JP2020013376A - Electronic device - Google Patents
Electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020013376A JP2020013376A JP2018135796A JP2018135796A JP2020013376A JP 2020013376 A JP2020013376 A JP 2020013376A JP 2018135796 A JP2018135796 A JP 2018135796A JP 2018135796 A JP2018135796 A JP 2018135796A JP 2020013376 A JP2020013376 A JP 2020013376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- device housing
- portable information
- expansion
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯用情報機器に着脱可能な拡張装置及び携帯用情報機器と拡張装置とを備える電子機器に関する。 The present invention relates to an extension device detachable from a portable information device and an electronic device including the portable information device and the extension device.
例えばノート型PCのような携帯用情報機器は、筐体の薄型化が急速に進んでいるため、その機能が制限されている場合が多い。そこで、こうした携帯用情報機器に対しては、機能を拡張する専用の装置として拡張装置が提供されている(例えば特許文献1参照)。 For example, the functions of portable information devices such as notebook PCs are often limited because their housings are rapidly becoming thinner. Therefore, an extension device is provided as a dedicated device for extending the function of such portable information devices (for example, see Patent Document 1).
ところで、上記のような携帯用情報機器は、筐体の薄型化が進んだ結果、高音質のスピーカ装置を搭載することも難しくなっており、搭載されるスピーカ装置は薄型化や小型化の影響で音質や音域が制限されている。 By the way, as for the portable information devices as described above, it is difficult to mount a high-quality speaker device as a result of the thinner housing, and the mounted speaker device is affected by the reduction in thickness and size. The sound quality and range are limited.
本発明は、上記従来技術の課題を考慮してなされたものであり、携帯用情報機器のスピーカ機能を拡張することができる拡張装置及び携帯用情報機器と拡張装置とを備える電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the problems of the related art, and provides an extension device capable of extending a speaker function of a portable information device and an electronic device including the portable information device and the extension device. The purpose is to:
本発明の第1態様に係る拡張装置は、携帯用情報機器に着脱可能な拡張装置であって、前記携帯用情報機器の機器筐体の前後方向の寸法よりも短い前後方向の寸法を有する装置筐体と、前記装置筐体の前面に向いて設けられたスピーカ装置と、前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面に対して位置決めされると共に着脱可能に装着される位置決め装着部と、を備える。 An expansion device according to a first aspect of the present invention is an expansion device that is detachable from a portable information device, and has a front-rear dimension shorter than a front-rear dimension of a device housing of the portable information device. A housing, a speaker device provided facing a front surface of the device housing, and a positioning device provided on an upper surface of the device housing, being positioned with respect to a lower surface of the device housing and detachably mounted. And a mounting unit.
このような構成によれば、当該拡張装置は、携帯用情報機器の機器筐体の下面に装着されることにより、その前面に設けたスピーカ装置で携帯用情報機器からの音出力を再生することができる。従って、例えば携帯用情報機器に搭載されたスピーカ部で制限された音質や音域をスピーカ装置で再生することができ、携帯用情報機器のスピーカ機能を拡張することができる。 According to such a configuration, the expansion device is mounted on the lower surface of the device housing of the portable information device, so that the sound output from the portable information device can be reproduced by the speaker device provided on the front surface thereof. Can be. Therefore, for example, the sound quality and the sound range limited by the speaker unit mounted on the portable information device can be reproduced by the speaker device, and the speaker function of the portable information device can be extended.
前記スピーカ装置は、前記装置筐体の内部に左右一対で設けられており、左側のスピーカ装置は、前記装置筐体の前面で正面から左側に傾斜した方向を向いて設置され、右側のスピーカ装置は、前記装置筐体の前面で正面から右側に傾斜した方向を向いて設置された構成としてもよい。そうすると、ユーザに対して一層良好な音を届けることができる。 The speaker device is provided in a pair of left and right inside the device housing, and the left speaker device is installed in a front surface of the device housing in a direction inclined from the front to the left, and the right speaker device is provided. May be installed in such a manner as to face in a direction inclined rightward from the front on the front surface of the device housing. Then, better sound can be delivered to the user.
前記装置筐体は、後面から前記前面に向かう方向で、前記上面と下面との間の厚みが次第に小さくなる前下がりの傾斜形状を有する構成としてもよい。そうすると、例えば当該拡張装置を携帯用情報機器の下面の後端側に装着することにより、携帯用情報機器が使用面上に前下がりの傾斜姿勢で配置される。その結果、例えば携帯用情報機器の上面に搭載されたキーボード装置が適度な前下がりの傾斜姿勢となるため、その操作性が向上すると同時に、拡張装置の前方にスピーカ装置からの音を通過させるスペースをより確実に確保できる。 The device housing may be configured to have a forward-downward inclined shape in which a thickness between the upper surface and the lower surface gradually decreases in a direction from the rear surface toward the front surface. Then, for example, by mounting the extension device on the rear end side of the lower surface of the portable information device, the portable information device is arranged on the use surface in a downwardly inclined posture. As a result, for example, the keyboard device mounted on the upper surface of the portable information device has an appropriate forward-downward inclined posture, so that its operability is improved, and at the same time, a space for allowing sound from the speaker device to pass in front of the expansion device. Can be secured more reliably.
前記位置決め装着部は、前記装置筐体の上面に臨んで設けられ、前記機器筐体の下面に臨んで設けられた複数の被吸着体に対して吸着可能な複数の磁石と、前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面から突出した脚部と嵌合可能な嵌合穴と、を有する構成としてもよい。そうすると、携帯用情報機器の下面から突出している脚部を位置決め用に有効に利用できる。しかも携帯用情報機器の機器筐体側には、少なくとも磁石と吸着する被吸着体を設けておけばよいため、薄型の機器筐体であっても容易に対応できる。 The positioning mounting unit is provided facing an upper surface of the device housing, a plurality of magnets that can be attracted to a plurality of objects to be attached provided facing a lower surface of the device housing, and the device housing. And a fitting hole provided on the upper surface of the device housing and capable of fitting with a leg protruding from the lower surface of the device housing. Then, the legs protruding from the lower surface of the portable information device can be effectively used for positioning. In addition, at least an object to be attracted to the magnet should be provided on the device housing side of the portable information device, so that a thin device housing can be easily handled.
前記位置決め装着部は、さらに、前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面に設けられた位置決め穴に対して嵌合可能な位置決め突起を有し、前記装置筐体の上面には、前記機器筐体の下面に設けられた被接続部に対して非接触式及び接触式の少なくとも一方の接続方式によって電気的に接続される接続部が設けられ、前記位置決め突起は、前記嵌合穴よりも前記接続部に近い位置に配置された構成としてもよい。そうすると、拡張装置と携帯用情報機器との間を電気的に接続し、情報伝達を行う接続部の位置決めを位置決め突起によってより高精度に行うことができる。 The positioning mounting portion further includes a positioning protrusion provided on an upper surface of the device housing and capable of being fitted into a positioning hole provided on a lower surface of the device housing. Is provided with a connection portion that is electrically connected to a connection portion provided on the lower surface of the device housing by at least one of a non-contact type and a contact type. It may be configured to be arranged at a position closer to the connection portion than the mating hole. Then, the extension device and the portable information device are electrically connected to each other, and the connection portion for transmitting information can be positioned with higher accuracy by the positioning protrusion.
前記装置筐体の後面には、外部機器を接続可能な接続端子が設けられた構成としてもよい。そうすると、当該拡張装置は、スピーカ機能に加えて外部接続端子の増設機能も担うことができる。 A connection terminal to which an external device can be connected may be provided on a rear surface of the device housing. Then, the expansion device can perform an additional function of an external connection terminal in addition to the speaker function.
本発明の第2態様に係る電子機器は、上記構成の拡張装置と、前記携帯用情報機器と、を備えることを特徴とする。 An electronic device according to a second aspect of the present invention includes the extension device having the above configuration and the portable information device.
前記携帯用情報機器は、前記機器筐体の上面にキーボード装置を有し、前記機器筐体の後端部にディスプレイが設けられたディスプレイ筐体を連結した構成であり、前記拡張装置は、前記機器筐体の下面の後端側であって、該機器筐体の後面よりも前側にオフセットした位置に装着されるものであり、前記装置筐体の下面と、前記機器筐体の下面の前端部とが、当該電子機器の載置面に対する着地面となる構成としてもよい。 The portable information device has a keyboard device on an upper surface of the device housing, and is connected to a display housing provided with a display at a rear end of the device housing. A rear end side of a lower surface of the device housing, which is mounted at a position offset to a front side from a rear surface of the device housing, a lower surface of the device housing, and a front end of a lower surface of the device housing. The part may be configured to be a landing surface with respect to the mounting surface of the electronic device.
本発明の上記態様によれば、携帯用情報機器のスピーカ機能を拡張することができる。 According to the above aspect of the present invention, the speaker function of the portable information device can be extended.
以下、本発明に係る拡張装置について、この装置に着脱される携帯用情報機器との関係で好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of an expansion device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings, taking a preferred embodiment in relation to a portable information device detachably attached to the device.
図1は、本発明の一実施形態に係る電子機器10において拡張装置12を携帯用情報機器14に装着する動作を示す分解斜視図である。図2Aは、拡張装置12を携帯用情報機器14に装着する動作を示す側面図である。図2Bは、拡張装置12を携帯用情報機器14に装着した電子機器10の側面図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an operation of attaching an
本実施形態の電子機器10は、例えばノート型PCである携帯用情報機器14に拡張装置12を着脱可能に装着したものである。拡張装置12は、左右一対のスピーカ装置16L,16Rを搭載しており、携帯用情報機器14のスピーカ機能を向上させるものである。携帯用情報機器14は、クラムシェル型のノート型PC以外の携帯用情報機器、例えばタブレット型PCの機能拡張用として用いてもよい。
The
以下、図2Bに示すように、拡張装置12を装着したノート型PCである携帯用情報機器14をユーザが使用する方向を基準とし、手前側を前、奥側を後、拡張装置12の厚み方向を上下、幅方向を左右と呼んで説明する。
Hereinafter, as shown in FIG. 2B, the thickness of the
図1〜図2Bに示すように、携帯用情報機器14は、機器筐体18と、ディスプレイ筐体20とをヒンジ22で回動可能に連結した構成である。機器筐体18は、薄型の矩形箱状に形成された筐体である。機器筐体18は、上面18aにキーボード装置24を有し、下面18bに拡張装置12が着脱される。ディスプレイ筐体20は、薄型の矩形箱状に形成された筐体であり、前面の大部分にディスプレイ26を有する。ヒンジ22は、機器筐体18の後端部にディスプレイ筐体20の下端部を連結している。本実施形態のヒンジ22は、ディスプレイ筐体20を開いた際に機器筐体18の後面18cから後方に突き出す構造(図2B中に2点鎖線で示すヒンジ22参照)、いわゆるドロップダウン構造である。ヒンジ22は、ドロップダウン構造以外のものであってもよい。携帯用情報機器14は、例えばディスプレイ筐体20をタブレット型PCで構成し、機器筐体18をキーボード装置24として構成し、両者を着脱可能とした構成であってもよい。
As shown in FIGS. 1 to 2B, the
図3は、携帯用情報機器14の機器筐体18の下面18bの構成例を模式的に示す要部拡大底面図である。
FIG. 3 is a main part enlarged bottom view schematically illustrating a configuration example of the
図2A〜図3に示すように、機器筐体18の下面18bには、左右一対の脚部28L,28Rと、位置決め穴30と、被接続部32と、端子板34とが設けられている。さらに機器筐体18は、複数の磁石36aS,36bS,36cS,37aN,37bN,37cNが下面18bに臨むように設けられている。図3中の参照符号38L,38Rは、例えば機器筐体18の上面18aから音出力を行うためのスピーカ部である。
As shown in FIGS. 2A to 3, a pair of left and right legs 28 </ b> L and 28 </ b> R, a
各脚部28L,28Rは、下面18bの後部左右にそれぞれ設けられ、下面18bから下方に突出している。各脚部28L,28Rは、長手方向が左右方向に沿う長楕円形のドーム形状である。つまり各脚部28L,28Rは、下面18bから頂面(突出方向)に向かって次第に水平方向の断面積が小さくなるように縮径したテーパ形状を有する(図6A及び図6Bも参照)。脚部28L,28Rは、長楕円形のドーム形状以外、例えば円形のドーム形状、矩形のドーム形状、直方体形等、各種形状としてもよい。本実施形態の場合、脚部28L,28Rは、下面18bに固着された台座状の基部28aと、基部28aの表面に固着されたゴム製の当接部28bとで構成されている。つまり脚部28L,28Rは、いわゆるゴム脚である。
The
位置決め穴30は、下面18bの後端側の左右略中央部に形成された小径の穴である。位置決め穴30は、機器筐体18の下面18bを形成する筐体部材である樹脂や金属のプレートに形成されている。位置決め穴30は、被接続部32の後側に近接した位置に配置されている。
The
被接続部32は、下面18bの後端側の左右略中央部で位置決め穴30の前側に配置されている。被接続部32は、機器筐体18に埋設されると共に、表面が下面18bに露出している。被接続部32は、後述する拡張装置12の接続部40(図5A参照)と電気的に接続される通信部である。被接続部32は、非接触式の電気的接続手段である光通信モジュール32aと、接触式の電気的接続手段である端子板32bとを有する。被接続部32は、例えば光通信モジュール32a及び端子板32bのいずれか一方のみで構成されてもよい。被接続部32は省略されてもよい。
The connected
端子板34は、左側の脚部28Lの右側方に配置されている。端子板34は、後述する拡張装置12のスプリングピン41(図5A参照)が接触し、これと電気的に接続される金属板である。本実施形態の場合、携帯用情報機器14からの音声や音楽等の音出力は、この端子板34からスプリングピン41を経由して拡張装置12に送信され、スピーカ装置16L,16Rで再生される。
The
各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNは、機器筐体18内の底部に配置されて下面18bを臨んで配置されることにより、機器筐体18の下面18bを介して磁力を発生できる磁石である。各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNは、下面18bに対する拡張装置12の装着位置(図3中に2点鎖線で示す拡張装置12を参照)に重なる位置で左右方向に沿って設けられている。各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNは、下面18bに対して拡張装置12が位置決めされた際、後述する拡張装置12側の複数の磁石42aN,42bN,42cN,43aS,43bS,43cS(図5A参照)とそれぞれ吸着可能である。
The magnets 36aS to 36cS and 37aN to 37cN are magnets that are arranged at the bottom in the
図1〜図2Bに示すように、拡張装置12は、装置筐体44と、装置筐体44に搭載された左右一対のスピーカ装置16L,16Rとを備える。装置筐体44は、左右方向に延在する角柱状に形成された筐体である。装置筐体44は、上面44aが携帯用情報機器14の機器筐体18の下面18bに対する装着面となり、下面44bが机の天板等の使用面46に対する着地面となる。
As shown in FIGS. 1 to 2B, the
装置筐体44は、後面44cから前面44dに向かう方向、つまり後ろから前に向かう方向で、上面44aと下面44bとの間の厚みが次第に小さくなる前下がりの傾斜形状を有する(図2A及び図2B参照)。本実施形態の場合は、下面44bを後面44cに直交する水平面で構成し、上面44aを前下がりの傾斜面で構成している。装置筐体44は、その前後方向寸法が機器筐体18の前後方向寸法よりも短く構成され、機器筐体18の下面18bの後端側に装着される。これにより、電子機器10は、拡張装置12の下面44bが使用面46に対する後端側の着地面となり、携帯用情報機器14の機器筐体18の下面18bの前端部が前端側の着地面となって、使用面46上に前下がりの傾斜姿勢で配置される(図2B参照)。その結果、機器筐体18の上面18aに搭載されたキーボード装置24が適度な前下がりの傾斜姿勢となるため、その操作性が向上すると同時に、拡張装置12の前方にスピーカ装置16L,16Rからの音を通過させるスペースSを確保できる。下面44bに脚部28L,28Rと同様なゴム脚等を設けてもよい。
The
図4は、拡張装置12の分解斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view of the
図1及び図4に示すように、装置筐体44は、下向きに開口した上カバー48の下面開口をベースプレート49で閉塞した構成である。スピーカ装置16L,16Rは、共通のスピーカボックス50に搭載されている。スピーカ装置16L,16Rを搭載したスピーカボックス50は、上カバー48内に配設されると共に、その下面側がベースプレート49の内面側に保持される支持プレート52に支持される。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
上カバー48の前面48aは、平面視略V字状に形成されており、左側半分が正面に向かって左側を向き、右側半分が正面に向かって右側を向いている。左右のスピーカ装置16L,16Rは、この前面48aに形成された左右の開口48L,48Rを臨んで配置されている。これにより、左側のスピーカ装置16Lは、前面44dで正面から左側に傾斜した方向を向いて設置され、右側のスピーカ装置16Rは、前面44dで正面から右側に傾斜した方向を向いて設置される(図5Aも参照)。上カバー48の前面48aには、開口48L,48Rを覆うメッシュプレート54を介してフレーム56が取り付けられる。ところで、図1〜図2Bに示すように、装置筐体44の上下方向の厚みは、携帯用情報機器14の機器筐体18の厚みよりも相当に大きい。このため、拡張装置12に搭載されるスピーカ装置16L,16Rは、携帯用情報機器14に搭載されるスピーカ部38L,38Rよりも高い音質や広い音域を容易に確保できる。
The
図5Aは、拡張装置12の平面図である。図5Bは、拡張装置12の背面図であり、拡張装置12を図5A中の矢印VB方向から見た図である。
FIG. 5A is a plan view of the
図4〜図5Bに示すように、装置筐体44の上面44aには、左右一対の嵌合穴58L,58Rと、位置決めピン(位置決め突起)60と、接続部40と、複数のスプリングピン41とが設けられている。さらに装置筐体44は、複数の磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSが上面44aに臨むように設けられている。また装置筐体44の後面44cには、複数の接続端子62a,62b,62cと、左右一対のバフレフポート64L,64Rとが設けられている。
As shown in FIGS. 4 to 5B, a pair of left and right fitting holes 58 </ b> L and 58 </ b> R, a positioning pin (positioning projection) 60, a connecting
各嵌合穴58L,58Rは、上面44aの後部左右にそれぞれ設けられた凹部である。各嵌合穴58L,58Rは、長手方向が左右方向に沿う長楕円形のバスタブ形状である。つまり各嵌合穴58L,58Rは、上面44aから底面(凹み方向)に向かって次第に水平方向の断面積が小さくなるように縮径したテーパ形状を有する(図6A及び図6Bも参照)。各嵌合穴58L,58Rは、携帯用情報機器14の各脚部28L,28Rが嵌合する穴である。従って、各嵌合穴58L,58Rの形状は、各脚部28L,28Rの形状に応じて、各脚部28L,28Rが所定の公差を持って嵌合可能な形状に構成されればよい。各嵌合穴58L,58Rは、各脚部28L,28Rと嵌合することにより、拡張装置12を携帯用情報機器14の下面18bに対して所定位置で前後左右方向に位置決めし、且つ拡張装置12の水平方向に対する回り止めをする。
Each of the
位置決めピン60は、上面44aの後端側の左右略中央部から上方に突出した小径のピンであり、例えば金属製である。位置決めピン60は、携帯用情報機器14の下面18bの位置決め穴30に嵌合可能である。位置決めピン60は、位置決め穴30に嵌合することにより、拡張装置12を携帯用情報機器14の下面18bに対して所定位置でより高精度に前後左右方向の位置決めをする。位置決めピン60は、省略してもよい。
The
接続部40は、上面44aの後端側の左右略中央部で位置決めピン60の前側に配置されている。接続部40は、装置筐体44に埋設されると共に、表面が上面44aに露出している。接続部40は、携帯用情報機器14の下面18bに設けた被接続部32と電気的に接続される通信部である。接続部40は、非接触式の電気的接続手段である光通信モジュール40aと、接触式の電気的接続手段である端子ピン40bとを有する。光通信モジュール40aは、携帯用情報機器14側の光通信モジュール32aと対面配置される。端子ピン40bは、例えば前後一対設けられ、携帯用情報機器14側の端子板32bに接触する弾性進退式の金属ピン(スプリングピン)である。例えば、2本の端子ピン40bは、それぞれ電源ピンとグランドピンである。接続部40は、上記した被接続部32と同様に光通信モジュール40a及び端子ピン40bのいずれか一方のみで構成されてもよく、省略されてもよい。
The connecting
スプリングピン41は、左側の嵌合穴58Lの右側方に配置されている。スプリングピン41は、例えば左右4本が並設された弾性進退式の金属ピンである。各スプリングピン41は、携帯用情報機器14の下面18bの端子板34に接触し、これと電気的に接続される。上記したように、スプリングピン41は、携帯用情報機器14からの音声や音楽等の音出力の受信部となる。当該電子機器10は、スプリングピン41と端子板34とによる接続方式に代えて、例えば無線による接続方式によって携帯用情報機器14からの音出力を拡張装置12に送信してもよい。
The
各磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSは、装置筐体44内の上部に配置されて上面44aを臨んで配置されることにより、装置筐体44の上面44aを介して磁力を発生できる磁石である。この際、磁石42aN〜42cNは上面44aにN極が臨み、磁石43aS〜43cSは上面44aにS極が臨んでいる。同様に、携帯用情報機器14側では、磁石36aS〜36cSは下面18bにS極が臨み、磁石37aN〜37cNは下面18bにN極が臨んでいる。
Each of the magnets 42aN to 42cN and 43aS to 43cS is a magnet that is arranged at an upper part in the
各磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSは、携帯用情報機器14の下面18bに配設された各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNに対してそれぞれ対向する位置に配置されている。具体的には、磁石42aNが磁石36aSに対向し、磁石42bNが磁石36bSに対向し、磁石42cNが磁石36cSに対向する。さらに、磁石43aSが磁石37aNに対向し、磁石43bSが磁石37bNに対向し、磁石43cSが磁石37cNに対向する。これにより、各磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSと、各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNとの間で吸着力が発生し、拡張装置12の上面44aが携帯用情報機器14の下面18bに対して着脱可能に装着される。なお、本実施形態の場合は、磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSは、その配列方向でN極とS極が交互に配置されている。このため、各磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSと、各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNとの間にある程度の位置決め作用が発生する。
The magnets 42aN to 42cN and 43aS to 43cS are arranged at positions facing the magnets 36aS to 36cS and 37aN to 37cN arranged on the
このように、嵌合穴58L,58R、磁石42aN〜42cN,43aS〜43cS及び位置決めピン60は、携帯用情報機器14の下面18bに対して拡張装置12を位置決めすると共に着脱可能に装着する位置決め装着部66を構成している。
As described above, the
接続端子62a〜62cは、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格に準拠した端子や、その他各種規格に準拠した端子である。接続端子62a〜62bは、例えば外部記憶装置やモニタ装置等の外部機器(図示せず)を接続可能である。接続端子62a〜62bに接続された外部機器は、接続部40及び被接続部32を介して携帯用情報機器14と電気的に接続され、携帯用情報機器14側で操作可能となる。接続端子62a〜62cは、省略してもよい。
The
次に、このような拡張装置12の携帯用情報機器14に対する着脱動作及び着脱構造を説明する。図6Aは、嵌合状態にある脚部28L(28R)及び嵌合穴58L(58R)をそれぞれの短手方向(図3中のIVA−IVA線)に沿って切断した側面断面図である。図6Bは、嵌合状態にある脚部28L(28R)及び嵌合穴58L(58R)をそれぞれの長手方向(図3中のIVB−IVB線)に沿って切断した側面断面図である。図7は、位置決め穴30と位置決めピン60との嵌合状態を示す側面断面図である。
Next, the attachment / detachment operation and attachment / detachment structure of the
拡張装置12を携帯用情報機器14に装着する際は、拡張装置12の上面44aを携帯用情報機器14の下面18bの後端側の装着位置に近づけ、脚部28L,28Rに対して嵌合穴58L,58Rを嵌合させる。この際、図6A及び図6Bに示すように、脚部28L,28Rは、その外周側面が突出方向に向かって次第に縮径した外周テーパ面28cを形成している。同様に、嵌合穴58L,58Rは、その内周側面が凹み方向に向かって次第に縮径した内周テーパ面58aを形成している。このため、各脚部28L,28Rが、その外周テーパ面28cを介して各嵌合穴58L,58Rの内周テーパ面58aに誘い込まれるため、脚部28L,28Rと嵌合穴58L,58Rとを容易に嵌合することができる。
When attaching the
また、当該電子機器10では、脚部28L,28Rの下面18bからの突出高さH1(図6A参照)が、位置決めピン60の上面44aからの突出高さH2(図7参照)よりも高く構成されている。従って、脚部28L,28Rの少なくとも一部が嵌合穴58L,58Rに挿入された後、図7に示すように位置決めピン60が位置決め穴30に嵌合する。
Further, in the
ここで、本実施形態では、脚部28L,28Rと嵌合穴58L,58Rとの間の嵌合公差(例えば0.5mm)が、位置決めピン60と位置決め穴30との間の嵌合公差(例えば0.05mm)よりも大きく設定されている。つまり、脚部28L,28Rと嵌合穴58L,58Rとの間に形成される隙間G1は、位置決めピン60と位置決め穴30との間に形成される隙間G2よりも大きい。このため、脚部28L,28Rと嵌合穴58L,58Rとである程度の位置決めがなされた後、位置決めピン60が位置決め穴30に嵌合する。その結果、嵌合公差の厳しい位置決めピン60と位置決め穴30とを円滑に嵌合させることができると共に、嵌合完了後はより高精度な位置決め作用が得られる。
Here, in the present embodiment, the fitting tolerance (for example, 0.5 mm) between the
しかも当該電子機器10は、脚部28L,28Rの突出高さH1が、位置決めピン60の上面44aからの突出高さH2よりも高い。このため、拡張装置12の携帯用情報機器14への装着時、脚部28L,28Rの頂面(当接部28b)が上面44aに当接したとしても、位置決めピン60の頂部は下面18bに当接しない。その結果、金属ピンである位置決めピン60が携帯用情報機器14の下面18bを損傷させることを防止できる。一方、脚部28L,28Rは、少なくとも表面にある当接部28bが位置決めピン60よりも軟質なゴム材料で形成されているため、拡張装置12の上面44aを損傷させることはない。
Moreover, in the
脚部28L,28Rが嵌合穴58L,58Rに嵌合し、位置決めピン60が位置決め穴30に嵌合すると、これらの嵌合動作と前後して、拡張装置12側の各磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSが携帯用情報機器14側の各磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNと吸着する。これにより、拡張装置12が携帯用情報機器14の下面18bの所定位置に装着されるため、スプリングピン41が端子板34に接続され、接続部40が被接続部32に接続される。その結果、携帯用情報機器14の下面18bに拡張装置12の装着が完了し、携帯用情報機器14側からの音出力をスピーカ装置16L,16Rで再生することができる。
When the
この際、拡張装置12は、図2B及び図3に示すように、下面18bの後端側であって後面18cからある程度前側にオフセットした位置に後面44cが位置するように装着される。このため、電子機器10では、ドロップダウン構造であるヒンジ22やディスプレイ筐体20が拡張装置12に干渉することがなく、ディスプレイ筐体20を円滑に開閉できる。
At this time, as shown in FIGS. 2B and 3, the
以上のように、当該拡張装置12は、携帯用情報機器14の機器筐体18の前後方向の寸法よりも短い前後方向の寸法を有する装置筐体44と、装置筐体44の前面44dに向いて設けられたスピーカ装置16L,16Rと、装置筐体44の上面44aに設けられ、機器筐体18の下面18bに対して位置決めされると共に着脱可能に装着される位置決め装着部66と、を備える。
As described above, the
従って、当該拡張装置12は、携帯用情報機器14の機器筐体18の下面18bに装着されることにより、その前面に設けたスピーカ装置16L,16Rで携帯用情報機器14からの音出力を再生することができる。従って、例えば携帯用情報機器14に搭載されたスピーカ部38L,38Rで制限された音質や音域をスピーカ装置16L,16Rで再生することができ、携帯用情報機器14のスピーカ機能を拡張することができる。また、例えばスピーカ部38L,38Rで高音域を再生し、スピーカ装置16L,16Rで低音域を再生するといった使い方もできる。
Therefore, the
この際、装置筐体44は、機器筐体18の前後方向の寸法よりも短い前後方向の寸法を有するため、機器筐体18の下面18bに装着された状態で、装置筐体44の前面44dの前方にはスピーカ装置16L,16Rから再生される音が良好に通過するスペースSを確保できる(図2B参照)。つまり、拡張装置12は、装置筐体44を機器筐体18よりも短尺に構成し、且つその前面44dにスピーカ装置16L,16Rを設けたことで、携帯用情報機器14の下面18bに装着する構成でありながらも電子機器10を操作するユーザに良好な音を届けることができる。しかも拡張装置12では、左側のスピーカ装置16Lが左向き、右側のスピーカ装置16Rが右向きに設けられているため、ユーザに一層良好な音を届けることができる。
At this time, since the
当該拡張装置12は、携帯用情報機器14に対する位置決め装着部66として、嵌合穴58L,58R及び磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSを備える。このため、携帯用情報機器14の下面18bから突出している脚部28L,28Rを位置決め用に有効に利用できる。しかも携帯用情報機器14の機器筐体18側には、少なくとも磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSと吸着する磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNを設けておけばよいため、薄型の機器筐体18であっても容易に対応できる。しかも拡張装置12の上面44aにフックのような部材が突出しないため、装置筐体44の上面44aを略平坦面として形成でき、意匠性も高い。なお、磁石42aN〜42cN,43aS〜43cSに対する被吸着体である磁石36aS〜36cS,37aN〜37cNは、鉄板等で代用してもよい。磁石42aN等及び磁石36aS等に代えて、又は磁石42aN等及び磁石36aS等と共に、フックのような係合手段を用いて拡張装置12と携帯用情報機器14とを連結してもよい。
The
しかも、各嵌合穴58L,58Rは、各脚部28L,28Rと嵌合することにより、上記した拡張装置12の位置決め効果や回り止め効果に加えて、携帯用情報機器14の下面18bと平行する方向からの拡張装置12のずれ防止効果や、このずれ防止効果による磁石42aN等と磁石36aS等との外れ防止効果も得られる。すなわち、磁石は吸着力に対する垂直方向の力には弱いため、嵌合穴58L,58Rによって拡張装置12の下面18bと平行する方向での位置ずれを防止することにより、磁石42aN等と磁石36aS等との間の吸着状態をより確実に維持できる。
In addition, the
また、位置決めピン60は、接続部40に対して嵌合穴58L,58Rよりも近い位置に配置されている。つまり、その嵌合公差が、嵌合穴58L,58Rよりも相当に小さい位置決めピン60を接続部40の近傍に配置しておくことにより、高精度の位置決めを必要とする光通信モジュール32a,40a間の位置決めを位置決めピン60によって高精度に行うことができる。
Further, the
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be freely changed without departing from the gist of the present invention.
10 電子機器
12 拡張装置
14 携帯用情報機器
16L,16R スピーカ装置
18 機器筐体
18a,44a 上面
18b,44b 下面
18c,44c 後面
20 ディスプレイ筐体
24 キーボード装置
26 ディスプレイ
28L,28R 脚部
30 位置決め穴
32 被接続部
34 端子板
36aS〜36cS,37aN〜37cN,42aN〜42cN,43aS〜43cS 磁石
40 接続部
41 スプリングピン
44 装置筐体
44d 前面
46 使用面
58L,58R 嵌合穴
60 位置決めピン
62a〜62c 接続端子
66 位置決め装着部
REFERENCE SIGNS
本発明は、携帯用情報機器と、この携帯用情報機器に着脱可能な拡張装置とを備える電子機器に関する。 The present invention comprises a portable information device, an electronic apparatus and a detachable expansion unit to the portable information device.
本発明は、上記従来技術の課題を考慮してなされたものであり、携帯用情報機器と、この携帯用情報機器のスピーカ機能を拡張することができる拡張装置とを備える電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above problems of the prior art and provides a portable information device, an electronic device and a expansion unit which can extend the speaker function of the portable information device The purpose is to:
本発明の第1態様に係る電子機器は、携帯用情報機器と、該携帯用情報機器に着脱可能な拡張装置と、を備える電子機器であって、前記拡張装置は、前記携帯用情報機器の機器筐体の前後方向の寸法よりも短い前後方向の寸法を有する装置筐体と、前記装置筐体の前面に向いて設けられたスピーカ装置と、前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面に対して位置決めされると共に着脱可能に装着される位置決め装着部と、を備え、前記携帯用情報機器は、前記機器筐体の上面にキーボード装置を有し、前記機器筐体の後端部にディスプレイが設けられたディスプレイ筐体を連結した構成であり、前記拡張装置は、前記機器筐体の下面の後端側であって、該機器筐体の後面よりも前側にオフセットした位置に装着されるものであり、前記装置筐体の下面と、前記機器筐体の下面の前端部とが、当該電子機器の載置面に対する着地面となる。 Electronic device according to the first aspect of the present invention comprises a portable information device, an electronic device and a expansion device detachably attached to the portable information device, the expansion device, the portable information apparatus A device housing having a front-rear dimension shorter than the front-rear dimension of the device housing, a speaker device provided facing a front surface of the device housing, and a device provided on an upper surface of the device housing, A positioning mounting portion that is positioned with respect to the lower surface of the housing and that is removably mounted.The portable information device has a keyboard device on an upper surface of the device housing, and includes a keyboard device. In a configuration in which a display housing provided with a display at a rear end portion is connected, the expansion device is offset on a rear end side of a lower surface of the device housing and forward of a rear surface of the device housing. Is mounted on the position, And the lower surface of the serial device housing, the front end portion of the lower surface of the device housing, ing a landing surface for the mounting surface of the electronic device.
Claims (8)
前記携帯用情報機器の機器筐体の前後方向の寸法よりも短い前後方向の寸法を有する装置筐体と、
前記装置筐体の前面に向いて設けられたスピーカ装置と、
前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面に対して位置決めされると共に着脱可能に装着される位置決め装着部と、
を備えることを特徴とする拡張装置。 An extension device detachable from a portable information device,
An apparatus housing having a front-rear dimension shorter than the front-rear dimension of the device enclosure of the portable information device;
A speaker device provided facing the front of the device housing;
A positioning mounting portion provided on an upper surface of the device housing and positioned removably and positioned with respect to a lower surface of the device housing;
An expansion device comprising:
前記スピーカ装置は、前記装置筐体の内部に左右一対で設けられており、
左側のスピーカ装置は、前記装置筐体の前面で正面から左側に傾斜した方向を向いて設置され、
右側のスピーカ装置は、前記装置筐体の前面で正面から右側に傾斜した方向を向いて設置されていることを特徴とする拡張装置。 The expansion device according to claim 1, wherein
The speaker device is provided as a pair of left and right inside the device housing,
The speaker device on the left side is installed facing the direction inclined leftward from the front on the front of the device housing,
The expansion device according to claim 1, wherein the right speaker device is installed at a front surface of the device housing so as to face in a direction inclined rightward from the front.
前記装置筐体は、後面から前記前面に向かう方向で、前記上面と下面との間の厚みが次第に小さくなる前下がりの傾斜形状を有することを特徴とする拡張装置。 The expansion device according to claim 1 or 2,
The expansion device according to claim 1, wherein the device housing has a downwardly inclined shape in which a thickness between the upper surface and the lower surface gradually decreases in a direction from the rear surface to the front surface.
前記位置決め装着部は、前記装置筐体の上面に臨んで設けられ、前記機器筐体の下面に臨んで設けられた複数の被吸着体に対して吸着可能な複数の磁石と、
前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面から突出した脚部と嵌合可能な嵌合穴と、を有することを特徴とする拡張装置。 The expansion device according to any one of claims 1 to 3,
The positioning mounting unit is provided facing the upper surface of the device housing, a plurality of magnets that can be attracted to a plurality of attracted objects provided facing the lower surface of the device housing,
An expansion device, comprising: a fitting hole provided on an upper surface of the device housing and capable of fitting with a leg protruding from a lower surface of the device housing.
前記位置決め装着部は、さらに、前記装置筐体の上面に設けられ、前記機器筐体の下面に設けられた位置決め穴に対して嵌合可能な位置決め突起を有し、
前記装置筐体の上面には、前記機器筐体の下面に設けられた被接続部に対して非接触式及び接触式の少なくとも一方の接続方式によって電気的に接続される接続部が設けられ、
前記位置決め突起は、前記嵌合穴よりも前記接続部に近い位置に配置されていることを特徴とする拡張装置。 The expansion device according to claim 4, wherein
The positioning mounting portion further includes a positioning protrusion provided on an upper surface of the device housing and capable of fitting to a positioning hole provided on a lower surface of the device housing,
On the upper surface of the device housing, provided is a connection portion that is electrically connected to a connected portion provided on the lower surface of the device housing by at least one of a non-contact type and a contact type connection method,
The expansion device, wherein the positioning projection is disposed at a position closer to the connection portion than the fitting hole.
前記装置筐体の後面には、外部機器を接続可能な接続端子が設けられていることを特徴とする拡張装置。 The expansion device according to any one of claims 1 to 5,
An expansion device, wherein a connection terminal to which an external device can be connected is provided on a rear surface of the device housing.
前記携帯用情報機器は、前記機器筐体の上面にキーボード装置を有し、前記機器筐体の後端部にディスプレイが設けられたディスプレイ筐体を連結した構成であり、
前記拡張装置は、前記機器筐体の下面の後端側であって、該機器筐体の後面よりも前側にオフセットした位置に装着されるものであり、
前記装置筐体の下面と、前記機器筐体の下面の前端部とが、当該電子機器の載置面に対する着地面となることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 7,
The portable information device has a keyboard device on an upper surface of the device housing, and has a configuration in which a display housing provided with a display at a rear end of the device housing is connected,
The expansion device is mounted on a rear end side of a lower surface of the device housing, and is mounted at a position offset forward from a rear surface of the device housing.
An electronic device, wherein a lower surface of the device housing and a front end of a lower surface of the device housing are grounded on a mounting surface of the electronic device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135796A JP2020013376A (en) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | Electronic device |
US16/516,985 US10805700B2 (en) | 2018-07-19 | 2019-07-19 | Expansion device having a speaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135796A JP2020013376A (en) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | Electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020013376A true JP2020013376A (en) | 2020-01-23 |
Family
ID=69169863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018135796A Pending JP2020013376A (en) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | Electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020013376A (en) |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018135796A patent/JP2020013376A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11363365B2 (en) | Loudspeaker apparatus | |
TWI565328B (en) | Bone conduction speaker unit | |
TW201310960A (en) | Electronic device | |
EP3299885B1 (en) | Micro projector | |
US9609093B2 (en) | Protective shell for electronic equipment | |
JP2020140406A (en) | Electronic device | |
KR20150076961A (en) | Protective cover and electronic device having it | |
CN112073846A (en) | Base loudspeaker | |
US10805700B2 (en) | Expansion device having a speaker | |
US20220167077A1 (en) | Modular Acoustic Systems | |
JP2020013376A (en) | Electronic device | |
JP6602428B1 (en) | Electronics | |
KR20130074248A (en) | Apparatus and method for charging battery pack in portable terminal | |
JP2007143086A (en) | Radio communication terminal | |
WO2019014986A1 (en) | Protective housing assembly for electronic device | |
CN110324745B (en) | Bluetooth headset and Bluetooth headset assembly | |
JP6653740B1 (en) | Electronics | |
JP2014212418A (en) | Portable terminal holder | |
JP2001168963A (en) | Communications equipment | |
JP4947582B2 (en) | Electronics | |
CN219180903U (en) | Docking station | |
US20240114284A1 (en) | Earphone | |
CN215072800U (en) | Sound box structure and glasses with detachable sound box | |
KR102401540B1 (en) | Attachable Slide socket for boom microphone and output apparatus using this | |
CN113747030B (en) | Camera module and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200428 |