JP2020033678A - Glove - Google Patents
Glove Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020033678A JP2020033678A JP2018163218A JP2018163218A JP2020033678A JP 2020033678 A JP2020033678 A JP 2020033678A JP 2018163218 A JP2018163218 A JP 2018163218A JP 2018163218 A JP2018163218 A JP 2018163218A JP 2020033678 A JP2020033678 A JP 2020033678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glove
- layer
- finger
- skirt
- glove body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Gloves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手袋に関する。 The present invention relates to gloves.
着用者の手を覆う手袋本体と着用者の手首を覆う裾部とが、同一素材で連続的に形成された手袋が知られている(例えば、特許文献1)。 2. Description of the Related Art A glove in which a glove body that covers a wearer's hand and a hem that covers a wearer's wrist are continuously formed of the same material is known (for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の手袋は、ダイビングや水中でのカメラ撮影などに用いられる水中作業用手袋であり、該水中作業用手袋においては、前記手袋本体と前記裾部とが、ネオプレン(登録商標)素材(クロロプレン素材)から構成されている。詳しくは、特許文献1に記載の手袋では、ネオプレン(登録商標)素材として、裏地にジャージー素材などの繊維素材が用いられている。 The glove described in Patent Literature 1 is an underwater work glove used for diving, underwater camera photography, and the like. In the underwater work glove, the glove body and the hem are neoprene (registered trademark). It is composed of a material (chloroprene material). Specifically, in the glove described in Patent Literature 1, a fiber material such as a jersey material is used for a lining as a neoprene (registered trademark) material.
ところで、特許文献1に記載の手袋では、水中作業中に、前記裾部の開放端から比較的容易に内部に水が浸入し、内部に浸入した水の一部は、裏地の繊維素材に吸収されたり、該繊維素材の内表面に付着したりして、内部に残存するようになる。そのため、着用者が水中作業後に陸上に上がった場合、着用者の体温により、内部に残存した水分が気化することによって、手袋内の温度(内部の温度)が低下することがある。この気化による手袋内の温度の低下は、手袋内から気化する水分量が多いほど顕著になる。 By the way, in the glove described in Patent Literature 1, during the underwater work, water infiltrates relatively easily into the inside from the open end of the hem, and a part of the water penetrating into the inside is absorbed by the fiber material of the lining. Or adhere to the inner surface of the fiber material and remain inside. Therefore, when the wearer goes on land after working underwater, the temperature inside the glove (internal temperature) may decrease due to the vaporization of moisture remaining inside due to the body temperature of the wearer. The temperature decrease in the glove due to the vaporization becomes more remarkable as the amount of water vaporized from the glove increases.
特許文献1に記載の水中作業用手袋では、上記のように、前記手袋本体と前記裾部とが同一素材で連続的に形成されている。そのため、前記裾部の繊維素材に残存した水分が着用者の体温で気化して前記裾部の開放端から外部に排出されるにつれて、前記手袋本体の繊維素材に吸収された水分が、繊維を伝って前記裾部まで移動して気化される。その結果、前記水中作業用手袋では、手袋内から気化する水分量が多く、手袋内の温度の低下が顕著であった。 In the glove for underwater work described in Patent Literature 1, as described above, the glove body and the hem are continuously formed of the same material. Therefore, as the moisture remaining in the fiber material of the skirt evaporates at the wearer's body temperature and is discharged to the outside from the open end of the skirt, the moisture absorbed in the fiber material of the glove body reduces the fibers. It travels to the skirt and is vaporized. As a result, in the underwater working gloves, the amount of water vaporized from inside the gloves was large, and the temperature inside the gloves was significantly reduced.
また、陸上で用いられる手袋(以下、陸上用手袋という)であっても、前記手袋本体と前記裾部とが同一素材で連続的に形成され、かつ前記手袋本体と前記裾部とが繊維素材からなる裏地を備えるものである場合には、着用者が雨天で作業しているときに雨水が内部に浸入すると、該雨水が裏地の繊維素材に吸収されたり、該繊維素材の内表面に付着したりして、内部に残存することとなる。そのため、このような陸上用手袋でも、特許文献1に記載された水中作業用手袋の場合と同様に、手袋内の温度が低下するという問題が生じることがあった。 Further, even in the case of gloves used on land (hereinafter, referred to as land gloves), the glove body and the hem are continuously formed of the same material, and the glove body and the hem are formed of a fiber material. When the wearer is working in rainy weather, if rainwater enters the interior, the rainwater is absorbed by the fiber material of the lining or adheres to the inner surface of the fiber material. And will remain inside. Therefore, even with such gloves for land use, there has been a problem that the temperature inside the gloves decreases as in the case of the gloves for underwater work described in Patent Document 1.
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、内部に残存した水分の気化による内部の温度の低下を抑制することができる手袋を提供することを課題とする。 Then, in view of the above problems, an object of the present invention is to provide a glove capable of suppressing a decrease in the internal temperature due to vaporization of moisture remaining inside.
本発明に係る手袋は、着用者の手を覆う手袋本体と、該手袋本体に取り付けられた裾部と、を備え、前記手袋本体及び前記裾部は、繊維製の内層と、該内層の外側に配されて樹脂製の層を含みかつ外表面を覆う外層と、を備え、前記手袋本体と前記裾部とは、前記手袋本体の外層と前記裾部の外層のみが当接するように、内側に折り曲げられて接続されている。 The glove according to the present invention includes a glove body that covers a wearer's hand, and a hem attached to the glove body, wherein the glove body and the hem have a fiber inner layer and an outer layer outside the inner layer. An outer layer that includes a resin layer and covers an outer surface of the glove body, and the glove body and the hem portion are inwardly contacted only by the outer layer of the glove body and the outer layer of the hem portion. It is bent and connected.
斯かる構成によれば、前記手袋本体と前記裾部とは、前記手袋本体の外層と前記裾部の外層のみが当接するように、内側に折り曲げられて接続されているので、前記手袋本体の内層の繊維と前記裾部の内層の繊維とが不連続になっている。そのため、前記裾部の内部に残存した水分が気化して外部に排出されても、前記手袋本体の内部に残存した水分が前記裾部の内層の繊維に移動して、移動した水分が前記裾部の開放端部(前記手袋本体に取り付けられていない側の端部)から気化することが抑制される。
その結果、前記手袋本体内から気化する水分量を少なくすることができる。
これにより、内部に残存した水分の気化による内部の温度の低下を抑制することができる。
また、手袋が水中作業用手袋である場合には、前記手袋本体と前記裾部とは、内側に折り曲げられて接続されているので、内側に折り曲げられた部分によって水の流れを阻害することができる。その結果、水中作業中において、前記手袋本体内における水の入れ替わりを抑制することができる。そのため、着用者の体温によって温められた前記手袋本体内の水の入れ替わりを抑制することができるので、前記手袋本体内における温度の低下を抑制することができる。
According to such a configuration, the glove body and the skirt are bent inward and connected so that only the outer layer of the glove body and the outer layer of the skirt come into contact with each other. The fibers of the inner layer and the fibers of the inner layer of the skirt are discontinuous. Therefore, even if the water remaining inside the skirt evaporates and is discharged to the outside, the water remaining inside the glove body moves to the fibers of the inner layer of the skirt, and the moved water is transferred to the hem. Evaporation from the open end of the part (the end on the side not attached to the glove body) is suppressed.
As a result, the amount of water vaporized from inside the glove body can be reduced.
Thereby, it is possible to suppress a decrease in the internal temperature due to the evaporation of the moisture remaining inside.
When the glove is a glove for underwater work, the glove body and the hem are connected by being bent inward, so that the flow of water is hindered by the part bent inward. it can. As a result, the replacement of water in the glove body during underwater work can be suppressed. Therefore, the replacement of water in the glove body heated by the body temperature of the wearer can be suppressed, so that a decrease in temperature in the glove body can be suppressed.
また、上記手袋においては、前記手袋本体は、着用者の手の甲及び掌を覆うように袋状に形成された本袋部と、着用者の指を覆うように前記本袋部から延設された指袋部と、を備え、前記指袋部は、着用者の親指を覆う第一指部を有し、前記手袋本体の第一指部側には、前記裾部の開放端から手の挿入方向に沿って延びる切欠きが形成されていてもよい。 In the glove, the main body of the glove extends from the main bag portion so as to cover a back and a palm of a wearer in a bag shape and covers a finger of the wearer. Finger glove portion, wherein the finger glove portion has a first finger portion for covering the wearer's thumb, and a hand is inserted from the open end of the hem portion on the first finger portion side of the glove body. A notch extending along the direction may be formed.
斯かる構成によれば、前記手袋本体の第一指部側には、前記裾部の開放端から手の挿入方向に沿って延びる切欠きが形成されているので、着用時に、着用者が手を挿入する開口を大きくすることができ、また、脱着時に、着用者が手を引き抜く開口を大きくできる。そのため、着脱し易くなる。 According to such a configuration, since the notch extending along the insertion direction of the hand from the open end of the hem portion is formed on the first finger side of the glove body, the wearer can wear the hand when wearing the glove. Can be enlarged, and the opening through which the wearer pulls out the hand can be enlarged at the time of attachment / detachment. Therefore, attachment and detachment become easy.
また、上記手袋においては、前記裾部の内径を拡縮可能に調節する調節ベルトが、前記裾部の内径を縮径するときに、前記着用者の手の甲側に向かって前記切欠きを横断できるように、前記裾部に取り付けられていてもよい。 Further, in the glove, the adjusting belt that adjusts the inner diameter of the skirt so as to be able to expand and contract can reduce the inner diameter of the skirt so that it can cross the notch toward the back side of the wearer's hand. Alternatively, it may be attached to the skirt.
斯かる構成によれば、前記裾部の内径を拡縮可能に調節する調節ベルトが、前記裾部の内径を縮径するときに、前記着用者の手の甲側に向かって前記切欠きを横断できるように、前記裾部に取り付けられているので、前記裾部の内径を縮径するときに、前記着用者の着用されていない手によって、前記調節ベルトによる前記切欠きの横断を比較的容易に行うことができる。
また、前記裾部の内径を縮径するときに、作業時に主として動かされる第一指(親指)及び第二指(人差指)を比較的強く締め付けることができる。このように第一指及び第二指を比較的強く締め付けた状態で、調節ベルトを固定することにより、着用時のフィット性が向上するので、着用時の作業性を向上させることができる。
さらに、本発明に係る手袋においては、前記手袋本体と前記裾部とは、前記手袋本体の外層と前記裾部の外層のみが当接するように、内側に折り曲げられて接続されている、すなわち、本発明に係る手袋は、内側に折り曲げられた折り曲げ部を有しているので、前記調節ベルトで前記裾部の内径を縮径しつつ着用したときに、前記折り曲げ部が手首により強く接するようになる。これにより、前記手袋本体内から気化された水分が、前記手袋本体の外部に過度に排出されることをより抑制することができる。
According to such a configuration, the adjusting belt that adjusts the inner diameter of the skirt so that the inner diameter of the skirt can be expanded and contracted can cross the notch toward the back side of the wearer's hand when reducing the inner diameter of the skirt. In addition, since it is attached to the skirt, when the inner diameter of the skirt is reduced, the notch is relatively easily traversed by the adjustment belt with the hand not worn by the wearer. be able to.
Further, when the inner diameter of the skirt portion is reduced, the first finger (thumb) and the second finger (index finger), which are mainly moved during work, can be tightened relatively strongly. By fixing the adjustment belt in a state where the first finger and the second finger are relatively strongly fastened in this way, the fit during wear is improved, and thus the workability during wear can be improved.
Further, in the glove according to the present invention, the glove body and the skirt are bent inward and connected so that only the outer layer of the glove body and the outer layer of the skirt abut, that is, Since the glove according to the present invention has a bent portion bent inward, when the glove is worn while reducing the inner diameter of the hem portion with the adjustment belt, the bent portion comes into stronger contact with the wrist. Become. Thereby, it is possible to further suppress the moisture vaporized from inside the glove body from being excessively discharged to the outside of the glove body.
また、上記手袋においては、シート部材が、前記切欠きを覆うように内側から取り付けられていてもよい。 In the glove, the sheet member may be attached from the inside so as to cover the notch.
斯かる構成によれば、前記シート部材が、前記切欠きを覆うように取り付けられているので、前記切欠きを通じて、手袋内に異物が混入することを防止することができる。 According to such a configuration, since the sheet member is attached so as to cover the notch, it is possible to prevent foreign matter from entering the glove through the notch.
また、上記手袋においては、前記裾部の外層は、0.5mm以上4.0mm以下の厚さを有していてもよい。 In the glove, the outer layer of the skirt may have a thickness of 0.5 mm or more and 4.0 mm or less.
斯かる構成によれば、前記裾部の外層は、0.5mm以上4.0mm以下の厚さを有しているので、耐衝撃性に優れ、かつ着用時のフィット性に優れたものとなる。 According to such a configuration, since the outer layer of the skirt has a thickness of 0.5 mm or more and 4.0 mm or less, the outer layer has excellent impact resistance and excellent fit when worn. .
また、上記手袋においては、前記裾部の樹脂製の層は、発泡ゴムから構成されていてもよい。 In the glove, the resin layer at the skirt may be made of foamed rubber.
斯かる構成によれば、前記裾部の樹脂製の層は、発泡ゴムから構成されているので、耐衝撃性に優れ、かつ着用時のフィット性に優れたものとなる。 According to such a configuration, since the resin layer of the skirt portion is made of foamed rubber, it has excellent impact resistance and excellent fit when worn.
本発明によれば、内部に残存した水分の気化による内部の温度の低下を抑制することができる手袋を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the glove which can suppress the fall of the internal temperature by the vaporization of the moisture remaining inside can be provided.
以下、本発明の一実施形態について、水中作業用手袋を例に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described using an underwater work glove as an example.
本実施形態に係る水中作業用手袋1は、図1及び2に示したように、着用者の手を覆う手袋本体10と、該手袋本体10に取り付けられた裾部20と、を備える。
上記水中作業用手袋1では、手袋本体10及び裾部20は、繊維製の内層11、21と、該内層11、21の外側に配されて樹脂製の層を含みかつ外表面を覆う外層12、22と、を備える。
上記水中作業用手袋1では、手袋本体10と裾部20とは、手袋本体10の外層12と裾部20の外層22のみが当接するように内方に折り曲げられて接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the glove for underwater work 1 according to the present embodiment includes a
In the glove 1 for underwater work, the
In the underwater work glove 1, the
手袋本体10は、着用者の手の甲及び掌を覆うように袋状に形成された本袋部10aと、着用者の指を覆うように本袋部10aから延設された指袋部10bとを有する。指袋部10bは、着用者の、第一指(親指)、第二指(人差指)、第三指(中指)、第四指(薬指)、及び第五指(小指)をそれぞれ覆う、第一指部10b1、第二指部10b2、第三指部10b3、第四指部10b4、及び第五指部10b5を有している。第一指部10b1〜第五指部10b5は、指先部が閉塞された筒状に形成されている。
The
手袋本体10では、繊維製の内層11は、繊維素材を編成することにより形成されている。上記繊維素材としては、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、綿、アクリル繊維、レーヨン繊維などの各種公知の汎用繊維、または超高分子量ポリエチレン繊維、アラミド繊維、グラスファイバー、ステンレス繊維などの各種公知の耐切創性繊維
からなる糸、あるいは、上記各種繊維の複合糸などを用いることができる。
In the
内層11は、例えば、手袋編機を使用して繊維素材を手袋形状に編むことにより、あるいは繊維素材を丸編機、横編機または経編機などを用いて編んだ編地を任意の形状に裁断し、裁断された編生地を手袋形状に縫製することにより作製される。
一般に、手袋では、厚さが増すと、柔軟性が低下し、対象物を把持したときの触感が手に伝わり難くなるので、手袋編機を使用する場合、10ゲージ以上の手袋編機を選ぶことが好ましく、編み加工の容易さを考慮すると、13〜18ゲージの手袋編機を選ぶことがより好ましい。内層11の厚さは、0.20mm以上1.10mm以下であることが好ましい。
The
In general, in gloves, when the thickness increases, the flexibility decreases, and it becomes difficult for the tactile sensation when gripping the object to be transmitted to the hand. When using a glove knitting machine, select a glove knitting machine of 10 gauge or more. Considering the ease of knitting, it is more preferable to select a glove knitting machine of 13 to 18 gauge. The thickness of the
本実施形態では、外層12は、樹脂製の層であり、例えば、図1に示すように手袋本体10の手の甲側の全域に形成されている。また、図には示されていないが、外層12は、手袋本体10の掌側の全域にも形成されている。
本実施形態の外層12は、内層11の外表面の全域を覆う第1樹脂層12aと、第1樹脂層12aの少なくとも一部の外表面を覆い、かつ第1樹脂層12aよりも高い強度を有する第2樹脂層12bとを有している。
In the present embodiment, the
The
第1樹脂層12aを構成する樹脂としては、例えば、塩化ビニル樹脂、天然ゴム、ニトリルブタジエンゴム、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、イソプレンゴム、ポリウレタン、アクリル樹脂、またはそれらの変性物(例えば、カルボキシル変性物)などの各種公知の樹脂を用いることができる。あるいは、前記各種公知の樹脂を組み合わせて用いることもできる。
Examples of the resin constituting the
また、前記各種公知の樹脂には、一般に使用される硫黄などの加硫剤、ジメチルチオカルバミン酸亜鉛などの加硫促進剤、亜鉛華などの加硫促進剤、ブロックイソシアネートなどの架橋剤、鉱物油やフタル酸エステルなどの可塑剤や柔軟化剤、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールなどの酸化防止剤や老化防止剤、アクリルポリマーや多糖類などの増粘剤、アゾカルボンアミドなどの発泡剤、ステアリン酸ナトリウムなどの起泡剤や整泡剤、パラフィンワックスなどのタック防止剤などの添加剤やカーボンブラックや炭酸カルシウム、微粉シリカなどの充填剤が配合されてもよい。第1樹脂層12aは、通常、0.2mm以上2.0mm以下の厚さで形成されている。
In addition, the various known resins include generally used vulcanizing agents such as sulfur, vulcanization accelerators such as zinc dimethylthiocarbamate, vulcanization accelerators such as zinc white, crosslinking agents such as blocked isocyanates, and minerals. Plasticizers and softeners such as oils and phthalates, antioxidants and antioxidants such as 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, thickeners such as acrylic polymers and polysaccharides, azo Additives such as foaming agents such as carbonamide, foaming agents such as sodium stearate, foam stabilizers, tack inhibitors such as paraffin wax, and fillers such as carbon black, calcium carbonate, and finely divided silica may be blended. . The
第1樹脂層12aは、柔軟性および保持できる空気の量を高める観点から、層中に気泡を有する発泡層であることが好ましい。第1樹脂層12aが発泡層である場合、第1樹脂層12aを構成する樹脂として、上記樹脂の中でも、天然ゴム、ニトリルブタジエンゴム、クロロプレンゴム、イソプレンゴムなどの撥水性の高いゴムを用いることが好ましい。発泡層である第1樹脂層12aをこれらの樹脂で構成することにより、水中作業中に、第1樹脂層12aを通って水中作業用手袋1の外部から内部に水が浸入すること、並びに、水中作業中及び水中作業後に、第1樹脂層12aを通って水中作業用手袋1の内部に浸入した水が外部に排出されることを抑制することができる。その結果、水中作業用手袋1内の温度の低下を抑制することができる。また、第1樹脂層12aが発泡層であるため、水中作業後、外気の温度が水中作業用手袋1の内部に伝わることが抑制され、これにより、水中作業用手袋1の内部の水の温度が下がり難くなる。その結果、体温が奪われ難くなる。さらに、水中作業中及び水中作業後に、第1樹脂層12aを通って水中作業用手袋1内に水が浸入すること、及び水中作業用手袋1内の水が外部に排出されることを抑制する観点から、第1樹脂層12aは、第1樹脂層12aの表面に対する水の接触角が90°以上となるように構成されていることが好ましい。第1樹脂層12aの表面に対する水の接触角は、JIS−R−3257(1999年)に準拠して測定した静的接触角である。さらに、水中作業中及び水中作業後に、第1樹脂層12aを通って水中作業用手袋1内に水が浸入すること、及び水中作業用手袋1内の水が外部に排出されることを抑制する観点から、第1樹脂層12aには独立気泡が含まれていることが好ましい。
The
第1樹脂層12aは、内層11の繊維間の空隙に空気を保持する観点及び内層11との密着性を高める観点から、内層11の繊維間の空隙の一部に浸透していることが好ましい。
It is preferable that the
第2樹脂層12bは、第1樹脂層12aと同様に樹脂を素材として形成される層であり、水中作業用手袋1の強度をさらに高めたい部分、例えば、手の甲側の、指先部分や指部の側面、および掌側の、本袋部10aおよび指袋部10bの全域に形成されている。
The
第2樹脂層12bは、第1樹脂層12aと同様の樹脂で構成されてもよいし、第1樹脂層12aと異なる樹脂で構成されてもよい。第2樹脂層12bを構成する樹脂に、第1樹脂層12aを構成する樹脂とは異なる樹脂を用いる場合、第1樹脂層12aとの接着性を高める観点から、第1樹脂層12aと第2樹脂層12bとの間に接着層を設けてもよい。該接着層は、アクリル系またはウレタン系などの各種公知の接着剤を用いて形成することができる。該接着剤は、溶解パラメータ(SP値)が、第1樹脂層12aの素材のSP値と第2樹脂層12bの素材のSP値との間の値のものを用いることが好ましい。第2樹脂層12bは、通常、0.1mm以上2.0mm以下の厚さで形成されている。
The
第2樹脂層12bは、無孔質樹脂層として形成されている。これにより、強度の高いものとなる。本明細書において、無孔質樹脂層とは、デジタルマイクロスコープ(キーエンス社製、型式VHX−900)を用いて層の断面を100倍の倍率で観察したときに、空隙が目視で観察されない層を意味する。ただし、意図しない泡による空隙は無視するものとする。
The
第2樹脂層12bは、天然ゴム、ニトリルブタジエンゴム、クロロプレンゴム、イソプレンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン、アクリル樹脂、またはそれらの変性物から選ばれる少なくとも一種の樹脂を用いて形成されていてもよい。これにより、滑り止め性能が向上して、グリップ力に優れたものとなる。あるいは、滑り止め粒子を添加した樹脂を用いて形成されてもよい。
The
第2樹脂層12bは、外表面にランダムな凹凸が設けられたものであってもよい。ランダムな凹凸は、例えば、第2樹脂層12bの表面から少なくとも一部が露出するように、第2樹脂層12b中に滑り止め粒子を含ませること、第2樹脂層12bを膨潤させる液体で処理すること、または未乾燥の第2樹脂層12bに潮解性粒子を振りかけて層の乾燥後に前記潮解性粒子を除去することなどにより設けられる。このようにランダムな凹凸が設けられていると、滑り易い対象物を把持した場合であっても、把持した対象物から手が滑ることを抑制することができる。
The
裾部20は、筒状に形成されている。
The
本実施形態の裾部20の内層21は、繊維素材を編成することにより形成されている。上記繊維素材としては、内層11を編成する繊維素材と同様のものを用いることができる。内層21は、通常、0.2mm以上1.0mm以下の厚さで形成されている。内層21の厚さは、デジタルマイクロスコープ(キーエンス社製、型式VHX−900)を用いて層の断面を100倍の倍率で観察し、内層21の内面から外面までの距離を、ランダムに選んだ任意の10箇所で測定した値を算術平均することにより測定する。内層21は、繊維素材をジャージー編み(メリヤス編み)して編成されていることが好ましい。これにより、着け心地に優れたものとなる。内層21をジャージー編みして編成する場合には、繊維素材として、綿、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエステル繊維、ポリウレタン弾性繊維などの各種公知の繊維からなる糸、または上記繊維の複合糸などを用いることが好ましい。
The
外層22は、樹脂製の層(以下、樹脂層という)からなり、図1に示すように、内層21の外表面の全域を覆うように形成されている。外層22は、一層構造のものであってもよいし、または樹脂層の外表面に繊維素材を編成することによって形成された層(以下、繊維層という)を取り付けた二層以上の構造のものであってもよい。二層以上の構造の外層22としては、例えば、図2に示したように、樹脂層の外表面に、ジャージー編みにより編成された繊維層が取り付けられたものが挙げられる。すなわち、外層22とは、内層21の外側に配された層を意味する。詳しくは、内層21の外側に配された層が樹脂層のみである場合には、外層22は樹脂層を意味し、内層21の外側に配された層が樹脂層及び該樹脂層の外側に配された層(例えば、繊維層)である場合には、これらの層を合せたものを意味する。外層22の樹脂層を構成する樹脂としては、第1樹脂層12a及び第2樹脂層12bを構成する樹脂と同様のものを用いることができる。外層22は、通常、0.5mm以上4.0mm以下の厚さで形成されている。外層22の厚さは、内層21と同様にして測定する。外層22の樹脂層を構成する樹脂としては、クロロプレンゴムやスチレンブタジエンゴムなどの発泡ゴムを用いることが好ましい。外層22の樹脂層を構成する樹脂として発泡ゴムを用いる場合、一種の発泡ゴムを単独で用いてもよいし、複数種の発泡ゴムを組み合わせて用いてもよい。外層22の樹脂層を構成する樹脂として発泡ゴムを用いる場合、クロロプレンゴムを単独で用いることがより好ましい。本実施形態では、外層22は、内表面側がクロロプレンゴムを主成分とするCR系接着剤などによって内層21の外表面に取り付けられている。
The
裾部20は、本袋部10aから指袋部10bとは反対方向に延びるように、手袋本体10に取り付けられている。本実施形態では、裾部20は、手の甲側においては、手袋本体10の第1樹脂層12aの外表面と裾部20の外表面のみを当接させ、かつ掌側においては、手袋本体10の第2樹脂層12bの外表面と裾部20の外表面のみを当接させた状態で、手袋本体10に縫合されて取り付けられている。本実施形態では、裾部20は、図1に示すように、着用者の手首部分を覆うように取り付けられている。裾部20の周方向に直交する方向の長さは、通常、5cm以上7cm以下とされている。
The
本実施形態に係る水中作業用手袋1は、裾部20の開放端から手の挿入方向に沿って切欠かれている。詳しくは、本実施形態に係る水中作業用手袋1は、手の挿入方向に沿って、裾部20の開放端から手袋本体10の一部にまで及ぶように切欠かれている。本実施形態に係る水中作業用手袋1では、U字状に切欠かれている。本実施形態に係る水中作業用手袋1では、切欠き30(U字状の切欠き)は、図1に示したように、本袋部10aの第一指部10b1側に設けられている。切欠き30の形状は、U字状に限られず、V字状、I字状、またはU字とV字の間の形状(例えば、U字において円弧形状が先鋭形状に置き換えられた形状、V字において先鋭形状が円弧形状に置き換えられた形状など)であってもよい。上記のごとき切欠き30を形成することにより、着用時に、着用者が手を挿入する開口を大きくでき、また、脱着時に、着用者が手を引き抜く開口を大きくできるので、着脱し易くなる。また、後述する調節ベルト50との組み合わせによって、着用時のフィット性を向上させることができる。手の挿入方向に沿った切欠き30の先端部30aは、着用者の親指の手根中手関節が配される手根中手関節位置Aと着用者の親指の中手指節関節が配される中手指節関節位置Bとの中央位置Cと、手根中手関節位置Aとの間に位置することが好ましい。切欠き30の先端部30aがこのような位置とされることにより、水中作業用手袋1を着用したときのフィット性が特に優れたものとなる。
The underwater working glove 1 according to the present embodiment is cut out from the open end of the
本実施形態に係る水中作業用手袋1では、切欠き30を覆うように、シート部材31が内側から取り付けられている。これにより、切欠き30を通じて、水中作業用手袋1の内部に異物が混入することを防止することができる。シート部材31は、手袋本体10よりも高い弾性を有していることが好ましい。シート部材31は、0.2〜2.0mmの厚さを有することが好ましい。また、シート部材31の厚さは、裾部20の厚さ(内層21の厚さと外層22の厚さとを合算した厚さ)以下であることが好ましい。シート部材31としては、例えば、ジャージー編みにより編成された内層と樹脂製の層(樹脂層)を含む外層とを有する生地が挙げられる。本実施形態では、外層は、樹脂層と、前記樹脂層の外側の面に取り付けられた繊維層とを備える。該繊維層は、ジャージー編みにより編成されていることが好ましい。本実施形態の水中作業用手袋1は、切欠き30に沿って縁取り部材40で縁取りされている。本実施形態の水中作業用手袋1では、シート部材31は、U字状の切欠き30の縁部に内側から縫合されている。
In the glove for underwater work 1 according to the present embodiment, a
本実施形態に係る水中作業用手袋1は、裾部20の外表面に、裾部20の内径を拡縮可能に調節する調節ベルト50を備え、調節ベルト50は面ファスナーによって固定可能となっている。調節ベルト50によって裾部20の内径を所定の大きさに調節した状態で、調節ベルト50を面ファスナーによって固定することにより、裾部の20の内径を、調節された所定の大きさに維持することができる。
The underwater work glove 1 according to the present embodiment includes an
本実施形態に係る水中作業用手袋1では、調節ベルト50は、裾部20の内径を縮径するときに、着用者の手の甲側に向かって切欠き30を横断できるように、裾部20に取り付けられている。これにより、裾部20の内径を縮径するときに、着用者の着用されていない手によって、調節ベルト50による切欠き30の横断を比較的容易に行うことができる。また、裾部20の内径を縮径すると、主として、第一指部10b1側の裾部20が上記縮径に寄与することとなる。すなわち、第一指部10b1側が比較的強く締め付けられることとなる。このように、第一指部10b1側を比較的強く締め付けることにより、作業時に主として動かされる第一指及び第二指を比較的強く締め付けることができる。このように、第一指及び第二指を比較的強く締め付けた状態で、調節ベルト50を面ファスナーで固定することにより、水中作業用手袋1の着用時のフィット性が向上するので、水中作業用手袋1の着用時の作業性が向上する。さらに、上記水中作業用手袋1では、手袋本体10と裾部20とは、手袋本体10の外層12と裾部20の外層22のみが当接するように内方に折り曲げられて接続されている、すなわち、上記水中作業用手袋1は、内側に折り曲げられた、後述する折り曲げ部70を有しているので、調節ベルト50で裾部20の内径を縮径しつつ着用したときに、折り曲げ部70が手首により強く接するようになる。これにより、手袋本体10内で気化された水分が、手袋本体10の外部に過度に排出されることをより抑制することができる。また、手袋本体10内に浸入し、着用者の体温により温められた水が、手袋本体10の外部に過度に排出されることをより抑制することができる。
In the glove for underwater work 1 according to the present embodiment, the adjusting
本実施形態に係る水中作業用手袋1では、調節ベルト50は、帯状に形成されている。調節ベルト50は、長手方向の一端部側がU字状の切欠き30の一部(第一指(親指)部10b1側)に縫合されて取り付けられている。調節ベルト50は、着用者の手の甲側に向かって切欠き30を横断させた後に、手袋の内側へのシート部材31の巻き込み量が少なくなるように取り付けられていることが好ましい。具体的には、調節ベルト50は、自由端(縫合される端部と反対側の端部)が第一指部10b1の反対側(第五指部10b5側)を向き、かつ取り付け面(面ファスナーによって固定される面)が水中作業用手袋1の内側方向を向くように、切欠き30の第一指部10b1側に縫合されて取り付けられていることが好ましい。このようにすれば、手袋の内側へのシート部材31の巻き込み量が少なくなるので、着用者は、巻き込まれたシート部材31が原因となって生じるゴワゴワ感などの不快感を感じることが少なくなる。一方で、自由端が第一指部10b1側を向き、かつ取り付け面が水中作業用手袋1の外側方向を向くように、切欠き30の第一指部10b1側に、調節ベルト50を縫合して取り付けることは好ましくない。このように取り付けると、手袋の内側へのシート部材31の巻き込み量が多くなるので、着用者は、巻き込まれたシート部材31が原因となって生じるゴワゴワ感を強く感じるようになる。
In the glove for underwater work 1 according to the present embodiment, the
本実施形態に係る水中作業用手袋1では、図2に示したように、手袋本体10と裾部20とが、手袋本体10の外層12と裾部20の外層22のみが当接するように、内方に折り曲げられて接続されている。本実施形態では、手袋本体10と裾部20とは、外層12と外層22のみが当接するように、内方に折り曲げた状態で、手袋本体10の端部側と裾部20の端部側とを糸60で縫合することにより接続されている。内方に折り曲げられた部分(以下、折り曲げ部70という)の先端側において、手袋本体10の開放側先端部と裾部20の開放側先端部とは面一になっていること、すなわち、手袋本体10と裾部20との縫合部80(以下、縫合部80という)から手袋本体10の開放端側先端部(縫合部80から最も離れた部分)までの長さと縫合部80から裾部20の開放端側先端部までの長さが略同一となっていることが好ましい。略同一とは、縫合部80から手袋本体10の開放端側先端部までの長さと縫合部80から裾部20の開放端側先端部までの長さのバラツキが5mm以下であることを意味する。これにより、着用時に折り曲げ部70が折り曲げられたとしても、手袋本体10の内層11と裾部20の内層21とが接触することを抑制できるので、内層11を構成する繊維素材から内層21を構成する繊維素材への水分移動を抑制することができる。
また、縫合部80から折り曲げ部70の開放端側先端部までの長さは、2mm以上15mm以下の長さとされていることが好ましい。これにより、着用時に折り曲げ部70が折り曲げられたとしても、折り曲げ部70の先端側が丸められて、手袋本体10の内層11と裾部20の内層21とが接触することを抑制できるので、内層11を構成する繊維素材から内層21を構成する繊維素材への水分移動を抑制することができる。また、縫合部80から折り曲げ部70の開放端側の先端部までの長さが2mm以上であることにより、水中作業用手袋1内における水の入れ替わりをより十分に抑制することができる。
縫合部80から手袋本体10の開放端側先端部までの長さ、縫合部80から手袋本体10までの開放端側先端部までの長さ、及び縫合部80から折り曲げ部70の開放側先端部までに長さは、ランダムに選んだ任意の5点の長さを測定し、該測定値を算術平均することにより求められる。
In the glove for underwater work 1 according to the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
In addition, it is preferable that the length from the suturing
The length from the sewn
上記のように構成された水中作業用手袋1は、例えば、以下の手順に従って作製することができる。 The underwater working glove 1 configured as described above can be manufactured, for example, according to the following procedure.
まず、内層11としての、裾部を有する繊維製の手袋の外表面に外層12としての樹脂層(第1樹脂層12a及び第2樹脂層12b)を形成し、外層12が形成された前記繊維製の手袋の裾部を切断して手袋本体10を得る。
First, a resin layer (a
次に、手袋本体10の開放端から各指部が延びる方向に向かって、手袋本体10の第一指部10b1側の一部をU字状に切り欠いて、手袋本体10に切欠きを形成する。
Next, a part of the
次に、帯状の樹脂層の両面に繊維層を取り付けた帯状シート部材であって、表面の所定位置に面ファスナーが取り付けられた帯状シート部材を、前記面ファスナーが取り付けられた側が外側となるように、手袋本体10に縫合することにより取り付けて、裾部20を形成する。
このとき、前記帯状シート部材の一端部が第二指部10b2側の前記切欠きの端部と重なり、かつ前記帯状シート部材の他端部が第一指部10b1側の前記切欠きの端部と重なるように、前記帯状シート部材を手袋本体10に取り付けることにより、手袋本体10の第一指部10b1側に、裾部20の開放端から手袋本体10の一部にまで及ぶようなU字状の切欠き30を形成する。
また、前記帯状シート部材の取り付け時には、前記帯状シート部材における裾部20の外層22に相当する層と手袋本体10の外層12のみを当接させた状態で、該当接部分を内方に折り曲げる。
Next, a belt-shaped sheet member in which a fiber layer is attached to both surfaces of a belt-shaped resin layer, and a belt-shaped sheet member in which a hook-and-loop fastener is attached to a predetermined position on the surface, the side where the hook-and-loop fastener is attached is located outside. Then, it is attached to the
At this time, one end of the band-shaped sheet member overlaps the end of the notch on the second finger 10b2 side, and the other end of the band-shaped sheet member is the end of the notch on the first finger 10b1 side. By attaching the band-shaped sheet member to the
When attaching the band-shaped sheet member, the contact portion is bent inward with only the layer corresponding to the
次に、U字状の切欠き30に沿って、縁取り部材40を取り付ける。
Next, the edging
次に、帯状の調節ベルト50であって、表面の所定位置に面ファスナーが取り付けられた調節ベルト50の長手方向の一端部側を、面ファスナーが取り付けられた面が拡縮時に裾部20の外表面と向かい合うように、U字状の切欠き30の一部(第一指(親指)部10b1側)に縫合することにより取り付ける。このとき、調節ベルト50は、自由端が第一指部10b1の反対側(第五指部10b5側)を向き、かつ取り付け面が水中作業用手袋1の内側方向を向くように、切欠き30の第一指部10b1側に縫合されて取り付けられていることが好ましい。
Next, the belt-
次に、U字状の切欠き30を覆うように、シート部材31(本実施形態では、樹脂層の両面に繊維層を取り付けたシート部材)を内側から取り付ける。
これにより、上記実施形態に係る水中作業用手袋1を得ることができる。
Next, a sheet member 31 (in this embodiment, a sheet member in which fiber layers are attached to both surfaces of a resin layer) is attached from the inside so as to cover the
Thereby, the underwater work glove 1 according to the above embodiment can be obtained.
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。以下の実施例は本発明をさらに詳しく説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. The following examples serve to illustrate the invention in more detail and do not limit the scope of the invention.
[実施例1]
以下の素材を用いて、実施例1に係る手袋を作製した。
[Example 1]
A glove according to Example 1 was manufactured using the following materials.
(内層)
ウーリーナイロン双糸(77dexのウーリーナイロン単糸を2本撚り合わせたもの。計154dtex。)2本を、手袋編機(島精機製作所製、型式13G SFG)を用いて内層を平編みで作製した。内層は裾部を有する手袋として作製した。
(Inner layer)
Two wooly nylon twin yarns (two wooly nylon single yarns of 77dex are twisted. A total of 154 dtex.) Were prepared by flat knitting the inner layer using a glove knitting machine (Shima Seiki Seisakusho, Model 13G SFG). . The inner layer was made as a glove having a skirt.
(外層:第1樹脂層)
上記の内層を金属製の立体手型に被せ、該立体手型を60℃まで加温した。
次に、酢酸を5体積%含むメタノール溶液(凝固剤)中に、加温した前記立体手型を手首部分まで浸漬させて内層の外表面に凝固剤を塗布した。
次に、第1樹脂層を形成するための第1塗布液中に凝固剤塗布後の内層を手首部分まで浸漬させて、内層の外表面の一部に第1塗布液を塗布し、塗布後の内層を120℃のオーブンで10分乾燥させて、内層の外表面の一部に第1樹脂層を形成した。
上記第1塗布液は、表1に示す配合原料を含む組成物を、固形分の比率が53質量%になるようにイオン交換水で希釈し、電動泡立て器を用いて気泡が25体積%となるように調製した。第1塗布液の粘度は、2900mPa・s(B型粘度計を用いてV6の条件(回転数6rpm、温度25℃)で測定した値)であった。つまり、実施例1に係る第1樹脂層は発泡層であった。
(Outer layer: first resin layer)
The inner layer was covered with a metal three-dimensional hand mold, and the three-dimensional hand mold was heated to 60 ° C.
Next, the heated three-dimensional hand mold was immersed in a methanol solution (coagulant) containing 5% by volume of acetic acid to the wrist portion to apply the coagulant to the outer surface of the inner layer.
Next, the inner layer after the application of the coagulant is immersed in the first coating solution for forming the first resin layer up to the wrist portion, and the first coating solution is applied to a part of the outer surface of the inner layer. Was dried in an oven at 120 ° C. for 10 minutes to form a first resin layer on a part of the outer surface of the inner layer.
The first coating solution was prepared by diluting the composition containing the ingredients shown in Table 1 with ion-exchanged water so that the solid content ratio was 53% by mass, and using an electric whisk to reduce the volume of air bubbles to 25% by volume. It was prepared as follows. The viscosity of the first coating solution was 2900 mPa · s (a value measured using a B-type viscometer under V6 conditions (rotational speed 6 rpm, temperature 25 ° C.)). That is, the first resin layer according to Example 1 was a foamed layer.
(外層:第2樹脂層)
内層の外表面に第1樹脂層を形成した後、前記立体手型を再度60℃まで加温した。次に、内層の掌側の本袋部および指袋部を、第2樹脂層を形成するための第2塗布液に浸漬させて、第1樹脂層の外表面の一部に第2塗布液を塗布し表面のみ乾燥させて、第1樹脂層の外表面の一部に第2塗布液の層を形成した。その後、第2塗布液の層形成部分をヘキサンに浸漬させて、第2塗布液の層の表面に膨潤模様を形成し、ヘキサン浸漬後の手袋本体を130℃のオーブンで30分間乾燥させて、第1樹脂層の外表面の一部に第2樹脂層を形成した。
外層としての第1および第2樹脂層が形成された内層を、前記立体手型から抜き取って、水洗後乾燥した。第2塗布液は、表2に示す配合原料を含む組成物を、固形分の比率が52%になるようにイオン交換水で希釈して調製した。第2塗布液の粘度は、3100mPa・s(B型粘度計を用いてV6の条件で測定した値)であった。
(Outer layer: second resin layer)
After forming the first resin layer on the outer surface of the inner layer, the three-dimensional hand mold was heated again to 60 ° C. Next, the main bag portion and the finger bag portion on the palm side of the inner layer are immersed in the second coating solution for forming the second resin layer, and the second coating solution is applied to a part of the outer surface of the first resin layer. Was applied and only the surface was dried to form a second coating liquid layer on a part of the outer surface of the first resin layer. Thereafter, the layer forming portion of the second coating solution is immersed in hexane to form a swelling pattern on the surface of the layer of the second coating solution, and the glove body after immersion in hexane is dried in an oven at 130 ° C. for 30 minutes, A second resin layer was formed on a part of the outer surface of the first resin layer.
The inner layer on which the first and second resin layers as outer layers were formed was extracted from the three-dimensional hand mold, washed with water and dried. The second coating liquid was prepared by diluting a composition containing the compounding raw materials shown in Table 2 with ion-exchanged water so that the solid content ratio was 52%. The viscosity of the second coating solution was 3,100 mPa · s (a value measured under the condition of V6 using a B-type viscometer).
(手袋本体)
上記のように内層及び外層を有する手袋を作製した後、裾部を切断して手袋本体を得た。
(Glove body)
After preparing a glove having an inner layer and an outer layer as described above, the skirt was cut to obtain a glove body.
(手袋)
前記手袋本体の開放端から各指部が延びる方向に向かって、前記手袋本体の第一指部側の一部をU字状に切り欠いて、前記手袋本体に切欠きを形成した。
次に、帯状のクロロプレンゴム製のシート(樹脂層)の両面にジャージー編みにより編成されたナイロン生地(繊維層)が貼り付けられた帯状シート部材の所定位置に面ファスナー(フック面ファスナー)を取り付けた。
次に、前記面ファスナーが取り付けられた側が外側となるように、前記帯状シート部材を、前記手袋本体に縫合することにより取り付けて、裾部を形成した。
このとき、前記帯状シート部材の一端部が第二指部側の前記切欠きの端部と重なり、かつ前記帯状シート部材の他端部が第一指部側の前記切欠きの端部と重なるように、前記帯状シート部材を前記手袋本体に取り付けることにより、前記手袋本体の第一指部側に、前記裾部の開放端から前記手袋本体の一部にまで及ぶようなU字状の切欠きを形成した。
また、前記帯状シート部材の取り付け時には、前記帯状シート部材における前記裾部の外層に相当する層と前記手袋本体の外層のみを当接させた状態で、該当接部分を内方に折り曲げた。縫合部から、内方に折り曲げられた部分(以下、折り曲げ部という)の開放端側先端部(前記縫合部から最も離れた部分)までの長さは、10mmであった。なお、前記縫合部から前記手袋本体の開放端側先端部までの長さと前記縫合部から前記裾部の開放端側先端部までの長さとには、バラツキは認められなかった。
ここで、前記縫合部から前記手袋本体の開放端側先端部までの長さ、及び前記縫合部から前記折り曲げ部の開放端側先端部までに長さは、ランダムに選んだ任意の5点の長さを測定し、該測定値を算術平均することにより求めた。
次に、前記U字状の切欠きに沿って、縁取り部材を取り付けた。
次に、帯状の調節ベルトであって、表面の所定位置に面ファスナー(ループ面ファスナー)が取り付けられた調節ベルトの長手方向の一端部側を、面ファスナーが取り付けられた面が拡縮時に前記裾部20の外表面と向かい合うように、前記U字状の切欠きの一部(第一指部(親指)側)に縫合することにより取り付けた。調節ベルトは、自由端が第一指部の反対側(第五指部側)を向き、かつ取り付け面が水中作業用手袋の内側方向を向くように、切欠きの第一指部側に縫合することにより取り付けた。
次に、前記U字状の切欠きを覆うように、クロロプレンゴム製のシートの両面にジャージー編みにより編成されたナイロン生地が貼り付けられたシート部材を内側から縫合により取り付けた。
これにより、実施例1に係る手袋を得た。
(gloves)
A part of the glove body on the first finger side was cut out in a U-shape in a direction in which each finger portion extends from the open end of the glove body, and a cutout was formed in the glove body.
Next, a hook-and-loop fastener (hook fastener) is attached to a predetermined position of a belt-like sheet member in which a nylon fabric (fiber layer) knitted by jersey knitting is attached to both sides of a belt-like chloroprene rubber sheet (resin layer). Was.
Next, the band-shaped sheet member was attached to the glove body by sewing, so that the side to which the hook-and-loop fastener was attached was outside, to form a hem.
At this time, one end of the band-shaped sheet member overlaps with the end of the notch on the second finger, and the other end of the band-shaped sheet member overlaps with the end of the notch on the first finger. As described above, by attaching the band-shaped sheet member to the glove body, a U-shaped cut is formed on the first finger side of the glove body so as to extend from the open end of the hem to a part of the glove body. Chips formed.
When attaching the band-shaped sheet member, the contact portion was bent inward with only the layer corresponding to the outer layer of the skirt portion of the band-shaped sheet member and the outer layer of the glove body being in contact with each other. The length from the stitched portion to the open end side tip portion (the portion farthest from the stitched portion) of the inwardly bent portion (hereinafter, referred to as a bent portion) was 10 mm. No variation was observed in the length from the sewn portion to the open end of the glove body and the length from the sewn portion to the open end of the hem.
Here, the length from the seam to the open end of the glove body and the length from the seam to the open end of the bent portion are five randomly selected points. The length was measured, and the measured value was obtained by arithmetic averaging.
Next, an edge member was attached along the U-shaped notch.
Next, a belt-shaped adjustment belt having one end in the longitudinal direction of an adjustment belt having a surface fastener (loop surface fastener) attached at a predetermined position on the front surface thereof is provided with the hem when the surface to which the surface fastener is attached is expanded or contracted. Attachment was made by suturing a part of the U-shaped notch (the first finger (thumb) side) so as to face the outer surface of the
Next, a sheet member in which nylon fabric knitted by jersey knitting was attached to both surfaces of a sheet made of chloroprene rubber so as to cover the U-shaped notch was attached by sewing from the inside.
Thus, a glove according to Example 1 was obtained.
[比較例1]
実施例1に係る方法と同じ方法で、内層及び外層を有する手袋を作製し、該手袋の裾部を切り落とさずに、比較例1に係る手袋とした。すなわち、比較例1に係る手袋は、実施例1に係る裾部を備えないものであった。
[Comparative Example 1]
A glove having an inner layer and an outer layer was produced in the same manner as the method according to Example 1, and the glove according to Comparative Example 1 was obtained without cutting off the bottom of the glove. That is, the glove according to Comparative Example 1 did not include the skirt according to Example 1.
実施例1に係る手袋及び比較例1に係る手袋について、以下の2種類の方法にて、裾部の構成の違いによる性能差を比較した。 With respect to the glove according to Example 1 and the glove according to Comparative Example 1, performance differences due to differences in the configuration of the skirt were compared by the following two methods.
(手袋からの気化水分量の比較)
実施例1に係る手袋及び比較例1に係る手袋について、以下の手順にしたがって、気化水分量を測定した。
1.各例に係る手袋の重量を測定する。
2.各例に係る手袋を水に浸漬させて全体を濡らし、軽く脱水した後、重量を測定する。手順2で測定した重量から手順1で測定した重量を減算することにより、各例に係る手袋の含水量を測定する。なお、実施例1に係る手袋の含水量は4.03gであり、比較例1に係る手袋の含水量は4.08gであった。
3.重量測定後の各例に係る手袋を陶器製の手型に被せた後、該手型を30℃に加温したオーブン内に入れて、1時間放置する。
4.前記手型をオーブンから取り出し、前記手型から各例に係る手袋を取り外して、各例に係る手袋の重量を測定する。
5.手順4で測定した重量から手順2で測定した重量を減算することにより、気化水分量を求める。なお、実施例1に係る手袋の気化水分量は2.14gであり、比較例1に係る手袋の気化水分量は3.10gであった。
以下の表3に、含水量に対する気化水分量の比率を算出した結果を示した。なお、各例に係る手袋を被せた陶器製の手型には、同じサイズのものを用いた。
(Comparison of vaporized water content from gloves)
For the glove according to Example 1 and the glove according to Comparative Example 1, the amount of vaporized water was measured according to the following procedure.
1. The weight of the glove according to each example is measured.
2. The glove according to each example is immersed in water to wet the whole, and after dehydrating lightly, the weight is measured. The water content of the glove according to each example is measured by subtracting the weight measured in Procedure 1 from the weight measured in Procedure 2. The water content of the glove according to Example 1 was 4.03 g, and the water content of the glove according to Comparative Example 1 was 4.08 g.
3. After the glove according to each example after the weight measurement is put on a ceramic hand mold, the hand mold is placed in an oven heated to 30 ° C. and left for 1 hour.
4. The handprint is taken out of the oven, the glove according to each example is removed from the handprint, and the weight of the glove according to each example is measured.
5. The amount of vaporized water is obtained by subtracting the weight measured in step 2 from the weight measured in step 4. In addition, the vaporized water content of the glove according to Example 1 was 2.14 g, and the vaporized water content of the glove according to Comparative Example 1 was 3.10 g.
Table 3 below shows the results of calculating the ratio of the amount of vaporized water to the amount of water. In addition, the same size thing was used for the ceramic hand mold which covered the glove concerning each example.
表3から、実施例1に係る手袋は、比較例1に係る手袋よりも、気化した水分の比率が小さいことが分かる。この結果は、実施例1に係る手袋が、比較例1に係る手袋に比べて、気化した水分量が少ないので、手袋内の温度が低下し難いこと、すなわち、着用者の体温が低下し難いことを示している。 From Table 3, it can be seen that the glove according to Example 1 has a smaller ratio of vaporized moisture than the glove according to Comparative Example 1. This result indicates that the glove according to Example 1 has a smaller amount of vaporized moisture than the glove according to Comparative Example 1, so that the temperature in the glove is hardly reduced, that is, the body temperature of the wearer is hardly reduced. It is shown that.
(手袋着用時の官能評価)
手袋着用時の官能評価をするために、(1)手袋を着用して水中で作業した際の水の入れ替わりの程度と、(2)着用された手袋を水中に浸漬した後、該手袋を水から出した後の体感温度とを調べた。上記(1)及び(2)の評価は、5人の被験者を対象に行った。なお、本官能評価の前に、評価に用いる手袋が適度な着用感(きつ過ぎず、また緩すぎない着用感)を有するものであることを確認しておいた。また、本官能評価は、気温23℃、かつ水温20℃の条件で行った。
上記(1)については、4人の被験者が、実施例1に係る手袋の方が比較例1に係る手袋に比べて水の入れ替わりが抑制されていると感じた。
上記(2)についても、4人の被験者が、実施例1に係る手袋の方が比較例1に係る手袋に比べて手が冷え難いと感じた。
(Sensory evaluation when wearing gloves)
In order to carry out sensory evaluation when wearing gloves, (1) the degree of water exchange when wearing gloves and working in water, and (2) immersing the worn gloves in water, And the sensible temperature after being taken out of the container. The above evaluations (1) and (2) were performed on five subjects. Before the sensory evaluation, it was confirmed that the gloves used for the evaluation had an appropriate wearing feeling (a wearing feeling that is neither too tight nor too loose). In addition, this sensory evaluation was performed under the conditions of a temperature of 23 ° C and a water temperature of 20 ° C.
Regarding (1), four subjects felt that the replacement of water was suppressed in the glove according to Example 1 as compared with the glove according to Comparative Example 1.
Regarding the above (2) also, four subjects felt that the gloves according to Example 1 were less likely to cool their hands than the gloves according to Comparative Example 1.
本発明に係る手袋は、上記実施形態の構成に限定されるものではない。また、本発明に係る手袋は、上記した作用効果により限定されるものでもない。本発明に係る手袋は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The glove according to the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment. Further, the glove according to the present invention is not limited by the above-described effects. The glove according to the present invention can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
上記実施形態では、水中作業用手袋を例に説明したが、手袋の種類は、水中作業用手袋には限られない。手袋の種類は、直接水に触れない用途の手袋、例えば、キャンプ用やトレッキング用などの陸上用手袋であってもよい。陸上用手袋の場合には、着用者が雨天で作業しているときに雨水が内部に浸入すると、該雨水が内層11の繊維に水分として吸収されるが、手袋本体10と裾部20とは、手袋本体10の外層12と裾部20の外層22のみが当接するように、内側に折り曲げられて接続されていて、手袋本体10の内層11の繊維と裾部20の内層21の繊維とは不連続になっていることから、裾部20の内層21の繊維に吸収された雨水が気化して外部に排出されても、手袋本体10の内層11の繊維に吸収された雨水が裾部20の内層21の繊維に移動して、移動した雨水が裾部20の開放端部から気化することが抑制される。そのため、手袋内に吸収された雨水が過度に気化することが抑制される。その結果、雨水が過度に気化することによる手袋内の温度の低下を抑制することができる。
また、陸上用手袋の着用者がかいた汗が、内部から過度に気化することによる手袋内の温度の低下を抑制することができる。
In the above embodiment, the underwater work glove has been described as an example, but the type of glove is not limited to the underwater work glove. The type of glove may be a glove for use that does not come into direct contact with water, for example, a glove for land use such as for camping or trekking. In the case of land gloves, if rainwater enters the interior while the wearer is working in rainy weather, the rainwater is absorbed as moisture into the fibers of the
Further, it is possible to suppress a decrease in temperature in the glove due to excessive vaporization of sweat from the wearer of the land glove from inside.
上記実施形態では、切欠き30を、本袋部10aの第一指部10b1側に設ける例について説明したが、切欠き30を設ける例はこれに限られない。切欠き30を、本袋部10aの第五指部10b5側に設けてもよい。切欠き30をこのように設けることにより、切欠き30に沿って縁取り部材40を縫合し易くなる。
In the above embodiment, the example in which the
1:水中作業用手袋、10:手袋本体、11:内層、12:外層、20:裾部、21:内層、22:外層、30:切欠き、31:シート部材、
10a:本袋部、10b:指袋部、10b1:第一指部。
1: gloves for underwater work, 10: glove body, 11: inner layer, 12: outer layer, 20: hem, 21: inner layer, 22: outer layer, 30: notch, 31: sheet member,
10a: main bag portion, 10b: finger bag portion, 10b1: first finger portion.
Claims (6)
該手袋本体に取り付けられた裾部と、を備え、
前記手袋本体及び前記裾部は、繊維製の内層と、該内層の外側に配されて樹脂製の層を含みかつ外表面を覆う外層と、を備え、
前記手袋本体と前記裾部とは、前記手袋本体の外層と前記裾部の外層のみが当接するように、内側に折り曲げられて接続されている、
手袋。 A glove body covering the wearer's hand,
And a hem attached to the glove body,
The glove body and the skirt, a fiber inner layer, and an outer layer that includes a resin layer disposed outside the inner layer and covers the outer surface,
The glove body and the skirt are bent inward and connected so that only the outer layer of the glove body and the outer layer of the skirt abut.
gloves.
前記指袋部は、着用者の親指を覆う第一指部を有し、
前記手袋本体の第一指部側には、前記裾部の開放端から手の挿入方向に沿って延びる切欠きが形成されている、
請求項1に記載の手袋。 The glove body includes a main bag portion formed in a bag shape so as to cover the back and palm of the wearer's hand, and a finger bag portion extended from the main bag portion to cover the wearer's finger. ,
The finger pouch has a first finger covering the thumb of the wearer,
On the first finger side of the glove body, a notch extending along the hand insertion direction from the open end of the hem is formed.
The glove according to claim 1.
請求項2に記載の手袋。 An adjustment belt that adjusts the inner diameter of the skirt so as to be able to expand and contract is attached to the hem so that the inner diameter of the skirt can be crossed toward the back of the wearer's hand when the inner diameter of the skirt is reduced. Have been
The glove according to claim 2.
請求項2または3に記載の手袋。 A sheet member is attached to cover the notch,
The glove according to claim 2.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の手袋。 The outer layer of the skirt has a thickness of 0.5 mm or more and 4.0 mm or less,
The glove according to any one of claims 1 to 4.
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の手袋。 The resin layer of the skirt is made of foamed rubber,
The glove according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163218A JP2020033678A (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Glove |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163218A JP2020033678A (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Glove |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020033678A true JP2020033678A (en) | 2020-03-05 |
Family
ID=69667290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018163218A Pending JP2020033678A (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Glove |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020033678A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114041650A (en) * | 2021-12-03 | 2022-02-15 | 贵州电网有限责任公司 | Novel double-prevention touch screen glove |
-
2018
- 2018-08-31 JP JP2018163218A patent/JP2020033678A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114041650A (en) * | 2021-12-03 | 2022-02-15 | 贵州电网有限责任公司 | Novel double-prevention touch screen glove |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10349691B2 (en) | Glove | |
US10271597B2 (en) | Utility glove | |
US10420382B2 (en) | Utility glove | |
CA2637973C (en) | Utility glove | |
US20130091618A1 (en) | Glove | |
US20080109933A1 (en) | Glove featuring an enhanced texturized inner surface | |
US20090070916A1 (en) | Personal protective garment | |
CN107846997B (en) | Glove with reinforcement and impact features | |
JP2009518557A (en) | Cut-resistant gloves and clothing | |
JP6004621B2 (en) | gloves | |
JP2020033678A (en) | Glove | |
EP3065584A1 (en) | Utility glove | |
JP2925543B1 (en) | Work gloves | |
JP7429443B2 (en) | gloves | |
JP5643050B2 (en) | gloves | |
US12016407B2 (en) | Non-slip glove | |
JP3103966U (en) | Work gloves | |
JP3089810U (en) | Textile gloves impermeable to water and air | |
JPS63256704A (en) | Glove and its production | |
JP2004190164A (en) | Glove | |
JP2003268612A (en) | Glove | |
WO2019014871A1 (en) | Rubberised protective glove | |
JP2004360120A (en) | Working glove |