JP2020024700A - 母国語で日常利用する施設の使い方や旅行者に必要な情報を提供する装置 - Google Patents

母国語で日常利用する施設の使い方や旅行者に必要な情報を提供する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020024700A
JP2020024700A JP2019143367A JP2019143367A JP2020024700A JP 2020024700 A JP2020024700 A JP 2020024700A JP 2019143367 A JP2019143367 A JP 2019143367A JP 2019143367 A JP2019143367 A JP 2019143367A JP 2020024700 A JP2020024700 A JP 2020024700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tourists
foreign
rooms
mother tongue
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019143367A
Other languages
English (en)
Inventor
雅代 狩野
Masayo Kano
雅代 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2020024700A publication Critical patent/JP2020024700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】文化風習の異なる外国人旅行者が日本でトイレや浴場やコインランドリーを使用する際に自国の習慣で用をたすことが見受けられ、例えばマナー問題やトイレの汚れなど様々な不都合を生じていた。そのため所有者の維持管理や、使用する人が不快な思いをすることが多かった。又、交番や旅行案内所で混雑した状態で、異国での道案内など簡単なことは人に頼らなくても解決できる手段を提供する。【解決手段】外国人旅行者が利用するトイレや浴場の内部に操作の簡単な装置を取り付け、利用方法を音声や動画により理解して安心して用を済ませることを目的に使用者の自国語で音や映像などで正しい使用方法を説明する装置を提供する。交番や旅行案内所や寺社などの案内、薬局やコンビニなど多くの用途にも活用でき外国人旅行者に便利なツールとして提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、旅行者が母国語で日常利用する施設の使い方や旅行者に必要な情報を提供する装置に関するものである。
従来はチラシや文字やイラストによる簡単な掲示のものが多く利用者の理解を得る十分な情報は提供されてなかった
観光庁発行2019年番観光白書
浴場組合配布の入浴時マナーや既設の使い方ポスター
訪日客の増加は急速に増加しここ3年で6割の伸びを示し消費額は1兆円を超えており今後も増加傾向は続く傾向にある(非特許文献1)
文化習慣の異なる外国人旅行者が例えばトイレの使用方法や公衆浴場における入浴時のマナーとかコインランドリーの使用方法に関する掲示やポスターなどで利用方法の情報では理解ができていない傾向であった。(非特許文献2)
本発明は、外国人旅行者がトイレや大衆浴場等の施設利用についての説明手段が有していた問題を解決しようとするものである。又、外国人旅行者等が交番や旅行案内所などの様々な場面で音声や画面及び点字により利用方法を理解してマナーを守りながら利用できることを目的とする。
使用者は自国の国旗ボタン2を押すことによって、本人の理解できる母言語がスピーカー3からの音声や情報端末による文字やイラストなどで利用方法の理解度が深まる。
使用者が視聴覚障害者の場合は点字や情報端末による表示でも理解できる
文化風習の異なる外国人旅行者が例えば日本でトイレとか大衆浴場利用する際に利用方法が異なること等やマナーの欠如が見受けられ等様々な不都合を生じていた。従って他の利用者が不快な思いをすることが多く又、所有者の維持管理や衛生面での不都合を解決し又、簡単な旅行案内所で人と対面することなく情報を得る手段が望まれていた。
道に迷ったりした時等、交番に飛び込むも警察官不在の場合旅行者は路頭に迷うことになっていた。
本発明は上記のことなどを改善する効果を提供する。
以下、本発明を図1〜図8に基づいて説明する。
は浴場・コインランドリーやトイレ等に取り付けた音声による説明装置 は交番や旅行案内所に設置する案内装置 は音声説明装置の構成概念図 は浴場・コインランドリーやトイレ等に取り付けた音声による説明装置斜視図 は交番や旅行案内所に設置する案内装置斜視図 は情報端末を利用したタッチパネルの斜視図
以下、本発明の実施の形態は図1〜図6に示すように装置の母国語のボタンやタッチパネルを押すだけで必要な説明を受けることができる。
必要に応じてボタンやタッチパネルは目的に応じて容易に交換できる構造になっている。
産業上の利用可能
例えば、薬局・遊戯施設・コンビニ・寺社などの観光地など幅広い用途が考えられる。
1 装置の容器
2 操作ボタン
3 音声発生装置(スピーカー)
4 停止ボタン
5 情報端末タッチパネル及びディスプレー
6 説明用点字
7 電池及びDC電源
8 翻訳音声ユニット

Claims (7)

  1. トイレの使用者が当該国の言語で音声により容易に利用方法を理解せしめる装置
  2. 浴場利用者が当該国の言語で音声により容易に利用方法を理解せしめる装置
  3. コインランドリー利用者が当該国の言語でより容易に利用方法を理解せしめる装置
  4. 交番に警察官が不在の時、訪問者が知りたいことを当該国の言語で応答する装置。
  5. その他外国人旅行者等が求める情報や道順などの案内や様々な利便性向上に当該国の言語で応答する装置。
  6. 請求項1−5について点字により視力障害者が装置の説明を理解する装置
  7. 請求項1−5について情報端末により容易に利用方法を理解せしめる装置。
JP2019143367A 2018-08-07 2019-07-17 母国語で日常利用する施設の使い方や旅行者に必要な情報を提供する装置 Pending JP2020024700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156712 2018-08-07
JP2018156712 2018-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020024700A true JP2020024700A (ja) 2020-02-13

Family

ID=69618786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019143367A Pending JP2020024700A (ja) 2018-08-07 2019-07-17 母国語で日常利用する施設の使い方や旅行者に必要な情報を提供する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020024700A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gorter et al. Linguistic landscapes inside multilingual schools
Lam et al. Understanding technological contributions to accessible tourism from the perspective of destination design for visually impaired visitors in Hong Kong
Low Is inclusivism possible?
Wolfe The great pause: a minor theory exploration of COVID-19 response in Switzerland
Rosen Geographies in the American DeafWorld as institutional constructions of the deaf body in space: the sensescape model
JP2020024700A (ja) 母国語で日常利用する施設の使い方や旅行者に必要な情報を提供する装置
Osterman Museums of the future: Embracing digital strategies, technology and accessibility
Dussel The pedagogy of latrines. A kaleidoscopic look at the history of school bathrooms in Argentina, 1880-1930
Grace Multisensory rooms: essential characteristics and barriers to effective practice
Burigat et al. Mobile navigation and information services for disabled students in university buildings: a needs assessment investigation
Gomez et al. Navigating the workplace environment as a visually impaired person
Chrzanowska Universal Design Principles for Older People and Older People with Disabilities During the COVID-19 Pandemic
Berliner Helping homeless students keep up
Worthley et al. Investigating and applying universal design: A partnership between a university and an art museum
McAllister et al. School as ‘micro-city’for the autism spectrum disorder (ASD) pupil
Moseid Mind the gap! Library services to the disabled in a new framework
Montefusco Meetings for all: Advice and inspiration for accessible conferences, seminars and other events
Lam et al. Journal of Destination Marketing & Management
Hoffmann et al. Usability of electronic communication aids in the light of daily use
De Lobo Legibility for users with visual disabilities
Marshall Toilets: no laughing matter.
Garg et al. Signage System
Protsak Problems of integration of people with special needs into the museum environment: world and Ukrainian practice
Edwards Building Empathy
Panek et al. User interface and control software of an intelligent assistive toilet system for all citizens