JP2020046400A - Information processing device, method and program - Google Patents

Information processing device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020046400A
JP2020046400A JP2018177409A JP2018177409A JP2020046400A JP 2020046400 A JP2020046400 A JP 2020046400A JP 2018177409 A JP2018177409 A JP 2018177409A JP 2018177409 A JP2018177409 A JP 2018177409A JP 2020046400 A JP2020046400 A JP 2020046400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation
link
travel time
node
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018177409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7143166B2 (en
Inventor
青 何
Qing He
青 何
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2018177409A priority Critical patent/JP7143166B2/en
Publication of JP2020046400A publication Critical patent/JP2020046400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7143166B2 publication Critical patent/JP7143166B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To enable the by-direction travel time supplied from a traffic information center to be utilized in a navigation device.SOLUTION: Provided is an information processing device for processing the by-direction travel time supplied from a traffic information center, comprising: acquisition means for acquiring the by-direction travel time tied to a center-side link; conversion means for separating the by-direction travel time into a first travel time allocated to a navigator-side link that corresponds to the center-side link and a second travel time allocated to a navigator-side node adjacent to the navigator-side link in the direction of travel; first storage means for storing the first travel time in linkage with the navigator-side link; and second storage means for storing the second travel time in linkage with the navigator-side node.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、交通情報センタから提供される交通情報を処理する技術に関する。   The present invention relates to a technology for processing traffic information provided from a traffic information center.

ナビゲーション装置は、リンクに付与されるリンクコストと交差点に該当するノードに付与されるノードコストを用いて、出発地から目的地までの経路を探索している。リンクコストは、リンクを通過するために要する旅行時間であり、ノードコストは、交差点を通過するために要する旅行時間である(例えば、特許文献1、2参照)。   The navigation device searches for a route from a departure place to a destination using a link cost given to a link and a node cost given to a node corresponding to an intersection. The link cost is a travel time required to pass a link, and the node cost is a travel time required to pass an intersection (for example, see Patent Documents 1 and 2).

また、VICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)に代表される交通情報センタは、当該センタ側で使用するセンタ側地図データの道路区間に対して固有の識別情報であるセンタ側リンクIDを割り振り、道路区間に関する交通情報(例えば、リンク旅行時間、規制情報、渋滞情報など)をセンタ側リンクに紐付けてナビゲーション装置に提供している。ナビゲーション装置は、センタ側リンクとナビ側リンクとの変換テーブルを参照し、交通情報を紐付けたセンタ側リンクに対応するナビ側リンクを特定し、その特定したナビ側リンクに紐付けて交通情報を使用している。   In addition, a traffic information center represented by VICS (Vehicle Information and Communication System) uses a center-side link ID, which is identification information unique to a road section of center-side map data used by the center. Traffic information (for example, link travel time, regulation information, traffic congestion information, etc.) about allocation and road sections is provided to the navigation device in association with the center side link. The navigation device refers to the conversion table between the center side link and the navigation side link, specifies the navigation side link corresponding to the center side link linked with the traffic information, and links the identified navigation side link to the traffic information. You are using

特開2002−250635号公報JP 2002-250635 A 特開2004−354086号公報JP 2004-354086 A

最新のVICSは、直進、右折、左折等の交差点の方向別旅行時間を該交差点への進入リンクに紐付けて提供可能となっている。しかし、ナビ側リンクは複数の方向別旅行時間に対応する構造をしていないため、今までのナビゲーション装置で行っていたように、センタ側リンクに対応するナビ側リンクを特定しただけでは、交通情報センタから提供される方向別旅行時間をナビゲーション装置で利用することができない。   The latest VICS is capable of providing travel time for each direction of an intersection such as going straight, turning right, turning left, etc., in association with an approach link to the intersection. However, since the navigation side link does not have a structure corresponding to a plurality of travel times in different directions, as in the conventional navigation device, if the navigation side link corresponding to the center side link is simply specified, the traffic is not changed. The travel time for each direction provided by the information center cannot be used by the navigation device.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するものであり、以下の形態として実現することが可能である。   The present invention solves at least a part of the problems described above, and can be realized as the following modes.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、
交通情報センタから提供される方向別旅行時間を処理する情報処理装置であって、
センタ側リンクに紐付けられた前記方向別旅行時間を取得する取得手段と、
前記方向別旅行時間を、前記センタ側リンクに対応するナビ側リンクに割り当てる第1の旅行時間と、前記ナビ側リンクの進行方向に隣接するナビ側ノードに割り当てる第2の旅行時間と、に振り分ける変換手段と、
前記第1の旅行時間を前記ナビ側リンクに紐付けて記憶する第1の記憶手段と、
前記第2の旅行時間を前記ナビ側ノードに紐付けて記憶する第2の記憶手段と、
を有することを特徴とする。
An information processing device according to one embodiment of the present invention includes:
An information processing device for processing a travel time for each direction provided from a traffic information center,
Acquisition means for acquiring the travel time by direction associated with a center-side link;
The travel time for each direction is divided into a first travel time assigned to a navigation link corresponding to the center link, and a second travel time assigned to a navigation node adjacent to the navigation direction of the navigation link. Conversion means;
First storage means for storing the first travel time in association with the navigation-side link;
Second storage means for storing the second travel time in association with the navigation-side node;
It is characterized by having.

本実施形態に係るナビゲーションシステムの概略構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a navigation system according to an embodiment. (a)は、交通情報センタ側で使用するセンタ側交差点の道路ネットワークと、道路区間に割り振られたセンタ側リンクIDと、の関係を例示する図であり、(b)は、センタ側リンクID_a1の方向別旅行時間例を示す図であり、(c)は、センタ側リンクID_a1に紐づくデータ構成例を示す図である。(A) is a figure which illustrates the relationship between the road network of the center side intersection used by the traffic information center side, and the center side link ID allocated to the road section, (b) is the center side link ID_a1 FIG. 7C is a diagram illustrating an example of travel time by direction, and FIG. 9C is a diagram illustrating an example of a data configuration associated with a center side link ID_a1. ナビゲーション装置側で使用するナビ側交差点の道路ネットワークを例示する図である。It is a figure which illustrates the road network of the navigation side intersection used by the navigation apparatus side. (a)は、ナビ側リンクのデータ構成例を示す図であり、(b)は、ナビ側ノードのデータ構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the data structure example of a navigation side link, (b) is a figure which shows the data structure example of a navigation side node. ノードコストテーブルの構成例を示す図である。It is a figure showing the example of composition of a node cost table. 変換テーブルの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a conversion table. 方向別旅行時間をナビ側リンクとノードに振り分ける処理動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a processing operation | movement which distributes the travel time for every direction to a navigation side link and a node. (a)は、ナビ側リンクID_b1に割り振ったリンクコスト例を示す図であり、(b)は、ナビ側ノードID_M2に割り振ったノードコスト例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of link costs allocated to the navigation-side link ID_b1, and (b) is a diagram showing an example of node costs allocated to the navigation-side node ID_M2. 経路案内処理動作例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of route guidance processing operation. 方向別旅行時間を表示した例を示す図である。It is a figure showing the example which displayed the travel time according to direction.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In each of the drawings, the components denoted by the same reference numerals have the same or similar configurations.

<ナビゲーションシステムの概要>
まず、図1を参照しながら、本実施形態に係るナビゲーションシステムの概要について説明する。図1は、本実施形態に係るナビゲーションシステムの構成例を示す図である。
<Overview of Navigation System>
First, an outline of a navigation system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a navigation system according to the present embodiment.

本実施形態に係るナビゲーションシステムは、地図情報、交通情報などを利用して車両の走行を案内誘導するためのシステムである。このナビゲーションシステムは、図1に示すように、交通情報センタ100と、ナビゲーション装置200と、がネットワークNWを介して接続して構成する。ネットワークNWは、有線、無線を問わずあらゆる通信形態が適用可能である。   The navigation system according to the present embodiment is a system for guiding a vehicle to travel using map information, traffic information, and the like. As shown in FIG. 1, the navigation system is configured by connecting a traffic information center 100 and a navigation device 200 via a network NW. The network NW is applicable to any communication form, whether wired or wireless.

交通情報センタ100は、リンク旅行時間、規制情報、渋滞情報などの情報を含む交通情報をナビゲーション装置200に提供する情報処理装置であり、例えば、VICS(Vehicle Information and Communication System)センタが挙げられる。   The traffic information center 100 is an information processing device that provides traffic information including information such as link travel time, regulation information, and congestion information to the navigation device 200, and includes, for example, a VICS (Vehicle Information and Communication System) center.

交通情報センタ100は、図2(a)に示すように、交差点などの単位で区切った道路区間に対して固有の識別情報であるセンタ側リンクIDを割り振る。そして、道路区間に関する交通情報をセンタ側リンクに紐付け、電波ビーコン、光ビーコン、FM多重放送などを介して、ナビゲーション装置200に配信する。   As shown in FIG. 2A, the traffic information center 100 allocates a center-side link ID, which is unique identification information, to a road section divided by a unit such as an intersection. Then, the traffic information on the road section is linked to the center side link, and distributed to the navigation device 200 via a radio wave beacon, an optical beacon, an FM multiplex broadcast, or the like.

図2(a)は、交通情報センタ側で使用するセンタ側交差点の道路ネットワークと、センタ側リンクIDと、の関係を例示する図である。符号a1〜a4、a11〜a14は、センタ側リンクを示し、符号N1〜N5は、センタ側ノードを示す。図2(a)では、1つの道路区間に対して上り、下りの方向別にセンタ側リンクIDが割り振られている。これにより、センタ側リンクIDを基に、方向を持った1つの道路区間を特定することができる。   FIG. 2A is a diagram exemplifying a relationship between a road network at a center-side intersection used on the traffic information center side and a center-side link ID. Symbols a1 to a4 and a11 to a14 indicate center side links, and symbols N1 to N5 indicate center side nodes. In FIG. 2A, a center-side link ID is assigned to one road section in each of the upward and downward directions. As a result, one road section having a direction can be specified based on the center-side link ID.

交通情報センタ100は、図1に示すように、交通情報記憶部101、交通情報配信部102を有して構成する。   The traffic information center 100 includes a traffic information storage unit 101 and a traffic information distribution unit 102, as shown in FIG.

交通情報センタ100は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CPU(Central Processing Unit)などで構成する。交通情報センタ100は、ROMに記憶されているプログラムがCPUにて実行されることにより、交通情報記憶部101、交通情報配信部102の機能部を実現する。   The traffic information center 100 includes, for example, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a CPU (Central Processing Unit), and the like. The traffic information center 100 implements the functional units of the traffic information storage unit 101 and the traffic information distribution unit 102 by executing a program stored in the ROM by the CPU.

交通情報記憶部101は、道路区間に関する交通情報をセンタ側リンクIDに紐付けて記憶する。交通情報には、例えば、リンク旅行時間、規制情報、渋滞情報などが含まれる。   The traffic information storage unit 101 stores traffic information relating to a road section in association with a center side link ID. The traffic information includes, for example, link travel time, regulation information, traffic congestion information, and the like.

リンク旅行時間は、道路区間の通過に要する旅行時間である。交差点と接続する道路区間のリンク旅行時間は、図2(b)に示すように、直進、右折、左折等の交差点の方向別旅行時間となっている。   The link travel time is a travel time required to pass through a road section. As shown in FIG. 2B, the link travel time of the road section connected to the intersection is a travel time for each direction of the intersection such as going straight, turning right or turning left.

図2(b)において、右折方向の旅行時間は、60秒であり、直進方向の旅行時間は、40秒であり、左折方向の旅行時間は、50秒である。この方向別旅行時間は、図2(c)に示すように、センタ側退出リンクIDと共に、センタ側進入リンクID_a1に紐付けられて交通情報記憶部101に記憶される。具体的には、右折方向の旅行時間である60秒と右折方向を特定するセンタ側退出リンクID_a2が、組になってセンタ側進入リンクID_a1に紐付けられている。同様に、直進方向の旅行時間である40秒と直進方向を特定するセンタ側退出リンクID_a3、及び左折方向の旅行時間である50秒と左折方向を特定するセンタ側退出リンクID_a4が、それぞれ組になってセンタ側進入リンクID_a1に紐付けられている。方向別旅行時間は、図2(c)に示すように退出リンク別の旅行時間であることがわかる。   In FIG. 2B, the travel time in the right turn direction is 60 seconds, the travel time in the straight traveling direction is 40 seconds, and the travel time in the left turn direction is 50 seconds. The travel time for each direction is stored in the traffic information storage unit 101 in association with the center-side exit link ID_a1 together with the center-side exit link ID, as shown in FIG. Specifically, 60 seconds, which is the travel time in the right-turn direction, and a center-side exit link ID_a2 that specifies the right-turn direction are linked to the center-side entrance link ID_a1 in pairs. Similarly, a center-side exit link ID_a3 for specifying the traveling time in the straight traveling direction of 40 seconds and the straight traveling direction, and a center-side exit link ID_a4 for identifying the traveling time of 50 seconds in the left turning direction and the left turning direction are grouped respectively. And is linked to the center-side approach link ID_a1. It can be seen that the travel time for each direction is a travel time for each exit link as shown in FIG.

規制情報は、通行止、速度規制、車線規制などの情報である。渋滞情報は、渋滞の度合いと渋滞の長さとを示す情報である。渋滞の度合いは、例えば、渋滞、混雑、順調などの情報で示す。渋滞の長さは、例えば、渋滞の先頭位置と渋滞の距離との情報で示す。   The regulation information is information such as road closure, speed regulation, and lane regulation. The traffic jam information is information indicating the degree of traffic jam and the length of traffic jam. The degree of congestion is indicated by, for example, information such as congestion, congestion, and smoothness. The length of the congestion is indicated by, for example, information on the head position of the congestion and the distance of the congestion.

交通情報配信部102は、交通情報記憶部101に記憶されている交通情報をナビゲーション装置200に配信する。   The traffic information distribution unit 102 distributes the traffic information stored in the traffic information storage unit 101 to the navigation device 200.

ナビゲーション装置200は、当該装置で使用するナビ側地図データを利用して車両の走行を案内誘導する情報処理装置である。ナビゲーション装置200は、車両に搭載して使用する車載型の構成、携帯電話、携帯型パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどの利用者が携帯して使用する携帯型の構成などが挙げられる。ナビゲーション装置200は、図1に示すように、位置情報取得部201、交通情報取得部202、記憶部203、変換部204、制御部205、経路探索部206、経路案内部207、表示部208、入力部209を有している。   The navigation device 200 is an information processing device that uses the navigation-side map data used by the device to guide and guide the vehicle to travel. The navigation device 200 has a vehicle-mounted configuration used by being mounted on a vehicle, a portable configuration used by being carried by a user such as a mobile phone, a portable personal computer, and a smartphone. As shown in FIG. 1, the navigation device 200 includes a position information acquisition unit 201, a traffic information acquisition unit 202, a storage unit 203, a conversion unit 204, a control unit 205, a route search unit 206, a route guidance unit 207, a display unit 208, An input unit 209 is provided.

ナビゲーション装置200は、例えば、ROM、RAM、CPUなどで構成する。ナビゲーション装置200は、ROMに記憶されているプログラムがCPUにて実行されることにより、位置情報取得部201、交通情報取得部202、記憶部203、変換部204、制御部205、経路探索部206、経路案内部207、表示部208、入力部209の機能部を実現する。   The navigation device 200 includes, for example, a ROM, a RAM, a CPU, and the like. The navigation device 200 includes a position information acquisition unit 201, a traffic information acquisition unit 202, a storage unit 203, a conversion unit 204, a control unit 205, and a route search unit 206 when a program stored in a ROM is executed by a CPU. , A function unit of the route guidance unit 207, the display unit 208, and the input unit 209.

位置情報取得部201は、ナビゲーション装置200の位置情報を取得する。位置情報取得部201は、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波や基地局からの情報を受信し、ナビゲーション装置200の現在位置を検知し、その検知した現在位置のデータ(緯度、経度、高さのデータ)を取得する。高さのデータは、気圧センサ等を用いて取得しても良い。   The position information acquisition unit 201 acquires position information of the navigation device 200. The position information acquisition unit 201 receives, for example, radio waves from a GPS (Global Positioning System) satellite or information from a base station, detects the current position of the navigation device 200, and detects data (latitude, longitude) of the detected current position. , Height data). The height data may be acquired using a barometric pressure sensor or the like.

交通情報取得部202は、交通情報センタ100から配信される交通情報を取得する。   The traffic information acquisition unit 202 acquires traffic information distributed from the traffic information center 100.

記憶部203は、ナビゲーション装置200で使用するナビ側地図データを記憶する。ナビ側地図データは、背景、家形、注記等を表示する表示用地図データ、経路探索や経路案内などに使用する道路ネットワークデータなどで構成される。道路ネットワークデータは、道路のつながりをデータ化したもので、ノードとリンクで構成される。ノードは、交差点その他道路網の結節点などを規定し、リンクは、ノードとノードとの間の道路区間を規定する。   The storage unit 203 stores navigation-side map data used by the navigation device 200. The navigation-side map data includes display map data for displaying a background, a house shape, a note, and the like, road network data used for route search and route guidance, and the like. Road network data is data of road connections, and is composed of nodes and links. The nodes define intersections and other nodes of the road network, and the links define road sections between the nodes.

ここで、図3、図4を参照しながら、ナビ側交差点の道路ネットワークデータ例について説明する。図3は、ナビ側交差点の道路ネットワーク例を示し、図4(a)は、ナビ側リンクのデータ構成例を示し、図4(b)は、ナビ側ノードのデータ構成例を示す。   Here, an example of road network data of the navigation-side intersection will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows an example of a road network at a navigation-side intersection. FIG. 4A shows an example of a data configuration of a navigation-side link. FIG. 4B shows an example of a data configuration of a navigation-side node.

図3において、符号M1〜M5は、交差点、結節点などを規定するナビ側ノードを示し、符号b1〜b4、b11〜b14は、ナビ側ノード間を接続するナビ側リンクを示す。   In FIG. 3, symbols M1 to M5 indicate navigation nodes that define intersections, nodes, and the like, and symbols b1 to b4 and b11 to b14 indicate navigation links that connect the navigation nodes.

図3に示すナビ側リンクは、例えば、図4(a)に示すように、ナビ側リンクID、ナビ側始点ノードID、ナビ側終点ノードID、リンクコストなどのデータで構成される。ナビ側リンクIDは、ナビ側リンクを特定する情報である。ナビ側始点ノードIDは、ナビ側リンクの始点となるナビ側ノードを特定する情報である。ナビ側終点ノードIDは、ナビ側リンクの終点となるナビ側ノードを特定する情報である。リンクコストは、ナビ側リンクを通過するのに要する旅行時間である。図4(a)に示すデータ構成は一例であり、例えば、ナビ側リンクに対応する道路の区間についての各種情報を表す道路属性、ナビ側リンクの距離、ナビ側リンクの方向(例えば、上り、下りなど)、ナビ側リンクの属する路線の路線番号等のデータを有していても良い。ここで、道路属性としては、ナビ側リンクが属する道路の有料道路や国道や県道などの種別を表す道路種別や、ナビ側リンクに対応する道路区間の道路幅や車線数等が記述される。   The navigation link shown in FIG. 3 includes, for example, data such as a navigation link ID, a navigation start node ID, a navigation end node ID, and a link cost, as shown in FIG. The navigation link ID is information for specifying the navigation link. The navigation-side start node ID is information for specifying the navigation-side node that is the start point of the navigation-side link. The navigation-side end point node ID is information for specifying the navigation-side node that is the end point of the navigation-side link. The link cost is a travel time required to pass through the navigation side link. The data configuration shown in FIG. 4A is an example, and includes, for example, a road attribute representing various types of information on a section of a road corresponding to the navigation-side link, a distance of the navigation-side link, a direction of the navigation-side link (for example, And data such as the line number of the line to which the navigation side link belongs. Here, as the road attribute, a road type representing a type of a road to which the navigation side link belongs, such as a toll road, a national road, a prefectural road, and the like, a road width and the number of lanes of a road section corresponding to the navigation side link are described.

図3に示すナビ側ノードは、例えば、図4(b)に示すように、ナビ側ノードID、ナビ側進入リンクID、ナビ側退出リンクID、角度、ノードコストなどのデータで構成される。ナビ側ノードIDは、ナビ側ノードを特定する情報である。ナビ側進入リンクIDは、ナビ側ノードに進入するナビ側リンクを特定する情報である。ナビ側退出リンクIDは、ナビ側ノードから退出するナビ側リンクを特定する情報である。角度は、ナビ側進入リンクとナビ側退出リンクとのなす角度を特定する情報である。ノードコストは、ナビ側ノードを通過するのに要する旅行時間である。ノードコストは、例えば、図5に示すノードコストテーブルを使用して求めることができる。図5に示すノードコストテーブルは、6方向に区分されており、各方向に対応するコスト(旅行時間)が角度別に付与されている。ナビゲーション装置200は、図5に示すノードコストテーブルを参照し、交差点に該当するノードに対する進入リンクと退出リンクとのなす角度に対応する方向を特定し、その特定した方向に対応するコスト(旅行時間)をノードコストとする。例えば、図3に示すナビ側ノードID_M2に対するナビ側進入リンクID_b1とナビ側退出リンクID_b2とのなす角度は、90°であるため、図5に示すノードコストテーブルを参照すると、右折に該当し、その右折に対応するコスト(旅行時間)である10秒をノードコストとする。これにより、交差点に該当するナビ側ノードに対してノードコストを予め付与することができる。図4(b)に示すデータ構成は一例であり、例えば、当該ナビ側ノードが交差点や高速道路の出入口に対応するノードであるか等を表すノード属性、ナビ側ノードに接続するナビ側リンクのリストである接続ナビ側リンクIDリスト、ノード座標位置、交差点名称、信号有無などのデータを有していても良い。   The navigation-side node shown in FIG. 3 includes, for example, data such as a navigation-side node ID, a navigation-side entry link ID, a navigation-side exit link ID, an angle, and a node cost, as shown in FIG. 4B. The navigation node ID is information for identifying the navigation node. The navigation-side entry link ID is information for specifying a navigation-side link that enters the navigation-side node. The navigation-side exit link ID is information for identifying a navigation-side link exiting from the navigation-side node. The angle is information for specifying an angle between the navigation-side entry link and the navigation-side exit link. The node cost is the travel time required to pass through the navigation node. The node cost can be obtained, for example, using a node cost table shown in FIG. The node cost table shown in FIG. 5 is divided into six directions, and a cost (travel time) corresponding to each direction is given for each angle. The navigation device 200 refers to the node cost table shown in FIG. 5, specifies a direction corresponding to the angle between the entrance link and the exit link for the node corresponding to the intersection, and determines the cost (travel time) corresponding to the specified direction. ) Is the node cost. For example, since the angle formed by the navigation-side entry link ID_b1 and the navigation-side exit link ID_b2 with respect to the navigation-side node ID_M2 shown in FIG. 3 is 90 °, referring to the node cost table shown in FIG. The cost (travel time) corresponding to the right turn, 10 seconds, is set as the node cost. Thereby, a node cost can be given in advance to the navigation-side node corresponding to the intersection. The data configuration shown in FIG. 4B is an example, and includes, for example, a node attribute indicating whether the navigation node is a node corresponding to an intersection or an entrance of an expressway, and a navigation attribute of a navigation link connected to the navigation node. It may have data such as a connection navigation side link ID list, a node coordinate position, an intersection name, a signal presence or absence, which is a list.

変換部204は、交通情報取得部202が取得した交通情報を、ナビ側地図データで利用可能な情報に変換して記憶部203に記憶する。例えば、変換部204は、図6に示す変換テーブルを参照し、交通情報と共に取得したセンタ側リンクIDに対応するナビ側リンクIDを特定し、その特定したナビ側リンクIDに紐付けて交通情報を記憶部203に記憶する。図6に示す変換テーブルは、センタ側地図データの道路区間に割り振られたセンタ側リンクIDを、ナビ側地図データの道路区間に割り振られたナビ側リンクIDに変換するためのものである。図6に示す変換テーブルを用いることで、図2(a)に示すセンタ側リンクIDを図3に示すナビ側リンクIDに変換することができる。図6に示す変換テーブルは一例であり、1つのセンタ側リンクIDを1つのナビ側リンクIDに変換するだけでなく、1つのセンタ側リンクIDを複数のナビ側リンクIDに変換する場合などもある。   The conversion unit 204 converts the traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 202 into information that can be used in the navigation-side map data, and stores the information in the storage unit 203. For example, the conversion unit 204 refers to the conversion table shown in FIG. 6, specifies the navigation-side link ID corresponding to the center-side link ID obtained together with the traffic information, and links the identified navigation-side link ID to the traffic information. Is stored in the storage unit 203. The conversion table shown in FIG. 6 is for converting the center side link ID allocated to the road section of the center side map data into the navigation side link ID allocated to the road section of the navigation side map data. By using the conversion table shown in FIG. 6, the center link ID shown in FIG. 2A can be converted to the navigation link ID shown in FIG. The conversion table shown in FIG. 6 is an example, and is not only for converting one center-side link ID to one navigation-side link ID but also for converting one center-side link ID to a plurality of navigation-side link IDs. is there.

また、変換部204は、交通情報取得部202が取得した交通情報の中に方向別旅行時間が含まれている場合は、その方向別旅行時間を、ナビ側リンクに割り当てる旅行時間と、ナビ側ノードに割り当てる旅行時間と、に振り分ける。そして、変換部204は、記憶部203を参照し、ナビ側リンクに予め付与されているリンクコストを、交通情報をもとにそのナビ側リンクに割り当てられた旅行時間に変更する。また、ナビ側ノードに予め付与されているノードコストを、交通情報をもとにそのナビ側ノードに割り当てた旅行時間に変更する。これにより、変換部204は、ナビ側地図データのナビ側リンク、ノードに対して方向別旅行時間を反映することができる。   When the traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 202 includes the travel time for each direction, the conversion unit 204 assigns the travel time for each direction to the navigation time link, And the travel time assigned to the node. Then, the conversion unit 204 refers to the storage unit 203 and changes the link cost assigned in advance to the navigation link to the travel time assigned to the navigation link based on the traffic information. Also, the node cost previously assigned to the navigation node is changed to the travel time assigned to the navigation node based on the traffic information. Thereby, the conversion unit 204 can reflect the travel time for each direction on the navigation side link and the node of the navigation side map data.

制御部205は、ナビゲーション装置200全体を制御するものである。   The control unit 205 controls the entire navigation device 200.

経路探索部206は、出発地から目的地までの経路探索処理を、記憶部203に記憶されている道路ネットワークデータ、交通情報、リンクコストやノードコストを用いて行う。経路は、ダイクストラ法やA*(A-star)等の公知の探索アルゴリズムを用いて決定されてもよい。ノードコストが個別に付与されていないノードについては、図5に示すノードコストテーブルを参照し、進入リンクと退出リンクとのなす角度に対応するコスト(旅行時間)を用いる。また、経路探索部206は、探索した経路を地図画像に重畳した画像を生成し、表示部208に表示する。   The route search unit 206 performs a route search process from the departure point to the destination using the road network data, traffic information, link costs, and node costs stored in the storage unit 203. The route may be determined using a known search algorithm such as Dijkstra's algorithm or A * (A-star). For nodes to which node costs are not individually assigned, a cost (travel time) corresponding to the angle between the entrance link and the exit link is used with reference to the node cost table shown in FIG. Further, the route search unit 206 generates an image in which the searched route is superimposed on the map image, and displays the image on the display unit 208.

経路案内部207は、経路探索部206が探索した経路の案内誘導処理を行う。   The route guidance unit 207 performs a route guidance process for the route searched by the route search unit 206.

表示部208は、経路探索結果や経路案内時の情報等を表示する。   The display unit 208 displays a route search result, information at the time of route guidance, and the like.

入力部209は、種々の情報を制御部205に供給する。例えば、入力部209は、出発地及び目的地等を指し示す情報を入力し、制御部205に供給する。   The input unit 209 supplies various information to the control unit 205. For example, the input unit 209 inputs information indicating a departure place, a destination, and the like, and supplies the information to the control unit 205.

<方向別旅行時間の振り分け処理動作例>
次に、図7を参照しながら、方向別旅行時間の振り分け処理動作例について説明する。図7は、方向別旅行時間をナビ側リンクとノードに振り分ける処理動作例を示すフローチャートである。
<Example of travel time distribution processing by direction>
Next, with reference to FIG. 7, a description will be given of an example of a travel time distribution processing operation for each direction. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing operation of distributing the travel time for each direction to the navigation side link and the node.

変換部204は、センタ側進入リンクIDに紐付けられた方向別旅行時間を取得する(ステップA1)。変換部204は、例えば、図2(c)に示すセンタ側進入リンクID_a1の方向別旅行時間を取得する。図2(c)に示す方向別旅行時間は、方向を特定するためのセンタ側退出リンクIDと共に、センタ側進入リンクID_a1に紐付けられている。   The conversion unit 204 acquires the travel time for each direction linked to the center-side approach link ID (step A1). The conversion unit 204 acquires, for example, the travel time for each direction of the center-side approach link ID_a1 illustrated in FIG. The travel time for each direction shown in FIG. 2C is associated with the center-side exit link ID_a1 together with the center-side exit link ID for specifying the direction.

次に、変換部204は、図6に示す変換テーブルを参照し、センタ側進入リンクID_a1に対応するナビ側進入リンクIDを特定する(ステップA2)。図6に示す変換テーブルを参照すると、センタ側進入リンクID_a1に対応するナビ側進入リンクIDは、b1と特定できる。   Next, the conversion unit 204 refers to the conversion table shown in FIG. 6 and specifies the navigation-side approach link ID corresponding to the center-side approach link ID_a1 (step A2). Referring to the conversion table shown in FIG. 6, the navigation-side approach link ID corresponding to the center-side approach link ID_a1 can be specified as b1.

次に、変換部204は、方向別旅行時間の中から最小の方向別旅行時間を算出する(ステップA3)。図2(c)に示す方向別旅行時間を参照すると、最小の方向別旅行時間は、40秒と算出できる。   Next, the conversion unit 204 calculates the minimum directional travel time from the directional travel times (step A3). Referring to the travel time by direction shown in FIG. 2C, the minimum travel time by direction can be calculated as 40 seconds.

次に、変換部204は、図4(a)に示すリンクデータを参照し、ステップA2で特定したナビ側進入リンクIDに対応するリンクコストをステップA3で算出した最小の方向別旅行時間に変更する(ステップA4)。   Next, the conversion unit 204 refers to the link data shown in FIG. 4A and changes the link cost corresponding to the navigation-side approach link ID specified in step A2 to the minimum travel time for each direction calculated in step A3. (Step A4).

ステップA2で特定したナビ側進入リンクIDは、b1であるため、図4(a)に示すリンクデータを参照すると、ナビ側リンクID_b1のリンクコストは、30秒と特定できる。このため、変換部204は、図8(a)に示すように、ナビ側リンクID_b1のリンクコストである30秒を、ステップA3で算出した40秒に変更する。これにより、センタ側リンクIDに紐付けられた方向別旅行時間の中で最小の方向別旅行時間をナビ側リンクIDのリンクコストに割り当てることができる。また、更新フラグを更新済に変更し、ナビ側リンクID_b1のリンクコストが方向別旅行時間により更新されたことを管理する。   Since the navigation-side entry link ID specified in step A2 is b1, the link cost of the navigation-side link ID_b1 can be specified as 30 seconds by referring to the link data shown in FIG. Therefore, as shown in FIG. 8A, the conversion unit 204 changes the link cost of the navigation-side link ID_b1 of 30 seconds to 40 seconds calculated in step A3. As a result, the minimum travel time for each direction among the travel times for directions linked to the center-side link ID can be assigned to the link cost of the navigation-side link ID. Also, the update flag is changed to “updated” to manage that the link cost of the navigation-side link ID_b1 has been updated by the travel time for each direction.

次に、変換部204は、方向別旅行時間のうち、1方向の方向別旅行時間をノードコスト変換処理の対象とする(ステップA5)。例えば、図2(c)に示す方向別旅行時間の中で、60秒の方向別旅行時間をノードコスト変換処理の対象とする。   Next, the conversion unit 204 sets one direction of travel time among the travel times of each direction as a target of the node cost conversion process (step A5). For example, in the travel time for each direction shown in FIG. 2C, the travel time for each direction of 60 seconds is the target of the node cost conversion processing.

次に、変換部204は、図6に示す変換テーブルを参照し、変換処理対象の方向別旅行時間のセンタ側退出リンクIDに対応するナビ側退出リンクIDを特定する(ステップA6)。変換処理対象の方向別旅行時間である60秒のセンタ側退出リンクIDは、a2であるため、図6に示す変換テーブルを参照すると、センタ側退出リンクID_a2に対応するナビ側退出リンクIDは、b2と特定できる。   Next, the conversion unit 204 refers to the conversion table shown in FIG. 6, and specifies the navigation-side exit link ID corresponding to the center-side exit link ID of the travel time for each direction to be converted (step A6). Since the center-side exit link ID of 60 seconds, which is the direction-specific travel time of the conversion process, is a2, referring to the conversion table shown in FIG. 6, the navigation-side exit link ID corresponding to the center-side exit link ID_a2 is: It can be specified as b2.

次に、変換部204は、ステップA2で特定したナビ側進入リンクIDと、ステップA6で特定したナビ側退出リンクIDと、の間を接続するナビ側ノードIDを特定する(ステップA7)。例えば、図4(b)に示すノードデータを参照すると、ナビ側進入リンクID_b1と、ナビ側退出リンクID_b2と、の間を接続するナビ側ノードIDは、M2と特定できる。   Next, the conversion unit 204 specifies a navigation-side node ID that connects between the navigation-side entry link ID specified in step A2 and the navigation-side exit link ID specified in step A6 (step A7). For example, referring to the node data shown in FIG. 4B, the navigation-side node ID connecting between the navigation-side entry link ID_b1 and the navigation-side exit link ID_b2 can be specified as M2.

次に、変換部204は、変換処理対象の方向別旅行時間からステップA3で算出した最小の方向別旅行時間を減算した旅行時間を算出する(ステップA8)。変換処理対象の方向別旅行時間は、60秒であり、最小の方向別旅行時間は、40秒であるため、減算後の旅行時間は、20(60-40)秒と算出できる。   Next, the conversion unit 204 calculates a travel time by subtracting the minimum travel time for each direction calculated in step A3 from the travel time for each direction to be converted (step A8). The travel time for each direction to be converted is 60 seconds, and the minimum travel time for each direction is 40 seconds. Therefore, the travel time after subtraction can be calculated as 20 (60-40) seconds.

次に、変換部204は、ステップA7で特定したナビ側ノードID_M2のノードコストのうち、ステップA2で特定したナビ側進入リンクIDとステップA6で特定したナビ側退出リンクIDとの組に紐付けられたノードコストを特定する(ステップA9)。例えば、図4(b)に示すノードデータを参照すると、ナビ側進入リンクID_b1とナビ側退出リンクID_b2との組に紐付けられたノードコストは、10秒と特定できる。   Next, the conversion unit 204 associates the node cost of the navigation-side node ID_M2 specified in step A7 with the combination of the navigation-side entry link ID specified in step A2 and the navigation-side exit link ID specified in step A6. The specified node cost is specified (step A9). For example, referring to the node data shown in FIG. 4B, the node cost associated with the pair of the navigation side entry link ID_b1 and the navigation side exit link ID_b2 can be specified as 10 seconds.

次に、変換部204は、ステップA9で特定したナビ側ノードID_M2のノードコストをステップA8で算出した旅行時間に変更する(ステップA10)。ステップA9で特定したナビ側ノードID_M2のノードコストは、図4(b)に示す、ナビ側進入リンクID_b1とナビ側退出リンクID_b2との組に紐付けられた10秒である。このため、変換部204は、図8(b)に示すように、ナビ側ノードID_M2のノードコストである10秒をステップA8で算出した20秒に変更する。これにより、センタ側リンクIDに紐付けられた方向別旅行時間から最小の方向別旅行時間を減算して得られた旅行時間をナビ側ノードIDのノードコストに割り当てることができる。また、更新フラグを更新済に変更し、ナビ側ノードID_M2のノードコストが方向別旅行時間により更新されたことを管理する。   Next, the conversion unit 204 changes the node cost of the navigation-side node ID_M2 specified in step A9 to the travel time calculated in step A8 (step A10). The node cost of the navigation-side node ID_M2 specified in step A9 is 10 seconds associated with a pair of the navigation-side entry link ID_b1 and the navigation-side exit link ID_b2 shown in FIG. For this reason, as shown in FIG. 8B, the conversion unit 204 changes the node cost of the navigation-side node ID_M2 of 10 seconds to 20 seconds calculated in step A8. Thereby, the travel time obtained by subtracting the minimum travel time by direction from the travel time by direction linked to the center-side link ID can be assigned to the node cost of the navigation-side node ID. Also, the update flag is changed to “updated” to manage that the node cost of the navigation-side node ID_M2 has been updated by the travel time for each direction.

変換部204は、全ての方向別旅行時間のノードコスト変換処理が終了したか否かを判断し(ステップA11)、全ての方向別旅行時間のノードコスト変換処理が終了するまで(ステップA11/No)、ステップA5〜A10の処理を繰り返す。図2(c)に示す方向別旅行時間は、3方向あるため、3方向の方向別旅行時間のノードコスト変換処理が終了するまで、ステップA5〜A10の処理を繰り返す。この処理を繰り返すことで、図8(b)に示すように、ナビ側ノードID_M2のノードコストを3方向分得ることができる。   The conversion unit 204 determines whether or not the node cost conversion processing for all direction travel times has been completed (step A11), and until the node cost conversion processing for all direction travel times has been completed (step A11 / No). ), And repeat the processing of steps A5 to A10. Since the travel time for each direction shown in FIG. 2C has three directions, the processing of steps A5 to A10 is repeated until the node cost conversion processing of the travel time for each direction in three directions is completed. By repeating this process, as shown in FIG. 8B, the node costs of the navigation-side node ID_M2 for three directions can be obtained.

変換部204は、全ての方向別旅行時間のノードコスト変換処理が終了した場合に(ステップA11/Yes)、処理を終了する(End)。   The conversion unit 204 ends the processing (End) when the node cost conversion processing of all the travel times for each direction is completed (Step A11 / Yes).

本実施形態のナビゲーション装置200は、図7に示す処理動作を行うことで、図2(c)に示すセンタ側進入リンクID_a1の方向別旅行時間を基に、図8に示すように、ナビ側進入リンクID_b1のリンクコストに40秒を割り当てることができる。また、ナビ側ノードID_M2のノードコストに、20秒(ナビ側進入リンクID_b1とナビ側退出リンクID_b2と角度90°との組)、0秒(ナビ側進入リンクID_b1とナビ側退出リンクID_b3と角度0°との組)、10秒(ナビ側進入リンクID_b1とナビ側退出リンクID_b4と角度270°との組)を割り当てることができる。   The navigation device 200 according to the present embodiment performs the processing operation shown in FIG. 7 and, based on the travel time for each direction of the center-side approach link ID_a1 shown in FIG. Forty seconds can be allocated to the link cost of the incoming link ID_b1. The node cost of the navigation-side node ID_M2 includes 20 seconds (a set of the navigation-side entry link ID_b1, the navigation-side exit link ID_b2, and the angle of 90 °), and 0 seconds (the navigation-side entry link ID_b1, the navigation-side exit link ID_b3, and the angle) 0 °) and 10 seconds (a set of the navigation side entry link ID_b1, the navigation side exit link ID_b4, and the angle of 270 °) can be assigned.

<経路案内処理動作例>
次に、図9を参照しながら、ナビゲーション装置200で行う経路案内処理動作例について説明する。図9は、経路案内処理動作例を示すフローチャートである。
<Example of route guidance processing operation>
Next, an example of a route guidance processing operation performed by the navigation device 200 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the route guidance processing operation.

交通情報取得部202は、例えば、出発地、目的地、経路探索条件(距離優先、時間優先)などの経路探索に必要な各種情報が入力され、経路探索要求を受け付けた場合に(ステップS1/Yes)、経路探索に必要なエリアの方向別旅行時間を交通情報センタ100に問い合わせて取得する(ステップS2)。   The traffic information acquisition unit 202 receives, for example, various information necessary for a route search such as a departure place, a destination, and route search conditions (distance priority, time priority) and receives a route search request (step S1 / Yes), and inquire of the traffic information center 100 about the direction-specific travel time of the area required for the route search and acquire it (step S2).

例えば、交通情報取得部202は、出発地と目的地とを包含するエリアを特定し、そのエリア内の方向別旅行時間を交通情報センタ100に問い合わせて取得する。方向別旅行時間を取得した場合、変換部204は、その方向別旅行時間の振り分け処理を行う(ステップS3)。このステップS3の処理は、上述した図7に示す処理を行う。これにより、経路探索に必要なエリアの方向別旅行時間をナビ側リンクとノードに振り分けて記憶部203に記憶することができる。   For example, the traffic information acquisition unit 202 specifies an area including a departure place and a destination, and inquires of the traffic information center 100 about a travel time for each direction in the area, and acquires the travel time. When the travel time for each direction is acquired, the conversion unit 204 performs a process of distributing the travel time for each direction (step S3). The processing in step S3 performs the processing shown in FIG. 7 described above. Thereby, the travel time for each direction of the area required for the route search can be sorted into the navigation side link and the node and stored in the storage unit 203.

次に、経路探索部206は、出発地から目的地までの経路探索処理を実行する(ステップS4)。経路探索処理は、記憶部203に記憶されている道路ネットワークデータ、交通情報、リンクコストやノードコストを用いて経路探索条件に適合する複数、例えば5つの候補経路を探索する。ノードコストが個別に付与されていないノードについては、図5に示すノードコストテーブルを参照し、進入リンクと退出リンクとのなす角度に対応するコスト(旅行時間)を用いる。   Next, the route search unit 206 performs a route search process from the departure place to the destination (Step S4). In the route search processing, a plurality of, for example, five candidate routes that match the route search conditions are searched for using the road network data, traffic information, link cost, and node cost stored in the storage unit 203. For nodes to which node costs are not individually assigned, a cost (travel time) corresponding to the angle between the entrance link and the exit link is used with reference to the node cost table shown in FIG.

経路探索部206は、上記ステップS4の処理結果を表示部208に表示する(ステップS5)。例えば、上記検索した5つの候補経路に関する情報、および、各候補経路における到着予想時間を表示部208に表示する。到着予想時間は、出発地から目的地までのリンクコスト、ノードコストの合算値を基に算出する。この後、利用者がいずれかの候補経路を選択する入力操作により、案内対象の移動経路が設定され、記憶部203に記憶される。経路探索部206は、案内対象の移動経路の設定により、記憶部203から所定の縮尺率の地図データを読み出すとともに、設定された移動経路および現在位置のアイコンを地図情報に重畳させて表示部208に表示させる。   The route search unit 206 displays the processing result of step S4 on the display unit 208 (step S5). For example, the display unit 208 displays information on the searched five candidate routes and the estimated arrival time on each candidate route. The estimated arrival time is calculated based on the sum of the link cost and the node cost from the departure point to the destination. After that, a user's input operation of selecting one of the candidate routes sets a travel route to be guided, and stores the route in the storage unit 203. The route search unit 206 reads out map data of a predetermined scale from the storage unit 203 according to the setting of the travel route to be guided, and superimposes the icon of the set travel route and the current position on the map information, and displays the map information on the display unit 208. To be displayed.

経路案内部207は、移動経路の案内要求を受け付けた場合に(ステップS6/Yes)、現在位置に基づいて、移動経路の案内誘導処理を開始する(ステップS7)。   When the route guidance unit 207 receives a travel route guidance request (Step S6 / Yes), the route guidance unit 207 starts a travel route guidance process based on the current position (Step S7).

これにより、ナビゲーション装置200は、交通情報センタ100から提供される方向別旅行時間を用いて経路探索処理や移動経路の案内誘導処理を行うことができる。   Thus, the navigation device 200 can perform the route search process and the guidance process of the moving route using the travel time for each direction provided from the traffic information center 100.

なお、ナビゲーション装置200は、案内誘導処理を開始した後に、交通情報センタ100から新たな方向別旅行時間を取得した場合は、その方向別旅行時間の振り分け処理を行い、候補経路の再探索を行っても良い。   When the navigation device 200 acquires a new travel time for each direction from the traffic information center 100 after starting the guidance guidance process, the navigation device 200 performs a process for distributing the travel time for each direction and searches again for a candidate route. May be.

<方向別旅行時間の表示処理動作例>
次に、図10を参照しながら、方向別旅行時間の表示処理動作例について説明する。図10は、方向別旅行時間を地図上に表示した例を示す。
<Example of display processing operation of travel time by direction>
Next, with reference to FIG. 10, an example of a display processing operation of travel time by direction will be described. FIG. 10 shows an example in which the travel time for each direction is displayed on a map.

交通情報センタ100から取得した方向別旅行時間は、ナビ側進入リンクIDと、ナビ側ノードIDと、に振り分けて記憶部203に記憶される。経路案内部207は、記憶部203を参照し、現在位置から進行方向のナビ側ノードに紐付けられたナビ側進入リンクに対するノードコストがある場合は、そのノードコストを取得し、例えば図10に示すようにナビ側退出リンク別に表示部208に表示する。図10は、図8(b)に示すナビ側ノードID_M2に紐付けられたナビ側進入リンクID_b1に対する3つのノードコスト(20秒、0秒、10秒)をナビ側退出リンクID別に表示した例である。これにより、利用者は、ナビ側ノードの方向別旅行時間を把握して運転することができる。   The travel time for each direction acquired from the traffic information center 100 is stored in the storage unit 203 separately for the navigation-side approach link ID and the navigation-side node ID. The route guidance unit 207 refers to the storage unit 203 and, if there is a node cost for the navigation-side approach link associated with the navigation-side node in the traveling direction from the current position, acquires the node cost. As shown in the figure, the information is displayed on the display unit 208 for each navigation exit link. FIG. 10 shows an example in which three node costs (20 seconds, 0 seconds, and 10 seconds) for the navigation-side entry link ID_b1 associated with the navigation-side node ID_M2 shown in FIG. 8B are displayed for each navigation-side exit link ID. It is. Thereby, the user can drive while grasping the travel time for each direction of the navigation-side node.

方向別旅行時間を地図上に表示する場合は、旅行時間の大きさに応じて異なる表示態様で表示するようにしても良い。例えば、旅行時間が0〜10秒の場合は、順調であることを示す青、11〜30秒の場合は、混雑していることを示す黄、31秒以上の場合は、渋滞であることを示す赤などで表示しても良い。また、旅行時間が基準値以上の場合に、強調して表示したり、点滅させて表示したりしても良い。これにより、旅行時間の大きさに応じて利用者に注意を促すことができる。   When the travel time for each direction is displayed on the map, the travel time may be displayed in a different display mode depending on the magnitude of the travel time. For example, if the travel time is between 0 and 10 seconds, blue indicates that it is on track, if the travel time is between 11 and 30 seconds, it indicates that it is congested, and if it is more than 31 seconds, it is congestion. It may be displayed in red or the like. Further, when the travel time is equal to or longer than the reference value, the travel time may be highlighted or blinked. Thus, the user can be alerted according to the size of the travel time.

また、方向別旅行時間を表示するのでなく、音声により利用者に報知しても良い。例えば、『直進には0秒、左折には10秒、右折には20秒、かかります』と報知してもよい。   Instead of displaying the travel time for each direction, the user may be notified by voice. For example, it may be informed that "It takes 0 seconds to go straight, 10 seconds to turn left, and 20 seconds to turn right".

<本実施形態に係るナビゲーション装置200の作用・効果>
本実施形態に係るナビゲーション装置200は、センタ側進入リンクに紐付けられた方向別旅行時間を取得した場合に、図6に示す変換テーブルを参照し、方向別旅行時間を、センタ側進入リンクに対応するナビ側進入リンクに割り当てる旅行時間と、ナビ側進入リンクの進行方向に隣接するナビ側ノードに割り当てる旅行時間と、に振り分ける。そして、ナビゲーション装置200は、ナビ側進入リンクに振り分けた旅行時間をナビ側進入リンクに紐付けて記憶部203に記憶する。また、ナビ側ノードに振り分けた旅行時間をナビ側ノードに紐付けて記憶部203に記憶する。これにより、本実施形態に係るナビゲーション装置200は、交通情報センタ100から配信される方向別旅行時間を、ナビ側ノードに反映することができる。その結果、交通情報センタ100から提供される方向別旅行時間をナビゲーション装置200で利用することができる。また、従来は、図5に示す6方向固定のノードコストテーブルを使用してナビ側ノードにコスト(旅行時間)を付与していたため、6方向のコストの中でしかナビ側ノードにコストを付与することができなかった。しかし、本実施形態においてナビ側ノードに反映した方向別旅行時間は、その進入リンクと退出リンクとで規定される一意なコスト(旅行時間)である。このため、従来よりもきめ細かなコストをナビ側ノードに付与することができる。
<Operations and effects of the navigation device 200 according to the present embodiment>
The navigation device 200 according to the present embodiment refers to the conversion table shown in FIG. 6 when acquiring the travel time by direction linked to the center-side approach link, and converts the travel time by direction into the center-side approach link. The travel time is allocated to the travel time allocated to the corresponding navigation-side entry link and the travel time allocated to the navigation-side node adjacent to the navigation direction of the navigation-side entry link. Then, the navigation device 200 stores the travel time allocated to the navigation-side approach link in the storage unit 203 in association with the navigation-side approach link. The travel time allocated to the navigation-side node is stored in the storage unit 203 in association with the navigation-side node. Thus, the navigation device 200 according to the present embodiment can reflect the travel time for each direction distributed from the traffic information center 100 on the navigation-side node. As a result, the travel time for each direction provided from the traffic information center 100 can be used by the navigation device 200. Conventionally, costs (travel time) are assigned to the navigation node using the six-direction fixed node cost table shown in FIG. 5, so that the cost is assigned to the navigation node only in the six-direction costs. I couldn't. However, the travel time for each direction reflected on the navigation-side node in the present embodiment is a unique cost (travel time) defined by the entry link and the exit link. For this reason, a finer cost than before can be provided to the navigation-side node.

<変形例>
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上述した実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
<Modification>
The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, and does not limit the scope of the present invention only to the above-described embodiment, and includes various modifications without departing from the scope of the present invention. Can be implemented.

(変形例1)
上述した実施形態では、図4(b)に示すように、方向別のノードコストを予めナビ側ノードデータに付与し、経路探索の際に、そのナビ側ノードデータを使用し、経路に含まれるノードにおいて進入リンクと退出リンクとに対応するコスト(旅行時間)を用いるようにしている。しかし、方向別のノードコストをナビ側ノードデータに予め付与せず、経路探索の際に、図5に示すノードコストテーブルを使用し、経路に含まれるノードにおいて進入リンクと退出リンクとのなす角度に対応するコスト(旅行時間)を都度用いるようにしても良い。この場合、方向別旅行時間を反映したノードにおいては、図5に示すノードコストテーブルを使用せず、そのまま上記反映された方向別旅行時間を使用すればよい。
(Modification 1)
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 4B, the node cost for each direction is assigned to the navigation-side node data in advance, and when the route is searched, the navigation-side node data is used and included in the route. The node uses the cost (travel time) corresponding to the incoming link and the outgoing link. However, the node cost for each direction is not added to the navigation-side node data in advance, and at the time of the route search, the node cost table shown in FIG. 5 is used, and the angle between the incoming link and the outgoing link at the nodes included in the route May be used each time. In this case, at the node reflecting the travel time by direction, the reflected travel time by direction may be used without using the node cost table shown in FIG.

(変形例2)
上述した実施形態では、ナビ側ノードに振り分けた旅行時間(ノードコスト)は、図8(b)に示すように、ナビ側進入リンクIDとナビ側退出リンクIDと角度との組に紐付けて記憶部203に記憶している。しかし、ナビ側進入リンクとナビ側退出リンクとで規定される方向が特定可能であれば、例えば、ナビ側進入リンクIDとナビ側退出リンクIDとの組や、ナビ側進入リンクIDと角度との組に紐付けて、旅行時間(ノードコスト)を記憶部203に記憶するようにしても良い。
(Modification 2)
In the embodiment described above, the travel time (node cost) allocated to the navigation-side node is associated with a set of the navigation-side entry link ID, the navigation-side exit link ID, and the angle, as shown in FIG. 8B. It is stored in the storage unit 203. However, if the direction specified by the navigation-side entry link and the navigation-side exit link can be specified, for example, a set of the navigation-side entry link ID and the navigation-side exit link ID, or the navigation-side entry link ID and the angle And the travel time (node cost) may be stored in the storage unit 203.

(変形例3)
上述した実施形態の図9に示す経路案内処理動作例において、交通情報取得部202は、経路探索要求を受け付けた場合に(ステップS1/Yes)、経路探索に必要なエリアの方向別旅行時間を交通情報センタ100から全て取得済みか否かを判定し、未取得エリアがある場合に、その未取得エリアの方向別旅行時間を交通情報センタ100に問い合わせて取得するようにしても良い(ステップS2)。例えば、交通情報取得部202は、出発地と目的地とを包含するエリアを特定し、そのエリア内の各メッシュに含まれるナビ側リンク、ナビ側ノードのコストを更新済か否かを図8に示す更新フラグを基に判定する。そして、未更新のメッシュが存在する場合は、その未更新のメッシュを未取得エリアとし、その未取得エリアの方向別旅行時間を交通情報センタ100に問い合わせて取得する。これにより、交通情報取得部202は、経路探索に必要な未取得エリアの方向別旅行時間だけを交通情報センタ100に問い合わせて取得することができる。
(Modification 3)
In the operation example of the route guidance processing illustrated in FIG. 9 of the above-described embodiment, when the traffic information acquisition unit 202 receives a route search request (Step S1 / Yes), the traffic information acquisition unit 202 determines a travel time for each direction of an area required for the route search. It is also possible to determine whether or not all of the information has been acquired from the traffic information center 100 and, if there is an unacquired area, inquire the traffic information center 100 of the travel time for each direction of the unacquired area (step S2). ). For example, the traffic information acquisition unit 202 specifies an area including the departure point and the destination, and determines whether or not the navigation link and the cost of the navigation node included in each mesh in the area have been updated. Is determined based on the update flag shown in FIG. If there is an unupdated mesh, the unupdated mesh is set as an unacquired area, and the travel time for each direction of the unacquired area is inquired to the traffic information center 100 and acquired. Thereby, the traffic information acquisition unit 202 can inquire the traffic information center 100 only of the travel time for each direction of the unacquired area required for the route search and acquire it.

(変形例4)
上述した実施形態では、ナビゲーション装置200において、図7に示す振り分け処理を行い、センタ側リンクに紐付けられた方向別旅行時間を、ナビ側リンクに割り当てる旅行時間と、ナビ側ノードに割り当てる旅行時間と、に振り分けて記憶部203に記憶している。しかし、ネットワークNWに存在するサーバ等の情報処理装置において図7に示す振り分け処理を行うようにしても良い。この場合もナビゲーション装置200は、振り分け後の旅行時間を情報処理装置から取得することで、その旅行時間をナビゲーション装置200で利用することができる。
(Modification 4)
In the above-described embodiment, in the navigation device 200, the distribution process shown in FIG. 7 is performed, and the travel time for each direction linked to the center side link is assigned to the navigation side link and the navigation time to the navigation side node. And stored in the storage unit 203. However, the distribution processing shown in FIG. 7 may be performed in an information processing device such as a server existing in the network NW. Also in this case, the navigation device 200 can use the travel time in the navigation device 200 by acquiring the travel time after sorting from the information processing device.

(変形例5)
上述した実施形態では、ナビゲーション装置200において、経路探索処理を実行することにしている。しかし、ネットワークNWに存在するサーバ等の情報処理装置において、経路探索処理を実行し、ナビゲーション装置200は、経路探索結果を情報処理装置から取得するようにしても良い。
(Modification 5)
In the above-described embodiment, the navigation device 200 executes the route search process. However, the information processing device such as a server existing in the network NW may execute the route search processing, and the navigation device 200 may acquire the route search result from the information processing device.

(変形例6)
上述した本実施形態のナビゲーション装置200を構成する各部の制御動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成を用いて実行することも可能である。
(Modification 6)
The control operation of each unit constituting the navigation device 200 of the present embodiment described above can be executed using hardware, software, or a combined configuration of both.

ソフトウェアを用いて処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させることが可能である。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータ内のメモリにインストールして実行させることが可能である。   When processing is performed using software, it is possible to install a program in which a processing sequence is recorded in a memory in a computer built in dedicated hardware and execute the program. Alternatively, it can be installed and executed in a memory in a general-purpose computer that can execute various processes.

例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROMに予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、リムーバブル記録媒体に一時的、あるいは、永続的に記録しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。リムーバブル記録媒体は、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種記録媒体があげられる。   For example, the program can be recorded in a hard disk or a ROM as a recording medium in advance. Alternatively, the program can be temporarily or permanently recorded on a removable recording medium. Such a removable recording medium can be provided as so-called package software. Examples of the removable recording medium include various recording media such as a magnetic disk and a semiconductor memory.

なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールすることになる。また、ダウンロードサイトからコンピュータに無線で転送することになる。また、ネットワークを介してコンピュータに有線で転送することになる。   The program is installed in the computer from the removable recording medium as described above. In addition, the data is wirelessly transferred from the download site to the computer. Further, the data is transferred to the computer via a network via a wire.

プログラムの形態としては、クラウド等によるネット上のサーバからの利用もありえる。一部のプログラムのみをコンピュータに転送して利用する形態もありえる。   As a form of the program, use from a server on a network such as a cloud may be possible. There may be a form in which only some programs are transferred to a computer and used.

(変形例7)
上述した実施形態のナビゲーション装置200を構成する各部は、上述した実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に処理を実行するだけに限定するものでない。例えば、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に処理を実行するように構築することも可能である。また、上述した実施形態のナビゲーション装置200の各機能を複数の情報処理装置の協働によって実現してもよく、上述した記憶部203に記憶した情報のうちの少なくとも一部は、他の装置の内部/外部記憶装置に記憶されていてもよく、例えばクラウド上に構築されていてもよい。
(Modification 7)
The components of the navigation device 200 according to the above-described embodiment are not limited to only performing the processing in a time series according to the processing operation described in the above-described embodiment. For example, it is also possible to construct the processing capability of the device that executes the processing, or to execute the processing in parallel or individually as needed. In addition, each function of the navigation device 200 of the above-described embodiment may be realized by cooperation of a plurality of information processing devices, and at least a part of the information stored in the storage unit 203 described above is stored in another device. It may be stored in an internal / external storage device, and may be built on a cloud, for example.

100 交通情報センタ
101 交通情報記憶部
102 交通情報配信部
200 ナビゲーション装置
201 位置情報取得部
202 交通情報取得部(取得手段)
203 記憶部(第1の記憶手段、第2の記憶手段)
204 変換部(変換手段)
205 制御部
206 経路探索部
207 経路案内部
208 表示部(表示手段)
209 入力部
NW ネットワーク
REFERENCE SIGNS LIST 100 traffic information center 101 traffic information storage unit 102 traffic information distribution unit 200 navigation device 201 position information acquisition unit 202 traffic information acquisition unit (acquisition means)
203 storage unit (first storage unit, second storage unit)
204 conversion unit (conversion means)
205 control unit 206 route search unit 207 route guidance unit 208 display unit (display means)
209 Input unit NW network

Claims (8)

交通情報センタから提供される方向別旅行時間を処理する情報処理装置であって、
センタ側リンクに紐付けられた前記方向別旅行時間を取得する取得手段と、
前記方向別旅行時間を、前記センタ側リンクに対応するナビ側リンクに割り当てる第1の旅行時間と、前記ナビ側リンクの進行方向に隣接するナビ側ノードに割り当てる第2の旅行時間と、に振り分ける変換手段と、
前記第1の旅行時間を前記ナビ側リンクに紐付けて記憶する第1の記憶手段と、
前記第2の旅行時間を前記ナビ側ノードに紐付けて記憶する第2の記憶手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device for processing a travel time for each direction provided from a traffic information center,
Acquisition means for acquiring the travel time by direction associated with a center-side link;
The travel time for each direction is divided into a first travel time assigned to a navigation link corresponding to the center link, and a second travel time assigned to a navigation node adjacent to the navigation direction of the navigation link. Conversion means;
First storage means for storing the first travel time in association with the navigation-side link;
Second storage means for storing the second travel time in association with the navigation-side node;
An information processing apparatus comprising:
前記変換手段は、
前記方向別旅行時間の中で最小の方向別旅行時間を前記第1の旅行時間として前記ナビ側リンクに割り当て、
前記方向別旅行時間から前記最小の方向別旅行時間を減算した旅行時間を前記第2の旅行時間として前記ナビ側ノードに割り当てる、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The conversion means,
Assigning the minimum travel time in each direction among the travel times in each direction to the navigation-side link as the first travel time;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein a travel time obtained by subtracting the minimum travel time by direction from the travel time by direction is assigned to the navigation-side node as the second travel time.
前記取得手段は、
センタ側進入リンクに紐付けられた前記方向別旅行時間とセンタ側退出リンクとを取得し、
前記変換手段は、
前記センタ側進入リンクに対応するナビ側進入リンクと、前記センタ側退出リンクに対応するナビ側退出リンクと、を特定し、
前記ナビ側進入リンクと前記ナビ側退出リンクとの間を接続するナビ側ノードを特定し、
前記方向別旅行時間を、前記ナビ側進入リンクに割り当てる前記第1の旅行時間と、前記ナビ側ノードに割り当てる前記第2の旅行時間と、に振り分け、
前記第1の記憶手段は、
前記第1の旅行時間を前記ナビ側進入リンクに紐付けて記憶し、
前記第2の記憶手段は、
前記第2の旅行時間を前記ナビ側進入リンクと前記ナビ側退出リンクとで規定される方向が特定可能な情報と共に前記ナビ側ノードに紐付けて記憶する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
The acquisition means,
Acquires the travel time by direction and the center exit link linked to the center entrance link,
The conversion means,
Identifying a navigation-side entry link corresponding to the center-side entry link and a navigation-side exit link corresponding to the center-side exit link,
Identify a navigation node connecting between the navigation entry link and the navigation exit link,
Allocating the travel time for each direction to the first travel time to be assigned to the navigation-side approach link and the second travel time to be assigned to the navigation-side node;
The first storage means,
Storing the first travel time in association with the navigation-side approach link;
The second storage means,
The navigation device according to claim 1, wherein the second travel time is stored in association with the navigation node together with information that can specify a direction defined by the navigation entrance link and the navigation exit link. The information processing device according to claim 2.
前記方向が特定可能な情報は、前記ナビ側進入リンクと前記ナビ側退出リンクとのなす角度の情報と、前記ナビ側進入リンクと前記ナビ側退出リンクとの組の情報と、のうち少なくとも1つの情報である、ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The information whose direction can be specified is at least one of information on an angle formed by the navigation-side entry link and the navigation-side exit link, and information on a set of the navigation-side entry link and the navigation-side exit link. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information is one piece of information. 前記第1の記憶手段には、ナビ側進入リンクの通過に要する旅行時間であるリンクコストが前記ナビ側進入リンクに付与されており、
前記第2の記憶手段には、ナビ側ノードの通過に要する方向別の旅行時間であるノードコストが、前記方向が特定可能な情報と共に前記ナビ側ノードに付与されており、
前記第1の記憶手段は、
前記変換手段が特定した前記ナビ側進入リンクに付与されている前記リンクコストを前記第1の旅行時間に変更し、
前記第2の記憶手段は、
前記変換手段が特定した前記ナビ側ノードに付与されている前記ノードコストの中で、前記変換手段が特定した前記ナビ側進入リンクと前記ナビ側退出リンクとで規定される方向に対応する前記ノードコストを前記第2の旅行時間に変更する、ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の情報処理装置。
The first storage means is provided with a link cost, which is a travel time required for passing through the navigation-side approach link, to the navigation-side approach link,
In the second storage means, a node cost, which is a travel time for each direction required to pass through the navigation node, is provided to the navigation node together with information that can specify the direction,
The first storage means,
Changing the link cost given to the navigation-side approach link identified by the conversion means to the first travel time;
The second storage means,
The node corresponding to a direction defined by the navigation-side entry link and the navigation-side exit link specified by the conversion means in the node cost assigned to the navigation-side node specified by the conversion means. The information processing apparatus according to claim 3, wherein a cost is changed to the second travel time.
前記第2の記憶手段に記憶した前記第2の旅行時間を前記ナビ側ノードに紐付けて表示する表示手段を有する、ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の情報処理装置。   6. The display device according to claim 1, further comprising a display unit that displays the second travel time stored in the second storage unit in association with the navigation-side node. 7. Information processing device. 交通情報センタから提供される方向別旅行時間を情報処理装置が処理する方法であって、
前記情報処理装置は、
センタ側リンクに紐付けられた前記方向別旅行時間を取得する工程と、
前記方向別旅行時間を、前記センタ側リンクに対応するナビ側リンクに割り当てる第1の旅行時間と、前記ナビ側リンクの進行方向に隣接するナビ側ノードに割り当てる第2の旅行時間と、に振り分ける工程と、
前記第1の旅行時間を前記ナビ側リンクに紐付けて第1の記憶手段に記憶する工程と、
前記第2の旅行時間を前記ナビ側ノードに紐付けて第2の記憶手段に記憶する工程と、
を行うことを特徴とする方法。
A method in which an information processing device processes travel time for each direction provided by a traffic information center,
The information processing device,
A step of acquiring the travel time for each direction linked to a center-side link;
The travel time for each direction is divided into a first travel time assigned to a navigation link corresponding to the center link, and a second travel time assigned to a navigation node adjacent to the navigation direction of the navigation link. Process and
Storing the first travel time in a first storage unit in association with the navigation-side link;
Storing the second travel time in the second storage means in association with the navigation-side node;
Performing the method.
交通情報センタから提供される方向別旅行時間を処理するコンピュータに、
センタ側リンクに紐付けられた前記方向別旅行時間を取得するステップと、
前記方向別旅行時間を、前記センタ側リンクに対応するナビ側リンクに割り当てる第1の旅行時間と、前記ナビ側リンクの進行方向に隣接するナビ側ノードに割り当てる第2の旅行時間と、に振り分けるステップと、
前記第1の旅行時間を前記ナビ側リンクに紐付けて第1の記憶手段に記憶するステップと、
前記第2の旅行時間を前記ナビ側ノードに紐付けて第2の記憶手段に記憶するステップと、
を実行させる、プログラム。
A computer that processes travel time for each direction provided by the traffic information center,
Acquiring the travel time for each direction associated with a center-side link;
The travel time for each direction is divided into a first travel time assigned to a navigation link corresponding to the center link, and a second travel time assigned to a navigation node adjacent to the navigation direction of the navigation link. Steps and
Storing the first travel time in a first storage unit in association with the navigation-side link;
Storing the second travel time in a second storage unit in association with the navigation-side node;
To run the program.
JP2018177409A 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device, method and program Active JP7143166B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177409A JP7143166B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177409A JP7143166B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020046400A true JP2020046400A (en) 2020-03-26
JP7143166B2 JP7143166B2 (en) 2022-09-28

Family

ID=69899588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177409A Active JP7143166B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 Information processing device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7143166B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372430A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Alpine Electronics Inc Navigation equipment
JP2006134158A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp Section traveling time information collecting system and in-vehicle device
JP2007241813A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Aisin Aw Co Ltd Traffic data calculation system
JP2007248183A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp Route search system, navigation apparatus, and traffic information collecting device
JP2010176243A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Aisin Aw Co Ltd Navigation device, probe information transmission method, program, and traffic information creation device
JP2010181156A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Alpine Electronics Inc Navigation device, and method and program of displaying traffic congestion information
JP2012198043A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyota Mapmaster:Kk Navigation device, navigation method, computer program for executing navigation method, and recording medium recording computer program
JP2016211900A (en) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社ゼンリン Information processing apparatus, route search method, traffic information data, and computer program
JP2016224872A (en) * 2015-06-03 2016-12-28 住友電工システムソリューション株式会社 Traffic situation identification apparatus, traffic situation identification method, and computer program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372430A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Alpine Electronics Inc Navigation equipment
JP2006134158A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Denso Corp Section traveling time information collecting system and in-vehicle device
JP2007241813A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Aisin Aw Co Ltd Traffic data calculation system
JP2007248183A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp Route search system, navigation apparatus, and traffic information collecting device
JP2010176243A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Aisin Aw Co Ltd Navigation device, probe information transmission method, program, and traffic information creation device
JP2010181156A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Alpine Electronics Inc Navigation device, and method and program of displaying traffic congestion information
JP2012198043A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Toyota Mapmaster:Kk Navigation device, navigation method, computer program for executing navigation method, and recording medium recording computer program
JP2016211900A (en) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社ゼンリン Information processing apparatus, route search method, traffic information data, and computer program
JP2016224872A (en) * 2015-06-03 2016-12-28 住友電工システムソリューション株式会社 Traffic situation identification apparatus, traffic situation identification method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7143166B2 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968171B2 (en) Display control device and display control method
JP3581559B2 (en) Route search device
CN110140026B (en) Vehicle-mounted device and map updating system
JP4266173B2 (en) Guide route search device
JP6478864B2 (en) Electronic device, route guidance program, and route guidance system
WO2004059254A1 (en) Road information providing server, road information providing system, road information providing method, route search server, route search system, and route search method
US20040044470A1 (en) Method for route guidance, and terminal equipment and central apparatus for use therein
JP4948205B2 (en) Navigation device, navigation system, and route display method.
JP4773385B2 (en) Navigation device, navigation system, and route display method.
JP2013096713A (en) Navigation device
JP2009008524A (en) Route search method, route search system, and program
JPWO2007105582A1 (en) Moving path search device, method thereof, program thereof, recording medium recording the program, and guidance guidance device
JP2020041846A (en) Method for generating road map information and electronic device
JP6655038B2 (en) Information processing device, program
JP2004093240A (en) Navigation device
JP2008076359A (en) On-vehicle navigation system, preparation method for searching data, and search method for guide route
JP2004078786A (en) Inter-vehicle communication device
JP2010133810A (en) Navigating device and road data generating device for navigation
JP5032592B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP7143166B2 (en) Information processing device, method and program
JP2011145078A (en) Device and method for generating data, and route search device
JP2021170024A (en) Route searching device, control method, program, and memory medium
US20140039789A1 (en) Dynamic progressive map granularity for navigation
JP2012068045A (en) Navigation device and navigation program
JP2013029480A (en) Cost correction device, route search system, terminal device, server device, cost correction method, route search method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150