JP2020034977A - Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program - Google Patents

Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program Download PDF

Info

Publication number
JP2020034977A
JP2020034977A JP2018158184A JP2018158184A JP2020034977A JP 2020034977 A JP2020034977 A JP 2020034977A JP 2018158184 A JP2018158184 A JP 2018158184A JP 2018158184 A JP2018158184 A JP 2018158184A JP 2020034977 A JP2020034977 A JP 2020034977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
format
screen
creation screen
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018158184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真人 渋谷
Masato Shibuya
真人 渋谷
麻希 水口
Maki Mizuguchi
麻希 水口
章宏 篠原
Akihiro Shinohara
章宏 篠原
健一 薄井
Kenichi Usui
健一 薄井
亮一 大野
Ryoichi Ono
亮一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2018158184A priority Critical patent/JP2020034977A/en
Publication of JP2020034977A publication Critical patent/JP2020034977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To minimize reduction in operating efficiency when creating an image interpretation report using an image interpretation report generation assistance system of a different manufacturer.SOLUTION: An operation cooperation terminal 10 is provided, comprising input assistance means and transmission means. The input assistance means receives input to a creation screen of a second format in accordance with information on a creation screen of a first format displayed on a communication terminal 70. The transmission means transmits input information on contents entered in the creation screen of the second format.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明の実施形態は、操作連携端末、読影レポート作成連携システム、読影レポート作成連携プログラム、及び操作連携プログラムに関する。   An embodiment of the present invention relates to an operation cooperation terminal, an image interpretation report creation cooperation system, an image interpretation report creation cooperation program, and an operation cooperation program.

医用画像診断装置、医用画像保管装置、読影レポート作成支援システム、及び電子カルテシステム等がネットワーク接続された医用画像診断システムがある。ユーザは、クライアント端末を操作し、医用画像診断システムから提供される、画像表示アプリケーション、レポート作成アプリケーション、及び電子カルテ作成アプリケーション等の医用アプリケーションを利用して診断業務を行っている。   There is a medical image diagnosis system in which a medical image diagnosis device, a medical image storage device, an interpretation report creation support system, an electronic medical record system, and the like are connected to a network. The user operates the client terminal and performs a diagnosis operation using a medical application such as an image display application, a report creation application, and an electronic medical record creation application provided by the medical image diagnosis system.

読影レポート作成支援システムでは、医用画像診断システムを納品したメーカー毎に異なったGUI(Graphical User Interface)が実装されている。GUIが異なると、例えば、表示される情報のレイアウト、表示される情報の名称、及び使用可能な定型文等の入力補助情報が異なる。そのため、納品メーカーが異なる別の施設において読影レポート作成支援システムを使用して読影レポートを作成する場合、操作性が異なることとなり、ユーザによるレポートの入力作業の効率が低下することになる。   In the interpretation report creation support system, a different GUI (Graphical User Interface) is implemented for each manufacturer that has delivered the medical image diagnostic system. When the GUIs are different, for example, the layout of the displayed information, the name of the displayed information, and the input auxiliary information such as the usable fixed phrase are different. Therefore, when an interpretation report is created using an interpretation report creation support system at another facility where a delivery maker is different, the operability is different, and the efficiency of the user's report input work is reduced.

特開2005−301729号公報JP 2005-301729 A

発明が解決しようとする課題は、メーカーが異なる読影レポート作成支援システムを利用して読影レポートを作成する場合に、作業効率の低下を抑えることにある。   A problem to be solved by the present invention is to suppress a decrease in work efficiency when a radiographic report is created by a manufacturer using a different radiology report creation support system.

実施形態によれば、操作連携端末は、入力補助手段、及び送信手段を備える。入力補助手段は、第1形式の作成画面に関する情報に基づき、前記第1形式と異なる第2形式の作成画面を表示し、前記第2形式の作成画面への入力を受け付ける。送信手段は、前記第2形式の作成画面へ入力された内容に関する入力情報を送信する。   According to the embodiment, the operation cooperation terminal includes the input assisting unit and the transmitting unit. The input assisting unit displays a creation screen of a second format different from the first format based on information on the creation screen of the first format, and receives an input to the creation screen of the second format. The transmission means transmits input information relating to the content input to the second format creation screen.

図1は、第1の実施形態に係る読影レポート作成連携システムが使用される病院内のシステムの機能構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an in-hospital system in which the image interpretation report creation cooperation system according to the first embodiment is used. 図2は、図1に示される通信端末の機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the communication terminal shown in FIG. 図3は、図1に示される操作連携端末の機能構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the operation cooperation terminal shown in FIG. 図4は、図1に示される読影レポート作成連携システムの使用例を表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a usage example of the interpretation report creation cooperation system illustrated in FIG. 1. 図5は、図3に示される操作連携端末が入力補助情報を更新する際の読影レポート作成連携システムの処理を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a process of the image interpretation report creation cooperation system when the operation cooperation terminal shown in FIG. 3 updates the input auxiliary information. 図6は、図4に示される通信端末のディスプレイに表示される読影オーダリストを表す図である。FIG. 6 is a diagram showing an interpretation order list displayed on the display of the communication terminal shown in FIG. 図7は、図3に示される操作連携端末が、通信端末と連携して読影レポートを作成する際の処理を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a process when the operation cooperation terminal illustrated in FIG. 3 creates an image interpretation report in cooperation with the communication terminal. 図8は、図4に示される通信端末のディスプレイに表示される作成画面を表す図である。FIG. 8 is a diagram showing a creation screen displayed on the display of the communication terminal shown in FIG. 図9は、図8に示される作成画面に基づいて操作連携端末で表示される作成画面を表す図である。FIG. 9 is a diagram showing a creation screen displayed on the operation cooperation terminal based on the creation screen shown in FIG. 図10は、図8に示される作成画面に基づいて操作連携端末で表示される作成画面のその他の例を表す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating another example of the creation screen displayed on the operation cooperation terminal based on the creation screen illustrated in FIG. 8. 図11は、図8に示される作成画面に基づいて操作連携端末で表示される作成画面のその他の例を表す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating another example of the creation screen displayed on the operation cooperation terminal based on the creation screen illustrated in FIG. 図12は、操作連携端末へ入力された情報が反映された際の通信端末の表示を表す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a display of the communication terminal when the information input to the operation cooperation terminal is reflected. 図13は、図1に示される操作連携端末の機能構成のその他の例を表すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating another example of the functional configuration of the operation cooperation terminal illustrated in FIG. 1. 図14は、第2の実施形態に係る読影レポート作成連携システムの機能構成を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image interpretation report creation cooperation system according to the second embodiment. 図15は、第2の実施形態に係る読影レポート作成連携システムの使用例を表す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of use of the image interpretation report creation cooperation system according to the second embodiment.

以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る読影レポート作成連携システム1が使用される病院内のシステムの機能構成の例を示すブロック図である。図1に示されるシステムは、読影レポート作成連携システム1、病院情報システム(HIS:Hospital Information System)20、放射線部門情報システム(RIS:Radiology Information System)30、医用画像管理システム(PACS:Picture Archiving and Communication System)40、読影レポート作成支援システム50、及び医用画像診断装置60を具備する。読影レポート作成連携システム1、病院情報システム20、放射線部門情報システム30、医用画像管理システム40、読影レポート作成支援システム50、及び医用画像診断装置60は、LAN(Local Area Network)等の病院内ネットワークを介してデータ通信可能に接続されている。なお、病院内ネットワークへの接続は、有線接続、及び無線接続を問わない。また、セキュリティが確保されるのであれば、接続される回線は病院内ネットワークに限定されない。例えば、VPN(Virtual Private Network)等を介し、インターネット等、公衆の通信回線に接続するようにしても構わない。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of a system in a hospital in which the image interpretation report creation cooperation system 1 according to the first embodiment is used. The system shown in FIG. 1 includes an interpretation report creation cooperation system 1, a hospital information system (HIS: Hospital Information System) 20, a radiology information system (RIS: Radiology Information System) 30, and a medical image management system (PACS: Picture Archiving and Communication System) 40, an interpretation report creation support system 50, and a medical image diagnostic apparatus 60. The interpretation report creation cooperation system 1, the hospital information system 20, the radiology department information system 30, the medical image management system 40, the interpretation report creation support system 50, and the medical image diagnostic apparatus 60 are connected to a hospital network such as a LAN (Local Area Network). Are connected so that data communication is possible. The connection to the in-hospital network may be a wired connection or a wireless connection. Further, as long as security is ensured, the connected line is not limited to the hospital network. For example, it may be connected to a public communication line such as the Internet via a VPN (Virtual Private Network).

読影レポート作成連携システム1は、操作連携端末10、及び通信端末70を有する。通信端末70は、例えば、読影医等の医療スタッフがLANに接続されているシステム及び装置等へアクセスするための端末、例えば、ビューワである。なお、図1では、通信端末70は、病院情報システム20、放射線部門情報システム30、医用画像管理システム40、及び読影レポート作成支援システム50のいずれにも属していない場合を示しているが、これに限定されない。通信端末70は、読影レポートを作成するユーザが使用可能であれば、病院情報システム20、放射線部門情報システム30、医用画像管理システム40、及び読影レポート作成支援システム50のいずれに属していても構わない。   The interpretation report creation cooperation system 1 includes an operation cooperation terminal 10 and a communication terminal 70. The communication terminal 70 is a terminal, for example, a viewer for medical staff such as an interpreting doctor to access systems and devices connected to the LAN. FIG. 1 shows a case where the communication terminal 70 does not belong to any of the hospital information system 20, the radiation department information system 30, the medical image management system 40, and the interpretation report creation support system 50. It is not limited to. The communication terminal 70 may belong to any of the hospital information system 20, the radiology department information system 30, the medical image management system 40, and the interpretation report creation support system 50 as long as the user who creates the interpretation report can be used. Absent.

操作連携端末10は、通信端末70で表示される読影レポートの作成画面へ、通信端末70と連携して情報を入力するための端末である。操作連携端末10は、運搬可能な通信端末であり、例えば、ノートPC、及びタブレットPC等により実現される。   The operation cooperation terminal 10 is a terminal for inputting information in cooperation with the communication terminal 70 on a screen for creating an interpretation report displayed on the communication terminal 70. The operation cooperation terminal 10 is a transportable communication terminal, and is realized by, for example, a notebook PC, a tablet PC, or the like.

病院情報システム20は、例えば、診療情報、患者情報、及びオーダ情報等の院内情報を記憶し、記憶している院内情報を管理するシステムである。診療情報は、例えば、所見情報、病名情報、バイタル情報、検査段階情報、及び治療内容の情報等、電子カルテに係る情報を含む。患者情報は、例えば、患者ID、患者氏名、性別、及び年齢等を含む。オーダ情報は、例えば、診療医等が放射線検査、検体検査、生理検査、処方箋、投薬、及び読影等を依頼する情報である。オーダ情報が読影を依頼する読影オーダ情報である場合、読影オーダ情報は、例えば、検査実施日、検査部位、医用画像診断装置の種別、及び依頼医師等を含む。   The hospital information system 20 is a system that stores in-hospital information such as medical care information, patient information, and order information, and manages the stored in-hospital information. The medical care information includes, for example, information related to an electronic medical record, such as finding information, disease name information, vital information, examination stage information, and information on treatment details. The patient information includes, for example, a patient ID, a patient name, gender, age, and the like. The order information is, for example, information requested by a clinician or the like for a radiological examination, a specimen test, a physiological test, a prescription, a medication, an interpretation, and the like. When the order information is image interpretation order information for requesting image interpretation, the image interpretation order information includes, for example, an examination execution date, an examination region, a type of a medical image diagnostic apparatus, and a requesting doctor.

病院情報システム20は、例えば、サーバ装置21、及び通信端末22を有する。サーバ装置21と、通信端末22とは、病院内ネットワークを介してデータ通信可能に接続されている。サーバ装置21は、病院情報システム20において、診療情報、患者情報、及びオーダ情報等を記憶し、記憶している診療情報、患者情報、及びオーダ情報等を管理する院内情報管理サーバである。   The hospital information system 20 includes, for example, a server device 21 and a communication terminal 22. The server device 21 and the communication terminal 22 are connected to be able to perform data communication via a hospital network. The server device 21 is an in-hospital information management server that stores medical information, patient information, order information, and the like in the hospital information system 20, and manages the stored medical information, patient information, order information, and the like.

なお、図1では、病院情報システム20に含まれるサーバがサーバ装置21のみである場合を例に示しているが、これに限定されない。サーバ装置21は、必要に応じて複数設けられていても構わない。例えば、サーバ装置21は、管理する情報毎に設けられても構わない。具体的には、例えば、病院情報システム20は、診療情報及び患者情報等を管理する電子カルテシステム、並びに、診療部門に対してオーダ情報を発行するオーダエントリシステムを有しており、それぞれのシステムにサーバ装置が設けられていても構わない。   Although FIG. 1 shows an example in which the server included in the hospital information system 20 is only the server device 21, the present invention is not limited to this. A plurality of server devices 21 may be provided as necessary. For example, the server device 21 may be provided for each piece of information to be managed. Specifically, for example, the hospital information system 20 has an electronic medical record system that manages medical information and patient information, and an order entry system that issues order information to a medical department. May be provided with a server device.

通信端末22は、例えば、診療医等の医療スタッフがサーバ装置21への指示を入力するための端末である。具体的には、例えば、通信端末22は、読影レポート作成支援システム50へ読影オーダを発行するようにサーバ装置21に対して指示信号を出力する。サーバ装置21は、通信端末22から送信される指示信号を受信すると、読影オーダ情報、及び患者情報を読影レポート作成支援システム50へ送信する。読影オーダ情報、及び患者情報は、予め設定されている規格、例えば、HL7に則って読影レポート作成支援システム50へ送信される。   The communication terminal 22 is, for example, a terminal for a medical staff such as a medical doctor to input an instruction to the server device 21. Specifically, for example, the communication terminal 22 outputs an instruction signal to the server device 21 to issue an interpretation order to the interpretation report creation support system 50. When receiving the instruction signal transmitted from the communication terminal 22, the server device 21 transmits the interpretation order information and the patient information to the interpretation report creation support system 50. The interpretation order information and the patient information are transmitted to the interpretation report creation support system 50 according to a preset standard, for example, HL7.

放射線部門情報システム30は、診療部門の一つである放射線部門において、検査予約等の情報を管理するシステムである。放射線部門情報システム30は、例えば、サーバ装置31、及び通信端末32を有する。サーバ装置31、及び通信端末32は、病院内ネットワークを介してデータ通信可能に接続されている。   The radiation department information system 30 is a system that manages information such as examination reservations in the radiation department, which is one of the medical departments. The radiation department information system 30 includes, for example, a server device 31 and a communication terminal 32. The server device 31 and the communication terminal 32 are connected so as to be able to perform data communication via a hospital network.

サーバ装置31は、放射線部門内における検査予約等の情報を管理する部門情報管理サーバである。例えば、サーバ装置31は、病院情報システム20から送信される検査オーダ情報、及び患者情報を受信すると、放射線部門内での検査オーダ情報を設定する。サーバ装置31は、設定した検査オーダ情報、及び患者情報を医用画像診断装置60へ送信する。   The server device 31 is a department information management server that manages information such as examination reservations in the radiation department. For example, upon receiving the examination order information and the patient information transmitted from the hospital information system 20, the server device 31 sets the examination order information in the radiation department. The server device 31 transmits the set examination order information and patient information to the medical image diagnostic apparatus 60.

なお、図1では、放射線部門情報システム30に含まれるサーバがサーバ装置31のみである場合を例に示しているが、これに限定されない。サーバ装置31は、必要に応じて複数設けられていても構わない。   Although FIG. 1 shows an example in which the server included in the radiation department information system 30 is only the server device 31, the present invention is not limited to this. A plurality of server devices 31 may be provided as needed.

通信端末32は、例えば、放射線科医等の医療スタッフが、放射線部門情報システム30のサーバ装置31への指示を入力するための端末である。具体的には、例えば、通信端末32は、放射線科医により操作され、病院情報システム20から送信される検査オーダ情報、及び患者情報に基づき、放射線部門内における検査オーダ情報をサーバ装置31へ入力する。   The communication terminal 32 is, for example, a terminal for medical staff such as a radiologist to input an instruction to the server device 31 of the radiation department information system 30. Specifically, for example, the communication terminal 32 is operated by a radiologist and inputs examination order information in the radiology department to the server device 31 based on examination order information and patient information transmitted from the hospital information system 20. I do.

医用画像診断装置60は、被検体を撮影することにより医用画像データを発生する装置である。医用画像診断装置60は、例えば、X線診断装置、X線CT装置、MRI装置、超音波診断装置、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置、PET(Positron Emission computed Tomography)装置、SPECT装置とX線CT装置とが一体化されたSPECT−CT装置、PET装置とX線CT装置とが一体化されたPET−CT装置、PET装置とMRI装置とが一体化されたPET−MRI装置、又はこれらの装置群等である。   The medical image diagnostic apparatus 60 is an apparatus that generates medical image data by imaging a subject. The medical image diagnostic apparatus 60 includes, for example, an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray CT apparatus, an MRI apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, a SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography) apparatus, a PET (Positron Emission computed Tomography) apparatus, a SPECT apparatus, and an X-ray apparatus. SPECT-CT apparatus in which a line CT apparatus is integrated, PET-CT apparatus in which a PET apparatus and an X-ray CT apparatus are integrated, PET-MRI apparatus in which a PET apparatus and an MRI apparatus are integrated, or these And the like.

医用画像診断装置60は、放射線部門情報システム30で管理される検査オーダ情報、及び患者情報に基づいて患者を撮影し、医用画像データを生成する。医用画像診断装置60は、生成した医用画像データを、DICOM(Digital Imaging and Communication Medicine)規格に則った画像ファイルに変換する。画像ファイルは、医用画像データと、医用画像データに付加される付帯情報を含む。付帯情報は、医用画像データを管理するための情報であり、例えば、検査UID、シリーズUID、及び患者ID等が含まれる。検査UIDは、検査を一意に特定可能な識別子である。シリーズUIDは、例えば、撮影部位毎、又は撮影条件毎に取得される、一連の画像群を一意に特定可能な識別子である。   The medical image diagnostic apparatus 60 images a patient based on examination order information and patient information managed by the radiation department information system 30, and generates medical image data. The medical image diagnostic apparatus 60 converts the generated medical image data into an image file conforming to DICOM (Digital Imaging and Communication Medicine) standard. The image file includes medical image data and supplementary information added to the medical image data. The supplementary information is information for managing medical image data, and includes, for example, an examination UID, a series UID, a patient ID, and the like. The test UID is an identifier that can uniquely specify a test. The series UID is, for example, an identifier that can be uniquely specified for a series of images acquired for each imaging region or each imaging condition.

医用画像管理システム40は、医用画像データを記憶し、記憶している医用画像データを管理するシステムである。医用画像管理システム40は、例えば、サーバ装置41を有する。サーバ装置41は、医用画像診断装置60により作成された、例えば、DICOM規格に則って変換された画像ファイルを記憶し、記憶している画像ファイルを管理する。例えば、サーバ装置31は、読影医からの要求に応じ、記憶している画像ファイルのうち、要求された画像ファイルを読影医へ送信する。   The medical image management system 40 is a system that stores medical image data and manages the stored medical image data. The medical image management system 40 has a server device 41, for example. The server device 41 stores, for example, an image file created by the medical image diagnostic apparatus 60 and converted according to the DICOM standard, and manages the stored image file. For example, the server device 31 transmits the requested image file among the stored image files to the interpreting doctor in response to a request from the interpreting doctor.

なお、図1では、医用画像管理システム40に含まれるサーバがサーバ装置41のみである場合を例に示しているが、これに限定されない。サーバ装置41は、必要に応じて複数設けられていても構わない。   FIG. 1 shows an example in which the server included in the medical image management system 40 is only the server device 41, but the present invention is not limited to this. A plurality of server devices 41 may be provided as necessary.

読影レポート作成支援システム50は、読影医による読影レポートの作成を支援するシステムである。読影レポート作成支援システム50は、例えば、サーバ装置51を有する。   The interpretation report creation support system 50 is a system that supports creation of an interpretation report by an image interpretation doctor. The interpretation report creation support system 50 includes, for example, a server device 51.

サーバ装置51は、読影医による読影レポートの作成を支援する。具体的には、例えば、サーバ装置51は、読影オーダに対する未読影、確定、及び確認中等を管理する管理リストを記憶する。サーバ装置51は、例えば、病院情報システム20から送信される読影オーダ情報、及び患者情報を受信すると、管理リストに未読影の読影オーダを1つ加える。また、サーバ装置51は、例えば、未読影の読影オーダについて読影レポートが確定されると、管理リストにおける未読影の読影オーダの読影状況を確定に変更する。また、サーバ装置51は、例えば、確認中の読影オーダについて読影レポートが確定されると、管理リストにおける確認中の読影オーダの読影状況を確定に変更する。サーバ装置51は、ユーザからの要求に応じ、読影レポートの作成画面をユーザに表示し、作成画面に対するユーザからの入力を受け付ける。   The server device 51 supports creation of an interpretation report by an interpretation doctor. Specifically, for example, the server device 51 stores a management list for managing unread, confirmed, and confirming the interpretation order. For example, upon receiving the interpretation order information and the patient information transmitted from the hospital information system 20, the server device 51 adds one unread interpretation order to the management list. Further, for example, when the interpretation report is determined for the unread interpretation order, the server device 51 changes the interpretation status of the unread interpretation order in the management list to “confirmed”. Further, for example, when the interpretation report is determined for the radiology order under confirmation, the server device 51 changes the interpretation status of the radiology order under confirmation in the management list to “confirmed”. In response to a request from the user, the server device 51 displays a screen for creating an interpretation report to the user, and accepts input from the user on the creation screen.

なお、図1では、読影レポート作成支援システム50に含まれるサーバがサーバ装置51のみである場合を例に示しているが、これに限定されない。サーバ装置51は、必要に応じて複数設けられていても構わない。また、図1では、医用画像管理システム40と、読影レポート作成支援システム50とが別々のシステムとして構築される場合を例に示しているが、これに限定されない。医用画像管理システム40と、読影レポート作成支援システム50とは、例えば、同一のシステムで構築されていても構わない。   Although FIG. 1 shows an example in which the server included in the interpretation report creation support system 50 is only the server device 51, the present invention is not limited to this. A plurality of server devices 51 may be provided as necessary. FIG. 1 illustrates an example in which the medical image management system 40 and the interpretation report creation support system 50 are configured as separate systems, but the present invention is not limited to this. The medical image management system 40 and the interpretation report creation support system 50 may be configured by the same system, for example.

図2は、図1に示される通信端末70の機能構成の例を示すブロック図である。図2に示される通信端末70は、処理回路71、メモリ72、入力インタフェース73、ディスプレイ74、及び通信インタフェース75を有する。処理回路71、メモリ72、入力インタフェース73、ディスプレイ74、及び通信インタフェース75は、例えば、バスを介して互いに通信可能に接続されている。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the communication terminal 70 shown in FIG. The communication terminal 70 shown in FIG. 2 has a processing circuit 71, a memory 72, an input interface 73, a display 74, and a communication interface 75. The processing circuit 71, the memory 72, the input interface 73, the display 74, and the communication interface 75 are communicably connected to each other via, for example, a bus.

処理回路71は、通信端末70の中枢として機能するプロセッサである。処理回路71は、メモリ72等に記憶されている、例えば、画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラムを実行することにより、当該プログラムに対応する機能を実現する。   The processing circuit 71 is a processor that functions as a center of the communication terminal 70. The processing circuit 71 realizes a function corresponding to the program by executing, for example, an image display program, an image interpretation report creation program, and an image interpretation report creation cooperation program stored in the memory 72 or the like.

メモリ72は、例えば、種々の情報を記憶するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、及び集積回路記憶装置等の記憶装置である。また、メモリ72は、CD−ROMドライブ、DVDドライブ、及びフラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体との間で種々の情報を読み書きする駆動装置等であってもよい。なお、メモリ72は、必ずしも単一の記憶装置により実現される必要は無い。例えば、メモリ72は、複数の記憶装置により実現されても構わない。また、メモリ72は、通信端末70にネットワークを介して接続された他のコンピュータ内にあってもよい。   The memory 72 is a storage device such as a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), and an integrated circuit storage device for storing various information. is there. Further, the memory 72 may be a drive device that reads and writes various information from and to a portable storage medium such as a CD-ROM drive, a DVD drive, and a flash memory. Note that the memory 72 does not necessarily need to be realized by a single storage device. For example, the memory 72 may be realized by a plurality of storage devices. Further, the memory 72 may be in another computer connected to the communication terminal 70 via a network.

メモリ72は、本実施形態に係る画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラム等を記憶している。これらのプログラムは、例えば、メモリ72に予め記憶されていてもよい。また、例えば、非一過性の記憶媒体に記憶されて配布され、非一過性の記憶媒体から読み出されてメモリ72にインストールされてもよい。また、画像表示プログラム、及び読影レポート作成プログラムは、例えば、医用画像管理システム40、及び読影レポート作成支援システム50からダウンロードされてメモリ72にインストールされてもよい。   The memory 72 stores an image display program, an image interpretation report creation program, an image interpretation report creation cooperation program, and the like according to the present embodiment. These programs may be stored in the memory 72 in advance, for example. Further, for example, the program may be stored in a non-transitory storage medium and distributed, read from the non-transitory storage medium, and installed in the memory 72. Further, the image display program and the interpretation report creation program may be downloaded from the medical image management system 40 and the interpretation report creation support system 50 and installed in the memory 72, for example.

メモリ72は、対応テーブル721を記憶している。対応テーブル721は、例えば、読影レポート作成支援システム50で設定されている読影レポートの第1形式と、異なる読影レポート作成支援システムで設定される読影レポートの第2形式とを対応付けている。具体的には、例えば、第1形式で規定されているオブジェクトと、このオブジェクトと対応する第2形式のオブジェクトとが対応付けられている。本実施形態において、読影レポートの形式は、例えば、読影レポートで入力される項目の種類、及び項目の配置位置等を規定している。対応テーブル721は、例えば、メモリ72に予め記憶されていてもよい。また、例えば、非一過性の記憶媒体に記憶されて配布され、非一過性の記憶媒体から読み出されてメモリ72にインストールされてもよい。   The memory 72 stores a correspondence table 721. The correspondence table 721 associates, for example, a first format of an interpretation report set by the interpretation report creation support system 50 with a second format of an interpretation report set by a different interpretation report creation support system. Specifically, for example, an object defined in the first format is associated with an object in the second format corresponding to the object. In the present embodiment, the format of the image interpretation report defines, for example, the types of items input in the image interpretation report, the arrangement positions of the items, and the like. The correspondence table 721 may be stored in the memory 72 in advance, for example. Further, for example, the program may be stored in a non-transitory storage medium and distributed, read from the non-transitory storage medium, and installed in the memory 72.

入力インタフェース73は、ユーザから各種の入力操作を受け付け、受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路71へ出力する。入力インタフェース73は、例えば、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド、及び操作面へ触れることで指示が入力されるタッチパネル等の入力機器に接続されている。また、入力インタフェース73に接続される入力機器は、ネットワーク等を介して接続された他のコンピュータに設けられた入力機器でもよい。   The input interface 73 receives various input operations from the user, converts the received input operations into electric signals, and outputs the electric signals to the processing circuit 71. The input interface 73 is connected to input devices such as a mouse, a keyboard, a trackball, a switch, a button, a joystick, a touchpad, and a touch panel on which an instruction is input by touching an operation surface. Further, the input device connected to the input interface 73 may be an input device provided in another computer connected via a network or the like.

ディスプレイ74は、処理回路71からの指示に従って種々の情報を表示する。また、ディスプレイ74は、ユーザが読影レポート作成支援システム50を利用して読影レポートの作成画面へ必要事項を入力するためのGUI(Graphical User Interface)を表示する。ディスプレイ74は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LEDディスプレイ、及びプラズマディスプレイ等、任意のディスプレイが適宜利用可能である。   The display 74 displays various information according to an instruction from the processing circuit 71. In addition, the display 74 displays a GUI (Graphical User Interface) for allowing the user to input necessary items to the interpretation report creation screen using the interpretation report creation support system 50. As the display 74, for example, an arbitrary display such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, an organic EL display, an LED display, and a plasma display can be appropriately used.

通信インタフェース75は、操作連携端末10、病院情報システム20、放射線部門情報システム30、医用画像管理システム40、及び読影レポート作成支援システム50との間でデータ通信を行う。通信インタフェース75は、例えば、予め設定されている既知の規格に準拠してデータ通信を行う。操作連携端末10との間では、例えば、Wi−Fi(登録商標)通信が実施される。病院情報システム20との間では、例えば、HL7に準拠した通信が実施される。また、医用画像管理システム40との間では、例えば、DICOMに準拠した通信が実施される。   The communication interface 75 performs data communication with the operation cooperation terminal 10, the hospital information system 20, the radiation department information system 30, the medical image management system 40, and the interpretation report creation support system 50. The communication interface 75 performs data communication in accordance with, for example, a known standard that is set in advance. For example, Wi-Fi (registered trademark) communication is performed with the operation cooperation terminal 10. Communication with the hospital information system 20 is performed, for example, in accordance with HL7. Communication with the medical image management system 40 is performed, for example, in accordance with DICOM.

図2に示される処理回路71は、例えば、メモリ72に記憶されている画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラムを実行することで、当該プログラムに対応する機能を実現する。例えば、処理回路71は、画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラムを実行することで、読影レポート作成機能711、画面取得機能712、画面解析機能713、反映機能714、受信機能715、及び送信機能716を有する。なお、本実施形態では、単一のプロセッサによって読影レポート作成機能711、画面取得機能712、画面解析機能713、反映機能714、受信機能715、及び送信機能716が実現される場合を説明するが、これに限定されない。例えば、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより読影レポート作成機能711、画面取得機能712、画面解析機能713、反映機能714、受信機能715、及び送信機能716を実現しても構わない。   The processing circuit 71 illustrated in FIG. 2 realizes a function corresponding to the program by executing, for example, an image display program, an image interpretation report creation program, and an image interpretation report creation cooperation program stored in the memory 72. For example, the processing circuit 71 executes an image display program, an image interpretation report creation program, and an image interpretation report creation cooperation program to execute an image interpretation report creation function 711, a screen acquisition function 712, a screen analysis function 713, a reflection function 714, and a reception function. 715 and a transmission function 716. In the present embodiment, a case will be described in which a single processor implements an interpretation report creation function 711, a screen acquisition function 712, a screen analysis function 713, a reflection function 714, a reception function 715, and a transmission function 716. It is not limited to this. For example, a processing circuit is configured by combining a plurality of independent processors, and each processor executes a program to execute an image interpretation report creation function 711, a screen acquisition function 712, a screen analysis function 713, a reflection function 714, a reception function 715, and The transmission function 716 may be realized.

読影レポート作成機能711は、読影レポート作成支援システム50を利用して読影レポートを作成する機能であり、作成手段の一例である。具体的には、例えば、読影レポート作成機能711において処理回路71は、読影レポート作成支援システム50で設定されている読影レポートの第1形式に基づく作成画面を、ディスプレイ74を介してユーザへ表示する。処理回路71は、作成画面へ入力される情報を読影レポート作成支援システム50へ出力することで読影レポートを作成する。   The interpretation report creation function 711 is a function for creating an interpretation report using the interpretation report creation support system 50, and is an example of a creation unit. Specifically, for example, in the interpretation report creation function 711, the processing circuit 71 displays a creation screen based on the first format of the interpretation report set in the interpretation report creation support system 50 to the user via the display 74. . The processing circuit 71 creates an interpretation report by outputting information input to the creation screen to the interpretation report creation support system 50.

画面取得機能712は、ディスプレイ74で表示されている画面に関する情報を取得する機能である。具体的には、例えば、画面取得機能712において処理回路71は、ユーザの指示に基づいて作成画面が切り替わると、切り替わった後の作成画面についての画素情報を取得する。   The screen acquisition function 712 is a function for acquiring information about the screen displayed on the display 74. Specifically, for example, in the screen acquisition function 712, when the creation screen is switched based on a user's instruction, the processing circuit 71 acquires pixel information about the created creation screen after the switching.

画面解析機能713は、取得された画面に関する情報を解析する機能である。具体的には、例えば、画面解析機能713において処理回路71は、取得された画面に関する情報、例えば、画素情報を解析し、ディスプレイ74に表示されている情報を取得する。処理回路71は、メモリ72に記憶されている対応テーブル721を参照し、取得した情報を、異なる読影レポート作成支援システムで設定される読影レポートの第2形式に対応させる。例えば、処理回路71は、対応テーブル721を参照し、取得した情報の第2形式における表示位置についての情報を取得する。   The screen analysis function 713 is a function for analyzing information about the acquired screen. Specifically, for example, in the screen analysis function 713, the processing circuit 71 analyzes the information on the acquired screen, for example, pixel information, and acquires the information displayed on the display 74. The processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 stored in the memory 72 and associates the acquired information with the second format of the interpretation report set by a different interpretation report creation support system. For example, the processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 and acquires information about the display position of the acquired information in the second format.

送信機能716は、ディスプレイ74で表示されている情報を操作連携端末10へ送信する機能である。具体的には、例えば、送信機能716において処理回路71は、画面解析機能713で第2形式に対応付けられた情報を操作連携端末10へ送信する。   The transmission function 716 is a function of transmitting information displayed on the display 74 to the operation cooperation terminal 10. Specifically, for example, in the transmission function 716, the processing circuit 71 transmits information associated with the second format by the screen analysis function 713 to the operation cooperation terminal 10.

受信機能715は、操作連携端末10から送信される読影レポートに対する入力情報を受信する機能である。具体的には、例えば、受信機能715において処理回路71は、操作連携端末10で入力された第2形式に対応した情報を受信する。   The reception function 715 is a function of receiving input information for an image interpretation report transmitted from the operation cooperation terminal 10. Specifically, for example, in the reception function 715, the processing circuit 71 receives information corresponding to the second format input by the operation cooperation terminal 10.

反映機能714は、操作連携端末10からの入力を、第1形式に基づく作成画面に反映させる機能である。具体的には、例えば、反映機能714において処理回路71は、操作連携端末10から送信された第2形式に対応した情報を、対応テーブル721を参照し、第1形式に対応させる。例えば、処理回路71は、対応テーブル721を参照し、取得した情報の第1形式における入力位置を決定する。処理回路71は、第1形式に対応させた情報を作成画面における所定の位置に表示する。   The reflection function 714 is a function of reflecting an input from the operation cooperation terminal 10 on a creation screen based on the first format. Specifically, for example, in the reflection function 714, the processing circuit 71 makes the information corresponding to the second format transmitted from the operation cooperation terminal 10 correspond to the first format with reference to the correspondence table 721. For example, the processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 to determine the input position of the acquired information in the first format. The processing circuit 71 displays information corresponding to the first format at a predetermined position on the creation screen.

図3は、図1に示される操作連携端末10の機能構成の例を示すブロック図である。図3に示される操作連携端末10は、処理回路11、メモリ12、入力インタフェース13、ディスプレイ14、及び通信インタフェース15を有する。処理回路11、メモリ12、入力インタフェース13、ディスプレイ14、及び通信インタフェース15は、例えば、バスを介して互いに通信可能に接続されている。   FIG. 3 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the operation cooperation terminal 10 shown in FIG. The operation cooperation terminal 10 illustrated in FIG. 3 includes a processing circuit 11, a memory 12, an input interface 13, a display 14, and a communication interface 15. The processing circuit 11, the memory 12, the input interface 13, the display 14, and the communication interface 15 are communicably connected to each other via, for example, a bus.

処理回路11は、操作連携端末10の中枢として機能するプロセッサである。処理回路11は、メモリ12等に記憶されている読影レポート作成連携プログラム、及び読影レポート作成プログラムを実行することにより、当該プログラムに対応する機能を実現する。なお、本実施形態において、読影レポート作成連携プログラムのうち操作連携端末10に記憶されているプログラムを操作連携プログラムと称する。   The processing circuit 11 is a processor that functions as a center of the operation cooperation terminal 10. The processing circuit 11 implements a function corresponding to the program by executing an image interpretation report creation cooperation program and an image interpretation report creation program stored in the memory 12 and the like. In the present embodiment, a program stored in the operation cooperation terminal 10 among the interpretation report creation cooperation programs is referred to as an operation cooperation program.

メモリ12は、種々の情報を記憶するROM、RAM、HDD、SSD、及び集積回路記憶装置等の記憶装置である。また、メモリ12は、CD−ROMドライブ、DVDドライブ、及びフラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体との間で種々の情報を読み書きする駆動装置等であってもよい。なお、メモリ12は、必ずしも単一の記憶装置により実現される必要は無い。例えば、メモリ12は、複数の記憶装置により実現されても構わない。   The memory 12 is a storage device such as a ROM, a RAM, an HDD, an SSD, and an integrated circuit storage device for storing various information. Further, the memory 12 may be a drive device that reads and writes various information from and to a portable storage medium such as a CD-ROM drive, a DVD drive, and a flash memory. Note that the memory 12 does not necessarily need to be realized by a single storage device. For example, the memory 12 may be realized by a plurality of storage devices.

メモリ12は、本実施形態に係る読影レポート作成連携プログラム、及び読影レポート作成プログラム等を記憶している。これらのプログラムは、例えば、メモリ12に予め記憶されていてもよい。また、例えば、非一過性の記憶媒体に記憶されて配布され、非一過性の記憶媒体から読み出されてメモリ12にインストールされてもよい。また、例えば、読影レポート作成支援システム50と異なる読影レポート作成支援システムからダウンロードされてメモリ12にインストールされてもよい。   The memory 12 stores an interpretation report creation cooperation program according to the present embodiment, an interpretation report creation program, and the like. These programs may be stored in the memory 12 in advance, for example. Further, for example, the program may be stored in a non-transitory storage medium and distributed, read from the non-transitory storage medium, and installed in the memory 12. Further, for example, the program may be downloaded from an image interpretation report creation support system different from the image interpretation report creation support system 50 and installed in the memory 12.

メモリ12は、入力補助情報121、及びユーザ情報122を記憶している。本実施形態において、入力補助情報121は、読影レポートを作成する際の入力を補助するための情報であり、例えば、第2形式に基づく読影レポートの作成画面に関する情報、作成画面へ必要事項を入力するためのGUIに関する情報、及び定型文に関する情報等が含まれる。定型文に関する情報は、第2形式に基づく作成画面に沿って読影レポートを作成する際に、ユーザが普段から使用している定型文を含んでいる。本実施形態において、ユーザ情報122は、ユーザに関する情報であり、例えば、自身に依頼されている読影オーダに関する情報等が含まれる。入力補助情報121、及びユーザ情報122は、処理回路11からの制御に従って更新される。   The memory 12 stores input auxiliary information 121 and user information 122. In the present embodiment, the input auxiliary information 121 is information for assisting an input when creating an image interpretation report. For example, information on a screen for creating an image interpretation report based on the second format, and input of necessary information to the creation screen are input. Information about the GUI to perform the conversion, information about fixed phrases, and the like. The information on the fixed phrase includes the fixed phrase commonly used by the user when creating the interpretation report along the creation screen based on the second format. In the present embodiment, the user information 122 is information on a user, and includes, for example, information on an interpretation order requested by the user. The input auxiliary information 121 and the user information 122 are updated under the control of the processing circuit 11.

入力インタフェース13は、ユーザから各種の入力操作を受け付け、受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路11へ出力する。入力インタフェース13は、例えば、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド、及び操作面へ触れることで指示が入力されるタッチパネル等の入力機器に接続されている。また、入力インタフェース13に接続される入力機器は、ネットワーク等を介して接続された他のコンピュータに設けられた入力機器でもよい。   The input interface 13 receives various input operations from the user, converts the received input operations into electric signals, and outputs the electric signals to the processing circuit 11. The input interface 13 is connected to input devices such as a mouse, a keyboard, a trackball, a switch, a button, a joystick, a touchpad, and a touch panel for inputting an instruction by touching an operation surface. The input device connected to the input interface 13 may be an input device provided in another computer connected via a network or the like.

ディスプレイ14は、処理回路11からの指示に従って種々の情報を表示する。また、ディスプレイ14は、メモリ12に記憶されている入力補助情報121を読み出し、読み出した入力補助情報121に基づくGUIを表示する。ディスプレイ74は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LEDディスプレイ、及びプラズマディスプレイ等、任意のディスプレイが適宜利用可能である。   The display 14 displays various information according to an instruction from the processing circuit 11. Further, the display 14 reads the input auxiliary information 121 stored in the memory 12 and displays a GUI based on the read input auxiliary information 121. As the display 74, for example, an arbitrary display such as a CRT display, a liquid crystal display, an organic EL display, an LED display, and a plasma display can be appropriately used.

通信インタフェース15は、通信端末70との間でデータ通信を行う。通信インタフェース15は、例えば、予め設定されている既知の規格に準拠してデータ通信を行う。通信端末70との間では、例えば、Wi−Fi(登録商標)通信が実施される。   The communication interface 15 performs data communication with the communication terminal 70. The communication interface 15 performs data communication in accordance with, for example, a known standard set in advance. For example, Wi-Fi (registered trademark) communication is performed with the communication terminal 70.

図3に示される処理回路11は、例えば、メモリ12に記憶されている操作連携プログラム、及び読影レポート作成プログラムを実行することで、当該プログラムに対応する機能を実現する。例えば、処理回路11は、操作連携プログラムを実行することで、情報解析機能111、読影レポート入力補助機能112、入力補助情報管理機能113、ユーザ情報管理機能114、受信機能115、及び送信機能116を有する。なお、本実施形態では、単一のプロセッサによって情報解析機能111、読影レポート入力補助機能112、入力補助情報管理機能113、ユーザ情報管理機能114、受信機能115、及び送信機能116が実現される場合を説明するが、これに限定されない。例えば、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより情報解析機能111、読影レポート入力補助機能112、入力補助情報管理機能113、ユーザ情報管理機能114、受信機能115、及び送信機能116を実現しても構わない。   The processing circuit 11 illustrated in FIG. 3 realizes a function corresponding to the program by executing, for example, an operation cooperation program and an interpretation report creation program stored in the memory 12. For example, the processing circuit 11 executes the operation cooperation program to execute the information analysis function 111, the interpretation report input auxiliary function 112, the input auxiliary information management function 113, the user information management function 114, the reception function 115, and the transmission function 116. Have. In the present embodiment, a case where the information analysis function 111, the interpretation report input auxiliary function 112, the input auxiliary information management function 113, the user information management function 114, the reception function 115, and the transmission function 116 are realized by a single processor However, the present invention is not limited to this. For example, a processing circuit is configured by combining a plurality of independent processors, and each processor executes a program to execute an information analysis function 111, an interpretation report input auxiliary function 112, an input auxiliary information management function 113, a user information management function 114, The receiving function 115 and the transmitting function 116 may be realized.

受信機能115は、通信端末70から送信される、通信端末70のディスプレイ74で表示されている情報を受信する機能であり、受信手段の一例である。具体的には、例えば、受信機能115において処理回路11は、通信端末70で第2形式に対応付けられて送信された情報を受信する。   The receiving function 115 is a function of receiving information transmitted from the communication terminal 70 and displayed on the display 74 of the communication terminal 70, and is an example of a receiving unit. Specifically, for example, in the reception function 115, the processing circuit 11 receives information transmitted from the communication terminal 70 in association with the second format.

情報解析機能111は、第2形式に対応付けられて送信された情報を解析する機能である。具体的には、例えば、情報解析機能111において処理回路11は、第2形式に対応する情報を解析し、当該情報の表示位置を表す情報を取得する。   The information analysis function 111 is a function of analyzing information transmitted in association with the second format. Specifically, for example, in the information analysis function 111, the processing circuit 11 analyzes information corresponding to the second format and acquires information indicating a display position of the information.

読影レポート入力補助機能112は、異なる読影レポート作成支援システムで設定される読影レポートの第2形式に基づく作成画面への情報の入力を補助する機能であり、入力補助手段の一例である。具体的には、例えば、読影レポート入力補助機能112において処理回路11は、メモリ12から入力補助情報121を読み出し、読み出した入力補助情報121に基づき、第2形式に基づく作成画面をディスプレイ14に表示させる。処理回路11は、第2形式に基づく作成画面への情報の入力を受け付ける。このとき、処理回路11は、メモリ12に記憶されている定型文に関する情報を利用した情報の入力を受け付けるようにしても構わない。   The interpretation report input assisting function 112 is a function of assisting input of information to a creation screen based on a second format of an interpretation report set by a different interpretation report creation support system, and is an example of an input assisting unit. Specifically, for example, in the interpretation report input auxiliary function 112, the processing circuit 11 reads the input auxiliary information 121 from the memory 12, and displays a creation screen based on the second format on the display 14 based on the read input auxiliary information 121. Let it. The processing circuit 11 accepts input of information to the creation screen based on the second format. At this time, the processing circuit 11 may receive an input of information using information on fixed phrases stored in the memory 12.

送信機能116は、読影レポートに対して入力された情報を通信端末70へ送信する機能であり、送信手段の一例である。具体的には、例えば、送信機能116において処理回路11は、第2形式に基づく作成画面に入力された情報を通信端末70へ送信する。   The transmission function 116 is a function of transmitting information input to the image interpretation report to the communication terminal 70, and is an example of a transmission unit. Specifically, for example, in the transmission function 116, the processing circuit 11 transmits information input to the creation screen based on the second format to the communication terminal 70.

入力補助情報管理機能113は、メモリ12に記憶されている入力補助情報121を管理する機能である。具体的には、例えば、入力補助情報管理機能113において処理回路11は、ユーザからの指示に応じ、入力補助情報121を更新する。例えば、定型文を新たに登録する旨の指示がユーザから入力されると、処理回路11は、入力補助情報121を更新する。また、第2形式の仕様を変更する旨の指示がユーザから入力されると、処理回路11は、入力補助情報121を更新する。   The input auxiliary information management function 113 is a function for managing the input auxiliary information 121 stored in the memory 12. Specifically, for example, in the input auxiliary information management function 113, the processing circuit 11 updates the input auxiliary information 121 according to an instruction from the user. For example, when a user inputs an instruction to newly register a fixed phrase, the processing circuit 11 updates the input auxiliary information 121. When an instruction to change the specification in the second format is input from the user, the processing circuit 11 updates the input auxiliary information 121.

ユーザ情報管理機能114は、メモリ12に記憶されているユーザ情報122を管理する機能であり、管理手段の一例である。具体的には、例えば、ユーザ情報管理機能114において処理回路11は、通信端末70のディスプレイ74に表示される管理リストについて通信端末70から送信された情報に、記憶しているユーザ情報122に含まれない新たな情報が含まれている場合、通信端末70からの情報に基づいてユーザ情報122を更新する。例えば、自身に依頼されている新たな読影オーダがある場合、当該新たな読影オーダを含むようにユーザ情報122を更新する。   The user information management function 114 is a function for managing the user information 122 stored in the memory 12, and is an example of a management unit. Specifically, for example, in the user information management function 114, the processing circuit 11 includes the management list displayed on the display 74 of the communication terminal 70 in the information transmitted from the communication terminal 70 in the stored user information 122. If new information that is not included is included, the user information 122 is updated based on information from the communication terminal 70. For example, when there is a new interpretation order requested by the user, the user information 122 is updated to include the new interpretation order.

次に、以上のように構成された読影レポート作成連携システム1の動作を、操作連携端末10の処理回路11と、通信端末70の処理回路71との処理手順に従って詳細に説明する。図4は、図1に示される読影レポート作成連携システム1の使用例を表す模式図である。図4によれば、通信端末70は、読影レポート作成支援システム50で設定されている読影レポートの第1形式に対応しており、操作連携端末10は、ユーザが普段利用している読影レポート作成支援システムで設定されている読影レポートの第2形式に対応している。ユーザは通信端末70を操作して読影レポート作成支援システム50にアクセスし、通信端末70のディスプレイ74に表示される第1形式に基づく作成画面に対して操作連携端末10から必要情報を入力する。   Next, the operation of the interpretation report creation cooperation system 1 configured as described above will be described in detail according to the processing procedure of the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 and the processing circuit 71 of the communication terminal 70. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of use of the interpretation report creation cooperation system 1 shown in FIG. According to FIG. 4, the communication terminal 70 corresponds to the first format of the radiology report set in the radiology report generation support system 50, and the operation cooperation terminal 10 performs the radiology report generation that the user usually uses. It corresponds to the second format of the interpretation report set by the support system. The user operates the communication terminal 70 to access the interpretation report creation support system 50, and inputs necessary information from the operation cooperation terminal 10 to the creation screen based on the first format displayed on the display 74 of the communication terminal 70.

図5は、操作連携端末10の処理回路11がメモリ12に記憶されている入力補助情報121を更新する際の、読影レポート作成連携システムの処理の例を説明する図である。
ユーザである読影医は、読影レポート作成支援システム50に対し、例えば、自身の氏名(読影医:AAAA)、及び自身に割り当てられているパスワードでログインする。ユーザのログインが完了すると、通信端末70の処理回路71は、読影レポート作成プログラムを実行することで、読影レポート作成機能711を実現する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of processing of the image interpretation report creation cooperation system when the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 updates the input auxiliary information 121 stored in the memory 12.
For example, the interpreting doctor who is the user logs in to the interpretation report creating support system 50 with his / her name (interpreting doctor: AAAA) and the password assigned to the user. When the login of the user is completed, the processing circuit 71 of the communication terminal 70 executes the image interpretation report creation program to realize the image interpretation report creation function 711.

ユーザは、自身に依頼されている読影オーダを表示する旨の指示を、入力インタフェース73を介して通信端末70へ入力する。ユーザからの入力を受け付けると、読影レポート作成機能711において処理回路71は、読影レポート作成支援システム50へ、読影医:AAAAに依頼されている読影オーダに関する情報を要求する。読影レポート作成支援システム50のサーバ装置51は、読影オーダの管理リストを参照し、読影医:AAAAに依頼されている読影オーダに関する情報を通信端末70へ送信する。   The user inputs an instruction to display the requested interpretation order to the communication terminal 70 via the input interface 73. Upon receiving an input from the user, the processing circuit 71 in the interpretation report creation function 711 requests the interpretation report creation support system 50 for information on the interpretation order requested by the interpreting doctor: AAAA. The server device 51 of the image interpretation report creation support system 50 refers to the management list of the image interpretation order, and transmits to the communication terminal 70 information on the image interpretation order requested by the image interpretation doctor: AAAA.

読影レポート作成支援システム50から読影オーダに関する情報を受け取ると、処理回路71は、受け取った情報をリスト化して通信端末70のディスプレイ74に表示させる(ステップS51)。図6は、図4に示される通信端末70のディスプレイ74に表示される、読影医:AAAAで抽出された読影オーダリストの例を表す模式図である。図6に示される読影オーダリストは、読影レポートの作成画面の一例であり、患者ID、検査実施日、検査、部位、年齢、及び読影状況が含まれている。   When receiving the information on the interpretation order from the interpretation report creation support system 50, the processing circuit 71 lists the received information and displays it on the display 74 of the communication terminal 70 (step S51). FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of the reading order list extracted by the reading doctor: AAAA displayed on the display 74 of the communication terminal 70 shown in FIG. The interpretation order list shown in FIG. 6 is an example of a screen for creating an interpretation report, and includes a patient ID, an examination date, an examination, a site, an age, and an interpretation status.

また、ユーザのログインが完了すると、処理回路71は、読影レポート作成連携プログラムを実行することで、画面取得機能712、及び画面解析機能713を実現する。画面取得機能712において処理回路71は、ディスプレイ74で表示される画面の切り替わりを監視する。ディスプレイ74の表示画面が読影オーダリストの表示に切り替わると、処理回路71は、切り替わった後の画面をキャプチャし、読影オーダリストが表示されている画面についての画素情報を取得する(ステップS52)。   Further, when the user's login is completed, the processing circuit 71 realizes the screen acquisition function 712 and the screen analysis function 713 by executing the interpretation report creation cooperation program. In the screen acquisition function 712, the processing circuit 71 monitors switching of the screen displayed on the display 74. When the display screen of the display 74 is switched to the display of the interpretation order list, the processing circuit 71 captures the screen after the switching, and acquires pixel information on the screen on which the interpretation order list is displayed (step S52).

画素情報を取得すると、処理回路71は、画面解析機能713により、取得した画素情報を解析する(ステップS53)。具体的には、処理回路71は、画素情報に対して文字認識処理を実施することで、画素情報からテキスト情報を抽出する。処理回路71は、テキスト情報の抽出結果に基づき、ディスプレイ74に読影オーダリストが表示されていると認識する。このとき、処理回路71は、例えば、抽出したテキスト情報において読影オーダリストに特有の法則、及び/又は、抽出したテキスト情報中で読影オーダリストの表示を認識可能な記載等を検出することで、ディスプレイ74に読影オーダリストが表示されていると認識する。   Upon acquiring the pixel information, the processing circuit 71 analyzes the acquired pixel information by the screen analysis function 713 (Step S53). Specifically, the processing circuit 71 extracts text information from the pixel information by performing a character recognition process on the pixel information. The processing circuit 71 recognizes that the interpretation order list is displayed on the display 74 based on the extraction result of the text information. At this time, the processing circuit 71 detects, for example, a rule specific to the interpretation order list in the extracted text information and / or a description in the extracted text information that can recognize the display of the interpretation order list. It is recognized that the interpretation order list is displayed on the display 74.

ディスプレイ74に読影オーダリストが表示されていると認識すると、処理回路71は、読影オーダリストについて抽出したテキスト情報に、読影オーダリストに割り当てられているオブジェクトのアドレスを付す。例えば、処理回路71は、読影オーダリストについて抽出した「患者ID:TEST_DATA-1、検査実施日:2017/01/01 11:00:00、検査:CT、年齢:27Y、読影状況:未読影」のレコードに、オブジェクト1のアドレス1−1を付す。   When recognizing that the interpretation order list is displayed on the display 74, the processing circuit 71 attaches the address of the object assigned to the interpretation order list to the text information extracted for the interpretation order list. For example, the processing circuit 71 extracts “patient ID: TEST_DATA-1, examination date: 2017/01/01 11:00:00, examination: CT, age: 27Y, interpretation status: unread” extracted for the interpretation order list. Is assigned the address 1-1 of the object 1.

読影オーダリストについて抽出したテキスト情報にオブジェクトのアドレスを付すと、処理回路71は、メモリ72に記憶されている対応テーブル721を参照し、このテキスト情報を第2形式に対応させる。例えば、対応テーブル721では、第1形式において読影オーダリストが割り当てられるオブジェクト1と、第2形式において読影オーダリストが割り当てられるオブジェクトAとが対応付けられている。処理回路71は、対応テーブル721を参照し、テキスト情報に付されている第1形式のオブジェクト1のアドレスを、第2形式のオブジェクトAのアドレスに置き換える。   When the address of the object is added to the text information extracted for the interpretation order list, the processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 stored in the memory 72 and associates the text information with the second format. For example, in the correspondence table 721, the object 1 to which the interpretation order list is assigned in the first format is associated with the object A to which the interpretation order list is assigned in the second format. The processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 and replaces the address of the first format object 1 attached to the text information with the address of the second format object A.

読影オーダリストについて抽出したテキスト情報を第2形式に対応させると、処理回路71は、送信機能716を実行する。送信機能716を実行すると処理回路71は、第2形式に対応付けたテキスト情報を操作連携端末10へ送信する(ステップS54)。   When the text information extracted from the interpretation order list is made to correspond to the second format, the processing circuit 71 executes the transmission function 716. When the transmission function 716 is executed, the processing circuit 71 transmits text information associated with the second format to the operation cooperation terminal 10 (step S54).

ユーザは、読影レポート作成支援システム50にログインすると、操作連携端末10に対し、読影レポート作成連携プログラムの実行を指示する。操作連携端末10の処理回路11は、読影レポート作成連携プログラムを実行することで、受信機能115を実現する。処理回路11は、受信機能115により、通信端末70で第2形式に対応付けられて送信されたテキスト情報を受信する。   When the user logs in to the interpretation report creation support system 50, the user instructs the operation cooperation terminal 10 to execute the interpretation report creation cooperation program. The processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 realizes the reception function 115 by executing the image interpretation report creation cooperation program. The processing circuit 11 receives the text information transmitted by the communication terminal 70 in association with the second format by the receiving function 115.

テキスト情報を受信すると、処理回路11は、情報解析機能111を実行する。情報解析機能111において処理回路11は、受信したテキスト情報を解析する(ステップS55)。具体的には、例えば、処理回路11は、受信したテキスト情報を復号し、テキスト情報に付されている第2形式についてのオブジェクトA、及びオブジェクトAでのアドレス情報を取得する。   Upon receiving the text information, the processing circuit 11 executes the information analysis function 111. In the information analysis function 111, the processing circuit 11 analyzes the received text information (step S55). Specifically, for example, the processing circuit 11 decodes the received text information, and acquires the object A in the second format attached to the text information and the address information in the object A.

テキスト情報に付されているアドレス情報を取得すると、処理回路11は、読影レポート入力補助機能112を実行する。読影レポート入力補助機能112を実行すると処理回路11は、取得したアドレス情報に基づいてテキスト情報の表示位置を決定し、決定した表示位置にテキスト情報を配置させることで、操作連携端末10のディスプレイ14に読影オーダリストを表示させる(ステップS56)。   When acquiring the address information attached to the text information, the processing circuit 11 executes the interpretation report input assisting function 112. When the interpretation report input assisting function 112 is executed, the processing circuit 11 determines the display position of the text information based on the acquired address information, and arranges the text information at the determined display position, thereby displaying the display 14 of the operation cooperation terminal 10. To display an interpretation order list (step S56).

具体的には、処理回路11は、メモリ12に記憶されている入力補助情報121を読み出す。処理回路11は、入力補助情報121におけるGUIに関する情報に、取得したオブジェクトA、及びオブジェクトAでのアドレス情報を照合させ、テキスト情報の表示位置を決定する。処理回路11は、決定した表示位置にテキスト情報を表示させることで、ディスプレイ14に読影オーダリストを表示させる。   Specifically, the processing circuit 11 reads the input auxiliary information 121 stored in the memory 12. The processing circuit 11 collates the information about the GUI in the input auxiliary information 121 with the acquired object A and the address information of the object A, and determines the display position of the text information. The processing circuit 11 causes the display 14 to display the interpretation order list by displaying the text information at the determined display position.

ディスプレイ14に読影オーダリストを表示させると、処理回路11は、ユーザ情報管理機能114を実行する。ユーザ情報管理機能114を実行すると処理回路11は、ディスプレイ14に表示されている読影オーダリストに基づき、メモリ12に記憶されているユーザ情報122を更新する(ステップS57)。具体的には、処理回路11は、ディスプレイ14に表示されている読影オーダリストと、ユーザ情報122における、自身に依頼されている読影オーダに関する情報とを比較する。処理回路11は、表示されている読影オーダリストに、ユーザ情報122に含まれない新たな情報が含まれている場合、表示されている読影オーダリストに基づいてユーザ情報122を更新する。   When the interpretation order list is displayed on the display 14, the processing circuit 11 executes the user information management function 114. When the user information management function 114 is executed, the processing circuit 11 updates the user information 122 stored in the memory 12 based on the interpretation order list displayed on the display 14 (Step S57). Specifically, the processing circuit 11 compares the interpretation order list displayed on the display 14 with information on the interpretation order requested by the user in the user information 122. When new information that is not included in the user information 122 is included in the displayed interpretation order list, the processing circuit 11 updates the user information 122 based on the displayed interpretation order list.

図7は、操作連携端末10の処理回路11が、通信端末70の処理回路71と連携して読影レポートを作成する際の処理の例を説明する図である。
ユーザは、例えば、通信端末70のディスプレイ74に表示されている読影オーダリストから、読影状況が「未読影」の読影オーダを選択し、選択した読影オーダに対する読影レポートの作成を開始する旨の指示を、入力インタフェース73を介して通信端末70へ入力する。ユーザからの入力を受け付けると、読影レポート作成機能711において処理回路71は、読影レポート作成支援システム50へ、選択された読影オーダに関する情報を要求する。読影レポート作成支援システム50のサーバ装置51は、読影オーダの管理リスト、及び患者情報を参照し、選択された読影オーダに関する情報を通信端末70へ送信する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of processing when the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 creates an image interpretation report in cooperation with the processing circuit 71 of the communication terminal 70.
For example, the user selects, from the interpretation order list displayed on the display 74 of the communication terminal 70, an interpretation order whose interpretation status is “uninterpreted”, and instructs to start creating an interpretation report for the selected interpretation order. Is input to the communication terminal 70 via the input interface 73. Upon receiving an input from the user, the processing circuit 71 in the interpretation report creation function 711 requests the information about the selected interpretation order from the interpretation report creation support system 50. The server device 51 of the diagnostic reading report creation support system 50 refers to the management list of the diagnostic reading order and the patient information, and transmits information on the selected diagnostic reading order to the communication terminal 70.

読影レポート作成支援システム50から選択された読影オーダに関する情報を受け取ると、処理回路71は、読影レポート作成支援システム50で設定されている読影レポートの第1形式に基づく作成画面を、受け取った情報を反映させてディスプレイ74に表示させる(ステップS71)。図8は、図4に示される通信端末70のディスプレイ74に表示される作成画面の例を表す模式図である。図8に示される作成画面には、読影レポートの作成対象が入力される領域741、所見が入力される領域742、診断内容が入力される領域743、キー画像が添付される領域744、及びユーザからの指示に応じて種々の情報が表示される領域745が含まれている。領域745には、例えば、過去の読影レポート、詳細な検査情報、及び詳細な患者情報等が表示可能である。これらの情報は、例えば、タブ746〜748をユーザが選択することで切り替わる。図8に示される例では、タブ746が選択されることで、領域745に、過去の読影レポートが表示されているものとする。   When receiving the information on the selected interpretation order from the interpretation report creation support system 50, the processing circuit 71 displays the creation screen based on the first format of the interpretation report set in the interpretation report creation support system 50 on the received information. This is reflected and displayed on the display 74 (step S71). FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a creation screen displayed on the display 74 of the communication terminal 70 illustrated in FIG. The creation screen shown in FIG. 8 includes an area 741 for inputting a creation target of an interpretation report, an area 742 for inputting findings, an area 743 for inputting diagnostic contents, an area 744 to which a key image is attached, and a user An area 745 in which various information is displayed in response to an instruction from the user is included. In the area 745, for example, a past interpretation report, detailed examination information, detailed patient information, and the like can be displayed. These pieces of information are switched by, for example, selecting the tabs 746 to 748 by the user. In the example illustrated in FIG. 8, it is assumed that the past radiology report is displayed in the area 745 when the tab 746 is selected.

画面取得機能712において処理回路71は、ディスプレイ74で表示される画面の切り替わりを監視する。ディスプレイ74の表示画面が、読影レポートの作成画面に切り替わると、処理回路71は、切り替わった後の画面をキャプチャし、作成画面についての画素情報を取得する(ステップS72)。   In the screen acquisition function 712, the processing circuit 71 monitors switching of the screen displayed on the display 74. When the display screen of the display 74 is switched to a screen for creating an interpretation report, the processing circuit 71 captures the screen after the switch and acquires pixel information on the created screen (step S72).

画素情報を取得すると、処理回路71は、画面解析機能713により、取得した画素情報を解析する(ステップS73)。具体的には、処理回路71は、画素情報に対して文字認識処理を実施することで、画素情報からテキスト情報を抽出する。また、処理回路71は、画素情報に対して画面解析を実施することで、画素情報から画像情報を抽出する。処理回路71は、テキスト情報、及び画像情報の抽出結果に基づき、ディスプレイ74に作成画面が表示されていると認識する。このとき、処理回路71は、例えば、抽出した情報において作成画面に特有の法則、及び/又は、抽出した情報中で作成画面の表示を認識可能な記載等を検出することで、ディスプレイ74に作成画面が表示されていると認識する。   Upon acquiring the pixel information, the processing circuit 71 analyzes the acquired pixel information using the screen analysis function 713 (step S73). Specifically, the processing circuit 71 extracts text information from the pixel information by performing a character recognition process on the pixel information. In addition, the processing circuit 71 performs image analysis on the pixel information to extract image information from the pixel information. The processing circuit 71 recognizes that the creation screen is displayed on the display 74 based on the extraction result of the text information and the image information. At this time, the processing circuit 71 detects the rule specific to the creation screen in the extracted information, and / or detects a description or the like in the extracted information that allows the display of the creation screen to be recognized. It recognizes that the screen is displayed.

ディスプレイ74に作成画面が表示されていると認識すると、処理回路71は、作成画面について抽出したテキスト情報、及び画像情報に、作成画面に含まれている領域毎に割り当てられているオブジェクトのアドレスを付す。   When recognizing that the creation screen is displayed on the display 74, the processing circuit 71 adds the address of the object assigned to each area included in the creation screen to the text information and the image information extracted for the creation screen. Attach.

図8に示される例では、処理回路71は、例えば、領域741の「患者ID」で抽出した「TEST_DATA-1」にオブジェクト2のアドレス2−1を付し、「氏名」で抽出した「PPPP」にオブジェクト2のアドレス2−2を付し、「撮影日時」で抽出した「2017/01/01 11:00:00」にオブジェクト2のアドレス2−3を付し、「モダリティ」で抽出した「CT」にオブジェクト2のアドレス2−4を付す。また、処理回路71は、例えば、領域745に表示されている過去レポートの各項目で抽出したテキスト情報、及び画像情報に、オブジェクト5の各アドレスをそれぞれ付す。   In the example illustrated in FIG. 8, the processing circuit 71 assigns the address 2-1 of the object 2 to “TEST_DATA-1” extracted with “Patient ID” in the area 741 and “PPPP” extracted with “Name”, for example. ”, The address 2-2 of the object 2 is attached, and“ 2017/01/01 11: 00: 00: 00 ”extracted by the“ photographing date and time ”is assigned the address 2-3 of the object 2 and extracted by the“ modality ”. The address 2-4 of the object 2 is assigned to “CT”. Further, the processing circuit 71 attaches each address of the object 5 to text information and image information extracted for each item of the past report displayed in the area 745, for example.

作成画面について抽出したテキスト情報、及び画像情報にオブジェクトのアドレスを付すと、処理回路71は、メモリ72に記憶されている対応テーブル721を参照し、これらのテキスト情報、及び画像情報を第2形式に対応させる。例えば、対応テーブル721では、第1形式において所定の領域が割り当てられるオブジェクト、及びオブジェクトのアドレスは、第2形式において対応する領域が割り当てられるオブジェクト、及びオブジェクトのアドレスと対応付けられている。処理回路71は、対応テーブル721を参照し、テキスト情報、及び画像情報に付されている第1形式のオブジェクトのアドレスを、第2形式のオブジェクトのアドレスに置き換える。   When an object address is added to the text information and image information extracted for the creation screen, the processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 stored in the memory 72 and converts the text information and image information into the second format. To correspond to. For example, in the correspondence table 721, the object to which a predetermined area is allocated in the first format and the address of the object are associated with the object to which the corresponding area is allocated in the second format, and the address of the object. The processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 and replaces the address of the first format object attached to the text information and the image information with the address of the second format object.

図8に示される例では、処理回路71は、例えば、領域741の「患者ID」で抽出した「TEST_DATA-1」に付されている第1形式のオブジェクト2のアドレス2−1を、第2形式のオブジェクトBのアドレスB−1に置き換える。また、処理回路71は、領域741の「氏名」で抽出した「PPPP」に付されている第1形式のオブジェクト2のアドレス2−2を、第2形式のオブジェクトBのアドレスB−2に置き換える。また、処理回路71は、領域741の「撮影日時」で抽出した「2017/01/01 11:00:00」に付されている第1形式のオブジェクト2のアドレス2−3を、第2形式のオブジェクトBのアドレスB−3に置き換える。また、処理回路71は、領域741の「モダリティ」で抽出した「CT」に付されている第1形式のオブジェクト2のアドレス2−4を、第2形式のオブジェクトBのアドレスB−4に置き換える。また、処理回路71は、例えば、領域745に表示されている過去レポートの各項目で抽出したテキスト情報、及び画像情報に付されている第1形式のオブジェクト5のアドレスを、第2形式のオブジェクトEのアドレスに置き換える。   In the example illustrated in FIG. 8, the processing circuit 71, for example, converts the address 2-1 of the object 2 in the first format attached to “TEST_DATA-1” extracted with the “patient ID” in the area 741 into the second Is replaced with the address B-1 of the object B in the format. Further, the processing circuit 71 replaces the address 2-2 of the object 2 of the first format attached to “PPPP” extracted by the “name” of the area 741 with the address B-2 of the object B of the second format. . Further, the processing circuit 71 converts the address 2-3 of the object 2 in the first format attached to “2017/01/01 11:00:00” extracted by “photographing date and time” in the area 741 into the second format. With the address B-3 of the object B. Further, the processing circuit 71 replaces the address 2-4 of the object 2 of the first format attached to “CT” extracted in the “modality” of the area 741 with the address B-4 of the object B of the second format. . Further, the processing circuit 71, for example, converts the address of the first format object 5 attached to the text information extracted from each item of the past report displayed in the area 745 and the image information into the second format object. Replace with the address of E.

作成画面について抽出したテキスト情報、及び画像情報を第2形式に対応させると、処理回路71は、送信機能716を実行する。送信機能716を実行すると処理回路71は、第2形式に対応付けたテキスト情報、及び画像情報を操作連携端末10へ送信する(ステップS74)。   When the text information and the image information extracted from the creation screen correspond to the second format, the processing circuit 71 executes the transmission function 716. When the transmission function 716 is executed, the processing circuit 71 transmits text information and image information associated with the second format to the operation cooperation terminal 10 (step S74).

操作連携端末10の処理回路11は、受信機能115により、通信端末70で第2形式に対応付けられて送信されたテキスト情報、及び画像情報を受信する。   The processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 receives the text information and the image information transmitted by the communication terminal 70 in association with the second format by the receiving function 115.

テキスト情報、及び画像情報を受信すると、処理回路11は、情報解析機能111を実行する。情報解析機能111において処理回路11は、受信したテキスト情報、及び画像情報を解析する(ステップS75)。具体的には、例えば、処理回路11は、受信したテキスト情報、及び画像情報を復号し、テキスト情報、及び画像情報に付されている第2形式についてのオブジェクト、及びこのオブジェクトのアドレス情報を取得する。   Upon receiving the text information and the image information, the processing circuit 11 executes the information analysis function 111. In the information analysis function 111, the processing circuit 11 analyzes the received text information and image information (step S75). Specifically, for example, the processing circuit 11 decodes the received text information and image information, and obtains the text information, the object of the second format attached to the image information, and the address information of the object. I do.

テキスト情報、及び画像情報に付されているアドレス情報を取得すると、処理回路11は、読影レポート入力補助機能112を実行する。読影レポート入力補助機能112を実行すると処理回路11は、取得したアドレス情報に基づいてテキスト情報、及び画像情報の表示位置を決定し、決定した表示位置にテキスト情報、及び画像情報を配置させることで、操作連携端末10のディスプレイ14に読影レポートの作成画面を表示させる(ステップS76)。   When acquiring the text information and the address information attached to the image information, the processing circuit 11 executes the interpretation report input assisting function 112. When the interpretation report input assisting function 112 is executed, the processing circuit 11 determines the display position of the text information and the image information based on the acquired address information, and arranges the text information and the image information at the determined display position. Then, a screen for creating an interpretation report is displayed on the display 14 of the operation cooperation terminal 10 (step S76).

具体的には、処理回路11は、メモリ12に記憶されている入力補助情報121を読み出す。処理回路11は、入力補助情報121におけるGUIに関する情報に、取得したオブジェクト名のアドレス情報を照合させ、テキスト情報、及び画像情報の表示位置を決定する。処理回路11は、決定した表示位置にテキスト情報、及び画像情報を表示させることで、ディスプレイ14に作成画面を表示させる。   Specifically, the processing circuit 11 reads the input auxiliary information 121 stored in the memory 12. The processing circuit 11 compares the address information of the acquired object name with the information on the GUI in the input auxiliary information 121 to determine the display position of the text information and the image information. The processing circuit 11 causes the display 14 to display the creation screen by displaying the text information and the image information at the determined display position.

図9は、図8に示される作成画面に基づいて操作連携端末10のディスプレイ14で表示される作成画面の例を表す模式図である。入力補助情報121におけるGUIに関する情報では、例えば、読影レポートの作成対象が入力される領域141にオブジェクトBが割り当てられ、その中の項目である「患者ID」、「漢字氏名」、「検査実施日」、「検査」にそれぞれアドレスB−1〜B−4が割り当てられている。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a creation screen displayed on the display 14 of the operation cooperation terminal 10 based on the creation screen illustrated in FIG. In the information related to the GUI in the input auxiliary information 121, for example, an object B is allocated to an area 141 in which an image interpretation report creation target is input, and items “patient ID”, “kanji name”, and “examination date” are included in the area B. And "test" are assigned addresses B-1 to B-4, respectively.

処理回路11は、図8に示される領域741から抽出した「TEST_DATA-1」、「PPPP」、「2017/01/01 11:00:00」、「CT」の表示位置を、これらに付されている第2形式のオブジェクトBのアドレスB−1〜B−4をGUIに関する情報に照合させることで、領域141の「患者ID」、「漢字氏名」、「検査実施日」、「検査」と決定する。処理回路11は、図9に示されるように、領域141において、「患者ID:TEST_DATA-1」、「漢字氏名:PPPP」、「検査実施日:2017/01/01 11:00:00」、「検査:CT」と表示する。なお、図9で示される「生年月日:1990/01/01」、「性別:男性」、「検査時年齢:27才5ヶ月」については、例えば、図8で示される領域745に表示される詳細な患者情報から抽出される情報に基づいて表示される。   The processing circuit 11 attaches the display positions of “TEST_DATA-1”, “PPPP”, “01/01/2017 11: 00: 00: 00”, and “CT” extracted from the area 741 shown in FIG. By comparing the addresses B-1 to B-4 of the object B in the second format with the information related to the GUI, the "patient ID", "kanji name", "test date", and "test" in the area 141 are displayed. decide. As shown in FIG. 9, the processing circuit 11 stores “patient ID: TEST_DATA-1”, “kanji name: PPPP”, “test date: 2017/01/01 11: 00: 00: 00”, “Examination: CT” is displayed. Note that “birth date: 01/01/1990”, “sex: male”, and “age at examination: 27 years and 5 months” shown in FIG. 9 are displayed in, for example, an area 745 shown in FIG. The information is displayed based on information extracted from detailed patient information.

また、入力補助情報121におけるGUIに関する情報では、領域144で切り替え可能に表示される過去レポートにオブジェクトEが割り当てられ、その中の各項目にそれぞれアドレスが割り当てられている。処理回路11は、図8に示される領域745から抽出した過去の読影レポートについてのテキスト情報、及び画像情報の表示位置を、これらに付されている第2形式のオブジェクトEのアドレスをGUIに関する情報に照合させることで、領域144で表示される過去レポートの各項目内と決定する。処理回路11は、図9に示されるように、過去の読影レポートについての情報を、タブ145が選択された領域144内の項目に表示する。   In the information related to the GUI in the input auxiliary information 121, the object E is assigned to the past report switchably displayed in the area 144, and the address is assigned to each item in the report. The processing circuit 11 displays the display position of the text information and the image information about the past interpretation report extracted from the area 745 shown in FIG. 8, the address of the second format object E attached thereto, and the information about the GUI. Is determined to be within each item of the past report displayed in the area 144. As shown in FIG. 9, the processing circuit 11 displays information on the past interpretation report in an item in the area 144 where the tab 145 is selected.

ところで、操作連携端末10は、ディスプレイ14で表示される作成画面で表される情報を切り替えることが可能である。例えば、操作連携端末10は、図9に示される作成画面の領域144におけるタブ146〜149の選択をユーザから受け付けることで、過去レポートから、経過レポート、定型文、キー画像、又は検査情報へ表示を切り替えることが可能である。   By the way, the operation cooperation terminal 10 can switch information represented on the creation screen displayed on the display 14. For example, the operation coordination terminal 10 accepts the selection of the tabs 146 to 149 in the area 144 of the creation screen shown in FIG. 9 from the user, and displays the past report, the progress report, the fixed phrase, the key image, or the examination information. It is possible to switch.

例えば、ユーザによりタブ146で表される経過レポートが選択された場合、作成画面は図10に示されるように領域144に経過レポートが表示されることになる。このとき、入力補助情報121におけるGUIに関する情報では、例えば、過去レポートに割り当てられているオブジェクトEと、経過レポートに割り当てられているオブジェクトFとが関連付けられている。処理回路11は、ユーザによりタブ146が選択されると、過去の読影レポートについてのテキスト情報、及び画像情報の表示位置を、GUIに関する情報に基づき、領域144で表示される経過レポートの各項目内と決定する。処理回路11は、図10に示されるように、タブ146が選択された領域144内の項目に過去レポートについての情報を表示する。   For example, when the progress report represented by the tab 146 is selected by the user, the progress report is displayed in the area 144 on the creation screen as shown in FIG. At this time, in the information related to the GUI in the input auxiliary information 121, for example, the object E assigned to the past report and the object F assigned to the progress report are associated. When the tab 146 is selected by the user, the processing circuit 11 determines the display position of the text information and the image information of the past interpretation report in each item of the progress report displayed in the area 144 based on the information on the GUI. Is determined. As shown in FIG. 10, the processing circuit 11 displays information on the past report in an item in the area 144 where the tab 146 is selected.

なお、タブ147が選択される場合には、領域144に、例えば、メモリ12に記憶されている定型文の一覧が表示される。ユーザは、ここで表示される定型文の一覧から、所望の定型文を選択しても構わない。   When the tab 147 is selected, a list of fixed phrases stored in the memory 12 is displayed in the area 144, for example. The user may select a desired fixed phrase from the list of fixed phrases displayed here.

また、操作連携端末10は、通信端末70のディスプレイ74で表示される作成画面で表される情報の切り替わりに応じ、ディスプレイ14の表示を切り替えることが可能である。   In addition, the operation cooperation terminal 10 can switch the display on the display 14 in accordance with the switching of the information displayed on the creation screen displayed on the display 74 of the communication terminal 70.

例えば、ユーザは、図8に示される作成画面の領域745においてタブ747、又は748を選択することで、領域745で表示される情報を、過去の読影レポートから、詳細な患者情報、又は詳細な検査情報等へ切り替えることが可能である。ユーザによりタブ747で表される検査情報が選択された場合、領域745には検査情報が表示されることになる。領域745の表示が検査情報に切り替わると、処理回路71は、ステップS72で示されるように、情報が切り替わった後の画面をキャプチャし、検査情報を含む作成画面についての画素情報を取得する。画素情報を取得すると、処理回路71は、ステップS73,S74で示されるように、画素情報からテキスト情報、及び画像情報を抽出し、抽出したテキスト情報、及び画像情報を、第2形式に対応させた後、操作連携端末10へ送信する。   For example, the user selects the tab 747 or 748 in the area 745 of the creation screen shown in FIG. 8 to change the information displayed in the area 745 from the past radiology report to detailed patient information or detailed information. It is possible to switch to inspection information or the like. When the user selects the test information represented by the tab 747, the test information is displayed in the area 745. When the display of the area 745 is switched to the inspection information, the processing circuit 71 captures the screen after the information is switched and acquires the pixel information about the created screen including the inspection information, as shown in step S72. When the pixel information is obtained, the processing circuit 71 extracts the text information and the image information from the pixel information as shown in steps S73 and S74, and associates the extracted text information and the image information with the second format. Then, it transmits to the operation cooperation terminal 10.

操作連携端末10の処理回路11は、通信端末70から送信されるテキスト情報、及び画像情報を受信すると、ステップS75,S76で示されるように、テキスト情報、及び画像情報に付されている第2形式についてのオブジェクト、及びこのオブジェクトのアドレス情報に基づく位置にテキスト情報、及び画像情報を配置させることで、操作連携端末10のディスプレイ14に読影レポートの作成画面を表示させる。   Upon receiving the text information and the image information transmitted from the communication terminal 70, the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 receives the text information and the image information as shown in steps S75 and S76. By arranging the text information and the image information at a position based on the format object and the address information of the object, the display 14 of the operation cooperation terminal 10 displays a radiographic interpretation report creation screen.

図11は、図8に示される作成画面に基づいて操作連携端末10のディスプレイ14で表示される作成画面のその他の例を表す模式図である。図11によれば、タブ149が選択された領域144内の項目に検査情報が表示されている。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating another example of the creation screen displayed on the display 14 of the operation cooperation terminal 10 based on the creation screen illustrated in FIG. According to FIG. 11, the examination information is displayed on the item in the area 144 where the tab 149 is selected.

ユーザは、ディスプレイ14に読影レポートの作成画面が表示されると、入力インタフェース13を操作し、操作連携端末10に必要事項を入力していく(ステップS77)。例えば、ユーザは、作成画面の領域142に所見「XXXX…」を表すテキスト情報を入力し、領域143に診断結果「YYYY…」を表すテキスト情報を入力する。また、例えば、ユーザは、タブ148を選択してキー画像の入力領域を表示させた領域144に、キー画像である医用画像データの、医用画像管理システム40におけるアドレス情報を表すテキスト情報を入力する。   When the screen for creating the interpretation report is displayed on the display 14, the user operates the input interface 13 and inputs necessary items to the operation cooperation terminal 10 (step S77). For example, the user inputs text information indicating the finding “XXXX ...” in the area 142 of the creation screen, and inputs text information indicating the diagnosis result “YYYY ...” in the area 143. Further, for example, the user inputs text information representing address information in the medical image management system 40 of medical image data as a key image in an area 144 in which a tab 148 is selected to display an input area of a key image. .

作成画面に必要事項を入力する際、ユーザは、例えば、定型文を利用する。操作連携端末10の処理回路11は、定型文の利用がユーザから要求されると、メモリ12から定型文に関する情報を読み出し、読み出した情報に基づき、複数の定型文を作成画面に表示する。   When inputting necessary items on the creation screen, the user uses, for example, fixed phrases. When the use of a fixed phrase is requested by the user, the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 reads information on the fixed phrase from the memory 12 and displays a plurality of fixed phrases on the creation screen based on the read information.

ユーザは、必要事項の入力が完了すると、作成画面に表示されている「確定」ボタンを選択する(ステップS78)。処理回路11は、ユーザにより「確定」ボタンが選択されると、読影レポート入力補助機能112により、作成画面に入力されたテキスト情報に、作成画面に含まれている領域毎に割り当てられているオブジェクトのアドレスを付す。   When the input of the necessary items is completed, the user selects the "OK" button displayed on the creation screen (step S78). When the user selects the “confirm” button, the processing circuit 11 uses the interpretation report input assisting function 112 to assign objects assigned to the text information input to the creation screen for each area included in the creation screen. Address.

例えば、処理回路11は、所見を表すテキスト情報に、領域142に割り当てられているオブジェクトCを付し、診断結果を表すテキスト情報に、領域143に割り当てられているオブジェクトDを付し、医用画像データのアドレス情報を表すテキスト情報に、キー画像を表示する領域に割り当てられているオブジェクトHを付す。   For example, the processing circuit 11 attaches the object C assigned to the region 142 to the text information representing the finding, attaches the object D assigned to the region 143 to the text information representing the diagnosis result, and outputs the medical image. The object H assigned to the area for displaying the key image is added to the text information representing the address information of the data.

作成画面に入力されたテキスト情報に第2形式のオブジェクトを付すと、処理回路11は、送信機能116を実行する。送信機能116を実行すると処理回路11は、第2形式のオブジェクトが付されたテキスト情報を通信端末70へ送信する(ステップS79)。   When the object in the second format is added to the text information input to the creation screen, the processing circuit 11 executes the transmission function 116. When the transmission function 116 is executed, the processing circuit 11 transmits the text information with the object of the second format attached to the communication terminal 70 (step S79).

操作連携端末10から送信されるテキスト情報を受信すると、通信端末70の処理回路71は、反映機能714を実行する。反映機能714において処理回路71は、メモリ72に記憶されている対応テーブル721を参照し、このテキスト情報を第1形式に対応させる。具体的には、処理回路71は、対応テーブル721を参照し、所見を表すテキスト情報に付されているオブジェクトCを、図8に示される領域742に割り当てられているオブジェクト3に置き換え、診断結果を表すテキスト情報に付されているオブジェクトDを、図8に示される領域743に割り当てられているオブジェクト4に置き換え、医用画像データのアドレス情報を表すテキスト情報に付されているオブジェクトHを、図8に示される領域744に割り当てられているオブジェクト8に置き換える。   When receiving the text information transmitted from the operation cooperation terminal 10, the processing circuit 71 of the communication terminal 70 executes the reflection function 714. In the reflection function 714, the processing circuit 71 refers to the correspondence table 721 stored in the memory 72, and makes this text information correspond to the first format. Specifically, the processing circuit 71 refers to the correspondence table 721, replaces the object C attached to the text information indicating the finding with the object 3 assigned to the area 742 shown in FIG. Is replaced with the object 4 assigned to the area 743 shown in FIG. 8, and the object H attached to the text information representing the address information of the medical image data is replaced with the object H shown in FIG. 8 is replaced with the object 8 assigned to the area 744 shown in FIG.

テキスト情報を第1形式に対応させると処理回路71は、テキスト情報に付されているオブジェクトを第1形式のGUIに関する情報に照合させることで、テキスト情報の表示位置を決定する。処理回路71は、所見を表すテキスト情報、及び診断結果を表すテキスト情報を、決定した位置、すなわち、第1形式の作成画面の領域742,743それぞれ表示する(ステップS710)。   When the text information is made to correspond to the first format, the processing circuit 71 determines the display position of the text information by collating the object attached to the text information with the information on the GUI in the first format. The processing circuit 71 displays the text information indicating the finding and the text information indicating the diagnosis result at the determined position, that is, the areas 742 and 743 of the creation screen in the first format, respectively (step S710).

また、医用画像データのアドレス情報を表すテキスト情報の表示位置を決定すると、処理回路71は、例えば、画像表示プログラムを実行する。画像表示プログラムを実行すると処理回路71は、医用画像管理システム40に対し、アドレス情報により識別される医用画像データを要求する。   When determining the display position of the text information representing the address information of the medical image data, the processing circuit 71 executes, for example, an image display program. When the image display program is executed, the processing circuit 71 requests the medical image management system 40 for medical image data identified by the address information.

医用画像管理システム40のサーバ装置41は、要求に応じ、アドレス情報に基づいて医用画像データを検索する。サーバ装置41は、検索で得られた医用画像データを通信端末70へ送信する。   In response to the request, the server device 41 of the medical image management system 40 searches for medical image data based on the address information. The server device 41 transmits the medical image data obtained by the search to the communication terminal 70.

医用画像管理システム40から送信される医用画像データを受信すると、処理回路71は、受信した医用画像データに基づく医用画像を、決定した位置、すなわち、第1形式の作成画面の領域744に表示する。図12は、操作連携端末10へ入力された情報が反映された際の通信端末70の表示例を表す模式図である。図12では、ユーザが操作連携端末10に入力した所見「XXXX…」、及び診断結果「YYYY…」が通信端末70のディスプレイ74に反映されている。なお、図12では、キー画像の表示を省略しているが、実際には何らかの医用画像がキー画像として表示されていてもよい。   When receiving the medical image data transmitted from the medical image management system 40, the processing circuit 71 displays the medical image based on the received medical image data at the determined position, that is, in the area 744 of the first format creation screen. . FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a display example of the communication terminal 70 when the information input to the operation cooperation terminal 10 is reflected. In FIG. 12, the finding “XXXX...” And the diagnosis result “YYYY...” Input by the user to the operation cooperation terminal 10 are reflected on the display 74 of the communication terminal 70. Although the display of the key image is omitted in FIG. 12, some medical image may be actually displayed as the key image.

ユーザは、通信端末70のディスプレイ74で表示される内容を確認し、問題がなければ、読影レポート確定の指示を入力インタフェース73から入力する。読影レポート確定の指示がユーザから入力されると、処理回路71は、その旨を読影レポート作成支援システム50へ送信する。読影レポート作成支援システム50のサーバ装置51は、内容が確定された読影レポートを記憶すると共に、この読影レポートについての読影オーダの読影状況を確定にする。   The user checks the content displayed on the display 74 of the communication terminal 70, and if there is no problem, inputs an instruction to confirm the interpretation report from the input interface 73. When an instruction to confirm the interpretation report is input by the user, the processing circuit 71 transmits a notification to that effect to the interpretation report creation support system 50. The server device 51 of the interpretation report creation support system 50 stores the interpretation report whose content has been determined, and determines the interpretation status of the interpretation order for the interpretation report.

以上のように、第1の実施形態では、操作連携端末10の処理回路11は、読影レポート入力補助機能112により、第1形式の作成画面に関する情報に基づき、第2形式の作成画面を表示し、第2形式の作成画面への入力を受け付ける。そして、処理回路11は、送信機能116により、第2形式の作成画面へ入力された内容に関する入力情報を、通信端末70へ送信する。これにより、操作連携端末10は、通信端末70で表示される第1形式の作成画面を、第2形式の作成画面としてディスプレイ14に表示することが可能となる。また、操作連携端末10は、ディスプレイ14に表示される作成画面に入力された内容を、通信端末70に表示される第1形式の作成画面に反映させることが可能となる。このため、相手側のシステムに依存しない疎結合な連携が可能となる。   As described above, in the first embodiment, the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 displays the second format creation screen by the image interpretation report input auxiliary function 112 based on the information on the first format creation screen. , The input to the creation screen of the second format is accepted. Then, the processing circuit 11 transmits, to the communication terminal 70, the input information on the content input to the second format creation screen by the transmission function 116. Thus, the operation cooperation terminal 10 can display the first format creation screen displayed on the communication terminal 70 on the display 14 as the second format creation screen. Further, the operation cooperation terminal 10 can reflect the content input on the creation screen displayed on the display 14 on the first format creation screen displayed on the communication terminal 70. For this reason, loosely-coupled cooperation that does not depend on the system of the other party becomes possible.

また、第1の実施形態では、操作連携端末10の処理回路11は、読影レポート入力補助機能112により、通信端末70で表示される読影オーダについてのリスト情報を、ディスプレイ14に表示させる。そして、処理回路11は、ユーザ情報管理機能114により、メモリ12に記憶されるユーザ情報122に含まれていない情報が、リスト情報に存在している場合、ユーザ情報122を更新するようにしている。これにより、操作連携端末10は、最新の読影オーダを含むユーザタスクの残件リストを生成することが可能となると共に、生成した残件リストを管理することが可能となる。   Further, in the first embodiment, the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 causes the display 14 to display list information on the interpretation order displayed on the communication terminal 70 by the interpretation report input assisting function 112. Then, the processing circuit 11 updates the user information 122 by the user information management function 114 when information not included in the user information 122 stored in the memory 12 exists in the list information. . Thereby, the operation cooperation terminal 10 can generate the remnant list of the user task including the latest interpretation order, and can manage the generated remnant list.

なお、上記実施形態では、通信端末70の処理回路71が画面取得機能712、及び画面解析機能713を有する場合を例に説明した。しかしながら、画面取得機能712、及び画面解析機能713は、処理回路71により実現されることに限定されない。例えば、画面取得機能712、及び画面解析機能713は、操作連携端末10の処理回路11で実現されても構わない。   In the above-described embodiment, the case where the processing circuit 71 of the communication terminal 70 has the screen acquisition function 712 and the screen analysis function 713 has been described as an example. However, the screen acquisition function 712 and the screen analysis function 713 are not limited to being realized by the processing circuit 71. For example, the screen acquisition function 712 and the screen analysis function 713 may be realized by the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10.

図13は、図1に示される操作連携端末10の機能構成のその他の例を表すブロック図である。図13によれば、処理回路11aは、操作連携プログラムを実行することで、画面取得機能117、及び画面解析機能118をさらに実現する。このとき、操作連携端末10aは、通信端末70のディスプレイ74を撮影するための撮像回路16を有している。画面取得機能117において処理回路11は、例えば、ユーザの指示に従い、撮像回路16により作成画面を撮影する。撮像回路16は、撮像手段の一例であり、例えば、カメラ等により実現される。なお、撮像回路16が取得する画像は、静止画であっても動画であっても構わない。撮像回路16が動画を取得する場合、処理回路11は、動画における画面の切り替わりを監視し、切り替わりを検出すると画面をキャプチャするようにしてもよい。処理回路11は、作成画面についての画素情報を発生する。   FIG. 13 is a block diagram illustrating another example of the functional configuration of the operation cooperation terminal 10 illustrated in FIG. According to FIG. 13, the processing circuit 11a further realizes the screen acquisition function 117 and the screen analysis function 118 by executing the operation cooperation program. At this time, the operation cooperation terminal 10a has an imaging circuit 16 for photographing the display 74 of the communication terminal 70. In the screen acquisition function 117, the processing circuit 11 takes an image of the created screen by the imaging circuit 16 according to, for example, a user's instruction. The imaging circuit 16 is an example of an imaging unit, and is realized by, for example, a camera or the like. Note that the image acquired by the imaging circuit 16 may be a still image or a moving image. When the imaging circuit 16 acquires a moving image, the processing circuit 11 may monitor switching of the screen in the moving image, and may capture the screen when the switching is detected. The processing circuit 11 generates pixel information for the created screen.

画面解析機能118において処理回路11は、発生された画素情報を解析し、ディスプレイ74に表示されている情報を取得する。処理回路11は、例えば、取得した情報を第1形式に対応させる。処理回路11は、メモリ12aに記憶されている対応テーブル123を参照し、第1形式に対応する情報を第2形式に対応させる。対応テーブル123は、例えば、読影レポート作成支援システム50で設定されている読影レポートの第1形式と、異なる読影レポート作成支援システムで設定される読影レポートの第2形式とを対応付けている。   In the screen analysis function 118, the processing circuit 11 analyzes the generated pixel information and obtains the information displayed on the display 74. The processing circuit 11 makes the acquired information correspond to the first format, for example. The processing circuit 11 refers to the correspondence table 123 stored in the memory 12a and makes the information corresponding to the first format correspond to the second format. The correspondence table 123 associates, for example, the first format of the interpretation report set by the interpretation report creation support system 50 with the second format of the interpretation report set by a different interpretation report creation support system.

なお、処理回路11aが画面取得機能117、及び画面解析機能118をさらに実現する場合、通信端末70の処理回路71は、画面取得機能712、画面解析機能713、及び送信機能716を実現する必要はない。また、通信端末70から情報が送信されないため、処理回路11aは、受信機能115を実現する必要はない。これにより、通信端末70の処理負荷が軽減されることになる。   When the processing circuit 11a further implements the screen acquisition function 117 and the screen analysis function 118, the processing circuit 71 of the communication terminal 70 does not need to implement the screen acquisition function 712, the screen analysis function 713, and the transmission function 716. Absent. Further, since no information is transmitted from the communication terminal 70, the processing circuit 11a does not need to implement the receiving function 115. As a result, the processing load on the communication terminal 70 is reduced.

また、画面取得機能712は処理回路71により実現され、画面解析機能118は処理回路11により実現されてもよい。このとき、画面取得機能712により取得された画素情報が、送信機能716により操作連携端末10へ送信される。そして、処理回路11は、受信機能115により、通信端末70から送信された画素情報を受信し、画面解析機能118により、画素情報を解析する。これにより、画素情報の解析処理が操作連携端末10で実施されるため、通信端末70の処理負荷が軽減されることになる。   The screen acquisition function 712 may be realized by the processing circuit 71, and the screen analysis function 118 may be realized by the processing circuit 11. At this time, the pixel information acquired by the screen acquisition function 712 is transmitted to the operation cooperation terminal 10 by the transmission function 716. Then, the processing circuit 11 receives the pixel information transmitted from the communication terminal 70 by the receiving function 115, and analyzes the pixel information by the screen analyzing function 118. Accordingly, the pixel information analysis process is performed by the operation cooperation terminal 10, so that the processing load on the communication terminal 70 is reduced.

また、上記実施形態では、処理回路71が、画面解析機能713により、画素情報から抽出したテキスト情報等を第1形式に対応させ、第1形式に対応させた情報を、対応テーブル721を参照して第2形式に対応させる場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されない。処理回路71は、画面解析機能713により、画素情報から抽出したテキスト情報等を第1形式に対応させ、送信機能716により、第1形式に対応させた情報を操作連携端末10へ送信してもよい。このとき、操作連携端末10の処理回路11は、例えば、情報解析機能111により、第1形式の情報を第2形式に対応させる。   Further, in the above embodiment, the processing circuit 71 uses the screen analysis function 713 to make the text information and the like extracted from the pixel information correspond to the first format and refer to the correspondence table 721 for the information corresponding to the first format. In the above, the case where the second format is used is described as an example. However, it is not limited to this. The processing circuit 71 allows the text information and the like extracted from the pixel information to correspond to the first format by the screen analysis function 713, and transmits the information corresponding to the first format to the operation cooperation terminal 10 by the transmission function 716. Good. At this time, the processing circuit 11 of the operation cooperation terminal 10 causes the information in the first format to correspond to the second format by the information analysis function 111, for example.

具体的には、例えば、情報解析機能111において処理回路11は、第1形式に対応する情報を解析し、この情報に付されている第1形式についてのオブジェクト、及びこのオブジェクトのアドレス情報を取得する。処理回路11は、メモリ12aに記憶されている対応テーブル123を参照し、取得した第1形式のオブジェクトのアドレスを、第2形式のオブジェクトのアドレスに置き換える。これにより、画素情報の解析処理の一部が操作連携端末10で実施されるため、通信端末70の処理負荷が軽減されることになる。   Specifically, for example, in the information analysis function 111, the processing circuit 11 analyzes information corresponding to the first format, and obtains an object of the first format attached to the information and address information of the object. I do. The processing circuit 11 refers to the correspondence table 123 stored in the memory 12a, and replaces the acquired address of the first format object with the address of the second format object. Thereby, a part of the pixel information analysis processing is performed by the operation cooperation terminal 10, so that the processing load on the communication terminal 70 is reduced.

また、上記実施形態では、読影レポートの第2形式に対応するテキスト情報が操作連携端末10から通信端末70へ送信され、通信端末70で第1形式に対応付けられる場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されない。操作連携端末10に入力された内容についての情報は、処理回路11の読影レポート入力補助機能112により、第1形式に対応付けられてもよい。このとき、操作連携端末10のメモリ12aには対応テーブル123が記憶されている。処理回路11は、対応テーブル123を参照し、操作連携端末10に入力されたテキスト情報を、第1形式に対応付ける。処理回路11は、送信機能116により、第1形式に対応付けたテキスト情報を通信端末70へ送信する。通信端末70の処理回路71は、反映機能714により、受信したテキスト情報をディスプレイ74の作成画面に反映させる。これにより、入力された内容についての情報を第1形式に対応付ける処理が操作連携端末10で実施されるため、通信端末70で、入力内容を反映させる際の負荷が軽減されることになる。   In the above-described embodiment, an example has been described in which text information corresponding to the second format of the interpretation report is transmitted from the operation cooperation terminal 10 to the communication terminal 70 and is associated with the first format at the communication terminal 70. However, it is not limited to this. The information on the content input to the operation cooperation terminal 10 may be associated with the first format by the interpretation report input assisting function 112 of the processing circuit 11. At this time, the correspondence table 123 is stored in the memory 12a of the operation cooperation terminal 10. The processing circuit 11 refers to the correspondence table 123 and associates the text information input to the operation cooperation terminal 10 with the first format. The processing circuit 11 transmits the text information associated with the first format to the communication terminal 70 by the transmission function 116. The processing circuit 71 of the communication terminal 70 uses the reflection function 714 to reflect the received text information on the creation screen of the display 74. As a result, the process of associating the information about the input content with the first format is performed by the operation cooperation terminal 10, so that the load of reflecting the input content on the communication terminal 70 is reduced.

(第2の実施形態)
第1の実施形態では、読影レポート作成連携システム1が操作連携端末10、及び通信端末70を有する場合を例に説明した。第2の実施形態では、読影レポート作成連携システム1aが、例えば、操作連携端末10を有さず、通信端末70aのみを有する場合を説明する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, an example in which the image interpretation report creation cooperation system 1 includes the operation cooperation terminal 10 and the communication terminal 70 has been described. In the second embodiment, a case will be described in which the image interpretation report creation cooperation system 1a has, for example, only the communication terminal 70a without the operation cooperation terminal 10.

図14は、第2の実施形態に係る読影レポート作成連携システム1aを構成する通信端末70aの機能構成の例を示すブロック図である。図14に示される通信端末70aは、処理回路71a、メモリ72a、入力インタフェース73、ディスプレイ74、及び通信インタフェース75を有する。処理回路71a、メモリ72a、入力インタフェース73、ディスプレイ74、及び通信インタフェース75は、例えば、バスを介して互いに通信可能に接続されている。   FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of a communication terminal 70a included in the diagnostic reading report creation cooperation system 1a according to the second embodiment. The communication terminal 70a illustrated in FIG. 14 includes a processing circuit 71a, a memory 72a, an input interface 73, a display 74, and a communication interface 75. The processing circuit 71a, the memory 72a, the input interface 73, the display 74, and the communication interface 75 are communicably connected to each other via, for example, a bus.

処理回路71aは、通信端末70aの中枢として機能するプロセッサである。処理回路71aは、メモリ72a等に記憶されている、例えば、画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラムを実行することにより、当該プログラムに対応する機能を実現する。   The processing circuit 71a is a processor that functions as a center of the communication terminal 70a. The processing circuit 71a realizes a function corresponding to the program by executing, for example, an image display program, an interpretation report creation program, and an interpretation report creation cooperation program stored in the memory 72a or the like.

メモリ72aは、例えば、種々の情報を記憶するROM、RAM、HDD、SSD、及び集積回路記憶装置等の記憶装置である。メモリ72aは、本実施形態に係る画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラム等を記憶している。また、メモリ72aは、対応テーブル721、入力補助情報121、及びユーザ情報122を記憶している。   The memory 72a is a storage device such as a ROM, a RAM, an HDD, an SSD, and an integrated circuit storage device for storing various information. The memory 72a stores an image display program, an interpretation report creation program, an interpretation report creation cooperation program, and the like according to the present embodiment. Further, the memory 72a stores a correspondence table 721, input auxiliary information 121, and user information 122.

図14に示される処理回路71aは、例えば、メモリ72aに記憶されている画像表示プログラム、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成連携プログラムを実行することで、当該プログラムに対応する機能を実現する。例えば、処理回路71aは、読影レポート作成プログラム、及び読影レポート作成プログラムを実行することで、読影レポート作成機能711、画面取得機能712、画面解析機能713、反映機能714、読影レポート入力補助機能717、入力補助情報管理機能718、及びユーザ情報管理機能719を有する。なお、本実施形態では、単一のプロセッサによって読影レポート作成機能711、画面取得機能712、画面解析機能713、反映機能714、読影レポート入力補助機能717、入力補助情報管理機能718、及びユーザ情報管理機能719が実現される場合を説明するが、これに限定されない。例えば、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより読影レポート作成機能711、画面取得機能712、画面解析機能713、反映機能714、読影レポート入力補助機能717、入力補助情報管理機能718、及びユーザ情報管理機能719を実現しても構わない。   The processing circuit 71a illustrated in FIG. 14 realizes a function corresponding to the program by executing, for example, an image display program, an interpretation report creation program, and an interpretation report creation cooperation program stored in the memory 72a. For example, the processing circuit 71a executes an image interpretation report creation program and an image interpretation report creation program to execute an image interpretation report creation function 711, a screen acquisition function 712, a screen analysis function 713, a reflection function 714, an image interpretation report input auxiliary function 717, It has an input auxiliary information management function 718 and a user information management function 719. In the present embodiment, the interpretation report creation function 711, the screen acquisition function 712, the screen analysis function 713, the reflection function 714, the interpretation report input auxiliary function 717, the input auxiliary information management function 718, and the user information management are performed by a single processor. A case where the function 719 is realized will be described, but the present invention is not limited to this. For example, a processing circuit is configured by combining a plurality of independent processors, and each processor executes a program, so that an interpretation report creation function 711, a screen acquisition function 712, a screen analysis function 713, a reflection function 714, and an interpretation report input auxiliary function are provided. 717, an input auxiliary information management function 718, and a user information management function 719 may be realized.

読影レポート入力補助機能717は、読影レポート作成支援システム50とは異なる読影レポート作成支援システムで設定される読影レポートの第2形式に基づく作成画面への情報の入力を補助する機能である。具体的には、例えば、読影レポート入力補助機能717において処理回路71aは、メモリ72aから入力補助情報121を読み出し、読み出した入力補助情報121に基づき、第2形式に基づく作成画面をディスプレイ74に表示させる。処理回路71aは、第2形式に基づく作成画面への情報の入力を受け付ける。このとき、処理回路71aは、メモリ72aに記憶されている定型文に関する情報を利用した情報の入力を受け付けても構わない。   The interpretation report input assisting function 717 is a function of assisting input of information to a creation screen based on a second format of an interpretation report set by an interpretation report creation support system different from the interpretation report creation support system 50. Specifically, for example, in the interpretation report input auxiliary function 717, the processing circuit 71a reads the input auxiliary information 121 from the memory 72a, and displays a creation screen based on the second format on the display 74 based on the read input auxiliary information 121. Let it. The processing circuit 71a receives input of information on the creation screen based on the second format. At this time, the processing circuit 71a may receive an input of information using information on fixed phrases stored in the memory 72a.

入力補助情報管理機能718は、メモリ72aに記憶されている入力補助情報121を管理する機能である。具体的には、例えば、入力補助情報管理機能718において処理回路71aは、ユーザからの指示に応じ、入力補助情報121を更新する。例えば、定型文を新たに登録する旨の指示がユーザから入力されると、処理回路71aは、入力補助情報121を更新する。   The input auxiliary information management function 718 is a function for managing the input auxiliary information 121 stored in the memory 72a. Specifically, for example, in the input auxiliary information management function 718, the processing circuit 71a updates the input auxiliary information 121 according to an instruction from the user. For example, when the user inputs an instruction to newly register a fixed phrase, the processing circuit 71a updates the input auxiliary information 121.

ユーザ情報管理機能719は、メモリ72aに記憶されているユーザ情報122を管理する機能である。具体的には、例えば、ユーザ情報管理機能719において処理回路71aは、ディスプレイ74に表示される管理リストに、記憶しているユーザ情報122に含まれない新たな情報が含まれている場合、管理リストから抽出される情報に基づいてユーザ情報122を更新する。   The user information management function 719 is a function for managing the user information 122 stored in the memory 72a. Specifically, for example, in the user information management function 719, the processing circuit 71a performs management if the management list displayed on the display 74 includes new information that is not included in the stored user information 122. The user information 122 is updated based on the information extracted from the list.

図15は、第2の実施形態に係る読影レポート作成連携システム1aの使用例を表す模式図である。図15によれば、通信端末70aは、読影レポート作成支援システム50で設定されている読影レポートの第1形式に対応する端末である。一方、通信端末70aは、ユーザが普段利用している読影レポート作成支援システムで設定されている読影レポートの第2形式についての情報を記憶している。つまり、ユーザは、通信端末70aから第2形式に基づく作成画面に従って必要事項を入力することが可能となっている。   FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a usage example of the image interpretation report creation cooperation system 1a according to the second embodiment. According to FIG. 15, the communication terminal 70a is a terminal corresponding to the first format of the interpretation report set in the interpretation report creation support system 50. On the other hand, the communication terminal 70a stores information on the second format of the interpretation report set by the interpretation report creation support system that the user usually uses. That is, the user can input necessary items from the communication terminal 70a in accordance with the creation screen based on the second format.

ユーザは、通信端末70aを操作して読影レポート作成支援システム50にアクセスする。通信端末70aの処理回路71aは、読影レポート作成支援システム50からの応答に基づき、第1形式に基づく作成画面をディスプレイ74に表示させる。   The user operates the communication terminal 70a to access the interpretation report creation support system 50. The processing circuit 71a of the communication terminal 70a displays a creation screen based on the first format on the display 74 based on the response from the interpretation report creation support system 50.

ディスプレイ74に第1形式に基づく作成画面が表示されると、処理回路71aは、画面取得機能712により作成画面についての画素情報を取得する。画素情報を取得すると、処理回路71aは、画面解析機能713により、取得した画素情報を解析することで、画素情報からテキスト情報、及び画像情報を抽出する。処理回路71aは、対応テーブル721を参照し、抽出したテキスト情報、及び画像情報を第2形式に対応付ける。   When the creation screen based on the first format is displayed on the display 74, the processing circuit 71a acquires the pixel information of the creation screen by the screen acquisition function 712. When the pixel information is acquired, the processing circuit 71a analyzes the acquired pixel information with the screen analysis function 713 to extract text information and image information from the pixel information. The processing circuit 71a refers to the correspondence table 721 and associates the extracted text information and image information with the second format.

ディスプレイ74に第1形式に基づく作成画面が表示されると、ユーザは、入力インタフェース73を介し、表示画面を第2形式に基づく作成画面へ切り替える旨の指示を入力する。第2形式に基づく作成画面へ表示画面を切り替える旨の指示が入力されると、処理回路71aは、読影レポート入力補助機能717により、第2形式に基づく作成画面を表示させる。処理回路71aは、第2形式に基づく作成画面から読影レポートへの入力を受け付ける。   When the creation screen based on the first format is displayed on the display 74, the user inputs an instruction to switch the display screen to the creation screen based on the second format via the input interface 73. When an instruction to switch the display screen to the creation screen based on the second format is input, the processing circuit 71a causes the interpretation report input auxiliary function 717 to display the creation screen based on the second format. The processing circuit 71a receives an input to the interpretation report from the creation screen based on the second format.

以上のように、第2の実施形態では、読影レポート作成連携システム1aを構成する通信端末70aの処理回路71aは、読影レポート作成機能711により、読影レポートについての第1形式の作成画面を表示する。処理回路71aは、画面取得機能712により、第1形式の作成画面についての画素情報を取得する。処理回路71aは、画面解析機能713により、取得した画素情報を解析し、第1形式の作成画面に関する情報を取得する。処理回路71aは、読影レポート入力補助機能717により、第1形式の作成画面に関する情報に基づき、第2形式の作成画面を表示し、第2形式の作成画面への入力を受け付ける。そして、処理回路71aは、第2形式の作成画面へ入力された内容を、第1形式の作成画面に反映させるようにしている。これにより、通信端末70aのディスプレイ74に表示される第1形式に基づく作成画面への必要事項の入力を、表示を切り替えた第2形式に基づく作成画面から入力することが可能となる。   As described above, in the second embodiment, the processing circuit 71a of the communication terminal 70a configuring the image interpretation report creation cooperation system 1a displays the first format creation screen for the image interpretation report by the image interpretation report creation function 711. . The processing circuit 71a uses the screen acquisition function 712 to acquire pixel information about the first format creation screen. The processing circuit 71a analyzes the acquired pixel information by the screen analysis function 713, and acquires information relating to the first format creation screen. The processing circuit 71a displays the second format creation screen based on the information on the first format creation screen by the image interpretation report input assisting function 717, and receives an input to the second format creation screen. Then, the processing circuit 71a reflects the content input to the creation screen of the second format on the creation screen of the first format. Accordingly, it is possible to input necessary items to the creation screen based on the first format displayed on the display 74 of the communication terminal 70a from the creation screen based on the second format whose display has been switched.

以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、読影レポート作成連携システム1、及び操作連携端末10は、相手先のシステムに依存しないデータ連携ができる。また、病院間を移動すること等により、メーカーが異なる読影レポート作成支援システムを利用して読影レポートを作成する場合であっても、使い慣れたGUIを用い、定型文等の入力補助情報もそのまま使用できるため、作業効率の低下を抑えることができる。   According to at least one embodiment described above, the image interpretation report creation linkage system 1 and the operation linkage terminal 10 can perform data linkage independent of the partner system. Also, even if the manufacturer uses a different interpretation report creation support system to create an interpretation report by moving between hospitals, etc., the familiar GUI is used and the input auxiliary information such as fixed phrases is used as it is. Therefore, a decrease in work efficiency can be suppressed.

実施形態の説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(central processing unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC))、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、上記各実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、上記各実施形態における複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。   The term “processor” used in the description of the embodiments may be, for example, a central processing unit (CPU), a graphics processing unit (GPU), or an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device. (For example, a circuit such as a Simple Programmable Logic Device (SPLD), a Complex Programmable Logic Device (CPLD), and a Field Programmable Gate Array (FPGA)). The processor realizes functions by reading and executing a program stored in the storage circuit. Instead of storing the program in the storage circuit, the program may be directly incorporated in the circuit of the processor. In this case, the processor realizes a function by reading and executing a program incorporated in the circuit. In addition, each processor of the above embodiments is not limited to the case where each processor is configured as a single circuit, but may be configured as one processor by combining a plurality of independent circuits to realize its function. Is also good. Furthermore, a plurality of components in each of the above embodiments may be integrated into one processor to realize the function.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are provided by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in other various forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and equivalents thereof.

1,1a…読影レポート作成連携システム
10,10a…操作連携端末
11,11a…処理回路
111…情報解析機能
112…読影レポート入力補助機能
113…入力補助情報管理機能
114…ユーザ情報管理機能
115…受信機能
116…送信機能
117…画面取得機能
118…画面解析機能
12,12a…メモリ
121…入力補助情報
122…ユーザ情報
123…対応テーブル
13…入力インタフェース
14…ディスプレイ
15…通信インタフェース
16…撮像回路
20…病院情報システム
21…サーバ装置
22…通信端末
30…放射線部門情報システム
31…サーバ装置
32…通信端末
40…医用画像管理システム
41…サーバ装置
50…読影レポート作成支援システム
51…サーバ装置
60…医用画像診断装置
70,70a…通信端末
71,71a…処理回路
72,72a…メモリ
73…入力インタフェース
74…ディスプレイ
75…通信インタフェース
711…読影レポート作成機能
712…画面取得機能
713…画面解析機能
714…反映機能
715…受信機能
716…送信機能
717…読影レポート入力補助機能
718…入力補助情報管理機能
719…ユーザ情報管理機能
721…対応テーブル
1, 1a ... Interpretation report creation cooperation system 10, 10a ... Operation cooperation terminal 11, 11a ... Processing circuit 111 ... Information analysis function 112 ... Interpretation report input auxiliary function 113 ... Input auxiliary information management function 114 ... User information management function 115 ... Reception Function 116 Transmission function 117 Screen acquisition function 118 Screen analysis function 12, 12a Memory 121 Input auxiliary information 122 User information 123 Correspondence table 13 Input interface 14 Display 15 Communication interface 16 Imaging circuit 20 Hospital information system 21 Server device 22 Communication terminal 30 Radiation department information system 31 Server device 32 Communication terminal 40 Medical image management system 41 Server device 50 Interpretation report creation support system 51 Server device 60 Medical image Diagnostic devices 70, 70a ... communication end 71, 71a processing circuit 72, 72a memory 73 input interface 74 display 75 communication interface 711 image interpretation report creation function 712 screen acquisition function 713 screen analysis function 714 reflection function 715 reception function 716 transmission function 717: Interpretation report input auxiliary function 718 ... Input auxiliary information management function 719 ... User information management function 721 ... Correspondence table

Claims (13)

第1形式の作成画面に関する情報に基づき、前記第1形式と異なる第2形式の作成画面を表示し、前記第2形式の作成画面への入力を受け付ける入力補助手段と、
前記第2形式の作成画面へ入力された内容に関する入力情報を送信する送信手段と
を具備する操作連携端末。
Input assisting means for displaying a creation screen in a second format different from the first format based on information on the creation screen in the first format, and accepting an input to the creation screen in the second format;
An operation cooperation terminal comprising: a transmission unit configured to transmit input information relating to the content input to the second format creation screen.
前記入力補助手段は、前記第2形式の作成画面に入力された内容についての情報を、前記第1形式に対応付け、
前記送信手段は、前記第1形式に対応付けられた情報を送信する請求項1記載の操作連携端末。
The input assisting unit associates information about the content input on the second format creation screen with the first format,
The operation cooperation terminal according to claim 1, wherein the transmission unit transmits information associated with the first format.
前記第1形式の作成画面に関する、前記第1形式に対応している情報を受信する受信手段と、
前記第1形式に対応している情報を、前記第2形式に対応付ける情報解析手段と
をさらに具備し、
前記入力補助手段は、前記第2形式に対応している情報に基づいて前記第2形式の作成画面を表示する請求項1又は2記載の操作連携端末。
A receiving unit that receives information corresponding to the first format regarding the creation screen in the first format;
Information analyzing means for associating the information corresponding to the first format with the second format,
The operation cooperation terminal according to claim 1, wherein the input assisting unit displays the creation screen in the second format based on information corresponding to the second format.
前記第1形式の作成画面についての画素情報を受信する受信手段と、
前記受信した画素情報を解析し、前記第2形式に対応している情報を取得する画面解析手段と
をさらに具備し、
前記入力補助手段は、前記第2形式に対応している情報に基づいて前記第2形式の作成画面を表示する請求項1又は2記載の操作連携端末。
Receiving means for receiving pixel information about the creation screen in the first format;
Screen analysis means for analyzing the received pixel information and acquiring information corresponding to the second format,
The operation cooperation terminal according to claim 1, wherein the input assisting unit displays the creation screen in the second format based on information corresponding to the second format.
前記第1形式の作成画面を撮影し、前記第1形式の作成画面についての画素情報を発生する撮像手段と、
前記発生された画素情報を解析し、前記第2形式に対応している情報を取得する画面解析手段と
をさらに具備し、
前記入力補助手段は、前記第2形式に対応している情報に基づいて前記第2形式の作成画面を表示する請求項1又は2記載の操作連携端末。
Imaging means for photographing the creation screen of the first format and generating pixel information about the creation screen of the first format;
Screen analysis means for analyzing the generated pixel information and acquiring information corresponding to the second format,
The operation cooperation terminal according to claim 1, wherein the input assisting unit displays the creation screen in the second format based on information corresponding to the second format.
前記第1形式の作成画面に関する情報には、複数のオーダ情報が含まれており、
ユーザに依頼されたオーダ情報を含むユーザ情報を記憶するメモリと、
前記複数のオーダ情報に、前記ユーザ情報に含まれていない情報が存在する場合、前記ユーザ情報を更新する管理手段と
をさらに具備する請求項1乃至5のいずれかに記載の操作連携端末。
The information on the creation screen in the first format includes a plurality of order information,
A memory for storing user information including order information requested by the user,
The operation cooperation terminal according to claim 1, further comprising: a management unit that updates the user information when information that is not included in the user information exists in the plurality of order information.
読影レポートについての第1形式の作成画面を表示する作成手段と、
前記第1形式の作成画面についての画素情報を取得する画面取得手段と、
前記取得した画素情報を解析し、前記第1形式の作成画面に関する情報を取得する画面解析手段と、
前記第1形式の作成画面に関する情報に基づき、前記第1形式と異なる第2形式の作成画面を表示し、前記第2形式の作成画面への入力を受け付ける入力補助手段と、
前記第2形式の作成画面へ入力された内容を、前記第1形式の作成画面に反映させる反映手段と
を具備する読影レポート作成連携システム。
Creating means for displaying a first format creation screen for the interpretation report;
Screen acquisition means for acquiring pixel information about the creation screen in the first format;
A screen analysis unit that analyzes the obtained pixel information and obtains information on the creation screen in the first format;
Input assisting means for displaying a creation screen in a second format different from the first format based on information on the creation screen in the first format, and accepting an input to the creation screen in the second format;
An interpretation report creation coordination system comprising: a reflection unit for reflecting the content input to the second format creation screen on the first format creation screen.
第1形式の作成画面に関する情報には、複数のオーダ情報が含まれており、
ユーザに依頼されたオーダ情報を含むユーザ情報を記憶するメモリと、
前記複数のオーダ情報に、前記ユーザ情報に含まれていない情報が存在する場合、前記ユーザ情報を更新する管理手段と
をさらに具備する請求項7記載の読影レポート作成連携システム。
The information on the creation screen of the first format includes a plurality of order information,
A memory for storing user information including order information requested by the user,
The system according to claim 7, further comprising: a management unit configured to update the user information when information that is not included in the user information exists in the plurality of order information.
通信端末と操作連携端末とを備え、
前記通信端末は、
前記作成手段、前記画面取得手段、前記画面解析手段、及び前記反映手段を有し、
前記操作連携端末は、
前記入力補助手段を有する、請求項7記載の読影レポート作成連携システム。
A communication terminal and an operation cooperation terminal,
The communication terminal,
Having the creation unit, the screen acquisition unit, the screen analysis unit, and the reflection unit,
The operation cooperation terminal,
8. The interpretation report creation cooperation system according to claim 7, comprising the input assisting unit.
通信端末と操作連携端末とを備え、
前記通信端末は、
前記作成手段、前記画面取得手段、及び前記反映手段を有し、
前記操作連携端末は、
前記画面解析手段、及び前記入力補助手段を有する、請求項7記載の読影レポート作成連携システム。
A communication terminal and an operation cooperation terminal,
The communication terminal,
Comprising the creating means, the screen obtaining means, and the reflecting means,
The operation cooperation terminal,
The system for coordinating the interpretation of a radiological report according to claim 7, comprising the screen analysis unit and the input assisting unit.
通信端末と操作連携端末とを備え、
前記通信端末は、
前記作成手段、及び前記反映手段を有し、
前記操作連携端末は、
前記画面取得手段、前記画面解析手段、及び前記入力補助手段を有する、請求項7記載の読影レポート作成連携システム。
A communication terminal and an operation cooperation terminal,
The communication terminal,
Comprising the creating means, and the reflecting means,
The operation cooperation terminal,
The image interpretation report creation cooperation system according to claim 7, further comprising the screen acquisition unit, the screen analysis unit, and the input assistance unit.
第1形式の作成画面に関する情報に基づき、前記第1形式と異なる第2形式の作成画面を表示する処理と、
前記第2形式の作成画面への入力を受け付ける処理と、
前記第2形式の作成画面へ入力された内容に関する入力情報を送信する処理と
をプロセッサに実行させる操作連携プログラム。
A process of displaying a creation screen of a second format different from the first format based on information on the creation screen of the first format;
A process of receiving an input to the creation screen in the second format;
An operation cooperation program for causing a processor to execute a process of transmitting input information relating to the content input to the second format creation screen.
読影レポートについての第1形式の作成画面についての画素情報を取得する処理と、
前記取得した画素情報を解析し、前記第1形式の作成画面に関する情報を取得する処理と、
前記第1形式の作成画面に関する情報に基づき、前記第1形式と異なる第2形式の作成画面を表示する処理と、
前記第2形式の作成画面への入力を受け付ける処理と、
前記第2形式の作成画面へ入力された内容を、前記第1形式の作成画面に反映させる処理と
をプロセッサに実行させる読影レポート作成連携プログラム。
A process of acquiring pixel information about a first format creation screen for an interpretation report;
A process of analyzing the acquired pixel information and acquiring information on the creation screen in the first format;
A process of displaying a creation screen in a second format different from the first format based on information on the creation screen in the first format;
A process of receiving an input to the creation screen in the second format;
An interpretation report creation coordination program for causing a processor to execute a process of reflecting the content input to the second format creation screen on the first format creation screen.
JP2018158184A 2018-08-27 2018-08-27 Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program Pending JP2020034977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158184A JP2020034977A (en) 2018-08-27 2018-08-27 Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158184A JP2020034977A (en) 2018-08-27 2018-08-27 Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020034977A true JP2020034977A (en) 2020-03-05

Family

ID=69668035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158184A Pending JP2020034977A (en) 2018-08-27 2018-08-27 Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020034977A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090150184A1 (en) Medical user interface and workflow management system
US20060242143A1 (en) System for processing medical image representative data from multiple clinical imaging devices
US11880485B2 (en) Medical information anonymizing system and anonymizing method setting device
US11763930B2 (en) Information processing apparatus, radiographing apparatus, radiographing system, information processing method, and storage medium
JP7237613B2 (en) MEDICAL REPORT GENERATION DEVICE AND MEDICAL REPORT GENERATION METHOD
JP2023021231A (en) Information processor, medical image display device, and program
JP4645264B2 (en) Medical image interpretation management system
JPWO2009104527A1 (en) Medical image management device
JP2020109623A (en) Medical information device, medical information system, and medical information processing method
JP2008257579A (en) Diagnostic reading report creation device
JP7210254B2 (en) Medical data file generation device, medical data file generation system, and medical data file generation program
JP6895722B2 (en) Hospital information system
JP2017192453A (en) Information processing device, information processing system, information processing method and program
JP7109910B2 (en) Image interpretation report creation support device and image interpretation report creation support method
JP2007007190A (en) Diagnostic system, management server and image data management method
JP2020034977A (en) Operation cooperation terminal, image interpretation report generation cooperation system, image interpretation report generation cooperation program, and operation cooperation program
US9679106B2 (en) Medical information display apparatus
JP7086621B2 (en) Machining information supply device, machining information supply method, and machining information supply system
JP2020038645A (en) Medical examination support system
JP2020154630A (en) Medical information collection device
JP7023616B2 (en) Medical information systems, department information management servers, and management programs
JP2006092261A (en) Medical image management system, medical image management device, and program
JP2020518048A (en) Device, system, and method for determining read environment by integrating downstream needs
US20240161920A1 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing system
JP2019185418A (en) Medical information processor and medical information processing program