JP2020033760A - Rise and fall type car stop device, rise and fall type car stop device control method, and rise and fall type car stop system - Google Patents
Rise and fall type car stop device, rise and fall type car stop device control method, and rise and fall type car stop system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020033760A JP2020033760A JP2018161170A JP2018161170A JP2020033760A JP 2020033760 A JP2020033760 A JP 2020033760A JP 2018161170 A JP2018161170 A JP 2018161170A JP 2018161170 A JP2018161170 A JP 2018161170A JP 2020033760 A JP2020033760 A JP 2020033760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- projection
- image
- control unit
- stop member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Abstract
Description
本発明は、昇降式車止め装置、昇降式車止め装置の制御方法、及び昇降式車止めシステムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an elevating car stop device, a control method of the elevating car detent device, and an elevating car detent system.
従来から、車道を通行する車両の通行を規制するために、柱状の車止め部材を車道に設ける技術がある。例えば、特許文献1には、昇降自在な柱状部材である昇降ポールの内部にランプが設けられ、昇降ポールの昇降とともに、昇降ポールの内部に設けられたランプが点灯する技術が記載されている。また、特許文献2には、歩道に設けられたポールに歩行者が近づくと、ポールに設けられた光源が点灯する技術が記載されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a technique of providing a pillar-shaped wheel stop member on a road to restrict traffic of vehicles passing through the road. For example, Patent Literature 1 discloses a technique in which a lamp is provided inside a lifting pole, which is a column member that can be raised and lowered, and the lamp provided inside the lifting pole is turned on as the lifting pole moves up and down. Further, Patent Literature 2 discloses a technique in which a light source provided on a pole is turned on when a pedestrian approaches a pole provided on a sidewalk.
一般的に昇降ポールの高さは車両の高さよりも低い。特に、昇降ポールが下降している際には昇降ポールの高さが低くなり、車両の位置によっては運転席から運転手が昇降ポールを見ることができない場合がある。特許文献1に記載の技術では、昇降ポールの内部にランプが設けられるため、車両の運転手からランプの光を見ることができない場合がある。また、特許文献2に記載の技術は、主に歩行者にポールの存在を気付かせるための技術であるため、車両の運転手にポールの存在を気付かせることを意図したものではない。 Generally, the height of the lifting pole is lower than the height of the vehicle. In particular, when the elevating pole is descending, the height of the elevating pole becomes low, and depending on the position of the vehicle, the driver may not be able to see the elevating pole from the driver's seat. In the technology described in Patent Literature 1, since a lamp is provided inside a lifting pole, a driver of a vehicle may not be able to see the light of the lamp. Further, the technology described in Patent Document 2 is mainly a technology for making pedestrians aware of the presence of a pole, and is not intended to make a driver of a vehicle aware of the presence of a pole.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、車両の運転手が車止め部材の存在をより確実に認識することが可能な、新規かつ改良された昇降式車止め装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a new and improved vehicle driver that can more reliably recognize the presence of a vehicle stop member. To provide a lifting and lowering type car stopping device.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、路面から昇降可能な車止め部材と、前記車止め部材に設けられ、画像光を投射することにより画像を形成する投射部と、前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記画像が形成される範囲である形成範囲に関わるパラメータを制御する投射制御部と、を備える、昇降式車止め装置が提供される。 In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a vehicle stop member that can be raised and lowered from a road surface, a projection unit provided on the vehicle stop member and forming an image by projecting image light, and the vehicle stop There is provided an elevating type wheel stopping device, comprising: a projection control unit that controls a parameter related to a formation range, which is a range in which the image is formed, according to an elevating state of a member.
前記投射制御部は、前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記パラメータとして、前記投射部により投射される画像光の投射方向又は投射される画像光の立体角のうちの少なくともいずれかを制御してもよい。 The projection control unit controls at least one of a projection direction of image light projected by the projection unit or a solid angle of image light projected by the projection unit, as the parameter, according to an elevating state of the vehicle stopping member. You may.
前記投射制御部は、前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記パラメータとして、前記画像の投射方向と前記車止め部材が昇降する方向のなす角を制御してもよい。 The projection control unit may control, as the parameter, an angle formed by a projection direction of the image and a direction in which the vehicle stopping member moves up and down, in accordance with an elevating state of the vehicle stopping member.
前記投射制御部は、前記車止め部材の昇降状態に依らず前記画像の形成範囲を一定とするように前記パラメータを制御してもよい。 The projection control unit may control the parameters so that the image formation range is constant regardless of the state of the vehicle stop member being moved up and down.
前記投射制御部は、前記車止め部材の昇降状態に応じて、形成される前記画像の内容を制御してもよい。 The projection control unit may control the content of the image to be formed in accordance with an elevating state of the stop member.
前記投射制御部は、更に前記車止め部材と車両の距離に応じて、前記パラメータを制御してもよい。 The projection control unit may further control the parameter according to a distance between the vehicle stop member and a vehicle.
前記投射制御部は、前記車止め部材と前記車両の距離が所定の距離未満になった場合に、投射方向を車両側から前記車両の反対側とするように前記投射方向を制御してもよい。 The projection control unit may control the projection direction such that when the distance between the vehicle stop member and the vehicle is less than a predetermined distance, the projection direction is from the vehicle side to the opposite side of the vehicle.
前記投射制御部は、前記車止め部材と車両の距離に応じて、前記画像の内容を制御してもよい。 The projection control unit may control the content of the image according to a distance between the vehicle stop member and a vehicle.
前記投射部は、前記画像を前記路面に形成してもよい。 The projection unit may form the image on the road surface.
前記投射制御部は、車両の高さに応じて、前記パラメータを制御してもよい。 The projection control unit may control the parameter according to a height of a vehicle.
前記投射制御部は、車両の速度に応じて、前記画像の内容を制御してもよい。 The projection control unit may control the content of the image according to a speed of a vehicle.
車両が前記車止め部材を通過したことを検出する車両通過検出部をさらに備え、
前記昇降制御部は、前記車両通過検出部の検出結果に応じて、前記車止め部材の昇降状態を制御してもよい。
The vehicle further includes a vehicle passage detection unit that detects that the vehicle has passed the vehicle stop member,
The elevating control unit may control an elevating state of the vehicle stopping member according to a detection result of the vehicle passage detecting unit.
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、路面から昇降可能な車止め部材に設けられた投射部から画像光を投射することにより画像を形成する投射ステップと、前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記画像が投射される範囲に関わるパラメータを制御する投射制御ステップと、を有する、昇降式車止め装置の制御方法が提供される。 According to another embodiment of the present invention, there is provided a projection step of forming an image by projecting image light from a projection unit provided on a vehicle stop member that can be raised and lowered from a road surface. A projection control step of controlling a parameter relating to a range in which the image is projected according to a lifting state of the vehicle stop member, and a control method of the liftable vehicle stop device, comprising:
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、路面から昇降可能な車止め部材と、前記車止め部材に設けられ、画像光を投射することにより画像を形成する投射部と、前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記画像が形成される範囲に関わるパラメータを制御する投射制御部と、を備える、昇降式車止めシステムが提供される。 According to another embodiment of the present invention, there is provided a vehicle stopping member capable of ascending and descending from a road surface, and a projection unit provided on the vehicle stopping member and forming an image by projecting image light. And a projection control unit that controls a parameter related to a range in which the image is formed in accordance with a lifting state of the vehicle stop member.
以上説明した本発明によれば、車両の運転手が車止め部材の存在をより確実に認識することが可能である。 According to the present invention described above, it is possible for a driver of a vehicle to more reliably recognize the presence of a vehicle stop member.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、複数の構成要素の各々に同一符号のみを付する。 Further, in this specification and the drawings, a plurality of components having substantially the same function and configuration may be distinguished from each other by adding different alphabets after the same reference numeral. However, unless it is necessary to particularly distinguish each of a plurality of components having substantially the same functional configuration, only the same reference numeral is given to each of the plurality of components.
また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.昇降式車止め装置
1−1.全体構成の概略
1−2.機能の概略
2.処理例
2−1.本発明の実施形態
2−2.第1の変形例
2−3.第2の変形例
3.補足
Further, the “mode for carrying out the invention” will be described in the order of the items shown below.
1. Elevating type car stop device 1-1. Outline of overall configuration 1-2. 1. Outline of function Processing example 2-1. Embodiment of the present invention 2-2. First modification example 2-3. Second modification example 3. Supplement
<<1.昇降式車止め装置>>
<1−1.全体構成の概略>
図1は、本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10が画像を路面に形成している様子を示す図である。昇降式車止め装置10は、車両202が通行する車道に設けられている。昇降式車止め装置10は、路面200から昇降可能な車止め部材100と、車止め部材100に設けられ、画像光を投射することにより画像を形成する投射部102を備えている。
<< 1. Elevating car stopper >>
<1-1. Outline of Overall Configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a state in which an elevating type
本発明の実施形態に係る車止め部材100は、例えば路面200に垂直な方向に昇降可能である。車止め部材100が上昇することにより、車道を走行する車両202の通行が規制される。一方、上昇した車止め部材100が下降し、車両202の最低地上高よりも低い高さまで車止め部材100が下がると、車両202は車止め部材100の上を走行可能となる。
The
本発明の実施形態に係る投射部102は、画像光L1を投射することにより、路面200や壁などの任意の場所に画像を形成する機能を有する。なお、画像を形成することは、画像を例えば路面200や壁などに映し出すことを意味する。例えば、投射部102は、路面200に向かって画像光L1を図1の矢印で示す投射方向に投射する。投射部102は、例えばプロジェクターなどの任意の画像を形成する装置であってもよい。投射部102により形成される画像は、絵や文字等の内容が含まれ得る。
The
図2は、投射部102から路面200に画像I1が形成されている様子を路面200の真上方向から見た図である。図2では、車止め部材100に設けられた投射部102から投射光L2が投射され、路面200に画像I1が形成されている。形成された画像I1には、「進入禁止」のメッセージが含まれている。車両202の運転手は、投射部102により形成された画像I1を認識することで、車両202の進行方向に車止め部材100が設置されていることを認識することができる。
FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the image I1 is formed on the
図3は、本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10の構成の概略を示す図である。本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10は、車止め部材100と、車止め部材100を昇降させる昇降装置108を備えている。車止め部材100及び昇降装置108は、路面200の下部に穴として設けられた収容部110に収容される。
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a configuration of the lifting type
昇降装置108は、車止め部材100を昇降させる昇降部104と、昇降部104が設けられた昇降支持部106を備える。昇降部104の内部には、昇降部104が昇降するための電動モーターが設けられている。昇降部104が昇降支持部106に沿って昇降することにより、昇降部104の上部に設けられた車止め部材100が昇降する。車止め部材100が昇降することにより、車両を走行する車両の通行が規制される。
The elevating
<1−2.機能の概略>
図4は、本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10の機能の概略を示すブロック図である。昇降式車止め装置10は、前述のように車止め部材100と昇降装置108を備える。
<1-2. Overview of functions>
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of functions of the elevating type
車止め部材100は、投射部102、検出部112、及び制御部122を備える。以下、車止め部材100が備える各機能部が有する機能について説明する。
The
(投射部)
投射部102は、画像光を投射することにより、画像を形成する機能を有する。投射部102は、画像光を投射する各種のプロジェクターであり得る。投射部102は、画像を車両の運転手が見得る位置に形成し得る。投射部102は、例えば、路面や車道脇の壁などに画像を形成してもよい。路面に画像が形成されると、車両の運転手は、進行方向を目視することで画像を認識することができるため、車止め部材100の存在をより認識しやすくなる。
(Projection unit)
The
画像光が投射される方向である投射方向は、投射部102が回転することによって制御されてもよい。投射方向が制御されることにより、形成される画像の位置が制御される。また、投射部102本体を動かさず投射方向を制御可能とする機構が投射部102に設けられてもよい。投射部102本体を動かさずに投射方向を制御可能とする機構には、公知のレンズシフト機構がある。レンズシフト機構は、複数のレンズからなる投射レンズの一部のレンズを投射レンズの光軸と交差する方向に移動させる機構である。このレンズシフト機構によれば、レンズの移動方向及び移動量に応じて、画像光の投射方向が変化する。
The projection direction in which the image light is projected may be controlled by rotating the
また、投射部102から投射される画像光の立体角である投射角度は、各種の公知の投射角度を制御する手法によって制御されてもよい。画像光の投射角度は、投射部102の光源を中心とし、所定の距離を半径とする球の表面を投射部102から投射される画像光が通過する面積に正比例する値である。投射角度が制御されることにより、形成される画像のサイズである画像サイズが制御される。より具体的には、投射角度が大きくなるように制御されることで画像サイズは大きくなり、投射角度が小さくなるように制御されることで画像サイズは小さくなる。例えば、投射部102には、公知のズームフォーカス機構が設けられてもよい。ズームフォーカス機構は、投射レンズの少なくとも一部のレンズを光軸に沿って前後方向に移動させる機構である。ズームフォーカス機構によれば、レンズの移動方向及び移動量に応じて、投射される画像光の投射角度が変化する。また、レンズの移動方向及び移動量に応じて、焦点距離を調整することも可能である。
The projection angle, which is the solid angle of the image light projected from the
(検出部)
検出部112は、投射部102又は昇降装置108等の昇降式車止め装置10が備える各種の装置の状態を検出する機能を有する。さらに、検出部112は、車道を走行する車両と車止め部材100との距離を検出する機能を有してもよい。検出部112が検出した情報は、制御部122に伝達される。これらの機能は、検出部112が備える投射方向検出部114、レンズ位置検出部116、距離検出部118、又は昇降状態検出部120によって実現される。なお、投射方向検出部114及びレンズ位置検出部116は、これらをまとめて投射検出部113ともいう。以下、検出部112が備える各機能部が有する機能について説明する。
(Detection unit)
The
投射方向検出部114は、投射部102が画像光を投射する方向である投射方向を検出する。投射方向は、投射部102が向く方向によって決まる場合には、投射方向検出部114は、投射部102が向く方向を検出してもよい。
The projection
レンズ位置検出部116は、投射部102の内部に設けられる画像光を投射するための投射レンズの位置を検出する機能を有する。また、投射部102にズームフォーカス機構及びレンズシフト機構が設けられている場合には、投射レンズの位置を検出することによって、投射角度や焦点距離が検出され得る。
The lens
距離検出部118は、車止め部材100と車両との距離を検出する機能を有する。距離検出部118は、例えば光電センサ等の各種の距離を検出するための機器であり得る。
The
昇降状態検出部120は、車止め部材100の昇降状態を検出する機能を有する。ここで、車止め部材100の昇降状態には、車止め部材100の高さ及び車止め部材100が昇降する速度である昇降速度が含まれる。昇降状態検出部120は、昇降装置108が備える昇降部104の昇降状態を検出することにより、昇降部104に設けられた車止め部材100の昇降状態を検出する。なお、昇降部104の昇降状態には、昇降部104の高さ及び昇降速度が含まれる。
The elevating
以上、検出部112が有する機能について説明した。次に、制御部122が有する機能について説明する。
The function of the
(制御部)
制御部122は、投射部102が画像光を投射する条件又は昇降装置108が車止め部材100を昇降させる条件を制御する機能を有する。これらの機能は、制御部122が備える投射制御部123及び昇降制御部132により実現される。以下、制御部122が有する各機能部について説明する。
(Control unit)
The
投射制御部123は、投射部102が画像光を投射する範囲に関わるパラメータ、又は投射部102により形成される画像の内容等の各種の投射部102が画像光を投射する条件を制御する機能を有する。これらの機能は、投射制御部123が備える投射方向制御部124、投射角度制御部126、画像内容制御部128、又は焦点距離制御部130により実現される。以下、投射制御部123が備える各機能部について説明する。
The
投射方向制御部124は、投射部102が画像光を投射する方向である投射方向を制御する機能を有する。投射方向は、例えば投射部102が向く方向によって決まってもよい。投射方向制御部124は、投射部102が投射する画像光の投射方向を、車止め部材100が昇降する方向を軸として回転するように制御してもよい。さらに、投射方向制御部124は、昇降方向及び投射方向に垂直な方向を軸として回転するように投射方向を制御してもよい。このとき、投射部102が投射する画像光の投射方向と車止め部材100が昇降する方向である昇降方向のなす角が制御される。
The projection
投射方向制御部124は、昇降状態検出部120が検出した車止め部材100の昇降状態に応じて、投射部102が投射する画像光の投射方向を制御してもよい。さらに、投射方向制御部124は、車止め部材100の昇降状態に応じて、投射部102が投射する画像光の投射方向と車止め部材100が昇降する方向である昇降方向のなす角を制御してもよい。
The projection
ここで、投射方向制御部124が車止め部材100の昇降状態に応じて投射方向を制御することについてより具体的に説明する。図5は、投射部102が路面200に画像光L3を投射する様子を示す図である。図5では、路面200に画像がP1−P3の範囲に形成されている。位置P1は、投射部102により形成される画像のうちの車止め部材100に最も近い位置を示す。一方、位置P3は、投射部102により形成される画像のうちの最も車止め部材100から遠い位置を示す。投射部102から位置P1に向かう方向と投射部102から位置P3に向かう方向のなす角である画像光の投射角度φ1は、形成される画像のサイズである画像サイズに影響を与える。なお、図5及び図6では、説明を簡略にするために、画像光L3又はL4の立体角である投射角度φ1及びφ2を二次元で示している。
Here, the fact that the projection
図6は、車止め部材100が図5の状態から下降した状態で、投射部102が画像光L4を投射する様子を示す図である。図5における車止め部材100が路面200から露出している部分の高さh1に比べて、図6における車止め部材100が路面200から露出している部分の高さh2が低くなっている。例えば図5において、画像光L3の投射方向と車止め部材100のなす角θ1が一定のまま車止め部材100が下降すると、車止め部材100の下降に伴い形成される画像の中心位置P2は車止め部材100の方向に移動する。一方、図5及び図6における車止め部材100の昇降方向と画像光L3及びL4の投射方向のなす角θ1及びθ2の関係は、θ1<θ2となっている。このように、車止め部材100の下降に応じて、車止め部材100の昇降方向と画像光の投射方向のなす角が大きくなるように制御されることにより、車止め部材100の下降に伴い形成される画像の位置が移動することが抑制される。これにより、形成される画像を車両の運転手が目で追う負担が軽減されるため、運転手は容易に画像を認識することができる。また、車止め部材100が上昇する場合には、車止め部材100の上昇に伴い、昇降方向と投射方向のなす角が小さくなるように投射方向制御部124は投射方向を制御してもよい。さらに、投射方向制御部124は、車止め部材100の昇降状態によらず形成される画像の中心位置を一定とするように、投射方向を制御してもよい。これにより、形成される画像を車両の運転手が目で追う負担がさらに軽減されるため、運転手は、投射部102により形成された画像をより容易に認識することができる。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the
投射方向制御部124は、更に車止め部材100と車両202の距離に応じて、投射方向を制御することも可能である。以下、図7及び図8を用いて投射方向制御部124が車止め部材100と車両202の距離に応じて、投射方向を制御することを説明する。図7は、投射部102が車両側の路面200に画像光L5を投射している様子を示す図である。車止め部材100に設けられた距離検出部118は、車止め部材100と車両202との距離D1を検出する。検出された距離D1は、投射方向制御部124に伝達される。投射方向制御部124は、伝達された車止め部材100と車両202の距離D1に応じて、投射方向を制御する。例えば、図7では、車止め部材100の車両側に画像が形成されている。投射方向制御部124は、車両202が車止め部材100に接近するに伴って、形成する画像の位置を車止め部材100に近づけるように投射方向を制御してもよい。
The projection
さらに、投射方向制御部124は、車止め部材100と車両202の距離D1が所定の距離未満になった場合に、投射方向を車両側から車両202の反対側とするように投射部102の投射方向を制御してもよい。図8は、投射部102が車両202の反対側の路面200に画像光L6を投射している様子を示す図である。例えば、図8では、距離検出部118が検出した車止め部材100と車両202の距離D2が所定の距離未満である。この場合、投射方向制御部124が投射部102による画像光L6の投射方向を車両202の反対側とするように制御することにより、画像が車両202の反対側に形成される。例えば、車止め部材100と車両202が近づき過ぎると、車両202の運転手204が、車両側に形成された画像を認識することが困難になる場合がある。そこで、運転手204が画像を認識することが困難になる程度の距離を所定の距離としてもよい。
Further, when the distance D1 between the
投射角度制御部126は、投射部102から投射される画像光の立体角である投射角度を制御する機能を有する。投射角度制御部126は、各種の公知の投射角度を制御する方法によって投射角度を制御する。例えば、投射角度制御部126は、投射部102に内蔵されたズームフォーカス機構の投射レンズの位置を制御することにより、投射角度を制御することができる。
The projection
図5及び図6を用いて、投射角度制御部126が投射角度を制御することを説明する。一例として、投射方向制御部124が形成される画像の中心位置を一定に保つように、投射方向制御部124が投射方向を制御する場合について説明する。図5において、画像光の投射角度φ1が一定のまま車止め部材100が下降すると、投射部102の位置も下降する。投射部102の位置が下降すると、路面200に形成される画像サイズが変化する。図6のように、図5に比べて車止め部材100が路面200から露出している高さh2まで低くなった場合に投射角度が図5における投射角度φ1と同じであると、路面200に形成される画像サイズが変化する。そこで、投射角度制御部126は、画像サイズの変化が抑制されるように、画像光の投射角度φ1を投射角度φ2に変化させる。投射角度制御部126が投射角度を車止め部材102の下降に応じて変化させることにより、画像サイズの変化が抑制される。なお、投射角度制御部126は、例えばオートフォーカス機構の投射レンズの位置を制御することにより投射角度を制御し得る。
With reference to FIGS. 5 and 6, a description will be given of how the projection
上記のように、投射方向制御部124又は投射角度制御部126はそれぞれ画像の形成範囲に関わるパラメータである画像光の投射方向又は投射角度を制御する。さらに、投射方向制御部124又は投射角度制御部126は、車止め部材100の昇降状態に応じて、画像光の投射方向又は投射角度を制御することができる。さらに、投射方向制御部124又は投射角度制御部126は、車止め部材100の昇降状態によらず形成される画像の範囲を一定とすることができる。ここで、画像の形成範囲は、画像光の投射方向及び投射角度によって決まる。このため、投射制御部123が備える投射方向制御部124及び投射角度制御部126が画像光の投射方向及び投射角度を制御することにより、投射制御部123は、車止め部材100の昇降状態によらず画像の形成範囲を一定とすることもできる。
As described above, the projection
また、投射角度制御部126は、車止め部材100と車両202の距離に応じて、投射角度を制御してもよい。例えば、車止め部材100と車両202の距離が近い場合に比べて、車止め部材100と車両202の距離が遠い場合には、投射角度制御部126は、投射角度を大きくしてもよい。これにより、車止め部材100から遠い位置を走行する車両202の運転手204が形成される画像をより確実に認識し易くなる。
Further, the projection
画像内容制御部128は、投射部102により形成される画像の内容である画像内容を制御する機能を有する。画像内容には、絵、文字、図形、記号、色彩、又は明るさなどの各種の視認可能な情報が含まれ得る。例えば、画像内容制御部128は、形成される画像に「進入禁止」の文字が含まれるように画像内容を制御してもよい。「進入禁止」の文字が形成されることにより、車両202の運転手204は、車止め部材100の存在を認識し、車両202の通行ができないことを認識することができる。
The image content control unit 128 has a function of controlling the image content that is the content of the image formed by the
また、画像内容制御部128は、車止め部材100の昇降状態に応じて、画像内容を制御してもよい。車止め部材100の昇降状態に応じた画像が形成されることにより、車両202の運転手204は、車止め部材100の昇降状態を認識し得る。例えば、画像内容制御部128は、時系列で「3」・「2」・「1」の数字を表示し、車止め部材100が下降を開始してから車両202が通行可能になるまでのカウントダウンを表す画像を形成するように制御してもよい。これにより、車両202の運転手204は、車止め部材100が降りきったことを容易に認識することができる。
Further, the image content control unit 128 may control the image content according to the up / down state of the
また、画像内容制御部128は、車止め部材100と車両202の距離に応じて、画像内容を制御してもよい。これにより、車両202の運転手204は、車止め部材100と車両の距離に関する情報を認識し得る。例えば、車止め部材100と車両202の距離が画像として形成されることにより、車両202の運転手204は、車止め部材100と車両202の距離を認識することができる。
Further, the image content control unit 128 may control the image content according to the distance between the
さらに、画像内容制御部128は、車止め部材100に接近する車両の速度に応じて、画像内容を制御してもよい。例えば、画像内容制御部128は、車止め部材100に車両202が所定の速度以上で接近する場合には、形成される画像を点滅させるなど、車両202の運転手204により認識されやすい画像を形成するように画像内容を制御してもよい。
Further, the image content control unit 128 may control the image content according to the speed of the vehicle approaching the
焦点距離制御部130は、投射部102から投射される画像光の焦点距離を制御する機能を有する。焦点距離制御部130は、投射方向検出部114、レンズ位置検出部116、又は昇降状態検出部120が検出した情報に応じて、焦点距離を制御し得る。
The focal
昇降制御部132は、昇降装置108の昇降部104の昇降状態を制御する機能を有する。車止め部材100は昇降部104の上面に設けられているため、昇降部104の昇降状態が制御されることにより、車止め部材100の昇降状態が制御される。
The lifting
以上、本発明の実施形態の昇降式車止め装置10の構成の概略について説明した。
In the foregoing, the outline of the configuration of the elevating type
<<2.処理例>>
<2−1.本発明の実施形態>
以下、本発明の実施形態の具体的な処理例について説明する。図9は、本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10が実施する処理の一例を示すフローチャートである。図9の制御フローが開始されるときには、車止め部材100は上がりきっている。車止め部材100に車両202が接近することを距離検出部118が検出することにより、処理が開始される。
<< 2. Processing example >>
<2-1. Embodiment of the present invention>
Hereinafter, a specific processing example of the embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a process performed by the elevating
まず、ステップS302において、投射検出部113が備える投射方向検出部114又はレンズ位置検出部116が投射部102の投射方向及び投射レンズの位置を検出する。検出された情報は、制御部122に伝達される。
First, in step S302, the projection
次に、ステップS304において、距離検出部118が、車止め部材100と車両202の距離を検出する。検出された情報は、制御部122に伝達される。
Next, in step S304, the
次に、ステップS306において、昇降状態検出部120が、昇降装置108の昇降部104の昇降状態を検出する。これにより、昇降状態検出部120は、昇降部104に設けられる車止め部材100の昇降状態を検出する。検出された情報は、制御部122に伝達される。
Next, in step S306, the elevating
次に、ステップS308において、投射制御部123は、投射部102が画像を形成する範囲である形成範囲に関わるパラメータを制御する。
Next, in step S308, the
より具体的には、投射方向制御部124が、車止め部材100の昇降状態又は車止め部材100と車両202の距離に応じて、投射部102が画像光を投射する方向を制御する。例えば、投射方向制御部124は、車止め部材100の車両202の反対側の路面200に画像光が投射されるように投射方向を制御する。また、車止め部材100の高さが下降しているため、車止め部材100が下降している間に形成される画像の中心位置が一定となるように、投射方向制御部124は、車止め部材101の昇降方向と画像の投射方向のなす角を制御する。より具体的には、車止め部材100の下降に伴い、投射方向制御部124は、車止め部材100の昇降方向と画像光の投射方向のなす角が大きくなるように投射方向を制御する。
More specifically, the projection
さらに、投射角度制御部126は、車止め部材100の昇降状態又は車止め部材100と車両202の距離に応じて、投射角度を制御する。例えば、車止め部材100が下降しても路面200に形成される画像サイズが変化しないように、投射角度を制御する。これらに加えて、焦点距離制御部130は、投射部102から投射される画像光の焦点距離を制御する。
Further, the projection
次に、ステップS310において、画像内容制御部128は、投射部102により形成される画像の内容を制御する。画像内容制御部128は、車止め部材100の昇降状態に応じて、画像の内容を制御してもよい。例えば、画像内容制御部128は、車止め部材100が下降を開始してから下降が終了するまでの間、カウントダウンを表示するように画像の内容を制御してもよい。より具体的には、車止め部材100が下降を開始した直後であれば、「5」の数字を表示し、車止め部材100の下降に伴い、「4」、「3」、「2」、「1」と表示してもよい。
Next, in step S310, the image content control unit 128 controls the content of the image formed by the
次に、ステップS312において、投射部102は画像光を投射することにより画像を形成する。投射部102が画像を形成する条件は、ステップS308及びステップS310において制御された、形成範囲及び画像内容に従う。
Next, in step S312, the
次に、ステップS314において、昇降制御部132は、昇降装置108の昇降部104が下降するように制御する。これにより、昇降部104に支持される車止め部材100下降する。
Next, in step S314, the
次に、ステップS316において、昇降状態検出部120は、車止め部材100の高さが車両202の最低地上高未満の高さであるか否かを判定する。ここでいう最低地上高は、普通自動車に対して保安基準で定められる最低地上高であってもよい。つまり、昇降状態検出部120は、車止め部材100の高さが保安基準で定められる最低地上高未満であるか否かを判定してもよい。車止め部材100の高さが最低地上高以上の高さであることが判定された場合(S316:NO)には、ステップS302に戻る。以下、車止め部材100の高さが最低地上高未満であることが判定されるまでステップS302からステップS316の処理が繰り返し実施される。各ステップが繰り返し実施されることにより、車両202の反対側の路面200に、5・4・3・2・1、のカウントダウンの数字が車止め部材100の高さによらず一定の範囲に形成される。一方、車止め部材100の高さが最低地上高以上の高さであることが判定された場合(S316:YES)には、ステップS318に進む。
Next, in step S316, the lifting / lowering
次に、ステップS318において、投射部102は、画像光の投射を停止する。これにより、画像が路面に形成されなくなる。
Next, in step S318, the
最後に、車止め部材100が路面から露出しなくなるまで下がり、図9の処理が終了する。以上、本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10が実施する処理例について説明した。
Finally, the
なお、図9のフローチャートにおいて実施される各処理は、必ずしもフローチャートの時系列に沿って処理される必要はない。各処理の順番が入れ替わってもよいし、あるいは並列的に処理されてもよい。例えば、ステップS302、S304、及びS306で実施される処理は、各順番が入れ替わってもよいし、これらの任意の組み合わせの処理が並列的に実施されてもよい。また、ステップS308及びS310で実施される処理は、フローチャートの逆の順番で実施されてもよいし、これらの処理が並列的に実施されてもよい。 Note that the processes performed in the flowchart of FIG. 9 do not necessarily need to be processed in chronological order in the flowchart. The order of each process may be changed, or the processes may be performed in parallel. For example, the processing performed in steps S302, S304, and S306 may be performed in any order, or any combination of these processing may be performed in parallel. Further, the processes performed in steps S308 and S310 may be performed in the reverse order of the flowchart, or these processes may be performed in parallel.
以下、本発明の実施形態による昇降式車止め装置10が実施する処理による効果について説明する。本発明の実施形態による昇降式車止め装置10によれば、投射制御部123は、車止め部材100の昇降状態に応じて、画像が形成される範囲である形成範囲に関わるパラメータを制御する。より具体的には、投射方向制御部124が画像光の投射方向を制御し、投射角度制御部126が投射角度を制御する。すると、形成される画像の範囲が一定に維持されるため、車両202の運転手204が画像の移動を目で追う必要がなくなり、車両202の運転手204はより容易に形成される画像を認識することができる。これにより、車両202の運転手204は、車止め部材100の存在をより確実に認識することができる。
Hereinafter, the effects of the processing performed by the lifting type
<2−2.第1の変形例>
次に、本発明の実施形態の第1の変形例に係る昇降式車止め装置12について説明する。以下、第1の変形例では、前述の本発明の実施形態に比べて変更された機能を中心に説明する。図10は、第1の変形例に係る昇降式車止め装置12が画像I2を路面200に形成する様子を示す図である。第1の変形例に係る昇降式車止め装置12は、車両202の通行を検出する車両通過検出部134を備えている。車両通過検出部134にはループコイル136が接続されている。ループコイル136は、車止め部材101を囲うように車道に埋められて設置されている。車止め部材101が下降しきっている状態で、車止め部材101を囲むループコイル136を車両202が通過すると、車両通過検出部134が、車両202がループコイル136を通過してことを検出する。つまり、このとき車両通過検出部134は、車両202が車止め部材101を通過したことを検出する。
<2-2. First Modification>
Next, a description will be given of an elevating type
図11は、第1の変形例に係る昇降式車止め装置12の機能の構成を示すブロック図である。図4に示す昇降式車止め装置10に比べると、車両202が車止め部材101を通過したことを検出する車両通過検出部134が更に設けられている。車両通過検出部134が検出した情報は、制御部131に伝達される。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of functions of the lifting type
図12は、第1の変形例に係る昇降式車止め装置12が実施する処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a process performed by the elevating
まず、ステップS402において、車両通過検出部134が、車止め部材101を車両202が通過したか否かを判定する。車止め部材101を車両202が通過しなかったことが判定された場合(S402:NO)、ステップS402に戻り、車両202が車止め部材101を通過することが判定されるまでステップS402の処理が実施される。一方、車両202が車止め部材101を通過したことを判定した場合(S402:YES)、ステップS404に進む。
First, in step S402, the vehicle
次に、ステップS404において、昇降制御部133は、昇降装置108の昇降部104を上昇させる。これにより、昇降部104に設けられる車止め部材101が上昇する。
Next, in step S404, the lifting
次に、ステップS406において、昇降状態検出部120が、昇降装置108の昇降部104の高さを検出する。これにより、昇降部104に支持される車止め部材101の高さが検出される。
Next, in step S406, the lifting / lowering
次に、ステップS408において、投射制御部123は、昇降状態検出部120が検出した車止め部材101が検出した車止め部材101の昇降状態に応じて、形成範囲に関わるパラメータを制御する。具体的には、投射方向制御部124は、図10に示すように、車止め部材101の車両202の進行方向に対して反対側の方向に画像I2が形成されるように投射方向を制御する。また、車止め部材101の高さが上昇しているため、車止め部材101が上昇している間に投射される画像の形成範囲が一定となるように、投射方向制御部124は、車止め部材101の昇降方向と画像光L7の投射方向のなす角を制御することを決定する。より具体的には、車止め部材101の上昇に伴い、投射方向制御部124は、車止め部材101の昇降方向と画像光L7の投射方向のなす角が小さくなるように投射方向を制御する。さらに、投射角度制御部126は、車止め部材101の上昇に伴い、形成される画像サイズの変化を抑制するように、投射部102から投射される画像の投射角度を制御する。
Next, in step S408, the
次に、ステップS410において、画像内容制御部128は、形成される画像の内容を制御する。例えば、図10に示すように、画像内容制御部128は、「進入禁止」の文字が形成されるように画像I2の内容を制御する。 Next, in step S410, the image content control unit 128 controls the content of the image to be formed. For example, as shown in FIG. 10, the image content control unit 128 controls the content of the image I2 so that the character "entry prohibited" is formed.
次に、ステップS412において、投射部102は画像光を投射することにより画像I2を形成する。投射部102が画像を形成する条件は、ステップS408及びステップS410において制御された、形成範囲及び画像内容に従う。
Next, in step S412, the
次に、ステップS414において、昇降状態検出部120は、車止め部材101が上昇しきったか否かを判定する。車止め部材101が上昇しきっていないことが判定された場合(S414:NO)、ステップS406に戻り、再度ステップS406からステップS414の処理が実施される。車止め部材101が上昇しきったことが判定された場合(S414:YES)、ステップS416に進む。
Next, in step S414, the elevating / lowering
次に、ステップS416において、投射部102が画像光L7の投射を停止する。画像光L7の投射が停止されると図12の制御フローは終了する。以上、第1の変形例に係る昇降式車止め装置12が実施する処理について説明した。
Next, in step S416, the
なお、図12のフローチャートにおいて実施される各処理は、必ずしもフローチャートの時系列に沿って処理される必要はない。各処理の順番が入れ替わってもよいし、あるいは並列的に処理されてもよい。例えば、ステップS408及びS410で実施される処理は、各順番が入れ替わってもよいし、これらの処理が並列的に実施されてもよい。 Note that the processes performed in the flowchart of FIG. 12 do not necessarily need to be processed in chronological order in the flowchart. The order of each process may be changed, or the processes may be performed in parallel. For example, the order of the processes performed in steps S408 and S410 may be changed, or these processes may be performed in parallel.
第1の変形例では、車両通過検出部134が、車両202が車止め部材101を通過したことを検出した場合に、昇降制御部133が車止め部材101を上昇させる制御を実施した。また、投射制御部123は、車止め部材101の上昇に伴い、画像の形成範囲に関わるパラメータである投射方向及び投射角度を制御した。これにより、車止め部材101の上昇によらず一定の形成範囲に画像が形成される。この結果、車止め部材101が上昇を開始した後から当該車止め部材101に接近した車両の運転手は、当該車止め部材101が上昇していることをより確実に認識することができる。
In the first modified example, when the vehicle
<2−3.第2の変形例>
次に、本発明の実施形態の第2の変形例に係る昇降式車止め装置14について説明する。図13は、第2の変形例に係る昇降式車止め装置14が画像光L8を路面200に投射する様子を示す図である。
<2-3. Second Modification>
Next, a description will be given of an up-and-down type
変形例2に係る昇降式車止め装置14は、車両情報検出部138を備える。車両情報検出部138は、支持部材140に支持されている。車両情報検出部138は、車両202に取り付けられた車両に関する各種の情報を通信可能な車載器206と通信する機能を有する。例えば、当該車載器206はETC(Electronic Toll Collection System)車載器であってもよい。車両情報検出部138は、車載器206とDSRC(Dedicated Short Range Communications)通信するアンテナであって、当該車載器206と通信することにより車両202の情報を取得してもよい。車両情報検出部138が検出する情報は、通信の対象となる車載器206を備える車両202の高さa、最低地上高b、又は車種等の各種の車両に関する情報が含まれ得る。
The elevating type
図14は、第2の変形例に係る昇降式車止め装置14の機能の構成を示すブロック図である。図14の昇降式車止め装置14の構成は、図4の昇降式車止め装置10の構成とは、車両情報検出部138が設けられている点で異なる。車両情報検出部138が検出した情報は、投射制御部135に伝達される。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of functions of the lifting type
投射制御部135は、検出部112が検出した情報に加えて、車両情報検出部138が検出した情報に応じて、各種の制御を実施してもよい。例えば、車両情報検出部138は、車両202の高さを検出し得る。投射方向制御部125又は投射角度制御部127は、例えば車両202の高さから車両202の運転手204の目線の高さを推定し、推定結果に応じて投射される画像光L8の投射方向や投射角度を制御してもよい。例えば、車両202の運転手204の目線の位置が高くなると、運転手204からは路面200に形成される画像が小さく見えるようになる。そこで、投射角度制御部127は、運転手204の目線の高さが高いことが推定された場合には、画像サイズをより大きくするように投射角度を制御する。これにより、運転手204の目線の高さが高い場合であっても、運転手204は、形成される画像を認識しやすくなり、より確実に車止め部材103の存在を認識することができるようになる。また、車両202の運転手204の目線の位置が高くなると、運転手204は、車両202からより遠い位置の路面200を見るようになり易い。投射方向制御部124は、運転手の目線の高さが高いことが推定される場合には、車両202からより遠い位置に画像が形成されるように投射方向を制御してもよい。これにより、運転手204は、形成される画像を認識しやすくなり、車止め部材103をより確実に認識できるようになる。
The
また、投射部102は、車両情報検出部138により検出された車両202の情報に最低地上高の情報が含まれている場合には、車止め部材103の高さが検出された最低地上高よりも低い場合に画像光の投射を停止してもよい。
Further, when the information of the
以下、第2の変形例に係る昇降式車止め装置14が実施する処理の一例について説明する。図15は、第2の変形例に係る昇降式車止め装置14が実施する処理の一例を示すフローチャートである。図15のフローチャートは、車止め部材103に車両202が接近したことを距離検出部118が検出したときに開始される。
Hereinafter, an example of a process performed by the lifting type
まず、ステップS502において、投射検出部113が備える投射方向検出部114又はレンズ位置検出部116が投射部102の投射方向及び投射レンズの位置を検出する。検出された情報は、制御部137に伝達される。
First, in step S502, the projection
次に、ステップS504において、昇降状態検出部120が、昇降装置108の昇降部104の昇降状態を検出する。これにより、昇降状態検出部120は、昇降部104に設けられる車止め部材103の昇降状態を検出する。
Next, in step S504, the elevating
次に、ステップS506において、車両情報検出部138は、車両202に設けられた車載器206であるETC車載器とDSRC通信を実施することにより、車両202に関する情報を取得する。さらに、距離検出部118は、車止め部材103と車両202の距離を検出する。
Next, in step S506, the vehicle
次に、ステップS508において、投射制御部135は、投射部102よる画像の形成範囲に関わるパラメータを制御する。投射制御部135は、車止め部材103の高さに応じて、形成範囲に関わるパラメータを制御してもよい。
Next, in step S508, the
さらに、変形例2の昇降式車止め装置14は、車両情報検出部138により車両202の各種の情報を取得している。投射制御部135は、車両情報検出部138が取得した各種の情報に応じて、形成範囲に関わるパラメータを制御してもよい。例えば、投射制御部135は、車両情報検出部138が検出した車両202の高さから車両202の運転手204の目線の高さを推定し、当該推定の結果に応じて、形成範囲に関わるパラメータを制御してもよい。
Further, in the liftable
次に、ステップS510において、画像内容制御部129が、形成される画像の内容を制御する。 Next, in step S510, the image content control unit 129 controls the content of the image to be formed.
次に、ステップS512において、投射部102が、ステップS508及びステップS510において制御された画像を形成する条件に応じて、路面200に画像光L8を投射することにより画像を形成する。
Next, in step S512, the
次に、ステップS514において、昇降制御部132が、車止め部材103を下降させる。
Next, in step S514, the elevating
次に、ステップS516において、昇降状態検出部120が、車止め部材103の高さが最低地上高未満であるか否かを判定する。ここでいう最低地上高は、車両情報検出部138が検出した車両202の最低地上高であってもよい。車止め部材103の高さが最低地上高以上であることが判定された場合(S516:NO)、ステップS502に戻り、再度ステップS502からステップS516の処理が繰り返し実施される。一方、車止め部材103の高さが最低地上高未満であることが判定された場合(S516:YES)、ステップS518に進む。
Next, in step S516, the lifting / lowering
次に、ステップS518において、投射部102が画像光L8の投射を停止する。車止め部材103はさらに下降し、車止め部材103が下降しきると制御フローは終了する。以上、第2の変形例に係る昇降式車止め装置14が実施する処理の一例について説明した。
Next, in step S518, the
なお、図15のフローチャートにおいて実施される各処理は、必ずしもフローチャートの時系列に沿って処理される必要はない。各処理の順番が入れ替わってもよいし、あるいは並列的に処理されてもよい。例えば、ステップS502、S504、及びS506で実施される処理は、各順番が入れ替わってもよいし、これらの任意の組み合わせの処理が並列的に実施されてもよい。また、ステップS508及びS510で実施される処理は、フローチャートの逆の順番で実施されてもよいし、これらの処理が並列的に実施されてもよい。 Note that the processes performed in the flowchart of FIG. 15 do not necessarily need to be processed in chronological order in the flowchart. The order of each process may be changed, or the processes may be performed in parallel. For example, the processing performed in steps S502, S504, and S506 may be performed in any order, or any combination of these processing may be performed in parallel. Further, the processes performed in steps S508 and S510 may be performed in the reverse order of the flowchart, or these processes may be performed in parallel.
第2の変形例では、昇降式車止め装置14は、車両情報検出部138が車両202の情報を検出した。投射制御部135は、車両情報検出部138が検出した車両の情報に応じて、投射範囲に関わるパラメータを決定した。これにより、各種のサイズの車両の運転手であっても、投射部102により形成される画像を認識することができ、車止め部材103の存在をより確実に認識することができる。
In the second modified example, in the elevating
<<3.補足>>
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
<< 3. Supplement >>
Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such examples. It is obvious that those skilled in the art to which the present invention pertains can conceive various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. It is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
投射制御部123、135は、画像の形成範囲に関わるパラメータのうちでは、投射角度のみを制御してもよい。つまり、投射制御部123、135は、投射方向を制御せずに、投射角度を制御してもよい。例えば、投射方向制御部124は、車止め部材100の昇降による画像サイズの変化が抑制されるように、投射角度を制御してもよい。画像サイズの変化が抑えられることにより、車両202の運転手204は形成される画像を見やすくなり、車止め部材100の存在をより確実に認識することができる。
The
本発明の実施形態に係る昇降式車止め装置10、12、14が実行する処理は、ソフトウェアと、昇降式車止め装置10、12、14に設けられるCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等のハードウェアとの協働により実現され得る。
The processing executed by the lifting type
また、上述した昇降式車止め装置10、12、14の構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、当該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供され得る。
In addition, a computer program for exhibiting the same function as the configuration of the above-described lift
10、12、14 昇降式車止め装置
100、101、103 車止め部材
102 投射部
113 投射検出部
118 距離検出部
120 昇降状態検出部
123、135 投射制御部
124、125 投射方向制御部
126、127 投射角度制御部
128、129 画像内容制御部
132、133 昇降制御部
10, 12, 14 Elevating type
Claims (13)
前記車止め部材に設けられ、画像光を投射することにより画像を形成する投射部と、
前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記画像が形成される範囲である形成範囲に関わるパラメータを制御する投射制御部と、
を備える、昇降式車止め装置。 A brace member that can be raised and lowered from the road surface,
A projection unit provided on the vehicle stop member and forming an image by projecting image light,
A projection control unit that controls a parameter related to a formation range that is a range in which the image is formed, according to an elevating state of the wheel stopper member,
An up-and-down type vehicle stopping device.
前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記画像が投射される範囲に関わるパラメータを制御する投射制御ステップと、
を有する、昇降式車止め装置の制御方法。 A projection step of forming an image by projecting image light from a projection unit provided on a vehicle stop member that can be raised and lowered from a road surface,
A projection control step of controlling a parameter relating to a range in which the image is projected,
A method for controlling an elevating wheel stop device, comprising:
前記車止め部材に設けられ、画像光を投射することにより画像を形成する投射部と、
前記車止め部材の昇降状態に応じて、前記画像が形成される範囲に関わるパラメータを制御する投射制御部と、
を備える、昇降式車止めシステム。
A brace member that can be raised and lowered from the road surface,
A projection unit provided on the vehicle stop member and forming an image by projecting image light,
A projection control unit that controls a parameter related to a range in which the image is formed, according to an elevating state of the wheel stopper member;
An elevating bogie system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161170A JP2020033760A (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Rise and fall type car stop device, rise and fall type car stop device control method, and rise and fall type car stop system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161170A JP2020033760A (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Rise and fall type car stop device, rise and fall type car stop device control method, and rise and fall type car stop system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020033760A true JP2020033760A (en) | 2020-03-05 |
Family
ID=69667349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018161170A Pending JP2020033760A (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Rise and fall type car stop device, rise and fall type car stop device control method, and rise and fall type car stop system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020033760A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112681187A (en) * | 2020-12-17 | 2021-04-20 | 台州市斑马交通科技有限公司 | Traffic safety cut-off device |
DE112020003574T5 (en) | 2019-07-26 | 2022-04-28 | Denso Corporation | coupling device |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018161170A patent/JP2020033760A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112020003574T5 (en) | 2019-07-26 | 2022-04-28 | Denso Corporation | coupling device |
CN112681187A (en) * | 2020-12-17 | 2021-04-20 | 台州市斑马交通科技有限公司 | Traffic safety cut-off device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111619560B (en) | Vehicle control method and device | |
JP6824395B2 (en) | Planning the stop position of autonomous vehicles | |
CN108569203B (en) | Image display device | |
US10358083B2 (en) | Image display device | |
US9475422B2 (en) | Communication between autonomous vehicle and external observers | |
JP6562239B2 (en) | Display control apparatus, display control method, display control program, and projection apparatus | |
WO2021008537A1 (en) | Method for using vehicle light to project pattern, vehicle light system, and vehicle | |
JP2019050005A (en) | Automatic driving controller | |
WO2020131222A1 (en) | Intelligent and adaptive traffic control system | |
CN103358981B (en) | The headlight setting device of vehicle | |
US20200200563A1 (en) | Intelligent and Adaptive Traffic Control System | |
JP4877364B2 (en) | Object detection device | |
JP6443716B2 (en) | Image display device, image display method, and image display control program | |
JP2020033760A (en) | Rise and fall type car stop device, rise and fall type car stop device control method, and rise and fall type car stop system | |
JP2006131055A (en) | Vehicle traveling controlling device | |
CN111873989B (en) | Vehicle control method and device | |
KR20180104655A (en) | Driving support method and apparatus | |
JP7019239B2 (en) | Vehicle display method and vehicle display device | |
JP2005127996A (en) | Route guidance system, method, and program | |
JP2017182262A (en) | Vehicle situation determining device, vehicle situation determining method, and vehicle situation determining program | |
JP2019040634A (en) | Image display device, image display method and image display control program | |
KR101937347B1 (en) | Voice guidance system for crosswalk and method thereof | |
US20210197863A1 (en) | Vehicle control device, method, and program | |
KR102564016B1 (en) | Apparatus for alerting state of autonomous vehicle, system having the same and method thereof | |
WO2022162909A1 (en) | Display control device and display control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190328 |