JP2020010184A - Control arrangement and program - Google Patents

Control arrangement and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020010184A
JP2020010184A JP2018129446A JP2018129446A JP2020010184A JP 2020010184 A JP2020010184 A JP 2020010184A JP 2018129446 A JP2018129446 A JP 2018129446A JP 2018129446 A JP2018129446 A JP 2018129446A JP 2020010184 A JP2020010184 A JP 2020010184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
communication
control
pattern
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018129446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6731449B2 (en
Inventor
泰裕 永井
Yasuhiro Nagai
泰裕 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2018129446A priority Critical patent/JP6731449B2/en
Publication of JP2020010184A publication Critical patent/JP2020010184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6731449B2 publication Critical patent/JP6731449B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a technique for controlling moving image traffic appropriately regardless of whether the moving image traffic is encrypted.SOLUTION: A control arrangement for controlling communication traffic of a communication device includes a traffic acquisition unit for acquiring moving image traffic transmitted from the communication device, a pattern analysis unit for analyzing the traffic pattern of the moving image traffic, when it is encrypted, a content analysis unit for analyzing the content of the moving image of the moving image traffic, when it is not encrypted, and a traffic control unit for controlling the communication traffic of the communication device, on the basis of analysis results from the pattern analysis unit or the content analysis unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、制御装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a control device and a program.

通信内容に応じた撮影フレームレートを動的に制御することで通信量を制御する技術が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]国際公開第2013/145531号
2. Description of the Related Art There has been known a technique for controlling a communication amount by dynamically controlling a shooting frame rate according to communication contents (for example, see Patent Document 1).
[Prior art documents]
[Patent Document]
[Patent Document 1] International Publication No. 2013/145553

動画トラフィックが暗号化されていても暗号化されていなくても、適切に動画トラフィックを制御可能な技術を提供することが望ましい。   It is desirable to provide a technology that can appropriately control video traffic whether the video traffic is encrypted or not.

本発明の第1の態様によれば、通信装置の通信トラフィックを制御する制御装置が提供される。制御装置は、通信装置により送信された動画トラフィックを取得するトラフィック取得部を備えてよい。制御装置は、動画トラフィックが暗号化されている場合に、動画トラフィックのトラフィックパターンを解析するパターン解析部を備えてよい。制御装置は、動画トラフィックが暗号化されていない場合に、動画トラフィックの動画の内容を解析する内容解析部を備えてよい。制御装置は、パターン解析部又は内容解析部による解析結果に基づいて、通信装置の通信トラフィックを制御するトラフィック制御部を備えてよい。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a control device for controlling communication traffic of a communication device. The control device may include a traffic acquisition unit that acquires the video traffic transmitted by the communication device. The control device may include a pattern analysis unit that analyzes a traffic pattern of the moving image traffic when the moving image traffic is encrypted. The control device may include a content analysis unit that analyzes the content of the moving image of the moving image traffic when the moving image traffic is not encrypted. The control device may include a traffic control unit that controls communication traffic of the communication device based on an analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit.

上記トラフィック制御部は、複数のトラフィック制御パターンを格納する制御パターン格納部に格納されている上記複数のトラフィック制御パターンのうち、上記パターン解析部又は上記内容解析部による上記解析結果に対応するトラフィック制御パターンに基づいて、上記通信装置の通信トラフィックを制御してよい。上記トラフィック取得部は、上記通信装置とインターネットとの間の通信を中継する中継システムから、上記中継システムが上記通信装置から受信した上記動画トラフィックを受信してよく、上記トラフィック制御部は、上記パターン解析部又は上記内容解析部による上記解析結果に基づいて、上記通信トラフィックを制御する制御指示を上記中継システムに送信してよい。   The traffic control unit, among the plurality of traffic control patterns stored in a control pattern storage unit storing a plurality of traffic control patterns, a traffic control corresponding to the analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit. The communication traffic of the communication device may be controlled based on the pattern. The traffic acquisition unit may receive, from a relay system that relays communication between the communication device and the Internet, the video traffic received by the relay system from the communication device, and the traffic control unit may include the pattern control unit. A control instruction for controlling the communication traffic may be transmitted to the relay system based on the analysis result by the analysis unit or the content analysis unit.

上記中継システムは、上記通信装置と無線通信する無線装置と、上記無線装置が上記通信装置から受信した通信トラフィックを上記無線装置から受信し、上記インターネットに送信するコアネットワークとを含んでよい。上記トラフィック取得部は、上記無線装置から上記動画トラフィックを受信してよく、上記トラフィック制御部は、上記パターン解析部又は上記内容解析部による上記解析結果に基づいて、上記コアネットワークに対して、上記通信装置に対応するベアラ設定を変更する変更指示を送信することにより、上記通信装置の通信トラフィックを制御してよい。上記トラフィック制御部は、上記通信装置による上記動画トラフィックの通信プロトコルがUDPであるか否かを判定し、UDPでない場合、上記コアネットワークに対して、上記通信装置に対応するベアラ設定を変更する変更指示を送信し、UDPである場合、上記無線装置に対して、上記通信装置に対する帯域割り当てを変更する変更指示を送信してよい。上記トラフィック制御部は、上記パターン解析部又は上記内容解析部による上記解析結果に基づいて、上記無線装置に対して、上記通信装置に対する帯域割り当てを変更する変更指示を送信することにより、上記通信装置の通信トラフィックを制御してよい。上記無線装置は、上記無線装置の通信セル内の上記通信装置と無線通信する無線基地局であってよく、上記トラフィック制御部は、上記パターン解析部又は上記内容解析部による上記解析結果、及び上記無線装置の通信セルの混雑度に基づいて、上記通信装置の通信トラフィックを制御してよい。上記トラフィック制御部は、上記通信セルの混雑度が高いほど、上記通信装置の通信トラフィックを強く制限するように、上記通信装置の通信トラフィックを制御してよい。上記トラフィック制御部は、上記パターン解析部又は上記内容解析部による上記解析結果に基づいて生成した通知情報を、上記通信装置の通信先に対して送信してよい。   The relay system may include a wireless device that wirelessly communicates with the communication device, and a core network that receives communication traffic received by the wireless device from the communication device from the wireless device and transmits the communication traffic to the Internet. The traffic acquisition unit may receive the video traffic from the wireless device, the traffic control unit, based on the analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit, for the core network, The communication traffic of the communication device may be controlled by transmitting a change instruction for changing the bearer setting corresponding to the communication device. The traffic control unit determines whether a communication protocol of the video traffic by the communication device is UDP, and when the communication protocol is not UDP, changes a bearer setting corresponding to the communication device to the core network. An instruction may be transmitted, and in the case of UDP, a change instruction for changing the band allocation to the communication device may be transmitted to the wireless device. The traffic control unit transmits, to the wireless device, a change instruction for changing a bandwidth allocation to the communication device based on the analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit. May be controlled. The wireless device may be a wireless base station that wirelessly communicates with the communication device in a communication cell of the wireless device, and the traffic control unit performs the analysis by the pattern analysis unit or the content analysis unit, and The communication traffic of the communication device may be controlled based on the congestion degree of the communication cell of the wireless device. The traffic control unit may control the communication traffic of the communication device such that the higher the congestion degree of the communication cell is, the more strongly the communication traffic of the communication device is limited. The traffic control unit may transmit, to a communication destination of the communication device, notification information generated based on a result of the analysis performed by the pattern analysis unit or the content analysis unit.

本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記制御装置として機能させるためのプログラムが提供される。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to function as the control device.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   The above summary of the present invention is not an exhaustive listing of all the required features of the present invention. Further, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.

制御装置100の一例を概略的に示す。An example of the control device 100 is schematically shown. 制御装置100の一例を概略的に示す。An example of the control device 100 is schematically shown. 制御装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of processing by the control device 100 is schematically shown. 制御パターンテーブル152の一例を概略的に示す。An example of the control pattern table 152 is schematically shown. パターン分類テーブル132の一例を概略的に示す。An example of the pattern classification table 132 is schematically shown. 動画分類テーブル122の一例を概略的に示す。An example of the moving image classification table 122 is schematically shown. 制御装置100の一例を概略的に示す。An example of the control device 100 is schematically shown. 制御装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of processing by the control device 100 is schematically shown. 制御装置100の一例を概略的に示す。An example of the control device 100 is schematically shown. 制御パターンテーブル154の一例を概略的に示す。An example of the control pattern table 154 is schematically shown. パターン分類テーブル134の一例を概略的に示す。An example of the pattern classification table 134 is schematically shown. 制御装置100の一例を概略的に示す。An example of the control device 100 is schematically shown. 制御装置100として機能するコンピュータ1000のハードウェア構成の一例を概略的に示す。1 schematically shows an example of a hardware configuration of a computer 1000 functioning as a control device 100.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all combinations of the features described in the embodiments are necessarily indispensable to the solution of the invention.

図1は、制御装置100の一例を概略的に示す。本実施形態に係る制御装置100は、中継システム200を介してネットワーク400と通信する通信装置300の通信トラフィックを制御する。   FIG. 1 schematically shows an example of the control device 100. The control device 100 according to the present embodiment controls communication traffic of the communication device 300 that communicates with the network 400 via the relay system 200.

通信装置300は、例えば、中継システム200との間で通信接続を確立し、確立した通信接続を介して、ネットワーク400に対してトラフィックを送信したり、ネットワーク400からトラフィックを受信したりする。なお、トラフィックを送信するとは、データを送信することであってよい。また、トラフィックを受信するとは、データを受信することであってよい。データは、例えば、パケットである。   The communication device 300 establishes a communication connection with the relay system 200, for example, and transmits traffic to and receives traffic from the network 400 via the established communication connection. In addition, transmitting traffic may be transmitting data. Receiving traffic may mean receiving data. The data is, for example, a packet.

通信装置300は、動画のトラフィックである動画トラフィックを送信する機能を有してよく、中継システム200を介して、ネットワーク400に動画トラフィックを送信する。また、通信装置300は、動画トラフィックを受信する機能を有してよく、中継システム200を介して、ネットワーク400から動画トラフィックを受信する。通信装置300は、自らが動画を撮像する機能を有してよい。また、通信装置300は、自らが動画を撮像する機能を有さず、他の装置によって撮像された動画を取得してもよい。通信装置300は、中継システム200と無線通信してよい。また、通信装置300は、中継システム200と有線通信してもよい。通信装置300の例としては、ネットワークカメラ、PC(Personal Computer)、スマートフォン等の携帯電話、タブレット端末、及び任意のIoT(Internet of Thing)機器等が挙げられる。   The communication device 300 may have a function of transmitting moving image traffic, which is moving image traffic, and transmits the moving image traffic to the network 400 via the relay system 200. The communication device 300 may have a function of receiving moving image traffic, and receives moving image traffic from the network 400 via the relay system 200. The communication device 300 may have a function of capturing a moving image by itself. Further, the communication device 300 may not have a function of capturing a moving image by itself, and may obtain a moving image captured by another device. The communication device 300 may wirelessly communicate with the relay system 200. Further, the communication device 300 may perform wired communication with the relay system 200. Examples of the communication device 300 include a network camera, a PC (Personal Computer), a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, and an arbitrary IoT (Thing of Thing) device.

通信装置300は、任意の通信プロトコルに従って、中継システム200との間でトラフィックを送受信する。通信プロトコルの例としては、TCP(Transmission Control Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)、及びRTP(Realtime Transport Protocol)等が挙げられる。   The communication device 300 transmits and receives traffic to and from the relay system 200 according to an arbitrary communication protocol. Examples of the communication protocol include Transmission Control Protocol (TCP), User Datagram Protocol (UDP), and Realtime Transport Protocol (RTP).

本実施形態に係る中継システム200は、通信装置300とネットワーク400との間の通信を中継する。中継システム200は、中継するデータをミラーリングして、制御装置100に送信してよい。例えば、中継システム200は、通信装置300によって送信された動画トラフィックをネットワーク400に送信するとともに、当該動画トラフィックをミラーリングして、制御装置100に送信する。   The relay system 200 according to the present embodiment relays communication between the communication device 300 and the network 400. The relay system 200 may mirror the data to be relayed and transmit the data to the control device 100. For example, the relay system 200 transmits the video traffic transmitted by the communication device 300 to the network 400, and also mirrors the video traffic and transmits the video traffic to the control device 100.

制御装置100は、受信した動画トラフィックを解析して、解析結果に基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する。制御装置100は、トラフィック取得部110、内容解析部120、パターン解析部130、トラフィック制御部140、及び制御パターン格納部150を備える。トラフィック取得部110は、中継システム200から動画トラフィックを受信する。   The control device 100 analyzes the received video traffic and controls the communication traffic of the communication device 300 based on the analysis result. The control device 100 includes a traffic acquisition unit 110, a content analysis unit 120, a pattern analysis unit 130, a traffic control unit 140, and a control pattern storage unit 150. The traffic acquisition unit 110 receives moving image traffic from the relay system 200.

内容解析部120は、トラフィック取得部110が取得した動画トラフィックが暗号化されていない場合に、動画トラフィックの動画の内容を解析する。内容解析部120は、例えば、トラフィック取得部110が受信した動画トラフィックの動画の内容が、予め登録された複数の動画の種類のいずれに該当するかを判定する。   The content analyzing unit 120 analyzes the content of the moving image of the moving image traffic when the moving image traffic acquired by the traffic acquiring unit 110 is not encrypted. For example, the content analysis unit 120 determines to which of a plurality of types of moving images the moving image content of the moving image traffic received by the traffic obtaining unit 110 corresponds in advance.

内容解析部120は、例えば、動画トラフィックがパケットである場合に、パケットのヘッダを参照することによって動画のコーデックを確認し、ペイロードを復号することによって、動画の内容を解析する。内容解析部120は、例えば、動画の内容が、スポーツ、映画及びドラマ等のコンテンツであるか、短編動画であるか、CM(Commercial Message)であるか、ライブ配信であるか、監視カメラの映像であるか等を判定する。動画の種類は、これに限らず、他の種類を含んでもよい。内容解析部120として、動画データから、動画の内容を認識する公知の動画認識AI(Artificial Intelligence)を用いてもよい。   For example, when the video traffic is a packet, the content analysis unit 120 checks the video codec by referring to the header of the packet, and analyzes the content of the video by decoding the payload. The content analysis unit 120 may, for example, determine whether the content of the moving image is content such as sports, movies and dramas, a short movie, a commercial message (CM), a live distribution, a video of a surveillance camera, or the like. Is determined. The type of moving image is not limited to this, and may include other types. As the content analysis unit 120, a well-known moving image recognition AI (Artificial Intelligence) that recognizes the contents of a moving image from moving image data may be used.

パターン解析部130は、トラフィック取得部110が受信した動画トラフィックが暗号化されている場合に、動画トラフィックのトラフィックパターンを解析する。パターン解析部130は、例えば、トラフィック取得部110が受信した動画トラフィックのトラフィックパターンが、予め登録された複数のトラフィックパターンのいずれに該当するかを判定する。   The pattern analysis unit 130 analyzes a traffic pattern of the video traffic when the video traffic received by the traffic acquisition unit 110 is encrypted. The pattern analysis unit 130 determines which of a plurality of traffic patterns registered in advance the traffic pattern of the video traffic received by the traffic acquisition unit 110, for example.

パターン解析部130は、例えば、動画トラフィックのプロトコル、動画トラフィックの平均帯域、動画トラフィックの動画のコンテンツ時間、及び動画トラフィックの送信先から、予め登録された複数のトラフィックパターンのいずれに該当するかを判定する。パターン解析部130として、動画トラフィックからトラフィックパターンを認識する公知のトラフィックパターン認識AIを用いてもよい。   For example, the pattern analysis unit 130 determines which of a plurality of traffic patterns registered in advance from the video traffic protocol, the average bandwidth of the video traffic, the content time of the video of the video traffic, and the transmission destination of the video traffic. judge. As the pattern analysis unit 130, a known traffic pattern recognition AI that recognizes a traffic pattern from video traffic may be used.

トラフィック取得部110は、中継システム200から受信した動画トラフィックが暗号化されていない場合には、当該動画トラフィックを内容解析部120に送信し、暗号化されている場合には、当該動画トラフィックをパターン解析部130に送信してよい。また、トラフィック取得部110は、中継システム200から受信した動画トラフィックを内容解析部120及びパターン解析部130の両方に送信してもよい。この場合、内容解析部120は、トラフィック取得部110から受信した動画トラフィックが暗号化されていない場合には動画の内容を解析し、暗号化されている場合には破棄してよい。パターン解析部130は、トラフィック取得部110から受信した動画トラフィックが暗号化されている場合には動画トラフィックのトラフィックパターンを解析し、暗号化されていない場合には破棄してよい。   If the video traffic received from the relay system 200 is not encrypted, the traffic acquisition unit 110 transmits the video traffic to the content analysis unit 120. If the video traffic is encrypted, the traffic acquisition unit 110 converts the video traffic into a pattern. It may be transmitted to the analysis unit 130. In addition, the traffic acquisition unit 110 may transmit the video traffic received from the relay system 200 to both the content analysis unit 120 and the pattern analysis unit 130. In this case, the content analyzing unit 120 may analyze the content of the moving image when the moving image traffic received from the traffic acquiring unit 110 is not encrypted, and may discard the moving image traffic when the moving image traffic is encrypted. The pattern analysis unit 130 may analyze a traffic pattern of the video traffic when the video traffic received from the traffic acquisition unit 110 is encrypted, and may discard the traffic pattern when the video traffic is not encrypted.

トラフィック制御部140は、内容解析部120又はパターン解析部130による解析結果に基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する。トラフィック制御部140は、内容解析部120又はパターン解析部130による解析結果に基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する制御指示を中継システム200に送信することにより、通信装置300の通信トラフィックを制御してよい。中継システム200は、制御装置100から受信した制御指示に従って、例えば、通信装置300に割り当てる帯域を制限したり、制限を解除したり、帯域を増加したりする。   The traffic control unit 140 controls communication traffic of the communication device 300 based on an analysis result by the content analysis unit 120 or the pattern analysis unit 130. The traffic control unit 140 transmits a control instruction for controlling the communication traffic of the communication device 300 to the relay system 200 based on the analysis result by the content analysis unit 120 or the pattern analysis unit 130, thereby reducing the communication traffic of the communication device 300. May be controlled. In accordance with the control instruction received from control device 100, relay system 200 restricts, releases, or increases the band allocated to communication device 300, for example.

トラフィック制御部140は、動画トラフィックが暗号化されていない場合、内容解析部120による解析結果に基づいて通信装置300の通信トラフィックを制御する。トラフィック制御部140は、動画トラフィックが暗号化されている場合、パターン解析部130による解析結果に基づいて通信装置300の通信トラフィックを制御する。   When the video traffic is not encrypted, the traffic control unit 140 controls the communication traffic of the communication device 300 based on the analysis result by the content analysis unit 120. When the moving image traffic is encrypted, the traffic control unit 140 controls the communication traffic of the communication device 300 based on the analysis result by the pattern analysis unit 130.

トラフィック制御部140は、制御パターン格納部150に格納されている制御パターンに基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御してよい。制御パターン格納部150は、複数の動画の種類のそれぞれに対応する複数の制御パターンを格納してよい。また、制御パターン格納部150は、複数のトラフィックパターンのそれぞれに対応する複数の制御パターンを格納してよい。   The traffic control unit 140 may control communication traffic of the communication device 300 based on the control patterns stored in the control pattern storage unit 150. The control pattern storage unit 150 may store a plurality of control patterns corresponding to each of the plurality of moving image types. Further, the control pattern storage unit 150 may store a plurality of control patterns corresponding to each of the plurality of traffic patterns.

トラフィック制御部140は、例えば、内容解析部120による解析結果が示す動画の種類に対応する制御パターンを制御パターン格納部150から読み出して、当該制御パターンに基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する。具体例として、トラフィック制御部140は、内容解析部120による解析結果が示す動画の種類が、スポーツの試合を撮影した動画のように、帯域消費が大きく、コンテンツ時間が長い動画である場合には、通信装置300の通信帯域に対して、強い帯域制限を長時間適用する。また、トラフィック制御部140は、内容解析部120による解析結果が示す動画の種類が、動画投稿サイトにアップロードする比較的短い短編動画である場合、通信装置300の通信帯域に対して、弱い帯域制限を短時間適用する。強い帯域制限と、弱い帯域制限の具体的な帯域制限量は、任意に定められてよい。長時間適用する場合と、短時間適用する場合のそれぞれの時間についても、任意に定められてよい。   The traffic control unit 140 reads, for example, a control pattern corresponding to the type of moving image indicated by the analysis result of the content analysis unit 120 from the control pattern storage unit 150, and controls the communication traffic of the communication device 300 based on the control pattern. I do. As a specific example, the traffic control unit 140 determines that the type of the moving image indicated by the analysis result of the content analyzing unit 120 is a moving image having a large bandwidth consumption and a long content time, such as a moving image of a sports game. The strong band limitation is applied to the communication band of the communication device 300 for a long time. In addition, when the type of the moving image indicated by the analysis result by the content analyzing unit 120 is a relatively short short moving image uploaded to the moving image posting site, the traffic control unit 140 sets a weak band limitation on the communication band of the communication device 300. Apply for a short time. Specific band limiting amounts of the strong band limiting and the weak band limiting may be arbitrarily determined. The respective times for a long-time application and a short-time application may be arbitrarily determined.

トラフィック制御部140は、例えば、パターン解析部130による解析結果が示すトラフィックパターンに対応する制御パターンを制御パターン格納部150から読み出して、当該制御パターンに基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する。具体例として、トラフィック制御部140は、パターン解析部130による解析結果が示すトラフィックパターンが、定期的に大きいトラフィックが発生するパターンであって、平均帯域が大きく、コンテンツ時間が長いパターンである場合、通信装置300の通信帯域に対して、強い帯域制限を長時間適用する。また、トラフィック制御部140は、パターン解析部130による解析結果が示すトラフィックパターンが、定期的に大きいトラフィックが発生するパターンであって、平均帯域が小さく、コンテンツ時間が短いパターンである場合、通信装置300の通信帯域に対して、弱い帯域制限を短時間適用する。平均帯域が大きいか小さいかを判定する閾値は、任意に定められてよい。また、コンテンツ時間が長いか短いかを安定する閾値も、任意に定められてよい。   The traffic control unit 140 reads, for example, a control pattern corresponding to the traffic pattern indicated by the analysis result of the pattern analysis unit 130 from the control pattern storage unit 150, and controls the communication traffic of the communication device 300 based on the control pattern. . As a specific example, the traffic control unit 140 determines that the traffic pattern indicated by the analysis result of the pattern analysis unit 130 is a pattern in which large traffic occurs regularly, and has a large average bandwidth and a long content time. A strong band limitation is applied to the communication band of the communication device 300 for a long time. In addition, the traffic control unit 140 determines whether the traffic pattern indicated by the analysis result of the pattern analysis unit 130 is a pattern in which large traffic occurs regularly, and has a small average bandwidth and a short content time. A weak band limitation is applied to 300 communication bands for a short time. The threshold for determining whether the average band is large or small may be arbitrarily determined. Further, a threshold value for stabilizing whether the content time is long or short may be arbitrarily determined.

制御装置100が上述した処理を実行することによって、動画トラフィックが暗号化されていても暗号化されていなくても、適切に通信装置300の動画トラフィックを制御することができる。   By performing the above-described processing by the control device 100, the video traffic of the communication device 300 can be appropriately controlled whether the video traffic is encrypted or not.

図2は、制御装置100の一例を概略的に示す。図2は、制御装置100を、通信事業者によって提供されるキャリアネットワーク10に適用した場合について例示している。図2では、中継システム200として、無線装置210及びコアネットワーク220を例示している。図2に示す例において、ネットワーク400は、例えばインターネットである。   FIG. 2 schematically illustrates an example of the control device 100. FIG. 2 illustrates a case where the control device 100 is applied to a carrier network 10 provided by a communication carrier. FIG. 2 exemplifies a wireless device 210 and a core network 220 as the relay system 200. In the example shown in FIG. 2, the network 400 is, for example, the Internet.

無線装置210は、通信装置300と無線通信する。無線装置210は、通信装置300から受信したトラフィックをコアネットワーク220に送信する。また、無線装置210は、コアネットワーク220から受信した通信装置300宛のトラフィックを、通信装置300に送信する。無線装置210は、例えば、eNB(evolved NodeB)等の無線基地局である。コアネットワーク220は、無線装置210から受信したトラフィックを通信装置300の通信先に向けて、ネットワーク400に送信する。   The wireless device 210 performs wireless communication with the communication device 300. The wireless device 210 transmits the traffic received from the communication device 300 to the core network 220. The wireless device 210 transmits the traffic addressed to the communication device 300 received from the core network 220 to the communication device 300. The wireless device 210 is, for example, a wireless base station such as an eNB (evolved NodeB). The core network 220 transmits the traffic received from the wireless device 210 to the network 400 for the communication destination of the communication device 300.

本例において、トラフィック取得部110は、無線装置210から動画トラフィックを受信する。そして、トラフィック制御部140は、当該動画トラフィックの内容解析部120又はパターン解析部130による解析結果に基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する制御指示をコアネットワーク220に送信する。   In this example, the traffic acquisition unit 110 receives moving image traffic from the wireless device 210. Then, the traffic control unit 140 transmits a control instruction for controlling the communication traffic of the communication device 300 to the core network 220 based on the analysis result of the moving image traffic by the content analysis unit 120 or the pattern analysis unit 130.

トラフィック制御部140は、例えば、通信装置300に対するベアラ設定を変更する変更指示をコアネットワーク220に送信する。コアネットワーク220は、トラフィック制御部140から受信した変更指示に従って、通信装置300に対するベアラ設定を変更する。例えば、コアネットワーク220は、変更指示に従って通信装置300に対するベアラ設定を変更することにより、通信装置300に対する割当帯域を低減することによって、通信装置300の通信トラフィックを制限する。   The traffic control unit 140 transmits, for example, a change instruction to change the bearer setting to the communication device 300 to the core network 220. The core network 220 changes the bearer setting for the communication device 300 according to the change instruction received from the traffic control unit 140. For example, the core network 220 limits the communication traffic of the communication device 300 by changing the bearer setting for the communication device 300 in accordance with the change instruction, thereby reducing the bandwidth allocated to the communication device 300.

5G(5th Generation)やIoTビジネスの普及に伴い、監視カメラや車載カメラなどのネットワークカメラの普及が見込まれる。動画データのアップロードに使用される帯域は非常に大きいため、通信事業者はアプリケーションの用途・通信特性を考慮しつつ、トラフィック制御をする仕組みが必要となる。しかし、ネットワークカメラの従来の通信制御はアプリケーション事業者主体のサーバ側からの制御又はカメラデバイス自身が行う制御であり、通信事業者が自社の都合で帯域制御を行うと著しくユーザのQoE(Quality of Experience)を損なう恐れがあった。また、IoTの普及においては、多数のネットワークカメラが設置されることになるため、より安価でシンプルな機能のカメラや既存のカメラが求められるため、アプリケーション事業者主体の通信量制御ができない恐れがある。   With the spread of 5G (5th Generation) and IoT businesses, network cameras such as surveillance cameras and vehicle-mounted cameras are expected to spread. Since the bandwidth used for uploading moving image data is very large, a communication carrier needs a mechanism for controlling traffic while considering the application and communication characteristics of the application. However, the conventional communication control of the network camera is control from the server mainly by the application provider or control performed by the camera device itself. When the communication provider performs band control at its own convenience, the QoE (Quality of Service) of the user is remarkable. (Experience). In addition, in the spread of IoT, a large number of network cameras will be installed, so cameras with lower cost and simpler functions or existing cameras are required. is there.

本実施形態に係る制御装置100によれば、制御装置100が、内容解析部120及びパターン解析部130の両方を備えることで、ネットワークカメラ等の映像内容を通信事業者が把握可能になり、ユーザのQoEを損なわずに帯域制御することを可能にし、かつ、カメラデバイスの仕様に依らず通信量制御を実現することができることで、安価なカメラが大量導入されても、帯域制御をすることが可能になる。これらによって、上述の課題を解決することができる。   According to the control device 100 according to the present embodiment, since the control device 100 includes both the content analysis unit 120 and the pattern analysis unit 130, the communication carrier can grasp the video content of the network camera and the like, Bandwidth control without deteriorating the QoE of the camera, and the communication volume control can be realized irrespective of the specifications of the camera device. Therefore, even if a large number of inexpensive cameras are introduced, the bandwidth control can be performed. Will be possible. With these, the above-described problem can be solved.

制御装置100は、キャリアネットワーク10内の任意の位置に配置されてよい。制御装置100は、MEC(Mobility Edge Computing)内に配置されてもよい。また、制御装置100がMEC自体であってもよい。   Control device 100 may be arranged at any position in carrier network 10. The control device 100 may be arranged in an MEC (Mobility Edge Computing). Further, control device 100 may be the MEC itself.

図3は、制御装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、制御装置100が、通信装置300に割り当てられたID/IPアドレス等を、通信装置300の通信先等の情報から事前に把握しており、中継システム200によって管理されている帯域が輻輳していることを前提とし、通信装置300の通信トラフィックの制御を開始するまでの処理の流れを説明する。   FIG. 3 schematically illustrates an example of the flow of a process performed by the control device 100. Here, control device 100 knows in advance the ID / IP address and the like assigned to communication device 300 from information such as the communication destination of communication device 300, and the bandwidth managed by relay system 200 is congested. Assuming that the control is performed, a flow of processing until control of communication traffic of the communication device 300 is started will be described.

ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、トラフィック取得部110が、無線装置210から、動画トラフィックのミラーリングパケットを受信する。S104では、トラフィック取得部110が、通信内容が暗号化されているか否かを判定する。暗号化されていると判定された場合、S106に進み、暗号化されていないと判定された場合、S108に進む。   In step (step may be abbreviated as S) 102, traffic acquisition section 110 receives a mirroring packet of moving image traffic from wireless device 210. In S104, the traffic acquisition unit 110 determines whether the communication content is encrypted. If it is determined that the data is encrypted, the process proceeds to S106. If it is determined that the data is not encrypted, the process proceeds to S108.

S106では、パターン解析部130が、動画トラフィックのトラフィックパターンを解析する。S108では、内容解析部120が、動画トラフィックの動画の内容を解析する。   In S106, the pattern analysis unit 130 analyzes the traffic pattern of the video traffic. In S108, the content analysis unit 120 analyzes the content of the moving image of the moving image traffic.

S110では、トラフィック制御部140が、S106又はS108における解析結果に対応する制御パターンを、制御パターン格納部150から取得する。S112では、トラフィック制御部140が、S110において取得した制御パターンに従って、コアネットワーク220のGW(Gateway)装置のベアラ設定を変更して、通信装置300の割当帯域を低減する。   In S110, the traffic control unit 140 acquires a control pattern corresponding to the analysis result in S106 or S108 from the control pattern storage unit 150. In S112, the traffic control unit 140 changes the bearer setting of the GW (Gateway) device of the core network 220 according to the control pattern acquired in S110, and reduces the bandwidth allocated to the communication device 300.

トラフィック制御部140は、例えば、動画の種類がスポーツを撮像した撮像画像であったり、トラフィックパターンが定期的に大きいトラフィックが発生するパターンであったりした場合には、通信装置300の割当帯域を低減せず、動画の種類が監視カメラ映像であったり、トラフィックパターンが定期的に小さいトラフィックが継続するパターンであったりした場合に、通信トラフィックの量が大きく変動しない限り、通信装置300の割当帯域を低減する。これにより、監視カメラ映像について、大きな変化が起きない期間について、割当帯域が低減されることになる。このような期間の映像は、重要度が低いことから、ユーザのQoEを損なうことなく、割当帯域を低減することができる。   The traffic control unit 140 reduces the allocated bandwidth of the communication device 300, for example, when the type of moving image is a captured image of a sport or a traffic pattern is a pattern in which large traffic occurs periodically. Instead, if the type of moving image is a monitoring camera image or the traffic pattern is a pattern in which small traffic continues regularly, the bandwidth allocated to the communication device 300 is changed unless the amount of communication traffic fluctuates significantly. Reduce. As a result, the assigned bandwidth is reduced during a period in which no significant change occurs in the monitoring camera image. Since the video in such a period has low importance, the allocated bandwidth can be reduced without impairing the user's QoE.

図4は、制御パターンテーブル152の一例を概略的に示す。図4に例示する制御パターンテーブル152では、4つの制御パターンを例示している。制御パターンテーブル152に登録される制御パターンの数は、任意の数であってよい。図4に例示する制御パターンテーブル152は、項目として、制御パターン番号、帯域制限可否_程度、パケットドロップ可否、及び制御時間を含む場合を例示しているが、制御パターンテーブル152は、これら以外の項目を含んでもよい。   FIG. 4 schematically shows an example of the control pattern table 152. The control pattern table 152 illustrated in FIG. 4 illustrates four control patterns. The number of control patterns registered in the control pattern table 152 may be any number. The control pattern table 152 illustrated in FIG. 4 illustrates a case where the items include a control pattern number, band limitation availability_degree, packet drop availability, and control time as items, but the control pattern table 152 includes other items. Items may be included.

図4に示す例において、制御パターン1は、帯域制限が可能であり、帯域制限の程度が強く、パケットドロップが不可であり、制御時間が長いパターンである。制御パターン2は、帯域制限が可能であり、帯域制限の程度が弱く、パケットドロップが不可であり、制御時間が短いパターンである。制御パターン3は、帯域制限が可能であり、帯域制限の程度が弱く、パケットドロップが不可であり、制御時間が長いパターンである。制御パターン4は、帯域制限が可能であり、帯域制限の程度が強く、パケットドロップが可であり、制御時間が短いパターンである。   In the example illustrated in FIG. 4, the control pattern 1 is a pattern in which band limitation is possible, the degree of band limitation is strong, packet drop is not possible, and control time is long. The control pattern 2 is a pattern in which band limitation is possible, the degree of band limitation is weak, packet drop is not possible, and control time is short. The control pattern 3 is a pattern in which the band can be limited, the degree of the band limitation is weak, the packet cannot be dropped, and the control time is long. The control pattern 4 is a pattern in which the band can be limited, the degree of the band limitation is strong, the packet can be dropped, and the control time is short.

図5は、パターン分類テーブル132の一例を概略的に示す。図5に例示するパターン分類テーブル132では、5つのトラフィックパターンを例示している。パターン分類テーブル132に登録されるトラフィックパターンの数は、任意の数であってよい。図5に例示するパターン分類テーブル132は、項目として、トラフィックパターン、プロトコル、平均帯域、コンテンツ時間、通信先、制御パターン番号を含む場合を例示しているが、パターン分類テーブル132は、これら以外の項目を含んでもよい。   FIG. 5 schematically shows an example of the pattern classification table 132. The pattern classification table 132 illustrated in FIG. 5 illustrates five traffic patterns. The number of traffic patterns registered in the pattern classification table 132 may be any number. The pattern classification table 132 illustrated in FIG. 5 illustrates a case including items such as a traffic pattern, a protocol, an average bandwidth, a content time, a communication destination, and a control pattern number. Items may be included.

図5に示す例において、A1は、定期的に大きいトラフィックが発生し、プロトコルがTCPであり、平均帯域が大きく、コンテンツ時間が長く、通信先がaaaaであり、対応する制御パターンが制御パターン2であるトラフィックパターンを示す。A2は、定期的に大きいトラフィックが発生し、プロトコルがTCPであり、平均帯域が小さく、コンテンツ時間が短く、通信先がbbbbであり、対応する制御パターンが制御パターン1であるトラフィックパターンを示す。A3は、定期的に小さいトラフィックが継続し、プロトコルがTCPであり、平均帯域が小さく、通信先がccccであり、対応する制御パターンが制御パターン3であるトラフィックパターンを示す。A4は、中心となるスループットを中心にランダムに変動し、プロトコルがUDPであり、平均帯域が大きく、コンテンツ時間が長く、通信先がddddであり、対応する制御パターンが制御パターン3であるトラフィックパターンを示す。A5は、中心となるスループットを中心にランダムに変動し、プロトコルがUDPであり、平均帯域が小さく、コンテンツ時間が長く、通信先がeeeeであり、対応する制御パターンが制御パターン3であるトラフィックパターンを示す。   In the example illustrated in FIG. 5, A1 indicates that large traffic occurs periodically, the protocol is TCP, the average bandwidth is large, the content time is long, the communication destination is aaa, and the corresponding control pattern is control pattern 2. Is a traffic pattern. A2 indicates a traffic pattern in which large traffic occurs periodically, the protocol is TCP, the average bandwidth is small, the content time is short, the communication destination is bbbb, and the corresponding control pattern is control pattern 1. A3 indicates a traffic pattern in which small traffic continues periodically, the protocol is TCP, the average bandwidth is small, the communication destination is cccc, and the corresponding control pattern is control pattern 3. A4 is a traffic pattern that randomly fluctuates around the central throughput, the protocol is UDP, the average bandwidth is large, the content time is long, the communication destination is dddd, and the corresponding control pattern is control pattern 3. Is shown. A5 is a traffic pattern that randomly fluctuates around the central throughput, the protocol is UDP, the average bandwidth is small, the content time is long, the communication destination is eee, and the corresponding control pattern is control pattern 3. Is shown.

パターン解析部130は、動画トラフィックを解析して、動画トラフィックのトラフィックパターンが、パターン分類テーブル132のいずれのトラフィックパターンに該当するかを判定してよい。トラフィック制御部140は、パターン解析部130が判定したトラフィックパターンに対応する制御パターンを、制御パターンテーブル152から読み出してよい。   The pattern analysis unit 130 may analyze the video traffic to determine which traffic pattern in the pattern classification table 132 corresponds to the traffic pattern of the video traffic. The traffic control unit 140 may read a control pattern corresponding to the traffic pattern determined by the pattern analysis unit 130 from the control pattern table 152.

図6は、動画分類テーブル122の一例を概略的に示す。図6に例示する動画分類テーブル122では、5つの動画の種類を例示している。動画分類テーブル122に登録される動画の種類の数は、任意の数であってよい。図6に例示する動画分類テーブル122は、項目として、コンテンツ内容、プロトコル、帯域消費、コンテンツ時間、及び制御パターン番号を含む場合を例示しているが、動画分類テーブル122は、これら以外の項目を含んでもよい。   FIG. 6 schematically shows an example of the moving image classification table 122. The moving image classification table 122 illustrated in FIG. 6 illustrates five moving image types. The number of types of moving images registered in the moving image classification table 122 may be an arbitrary number. Although the moving image classification table 122 illustrated in FIG. 6 illustrates a case where the items include a content content, a protocol, a bandwidth consumption, a content time, and a control pattern number, the moving image classification table 122 includes other items. May be included.

図6に示す例において、B1は、コンテンツ内容が、スポーツ/映画/ドラマ等であり、プロトコルがTCPであり、帯域消費が大きく、コンテンツ時間が長く、対応する制御パターンが制御パターン1である動画の種類を示す。B2は、コンテンツ内容が、短編動画であり、プロトコルがTCPであり、帯域消費が大きく、コンテンツ時間が短く、対応する制御パターンが制御パターン2である動画の種類を示す。B3は、コンテンツ内容が、CMであり、プロトコルがTCPであり、帯域消費が小さく、コンテンツ時間が短く、対応する制御パターンが制御パターン2である動画の種類を示す。B4は、コンテンツ内容が、ライブ配信であり、プロトコルがUDPであり、帯域消費が大きく、コンテンツ時間が長く、対応する制御パターンが制御パターン3である動画の種類を示す。B5は、コンテンツ内容が、監視であり、プロトコルがUDPであり、帯域消費が小さく、コンテンツ時間が長く、対応する制御パターンが制御パターン4である動画の種類を示す。   In the example shown in FIG. 6, B1 is a moving image whose content is sports / movie / drama, etc., whose protocol is TCP, bandwidth consumption is large, content time is long, and the corresponding control pattern is control pattern 1. Indicates the type of B2 indicates a type of a moving image in which the content is a short moving image, the protocol is TCP, the bandwidth consumption is large, the content time is short, and the corresponding control pattern is the control pattern 2. B3 indicates the type of moving image in which the content is CM, the protocol is TCP, the bandwidth consumption is small, the content time is short, and the corresponding control pattern is control pattern 2. B4 indicates the type of moving image whose content is live distribution, whose protocol is UDP, whose bandwidth is large, the content time is long, and the corresponding control pattern is control pattern 3. B5 indicates the type of moving image in which the content is monitoring, the protocol is UDP, the bandwidth consumption is small, the content time is long, and the corresponding control pattern is control pattern 4.

内容解析部120は、動画トラフィックの動画の内容を解析して、動画が、動画分類テーブル122のいずれの動画の種類に該当するかを判定してよい。トラフィック制御部140は、内容解析部120が判定した動画の種類に対応する制御パターンを、制御パターンテーブル154から読み出してよい。   The content analysis unit 120 may analyze the content of the moving image of the moving image traffic and determine which moving image type in the moving image classification table 122 the moving image corresponds to. The traffic control unit 140 may read a control pattern corresponding to the type of moving image determined by the content analysis unit 120 from the control pattern table 154.

図7は、制御装置100の一例を概略的に示す。ここでは、図2と異なる点を主に説明する。図7に示す制御装置100のトラフィック制御部140は、無線装置210に対して、通信装置300の通信トラフィックを制御する指示を送信することにより、通信装置300の通信トラフィックを制御する。   FIG. 7 schematically illustrates an example of the control device 100. Here, differences from FIG. 2 will be mainly described. The traffic control unit 140 of the control device 100 illustrated in FIG. 7 controls the communication traffic of the communication device 300 by transmitting an instruction to control the communication traffic of the communication device 300 to the wireless device 210.

トラフィック制御部140は、例えば、内容解析部120又はパターン解析部130の解析結果に基づいて、無線装置210に対して、通信装置300に対する帯域割当を変更する変更指示を送信することにより、通信装置300の通信トラフィックを制御する。また、トラフィック制御部140は、例えば、通信装置300による動画トラフィックのプロトコルがUDPであるか否かを判定し、UDPでない場合、コアネットワーク220に対して、通信装置300に対するベアラ設定を変更する変更指示を送信し、UDPである場合、無線装置210に対して、通信装置300に対する帯域割当を変更する変更指示を送信する。   The traffic control unit 140 transmits a change instruction to change the bandwidth allocation to the communication device 300 to the wireless device 210 based on the analysis result of the content analysis unit 120 or the pattern analysis unit 130, for example. Control 300 communication traffic. In addition, the traffic control unit 140 determines, for example, whether or not the protocol of the moving image traffic by the communication device 300 is UDP. If the protocol is not UDP, the traffic control unit 140 changes the bearer setting for the communication device 300 to the core network 220. An instruction is transmitted, and in the case of UDP, a change instruction for changing the bandwidth allocation to the communication device 300 is transmitted to the wireless device 210.

図8は、制御装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、図3とは異なる点を主に説明する。   FIG. 8 schematically illustrates an example of the flow of a process performed by the control device 100. Here, differences from FIG. 3 will be mainly described.

S202では、トラフィック取得部110が、無線装置210から、動画トラフィックのミラーリングパケットを受信する。S204では、トラフィック取得部110が、通信内容が暗号化されているか否かを判定する。暗号化されていると判定された場合、S206に進み、暗号化されていないと判定された場合、S208に進む。S206では、パターン解析部130が、動画トラフィックのトラフィックパターンを解析する。S208では、内容解析部120が、動画トラフィックの動画の内容を解析する。S210では、トラフィック制御部140が、S206又はS208における解析結果に対応する制御パターンを、制御パターン格納部150から取得する。   In S202, the traffic acquisition unit 110 receives a mirroring packet of moving image traffic from the wireless device 210. In S204, the traffic acquisition unit 110 determines whether the communication contents are encrypted. If it is determined that the data is encrypted, the process proceeds to S206. If it is determined that the data is not encrypted, the process proceeds to S208. In S206, the pattern analysis unit 130 analyzes the traffic pattern of the video traffic. In S208, the content analysis unit 120 analyzes the content of the moving image of the moving image traffic. In S210, the traffic control unit 140 acquires a control pattern corresponding to the analysis result in S206 or S208 from the control pattern storage unit 150.

S212では、トラフィック制御部140が、通信装置300による動画トラフィックの通信プロトコルがUDPであるか否かを判定する。通信プロトコルが、UDPではなく、TCP等であった場合、S214に進み、UDPであった場合、S216に進む。   In S212, the traffic control unit 140 determines whether the communication protocol of the moving image traffic by the communication device 300 is UDP. If the communication protocol is not UDP but TCP or the like, the process proceeds to S214, and if the communication protocol is UDP, the process proceeds to S216.

S214では、トラフィック制御部140が、S210において取得した制御パターンに従って、コアネットワーク220のGW装置のベアラ設定を変更して、通信装置300の割当帯域を低減する。S216では、トラフィック制御部140が、通信負荷に応じて、無線装置210での通信装置300に対する帯域割当を低減させる。トラフィック制御部140は、例えば、UDPパケットをドロップさせる。具体例として、トラフィック制御部140は、UDPパケットのバッファを制限したり、UDPパケットのバッファの制限を強めたりする。   In S214, the traffic control unit 140 changes the bearer setting of the GW device of the core network 220 according to the control pattern acquired in S210, and reduces the allocated bandwidth of the communication device 300. In S216, the traffic control unit 140 reduces the bandwidth allocation to the communication device 300 in the wireless device 210 according to the communication load. The traffic control unit 140 drops, for example, a UDP packet. As a specific example, the traffic control unit 140 limits the buffer of the UDP packet or increases the limit of the buffer of the UDP packet.

図9は、制御装置100の一例を概略的に示す。ここでは、図7と異なる点を主に説明する。図9では、無線装置210が、通信セル内の通信装置300と無線通信する無線基地局212である場合を例示している。図9に示す制御装置100のトラフィック制御部140は、内容解析部120又はパターン解析部130による解析結果と、無線基地局212から受信した情報とに基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する。   FIG. 9 schematically illustrates an example of the control device 100. Here, differences from FIG. 7 will be mainly described. FIG. 9 illustrates a case where wireless device 210 is wireless base station 212 that wirelessly communicates with communication device 300 in a communication cell. The traffic control unit 140 of the control device 100 shown in FIG. 9 controls the communication traffic of the communication device 300 based on the analysis result by the content analysis unit 120 or the pattern analysis unit 130 and the information received from the wireless base station 212. .

トラフィック制御部140は、例えば、無線基地局212から、通信セルの混雑度を受信する。そして、トラフィック制御部140は、内容解析部120又はパターン解析部130による解析結果と、無線基地局212の通信セルの混雑度に基づいて、通信装置300の通信トラフィックを制御する。トラフィック制御部140は、例えば、無線装置210の通信セルの混雑度が高いほど、通信装置300の通信トラフィックを強く制限するように、通信装置300の通信トラフィックを制御する。   The traffic control unit 140 receives, for example, the congestion degree of a communication cell from the radio base station 212. The traffic control unit 140 controls the communication traffic of the communication device 300 based on the analysis result by the content analysis unit 120 or the pattern analysis unit 130 and the congestion degree of the communication cell of the wireless base station 212. The traffic control unit 140 controls the communication traffic of the communication device 300 such that, for example, the higher the congestion degree of the communication cell of the wireless device 210 is, the more the communication traffic of the communication device 300 is restricted.

図10は、制御パターンテーブル154の一例を概略的に示す。ここでは、図4に示す制御パターンテーブル152とは異なる点を主に説明する。図10に示す制御パターンテーブル154は、制御パターン1〜制御パターン4に加えて、制御パターン5〜制御パターン8を含む。   FIG. 10 schematically shows an example of the control pattern table 154. Here, differences from the control pattern table 152 shown in FIG. 4 will be mainly described. The control pattern table 154 shown in FIG. 10 includes control patterns 5 to 8 in addition to control patterns 1 to 4.

図11は、パターン分類テーブル134の一例を概略的に示す。ここでは、図5に示すパターン分類テーブル132とは異なる点を主に説明する。図11に示すパターン分類テーブル134は、項目として、セル混雑度を含む。   FIG. 11 schematically shows an example of the pattern classification table 134. Here, differences from the pattern classification table 132 shown in FIG. 5 will be mainly described. The pattern classification table 134 shown in FIG. 11 includes a cell congestion degree as an item.

図10及び図11に示したように、パターン分類テーブル134は、項目としてセル混雑度を含んでよく、制御パターンテーブル154は、パターン分類テーブル134がセル混雑度を含んだ分、増加する組み合わせに対応する制御パターンを含んでよい。これらによって、無線装置210のセル混雑度も考慮して、通信装置300の通信トラフィックを適切に制限することができる。   As shown in FIGS. 10 and 11, the pattern classification table 134 may include the cell congestion degree as an item, and the control pattern table 154 indicates that the pattern classification table 134 includes combinations that increase by the amount of the cell congestion degree. A corresponding control pattern may be included. Thus, the communication traffic of the communication device 300 can be appropriately restricted in consideration of the degree of cell congestion of the wireless device 210.

図12は、制御装置100の一例を概略的に示す。ここでは、図2と異なる点を主に説明する。図12に示す制御装置100のトラフィック制御部140は、内容解析部120又はパターン解析部130による解析結果に基づいて生成した通知情報を、通信装置300の通信先に対して送信する。   FIG. 12 schematically illustrates an example of the control device 100. Here, differences from FIG. 2 will be mainly described. Traffic control unit 140 of control device 100 shown in FIG. 12 transmits notification information generated based on the analysis result by content analysis unit 120 or pattern analysis unit 130 to the communication destination of communication device 300.

ここでは、通信装置300が監視カメラであり、通信装置300の通信先が、カメラ監視を行うAPPサーバ410である場合を例に挙げて説明する。通信装置300は、監視対象エリアの撮像画像を無線装置210、コアネットワーク220、及びネットワーク400を介して、継続的にAPPサーバ410に送信する。APPサーバ410は、受信した撮像画像を格納する。また、格納した撮像画像をオペレータ等に閲覧させて、監視対象エリアに異常が発生していないかを確認させる。ここで、オペレータが常に撮像画像を閲覧している状況でない場合、撮像対象エリアに異常が発生したことに、オペレータがすぐに気付かない場合がある。   Here, an example will be described in which the communication device 300 is a monitoring camera and the communication destination of the communication device 300 is an APP server 410 that performs camera monitoring. The communication device 300 continuously transmits the captured image of the monitoring target area to the APP server 410 via the wireless device 210, the core network 220, and the network 400. The APP server 410 stores the received captured image. In addition, the stored captured image is viewed by an operator or the like to check whether an abnormality has occurred in the monitoring target area. Here, if the operator is not always viewing the captured image, the operator may not immediately notice that an abnormality has occurred in the imaging target area.

本実施形態に係るトラフィック制御部140は、内容解析部120による解析結果が、監視対象エリアに異常が発生したことを示す場合に、監視対象エリアに異常が発生した可能性があることを通知する通知データをAPPサーバ410に送信する。また、トラフィック制御部140は、パターン解析部130による解析結果が、定常的にトラフィックが継続している状態から、突発的にトラフィックの量が増加したことを示す場合に、監視対象エリアに異常が発生した可能性があることを通知する通知データをAPPサーバ410に送信する。これにより、APPサーバ410側で気づけなかった監視対象エリアの異常の発生を、通信事業者側からAPPサーバ410に知らせることができる。   The traffic control unit 140 according to the present embodiment, when the analysis result of the content analysis unit 120 indicates that an abnormality has occurred in the monitoring target area, notifies that the abnormality may have occurred in the monitoring target area. The notification data is transmitted to the APP server 410. In addition, when the analysis result of the pattern analysis unit 130 indicates that the traffic volume has suddenly increased from the state where the traffic is constantly continued, the traffic control unit 140 determines that an abnormality has occurred in the monitoring target area. The notification data for notifying that it may have occurred is transmitted to the APP server 410. Thus, the occurrence of an abnormality in the monitoring target area that the APP server 410 has not noticed can be notified to the APP server 410 from the communication carrier.

図13は、制御装置100として機能するコンピュータ1000のハードウェア構成の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010及びRAM1030を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。   FIG. 13 schematically illustrates an example of a hardware configuration of a computer 1000 functioning as the control device 100. The computer 1000 according to the present embodiment includes a CPU peripheral portion including a CPU 1010 and a RAM 1030 interconnected by a host controller 1092, a ROM 1020 connected to the host controller 1092 by an input / output controller 1094, a communication I / F 1040, and a hard disk drive 1050. , And an input / output unit having an input / output chip 1080.

CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウェアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。   The CPU 1010 operates based on programs stored in the ROM 1020 and the RAM 1030, and controls each unit. The communication I / F 1040 communicates with another device via a network by wire or wirelessly. The communication I / F 1040 functions as hardware for performing communication. The hard disk drive 1050 stores programs and data used by the CPU 1010.

ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。   The ROM 1020 stores a boot program executed by the computer 1000 at the time of startup, a program depending on hardware of the computer 1000, and the like. The input / output chip 1080 connects various input / output devices to the input / output controller 1094 via, for example, a parallel port, a serial port, a keyboard port, a mouse port, and the like.

RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、ICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。   The program provided to the hard disk drive 1050 via the RAM 1030 is stored in a recording medium such as an IC card and provided by the user. The program is read from the recording medium, installed on the hard disk drive 1050 via the RAM 1030, and executed by the CPU 1010.

コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を制御装置100として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、制御装置100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段であるトラフィック取得部110、内容解析部120、パターン解析部130、トラフィック制御部140、及び制御パターン格納部150として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の制御装置100が構築される。   A program installed in the computer 1000 and causing the computer 1000 to function as the control device 100 may act on the CPU 1010 or the like to cause the computer 1000 to function as each unit of the control device 100. The information processing described in these programs is read into the computer 1000, and the traffic acquisition unit 110, the content analysis unit 120, It functions as the pattern analysis unit 130, the traffic control unit 140, and the control pattern storage unit 150. Then, by using these specific means, calculation or processing of information according to the purpose of use of the computer 1000 in the present embodiment is realized, whereby a specific control device 100 corresponding to the purpose of use is constructed.

上記実施形態では、通信装置300からネットワーク400に対して動画トラフィックを送信する場合に、制御装置100が通信装置300の通信トラフィックを制御する例を主に挙げて説明したが、これに限らない。制御装置100は、通信装置300がネットワーク400から動画トラフィックを受信する場合に、通信装置300の通信トラフィックを制御してもよい。   In the above embodiment, an example in which the control device 100 controls the communication traffic of the communication device 300 when the moving image traffic is transmitted from the communication device 300 to the network 400 has been mainly described, but the present invention is not limited to this. The control device 100 may control the communication traffic of the communication device 300 when the communication device 300 receives the moving image traffic from the network 400.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As described above, the present invention has been described using the embodiments, but the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It is apparent to those skilled in the art that various changes or improvements can be made to the above embodiment. It is apparent from the description of the appended claims that embodiments with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。   The order of execution of processes such as operations, procedures, steps, and steps in the apparatuses, systems, programs, and methods shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before”, “before” It should be noted that they can be realized in any order as long as the output of the previous process is not used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the specification, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to implement in this order. Not something.

1、2、3、4、5、8 制御パターン、10 キャリアネットワーク、100 制御装置、110 トラフィック取得部、120 内容解析部、122 動画分類テーブル、130 パターン解析部、132 パターン分類テーブル、134 パターン分類テーブル、140 トラフィック制御部、150 制御パターン格納部、152 制御パターンテーブル、154 制御パターンテーブル、200 中継システム、210 無線装置、212 無線基地局、220 コアネットワーク、300 通信装置、400 ネットワーク、410 APPサーバ、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1080 入出力チップ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ 1, 2, 3, 4, 5, 8 control pattern, 10 carrier network, 100 control device, 110 traffic acquisition unit, 120 content analysis unit, 122 video classification table, 130 pattern analysis unit, 132 pattern classification table, 134 pattern classification Table, 140 traffic control unit, 150 control pattern storage unit, 152 control pattern table, 154 control pattern table, 200 relay system, 210 wireless device, 212 wireless base station, 220 core network, 300 communication device, 400 network, 410 APP server , 1000 computer, 1010 CPU, 1020 ROM, 1030 RAM, 1040 communication I / F, 1050 hard disk drive, 1080 input / output chip, 1092 host computer Roller, 1094 input and output controller

Claims (11)

通信装置の通信トラフィックを制御する制御装置であって、
前記通信装置により送信された動画トラフィックを取得するトラフィック取得部と、
前記動画トラフィックが暗号化されている場合に、前記動画トラフィックのトラフィックパターンを解析するパターン解析部と、
前記動画トラフィックが暗号化されていない場合に、前記動画トラフィックの動画の内容を解析する内容解析部と、
前記パターン解析部又は前記内容解析部による解析結果に基づいて、前記通信装置の通信トラフィックを制御するトラフィック制御部と
を備える制御装置。
A control device for controlling communication traffic of the communication device,
A traffic acquisition unit that acquires video traffic transmitted by the communication device;
A pattern analysis unit that analyzes a traffic pattern of the video traffic when the video traffic is encrypted;
When the video traffic is not encrypted, a content analysis unit that analyzes the content of the video of the video traffic,
A traffic control unit that controls communication traffic of the communication device based on an analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit.
前記トラフィック制御部は、複数のトラフィック制御パターンを格納する制御パターン格納部に格納されている前記複数のトラフィック制御パターンのうち、前記パターン解析部又は前記内容解析部による前記解析結果に対応するトラフィック制御パターンに基づいて、前記通信装置の通信トラフィックを制御する、請求項1に記載の制御装置。   The traffic control unit, among the plurality of traffic control patterns stored in a control pattern storage unit that stores a plurality of traffic control patterns, a traffic control corresponding to the analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit The control device according to claim 1, wherein the control device controls communication traffic of the communication device based on a pattern. 前記トラフィック取得部は、前記通信装置とインターネットとの間の通信を中継する中継システムから、前記中継システムが前記通信装置から受信した前記動画トラフィックを受信し、
前記トラフィック制御部は、前記パターン解析部又は前記内容解析部による前記解析結果に基づいて、前記通信トラフィックを制御する制御指示を前記中継システムに送信する、請求項1又は2に記載の制御装置。
The traffic acquisition unit, from a relay system that relays communication between the communication device and the Internet, receives the video traffic that the relay system has received from the communication device,
The control device according to claim 1, wherein the traffic control unit transmits a control instruction for controlling the communication traffic to the relay system based on a result of the analysis performed by the pattern analysis unit or the content analysis unit.
前記中継システムは、
前記通信装置と無線通信する無線装置と、
前記無線装置が前記通信装置から受信した通信トラフィックを前記無線装置から受信し、前記インターネットに送信するコアネットワークと
を含む、請求項3に記載の制御装置。
The relay system,
A wireless device that wirelessly communicates with the communication device;
The control device according to claim 3, further comprising: a core network configured to receive communication traffic received by the wireless device from the communication device from the wireless device and transmit the communication traffic to the Internet.
前記トラフィック取得部は、前記無線装置から前記動画トラフィックを受信し、
前記トラフィック制御部は、前記パターン解析部又は前記内容解析部による前記解析結果に基づいて、前記コアネットワークに対して、前記通信装置に対応するベアラ設定を変更する変更指示を送信することにより、前記通信装置の通信トラフィックを制御する、請求項4に記載の制御装置。
The traffic acquisition unit receives the video traffic from the wireless device,
The traffic control unit, based on the analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit, to the core network, by transmitting a change instruction to change the bearer settings corresponding to the communication device, The control device according to claim 4, which controls communication traffic of the communication device.
前記トラフィック制御部は、前記通信装置による前記動画トラフィックの通信プロトコルがUDPであるか否かを判定し、UDPでない場合、前記コアネットワークに対して、前記通信装置に対応するベアラ設定を変更する変更指示を送信し、UDPである場合、前記無線装置に対して、前記通信装置に対する帯域割り当てを変更する変更指示を送信する、請求項5に記載の制御装置。   The traffic control unit determines whether a communication protocol of the video traffic by the communication device is UDP. If the communication protocol is not UDP, the traffic control unit changes a bearer setting corresponding to the communication device to the core network. The control device according to claim 5, wherein the control device transmits an instruction and, in the case of UDP, a change instruction for changing a bandwidth allocation to the communication device to the wireless device. 前記トラフィック制御部は、前記パターン解析部又は前記内容解析部による前記解析結果に基づいて、前記無線装置に対して、前記通信装置に対する帯域割り当てを変更する変更指示を送信することにより、前記通信装置の通信トラフィックを制御する、請求項4に記載の制御装置。   The traffic control unit transmits, to the wireless device, a change instruction for changing a bandwidth allocation to the communication device, based on the analysis result by the pattern analysis unit or the content analysis unit, so that the communication device The control device according to claim 4, wherein the control device controls communication traffic. 前記無線装置は、前記無線装置の通信セル内の前記通信装置と無線通信する無線基地局であり、
前記トラフィック制御部は、前記パターン解析部又は前記内容解析部による前記解析結果、及び前記無線装置の通信セルの混雑度に基づいて、前記通信装置の通信トラフィックを制御する、請求項5から7のいずれか一項に記載の制御装置。
The wireless device is a wireless base station that wirelessly communicates with the communication device in a communication cell of the wireless device,
The traffic controller according to claim 5, wherein the traffic controller controls communication traffic of the communication device based on a result of the analysis performed by the pattern analyzer or the content analyzer and a congestion degree of a communication cell of the wireless device. The control device according to claim 1.
前記トラフィック制御部は、前記通信セルの混雑度が高いほど、前記通信装置の通信トラフィックを強く制限するように、前記通信装置の通信トラフィックを制御する、請求項8に記載の制御装置。   The control device according to claim 8, wherein the traffic control unit controls the communication traffic of the communication device such that the communication traffic of the communication device is strongly limited as the congestion degree of the communication cell increases. 前記トラフィック制御部は、前記パターン解析部又は前記内容解析部による前記解析結果に基づいて生成した通知情報を、前記通信装置の通信先に対して送信する、請求項3から8のいずれか一項に記載の制御装置。   9. The communication device according to claim 3, wherein the traffic control unit transmits notification information generated based on a result of the analysis performed by the pattern analysis unit or the content analysis unit to a communication destination of the communication device. 10. The control device according to claim 1. コンピュータを、請求項1から10のいずれか一項に記載の制御装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the control device according to any one of claims 1 to 10.
JP2018129446A 2018-07-06 2018-07-06 Control device and program Active JP6731449B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129446A JP6731449B2 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Control device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129446A JP6731449B2 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Control device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010184A true JP2020010184A (en) 2020-01-16
JP6731449B2 JP6731449B2 (en) 2020-07-29

Family

ID=69152323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018129446A Active JP6731449B2 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Control device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6731449B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006800A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 日本電気株式会社 Base station device, communication control method, and non-transitory computer-readable medium containing communication control program
JP2014527771A (en) * 2011-08-18 2014-10-16 ヴィド スケール インコーポレイテッド Method and system for differentiating packets
JP2015050473A (en) * 2013-08-29 2015-03-16 公立大学法人大阪市立大学 Traffic monitoring device and program, and communication device
WO2016093166A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 日本電気株式会社 Radio resource control system, radio base station, relay device, radio resource control method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527771A (en) * 2011-08-18 2014-10-16 ヴィド スケール インコーポレイテッド Method and system for differentiating packets
WO2014006800A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 日本電気株式会社 Base station device, communication control method, and non-transitory computer-readable medium containing communication control program
JP2015050473A (en) * 2013-08-29 2015-03-16 公立大学法人大阪市立大学 Traffic monitoring device and program, and communication device
WO2016093166A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-16 日本電気株式会社 Radio resource control system, radio base station, relay device, radio resource control method, and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Mobile-Edge Computing", MOBILE-EDGE COMPUTING - INTRODUCTORY TECHNICAL WHITE PAPER [ONLINE], JPN6020000621, September 2014 (2014-09-01), pages 1 - 36, ISSN: 0004192379 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6731449B2 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11503307B2 (en) System and method for automatic encoder adjustment based on transport data
US10674394B2 (en) Method and apparatus for reducing network latency
US9398337B2 (en) Method and apparatus for assigning video bitrate in mobile communication system
US11190615B2 (en) Technique for enhancing rendering of displayable content
CN112585922B (en) Auxiliary method, information providing method, stream transmission method and device
US9781595B2 (en) Wireless communication device
AU2021200428B9 (en) System and method for automatic encoder adjustment based on transport data
US8775596B2 (en) On-demand contextually aware steering rules
US20180006764A1 (en) Method and System for Controlling the Forwarding of Error Correction Data
EP3841722B1 (en) Method and system for utilizing network conditions feedback for improving quality of a collaborative media production
JP6731449B2 (en) Control device and program
US8661078B2 (en) Application of unreliable transfer mechanisms
WO2023286342A1 (en) Communication device, communication method, and communication system
US10728911B2 (en) Wireless communication device
KR101956899B1 (en) Method for streaming over coap in iot and device to which this method is applied
JP2014241552A (en) Compression instruction device, distribution system, compression instruction method, and compression instruction program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250