JP2020027111A - 過負荷保護を備えたロードセル - Google Patents

過負荷保護を備えたロードセル Download PDF

Info

Publication number
JP2020027111A
JP2020027111A JP2019149376A JP2019149376A JP2020027111A JP 2020027111 A JP2020027111 A JP 2020027111A JP 2019149376 A JP2019149376 A JP 2019149376A JP 2019149376 A JP2019149376 A JP 2019149376A JP 2020027111 A JP2020027111 A JP 2020027111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
load
stop element
load cell
bearing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019149376A
Other languages
English (en)
Inventor
メイ,ハイ
Hei Mai
ヒュー,キネン
Qineng Hu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Measurement Specialties China Ltd
Measurement Specialties Inc
Original Assignee
Measurement Specialties China Ltd
Measurement Specialties Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Measurement Specialties China Ltd, Measurement Specialties Inc filed Critical Measurement Specialties China Ltd
Publication of JP2020027111A publication Critical patent/JP2020027111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01L1/2243Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being parallelogram-shaped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1402Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01G3/1404Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports combined with means to connect the strain gauges on electrical bridges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/005Means for preventing overload
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1402Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01G3/1412Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being parallelogram shaped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/26Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with the measurement of force, e.g. for preventing influence of transverse components of force, for preventing overload
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/225Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to foot actuated controls, e.g. brake pedals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)

Abstract

【課題】ひずみゲージロードセルの頑健性を増大させながら、追加のコストを最小にし、それでもなお効率的な製造プロセスを実現する。【解決手段】ロードセル200が、固定セクション204から負荷セクション206へ延びており、負荷を受けると動くたわみセクション208およびたわみセクション210から隔置された中央ビームセクション211を含むビーム202を含む。少なくとも1つのひずみゲージ216が、ビームの動きを検出するようにビームに結合される。停止要素234、238、242が各々、支承面244、246、248をそれぞれ含み、ビーム202に結合され、各支承面244、246、248が第1の位置でビーム202に係合せず、第2の位置でビーム202に係合するように構成される。【選択図】図3

Description

本明細書の主題は、一般に、ロードセルおよびロードセルを形成する製造方法に関する。
ロードセルは、力およびトルクを測定して電気信号に変換するために、多くの異なる適用分野で使用されている。ひずみゲージロードセルが、最も一般的なタイプである。
特に、ひずみゲージロードセルは、負荷による材料の変形の結果として生じるひずみゲージの抵抗変動を測定する。一定の入力励起電圧を受けると、たわみが小さくてもそのような変動が検出され、したがって負荷を判定することができる。一般的なひずみゲージロードセルは、せん断ビームロードセル、プラットホームロードセル、両端せん断ビームロードセル、曲げビームロードセルなどを含む。
ロードセルを製造するとき、ロードセルのあらゆる所与の使用のために多くの考慮すべき点が存在する。そのような考慮すべき点には、コスト、機械加工性、再現性、空間要件、耐久性、精度、過負荷耐量、材料特徴などが含まれる。多くの場合、コストを節約しようとして、ロードセルの頑健性および性能が犠牲になる可能性がある。一例では、製造者は、コストを抑えるために、ステンレス鋼などのより高価な材料の代わりにアルミニウムなどの材料を利用したいと考えることが多い。しかし、アルミニウムはステンレス鋼ほど強くなく、そのようなロードセルは、降伏条件の影響を受けやすくなり、したがって落下条件などの過負荷条件の結果として、誤り、ドリフト、損傷、および/または動作不良を受けやすくなる。
解決すべき課題は、ひずみゲージロードセルの頑健性を増大させながら、追加のコストを最小にし、それでもなお効率的な製造プロセスを実現することである。
この課題は、固定セクションから負荷セクションへ延びており、負荷を受けると動くたわみセクションおよびたわみセクションから隔置された中央ビームセクションを含むビームを含むロードセルを提供することによって解決される。ロードセルはまた、ビームの動きを検出するようにビームに結合された少なくとも1つのひずみゲージと、ビームに結合された支承面を含み、支承面が第1の位置でビームに係合せず、第2の位置でビームに係合するように構成された停止要素とを含んでいる。
ロードセルは、別法として、固定セクションから、負荷を受けるように構成された負荷セクションへ延びるビームを含むことができ、ビームは中央ビームセクションを含み、中央ビームセクションは、負荷セクションと中央ビームセクションとの間にチャネルを形成するように負荷セクションから隔置されている。ロードセルはまた、ビームの動きを検出するようにビームに結合された少なくとも1つのひずみゲージと、中央ビームセクションに固定され、チャネルを通って負荷セクション内へ延びる調整可能な停止要素とを含み、停止要素は、第1の方向に閾値負荷を上回ると、負荷セクションに係合し、第2の方向に閾値負荷を上回ると、負荷セクションに係合するように構成されている。
上記課題はまた、フレームと、フレームに結合された少なくとも1つのペダルと、少なくとも1つのペダルの動きに応答して回転するようにフレームおよび少なくとも1つのペダルに結合されたフライホイールとを含むエクササイズ用デバイスを提供することによって解決することができる。エクササイズ用デバイスはまた、渦電流ブレーキを含み、第1の磁石が第2の磁石から隔置され、第1の磁石と第2の磁石との間にフライホイールが配置されている。負荷セクションを有するビームを含むロードセルは磁石に結合され、したがって第1の方向における第1の磁石の動きにより負荷セクションに負荷がかかり、ロードセルは、閾値力を上回るとビームの動きを防止するようにビームとともに配置された停止要素を含んでいる。
例示的な実施形態によるロードセルを利用するシステムの概略図である。 例示的な実施形態によって形成されたロードセルの上面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの側面図である。 例示的な実施形態によって形成されたロードセルの上面図である。 例示的な実施形態によって形成されたロードセルの上面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの断面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの部分断面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの部分断面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの部分断面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの部分断面図である。 例示的な実施形態によって形成されたロードセルの上面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの側面図である。 例示的な実施形態によるロードセルの前面図である。 ホイートストンブリッジ回路の概略回路図である。 例示的な実施形態による固定自転車上のロードセルの斜視図である。
本明細書に記載の実施形態は、せん断ビーム型のひずみゲージロードセルとして示されているひずみゲージロードセルである。たとえば、例示的な実施形態は、固定セクションと、第1および第2の側部たわみセクションと、第1の側部たわみセクションと第2の側部たわみセクションと間に隔置された中央ビームセクションと、負荷セクションと、停止要素と、完全なホイートストンブリッジを形成するように電気的に接続されたひずみゲージとを有するひずみゲージロードセルを含む。そのような例示的な実施形態は例示的であり、プラットホームロードセル、両端せん断ビームロードセル、曲げビームロードセルなどの追加のひずみゲージロードセルも企図される。
同様に、2分の1(1/2)ホイートストンブリッジ配置、4分の1(1/4)ホイートストンブリッジ配置などを含む追加のひずみゲージ配置も同様に企図される。ロードセルの例示的な実施形態は、ロードセルを落下させた結果を含めて、ロードセルに過負荷条件がかかった場合に、降伏条件を防止するために、補足的な支持を提供するようにロードセルのチャネル内に位置決めされた少なくとも1つの停止要素を含む。
図1は、一実施形態によって形成された負荷システム100の概略図である。負荷システム100は、負荷デバイス102、ロードセル104、および通信デバイス106を含む。一例では、負荷デバイス102は、固定自転車上のブレーキシステムである。典型的には、負荷デバイス102は、ロードセル104上で単一の方向に負荷を係合および提供し、ロードセル104の変形を引き起こす。ロードセル104は、せん断ビームロードセル、プラットホームロードセル、両端せん断ビームロードセル、曲げビームロードセルなどを含む任意のタイプとすることができる。ロードセル104は、ロードセルのビームの動きまたはたわみを検出して通信デバイスへ電子信号を送るひずみゲージ108を含む。通信デバイス106は、ひずみゲージ108からの読取り値を使用者に提示するディスプレイ110を含む。
例示的な実施形態では、通信デバイス106は、表示するためのデータおよび情報を伝送および処理するCPU、スマートフォン、手持ち式デバイス、ラップトップコンピュータ、スマートウォッチ、他のスマートデバイスなどを含む。
図2A〜4Dは、ロードセル200の例示的な実施形態を示し、一例では、ロードセル200は図1のロードセル104である。この例では、ロードセルはせん断ビームロードセルである。ロードセル200は、ビームまたは本体202、固定セクション204、可動の負荷セクション206、第1の可動のたわみセクション208、第2の可動のたわみセクション210、および中央ビームセクション211を含む。
ビーム202は、固定セクション204から負荷セクション206へ延びる。第1の可動のたわみセクション208および第2の可動のたわみセクション210は、固定セクション204から平行な隔置関係で延び、負荷セクション206へ延びる。
第1のたわみセクション208および第2のたわみセクション210はそれぞれ、各セクション208、210に沿って薄いまたは低減された幅を提供する弧状部分212および214を含む。各セクション208、210の外面に沿って、少なくとも1つのひずみゲージ216が固定される。図2A〜4Dの実施形態では、4つのひずみゲージ216が利用され、ホイートストンブリッジ回路として互いに電気的に接続される。ロードセル200に負荷が作用するとき、2つのひずみゲージが圧縮され、2つのひずみゲージが引っ張られる。
他の例では、2分の1ホイートストンブリッジ配置内の2つのひずみゲージ216、または4分の1ホイートストンブリッジ配置内の単一のひずみゲージ216のみが利用される。図示のように、第1のたわみセクション208の最も薄い部分の両側に第1の組のひずみゲージ218が配置され、第2のセクション210の最も薄い部分の両側に第2の組のひずみゲージ220が配置される。したがって、負荷セクション206に対して横断方向に負荷が配置されるため、各組218、220のひずみゲージ216間の距離は、負荷の方向に基づいて変化する。各組218、220のひずみゲージ216間の距離の変化の結果、それに対応して抵抗が変化し、したがって電圧電位が変化し、それを使用して負荷を判定する。
中央ビームセクション211は、ビーム202の固定セクション204から負荷セクション206へ、第1のたわみセクション208と第2のたわみセクション210との間に平行な隔置関係で延びる。このようにして、第1のたわみセクション208と中央ビームセクション211との間に第1のチャネル224が形成され、第2のたわみセクション210と中央ビームセクション211との間に第2のチャネル226が形成される。同様に、中央ビームセクション211と負荷セクション206との間に第3のチャネル228が形成され、第1のチャネル224および第2のチャネル226に連通している。具体的には、第1のチャネル224および第2のチャネル226は平行な隔置関係で延び、第3のチャネル228は、第1のチャネル224と第2のチャネル226との間に、第1のチャネル224および第2のチャネル226に対して横断方向に延びる。
したがって、第1のたわみセクション208は、第1のチャネル224を通って中央ビームセクション211に対して動くことができ、第2のたわみセクション210は、第2のチャネル226を通って中央ビームセクション211に対して動くことができる。
図2A〜4Dの例示的な代替実施形態では、中央ビーム211は、固定セクション204と同様に固定されるように取り付けられ、第1のたわみセクション208および/または第2のたわみセクション210に対する過負荷支持を提供するように位置決めされる。具体的には、中央ビームセクション211は、第1のチャネル224および/または第2のチャネル226の公差または幅の結果、降伏条件の前に第1のたわみセクション208または第2のたわみセクション210による中央ビームセクション211の係合が生じるように構成される。
このようにして、中央ビームセクション211は、第1のたわみセクション208および/または第2のたわみセクション210に対して過負荷支持を提供する。任意選択で、中央ビームセクション211が固定されていない場合でも、第1のたわみセクション208および/または第2のたわみセクション210の係合を引き起こす公差を有するように構成されることによって、中央ビームセクション211の剛性により、第1のたわみセクション208または第2のたわみセクションを補足し、過負荷の結果として生じる降伏条件を最小化および防止する。
図2A〜4Dの例では、過負荷保護システム230が提供される。過負荷保護システム230は、第1の孔232、第1の停止要素234、第2の孔236、第2の停止要素238、第3の孔240、および第3の停止要素242を含む。
図3の例示的な断面図に示すように、第1の孔232は、中央ビームセクション211に隣接して第1のたわみセクション208を通って配置され、第1のチャネル224内へ部分的に配置された第1の停止要素234を受け取る。一例では、第1の停止要素234は、中央ビームセクション211に係合するための支承面244を含むピン要素である。この例では、第1の停止要素234が、第1のたわみセクション208内に第1の孔232を通って配置されたピン要素として示されているが、第1の停止要素234は、第1の孔232を通った第1の停止要素234のねじ留め、第1のたわみセクション208に対する第1の停止要素234の溶接、接合、またはかしめなどを含む他の方法で、第1のチャネル224内に部分的に配置することができる。
同じく、一例では第1の停止要素も同様に、中央ビームセクション211の孔の中に同様に配置することができ、または溶接、接合、かしめなどによって、第1のチャネル224に沿って任意の場所で中央ビームセクション211に固定することができる。
第1の停止要素234は、ロードセル200の負荷セクション206に隣接して位置決めされる。第1の停止要素234をロードセル200の負荷セクション206に隣接して位置決めすることによって、最も大きいモーメント力が生じている場所で、第1の停止要素234によって支持が提供され、支持が最大になる。さらに、第1の停止要素234が、ロードセル200の負荷セクション206に隣接して第1のチャネル224内へ延びると示されているが、製造を容易にするために、第1の停止要素234は、第1のたわみセクション208への支持を提供するように、第1のチャネル224に沿って任意の場所に部分的に配置することができる。
別の代替実施形態では、この場合も製造を容易にするために、第1の停止要素234は、中央ビームセクション211の孔(図示せず)の中に受け取ることができ、または同様に、溶接、接合、かしめなどを介して中央ビームセクション211内に取り付けることができ、その結果、第1の停止要素234が第1のチャネル224内に部分的に配置される。代替実施形態では、第1の停止要素234は、製造を容易にする位置に配置される。
第1の停止要素234とともに第1の孔232を利用することによって、中央ビームセクション211から所定の距離をあけて第1のチャネル224内で、第1の停止要素234を調整または位置決めすることができる。このようにして、ロードセル200の材料の降伏条件に応じて、ロードセル200に過負荷条件が生じたとき、第1の停止要素234は、第1のたわみセクション208内で降伏条件を防止するように位置決めすることができる。具体的には、第1の方向の負荷セクション206に対して横断方向に負荷セクション206に負荷が提示されたとき、第1の停止要素234は、第1のたわみセクション208とともに第1の位置から動き(図2A)、負荷が閾値負荷を超過したとき、第1の停止要素の支承面244は、第2の位置で中央ビームセクション211に係合する(図2D)。したがって第1の停止要素234は、第1のチャネル224を通る第1のたわみセクション208の追加の動きを防止する。
したがって、第1のチャネル224内で第1の停止要素234の位置を調整することによって、使用者は、過負荷条件中に第1のたわみセクション208に降伏条件がかかるのを防止するように、第1のたわみセクション208の動きを制限することができる。
一例では、材料の降伏条件が生じるのに必要とされる力の量を計算することができ、第1の停止要素234は、過負荷条件中にロードセルの落下条件などの降伏条件を防止するように位置決めすることができる。一例では、この計算された力は閾値負荷であり、したがって閾値負荷を下回ると、第1の停止要素234の支承面244は中央ビームセクション211に係合せず、閾値負荷を上回ると、第1の停止要素234は中央ビームセクション211に係合する。別法として、閾値負荷は、ひずみゲージ218のうちの少なくとも1つが損傷しまたは動作不良を起こす負荷である。別法として、第1の停止要素234は、中央ビームセクション211に係合するように第1の停止要素234の制限負荷および位置を調整することによって、顧客設定することができる。このようにして、同じ負荷によるたわみ変化を含む機械的なサイズ変化に対処する。
第2の孔236は、中央ビームセクション211に隣接して第2のたわみセクション210を通って配置され、第2のチャネル226内へ部分的に配置された第2の停止要素238を受け取る。一例では、第2の停止要素238は、中央ビームセクション211に係合する支承面246を含むピン要素である。この例では、第2の停止要素238が、第2のたわみセクション210内に第2の孔236を通って配置されたピン要素として示されているが、第2の停止要素238は、第2の孔236を通った第2の停止要素238のねじ留め、第2のたわみセクション210に対する第2の停止要素238の溶接、接合、またはかしめなどを含む他の方法で、第2のチャネル226内に部分的に配置することができる。
同じく、一例では第2の停止要素は同様に、中央ビームセクション211の孔の中に同様に配置することができ、または溶接、接合、かしめなどによって、第2のチャネル226に沿って任意の場所で中央ビームセクション211に固定することができる。
第2の停止要素238は、ビーム202の負荷セクション206に隣接して位置決めされる。第2の停止要素238をビーム202の負荷セクション206に隣接して位置決めすることによって、最も大きいモーメント力が生じている場所で、第2の停止要素238によって支持が提供され、支持が最大になる。さらに、第2の停止要素238が、ビーム202の負荷セクション206に隣接して第2のチャネル226内へ延びると示されているが、製造を容易にするために、第2の停止要素238は、第2のたわみセクション210への支持を提供するように、第2のチャネル226に沿って任意の場所に部分的に配置することができる。
別の代替実施形態では、この場合も製造を容易にするために、第2の停止要素238は、中央ビームセクション211の孔(図示せず)の中に受け取ることができ、または同様に、溶接、接合、かしめなどを介して中央ビームセクション211内に取り付けることができ、その結果、第2の停止要素238が第2のチャネル226内に部分的に配置される。代替実施形態では、第2の停止要素238は、製造を容易にする位置に配置される。
第2の停止要素238とともに第2の孔236を利用することによって、中央ビームセクション211から所定の距離をあけて第2のチャネル226内で、第2の停止要素238を調整または位置決めすることができる。このようにして、ロードセル200の材料の降伏条件に応じて、ロードセル200に過負荷条件が生じたとき、第2の停止要素238は、第2のたわみセクション210内で降伏条件を防止するように位置決めすることができる。具体的には、第1の方向とは反対の第2の方向の負荷セクション206に対して横断方向に負荷セクション206に負荷が提示されたとき、第2の停止要素238は、第2のたわみセクション210とともに第1の位置から動き(図2A)、負荷が閾値負荷を超過したとき、第2の停止要素の支承面246は、第2の位置で中央ビームセクション211に係合する(図2C)。
したがって第2の停止要素238は、第2のチャネル226を通る第2のたわみセクション210の追加の動きを防止する。したがって、第2のチャネル226内で第2の停止要素238の位置を調整することによって、使用者は、過負荷条件中に第2のたわみセクション210に降伏条件がかかるのを防止するように、第2のたわみセクション210の動きを制限することができる。
一例では、材料の降伏条件が生じるのに必要とされる力の量を計算することができ、第2の停止要素238は、過負荷条件中にロードセルの落下条件などの降伏条件を防止するように位置決めすることができる。一例では、この計算された力は閾値負荷であり、したがって閾値負荷を下回ると、第2の停止要素238の支承面246は中央ビームセクション211に係合せず、閾値負荷を上回ると、第2の停止要素238は中央ビームセクション211に係合する。別法として、閾値負荷は、ひずみゲージ218のうちの少なくとも1つが損傷しまたは動作不良を起こす負荷である。別法として、第2の停止要素238は、中央ビームセクション211に係合するように第2の停止要素238の制限負荷および位置を調整することによって、顧客設定することができる。このようにして、同じ負荷によるたわみ変化を含む機械的なサイズ変化に対処する。
第3の孔240は、ビーム202の負荷セクション206を通って配置され、第3のチャネル228を通って配置されて中央ビームセクション211内に固定された第3の停止要素242を受け取る。一例では、第3の停止要素242は、負荷セクション206に係合するための支承面248を形成するヘッド要素247を含むピン要素である。この例では、第3の停止要素242が、第3のチャネル228を通って中央ビームセクション211内へ、負荷セクション206内に第3の孔240を通って配置されたピン要素として示されているが、第3の停止要素242は、中央ビームセクション211内への第3の停止要素242のねじ留め、中央ビームセクション211に対する第3の停止要素242のプレス嵌め、接着、接合、またはかしめなどを含む他の方法で、中央ビームセクション211に固定することができる。
第3の停止要素242が無負荷条件または第1の位置で第3の孔240内に配置されたとき(図4Aおよび図4B)、ヘッド要素247の支承面248と負荷セクション206との間に間隙250が形成される。このようにして、負荷セクション206が第1の方向に負荷を受けたとき、負荷セクション206は、第3の停止要素242に対して動く。閾値負荷に到達したとき、ヘッド要素247の支承面248は負荷セクションに係合し、その結果、ヘッド要素247、したがって第3の停止要素242および中央ビームセクション211が、第2の位置で負荷セクション206の追加の動きを支持または阻止する(図4C)。同様に、負荷セクション206が第1の方向とは反対の第2の方向に負荷を受けたとき、負荷セクション206は、第3の停止要素242に対して動く。
閾値負荷に到達したとき、ヘッド要素247の支承面248は負荷セクションに係合し、その結果、ヘッド要素247、したがって第3の停止要素242および中央ビームセクション211が、第3の位置で負荷セクション206の追加の動きを支持または阻止する(図4D)。このようにして、第3の停止要素242は、過負荷条件のために降伏条件に到達した結果としてロードセルの損傷が生じるのを防止するために、第1の方向および第2の方向の両方で、すなわち双方向に、補足的な支持または力を提供する。
一例では、材料の降伏条件が生じるのに必要とされる力の量を計算することができ、第3の停止要素242は、過負荷条件中にロードセルの落下条件などの降伏条件を防止するように位置決めすることができる。一例では、この計算された力は閾値負荷であり、したがって閾値負荷を下回ると、第3の停止要素242の支承面248は中央ビームセクション211に係合せず、閾値負荷を上回ると、第3の停止要素242は負荷セクション206に係合する。別法として、閾値負荷は、ひずみゲージ218のうちの少なくとも1つが損傷しまたは動作不良を起こす負荷である。別法として、第3の停止要素242は、中央ビームセクション211に係合するように第3の停止要素242の制限負荷および位置を調整することによって、顧客設定することができる。このようにして、同じ負荷によるたわみ変化を含む機械的なサイズ変化に対処する。
同じく、一例では第3の停止要素は同様に、中央ビームセクション211の孔の中に同様に配置することができ、かつ/またはプレス嵌め、接着、接合、もしくはかしめなどによって、第3のチャネル228に沿って任意の場所で負荷セクション206に固定することができる。
図4A〜4Dは、第3の停止要素242を負荷セクション206内に受け取る第3の孔240の例示的な実施形態の部分図を示す。この例示的な実施形態では、第3の孔240は、先細りセクション252を含み、第3の停止要素242のヘッド要素247の支承面248は同様に、対応する先細りセクション254を有する。孔の先細りセクション254および/または先細りセクション252の結果、第3の孔240を通って第3の停止要素を動かすことによって、支承面248と負荷セクション206との間の間隙250のサイズを調整することができる。
したがって、第1のたわみセクション208および第2のたわみセクション210の材料の降伏条件を決定することができ、第1のたわみセクション208または第2のたわみセクション210が降伏条件に到達するのを防止するために、第3の停止要素242の補足的な支持を提供するように、第3の孔240内の第3の停止要素242の動きによって、間隙250のサイズを調整することができる。
図2A〜4Dの例示的な実施形態は、第1のたわみセクション208または第2のたわみセクションに対する追加の支持として、第1の停止要素234、第2の停止要素238、および第3の停止要素242を利用するロードセル200を示すが、他の実施形態では、停止要素234、238、または242のうちの1つのみが利用される。さらに他の実施形態では、追加の支持を提供するために、3つの停止要素のうちの2つ、234および238、234および242、または238および242のみが利用される。加えて、停止要素234、238、および/または242は、第1のたわみセクション208、第2のたわみセクション210、および/もしくは中央ビームセクション211と同じ材料から形成することができ、またはたわみセクション208、210に追加の補足的な支持を提供するために、第1のたわみセクション208、第2のたわみセクション210、および/もしくは中央ビームセクション211とは異なる材料から形成することができる。
図5A〜5Cは、さらに別の例示的なロードセル500を示し、一例では、ロードセル500は図1のロードセル104である。この例では、図2A〜4Dのロードセルと同様に、ロードセル500はせん断ビームロードセルである。ロードセル500は、ビームまたは本体502、固定セクション504、可動の負荷セクション506、第1の可動のたわみセクション508、第2の可動のたわみセクション510、および中央ビームセクション511を含む。
ビーム502は、固定セクション504から負荷セクション506へ延びる。この実施形態では、固定セクション504は、ブラケットまたはデバイスを固定するための開口505を含む。一実施形態では、開口505は、エクササイズ用の固定自転車のブラケットにロードセル500を固定するために利用される。同様に、この実施形態では、負荷セクション506は同様に、ブラケットまたはデバイスに取り付けるための開口507を含み、一例では、ブラケットは、エクササイズ用の固定自転車のブラケットを含む。
第1のたわみセクション508および第2のたわみセクション510は、固定セクション504から平行な隔置関係で延び、負荷セクション506へ延びる。第1のたわみセクション508および第2のたわみセクション510はそれぞれ、各セクション508、510に沿って薄いまたは低減された幅を提供する弧状部分512、513、514、および515を含む。この実施形態では、ビーム502内に少なくとも1つのひずみゲージ516が配置される。図5A〜5Cの実施形態では、4つのひずみゲージ516が利用され、ホイートストンブリッジ回路として互いに電気的に接続される。他の例では、2分の1ホイートストンブリッジ配置内の2つのひずみゲージ516、または4分の1ホイートストンブリッジ配置内の単一のひずみゲージ516のみが利用される。この実施形態では、ホイートストンブリッジに一定の電圧を供給する電源コード517が示されている。
中央ビームセクション511が、ビーム502の固定セクション504から負荷セクション506へ、第1のたわみセクション508と第2のたわみセクション510との間の平行な隔置関係で延びる。このようにして、第1のたわみセクション508と中央ビームセクション511との間に第1のチャネル524が形成され、第2のたわみセクション510と中央ビームセクション511との間に第2のチャネル526が形成される。同様に、中央ビームセクション511と負荷セクション506との間に第3のチャネル528が形成され、第1のチャネル524および第2のチャネル526に連通している。具体的には、第1のチャネル524および第2のチャネル526は平行な隔置関係で延び、第3のチャネル528は、第1のチャネル524と第2のチャネル526との間に、第1のチャネル524および第2のチャネル526に対して横断方向に延びる。
したがって、第1のたわみセクション508は、第1のチャネル524を通って中央ビームセクション511に対して動くことができ、第2のたわみセクション510は、第2のチャネル526を通って中央ビームセクション511に対して動くことができる。
図5A〜5Cの例では、図2A〜4Dの例示的な実施形態と同様に、過負荷保護システム530が提供される。過負荷保護システム530は、第1の停止要素534、第2の停止要素(図示せず)、および第3の停止要素542を含む。各停止要素は、ロードセル500に対する過負荷保護を提供するために、上記と同様に動作する。
図6はホイートストンブリッジ回路600を示し、一例では、ホイートストンブリッジ回路600は、図2A〜4Dのロードセル200のひずみゲージ216および/または図5A〜5Cのロードセル500のひずみゲージ516のデジタル出力配置である。提供されるように、ホイートストンブリッジ回路600は、4つの抵抗要素602と、ブリッジに一定の電圧を提供する電源604とを含むことができる。互いに対するこの抵抗器の動きの結果、動きを引き起こす負荷に正比例する電圧電位の測定可能な変化が生じる。このようにして、負荷が測定される。
図7は、本明細書に記載する実施形態の少なくとも1つによるロードセル702を利用するシステム700を示す。ロードセル702は、一実施形態では図2A〜4Dのロードセル200であり、別の実施形態では図5A〜5Cのロードセル500である。システム700は、フレーム704と、シート706と、ペダル708と、フライホイール710と、ブレーキシステム712と、ハンドルバー714と、ディスプレイ718を有するCPU716とを含むエクササイズ用自転車である。
この例では、ブレーキシステム712は、フライホイール710の両側で磁石720を利用する渦電流ブレーキを含む渦電流ブレーキシステムである。フライホイールが磁石間で回転すると、渦電流が形成され、したがって磁石720間の距離がフライホイール710にかかる抵抗を決定する。ロードセル702はブラケット上に配置され、したがって磁石720の動きにより、ロードセル702の負荷セクションに負荷がかかる。この負荷は、乗り手によって入力される力を監視するために、ロードセル702によって測定され、CPU716または通信デバイスへ通信される。
過負荷保護のための停止要素を含むロードセル702を利用することによって、製造、出荷、顧客による取扱い中などに、取扱者がロードセルを落下させたこと、自転車を倒したこと、ロードセルに当たったことなどの結果として、ロードセルが過負荷条件を受けた場合、停止要素が機械的な安全停止を提供し、ロードセルが降伏条件に到達するのを防止する。これは、ロードセルの材料が容易に屈曲および損傷するときでも生じる。
全体として、開示するロードセル104、200、500、702の機械的停止要素234、238、242、534、542は安価であり、追加される製造要件は最小であるが、ほぼゼロのコストで追加の安全方策を提供する。したがって、強化された過負荷保護を有する改善されたロードセル104、200、500、702が提供される。したがって、コストまたは製造時間をほとんど追加することなく、損傷、動作不良、および交換が軽減される。したがって、少なくとも上述したすべての課題が解決される。

Claims (10)

  1. 固定セクション(204)から負荷セクション(206)へ延びており、負荷を受けると動くように構成されたたわみセクション(208)および前記たわみセクションから隔置された中央ビームセクション(211)を含むビーム(202)と、
    前記ビームにかかる負荷を検出するように前記ビームに結合された少なくとも1つのひずみゲージ(216)と、
    前記ビームに結合された支承面(244)を含み、前記支承面が第1の位置で前記ビームに係合せず、前記ビームにかかる前記負荷に基づいて、第2の位置で前記ビームに係合するように構成された停止要素(234)と
    を備えている、ロードセル(200)。
  2. 前記たわみセクションと前記中央ビームセクションとの間に第1のチャネル(224)が形成され、前記停止要素(234)は、前記たわみセクションの孔(232)の中に配置され、前記第1の位置で前記第1のチャネル内へ部分的に延び、前記支承面は、前記第2の位置で前記中央ビームセクションに係合し、前記たわみセクション(208)は第1のたわみセクションであり、前記停止要素は第1の停止要素であり、前記ビームは、第2のチャネル(226)を形成するように前記中央ビームセクションから隔置された第2のたわみセクション(210)をさらに含み、前記ロードセル(200)は、
    前記第2のたわみセクションの孔(236)の中に配置された支承面(246)を含む第2の停止要素(238)をさらに備え、前記第2の停止要素(238)は、前記第2の停止要素の第1の位置で、前記第2のチャネル内へ部分的に延び、前記支承面は、前記第2の停止要素の第2の位置で、前記中央ビームセクションに係合する、請求項1に記載のロードセル(200)。
  3. 前記負荷セクションは、第3のチャネルを形成するように前記中央ビームセクションから隔置され、前記ロードセルは、
    前記中央ビームセクション内に固定され、前記第3のチャネルを通って前記負荷セクション内へ延びる第3の停止要素(242)をさらに備え、前記第3の停止要素は支承面(248)を含み、前記第3の停止要素の第1の位置で、前記第3の停止要素の前記支承面と前記負荷セクションとの間に、間隙(250)が形成され、前記第3の停止要素の第2の位置で、前記支承面は、前記負荷セクションに係合し、前記第3の停止要素の第3の位置で、前記第3の停止要素の前記支承面は、前記負荷セクションに係合する、請求項2に記載のロードセル。
  4. 前記停止要素(242)は、前記中央ビームセクションに固定され、前記負荷セクション内へ延び、前記停止要素は支承面(248)を含み、前記停止要素の前記支承面と前記負荷セクションとの間に、間隙(250)が形成され、前記停止要素は、ねじ留め、プレス嵌め、接着、またはかしめのうちの少なくとも1つによって、前記中央ビームセクションに固定されている、請求項1に記載のロードセル。
  5. 前記支承面(248)は、前記停止要素の前記支承面と前記負荷セクションとの間の前記間隙のサイズが変化するように先細りしており、前記支承面を受け取って係合する前記負荷セクションの孔(240)が先細りしている、請求項4に記載のロードセル。
  6. 前記第1の位置で、前記ビームにかかる前記負荷が閾値負荷を下回り、前記第2の位置で、前記ビームにかかる前記負荷が前記閾値負荷を上回り、前記閾値負荷が、前記ビームの材料が降伏する負荷である、請求項1に記載のロードセル。
  7. 固定セクション(204)から、負荷を受けるように構成された負荷セクション(206)へ延びており、中央ビームセクション(211)を含み、前記中央ビームセクション(211)が、前記負荷セクションと前記中央ビームセクションとの間にチャネル(224)を形成するように前記負荷セクションから隔置されている、ビーム(202)と、
    前記ビームにかかる負荷を検出するように前記ビームに結合された少なくとも1つのひずみゲージ(216)と、
    前記中央ビームセクションに固定され、前記チャネルを通って前記負荷セクション内へ延びる調整可能な停止要素(242)とを備え、前記調整可能な停止要素が、第1の方向に第1の閾値負荷を上回ると、前記負荷セクションに係合し、第2の方向に第2の閾値負荷を上回ると、前記負荷セクションに係合するように構成されている、
    ロードセル(200)。
  8. 前記調整可能な停止要素(242)が、先細りしたヘッド要素(247)を含んでいる、請求項7に記載のロードセル。
  9. 前記負荷セクション(206)が、前記調整可能な停止要素を受け取る先細りした孔(240)を含んでいる、請求項7に記載のロードセル。
  10. 前記調整可能な停止要素(242)がねじ山を含み、前記調整可能な停止要素が前記中央ビームセクション内へねじ込まれると、前記調整可能な停止要素の支承面(248)と前記負荷セクションとの間の間隙(250)の距離が減少する、請求項7に記載のロードセル。
JP2019149376A 2018-08-17 2019-08-16 過負荷保護を備えたロードセル Pending JP2020027111A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810941151.5 2018-08-17
CN201810941151.5A CN110836714A (zh) 2018-08-17 2018-08-17 具有超载保护的荷重单元

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020027111A true JP2020027111A (ja) 2020-02-20

Family

ID=67658961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149376A Pending JP2020027111A (ja) 2018-08-17 2019-08-16 過負荷保護を備えたロードセル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10996099B2 (ja)
EP (1) EP3620768B1 (ja)
JP (1) JP2020027111A (ja)
CN (1) CN110836714A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11698309B2 (en) * 2020-03-05 2023-07-11 Delta Electronics, Inc. Linear actuator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917552B1 (ja) * 1970-08-31 1974-05-01
JPS5619730U (ja) * 1979-07-24 1981-02-21
JPS56137047U (ja) * 1980-03-18 1981-10-17
JPS56144331U (ja) * 1980-03-31 1981-10-30
US20160047702A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Bizerba Gmbh & Co. Kg Load cell for weight measurement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4283941A (en) * 1979-05-08 1981-08-18 Kutsay Ali U Double shear beam strain gage load cell
US4254841A (en) * 1979-10-17 1981-03-10 Maatschappij Van Berkel's Patent N.V. Load cell overload protection device
US4338825A (en) * 1980-10-15 1982-07-13 Eaton Corporation Strain gage load cell
US4467661A (en) * 1981-10-02 1984-08-28 Maatschappij Van Berkel's Patent N.V. Load cell with overload protection system
US4501160A (en) * 1983-03-31 1985-02-26 Johnson Michael K Force transducer
US4734671A (en) * 1986-10-22 1988-03-29 Solartron Electronics, Inc. Strain gage beam having integral overload protection
JPS63318962A (ja) * 1987-06-23 1988-12-27 松下電器産業株式会社 健康器
US4899599A (en) * 1987-12-07 1990-02-13 Magnetic Power Systems, Inc. Strain force sensor means
US5220971A (en) * 1991-09-24 1993-06-22 Sensortronics Shear beam, single-point load cell
US5591944A (en) * 1994-01-05 1997-01-07 Mts Systems Corporation Overload stop assembly for a load cell
JP3771046B2 (ja) * 1998-04-07 2006-04-26 株式会社イシダ ロードセル式計量装置およびロードセル
US6755087B2 (en) * 2001-11-26 2004-06-29 Interface, Inc. Load cell having overload protection
US7275452B2 (en) * 2003-03-25 2007-10-02 Kulite Semiconductor Products, Inc. Stop assembly for a beam type load cell
DE102004027619B4 (de) * 2004-06-05 2008-04-03 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Überlastsicherung für ein Kraftmesselement
US20080096725A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Keiser Dennis L Performance monitoring & display system for exercise bike
WO2012049714A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 大和製衡株式会社 過負荷防止機構を備えたロードセル
JP6016937B2 (ja) * 2012-11-02 2016-10-26 株式会社エー・アンド・デイ ロードセル
US9709436B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-18 Illinois Tool Works Inc. Load cell that is symmetrical about a central vertical axis
US10668314B2 (en) * 2015-10-16 2020-06-02 Precor Incorporated Variable distance eddy current braking system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917552B1 (ja) * 1970-08-31 1974-05-01
JPS5619730U (ja) * 1979-07-24 1981-02-21
JPS56137047U (ja) * 1980-03-18 1981-10-17
JPS56144331U (ja) * 1980-03-31 1981-10-30
US20160047702A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Bizerba Gmbh & Co. Kg Load cell for weight measurement

Also Published As

Publication number Publication date
US20200056930A1 (en) 2020-02-20
EP3620768B1 (en) 2022-01-05
EP3620768A2 (en) 2020-03-11
US10996099B2 (en) 2021-05-04
EP3620768A3 (en) 2020-07-29
CN110836714A (zh) 2020-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204301899U (zh) 负载传感器
AU2008274881B2 (en) Crank arm with strain amplifier
EP1189045B1 (en) Load sensor equipped with platelike strain-generating member having strain elements
EP2789997B1 (en) Load detecting device
US8887581B2 (en) Load-measuring bearing unit
JP2012145497A (ja) 静電容量式力センサ
EP2597441A2 (en) Load cell and applications thereof
EP1202032A1 (en) Fixing structure for sensing element
JP2020027111A (ja) 過負荷保護を備えたロードセル
TW500915B (en) Device for determining stepping force
US20110127091A1 (en) Planar Beam Load Cell Assembly
US2488348A (en) Electric load weighing device
US7062978B1 (en) Hand tool with strain gauges
WO2015155956A1 (ja) 歪センサおよびそれを用いた荷重検出装置
US9885624B2 (en) Strain sensor, and load detection device using same
CN101832852A (zh) 一种高精度水洞阻力测量天平
CN211717572U (zh) 一种力传感器
CN111397789A (zh) 扭力压力感测装置及电动起子
CN113049070A (zh) 一种力传感器
CN109060196B (zh) 测力传感器
CN211904497U (zh) 一种传感器电路及测量压扭复合力的传感器
JP5611793B2 (ja) ロードセル
JP6306218B2 (ja) トルク検出装置
CN110553769A (zh) 一种新型应变式压扭二维力传感器
CN117906792B (zh) 一种拉压力传感器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240220