JP2020044537A - Vibration generator - Google Patents

Vibration generator Download PDF

Info

Publication number
JP2020044537A
JP2020044537A JP2019233918A JP2019233918A JP2020044537A JP 2020044537 A JP2020044537 A JP 2020044537A JP 2019233918 A JP2019233918 A JP 2019233918A JP 2019233918 A JP2019233918 A JP 2019233918A JP 2020044537 A JP2020044537 A JP 2020044537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vibrator
holder
vibration generator
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019233918A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6859422B2 (en
Inventor
黒田 稔
Minoru Kuroda
稔 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MinebeaMitsumi Inc filed Critical MinebeaMitsumi Inc
Priority to JP2019233918A priority Critical patent/JP6859422B2/en
Publication of JP2020044537A publication Critical patent/JP2020044537A/en
Priority to JP2021052244A priority patent/JP7110430B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6859422B2 publication Critical patent/JP6859422B2/en
Priority to JP2022115709A priority patent/JP7432667B2/en
Priority to JP2024015751A priority patent/JP2024033001A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

To provide a vibration generator which enables increase of a generation rate of a vibration force.SOLUTION: A vibration generator 1 includes a frame 20, a holder 50, a coil 40, and a magnet 60. The coil 40 is fixed to the frame 20 and has a flat plate shape. The magnet 60 is disposed at the bottom surface part side of the frame 20 and is disposed facing the coil 40. The magnet 60 is supported by the holder 50 so as to be displaced relative to the frame 20. Protruding parts 75a and 75b protruding toward an inner surface of an upper surface of the frame 20 are provided on an upper surface of the magnet 60 which faces the upper surface of the frame 20.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、振動発生器に関し、特に、コイルに電流を流して振動子を運動させることで振動を発生させる振動発生器に関する。   The present invention relates to a vibration generator, and more particularly, to a vibration generator that generates vibration by moving a vibrator by passing a current through a coil.

振動子を運動させて振動を発生させる振動発生器としては、マグネットを含む振動子を、バネ部を介して、筐体により支持した構造を有するものが種々用いられている。この種の振動発生器は、マグネットの下方にマグネットに対面するように配置されたコイルを備えている。振動子は、コイルが通電されて磁場が発生するのに伴って、略水平面内で往復運動を行う。   As a vibration generator that generates vibration by moving a vibrator, various types having a structure in which a vibrator including a magnet is supported by a housing via a spring portion are used. This type of vibration generator includes a coil disposed below the magnet so as to face the magnet. The vibrator reciprocates in a substantially horizontal plane as the coil is energized to generate a magnetic field.

下記特許文献1には、マグネットを有する振動部を板ばねを介して支持した構造を有する振動発生器が開示されている。この振動発生器では、振動部のマグネットに対面するように、1つの平板状コイルが配置されている。板ばねの一端は、筐体にねじを用いて固定されている。板ばねの他端は、振動部の重りに、かしめによって固定されている。   Patent Document 1 listed below discloses a vibration generator having a structure in which a vibrating section having a magnet is supported via a leaf spring. In this vibration generator, one flat coil is arranged so as to face the magnet of the vibration part. One end of the leaf spring is fixed to the housing using a screw. The other end of the leaf spring is fixed to the weight of the vibrating section by swaging.

下記特許文献2には、可動子ブロックにマグネットが取り付けられており、マグネットに沿うように配置された棒状のヨーク体にコイルが巻回されている振動発生装置が開示されている。この振動発生装置においては、可動子ブロックを支持するバネ部とフレームの枠部などとが樹脂材により一体成形されている。   Patent Literature 2 below discloses a vibration generator in which a magnet is attached to a mover block, and a coil is wound around a bar-shaped yoke body arranged along the magnet. In this vibration generating device, a spring portion supporting the mover block and a frame portion of the frame are integrally formed of a resin material.

特開2003−24871号公報JP 2003-24871 A 特開2010−94567号公報JP 2010-94567 A

従来の振動発生器では、筐体に取り付けられた板ばねを使用して振動子を支持するものであるところ、例えば板ばねが筐体にねじを用いて取り付けられているものなど、板ばねの筐体側への取り付け部分の構造が複雑になるという問題があった。そのため、振動発生器の組立て工数が複雑化し、部品点数も多くなり、振動発生器の製造コストが増大する。   In a conventional vibration generator, a vibrator is supported using a leaf spring attached to a casing.For example, a leaf spring is attached to a casing using screws. There has been a problem that the structure of the portion attached to the housing is complicated. This complicates the man-hours for assembling the vibration generator, increases the number of parts, and increases the manufacturing cost of the vibration generator.

この発明はそのような問題点を解決するためになされたものであり、部品点数を少なく抑え、製造コストを低減できる振動発生器を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a vibration generator capable of reducing the number of parts and reducing manufacturing costs.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、振動発生器は、フレームと、板形状の振動子と、フレームに固定されるホルダと、を備え、ホルダは、柱状体と、板形状の振動子を保持する保持部と、当該柱状体と当該保持部とを接続するアーム部と、を有し、柱状体は、フレームに係合しており、保持部は、フレームに対向する面と、孔部と、当該孔部を形成する枠形状と、を有し、アーム部は弾性体で形成されており、孔部は、第1孔部と、第2孔部と、第3孔部とに仕切られており、第1孔部と第2孔部とを仕切る保持部の部位と、第1孔部と第3孔部とを仕切る保持部の部位とは、フレームに対向する面から窪んでおり、平板状の振動子が、第1孔部と第2孔部とを仕切る保持部の部位と、第1孔部と第3孔部とを仕切る保持部の部位と、に保持されており、第1孔部と第2孔部とを仕切る保持部の部位、又は第1孔部と第3孔部とを仕切る保持部の部位が延在する方向に、板形状の振動子は振動する。   According to one aspect of the present invention to achieve the above object, a vibration generator includes a frame, a plate-shaped vibrator, and a holder fixed to the frame, wherein the holder has a columnar body and a plate-shaped body. A holding portion that holds the vibrator, and an arm portion that connects the columnar body and the holding portion, wherein the columnar body is engaged with the frame, and the holding portion has a surface facing the frame. , A hole, and a frame shape forming the hole, the arm is formed of an elastic body, and the hole is formed of a first hole, a second hole, and a third hole. The portion of the holding portion that separates the first hole portion and the second hole portion and the portion of the holding portion that separates the first hole portion and the third hole portion are separated from a surface facing the frame. A concave and flat plate-shaped vibrator holds a portion of a holding portion that separates the first hole portion and the second hole portion, and holds the first hole portion and the third hole portion. In the direction in which the portion of the holding portion that is held by and that separates the first hole portion and the second hole portion or the portion of the holding portion that separates the first hole portion and the third hole portion extends. The plate-shaped vibrator vibrates.

好ましくは、アーム部の幅方向における寸法は、アーム部の柱状体が延在する方向における寸法より大きい。   Preferably, the dimension of the arm in the width direction is larger than the dimension of the arm in the direction in which the columnar body extends.

好ましくは、アーム部の幅方向における寸法は、アーム部の柱状体が延在する方向における寸法より小さい。   Preferably, the dimension of the arm in the width direction is smaller than the dimension of the arm in the direction in which the columnar body extends.

好ましくは、アーム部の幅方向における寸法は、アーム部の柱状体が延在する方向における寸法と同じである。   Preferably, the dimension of the arm in the width direction is the same as the dimension of the arm in the direction in which the columnar body extends.

本発明の第1の実施の形態における振動発生器を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view illustrating the vibration generator according to the first embodiment of the present invention. 図1のA−A線断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG. 1. ホルダを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a holder. 図1のB−B線におけるフレームの断面図である。FIG. 2 is a sectional view of the frame taken along line BB in FIG. 1. 図4のC−C線におけるフレームの断面図である。FIG. 5 is a sectional view of the frame taken along line CC in FIG. 4. 図1のB−B線におけるヨークの側断面図である。FIG. 2 is a side sectional view of a yoke taken along line BB of FIG. 1. 第2の実施の形態における振動発生器を示す平面図である。It is a top view showing the vibration generator in a 2nd embodiment. 図7のE−E線断面図である。FIG. 8 is a sectional view taken along line EE of FIG. 7. ホルダを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a holder. ホルダを示す平面図である。It is a top view showing a holder. 基板を示す展開図である。FIG. 3 is a development view showing a substrate. ヨークを示す平面図である。It is a top view showing a yoke. 図12のF−F線断面図である。FIG. 13 is a sectional view taken along line FF of FIG. 12. 第3の実施の形態における振動発生器を示す平面図である。It is a top view showing the vibration generator in a 3rd embodiment. 図14のG−G線断面図である。FIG. 15 is a sectional view taken along line GG of FIG. 14. ホルダ及び振動子を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a holder and a vibrator. 図16の分解斜視図である。FIG. 17 is an exploded perspective view of FIG. 16. 基板を示す展開図である。FIG. 3 is a development view showing a substrate. ヨークを示す平面図である。It is a top view showing a yoke. 図19のH−H線断面図である。FIG. 20 is a sectional view taken along line HH of FIG. 19.

以下、本発明の実施の形態における振動発生器について説明する。   Hereinafter, a vibration generator according to an embodiment of the present invention will be described.

振動発生器は、マグネットを保持する振動子が筐体に対して変位可能に、筐体に支持されている構造を有している。振動子の近くには、コイルが配置されている。振動子は、筐体に対する位置及び姿勢のうち少なくとも一方を変化させるための磁場を発生させる。振動発生器は、コイルの励磁に応じて振動子を往復運動させることで振動力を発生する、いわゆるリニアタイプのものである。   The vibration generator has a structure in which a vibrator holding a magnet is supported by a housing so as to be displaceable with respect to the housing. A coil is arranged near the vibrator. The vibrator generates a magnetic field for changing at least one of a position and a posture with respect to the housing. The vibration generator is of a so-called linear type that generates a vibration force by reciprocating a vibrator in response to excitation of a coil.

[第1の実施の形態]   [First Embodiment]

図1は、本発明の第1の実施の形態における振動発生器を示す平面図である。図2は、図1のA−A線断面図である。   FIG. 1 is a plan view showing a vibration generator according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG.

図1においては、振動発生器1の部品レイアウトが容易に理解できるように、本来フレーム20の上面によって隠れているホルダ50などが、部分的に実線で表示されている。   In FIG. 1, the holder 50 and the like which are originally hidden by the upper surface of the frame 20 are partially displayed by solid lines so that the component layout of the vibration generator 1 can be easily understood.

以下の説明において、振動発生器1について、図1で示される座標のX軸方向を左右方向(原点から見てX軸で正となる方向が右方向)、Y軸方向を前後方向(原点から見てY軸で正となる方向が後方向)ということがある。また、図2のZ軸方向(図1のXY平面に垂直な方向)を上下方向(原点から見てZ軸で正となる方向が上方向)ということがある。   In the following description, regarding the vibration generator 1, the X-axis direction of the coordinates shown in FIG. 1 is the left-right direction (the direction positive on the X-axis as viewed from the origin is the right direction), and the Y-axis direction is the front-rear direction (from the origin). (The direction that is positive on the Y axis when viewed is the backward direction). In addition, the Z-axis direction in FIG. 2 (the direction perpendicular to the XY plane in FIG. 1) may be referred to as an up-down direction (a positive direction on the Z-axis as viewed from the origin is an upward direction).

[振動発生器1の全体構造]   [Overall structure of vibration generator 1]

図1に示されるように、振動発生器1は、大まかに、両面基板(回路基板の一例)10と、フレーム(筐体の一例)20と、底板30と、コイル40と、ホルダ50とを有している。ホルダ50は、本実施の形態において、4つの柱状体(固定部の一例)51(51a,51b,51c,51d)と、4つのアーム部53(53a,53b,53c,53d)と、1つの振動子保持部(以下、単に保持部ということがある。)55とを有している。保持部55には、マグネット60と、ヨーク70とで構成された振動子80が保持されている。   As shown in FIG. 1, the vibration generator 1 roughly includes a double-sided board (an example of a circuit board) 10, a frame (an example of a housing) 20, a bottom plate 30, a coil 40, and a holder 50. Have. In this embodiment, the holder 50 includes four columnar bodies (an example of a fixing part) 51 (51a, 51b, 51c, 51d), four arm parts 53 (53a, 53b, 53c, 53d), and one A vibrator holding unit (hereinafter, sometimes simply referred to as a holding unit) 55 is provided. A vibrator 80 composed of a magnet 60 and a yoke 70 is held by the holder 55.

振動発生器1は、全体として、上下の寸法が比較的小さい薄型の略直方体形状に形成されている。振動発生器1は、例えば、左右方向、前後方向のそれぞれの外形寸法が10ミリメートル〜20ミリメートル程度しかない、小型のものである。振動発生器1は、前後左右の側面及び上面がフレーム20により構成され、両面基板10により底面が覆われた、箱形の外形を有している。   The vibration generator 1 is generally formed in a thin, substantially rectangular parallelepiped shape having relatively small vertical dimensions. The vibration generator 1 is, for example, a small one having an outer dimension of only about 10 to 20 mm in the left-right direction and the front-back direction. The vibration generator 1 has a box-shaped outer shape in which front, rear, left, right, and side surfaces and an upper surface are configured by a frame 20 and a bottom surface is covered by a double-sided substrate 10.

本実施の形態において、フレーム20及びヨーク70は、例えば鉄などの軟磁性体である。   In the present embodiment, the frame 20 and the yoke 70 are made of a soft magnetic material such as iron.

両面基板10は、両面にパターンが設けられたプリント配線基板である。両面基板10の上面の中央部には、2つの端子11,12が設けられている。端子11,12は、両面基板10の底面に設けられたパターン(図示せず)に導通している。端子11,12には、コイル40の巻回端部がはんだを用いて接続されており、両面基板10の底面のパターンを介して、コイル40に通電可能に構成されている。   The double-sided board 10 is a printed wiring board provided with patterns on both sides. Two terminals 11 and 12 are provided at the center of the upper surface of the double-sided substrate 10. The terminals 11 and 12 are electrically connected to a pattern (not shown) provided on the bottom surface of the double-sided substrate 10. The winding ends of the coil 40 are connected to the terminals 11 and 12 using solder, and are configured to be able to conduct electricity to the coil 40 via a pattern on the bottom surface of the double-sided board 10.

底板30は、両面基板10の上面の略全域を覆うように、長方形の板状に形成されている。底板30と両面基板10とは、例えば粘着シートや接着剤などを介して、互いに固定されている。換言すると、両面基板10は、底板30に沿うように接続されている。底板30の中央部には、2つの端子11,12が上方に露出するように、開口部31が設けられている。底板30の4辺には、4つの接合部33(33a,33b,33c,33d)が形成されている。図2に示されるように、各接合部33は底板30から略90度上方に曲げられて形成され、底板30の両面基板10上の部位と共にL字形状の断面をなしている。各接合部33は、その外側面がフレーム20の側部内面に接触するように形成されている。底板30は、振動子80に対してコイル40よりも離れた位置に配置されている。すなわち、底板30は、フレーム20と共に振動子80やコイル40などを覆っている。   The bottom plate 30 is formed in a rectangular plate shape so as to cover substantially the entire upper surface of the double-sided substrate 10. The bottom plate 30 and the double-sided substrate 10 are fixed to each other via, for example, an adhesive sheet or an adhesive. In other words, the double-sided board 10 is connected along the bottom plate 30. An opening 31 is provided at the center of the bottom plate 30 so that the two terminals 11 and 12 are exposed upward. Four joints 33 (33a, 33b, 33c, 33d) are formed on four sides of the bottom plate 30. As shown in FIG. 2, each joint portion 33 is formed by being bent upward by approximately 90 degrees from the bottom plate 30, and has an L-shaped cross section together with a portion of the bottom plate 30 on the double-sided substrate 10. Each joint 33 is formed such that its outer surface contacts the inner surface of the side of the frame 20. The bottom plate 30 is arranged at a position farther from the vibrator 80 than the coil 40. That is, the bottom plate 30 covers the vibrator 80, the coil 40, and the like together with the frame 20.

本実施の形態において、底板30は、非磁性材料を用いて構成されている。底板30は、例えば非磁性ステンレス鋼など、非磁性の金属材料を用いて構成されている。なお、底板30は、金属材料を用いたものに限られず、例えば樹脂製であってもよい。   In the present embodiment, the bottom plate 30 is formed using a non-magnetic material. The bottom plate 30 is made of a non-magnetic metal material such as non-magnetic stainless steel. In addition, the bottom plate 30 is not limited to the one using a metal material, and may be made of, for example, a resin.

フレーム20は、全体として、底面部が開口する直方体形状を有している。フレーム20は、例えば鉄板を絞り加工することにより形成されている。平面視で、フレーム20の角部(各側面間の部位)は、R面状部分を挟んで繋がっている。図2に示されるように、フレーム20は、両面基板10の上方から両面基板10の上面を覆うように配置される。フレーム20は、各側面の内面が、底板30の各接合部33の側面に接触するようにして、各接合部33に対して接着又は溶接などがされることで、底板30に固定されている。換言すると、底板30は、フレーム20に取り付けられている。なお、フレーム20は、接合部33にはめ込まれたり、その他の方法で、底板30に固定されていたりしてもよい。   The frame 20 has a rectangular parallelepiped shape whose bottom surface is open as a whole. The frame 20 is formed, for example, by drawing an iron plate. In a plan view, the corners of the frame 20 (portions between the side surfaces) are connected with the R-plane portion interposed therebetween. As shown in FIG. 2, the frame 20 is arranged so as to cover the upper surface of the double-sided substrate 10 from above the double-sided substrate 10. The frame 20 is fixed to the bottom plate 30 by being bonded or welded to each of the joint portions 33 such that the inner surface of each of the side surfaces contacts the side surface of each of the joint portions 33 of the bottom plate 30. . In other words, the bottom plate 30 is attached to the frame 20. Note that the frame 20 may be fitted into the joint portion 33 or may be fixed to the bottom plate 30 by another method.

このように、振動発生器1は、フレーム20で囲まれた構造を有するので、周囲の磁場等に影響されにくい。また、振動発生器1内の磁束が外部に漏れにくく、外部の機器や回路などに影響が及ぶことが防止される。   As described above, since the vibration generator 1 has a structure surrounded by the frame 20, it is hardly affected by a surrounding magnetic field or the like. Further, the magnetic flux in the vibration generator 1 is hardly leaked to the outside, so that it is possible to prevent the influence on external devices and circuits.

また、振動発生器1は、フレーム20と底板30とで箱形に囲まれているので、振動発生器1自身の剛性が高くなる。したがって、振動発生器1は、確実に振動を発生することができる。また、振動発生器1は、外部機器等への取り付け作業時において取り扱いやすいものとなる。   Further, since the vibration generator 1 is surrounded by the frame 20 and the bottom plate 30 in a box shape, the rigidity of the vibration generator 1 itself increases. Therefore, the vibration generator 1 can reliably generate vibration. In addition, the vibration generator 1 is easy to handle at the time of attaching work to an external device or the like.

コイル40は、例えば導線を巻回してなる、全体として楕円形で平板状の空芯コイルである。すなわち、コイル40は、巻回軸方向の寸法が、巻回軸方向に直交する方向の寸法よりも小さい薄型コイルである。なお、コイル40は、金属箔を巻回したものをスライスしてなるものであったり、シートコイルを積層したものであったりしてもよい。また、コイル40は、平面視で、円形や、四角形形状などの多角形形状を有していてもよい。   The coil 40 is, for example, an elliptical flat plate-shaped air-core coil formed by winding a conductive wire. That is, the coil 40 is a thin coil whose dimension in the winding axis direction is smaller than the dimension in the direction orthogonal to the winding axis direction. The coil 40 may be formed by slicing a wound metal foil or by laminating sheet coils. Further, the coil 40 may have a polygonal shape such as a circular shape or a rectangular shape in plan view.

図2に示されるように、コイル40は、巻回軸方向が上下方向となるようにして、底板30の上面に配置されている。図1に示されるように、コイル40は、平面視で、振動発生器1の中央部に、後述するように振動子80に対して面対向に配置されている。コイル40と底板30とは、絶縁されている。コイル40の2つの巻回端部は、共にコイル40の内側から開口部31を介して両面基板10の上面側に配線され、端子11,12に接続されている。   As shown in FIG. 2, the coil 40 is arranged on the upper surface of the bottom plate 30 such that the winding axis direction is the vertical direction. As shown in FIG. 1, the coil 40 is disposed at a central portion of the vibration generator 1 in a plan view so as to face the vibrator 80 as described later. The coil 40 and the bottom plate 30 are insulated. The two winding ends of the coil 40 are both wired from the inside of the coil 40 to the upper surface side of the double-sided board 10 via the opening 31 and are connected to the terminals 11 and 12.

ホルダ50は、マグネット60及びヨーク70と共に、インサート成形により一体成形されている。すなわち、ホルダ50と振動子80とは、一体成形されている。本実施の形態において、柱状体51、アーム部53、及び保持部55は、弾性体(樹脂の一例)を用いて一体成形されている。弾性体としては、例えば、熱に強いフッ素系やシリコン系のゴムを用いることができる。このようなゴムを用いてホルダ50を形成することにより、振動発生器1の耐熱性を向上させることができる。弾性体はこれに限られず、種々のものを用いることができる。   The holder 50 is integrally formed with the magnet 60 and the yoke 70 by insert molding. That is, the holder 50 and the vibrator 80 are integrally formed. In the present embodiment, the columnar body 51, the arm portion 53, and the holding portion 55 are integrally formed using an elastic body (an example of a resin). As the elastic body, for example, a fluorine-based or silicon-based rubber that is resistant to heat can be used. By forming the holder 50 using such rubber, the heat resistance of the vibration generator 1 can be improved. The elastic body is not limited to this, and various elastic bodies can be used.

[ホルダ50及び振動子80の構造]   [Structure of holder 50 and vibrator 80]

図3は、ホルダ50を示す斜視図である。   FIG. 3 is a perspective view showing the holder 50.

図3において示されているホルダ50は、保持部55にマグネット60及びヨーク70が取り付けられていない状態を示すものである。すなわち、本実施の形態において、ホルダ50は、マグネット60及びヨーク70で構成される振動子80と共に一体成形されているものであるが、図3においては、この部位について、振動子80は示されず、弾性体により構成されているホルダ50部分のみが示されている。   The holder 50 shown in FIG. 3 shows a state in which the magnet 60 and the yoke 70 are not attached to the holding portion 55. That is, in the present embodiment, the holder 50 is integrally formed with the vibrator 80 including the magnet 60 and the yoke 70, but the vibrator 80 is not shown in FIG. Only the holder 50 portion made of an elastic body is shown.

各柱状体51は、高さ方向が上下方向となる円柱形状を有している。各柱状体51の高さは、フレーム20の内部の上下方向の寸法よりもやや小さくなっている。   Each columnar body 51 has a columnar shape in which the height direction is the vertical direction. The height of each column 51 is slightly smaller than the vertical dimension inside the frame 20.

図1に示されるように、4つの柱状体51は、それぞれ、平面視でホルダ50の四隅となる位置に配置されている。柱状体51は、フレーム20の側面のR面状部分に、それぞれ配置されている。   As shown in FIG. 1, the four columnar bodies 51 are arranged at positions corresponding to the four corners of the holder 50 in plan view. The columnar bodies 51 are respectively arranged on the R-plane portions on the side surfaces of the frame 20.

図1及び図2に示されるように、振動子80は、水平面(図1においてXY平面)に平行となる板形状を有している。振動子80は、平面視で各辺が前後方向又は左右方向に対して平行な略長方形形状に形成されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the vibrator 80 has a plate shape parallel to a horizontal plane (XY plane in FIG. 1). The vibrator 80 is formed in a substantially rectangular shape in which each side is parallel to the front-rear direction or the left-right direction in plan view.

図1に示されるように、振動子80は、平面視でホルダ50の中央部、すなわち振動発生器1の中央部に配置されている。図2に示されるように、振動子80は、コイル40と略平行に、コイル40に対して面対向に配置されている。   As shown in FIG. 1, the vibrator 80 is disposed at the center of the holder 50, that is, at the center of the vibration generator 1 in plan view. As shown in FIG. 2, the vibrator 80 is disposed substantially parallel to the coil 40 and face-to-face with the coil 40.

マグネット60は、永久磁石であり、薄型の直方体形状を有している。マグネット60は、例えば、コイル40に対向する底面側部分において、N極とS極とが前後方向に分かれるように2極に着磁されている。ヨーク70は、マグネット60の上面を覆うように取り付けられた、平面視で長方形の磁性板である。ヨーク70の上面は、フレーム20の上面の内面に対面するようにして配置されている。ヨーク70は、左右の辺から部分的にそれぞれ左右方向に突出する耳部71,72を有している。ヨーク70とマグネット60とは、例えばスポット溶接や接着により、互いに接合されて、一体の振動子80を構成している。ヨーク70及びマグネット60が接合されている状態で、これら振動子80とホルダ50とがインサート成形により一体に成形されている。ヨーク70の上面には、突起部75a,75bが設けられている。   The magnet 60 is a permanent magnet and has a thin rectangular parallelepiped shape. The magnet 60 is, for example, magnetized to two poles so that the N pole and the S pole are separated in the front-rear direction on the bottom side facing the coil 40. The yoke 70 is a magnetic plate that is attached to cover the upper surface of the magnet 60 and that is rectangular in plan view. The upper surface of the yoke 70 is arranged so as to face the inner surface of the upper surface of the frame 20. The yoke 70 has ears 71 and 72 that partially protrude in the left-right direction from the left and right sides, respectively. The yoke 70 and the magnet 60 are joined to each other by, for example, spot welding or bonding to form an integrated vibrator 80. In a state where the yoke 70 and the magnet 60 are joined, the vibrator 80 and the holder 50 are integrally formed by insert molding. On the upper surface of the yoke 70, projections 75a and 75b are provided.

図3に示されるように、保持部55は、内部に振動子80が配置される略方形の孔部55aを形成する方形枠形状を有している。ここで、保持部55には、左右方向側方に出っ張る2つの張出部55b,55cが形成されている。図2に示されるように、ヨーク70は、張出部55b,55cのそれぞれに耳部71,72が埋入するようにして、マグネット60と共に配置されている。このような構造を有することにより、振動子80は、保持部55から脱落しにくくなるように構成されている。   As shown in FIG. 3, the holding portion 55 has a rectangular frame shape that forms a substantially rectangular hole 55a in which the vibrator 80 is disposed. Here, the holding portion 55 is formed with two projecting portions 55b and 55c projecting laterally in the left-right direction. As shown in FIG. 2, the yoke 70 is arranged together with the magnet 60 such that the ear portions 71 and 72 are embedded in the overhang portions 55b and 55c, respectively. By having such a structure, the vibrator 80 is configured to be hard to drop from the holding portion 55.

4つのアーム部53は、それぞれ、保持部55の各角部と、その角部に最も近い柱状体51とを接続するようにして形成されている。各アーム部53は、左右方向に延びる梁状に形成されている。図2に示されるように、アーム部53の幅方向(前後方向)の寸法は、縦方向(上下方向)の寸法よりも小さくなっている。各アーム部53は、弾性体により形成されているため、前後方向にたわみやすくなっている。なお、各アーム部53の幅方向の寸法と縦方向の寸法との関係は、これに限定されない。各アーム部53の幅方向の寸法は、縦方向の寸法と等しくてもよいし、縦方向の寸法よりも大きくてもよい。   Each of the four arm portions 53 is formed so as to connect each corner of the holding portion 55 and the columnar body 51 closest to the corner. Each arm 53 is formed in a beam shape extending in the left-right direction. As shown in FIG. 2, the dimension in the width direction (front-back direction) of the arm portion 53 is smaller than the dimension in the vertical direction (up-down direction). Since each arm 53 is formed of an elastic body, it is easy to bend in the front-rear direction. The relationship between the width dimension and the vertical dimension of each arm 53 is not limited to this. The dimension in the width direction of each arm 53 may be equal to the dimension in the vertical direction, or may be larger than the dimension in the vertical direction.

このように4つのアーム部53がそれぞれ前後方向にたわみやすく形成されていることにより、振動子80は、柱状体51に対して、主に前後方向に変位可能である。すなわち、振動子80は、水平面に略平行な方向に変位可能に、アーム部53によって支持されている。   Since the four arm portions 53 are each formed so as to be easily bent in the front-rear direction, the vibrator 80 can be displaced mainly in the front-rear direction with respect to the columnar body 51. That is, the vibrator 80 is supported by the arm 53 so as to be displaceable in a direction substantially parallel to the horizontal plane.

ホルダ50は、4つの柱状体51のそれぞれがフレーム20に固定されていることにより、フレーム20に取り付けられている。これにより、フレーム20とは別に一体成形されたホルダ50によって、振動子80がフレーム20に対して変位可能に支持された、振動発生器1の基本構造が構成されている。   The holder 50 is attached to the frame 20 by fixing each of the four pillars 51 to the frame 20. Thereby, the basic structure of the vibration generator 1 in which the vibrator 80 is supported so as to be displaceable with respect to the frame 20 by the holder 50 integrally formed separately from the frame 20.

振動発生器1において、コイル40は、振動子80をフレーム20に対して往復運動させるための磁場を発生する。すなわち、コイル40に電流が流れると、コイル40が励磁し、上下方向に磁場が生じる。磁場が生じると、マグネット60がこの磁場の影響を受けて反発・吸引の力が生じるため、磁場の方向及びマグネット60の磁極の配置に応じて、振動子80に前方又は後方へ変位させる力が作用する。そのため、振動子80は、各アーム部53をたわませながら、前後方向のいずれかに変位する。したがって、コイル40に交流が流されることにより、その交流に応じて、振動子80は、平面視で、フレーム20に対して、前後方向に往復直線運動を行う。これにより、振動発生器1が振動力を発生する。   In the vibration generator 1, the coil 40 generates a magnetic field for reciprocating the vibrator 80 with respect to the frame 20. That is, when a current flows through the coil 40, the coil 40 is excited, and a magnetic field is generated in the vertical direction. When a magnetic field is generated, the magnet 60 is affected by the magnetic field and generates a repulsive / attracting force. Therefore, depending on the direction of the magnetic field and the arrangement of the magnetic poles of the magnet 60, the force for displacing the vibrator 80 forward or backward is generated. Works. Therefore, the vibrator 80 is displaced in any of the front and rear directions while bending each arm 53. Therefore, when an alternating current is applied to the coil 40, the vibrator 80 performs a reciprocating linear motion in the front-rear direction with respect to the frame 20 in plan view according to the alternating current. Thereby, the vibration generator 1 generates a vibration force.

交流の電流値が小さくなり、磁場が弱くなったり磁場がなくなったりすると、アーム部53の復元力により、振動子80は平面視で振動発生器1の中央部に戻ろうとする。このとき、アーム部53は弾性体であるところ、アーム部53で消費されるエネルギは比較的大きくなる。したがって、振動は速やかに減衰される。   When the AC current value decreases and the magnetic field weakens or disappears, the vibrator 80 attempts to return to the center of the vibration generator 1 in plan view due to the restoring force of the arm 53. At this time, since the arm 53 is an elastic body, the energy consumed by the arm 53 is relatively large. Therefore, the vibration is quickly damped.

本実施の形態において、底板30が非磁性材料を用いて構成されているので、振動子80と底板30との間に、マグネット60による磁気吸引力は発生しない。振動子80は、コイル40が発生させた磁場に応じて、スムーズに、効率良く変位する。したがって、振動発生器1を、より薄型化でき、かつ、適正に動作させることができる。   In the present embodiment, since the bottom plate 30 is made of a non-magnetic material, no magnetic attraction is generated between the vibrator 80 and the bottom plate 30 by the magnet 60. The vibrator 80 is smoothly and efficiently displaced according to the magnetic field generated by the coil 40. Therefore, the vibration generator 1 can be made thinner and can operate properly.

[ホルダ50のフレーム20への取り付け構造]   [Mounting structure of holder 50 to frame 20]

ところで、本実施の形態において、柱状体51は、フレーム20に設けられた係合部21(21a,21b,21c,21d)に係合することで、フレーム20に取り付けられている。これにより、ホルダ50は、フレーム20に容易に取り付け可能に構成されている。   In the present embodiment, the columnar body 51 is attached to the frame 20 by engaging with the engaging portions 21 (21a, 21b, 21c, 21d) provided on the frame 20. Thereby, the holder 50 is configured to be easily attached to the frame 20.

図4は、図1のB−B線におけるフレーム20の断面図である。図5は、図4のC−C線におけるフレーム20の断面図である。   FIG. 4 is a cross-sectional view of the frame 20 taken along line BB of FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view of the frame 20 taken along line CC of FIG.

本実施の形態において、図5に示されるように、係合部21は、平面視でフレーム20の隅部にそれぞれ設けられている。4つの係合部21のそれぞれは、第1の爪部22(22a,22b,22c,22d)と、第2の爪部23(23a,23b,23c,23d)との2つの爪部22,23を有している。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the engagement portions 21 are provided at the corners of the frame 20 in plan view. Each of the four engagement portions 21 includes two claw portions 22 of a first claw portion 22 (22a, 22b, 22c, 22d) and a second claw portion 23 (23a, 23b, 23c, 23d). 23.

図4に示されるように、各係合部21において、2つの爪部22,23は、それぞれ、フレーム20の側面の一部にU字状(コ字状)の切り欠きが設けられ、切り欠きの内部がフレーム20の内側に向けて押し込まれることにより形成されている。したがって、各爪部22,23は、フレーム20と一体に成形されている。各爪部22,23がこのようにして形成されることにより、フレーム20の側面には、部分的に空隙25(25a,25b,25c,25d)が設けられている。   As shown in FIG. 4, in each engagement portion 21, each of the two claw portions 22 and 23 is provided with a U-shaped (U-shaped) notch on a part of the side surface of the frame 20, The inside of the notch is formed by being pushed toward the inside of the frame 20. Therefore, the claws 22 and 23 are formed integrally with the frame 20. By forming the claw portions 22 and 23 in this manner, a gap 25 (25a, 25b, 25c, 25d) is partially provided on the side surface of the frame 20.

本実施の形態において、爪部22,23は、柱状体51の形状に対応する形状に形成されている。すなわち、柱状体51は円柱状であるところ、爪部22,23は、柱状体51の側周面に沿うような形状に形成されている。図5に示されるように、各係合部21は、平面視で、爪部22,23とフレーム20の側面間のR面状部分とにより、その係合部21に配置される柱状体51の外周面のうち半周以上の部分を囲むように形成されている。   In the present embodiment, the claws 22 and 23 are formed in a shape corresponding to the shape of the column 51. That is, while the columnar body 51 is cylindrical, the claw portions 22 and 23 are formed in a shape along the side peripheral surface of the columnar body 51. As shown in FIG. 5, each of the engaging portions 21 includes a columnar body 51 disposed on the engaging portion 21 by the claw portions 22 and 23 and the R-plane portion between the side surfaces of the frame 20 in plan view. Is formed so as to surround a half or more part of the outer peripheral surface of.

フレーム20にホルダ50を配置するとき、まず、4つの柱状体51が、4つの係合部21にはめ込まれる。これにより、各柱状体51が係合部21の爪部22,23間に挟まれた格好となる。換言すると、各柱状体51は、側周面が係合部21の爪部22と爪部23とにより把持された状態となる。このように柱状体51と係合部21が係合することで、柱状体51がフレーム20に固定され、ホルダ50がフレーム20に取り付けられる。   When disposing the holder 50 on the frame 20, first, the four columnar bodies 51 are fitted into the four engagement portions 21. Thereby, each columnar body 51 is dressed between the claw portions 22 and 23 of the engaging portion 21. In other words, each columnar body 51 is in a state where the side peripheral surface is gripped by the claw portions 22 and 23 of the engagement portion 21. Thus, the columnar body 51 and the engaging portion 21 are engaged with each other, whereby the columnar body 51 is fixed to the frame 20, and the holder 50 is attached to the frame 20.

各爪部22,23は、各柱状体51がそれぞれ係合部21にはめ込まれた状態で、柱状体51にかしめられる。例えば、図5に矢印で示されるように、例えば係合部21dについて、第1の爪部22dが、前方向(図5において下方向)に押し込まれ、第2の爪部23dが、右方向(図5において右方向)に押し込まれる。このように爪部22,23がかしめられることにより、各柱状体51に爪部22,23が食い込み、柱状体51がより強固にフレーム20に固定される。   The claw portions 22 and 23 are caulked to the columnar members 51 in a state where the columnar members 51 are fitted into the engaging portions 21 respectively. For example, as shown by an arrow in FIG. 5, for example, with respect to the engaging portion 21d, the first claw portion 22d is pushed forward (downward in FIG. 5), and the second claw portion 23d is moved rightward. (Rightward in FIG. 5). By caulking the claw portions 22 and 23 in this manner, the claw portions 22 and 23 bite into each columnar body 51, and the columnar body 51 is more firmly fixed to the frame 20.

従来の振動発生器では、筐体に取り付けられた板ばねを使用して振動子を支持するものであるところ、例えば板ばねが筐体にねじを用いて取り付けられているものなど、板ばねの筐体側への取り付け部分の構造が複雑になるという問題があった。そのため、振動発生器の組立て工数が複雑化し、部品点数も多くなり、振動発生器の製造コストが増大する。このような問題は、振動発生器の小型化、薄型化の要求が高まるのに伴い、より顕著なものになっている。すなわち、振動発生器の小型化に伴い、構成部品も小型化されるため、ねじ留めやかしめに代えてスポット溶接などの取り付け方法を用いる必要があり、部品間の取り付け部の構造が複雑化する。例えば、板ばねと筐体との取り付け部などにスポット溶接を施す場合には、振動発生器の信頼性を高く保つために、多くの箇所を溶接する必要があり、製造に手間がかかる場合がある。スポット溶接を行った部位は、比較的衝撃力に対して脆くなるからである。このような問題に対して、従来見られるような、バネ部とフレームの枠部とを一体成形した構造では、上記のようなバネ部と筐体の接合方法についての問題はそもそも発生しない。しかしながら、この場合、筐体に用いられる素材は、バネ部と一体成形することが可能なものに限られるという問題がある。   In a conventional vibration generator, a vibrator is supported using a leaf spring attached to a casing.For example, a leaf spring is attached to a casing using screws. There has been a problem that the structure of the portion attached to the housing is complicated. This complicates the man-hours for assembling the vibration generator, increases the number of parts, and increases the manufacturing cost of the vibration generator. Such a problem has become more prominent as the demand for smaller and thinner vibration generators has increased. That is, as the vibration generator is downsized, the components are also downsized, and it is necessary to use an attachment method such as spot welding instead of screwing or caulking, which complicates the structure of the attachment portion between the components. . For example, when performing spot welding on the attachment part between the leaf spring and the housing, it is necessary to weld many places in order to keep the reliability of the vibration generator high, and it may take time to manufacture. is there. This is because the portion where the spot welding is performed becomes relatively brittle against impact force. To cope with such a problem, in the structure in which the spring portion and the frame portion of the frame are integrally formed as seen in the related art, the above-described problem regarding the method of joining the spring portion and the housing does not occur at all. However, in this case, there is a problem that the material used for the housing is limited to a material that can be integrally formed with the spring portion.

このような問題に対して、本実施の形態では、柱状体51を含むホルダ50が一体成形されており、ホルダ50は、柱状体51が係合部21にはめ込まれることで、フレーム20に対して取り付けられている。ホルダ50をフレーム20に容易に取り付けることができ、部品点数も少なく抑えられるので、振動発生器1の製造コストを低減できる。また、ホルダ50及びフレーム20はそれぞれ一体に形成されているので、ホルダ50とフレーム20との取り付け部は、脆くなることはない。したがって、振動発生器1の衝撃に対する信頼性を高めることができる。ホルダ50のフレーム20への取り付けに、ねじなどの別の部材を要することがないので、振動発生器1の小型化、薄型化、軽量化を進めることができる。   In order to solve such a problem, in the present embodiment, the holder 50 including the columnar body 51 is integrally formed, and the holder 50 is attached to the frame 20 by fitting the columnar body 51 into the engaging portion 21. Attached. Since the holder 50 can be easily attached to the frame 20 and the number of parts can be reduced, the manufacturing cost of the vibration generator 1 can be reduced. Further, since the holder 50 and the frame 20 are formed integrally with each other, the attachment portion between the holder 50 and the frame 20 does not become brittle. Therefore, the reliability of the vibration generator 1 against impact can be improved. Since other members such as screws are not required to attach the holder 50 to the frame 20, the vibration generator 1 can be reduced in size, thickness, and weight.

従来見られるような、振動子を支持するバネ部と筐体とが樹脂により一体成形される構造を用いた場合には、バネ部と筐体とを同素材とせざるを得なくなるという素材選択上の問題がある。しかしながら、本実施の形態では、ホルダ50とフレーム20とは、別部材で構成されているので、部品点数が少なくなる。また、容易に組立て可能な簡素な構造としながら、フレーム20の材質を適宜選択できる。したがって、例えば別途磁気回路や磁気シールドとして機能する部材などを設けることなく、フレーム20がその役割を果たすように構成することができる。   When using a structure in which the spring part supporting the vibrator and the housing are integrally formed of resin, as seen in the past, the spring part and the housing must be made of the same material. There is a problem. However, in the present embodiment, since the holder 50 and the frame 20 are formed as separate members, the number of components is reduced. Further, the material of the frame 20 can be appropriately selected while having a simple structure that can be easily assembled. Therefore, for example, the frame 20 can be configured to play the role without providing a separate member that functions as a magnetic circuit or a magnetic shield.

ホルダ50は、柱状体51と、アーム部53と、振動子保持部55とが弾性体により一体成形されて構成されている。したがって、部品点数を低減し、かつ、ホルダ50を容易に製造することができる。本実施の形態では、マグネット60及びヨーク70がホルダ50と共にインサート成形されているので、振動子80を保持した状態のホルダ50を容易に構成することができ、振動発生器1の製造工程をさらに簡素化できる。   The holder 50 is configured such that a columnar body 51, an arm 53, and a vibrator holder 55 are integrally formed of an elastic body. Therefore, the number of parts can be reduced and the holder 50 can be easily manufactured. In the present embodiment, since the magnet 60 and the yoke 70 are insert-molded together with the holder 50, the holder 50 holding the vibrator 80 can be easily configured, and the manufacturing process of the vibration generator 1 is further improved. Can be simplified.

係合部21は、フレーム20の側面の一部に切り欠きを設けて爪部22,23を形成することで、フレーム20と一体に形成されている。したがって、部品点数をより少なくすることができ、製造コストをさらに低減することができる。   The engaging portion 21 is formed integrally with the frame 20 by forming notches on a part of the side surface of the frame 20 to form the claw portions 22 and 23. Therefore, the number of parts can be further reduced, and the manufacturing cost can be further reduced.

ホルダ50のフレーム20への取り付け構造は、円柱状の柱状体51を2つの爪部22,23で把持したものである。したがって、振動発生器1の構造を簡素化しつつ、柱状体51を確実にフレーム20に位置決めし、ホルダ50のフレーム20への取り付け精度を高めることができる。柱状体51に対して、爪部22,23がかしめられている構造を有するので、ホルダ50がフレーム20により強固に取り付けられる。   The attachment structure of the holder 50 to the frame 20 is such that a columnar body 51 is held by two claw portions 22 and 23. Therefore, the columnar body 51 can be reliably positioned on the frame 20 while simplifying the structure of the vibration generator 1, and the mounting accuracy of the holder 50 on the frame 20 can be increased. Since the claw portions 22 and 23 have a structure caulked to the columnar body 51, the holder 50 is firmly attached to the frame 20.

なお、ホルダ50への振動子80の取り付け構造すなわちホルダ50へのマグネット60及びヨーク70の取り付け構造は、インサート成形に限られるものではない。例えば、一体成形されたホルダ50に、互いに溶接などにより接合されたマグネット60及びヨーク70を組み込み、接着などを行った構造を有していてもよい。また、ホルダ50とヨーク70を一体形成し、その後、ヨーク70部分にマグネット60を取り付けるようにしてもよい。   The structure for attaching the vibrator 80 to the holder 50, that is, the structure for attaching the magnet 60 and the yoke 70 to the holder 50 is not limited to insert molding. For example, a structure in which the magnet 60 and the yoke 70 joined to each other by welding or the like are incorporated into the integrally formed holder 50, and adhesion or the like may be performed. Alternatively, the holder 50 and the yoke 70 may be integrally formed, and then the magnet 60 may be attached to the yoke 70.

[ヨーク70の構造]   [Structure of yoke 70]

振動子80は、下方に配置されたコイルが発生する磁界の影響を受けて運動するところ、上下方向に変位したり、水平面から傾いたりすることがある(その意味で、振動子80の運動は厳密には水平面内で行われるものではない。しかしながら、振動子80の上下方向への変位の量や姿勢変化の量は比較的に小さく、巨視的に見て、このような振動子80の運動を「水平方向に運動する」と表現することもある。)。また、振動発生器1に外部から力が加えられた場合などにおいて、振動子80がフレーム20に対して上下方向に変位することがある。振動発生器1は、薄型構造を有しており、フレーム20と振動子80の上面との間隔が比較的狭くなっている。そのため、このように振動子80がフレーム20に対して上下方向に変位したり傾いたりすると、振動子80の上部が、フレーム20の上面の内面に接触することがある。   When the vibrator 80 moves under the influence of the magnetic field generated by the coil disposed below, the vibrator 80 may be displaced in the vertical direction or may be tilted from the horizontal plane. However, it is not strictly performed in a horizontal plane, however, the amount of vertical displacement and the amount of posture change of the vibrator 80 is relatively small, and macroscopically, Is sometimes referred to as "moving horizontally".) Further, when a force is externally applied to the vibration generator 1 or the like, the vibrator 80 may be displaced vertically with respect to the frame 20. The vibration generator 1 has a thin structure, and the distance between the frame 20 and the upper surface of the vibrator 80 is relatively narrow. Therefore, when the vibrator 80 is vertically displaced or inclined with respect to the frame 20 in this manner, the upper portion of the vibrator 80 may come into contact with the inner surface of the upper surface of the frame 20.

本実施の形態においては、振動子80がフレーム20に対して上下方向に変位したり傾いたりしたときに、ヨーク70の上面に2つの突起部75a,75bがフレーム20に当接するように構成されている。   In the present embodiment, when the vibrator 80 is vertically displaced or tilted with respect to the frame 20, the two projections 75 a and 75 b are configured to contact the frame 20 on the upper surface of the yoke 70. ing.

図1に示されるように、突起部75a,75bは、ヨーク70の上面からフレーム20の上面の内面に向けて突出するように設けられている。突起部75a,75bのそれぞれは、振動子80の中央を通り振動子80の運動方向である前後方向に垂直な平面(ZX平面に平行な平面)に対して互いに対称となる2箇所に、設けられている。また、突起部75a,75bのそれぞれは、振動子80の中央を通りYZ平面に平行な平面上の2箇所に位置している。すなわち、本実施の形態において、突起部75aは、振動子80の上面の左右中央部後方に設けられている。突起部75bは、振動子80の上面の左右中央部前方に、突起部75aと対称となる位置に設けられている。   As shown in FIG. 1, the protrusions 75 a and 75 b are provided so as to protrude from the upper surface of the yoke 70 toward the inner surface of the upper surface of the frame 20. Each of the protrusions 75a and 75b is provided at two locations that are symmetric with respect to a plane (a plane parallel to the ZX plane) that passes through the center of the vibrator 80 and is perpendicular to the front-rear direction that is the motion direction of the vibrator 80. Have been. Each of the protrusions 75a and 75b is located at two positions on a plane that passes through the center of the vibrator 80 and is parallel to the YZ plane. That is, in the present embodiment, the protruding portion 75a is provided behind the upper left and right central portions of the upper surface of the vibrator 80. The protruding portion 75b is provided at a position symmetrical to the protruding portion 75a in front of the left and right central portions of the upper surface of the vibrator 80.

図6は、図1のB−B線におけるヨーク70の側断面図である。   FIG. 6 is a side sectional view of the yoke 70 taken along line BB of FIG.

図6に示されるように、本実施の形態において、各突起部75a,75bは、上方(図6において右方向)に凸となる曲面形状を有している。換言すると、突起部75a,75bのそれぞれは、フレーム20の上面の内面に向けて凸の曲面形状を有している。各突起部75a,75bの表面形状は、例えば、略球面形状(図6に示される断面において略円弧形状)となるように形成されている。各突起部75a,75bは、プレス加工や板金加工により、平板状のヨーク70から上方に押し出されることにより形成されている。すなわち、各突起部75a,75bは、ヨーク70の他の部分と一体に形成されている。なお、各突起部75a,75bは、このような構造のものに限られない。例えば、各突起部75a,75bは、ヨーク70の本体とは別体に形成された部材をヨーク70の上面に取り付けることなどにより設けられていてもよい。また、各突起部75a,75bは、ヨーク70の上面に別の液状部材(例えば、エポキシ系樹脂材や、溶融した金属など)を盛り、それを硬化又は凝固させることなどにより形成されていてもよい。   As shown in FIG. 6, in the present embodiment, each of the protrusions 75a and 75b has a curved surface shape that is convex upward (to the right in FIG. 6). In other words, each of the protrusions 75a and 75b has a curved surface shape that is convex toward the inner surface of the upper surface of the frame 20. The surface shape of each of the protrusions 75a and 75b is, for example, formed so as to have a substantially spherical shape (a substantially circular arc shape in the cross section shown in FIG. 6). The projections 75a and 75b are formed by being pushed upward from a flat yoke 70 by press working or sheet metal working. That is, the projections 75a and 75b are formed integrally with the other portions of the yoke 70. The projections 75a and 75b are not limited to those having such a structure. For example, the projections 75a and 75b may be provided by attaching a member formed separately from the main body of the yoke 70 to the upper surface of the yoke 70, or the like. Further, each of the projections 75a and 75b may be formed by placing another liquid member (for example, an epoxy-based resin material or a molten metal) on the upper surface of the yoke 70 and curing or solidifying it. Good.

このように、本実施の形態においては、ヨーク70の上面に突起部75a,75bが設けられていることにより、振動子80がフレーム20に接近しても、まず突起部75a又は突起部75bがフレーム20に接触する。フレーム20に接触する部位は突起部75a,75bに限られるので、フレーム20に接触する面積が限られる。したがって、振動子80のうち突起部75a,75bがフレーム20に接触したとき、振動子80に作用する摩擦力は小さくなり、振動子80の動作に及ぶ影響は小さくなる。適正に動作可能な振動発生器1を、より薄型化することができる。また、振動子80に作用する摩擦力を小さくすることができるので、振動発生器1の消費電力を低減できる。振動子80の動作が、フレーム20に接触することにより阻害されるのを防止することができ、振動子80をスムーズに動作させることができる。   As described above, in the present embodiment, since the projections 75a and 75b are provided on the upper surface of the yoke 70, even if the vibrator 80 approaches the frame 20, the projection 75a or the projection 75b is first provided. It contacts the frame 20. Since the portion that contacts the frame 20 is limited to the protrusions 75a and 75b, the area that contacts the frame 20 is limited. Therefore, when the projections 75a and 75b of the vibrator 80 come into contact with the frame 20, the frictional force acting on the vibrator 80 is reduced, and the effect on the operation of the vibrator 80 is reduced. The vibration generator 1 that can operate properly can be made thinner. Further, since the frictional force acting on the vibrator 80 can be reduced, the power consumption of the vibration generator 1 can be reduced. The operation of the vibrator 80 can be prevented from being hindered by contacting the frame 20, and the vibrator 80 can be operated smoothly.

各突起部75a,75bは、振動子80の運動方向(振動方向)について対称的に配置されている。したがって、振動子80の振動時において、振動子80がフレーム20に接触するとき、確実に、突起部75a,75bがフレーム20に接触し、その他の部位がフレーム20に接触しにくくなる。したがって、振動子80がフレーム20に接触することで振動子80の動作に及ぶ影響を、確実に小さくすることができる。   The projections 75a and 75b are arranged symmetrically with respect to the movement direction (vibration direction) of the vibrator 80. Therefore, when the vibrator 80 comes into contact with the frame 20 during the vibration of the vibrator 80, the projections 75a and 75b surely come into contact with the frame 20, and other parts hardly come into contact with the frame 20. Therefore, the influence of the contact of the vibrator 80 with the frame 20 on the operation of the vibrator 80 can be reliably reduced.

各突起部75a,75bは、フレーム20の上面の内面に向けて凸の球面形状を有しているため、各突起部75a,75bとフレーム20とは、点接触で互いに接触する。したがって、振動子80に作用する摩擦力を確実に小さくすることができ、確実に、振動子80を動作させることができる。   Since each of the projections 75a and 75b has a spherical shape that is convex toward the inner surface of the upper surface of the frame 20, the projections 75a and 75b and the frame 20 are in point contact with each other. Therefore, the frictional force acting on the vibrator 80 can be reliably reduced, and the vibrator 80 can be reliably operated.

[第2の実施の形態]   [Second embodiment]

第2の実施の形態における振動発生器の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるためここでの説明を繰り返さない。第2の実施の形態においては、主に、振動子がウエイトを有している点と、フレキシブルプリント基板を用いている点とが、第1の実施の形態と異なる。   The basic configuration of the vibration generator according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof will not be repeated. The second embodiment differs from the first embodiment mainly in that the vibrator has a weight and that a flexible printed board is used.

図7は、第2の実施の形態における振動発生器201を示す平面図である。図8は、図7のE−E線断面図である。   FIG. 7 is a plan view showing a vibration generator 201 according to the second embodiment. FIG. 8 is a sectional view taken along line EE of FIG.

図7においては、図1と同様に、本来フレーム20の上面によって隠れているホルダ250などが、部分的に実線で表示されている。また、図7において、基板210(図8などに示す。)の図示は省略されている。   In FIG. 7, similarly to FIG. 1, the holder 250 and the like which are originally hidden by the upper surface of the frame 20 are partially displayed by solid lines. In FIG. 7, the illustration of the substrate 210 (shown in FIG. 8 and the like) is omitted.

振動発生器201は、主に、ホルダ50に代えてホルダ250を有している点と、両面基板10に代えてそれとは構造が異なる基板210を有している点とにおいて、第1の実施の形態の振動発生器201とは異なる構造を有している。   The vibration generator 201 mainly includes a holder 250 instead of the holder 50 and a substrate 210 having a different structure from the double-sided substrate 10 in the first embodiment. It has a different structure from the vibration generator 201 of the embodiment.

図7に示されるように、ホルダ250は、ホルダ50と同様に、4つの柱状体51と、4つのアーム部53とを有している。また、ホルダ250は、振動子保持部55とは形状が異なる振動子保持部(以下、保持部ということがある。)255を有している。振動子保持部255には、マグネット60と、ウエイト281,282と、ヨーク270とが取り付けられている。すなわち、第2の実施の形態において、マグネット60と、ウエイト281,282と、ヨーク270とで、振動発生器201の振動子280が構成されている。   As shown in FIG. 7, the holder 250 has four columnar bodies 51 and four arm portions 53, similarly to the holder 50. Further, the holder 250 has a vibrator holder (hereinafter, sometimes referred to as a holder) 255 having a shape different from that of the vibrator holder 55. The magnet 60, weights 281 and 282, and a yoke 270 are attached to the vibrator holder 255. That is, in the second embodiment, the vibrator 280 of the vibration generator 201 includes the magnet 60, the weights 281 and 282, and the yoke 270.

図8に示されるように、基板210は、フレキシブルプリント基板(FPC)であって、底板230を挟むように配置されている。換言すると、基板210は、底板230の両面のそれぞれの一部分を覆うように配置されている。底板230は、本実施の形態において、平板形状を有している。底板230は、フレーム20の底面側の部位にはめ込まれて、フレーム20に固定されている。底板230の右側の端縁部(周縁部の一部の一例)には、切り欠き部235が設けられている。これにより、底板230がフレーム20に固定された状態で、切り欠き部235が設けられている部分で振動発生器201の内部と外部とが連通している。   As shown in FIG. 8, the substrate 210 is a flexible printed circuit (FPC), and is arranged so as to sandwich the bottom plate 230. In other words, the substrate 210 is arranged so as to cover a part of each of both surfaces of the bottom plate 230. The bottom plate 230 has a flat plate shape in the present embodiment. The bottom plate 230 is fitted into a portion on the bottom surface side of the frame 20 and is fixed to the frame 20. A cutout portion 235 is provided at the right edge portion (one example of a peripheral portion) of the bottom plate 230. Thus, in a state where the bottom plate 230 is fixed to the frame 20, the inside and the outside of the vibration generator 201 communicate with each other at the portion where the cutout portion 235 is provided.

底板230は、例えば非磁性ステンレス鋼などの非磁性材料を用いて構成されている。金属材料であるフレーム20及び底板230によって振動発生器201が囲まれているので、振動発生器201がより取り扱いやすくなり、振動発生器201の耐久性も上昇する。   The bottom plate 230 is made of, for example, a non-magnetic material such as non-magnetic stainless steel. Since the vibration generator 201 is surrounded by the frame 20 and the bottom plate 230, which are metal materials, the vibration generator 201 becomes easier to handle, and the durability of the vibration generator 201 also increases.

基板210は、底板230の上面に沿うように配置される上面部216と、底板230の底面に沿うように配置される底面部217とを有する。上面部216と底面部217との間は、折り返し部218となる。上面部216は、コイル40と底板230との間に挟まれるようにして配置されている。基板210は、切り欠き部235に位置する折り返し部218において、底面部217が底板230の底面に沿うように、折り返されている。基板210は、例えば底板230などに接着されて固定されている。   The substrate 210 has an upper surface portion 216 arranged along the upper surface of the bottom plate 230 and a bottom surface portion 217 arranged along the bottom surface of the bottom plate 230. A folded portion 218 is provided between the upper surface portion 216 and the bottom surface portion 217. The upper surface part 216 is arranged so as to be sandwiched between the coil 40 and the bottom plate 230. The substrate 210 is folded at the folded portion 218 located at the notch 235 so that the bottom surface 217 is along the bottom surface of the bottom plate 230. The substrate 210 is adhered and fixed to, for example, the bottom plate 230 or the like.

図9は、ホルダ250を示す斜視図である。図10は、ホルダ250を示す平面図である。   FIG. 9 is a perspective view showing the holder 250. FIG. 10 is a plan view showing the holder 250.

図9において、ホルダ250は、図3と同様に、マグネット60、ヨーク270、及びウエイト281,282の図示を省略して示されている。また、図10において、ヨーク270の図示は省略されている。   In FIG. 9, the holder 250 is shown with the magnet 60, the yoke 270, and the weights 281, 282 omitted, as in FIG. In FIG. 10, illustration of the yoke 270 is omitted.

図9に示されるように、ホルダ250の保持部255は、孔部255aと、孔部255b,255cとが設けられている。孔部255aには、マグネット60が取り付けられる。孔部255b,255cは、孔部255aの左右両側部に、孔部255aが設けられている部位から左右に張り出すように設けられている。孔部255b,255cは、それぞれ、平面視で前後方向が長辺となる長方形形状を有している。孔部255aと孔部255bとの間の部位、及び孔部255aと孔部255cとの間の部位には、保持部255の上面から窪むように、弾性体が形成されている。これにより、孔部255a,255b,255cが互いに仕切られている。   As shown in FIG. 9, the holding portion 255 of the holder 250 is provided with a hole 255a and holes 255b and 255c. The magnet 60 is attached to the hole 255a. The holes 255b and 255c are provided on both left and right sides of the hole 255a so as to protrude left and right from a portion where the hole 255a is provided. Each of the holes 255b and 255c has a rectangular shape having a long side in the front-rear direction in plan view. Elastic bodies are formed at the portions between the holes 255a and 255b and between the holes 255a and 255c so as to be recessed from the upper surface of the holding portion 255. Thereby, the holes 255a, 255b, and 255c are partitioned from each other.

図10に示されるように、孔部255b,255cのそれぞれには、ウエイト281,282が取り付けられている。ホルダ250は、振動子280の中央部を通る左右方向に垂直な平面について対称な形状を有している。すなわち、ウエイト281,282は、互いに同型状を有している。   As shown in FIG. 10, weights 281 and 282 are attached to the holes 255b and 255c, respectively. The holder 250 has a symmetrical shape with respect to a plane perpendicular to the left-right direction passing through the center of the vibrator 280. That is, the weights 281 and 282 have the same shape.

図11は、基板210を示す展開図である。   FIG. 11 is a developed view showing the substrate 210.

図11において、基板210は、上面部216、底面部217、及び折り返し部218が平面状に展開されている状態である。図11に示されるように、基板210の上面部216には、2つのパッド211,212が設けられており、底面部217には、2つのパッド211a,212aが設けられている。パッド211及びパッド211aと、パッド212及びパッド212aとは、それぞれ、互いに同電位となるように、配線パターンを介して接続されている。上面部216のパッド211,212には、コイル40の巻回端部が接続されている。底面部217のパッド211a,212aは、振動発生器201が回路上などに実装される場合の電極となる。   In FIG. 11, the substrate 210 is in a state where an upper surface portion 216, a bottom surface portion 217, and a folded portion 218 are developed in a plane. As shown in FIG. 11, two pads 211 and 212 are provided on the upper surface 216 of the substrate 210, and two pads 211a and 212a are provided on the lower surface 217. The pad 211 and the pad 211a are connected to the pad 212 and the pad 212a via a wiring pattern so that they have the same potential. The winding ends of the coil 40 are connected to the pads 211 and 212 on the upper surface 216. The pads 211a and 212a on the bottom surface 217 serve as electrodes when the vibration generator 201 is mounted on a circuit or the like.

図7に示されるように、ヨーク270は、振動子280の上面のうち、マグネット60と、ウエイト281,282とが設けられている部分とを覆うように形成された、一枚の磁性板である。本実施の形態において、マグネット60及びヨーク270と、ウエイト281,282とで構成される振動子280は、インサート成形によりホルダ250と共に一体成形されて、ホルダ250の保持部255に保持されている。   As shown in FIG. 7, the yoke 270 is a single magnetic plate formed so as to cover the magnet 60 and the portion on which the weights 281 and 282 are provided on the upper surface of the vibrator 280. is there. In the present embodiment, the vibrator 280 including the magnet 60 and the yoke 270 and the weights 281 and 282 is integrally formed with the holder 250 by insert molding, and is held by the holder 255 of the holder 250.

図12は、ヨーク270を示す平面図である。図13は、図12のF−F線断面図である。   FIG. 12 is a plan view showing the yoke 270. FIG. 13 is a sectional view taken along line FF of FIG.

図12に示されるように、ヨーク270には、4つの突起部275(275a,275b,275c,275d)が設けられている。図13に示されるように、第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、各突起部275は、フレーム20の上面の内面に向けて(上方、Z方向に)凸となる球面形状を有している。   As shown in FIG. 12, the yoke 270 is provided with four projections 275 (275a, 275b, 275c, 275d). As shown in FIG. 13, in the second embodiment, as in the first embodiment, each protrusion 275 protrudes (upward, in the Z direction) toward the inner surface of the upper surface of the frame 20. And has a spherical shape.

各突起部275は、ヨーク270上において、対称的に配置されている。すなわち、図7に示されるように、突起部275a,275bのそれぞれは、振動子280の中央を通り振動子280の運動方向である前後方向に垂直な第1平面(ZX平面に平行な平面)に対して互いに対称となる2箇所に設けられている。突起部275a,275bのそれぞれは、振動子280の中央を通りYZ平面に平行な第2平面上の2箇所に位置している。他方、突起部275c,275dは、第2平面に対して互いに対称となり、第1平面上に位置する、2箇所に設けられている。すなわち、本実施の形態において、突起部275aは、振動子280の上面の左右中央部後方に設けられている。突起部275bは、振動子280の上面の左右中央部前方に、突起部275aと対称となる位置に設けられている。突起部275cは、振動子280の上面の右側前後中央部に設けられている。突起部275bは、振動子280の上面の左側前後中央部に、突起部275cと対称となる位置に設けられている。   Each protrusion 275 is symmetrically arranged on the yoke 270. That is, as shown in FIG. 7, each of the projections 275a and 275b is a first plane (a plane parallel to the ZX plane) that passes through the center of the vibrator 280 and is perpendicular to the front-rear direction that is the direction of motion of the vibrator 280. Are provided at two locations symmetrical to each other. Each of the protrusions 275a and 275b is located at two locations on a second plane that passes through the center of the vibrator 280 and is parallel to the YZ plane. On the other hand, the protrusions 275c and 275d are symmetrical to each other with respect to the second plane, and are provided at two positions located on the first plane. That is, in the present embodiment, the protrusion 275a is provided behind the upper left and right central portions of the upper surface of the vibrator 280. The protruding portion 275b is provided at a position symmetrical to the protruding portion 275a in front of the left and right central portions of the upper surface of the transducer 280. The protruding portion 275c is provided at the center of the upper surface of the vibrator 280 in the front and rear right side. The protrusion 275b is provided at a position symmetrical to the protrusion 275c at the center of the upper surface of the vibrator 280 on the left and front sides.

第2の実施の形態において、振動発生器201は、基本的には第1の実施の形態と同様の構成を有しているので、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。第2の実施の形態では、振動子280にウエイト281,282が設けられており、ウエイト281,282が振動子280の往復運動に伴って変位する。そのため、振動力の発生量を大きくすることができる。アーム部53の大きさ、長さや、弾性体の材質にかかわらず、必要とする振動力を容易に調整することができる。なお、ウエイト281,282としては、比較的比重が大きい金属を用いればよいが、これに限られるものではない。   In the second embodiment, since the vibration generator 201 has basically the same configuration as the first embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In the second embodiment, the weights 281 and 282 are provided on the vibrator 280, and the weights 281 and 282 are displaced as the vibrator 280 reciprocates. Therefore, the amount of generation of the vibration force can be increased. The required vibration force can be easily adjusted regardless of the size and length of the arm 53 and the material of the elastic body. The weights 281 and 282 may be made of a metal having a relatively large specific gravity, but is not limited to this.

また、第2の実施の形態においては、FPCである基板210が用いられている。したがって、両面基板を用いる場合と比較して、振動発生器201の上下方向の寸法を削減することができる。また、底板230の形状も単純なものにすることができる。   In the second embodiment, a substrate 210 that is an FPC is used. Therefore, the vertical dimension of the vibration generator 201 can be reduced as compared with the case where a double-sided substrate is used. Also, the shape of the bottom plate 230 can be made simple.

底板230に切り欠き部235が設けられているので、基板210が筐体外側にはみ出すことがなく、基板210を確実に保護することができる。   Since the cutout portion 235 is provided in the bottom plate 230, the substrate 210 does not protrude to the outside of the housing, and the substrate 210 can be reliably protected.

第2の実施の形態においても、ヨーク270に突起部275が設けられているので、振動子280が適正に運動できるような状態を維持しつつ、振動発生器201を薄型化することができる。ヨーク270には、ウエイト281,282が設けられた左右方向に対応する位置に突起部275c,275dが設けられている。したがって、ウエイト281,282が設けられていることにより慣性力が大きくなり、振動子280がフレーム20に接触しやすい構造であっても、突起部275c,275dがフレーム20に接触するので、確実に振動発生器201を動作させることができる。   Also in the second embodiment, since the protrusion 275 is provided on the yoke 270, the vibration generator 201 can be made thin while maintaining a state where the vibrator 280 can move properly. The yoke 270 is provided with protrusions 275c and 275d at positions corresponding to the left and right directions where the weights 281 and 282 are provided. Therefore, the provision of the weights 281 and 282 increases the inertial force, and even if the vibrator 280 has a structure that easily contacts the frame 20, the projections 275 c and 275 d contact the frame 20. The vibration generator 201 can be operated.

底板230は、非磁性材料を用いて構成されているので、第1の実施の形態と同様に、振動子280と底板230との間隔が狭くても、振動子280の動作が妨げられることはない。したがって、底部が底板230でカバーされた、耐久性の高い、薄型の振動発生器201を提供することができる。   Since the bottom plate 230 is made of a non-magnetic material, as in the first embodiment, even if the distance between the vibrator 280 and the bottom plate 230 is small, the operation of the vibrator 280 is not hindered. Absent. Accordingly, it is possible to provide a highly durable and thin vibration generator 201 whose bottom is covered by the bottom plate 230.

[第3の実施の形態]   [Third Embodiment]

第3の実施の形態における振動発生器の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるためここでの説明を繰り返さない。第3の実施の形態においては、主に、コイルが複数設けられている点が、上述の第1の実施の形態や第2の実施の形態とは異なる。   The basic configuration of the vibration generator according to the third embodiment is the same as that according to the first embodiment, and thus the description thereof will not be repeated. The third embodiment differs from the first and second embodiments mainly in that a plurality of coils are provided.

図14は、第3の実施の形態における振動発生器401を示す平面図である。図15は、図14のG−G線断面図である。   FIG. 14 is a plan view showing a vibration generator 401 according to the third embodiment. FIG. 15 is a sectional view taken along line GG of FIG.

図14においては、図1と同様に、本来フレーム20の上面によって隠れているホルダ450などが、部分的に実線で表示されている。また、図14において、ホルダ450の4つの柱状体51のフレーム20による保持構造の図示は省略されている。第3の実施の形態においても、フレーム20によるホルダ450の保持構造は、上述の第1の実施の形態と同様である。   In FIG. 14, similarly to FIG. 1, the holder 450 and the like originally hidden by the upper surface of the frame 20 are partially displayed by solid lines. In FIG. 14, the illustration of the holding structure of the four pillars 51 of the holder 450 by the frame 20 is omitted. Also in the third embodiment, the holding structure of the holder 450 by the frame 20 is the same as in the above-described first embodiment.

振動発生器401は、ホルダ50に代えてホルダ450を有しており、振動子480にウエイト481〜484が含まれる点で、第1の実施の形態の振動発生器1とは異なっている。また、振動発生器401は、2つのコイル440a,440bを有している点で、第2の実施の形態の振動発生器201とも異なっている。振動発生器401は、振動子480を左右方向に往復運動させて振動を発生させるように構成されている。   The vibration generator 401 has a holder 450 instead of the holder 50, and is different from the vibration generator 1 of the first embodiment in that a vibrator 480 includes weights 481 to 484. Further, the vibration generator 401 differs from the vibration generator 201 of the second embodiment in having two coils 440a and 440b. The vibration generator 401 is configured to generate vibration by reciprocating the vibrator 480 in the left-right direction.

図15に示されるように、基板410は、第2の実施の形態の基板410と同様に、フレキシブルプリント基板(FPC)であって、底板430を挟むように配置されている。底板430は、例えば非磁性ステンレス鋼などの非磁性材料を用いて構成されている。底板430も、第2の実施の形態の底板230と略同様に構成されている。すなわち、底板430は、フレーム20の底面側にはめ込まれて、フレーム20に固定されている。底板430の右側の端縁部には、切り欠き部435が設けられている。基板410の上面部416は、コイル440a,440bと底板430との間に挟まれるようにして配置されている。基板410は、切り欠き部435に位置する折り返し部418において、その底面部417が底板430の底面に沿うように、折り返されている。これにより、底板430の両面のそれぞれの一部分が、基板410により覆われている。   As shown in FIG. 15, the board 410 is a flexible printed circuit board (FPC) and is arranged so as to sandwich the bottom plate 430, similarly to the board 410 of the second embodiment. The bottom plate 430 is formed using a non-magnetic material such as non-magnetic stainless steel. The bottom plate 430 is configured in substantially the same manner as the bottom plate 230 of the second embodiment. That is, the bottom plate 430 is fitted on the bottom surface side of the frame 20 and is fixed to the frame 20. A cutout portion 435 is provided at the right edge of the bottom plate 430. The upper surface 416 of the substrate 410 is arranged so as to be sandwiched between the coils 440 a and 440 b and the bottom plate 430. The substrate 410 is folded at the folded portion 418 located in the cutout 435 such that the bottom surface 417 is along the bottom surface of the bottom plate 430. Thus, a part of each of both surfaces of the bottom plate 430 is covered with the substrate 410.

図16は、ホルダ450及び振動子480を示す斜視図である。図17は、図16の分解斜視図である。   FIG. 16 is a perspective view showing the holder 450 and the vibrator 480. FIG. 17 is an exploded perspective view of FIG.

図16に示されるように、ホルダ450は、ホルダ50と同様に、4つの柱状体51と、4つのアーム部53とを有している。第3の実施の形態では、各アーム部53は前後方向が長手方向になるように形成されている。これにより、振動子480は、左右方向に振動可能となっている。   As shown in FIG. 16, the holder 450 has four pillars 51 and four arm portions 53, similarly to the holder 50. In the third embodiment, each arm 53 is formed such that the longitudinal direction is the longitudinal direction. Thus, the vibrator 480 can vibrate in the left-right direction.

図17に示されるように、ホルダ450は、振動子保持部55とは形状が異なる振動子保持部(以下、保持部ということがある。)455を有している。保持部455には、マグネット460と、マグネット460の左右に配置されたウエイト481,482とが納められている。保持部455の上面には、ヨーク470が取り付けられている。ヨーク470は、保持部455から前後方向に張り出すように形成されている。ヨーク470のうち保持部455から張り出した部分の下側に、ウエイト483,484が取り付けられている。すなわち、第3の実施の形態において、マグネット460と、ウエイト481,482,483,484と、ヨーク470とで、振動発生器401の振動子480が構成されている。振動子480を構成する各部材は、互いに接着されたり、溶着、溶接されたり、インサート成形などの方法により接合されたりして、全体として一体に構成されている。   As illustrated in FIG. 17, the holder 450 has a vibrator holding unit (hereinafter, sometimes referred to as a holding unit) 455 having a shape different from that of the vibrator holding unit 55. The holding portion 455 accommodates a magnet 460 and weights 481 and 482 disposed on the left and right sides of the magnet 460. A yoke 470 is attached to the upper surface of the holding section 455. The yoke 470 is formed so as to project from the holding portion 455 in the front-rear direction. Weights 483 and 484 are attached below the portion of the yoke 470 that protrudes from the holding portion 455. That is, in the third embodiment, the vibrator 480 of the vibration generator 401 is constituted by the magnet 460, the weights 481, 482, 483 and 484, and the yoke 470. The members constituting the vibrator 480 are integrally formed as a whole by being bonded to each other, welded, welded, or joined by a method such as insert molding.

ホルダ450は、振動子480の中央部を通り左右方向に垂直な第3平面(YZ平面に平行な平面)、及び振動子480の中央部を通り前後方向に垂直な第4平面(ZX平面に平行な平面)について、それぞれ対称となる形状を有している。ウエイト481,482は、互いに同型状を有している。また、ウエイト483,484は、互いに同型状を有している。   The holder 450 includes a third plane (a plane parallel to the YZ plane) passing through the center of the vibrator 480 and perpendicular to the left-right direction, and a fourth plane (a ZX plane) passing through the center of the vibrator 480 and perpendicular to the front-rear direction. (Parallel planes). The weights 481 and 482 have the same shape. The weights 483 and 484 have the same shape.

ヨーク470は、全体として平板形状であり、保持部455の上面の略すべてを覆うように形成されている。図17に示されるように、ヨーク470の左右両側部近傍には、ウエイト481,482に対応する位置に、孔部471a,471bが形成されている。ウエイト481,482のそれぞれの上面には、上方に突出する突出部481a,482aが形成されている。突出部481a,482bは、それぞれ孔部471a,471bにはまり込むように形成されている。すなわち、ウエイト481,482は、それぞれ、突出部481a,482bが孔部471a,471bにはめ込まれた状態で、ヨーク470に固定されている。   The yoke 470 has a flat plate shape as a whole, and is formed so as to cover substantially the entire upper surface of the holding portion 455. As shown in FIG. 17, holes 471a and 471b are formed near the left and right sides of the yoke 470 at positions corresponding to the weights 481 and 482, respectively. Projections 481a and 482a projecting upward are formed on the upper surfaces of the weights 481 and 482, respectively. The protrusions 481a and 482b are formed so as to fit into the holes 471a and 471b, respectively. That is, the weights 481 and 482 are fixed to the yoke 470 with the protrusions 481a and 482b fitted in the holes 471a and 471b, respectively.

本実施の形態において、マグネット460の形状は第1の実施の形態のマグネット60と略同様であるが、マグネット460の着磁態様はマグネット60のそれとは異なっている。すなわち、マグネット460は、単極に着磁されているものである。マグネット460の底面側は、S極とN極とのいずれか一方に着磁されている。   In this embodiment, the shape of the magnet 460 is substantially the same as that of the magnet 60 of the first embodiment, but the magnetizing mode of the magnet 460 is different from that of the magnet 60. That is, the magnet 460 is magnetized to a single pole. The bottom surface of the magnet 460 is magnetized to one of the S pole and the N pole.

ヨーク470には、マグネット460の4つの頂点に対応する部位のそれぞれから、上下方向に延びるように、張出部473a〜473dが形成されている。張出部473aは、振動子480の左後部に設けられている。張出部473bは、振動子480の右後部に設けられている。張出部473cは、振動子480の左前部に設けられている。張出部473dは、振動子480の右前部に設けられている。これらの張出部473a〜473dは、平面視で保持部455から前方又は後方に張り出している。ウエイト483は、その左右両側部上面が張出部473a,473bに接合されて、ヨーク470に固定されている。ウエイト484は、その左右両側部上面が張出部473c,473dに接合されて、ヨーク470に固定されている。ウエイト483の上面には、張出部473aと張出部473bとの間にはまるように、隆起部483aが形成されている。ウエイト484の上面には、張出部473cと張出部473dとの間にはまるように、隆起部484aが形成されている。各隆起部483a,484aは、ウエイト483,484の上面から、ヨーク470の厚みと略同じ高さだけ隆起している。これにより、振動子480の上下方向の寸法を増加させたり、大型化させたりすることなく、振動子480の重量を増加させることができる。   Projections 473a to 473d are formed on the yoke 470 so as to extend in the vertical direction from each of the portions corresponding to the four vertices of the magnet 460. The overhang portion 473a is provided on the left rear portion of the vibrator 480. The overhang portion 473b is provided on the right rear portion of the vibrator 480. The overhang portion 473c is provided at the front left portion of the vibrator 480. The overhang portion 473d is provided on the right front portion of the vibrator 480. These projecting portions 473a to 473d project forward or rearward from the holding portion 455 in plan view. The weight 483 is fixed to the yoke 470 by joining the upper surfaces on both left and right sides to the overhang portions 473a and 473b. The weight 484 is fixed to the yoke 470 by joining the upper surfaces of the left and right sides to the overhangs 473c and 473d. A protrusion 483a is formed on the upper surface of the weight 483 so as to fit between the protrusion 473a and the protrusion 473b. A protrusion 484a is formed on the upper surface of the weight 484 so as to fit between the protrusion 473c and the protrusion 473d. Each protruding portion 483a, 484a protrudes from the upper surface of the weight 483, 484 by substantially the same height as the thickness of the yoke 470. Thus, the weight of the vibrator 480 can be increased without increasing the size of the vibrator 480 in the vertical direction or increasing the size.

図18は、基板410を示す展開図である。   FIG. 18 is a developed view showing the substrate 410.

図18において、基板410は、上面部416、底面部417、及び折り返し部418が平面状に展開されている状態である。図18において、コイル440a,440bが搭載される位置は、それぞれ、太い2点鎖線で示されている。   In FIG. 18, the substrate 410 is in a state where an upper surface portion 416, a bottom surface portion 417, and a folded portion 418 are developed in a plane. In FIG. 18, the positions where the coils 440a and 440b are mounted are indicated by thick two-dot chain lines, respectively.

コイル440a,440bは、左右方向すなわち振動子480の運動方向に対応する方向に互いに隣り合うように配置されている。コイル440aは、振動発生器401の左側(図18において下側)に配置されており、コイル440bは、振動発生器401の右側(図18において上側)に配置されている。図14に示されるように、コイル440a,440bは、互いに、上記第3平面に対して対称となる位置に配置されている。   The coils 440a and 440b are arranged adjacent to each other in the left-right direction, that is, the direction corresponding to the direction of movement of the vibrator 480. The coil 440a is arranged on the left side (lower side in FIG. 18) of the vibration generator 401, and the coil 440b is arranged on the right side (upper side in FIG. 18) of the vibration generator 401. As shown in FIG. 14, the coils 440a and 440b are arranged at positions symmetrical with respect to the third plane.

図18に示されるように、基板410の上面部416には、それぞれパッド411a,411bと、パッド412a,412bとが設けられている。パッド411aは、コイル440aが配置されている位置の中央に設けられている。パッド411bは、コイル440b配置されている位置の中央に設けられている。パッド412a,412bのそれぞれは、コイル440a,440bの後方に配置されている。基板410の底面部417には、2つのパッド413a,413bが設けられている。パッド411aとパッド413aとは、互いに同電位となるように、配線パターンを介して接続されている。パッド411bとパッド413bとは、互いに同電位となるように、配線パターンを介して接続されている。パッド412aとパッド412bとは、互いに同電位となるように配線パターンを介して接続されている。パッド412a,412bは、例えば、接地電位に接続されている。パッド411a,412aには、コイル440aの巻回端部が接続されている。パッド411b,412bには、コイル440bの巻回端部が接続されている。底面部417のパッド413a,413bは、振動発生器401が回路上などに実装される場合の電極となる。   As shown in FIG. 18, pads 411a and 411b and pads 412a and 412b are provided on the upper surface 416 of the substrate 410, respectively. The pad 411a is provided at the center of the position where the coil 440a is arranged. The pad 411b is provided at the center of the position where the coil 440b is arranged. Each of the pads 412a and 412b is arranged behind the coils 440a and 440b. Two pads 413a and 413b are provided on the bottom portion 417 of the substrate 410. The pad 411a and the pad 413a are connected via a wiring pattern so as to have the same potential. The pad 411b and the pad 413b are connected via a wiring pattern so as to have the same potential. The pad 412a and the pad 412b are connected via a wiring pattern so as to have the same potential. The pads 412a and 412b are connected to, for example, the ground potential. The winding ends of the coil 440a are connected to the pads 411a and 412a. The winding ends of the coil 440b are connected to the pads 411b and 412b. The pads 413a and 413b on the bottom portion 417 serve as electrodes when the vibration generator 401 is mounted on a circuit or the like.

振動発生器401は、パッド413a,413bを介して2つのコイル440a,440bにそれぞれ異なる向きの電流が流されることで駆動される。すなわち、マグネット460は単極に着磁されているので、2つのコイル440a,440bが交互に互いに異なる極性に励磁するのに伴い、振動子480が、左右方向に運動を行う。   The vibration generator 401 is driven by passing currents of different directions through the two coils 440a and 440b via the pads 413a and 413b. That is, since the magnet 460 is magnetized to a single pole, the vibrator 480 moves in the left-right direction as the two coils 440a and 440b alternately excite to different polarities.

図14などに示されるように、ヨーク470は一枚の磁性板である。第3の実施の形態においても、ヨーク470には、突起部475a,475b,475c,475dが設けられている。   As shown in FIG. 14 and the like, the yoke 470 is a single magnetic plate. Also in the third embodiment, the protrusions 475a, 475b, 475c, and 475d are provided on the yoke 470.

図19は、ヨーク470を示す平面図である。図20は、図19のH−H線断面図である。   FIG. 19 is a plan view showing the yoke 470. FIG. FIG. 20 is a sectional view taken along line HH of FIG.

図19に示されるように、ヨーク470には、4つの突起部475(475a,475b,475c,475d)が設けられている。突起部475aは、張出部473aに設けられている。突起部475bは、張出部473bに設けられている。突起部475cは、張出部473cに設けられている。突起部475dは、張出部473dに設けられている。図20に示されるように、第3の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、各突起部475は、フレーム20の上面の内面に向けて(上方、Z方向に)凸となる球面形状を有している。   As shown in FIG. 19, the yoke 470 is provided with four protrusions 475 (475a, 475b, 475c, 475d). The protrusion 475a is provided on the overhang 473a. The protrusion 475b is provided on the overhang 473b. The protrusion 475c is provided on the overhang 473c. The protrusion 475d is provided on the overhang 473d. As shown in FIG. 20, also in the third embodiment, as in the first embodiment, each protrusion 475 protrudes (upward, in the Z direction) toward the inner surface of the upper surface of the frame 20. And has a spherical shape.

各突起部475は、ヨーク470上において、対称的に配置されている。すなわち、突起部475a,475bのそれぞれは、振動子480の運動方向である左右方向に垂直である上記第3平面について互いに対称となる2箇所に設けられている。同様に、突起部475c,475dのそれぞれも、第3平面について互いに対称となる2箇所に設けられている。突起部475aは突起部475cに対して、突起部475bは突起部475dに対して、上記第4平面について対称となっている。   Each protrusion 475 is symmetrically arranged on the yoke 470. That is, each of the protrusions 475a and 475b is provided at two locations symmetrical to each other with respect to the third plane perpendicular to the left-right direction that is the direction of movement of the vibrator 480. Similarly, each of the protrusions 475c and 475d is provided at two locations that are symmetric with respect to the third plane. The protrusion 475a is symmetric with respect to the protrusion 475c, and the protrusion 475b is symmetric with respect to the protrusion 475d with respect to the fourth plane.

第3の実施の形態において、振動発生器401は、基本的には、振動子480にウエイト481〜484が含まれている点、及びFPCである基板410が用いられている点で第2の実施の形態と同様の構成を有しているので、第2の実施の形態と同様の効果が得られる。すなわち、両面基板を用いる場合と比較して、振動発生器401の上下方向の寸法を削減することができる。また、ウエイト481〜484が設けられているため、振動力の発生量を大きくすることができ、必要とする振動力を容易に調整することができる。なお、ウエイト481〜484としては、比較的比重が大きい金属を用いればよいが、これに限られるものではない。   In the third embodiment, the vibration generator 401 is basically different from the second embodiment in that the weights 481 to 484 are included in the vibrator 480 and the substrate 410 that is an FPC is used. Since it has a configuration similar to that of the embodiment, the same effect as that of the second embodiment can be obtained. That is, the vertical dimension of the vibration generator 401 can be reduced as compared with the case where a double-sided substrate is used. In addition, since the weights 481 to 484 are provided, the amount of generation of the vibration force can be increased, and the required vibration force can be easily adjusted. In addition, as the weights 481 to 484, a metal having a relatively large specific gravity may be used, but is not limited thereto.

第3の実施の形態においては、2つのコイル440a,440bを用いた簡素な構造で、振動子480が駆動される。この場合、いずれか一方のコイル440a,440bに確実に振動子480を移動させることができる。効率良く、高い駆動力をもって振動子480を運動させることができるので、振動発生器401をより高性能化することができる。   In the third embodiment, the vibrator 480 is driven with a simple structure using two coils 440a and 440b. In this case, the vibrator 480 can be reliably moved to one of the coils 440a and 440b. Since the vibrator 480 can be efficiently moved with a high driving force, the performance of the vibration generator 401 can be further improved.

ヨーク470の4つの角部の近傍それぞれに突起部475が設けられているので、振動子480が適正に運動できるような状態を維持しつつ、振動発生器401を薄型化することができる。振動子480がどのような姿勢をとっても、より確実に、振動子480とフレーム20との間の接触範囲を小さくすることができる。   Since the protrusions 475 are provided near the four corners of the yoke 470, the vibration generator 401 can be made thin while maintaining a state where the vibrator 480 can move properly. Regardless of the posture of the vibrator 480, the contact range between the vibrator 480 and the frame 20 can be reduced more reliably.

第3の実施の形態においても、底板430は、非磁性材料を用いて構成されているので、振動子480と底板430との間隔が狭くても、振動子480の動作が妨げられることはない。したがって、耐久性の高い、薄型の振動発生器401を提供することができる。   Also in the third embodiment, since the bottom plate 430 is formed using a non-magnetic material, even if the distance between the vibrator 480 and the bottom plate 430 is small, the operation of the vibrator 480 is not hindered. . Therefore, a highly durable and thin vibration generator 401 can be provided.

[その他]   [Others]

上述の第2の実施の形態や第3の実施の形態において、底板の切り欠き部には、R面取り部が設けられていてもよい。面取り部は、例えば、切り欠き部が形成されていることによりできるエッジ部分に設けられていればよい。これにより、FPCである基板が切り欠き部において折り曲げられても、基板にストレスが掛かりにくくなり、基板の破損等をより確実に防止することができる。   In the above-described second and third embodiments, an R chamfer may be provided in the cutout of the bottom plate. The chamfered portion may be provided, for example, at an edge portion formed by forming the cutout portion. Accordingly, even if the substrate, which is an FPC, is bent at the notch, stress is less likely to be applied to the substrate, and damage to the substrate and the like can be more reliably prevented.

フレームは鉄に限られず、他の素材を用いて構成されていてもよい。例えば、ホルダとは別体に構成された樹脂製であってもよい。フレームは、上面又は底面が設けられておらず、平面視でホルダの周囲を囲むようなものであってもよい。フレームは、平面視で正方形であってもよい。   The frame is not limited to iron, and may be configured using other materials. For example, it may be made of a resin formed separately from the holder. The frame may not have a top surface or a bottom surface, and may surround the holder in plan view. The frame may be square in plan view.

回路基板は設けられていなくてもよい。底板は、フレームの底部の全面を覆わず、フレームの底部の一部のみに配置されていてもよい。   The circuit board may not be provided. The bottom plate may be disposed on only a part of the bottom of the frame without covering the entire surface of the bottom of the frame.

ヨークに設けられる突起部の数は、4でもよいし、奇数であってもよい。突起部の表面は、球面形状に限られず、また、曲面形状に限られない。突起部を、限られた面積の部位がフレームの内面に接触するように形成することにより、上述のような効果を得ることができる。   The number of protrusions provided on the yoke may be four or an odd number. The surface of the projection is not limited to a spherical shape and is not limited to a curved shape. The above-described effect can be obtained by forming the protruding portion such that a portion having a limited area contacts the inner surface of the frame.

柱状体の数やアーム部の数は、それぞれ2つ以上であればよい。柱状体は、円柱形状でなくてもよく、多角柱形状であってもよい。ホルダは、一体成形されたものではなく、複数の部材を組み付けて構成されたものであってもよい。   The number of pillars and the number of arms may be two or more. The columnar body does not have to be a cylinder, and may be a polygonal column. The holder may not be formed integrally, but may be formed by assembling a plurality of members.

ホルダのフレームへの取り付け構造は、柱状体とそれを挟むような2つずつの爪部が係合するものに限られず、ホルダ側の他の形状の固定部と、フレームに形成された係合部とが係合するものであればよい。例えば、フレームに穴状の係合部が形成されており、その係合部にホルダ側の突起部が嵌装されることで、ホルダがフレームに取り付けられるようにしてもよい。   The mounting structure of the holder to the frame is not limited to the structure in which the columnar body and the two claw portions sandwiching the columnar body are engaged with each other. What is necessary is just to engage with a part. For example, a hole may be formed in the frame, and the holder may be attached to the frame by fitting a protrusion on the holder side to the engaging portion.

ホルダは、単色成形されるものに限られない。例えば、柱状体及び保持部と、アーム部とを、互いに異なる素材を用いて、二色成形により一体成形したものであってもよい。   The holder is not limited to a single-color molded one. For example, the columnar body, the holding section, and the arm section may be integrally formed by two-color molding using different materials.

ホルダへの振動子の取り付け構造すなわちホルダへのマグネット及びヨークの取り付け構造は、インサート成形に限られるものではない。例えば、ホルダの成形とは別の工程において、一体成形されたホルダに、互いに溶接などにより接合されたマグネット及びヨークを組み込み、接着などを行った構造を有していてもよい。また、ホルダとヨークを一体形成し、その後、ヨーク部分にマグネットを取り付けるようにしてもよい。   The structure for attaching the vibrator to the holder, that is, the structure for attaching the magnet and yoke to the holder is not limited to insert molding. For example, in a process different from the molding of the holder, a structure may be adopted in which a magnet and a yoke joined to each other by welding or the like are incorporated into an integrally molded holder, and bonding is performed. Alternatively, the holder and the yoke may be integrally formed, and then the magnet may be attached to the yoke portion.

ウエイトは、マグネットの中央部などに配置されていてもよい。マグネットのうち、振動子が移動するための力の発生にそれほど影響がない部分にウエイトを配置すればよい。これにより、振動子を小型化しつつ、大きな振動力を発生できる振動発生器を構成することができる。   The weight may be arranged at the center of the magnet or the like. The weight may be placed on a portion of the magnet that does not significantly affect the generation of a force for moving the vibrator. This makes it possible to configure a vibration generator that can generate a large vibration force while reducing the size of the vibrator.

上記のようなホルダの構成は、上記のような振動発生器用のホルダに限られず、広く適用可能である。すなわち、ホルダは、フレームに支持される部分に対して、マグネットが設けられた可動子(上述の実施の形態において振動子となる部分)がアーム部を介して変位可能となるように、構成される。このようなホルダは、磁気を利用して駆動されるアクチュエータや、可動子を適宜所定の向きに変位させたりして用いる装置など、他の様々な装置において利用することができるものである。このような振動発生器とは異なる装置においても、ホルダを上記のように構成することで、上述と同様の効果を得ることができる。   The configuration of the holder as described above is not limited to the holder for the vibration generator as described above, and is widely applicable. That is, the holder is configured such that the movable element provided with the magnet (the element that becomes a vibrator in the above-described embodiment) can be displaced via the arm with respect to the part supported by the frame. You. Such a holder can be used in various other devices, such as an actuator driven by using magnetism and a device that uses a movable element by appropriately displacing the movable element in a predetermined direction. Even in a device different from such a vibration generator, the same effect as described above can be obtained by configuring the holder as described above.

上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The above embodiment is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1,201,401 振動発生器
10 両面基板(回路基板の一例)
20 フレーム(筐体の一例)
21(21a,21b,21c,21d) 係合部
22(22a,22b,22c,22d) 第1の爪部
23(23a,23b,23c,23d) 第2の爪部
30,230,430 底板
40,440a,440b コイル
50,250,450 ホルダ
51(51a,51b,51c,51d) 柱状体(固定部の一例)
53(53a,53b,53c,53d) アーム部
55,255,455 振動子保持部
60,460 マグネット
70,270,470 ヨーク(磁性板)
75a,75b,275a〜275d,475a〜475d 突起部
80,280,480 振動子
210,410 基板(回路基板の一例)
281,282,481〜484 ウエイト
1,201,401 Vibration generator 10 Double-sided board (example of circuit board)
20 frame (example of housing)
21 (21a, 21b, 21c, 21d) Engagement part 22 (22a, 22b, 22c, 22d) First claw part 23 (23a, 23b, 23c, 23d) Second claw part 30, 230, 430 Bottom plate 40 , 440a, 440b Coil 50, 250, 450 Holder 51 (51a, 51b, 51c, 51d) Column (an example of a fixed portion)
53 (53a, 53b, 53c, 53d) Arm 55, 255, 455 Vibrator holder 60, 460 Magnet 70, 270, 470 Yoke (magnetic plate)
75a, 75b, 275a to 275d, 475a to 475d Projections 80, 280, 480 Transducers 210, 410 Substrate (an example of a circuit substrate)
281,282,481-484 weight

この発明は振動子が保持部から脱落しにくい振動発生器を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a vibration generator in which a vibrator is hardly dropped from a holding unit .

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、振動発生器は、フレームと、マグネットと、平板状のヨークとを有する振動子と、コイルと、振動子が保持された保持部を有するホルダと、を備え、平板状のヨークは、マグネットの振動方向に延在する2つの張出部と、当該マグネットの振動方向に対して交差する方向に延在する2つの張出部を備え、ホルダは、マグネットが取り付けられる孔部と、コイルの巻回軸方向におけるフレーム側にある面と、マグネットの振動方向において孔部の両側部側にある2つの部位を備え、2つの部位は、フレーム側の面から窪んでいるとともに、振動方向に対して交差する方向に孔部から張り出しており、ヨークは、マグネットと2つの部位を覆っており、マグネットの振動方向において、ホルダの両側部は、フレーム側の面を有しており、マグネットの振動方向において、マグネットの振動方向に延在する2つの張出部の側部は、ホルダの両側部の間に配置されている。
好ましくは、ホルダの両側部は樹脂で形成されている。
In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a vibration generator includes a holder having a frame, a magnet, a vibrator having a flat yoke , a coil, and a holding portion holding the vibrator. The flat yoke includes two overhanging portions extending in the vibration direction of the magnet, and two overhanging portions extending in a direction intersecting the vibration direction of the magnet. Has a hole on which the magnet is mounted, a surface on the frame side in the direction of the winding axis of the coil, and two parts on both sides of the hole in the vibration direction of the magnet, and the two parts are on the frame side. The yoke covers the magnet and the two parts, and the holder extends in the direction of vibration of the magnet. Have a frame-side surface, and in the vibration direction of the magnet, the side portions of the two projecting portions extending in the vibration direction of the magnet are disposed between the both side portions of the holder. .
Preferably, both sides of the holder are formed of resin.

Claims (4)

フレームと、
板形状の振動子と、
前記フレームに固定されるホルダと、を備え、
前記ホルダは、柱状体と、前記板形状の振動子を保持する保持部と、当該柱状体と当該保持部とを接続するアーム部と、を有し、
前記柱状体は、前記フレームに係合しており、
前記保持部は、前記フレームに対向する面と、孔部と、当該孔部を形成する枠形状と、を有し、
前記アーム部は弾性体で形成されており、
前記孔部は、第1孔部と、第2孔部と、第3孔部とに仕切られており、
前記第1孔部と前記第2孔部とを仕切る前記保持部の部位と、前記第1孔部と前記第3孔部とを仕切る前記保持部の部位とは、前記フレームに対向する面から窪んでおり、
前記平板状の振動子が、前記第1孔部と前記第2孔部とを仕切る前記保持部の部位と、前記第1孔部と前記第3孔部とを仕切る前記保持部の部位と、に保持されており、
前記第1孔部と前記第2孔部とを仕切る前記保持部の部位、又は前記第1孔部と前記第3孔部とを仕切る前記保持部の部位が延在する方向に、前記板形状の振動子は振動する、振動発生器。
Frame and
A plate-shaped vibrator,
A holder fixed to the frame,
The holder has a columnar body, a holding unit that holds the plate-shaped vibrator, and an arm unit that connects the columnar body and the holding unit,
The columnar body is engaged with the frame,
The holding unit has a surface facing the frame, a hole, and a frame shape forming the hole,
The arm portion is formed of an elastic body,
The hole is partitioned into a first hole, a second hole, and a third hole,
The portion of the holding portion that partitions the first hole and the second hole and the portion of the holding portion that partitions the first hole and the third hole are separated from a surface facing the frame. Concave
A portion of the holding portion that partitions the first hole portion and the second hole portion, a portion of the holding portion that partitions the first hole portion and the third hole portion, Is held in
In the direction in which the portion of the holding portion that partitions the first hole portion and the second hole portion or the portion of the holding portion that partitions the first hole portion and the third hole portion extends, the plate shape is used. The vibrator vibrates, is a vibration generator.
前記アーム部の幅方向における寸法は、前記アーム部の前記柱状体が延在する方向における寸法より大きい、請求項1に記載の振動発生器。   The vibration generator according to claim 1, wherein a dimension of the arm in a width direction is larger than a dimension of the arm in a direction in which the columnar body extends. 前記アーム部の幅方向における寸法は、前記アーム部の前記柱状体が延在する方向における寸法より小さい、請求項1に記載の振動発生器。   The vibration generator according to claim 1, wherein a dimension of the arm in a width direction is smaller than a dimension of the arm in a direction in which the columnar body extends. 前記アーム部の幅方向における寸法は、前記アーム部の前記柱状体が延在する方向における寸法と同じである、請求項1に記載の振動発生器。
The vibration generator according to claim 1, wherein a dimension of the arm in a width direction is the same as a dimension of the arm in a direction in which the columnar body extends.
JP2019233918A 2019-12-25 2019-12-25 Vibration generator Active JP6859422B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233918A JP6859422B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Vibration generator
JP2021052244A JP7110430B2 (en) 2019-12-25 2021-03-25 vibration generator
JP2022115709A JP7432667B2 (en) 2019-12-25 2022-07-20 vibration generator
JP2024015751A JP2024033001A (en) 2019-12-25 2024-02-05 vibration generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233918A JP6859422B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Vibration generator

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214273A Division JP6640312B2 (en) 2018-11-15 2018-11-15 Vibration generator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021052244A Division JP7110430B2 (en) 2019-12-25 2021-03-25 vibration generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020044537A true JP2020044537A (en) 2020-03-26
JP6859422B2 JP6859422B2 (en) 2021-04-14

Family

ID=69899126

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233918A Active JP6859422B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Vibration generator
JP2021052244A Active JP7110430B2 (en) 2019-12-25 2021-03-25 vibration generator
JP2022115709A Active JP7432667B2 (en) 2019-12-25 2022-07-20 vibration generator
JP2024015751A Pending JP2024033001A (en) 2019-12-25 2024-02-05 vibration generator

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021052244A Active JP7110430B2 (en) 2019-12-25 2021-03-25 vibration generator
JP2022115709A Active JP7432667B2 (en) 2019-12-25 2022-07-20 vibration generator
JP2024015751A Pending JP2024033001A (en) 2019-12-25 2024-02-05 vibration generator

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP6859422B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859422B2 (en) * 2019-12-25 2021-04-14 ミネベアミツミ株式会社 Vibration generator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351214A (en) * 1993-06-11 1994-12-22 Nippon Conlux Co Ltd Linear motor
JP2006098520A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Pentax Corp Image blur correction mechanism
JP2008154303A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Mikuni Corp Electromagnetic actuator
US20100231060A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Linear vibration motor
CN102223048A (en) * 2011-06-08 2011-10-19 瑞声声学科技(深圳)有限公司 Vibration motor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859422B2 (en) 2019-12-25 2021-04-14 ミネベアミツミ株式会社 Vibration generator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351214A (en) * 1993-06-11 1994-12-22 Nippon Conlux Co Ltd Linear motor
JP2006098520A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Pentax Corp Image blur correction mechanism
JP2008154303A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Mikuni Corp Electromagnetic actuator
US20100231060A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Linear vibration motor
CN102223048A (en) * 2011-06-08 2011-10-19 瑞声声学科技(深圳)有限公司 Vibration motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022132556A (en) 2022-09-08
JP6859422B2 (en) 2021-04-14
JP2024033001A (en) 2024-03-12
JP2021094561A (en) 2021-06-24
JP7432667B2 (en) 2024-02-16
JP7110430B2 (en) 2022-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979899B2 (en) Vibration generator
US20190273425A1 (en) Vibration generator moving vibrator by magnetic field generated by coil and holder used in vibration-generator
JP6121173B2 (en) Holder with vibrator and vibration generator
JP6029854B2 (en) Vibrator and vibration generator
JP6049266B2 (en) Vibration generator
JP6174765B2 (en) Vibration generator
JP2014023238A (en) Vibration generator
JP2024033001A (en) vibration generator
JP6346335B2 (en) Vibration generator
JP5980518B2 (en) Vibration generator
JP6033577B2 (en) Vibration generator holder and vibration generator
JP6203484B2 (en) Vibration generator
JP6328305B2 (en) Vibration generator
JP6640312B2 (en) Vibration generator
JP6374061B2 (en) Vibration generator
JP6236134B2 (en) Vibration generator
JP6113338B2 (en) Vibration generator
JP6438103B2 (en) Vibration generator
JP6043011B2 (en) Vibration generator
JP6681426B2 (en) Vibration generator
JP6042107B2 (en) Vibration generator holder and vibration generator
JP6298567B2 (en) Vibration generator
JP5844103B2 (en) Vibration generator
JP2020028882A (en) Vibration generator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150