JP2020042890A - メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法 - Google Patents

メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020042890A
JP2020042890A JP2018171775A JP2018171775A JP2020042890A JP 2020042890 A JP2020042890 A JP 2020042890A JP 2018171775 A JP2018171775 A JP 2018171775A JP 2018171775 A JP2018171775 A JP 2018171775A JP 2020042890 A JP2020042890 A JP 2020042890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patrol read
execution time
mram
memory system
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018171775A
Other languages
English (en)
Inventor
幸治 友瀬
Koji Tomose
幸治 友瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2018171775A priority Critical patent/JP2020042890A/ja
Priority to US16/372,699 priority patent/US10811070B2/en
Publication of JP2020042890A publication Critical patent/JP2020042890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • G11C16/3431Circuits or methods to detect disturbed nonvolatile memory cells, e.g. which still read as programmed but with threshold less than the program verify threshold or read as erased but with threshold greater than the erase verify threshold, and to reverse the disturbance via a refreshing programming or erasing step
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1677Verifying circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】データリテンションによるデータの消失を低減させることができるMRAMを記憶媒体とするメモリシステムを提供する。【解決手段】実施形態によれば、メモリシステムは、MRAMと、メモリコントローラと、温度センサと、磁気センサと、を備える。MRAMには、書き込み/消去回数情報と、パトロールリード実施時刻情報と、温度と磁場の強さと書き込み/消去回数との組み合わせに対してパトロールリード実施時間間隔を規定したパトロールリード情報と、が記憶される。メモリコントローラは、温度センサから温度を取得し、磁気センサから磁場の強さを取得し、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔を、パトロールリード情報から取得し、前回のパトロールリード実施時刻からの経過時間と取得したパトロールリード実施時間間隔とを比較して、パトロールリードの実施の可否を決定する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法に関する。
NAND型フラッシュメモリ(以下、NANDメモリという)を記憶媒体としたメモリシステムでは、データの信頼性を確認するパトロールリードが実施され、その結果、データリテンションによるエラーの発生を検出した場合に、リフレッシュ処理が行われる。
磁気抵抗メモリ(Magnetoresistive Random Access Memory:以下、MRAMという)を記憶媒体としたメモリシステムは提案されていない。また、このようなメモリシステムでは、外的環境温度および外的環境磁場からの影響を受け、データリテンションによるエラーが発生してしまう虞がある。
米国特許出願公開第2017/0262198号明細書
本発明の一つの実施形態は、データリテンションによるデータの消失を低減させることができるMRAMを記憶媒体とするメモリシステムおよびメモリシステムの制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態によれば、メモリシステムは、MRAMと、MRAMへのデータのアクセスを制御するメモリコントローラと、当該メモリシステムの温度を計測する温度センサと、当該メモリシステムの磁場の強さを計測する磁気センサと、を備える。MRAMには、MRAMの書き込み/消去回数を示す書き込み/消去回数情報と、前回のパトロールリード実施時刻を含むパトロールリード実施時刻情報と、温度と磁場の強さと書き込み/消去回数との組み合わせに対してパトロールリード実施時間間隔を規定したパトロールリード情報と、が記憶される。メモリコントローラは、温度センサから温度を取得し、磁気センサから磁場の強さを取得し、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔を、パトロールリード情報から取得し、前回のパトロールリード実施時刻からの経過時間と取得したパトロールリード実施時間間隔とを比較して、パトロールリードの実施の可否を決定する。
図1は、実施形態によるメモリシステムの構成の一例を模式的に示すブロック図である。 図2は、MRAMの記憶領域の構成の一例を示す図である。 図3は、実施形態による温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数によるパトロールリード実施時間間隔の概要を示す図である。 図4は、実施形態によるパトロールリード情報の一例を示す図である。 図5は、実施形態によるメモリシステムの制御方法の一例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるメモリシステムおよびメモリシステムの制御方法を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、実施形態によるメモリシステムの構成の一例を模式的に示すブロック図である。メモリシステム10は、不揮発性メモリとしてのMRAM20と、温度センサ30と、磁気センサ40と、メモリコントローラ50と、を備える。メモリシステム10は、図示しないホストと接続可能である。ホストは、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末などの電子機器である。
MRAM20は、電源が供給されない状態でも、書き込まれたデータを保持することができるメモリである。MRAM20は、メモリセルアレイを有する1以上のMRAMチップによって構成される。メモリセルアレイは、複数のメモリセルがマトリクス状に配列されて構成される。個々のメモリセルアレイは、消去の単位である物理ブロックを複数配列して構成される。
図2は、MRAMの記憶領域の構成の一例を示す図である。MRAM20には、ホストから送信されるユーザデータを記憶するユーザエリア21と、メモリシステム10の管理に使用される管理情報を記憶する管理エリア22と、が設けられる。本実施形態で使用される管理情報として、書き込み/消去回数情報、パトロールリード実施時刻情報およびパトロールリード情報が、管理エリア22に記憶される。
書き込み/消去回数情報は、例えばメモリセルへの書込回数またはブロックの消去回数である書き込み/消去回数をブロックごとに記録した情報である。パトロールリード実施時刻情報は、パトロールリードを最後に実施した時刻を含む情報である。パトロールリードは、主にデータリテンションによるエラーの蓄積をエラー訂正不可能になる前に検出するために、周期的にMRAM20からデータを読み出し、読み出したデータにエラーがあるかを判定する処理である。
パトロールリード情報は、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせと、パトロールリードの実施時間間隔と、を規定した情報である。パトロールリードの実施時間間隔を短くした場合には、ホストからの指示によるメモリシステム10の処理に遅延が発生してしまう。そのため、メモリシステム10の性能に影響を及ぼさない程度にパトロールリードの実施時間間隔が設定される。この実施時間間隔は、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせによって変化する。
例えばメモリシステム10が室温よりも高い高温環境下または地磁気よりも高い高磁場環境下にある場合には、MRAM20のメモリセルは環境温度または環境磁場の影響を受け、情報保持エネルギを超えたエネルギをメモリセルが受ける可能性が高まる。つまり、データリテンションによるエラーが引き起こされる確率が高くなる。そのため、このような場合には、パトロールリードを頻繁に実施することが望まれる。一方、メモリシステム10が室温程度または室温以下の環境下または地磁気と同程度の磁場環境下にある場合には、MRAM20のメモリセルは環境温度または環境磁場の影響を受け難い。つまり、データリテンションによるエラーが引き起こされる確率が相対的に低くなる。そのため、このような場合には、パトロールリードの実施時間間隔が短くされてもよい。また、書き込み/消去回数が多くなると、データリテンションによるエラーが引き起こされる確率が高くなるので、書き込み/消去回数が少ない場合に比してパトロールリード実施時間間隔を短くする方が望ましい。
図3は、実施形態による温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数によるパトロールリード実施時間間隔の概要を示す図である。この図で、横軸は、書き込み/消去回数を示し、縦軸は、パトロールリード実施時間間隔を示している。図3では、一例として、低温で低磁場の場合、常温で中磁場の場合、および高温で高磁場の場合を示している。常温は室温(約25℃)近辺の温度範囲であり、低温は常温よりも低い温度範囲であり、例えば0℃から25℃の温度範囲である。高温は常温よりも高い温度範囲であり、例えば60℃を超える温度範囲である。また、地磁気と同程度の磁場の強さと、情報保持エネルギと同じエネルギをメモリセルに与えることができる磁場の強さと、の間を例えば3つの範囲に分割したときに、磁場の強さが強い方から順に、3分割したそれぞれの範囲が高磁場、中磁場および低磁場とされる。
書き込み/消去回数が少ないほど、パトロールリード実施時間間隔は長く、書き込み/消去回数が多いほど、パトロールリード実施時間間隔は短くされる。また、温度が高くなるほど、または磁場が強くなるほど、パトロールリード実施時間間隔は短くされる。
図4は、実施形態によるパトロールリード情報の一例を示す図である。パトロールリード情報は、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに応じて、パトロールリード実施時間間隔が規定されている。パトロールリード実施時間間隔は、図3に示した傾向にしたがって設定される。例えば、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせごとにデータリテンションによるエラーが引き起こされる時間が実験によって求められ、求められた時間より短い時間がパトロールリード実施時間間隔として設定される。
温度センサ30は、メモリシステム10の温度を計測し、メモリコントローラ50からの要求に応じて、計測した温度をメモリコントローラ50に出力する。温度センサ30として、測温抵抗体、サーミスタまたは熱電対などが用いられる。
磁気センサ40は、メモリシステム10が配置されている位置での磁場を計測し、メモリコントローラ50からの要求に応じて、計測した磁場の強さをメモリコントローラ50に出力する。磁気センサ40として、ホール素子、磁気抵抗素子などが用いられる。
メモリコントローラ50は、ホストからの書き込みコマンド(書き込みの要求)に基づいてMRAM20を制御してデータを書き込ませる。また、ホストからの読み出しコマンド(読み出しの要求)に基づいてMRAM20を制御してデータを読み出させる。メモリコントローラ50は、ホストI/F(ホストインタフェース)51、制御部52、RAM(Random Access Memory)53、入力I/F(入力インタフェース)54,55およびメモリI/F(メモリインタフェース)56を備える。ホストI/F51、制御部52、RAM、入力I/F54,55およびメモリI/F56は、内部バス57で接続されている。
ホストI/F51は、ホストとの間のインタフェース規格に沿った処理を実施し、ホストから受信した命令、ユーザデータなどを内部バス57に出力する。また、ホストI/F51は、MRAM20から読み出されたユーザデータ、制御部52からの応答などをホストへ送信する。
制御部52は、メモリコントローラ50の各構成要素を統括的に制御する機能部である。制御部52は、ホストからホストI/F51経由で命令(コマンド、要求)を受けた場合に、その命令に基づいて、メモリコントローラ50の各構成要素の制御を行う。
例えば、制御部52は、ホストからの命令(書き込みコマンド)に基づいてメモリI/F56を制御し、データの書き込みをMRAM20へ指示する。また、制御部52は、ホストからの命令(読み出しコマンド)に基づいてメモリI/F56を制御し、データの読み出しをMRAM20へ指示する。
制御部52は、ホストから書き込みの要求を受信した場合、RAMに蓄積されたユーザデータに対して、MRAM20上の格納領域(メモリ領域)を決定する。すなわち、制御部52は、ユーザデータの書き込み先を管理する。ホストから受信したユーザデータの論理アドレスと該ユーザデータが格納されるMRAM20上の格納領域を示す物理アドレスとの対応関係の一覧は管理情報の一例であるアドレス変換テーブルとして格納される。
また、制御部52は、メモリシステム10の起動時またはホストからアイドル状態への遷移の要求(アイドル要求)を受信した場合に、MRAM20の書き込み/消去回数、温度および磁場の強さにしたがって、パトロールリードの実施の可否の判定を行う。制御部52は、温度センサ30および磁気センサ40から入力I/F54,55を介して温度および磁場の強さを取得し、MRAM20の管理エリア22から書き込み/消去回数情報およびパトロールリード実施時刻情報を取得する。また、制御部52は、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔をパトロールリード情報から取得する。そして、制御部52は、前回パトロールリードを実施した時刻からの経過時間が取得したパトロールリード実施時間間隔よりも大きい場合に、MRAM20に対してパトロールリードを実施する。パトロールリードを実施した結果、MRAM20のデータにエラーがある場合には、制御部52は、誤り訂正処理を行った上で、別の位置に書き直すリフレッシュ処理を実行する。なお、経過時間がパトロールリード実施時間間隔よりも小さい場合、あるいはMRAM20のデータにエラーがない場合には、制御部52は、別のバックグラウンド処理を実行する。
別のバックグラウンド処理として、ガベージコレクションまたはウェアレベリングなどが例示される。ガベージコレクションは、例えば、有効データおよび無効データが含まれている複数のアクティブブロックから有効データを集めて、別のブロックに書き直し、フリーブロックを確保して、使用可能なブロックを増加させる処理である。アクティブブロックは、有効データが記憶されているブロックである。フリーブロックは、有効データが記憶されていないブロックであり、消去した後、消去済みブロックとして再利用可能なブロックである。ウェアレベリングは、例えば、書き込み/消去回数が多いブロックに記憶されているデータと、書き込み/消去回数の少ないブロックに記憶されているデータとを入れ替えることで、MRAM20のブロックの書き換え回数を平準化する処理である。
RAM53は、メモリコントローラ50がホストから受信したユーザデータを、それがMRAM20へ記憶されるまで一時的に格納する。また、RAM53は、MRAM20から読み出されたユーザデータを、それがホストI/F51を介してホストへ送信されるまで一時的に格納する。さらに、RAM53は、制御部52がパトロールリードの実施の可否の判定を行う際に、温度センサ30および磁気センサ40から出力された温度および磁場の強さを一時的に記憶する。RAM53は、例えば、SRAM(Static RAM)またはDRAM(Dynamic RAM)などの汎用メモリである。
入力I/F54,55は、メモリコントローラ50に接続される温度センサ30および磁気センサ40から入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、内部バス57に出力する。
メモリI/F56は、制御部52による制御の下、MRAM20にデータ書き込みを指示する。また、メモリI/F56は、制御部52による制御の下、MRAM20にデータの読み出しを指示する。
つぎに、このような構成のメモリシステム10でのパトロールリードの実施についての制御方法について説明する。図5は、実施形態によるメモリシステムの制御方法の一例を示すフローチャートである。まず、メモリコントローラ50は、メモリシステム10の電源がオンにされたか、またはホストからアイドル要求を受信したかを判定する(ステップS11)。電源がオンされた状態ではないかあるいはホストからアイドル要求を受信していない場合(ステップS11でNoの場合)には、パトロールリードの実施に関する処理は行われず、処理が終了する。
一方、電源がオンされた場合、またはホストからアイドル要求を受信した場合(ステップS11でYesの場合)には、メモリコントローラ50は、温度センサ30から温度を取得し、磁気センサ40から磁場の強さを取得する(ステップS12)。
また、メモリコントローラ50は、MRAM20の書き込み/消去回数情報から書き込み/消去回数を取得する(ステップS13)。書き込み/消去回数情報は、例えばMRAM20のブロックごとの書き込み/消去回数を示す情報であるので、メモリコントローラ50は、例えば書き込み/消去回数情報の平均値を算出し、この平均値をMRAM20の書き込み/消去回数とする。あるいは、書き込み/消去回数情報中の最頻値、中央値、最大値および最小値のいずれかをMRAM20の書き込み/消去回数としてもよい。なお、ブロックごとの書き込み/消去回数を平準化するウェアレベリングが実施される場合には、各ブロックの書き込み/消去回数は平均値に近い値となる。
また、メモリコントローラ50は、MRAM20のパトロールリード実施時刻情報から前回のパトロールリード実施時刻を取得する(ステップS14)。ついで、メモリコントローラ50は、取得した温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔を、パトロールリード情報から取得する(ステップS15)。なお、ここで取得されるパトロールリード実施時間間隔は、図3および図4で示したように、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに応じて変わるものであり、毎回同じパトロールリード実施時間間隔となる訳ではない。
その後、メモリコントローラ50は、前回のパトロールリードの実施からの経過時間は取得したパトロールリード実施時間間隔より大きいかを判定する(ステップS16)。経過時間がパトロールリード実施時間間隔より小さい場合(ステップS16でNoの場合)には、まだパトロールリードの実施をしなくてもよいので、メモリコントローラ50は、別のバックグラウンド処理を実施する(ステップS17)。別のバックグラウンド処理として、ガベージコレクションまたはウェアレベリングなどが挙げられる。そして、処理が終了する。
また、経過時間がパトロールリード実施時間間隔より大きい場合(ステップS16でYesの場合)には、メモリコントローラ50は、パトロールリードを実施する(ステップS18)。パトロールリードは、MRAM20に保存されたデータが正確に読み出せるかを判定する処理である。
パトロールリードの実施の結果、メモリコントローラ50は、MRAM20のデータにエラーがあるかを判定する(ステップS19)。MRAM20のデータにエラーがある場合(ステップS19でYesの場合)には、メモリコントローラ50は、リフレッシュ処理を実施する(ステップS20)。リフレッシュ処理では、メモリコントローラ50は、エラーのあるデータを誤り訂正処理によって訂正し、別の位置に書き直す。
MRAM20のデータにエラーがない場合(ステップS19でNoの場合)には、メモリコントローラ50は、リフレッシュ処理を実施しない。その後、またはステップS20の後、メモリコントローラ50は、別のバックグラウンド処理を実施し(ステップS21)、処理が終了する。
実施形態では、MRAM20を記憶媒体としたメモリシステム10に、温度センサ30および磁気センサ40が設けられる。また、メモリシステム10の電源オン時またはアイドル要求受信時に、メモリコントローラ50が、温度センサ30および磁気センサ40から温度および磁場の強さを取得し、また、MRAM20の書き込み/消去回数と、前回のパトロールリード実施時刻と、を取得する。メモリコントローラ50は、温度、磁場の強さおよび書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔をパトロールリード情報から取得し、前回のパトロールリードの実施からの経過時間がパトロールリード実施時間間隔より大きいかを判定する。そして、メモリコントローラ50は、経過時間がパトロールリード実施時間間隔より大きい場合にはパトロールリードを実施し、小さい場合に別のバックグラウンド処理を実施する。これによって、データリテンションによるエラーが発生しそうな温度環境または磁場環境、あるいは書き込み/消去回数である場合には、そうでない場合に比してパトロールリードの実施頻度が高められる。その結果、データリテンションによるエラーの発生によるデータの消失を低減することができるという効果を有する。また、パトロールリードの実施頻度を、メモリシステム10の性能を低下させない程度に設定することで、データリテンションによるエラーの発生によるデータの消失を低減しながら、ホストからの要求による処理の遅延などを低減させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 メモリシステム、20 MRAM、30 温度センサ、40 磁気センサ、50 メモリコントローラ、51 ホストI/F、52 制御部、53 RAM、54,55 入力I/F、56 メモリI/F、57 内部バス。

Claims (7)

  1. MRAMと、
    前記MRAMへのデータのアクセスを制御するメモリコントローラと、
    当該メモリシステムの温度を計測する温度センサと、
    当該メモリシステムの磁場の強さを計測する磁気センサと、
    を備え、
    前記MRAMには、前記MRAMの書き込み/消去回数を示す書き込み/消去回数情報と、前回のパトロールリード実施時刻を含むパトロールリード実施時刻情報と、温度と磁場の強さと書き込み/消去回数との組み合わせに対してパトロールリード実施時間間隔を規定したパトロールリード情報と、が記憶され、
    前記メモリコントローラは、
    前記温度センサから温度を取得し、
    前記磁気センサから磁場の強さを取得し、
    前記温度、前記磁場の強さおよび前記書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔を、前記パトロールリード情報から取得し、
    前記前回のパトロールリード実施時刻からの経過時間と取得した前記パトロールリード実施時間間隔とを比較して、パトロールリードの実施の可否を決定するメモリシステム。
  2. 前記メモリコントローラは、前記経過時間が前記パトロールリード実施時間間隔よりも大きい場合に、前記パトロールリードを実施する請求項1に記載のメモリシステム。
  3. 前記メモリコントローラは、前記経過時間が前記パトロールリード実施時間間隔よりも小さい場合に、前記パトロールリードを実施しない請求項1に記載のメモリシステム。
  4. 前記メモリコントローラは、前記パトロールリードの実施の結果、前記MRAMのデータにエラーがある場合に、前記エラーのあるデータを訂正して前記MRAM内の別の位置に書き込むリフレッシュ処理を実行する請求項2に記載のメモリシステム。
  5. 前記パトロールリード情報は、前記温度が高いほど、前記磁場が強いほど、あるいは前記書き込み/消去回数が多いほど、前記パトロールリード実施時間間隔が小さくなる請求項1から4のいずれか1つに記載のメモリシステム。
  6. 前記メモリコントローラは、当該メモリシステムの電源がオンにされた場合あるいは当該メモリシステムに接続されるホストからのアイドル要求を受信した場合に、前記パトロールリードの実施の可否を決定する請求項1から5のいずれか1つに記載のメモリシステム。
  7. MRAMには、前記MRAMの書き込み/消去回数を示す書き込み/消去回数情報と、前回のパトロールリード実施時刻を含むパトロールリード実施時刻情報と、温度と磁場の強さと書き込み/消去回数との組み合わせに対してパトロールリード実施時間間隔を規定したパトロールリード情報と、が記憶され、
    当該メモリシステムに設けられる温度センサから温度を取得し、
    当該メモリシステムに設けられる磁気センサから磁場の強さを取得し、
    前記MRAMから前記書き込み/消去回数を取得し、
    前記MRAMから前記パトロールリード実施時刻情報を取得し、
    前記温度、前記磁場の強さおよび前記書き込み/消去回数の組み合わせに対応するパトロールリード実施時間間隔を、前記パトロールリード情報から取得し、
    前記前回のパトロールリード実施時刻からの経過時間と取得した前記パトロールリード実施時間間隔とを比較して、パトロールリードの実施の可否を決定するメモリシステムの制御方法。
JP2018171775A 2018-09-13 2018-09-13 メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法 Pending JP2020042890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171775A JP2020042890A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法
US16/372,699 US10811070B2 (en) 2018-09-13 2019-04-02 Memory system and control method to perform patrol read operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171775A JP2020042890A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020042890A true JP2020042890A (ja) 2020-03-19

Family

ID=69774316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171775A Pending JP2020042890A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10811070B2 (ja)
JP (1) JP2020042890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171402A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 記憶装置、電子機器及び記憶装置の制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112214164B (zh) * 2020-09-07 2024-03-29 上海威固信息技术股份有限公司 一种固态硬盘数据巡检周期的确定方法
CN114356238B (zh) * 2021-12-31 2024-06-25 深圳大普微电子科技有限公司 一种固态硬盘数据巡检方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498953B2 (en) * 2004-11-16 2009-03-03 Salser Jr Floyd Stanley Smart transmitter for utility meters
CN103890724B (zh) 2011-08-19 2017-04-19 株式会社东芝 信息处理设备、用于控制信息处理设备的方法、主机装置、以及用于外部存储装置的性能评估方法
US9685242B2 (en) * 2014-03-11 2017-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system
US9928138B2 (en) * 2015-02-17 2018-03-27 Toshiba Memory Corporation Memory system
US20160259698A1 (en) 2015-03-05 2016-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage system
US10157656B2 (en) 2015-08-25 2018-12-18 Western Digital Technologies, Inc. Implementing enhanced magnetic memory cell
US10228872B2 (en) 2016-03-10 2019-03-12 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device, and information-processing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171402A1 (ja) * 2022-03-08 2023-09-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 記憶装置、電子機器及び記憶装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10811070B2 (en) 2020-10-20
US20200090725A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10402318B2 (en) Mapping table updating method, memory control circuit unit and memory storage device
US9058162B2 (en) Storage control apparatus, storage apparatus, information processing system and processing method therefor
TWI623878B (zh) 資料讀取方法以及儲存控制器
US20090193058A1 (en) System and method for providing copyback data integrity in a non-volatile memory system
US9465537B2 (en) Memory system and method of controlling memory system
US10860247B2 (en) Data writing method and storage controller
US9824777B2 (en) Storage system managing run-time bad cells
US20140223231A1 (en) Solid state drive management in power loss recovery
US9323660B2 (en) Memory access control apparatus and memory access control method
KR20150073109A (ko) 데이터 저장 디바이스 및 그 데이터 유지 방법
US10811070B2 (en) Memory system and control method to perform patrol read operation
TWI611410B (zh) 資料寫入方法、記憶體控制電路單元與記憶體儲存裝置
US9965400B2 (en) Memory management method, memory control circuit unit and memory storage device
US11294819B2 (en) Command optimization through intelligent threshold detection
KR101030146B1 (ko) 페이지 버퍼를 쓰기 캐시로 이용하는 플래시 기반 저장 장치 및 이용 방법
WO2013147894A1 (en) Solid state drive management in power loss recovery
JPWO2013108456A1 (ja) 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法
TW201820114A (zh) 資料寫入方法以及儲存控制器
JP2006338083A (ja) メモリコントローラ
JP2020119007A (ja) 情報処理装置、記憶制御装置および記憶制御プログラム
US11429536B2 (en) Storage device which selects write scheme based on measured temperature and control method
US10579306B1 (en) Memory management method and storage controller
JP2016151922A (ja) メモリ制御装置及びメモリ制御方法
US20220121391A1 (en) Management of operations during exception handling in memory
JP6267497B2 (ja) 半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法