JP2020038090A - Recommended lane determination device - Google Patents

Recommended lane determination device Download PDF

Info

Publication number
JP2020038090A
JP2020038090A JP2018164617A JP2018164617A JP2020038090A JP 2020038090 A JP2020038090 A JP 2020038090A JP 2018164617 A JP2018164617 A JP 2018164617A JP 2018164617 A JP2018164617 A JP 2018164617A JP 2020038090 A JP2020038090 A JP 2020038090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
recommended
roundabout
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018164617A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7030034B2 (en
Inventor
綿引 智章
Tomoaki Watabiki
智章 綿引
紹男 住澤
Suguo Sumisawa
紹男 住澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2018164617A priority Critical patent/JP7030034B2/en
Publication of JP2020038090A publication Critical patent/JP2020038090A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7030034B2 publication Critical patent/JP7030034B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a technique which allows for recommending a driving lane suitable for automatic driving to a vehicle traveling on various roads including roundabouts by automatic driving, and allows the vehicle to continue automatic driving even in the event of a sudden event that prevents the vehicle from traveling on the recommended lane.SOLUTION: In the presence of a first lane and a second lane leading to a same destination, a recommended lane determination device of the present invention sets a higher priority on one of the first and second lanes that does not merge with another lane as a recommended lane and output the priority.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、車両が走行するレーンを推奨する推奨レーン判定装置に関する。   The present invention relates to a recommended lane determination device that recommends a lane on which a vehicle travels.

現在、車両を自動運転する技術が盛んに開発されている。自動運転においては、車両の現在位置を判定することが重要である。車両の現在位置は一般に、例えばGNSS(Global Navigation Satellite System)によって車両の現在座標を特定し、さらにセンサによって車両の方位を特定することにより、判定することができる。   Currently, technologies for automatically driving vehicles are being actively developed. In automatic driving, it is important to determine the current position of the vehicle. In general, the current position of the vehicle can be determined, for example, by specifying the current coordinates of the vehicle by GNSS (Global Navigation Satellite System) and by specifying the direction of the vehicle by a sensor.

運転者は、例えばカーナビゲーションシステムに対して目的地をセットし、カーナビゲーションシステムはその目的地まで到達することができる経路を、走行予定経路として出力する。自動運転制御装置は、その走行予定経路を自動走行するように車両を制御する。このとき、車両の現在位置と走行予定経路と対比することにより、車両が道路のどのレーンを走行すべきかを決定する必要がある。   The driver sets a destination in, for example, a car navigation system, and the car navigation system outputs a route that can reach the destination as a scheduled travel route. The automatic driving control device controls the vehicle such that the vehicle automatically travels on the planned traveling route. At this time, it is necessary to determine which lane of the road the vehicle should travel by comparing the current position of the vehicle with the planned travel route.

下記特許文献1は、環状交差点において車両が走行すべき経路を誘導する技術を記載している。同文献は、『環状交差点における経路誘導を過不足無く行うことができる「ナビゲーション装置」を提供すること。』ことを課題として、『誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、環状交差点における通行すべき入口から数えて第1番目または第2番目の出口である場合には、出口に対応する環状交差点からの脱出路の道路名称A2、A3の音声案内を行わず、誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、環状交差点における通行すべき入口から数えて第3番目以降の出口である場合には、出口に対応する環状交差点からの脱出路の道路名称A1、B1、C2の音声案内を行うこと。』という技術を開示している(要約参照)。   Patent Literature 1 below describes a technique for guiding a route on which a vehicle should travel at a roundabout. This document provides a "navigation device that can perform route guidance at roundabouts without excess or deficiency." "If the exit to be passed at the roundabout on the guidance route is the first or second exit counted from the entrance to be passed at the roundabout, When the voice guidance of the road names A2 and A3 of the escape route from the intersection is not performed, and the exit to be passed at the roundabout on the guidance route is the third or later exit counted from the entrance to be passed at the roundabout. , Voice guidance of the road names A1, B1, and C2 of the escape route from the roundabout corresponding to the exit. ] (See abstract).

下記特許文献2は、車両が走行するレーンを推奨する技術を記載している。同文献は、『現在地から目的地に至るルートを、常に最適な1本の推奨レーンで案内する。』ことを課題として、『レーン情報取得部7で取得したレーン情報とレーン計算ルール記憶部8から読み出したルールとを利用して、目標地点抽出部5で設定した目標地点から現在地に向かって逆走レーン計算を行って1つの推奨レーンを決定するレーン判定部9と、決定された推奨レーンをレーン判定部9で逆走した軌跡に沿って案内する出力部10とを備えたものである。』という技術を開示している(要約参照)。   Patent Literature 2 below describes a technique for recommending a lane on which a vehicle travels. This document states, "The route from the current location to the destination is always guided on one optimal recommended lane. Using the lane information acquired by the lane information acquisition unit 7 and the rules read out from the lane calculation rule storage unit 8 to reverse from the target point set by the target point extraction unit 5 toward the current location. The vehicle includes a lane determination unit 9 that determines a recommended lane by performing a running lane calculation, and an output unit 10 that guides the determined recommended lane along a trajectory that the lane determination unit 9 runs backward. ] (See abstract).

特開2013−096744号公報JP 2013-096744 A 特開2011−226962号公報JP 2011-226962 A

上記特許文献1のような従来技術においては、主に環状交差点の出口までの効率的な経路を提示することが目的となっている。他方で車両を自動運転する際には、自動運転に適した走行経路を提示することも重要である。例えば車両の安全性が低下するような経路を自動運転の経路として提示することは適切でない。これは環状交差点を自動運転する場合に限らず、その他一般道路を運転する際にも当てはまる。従来技術は自動運転のための経路を提示するものではないので、従来技術をそのまま自動運転に対して適用しても、適切な経路を得ることは困難である。   In the prior art as in Patent Document 1, the purpose is to mainly present an efficient route to the exit of a roundabout. On the other hand, when driving a vehicle automatically, it is also important to present a traveling route suitable for automatic driving. For example, it is not appropriate to present a route that reduces the safety of the vehicle as a route for automatic driving. This applies not only to automatic driving at a roundabout but also to driving on other general roads. Since the prior art does not provide a route for automatic driving, it is difficult to obtain an appropriate route even if the conventional technology is applied to automatic driving as it is.

上記特許文献2のような従来技術においては、車両が走行するのに最も適したレーンを推奨するのが一般的である。しかしその場合、何らかの事情により車両が最適推奨レーンを走行することができない状況になると、推奨レーンが存在しないことになるので、自動走行を継続することは困難である。   In the related art such as Patent Document 2, it is general to recommend a lane that is most suitable for a vehicle to travel. However, in such a case, if the vehicle cannot run on the optimal recommended lane for some reason, there is no recommended lane, and it is difficult to continue the automatic driving.

本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、環状交差点を含む様々な道路を車両が自動運転によって走行する場合において、自動運転に適した走行レーンを推奨するとともに、車両が推奨レーンを走行することができないような突発的事象が発生した場合であっても、自動運転を継続することができる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and when a vehicle travels on various roads including a roundabout by automatic driving, while recommending a driving lane suitable for automatic driving, the vehicle It is an object of the present invention to provide a technology capable of continuing automatic driving even when a sudden event occurs that makes it impossible to travel on a recommended lane.

本発明に係る推奨レーン判定装置は、第1レーンと第2レーンとがともに同じ目的地へ向かっている場合は、前記第1レーンと前記第2レーンのうち他のレーンと合流していない方に対して、推奨レーンとしてより高い優先度をセットするとともに、その優先度を出力する。   When the first lane and the second lane are both heading to the same destination, the recommended lane determination device according to the present invention may be configured such that the first lane and the second lane that are not merged with other lanes are used. , A higher priority is set as a recommended lane, and the priority is output.

本発明に係る推奨レーン判定装置によれば、車両が推奨レーンを走行することができないような突発的事象が発生した場合であっても、自動運転に適した走行レーンを推奨することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the recommended lane determination apparatus which concerns on this invention, even if the sudden event which a vehicle cannot run on a recommended lane occurs, the driving | running lane suitable for automatic driving | running can be recommended.

実施形態1に係る推奨レーン判定装置100の構成図である。1 is a configuration diagram of a recommended lane determination device 100 according to a first embodiment. 環状交差点300のレーン構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the lane structure of the roundabout 300 typically. 環状交差点300のレーン構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows the lane structure of the roundabout 300 typically.

<実施の形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る推奨レーン判定装置100の構成図である。推奨レーン判定装置100は、車両が走行することを推奨するレーンを判定する装置であり、当該車両が搭載するECU(Electronic Control Unit)として構成されている。推奨レーン判定装置100は、位置取得部110、経路取得部120、地図取得部130、レーン推奨部140を備える。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a configuration diagram of a recommended lane determination device 100 according to the first embodiment of the present invention. The recommended lane determination device 100 is a device that determines a lane for which the vehicle is recommended to run, and is configured as an ECU (Electronic Control Unit) mounted on the vehicle. The recommended lane determination device 100 includes a position acquisition unit 110, a route acquisition unit 120, a map acquisition unit 130, and a lane recommendation unit 140.

位置取得部110は、車両の現在位置を表す座標を取得する。車両の現在位置は、例えばGNSS(Global Navigation Satellite System)によって車両の現在座標を特定し、さらにセンサによって車両の方位を特定することにより、判定することができる。位置取得部110が自ら車両の現在位置を判定してもよいし、推奨レーン判定装置100の外部から車両の現在位置を表すデータを受信してもよい。   The position acquisition unit 110 acquires coordinates representing the current position of the vehicle. The current position of the vehicle can be determined, for example, by specifying the current coordinates of the vehicle using GNSS (Global Navigation Satellite System) and specifying the direction of the vehicle using a sensor. The position acquisition unit 110 may determine the current position of the vehicle by itself, or may receive data representing the current position of the vehicle from outside the recommended lane determination device 100.

経路取得部120は、車両が走行する予定である走行予定経路を記述したデータを取得する。例えば車両が搭載しているカーナビゲーションシステムから走行予定経路を受け取ることができる。   The route acquisition unit 120 acquires data describing a planned traveling route on which the vehicle is to travel. For example, a scheduled travel route can be received from a car navigation system mounted on the vehicle.

地図取得部130は、車両が搭載している高精度地図200から、道路の座標を記述した地図データを取得する。高精度地図200は、GNSSチューナが取得する車両位置よりも位置精度が高い地図情報である。   The map acquisition unit 130 acquires map data describing road coordinates from the high-precision map 200 mounted on the vehicle. The high-accuracy map 200 is map information having higher positional accuracy than the vehicle position acquired by the GNSS tuner.

レーン推奨部140は、後述する手順にしたがって、車両が走行することを推奨する推奨レーンの候補を出力するとともに、推奨レーンごとにその優先度を算出し、これらをペアにして出力する。ここでいう優先度とは、走行予定経路の目的地に到達するために車両が走行することがどの程度望ましいかを表す情報である。   The lane recommending unit 140 outputs recommended lane candidates for recommending that the vehicle travels according to a procedure described later, calculates the priority of each recommended lane, and outputs them as a pair. The priority here is information indicating how desirable it is for the vehicle to travel in order to reach the destination of the planned traveling route.

図2は、環状交差点300のレーン構成を模式的に示す図である。環状交差点300は内周レーンと外周レーンの2重構造になっている。内周レーンはレーンA1〜D1によって構成され、外周レーンはレーンA2〜D2によって構成されている。外周レーンは、環状交差点300に対して出入りするレーンとの間の合流点301〜304を有している。各合流点はそれぞれ、環状交差点300に対して入る方向のレーンと環状交差点300から出る方向のレーンのペアと合流している。なお図2においては右側レーンを走行するレーン構成を例示した。内周レーンを構成する各レーンの区切りと外周レーンを構成する各レーンの区切りは、それぞれ合流点301〜304に対応している。高精度地図200は図2に示すようなレーン構成を保持している。   FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a lane configuration of the roundabout 300. The circular intersection 300 has a double structure of an inner lane and an outer lane. The inner lane is composed of lanes A1 to D1, and the outer lane is composed of lanes A2 to D2. The outer lane has junctions 301 to 304 between the lane entering and exiting the roundabout 300. Each junction merges with a pair of a lane in a direction entering the roundabout 300 and a lane in a direction exiting from the roundabout 300. FIG. 2 illustrates a lane configuration in which the vehicle travels on the right lane. The division of each lane forming the inner lane and the division of each lane forming the outer lane correspond to the confluence points 301 to 304, respectively. The high-precision map 200 has a lane configuration as shown in FIG.

図2において、車両がレーンEから環状交差点300に入り、レーンFから環状交差点300を出る場面を想定する。車両が自動運転される場合、推奨レーン判定装置100はレーンEからレーンFに至る経路において、車両が走行するよう推奨するレーン順序を提示する。以下では推奨レーン判定装置100が推奨レーンを判定する手順について図2にしたがって説明する。   In FIG. 2, it is assumed that a vehicle enters the roundabout 300 from the lane E and exits the roundabout 300 from the lane F. When the vehicle is automatically driven, the recommended lane determination device 100 presents a recommended lane order for the vehicle to travel on the route from the lane E to the lane F. Hereinafter, a procedure in which the recommended lane determination device 100 determines a recommended lane will be described with reference to FIG.

レーンEから合流点301に到達した車両は、レーンA1とレーンA2のいずれかを走行することができる。レーンA1は合流点と交差していないのに対して、レーンA2は合流点302と交差している。走行経路のなかに合流点が存在すると、他の車両と交差する可能性が生じるので、車両にとっての安全性の観点からは、合流点が存在しないレーンを選択することが望ましい。また他の車両が周囲に存在すると、回避などの挙動をする必要があるので、自動運転の難易度や演算負荷が上昇する。したがって自動運転の観点からも合流点が存在しないレーンを選択することが望ましい。そこでレーン推奨部140は、レーンA1に対してレーンA2よりも高い優先度をセットする。何らかの原因によりレーンA1を走行できない場合もあり得るので、レーンA2も選択肢としては排除しない。以下の手順においても同様である。   The vehicle reaching the junction 301 from the lane E can travel on either the lane A1 or the lane A2. Lane A1 does not intersect with the junction, while lane A2 intersects with junction 302. If a confluence exists in the traveling route, there is a possibility that the vehicle will intersect with another vehicle. Therefore, from the viewpoint of safety for the vehicle, it is desirable to select a lane where no confluence exists. Further, if another vehicle is present in the surroundings, it is necessary to perform a behavior such as avoidance, so that the difficulty of automatic driving and the calculation load increase. Therefore, from the viewpoint of automatic driving, it is desirable to select a lane where there is no junction. Therefore, the lane recommending unit 140 sets a higher priority for lane A1 than for lane A2. Since there is a possibility that the vehicle cannot travel on the lane A1 for some reason, the lane A2 is not excluded as an option. The same applies to the following procedures.

車両が合流点302(または内周レーンの対応する位置)を通過した後、車両はレーンB1とレーンB2のいずれかを走行することができる。車両は合流点303を経由してレーンFへ向かっているので、合流点303を回避する必要はない。したがってレーン推奨部140は、レーンB1とレーンB2いずれを推奨してもよい(すなわち同じ優先度をセットすることができる)。   After the vehicle has passed the junction 302 (or a corresponding location on the inner lane), the vehicle can travel on either lane B1 or lane B2. Since the vehicle is heading to lane F via junction 303, there is no need to avoid junction 303. Therefore, the lane recommendation unit 140 may recommend either lane B1 or lane B2 (that is, the same priority can be set).

ただし車両が合流点303から環状交差点300を出るためには、合流点303に到達する前にレーンB2へ移行する必要がある。そこでレーン推奨部140は、車両が合流点302(または内周レーンの対応する位置)を通過した時点で、車両の現在位置から合流点303までの距離を算出して出力してもよい。例えば高精度地図200が記述しているレーンB1の長さと、車両の現在位置とに基づき、その距離を算出することができる。例えばカーナビゲーション装置のディスプレイなどがその距離を運転者に対して提示することにより、運転者はレーンB2へ移行するよう促される。車両が合流点303から環状交差点300を出ようとしていることは、例えば車両が備えているカーナビゲーション装置から車両の目的地を得ることによって判定することができる。   However, in order for the vehicle to exit the roundabout 300 from the junction 303, it is necessary to move to the lane B2 before reaching the junction 303. Therefore, the lane recommending unit 140 may calculate and output the distance from the current position of the vehicle to the junction 303 when the vehicle has passed the junction 302 (or the corresponding position of the inner peripheral lane). For example, the distance can be calculated based on the length of the lane B1 described by the high-accuracy map 200 and the current position of the vehicle. For example, when the display of the car navigation device or the like presents the distance to the driver, the driver is prompted to shift to the lane B2. The fact that the vehicle is about to exit the roundabout 300 from the junction 303 can be determined, for example, by obtaining the destination of the vehicle from a car navigation device provided in the vehicle.

レーンFの混雑状況などによっては、車両が合流点303から環状交差点300を出ることができない場合もあり得る。この場合、レーン推奨部140は改めて推奨レーンを提示してもよい。上述のように車両は合流点を回避して走行することが望ましいので、レーン推奨部140は内周レーンを推奨することになる。図2の例においては、車両が合流点303を通過した時点で、レーンC1=>レーンD1=>レーンA1の経路に対して最も高い優先度をセットする。レーンB1とレーンB2については上述の通りである。   Depending on the congestion state of the lane F, the vehicle may not be able to exit the roundabout 300 from the junction 303. In this case, the lane recommendation unit 140 may present the recommended lane again. As described above, since it is desirable that the vehicle travels avoiding the junction, the lane recommendation unit 140 recommends the inner lane. In the example of FIG. 2, when the vehicle passes the junction 303, the highest priority is set for the route of lane C1 => lane D1 => lane A1. Lane B1 and lane B2 are as described above.

レーン推奨部140は、車両が合流点303を通過した時点で上記経路を再算出してもよいし、あらかじめ算出しておいてもよい。例えば環状交差点300のレーン構成が複雑である場合や、環状交差点300が混雑する傾向がある場合などにおいては、推奨レーンを算出する演算負荷が大きくなる可能性があるので、あらかじめ推奨レーンを算出しておくことが有用である。推奨レーンをあらかじめ算出しておくか否かは、例えば環状交差点300の特性(構造の複雑さや混雑傾向など)を高精度地図200から取得することにより判断することができる。推奨レーンをあらかじめ算出するタイミングとしては、例えば車両が環状交差点300に入る前などが考えられる。   The lane recommending unit 140 may recalculate the route when the vehicle has passed the junction 303 or may calculate the route in advance. For example, when the lane configuration of the roundabout 300 is complicated, or when the roundabout 300 tends to be congested, the calculation load for calculating the recommended lane may increase. It is useful to keep. Whether or not the recommended lane is calculated in advance can be determined, for example, by acquiring the characteristics (complexity of the structure, congestion tendency, etc.) of the roundabout 300 from the high-precision map 200. The timing at which the recommended lane is calculated in advance may be, for example, before the vehicle enters the roundabout 300.

<実施の形態1:まとめ>
本実施形態1に係る推奨レーン判定装置100は、他のレーンと合流する合流点を有していないレーンA1と有しているレーンA2を比較すると、レーンA1の方により高い優先度をセットした上で、推奨レーンとして提示する。これにより、車両は他の車両と交差する可能性がより低いレーンを推奨されることになるので、自動運転の容易さの観点からも車両の安全性の観点からも適切なレーンを推奨することができる。さらに優先度を付与した上でレーンを推奨するので、優先度が低いレーンであっても選択することは妨げられない。したがって例えば車両が推奨レーンを走行することができないような突発的事象が発生した場合であっても、自動運転を継続することができる。
<Embodiment 1: Summary>
The recommended lane determination device 100 according to the first embodiment sets a higher priority for the lane A1 when comparing the lane A1 having no merge point with the lane A2 having no merge point with another lane. Above, it is presented as a recommended lane. This will recommend lanes that are less likely to cross the vehicle with other vehicles, so recommend the appropriate lane both for ease of autonomous driving and for vehicle safety. Can be. Since a lane is recommended after further giving a priority, it is not prevented that a lane having a low priority is selected. Therefore, for example, even when a sudden event occurs such that the vehicle cannot run on the recommended lane, the automatic driving can be continued.

本実施形態1に係る推奨レーン判定装置100は、内周レーンと外周レーンを有する環状交差点300においては、内周レーンに対して外周レーンよりも高い優先度をセットする。これにより、環状交差点300に対して外部のレーンから合流する合流点近傍において、上記と同様の効果を発揮することができる。   The recommended lane determination device 100 according to the first embodiment sets a higher priority for the inner lane than for the outer lane at the circular intersection 300 having the inner lane and the outer lane. Accordingly, the same effect as described above can be exerted near the junction where the traffic lane merges with the roundabout 300 from an external lane.

本実施形態1に係る推奨レーン判定装置100は、車両が環状交差点300の出口を通過した場合は、環状レーンをさらに1周走行した上で同じ出口まで至る過程における推奨レーンを改めて提示する。これにより、環状交差点300の状況や運転ミスなどに起因して環状交差点300を脱出することができなかった場合であっても、自動運転を継続することができる。   When the vehicle passes through the exit of the roundabout 300, the recommended lane determination device 100 according to the first embodiment presents the recommended lane in the process of traveling one more round on the circular lane and reaching the same exit. Thereby, even if it is not possible to escape from the roundabout 300 due to the situation of the roundabout 300 or a driving error, the automatic driving can be continued.

<実施の形態2>
図3は、環状交差点300のレーン構成を模式的に示す図である。図2とは異なり、環状交差点300に対して出入りするレーンが片側2レーンとなっている。その他のレーン構成は図2と同様である。車両は環状交差点300へ入る際に、レーンE1またはレーンE2のいずれかを走行することができる。レーン推奨部140は、レーンE1とE2に対して同じ優先度をセットしてもよいし、以下に説明する基準にしたがっていずれかをより高い優先度としてもよい。
<Embodiment 2>
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the lane configuration of the roundabout 300. Unlike FIG. 2, the lanes that enter and exit the roundabout 300 are two lanes on each side. The other lane configurations are the same as in FIG. When the vehicle enters the roundabout 300, the vehicle can travel on either the lane E1 or the lane E2. The lane recommending unit 140 may set the same priority for the lanes E1 and E2, or may set one of the lanes E1 and E2 to a higher priority according to the criteria described below.

一般に、車両がレーン変更を何度も繰り返すことは、安全性や自動運転の容易性の観点から好ましくない。したがって図3の点線矢印に示すように、環状交差点300に対してレーンE1から合流した場合はレーンA1へ進み、レーンE2から合流した場合はレーンA2へ進むことが、運転者間で共有されていると考えられる。実施形態1で説明したように、車両が合流点をなるべく通過しないように、推奨レーンを提示することが望ましい。そこでレーン推奨部140は、車両が環状交差点300に対して合流しようとしている際には、レーンE1に対してレーンE2よりも高い優先度をセットする。レーンA1とレーンA2を比較するとレーンA1の方がより優先度が高いからである。   In general, it is not preferable that the vehicle repeatedly changes lanes many times from the viewpoint of safety and ease of automatic driving. Therefore, as shown by the dotted arrow in FIG. 3, it is shared between the drivers that the vehicle goes to lane A1 when merging from lane E1 with the roundabout 300, and goes to lane A2 when merging from lane E2. It is thought that there is. As described in the first embodiment, it is desirable to present a recommended lane so that the vehicle does not pass through the junction as much as possible. Therefore, when the vehicle is about to join the roundabout 300, the lane recommending unit 140 sets a higher priority for the lane E1 than for the lane E2. This is because the lane A1 has a higher priority when comparing the lane A1 with the lane A2.

レーン推奨部140は、車両がレーンB2からレーンF1またはレーンF2へ進む際にも、同様に優先度をセットすることができる。すなわち、レーンB2を走行している車両はレーンF2へ進むことが想定されているので、レーンF2に対してレーンF1よりも高い優先度をセットしてもよい。   The lane recommending unit 140 can similarly set the priority when the vehicle proceeds from the lane B2 to the lane F1 or the lane F2. That is, since it is assumed that the vehicle traveling on lane B2 proceeds to lane F2, a higher priority may be set for lane F2 than for lane F1.

<本発明の変形例について>
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
<Regarding Modification of the Present Invention>
The present invention is not limited to the above embodiments, and includes various modifications. For example, the above embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to one having all the described configurations. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of one embodiment can be added to the configuration of another embodiment. Further, for a part of the configuration of each embodiment, it is possible to add, delete, or replace another configuration.

以上の実施形態において、環状交差点300を例としてレーン推奨部140の動作を説明したが、合流点がより少ない方が安全性や自動運転性の観点から望ましいのは環状交差点300以外の道路であっても同様である。そこでレーン推奨部140は、同じ目的地へ向かっているレーンが複数存在する場合において、合流点が少ないレーンほど高い優先度をセットするようにしてもよい。例えば車両が高速道路を走行しており、高速道路に対して合流する合流レーンが存在する場合、合流レーンと合流していないレーンに対してより高い優先度をセットすることができる。   In the above embodiment, the operation of the lane recommendation section 140 has been described by taking the roundabout 300 as an example. It is the same as above. Therefore, when there are a plurality of lanes heading to the same destination, the lane recommending unit 140 may set a higher priority for a lane with a smaller confluence. For example, if the vehicle is traveling on a highway and there is a merging lane that merges with the highway, higher priority can be set for a lane that does not merge with the merging lane.

各レーンが有する合流点の個数が同じである場合、合流点の個数の観点からは各レーンの優先度は同じである。レーン推奨部140はこの場合において、別の観点から優先度をセットしてもよい。例えば車両がレーン変更する回数がより少ないレーンほどより高い優先度をセットすることが考えられる。   When the number of confluences in each lane is the same, the priority of each lane is the same from the viewpoint of the number of confluences. In this case, the lane recommendation unit 140 may set the priority from another viewpoint. For example, it is conceivable to set a higher priority for a lane with a smaller number of lane changes by the vehicle.

上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード等の記録媒体に置くことができる。また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be partially or entirely realized by hardware, for example, by designing an integrated circuit. In addition, the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by a processor interpreting and executing a program that realizes each function. Information such as a program, a table, and a file for realizing each function can be stored in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card or an SD card. In addition, control lines and information lines are shown as necessary for the description, and do not necessarily indicate all control lines and information lines on a product. In fact, it can be considered that almost all components are connected to each other.

100:推奨レーン判定装置
110:位置取得部
120:経路取得部
130:地図取得部
140:レーン推奨部
200:高精度地図
300:環状交差点
301〜304:合流点
100: recommended lane determination device 110: position acquisition unit 120: route acquisition unit 130: map acquisition unit 140: lane recommendation unit 200: high-accuracy map 300: circular intersections 301 to 304: junction

Claims (10)

車両が走行するレーンを推奨する推奨レーン判定装置であって、
前記車両の現在位置を推定する位置推定部、
前記車両が前記現在位置から目的地までの間に走行する予定となっている走行予定経路を記述した経路情報を取得する経路情報取得部、
前記走行予定経路を含む道路が有するレーンの座標を記述した地図データを取得する地図データ取得部、
前記レーンのうち前記車両が走行することを推奨する推奨レーンを判定するレーン推奨部、
を備え、
前記レーン推奨部は、他のレーンと合流する合流点を有している第1レーンと、他のレーンと合流する合流点を有していない第2レーンとがともに同じ目的地へ向かっている場合は、前記第2レーンに対して前記推奨レーンとして前記第1レーンよりも高い優先度をセットするとともに、その優先度を出力する
ことを特徴とする推奨レーン判定装置。
A recommended lane determination device that recommends a lane in which the vehicle travels,
A position estimating unit that estimates a current position of the vehicle,
A route information obtaining unit that obtains route information describing a scheduled travel route in which the vehicle is scheduled to travel from the current position to the destination;
A map data acquisition unit that acquires map data describing coordinates of lanes of a road including the planned traveling route,
A lane recommendation unit that determines a recommended lane recommending that the vehicle travels among the lanes,
With
The lane recommendation unit is configured such that a first lane having a merging point with another lane and a second lane having no merging point with another lane are heading to the same destination. In this case, the recommended lane is set as the recommended lane to the second lane as a higher priority than the first lane, and the priority is output.
車両が走行するレーンを推奨する推奨レーン判定装置であって、
前記車両の現在位置を推定する位置推定部、
前記車両が前記現在位置から目的地までの間に走行する予定となっている走行予定経路を記述した経路情報を取得する経路情報取得部、
前記走行予定経路を含む道路が有するレーンの座標を記述した地図データを取得する地図データ取得部、
前記レーンのうち前記車両が走行することを推奨する推奨レーンを判定するレーン推奨部、
を備え、
前記レーン推奨部は、他のレーンと合流する合流点を有している第1レーンと、他のレーンと合流する合流点を有していない第2レーンがともに同じ環状交差点の環状レーンを構成している場合において、前記環状交差点の環状レーンそれぞれについて、前記推奨レーンとしての優先度をセットする
ことを特徴とする推奨レーン判定装置。
A recommended lane determination device that recommends a lane in which the vehicle travels,
A position estimating unit that estimates a current position of the vehicle,
A route information obtaining unit that obtains route information describing a scheduled travel route in which the vehicle is scheduled to travel from the current position to the destination;
A map data acquisition unit that acquires map data describing coordinates of lanes of a road including the planned traveling route,
A lane recommendation unit that determines a recommended lane recommending that the vehicle travels among the lanes,
With
The lane recommendation unit is configured such that a first lane having a merging point with another lane and a second lane having no merging point with another lane form a circular lane at the same circular intersection. The priority of the recommended lane is set for each of the circular lanes at the circular intersection.
前記レーン推奨部は、前記環状交差点に対して接続する他のレーンと前記第1レーンが合流している場合において、前記第2レーンに対して前記推奨レーンとして前記第1レーンよりも高い優先度をセットする
ことを特徴とする請求項2記載の推奨レーン判定装置。
The lane recommendation unit has a higher priority than the first lane as the recommended lane with respect to the second lane when another lane connected to the roundabout and the first lane merge with each other. The recommended lane judging device according to claim 2, wherein
前記環状交差点は、環状に構成された外周レーンと、前記外周レーンの内側に配置され環状に構成された内周レーンとを有しており、
前記レーン推奨部は、前記第1レーンが前記外周レーンとして構成されるとともに、前記第2レーンが前記内周レーンとして構成されている場合は、前記内周レーンに対して前記推奨レーンとして前記外周レーンよりも高い優先度をセットする
ことを特徴とする請求項3記載の推奨レーン判定装置。
The circular intersection has an annular outer lane and an annular inner lane arranged inside the outer lane.
When the first lane is configured as the outer lane and the second lane is configured as the inner lane, the lane recommending unit determines the outer lane as the recommended lane with respect to the inner lane. The recommended lane judging device according to claim 3, wherein a higher priority is set than a lane.
前記レーン推奨部は、他のレーンと合流する合流点を有している第3レーンと、他のレーンと合流する合流点を有している第4レーンとがともに同じ目的地へ向かっている場合は、前記第3レーンと前記第4レーンのうち合流点が少ない方に対して前記推奨レーンとしてより高い優先度をセットする
ことを特徴とする請求項1記載の推奨レーン判定装置。
In the lane recommendation section, the third lane having a junction joining another lane and the fourth lane having a junction joining another lane are both heading to the same destination. 2. The recommended lane determination device according to claim 1, wherein, in the case, a higher priority is set as the recommended lane with respect to the third lane and the fourth lane having a smaller confluence point. 3.
前記レーン推奨部は、他のレーンと合流する合流点を有している第3レーンと、他のレーンと合流する合流点を有している第4レーンとがともに同じ目的地へ向かっており、かつ前記第3レーンが有する合流点の個数と前記第4レーンが有する合流点の個数が同じである場合は、前記第3レーンと前記第4レーンのうち前記車両がレーン変更する必要がある回数が少ない方に対して、前記推奨レーンとしてより高い優先度をセットする
ことを特徴とする請求項1記載の推奨レーン判定装置。
The lane recommendation unit is configured such that a third lane having a merge point with another lane and a fourth lane having a merge point with another lane are heading to the same destination. If the number of junctions of the third lane is equal to the number of junctions of the fourth lane, the vehicle needs to change lanes between the third lane and the fourth lane. The recommended lane judging device according to claim 1, wherein a higher priority is set as the recommended lane for a smaller number of times.
前記環状交差点は、環状に構成された外周レーンと、前記外周レーンの内側に配置され環状に構成された内周レーンとを有しており、
前記環状交差点は、前記外周レーンに対して合流し前記車両が同じ方向に向かって走行する、第1並走レーンおよび第2並走レーンと接続されており、
前記レーン推奨部は、前記第1並走レーンと前記第2並走レーンのうち、前記車両がレーン変更する必要がある回数が少ない方に対して、前記推奨レーンとしてより高い優先度をセットする
ことを特徴とする請求項2記載の推奨レーン判定装置。
The circular intersection has an annular outer lane and an annular inner lane arranged inside the outer lane.
The circular intersection is connected to a first parallel running lane and a second parallel running lane that merge with the outer peripheral lane and the vehicle travels in the same direction,
The lane recommending unit sets a higher priority as the recommended lane to the one of the first parallel lane and the second parallel lane that has a smaller number of times the vehicle needs to change lanes. 3. The recommended lane judging device according to claim 2, wherein:
前記環状交差点は、環状に構成された外周レーンと、前記外周レーンの内側に配置され環状に構成された内周レーンとを有しており、
前記レーン推奨部は、前記車両が備えているカーナビゲーションシステムから前記車両の目的地を取得することにより、前記車両が前記環状交差点から脱出する出口を特定し、
前記外周レーンは、前記環状交差点に対して接続する第1合流レーンとの間の第1合流点と、前記環状交差点に対して接続する第2合流レーンとの間の第2合流点とを有しており、
前記レーン推奨部は、前記出口と前記第1合流点との間に前記第2合流点が配置されている場合、前記車両が前記第1合流点を介して前記環状交差点に入った後、前記第2合流点または前記第2合流点と前記内周レーンとの間の接続点を通過すると、前記車両の現在位置から、前記出口と前記内周レーンとの間の接続点までの走行距離を出力する
ことを特徴とする請求項2記載の推奨レーン判定装置。
The circular intersection has an annular outer lane and an annular inner lane arranged inside the outer lane.
The lane recommendation unit obtains a destination of the vehicle from a car navigation system provided in the vehicle, thereby specifying an exit from which the vehicle escapes from the roundabout,
The outer peripheral lane has a first junction between the first junction lane connected to the roundabout and a second junction between a second junction lane connected to the roundabout. And
The lane recommendation unit is configured such that, when the second junction is disposed between the exit and the first junction, after the vehicle enters the circular intersection via the first junction, When passing through a second junction or a connection point between the second junction and the inner lane, a traveling distance from a current position of the vehicle to a connection point between the exit and the inner lane is calculated. The recommended lane judging device according to claim 2, wherein the output is output.
前記レーン推奨部は、前記車両が備えているカーナビゲーションシステムから前記車両の目的地を取得することにより、前記車両が前記環状交差点から脱出する出口を特定し、
前記レーン推奨部は、前記車両が前記出口から前記環状交差点を脱出することなく前記出口を通過したときは、前記環状交差点の環状レーンに沿って前記出口に改めて至る走行経路を、前記推奨レーンとして改めて出力する
ことを特徴とする請求項2記載の推奨レーン判定装置。
The lane recommendation unit obtains a destination of the vehicle from a car navigation system included in the vehicle, thereby specifying an exit from which the vehicle escapes from the roundabout,
The lane recommendation unit, when the vehicle passes through the exit without exiting the roundabout from the exit, the traveling route to reach the exit again along the annular lane of the roundabout, as the recommended lane The recommended lane determination device according to claim 2, wherein the output is performed again.
前記地図データは、前記環状交差点のレーン構造または混雑傾向を記述しており、
前記地図データ取得部は、前記環状交差点のレーン構造または混雑傾向を前記地図データから取得し、
前記レーン推奨部は、前記環状交差点のレーン構造の複雑度または混雑傾向が所定閾値を超えている場合は、前記出口から前記環状レーンに沿って前記出口に改めて至る走行経路を、前記車両が前記環状交差点に入る前にあらかじめ算出しておき、
前記レーン推奨部は、前記車両が前記出口を通過したときは、前記あらかじめ算出した走行経路を前記推奨レーンとして出力する
ことを特徴とする請求項9記載の推奨レーン判定装置。
The map data describes the lane structure or congestion tendency of the roundabout,
The map data acquisition unit acquires a lane structure or a congestion tendency of the roundabout from the map data,
The lane recommendation unit, when the complexity or congestion tendency of the lane structure of the roundabout exceeds a predetermined threshold, the traveling route from the exit to the exit along the annular lane, the vehicle, the Calculate in advance before entering the roundabout,
The recommended lane determination device according to claim 9, wherein the lane recommending unit outputs the previously calculated travel route as the recommended lane when the vehicle passes through the exit.
JP2018164617A 2018-09-03 2018-09-03 Recommended lane judgment device Active JP7030034B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018164617A JP7030034B2 (en) 2018-09-03 2018-09-03 Recommended lane judgment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018164617A JP7030034B2 (en) 2018-09-03 2018-09-03 Recommended lane judgment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038090A true JP2020038090A (en) 2020-03-12
JP7030034B2 JP7030034B2 (en) 2022-03-04

Family

ID=69737823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018164617A Active JP7030034B2 (en) 2018-09-03 2018-09-03 Recommended lane judgment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7030034B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113815645A (en) * 2021-09-14 2021-12-21 江苏大学 Automatic driving behavior decision system and motion planning method suitable for roundabout
CN115366887A (en) * 2022-08-25 2022-11-22 武汉大学 Crossing classification and vehicle driving method and device adaptive to automatic driving

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336944A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc Navigation device
US20020076276A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Troemel David Eric Butzek-troemel roundabout or "spiralabout"
WO2006109471A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Pioneer Corporation Navigation system, method and program, and computer-readable recording medium
JP2018005567A (en) * 2016-07-01 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336944A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc Navigation device
US20020076276A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Troemel David Eric Butzek-troemel roundabout or "spiralabout"
WO2006109471A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Pioneer Corporation Navigation system, method and program, and computer-readable recording medium
JP2018005567A (en) * 2016-07-01 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113815645A (en) * 2021-09-14 2021-12-21 江苏大学 Automatic driving behavior decision system and motion planning method suitable for roundabout
CN115366887A (en) * 2022-08-25 2022-11-22 武汉大学 Crossing classification and vehicle driving method and device adaptive to automatic driving

Also Published As

Publication number Publication date
JP7030034B2 (en) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6983308B2 (en) Recommended lane judgment device
JP6609540B2 (en) Road identification device and vehicle control system
JP7015091B2 (en) Driving support method and driving support device
JP2008039480A (en) Route searching device
US11161506B2 (en) Travel support device and non-transitory computer-readable medium
WO2014132432A1 (en) Device for controlling display of vehicle location and program for identifying vehicle location
KR102196681B1 (en) Lane display device and lane display method
US11333516B2 (en) Lane guidance system and lane guidance program
JP6844707B2 (en) Driving support method and driving support device
CN115662171A (en) Lane change prompting method and device, electronic equipment and vehicle
JP2020038090A (en) Recommended lane determination device
JP7300815B2 (en) Recommended lane judgment device
JP6512802B2 (en) Route search device, route search method and program
JP2023164659A (en) Information processing apparatus, information output method, program, and storage medium
US20210333112A1 (en) Route search system and route search program
US20200386571A1 (en) Vehicle control system and vehicle control program
JP6778898B2 (en) Reverse-way driving judgment method and reverse-way driving judgment device and program using it
JP7223528B2 (en) Recommended lane judgment device
JP2019219868A (en) Driving assistance method and driving assistance device
CN114877912A (en) Vehicle navigation information generation method, device and equipment
JP6794002B2 (en) Navigation system
JP6177531B2 (en) In-vehicle device, route interpolation method thereof, and route interpolation program
WO2020110792A1 (en) Vehicle control system and map data management device
JP2006250662A (en) Navigation system and method of searching guidance route
JP2019021035A (en) Lane close determination system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150