JP2020006269A5 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020006269A5
JP2020006269A5 JP2019192334A JP2019192334A JP2020006269A5 JP 2020006269 A5 JP2020006269 A5 JP 2020006269A5 JP 2019192334 A JP2019192334 A JP 2019192334A JP 2019192334 A JP2019192334 A JP 2019192334A JP 2020006269 A5 JP2020006269 A5 JP 2020006269A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
information
predetermined
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019192334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020006269A (ja
JP6760461B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019192334A priority Critical patent/JP6760461B2/ja
Priority claimed from JP2019192334A external-priority patent/JP6760461B2/ja
Publication of JP2020006269A publication Critical patent/JP2020006269A/ja
Publication of JP2020006269A5 publication Critical patent/JP2020006269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760461B2 publication Critical patent/JP6760461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、技機に関するものである。
従来より、技機では、遊技機の制御を主制御手段と副制御手段とによって行うように構成されている。例えば、遊技の主な制御が主制御手段によって行われる一方、遊技機に設けられた液晶表示装置などの画像表示手段における演出画像の表示制御などが副制御手段によって行われる。
年において、遊技の更なる興趣向上を図るために、画像表示手段に表示させる演出画像が多種多様化する傾向にある。
しかしながら、従来の遊技機では演出画像の多種多様化に伴って処理が複雑かつ膨大化すおそれがあるという問題点があった。
この目的を達成するために請求項1記載の遊技機は、遊技の主な制御を行う主制御手段と、その主制御手段から送信されるコマンドに基づいて動作する副制御手段と、その副制御手段による制御に基づいて画像を表示する画像表示手段とを備えたものであって、前記副制御手段は、前記画像表示手段に表示させる1画面分の画像を描画する画像描画手段と、その画像描画手段による画像の描画に用いられる複数の画像情報を記憶する第1画像記憶手段と、前記主制御手段より受信した所定コマンドに対して、前記画像表示手段に識別情報を動的表示させる所定表示態様を複数の表示態様の中から特定する第1表示特定手段と、各表示態様の描画に必要な情報を示す描画情報を1画面毎に規定した第1規定情報を記憶する第1規定情報記憶手段と、前記第1表示特定手段により特定された所定表示態様に対応する前記第1規定情報を特定する第1特定手段と、所定の時間経過毎に更新される更新手段と、その更新手段が更新される毎に、その更新された前記更新手段に対応する1画面分の描画情報に基づいて、前記画像描画手段に対して1画面分の画像の描画を指示する描画指示情報を生成する描画指示情報生成手段と、時間を計時可能な計測手段と、を備え、前記画像描画手段は、前記描画指示情報生成手段により生成された前記描画指示情報に基づき、画像情報を用いて1画面分の画像を描画するものであり、前記画像表示手段に識別情報を動的表示させる表示態様は、その表示態様ごとに、前記動的表示を開始してから終了させるまでの所要時間が予め定められており、前記副制御手段は、前記第1表示特定手段により特定された所定表示態様で表示を開始してから前記所要時間が経過した場合に、引き続き表示する、識別情報の動的継続表示に使用する第1規定情報を特定する第2特定手段を備え、前記主制御手段から送信されるコマンドが前記所定コマンドである場合に、その所定コマンドを受信した副制御手段は、前記所定コマンドに対応した時間の識別情報の動的表示を特定の表示態様で実行するものであり、前記副制御手段は、遊技者により操作可能な操作手段が操作されたことを契機として前記画像表示手段に所定の表示を行う所定表示実行手段を備え、少なくとも前記画像表示手段に前記識別情報の動的継続表示が行われる期間中、前記所定表示実行手段による前記所定の表示を非実行とする
請求項2記載の遊技機は、請求項1記載の遊技機において、前記遊技機は、パチンコ遊技機である
本発明の遊技機によれば、遊技の主な制御を行う主制御手段と、その主制御手段から送信されるコマンドに基づいて動作する副制御手段と、その副制御手段による制御に基づいて画像を表示する画像表示手段とを備えたものであって、前記副制御手段は、前記画像表示手段に表示させる1画面分の画像を描画する画像描画手段と、その画像描画手段による画像の描画に用いられる複数の画像情報を記憶する第1画像記憶手段と、前記主制御手段より受信した所定コマンドに対して、前記画像表示手段に識別情報を動的表示させる所定表示態様を複数の表示態様の中から特定する第1表示特定手段と、各表示態様の描画に必要な情報を示す描画情報を1画面毎に規定した第1規定情報を記憶する第1規定情報記憶手段と、前記第1表示特定手段により特定された所定表示態様に対応する前記第1規定情報を特定する第1特定手段と、所定の時間経過毎に更新される更新手段と、その更新手段が更新される毎に、その更新された前記更新手段に対応する1画面分の描画情報に基づいて、前記画像描画手段に対して1画面分の画像の描画を指示する描画指示情報を生成する描画指示情報生成手段と、時間を計時可能な計測手段と、を備え、前記画像描画手段は、前記描画指示情報生成手段により生成された前記描画指示情報に基づき、画像情報を用いて1画面分の画像を描画するものであり、前記画像表示手段に識別情報を動的表示させる表示態様は、その表示態様ごとに、前記動的表示を開始してから終了させるまでの所要時間が予め定められており、前記副制御手段は、前記第1表示特定手段により特定された所定表示態様で表示を開始してから前記所要時間が経過した場合に、引き続き表示する、識別情報の動的継続表示に使用する第1規定情報を特定する第2特定手段を備え、前記主制御手段から送信されるコマンドが前記所定コマンドである場合に、その所定コマンドを受信した副制御手段は、前記所定コマンドに対応した時間の識別情報の動的表示を特定の表示態様で実行するものであり、前記副制御手段は、遊技者により操作可能な操作手段が操作されたことを契機として前記画像表示手段に所定の表示を行う所定表示実行手段を備え、少なくとも前記画像表示手段に前記識別情報の動的継続表示が行われる期間中、前記所定表示実行手段による前記所定の表示を非実行とするので、画像表示手段に表示される表示態様の多種多様化を容易に図ることができるという効果がある。
遊技機A1からA6,B1からB4,C1からC3,D1からD3,E1からE4,F1からF6,G1からG5,H1からH4,I1からI3,J1,J2,K1からK3のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機L3。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
(その他)
従来より、スロットマシンなどの遊技機では、遊技機の制御を主制御手段と副制御手段とによって行うように構成されている。例えば、遊技の主な制御が主制御手段によって行われる一方、遊技機に設けられた液晶表示装置などの画像表示手段における演出画像の表示制御などが副制御手段によって行われる。(特許文献1:特開2006−223598号公報)。
ここで、従来の遊技機における副制御手段では、主制御手段から送信されるコマンドの受信することに基づいて、そのコマンドに応じた演出画像を画像表示手段に表示させるためのプログラムを起動し、そのプログラムに従って表示制御を行うように構成されている。
一方、近年において、遊技の更なる興趣向上を図るために、画像表示手段に表示させる演出画像が多種多様化する傾向にある。
しかしながら、従来の遊技機では、画像表示手段に表示させる演出画像毎にプログラムを起動するように構成されているので、演出画像の多種多様化に伴って複雑かつ膨大化するプログラムの起動や実行の処理に多大な負荷がかかるため、副制御手段における処理能力が制限となって、制御可能な演出画像の多様化に限界が生じてしまうおそれがあるという問題点があった。
本技術的思想は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、画像表示手段に表示される演出画像等の表示態様の多種多様化を容易に図ることが可能な遊技機を提供することを目的としている。

Claims (2)

  1. 遊技の主な制御を行う主制御手段と、その主制御手段から送信されるコマンドに基づいて動作する副制御手段と、その副制御手段による制御に基づいて画像を表示する画像表示手段とを備えた遊技機であって、
    前記副制御手段は、
    前記画像表示手段に表示させる1画面分の画像を描画する画像描画手段と、
    その画像描画手段による画像の描画に用いられる複数の画像情報を記憶する第1画像記憶手段と、
    前記主制御手段より受信した所定コマンドに対して、前記画像表示手段に識別情報を動的表示させる所定表示態様を複数の表示態様の中から特定する第1表示特定手段と、
    各表示態様の描画に必要な情報を示す描画情報を1画面毎に規定した第1規定情報を記憶する第1規定情報記憶手段と、
    前記第1表示特定手段により特定された所定表示態様に対応する前記第1規定情報を特定する第1特定手段と、
    所定の時間経過毎に更新される更新手段と、
    その更新手段が更新される毎に、その更新された前記更新手段に対応する1画面分の描画情報に基づいて、前記画像描画手段に対して1画面分の画像の描画を指示する描画指示情報を生成する描画指示情報生成手段と、
    時間を計時可能な計測手段と、を備え、
    前記画像描画手段は、前記描画指示情報生成手段により生成された前記描画指示情報に基づき、画像情報を用いて1画面分の画像を描画するものであり、
    前記画像表示手段に識別情報を動的表示させる表示態様は、その表示態様ごとに、前記動的表示を開始してから終了させるまでの所要時間が予め定められており、
    前記副制御手段は、
    前記第1表示特定手段により特定された所定表示態様で表示を開始してから前記所要時間が経過した場合に、引き続き表示する、識別情報の動的継続表示に使用する第1規定情報を特定する第2特定手段を備え、
    前記主制御手段から送信されるコマンドが前記所定コマンドである場合に、その所定コマンドを受信した副制御手段は、前記所定コマンドに対応した時間の識別情報の動的表示を特定の表示態様で実行するものであり、
    前記副制御手段は、
    遊技者により操作可能な操作手段が操作されたことを契機として前記画像表示手段に所定の表示を行う所定表示実行手段を備え、
    少なくとも前記画像表示手段に前記識別情報の動的継続表示が行われる期間中、前記所定表示実行手段による前記所定の表示を非実行とすることを特徴とする遊技機。
  2. 前記遊技機は、パチンコ遊技機であることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
JP2019192334A 2019-10-21 2019-10-21 遊技機 Active JP6760461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192334A JP6760461B2 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192334A JP6760461B2 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186094A Division JP2018199039A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 スロットマシン及び遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148591A Division JP2020195825A (ja) 2020-09-03 2020-09-03 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020006269A JP2020006269A (ja) 2020-01-16
JP2020006269A5 true JP2020006269A5 (ja) 2020-04-02
JP6760461B2 JP6760461B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=69149736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019192334A Active JP6760461B2 (ja) 2019-10-21 2019-10-21 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6760461B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195825A (ja) * 2020-09-03 2020-12-10 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560622B2 (ja) * 2009-04-27 2014-07-30 株式会社三洋物産 遊技機
JP6652142B2 (ja) * 2018-01-22 2020-02-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP6717349B2 (ja) * 2018-09-10 2020-07-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP6648792B2 (ja) * 2018-09-10 2020-02-14 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019166381A5 (ja) 遊技機
JP2019198668A5 (ja) 遊技機
JP2020014964A5 (ja)
JP2019166382A5 (ja) 遊技機
JP2019198766A5 (ja)
JP2015062764A5 (ja) 遊技機
JP2021112244A5 (ja)
JP2019217414A5 (ja)
JP2019000515A5 (ja)
JP2018057971A5 (ja)
JP2020006271A5 (ja) 遊技機
JP2014158728A5 (ja) 遊技機
JP2019193832A5 (ja) 遊技機
JP2019171144A5 (ja) 遊技機
JP2020006269A5 (ja) 遊技機
JP2020006270A5 (ja) 遊技機
JP2021112254A5 (ja)
JP2014076295A5 (ja) 遊技機
JP2021112263A5 (ja)
JP2019171145A5 (ja) 遊技機
JP2020116134A5 (ja)
JP2015062762A5 (ja) 遊技機
JP2022032870A5 (ja)
JP2021048937A5 (ja)
JP2021003167A5 (ja)