JP2020046556A - Image processing device, image processing method and program - Google Patents

Image processing device, image processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020046556A
JP2020046556A JP2018175331A JP2018175331A JP2020046556A JP 2020046556 A JP2020046556 A JP 2020046556A JP 2018175331 A JP2018175331 A JP 2018175331A JP 2018175331 A JP2018175331 A JP 2018175331A JP 2020046556 A JP2020046556 A JP 2020046556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot pattern
main scanning
image
image data
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018175331A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
太貴 手塚
Taiki Tezuka
太貴 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018175331A priority Critical patent/JP2020046556A/en
Publication of JP2020046556A publication Critical patent/JP2020046556A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

To provide an image processing device capable of generating print image data for forming an image with suppressed density unevenness in the main scanning direction or enhancing the quality of printed matter on the basis of image data to be screen-processed.SOLUTION: The image processing device is an image processing device for generating print image data by performing screen processing on input image data. The image processing device has setting means that sets a dither matrix used for the screen processing or a dot pattern combined with the print image data according to the density unevenness in the main scanning direction.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は画像処理装置、画像処理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, an image processing method, and a program.

電子写真方式の画像形成装置では、面内一様性などの画像品質(以下、画質と呼ぶ)を損なう要因として、感光ドラムに静電潜像を形成するレーザスキャナなどの機器に起因してシートの主走査方向に発生する濃度ムラなどがある。   In electrophotographic image forming apparatuses, image quality such as in-plane uniformity (hereinafter referred to as image quality) is a factor that impairs sheet quality due to equipment such as a laser scanner that forms an electrostatic latent image on a photosensitive drum. And density unevenness occurring in the main scanning direction.

特許文献1は、テストパターンが形成されたシートを90度回転した状態で給紙したときの、カラーセンサによるテストパターンの検知結果に基づき、スキャナ部が照射する露光光の光量を調整する技術を開示している。また、特許文献1は、入力された画像信号値を異なる画像信号値に変換するLUT(Look Up Table)を主走査位置ごとに作成することで濃度ムラを打ち消すように画像信号値を補正する技術も開示している。   Patent Document 1 discloses a technique for adjusting the amount of exposure light emitted from a scanner unit based on a result of detection of a test pattern by a color sensor when a sheet on which a test pattern is formed is fed while being rotated by 90 degrees. Has been disclosed. Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163873 discloses a technique for correcting an image signal value so as to cancel density unevenness by creating an LUT (Look Up Table) for converting an input image signal value into a different image signal value for each main scanning position. Are also disclosed.

一方、画像形成処理システムにおいて、入力された画像データに対しホストコンピュータを用いて画像処理を予め実行し、得られた印刷画像データを画像形成装置で受け取り、これを基に用紙などの記録媒体に画像形成を行うシステムが存在する。このようなシステムで実行される画像処理例として、ディザマトリクスを用いた、多値の連続階調(例えば、8ビット)を単位面積当たり内のドットの粗密や大きさで表す、すなわち面積階調に変換する処理であるスクリーン処理が挙げられる。スクリーン処理後の印刷画像データの1画素あたりの階調数は、画像形成装置の構成に依存する(一般的には1ビット、2ビット、4ビットなど)。   On the other hand, in the image forming processing system, image processing is performed in advance on the input image data by using the host computer, and the obtained print image data is received by the image forming apparatus, and based on the received print image data, a recording medium such as paper is stored. There are systems for performing image formation. As an example of image processing executed by such a system, a multi-valued continuous tone (for example, 8 bits) using a dither matrix is represented by the density and size of dots per unit area, that is, the area tone Screen processing, which is a process of converting to The number of gradations per pixel of the print image data after the screen processing depends on the configuration of the image forming apparatus (generally, 1 bit, 2 bits, 4 bits, etc.).

特開2006−58565号公報JP 2006-58565 A

しかしながら、上述のシステムの場合、LUTが上述のように信号値を別の信号値に変換する手法であるため、面積階調で表現した画像を補正することは困難である。このため、特許文献1などに記載の、従来の主走査方向の濃度ムラを補正する技術(主走査シェーディング補正)では、スクリーン処理が行われる画像データを補正することが難しかった。   However, in the case of the above-described system, since the LUT is a method of converting a signal value into another signal value as described above, it is difficult to correct an image represented by area gradation. For this reason, in the conventional technology (main scanning shading correction) for correcting density unevenness in the main scanning direction described in Patent Literature 1, it is difficult to correct image data to be subjected to screen processing.

本発明は、上記課題の少なくとも1つを鑑みなされたものである。本発明は、スクリーン処理が行われる画像データを基に、主走査方向の濃度ムラを抑制した画像を形成するための印刷画像データを生成することを目的の1つとする。また、本発明は、印刷物の品位を高めることを目的の1つとする。   The present invention has been made in view of at least one of the above problems. An object of the present invention is to generate print image data for forming an image in which density unevenness in the main scanning direction is suppressed, based on image data on which screen processing is performed. Another object of the present invention is to improve the quality of printed matter.

上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る画像処理装置は、入力された画像データに対しスクリーン処理を行って印刷画像データを生成する画像処理装置であって、前記スクリーン処理に用いるディザマトリクスまたは、前記印刷画像データに合成されるドットパターンを主走査方向の濃度ムラに合わせて設定する設定手段を有することを特徴とする。   According to one embodiment of the present invention, there is provided an image processing apparatus configured to perform screen processing on input image data to generate print image data, the image processing apparatus including a dithering apparatus used for the screen processing. The image processing apparatus further includes a setting unit that sets a matrix or a dot pattern to be combined with the print image data in accordance with density unevenness in the main scanning direction.

本発明の1つの側面によれば、スクリーン処理が行われる画像データを基に、主走査方向の濃度ムラを抑制した画像を形成するための印刷画像データを生成することができる。本発明の別の側面によれば、印刷物の品位を高めることができる。   According to one aspect of the present invention, it is possible to generate print image data for forming an image in which density unevenness in the main scanning direction is suppressed, based on image data on which screen processing is performed. According to another aspect of the present invention, the quality of a printed matter can be improved.

画像形成システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image forming system. ホストコンピュータの構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a host computer. 画像形成装置のコントローラ部の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a controller unit of the image forming apparatus. スクリーン処理を説明するための図である。It is a figure for explaining screen processing. 地紋画像を説明するための図である。It is a figure for explaining a copy-forgery-inhibited pattern image. 濃度ムラを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining density unevenness. ドットパターンと濃度傾向との関係を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a relationship between a dot pattern and a density tendency. ドットパターンの切替えで生じる濃度段差を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a density step generated by switching of dot patterns. サブマトリクスを有するドットパターン例を示す図である。It is a figure showing the example of a dot pattern which has a submatrix. ドットパターンのサブマトリクス単位での切替え位置と濃度傾向の関係を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a relationship between a switching position and a density tendency in dot matrix sub-matrix units. サブマトリクスを用いたドットパターンの切替えを説明するための図である。It is a figure for explaining switching of a dot pattern using a submatrix. スクリーンプロファイル例を示す図である。It is a figure showing the example of a screen profile. キャリブレーション用画像例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a calibration image. スクリーンプロファイル作成処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a screen profile creation processing procedure. スクリーンプロファイル作成用のGUI例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a GUI for creating a screen profile. ドットパターン切替え処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a dot pattern switching processing procedure. 画像データとディザマトリスクとスクリーン画像データとの関係を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a relationship among image data, dither matrices, and screen image data. ディザマトリクスの閾値とスクリーン画像データとの関係例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship example between a threshold value of a dither matrix and screen image data. ディザマトリクス例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a dither matrix. ディザマトリクスを用いたスクリーン処理で各階調に生じる濃度ムラと主走査位置との関係例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a relationship between density unevenness that occurs in each gradation and a main scanning position in a screen process using a dither matrix. 濃度ムラを補正するためのスクリーンプロファイル例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen profile for correcting density unevenness.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。また、実施形態で説明されている構成要素の組み合わせのすべてが、課題を解決するための手段に必須のものとは限らず、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the components described in this embodiment are merely examples, and are not intended to limit the scope of the present invention thereto. Further, all combinations of the components described in the embodiments are not necessarily essential to the means for solving the problems, and within the scope of the present invention described in the claims, Various modifications and changes are possible.

[実施形態1]
図1は、本実施形態に係る画像処理システムの構成例を示すブロック図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing system according to the present embodiment.

画像処理システムでは、ホストコンピュータ101および画像形成装置102がネットワーク107を介して相互に信号を送受信可能に接続されている。なお、ホストコンピュータ101および画像形成装置102の接続数は、1台に限定されるものではなく、それぞれ複数でもよい。また、本実施形態では接続方法としてネットワーク107を適用しているが、これに限定されるものではない。例えば、USBなどのシリアル伝送方式、セントロニクスやSCSIなどのパラレル伝送方式なども適用可能である。   In the image processing system, a host computer 101 and an image forming apparatus 102 are connected via a network 107 so as to be able to transmit and receive signals to and from each other. Note that the number of connections between the host computer 101 and the image forming apparatus 102 is not limited to one, but may be plural. In the present embodiment, the network 107 is applied as a connection method, but the present invention is not limited to this. For example, a serial transmission system such as USB, a parallel transmission system such as Centronics or SCSI, and the like are also applicable.

ホストコンピュータ(以下、PCと称する)101は、パーソナルコンピュータの機能を有する。PC101は、ネットワーク107を用いてファイルを送受信可能に、また、画像形成装置102に対して、詳細につき後述するプリンタドライバ201を介した印刷画像データを送信可能に構成されている。さらには、PC101は、地紋データを生成し、印刷画像データに付加することも可能に構成されている。   The host computer (hereinafter, referred to as PC) 101 has a function of a personal computer. The PC 101 is configured to be able to transmit and receive files using the network 107 and to transmit print image data to the image forming apparatus 102 via a printer driver 201 which will be described in detail later. Further, the PC 101 is configured to generate copy-forgery-inhibited pattern data and add it to print image data.

画像形成装置102は、コントローラ部103、スキャナ部104、プリンタ部105、デバイス操作部106を有する。   The image forming apparatus 102 includes a controller unit 103, a scanner unit 104, a printer unit 105, and a device operation unit 106.

コントローラ部103は、例えばプロセッサや集積回路などを含む制御部であり、画像形成装置102全体の動作制御を司る。コントローラ部103は、ネットワーク107を介してPC101や外部の画像処理装置(図示省略)などと接続されている。これにより、コントローラ部103は、印刷画像データやデバイス情報の入出力を行うことが可能となっている。   The controller unit 103 is a control unit including, for example, a processor and an integrated circuit, and controls the operation of the entire image forming apparatus 102. The controller unit 103 is connected to the PC 101 and an external image processing device (not shown) via a network 107. Thus, the controller unit 103 can input and output print image data and device information.

スキャナ部104は、原稿をスキャンして得られたスキャン画像データを生成する原稿読み取り処理を行う。また、スキャナ部104は、キャリブレーション用画像をスキャンすることで、キャリブレーション画像データを生成する。   The scanner unit 104 performs a document reading process for generating scanned image data obtained by scanning a document. The scanner unit 104 generates calibration image data by scanning the calibration image.

プリンタ部105は、画像データを用いて記録媒体などへの印刷処理を行う。具体的には、プリンタ部105は、画像処理後の画像データに応じて静電潜像を形成し、形成した静電潜像を現像して単色トナー像を形成する。次いで、プリンタ部105は、単色トナー像を重ねあわせて多色トナー像を形成し、形成した多色トナー像を記録媒体へ転写して、記録媒体上の多色トナー像を定着させる。   The printer unit 105 performs a printing process on a recording medium or the like using the image data. Specifically, the printer unit 105 forms an electrostatic latent image according to the image data after the image processing, and develops the formed electrostatic latent image to form a monochromatic toner image. Next, the printer unit 105 forms a multicolor toner image by superimposing the single color toner images, transfers the formed multicolor toner image to a recording medium, and fixes the multicolor toner image on the recording medium.

デバイス操作部106は、ボタンやタッチパネルの入力部と、液晶パネルやLED等の表示部とを有する。デバイス操作部106は、画像形成装置102に対するユーザからの操作指示の受付や、画面の表示を行う。   The device operation unit 106 includes an input unit such as a button or a touch panel, and a display unit such as a liquid crystal panel or an LED. The device operation unit 106 receives an operation instruction from a user for the image forming apparatus 102 and displays a screen.

図2は、PC101の構成例を示すブロック図である。PC(画像処理装置)101は、プリンタドライバ201、ドライバ表示部202、ドライバ操作部203を有する。また、プリンタドライバ201は、プリンタドライバI/F204、画像処理部205、スクリーンプロファイル作成部206を有する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the PC 101. The PC (image processing apparatus) 101 includes a printer driver 201, a driver display unit 202, and a driver operation unit 203. The printer driver 201 includes a printer driver I / F 204, an image processing unit 205, and a screen profile creation unit 206.

プリンタドライバ201は、印刷対象の画像データを画像形成装置102が受信可能な印刷画像データの形式に変換し、変換した印刷画像データを、ネットワーク107を介して画像形成装置102に送信する。本実施形態では、プリンタドライバ201は、入力された画像データをドットの粗密やドット自体の大きさによって階調を表現するスクリーン処理を行うことで得られるスクリーン画像データを画像形成装置102に送信する。また、プリンタドライバ201は、ネットワーク107を介して画像形成装置102のデバイス情報を取得する。   The printer driver 201 converts the image data to be printed into a format of print image data that can be received by the image forming apparatus 102, and transmits the converted print image data to the image forming apparatus 102 via the network 107. In the present embodiment, the printer driver 201 transmits to the image forming apparatus 102 screen image data obtained by performing a screen process for expressing the gradation based on the density of the dots and the size of the dots themselves on the input image data. . Further, the printer driver 201 acquires device information of the image forming apparatus 102 via the network 107.

ドライバ表示部202は、プリンタドライバ201が行う画像処理のパラメータや、プリンタドライバ201がネットワーク107を介して受信した画像形成装置102のデバイス情報を液晶モニタなどの表示装置(図示省略)に表示する。   The driver display unit 202 displays parameters of image processing performed by the printer driver 201 and device information of the image forming apparatus 102 received by the printer driver 201 via the network 107 on a display device (not shown) such as a liquid crystal monitor.

ドライバ操作部203は、ドライバ表示部202により表示された、プリンタドライバ201が行う画像処理のパラメータの設定などに関する操作を受け付ける操作画面である。ドライバ操作部203は、例えば、本システムのユーザなどによる設定操作が可能な操作画面である、詳細につき後述するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)などを表示する。これにより、本システムのユーザは、画像形成装置102に対して所望の画像処理を指示することができる。   The driver operation unit 203 is an operation screen that is displayed by the driver display unit 202 and receives an operation related to setting of parameters for image processing performed by the printer driver 201 and the like. The driver operation unit 203 displays, for example, a graphical user interface (GUI) described later in detail, which is an operation screen on which a setting operation can be performed by a user of the present system. Thereby, the user of the present system can instruct the image forming apparatus 102 to perform desired image processing.

プリンタドライバI/F204は、ドライバ表示部202で表示する画像処理パラメータ情報の送信、ドライバ操作部203で設定された画像処理パラメータの受信、画像処理部205で用いる画像処理パラメータの送信を行う。さらに、プリンタドライバI/F204は、画像形成装置102へ印刷画像データの送信、並びにデバイス情報の受信を行う。   The printer driver I / F 204 transmits image processing parameter information displayed on the driver display unit 202, receives image processing parameters set by the driver operation unit 203, and transmits image processing parameters used by the image processing unit 205. Further, the printer driver I / F 204 transmits print image data to the image forming apparatus 102 and receives device information.

画像処理部205は、入力された画像データを画像形成装置102へ送信するため、画像形成装置102が受信可能な印刷画像データの形式に変換する。画像処理部205は、印刷画像データへの形式変換を行う際、スクリーンプロファイル作成部206で作成されたスクリーンプロファイルに基づきスクリーン処理を行う。   The image processing unit 205 converts the input image data into a format of print image data that can be received by the image forming apparatus 102 in order to transmit the image data to the image forming apparatus 102. When performing format conversion to print image data, the image processing unit 205 performs screen processing based on the screen profile created by the screen profile creation unit 206.

スクリーンプロファイル作成部206は、画像処理部205による印刷画像データの作成処理であるスクリーン処理で用いるスクリーンプロファイルを作成する。スクリーンプロファイルは、画像形成装置102が有する主走査方向への濃度ムラを補正するように、特定の主走査位置にて用いるスクリーン(ドットパターンなど)をどのように切り替えるかを示したプロファイルである。すなわち、スクリーンプロファイルは、スクリーンを切り替える主走査位置と、切替え後に使用するスクリーンとの関係を示したデータである。このスクリーンプロファイルに基づいて、スクリーンを切り替えることにより、詳細につき後述するとおり、主走査方向にて濃度ムラが抑制されることになる。   The screen profile creation unit 206 creates a screen profile used in screen processing, which is a process of creating print image data by the image processing unit 205. The screen profile is a profile indicating how to switch a screen (such as a dot pattern) used at a specific main scanning position so as to correct density unevenness of the image forming apparatus 102 in the main scanning direction. That is, the screen profile is data indicating the relationship between the main scanning position at which the screen is switched and the screen to be used after the switching. By switching the screen based on this screen profile, density unevenness in the main scanning direction is suppressed, as will be described later in detail.

なお、本実施形態では、画像処理装置の一例としてPCを例示したがこれに限定されるものではない。例えば、印刷画像データを生成する機能を有するモバイル端末やタブレット端末などに適用することもできる。   In the present embodiment, a PC is exemplified as an example of the image processing apparatus, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a mobile terminal or a tablet terminal having a function of generating print image data.

図3は、画像形成装置102のコントローラ部103の構成例を示すブロック図である。コントローラ部103は、CPU301、RAM302、ROM303、HDD304、スキャナ部I/F305、デバイス操作部I/F306、ネットワークI/F307、画像形成部308、プリンタI/F309、キャリブレーション部310を有する。また、それらは、バス311により通信可能に接続される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the controller unit 103 of the image forming apparatus 102. The controller unit 103 includes a CPU 301, a RAM 302, a ROM 303, an HDD 304, a scanner unit I / F 305, a device operation unit I / F 306, a network I / F 307, an image forming unit 308, a printer I / F 309, and a calibration unit 310. They are communicably connected by a bus 311.

CPU(Central Processing Unit)301は、画像形成装置102のシステム全体を制御する中央演算処理装置である。CPU301は、RAM302をワークメモリとして、ROM303やHDD304に格納されたOS(Operating System)や各種プログラムを実行する。CPU301は、ROM303に記憶された制御プログラムなどに基づいて接続中の各種デバイスとのアクセスを統括的に制御すると共に、コントローラ部103内部で行われる画像処理などの各種処理についても統括的に制御する。   A CPU (Central Processing Unit) 301 is a central processing unit that controls the entire system of the image forming apparatus 102. The CPU 301 executes an OS (Operating System) and various programs stored in the ROM 303 and the HDD 304 using the RAM 302 as a work memory. The CPU 301 comprehensively controls access to various connected devices based on a control program or the like stored in the ROM 303, and also comprehensively controls various processes such as image processing performed inside the controller unit 103. .

RAM(Random Access Memory)302は、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、かつ画像データを一時記憶するためのメモリでもある。このRAM302は、記憶した内容を電源オフ後も保持しておくSRAMおよび電源オフ後には記憶した内容が消去されるDRAMにより構成されている。ROM(Read Only Memory)303には、装置のブートプログラムなどが格納されている。HDD(Hard Disk Drive)304は、各種プログラムや画像データなどの様々なデータを格納する。   A RAM (Random Access Memory) 302 is a system work memory for the operation of the CPU 301 and a memory for temporarily storing image data. The RAM 302 is composed of an SRAM that retains the stored contents even after the power is turned off, and a DRAM from which the stored contents are erased after the power is turned off. A ROM (Read Only Memory) 303 stores a boot program of the apparatus. An HDD (Hard Disk Drive) 304 stores various data such as various programs and image data.

スキャナ部I/F305は、スキャナ部104と接続するためのインターフェース部である。スキャナ部I/F305は、スキャナ部104とデータ通信を行い、スキャナ部104によって読み込まれた画像データやスキャナ処理に用いられる制御データの通信を行う。   The scanner unit I / F 305 is an interface unit for connecting to the scanner unit 104. The scanner unit I / F 305 performs data communication with the scanner unit 104 and communicates image data read by the scanner unit 104 and control data used for scanner processing.

デバイス操作部I/F306は、デバイス操作部106と接続するためのインターフェース部である。デバイス操作部I/F306は、デバイス操作部106に表示するための画像データをデバイス操作部106に出力すると共に、デバイス操作部106から入力された情報を取得する。   The device operation unit I / F 306 is an interface unit for connecting to the device operation unit 106. The device operation unit I / F 306 outputs image data to be displayed on the device operation unit 106 to the device operation unit 106, and acquires information input from the device operation unit 106.

ネットワークI/F307は、ネットワーク107と接続し、画像データや情報の送受信を行う。   The network I / F 307 is connected to the network 107 and transmits and receives image data and information.

画像形成部308は、プリンタドライバ201がネットワーク107を介して送信した印刷画像データを受信し、受信した印刷画像データを、プリンタ部105が記録媒体に描画できる形式に変換する。   The image forming unit 308 receives the print image data transmitted by the printer driver 201 via the network 107, and converts the received print image data into a format that the printer unit 105 can draw on a recording medium.

プリンタ部I/F309は、プリンタ部105および画像形成部308と接続され、プリンタ部105とデータ通信を行い、画像データやプリンタ処理で用いられる制御データの通信を行う。   The printer unit I / F 309 is connected to the printer unit 105 and the image forming unit 308, performs data communication with the printer unit 105, and performs communication of image data and control data used in printer processing.

キャリブレーション部310は、スキャナ部104がキャリブレーション画像を読み込んで生成したキャリブレーション画像データに基づき、画像形成部308が行う画像処理で用いる各種パラメータを補正する。   The calibration unit 310 corrects various parameters used in image processing performed by the image forming unit 308, based on calibration image data generated by reading the calibration image by the scanner unit 104.

(スクリーン処理)
本実施形態では、階調再現を実現するために面積階調の手法が用いられる。面積階調とは単位面積当たりの着色される面積の割合を変化させることにより階調を表現する手法であり、代表的なものとしてAM(振幅変調)スクリーンとFM(周波数変調)スクリーンとが知られている。AMスクリーンは、着色される領域の大きさ(いわゆるドットの大きさ)を変調することで階調を表現する。FMスクリーンは、一定の大きさの微小な孤立ドットを擬似ランダムに配置し、ドットの密度で階調を表現する。スクリーン処理には、スクリーンの成長を制御する閾値テーブルに相当するディザマトリクスが用いられ、当該ディザマトリクスによって、処理対象となる画像データの各画素の画素値の2値化が行われる。スクリーン処理によって得られた画像データは網点画像データと呼ばれる。
(Screen processing)
In the present embodiment, an area gray scale method is used to realize gray scale reproduction. The area gray scale is a method of expressing a gray scale by changing a ratio of a colored area per unit area, and an AM (amplitude modulation) screen and an FM (frequency modulation) screen are known as typical examples. Have been. The AM screen expresses a gradation by modulating the size of a colored region (so-called dot size). The FM screen arranges minute isolated dots of a fixed size in a pseudo-random manner, and expresses a tone by dot density. In the screen processing, a dither matrix corresponding to a threshold table for controlling the growth of the screen is used, and the pixel value of each pixel of the image data to be processed is binarized by the dither matrix. Image data obtained by the screen processing is called dot image data.

図4(a)および(b)は、各画素8ビット、すなわち256階調の画素値で構成された4×4の画素領域において、全画素の画素値が64である場合のスクリーン処理方法を説明するための図である。図4(a)、(b)はそれぞれ異なるスクリーン処理の方法を説明する図であって、図4(a)に所定の単位面積当たりのドットの大きさを用いて階調を表現する方法を示し、図4(b)に所定の単位面積当たりのドットの数を用いて階調を表現する方法を示す。ここでは、説明の簡略化のため2値化について説明する。   FIGS. 4A and 4B show a screen processing method when the pixel value of all pixels is 64 in a 4 × 4 pixel area composed of 8 bits for each pixel, that is, a pixel value of 256 gradations. It is a figure for explaining. FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating different screen processing methods. FIG. 4A shows a method of expressing a gradation using a dot size per a predetermined unit area. FIG. 4B shows a method of expressing gradation using the number of dots per predetermined unit area. Here, binarization will be described for simplification of the description.

画像データ401は、4×4画素の、全画素値が64の画素領域を表している。画素値の最大値は255であるため、おおよそ4分の1の画素値である。このため、2値化処理を行う際は単位面積のうち4分の1の画素を描画するような処理が行われる。図4(a)に示すスクリーン画像データ402、ならびに図4(b)に示すスクリーン画像データ403は、ともに4×4画素の単位面積におけるスクリーン処理後の状態を表している。スクリーン画像データ402、403はともに単位面積が16画素であるため、4画素分描画された状態である。スクリーン画像データ402は、一つのドットの大きさを用いて階調を表現するドット集中型の方法で得られるデータである。スクリーン画像データ402では、4画素分の大きさが単位面積に一つ存在するように描画されている。スクリーン画像データ403は最小単位のドットの数を増やすことで階調を表現するドット分散型の方法で得られるデータである。スクリーン画像データ403では、1画素のドットが単位面積あたりに4つ存在するように描画されている。   The image data 401 represents a pixel area of 4 × 4 pixels with a total pixel value of 64. Since the maximum value of the pixel value is 255, the pixel value is approximately 1/4. Therefore, when the binarization process is performed, a process of drawing a quarter of the pixel of the unit area is performed. The screen image data 402 shown in FIG. 4A and the screen image data 403 shown in FIG. 4B both show the state after the screen processing in a unit area of 4 × 4 pixels. Each of the screen image data 402 and 403 has a unit area of 16 pixels, and is in a state where four pixels are drawn. The screen image data 402 is data obtained by a dot concentration type method that expresses gradation using the size of one dot. In the screen image data 402, the image is drawn such that one pixel has a size of four pixels per unit area. The screen image data 403 is data obtained by a dot-dispersion type method of expressing gradation by increasing the number of dots in the minimum unit. The screen image data 403 is drawn such that four dots of one pixel are present per unit area.

スクリーン処理の方法(ドット集中型の方法、ドット分散型の方法)は、印刷対象の画像や画像内に含まれる描画対象の属性情報(文字・写真など)などにより使い分けがなされるのが一般的である。   Screen processing methods (dot-concentration type, dot-dispersion type) are generally used depending on the image to be printed and the attribute information (characters, photos, etc.) of the drawing object included in the image. It is.

スクリーン処理の使い分け例として地紋画像がある。地紋画像について、図5を用いて説明する。図5は、地紋画像を説明するための図であって、図5(a)に地紋画像の背景部で使用されるドットパターン例、図5(b)に地紋画像の潜像部で使用されるドットパターン例、図5(c)に複写前後の地紋画像例を示す。地紋画像は、同じ濃度であって、複写後にドットが消える背景部501と、複写後にドットが残る潜像部502で構成される。本実施形態では、単位面積が8×8画素の地紋画像のドットパターンを想定する。   There is a tint block image as an example of properly using the screen processing. The copy-forgery-inhibited pattern image will be described with reference to FIG. 5A and 5B are diagrams for explaining a copy-forgery-inhibited pattern image. FIG. 5A shows an example of a dot pattern used in the background portion of the copy-forgery-inhibited pattern image, and FIG. FIG. 5 (c) shows an example of a dot pattern before and after copying. The copy-forgery-inhibited pattern image has the same density and includes a background portion 501 in which dots disappear after copying, and a latent image portion 502 in which dots remain after copying. In the present embodiment, a dot pattern of a tint block image having a unit area of 8 × 8 pixels is assumed.

なお、本実施形態では、背景部501に使用するドットパターンは、スクリーン画像データ403のようなドット分散型のスクリーン処理法を用いて、図5(a)に示すように、ドットが離散的に配置されるように設計される。すなわち、背景部501は、単位面積において各ドットが隣接しない第1のドットパターンを用いて描画される。また、潜像部502に対応する画像に用いるドットパターンは、スクリーン画像データ402のようなドット集中型のスクリーン処理法を用いて、図5(b)に示すように、ドットが集中して配置されるように設計される。すなわち、潜像部502は、単位面積においてドットが一か所に集中する第2のドットパターンを用いて描画される。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5A, the dot pattern used for the background portion 501 is discrete as shown in FIG. Designed to be deployed. That is, the background portion 501 is drawn using the first dot pattern in which each dot is not adjacent in the unit area. In addition, the dot pattern used for the image corresponding to the latent image portion 502 is arranged in a concentrated manner as shown in FIG. 5B by using a dot concentration type screen processing method such as the screen image data 402. Designed to be. That is, the latent image portion 502 is drawn using a second dot pattern in which dots are concentrated at one place in a unit area.

さらに、画像形成装置102を用いて記録媒体に印刷した(画像を形成した)ときに背景部と潜像部がほぼ同じ濃度となるよう、それぞれ適切な入力画像信号を入力してスクリーン処理を行うことによって潜像部および背景部を構成する2値画像を生成する。   Further, screen processing is performed by inputting appropriate input image signals so that the background portion and the latent image portion have substantially the same density when printing (image formation) on a recording medium using the image forming apparatus 102. Thus, a binary image forming the latent image portion and the background portion is generated.

これにより、印刷により出力された記録媒体上では背景部と潜像部を目視で区別できない地紋画像が形成される。一方、地紋画像を複合機が有する複写機能で複写することで得られる複写画像では、潜像部はある程度の大きさのドットで描画されているため複合機が有するスキャナ部などでドットを十分解像することができる。しかしながら、背景部は最小単位のドットで描画されているため複合機のスキャナ部などでドットを解像することができない。これにより、潜像部のみが複写画像に残り記録媒体上に描画される。   As a result, a copy-forgery-inhibited pattern image in which the background portion and the latent image portion cannot be visually distinguished is formed on the recording medium output by printing. On the other hand, in the copy image obtained by copying the copy-forgery-inhibited pattern image using the copy function of the multifunction device, the latent image portion is drawn with dots of a certain size. Can be imaged. However, since the background portion is drawn with the minimum unit of dots, the dots cannot be resolved by the scanner unit or the like of the multifunction peripheral. As a result, only the latent image portion remains in the copy image and is drawn on the recording medium.

しかし、画像形成装置102のプリンタ部105が記録媒体へ描画するとき、プリンタ部105が内部に有する感光ドラムやレーザスキャナ、あるいは静電潜像を現像する現像器の劣化などに起因して主走査方向にて濃度ムラを生じる場合がある。特に、地紋画像の背景部のようなドット分散のスクリーン処理で形成した画像は、電子写真方式の画像形成プロセスにおいて描画が安定しにくい場合がある。   However, when the printer unit 105 of the image forming apparatus 102 draws on a recording medium, main scanning is performed due to deterioration of a photosensitive drum or a laser scanner included in the printer unit 105 or a developing device that develops an electrostatic latent image. The density unevenness may occur in the direction. In particular, an image formed by dot dispersion screen processing such as a background portion of a copy-forgery-inhibited pattern image may be hardly rendered in an electrophotographic image forming process.

図6は、地紋画像の背景部における主走査方向で生じる濃度ムラ例を示す図である。具体的には、図6は、特定の主走査位置X0〜X4において、図5(a)で示したドット分散のスクリーン処理を行った結果の濃度ムラ例を示すグラフである。主走査位置中央近辺の主走査位置X2では、背景部のターゲット濃度Dtと等しい濃度を出力していることが分かる。しかし、主走査位置X2からX1、X1からX0へと一方の端部に向かうに従い、背景部のターゲット濃度Dtに対して濃度が漸減する傾向を表していることが分かる。主走査位置X2からX3、X3からX4へと他方の端部に向かう場合も、主走査位置X2からX0に向かう場合と同様、背景部のターゲット濃度Dtに対して濃度が漸減する傾向を表していることが分かる。例えば、地紋画像において背景部と潜像部をターゲット濃度Dtで一致するようにドットパターンを調整したにも関わらず、主走査方向にて生じた濃度ムラに起因して、複写前の地紋画像であっても潜像部が顕現してしまうという可能性がある。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of density unevenness that occurs in the main scanning direction in the background portion of the copy-forgery-inhibited pattern image. Specifically, FIG. 6 is a graph showing an example of density unevenness as a result of performing the dot dispersion screen processing shown in FIG. 5A at specific main scanning positions X0 to X4. It can be seen that at the main scanning position X2 near the center of the main scanning position, a density equal to the target density Dt of the background is output. However, it can be seen that the density gradually decreases with respect to the target density Dt in the background as it goes to one end from the main scanning position X2 to X1 and from X1 to X0. Also in the case of going from the main scanning position X2 to X3 and from X3 to X4 toward the other end, similarly to the case of going from the main scanning position X2 to X0, the density gradually decreases with respect to the target density Dt of the background portion. You can see that there is. For example, despite the dot pattern being adjusted so that the background portion and the latent image portion in the copy-forgery-inhibited pattern image match with the target density Dt, the copy-forgery-inhibited pattern image due to the density unevenness that occurred in the main scanning direction was used. Even if there is, there is a possibility that the latent image portion will appear.

そこで、本実施形態では主走査方向の濃度ムラに合わせてドットパターンの切替えを行う。ドットパターンの切替え方法について、図7、図8、図9、図10、図11を用いて、説明する。   Therefore, in the present embodiment, the dot pattern is switched in accordance with the density unevenness in the main scanning direction. A method of switching the dot pattern will be described with reference to FIGS. 7, 8, 9, 10, and 11. FIG.

図7は、本実施形態で用いられる3種類のドットパターン例とそれにより得られる濃度傾向例を示す図である。図7(a)に示すドットパターン701は、図5(a)に示すドットパターンと同じであり、基準となるデフォルトドットパターンを示している。デフォルトドットパターン701は、主走査位置X2でのスクリーン処理で得られるドットパターンを示している。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of three types of dot patterns used in the present embodiment and an example of a density tendency obtained thereby. The dot pattern 701 shown in FIG. 7A is the same as the dot pattern shown in FIG. 5A, and indicates a default dot pattern serving as a reference. The default dot pattern 701 indicates a dot pattern obtained by the screen processing at the main scanning position X2.

これに対し、図7(b)に示すドットパターン702は、主走査位置X1、X3でのスクリーン処理で得られるドットパターンを表している。ドットパターン702は、デフォルトドットパターン701と比較すると、描画するドットの数が2つ増加していることが分かる。主走査位置X1、X3にて、主走査位置X2で用いるドットパターンよりもドットの描画数が多いドットパターン702を使用することで、図6に示す、主走査位置X2とX1、X3を同じドットパターンで描画すると発生する濃度ムラが抑制される。   On the other hand, a dot pattern 702 shown in FIG. 7B represents a dot pattern obtained by the screen processing at the main scanning positions X1 and X3. Compared to the default dot pattern 701, the dot pattern 702 shows that the number of dots to be drawn is increased by two. By using the dot pattern 702 having a larger number of dots drawn at the main scanning positions X1 and X3 than the dot pattern used at the main scanning position X2, the main scanning positions X2, X1, and X3 shown in FIG. Density unevenness that occurs when drawing with a pattern is suppressed.

図7(c)に示すドットパターン703は、主走査位置X0、X4でのスクリーン処理で得られるドットパターンを表している。ドットパターン703は、デフォルトドットパターン701と比較すると、描画するドットの数が4つ増加していることが分かる。主走査位置X0、X4にて、主走査位置X2で用いるドットパターンよりもドットの描画数が多いドットパターン703を使用することで、図6に示す、主走査位置X2とX0、X4を同じドットパターンで描画すると発生する濃度ムラが抑制される。   A dot pattern 703 shown in FIG. 7C represents a dot pattern obtained by the screen processing at the main scanning positions X0 and X4. Compared to the default dot pattern 701, the dot pattern 703 shows that the number of dots to be drawn is increased by four. At the main scanning positions X0 and X4, by using the dot pattern 703 having a larger number of drawn dots than the dot pattern used at the main scanning position X2, the main scanning positions X2 and X0 and X4 shown in FIG. Density unevenness that occurs when drawing with a pattern is suppressed.

図7(d)は、図7(a)、(b)、(c)に示すドットパターンを用いて得られる画像の各主走査位置における濃度を示すグラフである。   FIG. 7D is a graph showing the density at each main scanning position of an image obtained using the dot patterns shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C.

曲線d0はドットパターン701を用いた場合、曲線d1はドットパターン702を用いた場合、曲線d2はドットパターン703を用いた場合における、各主走査位置の濃度をそれぞれ示している。   The curve d0 indicates the density at each main scanning position when the dot pattern 701 is used, the curve d1 indicates the density when the dot pattern 702 is used, and the curve d2 indicates the density at each main scanning position when the dot pattern 703 is used.

図7(d)に示すように、例えば、主走査位置X2では曲線d0に対応するドットパターン701を、主走査位置X1、X3では曲線d1に対応するドットパターン702を用いることで、ターゲット濃度Dtに合わせた描画が可能となる。主走査位置X0、X4では曲線d2に対応するドットパターン703を用いることで、ターゲット濃度Dtに合わせた描画が可能となる。すなわち、各主走査位置に応じてドットパターンを切り替えることで、ターゲット濃度Dtに合わせた描画が可能となる。   As shown in FIG. 7D, for example, by using the dot pattern 701 corresponding to the curve d0 at the main scanning position X2 and the dot pattern 702 corresponding to the curve d1 at the main scanning positions X1 and X3, the target density Dt is obtained. Can be drawn in accordance with. By using the dot pattern 703 corresponding to the curve d2 at the main scanning positions X0 and X4, it is possible to perform drawing in accordance with the target density Dt. That is, by switching the dot pattern according to each main scanning position, it is possible to perform drawing in accordance with the target density Dt.

濃度ムラが存在する場合であってもドットパターンを急に切り替えて描画すると濃度段差を生じる場合がある。すなわち、ドットパターンの切替えで濃度ムラの発生を抑制しようとしてもドットパターンの切替えに起因して濃度段差を生じる場合がある。   Even when there is density unevenness, if a dot pattern is suddenly switched and drawn, a density step may occur. That is, even if an attempt is made to suppress the occurrence of density unevenness by switching the dot pattern, a density step may occur due to the switching of the dot pattern.

濃度段差が生じる場合のドットパターンの切替え例について、図8を用いて説明する。   An example of dot pattern switching when a density step occurs will be described with reference to FIG.

図8は、濃度段差が生じる場合のドットパターンの切替え例を示す図である。主走査位置X2_3は、主走査位置X2と主走査位置X3との間の任意の主走査位置を表すものとする。ここでは、主走査位置X2_3にて、8×8画素にて描画するドットの数が8であるドットパターン701から、描画するドットの数が2つ増えて、8×8画素にて描画するドットの数が10であるドットパターン702へ切り替えた様子を示している。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of dot pattern switching when a density step occurs. The main scanning position X2_3 represents an arbitrary main scanning position between the main scanning position X2 and the main scanning position X3. Here, at the main scanning position X2_3, the number of dots to be drawn is increased by two from the dot pattern 701 where the number of dots to be drawn by 8 × 8 pixels is 8, and the number of dots to be drawn by 8 × 8 pixels is increased. 10 shows a state in which the dot pattern 702 is switched to a dot pattern 702 in which the number of dots is 10.

図8に示すように、主走査位置X2と主走査位置X3との間のある点で急なドットパターンの切替えを実施するとドットパターンの切替え前後で濃度段差が目立ってしまう可能性がある。   As shown in FIG. 8, when the dot pattern is suddenly switched at a certain point between the main scanning position X2 and the main scanning position X3, there is a possibility that the density step becomes conspicuous before and after the dot pattern switching.

これに対応するため、隣接する主走査位置Xn、Xn+1間で異なるドットパターンを用いる場合、複数のサブマトリクスを備えるドットパターンを用いて段階的にドットパターンの切替えを行う。   To cope with this, when a different dot pattern is used between the adjacent main scanning positions Xn and Xn + 1, the dot pattern is switched stepwise using a dot pattern including a plurality of sub-matrices.

図9は、スクリーン処理で得られる、複数のサブマトリクスを備えるドットパターン例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a dot pattern including a plurality of sub-matrices obtained by the screen processing.

図10は、主走査位置X2からX3の間にて、図9に示すドットパターンのサブマトリクス単位での切替え位置と濃度との関係を示す図である。なお、濃度傾向を示す曲線は、図6から抽出したものである。   FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the switching position and the density of the dot pattern shown in FIG. 9 in sub-matrix units between the main scanning positions X2 and X3. Note that the curve showing the density tendency is extracted from FIG.

図11は、図10に示す主走査位置X2からX3の間のドットパターンの切替え位置においてスクリーン処理で得られるドットパターン例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a dot pattern obtained by screen processing at a dot pattern switching position between the main scanning positions X2 and X3 shown in FIG.

図9に示すドットパターンは、ドット分散型のドットパターンであって、16×16の256画素で構成されている。このドットパターンは単位面積である8×8画素のサブマトリクス901、902、903、904に分割することができる。すなわち、ドットパターンは、4つの8×8画素のサブマトリクス(第1サブマトリクス、第2サブマトリクス、第3サブマトリクス、第4サブマトリクス)901、902、903、904を備える。第1、第2、第3、第4サブマトリクス901、902、903、904はそれぞれ、描画するドットの数が8である。これらのサブマトリクスを用いて段階的にドットパターンを切り替えることでドットパターンの切替えによる濃度段差を抑制することが可能となる。   The dot pattern shown in FIG. 9 is a dot dispersion type dot pattern and is composed of 16 × 16 256 pixels. This dot pattern can be divided into sub-matrices 901, 902, 903, 904 of 8 × 8 pixels, which are unit areas. That is, the dot pattern includes four 8 × 8 pixel sub-matrices (first sub-matrix, second sub-matrix, third sub-matrix, and fourth sub-matrix) 901, 902, 903, and 904. Each of the first, second, third, and fourth sub-matrices 901, 902, 903, and 904 has eight dots to be drawn. By switching the dot patterns stepwise using these sub-matrices, it is possible to suppress the density step due to the switching of the dot patterns.

図10、図11を用いて、サブマトリクス単位での段階的なドットパターンの切替え方法について説明する。   With reference to FIGS. 10 and 11, a method of switching the dot pattern step by step in sub-matrix units will be described.

図10に示すように、主走査位置X2からX3の間においては、段階的なドットパターンの切替えを実施する主走査位置X2_3(0)、X2_3(1)、X2_3(2)、X2_3(3)に分割している。ここで、X2_3(0)は、X2と同一の主走査位置を表している。   As shown in FIG. 10, between the main scanning positions X2 and X3, the main scanning positions X2_3 (0), X2_3 (1), X2_3 (2), and X2_3 (3) at which stepwise dot pattern switching is performed. Is divided into Here, X2_3 (0) represents the same main scanning position as X2.

主走査位置X2(X2_3(0))からX2_3(1)の範囲では、図11(a)に示すように、ドット分散型のパターンであって、8×8画素にて描画するドットの数が8である、4つのサブマトリクス1101を備えるドットパターンが使用される。   In the range from the main scanning position X2 (X2_3 (0)) to X2_3 (1), as shown in FIG. 11A, the pattern is of a dot dispersion type, and the number of dots to be drawn by 8 × 8 pixels is small. 8, a dot pattern with four sub-matrices 1101 is used.

主走査位置X2_3(1)からX2_3(2)の範囲では、図11(b)に示すように、4つのサブマトリクス1101のうち1つが、8×8画素にて描画するドットの数が10であるサブマトリクス1102に切り替えられたドットパターンが使用される。   In the range from the main scanning positions X2_3 (1) to X2_3 (2), as shown in FIG. 11B, one of the four sub-matrices 1101 has 10 dots drawn by 8 × 8 pixels. The dot pattern switched to a certain sub matrix 1102 is used.

主走査位置X2_3(2)からX2_3(3)の範囲では、図11(c)に示すように、4つのサブマトリクス1101のうち2つがサブマトリクス1102に切り替えられたドットパターンが使用される。   In the range from the main scanning positions X2_3 (2) to X2_3 (3), as shown in FIG. 11C, a dot pattern in which two of the four sub-matrices 1101 are switched to the sub-matrix 1102 is used.

主走査位置X2_3(3)からX3の範囲では、図11(d)に示すように、4つのサブマトリクス1101のうち3つがサブマトリクス1102に切り替えられたドットパターンが使用される。   In the range from the main scanning positions X2_3 (3) to X3, as shown in FIG. 11D, a dot pattern in which three of the four sub-matrices 1101 are switched to the sub-matrix 1102 is used.

主走査位置X3以降の範囲では、図11(e)に示すように、4つのサブマトリクス1101全てがサブマトリクス1102に切り替えられたドットパターンが使用される。   In the range after the main scanning position X3, as shown in FIG. 11E, a dot pattern in which all four sub-matrices 1101 are switched to the sub-matrix 1102 is used.

このように複数のサブマトリクスのうち1つのサブマトリクスのドットパターンを切り替えていくことで、段階的にドットパターンを切り替えることが可能となる。すなわち、主走査位置のある区間を1つのドットパターンを構成するサブマトリクスの数に応じた分割位置にて描画するドットの数をサブマトリクス単位で切り替えることが可能となる。これにより、サブマトリクス単位で段階的にドットパターンを切り替えることが可能となり、急激なドットパターンの変化を抑制し、急な濃度変化を抑制できる。その結果、X2からX3において濃度段差が目立つことなくドットパターンの切替えが可能となる。   As described above, by switching the dot pattern of one of the plurality of sub-matrices, the dot pattern can be switched in a stepwise manner. That is, it is possible to switch the number of dots to be drawn at a division position corresponding to the number of sub-matrices forming one dot pattern in a certain section of the main scanning position in sub-matrix units. This makes it possible to switch the dot pattern step by step in sub-matrix units, thereby suppressing a sudden change in the dot pattern and suppressing a sudden change in the density. As a result, it is possible to switch the dot pattern from X2 to X3 without noticeable density steps.

なお、上記では、5種類のドットパターンの切替えにより濃度ムラの発生を抑制する場合について説明したが、これに限定されるものではない。濃度ムラの大きさや主走査方向の位置に応じて、ドットパターンの種類数(切替え数)を調整することも可能である。ドットパターンの切替えにより描画するドットの数が2つ増加する場合について説明したが、これに限定されるものではない。濃度ムラの大きさや主走査方向の位置に応じて、ドットパターンの切替えにより描画するドットの数を調整することも可能である。サブマトリクスを用いた段階的なドットパターンの切り替えを主走査位置X2からX3の範囲に適用した場合について説明したが、主走査位置X0からX1の範囲、主走査位置X1からX2の範囲、主走査位置X3からX4の範囲に適用することも可能である。   In the above, the case where the occurrence of density unevenness is suppressed by switching the five types of dot patterns has been described, but the present invention is not limited to this. It is also possible to adjust the number of types of dot patterns (the number of switching) according to the size of the density unevenness and the position in the main scanning direction. Although the case where the number of dots to be drawn is increased by two by switching the dot pattern has been described, the present invention is not limited to this. It is also possible to adjust the number of dots to be drawn by switching the dot pattern according to the size of the density unevenness and the position in the main scanning direction. Although the case where the stepwise dot pattern switching using the sub-matrix is applied to the range from the main scanning positions X2 to X3 has been described, the range from the main scanning positions X0 to X1, the range from the main scanning positions X1 to X2, the main scanning position It is also possible to apply to the range from the position X3 to the position X4.

(スクリーンプロファイル作成方法)
図12、図13、図14を用いて、スクリーンプロファイル作成部206によるスクリーンプロファイルの作成方法を説明する。スクリーンプロファイルは、各主走査位置においてどのドットパターンを用いるかを示したプロファイルである。すなわち、スクリーンプロファイルは、使用するドットパターンを、主走査位置ごとに設定したデータである。
(How to create a screen profile)
A method of creating a screen profile by the screen profile creation unit 206 will be described with reference to FIGS. The screen profile is a profile indicating which dot pattern is used at each main scanning position. That is, the screen profile is data in which a dot pattern to be used is set for each main scanning position.

図12は、スクリーンプロファイルの構成例を示す図である。スクリーン切替えポイントである主走査位置Xnに対してどのようなドットパターンP(Xn)を用いるかが示されている。すなわち、主走査位置Xnから主走査位置Xn+1の範囲で主走査位置Xn+1を含まない位置まではドットパターンP(Xn)が用いられる。なお、ドットパターンP(Xn)が示すものは、たとえば単位面積当たりのドット数でもよいし、後述するディザマトリクスの閾値配列でもよい。   FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a screen profile. The figure shows what dot pattern P (Xn) is used for the main scanning position Xn which is a screen switching point. That is, the dot pattern P (Xn) is used in a range from the main scanning position Xn to a position not including the main scanning position Xn + 1 in the range from the main scanning position Xn + 1. What is indicated by the dot pattern P (Xn) may be, for example, the number of dots per unit area or a threshold arrangement of a dither matrix described later.

スクリーンプロファイルは、スキャナ部104で読み込んだキャリブレーション画像に基づき、画像形成装置102のキャリブレーション部310で作成したものでもよい。また、スクリーンプロファイルは、ユーザがドライバ操作部203を介してスクリーンプロファイル作成部206で作成したものでもよいし、デバイス操作部106を介してキャリブレーション部310で作成したものでもよい。   The screen profile may be created by the calibration unit 310 of the image forming apparatus 102 based on the calibration image read by the scanner unit 104. The screen profile may be created by the user through the driver operation unit 203 by the screen profile creation unit 206, or may be created by the calibration unit 310 through the device operation unit 106.

本実施形態では、スキャナ部104で読み込んだキャリブレーション画像に基づきキャリブレーション部310がスクリーンプロファイルを作成する方法について、図13、図14を用いて説明する。   In the present embodiment, a method in which the calibration unit 310 creates a screen profile based on the calibration image read by the scanner unit 104 will be described with reference to FIGS.

図13は、キャリブレーション部310がスクリーンプロファイルを作成するために用いるキャリブレーション画像例の模式図である。この画像は、プリンタ部105で記録媒体に形成されて出力される。出力した記録媒体には、主走査方向と直交する副走査方向上流側からその下流側に向けて、第1の領域1301、第2の領域1302、第3の領域1303、第4の領域1304、第5の領域1305それぞれにパッチが形成される。第1の領域1301、第2の領域1302、第3の領域1303、第4の領域1304、第5の領域1305それぞれに形成されたパッチは、領域毎に同じドットパターンで作成される。各領域1301〜1305は、主走査方向全体に亘る範囲を示しており、各領域1301〜1305には、図12に示す、スクリーンの切替えポイントの主走査位置Xnと対応する箇所に前記パッチが形成される。   FIG. 13 is a schematic diagram of an example of a calibration image used by the calibration unit 310 to create a screen profile. This image is formed on a recording medium by the printer unit 105 and output. The output recording medium includes a first area 1301, a second area 1302, a third area 1303, a fourth area 1304, from the upstream side in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction to the downstream side. A patch is formed in each of the fifth regions 1305. The patches formed in the first area 1301, the second area 1302, the third area 1303, the fourth area 1304, and the fifth area 1305 are created with the same dot pattern for each area. Each of the areas 1301 to 1305 indicates a range over the entire main scanning direction. In each of the areas 1301 to 1305, the patch is formed at a position corresponding to the main scanning position Xn of the screen switching point shown in FIG. Is done.

各領域1301〜1305の各パッチ内に記載の数値は、「±0」表記のものがデフォルトドットパターンで描画されたパッチであることを表している。また、プラスもしくはマイナスの表記はデフォルトドットパターンと比較して単位面積当たりドットを増減させた数のドットパターンで描画されたパッチであることを示している。具体的には、第1の領域1301には、デフォルトドットパターンと比較して単位面積当たりドットを2つ増加させたドットパターンで描画されたパッチが各主走査位置に対応する箇所に形成される。第2の領域1302には、デフォルトドットパターンと比較して単位面積当たりドットを1つ増加させたドットパターンで描画されたパッチが各主走査位置に対応する箇所に形成される。第3の領域1303には、デフォルトドットパターンで描画されたパッチが各主走査位置に対応する箇所にそれぞれ形成される。また、第4の領域1304には、デフォルトドットパターンと比較して単位面積当たりドットを1つ減少させたドットパターンで描画されたパッチが各主走査位置に対応する箇所にそれぞれ形成される。第5の領域1305には、デフォルトドットパターンと比較して単位面積当たりドットを2つ減少させたドットパターンで描画されたパッチが各主走査位置に対応する箇所にそれぞれ形成される。すなわち、各主走査位置に対応して、所定のドットパターンで描画されたパッチが形成される。   The numerical value described in each patch in each of the areas 1301 to 1305 indicates that the patch of “± 0” is a patch drawn with the default dot pattern. In addition, the plus or minus notation indicates that the patch is drawn by the number of dot patterns obtained by increasing or decreasing the number of dots per unit area compared to the default dot pattern. Specifically, in the first area 1301, patches drawn by a dot pattern in which the number of dots per unit area is increased by two compared to the default dot pattern are formed at locations corresponding to the respective main scanning positions. . In the second area 1302, a patch drawn with a dot pattern in which the number of dots per unit area is increased by one compared to the default dot pattern is formed at a position corresponding to each main scanning position. In the third area 1303, patches drawn with the default dot pattern are formed at locations corresponding to the respective main scanning positions. In the fourth area 1304, patches drawn with a dot pattern in which the number of dots per unit area is reduced by one compared to the default dot pattern are formed at locations corresponding to the respective main scanning positions. In the fifth area 1305, patches drawn with a dot pattern in which the number of dots per unit area is reduced by two compared to the default dot pattern are formed at locations corresponding to the respective main scanning positions. That is, a patch drawn in a predetermined dot pattern is formed corresponding to each main scanning position.

図13に示すキャリブレーション画像をスキャナ部104で読み込むことで、各主走査位置にて、主走査位置とドットパターンが決定されたときに出力される記録媒体上の濃度を測定することが可能となる。これにより得られた濃度情報をもとに、キャリブレーション部310がスクリーンプロファイルを作成する。   By reading the calibration image shown in FIG. 13 by the scanner unit 104, it is possible to measure the density on the recording medium output when the main scanning position and the dot pattern are determined at each main scanning position. Become. The calibration unit 310 creates a screen profile based on the density information obtained as a result.

図14は、スクリーンプロファイル作成処理手順例を示すフローチャートである。この処理は、キャリブレーション部310で実行される。フローチャート内記載のPmはキャリブレーション画像内記載のパッチ内数値mのときのドットパターンを示している。なお、以降、記号のSは、フローチャートにおけるステップであることを意味する。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a screen profile creation processing procedure. This processing is executed by the calibration unit 310. Pm described in the flowchart indicates the dot pattern when the numerical value m in the patch is described in the calibration image. Hereinafter, the symbol S means a step in the flowchart.

S1401において、キャリブレーション部310は、スキャナ部104が取得したキャリブレーション画像データを受け取る。次に、S1402において、キャリブレーション部310は、主走査位置Xnで、ドットパターンがPmであるときのパッチ濃度D(Xn、Pm)を取得する。例えば、ユーザが主走査位置Xnで、ドットパターンがPmのときのパッチ濃度を測定器で計測し、詳細につき後述するGUIに入力することで、キャリブレーション部310は当該パッチ濃度Dを取得することになる。なお、本実施形態では、S1402の処理を初めて行う場合、主走査位置がX0で、単位面積当たりのドットの数が最も少ないドットパターンのときのパッチの濃度D(X0、P(−2))を測定するものとする。S1402の処理を初めて行う場合の処理対象は、パッチ(X0、P(−2))に限定されるものではない。後述のS1406、S1408にて測定対象を任意に更新できれば、S1402の処理が初めて行われる場合であっても、何れのパッチ(Xn、Pm)を測定対象とすることが可能である。   In step S1401, the calibration unit 310 receives the calibration image data acquired by the scanner unit 104. Next, in S1402, the calibration unit 310 acquires the patch density D (Xn, Pm) when the dot pattern is Pm at the main scanning position Xn. For example, when the user measures the patch density when the dot pattern is Pm at the main scanning position Xn and the dot pattern is Pm, and inputs the patch density to a GUI described later in detail, the calibration unit 310 obtains the patch density D. become. In the present embodiment, when the process of S1402 is performed for the first time, the patch density D (X0, P (−2)) when the main scanning position is X0 and the number of dots per unit area is the smallest dot pattern Shall be measured. The processing target when the processing of S1402 is performed for the first time is not limited to the patch (X0, P (-2)). If the measurement target can be arbitrarily updated in S1406 and S1408 described later, any patch (Xn, Pm) can be set as the measurement target even when the process of S1402 is performed for the first time.

次に、S1403において、キャリブレーション部310は、ターゲット濃度Dtとパッチ濃度D(Xn、Pm)との濃度差(誤差)を計算する。そして、この計算結果が、主走査位置Xnに現在設定されているドットパターンP(Xn)のときのパッチ濃度D(Xn、P(Xn))との濃度差(誤差)よりも小さいかを判定する。ドットパターンPm(Xn)のときのパッチ濃度D(Xn、Pm)との濃度差(誤差)の方が小さいと判定されなかった場合、S1404をスキップしてS1405に進む。他方、ドットパターンPm(Xn)のときのパッチ濃度D(Xn、Pm)との濃度差(誤差)の方が小さいと判定された場合、次のS1404に進む。S1404において、キャリブレーション部310は、主走査位置Xnの現在のドットパターンP(Xn)をドットパターンPmに更新する。   Next, in S1403, the calibration unit 310 calculates a density difference (error) between the target density Dt and the patch density D (Xn, Pm). Then, it is determined whether or not the calculation result is smaller than the density difference (error) from the patch density D (Xn, P (Xn)) for the dot pattern P (Xn) currently set at the main scanning position Xn. I do. If it is not determined that the density difference (error) from the patch density D (Xn, Pm) for the dot pattern Pm (Xn) is smaller, the process skips S1404 and proceeds to S1405. On the other hand, if it is determined that the density difference (error) from the patch density D (Xn, Pm) for the dot pattern Pm (Xn) is smaller, the process advances to the next step S1404. In S1404, the calibration unit 310 updates the current dot pattern P (Xn) at the main scanning position Xn to the dot pattern Pm.

次に、S1405において、キャリブレーション部310は、主走査位置Xnにおいて全ドットパターンのパッチの濃度を測定したかどうかを判定する。測定していないと判定された場合は、S1406に進み、S1406において、主走査位置Xnにて測定するドットパターンの更新を行い、処理をS1402へ返す。他方、主走査位置Xnにおいて全ドットパターンのパッチ濃度を測定したと判定された場合、S1407に進み、S1407において、全ての主走査位置Xnにおけるドットパターンを決定したかどうかを判定する。全ての主走査位置Xnのドットパターンが決まっていないと判定された場合は、S1408に進み、S1408にて処理対象となる主走査位置およびドットパターンを更新し、処理をS1402へ返す。   Next, in step S1405, the calibration unit 310 determines whether or not the density of patches of all dot patterns has been measured at the main scanning position Xn. If it is determined that measurement has not been performed, the process advances to step S1406. In step S1406, the dot pattern to be measured at the main scanning position Xn is updated, and the process returns to step S1402. On the other hand, when it is determined that the patch densities of all the dot patterns have been measured at the main scanning position Xn, the process proceeds to S1407, and it is determined whether the dot patterns at all the main scanning positions Xn have been determined at S1407. If it is determined that the dot patterns at all the main scanning positions Xn have not been determined, the process proceeds to S1408, where the main scanning positions and dot patterns to be processed are updated at S1408, and the process returns to S1402.

全主走査位置におけるドットパターンが決まったと判定された場合は本処理を終了する。   If it is determined that the dot patterns at all the main scanning positions have been determined, the process ends.

このようにして作成されたスクリーンプロファイルは、ネットワーク107を介してPC101のプリンタドライバ201に送られる。スクリーンプロファイルを受信したプリンタドライバ201は、当該スクリーンプロファイルを画像処理部205に格納する。これにより、プリンタドライバ201において地紋画像を形成する際に、スクリーンプロファイルを参照することで、主走査方向の濃度ムラを抑える背景部の画像形成が可能となる。   The screen profile created in this way is sent to the printer driver 201 of the PC 101 via the network 107. The printer driver 201 that has received the screen profile stores the screen profile in the image processing unit 205. Thus, when the copy-forgery-inhibited pattern image is formed in the printer driver 201, it is possible to form a background image by suppressing the density unevenness in the main scanning direction by referring to the screen profile.

また、スクリーンプロファイルの作成はユーザが直接各主走査位置におけるドットパターンを決定する方法を用いてもよい。ユーザが直接スクリーンプロファイルを指定し、これに基づきスクリーンプロファイル作成部206がスクリーンプロファイルを作成する方法について、図15を用いて説明する。   The screen profile may be created by a method in which the user directly determines a dot pattern at each main scanning position. A method in which the user directly specifies a screen profile and the screen profile generation unit 206 generates a screen profile based on the screen profile will be described with reference to FIG.

図15は、ドライバ操作部203が提供するGUI例を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a GUI provided by the driver operation unit 203.

ユーザは、図15に示すGUIを用いて、デフォルトドットパターンの情報を設定する。ユーザは、図15に示すGUIにおいて、デフォルトドットパターンの情報を入力する入力欄1501にデフォルトドットパターンの情報を入力する。この入力欄1501に入力される情報は、単位面積当たり何画素描画するかについての情報である。このとき、ユーザは、直接数値を入力する形式でもよいし、GUI側で予め用意された数値から選択する形式でもよい。なお、図16では、入力欄1501にデフォルトドットパターンとして16が入力された場合を示している。   The user sets information of the default dot pattern using the GUI shown in FIG. The user inputs default dot pattern information into an input field 1501 for inputting default dot pattern information in the GUI shown in FIG. Information input to the input field 1501 is information on how many pixels are drawn per unit area. At this time, the user may directly input a numerical value or select a numerical value prepared in advance on the GUI side. FIG. 16 shows a case where 16 is input as a default dot pattern in the input field 1501.

次に、PC101のプロセッサは、ユーザによるキャリブレーション画像出力キー1502の選択を検知すると、画像形成装置102にキャリブレーション画像の出力を指示する。出力に用いるキャリブレーション画像はプリンタドライバ201が生成してもよいし、指示に基づき画像形成装置102が生成してもよい。そして、ユーザは、出力物を目視し、潜像が目立たないパッチがどれかを決定する。続けて、PC101のプロセッサは、ドットパターン入力領域1503に対する選択操作を受け付けると、当該選択に基づいて、各主走査位置において最適な濃度パッチを選択し、各主走査位置に対して使用すべきスクリーンプロファイルを生成する。当該スクリーンプロファイルは、次回以降の印刷に用いられる。この際の選択は、ユーザは直接数値を入力する形式でもよいし、GUI側で予め用意された数値のリストから選択する形式でもよい。これにより、ユーザが直接所望のスクリーンプロファイルを設定することが可能となる。なお、図16では、ドットパターン入力領域1503には、主操作位置X2に対応する箇所に0が、主操作位置X1、X3に対応する箇所に+1が、主操作位置X0、X4に対応する箇所に+2がそれぞれ入力された場合を例示している。   Next, upon detecting the selection of the calibration image output key 1502 by the user, the processor of the PC 101 instructs the image forming apparatus 102 to output a calibration image. The calibration image used for output may be generated by the printer driver 201 or may be generated by the image forming apparatus 102 based on an instruction. Then, the user looks at the output product and determines which patch has a latent image inconspicuous. Subsequently, when receiving the selection operation for the dot pattern input area 1503, the processor of the PC 101 selects an optimal density patch at each main scanning position based on the selection, and selects a screen to be used for each main scanning position. Generate a profile. The screen profile is used for subsequent printing. The selection at this time may be a form in which the user directly inputs a numerical value, or may be a form in which the user selects from a list of numerical values prepared in advance on the GUI side. Thus, the user can directly set a desired screen profile. In FIG. 16, in the dot pattern input area 1503, 0 is assigned to a location corresponding to the main operation position X2, +1 is assigned to a location corresponding to the main operation position X1, X3, and a location corresponding to the main operation position X0, X4. In the example shown in FIG.

(スクリーンプロファイルを用いたドットパターン切替え処理)
図16を用いて、画像処理部205が実施するスクリーンプロファイルを用いたドットパターンの切替え処理手順例を説明する。
(Dot pattern switching process using screen profile)
An example of a dot pattern switching process using a screen profile performed by the image processing unit 205 will be described with reference to FIG.

図16は、スクリーンプロファイルを用いたドットパターンの切替え処理手順例を示すフローチャートである。このときに用いられるドットパターンは、サイズがI×J画素であり、L個のサブマトリクスで構成されているとする。   FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a dot pattern switching processing procedure using a screen profile. It is assumed that the dot pattern used at this time has a size of I × J pixels and is composed of L sub-matrices.

S1601において、画像処理部205は、注目している主走査位置xについて、スクリーンプロファイルに指定されている主走査位置Xnのうち、x≧Xnかつx<Xn+1を満たす主走査位置Xnを取得する。   In step S1601, the image processing unit 205 acquires a main scanning position Xn that satisfies x ≧ Xn and x <Xn + 1 among main scanning positions Xn specified in the screen profile for the main scanning position x of interest.

S1602において、画像処理部205は、主走査位置Xn〜Xn+1間にサブマトリクスの個数Lに対応した中間位置Xn_n+1(0)からXn_n+1(L−1)を設定する。このとき、Xn_n+1(0)は、Xnと同一の主走査位置を表している。   In S1602, the image processing unit 205 sets intermediate positions Xn_n + 1 (0) to Xn_n + 1 (L-1) corresponding to the number L of sub-matrices between the main scanning positions Xn to Xn + 1. At this time, Xn_n + 1 (0) represents the same main scanning position as Xn.

S1603において、画像処理部205は、主走査位置xについて、x≧Xn_n+1(l)、かつx<Xn_n+1(l+1)を満たす中間位置lを取得する。   In step S1603, the image processing unit 205 acquires an intermediate position 1 that satisfies x ≧ Xn_n + 1 (l) and x <Xn_n + 1 (l + 1) for the main scanning position x.

S1604において、画像処理部205は、主走査位置xのドットパターンに関し、L個のサブマトリクスのうちL−l個をスクリーンプロファイルPnに基づくドットパターンに、l個をスクリーンプロファイルPn+1に基づくドットパターンに決定する。このとき、サブマトリクスの配置方法は、予め決定されたものでもよいし、ランダムなものでもよい。   In step S1604, regarding the dot pattern at the main scanning position x, the image processing unit 205 sets L-1 of the L sub-matrices to a dot pattern based on the screen profile Pn, and sets l to a dot pattern based on the screen profile Pn + 1. decide. At this time, the method of arranging the sub-matrices may be a predetermined one or a random one.

S1605において、画像処理部205は、全ての主走査位置においてドットパターンが決定したかどうかを判定する。全ての主走査位置においてドットパターンが決定したと判定されていない場合、S1606に進み、S1606において注目する主走査位置xをx+1に更新する。すなわち、画像処理部205は、主走査位置を次の主走査位置へと処理対象を変更する。そして、処理をS1601へ返す。他方、全ての主走査位置においてドットパターンが決定したと判定された場合は、本フローを終了する。   In step S1605, the image processing unit 205 determines whether a dot pattern has been determined at all main scanning positions. If it is not determined that the dot pattern has been determined at all the main scanning positions, the process proceeds to S1606, and the main scanning position x of interest is updated to x + 1 in S1606. That is, the image processing unit 205 changes the processing target from the main scanning position to the next main scanning position. Then, the process returns to S1601. On the other hand, if it is determined that the dot pattern has been determined at all the main scanning positions, the flow ends.

上述のように本画像形成システムでは、画像処理部205が入力された画像データに対し予め定められたドットパターンを用いて画像処理を行って印刷画像データを生成する。そして、画像形成装置102は、画像処理部205で生成した印刷画像データを受信し、受信した印刷画像データに基づき印刷画像を記録媒体に出力する。ただし、画像処理部205は、印刷画像データに合成されるドットパターンを主走査方向の濃度ムラに合わせて設定する。これにより、スクリーン処理が行われる画像データを基に、主走査方向の濃度ムラに合わせて描画に用いるドットパターンを切り替えることで主走査方向の濃度ムラを抑制した画像を形成するための印刷画像データを生成することができる。   As described above, in the image forming system, the image processing unit 205 performs image processing on the input image data using a predetermined dot pattern to generate print image data. Then, the image forming apparatus 102 receives the print image data generated by the image processing unit 205, and outputs a print image to a recording medium based on the received print image data. However, the image processing unit 205 sets the dot pattern to be synthesized with the print image data according to the density unevenness in the main scanning direction. Thus, based on image data on which screen processing is performed, print image data for forming an image in which density unevenness in the main scanning direction is suppressed by switching a dot pattern used for drawing in accordance with density unevenness in the main scanning direction. Can be generated.

なお、本実施形態では、スクリーン処理に用いるドットパターンに適用した場合について説明したが、これに限定されるものではない。ドットパターンの代わりにディザマトリクスに適用することも可能である。   In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a dot pattern used for screen processing has been described, but the present invention is not limited to this. It is also possible to apply to a dither matrix instead of a dot pattern.

[実施形態2]
実施形態1では、スクリーンプロファイルに基づき、主走査位置に応じて切り替えたドットパターンを用いて画像データに対し画像処理を行って印刷画像データを生成した。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, print image data is generated by performing image processing on image data using a dot pattern switched according to the main scanning position based on the screen profile.

画像形成システムの構成によっては、全ての画像を印刷するときに、プリンタドライバ201が印刷画像データを送信する場合がある。この場合、特定のドットパターンのみでなく、ディザマトリクスを用いたスクリーン処理を画像に対して行い、スクリーン処理で得られた印刷画像データを画像形成装置102に送信することとなる。そのため、特定の階調濃度における濃度ムラのみでなく、全ての階調濃度における濃度ムラを考慮する必要が生じる。   Depending on the configuration of the image forming system, the printer driver 201 may transmit print image data when printing all images. In this case, screen processing using not only a specific dot pattern but also a dither matrix is performed on the image, and print image data obtained by the screen processing is transmitted to the image forming apparatus 102. Therefore, it is necessary to consider not only the density unevenness at a specific tone density but also the density unevenness at all the tone densities.

そこで、本実施形態では、ディザマトリクスを濃度ムラに合わせた切替えを行い、ディザマトリクスを切り替えるためのプロファイルの作成方法について説明する。   Therefore, in the present embodiment, a method of switching the dither matrix according to the density unevenness and creating a profile for switching the dither matrix will be described.

(ディザマトリクスを用いたスクリーン処理)
図17を用いて、画像処理部205が実施するディザマトリクスを用いたスクリーン処理(2値化処理)について説明する。スクリーン処理とは、画像データを、連続階調から面積階調、すなわち、単位面積当たりの、着色された(トナーを付着された)領域の面積と非着色の(トナーを付着されない)領域の面積との比で表現された階調、で表現する処理である。スクリーン処理には、スクリーンの成長を表すディザマトリクスが用いられ、当該ディザマトリクスによって、処理対象となる画像データの各画素の画素値の2値化が行われる。ディザマトリクスは、入力画像の画素値(濃度)の増加に従ったスクリーンの成長を表す閾値テーブルに相当する。図17は、スクリーン処理例を示す図である。
(Screen processing using dither matrix)
Screen processing (binarization processing) using a dither matrix performed by the image processing unit 205 will be described with reference to FIG. Screen processing refers to converting image data from continuous tone to area tone, that is, the area of a colored (toner-attached) area and the area of an uncolored (toner-unattached) area per unit area. This is a process of expressing with a gradation expressed by the ratio of. A dither matrix representing the growth of the screen is used for the screen processing, and the binarization of the pixel value of each pixel of the image data to be processed is performed by the dither matrix. The dither matrix corresponds to a threshold table representing the growth of the screen according to the increase in the pixel value (density) of the input image. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the screen processing.

図17は、スクリーン処理対象となる入力された画像データ1701、スクリーン処理に用いるディザマトリクス1702、スクリーン処理によって得られたスクリーン画像データ1703を示している。   FIG. 17 shows input image data 1701 to be subjected to screen processing, a dither matrix 1702 used for screen processing, and screen image data 1703 obtained by screen processing.

画像処理部205は、画像データ1701が入力されると、当該画像データ1701の各画素の画素値に注目し、ディザマトリクスの、当該注目画素に対応する閾値との比較を行う。画像処理部205は、その比較の結果に従って、注目画素の画素値として、0または最大階調値を出力する。具体的には、上記の比較の結果、画像データ1701の注目画素の画素値がディザマトリクス1702の閾値を上回る場合には、スクリーン画像データ1703の注目画素の画素値は最大階調値となる。一方、画像データ1701の注目画素の画素値がディザマトリクス1702の閾値以下である場合には、スクリーン画像データ1703の注目画素の画素値は0となる。図17に示す例では、3×3の9画素で、各画素の画素値が130である画像データ1701に対し、3×3の9画素で入力画素の画素値を0と255に2値化するディザマトリクス1702を用いてスクリーン処理を行う。スクリーン処理の結果、各画素の画素値が対応する閾値を上回る場合には、スクリーン画像データ1703の対応する画素の画素値は255となる。一方、各画素の画素値が対応する閾値以下である場合には、スクリーン画像データ1703の対応する画素の画素値は0となる。   When the image data 1701 is input, the image processing unit 205 pays attention to the pixel value of each pixel of the image data 1701, and compares the pixel value with a threshold value of the dither matrix corresponding to the pixel of interest. The image processing unit 205 outputs 0 or the maximum gradation value as the pixel value of the target pixel according to the result of the comparison. Specifically, as a result of the comparison, when the pixel value of the target pixel of the image data 1701 exceeds the threshold value of the dither matrix 1702, the pixel value of the target pixel of the screen image data 1703 becomes the maximum gradation value. On the other hand, when the pixel value of the pixel of interest in the image data 1701 is equal to or smaller than the threshold value of the dither matrix 1702, the pixel value of the pixel of interest in the screen image data 1703 is 0. In the example shown in FIG. 17, the image data 1701 having 9 pixels of 3 × 3 and the pixel value of each pixel is 130 is used to binarize the pixel values of the input pixels to 0 and 255 with 9 pixels of 3 × 3. Screen processing is performed using the dither matrix 1702 to be processed. When the pixel value of each pixel exceeds the corresponding threshold value as a result of the screen processing, the pixel value of the corresponding pixel in the screen image data 1703 is 255. On the other hand, when the pixel value of each pixel is equal to or smaller than the corresponding threshold value, the pixel value of the corresponding pixel in the screen image data 1703 is 0.

本実施形態では、ディザマトリクスに含まれる各閾値を変化させることで、スクリーン処理によって得られるスクリーン画像データに従って表現される画像(スクリーン画像データ)を変化させることができる。   In the present embodiment, by changing each threshold included in the dither matrix, an image (screen image data) expressed according to screen image data obtained by the screen processing can be changed.

図18を用いて、ディザマトリクスの各閾値を変化させることで得られる画像(スクリーン画像)の変化例について説明する。   An example of a change in an image (screen image) obtained by changing each threshold of the dither matrix will be described with reference to FIG.

図18は、ディザマトリクスの各閾値を変化させることで得られる画像(スクリーン画像)の変化例を示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a change example of an image (screen image) obtained by changing each threshold of the dither matrix.

図18(a)に、ベースとなるディザマトリクスであり、4×4画素で8ビット画像を2値に変換するディザマトリクスを示す。図18(a)に示すディザマトリクスを用いて、4×4の16画素の全ての画素の画素値が128である画像データに対しスクリーン処理を行うことで得られるスクリーン画像データを図18(b)に示す。図18(b)に示すスクリーン画像データから全16画素のうちの半分の8画素が描画されていることがわかる。   FIG. 18A shows a dither matrix serving as a base, which converts an 8-bit image of 4 × 4 pixels into binary. Using the dither matrix shown in FIG. 18A, screen image data obtained by performing screen processing on image data in which the pixel values of all 4 × 4 16 pixels are 128 is shown in FIG. ). It can be seen from the screen image data shown in FIG. 18B that half of all 16 pixels, ie, 8 pixels, are drawn.

図18(c)に、描画対象となる画素の順番は、図18(a)に示すディザマトリクスと変わらないが、閾値が128に近ければ近いほど、図18(a)に示すディザマトリクスの閾値を大きな値に補正する処理を施したディザマトリクスを示す。図18(c)に示すディザマトリクスを用いて、4×4の16画素の全ての画素の画素値が128である画像データに対しスクリーン処理を行うことで得られるスクリーン画像データを図18(d)に示す。図18(d)に示すスクリーン画像データのドット形状を図18(b)に示すスクリーン画像データのドット形状と比較すると、形状はほぼ同じだが、128近辺の閾値を増加したことで、1画素分描画されていないことがわかる。すなわち、スクリーン処理対象の画像データの画素値に対して、小さ目なドットを描画していることとなる。   In FIG. 18C, the order of pixels to be drawn is the same as that of the dither matrix shown in FIG. 18A, but the closer the threshold value is to 128, the more the threshold value of the dither matrix shown in FIG. 9 shows a dither matrix that has been subjected to a process of correcting a large value. Using the dither matrix shown in FIG. 18C, screen image data obtained by performing screen processing on image data in which the pixel values of all 16 pixels of 4 × 4 are 128 are shown in FIG. ). When the dot shape of the screen image data shown in FIG. 18D is compared with the dot shape of the screen image data shown in FIG. 18B, the shape is almost the same, but since the threshold value near 128 has been increased, one pixel You can see that it is not drawn. That is, a small dot is drawn for the pixel value of the image data to be screen-processed.

図18(e)に、描画対象となる画素の順番は、図18(a)に示すディザマトリクスと変わらないが、閾値が128に近ければ近いほど、図18(a)に示すディザマトリクスの閾値を小さな値に補正する処理を施したディザマトリクスを示す。図18(e)に示すディザマトリクスを用いて、4×4の16画素の全ての画素の画素値が128である画像データに対しスクリーン処理を行うことで得られるスクリーン画像データを図18(f)に示す。図18(f)に示すスクリーン画像データのドット形状を図18(b)に示すスクリーン画像データのドット形状と比較すると、形状はほぼ同じだが、128近辺の閾値を減少したことで、1画素分描画が増えていることがわかる。すなわち、スクリーン処理対象の画像データの画素値に対して、大き目なドットを描画していることとなる。このように、ディザマトリクスの閾値を調整することで、ドットの成長を調整することは可能である。   In FIG. 18E, the order of pixels to be drawn is the same as the dither matrix shown in FIG. 18A, but the closer the threshold is to 128, the more the threshold of the dither matrix shown in FIG. 2 shows a dither matrix that has been subjected to a process of correcting the value of to a small value. Using the dither matrix shown in FIG. 18E, screen image data obtained by performing screen processing on image data in which the pixel values of all 4 × 4 16 pixels are 128 is shown in FIG. ). When the dot shape of the screen image data shown in FIG. 18 (f) is compared with the dot shape of the screen image data shown in FIG. 18 (b), the shape is almost the same, but since the threshold value near 128 has been reduced, one pixel has been reduced. It can be seen that drawing is increasing. That is, a large dot is drawn for the pixel value of the image data to be screen-processed. Thus, by adjusting the threshold value of the dither matrix, it is possible to adjust the dot growth.

この性質を用いて、ディザマトリクスを用いたスクリーン処理実施時におけるスクリーンプロファイルの作成方法について、図19、20、21を用いて説明する。   Using this property, a method of creating a screen profile when performing a screen process using a dither matrix will be described with reference to FIGS.

図19は、本実施形態で使用するディザマトリクス例を示す図である。図19(a)にデフォルトディザマトリクス例を示し、図19(b)に本実施形態で用いるディザマトリクス例を示す。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a dither matrix used in the present embodiment. FIG. 19A shows an example of a default dither matrix, and FIG. 19B shows an example of a dither matrix used in the present embodiment.

図19(a)に示すデフォルトディザマトリクスは、8×8画素のディザマトリクスであり、階調に応じて大きく成長するドットを4つ描画するディザマトリクスとなっている。   The default dither matrix shown in FIG. 19A is a dither matrix of 8 × 8 pixels, and is a dither matrix for drawing four dots that grow greatly according to gradation.

図19(b)に示すディザマトリクスは、図6に示す主走査位置X0とX4を補正するために作成されたディザマトリクスである。   The dither matrix shown in FIG. 19B is a dither matrix created for correcting the main scanning positions X0 and X4 shown in FIG.

図20は、デフォルトのディザマトリクスを用いてスクリーン処理を行った際に発生する主走査方向での濃度ムラを階調値ごとに示した図である。曲線D1は階調値が64であるときの濃度ムラを、曲線D2は階調値が128であるときの濃度ムラを、曲線D3は階調値が192であるときの濃度ムラを、曲線D4は階調値が255であるときの濃度ムラを表している。なお、主走査位置X0、X1、X2、X3、X4は、図6と同様とする。すなわち、主走査位置X2が主走査位置中央近辺を示し、主走査位置X1、X0が主走査位置中央から一方の端部側に向かい特定の位置を示し、主走査位置X3、X4が主走査位置中央から他方の端部側に向かい特定の位置を示している。   FIG. 20 is a diagram showing, for each gradation value, density unevenness in the main scanning direction that occurs when screen processing is performed using a default dither matrix. Curve D1 shows the density unevenness when the tone value is 64, curve D2 shows the density unevenness when the tone value is 128, curve D3 shows the density unevenness when the tone value is 192, and curve D4. Represents density unevenness when the gradation value is 255. The main scanning positions X0, X1, X2, X3, X4 are the same as in FIG. That is, the main scanning position X2 indicates the vicinity of the center of the main scanning position, the main scanning positions X1 and X0 indicate specific positions from the center of the main scanning position toward one end, and the main scanning positions X3 and X4 indicate the main scanning positions. A specific position is shown from the center toward the other end.

図20に示す、各階調値の主走査方向での濃度ムラから、本実施形態の画像形成装置102のプリンタ部105は、階調値128に対応する曲線D2のときに最も大きな濃度ムラを有することがわかる。次いで、階調値64に対応する曲線D1と階調値192に対応する曲線D3において濃度ムラが生じており、階調の最大値(ベタ画像)255に対応する曲線D4ではほぼ濃度ムラが生じていないことがわかる。   From the density unevenness of each tone value in the main scanning direction shown in FIG. 20, the printer unit 105 of the image forming apparatus 102 of the present embodiment has the largest density unevenness at the time of the curve D2 corresponding to the tone value 128. You can see that. Next, density unevenness occurs in the curve D1 corresponding to the tone value 64 and the curve D3 corresponding to the tone value 192, and the density unevenness substantially occurs in the curve D4 corresponding to the maximum tone value (solid image) 255. You can see that it is not.

図21を用いて、図20に示す濃度ムラを補正するためのスクリーンプロファイルについて説明する。   A screen profile for correcting density unevenness shown in FIG. 20 will be described with reference to FIG.

図21は、図20に示す濃度ムラを補正するためのスクリーンプロファイル例を示す図である。このスクリーンプロファイル例は、各階調値および各主走査位置において、何画素追加で描画すればターゲット濃度を再現できるかを示したプロファイルである。すなわち、図21に示すスクリーンプロファイルは、各階調値に関し、各主走査位置においてターゲット濃度とするのに必要となる、デフォルトのディザマトリクスと比較した、描画するドットの数の増減を示すデータである。   FIG. 21 is a diagram showing an example of a screen profile for correcting the density unevenness shown in FIG. This example of a screen profile is a profile indicating how many additional pixels can be used to reproduce the target density at each gradation value and each main scanning position. That is, the screen profile shown in FIG. 21 is data indicating the increase / decrease of the number of dots to be drawn as compared with the default dither matrix, which is necessary for setting the target density at each main scanning position for each gradation value. .

ここで、図20に図示省略の曲線D0は、階調値が0である紙白の場合を表している。そのため、曲線D0は、各主走査位置X0、X1、X2、X3、X4においても描画画素の追加を実施しないものとする。また、文字や細線を描画する際に用いるディザマトリクスの場合、階調が最大であるにも関わらず描画する画素が減少するとジャギーや細線の途切れの原因となるため、ディザマトリクスの描画対象によっては、曲線D4での描画画素の増減も実施しない。例えば、曲線D2では、主走査位置X0、X4で2画素分、主走査位置X1、X3では1画素分を追加して描画することでターゲット濃度を再現できることを示している。このスクリーンプロファイルは、曲線D0に対応する紙白を表す階調0を除いた、曲線D1〜D4に対応する階調64、128、192、255のそれぞれに対して行うことで作成される。なお、本実施形態のスクリーンプロファイルの作成には、実施形態1で用いたスクリーンプロファイルの作成方法(図14)と同様の方法が用いられる。   Here, a curve D0 not shown in FIG. 20 represents a case of paper white having a gradation value of 0. Therefore, in the curve D0, it is assumed that the drawing pixels are not added even at the main scanning positions X0, X1, X2, X3, and X4. Also, in the case of a dither matrix used when drawing characters or thin lines, if the number of pixels to be drawn decreases even though the gradation is the maximum, jaggies or breaks in the thin lines may be caused. Also, the increase / decrease of the drawing pixel in the curve D4 is not performed. For example, the curve D2 indicates that the target density can be reproduced by drawing two additional pixels at the main scanning positions X0 and X4 and one pixel at the main scanning positions X1 and X3. This screen profile is created by performing each of the gradations 64, 128, 192, 255 corresponding to the curves D1 to D4 except for the gradation 0 representing the paper white corresponding to the curve D0. Note that a method similar to the screen profile creation method (FIG. 14) used in the first embodiment is used to create the screen profile of the present embodiment.

そして、作成したスクリーンプロファイルをもとに画像処理部205は各主走査位置において使用するディザマトリクスを補正する。例えば、X0、X4で用いるディザマトリクスは、階調値が曲線D1、D3に対応する64、192であるときは1画素分、階調値が曲線D2に対応する128であるときは2画素分描画する画素が増えるような補正が必要となる。本実施形態で用いるディザマトリクスのサイズは8×8画素の64画素であり、最大の階調値が255であるため、一つの画素を描画してから次の画素を描画するまでの階調値の間隔が4刻みになっている。   Then, the image processing unit 205 corrects the dither matrix used at each main scanning position based on the created screen profile. For example, the dither matrix used for X0 and X4 is one pixel when the gradation value is 64 or 192 corresponding to the curves D1 and D3, and is two pixels when the gradation value is 128 corresponding to the curve D2. Correction is required to increase the number of pixels to be drawn. The size of the dither matrix used in this embodiment is 64 pixels of 8 × 8 pixels, and the maximum gradation value is 255. Therefore, the gradation value from drawing one pixel to drawing the next pixel is used. Are in increments of four.

したがって、曲線D2に対応する階調値128に近い値の閾値は階調値が8、曲線D1に対応する階調値64並びに曲線D3に対応する階調値192に近い値の閾値は4減らすことで、スクリーンプロファイルに対応した描画が可能となる。また、各階調値の間の値、例えば曲線D1に対応する階調値64と曲線D2に対応する階調値128の間のD1_2における閾値の補正値は、例えばD1_2とD1の差分値およびD1_2とD2の差分値に基づく補正値の加重平均で求めてもよい。その結果、得られたディザマトリクスを図19(b)に示す。   Accordingly, the threshold value of the value close to the gradation value 128 corresponding to the curve D2 is 8 and the threshold value of the value close to the gradation value 64 corresponding to the curve D1 and the gradation value 192 corresponding to the curve D3 is reduced by 4. This enables drawing corresponding to the screen profile. Also, the correction value of the threshold value at D1_2 between the gradation values, for example, between the gradation value 64 corresponding to the curve D1 and the gradation value 128 corresponding to the curve D2, is, for example, the difference value between D1_2 and D1 and D1_2. And a weighted average of the correction values based on the difference between D2 and D2. The resulting dither matrix is shown in FIG.

上記手法で作成したスクリーンプロファイルをもとに補正したディザマトリクスを各主走査位置で切り替えながら用いることで、ディザマトリクスを用いたスクリーン処理の場合でも濃度ムラを抑制した画像形成が可能となる。また、実施形態1で行ったサブマトリクスを用いて段階的にスクリーンを切り替える方法と同様に、段階的に用いるディザマトリクスを切り替えることで濃度段差も抑制することが可能となる。   By using the dither matrix corrected based on the screen profile created by the above method while switching at each main scanning position, it is possible to form an image with suppressed density unevenness even in the case of the screen processing using the dither matrix. Further, similarly to the method of switching the screen stepwise using the sub-matrix performed in the first embodiment, it is possible to suppress the density step by switching the dither matrix used stepwise.

[その他の実施形態]
本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また本発明の目的は、前述の実施形態の機能を実現するプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
[Other Embodiments]
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but also to a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.). You may. Another object of the present invention is to supply a recording medium storing program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer of the system or the apparatus reads out and executes the program code stored in the storage medium. It is also achieved by doing In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、本発明には、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた場合についても、本発明は適用される。その場合、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。   According to the present invention, an operating system (OS) running on a computer performs part or all of actual processing based on instructions of a program code, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. This is also the case. Further, the present invention is also applied to a case where the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. In that case, based on the instruction of the written program code, the CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. .

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program for realizing one or more functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or the apparatus read and execute the program. This processing can be realized. Further, it can also be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes one or more functions.

101 ホストコンピュータ
102 画像形成装置
103 コントローラ部
104 スキャナ部
105 プリンタ部
106 デバイス操作部
107 ネットワーク
101 Host Computer 102 Image Forming Apparatus 103 Controller 104 Scanner 105 Printer 106 Device Operation 107 Network

Claims (9)

入力された画像データに対しスクリーン処理を行って印刷画像データを生成する画像処理装置であって、
前記スクリーン処理に用いるディザマトリクスまたは、前記印刷画像データに合成されるドットパターンを主走査方向の濃度ムラに合わせて設定する設定手段を有する
ことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that performs screen processing on input image data to generate print image data,
An image processing apparatus, comprising: setting means for setting a dither matrix used for the screen processing or a dot pattern to be synthesized with the print image data in accordance with density unevenness in a main scanning direction.
前記設定手段は、前記ドットパターンまたは前記ディザマトリクスを前記主走査方向の位置に応じて設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the dot pattern or the dither matrix according to a position in the main scanning direction.
前記設定手段は、予め作成されたパッチに基づき、前記ドットパターンまたは前記ディザマトリクスを前記主走査方向の位置に応じて設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the dot pattern or the dither matrix according to a position in the main scanning direction based on a patch created in advance.
前記設定手段は、前記主走査方向にて前記ディザマトリクスまたは前記ドットパターンを切り替える切替えポイントが複数あり、前記複数の切替えポイントのそれぞれに応じて使用する前記ディザマトリクスまたは前記ドットパターンを切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The setting means has a plurality of switching points for switching the dither matrix or the dot pattern in the main scanning direction, and switches the dither matrix or the dot pattern to be used according to each of the plurality of switching points. The image processing apparatus according to claim 1.
前記ディザマトリクスまたは前記ドットパターンは、複数のサブマトリクスを有し、
前記設定手段は、第1の切替えポイントと第2の切替えポイントとに異なるディザマトリクスまたはドットパターンを設定している場合、前記第1の切替えポイントから前記第2の切替えポイントに近づくに従って、前記ディザマトリクスまたは前記ドットパターンが有するサブマトリクス単位で、前記第1の切替えポイントに設定したディザマトリクスまたはドットパターンから前記第2の切替えポイントに設定したディザマトリクスまたはドットパターンに段階的に切り替える
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
The dither matrix or the dot pattern has a plurality of sub-matrices,
When different dither matrices or dot patterns are set for a first switching point and a second switching point, the setting means sets the dither as the distance from the first switching point approaches the second switching point. In a unit of a matrix or a sub-matrix included in the dot pattern, the dither matrix or the dot pattern set at the first switching point is switched stepwise to the dither matrix or the dot pattern set at the second switching point. The image processing device according to claim 4.
前記設定手段は、前記ドットパターンまたは前記ディザマトリクスを階調に応じて設定することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the dot pattern or the dither matrix according to a gradation. 前記画像データによって示される画像は、複写後に消える背景部と、複写後も残る潜像部とを有する地紋画像であり、
前記背景部は、単位面積において各ドットが隣接しない第1のドットパターンを用いて描画され、
前記潜像部は、単位面積においてドットが一か所に集中する第2のドットパターンを用いて描画され、
前記設定手段は、前記第1のドットパターンの単位面積当たりのドットの数を前記主走査方向の濃度ムラに合わせて設定する
ことを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の画像処理装置。
The image represented by the image data is a tint block image having a background portion that disappears after copying and a latent image portion that remains after copying,
The background portion is drawn using a first dot pattern in which each dot is not adjacent in a unit area,
The latent image portion is drawn using a second dot pattern in which dots are concentrated at one place in a unit area,
7. The apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the number of dots per unit area of the first dot pattern according to the density unevenness in the main scanning direction. 8. Image processing device.
入力された画像データに対しスクリーン処理を行って印刷画像データを生成する画像処理方法であって、
前記スクリーン処理に用いるディザマトリクスまたは、前記印刷画像データに合成されるドットパターンを主走査方向の濃度ムラに合わせて設定する
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for performing screen processing on input image data to generate print image data,
An image processing method, wherein a dither matrix used for the screen processing or a dot pattern synthesized with the print image data is set in accordance with density unevenness in a main scanning direction.
コンピュータを請求項1から7の何れか一項に記載の画像処理装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the image processing device according to any one of claims 1 to 7.
JP2018175331A 2018-09-19 2018-09-19 Image processing device, image processing method and program Pending JP2020046556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175331A JP2020046556A (en) 2018-09-19 2018-09-19 Image processing device, image processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175331A JP2020046556A (en) 2018-09-19 2018-09-19 Image processing device, image processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020046556A true JP2020046556A (en) 2020-03-26

Family

ID=69901342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175331A Pending JP2020046556A (en) 2018-09-19 2018-09-19 Image processing device, image processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020046556A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241632B2 (en) Color plate creation threshold value matrix creation method, color image reproduction method, color image separation creation device, and threshold matrix
EP2544443B1 (en) Threshold matrix generation device and method for generating threshold matrix for generating threshold matrix of predetermined size used for halftone processing of multitone image data using dithering method
JP4535194B2 (en) Background pattern image generation program, background pattern image generation method, and background pattern image generation apparatus
JP2009100228A (en) Image processing apparatus and control method therefor
US10546220B2 (en) Image processing apparatus that generates halftone image, image processing method, and storage medium
US20170208211A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2016046606A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program
JP2015120279A (en) Image processing device, image formation device, and image generation method
JP5300418B2 (en) Image forming apparatus
JP2000056525A (en) Image forming device/method
US20190258908A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP7077451B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus, and program
JP2020046556A (en) Image processing device, image processing method and program
JP2009253956A (en) Image processing apparatus
JP2008153871A (en) Image forming apparatus
JP2019009621A (en) Image forming apparatus, control method of the same, and program
US10571840B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2013222983A (en) Image processing system, image processing method, and computer program
JP2009135637A (en) Image processor, image processing method and program
JP6169008B2 (en) Image forming apparatus
JP7257806B2 (en) Image forming device, generation device, conversion method, and generation method
JP4404155B2 (en) Background pattern image generation program and background pattern image generation apparatus
JP2004242085A (en) Device and method for processing image
JP2020027179A (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and program
JP2018196151A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program