200−nのそれぞれには、電圧VHV,VDD1、駆動信号COM1〜COMn、印刷データ信号SI1〜SIn、クロック信号cSCK、ラッチ信号cLAT及びチェンジ信号cCHが入力される。電圧VHV,VDD1は、駆動信号選択回路200−1〜200−nのそれぞれの電源電圧及び制御電圧として用いられる。そして、駆動信号選択回路200−1〜200−nのそれぞれは、印刷データ信号SI1〜SIn、クロック信号cSCK、ラッチ信号cLAT及びチェンジ信号cCHに基づいて、駆動信号COM1〜COMnを選択又は非選択とすることで、駆動信号VOUT1〜VOUTnを生成する。 The drive signal selection circuits 200-1 to 200-n receive the voltages VHV, VDD1, the drive signals COM1 to COMn, the print data signals SI1 to SIn, the clock signal cSCK, the latch signal cLAT, and the change signal cCH. The voltages VHV and VDD1 are used as power supply voltages and control voltages of the drive signal selection circuits 200-1 to 200-n, respectively. Each of the drive signal selection circuits 200-1 to 200-n selects or deselects the drive signals COM1 to COMn based on the print data signals SI1 to SIn, the clock signal cSCK, the latch signal cLAT, and the change signal cCH. Thus, the drive signals VOUT1 to VOUTn are generated.
駆動信号選択回路200−1〜200−nのそれぞれが生成した駆動信号VOUT1〜VOUTnは、対応する吐出部600に含まれる駆動素子の一例である圧電素子60に供給される。圧電素子60は、駆動信号VOUT1〜VOUTnが供給されることで変位する。そして、当該変位に応じた量のインクが吐出部600から吐出される。
The drive signals VOUT1 to VOUTn generated by the drive signal selection circuits 200-1 to 200-n are supplied to the corresponding
具体的には、駆動信号選択回路200−1には、駆動信号COM1、印刷データ信号SI1、ラッチ信号cLAT、チェンジ信号cCH及びクロック信号cSCKが入力される。そして、駆動信号選択回路200−1は、印刷データ信号SI1、ラッチ信号cLAT、チェンジ信号cCH及びクロック信号cSCKに基づいて駆動信号COM1の波形を選択又は非選択することで、駆動信号VOUT1を生成する。駆動信号VOUT1は、対応して設けられる吐出部600の圧電素子60の一端に供給される。また、当該圧電素子60の他端には、基準電圧信号CGND1が供給されている。そして、圧電素子60は、駆動信号VOUT1と基準電圧信号CGND1との電位差により変位する。
Specifically, the drive signal selection circuit 200-1 receives the drive signal COM1, the print data signal SI1, the latch signal cLAT, the change signal cCH, and the clock signal cSCK. Then, the drive signal selection circuit 200-1 generates the drive signal VOUT1 by selecting or not selecting the waveform of the drive signal COM1 based on the print data signal SI1, the latch signal cLAT, the change signal cCH, and the clock signal cSCK. . The drive signal VOUT1 is supplied to one end of the
同様に、駆動信号選択回路200−i(iは1〜nのいずれか)には、駆動信号COMi、印刷データ信号SIi、ラッチ信号cLAT、チェンジ信号cCH及びクロック信号cSCKが入力される。そして、駆動信号選択回路200−iは、印刷データ信号SIi
、ラッチ信号cLAT、チェンジ信号cCH及びクロック信号cSCKに基づいて駆動信号COMiの波形を選択又は非選択することで、駆動信号VOUTiを生成する。駆動信号VOUTiは、対応して設けられる吐出部600の圧電素子60の一端に供給される。また、当該圧電素子60の他端には、基準電圧信号CGNDiが供給されている。そして、圧電素子60は、駆動信号VOUTiと基準電圧信号CGNDiとの電位差により変位する。
Similarly, a drive signal COMi, a print data signal SIi, a latch signal cLAT, a change signal cCH, and a clock signal cSCK are input to the drive signal selection circuit 200-i (i is any one of 1 to n). Then, the drive signal selection circuit 200-i outputs the print data signal SIi
The drive signal VOUTi is generated by selecting or non-selecting the waveform of the drive signal COMi based on the latch signal cLAT, the change signal cCH, and the clock signal cSCK. The drive signal VOUTi is supplied to one end of the
ここで、駆動信号選択回路200−1〜200−nのそれぞれは同様の回路構成を有する。その為、以下の説明において駆動信号選択回路200−1〜200−nを区別する必要がない場合、駆動信号選択回路200と称する。この場合において、駆動信号選択回路200に入力される駆動信号COM1〜COMnを駆動信号COMと称し、印刷データ信号SI1〜SInを印刷データ信号SIと称し、駆動信号選択回路200から出力される駆動信号VOUT1〜VOUTnを駆動信号VOUTと称する。なお、駆動信号選択回路200の動作の詳細については後述する。ここで、駆動信号選択回路200−1〜200−iのそれぞれは、例えば、集積回路装置として構成されている。
Here, each of drive signal selection circuits 200-1 to 200-n has a similar circuit configuration. Therefore, in the following description, when it is not necessary to distinguish the drive signal selection circuits 200-1 to 200-n, they are referred to as drive
温度異常検出回路250−1〜250−nは、駆動信号選択回路200−1〜200−nのそれぞれに対応して設けられる。そして、温度異常検出回路250−1〜250−nは、対応する駆動信号選択回路200−1〜200−nの温度異常の有無を診断する。具体的には、温度異常検出回路250−1〜250−nは、電圧VDD2を電源電圧として動作する。そして、温度異常検出回路250−1〜250−nのそれぞれは、対応する駆動信号選択回路200−1〜200−nの温度を検出し、当該温度が正常であると診断した場合、ハイレベル(Hレベル)の異常信号XHOTを生成し、制御回路100に出力する。一方、温度異常検出回路250−1〜250−nのそれぞれは、対応する駆動信号選択回路200−1〜200−nの温度が異常であると診断した場合、ローレベル(Lレベル)の異常信号XHOTを生成し、制御回路100に出力する。
Temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n are provided corresponding to drive signal selection circuits 200-1 to 200-n, respectively. Then, the temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n diagnose the presence or absence of the temperature abnormality of the corresponding drive signal selection circuits 200-1 to 200-n. Specifically, the temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n operate using the voltage VDD2 as a power supply voltage. Then, each of the temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n detects the temperature of the corresponding drive signal selection circuit 200-1 to 200-n, and when it is diagnosed that the temperature is normal, a high level ( An H signal (H level) is generated and output to the
ここで、温度異常検出回路250−1〜250−nのそれぞれは同様の回路構成を有する。その為、以下の説明において温度異常検出回路250−1〜250−nを区別する必要がない場合、温度異常検出回路250と称する。ここで、詳細は後述するが、診断信号DIG−Eと異常信号XHOTとは、共通の配線で伝搬される。なお、温度異常検出回路250の詳細については後述する。また、温度異常検出回路250−1〜250−iのそれぞれは、例えば、集積回路装置として構成されている。また、温度異常検出回路250−iと駆動信号選択回路200−iとが1つの集積回路装置として構成されていてもよい。
Here, each of the temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n has a similar circuit configuration. Therefore, in the following description, when it is not necessary to distinguish the temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n, they are referred to as temperature
温度検出回路210はサーミスター等の温度検出素子を含む。そして、温度検出回路210は、温度検出素子が検出した検出信号に基づいて、プリントヘッド21の温度情報を含むアナログ信号の温度信号THを生成し、制御回路100に出力する。
The temperature detection circuit 210 includes a temperature detection element such as a thermistor. Then, the temperature detection circuit 210 generates a temperature signal TH of an analog signal including temperature information of the
1.3 駆動信号の波形の一例
ここで、駆動信号出力回路50で生成される駆動信号COMの波形の一例、及び圧電素子60に供給される駆動信号VOUTの波形の一例について図3及び図4を用いて説明する。
1.3 Example of Waveform of Drive Signal Here, an example of a waveform of the drive signal COM generated by the drive
図3は、駆動信号COMの波形の一例を示す図である。図3に示すように、駆動信号COMは、ラッチ信号LATが立ち上がってからチェンジ信号CHが立ち上がるまでの期間T1に配置された台形波形Adp1と、期間T1の後、次にチェンジ信号CHが立ち上がるまでの期間T2に配置された台形波形Adp2と、期間T2の後、次にラッチ信号LATが立ち上がるまでの期間T3に配置された台形波形Adp3とを連続させた波形である
。そして、台形波形Adp1が、圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、中程度の量のインクが吐出される。また、台形波形Adp2が、圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、中程度の量よりも少ない小程度の量のインクが吐出される。また、台形波形Adp3が圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600からインクは吐出されない。この台形波形Adp3は、吐出部600のノズル開孔部付近のインクを微振動させて、インク粘度の増大を防止するための波形である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the waveform of the drive signal COM. As shown in FIG. 3, the drive signal COM has a trapezoidal waveform Adp1 arranged in a period T1 from the rise of the latch signal LAT to the rise of the change signal CH, and the drive signal COM after the period T1 until the next rise of the change signal CH. And a trapezoidal waveform Adp3 arranged in a period T3 after the period T2 until the next rise of the latch signal LAT. When the trapezoidal waveform Adp1 is supplied to one end of the
ここで、図3に示すラッチ信号LATが立ち上がってから、次にラッチ信号LATが立ち上がるまでの周期Taが、媒体Pに新たなドットを形成する印刷周期に相当する。すなわち、ラッチ信号LAT及びラッチ信号cLATは、プリントヘッド21からのインクの吐出タイミングを規定する信号であり、チェンジ信号CH及びチェンジ信号cCHは、駆動信号COMに含まれる台形波形Adp1,Adp2,Adp3の波形切替タイミングを規定する信号である。
Here, a cycle Ta from the rise of the latch signal LAT to the rise of the next latch signal LAT shown in FIG. 3 corresponds to a printing cycle for forming a new dot on the medium P. That is, the latch signal LAT and the latch signal cLAT are signals that define the ink ejection timing from the
また、台形波形Adp1,Adp2,Adp3のそれぞれの開始タイミング及び終了タイミングでの電圧は、いずれも電圧Vcで共通である。すなわち、台形波形Adp1,Adp2,Adp3のそれぞれは、電圧Vcで開始し電圧Vcで終了する波形となっている。なお、駆動信号COMは、周期Taにおいて、1つ又は2つの台形波形が連続した波形の信号であってもよく、また、4つ以上の台形波形が連続した波形の信号であってもよい。 Further, the voltages at the start timing and the end timing of the trapezoidal waveforms Adp1, Adp2, Adp3 are all common to the voltage Vc. That is, each of the trapezoidal waveforms Adp1, Adp2, Adp3 is a waveform that starts at the voltage Vc and ends at the voltage Vc. The drive signal COM may be a signal having a waveform in which one or two trapezoidal waveforms are continuous in the cycle Ta, or a signal having a waveform in which four or more trapezoidal waveforms are continuous.
図4は、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」及び「非記録」のそれぞれに対応する駆動信号VOUTの波形の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the waveform of the drive signal VOUT corresponding to each of “large dot”, “medium dot”, “small dot”, and “non-print”.
図4に示すように、「大ドット」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1に配置された台形波形Adp1と、期間T2に配置された台形波形Adp2と、期間T3に配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、中程度の量のインクと小程度の量のインクとが吐出される。よって、媒体Pには、それぞれのインクが着弾し合体することで大ドットが形成される。
As shown in FIG. 4, in the cycle Ta, the drive signal VOUT corresponding to the “large dot” has the trapezoidal waveform Adp1 arranged in the period T1, the trapezoidal waveform Adp2 arranged in the period T2, and the period T3. The voltage Vc is a waveform in which a constant waveform is continued. When the drive signal VOUT is supplied to one end of the
「中ドット」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1に配置された台形波形Adp1と、期間T2,T3に配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、中程度の量のインクが吐出される。よって、媒体Pには、このインクが着弾して中ドットが形成される。
The drive signal VOUT corresponding to the “medium dot” is a waveform in which, in the cycle Ta, a trapezoidal waveform Adp1 arranged in the period T1 and a constant waveform with the voltage Vc arranged in the periods T2 and T3 are continuous. I have. When the drive signal VOUT is supplied to one end of the
「小ドット」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1,T3に配置された電圧Vcで一定の波形と、期間T2に配置された台形波形Adp2とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、小程度の量のインクが吐出される。よって、媒体Pには、このインクが着弾して小ドットが形成される。
The drive signal VOUT corresponding to the “small dot” has a waveform in the cycle Ta, in which a constant waveform at the voltage Vc arranged in the periods T1 and T3 and a trapezoidal waveform Adp2 arranged in the period T2 are continuous. I have. When the drive signal VOUT is supplied to one end of the
「非記録」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1,T2に配置された電圧Vcで一定の波形と、期間T3に配置された台形波形Adp3とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600のノズル開孔部付近のインクが微振動するのみで、インクは吐出されない。よって、媒体Pには、インクが着弾せずドッ
トが形成されない。
The drive signal VOUT corresponding to "non-recording" has a waveform in the cycle Ta in which a constant waveform at the voltage Vc arranged in the periods T1 and T2 and a trapezoidal waveform Adp3 arranged in the period T3 are continuous. I have. When the drive signal VOUT is supplied to one end of the
ここで、電圧Vcで一定の波形とは、駆動信号VOUTとして台形波形Adp1,Adp2,Adp3のいずれも選択されていない場合において、直前の電圧Vcが圧電素子60の容量成分により保持された電圧からなる波形である。その為、駆動信号VOUTとして台形波形Adp1,Adp2,Adp3のいずれも選択されていない場合、電圧Vcが駆動信号VOUTとして圧電素子60に供給される。
Here, the waveform that is constant at the voltage Vc means that the voltage Vc immediately before is the voltage held by the capacitance component of the
なお、図3及び図4に示した駆動信号COM及び駆動信号VOUTはあくまでも一例であり、プリントヘッド21が搭載されるキャリッジ20の移動速度、プリントヘッド21に供給されるインクの物性、及び媒体Pの材質等に応じて、様々な波形の組み合わせの信号が用いられてもよい。
The drive signal COM and the drive signal VOUT shown in FIGS. 3 and 4 are merely examples, and the moving speed of the
1.4 駆動信号選択回路の構成
次に、駆動信号選択回路200の構成及び動作について説明する。図5は、駆動信号選択回路200の構成を示す図である。図5に示すように、駆動信号選択回路200は、選択制御回路220及び複数の選択回路230を含む。
1.4 Configuration of Drive Signal Selection Circuit Next, the configuration and operation of the drive
選択制御回路220には、印刷データ信号SI、ラッチ信号cLAT、チェンジ信号cCH及びクロック信号cSCKが入力される。また、選択制御回路220には、シフトレジスター(S/R)222とラッチ回路224とデコーダー226との組が、複数の吐出部600の各々に対応して設けられている。すなわち、駆動信号選択回路200は、対応する吐出部600の総数mと同数のシフトレジスター222とラッチ回路224とデコーダー226との組を含む。ここで、印刷データ信号SIは、駆動信号COMの波形選択を規定する信号であり、クロック信号SCK及びクロック信号cSCKは、印刷データ信号SIが入力されるタイミングを規定するためのクロック信号である。
The
具体的には、印刷データ信号SIは、クロック信号cSCKに同期した信号であって、m個の吐出部600の各々に対して、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」及び「非記録」のいずれかを選択するための2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を含む、合計2mビットの信号である。印刷データ信号SIは、吐出部600に対応して、印刷データ信号SIに含まれる2ビット分の印刷データ[SIH,SIL]毎に、シフトレジスター222に保持される。具体的には、吐出部600に対応したm段のシフトレジスター222が互いに縦続接続されるとともに、シリアルで入力された印刷データ信号SIが、クロック信号cSCKに従って順次後段に転送される。なお、図5では、シフトレジスター222を区別するために、印刷データ信号SIが入力される上流側から順番に1段、2段、…、m段と表記している。
Specifically, the print data signal SI is a signal synchronized with the clock signal cSCK, and for each of the
m個のラッチ回路224の各々は、m個のシフトレジスター222の各々で保持された2ビットの印刷データ[SIH,SIL]をラッチ信号cLATの立ち上がりでラッチする。
Each of the
m個のデコーダー226の各々は、m個のラッチ回路224の各々によってラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]をデコードする。そして、デコーダー226は、ラッチ信号cLATとチェンジ信号cCHとで規定される期間T1,T2,T3毎に選択信号Sを出力する。
Each of the m decoders 226 decodes the 2-bit print data [SIH, SIL] latched by each of the
図6は、デコーダー226におけるデコード内容を示す図である。デコーダー226は、ラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]に従い選択信号Sを出力する。例えば、デコーダー226は、2ビットの印刷データ[SIH,SIL]が[1,0]の
場合、選択信号Sの論理レベルを、期間T1,T2,T3のそれぞれにおいてH,H,Lレベルとして出力する。
FIG. 6 is a diagram showing the contents of decoding in the
選択回路230は、吐出部600のそれぞれに対応して設けられている。すなわち、駆動信号選択回路200が有する選択回路230の数は、対応する吐出部600の総数mと同じである。図7は、吐出部600の1個分に対応する選択回路230の構成を示す図である。図7に示すように、選択回路230は、NOT回路であるインバーター232及びトランスファーゲート234を有する。
The
選択信号Sは、トランスファーゲート234において丸印が付されていない正制御端に入力される一方で、インバーター232によって論理反転されて、トランスファーゲート234において丸印が付された負制御端に入力される。また、トランスファーゲート234の入力端には、駆動信号COMが供給される。具体的には、トランスファーゲート234は、選択信号SがHレベルの場合、入力端と出力端との間を導通(オン)とし、選択信号SがLレベルの場合、入力端と出力端との間を非導通(オフ)とする。そして、トランスファーゲート234の出力端から駆動信号VOUTが出力される。
The selection signal S is input to the positive control terminal not marked with a circle in the
ここで、図8を用いて、駆動信号選択回路200の動作について説明する。図8は、駆動信号選択回路200の動作を説明するための図である。印刷データ信号SIは、クロック信号cSCKに同期してシリアルで入力されて、吐出部600に対応するシフトレジスター222において順次転送される。そして、クロック信号cSCKの入力が停止すると、各シフトレジスター222には、吐出部600の各々に対応した2ビットの印刷データ[SIH,SIL]が保持される。なお、印刷データ信号SIは、シフトレジスター222のm段、…、2段、1段の吐出部600に対応した順に入力される。
Here, the operation of the drive
そして、ラッチ信号cLATが立ち上がると、ラッチ回路224のそれぞれは、シフトレジスター222に保持されている2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を一斉にラッチする。なお、図8において、LT1、LT2、…、LTmは、1段、2段、…、m段のシフトレジスター222に対応するラッチ回路224によってラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を示す。
When the latch signal cLAT rises, each of the
デコーダー226は、ラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]で規定されるドットのサイズに応じて、期間T1,T2,T3のそれぞれにおいて、選択信号Sの論理レベルを図6に示す内容で出力する。
The
具体的には、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[1,1]の場合、選択信号Sを期間T1,T2,T3においてH,H,Lレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択し、期間T2において台形波形Adp2を選択し、期間T3において台形波形Adp3を選択しない。その結果、図4に示した「大ドット」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
Specifically, when the print data [SIH, SIL] is [1, 1], the
また、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[1,0]の場合、選択信号Sを期間T1,T2,T3においてH,L,Lレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択し、期間T2において台形波形Adp2を選択せず、期間T3において台形波形Adp3を選択しない。その結果、図4に示した「中ドット」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
When the print data [SIH, SIL] is [1, 0], the
また、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[0,1]の場合、選択信号Sを期間T1,T2,T3においてL,H,Lレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択せず、期間T2において台形波形Ad
p2を選択し、期間T3において台形波形Adp3を選択しない。その結果、図4に示した「小ドット」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
Further, when the print data [SIH, SIL] is [0, 1], the
Select p2 and do not select trapezoidal waveform Adp3 in period T3. As a result, the drive signal VOUT corresponding to the “small dot” shown in FIG. 4 is generated.
また、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[0,0]の場合、選択信号Sを期間T1,T2,T3においてL,L,Hレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択せず、期間T2において台形波形Adp2を選択せず、期間T3において台形波形Adp3を選択する。その結果、図4に示した「非記録」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
Further, when the print data [SIH, SIL] is [0, 0], the
以上のように、駆動信号選択回路200は、印刷データ信号SI、ラッチ信号cLAT、チェンジ信号cCH及びクロック信号cSCKに基づいて、駆動信号COMの波形を選択し、駆動信号VOUTを出力する。換言すれば、駆動信号選択回路200は、駆動信号COMの圧電素子60への供給を制御する。
As described above, the drive
1.5 温度異常検出回路の構成
次に、温度異常検出回路250について図9を用いて説明する。図9は、温度異常検出回路250の構成を示す図である。図9に示すように、温度異常検出回路250は、コンパレーター251、基準電圧生成回路252、トランジスター253、複数のダイオード254及び抵抗255,256を含む。なお、前述のとおり、温度異常検出回路250−1〜250−nはいずれも同じ構成を有する。そのため、図9では、温度異常検出回路250−2〜250−nの詳細な構成についての図示を省略する。
1.5 Configuration of Temperature Abnormality Detection Circuit Next, the temperature
基準電圧生成回路252には、電圧VDD2が入力される。そして、基準電圧生成回路252は、電圧VDD2を変圧することで電圧Vrefを生成し、コンパレーター251の+側入力端子に供給する。基準電圧生成回路252は、例えば電圧レギュレーター回路などで構成される。
The voltage VDD2 is input to the reference
複数のダイオード254は、互いに直列に接続されている。そして、直列に接続された複数のダイオード254のうち、最も高電位側に位置するダイオード254のアノード端子には抵抗255を介して電圧VDD2が供給され、最も低電位側に位置するダイオード254のカソード端子にはグラウンド信号GNDが供給される。具体的には、温度異常検出回路250は、複数のダイオード254として、ダイオード254−1,254−2,254−3,254−4を有する。ダイオード254−1のアノード端子には、抵抗255を介して電圧VDD2が供給されると共に、コンパレーター251の−側入力端子と接続される。ダイオード254−1のカソード端子は、ダイオード254−2のアノード端子と接続される。ダイオード254−2のカソード端子は、ダイオード254−3のアノード端子と接続される。ダイオード254−3のカソード端子は、ダイオード254−4のアノード端子と接続される。ダイオード254−4のカソード端子には、グラウンド信号GNDが供給される。以上のように構成された抵抗255及び複数のダイオード254によって、コンパレーター251の−側入力端子には、複数のダイオード254のそれぞれの順方向電圧の和である電圧Vdetが供給される。なお、温度異常検出回路250が有する複数のダイオード254の数は4つに限られるものではない。
The plurality of diodes 254 are connected to each other in series. Of the plurality of diodes 254 connected in series, the voltage VDD2 is supplied to the anode terminal of the diode 254 located on the highest potential side via the
コンパレーター251は、電圧VDD2とグラウンド信号GNDとの電位差により動作する。そして、コンパレーター251は、+側入力端子に供給される電圧Vrefと−側入力端子に供給される電圧Vdetとを比較し、当該比較結果に基づく信号を出力端子から出力する。
The
トランジスター253のドレイン端子には抵抗256を介して電圧VDD2が供給される。また、トランジスター253のゲート端子はコンパレーター251の出力端子と接続
され、ソース端子にはグラウンド信号GNDが供給される。以上のように接続されたトランジスター253のドレイン端子に供給される電圧が、異常信号XHOTとして温度異常検出回路250から出力される。
The voltage VDD2 is supplied to the drain terminal of the
基準電圧生成回路252が生成する電圧Vrefの電圧値は、複数のダイオード254の温度が所定の範囲内である場合の電圧Vdetよりも小さい。この場合において、コンパレーター251は、Lレベルの信号を出力する。したがって、トランジスター253はオフに制御され、その結果、温度異常検出回路250は、Hレベルの異常信号XHOTを出力する。
The voltage value of the voltage Vref generated by the reference
ダイオード254の順方向電圧は、温度が上昇すると低下する特性を有する。したがって、プリントヘッド21に温度異常が生じた場合、ダイオード254の温度が上昇し、それに伴って電圧Vdetが低下する。そして、当該温度上昇に起因して電圧Vdetが電圧Vrefを下回った場合に、コンパレーター251の出力信号は、LレベルからHレベルとなる。したがって、トランジスター253はオンに制御される。その結果、温度異常検出回路250は、Lレベルの異常信号XHOTを出力する。すなわち、温度異常検出回路250は、駆動信号選択回路200の温度に基づいてトランジスター253がオン又はオフに制御されることで、Hレベルの異常信号XHOTとして当該トランジスター253のプルアップ電圧として供給される電圧VDD2を出力し、Lレベルの異常信号XHOTとしてグラウンド信号GNDを出力する。
The forward voltage of the diode 254 has a characteristic of decreasing as the temperature rises. Therefore, when a temperature abnormality occurs in the
また、図9に示すようにn個の温度異常検出回路250−1〜250−nの出力は、共通に接続されている。そして、温度異常検出回路250−1〜250−nのいずれかで温度異常が生じた場合、温度異常が生じた温度異常検出回路250に対応するトランジスター253がオンに制御される。その結果、異常信号XHOTが出力されるノードには、当該トランジスター253を介してグラウンド信号GNDが供給される。したがって、温度異常検出回路250−1〜250−nが出力する異常信号XHOTがLレベルに制御される。すなわち、温度異常検出回路250−1〜250−nは、ワイヤードオア接続されている。これにより、プリントヘッド21に複数の温度異常検出回路250が設けられた場合であっても、異常信号XHOTを伝搬するための配線数を増加させることなく、プリントヘッド21の温度異常の有無を示す異常信号XHOTを伝搬することができる。
Also, as shown in FIG. 9, the outputs of the n temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n are commonly connected. Then, when a temperature abnormality occurs in any of the temperature abnormality detection circuits 250-1 to 250-n, the
1.6 プリントヘッド及びプリントヘッド制御回路の構成
次に制御機構10とプリントヘッド21との電気的接続の詳細について説明する。なお、以下の説明において、第1実施形態のプリントヘッド21は、4個の駆動信号選択回路200−1〜200−4を備えるとして説明を行う。すなわち、第1実施形態におけるプリントヘッド21には、4個の駆動信号選択回路200−1〜200−4のそれぞれに対応する4個の印刷データ信号SI1〜SI4と、4個の駆動信号COM1〜COM4と、4個の基準電圧信号CGND1〜CGND4とが入力される。
1.6 Configuration of Print Head and Print Head Control Circuit Next, details of the electrical connection between the
図10は、液体吐出装置1をY方向から見た場合における内部構成を概略的に示す図である。図10に示すように液体吐出装置1は、メイン基板11、ケーブル19及びプリントヘッド21を有する。
FIG. 10 is a diagram schematically illustrating an internal configuration of the
メイン基板11には、図1及び図2に示す制御機構10に含まれる駆動信号出力回路50、制御回路100及び電源回路110を含む各種回路が実装されている。また、メイン基板11には、ケーブル19の一端が取付けられるコネクター12が実装されている。なお、図10には、メイン基板11として1個の回路基板を図示しているが、メイン基板11は2個以上の回路基板で構成されていても良い。
Various circuits including the drive
プリントヘッド21は、ヘッド310、基板320及びコネクター350を有する。コネクター350にはケーブル19の他端が取付けられる。これにより、制御機構10で生成された各種信号が、ケーブル19を介してプリントヘッド21に入力される。なお、プリントヘッド21の構成の詳細、及びケーブル19で伝搬される信号の詳細については後述する。
The
以上のように構成された液体吐出装置1は、メイン基板11に実装された制御機構10から出力される駆動信号COM1〜COM4、基準電圧信号CGND1〜CGND4、印刷データ信号SI1〜SI4、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CH、クロック信号SCK及び診断信号DIG−A〜DIG−Dを含む各種信号に基づいてプリントヘッド21の動作を制御する。すなわち、図10に示す液体吐出装置1において、プリントヘッド21の動作を制御するための各種信号を出力する制御機構10と、プリントヘッド21の動作を制御するための各種信号を伝搬するケーブル19とを含む構成が、自己診断する機能を有するプリントヘッド21の動作を制御するプリントヘッド制御回路15の一例である。
The
図11は、ケーブル19の構成を示す図である。ケーブル19は、互いに対向する短辺191,192と、互いに対向する長辺193,194とを有する略矩形であり、例えばフレキシブルフラットケーブル(FFC:Flexible Flat Cable)である。ケーブル19は、短辺191に沿って並設された複数の端子195と、短辺192に沿って並設された複数の端子196と、複数の端子195と複数の端子196とを電気的に接続する複数の配線197とを有する。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the
具体的には、ケーブル19の短辺191側には、29個の端子195が、長辺193側から長辺194側に向かって端子195−1〜195−29の順に並設されている。また、ケーブル19の短辺192側には、29個の端子196が、長辺193側から長辺194側に向かって端子196−1〜196−29の順に並設されている。また、ケーブル19には、端子195のそれぞれと端子196のそれぞれとを電気的に接続する29個の配線197が、長辺193側から長辺194側に向かって配線197−1〜197−29の順に並設されている。配線197−1は、端子195−1と端子196−1とを電気的に接続する。同様に、配線197−k(kは1〜29のいずれか)は、端子195−kと端子196−kとを電気的に接続する。
Specifically, on the
配線197−1〜197−29のそれぞれは、絶縁体198によって、配線の相互間、及び配線とケーブル19の外部との間で絶縁されている。そして、ケーブル19は、端子195−kから入力された信号を、配線197−kで伝搬し、端子196−kから出力する。なお、図11に示すケーブル19の構成は一例であり、これに限られるものではない。例えば、複数の端子195と複数の端子196とが、ケーブル19の異なる面に設けられてもよい。また、ケーブル19に設けられる端子195、端子196及び配線197のそれぞれの数は、29個に限られるものではない。
Each of the wirings 197-1 to 197-29 is insulated from each other by the
次に、プリントヘッド21の構成について説明する。図12はプリントヘッド21の構成を示す斜視図である。図12に示すように、プリントヘッド21は、ヘッド310及び基板320を有する。また、ヘッド310のZ方向おける下側の面には、複数の吐出部600が形成されたインク吐出面311が位置する。
Next, the configuration of the
図13は、インク吐出面311の構成を示す平面図である。図13に示すように、インク吐出面311には、複数の吐出部600に含まれるノズル651を有するノズルプレート632が、X方向に4つ並んで設けられている。また、ノズルプレート632のそれぞれにおいて、ノズル651はY方向に並んで設けられる。すなわち、インク吐出面311には、4個のノズル列L1〜L4が形成されている。なお、図13では、各ノズルプレー
ト632に形成されているノズル列L1〜L4には、ノズル651がY方向に1列で並んで設けられているが、ノズル651がY方向に2列以上で並んで設けられてもよい。
FIG. 13 is a plan view showing the configuration of the
ノズル列L1〜L4は、駆動信号選択回路200−1〜200−4のそれぞれに対応して設けられる。具体的には、駆動信号選択回路200−1が出力する駆動信号VOUT1は、ノズル列L1に設けられる複数の吐出部600が有する圧電素子60の一端に供給され、当該圧電素子60の他端には基準電圧信号CGND1が供給される。同様に、駆動信号選択回路200−2〜200−4が出力する駆動信号VOUT2〜VOUT4は、ノズル列L2〜L4のそれぞれに設けられる複数の吐出部600が有する圧電素子60の一端に供給され、対応する圧電素子60の他端には基準電圧信号CGND2〜CGND4のそれぞれが供給される。
The nozzle rows L1 to L4 are provided corresponding to the drive signal selection circuits 200-1 to 200-4, respectively. Specifically, the drive signal VOUT1 output from the drive signal selection circuit 200-1 is supplied to one end of the
次に、ヘッド310に含まれる吐出部600の構成について、図14を用いて説明する。図14は、ヘッド310に含まれる複数の吐出部600の内の1つの概略構成を示す図である。図14に示すように、ヘッド310は、吐出部600及びリザーバー641を含む。
Next, the configuration of the
リザーバー641は、ノズル列L1〜L4のそれぞれに対応して設けられる。そして、リザーバー641には、インク供給口661からインクが導入される。
The
吐出部600は、圧電素子60、振動板621、キャビティー631及びノズル651を含む。振動板621は、図14において上面に設けられた圧電素子60の変位に伴い変形する。そして、振動板621は、キャビティー631の内部容積を拡大/縮小させるダイヤフラムとして機能する。キャビティー631の内部には、インクが充填されている。そして、キャビティー631は、圧電素子60の変位により、内部容積が変化する圧力室として機能する。ノズル651は、ノズルプレート632に形成されると共に、キャビティー631に連通する開孔部である。そして、キャビティー631の内部容積の変化に応じてキャビティー631の内部に貯留されたインクが、ノズル651から吐出される。
The
圧電素子60は、圧電体601を一対の電極611,612で挟んだ構造である。この構造の圧電体601は、電極611,612に供給された電圧に応じて、電極611,612及び振動板621の中央部分が、両端部分に対して図14における上下方向に撓む。具体的には、電極611には、駆動信号VOUTが供給され、電極612には、基準電圧信号CGNDが供給される。そして、駆動信号VOUTの電圧が高くなると、圧電素子60の中央部分が上方向に撓み、駆動信号VOUTの電圧が低くなると、圧電素子60の中央部分が下方向に撓む。すなわち、圧電素子60が上方向に撓めば、キャビティー631の内部容積が拡大する。したがって、インクがリザーバー641から引き込まれる。また、圧電素子60が下方向に撓めば、キャビティー631の内部容積が縮小する。したがって、キャビティー631の内部容積の縮小の程度に応じた量のインクが、ノズル651から吐出される。以上のように、圧電素子60は、駆動信号COMに基づく駆動信号VOUTにより駆動し、圧電素子60が駆動することで、ノズル651からインクが吐出される。なお、圧電素子60は、図示した構造に限られず、圧電素子60の変位に伴いインクを吐出させることができる型であればよい。また、圧電素子60は、屈曲振動に限られず、縦振動を用いる構成でもよい。
The
図12に戻り、基板320は、面321と、面321と異なる面322とを有する。ここで、面321と面322とは基板320の基材を介して対向して位置する面であり、換言すれば、面321と面322とは、基板320の表裏の面である。また基板320は、辺323と、辺323に対してX方向で対向する辺324と、辺325と、辺325に対してY方向に対向する辺326とで形成される略矩形状である。換言すれば、基板320
は、辺323と、辺323と異なる辺324と、辺323及び辺324と交差する辺325と、辺323及び辺324と交差し辺325と異なる辺326を有する。ここで、辺323及び辺324と交差する辺325及び辺326とは、辺325の仮想延長線が、辺323の仮想延長線、及び辺324の仮想延長線と交差し、辺326の仮想延長線が、辺323の仮想延長線、及び辺324の仮想延長線と交差することを含む。すなわち、基板320の形状は矩形に限られるものではなく、例えば、六角形や八角形等の多角形であってもよく、さらには、一部に切欠きや弧等が形成されていてもよい。
Returning to FIG. 12, the
Has a
ここで、図15及び図16を用いて、基板320の詳細について説明する。図15は基板320を面322から見た場合の平面図である。また、図16は基板320を面321から見た場合の平面図である。図15に示すように、基板320の面322には、電極群330a〜330dが設けられている。具体的には、電極群330a〜330dのそれぞれは、Y方向に並設された複数の電極を有する。そして、電極群330a〜330dは、辺323側から辺324側に向かい、電極群330a,330b,330c,330dの順に並んで設けられる。以上のように設けられた電極群330a〜330dのそれぞれには、不図示のフレキシブル配線基板(FPC:Flexible Printed Circuits)が電気的に接続される。
Here, the details of the
また、図15及び図16に示すように、基板320には、面321と面322とを貫通する貫通孔であるFPC挿通孔332a,332bと、インク供給路挿通孔331a〜331dとが形成されている。
As shown in FIGS. 15 and 16, the
FPC挿通孔332aは、X方向において電極群330aと電極群330bとの間に位置し、電極群330aと電気的に接続されるFPCと、電極群330bと電気的に接続されるFPCとが挿通される。FPC挿通孔332bは、X方向において電極群330cと電極群330dとの間に位置し、電極群330cと電気的に接続されるFPCと、電極群330dと電気的に接続されるFPCとが挿通される。
The
インク供給路挿通孔331aは、X方向において電極群330aの辺323側に位置する。インク供給路挿通孔331b,331cは、X方向において電極群330bと電極群330cとの間に位置し、インク供給路挿通孔331bが辺325側、インク供給路挿通孔331cが辺326側となるようにY方向に並んで位置する。インク供給路挿通孔331dは、X方向において電極群330dの辺324側に位置する。インク供給路挿通孔331a〜331dのそれぞれには、ノズル列L1〜L4のそれぞれに対応する吐出部600にインクを導入するためのインク供給口661と連通する不図示のインク供給路の一部が挿通される。
The ink supply
また、図15及び図16に示すように、基板320は、プリントヘッド21に含まれる基板320を、図1に示すキャリッジ20に固定するための固定部346〜349を有する。固定部346〜349のそれぞれは、基板320の面321と面322とを貫通する貫通孔である。そして、固定部346〜349を挿通した不図示のねじが、キャリッジ20に取付けられることで、基板320がキャリッジ20に固定される。なお、固定部346〜349は、基板320に形成された貫通孔に限られるものではない。例えば、固定部346〜349は、嵌め合せることで基板320をキャリッジ20に固定する構成であってもよい。
Further, as shown in FIGS. 15 and 16, the
固定部346,347は、X方向においてインク供給路挿通孔331aの辺323側に位置し、固定部346が辺325側、固定部347が辺326側となるように並んで設けられる。また、固定部348,349は、X方向においてインク供給路挿通孔331dの辺324側に位置し、固定部348が辺325側、固定部349が辺326側となるよう
に並んで設けられる。
The fixing
また、図16に示すように、基板320の面321には、図2に示す診断回路240を構成する集積回路241が設けられている。具体的には、集積回路241は、基板320の面321側において、固定部347と固定部349との間であって、且つ電極群330a〜330dの辺326側に設けられる。そして、診断回路240を構成する集積回路241が、診断信号DIG−A〜DIG−Dに基づいて、ノズル651からインクの正常な吐出が可能か否かを診断する。
Also, as shown in FIG. 16, on a
また、図16に示すように、基板320には、コネクター350が設けられている。コネクター350は、基板320の面321側であって、辺323に沿って設けられている。すなわち、コネクター350及び診断回路240を構成する集積回路241は、基板320の同一面に設けられている。
Further, as shown in FIG. 16, a
ここで、図17を用いて、コネクター350の構成について説明する。図17は、コネクター350の構成を示す図である。図17に示すように、コネクター350は、ハウジング351と、ハウジング351に形成されたケーブル取付部352と、複数の端子353とを有する。複数の端子353は、辺323に沿って並設されている。具体的には、第1実施形態のコネクター350には、29個の端子353が辺323に沿って並設されている。ここで、29個の端子353を、辺323に沿った方向において辺325側から辺326側に向かって順に、端子353−1,353−2,・・・,353−29と称する。ケーブル取付部352は、Z方向において複数の端子353の基板320側に位置する。ケーブル取付部352には、ケーブル19が取付けられる。そして、ケーブル取付部352にケーブル19が取付けられた場合、ケーブル19に含まれる端子196−1〜196−29のそれぞれと、コネクター350に含まれる端子353−1〜353−29のそれぞれとが電気的に接触する。
Here, the configuration of the
ここで、図17に示すコネクター350では、ケーブル取付部352がZ方向において基板320側に位置し、複数の端子353がZ方向においてインク吐出面311側に位置しているが、図18に示すコネクター350のように、複数の端子353がZ方向において基板320側に位置し、ケーブル取付部352がZ方向においてインク吐出面311側に位置することが好ましい。
Here, in the
図18は、コネクター350の他の構成を示す図である。液体吐出装置1において、ノズル651から吐出されたインクの多くは、媒体Pに着弾し画像を形成する。しかしながら、ノズル651から吐出されたインクの一部が、媒体Pに着弾する前にミスト化し液体吐出装置1の内部に浮遊する場合がある。さらに、ノズル651から吐出されたインクが媒体Pに着弾した後であっても、プリントヘッド21が搭載されたキャリッジ20の移動や媒体Pの搬送に伴って生じる気流により、媒体Pに着弾したインクが、液体吐出装置1の内部に再浮遊する場合がある。そして、液体吐出装置1の内部に浮遊するインクがコネクター350に含まれた複数の端子353やプリントヘッド21に信号を伝搬するケーブル19に含まれる端子196に付着した場合、当該端子間が短絡するおそれがある。その結果、プリントヘッド21に入力される各種信号の波形に歪みが生じ、プリントヘッド21から吐出されるインクの吐出精度を悪化させるおそれがある。
FIG. 18 is a diagram illustrating another configuration of the
図18に示すコネクター350ように、複数の端子353がZ方向において基板320側に位置し、ケーブル取付部352がZ方向においてインク吐出面311側に位置することで、コネクター350にケーブル19が取付けられた場合において、端子353及び端子196が、当該浮遊するインクが付着する可能性の高いインク吐出面311側に露出する可能性が低減される。そのため、液体吐出装置1の内部に浮遊するインクに起因して、
コネクター350に含まれる複数の端子353間や、ケーブル19に含まれる端子196間で短絡が生じるおそれを低減することが可能となる。したがって、ケーブル19で伝搬される信号に歪みが生じるおそれを低減することが可能となる。
As in the
It is possible to reduce the possibility that a short circuit will occur between the
ここで、ケーブル19とコネクター350との電気接続の具体例について図19を用いて説明する。図19は、ケーブル19がコネクター350に取り付けられた場合の具体例を説明するための図である。図19に示すように、コネクター350の端子353は、基板取付部353a、ハウジング挿通部353b、及びケーブル保持部353cを有する。基板取付部353aは、コネクター350の下方に位置し、ハウジング351と基板320との間に設けられる。そして、基板取付部353aは、例えば、はんだなどにより基板320に設けられる不図示の電極と電気的に接続される。ハウジング挿通部353bは、ハウジング351の内部を挿通する。そして、ハウジング挿通部353bは、基板取付部353aとケーブル保持部353cとを電気的に接続する。ケーブル保持部353cは、ケーブル取付部352の内部に突出する湾曲形状を有する。そして、ケーブル取付部352にケーブル19が取り付けられた場合、ケーブル保持部353cと端子196とが接触部180を介して電気的に接触する。これにより、ケーブル19とコネクター350、及び基板320とが電気的に接続される。この場合において、ケーブル19が取り付けられることで、ケーブル保持部353cに形成された湾曲形状に応力が生じる。そして当該応力により、ケーブル19は、ケーブル取付部352の内部に保持される。
Here, a specific example of the electrical connection between the
以上のようにケーブル19とコネクター350とは、端子196と端子353とが接触部180を介して接触することで電気的に接続される。なお、図11には、端子196−1〜196−29のそれぞれと、コネクター350の端子353とが電気的に接触する接触部180−1〜180−29が示されている。そして、ケーブル19は、端子195−kがコネクター12と電気的に接続され、端子196−kが接触部180−kを介してコネクター350と電気的に接続される。
As described above, the
以上のように構成されたプリントヘッド21では、制御機構10から出力された駆動信号COM1〜COM4、基準電圧信号CGND1〜CGND4、印刷データ信号SI1〜SI4、ラッチ信号LAT,チェンジ信号CH,クロック信号SCKを含む複数の信号が、コネクター350を介してプリントヘッド21に入力される。そして、基板320に設けられる不図示の配線パターンで伝搬され電極群330a〜330dのそれぞれに入力される。
In the
電極群330a〜330dのそれぞれに入力された各種信号は、電極群330a〜330dのそれぞれと電気的に接続されるFPCを介して、ノズル列L1〜L4のそれぞれに対応する駆動信号選択回路200−1〜200−4に入力される。そして、駆動信号選択回路200−1〜200−4は、入力される信号に基づいて駆動信号VOUT1〜VOUT4を生成し、ノズル列L1〜L4のそれぞれに含まれる圧電素子60に供給する。これにより、コネクター350に入力される各種信号が、複数の吐出部600に含まれる圧電素子60に供給される。なお、駆動信号選択回路200−1〜200−4のそれぞれは、ヘッド310の内部に設けられていてもよく、FPC上にCOF(Chip On Film)実装されていてもよい。
Various signals input to each of the
1.7 ケーブルで伝搬される信号の詳細
以上のように構成された液体吐出装置1において、プリントヘッド制御回路15とプリントヘッド21との間で伝搬される信号の詳細について図20を用いて説明する。
1.7 Details of Signal Propagated by Cable Details of the signal propagated between the print
図20は、ケーブル19で伝搬される信号の詳細を説明するための図である。図20に示すように、ケーブル19は、駆動信号COM1〜COM4のそれぞれを伝搬する配線と
、基準電圧信号CGND1〜CGND4のそれぞれを伝搬する配線と、温度信号TH、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH、印刷データ信号SI1、及び異常信号XHOTのそれぞれを伝搬する配線と、診断信号DIG−A〜DIG−Eのそれぞれを伝搬する配線と、電圧VHV,VDD1,VDD2のそれぞれを伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
FIG. 20 is a diagram for explaining details of a signal propagated through the
具体的には、駆動信号COM1〜COM4及び基準電圧信号CGND1〜CGND4のそれぞれは、端子195−1〜195−8のそれぞれからケーブル19に入力され、配線197−1〜197−8のそれぞれで伝搬された後、端子196−1〜196−8のそれぞれ、及び接触部180−1〜180−8のそれぞれを介してコネクター350の端子353−1〜353−8のそれぞれに入力される。
Specifically, each of the drive signals COM1 to COM4 and the reference voltage signals CGND1 to CGND4 is input to the
診断信号DIG−Aは、端子195−25からケーブル19に入力され、配線197−25で伝搬された後、端子196−25、及び接触部180−25を介してコネクター350の端子353−25に入力される。また、ラッチ信号LATも同様に、端子195−25からケーブル19に入力され、配線197−25で伝搬された後、端子196−25、及び接触部180−25を介してコネクター350の端子353−25に入力される。すなわち、配線197−25は、診断信号DIG−Aを伝搬する配線と、ラッチ信号LATを伝搬する配線とを兼ね、端子353−25は、診断信号DIG−Aが入力される端子と、ラッチ信号LATが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180−25は、診断信号DIG−Aを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、ラッチ信号LATを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Aが第1実施形態における第2診断信号の一例であり、診断信号DIG−Aを伝搬する配線197−25が第1実施形態における第2診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Aが入力される端子353−25が第1実施形態における第2端子の一例であり、配線197−25と端子353−25とが電気的に接触する接触部180−25が第1実施形態における第2接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-A is input to the
診断信号DIG−Bは、端子195−23からケーブル19に入力され、配線197−23で伝搬された後、端子196−23、及び接触部180−23を介してコネクター350の端子353−23に入力される。また、クロック信号SCKも同様に、端子195−23からケーブル19に入力され、配線197−23で伝搬された後、端子196−23、接触部180−23を介してコネクター350の端子353−23に入力される。すなわち、配線197−23は、診断信号DIG−Bを伝搬する配線と、クロック信号SCKを伝搬する配線とを兼ね、端子353−23は、診断信号DIG−Bが入力される端子と、クロック信号SCKが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180−23は、診断信号DIG−Bを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、クロック信号SCKを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Bが第1実施形態における第1診断信号の一例であり、診断信号DIG−Bを伝搬する配線197−23が第1実施形態における第1診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23が第1実施形態における第1端子の一例であり、配線197−23と端子353−23とが電気的に接触する接触部180−23が第1実施形態における第1接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-B is input to the
診断信号DIG−Cは、端子195−21からケーブル19に入力され、配線197−21で伝搬された後、端子196−21、及び接触部180−21を介してコネクター350の端子353−21に入力される。また、チェンジ信号CHも同様に、端子195−21からケーブル19に入力され、配線197−21で伝搬された後、端子196−21、及び接触部180−21を介してコネクター350の端子353−21に入力される。すなわち、配線197−21は、診断信号DIG−Cを伝搬する配線と、チェンジ信号C
Hを伝搬する配線とを兼ね、端子353−21は、診断信号DIG−Cが入力される端子と、チェンジ信号CHが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180−21は、診断信号DIG−Cを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、チェンジ信号CHを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Cが第1実施形態における第3診断信号の一例であり、診断信号DIG−Cを伝搬する配線197−21が第1実施形態における第3診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Cが入力される端子353−21が第1実施形態における第3端子の一例であり、配線197−21と端子353−21とが電気的に接触する接触部180−21が第1実施形態における第3接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-C is input to the
The terminal 353-21 also serves as a terminal for inputting the diagnostic signal DIG-C and a terminal for inputting the change signal CH. Then, the contact portion 180-21 is electrically contacted with the wiring for transmitting the diagnostic signal DIG-C and also electrically connected with the wiring for transmitting the change signal CH. The diagnostic signal DIG-C is an example of a third diagnostic signal in the first embodiment, and the wiring 197-21 for transmitting the diagnostic signal DIG-C is an example of a third diagnostic signal propagation wiring in the first embodiment. The terminal 353-21 to which the diagnostic signal DIG-C is input is an example of the third terminal in the first embodiment, and the contact portion 180-21 where the wiring 197-21 and the terminal 353-21 are in electrical contact is the third terminal. It is an example of the 3rd contact part in one embodiment.
診断信号DIG−Dは、端子195−19からケーブル19に入力され、配線197−19で伝搬された後、端子196−19、及び接触部180−19を介してコネクター350の端子353−19に入力される。また、印刷データ信号SI1も同様に、端子195−19からケーブル19に入力され、配線197−19、及び接触部180−19で伝搬された後、端子196−19を介してコネクター350の端子353−19に入力される。すなわち、配線197−19は、診断信号DIG−Dを伝搬する配線と、印刷データ信号SI1を伝搬する配線とを兼ね、端子353−19は、診断信号DIG−Dが入力される端子と、印刷データ信号SI1が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180−19は、診断信号DIG−Dを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、印刷データ信号SI1を伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Dが第1実施形態における第4診断信号の一例であり、診断信号DIG−Dを伝搬する配線197−19が第1実施形態における第4診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Dが入力される端子353−19が第1実施形態における第4端子の一例であり、配線197−19と端子353−19とが電気的に接触する接触部180−19が第1実施形態における第4接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-D is input to the
診断信号DIG−Eは、コネクター350の端子353−11に入力され、接触部180−11、及び端子196−11を介してケーブル19に入力される。そして、診断信号DIG−Eは、配線197−11で伝搬された後、端子195−11からメイン基板11に入力される。また、異常信号XHOTも同様に、コネクター350の端子353−11に入力され、接触部180−11、及び端子196−11を介してケーブル19に入力される。そして、異常信号XHOTは、配線197−11で伝搬された後、端子195−11からメイン基板11に入力される。すなわち、配線197−11は、診断信号DIG−Eを伝搬する配線と、異常信号XHOTを伝搬する配線とを兼ね、端子353−11は、診断信号DIG−Eが入力される端子と、異常信号XHOTが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180−11は、診断信号DIG−Eを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、異常信号XHOTを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Eが第1実施形態における第5診断信号の一例であり、診断信号DIG−Eを伝搬する配線197−11が第1実施形態における第5診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Eが入力される端子353−11が第1実施形態における第5端子の一例であり、配線197−11と端子353−11とが電気的に接触する接触部180−11が第1実施形態における第5接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-E is input to the terminal 353-11 of the
以上のように、第1実施形態では、診断信号DIG−A〜DIG−Eのそれぞれと、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH、印刷データ信号SI1及び異常信号XHOTのそれぞれとが共通の配線で伝搬される。ここで、診断信号DIG−A〜DIG−Eそれぞれと、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH、印刷データ信号SI1及び異常信号XHOTのそれぞれとを共通の配線で伝搬し、共通の端子に入力する方法の一例について説明する。 As described above, in the first embodiment, each of the diagnostic signals DIG-A to DIG-E and each of the latch signal LAT, the clock signal SCK, the change signal CH, the print data signal SI1, and the abnormal signal XHOT are common. Propagated by wiring. Here, each of the diagnostic signals DIG-A to DIG-E and each of the latch signal LAT, the clock signal SCK, the change signal CH, the print data signal SI1, and the abnormal signal XHOT are propagated through common wiring, and are transmitted to a common terminal. An example of an input method will be described.
例えば、制御回路100は、液体吐出装置1及びプリントヘッド21の動作状態に応じて、診断信号DIG−Aとラッチ信号LAT、診断信号DIG−Bとクロック信号SCK、診断信号DIG−Cとチェンジ信号CH及び診断信号DIG−Dと印刷データ信号SI1をそれぞれ時分割に生成する。具体的には、液体吐出装置1がインクを吐出する印刷状態である場合、制御回路100は、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH及び印刷データ信号SI1を生成してプリントヘッド21に出力する。また、液体吐出装置1がインクを吐出する印刷状態でなく、且つプリントヘッド21が自己診断を行う場合、制御回路100は、診断信号DIG−A〜DIG−Dを生成してプリントヘッド21に出力する。これにより、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH及び印刷データ信号SI1のそれぞれと、診断信号DIG−A〜DIG−Dのそれぞれとを、共通の配線で伝搬することが可能となり、且つ共通の接触部を介して共通の端子に入力することが可能となる。
For example, the
また、診断信号DIG−Eと異常信号XHOTとを共通の配線で伝搬し、共通の端子に入力する方法としては、例えば、診断回路240における診断結果を示す診断信号DIG−Eが出力される配線と、異常信号XHOTが出力される配線とを、プリントヘッド21においてワイヤードオア接続し、当該ワイヤードオア接続された信号を共通の端子に入力した後、共通の配線で伝搬する。これにより、温度異常検出回路250における温度が異常であるか否かの診断結果と診断回路240における診断結果との少なくともいずれかで異常が生じた場合、プリントヘッド21におけるインクの正常な吐出が可能でないことを示すLレベルの信号が伝搬され、温度異常検出回路250における温度が異常であるか否かの診断と診断回路240における診断との双方が正常である場合、プリントヘッド21におけるインクの正常な吐出が可能であることを示すHレベルの信号が伝搬される。
As a method of transmitting the diagnostic signal DIG-E and the abnormal signal XHOT through a common wiring and inputting the signal to a common terminal, for example, a wiring through which a diagnostic signal DIG-E indicating a diagnosis result in the
なお、上述した診断信号DIG−A〜DIG−Eそれぞれと、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH、印刷データ信号SI1及び異常信号XHOTのそれぞれとを共通の配線で伝搬し、共通の端子に入力する方法は一例であり、例えば、セレクター等により、配線で伝搬される信号及び端子に入力される信号が切り替えられる構成であってもよい。 The diagnostic signals DIG-A to DIG-E and the latch signal LAT, the clock signal SCK, the change signal CH, the print data signal SI1, and the abnormal signal XHOT are propagated through common wiring, and are connected to a common terminal. Is an example. For example, a configuration may be employed in which a signal transmitted through a wiring and a signal input to a terminal are switched by a selector or the like.
印刷データ信号SI、チェンジ信号CH、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK及び異常信号XHOTは、プリントヘッド21の吐出を制御するための重要な信号であり、これらの信号が伝搬される配線に接続不良などが生じた場合、インクの吐出精度が悪化するおそれがある。このような重要な信号が伝搬される配線とプリントヘッド21が自己診断を行う信号が伝搬される配線とを共通の配線とし、当該信号が入力される端子とプリントヘッド21が自己診断を行う信号が入力される端子とを、共通の接触部を介して接続される共通の端子とすることで、プリントヘッド21の自己診断の結果に基づいて、印刷データ信号SI1、チェンジ信号CH、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK及び異常信号XHOTが正常に伝搬されているか否かの診断も可能となる。さらに、1つの配線で複数の信号を伝搬し、1つの端子に複数の信号が入力されるため、ケーブル19に設けられるべき配線の数、及びコネクター350に設けられる端子数を少なくすることも可能となる。
The print data signal SI, the change signal CH, the latch signal LAT, the clock signal SCK, and the abnormal signal XHOT are important signals for controlling the ejection of the
印刷データ信号SI2〜SI4のそれぞれは、端子195−17,195−15,195−13のそれぞれからケーブル19に入力され、配線197−17,197−15,197−13のそれぞれで伝搬された後、端子196−17,196−15,196−13のそれぞれ、及び接触部180−17,180−15,180−13のそれぞれを介してコネクター350の端子353−17,353−15,353−13に入力される。
After each of the print data signals SI2 to SI4 is input to the
電圧VHVは、端子195−9からケーブル19に入力され、配線197−9で伝搬さ
れた後、端子196−9、及び接触部180−9を介してコネクター350の端子353−9に入力される。電圧VHVは、電圧VDD1よりも大きな電圧値の信号であって、端子353−9に供給された電圧VHVは、駆動信号選択回路200に供給される。そして、電圧VHVは、駆動信号選択回路200において、選択信号Sの論理レベルを高振幅論理にレベルシフトするための電圧として用いられる。
The voltage VHV is input to the
電圧VDD1は、端子195−29からケーブル19に入力され、配線197−29で伝搬された後、端子196−29、及び接触部180−29を介してコネクター350の端子353−29に入力される。端子353−29に供給された電圧VDD1は、駆動信号選択回路200に供給される。そして、電圧VDD1は、駆動信号選択回路200の電源電圧として用いられると共に、駆動信号選択回路200の動作を制御するための各種制御信号を生成する電圧として用いられる。
The voltage VDD1 is input to the
電圧VDD2は、端子195−24からケーブル19に入力され、配線197−24で伝搬された後、端子196−24、及び接触部180−24を介してコネクター350の端子353−24に入力される。端子353−24に供給された電圧VDD2は、温度異常検出回路250に供給される。そして、電圧VDD2は、図9に示すようにコンパレーター251の電源電圧として用いられると共に、異常信号XHOT及び診断信号DIG−Eを生成するためのプルアップ電圧として用いられる。すなわち、異常信号XHOT及び診断信号DIG−Eを伝搬する配線197−11と、電圧VDD2を伝搬する配線197−24とが、プリントヘッド21に電気的に接続された場合において、異常信号XHOT及び診断信号DIG−Eを伝搬する配線197−11と、電圧VDD2を伝搬する配線197−24とは、コネクター350の端子353−11及び端子353−24を介して電気的に接続される。換言すれば、プリントヘッド21において、コネクター350の端子353−11と端子353−24とは電気的に接続されており、さらには、接触部180−11と接触部180−24とは、電気的に接続されている。なお、電気的に接続されるとは、基板320に設けられた配線パターンを介して直接電気的に接続されることに限らず、例えば、抵抗素子やコンデンサー素子などを介して電気的に接続される場合を含む。
The voltage VDD2 is input to the
ここで、電圧VDD1が、第1実施形態における第1電圧信号の一例であり、電圧VDD1を伝搬する配線197−29が、第1実施形態における第1電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VDD1が入力される端子353−29が、第1実施形態における第6端子の一例であり、配線197−29と端子353−29とが電気的に接触する接触部180−29が第1実施形態における第6接触部の一例である。また、電圧VDD2が、第1実施形態における第2電圧信号の一例であり、電圧VDD2を伝搬する配線197−24が、第1実施形態における第2電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VDD2が入力される端子353−24が、第1実施形態における第7端子の一例であり、配線197−24と端子353−24とが電気的に接触する接触部180−24が第1実施形態における第7接触部の一例である。また、電圧VHVが、第1実施形態における第3電圧信号の一例であり、電圧VHVを伝搬する配線197−9が、第1実施形態における第3電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VHVが入力される端子353−9が、第1実施形態における第8端子の一例であり、配線197−9と端子353−9とが電気的に接触する接触部180−9が第1実施形態における第8接触部の一例である。 Here, the voltage VDD1 is an example of a first voltage signal in the first embodiment, and the wiring 197-29 that propagates the voltage VDD1 is an example of a first voltage signal transmission wiring in the first embodiment. Is an example of the sixth terminal in the first embodiment, and the contact portion 180-29 in which the wiring 197-29 and the terminal 353-29 are in electrical contact is the terminal 353-29 in the first embodiment. It is an example of a 6th contact part. The voltage VDD2 is an example of a second voltage signal in the first embodiment, the wiring 197-24 that propagates the voltage VDD2 is an example of a second voltage signal transmission wiring in the first embodiment, and the voltage VDD2 is The input terminal 353-24 is an example of the seventh terminal in the first embodiment, and the contact portion 180-24 in which the wiring 197-24 and the terminal 353-24 are in electrical contact is the third terminal in the first embodiment. 7 is an example of a contact portion. Further, the voltage VHV is an example of the third voltage signal in the first embodiment, the wiring 197-9 for transmitting the voltage VHV is an example of the third voltage signal transmitting wiring in the first embodiment, and the voltage VHV is The input terminal 353-9 is an example of the eighth terminal in the first embodiment, and the contact portion 180-9 in which the wiring 197-9 and the terminal 353-9 are in electrical contact is the fourth terminal in the first embodiment. 8 is an example of a contact section.
温度信号THは、コネクター350の端子353−27に入力され、接触部180−27、及び端子196−27を介してケーブル19に入力される。そして、温度信号THは、配線197−27で伝搬された後、端子195−27からメイン基板11に入力される。
The temperature signal TH is input to the terminal 353-27 of the
グラウンド信号GNDは、端子195−10,195−12,195−14,195−
16,195−18,195−20,195−22,195−26,195−28のそれぞれからケーブル19に入力され、配線197−10,197−12,197−14,197−16,197−18,197−20,197−22,197−26,197−28のそれぞれで伝搬された後、端子196−10,196−12,196−14,196−16,196−18,196−20,196−22,196−26,196−28のそれぞれ、及び接触部180−10,180−12,180−14,180−16,180−18,180−20,180−22,180−26,180−28のそれぞれを介してコネクター350の端子353−10,353−12,353−14,353−16,353−18,353−20,353−22,353−26,353−28のそれぞれに入力される。
The ground signal GND is supplied to terminals 195-10, 195-12, 195-14, 195-
16, 195-18, 195-20, 195-22, 195-26, and 195-28 are input to the
電圧VHV,VDD1は、駆動信号選択回路200に供給される。そして、電圧VHV,VDD1は、駆動信号選択回路200の動作を制御するための各種制御信号を生成する為の電圧として用いられる。駆動信号選択回路200は、駆動信号COMの波形を選択又は非選択とすることで駆動信号VOUTを生成する。したがって、駆動信号選択回路200はインクの吐出速度に応じて高速で動作する。そのため、駆動信号選択回路200の電源電圧及び各種制御電圧として用いられる電圧VHV,VDD1には、駆動信号選択回路200の動作に応じたノイズが重畳するおそれがある。
The voltages VHV and VDD1 are supplied to the drive
これに対して、電圧VDD2は、温度異常検出回路250に供給される。そして、電圧VDD2は、温度異常検出回路250の電源電圧、及び異常信号XHOT及び診断信号DIG−Eを生成する為のプルアップ電圧として用いられる。異常信号XHOT及び診断信号DIG−Eの論理レベルは、温度異常検出回路250における温度が異常であるか否かの診断結果と診断回路240における診断結果との少なくともいずれかの診断結果が異常である場合にLレベルとなり、温度異常検出回路250における温度が異常であるか否かの診断結果と診断回路240における診断結果との双方の診断結果が正常である場合にHレベルとなる。換言すれば、異常信号XHOT及び診断信号DIG−Eの論理レベルは、プリントヘッド21に異常が生じていない場合には変化しない。したがって、温度異常検出回路250の電源電圧及びプルアップ電圧として用いられる電圧VDD2には、ノイズが重畳する可能性が低い。
On the other hand, the voltage VDD2 is supplied to the temperature
また、グラウンド信号GNDは、電圧VHV,VDD1,VDD2を含む複数の信号の基準電位の信号である。そのため、グラウンド信号GNDが伝搬される配線には、電圧VHV,VDD1,VDD2を含む複数の信号に起因する電流が流れる。すなわち、電圧VHV,VDD1に駆動信号選択回路200の動作に起因するノイズが重畳した場合、グラウンド信号GNDが伝搬される配線には、当該ノイズが重畳した電圧VHV,VDD1に起因する電流が流れる。その結果、グラウンド信号GNDが伝搬される配線にもノイズが重畳するおそれがある。
The ground signal GND is a signal of a reference potential of a plurality of signals including the voltages VHV, VDD1, VDD2. Therefore, a current caused by a plurality of signals including the voltages VHV, VDD1, and VDD2 flows through the wiring through which the ground signal GND is propagated. That is, when noise caused by the operation of the drive
以上のように、電圧VDD2は、電圧VDD1、VHV及びグラウンド信号GNDと比較した場合おいて、より安定した電位の信号である。図20に示すように、第1実施形態における液体吐出装置1が備えるプリントヘッド制御回路15では、診断信号DIG−Bを伝搬する配線197−23と、診断信号DIG−Aを伝搬する配線197−25とが並んで設けられている。そして、配線197−23と配線197−25とが並ぶ方向において、安定した電位である電圧VDD2が伝搬される配線197−24と、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197−23とが、隣り合って位置する。換言すれば、安定した電位である電圧VDD2が伝搬される配線197−24と、診断信号DIG−Bを伝搬する配線197−23とが、同一のケーブル19に設けられ、且つ隣接して位置する。ここで、隣接して位置するとは、ケーブル19に含まれる配線197−23と配線197−24とが絶縁体198、又は空間等を介して隣り合って位置することを含む。
As described above, the voltage VDD2 is a signal having a more stable potential as compared with the voltages VDD1, VHV and the ground signal GND. As shown in FIG. 20, in the print
また、第1実施形態における液体吐出装置1が備えるプリントヘッド21では、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23と、診断信号DIG−Aが入力される端子353−25とが並んで設けられている。そして、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において、安定した電位の信号である電圧VDD2が入力される端子353−24と、クロック信号SCKが入力される端子353−23とが、隣り合って位置する。換言すれば、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23と、電圧VDD2が入力される端子353−24とが、同一のコネクター350に設けられ、且つ隣接して位置する。ここで、隣接して位置するとは、コネクター350に含まれる端子353−23と端子353−24とがハウジング351等の絶縁物、又はケーブル取付部352の内部空間などを介して隣り合って位置することを含む。
In the
すなわち、コネクター350において、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23の近傍に、電圧VDD2が入力される端子353−24が位置する。換言すれば、コネクター350において、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において、端子353−23と端子353−24との最短距離は、端子353−23と電圧VDD1が入力される端子353−29との最短距離よりも短く、端子353−23と電圧VHVが入力される端子353−9との最短距離よりも短い。
That is, in the
また、第1実施形態における液体吐出装置1では、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23と、診断信号DIG−Aが入力される接触部180−25とが並んで設けられている。そして、接触部180−23と接触部180−25とが並ぶ方向において、安定した電位の信号である電圧VDD2が入力される接触部180−24と、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23とが、隣り合って位置する。換言すれば、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23と、電圧VDD2が入力される接触部180−24とは、同一のケーブル19と同一のコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部180に含まれ、且つ隣接して位置する。ここで、隣接して位置するとは、ケーブル19とコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部180に含まれる接触部180−23と接触部180−24とがハウジング351等の絶縁物、内部空間、及びケーブル19に含まれる絶縁体198などを介して隣り合って位置することを含む。
Further, in the
すなわち、複数の接触部180において、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23の近傍に、電圧VDD2が入力される端子353−24が位置する。換言すれば、コネクター350において、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において、端子353−23と端子353−24との最短距離は、端子353−23と電圧VDD1が入力される端子353−29との最短距離よりも短く、端子353−23と電圧VHVが入力される端子353−9との最短距離よりも短い。
That is, in the plurality of
以上のように構成されたプリントヘッド制御回路15、プリントヘッド21、及び液体吐出装置1では、プリントヘッド21からインクの正常な吐出が可能か否かを診断するための信号のひとつである診断信号DIG−Bが伝搬される配線、診断信号DIG−Bが入力される端子、及び当該配線と、当該端子とが接触する接触部と隣接して、安定した電位の電圧VDD2が伝搬される配線、電圧VDD2が入力される端子、及び当該配線と当該端子とが接触する接触部が位置することで、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれが低減される。したがって、プリントヘッド21の自己診断機能が正常に動作しないおそれを低減することができる。
In the print
さらに、図20に示すように、電圧VDD2と隣接して設けられる診断信号DIG−Bは、クロック信号SCKと共通の配線197−23で伝搬され、共通の端子353−23に入力されることが好ましい。 Further, as shown in FIG. 20, the diagnostic signal DIG-B provided adjacent to the voltage VDD2 is propagated through the common wiring 197-23 to the clock signal SCK and may be input to the common terminal 353-23. preferable.
前述のとおり、クロック信号SCKは、印刷データ信号SIが入力されるタイミングを規定するための為の信号である。そのため、仮にクロック信号SCKにノイズが重畳し、クロック信号SCKの波形に歪みが生じた場合、クロック信号SCKに同期する印刷データ信号SIのタイミングにばらつきが生じる。その結果、対応する複数のノズル651から吐出されるインクの吐出精度が悪化する。電圧VDD2が伝搬される配線197−24に隣接して設けられる配線197−23が、診断信号DIG−Bとクロック信号SCKとを兼ねる配線とすることで、クロック信号SCKの波形に歪みが生じるおそれが低減される。したがって、プリントヘッド21から吐出されるインクの吐出精度を向上させることが可能となる。
As described above, the clock signal SCK is a signal for defining the timing at which the print data signal SI is input. Therefore, if noise is superimposed on the clock signal SCK and the waveform of the clock signal SCK is distorted, the timing of the print data signal SI synchronized with the clock signal SCK varies. As a result, the ejection accuracy of the ink ejected from the corresponding plurality of
同様に、電圧VDD2が入力される端子353−24に隣接して設けられる端子353−23が、診断信号DIG−Bとクロック信号SCKとを兼ねる端子とすることで、クロック信号SCKの波形に歪みが生じるおそれが低減される。また、同様に、電圧VDD2が入力される接触部180−24に隣接して設けられる接触部180−23が、診断信号DIG−Bが入力される接触部とクロック信号SCKが入力される接触部とを兼ねることで、クロック信号SCKの波形に歪みが生じるおそれが低減される。したがって、プリントヘッド21から吐出されるインクの吐出精度を向上させることが可能となる。
Similarly, when the terminal 353-23 provided adjacent to the terminal 353-24 to which the voltage VDD2 is input is a terminal that serves both as the diagnostic signal DIG-B and the clock signal SCK, the waveform of the clock signal SCK is distorted. Is less likely to occur. Similarly, the contact portion 180-23 provided adjacent to the contact portion 180-24 to which the voltage VDD2 is input includes a contact portion to which the diagnostic signal DIG-B is input and a contact portion to which the clock signal SCK is input. As a result, the possibility that the waveform of the clock signal SCK is distorted is reduced. Therefore, it is possible to improve the ejection accuracy of the ink ejected from the
また、図20に示すように、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197−23と、グラウンド信号GNDが伝搬される配線197−22とは、配線197−23と配線197−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置し、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23と、グラウンド信号GNDが入力される端子353−22とは、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置し、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23とグラウンド信号GNDが入力される接触部180−22とは、接触部180−23と接触部180−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置することが好ましい。換言すれば、ケーブル19において、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197−23は、電圧VDD2が伝搬される配線197−24とグラウンド信号GNDが伝搬される配線197−22との間に位置し、コネクター350において、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23は、電圧VDD2が入力される端子353−24とグラウンド信号GNDが入力される端子353−22との間に位置し、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23は、電圧VDD2が入力される接触部180−24とグラウンド信号GNDが入力される接触部180−22との間に位置することが好ましい。
As shown in FIG. 20, the wiring 197-23 through which the diagnostic signal DIG-B is propagated and the wiring 197-22 through which the ground signal GND is propagated include the wiring 197-23 and the wiring 197-25. In the direction, the terminal 353-23 to which the diagnostic signal DIG-B is input and the terminal 353-22 to which the ground signal GND is input are arranged side by side with the terminal 353-23 and the terminal 353-25. In the direction, the contact portion 180-23 to which the diagnostic signal DIG-B is input and the contact portion 180-22 to which the ground signal GND is input are adjacent to each other, and the contact portion 180-23 and the contact portion 180-25 Are preferably adjacent to each other in the direction in which In other words, in the
これにより、グラウンド信号GNDが伝搬される配線197−22、グラウンド信号GNDが入力される端子353−22、及びグラウンド信号GNDが入力される接触部180−22が、電圧VDD2に他の信号が干渉することを低減するシールドとして機能する。したがって、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれがさらに低減され、よって、プリントヘッド21の自己診断機能が正常に動作しないおそれをさらに低減することが可能となる。ここで、グラウンド信号GNDが伝搬される配線197−22が、第1実施形態における第1グラウンド信号伝搬配線の一例であり、配線197−22と電気的に接続され、当該グラウンド信号GNDが入力される端子353−22が、第1実施形態における第1グラウンド端子の一例であり、配線197−22と端子353−22とが電気的に接触する接触部180−22が第1実施形態における第1グラウンド接触部の一例である。
Accordingly, the wiring 197-22 through which the ground signal GND is propagated, the terminal 353-22 to which the ground signal GND is input, and the contact portion 180-22 to which the ground signal GND is input, cause other signals to interfere with the voltage VDD2. It acts as a shield to reduce Therefore, the possibility that the waveform of the diagnostic signal DIG-B is distorted is further reduced, and the possibility that the self-diagnosis function of the
また、図20に示すように、電圧VDD2が伝搬される配線197−24と電圧VHVが伝搬される配線197−9とは、配線197−23と配線197−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置せず、電圧VDD2が入力される端子353−24と電圧VHV
が入力される端子353−9とは、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置せず、電圧VDD2が入力される接触部180−24と電圧VHVが入力される接触部180−9とは、接触部180−23と接触部180−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置しないことが好ましい。さらに、この場合において、電圧VHVが伝搬される配線197−9とグラウンド信号GNDを伝搬する配線197−10とは、配線197−23と配線197−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置し、電圧VHVが入力される端子353−9とグラウンド信号GNDを入力される端子353−10とは、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置し、電圧VHVが入力される接触部180−9とグラウンド信号GNDを入力される接触部180−10とは、接触部180−23と接触部180−25とが並ぶ方向において、隣り合って位置することが好ましい。
As shown in FIG. 20, the wiring 197-24 through which the voltage VDD2 propagates and the wiring 197-9 through which the voltage VHV propagates are adjacent to each other in the direction in which the wiring 197-23 and the wiring 197-25 are arranged. Terminal 353-24 to which the voltage VDD2 is input and the voltage VHV
Is not located adjacent to the terminal 353-9 in the direction in which the terminal 353-23 and the terminal 353-25 are arranged, and the contact portion 180-24 to which the voltage VDD2 is input and the voltage VHV are input. It is preferable that the contact portions 180-9 not be adjacent to each other in the direction in which the contact portions 180-23 and 180-25 are arranged. Further, in this case, the wiring 197-9 for transmitting the voltage VHV and the wiring 197-10 for transmitting the ground signal GND are located adjacent to each other in the direction in which the wiring 197-23 and the wiring 197-25 are arranged. The terminal 353-9 to which the voltage VHV is input and the terminal 353-10 to which the ground signal GND is input are located adjacent to each other in the direction in which the terminal 353-23 and the terminal 353-25 are arranged. The input contact portion 180-9 and the contact portion 180-10 to which the ground signal GND is input are preferably located adjacent to each other in the direction in which the contact portions 180-23 and 180-25 are arranged.
電圧VHVは、電圧VDD1,VDD2に対して大きな電圧値である。そのため、電圧VHVにノイズ成分が重畳した場合、電圧VHVが伝搬される配線と隣り合う配線で伝搬される信号、電圧VHVが入力される端子と隣り合う端子に入力される信号、及び電圧VHVが入力される接触部と隣り合う接触部に入力される信号に、電圧VHVに含まれるノイズ成分が干渉するおそれがある。すなわち、安定した電位の電圧VDD2を伝搬しプリントヘッド21に入力する配線197−24、接触部180−24、及び端子196−24が、電圧VHVが伝搬しプリントヘッド21に入力する配線197−11、接触部180−11、及び端子196−11と隣り合う場合、安定した電位の電圧VDD2に電圧VHVに含まれるノイズ成分が干渉するおそれがある。そして、電圧VDD2に当該ノイズ成分が干渉した場合、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれがある。
The voltage VHV has a larger voltage value than the voltages VDD1 and VDD2. Therefore, when a noise component is superimposed on the voltage VHV, a signal transmitted through a wiring adjacent to a wiring through which the voltage VHV is transmitted, a signal input to a terminal adjacent to a terminal to which the voltage VHV is input, and a voltage VHV A noise component included in the voltage VHV may interfere with a signal input to a contact portion adjacent to the input contact portion. That is, the wiring 197-24, the contact portion 180-24, and the terminal 196-24 that propagate the voltage VDD2 having a stable potential and input to the
そこで、図20に示すように、電圧VHVが伝搬される配線197−9に隣り合って、電圧VDD2が伝搬される配線197−24を設けず、電圧VHVが入力される端子353−9に隣り合って、電圧VDD2が入力される端子353−24を設けず、電圧VHVが入力される接触部180−9に隣り合って、電圧VDD2が入力される接触部180−24を設けないことで、安定した電位の信号である電圧VDD2に、電圧VHVが干渉するおそれをさらに低減することが可能となる。さらに、電圧VHVが伝搬される配線197−9と隣り合ってグラウンド信号GNDが伝搬される配線197−10を設け、電圧VHVが入力される端子353−9と隣り合ってグラウンド信号GNDが入力される端子353−10を設け、電圧VHVが入力される接触部180−9と隣り合ってグラウンド信号GNDが入力される接触部180−10を設けることで、配線197−10、端子353−10、及び接触部180−10がシールドとして機能する。その結果、電圧VHVが電圧VDD2を含む他の信号と干渉するおそれを低減することが可能となる。このグラウンド信号GNDが伝搬される配線197−10が、第1実施形態における第2グラウンド信号伝搬配線の一例であり、配線197−10を介してグラウンド信号GNDが入力される端子353−10が、第1実施形態における第2グラウンド端子の一例であり、配線197−10と端子353−10とが電気的に接触する接触部180−10が第1実施形態における第2グラウンド信号接触部の一例である。 Therefore, as shown in FIG. 20, a wiring 197-24 for transmitting the voltage VDD2 is not provided adjacent to the wiring 197-9 for transmitting the voltage VHV, and a terminal 353-9 for receiving the voltage VHV is not provided. In addition, by not providing the terminal 353-24 to which the voltage VDD2 is input, and not providing the contact portion 180-24 to which the voltage VDD2 is input adjacent to the contact portion 180-9 to which the voltage VHV is input, It is possible to further reduce the possibility that the voltage VHV interferes with the voltage VDD2 which is a signal having a stable potential. Further, a wiring 197-10 is provided adjacent to the wiring 197-9 to which the voltage VHV is propagated, and is provided with a ground signal GND. The ground signal GND is input to a terminal 353-9 to which the voltage VHV is input. A terminal 353-10 is provided, and a contact portion 180-10 to which the ground signal GND is input is provided adjacent to the contact portion 180-9 to which the voltage VHV is input, so that the wiring 197-10, the terminal 353-10, And the contact part 180-10 functions as a shield. As a result, it is possible to reduce the possibility that the voltage VHV interferes with another signal including the voltage VDD2. The wiring 197-10 through which the ground signal GND is propagated is an example of the second ground signal propagation wiring in the first embodiment, and the terminal 353-10 to which the ground signal GND is input via the wiring 197-10 is This is an example of a second ground terminal in the first embodiment, and a contact portion 180-10 where the wiring 197-10 and the terminal 353-10 are in electrical contact is an example of a second ground signal contact portion in the first embodiment. is there.
ここで、プリントヘッド21に設けられ、端子353−23、端子353−25、端子353−21、端子353−19及び端子353−11を有するコネクター350が、第1実施形態における第1コネクターの一例である。
Here, the
1.8 作用効果
以上に説明したように、第1実施形態におけるプリントヘッド制御回路15では、同一のケーブル19で伝搬される診断信号DIG−Aと電圧VDD2とは、隣り合って設けられる。具体的には、診断信号DIG−Aを伝搬する配線197−23と、電圧VDD2が伝搬される配線197−24とは、配線197−23と配線197−25とが並ぶ方向に
おいて、隣り合って位置する。
1.8 Operational Effects As described above, in the print
電圧VDD2は、駆動信号選択回路200に供給される電圧VDD1とは異なる配線で伝搬される信号であり、異常信号XHOTを生成する温度異常検出回路250に供給される。駆動信号選択回路200は、駆動信号COMの圧電素子60への供給を制御する。すなわち、駆動信号選択回路200は、ノズルから吐出されるインクの吐出速度に応じて高速で動作する。したがって、駆動信号選択回路200に供給される電圧VDD1には、駆動信号選択回路200の動作に応じてノイズが重畳するおそれがある。そして、駆動信号選択回路200に供給された電圧VDD1はグラウンド信号GNDが伝搬される配線を介して帰還する。すなわち、駆動信号選択回路200の動作に起因するノイズが電圧VDD1に重畳した場合、グラウンド信号GNDが伝搬される配線には、当該ノイズが重畳した電圧VDD1に起因する電流が流れる。
The voltage VDD2 is a signal propagated through a different wiring from the voltage VDD1 supplied to the drive
これに対して、温度異常検出回路250は、プリントヘッド21の温度異常の有無を診断し、異常信号XHOTを出力する。そのため、プリントヘッド21が正常の温度範囲である場合、論理レベルは変化しない。したがって、温度異常検出回路250に供給される電圧VDD2は、電圧VDD1及びグラウンド信号GNDに対して、より安定した電位の信号である。
On the other hand, the temperature
このよう安定した電位の電圧VDD2が伝搬される配線197−24と、診断信号DIG−Bを伝搬する配線197−23とが、配線197−23と配線197−25とが並ぶ方向において隣り合って位置することで、ケーブル19において、診断信号DIG−Bの波形に歪が生じるおそれを低減することが可能となる。したがって、診断信号DIG−Bは、診断回路240に精度よく入力される。これにより、プリントヘッド21の自己診断機能が正常に動作しないおそれを低減することができる。
The wiring 197-24 through which the voltage VDD2 having such a stable potential is propagated and the wiring 197-23 through which the diagnostic signal DIG-B is propagated are adjacent to each other in the direction in which the wiring 197-23 and the wiring 197-25 are arranged. By locating, it is possible to reduce the possibility that the waveform of the diagnostic signal DIG-B is distorted in the
同様に、第1実施形態におけるプリントヘッド21において、診断信号DIG−Bが入力される端子353−23と、電圧VDD2が入力される端子353−24とが、端子353−23と端子353−25とが並ぶ方向において隣り合って位置し、第1実施形態における液体吐出装置1において、診断信号DIG−Bが入力される接触部180−23と、電圧VDD2が入力される接触部180−24とが、接触部180−23と接触部180−25とが並ぶ方向において隣り合って位置することで、診断信号DIG−Bの波形に歪が生じるおそれを低減することが可能となる。したがって、診断信号DIG−Bは、診断回路240に精度よく入力される。これにより、プリントヘッド21の自己診断機能が正常に動作しないおそれを低減することができる。
Similarly, in the
2 第2実施形態
次に、第2実施形態の液体吐出装置1、プリントヘッド制御回路15及びプリントヘッド21について説明する。なお、第2実施形態の液体吐出装置1、プリントヘッド制御回路15及びプリントヘッド21を説明するにあたり、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、その説明を省略又は簡略化する場合がある。
2. Second Embodiment Next, a
図21は、第2実施形態における液体吐出装置1をY方向から見た場合における内部構成を概略的に示す図である。図21に示すように第2実施形態の液体吐出装置1は、メイン基板11、ケーブル19a,19b及びプリントヘッド21を有する。すなわち、第2実施形態の液体吐出装置1では、メイン基板11とプリントヘッド21とが、2つのケーブル19a,19bにより電気的に接続され、各種信号がケーブル19a,19bにより伝搬される点で第1実施形態と異なる。また、メイン基板11は、ケーブル19aの一端が取付けられるコネクター12aと、ケーブル19bの一端が取付けられるコネクター12bとを有し、プリントヘッド21は、ケーブル19aの他端が取付けられるコネクター
350と、ケーブル19bの他端が取付けられるコネクター360とを有する点でも第1実施形態と異なる。
FIG. 21 is a diagram schematically illustrating an internal configuration of the
ここで、第2実施形態の液体吐出装置1において、プリントヘッド21の動作を制御するための各種信号を出力する制御機構10と、プリントヘッド21の動作を制御するための各種信号を伝搬するケーブル19a,19bとを含む構成が、第2実施形態における自己診断する機能を有するプリントヘッド21の動作を制御するプリントヘッド制御回路15の一例である。
Here, in the
ケーブル19a,19bのそれぞれと第1実施形態におけるケーブル19とは、有する端子195,196及び配線197の数が異なるのみで同様の構成である。その為、ケーブル19a,19bの構成についての詳細な説明は省略する。なお、以下の説明において、ケーブル19a,19bに設けられる端子195−kを、端子195a−k,195b−kと称し、端子196−kを、端子196a−k,196b−kと称し、配線197−kを、配線197a−k,197b−kと称し、接触部180−kを、接触部180a−k,180b−kと称する。そして、端子195a−k,195b−kのそれぞれが、コネクター12a,12bと電気的に接続され、端子196a−k,196b−kが、接触部180a−k,180b−kを介してコネクター350,360と電気的に接続される。
Each of the
また、第2実施形態におけるプリントヘッド21は、6個の駆動信号選択回路200−1〜200−6を備えるとして説明する。したがって、第2実施形態におけるプリントヘッド21には、6個の駆動信号選択回路200−1〜200−6のそれぞれに対応する6個の印刷データ信号SI1〜SI6と、6個の駆動信号COM1〜COM6と、6個の基準電圧信号CGND1〜CGND6とが入力される。
The
図22は、第2実施形態におけるプリントヘッド21の構成を示す斜視図である。図22に示すように、プリントヘッド21は、ヘッド310及び基板320を有する。また、ヘッド310のZ方向おける下側の面には、複数の吐出部600が形成されたインク吐出面311が位置する。
FIG. 22 is a perspective view illustrating a configuration of the
基板320は、面321と、面321と対向する面322とを有し、辺323と、辺323に対してX方向で対向する辺324と、辺325と、辺325に対してY方向に対向する辺326とで形成される略矩形状である。また、第1実施形態と同様に、基板320の面321の辺326側には、診断回路240を構成する集積回路241が設けられている。
The
基板320には、コネクター350,360が設けられている。コネクター350は、基板320の面321側であって、辺323に沿って設けられている。また、コネクター360は、基板320の面322側であって、辺323に沿って設けられている。
The
図23を用いて、コネクター350,360の構成について説明する。図23は、第2実施形態におけるコネクター350,360の構成を示す図である。コネクター350は、ハウジング351と、ハウジング351に形成されたケーブル取付部352と、複数の端子353とを有する。複数の端子353は、辺323に沿って並設されている。具体的には、26個の端子353が辺323に沿って並設されている。ここで、26個の端子353を、辺323に沿った方向において辺325側から辺326側に向かって順に、端子353−1,353−2,・・・,353−26と称する。ケーブル取付部352は、Z方向において複数の端子353の基板320側に位置する。ケーブル取付部352には、ケーブル19aが取付けられる。そして、ケーブル取付部352にケーブル19aが取付
けられた場合、ケーブル19aに含まれる端子196a−1〜196a−26のそれぞれと、コネクター350に含まれる端子353−1〜353−26のそれぞれとが電気的に接触する。なお、コネクター350は、図18に示すように、複数の端子353が、Z方向においてケーブル取付部352の基板320側に位置してもよい。
The configuration of the
コネクター360は、ハウジング361と、ハウジング361に形成されたケーブル取付部362と、複数の端子363とを有する。複数の端子363は、辺323に沿って並設されている。具体的には、26個の端子363が辺323に沿って並設されている。ここで、26個の端子363を、辺323に沿った方向において辺325側から辺326側に向かって順に、端子363−1,363−2,・・・,363−26と称する。ケーブル取付部362は、Z方向において複数の端子363の基板320側に位置する。ケーブル取付部362には、ケーブル19bが取付けられる。そして、ケーブル取付部362にケーブル19bが取付けられた場合、ケーブル19bに含まれる端子196b−1〜196b−26のそれぞれと、コネクター360に含まれる端子363−1〜363−26のそれぞれとが電気的に接触する。
The
次に図24及び図25を用いて、ケーブル19a,19bのそれぞれで伝搬され、プリントヘッド21に入力される信号の詳細について説明する。
Next, the details of signals transmitted through the
図24は、第2実施形態においてケーブル19aで伝搬される信号の詳細を説明するための図である。図24に示すように、ケーブル19aは、駆動信号COM1〜COM6のそれぞれを伝搬する配線と、基準電圧信号CGND1〜CGND6のそれぞれを伝搬する配線と、温度信号TH、ラッチ信号LAT、クロック信号SCK、チェンジ信号CH、印刷データ信号SI1、及び異常信号XHOTのそれぞれを伝搬する配線と、診断信号DIG−A〜DIG−Eのそれぞれを伝搬する配線と、電圧VHVを伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
FIG. 24 is a diagram for describing details of a signal propagated through the
具体的には、駆動信号COM1〜COM6及び基準電圧信号CGND1〜CGND6のそれぞれは、端子195a−1〜195a−12のそれぞれからケーブル19aに入力され、配線197a−1〜197a−12のそれぞれで伝搬された後、端子196a−1〜196a−12のそれぞれ、及び接触部180a−1〜180a−12のそれぞれを介してコネクター350の端子353−1〜353−12のそれぞれに入力される。
More specifically, the drive signals COM1 to COM6 and the reference voltage signals CGND1 to CGND6 are respectively input to the
診断信号DIG−A及びラッチ信号LATは、端子195a−23からケーブル19aに入力され、配線197a−23で伝搬された後、端子196a−23、及び接触部180a−23を介してコネクター350の端子353−23に入力される。すなわち、配線197a−23は、診断信号DIG−Aを伝搬する配線とラッチ信号LATを伝搬する配線とを兼ね、端子353−23は、診断信号DIG−Aが入力される端子とラッチ信号LATが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−23は、診断信号DIG−Aを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、ラッチ信号LATを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Aが第2実施形態における第2診断信号の一例であり、診断信号DIG−Aを伝搬する配線197a−23が第2実施形態における第2診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Aが入力される端子353−23が第2実施形態における第2端子の一例であり、配線197a−23と端子353−23とが電気的に接触する接触部180a−23が第2実施形態における第2接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-A and the latch signal LAT are input to the
診断信号DIG−B及びクロック信号SCKは、端子195a−21からケーブル19aに入力され、配線197a−21で伝搬された後、端子196a−21、及び接触部180a−21を介してコネクター350の端子353−21に入力される。すなわち、配線197a−21は、診断信号DIG−Bを伝搬する配線とクロック信号SCKを伝搬す
る配線とを兼ね、端子353−21は、診断信号DIG−Bが入力される端子とクロック信号SCKが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−21は、診断信号DIG−Bを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、クロック信号SCKを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Bが第2実施形態における第1診断信号の一例であり、診断信号DIG−Bを伝搬する配線197a−21が第2実施形態における第1診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Bが入力される端子353−21が第2実施形態における第1端子の一例であり、配線197a−21と端子353−21とが電気的に接触する接触部180a−21が第2実施形態における第1接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-B and the clock signal SCK are input to the
診断信号DIG−C及びチェンジ信号CHは、端子195a−19からケーブル19aに入力され、配線197a−19で伝搬された後、端子196a−19、及び接触部180a−19を介してコネクター350の端子353−19に入力される。すなわち、配線197a−19は、診断信号DIG−Cを伝搬する配線とチェンジ信号CHを伝搬する配線とを兼ね、端子353−19は、診断信号DIG−Cが入力される端子とチェンジ信号CHが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−19は、診断信号DIG−Cを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、チェンジ信号CHを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Cが第2実施形態における第3診断信号の一例であり、診断信号DIG−Cを伝搬する配線197a−19が第2実施形態における第3診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Cが入力される端子353−19が第2実施形態における第3端子の一例であり、配線197a−19と端子353−19とが電気的に接触する接触部180a−19が第2実施形態における第3接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-C and the change signal CH are input to the
診断信号DIG−D及び印刷データ信号SI1は、端子195a−17からケーブル19aに入力され、配線197a−17で伝搬された後、端子196a−17、及び接触部180a−17を介してコネクター350の端子353−17に入力される。すなわち、配線197a−17は、診断信号DIG−Dを伝搬する配線と印刷データ信号SI1を伝搬する配線とを兼ね、端子353−17は、診断信号DIG−Dが入力される端子と、印刷データ信号SI1が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−17は、診断信号DIG−Dを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、印刷データ信号SI1を伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Dが第2実施形態における第4診断信号の一例であり、診断信号DIG−Dを伝搬する配線197a−17が第2実施形態における第4診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Dが入力される端子353−17が第2実施形態における第4端子の一例であり、配線197a−17と端子353−17とが電気的に接触する接触部180a−17が第2実施形態における第4接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-D and the print data signal SI1 are input to the
診断信号DIG−E及び異常信号XHOTは、コネクター350の端子353−15に入力され、接触部180a−15、及び端子196a−15を介してケーブル19aに入力される。そして、診断信号DIG−E及び異常信号XHOTは、配線197a−15で伝搬された後、端子195a−15からメイン基板11に入力される。すなわち、配線197a−15は、診断信号DIG−Eを伝搬する配線と異常信号XHOTを伝搬する配線とを兼ね、端子353−15は、診断信号DIG−Eが入力される端子と異常信号XHOTが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−15は、診断信号DIG−Eを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、異常信号XHOTを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Eが第2実施形態における第5診断信号の一例であり、診断信号DIG−Eを伝搬する配線197a−15が第2実施形態における第5診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Eが入力される端子353−15が第2実施形態における第5端子の一例であり、配線197a−15と端子353−15とが電気的に接触する接触部180a−15が第2実施形態における第5接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-E and the abnormal signal XHOT are input to the terminal 353-15 of the
温度信号THは、コネクター350の端子353−25に入力され、端子196a−25、及び接触部180a−25を介してケーブル19aに入力される。そして、温度信号THは、配線197a−25で伝搬された後、端子195a−25からメイン基板11に入力される。
The temperature signal TH is input to the terminal 353-25 of the
電圧VHVは、端子195a−13からケーブル19aに入力され、配線197a−13で伝搬された後、端子196a−13、及び接触部180a−13を介してコネクター350の端子353−13に入力される。この電圧VHVが第2実施形態における第3電圧信号の一例であり、電圧VHVを伝搬する配線197a−13が第2実施形態における第3電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VHVが入力される端子353−13が第2実施形態における第8端子の一例であり、配線197a−13と端子353−13とが電気的に接触する接触部180a−13が第2実施形態における第8接触部の一例である。
The voltage VHV is input to the
グラウンド信号GNDは、端子195a−14,195a−16,195a−18,195a−20,195a−22,195a−24,195a−26のそれぞれからケーブル19aに入力され、配線197a−14,197a−16,197a−18,197a−20,197a−22,197a−24,197a−26のそれぞれで伝搬された後、端子196a−14,196a−16,196a−18,196a−20,196a−22,196a−24,196a−26のそれぞれ、及び接触部180a−14,180a−16,180a−18,180a−20,180a−22,180a−24,180a−26のそれぞれを介してコネクター350の端子353−14,353−16,353−18,353−20,353−22,353−24,353−26のそれぞれに入力される。
The ground signal GND is input to the
次に図25を用いて、ケーブル19bで伝搬される信号の詳細について説明する。図25は、第2実施形態においてケーブル19bで伝搬される信号の詳細を説明するための図である。図25に示すように、ケーブル19bは、駆動信号COM1〜COM6のそれぞれを伝搬する配線と、基準電圧信号CGND1〜CGND6のそれぞれを伝搬する配線と、印刷データ信号SI2〜SI6のそれぞれを伝搬する配線と、電圧VDD1,VDD2のそれぞれを伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
Next, the details of the signal propagated through the
具体的には、駆動信号COM1〜COM6及び基準電圧信号CGND1〜CGND6のそれぞれは、端子195b−1〜195b−12のそれぞれからケーブル19bに入力され、配線197b−1〜197b−12のそれぞれで伝搬された後、端子196b−1〜196b−12のそれぞれ、及び接触部180b−1〜180b−12のそれぞれを介してコネクター360の端子363−1〜363−12のそれぞれに入力される。
Specifically, each of the drive signals COM1 to COM6 and the reference voltage signals CGND1 to CGND6 is input to the
印刷データ信号SI2〜SI6のそれぞれは、端子195b−24,195b−22,195b−20,195b−18,195b−16のそれぞれからケーブル19bに入力され、配線197b−24,197b−22,197b−20,197b−18,197b−16のそれぞれで伝搬された後、端子196b−24,196b−22,196b−20,196b−18,196b−16のそれぞれ、及び接触部180b−24,180b−22,180b−20,180b−18,180b−16のそれぞれを介してコネクター360の端子363−24,363−22,363−20,363−18,363−16のそれぞれに入力される。
Each of the print data signals SI2 to SI6 is input to the
電圧VDD1は、端子195b−26からケーブル19bに入力され、配線197b−26で伝搬された後、端子196b−26、及び接触部180b−26を介してコネクタ
ー360の端子363−26に入力される。この電圧VDD1が、第2実施形態における第1電圧信号の一例であり、電圧VDD1を伝搬する配線197b−26が、第2実施形態における第1電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VDD1が入力される端子363−26が、第2実施形態における第6端子の一例であり、配線197b−26と端子363−26とが電気的に接触する接触部180b−26が第2実施形態における第6接触部の一例である。
The voltage VDD1 is input to the
電圧VDD2は、端子195b−21からケーブル19bに入力され、配線197b−21で伝搬された後、端子196b−21、接触部180b−21を介してコネクター360の端子363−21に入力される。この電圧VDD2が、第2実施形態における第2電圧信号の一例であり、電圧VDD2を伝搬する配線197b−21が、第2実施形態における第2電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VDD2が入力される端子363−21が、第2実施形態における第7端子の一例であり、配線197b−21と端子363−21とが電気的に接触する接触部180b−21が第2実施形態における第7接触部の一例である。
The voltage VDD2 is input from the terminal 195b-21 to the
グラウンド信号GNDは、端子195b−13,195b−15,195b−17,195b−19,195b−23,195b−25のそれぞれからケーブル19aに入力され、配線197b−13,197b−15,197b−17,197b−19,197b−23,197b−25のそれぞれで伝搬された後、端子196b−13,196b−15,196b−17,196b−19,196b−23,196b−25のそれぞれ、及び接触部180b−13,180b−15,180b−17,180b−19,180b−23,180b−25のそれぞれを介してコネクター360の端子363−13,363−15,363−17,363−19,363−23,363−25のそれぞれに入力される。
The ground signal GND is input to the
第2実施形態における液体吐出装置1では、図24及び図25に示すように、プリントヘッド制御回路15において、配線197a−21と配線197a−23とが並ぶ方向と交差する方向において、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197a−21と安定した電位である電圧VDD2が伝搬される配線197b−21とは、一部が重なって位置する。換言すれば、プリントヘッド制御回路15において、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197a−21と安定した電位である電圧VDD2が伝搬される配線197b−21とが、異なるケーブル19aとケーブル19bとに設けられ、且つ対向して位置する。
In the
また、プリントヘッド21において、端子353−21と端子353−23とが並ぶ方向と交差する方向において、診断信号DIG−Bが入力される端子353−21と安定した電位である電圧VDD2が入力される端子363−21とは、一部が重なって位置する。換言すれば、プリントヘッド21において、診断信号DIG−Bが入力される端子353−21と電圧VDD2が入力される端子363−21とが、異なるコネクター350及びコネクター360に設けられ、且つ対向して位置する。
Further, in the
また、液体吐出装置1において、接触部180a−21と接触部180a−23とが並ぶ方向と交差する方向において、診断信号DIG−Bが入力される接触部180a−21と安定した電位である電圧VDD2が入力される接触部180b−21とは、一部が重なって位置する。換言すれば、液体吐出装置1において、診断信号DIG−Bが入力される接触部180a−21と電圧VDD2が入力される接触部180b−21とが、異なるコネクター350及びコネクター360に設けられ、且つ対向して位置する。
Further, in the
以上のように、プリントヘッド21からインクの正常な吐出が可能か否かを診断するための信号のひとつである診断信号DIG−Bが伝搬される配線197a−21と、安定し
た電位の電圧VDD2が伝搬される配線197b−21とを、配線197a−21と配線197a−23とが並ぶ方向と交差する方向において、一部が重なるように位置することで、第1実施形態と同様に、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれが低減される。同様に、診断信号DIG−Bが入力される端子353−21と、安定した電位の電圧VDD2が入力される端子363−21とを、端子353−21と端子353−23とが並ぶ方向と交差する方向において、一部が重なるように位置することで、第1実施形態と同様に、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれが低減される。同様に、診断信号DIG−Bが入力される接触部180a−21と、安定した電位の電圧VDD2が入力される接触部180b−21とを、接触部180a−21と接触部180a−23とが並ぶ方向と交差する方向において、一部が重なるように位置することで、第1実施形態と同様に、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれが低減される。したがって、プリントヘッド21の自己診断機能が正常に動作しないおそれを低減することが可能となる。
As described above, the
ここで、対向して位置するとは、配線197a−kと197b−kとの間、端子353−kと端子363−kとの間、及び接触部180a−kと接触部180b−kとの間が空間であることに限られるのもではなく、基板320、コネクター350のハウジング351、及びコネクター360のハウジング361などが介在してもよい。換言すれば、対向して位置するとは、特定の方向から見た場合に、配線197a−kと197b−kとの間に他の配線197が位置せず、端子353−kと端子363−kとの間に他の端子353,363が位置せず、接触部180a−kと接触部180b−kとの間に他の接触部180が位置しないことを意味する。
Here, the position opposite to each other means between the
すなわち、プリントヘッド21からインクの正常な吐出が可能か否かを診断するための信号のひとつである診断信号DIG−Bが伝搬される配線197a−21と、安定した電位の電圧VDD2が伝搬される配線197b−21とが、異なるケーブル19a,19bに設けられている場合に、配線197a−21と配線197b−21とが近傍に位置する。換言すれば、ケーブル19aに設けられた配線197a−21と、ケーブル19bに設けられた配線197b−21との最短距離は、ケーブル19aに設けられた配線197a−21と、ケーブル19bに設けられた配線197b−21を除く他の配線との最短距離よりも短い。
That is, the
また、プリントヘッド21からインクの正常な吐出が可能か否かを診断するための信号のひとつである診断信号DIG−Bが入力される端子353−21と、安定した電位の電圧VDD2が伝搬される端子363−21とが、異なるコネクター350,360に設けられた場合に、端子353−21と端子363−21とが近傍に位置する。換言すれば、コネクター350に設けられた端子353−21と、コネクター360に設けられた端子363−21との最短距離は、端子353−21と、コネクター360に設けられた端子363−21を除く他の端子363との最短距離よりも短い。
Further, a terminal 353-21 to which a diagnostic signal DIG-B, which is one of signals for diagnosing whether or not ink can be normally ejected from the
また、同様に、プリントヘッド21からインクの正常な吐出が可能か否かを診断するための信号のひとつである診断信号DIG−Bが入力される接触部180a−21と、安定した電位の電圧VDD2が伝搬される接触部180b−21とが、ケーブル19aとコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部180aと、複数の接触部180aと異なり、ケーブル19bとコネクター360とが電気的に接触する複数の接触部180bと、に設けられた場合に、接触部180a−21と接触部180b−21とが近傍に位置する。換言すれば、ケーブル19aとコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部180aに含まれる接触部180a−21と、ケーブル19bとコネクター360とが電気的に接触する複数の接触部180bに含まれる接触部180b−21との最短距離は、接触部180a−21と、複数の接触部180bに含まれる接触部180b−21を除く他の接触部180bとの最短距離よりも短い。
Similarly, a
なお、第2実施形態における液体吐出装置1では、ケーブル19aの配線197a−kと、ケーブル19bの配線197b−kとが対向して位置し、コネクター350の端子353−kと、コネクター360の端子363−kとが対向して位置し、接触部180a−kと接触部180b−kとが対向して位置するとして説明を行ったが、これに限るものではない。
In the
また、図24及び図25に示すように、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197a−21と、グラウンド信号GNDが伝搬される配線197a−22とは、配線197a−21と配線197a−23とが並ぶ方向において、隣り合って位置することが好ましい。換言すれば、診断信号DIG−Bが伝搬される配線197a−21と、グラウンド信号GNDが伝搬される配線197a−22とは、同一のケーブル19aに設けられ、且つ隣接して位置することが好ましい。また、診断信号DIG−Bが入力される端子353−21と、グラウンド信号GNDが伝搬される端子353−22とは、端子353−21と端子353−23とが並ぶ方向において、隣り合って位置することが好ましい。換言すれば、診断信号DIG−Bが入力される端子353−21は、グラウンド信号GNDが入力される端子353−22と同一のコネクター350に設けられ、且つ隣接して位置することが好ましい。また、診断信号DIG−Bが入力される接触部180a−21と、グラウンド信号GNDが伝搬される接触部180a−22とは、接触部180a−21と接触部180a−23とが並ぶ方向において、隣り合って位置することが好ましい。換言すれば、診断信号DIG−Bが入力される接触部180a−21は、グラウンド信号GNDが入力される接触部180a−22と、ケーブル19aとのコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部180aに含まれ、且つ隣接して位置することが好ましい。
As shown in FIGS. 24 and 25, the
これにより、グラウンド信号GNDが伝搬される配線197a−22、グラウンド信号GNDが入力される端子353−22、及び接触部180a−22が、電圧VDD2に他の信号が干渉することを低減するシールドとして機能する。したがって、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれがさらに低減され、プリントヘッド21の自己診断機能が正常に動作しないおそれをさらに低減することが可能となる。このグラウンド信号GNDが伝搬される配線197a−22が第2実施形態における第1グラウンド信号伝搬配線の一例であり、当該グラウンド信号GNDが入力される端子353−22が第2実施形態における第1グラウンド端子の一例であり、配線197a−22と端子353−22とが電気的に接触する接触部180a−22が第2実施形態における第1グラウンド接触部の一例である。
Accordingly, the
また、図23及び図24に示すように、電圧VDD2が伝搬される配線197b−21と電圧VHVが伝搬される配線197a−13とは、配線197a−21と配線197a−23とが並ぶ方向と直交する方向において、隣り合って位置しないことが好ましい。換言すれば、電圧VDD2が伝搬される配線197b−21と電圧VHVが伝搬される配線197a−13とは、異なるケーブル19a及びケーブル19bに設けられ、且つ対向して位置しないことが好ましい。また、電圧VDD2が入力される端子363−21と電圧VHVが入力される端子353−13とは、端子353−21と端子353−23とが並ぶ方向と直交する方向において、隣り合って位置しないことが好ましい。換言すれば、電圧VDD2が入力される端子363−21と電圧VHVが入力される端子353−13とは、異なるコネクター350及びコネクター360に設けられ、且つ対向して位置しないことが好ましい。また、電圧VDD2が入力される接触部180b−21と電圧VHVが入力される接触部180a−13とは、接触部180a−21と接触部180a−23とが並ぶ方向と直交する方向において、隣り合って位置しないことが好ましい。換言すれば、電圧VDD2が入力される接触部180b−21と電圧VHVが入力される接触部180a−13とは、ケーブル19aとコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部
180aと、ケーブル19aとは異なるケーブル19bと、コネクター350とは異なるコネクター360とが電気的に接触する複数の接触部180aとは異なる複数の接触部180bと、に設けられ、且つ対向して位置しないことが好ましい。
As shown in FIGS. 23 and 24, the
さらに、この場合において、電圧VHVが伝搬される配線197a−13とグラウンド信号GNDを伝搬する配線197b−13とは、配線197a−21と配線197a−23とが並ぶ方向と交差する方向において、隣り合って位置することが好まし。換言すれば、電圧VHVが伝搬される配線197a−13とグラウンド信号GNDを伝搬する配線197b−13とは、異なるケーブル19a及びケーブル19bに設けられ、且つ対向して位置することが好ましい。また、電圧VHVが入力される端子353−13とグラウンド信号GNDが入力される端子363−13とは、端子353−21と端子353−23とが並ぶ方向と交差する方向において、隣り合って位置することが好ましい。換言すれば、電圧VHVが入力される端子353−13とグラウンド信号GNDが入力される端子363−13とは、異なるコネクター350及びコネクター360に設けられ、且つ対向して位置することが好ましい。また、電圧VHVが入力される接触部180a−13とグラウンド信号GNDが入力される接触部180b−13とは、接触部180a−21と接触部180a−23とが並ぶ方向と交差する方向において、隣り合って位置することが好ましい。換言すれば、電圧VHVが入力される接触部180a−13とグラウンド信号GNDが入力される接触部180b−13とは、ケーブル19aとコネクター350とが電気的に接触する複数の接触部180aと、ケーブル19aとは異なるケーブル19bと、コネクター350とは異なるコネクター360とが電気的に接触する複数の接触部180aとは異なる複数の接触部180bと、に設けられ、且つ対向して位置することが好ましい。
Further, in this case, the
電圧VHVは、電圧VDD1,VDD2に対して大きな電圧値である。そのため、電圧VHVにノイズ成分が重畳している場合、電圧VHVが伝搬される配線と対向する配線で伝搬される信号、及び電圧VHVが入力される端子と対向する端子に入力される信号に、電圧VHVに含まれるノイズ成分が干渉するおそれがある。そのため、安定した電位の電圧VDD2を伝搬する配線197b−21が、電圧VHVが伝搬される配線197a−13と対向して位置する場合、電圧VDD2に電圧VHVに含まれるノイズ成分が干渉するおそれがある。そして、電圧VDD2に当該ノイズ成分が干渉した場合、診断信号DIG−Bの波形に歪みが生じるおそれがある。
The voltage VHV has a larger voltage value than the voltages VDD1 and VDD2. Therefore, when a noise component is superimposed on the voltage VHV, a signal transmitted through a wiring opposite to a wiring through which the voltage VHV propagates, and a signal input to a terminal opposite to a terminal to which the voltage VHV is input, Noise components included in the voltage VHV may interfere with each other. Therefore, when the
図24及び図25に示すように、第2実施形態におけるプリントヘッド制御回路15、プリントヘッド21及び液体吐出装置1では、電圧VHVが伝搬される配線197a−13に対向して、電圧VDD2が伝搬される配線197b−21を設けず、電圧VHVが入力される端子353−13に対向して、電圧VDD2が入力される端子363−21を設けず、電圧VHVが入力される接触部180a−13に対向して、電圧VDD2が入力される接触部180b−21を設けないことで、安定した電位の信号である電圧VDD2に、電圧VHVが干渉するおそれを低減することが可能となる。
As shown in FIGS. 24 and 25, in the print
さらに、電圧VHVが伝搬される配線197−11と対向してグラウンド信号GNDが伝搬される配線197b−13を設け、電圧VHVが入力される端子353−13と対向してグラウンド信号GNDが入力される端子363−13を設け、電圧VHVが入力される接触部180a−13と対向してグラウンド信号GNDが入力される接触部180b−13を設けることで、第1実施形態と同様に、電圧VHVが電圧VDD2を含む他の信号と干渉するおそれを低減することが可能となる。このグラウンド信号GNDが伝搬される配線197b−13が、第2実施形態における第2グラウンド信号伝搬配線の一例であり、配線197b−13を介してグラウンド信号GNDが入力される端子363−13が、第2実施形態における第2グラウンド端子の一例であり、配線197b−13と端子363−13とが電気的に接触する接触部180b−13が第2実施形態における第2グラウ
ンド接触部の一例である。
Further, a
ここで、プリントヘッド21に設けられ、端子353−21、端子353−23、端子353−19及び端子353−17を有するコネクター350が、第2実施形態における第1コネクターの一例である。
Here, the
3.第3実施形態
次に、第3実施形態の液体吐出装置1、プリントヘッド制御回路15及びプリントヘッド21について説明する。なお、第3実施形態の液体吐出装置1、プリントヘッド制御回路15及びプリントヘッド21を説明するにあたり、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、その説明を省略又は簡略化する場合がある。
3. Third Embodiment Next, a description will be given of a
図26は、第3実施形態における液体吐出装置1の電気的な構成を示すブロック図である。図26に示すように、第3実施形態における制御回路100は、プリントヘッド21の吐出タイミングを規定する2つのラッチ信号LAT1,LAT2と、駆動信号COMの波形切替のタイミングを規定する2つのチェンジ信号CH1,CH2と、印刷データ信号SIが入力されるタイミングを規定するための2つのクロック信号SCK1,SCK2とを生成し、プリントヘッド21に出力する点で第1実施形態と異なる。また、制御回路100は、プリントヘッド21が液体の正常な吐出が可能か否かを診断するための診断信号DIG−A〜DIG−D,DIG−F〜DIG−Iを生成し、プリントヘッド21に出力する点で第1実施形態と異なる。
FIG. 26 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the
第2実施形態における液体吐出装置1では、診断信号DIG−Aとラッチ信号LAT1,診断信号DIG−Bとクロック信号SCK1,診断信号DIG−Cとチェンジ信号CH1,診断信号DIG−Dと印刷データ信号SI1,診断信号DIG−Fとラッチ信号LAT2,診断信号DIG−Gとクロック信号SCK2,診断信号DIG−Hとチェンジ信号CH2及び診断信号DIG−Iと印刷データ信号SInのそれぞれが共通の配線を介してプリントヘッド21に含まれる診断回路240に出力される。
In the
診断回路240は、診断信号DIG−A〜DIG−D及び診断信号DIG−F〜DIG−Iのそれぞれに基づいてインクの正常な吐出が可能か否かを診断する。診断回路240が、診断信号DIG−A〜DIG−Dに基づいてプリントヘッド21におけるインクの正常な吐出が可能であると診断した場合、診断信号DIG−A〜DIG−Cと共通の配線を介して入力されるラッチ信号LAT1、クロック信号SCK1及びチェンジ信号CH1を、ラッチ信号cLAT1、クロック信号cSCK1及びチェンジ信号cCH1として出力する。また、診断回路240が、診断信号DIG−F〜DIG−Iに基づいてプリントヘッド21におけるインクの正常な吐出が可能であると診断した場合、診断信号DIG−F〜DIG−Hと共通の配線を介して入力されるラッチ信号LAT2、クロック信号SCK2及びチェンジ信号CH2を、ラッチ信号cLAT2、クロック信号cSCK2及びチェンジ信号cCH2として出力する。
The
ここで、診断回路240に入力される信号のうち診断信号DIG−Dと共通の配線を介して入力される印刷データ信号SI1は、プリントヘッド21において分岐されたのち、分岐された一方の信号が診断回路240に入力され、他方の信号が駆動信号選択回路200−1に入力される。また、診断回路240に入力される信号のうち診断信号DIG−Iと共通の配線を介して入力される印刷データ信号SInは、プリントヘッド21において分岐されたのち、分岐された一方の信号が診断回路240に入力され、他方の信号が駆動信号選択回路200−nに入力される。
Here, among the signals input to the
図27は、第3実施形態における液体吐出装置1をY方向から見た場合における内部構
成を概略的に示す図である。図27に示すように第3実施形態の液体吐出装置1は、メイン基板11、ケーブル19a,19b,19c,19d及びプリントヘッド21を有する。すなわち、第3実施形態の液体吐出装置1では、メイン基板11とプリントヘッド21とが、4つのケーブル19a,19b,19c,19dにより電気的に接続され、各種信号が4つのケーブル19a,19b,19c,19dで伝搬される点で第1実施形態と異なる。また、メイン基板11は、ケーブル19aの一端が取付けられるコネクター12aと、ケーブル19bの一端が取付けられるコネクター12bと、ケーブル19cの一端が取付けられるコネクター12cと、ケーブル19dの一端が取付けられるコネクター12dとを有し、プリントヘッド21は、ケーブル19aの他端が取付けられるコネクター350と、ケーブル19bの他端が取付けられるコネクター360と、ケーブル19cの他端が取付けられるコネクター370と、ケーブル19dの他端が取付けられるコネクター380と、を有する点でも第1実施形態と異なる。
FIG. 27 is a diagram schematically illustrating an internal configuration of the
ここで、第3実施形態の液体吐出装置1において、プリントヘッド21の動作を制御するための各種信号を出力する制御機構10と、プリントヘッド21の動作を制御するための各種信号を伝搬するケーブル19a,19b,19c,19dとを含む構成が、第3実施形態における自己診断する機能を有するプリントヘッド21の動作を制御するプリントヘッド制御回路15の一例である。
Here, in the
ケーブル19a,19b,19c,19dのそれぞれと第1実施形態におけるケーブル19とは、有する端子195,196及び配線197の数が異なるのみで同様の構成である。その為、ケーブル19a,19b,19c,19dの構成についての詳細な説明は省略する。なお、以下の説明において、ケーブル19a,19b,19c,19dに設けられる端子195−kのそれぞれを、端子195a−k,195b−k,195c−k,195d−kと称し、端子196−kのそれぞれを、端子196a−k,196b−k,196c−k,196d−kと称し、配線197−kのそれぞれを、配線197a−k,197b−k,197c−k,197d−kと称し、接触部180−kのそれぞれを、接触部180a−k,180b−k,180c−k,180d−kと称する。そして、端子195a−k,195b−k,195c−k、195b−kのそれぞれが、コネクター12a,12b,12c,12dのそれぞれと電気的に接続され、端子196a−k,196b−k,196c−k,196d−kのそれぞれが、接触部180a−k,180b−k,180c−k,180d−kのそれぞれを介してコネクター350,360,370,380のそれぞれと電気的に接続される。
Each of the
また、第3実施形態におけるプリントヘッド21は、10個の駆動信号選択回路200−1〜200−10を備えるとして説明する。したがって、第3実施形態におけるプリントヘッド21には、10個の駆動信号選択回路200−1〜200−10のそれぞれに対応する10個の印刷データ信号SI1〜SI10と、10個の駆動信号COM1〜COM10と、10個の基準電圧信号CGND1〜CGND10とが入力される。
The
図28は、第3実施形態におけるプリントヘッド21の構成を示す斜視図である。図28に示すように、プリントヘッド21は、ヘッド310及び基板320を有する。また、ヘッド310のZ方向おける下側の面には、複数の吐出部600が形成されたインク吐出面311が位置する。
FIG. 28 is a perspective view illustrating the configuration of the
基板320は、面321と、面321と対向する面322とを有し、辺323と、辺323に対してX方向で対向する辺324と、辺325と、辺325に対してY方向に対向する辺326とで形成される略矩形状である。また、第1実施形態と同様に、基板320の面321の辺326側には、診断回路240を構成する集積回路241が設けられている。
The
基板320には、コネクター350,360,370,380が設けられている。コネクター350は、基板320の面321側であって、辺323に沿って設けられる。また、コネクター360は、基板320の面322側であって、辺323に沿って設けられる。ここで、第3実施形態におけるコネクター350及びコネクター360は、含まれる複数の端子の数が20個である点のみが第2実施形態と異なり、その他については図23に示す構成と同様である。そのため、第3実施形態におけるコネクター350及びコネクター360についての詳細な説明を省略する。なお、第3実施形態におけるコネクター350に並設される20個の端子353を、辺323に沿った方向において、辺325側から辺326側に向かって順に、端子353−1,353−2,・・・,353−20と称し、コネクター360に並設される20個の端子363を、辺323に沿った方向において、辺325側から辺326側に向かって順に、端子363−1,363−2,・・・,363−20と称する。
The
コネクター370は、基板320の面321側であって、辺324に沿って設けられている。また、コネクター380は、基板320の面322側であって、辺324に沿って設けられている。
The
図29を用いて、コネクター370,380の構成について説明する。図29は、第3実施形態におけるコネクター370,380の構成を示す図である。コネクター370は、ハウジング371と、ハウジング371に形成されたケーブル取付部372と、複数の端子373とを有する。複数の端子373は、辺324に沿って並設されている。具体的には、20個の端子373が辺324に沿って並設されている。ここで、20個の端子373を、辺324に沿った方向において辺325側から辺326側に向かって順に、端子373−1,373−2,・・・,373−20と称する。ケーブル取付部372は、Z方向において複数の端子373の基板320側に位置する。ケーブル取付部372には、ケーブル19cが取付けられる。そして、ケーブル取付部372にケーブル19cが取付けられた場合、ケーブル19cに含まれる端子196c−1〜196c−20のそれぞれと、コネクター370に含まれる端子373−1〜373−20のそれぞれとが電気的に接続する。なお、コネクター370は、図18と同様に、複数の端子373が、Z方向においてケーブル取付部352の基板320側に位置してもよい。
The configuration of the
コネクター380は、ハウジング381と、ハウジング381に形成されたケーブル取付部382と、複数の端子383とを有する。複数の端子383は、辺324に沿って並設されている。具体的には、20個の端子383が辺324に沿って並設されている。ここで、20個の端子383を、辺324に沿った方向において辺325側から辺326側に向かって順に、端子383−1,383−2,・・・,383−20と称する。ケーブル取付部382は、Z方向において複数の端子383の基板320に位置する。ケーブル取付部382には、ケーブル19dが取付けられる。そして、ケーブル取付部382にケーブル19dが取付けられた場合、ケーブル19dに含まれる端子196d−1〜196d−20のそれぞれと、コネクター380に含まれる端子383−1〜383−20のそれぞれとが電気的に接続する。
The
次に図30〜図33を用いて、ケーブル19a,19b,19c,19dのそれぞれで伝搬され、プリントヘッド21に入力される信号の詳細について説明する。
Next, the details of signals transmitted through the
図30は、第3実施形態においてケーブル19aで伝搬される信号の詳細を説明するための図である。図30に示すように、ケーブル19aは、駆動信号COM1〜COM5のそれぞれを伝搬する配線と、基準電圧信号CGND1〜CGND5のそれぞれを伝搬する配線と、温度信号TH、ラッチ信号LAT1、クロック信号SCK1、チェンジ信号CH
1及び印刷データ信号SI1のそれぞれを伝搬する配線と、診断信号DIG−A〜DIG−Dのそれぞれを伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
FIG. 30 is a diagram for describing details of a signal propagated through the
1 and the print data signal SI1, a wire for transmitting each of the diagnostic signals DIG-A to DIG-D, and a plurality of wires for transmitting a plurality of ground signals GND.
具体的には、駆動信号COM1〜COM5及び基準電圧信号CGND1〜CGND5のそれぞれは、端子195a−1〜195a−10のそれぞれからケーブル19aに入力され、配線197a−1〜197a−10のそれぞれで伝搬された後、端子196a−1〜196a−10のそれぞれ、及び接触部180a−1〜180a−10のそれぞれを介してコネクター350の端子353−1〜353−10のそれぞれに入力される。
Specifically, each of the drive signals COM1 to COM5 and the reference voltage signals CGND1 to CGND5 is input to the
診断信号DIG−A及びラッチ信号LAT1は、端子195a−17からケーブル19aに入力され、配線197a−17で伝搬された後、端子196a−17、及び接触部180a−17を介してコネクター350の端子353−17に入力される。すなわち、配線197a−17は、診断信号DIG−Aを伝搬する配線とラッチ信号LAT1を伝搬する配線とを兼ね、端子353−17は、診断信号DIG−Aが入力される端子とラッチ信号LAT1が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−17は、診断信号DIG−Aを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、ラッチ信号LAT1を伝搬する配線とも電気的に接触する。
The diagnostic signal DIG-A and the latch signal LAT1 are input to the
診断信号DIG−B及びクロック信号SCK1は、端子195a−15からケーブル19aに入力され、配線197a−15で伝搬された後、端子196a−15、及び接触部180a−15を介してコネクター350の端子353−15に入力される。すなわち、配線197a−15は、診断信号DIG−Bを伝搬する配線とクロック信号SCK1を伝搬する配線とを兼ね、端子353−15は、診断信号DIG−Bが入力される端子とクロック信号SCK1が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−15は、診断信号DIG−Bを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、クロック信号SCK1を伝搬する配線とも電気的に接触する。
The diagnostic signal DIG-B and the clock signal SCK1 are input to the
診断信号DIG−C及びチェンジ信号CH1は、端子195a−13からケーブル19aに入力され、配線197a−13で伝搬された後、端子196a−13、及び接触部180a−13を介してコネクター350の端子353−13に入力される。すなわち、配線197a−13は、診断信号DIG−Cを伝搬する配線とチェンジ信号CH1を伝搬する配線とを兼ね、端子353−13は、診断信号DIG−Cが入力される端子とチェンジ信号CH1が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−13は、診断信号DIG−Cを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、チェンジ信号CH1を伝搬する配線とも電気的に接触する。
The diagnostic signal DIG-C and the change signal CH1 are input to the
診断信号DIG−D及び印刷データ信号SI1は、端子195a−11からケーブル19aに入力され、配線197a−11で伝搬された後、端子196a−11、及び接触部180a−11を介してコネクター350の端子353−11に入力される。すなわち、配線197a−11は、診断信号DIG−Dを伝搬する配線と印刷データ信号SI1を伝搬する配線とを兼ね、端子353−11は、診断信号DIG−Dが入力される端子と印刷データ信号SI1が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180a−11は、診断信号DIG−Dを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、印刷データ信号SI1を伝搬する配線とも電気的に接触する。
The diagnostic signal DIG-D and the print data signal SI1 are input to the
温度信号THは、コネクター350の端子353−19に入力され、接触部180a−19、及び端子196a−19を介してケーブル19aに入力される。そして、温度信号THは、配線197a−19で伝搬された後、端子195a−19からメイン基板11に入力される。
The temperature signal TH is input to the terminal 353-19 of the
グラウンド信号GNDは、端子195a−12,195a−14,195a−16,195a−18,195a−20のそれぞれからケーブル19aに入力され、配線197a−12,197a−14,197a−16,197a−18,197a−20のそれぞれで伝搬された後、端子196a−12,196a−14,196a−16,196a−18,196a−20のそれぞれ、及び接触部180a−12,180a−14,180a−16,180a−18,180a−20のそれぞれを介してコネクター350の端子353−12,353−14,353−16,353−18,353−20のそれぞれに入力される。
The ground signal GND is input to the
図31は、第3実施形態においてケーブル19bで伝搬される信号の詳細を説明するための図である。図31に示すように、ケーブル19bは、駆動信号COM1〜COM5のそれぞれを伝搬する配線と、基準電圧信号CGND1〜CGND5のそれぞれを伝搬する配線と、印刷データ信号SI2〜SI5のそれぞれを伝搬する配線と、電圧VDD1を伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
FIG. 31 is a diagram for describing details of a signal propagated through the
具体的には、駆動信号COM1〜COM5及び基準電圧信号CGND1〜CGND5のそれぞれは、端子195b−1〜195b−10のそれぞれからケーブル19bに入力され、配線197b−1〜197b−10のそれぞれで伝搬された後、端子196b−1〜196b−10のそれぞれ、及び接触部180b−1〜180b−10のそれぞれを介してコネクター360の端子363−1〜363−10のそれぞれに入力される。
Specifically, each of the drive signals COM1 to COM5 and the reference voltage signals CGND1 to CGND5 is input to the
印刷データ信号SI2〜SI5のそれぞれは、端子195b−18,195b−16,195b−14,195b−12のそれぞれからケーブル19bに入力され、配線197b−18,197b−16,197b−14,197b−12のそれぞれで伝搬された後、端子196b−18,196b−16,196b−14,196b−12のそれぞれ、及び接触部180b−18,180b−16,180b−14,180b−12のそれぞれを介してコネクター360の端子363−18,363−16,363−14,363−12のそれぞれに入力される。
Each of the print data signals SI2 to SI5 is input to the
電圧VDD1は、端子195b−20からケーブル19bに入力され、配線197b−20で伝搬された後、端子196b−20、及び接触部180b−20を介してコネクター360の端子363−20に入力される。この電圧VDD1が、第3実施形態における第1電圧信号の一例であり、電圧VDD1を伝搬する配線197b−20が、第3実施形態における第1電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VDD1が入力される端子363−20が、第3実施形態における第6端子の一例であり、配線197b−20と端子363−20とが電気的に接触する接触部180b−20が第3実施形態にける第6接触部の一例である。
The voltage VDD1 is input to the
グラウンド信号GNDは、端子195b−11,195b−13,195b−15,195b−17,195b−19のそれぞれからケーブル19bに入力され、配線197b−11,197b−13,197b−15,197b−17,197b−19のそれぞれで伝搬された後、端子196b−11,196b−13,196b−15,196b−17,196b−19のそれぞれ、及び接触部180b−11,180b−13,180b−15,180b−17,180b−19のそれぞれを介してコネクター360の端子363−11,363−13,363−15,363−17,363−19のそれぞれに入力される。
The ground signal GND is input to the
図32は、第3実施形態においてケーブル19cで伝搬される信号の詳細を説明するための図である。図32に示すように、ケーブル19cは、駆動信号COM6〜COM10
のそれぞれを伝搬する配線と、基準電圧信号CGND6〜CGND10のそれぞれを伝搬する配線と、異常信号XHOT、ラッチ信号LAT2、クロック信号SCK2、チェンジ信号CH2及び印刷データ信号SI10のそれぞれを伝搬する配線と、診断信号DIG−E〜DIG−Iのそれぞれを伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
FIG. 32 is a diagram for describing details of a signal propagated by the
A wiring for transmitting each of the reference voltage signals CGND6 to CGND10, and a wiring for transmitting each of the abnormal signal XHOT, the latch signal LAT2, the clock signal SCK2, the change signal CH2, and the print data signal SI10. It includes a wiring for transmitting each of the diagnostic signals DIG-E to DIG-I, and a plurality of wirings for transmitting a plurality of ground signals GND.
具体的には、駆動信号COM6〜COM10及び基準電圧信号CGND6〜CGND10のそれぞれは、端子195c−1〜195c−10のそれぞれ、及び接触部180c−1〜180c−10のそれぞれからケーブル19cに入力され、配線197c−1〜197c−10のそれぞれで伝搬された後、端子196c−1〜196c−10のそれぞれを介してコネクター370の端子373−1〜373−10のそれぞれに入力される。
Specifically, each of the drive signals COM6 to COM10 and the reference voltage signals CGND6 to CGND10 is input to the
診断信号DIG−E及び異常信号XHOTは、コネクター370の端子373−12に入力され、接触部180c−12、及び端子196c−12を介してケーブル19cに入力される。そして、診断信号DIG−Eは、配線197c−12で伝搬された後、端子195c−12からメイン基板11に入力される。すなわち、配線197c−12は、診断信号DIG−Eを伝搬する配線と、異常信号XHOTを伝搬する配線とを兼ね、端子373−12は、診断信号DIG−Eが入力される端子と、異常信号XHOTが入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180c−12は、診断信号DIG−Eを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、異常信号XHOTを伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Eが第3実施形態における第5診断信号の一例であり、診断信号DIG−Eを伝搬する配線197c−12が第3実施形態における第5診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Eが入力される端子373−12が第3実施形態における第5端子の一例であり、配線197c−12と端子373−12とが電気的に接触する接触部180c−12が第3実施形態にける第5接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-E and the abnormal signal XHOT are input to the terminal 373-12 of the
診断信号DIG−F及びラッチ信号LAT2は、端子195c−14からケーブル19cに入力され、配線197c−14で伝搬された後、端子196c−14、及び接触部180c−14を介してコネクター370の端子373−14に入力される。すなわち、配線197c−14は、診断信号DIG−Fを伝搬する配線とラッチ信号LAT2を伝搬する配線とを兼ね、端子373−14は、診断信号DIG−Fが入力される端子とラッチ信号LAT2が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180c−14は、診断信号DIG−Fを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、ラッチ信号LAT2を伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Fが第3実施形態における第2診断信号の一例であり、診断信号DIG−Fを伝搬する配線197c−14が第3実施形態における第2診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Fが入力される端子373−14が第3実施形態における第2端子の一例であり、配線197c−14と端子373−14とが電気的に接触する接触部180c−14が第3実施形態にける第2接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-F and the latch signal LAT2 are input to the
診断信号DIG−G及びクロック信号SCK2は、端子195c−16からケーブル19cに入力され、配線197c−16で伝搬された後、端子196c−16、及び接触部180c−16を介してコネクター370の端子373−16に入力される。すなわち、配線197c−16は、診断信号DIG−Gを伝搬する配線とクロック信号SCK2を伝搬する配線とを兼ね、端子373−16は、診断信号DIG−Gが入力される端子とクロック信号SCK2が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180c−16は、診断信号DIG−Gを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、クロック信号SCK2を伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Gが第3実施形態における第1診断信号の一例であり、診断信号DIG−Gを伝搬する配線197c−16が第3実施形態における第1診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Gが入力される端子3
73−16が第3実施形態における第1端子の一例であり、配線197c−16と端子373−16とが電気的に接触する接触部180c−16が第3実施形態にける第1接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-G and the clock signal SCK2 are input to the
73-16 is an example of a first terminal in the third embodiment, and a
診断信号DIG−H及びチェンジ信号CH2は、端子195c−18からケーブル19cに入力され、配線197c−18で伝搬された後、端子196c−18、及び接触部180c−18を介してコネクター370の端子373−18に入力される。すなわち、配線197c−18は、診断信号DIG−Hを伝搬する配線とチェンジ信号CH2を伝搬する配線とを兼ね、端子373−18は、診断信号DIG−Hが入力される端子とチェンジ信号CH2が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180c−18は、診断信号DIG−Hを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、チェンジ信号CH2を伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Hが第3実施形態における第3診断信号の一例であり、診断信号DIG−Hを伝搬する配線197c−18が第3実施形態における第3診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Hが入力される端子373−18が第3実施形態における第3端子の一例であり、配線197c−18と端子373−18とが電気的に接触する接触部180c−18が第3実施形態にける第3接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-H and the change signal CH2 are input to the
診断信号DIG−I及び印刷データ信号SI10は、端子195c−20からケーブル19cに入力され、配線197c−20で伝搬された後、端子196c−20、及び接触部180c−20を介してコネクター370の端子373−20に入力される。すなわち、配線197c−20は、診断信号DIG−Iを伝搬する配線と印刷データ信号SI10を伝搬する配線とを兼ね、端子373−20は、診断信号DIG−Iが入力される端子と印刷データ信号SI10が入力される端子とを兼ねる。そして、接触部180c−20は、診断信号DIG−Iを伝搬する配線と電気的に接触されると共に、印刷データ信号SI10を伝搬する配線とも電気的に接触する。この診断信号DIG−Iが第3実施形態における第4診断信号の一例であり、診断信号DIG−Iを伝搬する配線197c−20が第3実施形態における第4診断信号伝搬配線の一例であり、診断信号DIG−Iが入力される端子373−20が第3実施形態における第4端子の一例であり、配線197c−20と端子373−20とが電気的に接触する接触部180c−20が第3実施形態にける第4接触部の一例である。
The diagnostic signal DIG-I and the print data signal SI10 are input to the
グラウンド信号GNDは、端子195c−11,195c−13,195c−15,195c−17,195c−19のそれぞれからケーブル19cに入力され、配線197c−11,197c−13,197c−15,197c−17,197c−19のそれぞれで伝搬された後、端子196c−11,196c−13,196c−15,196c−17,196c−19のそれぞれ、及び接触部180c−11,180c−13,180c−15,180c−17,180c−19のそれぞれを介してコネクター370の端子373−11,373−13,373−15,373−17,373−19のそれぞれに入力される。ここで、診断信号DIG−Gが伝搬される配線197c−16と隣接し、グラウンド信号GNDを伝搬する配線197c−15及び配線197c−17の少なくとも一方が、第3実施形態における第1グラウンド信号伝搬配線の一例であり、配線197c−15及び配線197c−17で伝搬されるグラウンド信号GNDが入力される端子373−15及び端子373−17の少なくとも一方が、第3実施形態における第1グラウンド端子の一例であり、配線197c−15及び配線197c−17の少なくとも一方と、端子373−15及び端子373−17の少なくとも一方と、が電気的に接触する接触部180c−15及び接触部180c−17の少なくとも一方が第1グラウンド接触部の一例である。
The ground signal GND is input to the
図33は、第3実施形態においてケーブル19dで伝搬される信号の詳細を説明するた
めの図である。図32に示すように、ケーブル19dは、駆動信号COM6〜COM10のそれぞれを伝搬する配線と、基準電圧信号CGND6〜CGND10のそれぞれを伝搬する配線と、印刷データ信号SI6〜DI9のそれぞれを伝搬する配線と、電圧VHV,VDD2のそれぞれを伝搬する配線と、複数のグラウンド信号GNDを伝搬する複数の配線とを含む。
FIG. 33 is a diagram for describing details of a signal propagated through the
具体的には、駆動信号COM6〜COM10及び基準電圧信号CGND6〜CGND10のそれぞれは、端子195d−1〜195d−10のそれぞれからケーブル19dに入力され、配線197d−1〜197d−10のそれぞれで伝搬された後、端子196d−1〜196d−10のそれぞれ、及び接触部180d−1〜180d−10のそれぞれを介してコネクター380の端子383−1〜383−10のそれぞれに入力される。
Specifically, each of the drive signals COM6 to COM10 and the reference voltage signals CGND6 to CGND10 is input to the
印刷データ信号SI6〜SI9のそれぞれは、端子195d−13,195d−15,195d−17,195d−19のそれぞれからケーブル19dに入力され、配線197d−13,197d−15,197d−17,197d−19のそれぞれで伝搬された後、端子196d−13,196d−15,196d−17,196d−19のそれぞれ、及び接触部180d−13,180d−15,180d−17,180d−19のそれぞれを介してコネクター380の端子383−13,383−15,383−17,383−19のそれぞれに入力される。
Each of the print data signals SI6 to SI9 is input to the
電圧VHVは、端子195d−11からケーブル19dに入力され、配線197d−11で伝搬された後、端子196d−11、及び接触部180d−11を介してコネクター380の端子383−11に入力される。この電圧VHVが、第3実施形態における第3電圧信号の一例であり、電圧VHVを伝搬する配線197d−11が、第3実施形態における第3電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VHVが入力される端子383−11が、第3実施形態における第8端子の一例であり、配線197d−11と端子383−11とが電気的に接触する接触部180d−11が第3実施形態にける第8接触部の一例である。
The voltage VHV is input to the
電圧VDD2は、端子195d−16からケーブル19dに入力され、配線197d−16で伝搬された後、端子196d−16、接触部180d−16を介してコネクター380の端子383−16に入力される。この電圧VDD2が、第3実施形態における第2電圧信号の一例であり、電圧VDD2を伝搬する配線197d−16が、第3実施形態における第2電圧信号伝搬配線の一例であり、電圧VDD2が入力される端子383−16が、第3実施形態における第7端子の一例であり、配線197d−16と端子383−16とが電気的に接触する接触部180d−16が第3実施形態にける第7接触部の一例である。
The voltage VDD2 is input to the
グラウンド信号GNDは、端子195d−12,195d−14,195d−18,195d−20のそれぞれからケーブル19dに入力され、配線197d−12,197d−14,197d−18,197d−20のそれぞれで伝搬された後、端子196d−12,196d−14,196d−18,196d−20のそれぞれ、及び接触部180d−12,180d−14,180d−18,180d−20のそれぞれを介してコネクター380の端子383−12,383−14,383−18,383−20のそれぞれに入力される。ここで、電圧VHVが伝搬される配線197d−11と隣接し、グラウンド信号GNDを伝搬する配線197d−10が、第3実施形態における第2グラウンド信号伝搬配線の一例であり、配線197d−11で伝搬されるグラウンド信号GNDが入力される端子383−11が、第3実施形態における第2グラウンド端子の一例であり、配線197d−11と端子383−11とが電気的に接触する接触部180d−11が第3実施形態にける第2グラウンド接触部の一例である。
The ground signal GND is input to the
以上のように第3実施形態の液体吐出装置1、プリントヘッド21及びプリントヘッド制御回路15では、診断信号DIG−Gが伝搬される配線197c−16と電圧VDD2が伝搬される配線197d−16とは、異なるケーブル19c及びケーブル19dに設けられ、且つ対向して位置し、診断信号DIG−Gが入力される端子373−16と電圧VDD2が入力される端子383−16とは、異なるコネクター370及びコネクター380に設けられ、且つ対向して位置する。これにより、第3実施形態の液体吐出装置1、プリントヘッド21及びプリントヘッド制御回路15においても、第1実施形態と同様の効果を奏する。
As described above, in the
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。 Although the embodiments and the modified examples have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the above embodiments can be appropriately combined.
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。 The present invention includes substantially the same configuration as the configuration described in the embodiment (for example, a configuration having the same function, method, and result, or a configuration having the same object and effect). Further, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. Further, the invention includes a configuration having the same operation and effect as the configuration described in the embodiment or a configuration capable of achieving the same object. The invention also includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.
1…液体吐出装置、2…液体容器、10…制御機構、11…メイン基板、12,12a,12b,12c,12d…コネクター、15…プリントヘッド制御回路、19,19a,19b,19c,19d…ケーブル、20…キャリッジ、21…プリントヘッド、30…移動機構、31…キャリッジモーター、32…無端ベルト、40…搬送機構、41…搬送モーター、42…搬送ローラー、50…駆動信号出力回路、50a…駆動回路、60…圧電素子、90…リニアエンコーダー、100…制御回路、110…電源回路、180…接触部、191,192…短辺、193,194…長辺、195,196…端子、197…配線、198…絶縁体、200…駆動信号選択回路、210…温度検出回路、220…選択制御回路、222…シフトレジスター、224…ラッチ回路、226…デコーダー、230…選択回路、232…インバーター、234…トランスファーゲート、240…診断回路、241…集積回路、250…温度異常検出回路、251…コンパレーター、252…基準電圧生成回路、253…トランジスター、254…ダイオード、255,256…抵抗、310…ヘッド、311…インク吐出面、320…基板、321,322…面、323,324,325,326…辺、330a,330b,330c,330d…電極群、331a,331b,331c,331d…インク供給路挿通孔、332a,332b…FPC挿通孔、346,347,348,349…固定部、350…コネクター、351…ハウジング、352…ケーブル取付部、353…端子、353a…基板取付部、353b…ハウジング挿通部、353c…ケーブル保持部、360…コネクター、361…ハウジング、362…ケーブル取付部、363…端子、370…コネクター、371…ハウジング、372…ケーブル取付部、373…端子、380…コネクター、381…ハウジング、382…ケーブル取付部、383…端子、600…吐出部、601…圧電体、611,612…電極、621…振動板、631…キャビティー、632…ノズルプレート、641…リザーバー、651…ノズル、661…インク供給口、P…媒体
DESCRIPTION OF
Claims (39)
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1端子と、
第2端子と、
第3端子と、
第4端子と、
第5端子と、
第6端子と、
第7端子と、
前記第1端子に入力される第1診断信号、前記第2端子に入力される第2診断信号、前記第3端子に入力される第3診断信号、及び前記第4端子に入力される第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
を有するプリントヘッド
の動作を制御するプリントヘッド制御回路であって、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5端子に入力され、前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第6端子に入力され、前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第7端子に入力される第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を備え、
前記第5診断信号伝搬配線、及び前記第2電圧信号伝搬配線が前記プリントヘッドと電気的に接続された場合において、前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とは並んで位置し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第1診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とするプリントヘッド制御回路。 A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A first terminal;
A second terminal;
A third terminal;
A fourth terminal;
A fifth terminal;
A sixth terminal;
A seventh terminal;
A first diagnostic signal input to the first terminal, a second diagnostic signal input to the second terminal, a third diagnostic signal input to the third terminal, and a fourth diagnostic signal input to the fourth terminal. A diagnostic circuit for diagnosing whether normal ejection of liquid is possible based on the diagnostic signal;
A printhead control circuit for controlling the operation of a printhead having
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring that is input to the fifth terminal and propagates a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit;
A first voltage signal transmission line for transmitting a first voltage signal input to the sixth terminal and supplied to the drive signal selection circuit;
A second voltage signal transmission line for transmitting a second voltage signal input to the seventh terminal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
With
When the fifth diagnostic signal transmission line and the second voltage signal transmission line are electrically connected to the print head, the fifth diagnosis signal transmission line and the second voltage signal transmission line Electrically connected through five terminals and the seventh terminal,
The first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are located side by side,
In a direction in which the first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are arranged, the first diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring are located adjacent to each other;
A print head control circuit characterized by the above.
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1端子と、
第2端子と、
第3端子と、
第4端子と、
第5端子と、
第6端子と、
第7端子と、
前記第1端子に入力される第1診断信号、前記第2端子に入力される第2診断信号、前記第3端子に入力される第3診断信号、及び前記第4端子に入力される第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
を備えるプリントヘッド
の動作を制御するプリントヘッド制御回路であって、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5端子に入力され、前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第6端子に入力され、前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第7端子に入力される第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を備え、
前記第5診断信号伝搬配線、及び前記第2電圧信号伝搬配線が前記プリントヘッドと電気的に接続された場合において、前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とは並んで位置し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第1診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、一部が重なって位置する、
ことを特徴とするプリントヘッド制御回路。 A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A first terminal;
A second terminal;
A third terminal;
A fourth terminal;
A fifth terminal;
A sixth terminal;
A seventh terminal;
A first diagnostic signal input to the first terminal, a second diagnostic signal input to the second terminal, a third diagnostic signal input to the third terminal, and a fourth diagnostic signal input to the fourth terminal. A diagnostic circuit for diagnosing whether normal ejection of liquid is possible based on the diagnostic signal;
A printhead control circuit for controlling the operation of the printhead comprising:
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring that is input to the fifth terminal and propagates a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit;
A first voltage signal transmission line for transmitting a first voltage signal input to the sixth terminal and supplied to the drive signal selection circuit;
A second voltage signal transmission line for transmitting a second voltage signal input to the seventh terminal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
With
When the fifth diagnostic signal transmission line and the second voltage signal transmission line are electrically connected to the print head, the fifth diagnosis signal transmission line and the second voltage signal transmission line Electrically connected through five terminals and the seventh terminal,
The first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are located side by side,
In the direction intersecting with the direction in which the first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are arranged, the first diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring partially overlap each other ,
A print head control circuit characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプリントヘッド制御回路。 The fifth diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal indicating the presence or absence of a temperature abnormality of the print head.
The print head control circuit according to claim 1, wherein
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第1診断信号伝搬配線と前記第1グラウンド信号伝搬配線とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 A first ground signal transmission line for transmitting a ground signal;
The first diagnostic signal transmission line and the first ground signal transmission line are located adjacent to each other in a direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged.
The print head control circuit according to claim 1, wherein:
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第2電圧信号伝搬配線と前記第3電圧信号伝搬配線とは、隣り合って位置しない、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 A third voltage signal transmission line for transmitting a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal;
In the direction in which the first diagnostic signal propagation wiring and the second diagnostic signal propagation wiring are arranged, the second voltage signal propagation wiring and the third voltage signal propagation wiring are not located adjacent to each other.
The printhead control circuit according to claim 1, wherein:
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第2電圧信号伝搬配線と前記第3電圧信号伝搬配線とは、重なって位置しない、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 A third voltage signal transmission line for transmitting a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal;
In the direction orthogonal to the direction in which the first diagnostic signal transmission wiring and the second diagnosis signal transmission wiring are arranged, the second voltage signal transmission wiring and the third voltage signal transmission wiring do not overlap each other,
The printhead control circuit according to claim 1, wherein:
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向において、前記第3電圧信号伝搬配線と前記第2グラウンド信号伝搬配線とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする請求項5又は6に記載のプリントヘッド制御回路。 A second ground signal transmission line for transmitting a ground signal;
The third voltage signal transmission line and the second ground signal transmission line are located adjacent to each other in a direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged.
7. The print head control circuit according to claim 5, wherein
前記第1診断信号伝搬配線と前記第2診断信号伝搬配線とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第3電圧信号伝搬配線と前記第2グラウンド信号伝搬配線とは、一部が重なって位置する、
ことを特徴とする請求項5又は6に記載のプリントヘッド制御回路。 A second ground signal transmission line for transmitting a ground signal;
The third voltage signal transmission line and the second ground signal transmission line partially overlap each other in a direction intersecting with a direction in which the first diagnosis signal transmission line and the second diagnosis signal transmission line are arranged. ,
7. The print head control circuit according to claim 5, wherein
前記第1コネクターと前記診断回路とは、前記基板の同一面に設けられ、
前記第1診断信号伝搬配線、前記第2診断信号伝搬配線、前記第3診断信号伝搬配線、前記第4診断信号伝搬配線、及び前記第5診断信号伝搬配線は同一のケーブルに設けられ、
前記ケーブルは、前記第1コネクターと電気的に接続されている、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 The print head has a first connector including the first terminal, the second terminal, the third terminal, the fourth terminal, and the fifth terminal, and a substrate,
The first connector and the diagnostic circuit are provided on the same surface of the board,
The first diagnostic signal propagation wiring, the second diagnostic signal propagation wiring, the third diagnostic signal propagation wiring, the fourth diagnostic signal propagation wiring, and the fifth diagnostic signal propagation wiring are provided on the same cable,
The cable is electrically connected to the first connector;
The print head control circuit according to claim 1, wherein
ことを特徴とする請求項1乃至9いずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 The first diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a clock signal;
The print head control circuit according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 The second diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal that defines a liquid ejection timing.
The printhead control circuit according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 The third diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal that defines a waveform switching timing of the drive signal.
The printhead control circuit according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のプリントヘッド制御回路。 The fourth diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal that defines a waveform selection of the drive signal.
The print head control circuit according to claim 1, wherein:
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を備え、
前記第5端子と前記第7端子とは電気的に接続され、
前記第1端子と、前記第2端子とは並んで位置し、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第1端子と前記第7端子とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とするプリントヘッド。 A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
With
The fifth terminal and the seventh terminal are electrically connected,
The first terminal and the second terminal are located side by side,
In the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the first terminal and the seventh terminal are located adjacent to each other;
A print head, characterized in that:
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を備え、
前記第5端子と前記第7端子とは電気的に接続され、
前記第1端子と、前記第2端子とは並んで位置し、
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第1端子と前記第7端子とは、一部が重なって位置する、
ことを特徴とするプリントヘッド。 A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
With
The fifth terminal and the seventh terminal are electrically connected,
The first terminal and the second terminal are located side by side,
In a direction intersecting with a direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the first terminal and the seventh terminal partially overlap with each other.
A print head, characterized in that:
前記第5端子は、前記温度異常の有無を示す信号を伝搬する配線を兼ねる、
ことを特徴とする請求項14又は15に記載のプリントヘッド。 Equipped with a temperature abnormality detection circuit to diagnose the presence or absence of temperature abnormality,
The fifth terminal also serves as a wiring for transmitting a signal indicating the presence or absence of the temperature abnormality.
The print head according to claim 14 or 15, wherein:
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第1端子と前記第1グラウンド端子とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 A first ground terminal to which a ground signal is input;
In the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the first terminal and the first ground terminal are located adjacent to each other;
The print head according to any one of claims 14 to 16, characterized in that:
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第7端子と前記第8端子とは、隣り合って位置しない、
ことを特徴とする請求項14乃至17のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 An eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input;
In a direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the seventh terminal and the eighth terminal are not positioned adjacent to each other;
The print head according to any one of claims 14 to 17, characterized in that:
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第7端子と前記第8端子とは、重なって位置しない、
ことを特徴とする請求項14乃至17のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 An eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input;
In a direction orthogonal to the direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the seventh terminal and the eighth terminal do not overlap with each other.
The print head according to any one of claims 14 to 17, characterized in that:
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向において、前記第8端子と前記第2グラウンド端子とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする請求項18又は19に記載のプリントヘッド。 A second ground terminal to which a ground signal is input;
The eighth terminal and the second ground terminal are located adjacent to each other in a direction in which the first terminal and the second terminal are arranged.
The print head according to claim 18 or 19, wherein:
前記第1端子と前記第2端子とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第8端子と前記第2グラウンド端子とは、一部が重なって位置する、
ことを特徴とする請求項18又は19に記載のプリントヘッド。 A second ground terminal to which a ground signal is input;
In a direction intersecting with a direction in which the first terminal and the second terminal are arranged, the eighth terminal and the second ground terminal partially overlap with each other.
The print head according to claim 18 or 19, wherein:
基板と、
を備え、
前記第1コネクターと前記診断回路とは、前記基板の同一面に設けられている、
ことを特徴とする請求項14乃至21のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 A first connector including the first terminal, the second terminal, the third terminal, the fourth terminal, and the fifth terminal;
Board and
With
The first connector and the diagnostic circuit are provided on the same surface of the board.
The print head according to any one of claims 14 to 21, wherein:
ことを特徴とする請求項14乃至22のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 The first terminal also serves as a terminal to which a clock signal is input;
A print head according to any one of claims 14 to 22, characterized in that:
ことを特徴とする請求項14乃至23のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 The second terminal also serves as a terminal to which a signal defining a liquid ejection timing is input;
The print head according to any one of claims 14 to 23, wherein:
ことを特徴とする請求項14乃至24のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 The third terminal also serves as a terminal to which a signal that defines a waveform switching timing of the drive signal is input.
The print head according to any one of claims 14 to 24, wherein:
ことを特徴とする請求項14乃至25のいずれか1項に記載のプリントヘッド。 The fourth terminal also serves as a terminal to which a signal that defines waveform selection of the drive signal is input.
The print head according to any one of claims 14 to 25, wherein:
前記プリントヘッドの動作を制御するプリントヘッド制御回路と、
を備え、
前記プリントヘッドは、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を有し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第1端子とは第1接触部で電気的に接触し、
前記第2診断信号伝搬配線と前記第2端子とは第2接触部で電気的に接触し、
前記第3診断信号伝搬配線と前記第3端子とは第3接触部で電気的に接触し、
前記第4診断信号伝搬配線と前記第4端子とは第4接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第5端子とは第5接触部で電気的に接触し、
前記第1電圧信号伝搬配線と前記第6端子とは第6接触部で電気的に接触し、
前記第2電圧信号伝搬配線と前記第7端子とは第7接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子、前記第5接触部、前記第7接触部、及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1接触部と、前記第2接触部とは並んで位置し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第1接触部と前記第7接触部とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする液体吐出装置。 A print head,
A print head control circuit for controlling the operation of the print head,
With
The print head includes:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
Has,
The print head control circuit includes:
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fifth diagnostic signal;
A first voltage signal transmission line for transmitting the first voltage signal;
A second voltage signal transmission line for transmitting the second voltage signal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
Has,
The first diagnostic signal transmission wiring and the first terminal are electrically contacted at a first contact portion;
The second diagnostic signal propagation wiring and the second terminal are electrically contacted at a second contact portion,
The third diagnostic signal transmission wiring and the third terminal are electrically contacted at a third contact portion,
The fourth diagnostic signal transmission wiring and the fourth terminal are electrically contacted at a fourth contact portion,
The fifth diagnostic signal transmission wiring and the fifth terminal are electrically connected at a fifth contact portion,
The first voltage signal transmission wiring and the sixth terminal are electrically contacted at a sixth contact portion,
The second voltage signal transmission wiring and the seventh terminal are electrically contacted at a seventh contact portion,
The fifth diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring are electrically connected via the fifth terminal, the fifth contact portion, the seventh contact portion, and the seventh terminal,
The first contact portion and the second contact portion are located side by side,
In a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the first contact portion and the seventh contact portion are located adjacent to each other,
A liquid discharge device characterized by the above-mentioned.
前記プリントヘッドの動作を制御するプリントヘッド制御回路と、
を備え、
前記プリントヘッドは、
駆動信号に基づいて駆動することでノズルから液体を吐出させる駆動素子と、
前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号選択回路と、
第1診断信号、第2診断信号、第3診断信号、及び第4診断信号に基づいて液体の正常な吐出が可能か否かを診断する診断回路と、
前記第1診断信号が入力される第1端子と、
前記第2診断信号が入力される第2端子と、
前記第3診断信号が入力される第3端子と、
前記第4診断信号が入力される第4端子と、
前記診断回路の診断結果を示す第5診断信号が入力される第5端子と、
前記駆動信号選択回路に供給される第1電圧信号が入力される第6端子と、
第2電圧信号が入力される第7端子と、
を有し、
前記プリントヘッド制御回路は、
前記第1診断信号を伝搬する第1診断信号伝搬配線と、
前記第2診断信号を伝搬する第2診断信号伝搬配線と、
前記第3診断信号を伝搬する第3診断信号伝搬配線と、
前記第4診断信号を伝搬する第4診断信号伝搬配線と、
前記第5診断信号を伝搬する第5診断信号伝搬配線と、
前記第1電圧信号を伝搬する第1電圧信号伝搬配線と、
前記第2電圧信号を伝搬する第2電圧信号伝搬配線と、
前記第1診断信号、前記第2診断信号、前記第3診断信号、及び前記第4診断信号を出力する診断信号出力回路と、
前記駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
を有し、
前記第1診断信号伝搬配線と前記第1端子とは第1接触部で電気的に接触し、
前記第2診断信号伝搬配線と前記第2端子とは第2接触部で電気的に接触し、
前記第3診断信号伝搬配線と前記第3端子とは第3接触部で電気的に接触し、
前記第4診断信号伝搬配線と前記第4端子とは第4接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第5端子とは第5接触部で電気的に接触し、
前記第1電圧信号伝搬配線と前記第6端子とは第6接触部で電気的に接触し、
前記第2電圧信号伝搬配線と前記第7端子とは第7接触部で電気的に接触し、
前記第5診断信号伝搬配線と前記第2電圧信号伝搬配線とは、前記第5端子、前記第5接触部、前記第7接触部、及び前記第7端子を介して電気的に接続され、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第1接触部と前記第7接触部とは、一部が重なって位置する、
ことを特徴とする液体吐出装置。 A print head,
A print head control circuit for controlling the operation of the print head,
With
The print head includes:
A driving element for discharging a liquid from a nozzle by driving based on a driving signal,
A drive signal selection circuit that controls supply of the drive signal to the drive element,
A diagnostic circuit for diagnosing whether or not normal ejection of liquid is possible based on the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A first terminal to which the first diagnostic signal is input;
A second terminal to which the second diagnostic signal is input;
A third terminal to which the third diagnostic signal is input;
A fourth terminal to which the fourth diagnostic signal is input;
A fifth terminal to which a fifth diagnostic signal indicating a diagnostic result of the diagnostic circuit is input;
A sixth terminal to which a first voltage signal supplied to the drive signal selection circuit is input;
A seventh terminal to which the second voltage signal is input;
Has,
The print head control circuit includes:
First diagnostic signal propagation wiring for transmitting the first diagnostic signal;
A second diagnostic signal propagation wiring for transmitting the second diagnostic signal;
A third diagnostic signal propagation wiring for transmitting the third diagnostic signal;
A fourth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fourth diagnostic signal;
A fifth diagnostic signal propagation wiring for transmitting the fifth diagnostic signal;
A first voltage signal transmission line for transmitting the first voltage signal;
A second voltage signal transmission line for transmitting the second voltage signal;
A diagnostic signal output circuit that outputs the first diagnostic signal, the second diagnostic signal, the third diagnostic signal, and the fourth diagnostic signal;
A drive signal output circuit that outputs the drive signal;
Has,
The first diagnostic signal transmission wiring and the first terminal are electrically contacted at a first contact portion;
The second diagnostic signal propagation wiring and the second terminal are electrically contacted at a second contact portion,
The third diagnostic signal transmission wiring and the third terminal are electrically contacted at a third contact portion,
The fourth diagnostic signal transmission wiring and the fourth terminal are electrically contacted at a fourth contact portion,
The fifth diagnostic signal transmission wiring and the fifth terminal are electrically connected at a fifth contact portion,
The first voltage signal transmission wiring and the sixth terminal are electrically contacted at a sixth contact portion,
The second voltage signal transmission wiring and the seventh terminal are electrically contacted at a seventh contact portion,
The fifth diagnostic signal propagation wiring and the second voltage signal propagation wiring are electrically connected via the fifth terminal, the fifth contact portion, the seventh contact portion, and the seventh terminal,
In a direction intersecting with a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the first contact portion and the seventh contact portion are partially overlapped with each other,
A liquid discharge device characterized by the above-mentioned.
前記第5診断信号伝搬配線は、前記温度異常の有無を示す信号を伝搬する配線を兼ねる
、
ことを特徴とする請求項27又は28に記載の液体吐出装置。 The print head has a temperature abnormality detection circuit for diagnosing the presence or absence of a temperature abnormality,
The fifth diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal indicating the presence or absence of the temperature abnormality.
The liquid ejecting apparatus according to claim 27 or 28, wherein:
前記プリントヘッド制御回路は、グラウンド信号を伝搬する第1グラウンド信号伝搬配線を有し、
前記第1グラウンド信号伝搬配線と第1グラウンド端子とは、第1グラウンド接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第1接触部と前記第1グラウンド接触部とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする請求項27乃至29のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 The print head has a first ground terminal to which a ground signal is input,
The printhead control circuit has a first ground signal transmission line for transmitting a ground signal,
The first ground signal transmission line and the first ground terminal are electrically connected at a first ground contact portion,
The first contact portion and the first ground contact portion are located adjacent to each other in a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged.
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 29, wherein:
前記プリントヘッド制御回路は、前記第3電圧信号を伝搬する第3電圧信号伝搬配線を有し、
前記第3電圧信号伝搬配線と前記第8端子とは、第8接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第7接触部と前記第8接触部とは、隣り合って位置しない、
ことを特徴とする請求項27乃至30のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 The print head has an eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input,
The print head control circuit has a third voltage signal transmission line for transmitting the third voltage signal,
The third voltage signal transmission wiring and the eighth terminal are electrically connected at an eighth contact portion,
In the direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the seventh contact portion and the eighth contact portion are not located adjacent to each other,
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 30, wherein:
前記プリントヘッド制御回路は、前記第3電圧信号を伝搬する第3電圧信号伝搬配線を有し、
前記第3電圧信号伝搬配線と前記第8端子とは、第8接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向と直交する方向において、前記第7接触部と前記第8接触部とは、重なって位置しない、
ことを特徴とする請求項27乃至30のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 The print head has an eighth terminal to which a third voltage signal having a voltage value larger than the first voltage signal is input,
The print head control circuit has a third voltage signal transmission line for transmitting the third voltage signal,
The third voltage signal transmission wiring and the eighth terminal are electrically connected at an eighth contact portion,
In a direction orthogonal to the direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the seventh contact portion and the eighth contact portion do not overlap each other,
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 30, wherein:
前記プリントヘッド制御回路は、グラウンド信号を伝搬する第2グラウンド信号伝搬配線を有し、
前記第2グラウンド信号伝搬配線と第2グラウンド端子とは、第2グラウンド接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向において、前記第8接触部と前記第2グラウンド接触部とは、隣り合って位置する、
ことを特徴とする請求項31又は32に記載の液体吐出装置。 The print head has a second ground terminal to which a ground signal is input,
The print head control circuit has a second ground signal transmission line for transmitting a ground signal,
The second ground signal transmission line and the second ground terminal are electrically connected at a second ground contact portion,
The eighth contact portion and the second ground contact portion are located adjacent to each other in a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged.
The liquid ejecting apparatus according to claim 31, wherein:
前記プリントヘッド制御回路は、グラウンド信号を伝搬する第2グラウンド信号伝搬配線を有し、
前記第2グラウンド信号伝搬配線と第2グラウンド端子とは、第2グラウンド接触部で電気的に接触し、
前記第1接触部と前記第2接触部とが並ぶ方向と交差する方向において、前記第8接触部と前記第2グラウンド接触部とは、一部が重なって位置する、
ことを特徴とする請求項31又は32に記載の液体吐出装置。 The print head has a second ground terminal to which a ground signal is input,
The print head control circuit has a second ground signal transmission line for transmitting a ground signal,
The second ground signal transmission line and the second ground terminal are electrically connected at a second ground contact portion,
In a direction intersecting with a direction in which the first contact portion and the second contact portion are arranged, the eighth contact portion and the second ground contact portion are partially overlapped with each other,
The liquid ejecting apparatus according to claim 31, wherein:
前記第1コネクター及び前記診断回路は、前記基板の同一面に設けられ、
前記第1診断信号伝搬配線、前記第2診断信号伝搬配線、前記第3診断信号伝搬配線、前記第4診断信号伝搬配線、及び前記第5診断信号伝搬配線は同一のケーブルに設けられ、
前記ケーブルは、前記第1コネクターと電気的に接続されている、
ことを特徴とする請求項27乃至34のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 The print head includes a first connector having the first terminal, the second terminal, the third terminal, the fourth terminal, and the fifth terminal, and a substrate,
The first connector and the diagnostic circuit are provided on the same surface of the board,
The first diagnostic signal propagation wiring, the second diagnostic signal propagation wiring, the third diagnostic signal propagation wiring, the fourth diagnostic signal propagation wiring, and the fifth diagnostic signal propagation wiring are provided on the same cable,
The cable is electrically connected to the first connector;
35. The liquid ejection device according to claim 27, wherein
ことを特徴とする請求項27乃至35いずれか1項に記載の液体吐出装置。 The first diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a clock signal;
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 35, wherein:
ことを特徴とする請求項27乃至36のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 The second diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal that defines a liquid ejection timing.
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 36, wherein:
ことを特徴とする請求項27乃至37のいずれか1項に記載の液体吐出装置。 The third diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal that defines a waveform switching timing of the drive signal.
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 37, wherein:
ことを特徴とする請求項27乃至38のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
The fourth diagnostic signal propagation wiring also serves as a wiring for transmitting a signal that defines a waveform selection of the drive signal.
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 27 to 38, wherein:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910870370.3A CN110920256B (en) | 2018-09-19 | 2019-09-16 | Print head control circuit, print head, and liquid ejecting apparatus |
US16/572,811 US11440314B2 (en) | 2018-09-19 | 2019-09-17 | Print head control circuit, print head, and liquid discharge apparatus |
EP19198473.1A EP3693171B1 (en) | 2018-09-19 | 2019-09-19 | Print head control circuit |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018174370 | 2018-09-19 | ||
JP2018174370 | 2018-09-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020049934A true JP2020049934A (en) | 2020-04-02 |
JP7243295B2 JP7243295B2 (en) | 2023-03-22 |
Family
ID=69995289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019036738A Active JP7243295B2 (en) | 2018-09-19 | 2019-02-28 | PRINT HEAD CONTROL CIRCUIT, PRINT HEAD AND LIQUID EJECTION DEVICE |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3693171B1 (en) |
JP (1) | JP7243295B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012196820A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Seiko Epson Corp | Liquid ejecting apparatus, and liquid ejecting method |
JP2014168874A (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Canon Inc | Substrate for recording head, recording head and recording device |
JP2016093973A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge device and liquid discharge module |
JP2017114021A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Head unit control circuit |
JP2017113927A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge device and flexible flat cable |
JP2018051953A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge device |
JP2018103612A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | Head unit and liquid discharge device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150003803A (en) | 2012-04-12 | 2015-01-09 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Robot systems, apparatus, and methods having independently rotatable waists |
JP6686425B2 (en) | 2015-12-25 | 2020-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | Head unit control circuit |
JP6387955B2 (en) * | 2015-12-25 | 2018-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | Head unit control circuit |
JP6403239B1 (en) | 2017-03-31 | 2018-10-10 | Necプラットフォームズ株式会社 | Telephone exchange system, telephone exchange apparatus, method, and program |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019036738A patent/JP7243295B2/en active Active
- 2019-09-19 EP EP19198473.1A patent/EP3693171B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012196820A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Seiko Epson Corp | Liquid ejecting apparatus, and liquid ejecting method |
JP2014168874A (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Canon Inc | Substrate for recording head, recording head and recording device |
JP2016093973A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge device and liquid discharge module |
JP2017113927A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge device and flexible flat cable |
JP2017114021A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | Head unit control circuit |
JP2018051953A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge device |
JP2018103612A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | Head unit and liquid discharge device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7243295B2 (en) | 2023-03-22 |
EP3693171A3 (en) | 2020-09-09 |
EP3693171A2 (en) | 2020-08-12 |
EP3693171B1 (en) | 2022-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN211764260U (en) | Liquid ejecting apparatus, liquid ejecting system, and print head | |
US11335624B2 (en) | Print head and liquid discharge apparatus | |
CN111845075B (en) | Liquid ejecting apparatus, liquid ejecting system, and print head | |
JP7196690B2 (en) | PRINT HEAD CONTROL CIRCUIT, PRINT HEAD AND LIQUID EJECTION DEVICE | |
US10882313B2 (en) | Print head control circuit, print head, and liquid discharge apparatus | |
JP7302201B2 (en) | Print head control circuit and liquid ejection device | |
JP7063209B2 (en) | Printhead and liquid discharge device | |
CN110920253B (en) | Print head control circuit, print head, and liquid ejecting apparatus | |
JP7238473B2 (en) | PRINT HEAD CONTROL CIRCUIT, PRINT HEAD AND LIQUID EJECTION DEVICE | |
CN110920254B (en) | Print head control circuit and liquid ejecting apparatus | |
JP7243295B2 (en) | PRINT HEAD CONTROL CIRCUIT, PRINT HEAD AND LIQUID EJECTION DEVICE | |
CN110920256B (en) | Print head control circuit, print head, and liquid ejecting apparatus | |
JP7272013B2 (en) | Print head control circuit and liquid ejection device | |
CN110920257B (en) | Print head control circuit and liquid ejecting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7243295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |