JP2020015405A - Vehicle parking brake operation device - Google Patents
Vehicle parking brake operation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020015405A JP2020015405A JP2018139305A JP2018139305A JP2020015405A JP 2020015405 A JP2020015405 A JP 2020015405A JP 2018139305 A JP2018139305 A JP 2018139305A JP 2018139305 A JP2018139305 A JP 2018139305A JP 2020015405 A JP2020015405 A JP 2020015405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking brake
- vehicle
- pull rod
- base member
- operating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/08—Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
- B60T7/10—Disposition of hand control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/04—Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G25/00—Other details or appurtenances of control mechanisms, e.g. supporting intermediate members elastically
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両用パーキングブレーキ操作装置に関する。詳細には、手動式の車両用パーキングブレーキ操作装置に関し、ブレーキ操作の伝達部材としてプルロッド部材が用いられる車両用パーキングブレーキ操作装置に関する。 The present invention relates to a parking brake operating device for a vehicle. More specifically, the present invention relates to a manual parking brake operating device for a vehicle, and more particularly to a parking brake operating device for a vehicle in which a pull rod member is used as a transmission member for a brake operation.
自動車等車両には、駐車時のブレーキ装置としてパーキングブレーキ装置が備えられる。パーキングブレーキ装置を操作する形式は各種あるが、その一つに手動式の車両用パーキングブレーキ操作装置がある。また、ブレーキ操作を伝達する方式も各種あるが、その一つにプルロッド部材を用いる方式がある。 A vehicle such as an automobile is provided with a parking brake device as a brake device for parking. There are various types of operating the parking brake device, and one of them is a manual type parking brake operating device for a vehicle. There are also various methods for transmitting the brake operation, and one of them is a method using a pull rod member.
図7は手動式の車両用パーキングブレーキ操作装置110を示し、伝達部材としてプルロッド部材130を用いた形式の装置を示す。図7に示すように、車両用パーキングブレーキ操作装置110は、ベース部材114と、レバー本体120と、操作レバー部材122と、プルロッド部材130とからなる(特許文献1参照)。ベース部材114は通称セクタと称される部材である。なお、図7において、方向を示す矢印FRは車両前方向、矢印UPは車両上方向、矢印WRは車幅方向の右方向を示す。方向に関する記述は、この方向を基準として示す。
FIG. 7 shows a manual parking
ベース部材114は平板状部位116と取付フランジ部位118とからなる。平板状部位116は車両の床面等の取付面112に対しパーキングブレーキの操作レバー部材の122の操作方向に沿って立設状態で配設される。取付フランジ部位118は平板状部位116の前後部位が屈曲して形成されている。そして、車両の取付面112に面して配設されて、当該取付面112にボルト等の締着手段により固定される。
The
レバー本体120はベース部材114の平板状部位116を挟む形態で配設されており、当該平板状部位116に軸支128されて回動可能に配設される。操作レバー部材122はレバー本体120に一体的に取付けられており、手で把持して回動操作することによりレバー本体120を回動させる。レバー本体120の回動は連結部140を介してプルロッド部材130に軸方向移動として伝達される。プルロッド部材130の他端にはイコライザ134が配置されており、イコライザ134からケーブル等によりパーキングブレーキに伝達されて作動させる。
The lever
図8は図7のVIII−VIII断面で、プルロッド部材130とレバー本体120とを連結する連結部140の断面構成を示す。図8に示すように、連結部140の構成は、ベース部材114の平板状部位116を挟んで配設された両側のレバー本体120間にプルロッド部材130の結合部位132が配設される形態となっており、連結ピン142を挿通させて他端をカシメて結合する構成である。
FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG. 7, showing a cross-sectional configuration of a connecting
上記構成におけるプルロッド部材130の配置位置は両側に配設されるレバー本体120間であり、ベース部材114の平板状部位116の配設位置と車幅方向で同じ位置関係にある。すなわち、プルロッド部材130と平板状部位116との配設位置関係は、上方から見た場合、同じライン上にあり、且つ、連結部140の位置は重複した位置関係にある。したがって、後方の取付フランジ部位118Rの形成は、プルロッド部材130の配設位置を避けて形成される。このため、後方の取付フランジ部位118Rは、平板状部位116の後端の垂直面を図7で見て手前側(WR方向)に屈曲させ、更に、その下方面を前方側(FR方向)に屈曲させて形成させている。すなわち、二度屈曲形成させて形成している。
The position of the
ところで、上述した車両用パーキングブレーキ操作装置110におけるプルロッド部材130とレバー本体120とを連結する連結部140の構成は、図8に示す構成をとっている。そのため、連結部140の組付けは、両側のレバー本体120の間にプルロッド部材130の結合部位132を挿し込んで、連結ピン142を挿通させてカシメる方法をとる。この場合、連結ピン142の挿通に際して、レバー本体120に形成した挿通孔146,148とプルロッド部材130の結合部位132に形成した挿通孔133とを位置合わせする必要がある。しかしながら、プルロッド部材130の結合部位132が挿し込まれる両側のレバー本体120の間は、視認困難な位置である。このため、その位置合わせが困難であり、その組付け作業性が悪いという不都合があった。
Incidentally, the configuration of the connecting
また、連結部140の配設構成に伴って、上述した車両用パーキングブレーキ操作装置110におけるベース部材114の後方の取付フランジ部位118Rの形成は、異なる方向への2回の屈曲形成により行われる。このため、ベース部材114の成形前の展開形状が複雑な形状となり、ベース部材114を形成する板材の歩留まりが悪くなるという不都合もある。
With the arrangement of the connecting
而して、本発明は上述した点に鑑みて創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、車両用パーキングブレーキ操作装置において、プルロッド部材をレバー本体に連結する連結部の配設位置を視認可能な位置とすることにより、組付け作業性の向上を図ることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a parking brake operating device for a vehicle, in which a connecting portion for connecting a pull rod member to a lever body is provided. An object of the present invention is to improve the assembling workability by setting the arrangement position to a visible position.
上記課題を解決するため、本発明に係る車両用パーキングブレーキ操作装置は次の手段をとる。 In order to solve the above problems, the vehicle parking brake operating device according to the present invention employs the following means.
本発明の第1の発明は、車両の取付面に対し、平板状部位がパーキングブレーキの操作方向に立設状態で配設され、前記取付面に面して配設されて固定される取付フランジ部位が前記平板状部位から屈曲形成されているベース部材と、前記ベース部材の前記平板状部位の両面を挟む形態で配設され、前記ベース部材の前記平板状部位に軸支されて回動可能に配設されるレバー本体と、前記レバー本体を回動させるために該レバー本体に備えられる操作レバー部材と、前記レバー本体と連結部により連結されて前記レバー本体の回動操作が軸移動として伝達されるプルロッド部材とを備える、車両用パーキングブレーキ操作装置であって、前記連結部における前記プルロッド部材の配設位置は、前記レバー本体の外面部に設定されており、前記ベース部材の前記平板状部位の配設形成ラインからオフセットした位置に配設されている、車両用パーキングブレーキ操作装置である。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a mounting flange in which a flat portion is disposed in an upright state with respect to a mounting surface of a vehicle in an operation direction of a parking brake, and is disposed and fixed facing the mounting surface. A base member having a portion bent from the flat plate portion, and disposed so as to sandwich both sides of the flat plate portion of the base member, and rotatably supported by the flat plate portion of the base member; A lever main body, an operation lever member provided on the lever main body for rotating the lever main body, and a rotation operation of the lever main body connected to the lever main body by a connecting portion so that the rotation operation of the lever main body is performed as an axial movement. And a pull rod member to be transmitted, the parking brake operating device for a vehicle, wherein an arrangement position of the pull rod member in the connecting portion is set on an outer surface portion of the lever main body, Over scan member is disposed at a position offset from the arrangement forming lines of the flat plate-like portion of a parking brake operating device for a vehicle.
本発明の第2の発明は、上述した第1の発明の車両用パーキングブレーキ操作装置であって、前記平板状部位から屈曲形成される取付フランジ部位は、前記平板状部位から1回の屈曲形成により形成されている、車両用パーキングブレーキ操作装置である。 The second invention of the present invention is the parking brake operating device for a vehicle according to the first invention described above, wherein the mounting flange portion bent from the flat portion is formed once from the flat portion. And a parking brake operating device for a vehicle.
本発明の第3の発明は、上述した第1の発明又は第2の発明の車両用パーキングブレーキ操作装置であって、前記連結部における前記プルロッド部材が配設される位置と、前記連結部の近傍位置に配設される前記ベース部材の取付フランジ部位の位置関係は、前記ベース部材の前記平板状部位を挟んで対称位置の配設関係とされている、車両用パーキングブレーキ操作装置である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the parking brake operating device for a vehicle according to the first or second aspect described above, wherein a position at which the pull rod member is provided in the connecting portion, A parking brake operating device for a vehicle, wherein a positional relationship of a mounting flange portion of the base member disposed in a vicinity position is a symmetrical position with respect to the flat plate portion of the base member.
本発明の第4の発明は、上述した第1の発明〜第3発明のいずれかの発明の車両用パーキングブレーキ操作装置であって、前記レバー本体と前記プルロッド部材とを連結する前記連結部は、連結ピンを用いた軸支構成とされており、該連結ピンは前記ベース部材の前記平板状部位に穿設される回動規制孔に係合して配設され、該回動規制孔は前記レバー本体の回動操作の範囲を所定量に規制するように構成されている、車両用パーキングブレーキ操作装置である。 A fourth invention of the present invention is the vehicle parking brake operating device according to any one of the first to third inventions described above, wherein the connecting portion for connecting the lever body and the pull rod member is provided. , A connecting pin is used, and the connecting pin is provided in engagement with a rotation restricting hole formed in the flat portion of the base member. A parking brake operating device for a vehicle configured to restrict a range of a rotation operation of the lever body to a predetermined amount.
本発明の第5の発明は、上述した第1の発明〜第4発明のいずれかの発明の車両用パーキングブレーキ操作装置であって、前記プルロッド部材と前記ベース部材の前記平板状部位との間に介在されて配設される前記レバー本体の、前記連結部を構成する連結ピン回りの形状を、前記ベース部材の前記平板状部位から離間した座面形状とした、車両用パーキングブレーキ操作装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the parking brake operating device for a vehicle according to any one of the first to fourth aspects described above, wherein a distance between the pull rod member and the flat portion of the base member is set. A parking brake operating device for a vehicle, wherein the lever body disposed interposed therebetween has a shape around a connection pin constituting the connection portion, and a seat surface shape separated from the flat plate portion of the base member. is there.
上述した本発明の手段によれば、車両用パーキングブレーキ操作装置において、プルロッド部材をレバー本体に連結する連結部の配設位置を視認可能な位置とすることにより、組付け作業性の向上を図ることができる。 According to the above-described means of the present invention, in the parking brake operating device for a vehicle, the disposition position of the connecting portion that connects the pull rod member to the lever main body is made a visible position, thereby improving the assembling workability. be able to.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の車両用パーキングブレーキ操作装置は、手動で回動操作するタイプであり、引っ張り操作によりパーキングブレーキを働かせ、戻し操作によりパーキングブレーキを解除する。車両用パーキングブレーキ操作装置は自動車等車両における運転席と助手席との間に配置される。通常、同位置に配置されるセンターコンソールボックスに組込まれて配置される。なお、各図に適宜示す方向表示は、自動車等車両の通常の進行状態における姿勢の方向を示し、矢印FRは車両前方方向、矢印UPは車両上方向、矢印WRは車幅方向の右側方向を示す。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として示す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The parking brake operating device for a vehicle according to the present embodiment is a type that is manually operated to rotate, and the parking brake is operated by a pulling operation and released by a returning operation. The vehicle parking brake operating device is disposed between a driver seat and a passenger seat in a vehicle such as an automobile. Usually, it is installed in a center console box arranged at the same position. In addition, the direction display suitably shown in each figure shows the direction of the posture of the vehicle such as an automobile in the normal traveling state, where the arrow FR indicates the vehicle forward direction, the arrow UP indicates the vehicle upward direction, and the arrow WR indicates the right direction in the vehicle width direction. Show. In the following description, the description relating to the direction is based on this direction.
先ず、図1及び図2により本実施形態の車両用パーキングブレーキ操作装置10の全体構成を説明する。図1は前方の右側上方から見た斜視図を示し、図2は前方の左側上方から見た斜視図を示す。車両用パーキングブレーキ操作装置10は、車両への取付面である床面12に対して立設状態で配設される。そして、車両用パーキングブレーキ操作装置10は、ベース部材14と、レバー本体20と、操作レバー部材22と、プルロッド部材30とから構成される。なお、ベース部材14は通称セクタとも称される部材である。
First, the overall configuration of the vehicle parking
ベース部材14は平板状部位16と取付フランジ部位18とから成っている。平板状部位16は厚みのある高剛性の板材で形成されており、車両の床面12に対しパーキングブレーキの操作方向(車両の前後方向)に立設した状態で配設される。平板状部位16の外形形状は、図3の側面図に良く示されるように、上方が尖った概略3角形状の山形状に形成されている。山形状の先端の尖った位置は後方寄りの位置とされている。これは後述するレバー本体20との配設関係からの要請である。
The
取付フランジ部位18は平板状部位16の前後位置の下面から略直角に屈曲して形成されている。その結果、取付フランジ部位18は前方位置に配設される前側取付フランジ部位18Fと後方位置に配設される後側取付フランジ部位18Rとからなる。なお、前側取付フランジ部位18Fと後側取付フランジ部位18Rとは平板状部位16を挟んで反対方向に屈曲形成されている。本実施形態では、前側取付フランジ部位18Fは左側方向に屈曲形成され、後側取付フランジ部位18Rは右側方向に屈曲形成されている。それぞれの取付フランジ部位18の形状は、図4の上面図に良く示される形状となっている。すなわち、前側取付フランジ部位18Fは三角形状に形成されており、後側取付フランジ部位18Rは半楕円形状として形成されている。
The mounting flange portion 18 is formed to be bent at a substantially right angle from the lower surface at the front and rear positions of the
前側取付フランジ部位18Fと後側取付フランジ部位18Rのそれぞれの取付フランジ部位18には取付孔26が形成されている。取付フランジ部位18は床面12に面して配設されており、当該床面12にボルト等の締着手段により取付フランジ部位18を床面に固定する。その結果、ベース部材14の平板状部位16は床面に対して立設した状態として配設されて固定される。なお、ベース部材14の成形は、板材を所定形状にブランキングして、プレス成形により取付フランジ部位18を屈曲形成して形成される。
Mounting
レバー本体20はベース部材14の平板状部位16の両面を挟む形態で、平板状部位16の両側に配設されている。そして、レバー本体20は回動ピン28により平板状部位16に軸支されて、平板状部位16に対して回動ピン28を中心として回動可能に配設されている。回動ピン28は両側のレバー本体20に跨がって配設されており、カシメ等によりレバー本体20に固定されている。なお、回動ピン28は平板状部位16に穿設された挿通孔を貫通して配設されている。
The
操作レバー部材22はレバー本体20に一体的に取付けられて配設されている。操作レバー部材22はレバー本体20の上方位置に配設されており、操作レバー部材の前方位置が把持部であるグリップ23となっている。このグリップ23を手で把持して図1及び図2に示す矢印X,Y方向に操作することにより、操作レバー部材22とレバー本体20は一体となって、回動ピン28回りに回動する。通常は、X方向の引き上げ回動操作によりパーキングブレークを効かせる操作となっており、Y方向の戻し回動操作によりパーキングブレーキを解除する操作となっている。
The
なお、操作レバー部材22の前方先端部には、パーキングブレーキを解除する時のノブ24が設けられている。このノブ24を押し込み操作することにより、操作レバー部材22のY方向の戻し操作を可能とするようになっている。
Note that a
操作レバー部材22の回動は、プルロッド部材30に連結部40を介して伝達されて、プルロッド部材30に軸方向移動として伝達される。そして、プルロッド部材30の軸方向移動はイコライザ34に伝達される。このため、プルロッド部材30はイコライザロッドと称されることもある。すなわち、本実施形態におけるプルロッド部材30は、操作レバー部材22とイコライザ34との間に配設される伝達部材であり、高剛性の棒形状部材である。
The rotation of the
図1、図2のようにイコライザ34に伝達されたプルロッド部材30の軸方向移動動作は、線図で示すように、通常、車両の左右後輪に備えられるパーキングブレーキ36にケーブル38等の伝達部材を介して伝達される。なお、パーキングブレーキ36を効かせる場合の操作力は操作レバー部材22の引き上げ操作力が伝えられる。しかし、パーキングブレーキ36を解除するための付勢力は、通常、パーキングブレーキ36自体に備えられているため、操作レバー部材22の戻し操作により、パーキングブレーキ36の付勢力によりパーキングブレーキ36の解除操作が行われる。
As shown in the diagrams, the axial movement of the
レバー本体20とプルロッド部材30とを連結する連結部40は、両側のレバー本体20の外面部に設定されている。本実施形態では、図2に良く示されるように、ベース部材14における平板状部位16の左側に配設されるレバー本体20の外面部に配設されている。そして、この連結部40の配設におけるプルロッド部材30の配設位置は、ベース部材14の平板状部位16の配設形成ラインから水平方向にオフセットした位置関係にある。このオフセットして配設された状態は、図4、図5、及び図6の図示状態から理解することができる。すなわち、図4、図5、及び図6に、平板状部位16の配設形成ラインをL1として示し、プルロット部材30の配設形成ラインをL2として示し、オフセット量をSとして示した。
The connecting
図6に示されるように、本実施形態の連結部40は、連結ピン42を用いた軸支構成とされている。連結ピン42は、プルロッド部材30の結合部位32に形成された挿通孔33、ベース部材14の平板状部位16に形成された回動規制孔44、及び、両側に配設されたレバー本体20に形成された挿通孔46,48を貫通して配設される。連結ピン42の頭部42H側にプルロッド部材30の結合部位32が配設され、連結ピン42の反対側の先端がカシメられて固定される。なお、結合部位32の挿通孔33、両側のレバー本体20の挿通孔46,48は、貫通される連結ピン42の軸径に対応した丸孔に形成されている。
As shown in FIG. 6, the connecting
平板状部位16に形成された回動規制孔44は、回動ピン28を中心とした円弧形状孔に形成されている。図3に円弧形状の回動規制孔44が破線で示されている。この円弧形状の回動規制孔44に連結ピン42が係合された状態でレバー本体20が回動する。そして、回動規制孔44の円弧形状の両端部に連結ピン42が当接することにより、レバー本体20の回動操作の範囲が所定量に規制される。連結ピン42は、本実施形態では、プルロッド部材30をレバー本体20に連結する機能と、レバー本体20の回動範囲を規制する機能を合わせて果たしている。これによりそれぞれの機能に対してそれぞれのピンを設ける場合に比べ1本ピンの本数を減少させることができる。
The
また、図6に示すように、連結ピン42回りの、プルロッド部材30とベース部材14の平板状部位16との間に介在されるレバー本体20の形状は、平板状部位16から離間した座面形状とされている。これにより、プルロッド部材30はレバー本体20から浮いた状態の配設となるため、パーキングブレーキ操作時におけるプルロッド部材30とレバー本体20との擦れを防止することができる。特に、プルロッド部材30の軸方向作動時におけるレバー本体20の縁部との擦れを防止することができる。その結果、異音および摩耗の防止を図ることができる。
As shown in FIG. 6, the shape of the lever
なお、図1〜図3において、レバー本体20の外面に形成されているビード形状50は、レバー本体20の面強度を強化するためのものである。従来から汎用に行われている手段である。また、図2及び図3に示されるレバー本体20の下面と接触する状態で配設される検知手段52は、パーキングブレーキの操作状態を電気的に検知するためのものである。これも従来から汎用に備えられている。
1 to 3, a
次に、上記本実施形態の作用効果を説明する。先ず、プルロッド部材30をレバー本体20に連結する連結部40の配設位置は、その組立作業者が視認することのできる左側のレバー本体20の外面部位置であり、ベース部材14の平板状部位16から平面方向にオフセットした位置とされている。このため、連結ピン42を挿通するためのプルロッド部材30の結合部位32に形成する挿通孔33と、左側のレバー本体20に形成する挿通孔46との位置合わせを視認状態で容易且つ確実に行うことができる。その結果、位置合わせした挿通孔33、46、及び平板状部位16に形成される回動規制孔44、更に右側のレバー本体20に形成される挿通孔48に、連結ピン42を容易且つ確実に挿入することができる。したがって、連結部の組付け作業を容易且つ確実に行うことができる。
Next, the operation and effect of the present embodiment will be described. First, the position of the connecting
なお、ベース部材14の平板状部位16に形成される回動規制孔44は、視認が困難な位置にあるが、回動ピン28によるベース部材14の平板状部位16とレバー本体20との組立により自動的に位置合わせされる。したがって、位置合わせする必要がない。同様に反対側の右側のレバー本体20に形成される挿通孔48も予め左側のレバー本体20に形成される挿通孔46と位置合わせして形成されるので、位置合わせする必要がないものである。
Although the
次に、ベース部材14における平板状部位16から屈曲形成される取付フランジ部位18は、前側取付フランジ部位18F及び後側取付フランジ部位18Rとも、平板状部位16から1回の屈曲形成により形成されている。この様に屈曲形成が1回のみであると、ベース部材14の成形前の展開形状を単純な形状とすることができて、ベース部材14を形成する板材(素材)の歩留まりの向上を図ることができる。
Next, the mounting flange portion 18 bent from the
また、本実施形態では、前側取付フランジ部位18Fと後側取付フランジ部位18Rは反対方向に屈曲形成されて配設されている。具体的には前側取付フランジ部位18Fは車幅方向左方向に屈曲形成されて配設され、後側取付フランジ部位18Rは車幅方向右方向に屈曲形成されて配設されている。これにより、車両用パーキングブレーキ操作装置10はバランスよく、安定した配置状態として床面12に取り付けられる。
In the present embodiment, the front mounting flange portion 18F and the rear mounting
また、連結部40におけるプルロッド部材30が配設される位置と、連結部40の近傍位置に配設される後側取付フランジ部位18Rの位置関係は、ベース部材14の平板状部位16を挟んだ対称位置とされている(図4参照)。これにより、図5及び図6に示されように、プルロッド部材30と後側取付フランジ部位18Rとが干渉することがなく、後側取付フランジ部位18Rがプルロッド部材30の作動の障害となることがない。また、後側取付フランジ部位18Rが干渉しない結果、その分だけプルロッド部材30の位置を低く設定することも可能となる。
The positional relationship between the position where the
以上、本発明を特定の実施形態について説明したが、本発明はその他各種の形態でも実施可能なものである。 As described above, the present invention has been described with respect to the specific embodiments. However, the present invention can be implemented in other various forms.
例えば、ベース部材は従来品との共用化を図るため、背景技術で説明した図7に示すベース部材をそのまま用いることもできる。すなわち、後方の取付けフランジ部位を2回屈曲形成した構成のものであっても良い。但し、この場合には歩留まり改善の効果は得られない。 For example, the base member shown in FIG. 7 described in the background art can be used as it is in order to share the base member with a conventional product. That is, a configuration in which the rear mounting flange portion is bent twice may be used. However, in this case, the effect of improving the yield cannot be obtained.
また、プルロッド部材とプルロッド部材近傍位置に配設される取付けフランジ部位との配設位置は、上述の実施例ではベース部材を挟んで対称位置であったが、両者とも同じ側の配置であってもよい。但し、この場合にも対称位置とした場合の効果は得ることができない。 In addition, in the above-described embodiment, the positions of the pull rod member and the mounting flange portion disposed in the vicinity of the pull rod member are symmetrical with respect to the base member, but both are on the same side. Is also good. However, also in this case, the effect of the symmetric position cannot be obtained.
また、上記の実施形態では、パーキングブレーキの回動範囲を規制する機構として、ベース部材の平板状部位に穿設した回動規制孔に連結部を構成する連結ピンを係合させた構成として、ピンの本数を1本減らした。しかし、専用のピンを配設した構成としてもよい。但し、この場合には、ピンの配設個数は従来通りの本数となる。 Further, in the above embodiment, as a mechanism for restricting the rotation range of the parking brake, a configuration in which a connection pin forming a connection portion is engaged with a rotation restriction hole formed in a flat plate-shaped portion of the base member, The number of pins has been reduced by one. However, a configuration in which dedicated pins are provided may be adopted. However, in this case, the number of pins provided is the same as the conventional number.
また、上記の実施形態では、連結部におけるプルロッド部材の配置構成を、ベース部材の平板状部位から浮いて離間した配設構成とした。しかし、必ずしも浮いて離間した配設構成とする必要はない。但し、かかる構成とした場合には、浮いて離間した配設構成による効果を得ることはできない。 Further, in the above-described embodiment, the arrangement of the pull rod member in the connecting portion is such that the pull rod member is arranged so as to float away from the flat portion of the base member. However, it is not always necessary to adopt a floating arrangement. However, in the case of such a configuration, it is not possible to obtain the effect of the arrangement configuration that is floating and separated.
なお、最後に上述の「課題を解決するための手段」における各発明に対応する上記実施形態の作用効果を付記しておく。 Finally, the operational effects of the above-described embodiments corresponding to the respective inventions in the above-described “Means for Solving the Problems” will be added.
先ず、本発明の第1の発明によれば、プルロッド部材をレバー本体に連結する連結部の配設位置は、ベース部材の平板状部位の配設形成ラインからオフセットした位置であって、レバー本体の外面部に設定されている。レバー本体の外面部は連結部の組付け作業をする際、視認することができる位置であるので、その組み付け作業を視認状態で容易に且つ確実に行うことができる。 First, according to the first aspect of the present invention, the position of the connecting portion for connecting the pull rod member to the lever main body is a position offset from the arrangement forming line of the flat plate portion of the base member, and Is set on the outer surface. Since the outer surface of the lever main body is at a position where it can be visually recognized when assembling the connecting portion, the assembling operation can be easily and reliably performed in a visible state.
次に、本発明の第2の発明によれば、ベース部材における平板状部位から屈曲形成される取付フランジ部位は、平板状部位から1回の屈曲形成により形成される。この様に屈曲形成が1回のみであると、ベース部材の成形前の展開形状を単純な形状とすることができて、ベース部材を形成する板材(素材)の歩留まりの向上を図ることができる。 Next, according to the second invention of the present invention, the mounting flange portion bent from the flat plate portion of the base member is formed by one bending from the flat plate portion. If the bending is performed only once in this manner, the unfolded shape of the base member before molding can be made simple, and the yield of the plate (material) forming the base member can be improved. .
次に、本発明の第3の発明によれば、連結部におけるプルロッド部材が配設される位置と、連結部の近傍位置に配設されるベース部材の取付フランジ部位の位置関係は、ベース部材の平板状部位を挟んだ対称位置とされている。これにより、プルロッド部材と取付フランジ部位とが干渉することがなく、取付フランジ部位がプルロッド部材の作動の障害となることがない。また、取付フランジ部位が干渉しない結果、その分だけプルロッドの位置を低く設定することも可能となる。 Next, according to the third aspect of the present invention, the positional relationship between the position where the pull rod member is provided in the connecting portion and the mounting flange portion of the base member provided near the connecting portion is determined by the base member. Are located symmetrically with respect to the flat plate-shaped portion. Accordingly, the pull rod member does not interfere with the mounting flange portion, and the mounting flange portion does not hinder the operation of the pull rod member. In addition, as a result of the mounting flange not interfering, the position of the pull rod can be set lower by that amount.
次に、本発明の第4の発明によれば、レバー本体とプルロッド部材とを連結する連結部は連結ピンを用いた軸支構成とされており、連結ピンはベース部材の平板状部位に穿設されるパーキングブレーキ操作の回動規制孔に係合して構成されている。これにより、連結ピンによりプルロッド部材の連結と、レバー本体のパーキングブレーキ操作を回動規制する2つの機能を果たしているので、ピンの設定を1本減少させることができる。 Next, according to the fourth aspect of the present invention, the connecting portion for connecting the lever body and the pull rod member has a pivotal support structure using a connecting pin, and the connecting pin is pierced in a flat portion of the base member. It is configured to engage with a rotation restricting hole for the parking brake operation to be provided. Thus, since the connecting pin has two functions of connecting the pull rod member and restricting the rotation of the parking brake operation of the lever main body, the number of pins can be reduced by one.
次に、本発明の第5の発明によれば、連結部を構成する連結ピン回りのレバー本体の形状が、ベース部材の平板状部位から浮いて離間した構成とされている。これにより、プルロッド部材はレバー本体から浮いた状態の配設となる。このため、パーキングブレーキ操作時におけるプルロッド部材とレバー本体との擦れを防止することができる。特に、プルロッド部材の軸方向作動時におけるレバー本体の縁部との擦れを防止することができる。その結果、異音および摩耗の防止を図ることができる。 Next, according to the fifth aspect of the present invention, the shape of the lever main body around the connecting pin constituting the connecting portion is configured to float away from the flat portion of the base member. As a result, the pull rod member is disposed in a state of being floated from the lever main body. For this reason, the friction between the pull rod member and the lever body during the parking brake operation can be prevented. In particular, it is possible to prevent the pull rod member from rubbing against the edge of the lever body during the axial operation. As a result, abnormal noise and wear can be prevented.
10 車両用パーキングブレーキ操作装置
12 床面(取付面)
14 ベース部材
16 平板状部位
18 取付フランジ部位
18F 前側取付フランジ部位
18R 後側取付フランジ部位
20 レバー本体
22 操作レバー部材
23 グリップ
24 ノブ
26 取付孔
28 回動ピン
30 プルロッド部材
32 結合部位
33 挿通孔
34 イコライザ
36 パーキングブレーキ
38 ケーブル
40 連結部
42 連結ピン
44 回動規制孔
46 挿通孔
48 挿通孔
50 ビード形状
52 検知手段
L1 平板状部位の配設形成ライン
L2 プルロット部材の配設形成ライン
S オフセット量
10 Parking brake operating device for
Claims (5)
前記連結部における前記プルロッド部材の配設位置は、前記レバー本体の外面部に設定されており、前記ベース部材の平板状部位の配設形成ラインからオフセットした位置に配設されている、車両用パーキングブレーキ操作装置。 A flat plate portion is disposed in an upright state with respect to the mounting surface of the vehicle in the operation direction of the parking brake, and a mounting flange portion disposed and fixed facing the mounting surface is formed by bending from the flat plate portion. A base member, and a lever body disposed so as to sandwich both surfaces of the flat portion of the base member, and rotatably disposed rotatably supported by the flat portion of the base member. An operation lever member provided on the lever body to rotate the lever body, and a pull rod member connected to the lever body by a connecting portion and the rotation operation of the lever body is transmitted as an axial movement, A parking brake operating device for a vehicle,
An arrangement position of the pull rod member in the connecting portion is set on an outer surface portion of the lever main body, and is arranged at a position offset from an arrangement formation line of a flat portion of the base member. Parking brake operating device.
前記平板状部位から屈曲形成される取付フランジ部位は、前記平板状部位から1回の屈曲形成により形成されている、車両用パーキングブレーキ操作装置。 The parking brake operating device for a vehicle according to claim 1,
The parking brake operating device for a vehicle, wherein the mounting flange portion bent from the flat portion is formed by bending once from the flat portion.
前記連結部における前記プルロッド部材が配設される位置と、前記連結部の近傍位置に配設される前記ベース部材の取付フランジ部位の位置関係は、前記ベース部材の前記平板状部位を挟んで対称位置の配設関係とされている、車両用パーキングブレーキ操作装置。 The parking brake operating device for a vehicle according to claim 1 or 2,
The positional relationship between the position where the pull rod member is provided in the connection portion and the mounting flange portion of the base member provided near the connection portion is symmetrical with respect to the flat portion of the base member. A parking brake operating device for a vehicle, which has a positional relationship.
前記レバー本体と前記プルロッド部材とを連結する前記連結部は、連結ピンを用いた軸支構成とされており、該連結ピンは前記ベース部材の前記平板状部位に穿設される回動規制孔に係合して配設され、該回動規制孔は前記レバー本体の回動操作の範囲を所定量に規制するように構成されている、車両用パーキングブレーキ操作装置。 A parking brake operating device for a vehicle according to any one of claims 1 to 3,
The connecting portion that connects the lever body and the pull rod member has a pivotal support structure using a connecting pin, and the connecting pin is a rotation regulating hole that is formed in the flat plate-shaped portion of the base member. The parking brake operation device for a vehicle, wherein the rotation restricting hole is arranged so as to restrict the range of the rotation operation of the lever body to a predetermined amount.
前記プルロッド部材と前記ベース部材の前記平板状部位との間に介在されて配設される前記レバー本体の、前記連結部を構成する連結ピン回りの形状を、前記ベース部材の前記平板状部位から離間した座面形状とした、車両用パーキングブレーキ操作装置。 A vehicle parking brake operating device according to any one of claims 1 to 4,
The shape of the lever body disposed between the pull rod member and the flat portion of the base member, around the connecting pin constituting the connecting portion, is changed from the flat portion of the base member. A parking brake operating device for a vehicle that has a separated seat surface shape.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018139305A JP2020015405A (en) | 2018-07-25 | 2018-07-25 | Vehicle parking brake operation device |
PCT/JP2019/028290 WO2020022184A1 (en) | 2018-07-25 | 2019-07-18 | Parking brake operation device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018139305A JP2020015405A (en) | 2018-07-25 | 2018-07-25 | Vehicle parking brake operation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020015405A true JP2020015405A (en) | 2020-01-30 |
Family
ID=69181044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018139305A Pending JP2020015405A (en) | 2018-07-25 | 2018-07-25 | Vehicle parking brake operation device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020015405A (en) |
WO (1) | WO2020022184A1 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56119760U (en) * | 1980-02-13 | 1981-09-11 | ||
JPS6318618U (en) * | 1986-07-21 | 1988-02-06 | ||
EP2394872B1 (en) * | 2009-02-06 | 2013-03-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Parking brake device |
JP2011189777A (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Suzuki Motor Corp | Parking brake operating device of vehicle |
-
2018
- 2018-07-25 JP JP2018139305A patent/JP2020015405A/en active Pending
-
2019
- 2019-07-18 WO PCT/JP2019/028290 patent/WO2020022184A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020022184A1 (en) | 2020-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1609690A1 (en) | Parking brake device | |
US20090001734A1 (en) | Door latch apparatus for vehicle | |
US20160059832A1 (en) | Pedal stroke sensor attachment structure of automotive vehicle | |
JP3620507B2 (en) | Vehicle pedal displacement suppression structure | |
US10247299B2 (en) | Shift device | |
US7779722B2 (en) | Parking brake | |
JP2020015405A (en) | Vehicle parking brake operation device | |
US11794704B2 (en) | Vehicular operation pedal device | |
JP6716524B2 (en) | Vehicle operation pedal device | |
JP2015071378A (en) | Vehicular accelerator pedal device | |
JP2006321332A (en) | Brake device for parking | |
JP6866331B2 (en) | Vehicle operation pedal device | |
US7730805B2 (en) | Motor vehicle park brake cable and eyelet | |
JP6070655B2 (en) | Mounting structure for automobile pedal stroke sensor | |
JP2021128561A (en) | Vehicle pedal device | |
JP2012076663A (en) | Shift device | |
US9403513B2 (en) | Parking brake apparatus | |
JP4769064B2 (en) | Automatic transmission operation input device | |
JP2013043472A (en) | Mechanism for connecting wiper blade | |
JP6204392B2 (en) | Retreat prevention device for vehicle pedal device | |
JP5278075B2 (en) | Parking lever device mounting structure | |
JP6903619B2 (en) | Foot-operated pedal device for vehicles | |
JP5857877B2 (en) | Automotive lever mounting structure | |
JP2021071055A (en) | Work vehicle | |
JP2006125510A (en) | Clamp member co-fastening structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211026 |