JP2020026888A - Ventilation system - Google Patents
Ventilation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020026888A JP2020026888A JP2018150072A JP2018150072A JP2020026888A JP 2020026888 A JP2020026888 A JP 2020026888A JP 2018150072 A JP2018150072 A JP 2018150072A JP 2018150072 A JP2018150072 A JP 2018150072A JP 2020026888 A JP2020026888 A JP 2020026888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ventilation
- indoor environment
- volume
- air volume
- devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims abstract description 291
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 208000037309 Hypomyelination of early myelinating structures Diseases 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、室内空気を室外に排気する換気システムに関する。 The present invention relates to a ventilation system for exhausting indoor air to the outside of a room.
天井又は壁に据え付けられる換気装置は、部屋の広さ又は居住人数に合わせた換気風量を満たす台数が換気対象空間に設置される。近年、住宅内の建材から発生する揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds, VOC)の問題が顕在化し、24時間常時換気をするなど、各居室に合わせた適切な換気風量で換気を行うことが必要となっている。 As the number of ventilation devices installed on the ceiling or the wall, the number that satisfies the ventilation air volume according to the size of the room or the number of occupants is installed in the space to be ventilated. In recent years, the problem of volatile organic compounds (VOCs) generated from building materials in houses has become apparent, and it is necessary to provide ventilation at an appropriate ventilation volume suitable for each room, such as constant ventilation for 24 hours. It has become.
特許文献1には、室内に複数設置した換気装置が情報を送受信し、室内に必要な換気風量を満足するように、各換気装置の風量を制御することが開示されている。 Patent Literature 1 discloses that a plurality of ventilation devices installed in a room transmit and receive information, and control the air volume of each ventilation device so as to satisfy a required ventilation air volume in the room.
上記のような換気装置で、特に住宅のように換気装置がそれぞれ決まった箇所に配置される場合は、室内環境によって、ある箇所の換気装置の風量を変更した際に、他の換気装置の風量を変更して住宅に必要な換気風量を最適に調節できることは、使用者にとってメリットであった。 In the ventilation system as described above, especially when the ventilation system is installed in a fixed place such as a house, when the airflow rate of a certain ventilation area is changed depending on the indoor environment, the airflow rate of another ventilation system is changed. It was an advantage for the user to be able to optimally adjust the ventilation airflow required for the house by changing the air conditioner.
しかしながら、特許文献1に開示される発明は、ある箇所で急速に換気が必要な場合でも、換気対象空間の必要換気総風量を上回るまで換気が必要な要換気箇所の換気風量を一時的に増やして一気に換気することはできないため、要換気箇所の空気が清浄な状態になるまで時間を要し、快適性が劣る場合があった。 However, the invention disclosed in Patent Literature 1 temporarily increases the ventilation air volume in a ventilation required area where ventilation is necessary until the required ventilation total air volume of the space to be ventilated is exceeded even when a certain location requires rapid ventilation. Because it is not possible to ventilate all at once, it takes time until the air in the area requiring ventilation becomes clean, and the comfort may be poor.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、換気対象空間内の要換気箇所を短時間で換気できる換気システムを得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a ventilation system that can ventilate a required ventilation location in a ventilation target space in a short time.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、換気対象空間に設置される複数の換気装置と、複数の換気装置を制御する制御装置と、換気装置の設置箇所の室内環境を検知する環境検知センサ部とを有する。制御装置は、設置箇所の室内環境が条件を満たす全ての換気装置の換気量を平常時よりも増加させ、設置箇所の室内環境が条件を満たさない換気装置の換気量を、複数の換気装置による総換気量が必要換気総風量以上で最小となる風量に設定する。 In order to solve the above-described problem and achieve the object, the present invention provides a plurality of ventilation devices installed in a ventilation target space, a control device controlling the plurality of ventilation devices, and an indoor environment at a location where the ventilation device is installed. And an environment detection sensor unit for detecting the The control device increases the ventilation volume of all the ventilation devices that meet the conditions of the indoor environment at the installation location from normal, and increases the ventilation volume of the ventilation devices that do not meet the requirements of the indoor environment at the installation location by multiple ventilation devices. Set the air volume to be the minimum when the total ventilation is more than the required ventilation total air volume.
本発明によれば、換気対象空間内の要換気箇所を短時間で換気できるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, there exists an effect that the required ventilation point in the ventilation target space can be ventilated in a short time.
以下に、本発明の実施の形態に係る換気システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, a ventilation system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the embodiment.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る換気システムの構成を示す図である。実施の形態1に係る換気システム80は、三台の換気装置11,12,13と制御装置20とを備える。換気装置11,12,13と制御装置20とは通信可能である。換気装置11,12,13と制御装置20との接続形態は、有線接続であっても無線接続であってもよい。換気装置11,12,13は、換気対象空間である事務室50に設置される。図1において、制御装置20は、事務室50の外に設置されているが、事務室50内に設置されてもよい。ここで、事務室50の必要換気総風量は、540m3/hであるとする。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a ventilation system according to Embodiment 1 of the present invention. The
換気装置11は、換気流を形成する換気扇111と、室内環境を検知する環境検知センサ部121と、換気扇111を制御する制御回路131とを有している。環境検知センサ部121は、人の存在を検知する人感センサ61と、室温を検知する温度センサ62と、湿度を検知する湿度センサ63と、空気中の微粒子の含有量を測定する浮遊物質センサ64と、空気中に含まれる特定のガス成分の濃度を検出するガスセンサ65とを備えている。すなわち、実施の形態1において、室内環境とは、人の有無、温度、湿度、浮遊物質含有量及びガス濃度の上昇である。浮遊物質センサ64が検出する微粒子は、PM(Particulate Matter)2.5と称される粒子径2.5μm以下の固体又は液体の粒子及び花粉を例示できる。ガスセンサ65には、CO2センサ及び臭気センサを例示できる。制御回路131は、環境検知センサ部121の各種センサの検知結果を制御装置20に送信する機能と、換気風量設定情報を制御装置20から受信する機能とを備えている。
The
換気装置12,13は、換気装置11と同様に、換気扇211,311、環境検知センサ部221,321及び制御回路231,331を備えている。換気装置12,13の環境検知センサ部221,321は、図示は省略するが、換気装置11の環境検知センサ部121と同様に各種センサを備えている。
The
換気装置11,12,13は、強、弱及び微弱の三段階の換気強度設定が可能である。ここで、換気強度が強の設定での換気量は250m3/h、弱の設定での換気量は180m3/h、微弱の設定での換気量は40m3/hである。上記のように、事務室50の必要換気総風量は、540m3/hであるため、換気装置11,12,13の換気強度を弱に設定すれば必要換気総風量は確保される。換気対象空間の必要換気総風量は、床面積又は居住人数に合わせて定めることが一般的であり、最大風量で運転する換気装置11,12,13が換気対象空間に一台も無くても必要換気総風量が確保されるように、換気装置11,12,13の設置台数は三台に決定されている。
The
制御装置20は、換気装置11,12,13の換気強度を設定する制御部21を備えている。制御部21は、換気装置11,12,13の制御回路131,231,331から送られてくる室内環境の検知結果が風量増加の条件を満たす場合に、換気装置11,12,13の換気風量を平常時よりも増加させる。実施の形態1においては、制御部21は、換気装置11,12,13の換気強度を強に設定し、換気風量を平常時よりも増加させるものとする。ただし、換気装置11,12,13の換気風量を平常時よりも増加させるにあたって、換気風量を最大に設定する必要はなく、換気装置11,12,13の運転ノッチが5段階であれば、2番目に風量が多い換気強度に設定して風量を平常時よりも増加させてもよい。換気風量を平常時よりも増加させる風量増加の条件には、人が存在すること、温度が下限値以下又は上限値以上であること、湿度が下限値以下又は上限値以上であること、ガス成分の濃度が基準値以上であること、微粒子の含有量が基準値以上であることを例示できる。
The
また、制御装置20は、事務室50の必要換気総風量を記憶する必要換気量記憶部22を備えている。急速に換気を行う必要があるエリアを要換気箇所と定義する場合、制御部21は、換気装置11,12,13の設置箇所の中に要換気箇所が一つでもあれば、要換気箇所に設置されている換気装置11,12,13の換気強度を風量が最大となる強に設定する。また、制御部21は、要換気箇所以外に設置されている換気装置11,12,13には、換気装置11,12,13による総換気量が必要換気総風量以上で最小になる組み合わせとなるように換気強度を設定する。ただし、制御部21は、要換気箇所以外に設置されている換気装置11,12,13の運転強度を強には設定しないものとする。なお、上記条件を満たす組み合わせが複数存在する場合には、制御部21は、換気風量の偏差が小さくなるように換気装置11,12,13の換気強度を設定する。
In addition, the
具体例を挙げて説明すると、換気装置11,12,13のうちのいずれか二台の設置箇所が要換気箇所となっている場合、制御部21は、要換気箇所に設置されている二台の換気強度を強に設定する。必要換気総風量540m3/hのうち、換気強度が強に設定される二台が250×2=500[m3/h]を分担することから、残りの必要換気風量は540−(250×2)=40[m3/h]となる。したがって、制御部21は、要換気箇所以外に設置されている一台の換気強度を微弱に設定する。また、換気装置11,12,13のうちのいずれか一台の設置箇所が要換気箇所となっている場合、制御部21は、要換気箇所に設置されている一台の換気強度を強に設定する。必要換気総風量540m3/hのうち、換気強度が強に設定される一台が250m3/hを分担することから、残りの必要換気風量は540−250=290[m3/h]となる。換気強度が弱及び微弱の組み合わせで換気量が290m3/h以上となるのは、二台とも換気強度を弱に設定する場合であるため、制御部21は、要換気箇所以外に設置されている二台の換気強度を弱に設定する。
Explaining with a specific example, if any two of the
また、制御装置20は、室内環境の優先順位の情報を記憶する優先順位記憶部23を備えている。室内環境の優先順位とは、環境検知センサ部121,221,321が有する各種センサによる検知のうち、人の有無、室温上昇、室温の低下、室内の過加湿、室内の乾燥、浮遊物質の増加及びガス濃度の上昇のうち、どれを優先して風量を増加させるかを表す。以下の説明においては、換気装置11,12,13が設置されたエリアに人が存在することよりも室温が閾値以上であることの方が高い優先順位に設定されているものとする。また、換気装置11,12,13が設置されたエリアに人が存在することよりも、浮遊物質量が閾値以上であることの方が高い優先順位に設定されているものとする。制御部21は、優先順位が上位の室内環境から順番に風量増加の条件を満たすか否かを判断し、換気装置11,12,13の全てが風量増加の条件を満たさない場合に、次順位の室内環境が風量増加の条件を満たすか否かの判断を行う。
In addition, the
図2は、実施の形態1に係る換気システムの制御装置が換気装置の風量を制御する動作の流れを示すフローチャートである。ステップS1において、制御部21は、各換気装置11,12,13の制御回路131,231,331から室内環境情報を受信する。ステップS2において、制御部21は、まだ風量増加の判断の対象にしていない室内環境の中で、優先順位が最上位の室内環境について、風量増加の条件を満たす換気装置11,12,13が存在するか否かを判断する。換気装置11,12,13のいずれかの室内環境が風量増加の条件を満たす場合、ステップS2でYesとなり、ステップS3において、制御部21は、風量増加の条件を満たす換気装置11,12,13の制御回路131,231,331に換気風量を平常時よりも増加させる換気風量設定情報を送信し、室内環境が風量増加の条件を満たす換気装置11,12,13の運転強度を強める。ステップS3ののち、処理を終了する。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a flow of an operation in which the control device of the ventilation system according to Embodiment 1 controls the air volume of the ventilation device. In step S1, the
また、換気装置11,12,13のいずれも室内環境が風量増加の条件を満さない場合、ステップS2でNoとなり、ステップS4において、制御部21は、まだ風量増加の判断の対象にしていない室内環境があるか否かを判断する。まだ風量増加の判断の対象にしていない室内環境があれば、ステップS4でYesとなり、ステップS2に進む。まだ風量増加の判断の対象にしていない室内環境が無ければ、ステップS4でNoとなり、処理を終了する。
If the indoor environment does not satisfy the condition for increasing the air volume in any of the
制御装置20による換気装置11,12,13の風量の制御例について以下に説明する。
An example of control of the air volume of the
図3は、実施の形態1に係る換気システムが設置された事務室の見取り図である。換気装置11は、事務机エリアに設置されており、換気装置12は、打合机エリアに設置されており、換気装置13は、受付エリアに設置されている。なお、事務室50内の室温、湿度、浮遊物質量及びガス濃度は、基準値以下であるとする。
FIG. 3 is a sketch of an office where the ventilation system according to the first embodiment is installed. The
事務机エリアには空気調和機2が設置されている。事務室50は、空気調和機2が一台だけ設置されているため、空気調和機2が稼働しても、室温が不均一になりやすい状況となっている。
The air conditioner 2 is installed in the office desk area. Since only one air conditioner 2 is installed in the
図3に示すように、換気装置11,12,13の設置箇所に人がいない場合は、制御回路131,231,331から制御部21に、人がいないことを示す室内環境情報が送信される。制御部21は、要換気箇所が一つも無いと判断し、換気強度を弱とする換気風量設定情報を制御回路131,231,331に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131,231,331は、弱ノッチで換気扇111,211,311を運転する。換気装置11,12,13の換気強度を弱に設定することで、事務室50内の必要換気総風量540m3/hが満足される。
As shown in FIG. 3, when there is no person at the installation location of the
図4は、図3に示した事務室に人が入室した状態を示す図である。図4に示すように、換気装置11,12の設置箇所に人がおり、換気装置13の設置箇所に人がいない場合は、制御回路131,231からは、人がいることを示す室内環境情報が制御部21に送信される。一方、制御回路331からは、人がいないことを示す室内環境情報が制御部21に送信される。制御部21は、換気装置11,12が設置されたエリアが要換気箇所であると判断し、換気強度を強とする換気風量設定情報を制御回路131,231に送信する。また、制御部21は、換気装置11,12,13による総換気量が必要換気量以上で最小になる組み合わせとなるように換気強度を微弱とする換気風量設定情報を制御回路331に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131,231は、強ノッチで換気扇111,211を運転し、換気風量設定情報を受信した制御回路331は、微弱ノッチで換気扇311を運転する。換気装置11,12,13による換気総風量は540m3/hとなり、過換気の抑制となるため、省エネルギー性能が維持しつつ要換気箇所の換気を行える。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which a person has entered the office shown in FIG. As shown in FIG. 4, when there is a person at the place where the
なお、人がいる箇所の静音性が求められることもあるため、実施の形態1に係る換気システム80は、設置箇所に人が在室する場合に換気強度を弱又は微弱にする静音性重視モードと、設置箇所に人が在室する場合に換気強度を強にする空気質重視モードとを選択可能となっている。静音性重視モードの場合、人がいるエリアが一箇所であれば、人がいるエリアに設置されている換気装置11,12,13の換気強度が微弱となり、人がいないエリアに設置されている換気装置11,12,13の換気強度が強となることで、省エネルギー性能が維持される。
In addition, since the quietness of the place where a person is present may be required, the
図5は、図4に示した人が在室中の事務室の空気質が悪化した状態を示す図である。花粉の侵入などによって浮遊物質が増加して換気装置13の設置箇所の空気質が悪化すると、制御回路131,231からは、浮遊物質量が閾値未満であることを示す室内環境情報が制御部21に送信される。一方、制御回路331からは、浮遊物質量が閾値以上であることを示す室内環境情報が制御部21に送信される。人が在室することよりも浮遊物質量が閾値以上であることの方が高い優先順位に設定されているため、制御部21は、換気装置13が設置されたエリアのみが要換気箇所であると判断し、換気強度を強とする換気風量設定情報を制御回路331に送信する。また、制御装置20は、換気装置11,12,13による総換気量が必要換気量以上で最小になる組み合わせとなるように換気強度を弱とする換気風量設定情報を制御回路131,231に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131,231は、弱ノッチで換気扇111,211を運転し、換気風量設定情報を受信した制御回路331は、強ノッチで換気扇311を運転する。換気装置11,12,13による換気総風量は、610m3/hとなるため、事務室50は過換気状態となる。
FIG. 5 is a diagram showing a state in which the air quality of the office room in which the person shown in FIG. 4 is present is deteriorated. When the suspended matter increases due to the invasion of pollen and the air quality of the installation location of the
換気装置13の設置箇所の浮遊物質量が閾値未満となると、制御回路131,231,331から浮遊物質量が閾値未満であることを示す室内環境情報が制御部21に送信される状態となる。このとき、制御回路131,231からは、人がいることを示す室内環境情報が制御部21に送信されており、制御回路331からは、人がいないことを示す室内環境情報が制御部21に送信されるため、制御部21は、換気装置11,12が設置されたエリアが要換気箇所であると判断し、換気強度を強とする換気風量設定情報を制御回路131,231に送信する。また、制御部21は、換気装置11,12,13による総換気量が必要換気総風量以上で最小になる組み合わせとなるように換気強度を微弱とする換気風量設定情報を制御回路331に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131,231は、強ノッチで換気扇111,211を運転し、換気風量設定情報を受信した制御回路331は、微弱ノッチで換気扇311を運転する。
When the amount of suspended matter at the installation location of the
空気質の悪化を検出した際に、一時的に事務室50を過換気状態にして空気質の改善を優先することにより、空気質の改善に要する時間を短縮することができる。また、空気質の悪化を検出した換気装置13の換気強度を強にすることにより、空気質が悪化した空気が他の箇所へ流入することを抑制できる。
When the deterioration of the air quality is detected, the
図6は、図4に示した人が在室中の事務室の室温が高くなった状態を示す図である。なお、室温が高くなっている状態とは、室温が温度閾値以上になっている状態である。換気装置11,12,13の設置箇所において、室温が高くなっているため、制御回路131,231,331から制御部21に、室温が温度閾値以上になっていることを示す室内環境情報が送信される。制御部21は、換気装置11,12,13の設置箇所が全て要換気箇所であると判断し、換気強度を強とする換気風量設定情報を制御回路131,231,331に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131,231,331は、強ノッチで換気扇111,211,311を運転する。換気装置11,12,13による換気総風量は、750m3/hとなるため、事務室50は過換気状態となる。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which the room temperature of the office where the person shown in FIG. 4 is present is high. The state where the room temperature is high is a state where the room temperature is equal to or higher than the temperature threshold. Since the room temperature is high at the locations where the
換気装置11,12,13の設置箇所の室温が低下すると、制御回路131,231,331から室温が閾値未満であることを示す室内環境情報が制御部21に送信される状態となる。このとき、制御回路131,231からは、人がいることを示す室内環境情報が制御部21に送信されており、制御回路331からは、人がいないことを示す室内環境情報が制御部21に送信されるため、制御部21は、換気装置11,12が設置されたエリアが要換気箇所であると判断し、換気強度を強とする換気風量設定情報を制御回路131,231に送信する。また、制御部21は、換気装置11,12,13による総換気量が必要換気総風量以上で最小になる組み合わせとなるように換気強度を微弱とする換気風量設定情報を制御回路331に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131,231は、強ノッチで換気扇111,211を運転し、換気風量設定情報を受信した制御回路331は、微弱ノッチで換気扇311を運転する。
When the room temperature of the installation location of the
室温が高くなっていることを検出した際に、一時的に事務室50を過換気状態にして室温の低下を優先することにより、室温を下げるのに要する時間を短縮することができる。また、空気調和機2の運転に先立って事務室50を換気して室温を下げることにより、空調負荷を低減して省エネルギー化を図ることができる。
When it is detected that the room temperature is high, the
図7は、実施の形態1に係る換気システムが設置された事務室の室温が高くなっている時に空気調和機を運転した状態を示す図である。事務机エリアは空調により室温が閾値未満となっている一方、打合机エリア及び受付エリアでは空調された空気が行き届かず室温が閾値以上となっている。換気装置12,13の設置箇所の室温が高くなっているため、制御回路231,331から制御部21に、室温が温度閾値以上になっていることを示す室内環境情報が送信される。制御部21は、換気装置12,13が設置されたエリアが要換気箇所であると判断し、換気強度を強とする換気風量設定情報を制御回路231,331に送信する。また、制御部21は、換気装置11,12,13による換気総風量が必要換気総風量以上で最小になる組み合わせとなるように換気強度を微弱とする換気風量設定情報を制御回路131に送信する。換気風量設定情報を受信した制御回路131は、微弱ノッチで換気扇111を運転し、換気風量設定情報を受信した制御回路231,331は、強ノッチで換気扇211,311を運転する。これにより、室温が閾値以上である打合机エリア及び受付エリアでは排熱を継続し、事務机エリアの空調された快適温空気が排気されることを抑制する。また、強の換気強度に設定される換気装置12,13に向かって快適温度空気の流れができるため、事務室50内の温度ムラが改善される。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the air conditioner is operated when the room temperature of the office where the ventilation system according to Embodiment 1 is installed is high. In the office desk area, the room temperature is lower than the threshold value by air conditioning, whereas in the tablet machine area and the reception area, the air-conditioned air is not enough and the room temperature is higher than the threshold value. Since the room temperature of the installation location of the
実施の形態1に係る換気システム80は、過換気抑制又は空調負荷削減による省エネルギー性向上及び在室者の快適性向上を実現できる。
なお、実施の形態1に係る換気システム80は、環境検知センサ部121,221,321が検知した室内環境を制御装置20が記憶し、定期的な空気汚染が発生する場合は制御部21が事前に換気装置11,12,13の換気強度設定を切り替え、室内環境が悪化することを予防する制御仕様とすることもできる。また、実施の形態1に係る換気システム80は、ホームエネルギーマネージメントシステム(Home Energy Management System, HEMS)のコントローラを介し空気調和機2といった他の電気機器と連携する制御仕様としてもよい。
In the
また、実施の形態1に係る換気システム80は、制御装置20が換気装置11,12,13を制御したが、換気装置11,12,13のいずれかがマスタとなり、他がスレーブとなることにより、マスタとなった換気装置11,12,13の制御回路131,231,331がスレーブとなった換気装置11,12,13を制御してもよい。
In the
実施の形態1に係る換気システム80は、換気装置11,12,13の設置箇所の室内環境を検知する環境検知センサ部121,221,321を換気装置11,12,13に設けているが、環境検知センサ部121,221,321の一部又は全部の機能を換気装置11,12,13の外部に設けても良い。
The
上記の実施の形態1に係る制御装置20の制御部21の機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用のハードウェアであっても、記憶装置に格納されるプログラムを実行する処理装置であってもよい。
The function of the
処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路は、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又はこれらを組み合わせたものが該当する。図8は、実施の形態1に係る制御装置の制御部の機能をハードウェアで実現した構成を示す図である。処理回路29には、制御部21の機能を実現する論理回路29aが組み込まれている。
If the processing circuit is dedicated hardware, the processing circuit may be a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an application specific integrated circuit, a field programmable gate array, or a combination thereof. Is applicable. FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration in which the function of the control unit of the control device according to the first embodiment is realized by hardware. The
処理回路29が処理装置の場合、制御部21の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。
When the
図9は、実施の形態1に係る制御装置の制御部の機能をソフトウェアで実現した構成を示す図である。処理回路29は、プログラム29bを実行するプロセッサ291と、プロセッサ291がワークエリアに用いるランダムアクセスメモリ292と、プログラム29bを記憶する記憶装置293を有する。記憶装置293に記憶されているプログラム29bをプロセッサ291がランダムアクセスメモリ292上に展開し、実行することにより、制御部21の機能が実現される。ソフトウェア又はファームウェアはプログラム言語で記述され、記憶装置293に格納される。プロセッサ291は、中央処理装置を例示できるがこれに限定はされない。記憶装置293は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、又はEEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)といった半導体メモリを適用できる。半導体メモリは、不揮発性メモリでもよいし揮発性メモリでもよい。また記憶装置293は、半導体メモリ以外にも、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク又はDVD(Digital Versatile Disc)を適用できる。なお、プロセッサ291は、演算結果といったデータを記憶装置293に出力しても記憶させてもよいし、ランダムアクセスメモリ292を介して不図示の補助記憶装置に当該データを記憶させてもよい。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration in which the function of the control unit of the control device according to the first embodiment is implemented by software. The
処理回路29は、記憶装置293に記憶されたプログラム29bを読み出して実行することにより、制御部21の機能を実現する。プログラム29bは、制御部21の機能を実現する手順及び方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。
The
なお、処理回路29は、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。
Note that the
このように、処理回路29は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
As described above, the
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。 The configurations described in the above embodiments are merely examples of the contents of the present invention, and can be combined with other known technologies, and can be combined with other known technologies without departing from the gist of the present invention. Parts can be omitted or changed.
2 空気調和機、11,12,13 換気装置、20 制御装置、21 制御部、22 必要換気量記憶部、23 優先順位記憶部、29 処理回路、29a 論理回路、29b プログラム、50 事務室、61 人感センサ、62 温度センサ、63 湿度センサ、64 浮遊物質センサ、65 ガスセンサ、80 換気システム、111,211,311 換気扇、121,221,321 環境検知センサ部、131,231,331 制御回路、291 プロセッサ、292 ランダムアクセスメモリ、293 記憶装置。 2 air conditioner, 11, 12, 13 ventilation device, 20 control device, 21 control unit, 22 required ventilation volume storage unit, 23 priority storage unit, 29 processing circuit, 29a logic circuit, 29b program, 50 office, 61 Human sensor, 62 temperature sensor, 63 humidity sensor, 64 suspended matter sensor, 65 gas sensor, 80 ventilation system, 111, 211, 311 ventilation fan, 121, 221, 321 environment detection sensor unit, 131, 231, 331 control circuit, 291 Processor, 292 random access memory, 293 storage.
Claims (6)
複数の前記換気装置を制御する制御装置と、
前記換気装置の設置箇所の室内環境を検知する環境検知センサ部とを有し、
前記制御装置は、設置箇所の室内環境が条件を満たす全ての前記換気装置の換気量を平常時よりも増加させ、設置箇所の室内環境が条件を満たさない前記換気装置の換気量を、前記複数の換気装置による総換気量が必要換気総風量以上で最小となる風量に設定することを特徴とする換気システム。 A plurality of ventilation devices installed in the space to be ventilated,
A control device for controlling a plurality of the ventilation devices,
Having an environment detection sensor unit for detecting the indoor environment of the installation location of the ventilation device,
The control device increases the ventilation volume of all of the ventilation devices that satisfy the conditions where the indoor environment of the installation location is higher than normal, and the ventilation volume of the ventilation device where the indoor environment of the installation location does not satisfy the conditions, A ventilation system characterized in that the total ventilation volume of the ventilation system is set to a minimum value when the total ventilation volume is equal to or greater than the required ventilation total ventilation volume.
前記換気装置の設置箇所に人がいることを検知することを特徴とする請求項1に記載の換気システム。 The environment detection sensor unit,
The ventilation system according to claim 1, wherein it is detected that a person is present at a location where the ventilation device is installed.
前記制御装置は、前記環境検知センサ部が検知する複数の前記室内環境の優先順位を記憶する順位情報記憶部を有し、優先順位が上位の前記室内環境から順番に風量増加の条件を満たすか否かを判断し、複数の前記換気装置の全てが風量増加の条件を満たさない場合に、次順位の前記室内環境が風量増加の条件を満たすか否かの判断を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の換気システム。 The environment detection sensor unit detects a plurality of types of the indoor environment,
The control device has a rank information storage unit that stores a priority order of the plurality of indoor environments detected by the environment detection sensor unit, and the priority order satisfies a condition of increasing the air volume in order from the indoor environment in a higher order. Determining whether or not all of the plurality of ventilators do not satisfy the condition for increasing the air flow, and determining whether the indoor environment of the next rank satisfies the condition for increasing the air flow. Item 4. The ventilation system according to any one of Items 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150072A JP6968043B2 (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Ventilation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150072A JP6968043B2 (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Ventilation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020026888A true JP2020026888A (en) | 2020-02-20 |
JP6968043B2 JP6968043B2 (en) | 2021-11-17 |
Family
ID=69619839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018150072A Active JP6968043B2 (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Ventilation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6968043B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113465100A (en) * | 2021-05-19 | 2021-10-01 | 万泰(苏州)环境科技有限公司 | Ventilation air volume distribution method, control device and ventilation device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006105473A (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ventilation system |
JP2013087969A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Mitsubishi Electric Corp | Ventilator control system |
JP2014142164A (en) * | 2012-12-25 | 2014-08-07 | Panasonic Corp | Environmental management device |
WO2015170414A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning and ventilation system |
WO2018109924A1 (en) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 三菱電機株式会社 | Control device, ventilation system, ventilation device, ventilation method and program |
-
2018
- 2018-08-09 JP JP2018150072A patent/JP6968043B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006105473A (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ventilation system |
JP2013087969A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Mitsubishi Electric Corp | Ventilator control system |
JP2014142164A (en) * | 2012-12-25 | 2014-08-07 | Panasonic Corp | Environmental management device |
WO2015170414A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning and ventilation system |
WO2018109924A1 (en) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 三菱電機株式会社 | Control device, ventilation system, ventilation device, ventilation method and program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113465100A (en) * | 2021-05-19 | 2021-10-01 | 万泰(苏州)环境科技有限公司 | Ventilation air volume distribution method, control device and ventilation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6968043B2 (en) | 2021-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10247434B2 (en) | HVAC system and an HVAC controller configured to operate the HVAC system based on air pollutant data and user comfort | |
US8061417B2 (en) | Priority conditioning in a multi-zone climate control system | |
US11906189B2 (en) | System and method for high ventilation of outdoor air | |
JP6455326B2 (en) | Ventilation system | |
US20030181158A1 (en) | Economizer control | |
JPH1183119A (en) | Humidity control thermostat for air conditioning system and humidity control method | |
JP2008122062A (en) | Apparatus to operate air conditioner system and method of controlling the same | |
JP2014074554A (en) | Ventilation system, ventilation method, ventilation control device and program | |
JP7097962B2 (en) | Air conditioning control system | |
WO2020166503A1 (en) | Air-conditioning system | |
JP6200663B2 (en) | Ventilation system | |
JP2015169399A (en) | Ventilator | |
AU2021333082B2 (en) | A ventilation unit and a system for ventilating an indoor space | |
JP6968043B2 (en) | Ventilation system | |
JP6912435B2 (en) | Air circulation system and air circulation method | |
US20210108815A1 (en) | Distributed heating and cooling system and method | |
JP7170592B2 (en) | ventilation system | |
JP2017207276A (en) | Heat exchange ventilation device | |
JP6286796B2 (en) | Building ventilation system | |
WO2024084767A1 (en) | Method for controlling ventilation system, and ventilation system | |
JP7507349B2 (en) | Air Conditioning Control System | |
JP2022146981A (en) | Ventilation device | |
JP7308969B2 (en) | ventilator | |
JP2024000157A (en) | Control device and air blower | |
WO2020066319A1 (en) | Ventilation air conditioning system and outside air introduction fan |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6968043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |