JP2020035192A - Vehicle maintenance system - Google Patents
Vehicle maintenance system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020035192A JP2020035192A JP2018161434A JP2018161434A JP2020035192A JP 2020035192 A JP2020035192 A JP 2020035192A JP 2018161434 A JP2018161434 A JP 2018161434A JP 2018161434 A JP2018161434 A JP 2018161434A JP 2020035192 A JP2020035192 A JP 2020035192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- maintenance
- data
- vehicle
- maintenance tool
- divided data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 281
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 116
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 115
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
本開示は、車両の保守システムに関する。 The present disclosure relates to a vehicle maintenance system.
近年、車両の高機能化、高性能化に伴い、車両を制御する電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)に搭載されるソフトウェア(制御プログラム)の規模が増大している。ソフトウェアの規模が増大すると不具合が生じる可能性も高まることから、ソフトウェアの更新やログ収集などを複数の車両に対して行う必要性も高まるが、例えば、そのための専用の装置を車両毎に定常的に設置すると、車両コストの増大を招く。 2. Description of the Related Art In recent years, the scale of software (control program) mounted on an electronic control unit (ECU: Electronic Control Unit) for controlling a vehicle has been increasing with the sophistication and performance of the vehicle. As the scale of software increases, the likelihood of failures increases, so the need to update software and collect logs for multiple vehicles also increases.For example, a dedicated device for this purpose is routinely installed for each vehicle. When installed in a vehicle, the vehicle cost is increased.
このような課題を解決するものとして、特許文献1〜2には、小型、軽量化され、持ち運びや取り扱いが容易なハンディ式のリプロツール(保守ツール)が開示されている。一般に、車両に搭載される複数のECUはバス型などの車両ネットワークで相互に接続されているが、このリプロツールは、その端子部(ツールコネクタ)を、車両ネットワークに接続された状態でダッシュボードに設置された車両側コネクタに接続することにより、制御プログラムの更新(書き換え)や、車両ネットワークを流れる伝送データの収集(ECUのログ収集)などを行うことが可能である。例えば、特許文献1のリプロツールは、所望の処理が記述されたスクリプトを実行するスクリプト実行機能を有しており、送信機器(PCなど)から送信され、無線で伝送されるなどした実行指令を受信すると、制御プログラムの更新や、ログ収集を行うよう構成される。このようなリプロツールは、各車両に専用に設けるものではなく、必要時に車種を問わずに共通に用いることができることから、車両コストを増大させることなく、保守作業を容易化することを可能とする。
As a solution to such a problem,
なお、特許文献3〜4には、送信機器が通信しようとする通信データを複数に分割した各分割データを相互に異なる通信経路を伝送させ、受信装置は、複数の通信経路からそれぞれ受信する分割データから通信データを復元するおとで、伝送時(特に無線区間)の通信データを傍受などから保護する手法が開示されている。このように、元の通信データを構成する全ての分割データを傍受しないと元の通信データの復元ができないようにすることで、通信セキュリティの向上が図られる。
特許文献1のように、送信機器とリプロツールとの間でデータを通信する場合には、その通信経路上での傍受などによる情報漏洩の可能性がある。特に、リプロツールが、送信機器が送信したデータを無線インターフェースで受信するよう構成されている場合など、通信経路上に無線区間が存在する場合には情報漏洩の可能性はより高まる。なお、特許文献3〜4では、データの分割数が多いほど通信セキュリティが向上される反面、送信機器が送信するデータの宛先となる受信装置は複数の通信経路を伝送された分割データをそれぞれ受信する必要があるため、受信装置の製造コストの増大や、大型化や、重量の増大を招きやすい。
When data is transmitted between a transmitting device and a repro tool as in
そこで、本発明者らは、リプロツールが、複数の車両の各々に設置することにより複数の車両を一括して保守するためのツールであることから、送信機器側で通信すべきデータを分割した複数の分割データの各々を複数のリプロツールのいずれかを宛先にして送信すると共に、複数のリプロツール間でその各々が受信した分割データを通信し合うことで、各リプロツールがデータを復元する手法を考えた。この手法によれば、各リプロツールは通信ネットワークと通信するためのインターフェースと、他のリプロツールと通信するためのインターフェースとを備えれば良いので、データの分割数を多くしても、製造コストの増大や、リプロツールの大型化や、重量の増大を抑制することが可能となり、持ち運びや取り扱いの容易さを維持することが可能となると考えた。 Therefore, the present inventors divided the data to be communicated on the transmitting device side because the repro tool is a tool for collectively maintaining a plurality of vehicles by being installed in each of the plurality of vehicles. Each of the repro tools restores data by transmitting each of the plurality of divided data to any one of the plurality of repro tools and communicating the received divided data among the plurality of repro tools. I thought about the method. According to this method, each repro tool only needs to have an interface for communicating with a communication network and an interface for communicating with another repro tool. It is thought that it becomes possible to suppress the increase in the size, the size of the repro tool, and the increase in the weight, and to maintain the ease of carrying and handling.
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、通信セキュリティを確保しつつ複数の車両に対して保守を行うことを可能とする車両用保守システムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, at least one embodiment of the present invention aims to provide a vehicle maintenance system that enables maintenance of a plurality of vehicles while ensuring communication security.
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る車両用保守システムは、
保守対象である複数の対象車両に接続されるよう構成される複数の保守ツール機器と、
保守用データの分割により得られる複数の分割データを、前記複数の保守ツール機器のうちの前記複数の分割データと同数の特定の前記保守ツール機器に、通信ネットワークを介して送信するよう構成される送信機器と、を備え、
前記複数の保守ツール機器の各々は、
前記送信機器が送信した自機宛ての前記分割データを受信するよう構成される第1通信部と、
前記第1通信部が受信した前記分割データを他の全ての前記保守ツール機器に送信すると共に、他の全ての前記特定の保守ツール機器が保有する他機宛ての分割データを受信するよう構成される第2通信部と、
前記第1通信部が受信した前記自機宛ての分割データおよび前記第2通信部が受信した全ての前記他機宛ての分割データから前記保守用データを復元するよう構成される復元部と、を有する。
(1) The vehicle maintenance system according to at least one embodiment of the present invention includes:
A plurality of maintenance tool devices configured to be connected to a plurality of target vehicles to be maintained;
A plurality of divided data obtained by dividing the maintenance data are transmitted to the same number of the specified maintenance tool devices as the plurality of divided data of the plurality of maintenance tool devices via a communication network. And a transmitting device,
Each of the plurality of maintenance tool devices,
A first communication unit configured to receive the divided data addressed to the own device transmitted by the transmitting device;
The first communication unit is configured to transmit the divided data received to all the other maintenance tool devices, and to receive the divided data addressed to the other devices held by all the other specific maintenance tool devices. A second communication unit,
A restoration unit configured to restore the maintenance data from the divided data addressed to the own device received by the first communication unit and the divided data addressed to all the other devices received by the second communication unit. Have.
上記(1)の構成によれば、複数の保守ツール機器の各々は、異なる対象車両にそれぞれ設置された状態で、通信ネットワークを介して送信機器から保守用データを受信するように構成される。具体的には、複数の保守ツール機器は、それぞれ、1つの保守用データの異なる部分をそれぞれ構成する複数の分割データの一部を送信機器から受信すると共に、受信した分割データを他の保守ツール機器に送信することを通して保守用データを構成する全ての分割データを取得することにより、保守用データを復元する。このように、保守用データを構成する複数の分割データを複数の保守ツール機器に分けて通信することにより、傍受等に対する通信セキュリティを向上しつつ、各保守ツール機器が保守用データを得ることができる。 According to the configuration (1), each of the plurality of maintenance tool devices is configured to receive maintenance data from the transmission device via the communication network in a state where the plurality of maintenance tool devices are respectively installed in different target vehicles. Specifically, each of the plurality of maintenance tool devices receives a part of the plurality of divided data respectively forming different portions of one piece of maintenance data from the transmitting device, and converts the received divided data into another maintenance tool. The maintenance data is restored by acquiring all the divided data constituting the maintenance data through transmission to the device. As described above, by dividing the plurality of divided data constituting the maintenance data into the plurality of maintenance tool devices and communicating the divided data, each maintenance tool device can obtain the maintenance data while improving communication security against interception and the like. it can.
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記複数の保守ツール機器の各々は、
前記対象車両内の車両ネットワークに接続された車両側コネクタに対して着脱可能な端子部と、
前記復元部により復元された前記保守用データに基づいて、前記端子部を介して前記対象車両に対する保守処理を実行するよう構成される保守実行部と、
前記端子部、前記第1通信部、前記第2通信部、前記復元部、及び前記保守実行部を保持するハンディ式保持ケースと、をさらに有する。
(2) In some embodiments, in the configuration of the above (1),
Each of the plurality of maintenance tool devices,
A terminal portion detachable from a vehicle-side connector connected to a vehicle network in the target vehicle,
A maintenance execution unit configured to execute a maintenance process on the target vehicle via the terminal unit based on the maintenance data restored by the restoration unit;
The portable terminal further includes a handy type holding case that holds the terminal unit, the first communication unit, the second communication unit, the restoration unit, and the maintenance execution unit.
上記(2)の構成によれば、小型、軽量化され、持ち運びや取り扱いが容易なハンディ式の保守ツール機器を提供することができる。 According to the configuration of the above (2), it is possible to provide a handy-type maintenance tool device that is small and lightweight, and is easy to carry and handle.
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(2)の構成において、
前記第1通信部は、前記通信ネットワークの少なくとも一部を構成する無線区間を伝送された前記分割データを受信するよう構成されており、
前記送信機器は、前記特定の保守ツール機器の各々を宛先とする前記分割データが伝送される前記無線区間を伝送されるようにダミーデータを送信するよう構成される。
(3) In some embodiments, in the above configurations (1) and (2),
The first communication unit is configured to receive the divided data transmitted in a wireless section forming at least a part of the communication network,
The transmitting device is configured to transmit dummy data such that the dummy data is transmitted in the wireless section in which the divided data is transmitted to each of the specific maintenance tool devices.
上記(3)の構成によれば、送信機器は、保守用データを構成する複数の分割データと共に、例えば対象車両に設置されていない保守ツール機器などのダミー機器を宛先とするダミーデータを送信する。これによって、対象車両に設置される複数の保守ツール機器が同一の無線親局を介して分割データを受信する場合などで、無線区間の全てのデータを傍受されたとしても、ダミーデータが含まれることにより、傍受者による保守用データの復元をより困難にすることができ、通信セキュリティのさらなる向上を図ることができる。 According to the configuration of (3), the transmitting device transmits the dummy data addressed to the dummy device such as the maintenance tool device not installed in the target vehicle, together with the plurality of divided data forming the maintenance data. . As a result, in a case where a plurality of maintenance tool devices installed in the target vehicle receive divided data via the same wireless master station, dummy data is included even if all data in the wireless section is intercepted. This makes it more difficult for the eavesdropper to restore the maintenance data, and further improves communication security.
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、
前記第1通信部は、前記無線区間を形成する移動体通信網の基地局から前記自機宛ての分割データを受信するよう構成される。
(4) In some embodiments, in the configuration of the above (3),
The first communication unit is configured to receive divided data addressed to the own device from a base station of a mobile communication network forming the wireless section.
上記(4)の構成によれば、複数の保守ツール機器は、移動体通信網の基地局から送信機器は、保守用データを構成する複数の分割データの各々に対して、宛先となる保守ツール機器に応じた暗号化を行う。これによって、通信セキュリティのさらなる向上を図ることができる。 According to the above configuration (4), the plurality of maintenance tool devices are arranged such that the transmitting device transmits from the base station of the mobile communication network to the maintenance tool serving as a destination for each of the plurality of divided data constituting the maintenance data. Performs encryption according to the device. As a result, communication security can be further improved.
(5)幾つかの実施形態では、上記(2)〜(4)の構成において、
前記保守ツール機器は、前記復元部により復元された前記保守用データが、前記保守処理の完了から所定時間の経過後には消去されているように構成される。
(5) In some embodiments, in the configurations of (2) to (4),
The maintenance tool device is configured such that the maintenance data restored by the restoration unit is deleted after a lapse of a predetermined time from the completion of the maintenance processing.
上記(5)の構成によれば、保守ツール機器が復元した保守用データは、使用後に消去されるので、保守ツール機器内に機密性の高いデータが保存されることがなく、例えば保守ツール機器を紛失しても情報漏洩の可能性を低減でき、情報セキュリティを確保することができる。 According to the configuration (5), the maintenance data restored by the maintenance tool device is deleted after use, so that highly confidential data is not stored in the maintenance tool device. Loss of information can reduce the possibility of information leakage and ensure information security.
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(5)の構成において、
前記送信機器は、複数の前記特定の保守ツール機器の各々に応じた暗号化を実行した後、前記暗号化された前記分割データの送信を行うよう構成される。
(6) In some embodiments, in the above configurations (1) to (5),
The transmitting device is configured to perform encryption corresponding to each of the plurality of specific maintenance tool devices, and then transmit the encrypted divided data.
上記(6)の構成によれば、送信機器は、保守用データを構成する複数の分割データの各々に対して、宛先となる送信機器に応じた暗号化を行う。これによって、通信セキュリティのさらなる向上を図ることができる。 According to the above configuration (6), the transmitting device performs encryption on each of the plurality of divided data constituting the maintenance data according to the transmitting device serving as the destination. As a result, communication security can be further improved.
本発明の少なくとも一実施形態によれば、通信セキュリティを確保しつつ複数の車両に対して保守を行うことを可能とする車両用保守システムが提供される。 According to at least one embodiment of the present invention, a vehicle maintenance system capable of performing maintenance on a plurality of vehicles while ensuring communication security is provided.
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
Hereinafter, some embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the embodiments or shown in the drawings are not intended to limit the scope of the present invention thereto, but are merely illustrative examples. Absent.
For example, expressions representing relative or absolute arrangement such as “in a certain direction”, “along a certain direction”, “parallel”, “orthogonal”, “center”, “concentric” or “coaxial” are strictly described. In addition, not only such an arrangement but also a state of being relatively displaced with a tolerance or an angle or a distance at which the same function can be obtained.
For example, expressions such as "identical", "equal", and "homogeneous", which indicate that things are in the same state, not only represent exactly the same state, but also have a tolerance or a difference that provides the same function. An existing state shall also be represented.
For example, the expression representing a shape such as a square shape or a cylindrical shape not only represents a shape such as a square shape or a cylindrical shape in a strictly geometrical sense, but also an uneven portion or a chamfer as long as the same effect can be obtained. A shape including a part and the like is also represented.
On the other hand, the expression “comprising”, “comprising”, “including”, “including”, or “having” one component is not an exclusive expression excluding the existence of another component.
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用保守システム10を概略的に示す図である。図2は、本発明の一実施形態に係る保守ツール機器と車両との接続を示す図である。図3は、本発明の一実施形態に係る保守ツール機器1をダッシュボード71のツール設置部72に設置した状態を示す図であり、(a)はダッシュボード71の運転席付近の斜視図であり、(b)はツール設置部72付近を拡大した図である。図4は、本発明の一実施形態に係る保守ツール機器1の構成を概略的に示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a
車両用保守システム10は、保守対象である複数の車両(以下、対象車両7)を保守するためのシステムである。図1に示すように、車両用保守システム10は、n台(n≧2を満たす整数)の対象車両7に接続されるn個の保守ツール機器1と、対象車両7の外部の通信ネットワーク92を介して、m個(mは、m≦nの関係を満たす2以上の整数)の保守ツール機器1(リプロツール)と通信する送信機器9と、を備える。この車両用保守システム10においては、例えば、複数の保守ツール機器1の各々は、整備工場などに集められた複数の対象車両7のいずれかに設置されており、通信ネットワーク92を介して、地理的に離間した送信機器9と通信しながら、対象車両7に対する保守が行われる。
The
図1に示すように、通信ネットワーク92は、送信機器9が接続されるLAN93(Local Area Network)と、保守ツール機器1が接続される移動体通信網95(3Gや4Gなど)と、LAN93と移動体通信網95とを接続するインターネットなどのWAN94(Wide Area Network)で構成されても良い。保守ツール機器1が接続されるのは、上記の移動体通信網95ではなく、無線LANであっても良い。なお、送信機器9と各保守ツール機器1とはVPN(Virtual Private Network)を介して接続されても良い。
As shown in FIG. 1, the
また、保守ツール機器1は、図2に示すように、対象車両7に搭載される複数の電子制御装置8が接続された車両ネットワーク7nに接続されることによって、車両ネットワーク7nを介した通信(データの送受信)が可能になるように構成された装置である。車両ネットワーク7nは、複数の電子制御装置8(以下、適宜、ECU8という。)を相互に接続するネットワークであり、対象車両7には、CAN(Controller Area Network)やKライン、LIN(Local Interconnect Network)、FlexRayなどの少なくとも1つの車両ネットワーク7nが搭載される。また、車両ネットワーク7nには車両側コネクタ7cも接続されており、保守ツール機器1は、車両側コネクタ7cを介して車両ネットワーク7nに接続する。なお、図2に示すように、車両ネットワーク7nには、例えばエンジン制御用のECU81、ブレーキ制御用のECU82、オーディオ制御用のECU83、ドア制御用のECU84、衝突防止制御用のECU85、メータ制御用のECU86などの複数種類のECU8が接続される。
Further, as shown in FIG. 2, the
この保守ツール機器1は、図3に示すように、ハンディ式の装置であり、小型、軽量であると共に、持ち運びや取り扱いが容易なように構成されており、その使用時に対象車両7に取り付けて使用するよう構成される。一般に、対象車両7の内部には、ダッシュボード71やフロアパネル74などに区画されることによって乗員が居住する車室7sが形成される(図3参照)。そして、上記の車両側コネクタ7cは、図3に示すように、対象車両7の内部における、ECU8が設置されるような場所ではなく、車室7sに面するなど、車室7sに露出することが可能な場所に設置される。図1〜図3に示す実施形態では、図3に示すように、上述した車両側コネクタ7cは、ダッシュボード71における運転席のハンドル(不図示)の右部に配置された、下方に向けて開口する空間を形成しているツール設置部72の上記空間内に設置されている。また、車両側コネクタ7cは、SAEJ1962規格で規定されたコネクタとなっている。
As shown in FIG. 3, the
但し、本実施形態に本発明は限定されない。他の幾つかの実施形態では、他の規格で規定されたコネクタであっても良い。また、ツール設置部72にはカバーが設けられており、カバーを開くことで車両側コネクタ7cが車室7sに露出するように構成しても良い。あるいは、対象車両7の外部に面することが可能な位置にツール設置部72が設けられても良い。
However, the present invention is not limited to this embodiment. In some other embodiments, connectors specified in other standards may be used. Further, a cover may be provided in the
また、保守ツール機器1は、所望の処理が記述されたスクリプトを実行するスクリプト実行機能を有しても良く、例えば実行指令Ieを受信するとスクリプトを実行する。スクリプトは、インタプリタ型の言語である所定のスクリプト言語により記述された少なくとも1つの命令を有する簡易プログラムであり、事前にコンパイルすることなく実行可能である。このため、ECU8のソフトウェア(制御プログラム)の更新といった所望の処理を実行可能とするまでの準備が比較的容易、多数のECU8毎に特有な処理の実装が容易、記述内容のチェックがテキストベースで可能などスクリプト(実行内容)の検証が容易であるなど、多様な処理に容易に対応することが可能となる。
Further, the
例えば、スクリプトには、車両ネットワーク7nにおける所望のECU8とデータを送受信するための命令や、所望のECU8から故障コード(DTC:Diagnostic Trouble Code)を読み出すための命令、車両ネットワーク7nを流れるデータをキャプチャするための命令(通信データの取得)などの記述が可能であっても良い。また、保守ツール機器1がCANやK−Lineなど複数種類の車両ネットワーク7nに対応可能とするために、これらの命令においてバスの指定が可能になっていても良い。また、車両ネットワーク7n上で動作する複数種類のプロトコル(KWP、UDS、K−Lineなど)に対応可能とするために、プロトコル毎に命令が用意されていても良い。また、スクリプトにおける指定行(指定箇所)への移動(callやジャンプ)や復帰(callの次の行へのリターン)、ループ、条件分岐、スリープといったプログラムの制御命令の記述が可能となっている。さらに、変数の宣言や、変数の論理演算や数値演算などの命令が記述可能であっても良い。また、保守ツール機器1に設置されるLEDなどの発光部63(図3参照)の点灯命令や消灯命令、LCDなどの表示部62(表示装置。図3参照)への表示命令、スピーカ(不図示)からのブザーの音のオン命令やオフ命令などの搭載機器への操作命令の記述が可能であっても良い。
For example, the script includes an instruction for transmitting / receiving data to / from a desired ECU 8 in the
図1〜図4に示す実施形態では、図2に示すように、保守ツール機器1は、スクリプト命令解釈部34と、スクリプト命令実行部35とを有している。スクリプト命令解釈部34は、上述したスクリプトに記述された1以上の命令を順次解釈するよう構成される。このスクリプト命令解釈部34は、所定のスクリプト言語に従って記述された各種命令を機械語に翻訳することにより解釈することが可能である。そして、スクリプト命令解釈部34は、実行指令Ieを受信するとスクリプトの実行を開始すると共に、スクリプトの開始から終了まで記述された各命令を、ループや条件分岐などの制御命令に従って順次読み込みつつ、解釈していく。
In the embodiment illustrated in FIGS. 1 to 4, as illustrated in FIG. 2, the
なお、上記の実行指令Ieは、保守ツール機器1が無線により外部から受信しても良いし、保守ツール機器1が備える実行開始用のスイッチ(不図示)がオン(ON)に操作された状態で出力される信号や、保守ツール機器1の端子部4(後述)が車両側コネクタ7cに接続された状態で出力される信号のいずれかであっても良い。また、スクリプトは、マイクロSDなどの記憶媒体である着脱可能記憶媒体61に予め記憶しておき、保守ツール機器1が備えるメモリスロット(不図示)に着脱可能記憶媒体61を装着したり、外部から通信したりすることにより、保守ツール機器1による実行を可能にしても良い。
Note that the execution command Ie may be received by the
他方、スクリプト命令実行部35は、スクリプト命令解釈部34によって順次解釈された命令を順次実行することにより車両ネットワーク7nを介して、スクリプトに記述された所定の処理を実行するよう構成される。スクリプト命令実行部35は、スクリプト命令解釈部34が解釈した命令(機械語)を実行する。例えば、スクリプト命令実行部35は、スクリプト命令解釈部34からの入力に従って、端子部4(後述)および車両ネットワーク7nを介してECU8に対して命令を送信する。また、送信した命令の応答を受信し、スクリプト命令実行部35に引き渡す。そして、スクリプト命令解釈部34は、解釈した命令に対する実行結果(命令の成功、失敗)を確認し、この命令の実行結果に応じてスクリプトの次の命令を選択しつつ、スクリプトの実行を進めていく。このように、相互に接続されたスクリプト命令解釈部34およびスクリプト命令実行部35が協同して、スクリプトを実行する。
On the other hand, the script
上述した構成を備える車両用保守システム10においては、通信ネットワーク92を介した遠隔地に設置された送信機器9が、複数の保守ツール機器1に対して、制御プログラムの更新、ログ収集、設定変更などの保守の実行を指示する実行指令Ie、保守で用いられるスクリプトファイルや更新プログラム、設定情報などの各種のデータとなる保守用データDを送信することにより、保守ツール機器1がそれぞれ設置された複数の対象車両7に対するソフトウェアの更新や、設定変更、ログの収集などの保守作業を行うことが可能である。
In the
このように、遠隔地から、保守ツール機器1を介して対象車両7の保守を行う場合には、その通信経路上での通信データの傍受などによる情報漏洩の可能性がある。特に、図1に示すように、送信機器9と保守ツール機器1との間の通信経路上に無線区間Wが存在する場合には、情報漏洩の可能性はより高まる。そこで、本発明の車両用保守システム10においては、送信機器9側で保守用データDを分割した複数の分割データBの各々を複数の保守ツール機器1のいずれかを宛先にして送信することにより、通信セキュリティの向上を図ると共に、複数の保守ツール機器1間でその各々が受信した分割データBを通信し合うことで、各保守ツール機器1が保守用データDを取得する。
As described above, when the
以下、上述した方式を実現する保守ツール機器1および送信機器9について、図4〜図5を用いて説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る送信機器9および保守ツール機器1の通信処理を説明するための図であり、3分割された保守用データDを3つの保守ツール機器1に送信する場合の例示である。
Hereinafter, the
なお、図4〜図5の保守ツール機器1および送信機器9は、コンピュータであり、図示しないプロセッサ(CPUなど)とROMやRAMといったメモリを含む記憶装置を備える。そして、メモリ(RAM)にロードされたプログラムの命令に従ってプロセッサが動作(データの演算など)することで、上記のスクリプト実行機能や後述するような各種の処理を実行する。
Note that the
まず、送信機器9について説明すると、図5に示すように、送信機器9は、複数の保守ツール機器1の各々に送信しようとする任意の保守用データDの分割により得られる複数(m)の分割データBを、対象車両7に設置された複数の保守ツール機器1のうちの、複数の分割データBと同数(m)の特定の保守ツール機器1に、通信ネットワーク92を介して送信する。つまり、複数(m)の分割データBの各々は1つの保守用データDの異なる部分を構成しており、送信機器9は、複数(m)の保守ツール機器1の各々が保守用データDの異なる部分を受信するように、通信を行う。この分割データBの数(分割数)は、対象車両7と同数(n)であっても良いし、対象車両7よりも少ない2以上であっても良い(m≦n)。なお、保守用データDの分割は送信機器9が行っても良いし、他の機器により行われても良い。
First, the transmitting
より詳細には、保守用データDの分割数(m)は、送信機器9と複数の保守ツール機器1との間で事前に共有される。例えば、遠隔地と現地との間の保守者間で事前に決定し、送信機器9および複数の保守ツール機器1にそれぞれ設定情報として事前に入力されることで、上記の共有が行われても良い。あるいは、送信機器9と複数の保守ツール機器1との間で通信が行われることで、上記の共有が行われても良い。具体的には、保守ツール機器1は、対象車両7への設置状態などで電源が供給されることにより起動されると送信機器9に対して通信を行うように構成される一方で、送信機器9は、保守用データDを分割する前までに起動時の通知を受信した保守ツール機器1の数を分割数(m)としても良い。送信機器9は、決定した分割数(m)を複数の保守ツール機器1に対して、事前に、あるいは分割データBの送信と共に通知しても良い。なお、保守ツール機器1は、送信機器9の通信アドレスを例えば着脱可能記憶媒体61から取得しても良い。
More specifically, the number of divisions (m) of the maintenance data D is shared in advance between the transmitting
そして、送信機器9は、m個の分割データBの各々を個別に運ぶための複数の通信フレーム(本実施形態ではIPパケットやMACフレーム)をそれぞれ生成するが、これらのIPパケットの各々の宛先となる保守ツール機器1が分割データB毎(IPパケット毎)に異なるようにする。これによって、各分割データBは、そのIPパケットの宛先が示す相互に異なる保守ツール機器1に向けて送信される。
The transmitting
なお、送信機器9は、分割後の全ての分割データBから保守用データDを復元するのに用いる復元情報(例えば順序)を各分割データBと共に通信フレームに格納(例えばIPパケットなどのデータ部に格納)して送っても良い。この復元情報には、上記の分割数(m)が含まれていても良い。また、復元情報には、受信側での誤り確認が行えるように、分割前の保守用データDのチェックサムなどといった保守用データDに基づいて算出可能な情報が含まれていてもい。
The transmitting
次に、保守ツール機器1について説明する。
図4に示すように、複数の保守ツール機器1の各々は、第1通信部21と、第2通信部22と、復元部31と、を備える。図4に示す実施形態では、制御部3が、上記の復元部31と、既に説明したスクリプト命令解釈部34およびスクリプト命令実行部35と、後述する保守実行部32を有しており、プログラムの命令に従ってCPUが動作することで、制御部3が有する機能に対応する処理を行うようになっている。
保守ツール機器1が備える上記の構成(機能部)を説明する。
Next, the
As shown in FIG. 4, each of the plurality of
The above configuration (functional unit) of the
なお、以下の説明では、特に述べない限り、送信機器9は、対象車両7に設置された全ての保守ツール機器1に対して、分割データBを分けて送信するものとする。つまり、送信機器9が分割データBを送信する保守ツール機器1の数は、対象車両7の数と同数であるものとする(m=n)。
In the following description, unless otherwise specified, the transmitting
第1通信部21は、既に説明した送信機器9が送信した自機宛ての分割データBaを受信するよう構成される機能部である。具体的には、各保守ツール機器1は、自機を宛先とする通信フレーム(MACフレームやIPパケットなど)を受信し、そのデータ部に格納されている分割データBを内部に取り込むが、他機を宛先とする通信フレームを受信しないことにより、他の分割データBは受信しない。図1〜図5に示す実施形態では、第1通信部21は、移動体通信網95の基地局95bから無線により自機宛ての分割データBaを受信し、制御部3に入力するようになっている。なお、制御部3は、第1通信部21から入力された自機宛ての分割データBaをメモリに保存(一時的に保存)する。
The first communication unit 21 is a functional unit configured to receive the divided data Ba addressed to the own device and transmitted by the
第2通信部22は、上述した第1通信部21が受信した自機宛ての分割データBaを他の全ての保守ツール機器1に送信すると共に、他の全ての特定の保守ツール機器1が他機宛ての分割データBbを受信することで保有する他機宛ての分割データBbを受信するよう構成される機能部である。換言すれば、自機宛ての分割データBaを受信した各保守ツール機器1は、第1通信部21が受信した自機宛ての分割データBaを、第2通信部22を介して通信することにより、他の全ての保守ツール機器1と共有させるように動作する。この際、第2通信部22は、分割データBをブロードキャストあるいはマルチキャストにより送受信しても良いし、ユニキャストにより送受信しても良い。また、各保守ツール機器1は、自機宛ての分割データBaを、その受信後の任意のタイミングで第2通信部22を介して送信しても良いし、他の保守ツール機器1からの要求に対する応答として送信しても良い。なお、特定の保守ツール機器1ではなく、送信機器9から分割データBを直接受信しない保守ツール機器1の第2通信部22は、自機宛ての分割データBaを、その受信をしないので送信せず、また、他機となる全ての特定の保守ツール機器1がそれぞれ送信機器9から受信した他機宛ての分割データBbを全て受信する。
The
図1〜図5に示す実施形態では、各保守ツール機器1は、第2通信部22を介して、他の保守ツール機器1と無線で通信するようになっている。より詳細には、第2通信部22は、第1通信部21よりも電波の到達距離が短い無線通信技術を用いて無線で通信する。具体的には、第1通信部21が移動体通信網95の基地局95bと通信するので、第2通信部22が用いる無線通信技術は、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(例えばアドホックモード)などが挙げられる。第2通信部22が用いる無線通信技術は、受信したデータを他の保守ツール機器1が備える第2通信部22にルーティング可能な通信技術を用いても良い。
In the embodiment illustrated in FIGS. 1 to 5, each
そして、第2通信部22は、制御部3に接続されており、制御部3から入力された自機宛ての分割データBaを送信し、受信した他機宛ての分割データBbを制御部に入力するようになっている。なお、制御部3は、第2通信部22から入力された他機宛ての分割データBbをメモリに保存する。また、各保守ツール機器1は、適切に設定されたタイムアウト時間を経過しても全ての分割データが揃わない場合には、送信機器9に対してエラー通知を行っても良い。
ただし、本実施形態に本発明は限定されず、各保守ツール機器1の第2通信部22同士が有線で接続されても良い。
The
However, the present invention is not limited to the present embodiment, and the
復元部31は、第1通信部21が受信した自機宛ての分割データBaおよび第2通信部22が受信した全ての他機宛ての分割データBbから保守用データDを復元するよう構成される機能部である。第1通信部21により自機宛ての分割データBaが得られ、第2通信部22により、保守用データDを構成する残りの全ての分割データBとなる他機宛ての分割データBbが得られる。よって、復元部31は、こうして得られた複数の分割データBから、分割前の保守用データDを復元することが可能となる。このように、各保守ツール機器1は、自機宛ての分割データBa以外の分割データBを他の保守ツール機器1から得ることにより補完することで、送信機器9が通信しようとする保守用データDを適切に得ることができる。
The
例えば、復元部31は、IPパケットのデータ部に含まれる上述した復元情報を用いて複数の分割データBから保守用データDを復元しても良い。また、この復元情報に、分割前の保守用データDのチェックサムが含まれている場合には、復元部31は、復元した保守用データDのチェックサムを算出し、受信したチェックサムとの一致を確認することで、復元した保守用データDに誤りがないことを確認しても良い。そして、復元部31は、誤りを検出した場合には、再送要求など、誤りを検出した旨を送信機器9に対して送信しても良い。
For example, the
なお、例えば、保守用データDが、例えば制御プログラムの更新データ(更新プログラム)である場合などデータ量が多い大容量データである場合には、大容量データの部分部分をそれぞれ上記の保守用データDとしても良い。この場合には、送信機器9は、大容量データの異なる一部分をそれぞれ構成する複数の保守用データDを保守ツール機器1に送ることで、全体の送信処理が完了し、また、各保守ツール機器1は、保守用データDの単位で復元することが可能となる。このようにすれば、更新データの受信を行いながら、更新データを対象のECU8に送ることなどが可能となり、処理時間の短縮が可能となる。
For example, when the maintenance data D is large-capacity data having a large data amount, for example, when the maintenance data D is update data (update program) of the control program, the large-capacity data portions are respectively replaced with the maintenance data. D may be used. In this case, the transmitting
そして、図1〜図5に示す実施形態では、上述した第1通信部21と、第2通信部22と、復元部31と、後述するハンディ式保持ケース5の内部に保持されることにより、ハンディ式の装置となっている。
In the embodiment illustrated in FIGS. 1 to 5, the first communication unit 21, the
上記の構成によれば、複数の保守ツール機器1の各々は、異なる対象車両7にそれぞれ設置された状態で、通信ネットワーク92を介して送信機器9から保守用データDを受信するように構成される。具体的には、複数の保守ツール機器1は、それぞれ、1つの保守用データDの異なる部分をそれぞれ構成する複数の分割データBの一部を送信機器9から受信すると共に、受信した分割データBを他の保守ツール機器1に送信することを通して保守用データDを構成する全ての分割データBを取得することにより、保守用データDを復元する。このように、保守用データDを構成する複数の分割データBを複数の保守ツール機器1に分けて通信することにより、傍受等に対する通信セキュリティを向上しつつ、各保守ツール機器1が保守用データDを得ることができる。
According to the above configuration, each of the plurality of
より詳細には、図4に示す実施形態では、上述した構成を備える複数の保守ツール機器1の各々は、上記の構成に加えて、保守実行部32と、端子部4と、ハンディ式保持ケース5と、をさらに備えている。引き続き、各保守ツール機器1が備えるこれらの構成について、図4を用いて説明する。
More specifically, in the embodiment illustrated in FIG. 4, each of the plurality of
端子部4は、対象車両7内の車両ネットワーク7nに接続された車両側コネクタ7cに対して着脱可能に構成される(図3参照)。換言すれば、端子部4は、上記の車両側コネクタ7cに嵌り合うように構成されたコネクタであり、車両側コネクタ7cに嵌り合った状態(接続状態)で、端子部4と車両側コネクタ7cとは電気的に接続される。また、車両側コネクタ7cは、車両ネットワーク7nを介してECU8に電気的に接続されている。よって、車両側コネクタ7cに端子部4を接続することにより、保守ツール機器1とECU8とが車両ネットワーク7nを介して電気的に接続される。幾つかの実施形態では、図1に示すように、延長ケーブル75を介して車両側コネクタ7cに接続されても良い。他の幾つかの実施形態では、図3に示すように、端子部4は、車両側コネクタ7cに直接接続されも良い。
The terminal unit 4 is configured to be detachable from a vehicle-
また、図1〜図5に示す実施形態では、保守ツール機器1は、車両側コネクタ7cに端子部4を接続して接続状態とすることにより、対象車両7に搭載されたバッテリ7bからの電力が端子部4を介して供給されるようになっている。この供給電力は、コンバータ64によって12Vから所望の電圧(3.3Vや5Vなど)に変圧された後、制御部3に電源が供給される。このように、保守ツール機器1の内部に電源部を設けないことにより軽量化を図っているが、他の幾つかの実施形態では、乾電池や充電池等を内蔵するよう構成しても良い。
In the embodiment shown in FIGS. 1 to 5, the
保守実行部32は、復元部31により復元された保守用データDに基づいて、端子部4を介して対象車両7に対する保守処理を実行するよう構成される機能部である。保守処理は、例えばECU8の制御プログラムの更新処理、ログ収集処理、設定確認や設定更新などの処理などである。図1〜図5に示す実施形態では、保守実行部32は、上述したスクリプト実行機能を有している。そして、復元部31からスクリプト(保守用データD)が入力されると、スクリプトに従って保守処理を実行する。また、復元部31から制御プログラムなどの更新データ(保守用データD)が入力されると、更新データを、端子部4を介して車両ネットワーク7nに送信することで、更新対象の対象のECU8に対して更新データを送る。
The
ハンディ式保持ケース5はハウジングであり、上述した端子部4、第1通信部21、第2通信部22、復元部31、及び保守実行部32を保持するよう構成される。これによって、保守ツール機器1がハンディ式となっている。より詳細には、図1〜図5に示す実施形態では、図4に示すように、ハンディ式保持ケース5は、第1通信部21、第2通信部22、端子部4、制御部3(復元部31及び保守実行部32など)を内部に収容するとともに、端子部4の少なくとも一部が外部に露出した状態で保持するように構成されており、外部に露出した端子部4により、上述した車両側コネクタ7cとの接続が容易に行えるように図られている。
The handy type holding case 5 is a housing, and is configured to hold the above-described terminal unit 4, first communication unit 21,
なお、保守実行部32は、保守処理の実行結果を送信機器9に送信しても良い。例えば保守処理がECU8の制御プログラムの更新処理の場合やECU8の設定更新処理である場合には、更新の成功、失敗などのステータスであっても良い。設定確認や、保守処理がログ収集処理である場合には、その結果得られた設定情報やログ情報となる。この際、保守実行部32は、送信データに暗号化を行うなどして、第1通信部21から送信機器9に送っても良い。あるいは、各保守ツール機器1が、送信データを複数に分割し、第2通信部22などを介して他の保守ツール機器1に送るなどして、複数の保守ツール機器1から送信機器9に分割データBを送信しても良く、送信機器9は複数の分割データBから送信データを復元しても良い。
The
上記の構成によれば、保守ツール機器1を、第1通信部21、第2通信部22、制御部3(復元部31、保守実行部32など)、および端子部4をハンディ式保持ケース5の内部に収容するように構成することにより、小型、軽量化され、持ち運びや取り扱いが容易なハンディ式の保守ツール機器1を提供することができる。
According to the above configuration, the
また、幾つかの実施形態では、図1〜図5に示すように、上述した第1通信部21は、通信ネットワーク92の少なくとも一部を構成する無線区間Wを伝送された分割データBを受信するように構成されている。また、送信機器9は、分割データBの宛先とされる上述した特定の保守ツール機器1の各々を宛先とする分割データBが伝送される無線区間Wを伝送されるようにダミーデータDdを送信するよう構成される。
In some embodiments, as shown in FIGS. 1 to 5, the above-described first communication unit 21 receives the divided data B transmitted through the wireless section W configuring at least a part of the
詳述すると、例えば無線区間Wを伝送された、保守用データDを構成する全ての分割データBが傍受されると、保守用データDが復元される可能性がその分だけ高まる。そこで、送信機器9から、分割データBの送信時に、保守用データDを構成しないデータであるダミーデータDdを送信することで、無線区間Wを伝送される全てのデータが傍受されたとしても、保守用データDの復元に対して無効となるダミーデータDdも一緒に傍受されることで、傍受者による保守用データDの復元をより困難になるようにする。
More specifically, for example, when all the divided data B constituting the maintenance data D transmitted through the wireless section W are intercepted, the possibility that the maintenance data D is restored increases by that much. Therefore, by transmitting the dummy data Dd, which is data that does not form the maintenance data D, when transmitting the divided data B from the transmitting
具体的には、送信機器9は、車両に設置されていなかったり、起動されていないなど、保守に用いない保守ツール機器1を宛先として、ダミーデータDdを送信しても良い。このようにすれば、複数の対象車両7に設置された複数の保守ツール機器1と同じ無線区間Wを通るダミーデータDdを送ることが可能である。また、ダミーデータDdの宛先が保守ツール機器1であるため、傍受されたデータに含まれる複数の分割データBからダミーデータDdを区別するのをより困難にすることができる。なお、他の幾つかの実施形態では、ダミーデータDdの宛先は、無線区間Wを伝送されるのであれば、他の機器や存在しない機器のアドレスであっても良い。
Specifically, the transmitting
上記の構成によれば、送信機器9は、保守用データDを構成する複数の分割データBと共に、例えば対象車両7に設置されていない保守ツール機器1などのダミー機器を宛先とするダミーデータDdを送信する。これによって、対象車両7に設置される複数の保守ツール機器1が同一の無線親局を介して分割データBを受信する場合などにおいて、無線区間Wの全てのデータが傍受されたとしても、ダミーデータDdが含まれることにより、傍受者による保守用データDの復元をより困難にすることができ、通信セキュリティのさらなる向上を図ることができる。
According to the above-described configuration, the
また、幾つかの実施形態では、送信機器9は、分割データBの宛先とされる上述した複数の特定の保守ツール機器1の各々に応じた暗号化を実行した後、暗号化された分割データBを送信するよう構成される。図1〜図5に示す実施形態では、送信機器9と各保守ツール機器1とが共通乱数表を有している。そして、送信機器9は、共通乱数表に基づいて、各分割データBが有するデータ(64バイトデータなど)の配列を変更した後に送信する。他方、各保守ツール機器1は、同じ共通乱数表に基づいて、受信した、配列が変更された後の分割データBの配列を変更することで、配列の変更前の分割データBを生成するようになっている。
In some embodiments, the transmitting
なお、各保守ツール機器1が有する共通乱数表は、同じであっても良いし、異なっていても良い。異なっている場合には、送信機器9は、各保守ツール機器1に対応した共通乱数表の各々を保持する。また、暗号化のアルゴリズムは、他の周知なアルゴリズムを採用しても良いし、複数の保守ツール機器1の少なくとも1つが、他のものと暗号化のアルゴリズムが異なっていても良い。
Note that the common random number table included in each
上記の構成によれば、送信機器9は、保守用データDを構成する複数の分割データBの各々に対して、宛先となる保守ツール機器1に応じた暗号化を行う。これによって、通信セキュリティのさらなる向上を図ることができる。
According to the above configuration, the transmitting
また、幾つかの実施形態では、保守ツール機器1は、復元部31により復元された保守用データDが、上記の保守処理の完了から任意の所定時間の経過後には消去されているように構成されても良い。
In some embodiments, the
具体的には、例えば、上述した復元部31は、RAMなどの揮発性メモリに復元により得た保守用データDを保存し、保守実行部32(後述)は揮発性メモリに格納された保守用データDを取得するようにしても良い。このようにすれば、保守ツール機器1の電源を切れば揮発性メモリ上の情報がクリアされるので、保守処理の保守用データDを保守ツール機器1の内部に不必要に保存されることがなく、機密性の高いデータの保護を図ることができる。また、上述したように更新データなどの大容量データの部分部分をそれぞれ上記の保守用データDとする場合には、各保守用データDを比較的容量の小さい発性メモリに一時的に保存することも可能となるので、機密性の高いデータの保護を図ることができる。
Specifically, for example, the
また、例えば、保守ツール機器1は、時計を内蔵することで、設定日時や、保守処理の完了後から設定した所定期間を過ぎると、着脱可能記憶媒体61を含む不揮発性メモリに記憶されている情報を全て消去するように構成される消去部を、さらに有しても良い。この消去部の消去対象は、保守ツール機器1が備える揮発性メモリを含めても良い。このようにすれば、装置紛失時のセキュリティの確保を行うことができる。
Further, for example, the
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes a form in which the above-described embodiment is modified and a form in which these forms are appropriately combined.
10 車両用保守システム
1 保守ツール機器
21 第1通信部
22 第2通信部
3 制御部
31 復元部
32 保守実行部
34 スクリプト命令解釈部
35 スクリプト命令実行部
4 端子部
5 ハンディ式保持ケース
61 着脱可能記憶媒体
62 表示部
63 発光部
64 コンバータ
7 対象車両
7b バッテリ
7c 車両側コネクタ
7n 車両ネットワーク
7s 車室
71 ダッシュボード
72 ツール設置部
74 フロアパネル
75 延長ケーブル
8 電子制御装置
9 送信機器
92 通信ネットワーク
93 LAN
94 WAN
95 移動体通信網
95b 基地局
D 保守用データ
B 保守用データの分割データ
Ba 自機宛ての分割データ
Bb 他機宛ての分割データ
Dd ダミーデータ
Ie 実行指令
W 無線区間
94 WAN
95
Claims (6)
保守用データの分割により得られる複数の分割データを、前記複数の保守ツール機器のうちの前記複数の分割データと同数の特定の前記保守ツール機器に、通信ネットワークを介して送信するよう構成される送信機器と、を備え、
前記複数の保守ツール機器の各々は、
前記送信機器が送信した自機宛ての前記分割データを受信するよう構成される第1通信部と、
前記第1通信部が受信した前記自機宛ての分割データを他の全ての前記保守ツール機器に送信すると共に、全ての前記特定の保守ツール機器が保有する他機宛ての分割データを受信するよう構成される第2通信部と、
前記第1通信部が受信した前記自機宛ての分割データおよび前記第2通信部が受信した全ての前記他機宛ての分割データから前記保守用データを復元するよう構成される復元部と、を有することを特徴とする車両用保守システム。 A plurality of maintenance tool devices configured to be connected to a plurality of target vehicles to be maintained;
A plurality of divided data obtained by dividing the maintenance data are transmitted to the same number of the specified maintenance tool devices as the plurality of divided data of the plurality of maintenance tool devices via a communication network. And a transmitting device,
Each of the plurality of maintenance tool devices,
A first communication unit configured to receive the divided data addressed to the own device transmitted by the transmitting device;
The divided data addressed to the own device received by the first communication unit is transmitted to all the other maintenance tool devices, and the divided data addressed to the other device held by all the specific maintenance tool devices is received. A second communication unit configured;
A restoration unit configured to restore the maintenance data from the divided data addressed to the own device received by the first communication unit and the divided data addressed to all of the other devices received by the second communication unit. A maintenance system for a vehicle, comprising:
前記対象車両内の車両ネットワークに接続された車両側コネクタに対して着脱可能な端子部と、
前記復元部により復元された前記保守用データに基づいて、前記端子部を介して前記対象車両に対する保守処理を実行するよう構成される保守実行部と、
前記端子部、前記第1通信部、前記第2通信部、前記復元部、及び前記保守実行部を保持するハンディ式保持ケースと、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の車両用保守システム。 Each of the plurality of maintenance tool devices,
A terminal portion detachable from a vehicle-side connector connected to a vehicle network in the target vehicle,
A maintenance execution unit configured to execute a maintenance process on the target vehicle via the terminal unit based on the maintenance data restored by the restoration unit;
The vehicle according to claim 1, further comprising: a handy-type holding case that holds the terminal unit, the first communication unit, the second communication unit, the restoration unit, and the maintenance execution unit. Maintenance system.
前記送信機器は、前記特定の保守ツール機器の各々を宛先とする前記分割データが伝送される前記無線区間を伝送されるようにダミーデータを送信するよう構成されることを特徴とする請求項2に記載の車両用保守システム。 The first communication unit is configured to receive the divided data transmitted in a wireless section forming at least a part of the communication network,
3. The transmission device according to claim 2, wherein the transmission device is configured to transmit the dummy data such that the dummy data is transmitted in the wireless section in which the divided data is transmitted to each of the specific maintenance tool devices. The vehicle maintenance system according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161434A JP6436608B1 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Vehicle maintenance system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161434A JP6436608B1 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Vehicle maintenance system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6436608B1 JP6436608B1 (en) | 2018-12-12 |
JP2020035192A true JP2020035192A (en) | 2020-03-05 |
Family
ID=64655912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018161434A Active JP6436608B1 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Vehicle maintenance system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6436608B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013193595A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Automobile electronic control device |
JP2015037899A (en) * | 2012-12-04 | 2015-02-26 | バブ日立工業株式会社 | Vehicle program rewrite device |
JP2017123012A (en) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | On-vehicle update device, update system, and update processing program |
WO2018078805A1 (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | 株式会社 東芝 | System for updating software in moving body using vehicle-mounted gateway |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018161434A patent/JP6436608B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013193595A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Automobile electronic control device |
JP2015037899A (en) * | 2012-12-04 | 2015-02-26 | バブ日立工業株式会社 | Vehicle program rewrite device |
JP2017123012A (en) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | On-vehicle update device, update system, and update processing program |
WO2018078805A1 (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | 株式会社 東芝 | System for updating software in moving body using vehicle-mounted gateway |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6436608B1 (en) | 2018-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190173951A1 (en) | Vehicle communication using publish-subscribe messaging protocol | |
CN109842862B (en) | Establishing a secure short-range wireless communication connection in a vehicle | |
US20220276855A1 (en) | Method and apparatus for processing upgrade package of vehicle | |
JP5435022B2 (en) | In-vehicle system and communication method | |
JP6526906B2 (en) | Mobile Software Update System Using In-Vehicle Gateway Device | |
WO2014148003A1 (en) | Program rewrite system for onboard electronic control device and onboard relay device | |
CN113056898A (en) | Method and device for obtaining secret key and secret key management system | |
US20200128375A1 (en) | Updating vehicle electronics based on mobile device compatibility | |
JP6406365B2 (en) | Switch device, communication control method, and communication control program | |
US11228602B2 (en) | In-vehicle network system | |
CN111800399B (en) | Information transmission method, device, equipment and storage medium | |
US10419984B2 (en) | Wireless device connection management | |
CN103476471A (en) | System for wirelessly controlling an RC model, transmitting device, receiving device and method | |
US10445952B2 (en) | Motor vehicle having a communication unit for multiple control units | |
JP6330201B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM | |
JP2018041200A (en) | On-vehicle communication equipment, management device, management method, and monitoring program | |
JP6436608B1 (en) | Vehicle maintenance system | |
US20220231997A1 (en) | Setting device, communication system, and vehicle communication management method | |
US9871659B2 (en) | Data transmission unit for a vehicle | |
CN109644336A (en) | It is transmitted with the automatic safe data of motor vehicles | |
JP2008258755A (en) | Transceiving method of file and system | |
JP6184504B2 (en) | Communication module | |
CN117375859A (en) | Information transmission method and device, storage medium and electronic device | |
JP2004297237A (en) | Transfer area and validity period designated communication method | |
CN112422254A (en) | Communication method, system, apparatus, computer device and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180830 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6436608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |