JP2020011425A - Image formation device, display control method and program - Google Patents

Image formation device, display control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020011425A
JP2020011425A JP2018134340A JP2018134340A JP2020011425A JP 2020011425 A JP2020011425 A JP 2020011425A JP 2018134340 A JP2018134340 A JP 2018134340A JP 2018134340 A JP2018134340 A JP 2018134340A JP 2020011425 A JP2020011425 A JP 2020011425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
image forming
forming apparatus
screens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018134340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
日出志 一見
Hideji Ichimi
日出志 一見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018134340A priority Critical patent/JP2020011425A/en
Publication of JP2020011425A publication Critical patent/JP2020011425A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide screen display with excellent operability depending on a screen size and a resolution in a display of an image formation device while suppressing development cost.SOLUTION: An image formation device includes: acquisition means for acquiring display information indicating at least one of a size and a resolution of a display of the image formation device; generation means for generating screens of which number is corresponding to the display information; and display control means for controlling so as to display the screens generated by the generation means on the display.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、画像形成装置、表示制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, a display control method, and a program.

従来、ディスプレイの画面サイズや解像度の異なる画像形成装置が存在する。アプリケーションの表示画面を、想定されるインチサイズよりも小さいインチサイズの操作パネルに表示すると、画面が小さく見えにくくなってしまう。また、アプリケーションの表示画面を、想定される解像度よりも低解像度のディスプレイに表示すると、画面が欠けてしまう。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are image forming apparatuses having different display screen sizes and resolutions. If the display screen of the application is displayed on an operation panel having an inch size smaller than the assumed inch size, the screen becomes small and is difficult to see. In addition, when the display screen of the application is displayed on a display having a lower resolution than the assumed resolution, the screen is lost.

このような問題を解決するための技術として以下のような技術が知られている。ディスプレイのサイズの問題に対しては、Webページで知られているようなHTMLとCSSスタイルシートを組み合わせることで、ディスプレイのサイズに合わせて、レイアウトを変えることで見やすいユーザインタフェースを提供可能である。ここでレイアウトとは画面、ボタン、リストなどのサイズ、配置、さらには大きいサイズでは1ページに収め、小さいサイズではWebブラウザのスクロールバーで画面下にスクロール可能な画面構成にすることも含まれる。   The following techniques are known as techniques for solving such a problem. To solve the problem of display size, it is possible to provide an easy-to-read user interface by changing the layout according to the display size by combining HTML and CSS style sheets as known from Web pages. Here, the layout includes the size and arrangement of screens, buttons, lists, and the like, and also includes a screen configuration in which a large size fits on one page, and a small size allows scrolling down the screen with a scroll bar of a Web browser.

ディスプレイの解像度の問題に対しては、WebKitの技術としてdevicePixelRatioと呼ばれるプロパティが存在する。devicePixelRatioの値によってWebサイトの1pxがディスプレイの何ドットで表示されるかを知ることができる。ディスプレイ種類としては例えばiPhone(登録商標)3GS、iPad(登録商標)、iPad2、複数のAndroid端末に対して、devicePixelRatio値が定められている。例えばdevicePixelRatioが1の場合には、通常のCSSスタイルシートを読み込み、記載されている通常サイズの画像の読み込みや、通常サイズで各コンポーネントをスケールする。一方devicePixelRatioが1.5の場合には、他のCSSスタイルシートを読み込み、記載されている通常サイズとは異なる1.5倍の画像の読み込みや、通常サイズを1.5倍に各コンポーネントをスケールする。   For the problem of display resolution, there is a property called devicePixelRatio as a WebKit technology. From the value of devicePixelRatio, you can know how many dots on the display will display 1px of the Web site. As the display type, for example, a devicePixelRatio value is defined for iPhone (registered trademark) 3GS, iPad (registered trademark), iPad2, and a plurality of Android terminals. For example, when the devicePixelRatio is 1, a normal CSS style sheet is read, an image of a described normal size is read, and each component is scaled by the normal size. On the other hand, if the devicePixelRatio is 1.5, load another CSS style sheet and load an image 1.5 times different from the described normal size, or scale each component to 1.5 times the normal size. I do.

また、特許文献1には、センターからテレビ端末の解像度に合わせたHTMLコンテンツを送信する仕組みにおいて、テレビ端末に最適な解像度のHTMLコンテンツがなかった場合に、HTMLコンテンツを2画面に分割して送信する技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a mechanism for transmitting HTML content according to the resolution of a television terminal from a center. If there is no HTML content having an optimal resolution for the television terminal, the HTML content is divided into two screens and transmitted. A technique for performing this is disclosed.

特開平10−133973号公報JP-A-10-133933

ディスプレイの画面サイズや解像度の異なる画像形成装置においては、画面サイズや解像度に適したアプリケーションを開発することで、画面サイズや解像度に応じた表示を行うことができる。しかしながら、この場合には、二重、三重の開発が必要になってしまう。   In an image forming apparatus having a different screen size and resolution of a display, a display corresponding to the screen size and resolution can be performed by developing an application suitable for the screen size and resolution. However, in this case, double or triple development is required.

本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、開発コストを抑えつつ、画像形成装置のディスプレイにおいて、画面サイズや解像度に応じた操作性のよい画面表示を実現することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such problems, and has as its object to realize a screen display with good operability according to a screen size and resolution on a display of an image forming apparatus while suppressing development costs.

そこで、本発明は、画像形成装置であって、前記画像形成装置のディスプレイのサイズ及び解像度のうち少なくとも一方を示すディスプレイ情報を取得する取得手段と、前記ディスプレイ情報に応じた数の画面を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画面を前記ディスプレイに表示するよう制御する表示制御手段とを有することを特徴とする。   Therefore, the present invention is an image forming apparatus, comprising: an obtaining unit that obtains display information indicating at least one of a size and a resolution of a display of the image forming apparatus, and generates a number of screens according to the display information. It is characterized by comprising a generation unit, and a display control unit that controls display of the screen generated by the generation unit on the display.

本発明によれば、開発コストを抑えつつ、画像形成装置のディスプレイにおいて、画面サイズや解像度に応じた操作性のよい画面表示を実現することができる。   According to the present invention, it is possible to realize a screen display with good operability according to the screen size and resolution on the display of the image forming apparatus while suppressing development costs.

画像形成装置が接続されるネットワークシステムを示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a network system to which an image forming apparatus is connected. 画像形成装置のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the image forming apparatus. 画像形成装置の機能構成図である。FIG. 2 is a functional configuration diagram of the image forming apparatus. 画面デザインの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen design. 画面デザインの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen design. クラスの構成図である。It is a block diagram of a class. 画面デザインの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen design. 画面デザインの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen design. クラスの構成図である。It is a block diagram of a class. 画面表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a screen display process. 画面切替処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a screen switching process. 画面例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen. 第2の実施形態に係る画面切替処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a screen switching process according to the second embodiment.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、画像形成装置100a,100bが接続されるネットワークシステムを示す図である。図1の例では、画像形成装置100a,100bは、ネットワーク210を介してパーソナルコンピュータ(PC)200と接続されている。PC200は、ユーザがプリントジョブを投入する端末である。なお、図示の例では、2台の画像形成装置100a,100bが示されているが、さらに多くの画像形成装置がネットワーク210に接続されていてもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a network system to which the image forming apparatuses 100a and 100b are connected. In the example of FIG. 1, the image forming apparatuses 100a and 100b are connected to a personal computer (PC) 200 via a network 210. The PC 200 is a terminal into which a user submits a print job. Although two image forming apparatuses 100a and 100b are shown in the illustrated example, more image forming apparatuses may be connected to the network 210.

図2は、画像形成装置100aのハードウェア構成図である。システムバス110に対してCPU111、RAM112、ROM113、入力制御部114、表示制御部115、外部メモリI/F116、通信I/Fコントローラ117が接続される。また、タッチパネル118、ディスプレイ119、外部メモリ120が接続される。システムバス110に接続される各部は、システムバス110を介して互いにデータのやりとりを行うことができる。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the image forming apparatus 100a. A CPU 111, a RAM 112, a ROM 113, an input control unit 114, a display control unit 115, an external memory I / F 116, and a communication I / F controller 117 are connected to the system bus 110. Further, a touch panel 118, a display 119, and an external memory 120 are connected. The units connected to the system bus 110 can exchange data with each other via the system bus 110.

ROM113は、不揮発性のメモリであり、画像データやその他のデータ、CPU111が動作するための各種プログラムなどが、それぞれ所定の領域に格納される。RAM112は、揮発性のメモリであり、CPU111の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。CPU111は、ROM113や外部メモリ120に格納されるプログラムに従い、RAM112をワークメモリとして用いて、画像形成装置100aの各部を制御する。なお、後述する画像形成装置100aの機能や処理は、CPU111がROM113等に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。   The ROM 113 is a non-volatile memory in which image data and other data, various programs for operating the CPU 111, and the like are stored in predetermined areas. The RAM 112 is a volatile memory and is used as a temporary storage area such as a main memory of the CPU 111 and a work area. The CPU 111 controls each unit of the image forming apparatus 100a using the RAM 112 as a work memory according to a program stored in the ROM 113 or the external memory 120. The functions and processes of the image forming apparatus 100a described later are realized by the CPU 111 reading out a program stored in the ROM 113 or the like and executing the program.

入力制御部114は、ユーザ操作を受け付け、操作に応じた制御信号を生成し、CPU111に供給する。タッチパネル118は、例えば平面的に構成された入力部に対して接触された位置に応じた座標情報が出力されるようにした入力デバイスである。   The input control unit 114 receives a user operation, generates a control signal according to the operation, and supplies the control signal to the CPU 111. The touch panel 118 is, for example, an input device configured to output coordinate information corresponding to a position touched on an input unit configured in a planar manner.

表示制御部115は、ディスプレイ119に対して画像を表示させるための表示信号を出力する。CPU111は、表示制御部115に対してプログラムに従い生成した表示制御信号を供給する。表示制御部115は、この表示制御信号に基づき、GUI(Graphical User Interface)を構成するGUI画面をディスプレイ119に表示させる。さらに表示制御部115は、ディスプレイ119のサイズ、解像度の取得が可能である。タッチパネル118はディスプレイ119と一体的に構成される。タッチパネル118は、光の透過率がディスプレイ119の表示を妨げないように構成され、ディスプレイ119の表示面の上層に取り付けられる。そして、CPU111は、タッチパネル118における入力座標と、ディスプレイ119上の表示座標とを対応付ける。これにより、あたかもユーザがディスプレイ119上に表示された画面を直接的に操作可能であるかのようなGUIを構成することができる。   The display control unit 115 outputs a display signal for causing the display 119 to display an image. The CPU 111 supplies a display control signal generated according to a program to the display control unit 115. The display control unit 115 causes the display 119 to display a GUI screen that forms a GUI (Graphical User Interface) based on the display control signal. Further, the display control unit 115 can acquire the size and resolution of the display 119. The touch panel 118 is formed integrally with the display 119. The touch panel 118 is configured so that light transmittance does not hinder display on the display 119, and is attached to an upper layer of a display surface of the display 119. Then, CPU 111 associates the input coordinates on touch panel 118 with the display coordinates on display 119. This makes it possible to configure a GUI as if the user could directly operate the screen displayed on the display 119.

外部メモリI/F116には、例えばハードディスクやフレキシブルディスク、又はCDやDVD、メモリーカード等の外部メモリ120が装着可能になっている。CPU111の制御に基づき、装着された外部メモリ120からのデータの読み出しや、当該外部メモリ120に対するデータの書き込みを行う。通信I/Fコントローラ117は、CPU111の制御に基づき、ネットワーク210に対する通信を行う。   An external memory 120 such as a hard disk, a flexible disk, a CD, a DVD, or a memory card can be mounted on the external memory I / F 116. Under the control of the CPU 111, data is read from the attached external memory 120 and data is written to the external memory 120. The communication I / F controller 117 performs communication with the network 210 based on the control of the CPU 111.

なお、画像形成装置100bのハードウェア構成は、画像形成装置100aのハードウェア構成と等しいものとする。ただし、画像形成装置100bのディスプレイ119のサイズ及び解像度は、画像形成装置100aのディスプレイ119のサイズ及び解像度と異なっているものとする。本実施形態においては、画像形成装置100aのディスプレイのサイズは10インチ、ディスプレイの解像度はSVGAとする。また、画像形成装置100bのディスプレイのサイズは7インチ、ディスプレイの解像度はVGAとする。   Note that the hardware configuration of the image forming apparatus 100b is the same as the hardware configuration of the image forming apparatus 100a. However, the size and resolution of the display 119 of the image forming apparatus 100b are different from the size and resolution of the display 119 of the image forming apparatus 100a. In the present embodiment, the size of the display of the image forming apparatus 100a is 10 inches, and the resolution of the display is SVGA. The size of the display of the image forming apparatus 100b is 7 inches, and the resolution of the display is VGA.

各画像形成装置100a,100bのディスプレイ119には、ボタンやテキスト、リスト等が配置された画面が表示される。以下、ボタンやテキスト、リスト等、画面に表示される内容をコンポーネントと称することとする。   On the display 119 of each of the image forming apparatuses 100a and 100b, a screen on which buttons, texts, lists, and the like are arranged is displayed. Hereinafter, contents displayed on the screen, such as buttons, texts, and lists, will be referred to as components.

図3は、画像形成装置100aの機能構成図である。アプリケーション部300は、アプリケーション301〜303及びアプリケーション制御部310を有している。アプリケーション301〜303は、コピー、プリント、スキャン等の処理機能を有した、ユーザインタフェースを持つソフトウェアである。なお、アプリケーション部300が有するアプリケーションの数は実施形態に限定されるものではない。アプリケーション部300は、さらに電子メール送信、及びファクス送受信のアプリケーションを追加でインストールすることも可能である。アプリケーション制御部310は、これらのアプリケーション301〜303を管理する。アプリケーション制御部310は、例えばアプリケーションの表示切替をするウィンドウ管理を行う。アプリケーション制御部310はまた、最上位のアプリケーションを、表示制御部115を介してディスプレイ119に表示する。アプリケーション制御部310は、ディスプレイ119のサイズ及び解像度を示すディスプレイ情報を、表示制御部115を介して取得するような個々のアプリケーションで必要な共通処理を一元管理する役割を担う。なお、画像形成装置100bの機能構成は、画像形成装置100aの機能構成と同様である。   FIG. 3 is a functional configuration diagram of the image forming apparatus 100a. The application unit 300 includes applications 301 to 303 and an application control unit 310. The applications 301 to 303 are software having a user interface having processing functions such as copying, printing, and scanning. Note that the number of applications included in the application unit 300 is not limited to the embodiment. The application unit 300 can additionally install an application for transmitting an e-mail and transmitting and receiving a fax. The application control unit 310 manages these applications 301 to 303. The application control unit 310 performs window management for switching display of an application, for example. The application control unit 310 also displays the highest application on the display 119 via the display control unit 115. The application control unit 310 has a role of centrally managing common processing necessary for each application such as acquiring display information indicating the size and resolution of the display 119 via the display control unit 115. Note that the functional configuration of the image forming apparatus 100b is the same as the functional configuration of the image forming apparatus 100a.

図4及び図5は、アプリケーション301〜303の画面デザインの一例を示す図である。図4に示す画面400,410はコピーのカラー選択画面である。画面400は、解像度SVGA、10インチのディスプレイ119を備えた画像形成装置100aにインストールされることを想定し、そのサイズ、解像度に合うように最適にデザインされている。一方で画面410は、解像度VGA、7インチのディスプレイ119を備えた画像形成装置100bにインストールされることを想定し、そのサイズ、解像度に合うように最適にデザインされている。画面400と画面410はそれぞれディスプレイ119に1画面として表示される画面である。画面400と画面410に含まれるコンポーネントの数は等しいが、コンポーネントのサイズや配置等は異なっている。   4 and 5 are diagrams illustrating an example of a screen design of the applications 301 to 303. Screens 400 and 410 shown in FIG. 4 are copy color selection screens. Screen 400 is assumed to be installed in image forming apparatus 100a having resolution SVGA and 10-inch display 119, and is optimally designed to match its size and resolution. On the other hand, it is assumed that the screen 410 is installed in the image forming apparatus 100b including the display 119 having a resolution of VGA and 7 inches, and is optimally designed to match the size and the resolution. The screen 400 and the screen 410 are screens displayed as one screen on the display 119, respectively. Although the number of components included in the screen 400 and the screen 410 is equal, the size and arrangement of the components are different.

図5に示す画面500,510は、コピーの濃度調整画面である。画面500は、解像度SVGA、10インチのディスプレイ119に合うように最適にデザインされている。画面510は、解像度VGA、7インチのディスプレイ119に合うように最適にデザインされている。画面500と画面510はそれぞれディスプレイ119に1画面として表示される画面である。画面500と画面510に含まれるコンポーネントのサイズ、配置が異なることに加え、例えば、ボタン521のように、画面500には存在し、画面510には存在しないコンポーネントが存在する。   Screens 500 and 510 shown in FIG. 5 are copy density adjustment screens. The screen 500 is optimally designed to fit the resolution SVGA and the 10-inch display 119. Screen 510 is optimally designed to fit VGA, 7 inch display 119. The screen 500 and the screen 510 are each a screen displayed on the display 119 as one screen. In addition to the difference in the size and arrangement of the components included in the screen 500 and the screen 510, there are components, such as a button 521, that exist in the screen 500 but do not exist in the screen 510.

図6は、1つのアプリケーションで解像度の異なる複数のディスプレイそれぞれに適した画面を動的に生成、表示するためのクラスの構成図である。本クラス構成により、図4及び図5を参照しつつ説明したような、サイズ及び解像度の異なるディスプレイそれぞれに適した画面の提供が可能となる。クラス構成600は、画面400,410や画面500,510のように、アプリケーション301〜303の1画面を表示するための最小構成である。   FIG. 6 is a configuration diagram of a class for dynamically generating and displaying a screen suitable for each of a plurality of displays having different resolutions in one application. With this class configuration, it is possible to provide a screen suitable for each of displays having different sizes and resolutions as described with reference to FIGS. 4 and 5. The class configuration 600 is a minimum configuration for displaying one screen of the applications 301 to 303 like the screens 400 and 410 and the screens 500 and 510.

部品定義クラス601には、SVGAで10インチの画面400及びVGAで7インチの画面410の両画面に存在するOKボタン、キャンセルボタンやフルカラーボタン、自動ボタン等、画面に含まれるすべてのコンポーネントのIDが定義される。ここで、画面400と画面410は図4で説明したようにそれぞれ1画面であり、各画面内の各コンポーネントの数、識別IDは全て同じである。識別IDは両画面で同じであれば重複することなく、1つのみ定義される。一方、画面500と画面510は一部、画面500にしか存在しないボタン521等が存在する。この場合には画面500と画面510の中で同じ識別IDのコンポーネントは重複しないように定義され、それに加え、コンポーネント521の識別IDも定義される。この部品定義クラス601には各コンポーネントの定義だけが記述されており、各コンポーネントのサイズや配置に関する記述はない。   The component definition class 601 includes IDs of all components included in the screen, such as an OK button, a cancel button, a full color button, an automatic button, and the like, which are present on both a 10-inch screen 400 of SVGA and a 7-inch screen 410 of VGA. Is defined. Here, the screen 400 and the screen 410 are each one screen as described with reference to FIG. 4, and the number of components and the identification ID in each screen are all the same. If the ID is the same for both screens, only one is defined without duplication. On the other hand, the screen 500 and the screen 510 partially include a button 521 that exists only in the screen 500 and the like. In this case, components having the same identification ID in the screen 500 and the screen 510 are defined so as not to overlap, and in addition, the identification ID of the component 521 is also defined. This component definition class 601 describes only the definition of each component, and does not describe the size and arrangement of each component.

ロジッククラス602は、部品定義クラス601を参照しており、部品定義クラス601で定義された各コンポーネントの表示切替や各コンポーネントがユーザによって押下された時の処理などが記述される。つまり、ロジッククラス602には、部品定義クラス601で定義されていないコンポーネントに対する表示切替や、定義されていないコンポーネントが押下された処理を記述することはできない。ロジッククラス602の記述の対象が部品定義クラス601に必ず定義されている必要がある。   The logic class 602 refers to the component definition class 601, and describes switching of display of each component defined in the component definition class 601 and processing when each component is pressed by a user. In other words, the logic class 602 cannot describe display switching for a component that is not defined in the component definition class 601 or describe processing in which an undefined component is pressed. The description target of the logic class 602 needs to be defined in the component definition class 601 without fail.

SVGA画面構成クラス603及びVGA画面構成クラス604には、部品定義クラス601で定義された各コンポーネントのサイズ、配置が定義されている。図4で示したSVGAで10インチの画面400の画面構成については画面構成クラス603に定義される。VGAで7インチの画面410の画面構成については画面構成クラス604に定義される。   In the SVGA screen configuration class 603 and the VGA screen configuration class 604, the size and arrangement of each component defined in the component definition class 601 are defined. The screen configuration of the SVGA 10-inch screen 400 shown in FIG. 4 is defined in the screen configuration class 603. The screen configuration of the VGA 7-inch screen 410 is defined in a screen configuration class 604.

SVGAで10インチの画面500の画面構成についても同様に画面構成クラス603に定義される。画面構成クラス603には、画面510には存在しないコンポーネント521についてのサイズ、配置情報も定義される。画面構成クラス604には、コンポーネント621についてのサイズ、配置情報は定義されない。以上のような601〜604のクラスによって1画面が構成される。   The screen configuration of the SVGA 10-inch screen 500 is similarly defined in the screen configuration class 603. The screen configuration class 603 also defines the size and arrangement information of the component 521 that does not exist on the screen 510. The screen configuration class 604 does not define the size and arrangement information of the component 621. One screen is composed of the classes 601 to 604 as described above.

図7は、アプリケーション301〜303の画面デザインの一例を示す図である。図7(a)に示す画面700と、図7(b)に示す画面710,720は、いずれもコピーのページ印字設定画面である。ページ印字とは、コピーの出力物に対してページ番号を印字する機能であり、ページ番号を印字する位置や色などを設定可能である。画面700は、解像度SVGA、10インチのディスプレイ119を備えた画像形成装置100aにインストールされることを想定し、そのサイズ、解像度に合うようにデザインされる。一方で画面710,720は解像度VGA、7インチのディスプレイ119を備えた画像形成装置100bにインストールされることを想定し、そのサイズ、解像度に合うようにデザインされる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen design of the applications 301 to 303. A screen 700 shown in FIG. 7A and screens 710 and 720 shown in FIG. 7B are both copy page print setting screens. The page printing is a function of printing a page number on a copy output, and a position, a color, and the like at which the page number is printed can be set. The screen 700 is designed to match the size and resolution of the screen 700, assuming that the screen 700 is installed in the image forming apparatus 100a including the display 119 having a 10-inch display 119. On the other hand, the screens 710 and 720 are designed to be installed in the image forming apparatus 100b having the resolution VGA and the 7-inch display 119, and are designed to match the size and resolution.

画面700は1画面であり、画面710,720は画面700を2画面化したものである。画面サイズや解像度により、1画面内に収まらない場合には、一定のルールに基づいて2画面化にデザインされる。一定のルールとは例えば、1画面内に収めることで文字高さが低くなり、アクセシビリティが低下する、ボタンやテキストなどの各コンポーネント同士の隙間がなく、誤操作に繋がる恐れがある、などの条件を満たした場合に2画面化するというものである。これらの場合には、Webページのようなスクロール画面だと、ページにまたがるようなボタンを誤ってタッチするような誤操作に繋がる可能性があるため、基本的には画面を2画面化する。さらには、2画面化する際には、内容をグルーピングしユーザビリティを損なわないようにする。   The screen 700 is one screen, and the screens 710 and 720 are obtained by converting the screen 700 into two screens. If it does not fit within one screen due to the screen size and resolution, it is designed into two screens based on certain rules. The certain rules include conditions such as lowering the character height and reducing accessibility by fitting them on one screen, having no gaps between components such as buttons and text, and leading to erroneous operation. When the condition is satisfied, two screens are created. In these cases, a scroll screen such as a Web page may lead to an erroneous operation of erroneously touching a button that extends over a page. Therefore, the screen is basically divided into two screens. Furthermore, when switching to two screens, the contents are grouped so that usability is not impaired.

例えば、SVGA画面700のうち、701のページ印字の位置設定はVGAの画面710に相当し、SVGA画面700のうち、702のページ印字の内容設定はVGAの画面720に相当する。また、VGAの1番目の画面710と2番目の画面720を行き来するために、VGAの1番目の画面710には次へボタン711が設けられ、2番目の画面720には戻るボタン721が設けられている。次へボタン711と、戻るボタン721に加え、各画面のタイトル文言703,712,722以外は、コンポーネントの数、の識別IDは全て同一であり、サイズや配置は異なっている。   For example, in the SVGA screen 700, the page print position setting 701 corresponds to the VGA screen 710, and in the SVGA screen 700, the page print content setting 702 corresponds to the VGA screen 720. In order to switch between the first screen 710 and the second screen 720 of the VGA, a next button 711 is provided on the first screen 710 of the VGA, and a return button 721 is provided on the second screen 720. Have been. Except for the next button 711 and the return button 721, the identification ID of the number of components is the same except for the title words 703, 712, and 722 of each screen, and the sizes and arrangements are different.

図8は、アプリケーション301〜303の画面デザインの一例を示す図である。図8に示す画面デザインは、図7に示す画面デザインとはパターンが異なっている。SVGAの画面800、VGAの画面810,820は電子メール送信、及びファクス送受信機能で宛先を設定する際に表示されるアドレス帳画面である。画面800は、解像度SVGA、10インチのディスプレイ119を備えた画像形成装置100aにインストールされることを想定し、そのサイズ、解像度に合うようにデザインされる。画面810,820は、解像度VGA、7インチのディスプレイ119を備えた画像形成装置100bにインストールされることを想定し、そのサイズ、解像度に合うようにデザインされる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen design of the applications 301 to 303. The screen design shown in FIG. 8 has a different pattern from the screen design shown in FIG. The SVGA screen 800 and the VGA screens 810 and 820 are address book screens displayed when a destination is set with the e-mail transmission and fax transmission / reception functions. The screen 800 is designed to be installed in the image forming apparatus 100a having the resolution SVGA and the 10-inch display 119, and is designed to match the size and the resolution. The screens 810 and 820 are designed to be installed in the image forming apparatus 100b having the resolution VGA and the 7-inch display 119, and are designed to match the size and resolution.

図8の例では、図7の例と異なり、VGAの2番目の画面に表示するコンポーネントが少ししかなく、画面全体を用いた2画面化では表現し難い。この場合には、2番目の画面を1番目の画面よりも小さい画面とする。この場合、1番目の画面を親画面、2番目の画面を子画面と称する。さらに、この場合には、図8に示すように、VGAの親画面810の上にコンポーネントが位置された子画面820が重畳表示される。   In the example of FIG. 8, unlike the example of FIG. 7, there are only a few components to be displayed on the second screen of the VGA, and it is difficult to represent the two screens using the entire screen. In this case, the second screen is a screen smaller than the first screen. In this case, the first screen is called a parent screen, and the second screen is called a child screen. Further, in this case, as shown in FIG. 8, a child screen 820 in which components are located on the parent screen 810 of the VGA is displayed in a superimposed manner.

図8の例では、SVGAの画面800に含まれるコンポーネントのうち、詳細情報ボタン801、登録/編集ボタン802が1画面には入りきらない。そこで、VGAの子画面820に、詳細情報ボタン801に対応した詳細情報ボタン821と登録/編集ボタン802に対応した登録/編集ボタン822が配置される。子画面820にはさらに、子画面820を閉じるための、閉じるボタン823が配置される。   In the example of FIG. 8, among the components included in the SVGA screen 800, the detailed information button 801 and the registration / edit button 802 cannot be included in one screen. Therefore, a detailed information button 821 corresponding to the detailed information button 801 and a registration / edit button 822 corresponding to the registration / edit button 802 are arranged on the child screen 820 of the VGA. A close button 823 for closing the child screen 820 is further arranged on the child screen 820.

さらに、VGAの子画面820を表示する際には、背面側に表示されている画面810が誤操作されないように、画面全体を覆う薄いグレーのコンポーネント824を画面810と子画面820の間に設定する。登録/その他ボタン811と、閉じるボタン823以外は、コンポーネントの数、それを識別する識別IDは全て同一であり、サイズや配置は異なっている。   Further, when the VGA child screen 820 is displayed, a light gray component 824 covering the entire screen is set between the screen 810 and the child screen 820 so that the screen 810 displayed on the back side is not erroneously operated. . Except for the registration / others button 811 and the close button 823, the number of components and the identification ID for identifying them are all the same, and the sizes and arrangements are different.

図9は、SVGAでは1画面、VGAでは2画面のように、画面サイズに応じた数の画面を生成するためのクラスの構成図である。クラス構成900は、アプリケーション301〜303の中で、SVGAでは1画面、VGAでは2画面になる最小構成を表している。つまり、クラス構成900は、SVGA画面700とVGA画面710,720、SVGA画面800とVGA画面810,820を表示するための最小構成である。   FIG. 9 is a configuration diagram of a class for generating a number of screens according to the screen size, such as one screen in SVGA and two screens in VGA. The class configuration 900 represents a minimum configuration of one screen in SVGA and two screens in VGA among the applications 301 to 303. That is, the class configuration 900 is a minimum configuration for displaying the SVGA screen 700 and the VGA screens 710 and 720 and the SVGA screen 800 and the VGA screens 810 and 820.

部品定義クラス901には、例えば図7に示すページ印字画面の場合では、画面700と画面710,720の両画面に含まれるOKボタン、キャンセルボタン、印字色を設定するプルダウンリストなど全ての共通なコンポーネントの識別IDが定義される。部品定義クラス901にはさらに、VGA画面710,720にしか存在しない次へボタン711、戻るボタン721が定義される。   For example, in the case of the page print screen shown in FIG. 7, all common parts such as an OK button, a cancel button, a pull-down list for setting a print color, and the like included in the screen 700 and the screens 710 and 720 are included in the component definition class 901. The identification ID of the component is defined. The component definition class 901 further defines a next button 711 and a return button 721 that exist only in the VGA screens 710 and 720.

画面700と画面710,720は図7を参照しつつ説明したように、画面の単位は1画面と2画面で異なるが、次へボタン711、戻るボタン721、タイトル文言703、712、722以外のコンポーネントの数、識別IDは全て同じである。したがって、部品定義クラス901に定義される識別IDは両画面で同じであれば重複することなく、1つのみ定義される。部品定義クラス901には各コンポーネントの定義だけが記述されており、各コンポーネントのサイズや配置に関する記述はない。   As described with reference to FIG. 7, the screen 700 and the screens 710 and 720 have different screen units between the first screen and the two screens, but the screen buttons other than the next button 711, the back button 721, and the title texts 703 712 722 The number of components and the ID are all the same. Therefore, if the identification ID defined in the component definition class 901 is the same in both screens, only one is defined without duplication. The component definition class 901 describes only the definition of each component, and does not describe the size and arrangement of each component.

ロジッククラス902は、基本的には図6のロジッククラス602と同様である。ロジッククラス902には、VGA画面720を呼び出すための、次へボタン711、VGAの画面720から画面710に戻るための、戻るボタン721の処理が実装されている。これらの処理については、図9及び図10を参照しつつ説明する。   The logic class 902 is basically the same as the logic class 602 in FIG. In the logic class 902, processing of a next button 711 for calling the VGA screen 720 and a return button 721 for returning from the VGA screen 720 to the screen 710 are implemented. These processes will be described with reference to FIGS.

次に、SVGA画面構成クラス903、第1VGA画面構成クラス904及び第2VGA画面構成クラス905について説明する。基本的には図6を参照しつつ説明したSVGA画面構成クラス603及びVGA画面構成クラス604と同様である。図7のSVGA画面700のサイズや配置はSVGA画面構成クラス903に定義される。VGA画面710,720のサイズや配置は、それぞれ第1VGA画面構成クラス904、第2VGA画面構成クラス905に定義される。以上のような901〜905のクラスによって、SVGAでは1画面、VGAでは2画面が構成される。なお、VGAの画面とSVGAの画面に共通するコンポーネントの配置は、互いに異なっていてもよい。これにより、解像度等に応じた、ユーザにとって見易い画面を生成することができる。   Next, the SVGA screen configuration class 903, the first VGA screen configuration class 904, and the second VGA screen configuration class 905 will be described. This is basically the same as the SVGA screen configuration class 603 and the VGA screen configuration class 604 described with reference to FIG. The size and arrangement of the SVGA screen 700 in FIG. 7 are defined in the SVGA screen configuration class 903. The sizes and arrangements of the VGA screens 710 and 720 are defined in a first VGA screen configuration class 904 and a second VGA screen configuration class 905, respectively. With the classes 901 to 905 as described above, one screen is constituted by SVGA and two screens are constituted by VGA. The arrangement of components common to the VGA screen and the SVGA screen may be different from each other. This makes it possible to generate a screen that is easy for the user to see, according to the resolution and the like.

画像形成装置100a,100bは、図9及び図10を参照しつつ説明する処理により、画面を表示する際に、自装置のディスプレイ119の解像度に応じて、画面構成クラス903〜905のいずれかを有効にして表示する。   When displaying a screen, the image forming apparatuses 100a and 100b change any one of the screen configuration classes 903 to 905 according to the resolution of the display 119 of the own apparatus by the processing described with reference to FIGS. Enable and display.

なお、本実施形態においては、VGA画面構成クラスは2画面のみであるが、例えばSVGAの1画面に対してVGA画面が3画面化、4画面化されてもよい。これの場合には、画面数に応じて、画面構成クラスが増えることになる。   In the present embodiment, the VGA screen configuration class is only two screens. However, for example, one VGA screen may be changed to three screens or four screens for one screen of SVGA. In this case, the number of screen configuration classes increases according to the number of screens.

図10は、画像形成装置100a,100bによる画面表示処理を示すフローチャートである。本処理により、図6に示すクラス構成600や図9に示すクラス構成900に応じた画面が表示される。S1000において、アプリケーション301は、アプリケーション制御部310、及び表示制御部115を介してディスプレイ119からディスプレイ119の解像度と画面サイズを含むディスプレイ情報を取得する。次に、S1001において、アプリケーション301は、ステップS100で取得した解像度を判別する。アプリケーション301は、解像度がSVGAの場合には、処理をS1002へ進める。アプリケーション301は、解像度がVGAの場合には、処理をS1003へ進める。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a screen display process performed by the image forming apparatuses 100a and 100b. By this processing, a screen corresponding to the class configuration 600 shown in FIG. 6 or the class configuration 900 shown in FIG. 9 is displayed. In step S1000, the application 301 acquires display information including the resolution and the screen size of the display 119 from the display 119 via the application control unit 310 and the display control unit 115. Next, in step S1001, the application 301 determines the resolution acquired in step S100. If the resolution is SVGA, the application 301 advances the processing to S1002. If the resolution is VGA, the application 301 advances the processing to S1003.

S1002において、アプリケーション301は、SVGAの画面を生成する。例えば、表示対象の画面が図6に示すクラス構成600に対応している場合には、アプリケーション301は、図6の部品定義クラス601、ロジッククラス602、及びSVGA画面構成クラス603のインスタンスを生成する。また、例えば、表示対象の画面が図9に示すクラス構成900に対応している場合には、アプリケーション301は、図9に示す部品定義クラス901、ロジッククラス902、及びSVGA画面構成クラス903のインスタンスを生成する。アプリケーション301は、S1002の処理の後、処理をS1007へ進める。   In step S1002, the application 301 generates an SVGA screen. For example, when the screen to be displayed corresponds to the class configuration 600 shown in FIG. 6, the application 301 generates instances of the component definition class 601, the logic class 602, and the SVGA screen configuration class 603 in FIG. . Further, for example, when the screen to be displayed corresponds to the class configuration 900 shown in FIG. 9, the application 301 is an instance of the component definition class 901, the logic class 902, and the SVGA screen configuration class 903 shown in FIG. Generate After the processing in S1002, the application 301 advances the processing to S1007.

また、S1003において、アプリケーション301は、VGA画面が2画面構成かどうかを判別する。2画面構成かどうかは表示対象の画面のクラス構成を参照することで判別することができる。アプリケーション301は、2画面構成ではないと判別した場合には(S1003でNO)、処理をS1004へ進める。アプリケーション301は、2画面構成であると判別した場合には(S1003でYES)、処理をS1005へ進める。S1004において、アプリケーション301は、VGAの画面を生成する。例えば、表示対象の画面が図6に示すクラス構成600に対応している場合には、アプリケーション301は、図6の部品定義クラス601、ロジッククラス602、及びVGA画面構成クラス604のインスタンスを生成する。   In step S1003, the application 301 determines whether the VGA screen has a two-screen configuration. Whether or not the screen has two screens can be determined by referring to the class structure of the screen to be displayed. If the application 301 determines that the screen does not have a two-screen configuration (NO in step S1003), the processing proceeds to step S1004. If it is determined that the application 301 has a two-screen configuration (YES in step S1003), the processing proceeds to step S1005. In step S1004, the application 301 generates a VGA screen. For example, when the screen to be displayed corresponds to the class configuration 600 shown in FIG. 6, the application 301 generates instances of the component definition class 601, the logic class 602, and the VGA screen configuration class 604 of FIG. .

また、S1005において、アプリケーション301は、VGAの2画面目を生成する。次に、S1006において、アプリケーション301は、VGAの1画面目を生成する。例えば、表示対象の画面が図9に示すクラス構成900に対応している場合には、アプリケーション301は、S1005において、図9の部品定義クラス901、ロジッククラス902、及び第2VGA画面構成クラス905のインスタンスを生成する。さらに、アプリケーション301は、S1006において、図9の部品定義クラス901、ロジッククラス902、及び第1VGA画面構成クラス904のインスタンスを生成する。このようにVGAの2画面目を先に生成し、VGAの1面目をその後に生成し2画面目の上に重ねることで、新規画面を表示する際に1画面目が最初に表示されるようになる。   In step S1005, the application 301 generates a second VGA screen. Next, in step S1006, the application 301 generates the first VGA screen. For example, if the screen to be displayed corresponds to the class configuration 900 shown in FIG. 9, the application 301 determines in step S <b> 1005 the component definition class 901, the logic class 902, and the second VGA screen configuration class 905 in FIG. 9. Create an instance. Further, in step S1006, the application 301 generates instances of the component definition class 901, the logic class 902, and the first VGA screen configuration class 904 in FIG. As described above, the second screen of the VGA is generated first, the first screen of the VGA is generated later, and is superimposed on the second screen, so that the first screen is displayed first when a new screen is displayed. become.

また、VGAの2画面目を生成する際には、VGAの1画面目の上に1画面目と同サイズの図8のグレーのコンポーネント824を配置し、その上に2画面目を配置する。これによって例えば図8のように2画面目が1画面目より小さい場合には、1画面目を操作不可に見せることが可能であり、また2画面目が1画面目と同じサイズである場合には、コンポーネント824が見えない状態となる。アプリケーション301は、S1006の処理の後、処理をS1007へ進める。S1007において、アプリケーション301は、アプリケーション制御部310、表示制御部115を介してディスプレイ119に、生成した画面を表示するよう制御する。以上で画面表示処理が完了する。なお、S1007の処理は、表示制御処理の一例である。   When the second screen of the VGA is generated, a gray component 824 of FIG. 8 having the same size as the first screen is arranged on the first screen of the VGA, and the second screen is arranged thereon. Thus, for example, as shown in FIG. 8, when the second screen is smaller than the first screen, it is possible to make the first screen inoperable, and when the second screen is the same size as the first screen, Means that the component 824 cannot be seen. After the processing in S1006, the application 301 advances the processing to S1007. In step S1007, the application 301 controls the display 119 via the application control unit 310 and the display control unit 115 to display the generated screen. Thus, the screen display processing is completed. Note that the process of S1007 is an example of a display control process.

図11は、画像形成装置100a,100bによる画面切替処理を示すフローチャートである。画面切替処理は、2画面構成の1画面が表示されている場合に実行される処理である。画面切替処理は、例えば図7の画面710,720の一方表示中に、他方の画面を呼び出すボタンが押下された場合に実行される。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a screen switching process performed by the image forming apparatuses 100a and 100b. The screen switching process is a process executed when one screen of a two-screen configuration is displayed. The screen switching process is executed, for example, when one of the screens 710 and 720 in FIG. 7 is displayed and a button for calling the other screen is pressed.

S1100において、アプリケーション301は、押下されたボタンがVGAの2画面目を呼び出すボタンかどうかを判別する。アプリケーション301は、2画面目を呼び出すボタンであると判別した場合には(S1100でYES)、処理をS1101へ進める。なお、S1101へ進むのは、1画面目が表示されていた場合である。2画面目を呼び出すボタンが押下された場合、アプリケーション301は、ボタン押下に応じて、画面表示の切替指示を受け付ける。そして、アプリケーション301は、切替指示に従い、S1101以降の処理を行う。アプリケーション301は、2画面目を呼び出すボタンでないと判別した場合には(S1100でNO)、処理をS1103へ進める。S1101において、アプリケーション301は、VGAの1画面目を最背面に設定する。次に、S1102において、アプリケーション301は、VGAの2画面目を最前面に設定する。アプリケーション301は、S1102の処理の後、処理をS1106へ進める。   In step S1100, the application 301 determines whether the pressed button is a button for calling the second screen of the VGA. If the application 301 determines that the button is a button for calling the second screen (YES in S1100), the process proceeds to S1101. The process proceeds to step S1101 when the first screen is displayed. When the button for calling the second screen is pressed, the application 301 receives a screen display switching instruction according to the button press. Then, the application 301 performs the processes in and after S1101 according to the switching instruction. If the application 301 determines that the button is not a button for calling the second screen (NO in S1100), the process proceeds to S1103. In step S1101, the application 301 sets the first screen of the VGA to the bottom. Next, in step S1102, the application 301 sets the second screen of the VGA to the foreground. After the processing in S1102, the application 301 advances the processing to S1106.

S1103において、アプリケーション301は、押下されたボタンがVGAの1画面目を呼び出すボタンかどうかを判別する。アプリケーション301は、1画面目を呼び出すボタンであると判別した場合には(S1103でYES)、処理をS1104へ進める。なお、S1104へ進むのは、2画面目が表示されていた場合である。1画面目を呼び出すボタンが押下された場合、アプリケーション301は、ボタン押下に応じて、画面表示の切替指示を受け付ける。そして、アプリケーション301は、切替指示に従い、S1104以降の処理を行う。S1104において、アプリケーション301は、VGAの2画面目を最背面に設定する。次に、S1105において、アプリケーション301は、VGAの1面目を最前面に設定する。アプリケーション301は、S1105の処理の後、処理をS1106へ進める。S1106において、アプリケーション301は、表示設定された画面を、アプリケーション制御部310、表示制御部115を介してディスプレイ119に表示するよう制御する。   In step S1103, the application 301 determines whether the pressed button is a button for calling the first screen of the VGA. If the application 301 determines that the button is a button for calling the first screen (YES in S1103), the process proceeds to S1104. The process proceeds to step S1104 when the second screen is displayed. When the button for calling the first screen is pressed, the application 301 receives a screen display switching instruction according to the button press. Then, the application 301 performs the processing after S1104 according to the switching instruction. In step S1104, the application 301 sets the second screen of the VGA to the bottom. Next, in step S1105, the application 301 sets the first surface of the VGA to the foreground. After the processing of S1105, the application 301 advances the processing to S1106. In step S1106, the application 301 controls the display 119 to display the display-set screen on the display 119 via the application control unit 310 and the display control unit 115.

また、S1103において、アプリケーション301は、1画面目を呼び出すボタンでないと判別した場合には(S1103でNO)、処理をS1107へ進める。なお、1画面目を呼び出すボタンでも2画面目を呼び出すボタンでもない場合とは、押下されたボタンが他の新規画面を呼び出すボタンである場合である。この場合には、S1107において、アプリケーション301は、新規画面を呼び出す処理を行う。S1107の処理は、図9を参照しつつ説明した画面表示処理である。   If the application 301 determines in step S1103 that the button is not a button for calling the first screen (NO in step S1103), the processing proceeds to step S1107. The case where neither the button for calling the first screen nor the button for calling the second screen is the case where the pressed button is a button for calling another new screen. In this case, in S1107, the application 301 performs a process of calling a new screen. The process of S1107 is the screen display process described with reference to FIG.

なお、本実施形態においては、SVGA画面構成クラス及びVGA画面構成クラスというように解像度に応じたクラスを定義することとしたが、これに限定されるもののではなく、画面サイズをバリエーションに加えたクラスを定義してもよい。これにより、解像度だけでなく画面サイズに応じた画面を生成することができる。すなわち、アプリケーション301は、インストールされる画像形成装置のディスプレイの解像度及びサイズのうち少なくとも一方に応じた数の画面を生成し、表示することができる。   In the present embodiment, a class corresponding to the resolution, such as the SVGA screen configuration class and the VGA screen configuration class, is defined. However, the present invention is not limited to this. May be defined. This makes it possible to generate a screen according to the screen size as well as the resolution. That is, the application 301 can generate and display a number of screens corresponding to at least one of the resolution and the size of the display of the image forming apparatus to be installed.

また、画像形成装置毎に異なる画面構成を実現しつつ、画面を構成するほとんどのコンポーネントの処理は、ロジッククラス内で共通である。このため、開発コストを抑えることができる。また、アプリケーションは、インストールされる画像形成装置のディスプレイのサイズや解像度に応じて、アクセシビリティやユーザビリティを損なうことのない画面を適用することができる。以上のように、本実施形態によれば、開発コストを抑えつつ、画像形成装置のディスプレイにおいて、画面サイズや解像度に応じた操作性のよい画面表示を実現することができる。   In addition, while realizing a different screen configuration for each image forming apparatus, processing of most components forming the screen is common in the logic class. Therefore, development costs can be reduced. Further, the application can apply a screen that does not impair accessibility and usability according to the size and resolution of the display of the image forming apparatus to be installed. As described above, according to the present embodiment, a screen display with good operability according to the screen size and resolution can be realized on the display of the image forming apparatus while suppressing development costs.

実施形態の第1の変形例としては、アプリケーションは、表示対象のコンポーネントの数に応じて、生成する画面数を決定してもよい。すなわち、アプリケーションは、コンポーネントの数に応じて、生成する画面数を2画面だけではなく、3画面、4画面としてもよい。   As a first modified example of the embodiment, the application may determine the number of screens to be generated according to the number of components to be displayed. That is, the application may generate not only two screens but also three screens or four screens according to the number of components.

また、第2の変形例としては、親画面と子画面を生成する場合において、子画面のサイズは、子画面に含まれるコンテンツの数に応じて定められていてもよい。これにより、プリケーションは、コンテンツの数に応じたサイズの子画面を生成、表示することができる。   As a second modification, when a parent screen and a child screen are generated, the size of the child screen may be determined according to the number of contents included in the child screen. This allows the application to generate and display a child screen having a size corresponding to the number of contents.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る画像形成装置100a,100bについて、第1の実施形態に係る画像形成装置と異なる点を主に説明する。第2の実施形態においては、アプリケーション301は、複数画面が生成された場合において、表示対象の画面が機能制限により利用できない場合には、画面上にエラーメッセージを表示する。
(Second embodiment)
Next, differences between the image forming apparatuses 100a and 100b according to the second embodiment and the image forming apparatuses according to the first embodiment will be mainly described. In the second embodiment, the application 301 displays an error message on a screen when a plurality of screens are generated and the screen to be displayed cannot be used due to functional restrictions.

例えば、図12(a)は、2画面表示の場合の1番目の画面710を示している。画面710は、図7(b)に示す画面710と同一である。画面710において、次へボタン711が押下されると、図12(b)に示すように、2番目の画面720が表示される。ただし、画面720には、エラーメッセージ1200が重畳して表示されている。これにより、2画面目のボタン等の利用を制限する。なお、この場合、ユーザは、キャンセルボタン723で設定を取り消すか、戻るボタン721で1番目の画面710に戻るか、OKボタン722で1番目の設定を反映するかを選択する。   For example, FIG. 12A shows a first screen 710 in the case of a two-screen display. Screen 710 is the same as screen 710 shown in FIG. When the next button 711 is pressed on the screen 710, a second screen 720 is displayed as shown in FIG. However, an error message 1200 is superimposed on the screen 720. This restricts the use of buttons and the like on the second screen. In this case, the user selects whether to cancel the setting with the cancel button 723, return to the first screen 710 with the return button 721, or reflect the first setting with the OK button 722.

図13は、画像形成装置100a,100bによる画面切替処理を示すフローチャートである。第2の実施形態に係る表示制限処理のフローチャートである。S1300において、アプリケーション301は、押下されたボタンがVGAの2画面目を呼び出すボタンかどうかを判別する。アプリケーション301は、2画面目を呼び出すボタンであると判別した場合には(S1300でYES)、処理をS1301へ進める。アプリケーション301は、2画面目を呼び出すボタンでないと判別した場合には(S1300でNO)、処理をS1306へ進める。   FIG. 13 is a flowchart illustrating a screen switching process performed by the image forming apparatuses 100a and 100b. It is a flowchart of a display restriction process according to the second embodiment. In step S1300, the application 301 determines whether the pressed button is a button for calling the second screen of the VGA. If the application 301 determines that the button is a button for calling the second screen (YES in S1300), the process proceeds to S1301. If the application 301 determines that the button is not a button for calling the second screen (NO in S1300), the process proceeds to S1306.

S1301において、アプリケーション301は、VGAの1画面目を最背面に設定する。次に、S1302において、VGAの2画面目を最前面に設定する。なお、S1301及びS1302の処理は、図11を参照しつつ説明したS1101及びS1102の処理と同様である。次に、S1303において、アプリケーション301は、VGAの2画面目の制限チェックを行う。ここでいう制限チェックとは、例えば利用ユーザの認証情報によって設定可能な機能が制限されている、画像形成装置の能力的に利用できない状態である、等、利用が制限されているか否かのチェックである。   In step S1301, the application 301 sets the first screen of the VGA to the bottom. Next, in S1302, the second screen of the VGA is set to the foreground. Note that the processing in S1301 and S1302 is the same as the processing in S1101 and S1102 described with reference to FIG. Next, in step S1303, the application 301 performs a restriction check on the second screen of the VGA. The restriction check referred to here is, for example, a check as to whether or not the use is restricted, for example, a function that can be set is restricted by the authentication information of the use user, a state where the image forming apparatus cannot be used due to its capability, and the like. It is.

アプリケーション301は、2画面目に制限がある場合には(S1304でYES)、処理をS1305へ進める。アプリケーション301は、2画面目に制限がない場合には(S1304でNO)、処理をS1309へ進める。S1305において、アプリケーション301は、VGA2の2画面目の上にエラーメッセージを重畳して表示する。次に、S1309において、アプリケーション301は、表示設定された画面を、アプリケーション制御部310、表示制御部115を介してディスプレイ119に表示するよう制御する。   If there is a restriction on the second screen (YES in S1304), application 301 advances the process to S1305. If there is no restriction on the second screen (NO in S1304), the application 301 advances the processing to S1309. In S1305, the application 301 superimposes and displays an error message on the second screen of the VGA2. Next, in step S1309, the application 301 controls the display 119 to display the screen on which display has been set, via the application control unit 310 and the display control unit 115.

また、S1306において、アプリケーション301は、押下されたボタンがVGAの1画面目を呼び出すボタンかどうかを判別する。アプリケーション301は、1画面目を呼び出すボタンであると判別した場合には(S1306でYES)、処理をS1307へ進める。アプリケーション301は、1画面目を呼び出すボタンでないと判別した場合、すなわち新規画面を呼び出すボタンであると判別した場合には(S1306でNO)、処理をS1310へ進める。なお、S1307及びS1308の処理は、図11を参照しつつ説明したS1104及びS1105の処理と同様である。また、S1310の処理は、S1107の処理と同様である。   In step S1306, the application 301 determines whether the pressed button is a button for calling the first screen of the VGA. If the application 301 determines that the button is a button for calling the first screen (YES in S1306), the process proceeds to S1307. If the application 301 determines that the button is not a button for calling the first screen, that is, if it is a button for calling a new screen (NO in S1306), the process proceeds to S1310. Note that the processing of S1307 and S1308 is the same as the processing of S1104 and S1105 described with reference to FIG. Further, the processing of S1310 is the same as the processing of S1107.

以上のように、第2の実施形態においては、アプリケーションは、2画面目が機能制限等により利用できない場合に、設定を制限することができる。また、この場合、エラーメッセージが表示されるので、ユーザは、利用できないことを把握することができる。   As described above, in the second embodiment, the setting of the application can be restricted when the second screen cannot be used due to a function restriction or the like. Also, in this case, an error message is displayed, so that the user can know that the service cannot be used.

なお、変形例としては、アプリケーションは、1画面目を表示する段階で2画面目の機能制限をチェックし、制限がある場合には、2画面目を表示するための表示ボタンを押せないようにしたり、表示ボタンを非表示にしたりしてもよい。このように、アプリケーションは、機能制限に応じて画面の表示を制限すればよく、そのための具体的な処理は実施形態に限定されるものではない。   As a modified example, the application checks the function restrictions on the second screen at the stage of displaying the first screen, and if there is a restriction, prevents the display button for displaying the second screen from being pressed. Alternatively, the display button may be hidden. As described above, the application only needs to restrict the display of the screen according to the function restriction, and specific processing for that purpose is not limited to the embodiment.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As described above, the preferred embodiments of the present invention have been described in detail, but the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications may be made within the scope of the present invention described in the appended claims.・ Change is possible.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program for realizing one or more functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or the apparatus read and execute the program. This processing can be realized. Further, it can also be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes one or more functions.

100a,100b 画像形成装置
115 表示制御部
119 ディスプレイ
301 アプリケーション
310 アプリケーション制御部
100a, 100b Image forming apparatus 115 Display control unit 119 Display 301 Application 310 Application control unit

Claims (9)

画像形成装置であって、
前記画像形成装置のディスプレイのサイズ及び解像度のうち少なくとも一方を示すディスプレイ情報を取得する取得手段と、
前記ディスプレイ情報に応じた数の画面を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画面を前記ディスプレイに表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
Acquisition means for acquiring display information indicating at least one of the size and resolution of the display of the image forming apparatus,
Generating means for generating a number of screens according to the display information,
An image forming apparatus comprising: a display control unit configured to control display of the screen generated by the generation unit on the display.
前記表示制御手段は、前記生成手段により複数の画面が生成された場合に、複数の画面のうち一の画面を表示し、切替指示に従い、画面を切り替えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   2. The display control unit according to claim 1, wherein when the generation unit generates a plurality of screens, the display control unit displays one of the plurality of screens and switches the screen according to a switching instruction. Image forming device. 前記表示制御手段は、前記生成手段により複数の画像が生成された場合に、複数の画面を重畳して表示し、切替指示に従い、最前面の画面を切り替えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   2. The display control unit according to claim 1, wherein, when a plurality of images are generated by the generation unit, a plurality of screens are displayed in a superimposed manner, and a foreground screen is switched according to a switching instruction. Image forming apparatus. 前記生成手段は、複数の画面を生成する場合において、コンテンツの数に応じたサイズの画面を生成することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when generating a plurality of screens, the generating unit generates a screen having a size corresponding to the number of contents. 5. 前記生成手段は、さらに表示対象のコンテンツの数に応じた数の画面を生成することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the generation unit further generates a number of screens according to a number of contents to be displayed. 5. 前記生成手段は、生成する画面の数に応じて、コンテンツの配置を異ならせることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the generation unit changes the arrangement of the contents according to the number of screens to be generated. 前記表示制御手段は、前記画像形成装置における機能制限に応じて、画面の表示を制限することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display control unit restricts display of a screen according to a function restriction in the image forming apparatus. 画像形成装置が実行する表示制御方法であって、
前記画像形成装置のディスプレイのサイズ及び解像度のうち少なくとも一方を示すディスプレイ情報を取得する取得ステップと、
前記ディスプレイ情報に応じた数の画面を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにおいて生成された画面を前記ディスプレイに表示するよう制御する表示制御ステップと
を含むことを特徴とする表示制御方法。
A display control method executed by an image forming apparatus,
Acquisition step of acquiring display information indicating at least one of the size and resolution of the display of the image forming apparatus,
Generating a number of screens according to the display information,
A display control step of controlling the screen generated in the generation step to be displayed on the display.
コンピュータを、請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置の各手段として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as each unit of the image forming apparatus according to claim 1.
JP2018134340A 2018-07-17 2018-07-17 Image formation device, display control method and program Pending JP2020011425A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134340A JP2020011425A (en) 2018-07-17 2018-07-17 Image formation device, display control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134340A JP2020011425A (en) 2018-07-17 2018-07-17 Image formation device, display control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020011425A true JP2020011425A (en) 2020-01-23

Family

ID=69170554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134340A Pending JP2020011425A (en) 2018-07-17 2018-07-17 Image formation device, display control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020011425A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021182271A (en) * 2020-05-19 2021-11-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021182271A (en) * 2020-05-19 2021-11-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378507B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US9681018B2 (en) Information processing device and non-transitory computer-readable medium storing instructions for print control
JP2005309933A (en) Enhancement control device, image processing system, method for displaying application icon, program, and storage medium
JP5882779B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2008042417A (en) Image processing apparatus, program, and preview image display method
JP4894875B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and information processing apparatus control program
JP2009152818A (en) Method for setting output image including image processing information and program for controlling setting
JP2010093777A (en) Image forming apparatus, operation screen updating method, and program
JP2009070365A (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP2009260903A (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JP6379805B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing system
JP4450013B2 (en) Image forming apparatus
JP2014038560A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2014160371A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP6840571B2 (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
JP2013168799A (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5521472B2 (en) Image processing apparatus, operation mode setting key display method and display control program in the same
JP2020011425A (en) Image formation device, display control method and program
JP5853778B2 (en) Print setting apparatus, print setting method, print setting program, and recording medium
JP6786199B2 (en) Print control device, control method of print control device, and printer driver program
JP6372116B2 (en) Display processing apparatus, screen display method, and computer program
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4788468B2 (en) Display device, image processing device, display method, and program
JP2012059106A (en) Customization device, printing system, customization method, and customization program
JP2016042390A (en) Image forming apparatus