JP2019532783A - 伝達機構および手術器具 - Google Patents

伝達機構および手術器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532783A
JP2019532783A JP2019531506A JP2019531506A JP2019532783A JP 2019532783 A JP2019532783 A JP 2019532783A JP 2019531506 A JP2019531506 A JP 2019531506A JP 2019531506 A JP2019531506 A JP 2019531506A JP 2019532783 A JP2019532783 A JP 2019532783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide mechanism
drive shaft
traction
traction body
fixedly connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019531506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6983888B2 (ja
Inventor
ヘ,チャオ
ヘ,ユユアン
ワン,チャンチュン
ユアン,シュアイ
Original Assignee
マイクロポート(シャンハイ)メドボット カンパニー,リミティッド
マイクロポート(シャンハイ)メドボット カンパニー,リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロポート(シャンハイ)メドボット カンパニー,リミティッド, マイクロポート(シャンハイ)メドボット カンパニー,リミティッド filed Critical マイクロポート(シャンハイ)メドボット カンパニー,リミティッド
Publication of JP2019532783A publication Critical patent/JP2019532783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983888B2 publication Critical patent/JP6983888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は伝達機構および手術器具を提供する。伝達機構は、手術器具の端部に配置された端部器具(20)を駆動するために手術器具に設けられており、ガイド機構(8,9,16,17)と、第1、第2および第3の駆動軸(1,2,3)と、第1、第2、第3および第4の牽引体(4,5,6,7)とを有する。3つの駆動軸(1,2,3)が平行に設けられている。第1および第2の牽引体(4,5)は、反対方向に第1の駆動軸(1)に巻き付けられ且つ第1の駆動軸に部分的に固定して連結されており、ガイド機構(8,9,16,17)によって方向を変化させた後、端部器具(20)に固定して連結されている。第3および第4の牽引体(6,7)は、反対方向で第3の駆動軸(3)に巻き付けられ且つ第3の駆動軸に部分的に固定して連結されており、ガイド機構(8,9,16,17)によって方向を変化させた後、端部器具(20)に固定して連結されている。ガイド機構(8,9,16,17)は、第2の駆動軸(2)が回転したとき、ガイド機構(8,9,16,17)と端部器具(20)との間に配置された第1および第2の牽引体(4,5)の部分の運動方向が、ガイド機構(8,9,16,17)と端部器具(20)との間に配置された第3および第4の牽引体(6,7)の部分の運動方向と反対になるように構成されている。手術器具は、該伝達機構を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、医療器具の技術分野に関し、特に、低侵襲手術ロボットに適用可能な伝達機構に関する。
通常の手術操作と比較し、低侵襲手術は、治療効果、鎮痛、回復サイクルおよび医療コストなどの観点から明らかな利点を有しており、これによって、手術過程において広く使用されている。
近年、低侵襲手術技術の発展により、手術ロボットがますます普及しており、その手術範囲がますます広くなり、手術の領域もますます複雑になっており、且つ手術操作の精度及び知能化レベルもますます高まっている。現在、代表的な手術ロボットは、手術操作において成功裏に使用されてきた、米国のIntuitive Surgical Companyによって開発されたDa Vinci手術ロボットシステムと、Computer Motion Companyによって開発されたZEUS手術ロボットシステムである。しかしながら、このような手術ロボットシステムの両タイプは、複雑な機構、大きなサイズおよび高価格等の欠点を有する。
特に、手術ロボット全体の性能は、手術器具の特性によって直接的に影響および決定され、手術器具の動きを駆動するための伝達機構(器具セットに配置されている)が手術器具の性能を制限する主要因であることが分かった。しかしながら、米国特許第9078684号明細書に開示された伝達機構は、3つの運動自由度を達成するために、手術器具の端部に配置された3つの継手を駆動するために6本のワイヤロープを使用し、これは、複雑な伝達構造および大きなスペース占有という欠点を生じる。したがって、3つの運動自由度を達成するように端部器具を駆動するために、簡単な伝達構造および小さなスペース占有を有する伝達機構を開発する必要がある。
本発明の目的は、伝達機構および伝達機構を有する手術器具を提供することである。従来技術の伝達機構と比較して、本願の伝達機構は、簡単な構造、低い制御困難性および小さなスペース占有を有し、3つの運動自由度を達成するために、手術器具の端部に配置された端部器具を駆動することもできる。
上記目的およびその他の関連する目的を達成するために、本発明は、手術器具に配置され、前記手術器具の端部に配置された端部器具を駆動するように構成された伝達機構であって、前記伝達機構は、
平行に配置された第1の駆動軸、第2の駆動軸および第3の駆動軸を含む駆動軸と、
第1の牽引体、第2の牽引体、第3の牽引体および第4の牽引体を含む牽引体と、
ガイド機構と、を備え、
前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、反対方向に前記第1の駆動軸に巻き付けられ、前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結され、且つ前記ガイド機構を介して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、反対方向に前記第3の駆動軸に巻き付けられ、前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結され、且つ前記ガイド機構を介して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されており、
前記ガイド機構は、前記第2の駆動軸が回転すると、前記ガイド機構と前記端部器具との間に配置された前記第1の牽引体および前記第2の牽引体の部分の移動方向が、前記ガイド機構と前記端部器具との間に配置された前記第3の牽引体および前記第4の牽引体の部分の移動方向と反対になるように構成されている、伝達機構を提供する。
好適には、前記ガイド機構は第1のガイド機構および第2のガイド機構を含み、前記第1のガイド機構および前記第2のガイド機構の軸線は、各駆動軸の軸線に対して平行であり、
前記ガイド機構は、前記第1の駆動軸および前記第2の駆動軸の軸線によって形成された第1の平面と、前記第2の駆動軸および前記第3の駆動軸の軸線によって形成された第2の平面とによって規定される第1の空間に配置されており、前記第1のガイド機構は、前記第2のガイド機構よりも前記第1の駆動軸からさらに離れており、前記第2のガイド機構は、前記第1のガイド機構よりも前記第3の駆動軸からさらに離れており、
反対方向に前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結された前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されており、反対方向に前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結された前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されている。
好適には、前記伝達機構は、第1の連結体および第2の連結体を含む連結体をさらに備え、
前記第1の連結体および前記第2の連結体は、交差させられておらず、それぞれ前記第2の駆動軸の軸線に対して垂直であり、前記第1の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第1の連結体の他方の端部は前記第1のガイド機構に固定して連結されており、前記第2の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第2の連結体の他方の端部は前記第2のガイド機構に固定して連結されている。
好適には、前記伝達機構は、第1の出力ガイド機構および第2の出力ガイド機構を含む出力ガイド機構をさらに備え、
前記出力ガイド機構は、前記第1の駆動軸および前記第3の駆動軸の軸線によって形成された第3の平面と、前記第2の駆動軸および前記第1のガイド機構の軸線によって形成された第4の平面と、前記第2の駆動軸および前記第2のガイド機構の軸線によって形成された第5の平面とによって規定された第2の空間に配置されており、前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構の軸線は、前記第2の駆動軸の軸線に対して垂直であり、前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構の軸線は、交差させられておらず、
前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記第1の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記第2の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されている。
好適には、前記ガイド機構は、前記第2の駆動軸に外挿された第3のガイド機構および第4のガイド機構をさらに有し、前記第3のガイド機構は、前記第2の駆動軸の軸方向で前記第4のガイド機構と一致しておらず、
前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1のガイド機構および前記第3のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第1の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第2のガイド機構および前記第4のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第2の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されている。
好適には、前記ガイド機構は第3のガイド機構および第4のガイド機構をさらに含み、前記第4のガイド機構は、前記第3のガイド機構よりも前記第1の駆動軸からさらに離れており、前記第3のガイド機構は、前記第4のガイド機構よりも前記第3の駆動軸からさらに離れており、
前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1のガイド機構および前記第3のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第1の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第2のガイド機構および前記第4のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第2の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されている。
好適には、前記伝達機構は、第3の連結体および第4の連結体を含む連結体をさらに備え、
前記第3の連結体および前記第4の連結体は、交差させられておらず、それぞれ前記第2の駆動軸の軸線に対して垂直であり、前記第3の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第3の連結体の他方の端部は前記第3のガイド機構に固定して連結されており、前記第4の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第4の連結体の他方の端部は前記第4のガイド機構に固定して連結されている。
好適には、前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構および前記第3のガイド機構の同じ側を通過しており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構および前記第4のガイド機構の同じ側を通過している。
好適には、前記第2の駆動軸の軸線と前記第1の駆動軸の軸線との間の距離は、前記第2の駆動軸の軸線と前記第3の駆動軸の軸線との間の距離と等しい。
好適には、前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構の前記第2の駆動軸から離れる側から前記第1のガイド機構を通過しており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構の前記第2の駆動軸から離れる側から前記第2のガイド機構を通過している。
好適には、前記出力ガイド機構は、前記第3の平面の中間垂直平面に配置されている、または前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構は、前記中間垂直平面に関して対称的に配置されている。
好適には、前記第1の牽引体は、第1の端部と、前記第1の端部から延びる第1のボディと、前記第1のボディに連結された第2の端部とを含み、前記第1の端部は、前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第1のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が第1の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第2の端部まで延びており、前記第2の端部は、前記端部器具に固定して連結されており、
前記第2の牽引体は、第3の端部と、前記第3の端部から延びる第2のボディと、前記第2のボディに連結された第4の端部とを含み、前記第3の端部は、前記第1の端部と反対方向で前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第2のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が前記第1の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第4の端部まで延びており、前記第4の端部は、前記端部器具に固定して連結されている。
好適には、前記第3の牽引体は、第5の端部と、前記第5の端部から延びる第3のボディと、前記第3のボディに連結された第6の端部とを含み、前記第5の端部は、前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第3のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が前記第2の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第6の端部まで延びており、前記第6の端部は、前記端部器具に固定して連結されており、
前記第4の牽引体は、第7の端部と、前記第7の端部から延びる第4のボディと、前記第4のボディに連結された第8の端部とを含み、前記第7の端部は、前記第5の端部と反対方向で前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第4のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が前記第2の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第8の端部まで延びており、前記第8の端部は、前記端部器具に固定して連結されており、前記第3のボディおよび前記第4のボディは、常に前記第1のボディおよび前記第2のボディの同じ側に配置されている。
好適には、前記第1のガイド機構および前記第2のガイド機構はそれぞれ、同軸に取り付けられた2つのホイールを有し、前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構はそれぞれ、同軸に取り付けられた2つのホイールを有する。
好適には、前記第1の駆動軸および/または前記第3の駆動軸は、回転体をさらに有し、前記回転体は、対応する駆動軸に同軸に固定して連結されており、前記回転体には孔が設けられており、前記牽引体は、対応する駆動軸の前記回転体に巻き付けられ且つ前記回転体の前記孔に固定して連結されている。
上記目的およびその他の関連する目的を達成するために、本発明は、実施形態のうちのいずれか1つに記載の伝達機構を備え、前記伝達機構は、手術器具の端部に配置された端部器具を駆動するように構成されている、手術器具を提供する。
結論として、本発明の伝達機構は、主に手術器具において使用され、手術器具の端部器具を駆動するように構成されている。伝達機構は、4つの牽引体、3つの駆動軸およびガイド機構のみを有し、これにより、より少ない数の部品の使用および低い使用コストを可能にする。本発明の伝達機構は、単に3つの駆動軸の回転によって対応する4つの牽引体を駆動することによって、3つの運動自由度を行うように端部器具を駆動し、これにより、簡単な駆動構造および便利な駆動方法を可能にする。さらに、6本のワイヤロープを有する既存の伝達機構と比較して、本発明の伝達機構は、3つの運動自由度を達成するために4つの牽引体のみを使用し、ワイヤロープおよび対応する構成部材の数を減じ、寸法を最適化し、且つ駆動制御を簡単化し、これにより、その結果、手術器具のより小さなサイズを生じ、その結果、人体の狭い空間における手術器具のより柔軟な動きを実現でき、より小さな低侵襲創傷および優れた操作柔軟性を生じる。さらに、牽引体によって駆動される伝達機構は、軽い総重量およびより良い安定性および信頼性を有する。
本発明の第1実施形態の伝達機構の軸方向投影図である。 本発明の第2実施形態の伝達機構の軸方向投影図である。 図2に示す伝達機構の斜視図である。 図3に示す伝達機構の部分概略図である。 本発明の第3実施形態の伝達機構の軸方向投影図である。 本発明の1つの実施形態の手術器具の斜視図である。 本発明の1つの実施形態の器具セットにおける伝達機構の斜視図である。
本発明の目的、利点および特徴をより明確にするために、本発明において提案される伝達機構および手術器具を以下で図1〜図7を参照しながらより詳細に説明する。添付の図面は、本発明の目的を説明する際の簡便性および明確性を高める意図のみにおいて、非常に簡単化された形式で示されており、必ずしも実寸では示されていないことに留意すべきである。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態の伝達機構の軸方向投影図である。図1に示すように、伝達機構は、手術器具に配置されており、手術器具の端部に配置された端部器具を駆動するように構成されており、駆動軸、ガイド機構および牽引体を備える。駆動軸は、平行に配置された第1の駆動軸1、第2の駆動軸2および第3の駆動軸3を含む。牽引体は、第1の牽引体4、第2の牽引体5、第3の牽引体6および第4の牽引体7を含む。
第1の牽引体4は、第1の駆動軸1に巻き付けられており、第1の駆動軸1に部分的に固定して連結されており、ガイド機構の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。第2の牽引体5は、第1の牽引体4とは反対方向で、第1の駆動軸1に巻き付けられており、第1の駆動軸1に部分的に固定して連結されており、ガイド機構の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。これによって、第1の駆動軸1が回転すると、第1の牽引体4および第2の牽引体5は互いに反対方向へ移動し、行ったり来たりの移動を達成し(すなわち、一方の牽引体は端部器具から離れる方向へ移動し、他方の牽引体は端部器具に近づくように移動する)、これにより、端部器具を駆動して第1の運動自由度を達成する。
第3の牽引体6は、第3の駆動軸3に巻き付けられており、第3の駆動軸3に部分的に固定して連結されており、ガイド機構の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。第4の牽引体7は、第3の牽引体6とは反対方向で、第3の駆動軸3に巻き付けられており、第3の駆動軸3に部分的に固定して連結されており、ガイド機構の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。これにより、第3の駆動軸3が回転すると、第3の牽引体6および第4の牽引体7は互いに反対方向へ移動し、行ったり来たりの移動を達成し、これにより、端部器具を駆動して、第2の運動自由度を達成する。
さらに、ガイド機構は、第2の駆動軸2が回転したとき、ガイド機構と端部器具との間に配置された第1の牽引体4および第2の牽引体5の部分の移動方向が、ガイド機構と端部器具との間に配置された第3の牽引体6および第4の牽引体7の部分の移動方向と反対になるように、構成されている。
第1の駆動軸1が回転すると、第1の牽引体4および第2の牽引体5は互いに反対方向へ移動し(すなわち、一方の牽引体は端部器具から離れる方向へ移動し、他方の牽引体は端部器具に近づくように移動する)、これにより、端部器具を駆動して第1の運動自由度を達成する。第3の駆動軸3が回転すると、第3の牽引体6および第4の牽引体7は互いに反対方向へ移動し、これにより、端部器具を駆動して第2の運動自由度を達成する。次いで、第2の駆動軸2が回転すると、第1の牽引体4および第2の牽引体5は、第3の牽引体6および第4の牽引体7とは反対方向へ移動し、これにより、端部器具を駆動して第3の運動自由度を達成する。これにより、本願における伝達機構は、3つの運動自由度を達成するように端部器具を駆動することができる。例えば、第1の自由度および第2の自由度はそれぞれ、ある軸線を中心にして回転する端部器具の自由度であってもよく、第3の自由度は、ある方向に沿って移動する端部器具の自由度であってもよい。これは、実際の条件に従って具体的に決定することができ、本発明はいかなる制限も行わない。
この実施形態では、ガイド機構は、第1のガイド機構8および第2のガイド機構9を含む。第1の駆動軸1、第2の駆動軸2、第3の駆動軸3、第1のガイド機構8および第2のガイド機構9の軸線は、互いに平行である。ガイド機構は第1の空間に配置されている。第1の空間は、第1の駆動軸1および第2の駆動軸2の軸線によって形成された第1の平面と、第2の駆動軸2および第3の駆動軸3の軸線によって形成された第2の平面とによって規定される。第1のガイド機構8は、第2のガイド機構9よりも第1の駆動軸1から離れており、第2のガイド機構9は、第1のガイド機構8よりも第3の駆動軸3から離れている。
第1の駆動軸1に巻き付けられ且つ第1の駆動軸1に部分的に固定して連結された第1の牽引体4は、第1のガイド機構8の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。第1の牽引体4とは反対方向で第1の駆動軸1に巻き付けられ且つ第1の駆動軸1に部分的に固定して連結された第2の牽引体5は、第1のガイド機構8の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。第3の駆動軸3に巻き付けられ且つ第3の駆動軸3に部分的に固定して連結された第3の牽引体6は、第2のガイド機構9の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。第3の牽引体6とは反対方向で第3の駆動軸3に巻き付けられ且つ第3の駆動軸3に部分的に固定して連結された第4の牽引体7は、第2のガイド機構9の1つの側を通過してその方向を変化させた後、端部器具に固定して連結されている。図1では、第1の牽引体4および第2の牽引体5は、第1のガイド機構8の同じ側を通過しており、第3の牽引体6および第4の牽引体7は、第2のガイド機構9の同じ側を通過している。さらに、第1の牽引体4および第2の牽引体5は、第1のガイド機構8の第2の駆動軸2から離れる側から第1のガイド機構8を通過しており、第3の牽引体6および第4の牽引体7は、第2のガイド機構9の第2の駆動軸2から離れる側から第2のガイド機構9を通過している。
この実施形態では、伝達機構は連結体、すなわち第1の連結体10および第2の連結体11をさらに備える。第1の連結体10の一方の端部は第2の駆動軸2に固定して連結されており、第1の連結体10の他方の端部は第1のガイド機構8に固定して連結されている。第1のガイド機構8は、好適には回転可能である。第2の連結体11の一方の端部は第2の駆動軸2に固定して連結されており、第2の連結体11の他方の端部は第2のガイド機構9に固定して連結されている。第2のガイド機構9は、好適には回転可能である。第1の連結体10および第2の連結体11は交差させられておらず、それぞれ第2の駆動軸2の軸線と垂直に交差させられている。すなわち、第1の連結体10および第2の駆動軸2の交差箇所と、第2の連結体11および第2の駆動軸2の交差箇所とは、第2の駆動軸2の異なる高さに配置されている。
さらに、伝達機構は、出力ガイド機構、すなわち、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13をさらに備える。出力ガイド機構(例えば、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13)は、第2の空間に配置されている。第2の空間は、第1の駆動軸1および第3の駆動軸3の軸線によって形成された第3の平面と、第2の駆動軸2および第1のガイド機構8の軸線によって形成された第4の平面と、第2の駆動軸2および第2のガイド機構9の軸線によって形成された第5の平面とによって規定されている。第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13の軸線は、それぞれ第2の駆動軸2の軸線に対して垂直であり、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13の軸線は交差させられていない。
本願では、「第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13の軸線は、それぞれ第2の駆動軸2の軸線に対して垂直であり、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13の軸線は交差させられていない」という特徴は、第2の駆動軸2の軸線に対して垂直なあらゆる平面が、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13の軸線のうちの多くとも1つを通過していると理解されるべきである。
本願では、第1の空間は、好適には第1の平面、第2の平面および第3の平面によって規定された密閉空間であると理解され、これに対応して、第2の駆動軸2の軸線は第1の空間に配置されている。第2の空間は、第3の平面、第4の平面および第5の平面によって規定された部分的に開放した空間であると理解され、これに対応して、第2の駆動軸2の軸線は第2の空間に配置されていない。
第1の牽引体4は、第1の駆動軸1に巻き付けられ、第1の駆動軸1に部分的に固定して連結され且つ第1のガイド機構8の1つの側を通過してその方向を変化させた後、第1の出力ガイド機構12を通過することによって方向をさらに変化させて端部器具に固定して連結されている。第2の牽引体5は、第1の牽引体4とは反対方向で第1の駆動軸1に巻き付けられ、第1の駆動軸1に部分的に固定して連結され且つ第1のガイド機構8の1つの側を通過してその方向を変化させた後、第1の出力ガイド機構12を通過することによって方向をさらに変化させて端部器具に固定して連結されている。
第3の牽引体6は、第3の駆動軸3に巻き付けられ、第3の駆動軸3に部分的に固定して連結され且つ第2のガイド機構9の1つの側を通過してその方向を変化させた後、第2の出力ガイド機構13を通過することによって方向をさらに変化させて端部器具に固定して連結されている。第4の牽引体7は、第3の牽引体6とは反対方向で第3の駆動軸3に巻き付けられ、第3の駆動軸3に部分的に固定して連結され且つ第2のガイド機構9の1つの側を通過してその方向を変化させた後、第2の出力ガイド機構13を通過することによって方向をさらに変化させて端部器具に固定して連結されている。
好適な実施形態では、第2の駆動軸2の軸線と第1の駆動軸1の軸線との間の距離は、第2の駆動軸2の軸線と第3の駆動軸3の軸線との間の距離と等しく、すなわち、第1の駆動軸1および第3の駆動軸3それぞれに対する第2の駆動軸2の垂直方向距離は、伝達機構の寸法を最適化することを促進するように、等しい。
別の好適な実施形態では、出力ガイド機構(例えば、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13)は、第1の駆動軸1の軸線および第3の駆動軸3の軸線によって形成された平面(すなわち、上記第3の平面)の中間垂直平面に配置されている。「中間垂直平面」とは、第1の駆動軸1の軸線および第3の駆動軸3の軸線が配置されている平面に対して垂直な平面をいい、且つ中間垂直平面上のあらゆる点から第1の駆動軸1の軸線および第3の駆動軸3の軸線までの距離は等しい。或いは、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13は、中間垂直平面に関して対称的に配置されている。
図1に示すように、第2の駆動軸2がある角度範囲内で回転すると、第1の連結体10および第2の連結体11が第2の駆動軸2と一緒に回転し、同時に、2つの連結体に連結された第1のガイド機構8および第2のガイド機構9も第2の駆動軸2を中心にして回転(公転)させられる。第1のガイド機構8の回転の間、第1のガイド機構8と第1の駆動軸1との間の第1の牽引体4の部分の長さと、第1のガイド機構8と第1の駆動軸1との間の第2の牽引体5の部分の長さとは、対応して変化する。第1の牽引体4および第2の牽引体5のそれぞれの長さは一定であるので、第1の牽引体4および第2の牽引体5は、行ったり来たりの移動を生じる。同様に、第3の牽引体6および第4の牽引体7も、一緒に行ったり来たりの移動を生じる。図1に示す各構成部材の特定の部分について、第2の駆動軸2が第1の角度範囲内で反時計回りに回転すると、第1のガイド機構8と第1の駆動軸1との間の第1の牽引体4の部分の長さと、第1のガイド機構8と第1の駆動軸1との間の第2の牽引体5の部分の長さとが、より長くなる一方、第2のガイド機構9と第3の駆動軸3との間の第3の牽引体6の部分の長さと、第2のガイド機構9と第3の駆動軸3との間の第4の牽引体7の部分の長さとは、より短くなる。したがって、第1の牽引体4および第2の牽引体5の遠位端部が伝達機構から離れる方向へ移動し、第3の牽引体6および第4の牽引体7の遠位端部は伝達機構へ近づくように移動する。逆に、第2の駆動軸2が第2の角度範囲内で時計回りに回転すると、第3の牽引体6および第4の牽引体7の遠位端部が伝達機構から離れる方向へ移動し、第1の牽引体4および第2の牽引体5は伝達機構へ近づくように移動する。第6の平面は、出力ガイド機構と、第2の駆動軸2の軸線とによって形成されている。第1の二面角は、第2の平面と第4の平面とによって形成されており、第2の二面角は、第5の平面と第6の平面とによって形成されている。第1の角度は、第1の二面角の平面角度と、第2の二面角の平面角度との最小値である。第3の二面角は、第4の平面と第6の平面とによって形成されており、第4の二面角は、第1の平面と第5の平面とによって形成されている。第2の角度は、第3の二面角の平面角度と、第4の二面角の平面角度との最小値である。これにより、第1の牽引体4、第2の牽引体5、第3の牽引体6および第4の牽引体7は、端部器具を駆動して、第3の運動自由度を達成する。牽引体の近位端部および遠位端部を以下で具体的に説明する。
この実施形態では、牽引体は以下の通り具体的に説明される。
第1の牽引体4は、第1の端部と、第1の端部から延びる第1のボディ41と、第1のボディ41に連結された第2の端部とを含む。第1の端部(すなわち、第1の牽引体4の近位端部)は、第1の駆動軸1に巻き付けられており、第1の駆動軸1に部分的に固定して連結されている。第1のボディ41は、第1のガイド機構8の1つの側を通過しており、第1の出力ガイド機構12によってその方向が変化させられた後、第2の端部まで延びている。第2の端部(すなわち、第1の牽引体4の遠位端部)は、端部器具に固定して連結されている。
第2の牽引体5は、第3の端部と、第3の端部から延びる第2のボディ51と、第2のボディ51に連結された第4の端部とを含む。第3の端部(すなわち、第2の牽引体5の近位端部)は、第1の端部とは反対方向に第1の駆動軸1に巻き付けられており、第1の駆動軸1に部分的に固定して連結されている。第2のボディ51は、第1のガイド機構8の1つの側を通過しており、第1の出力ガイド機構12によってその方向が変化させられた後、第4の端部まで延びている。第4の端部(すなわち、第2の牽引体5の遠位端部)は、端部器具に固定して連結されており、第2のボディ51および第1のボディ41は、第1のガイド機構8の同じ側から第1のガイド機構8を通過している。好適には、第2のボディ51および第1のボディ41は、第1のガイド機構8の第2の駆動軸2から離れる側から第1のガイド機構8を通過している。
第3の牽引体6は、第5の端部と、第5の端部から延びる第3のボディ61と、第3のボディ61に連結された第6の端部とを含む。第5の端部(すなわち、第3の牽引体6の近位端部)は、第3の駆動軸3に巻き付けられており、第3の駆動軸3に部分的に固定して連結されている。第3のボディ61は、第2のガイド機構9の1つの側を通過しており、第2の出力ガイド機構13によってその方向が変化させられた後、第6の端部まで延びている。第6の端部(すなわち、第3の牽引体6の遠位端部)は、端部器具に固定して連結されている。
第4の牽引体7は、第7の端部と、第7の端部から延びる第4のボディ71と、第4のボディ71に連結された第8の端部とを含む。第7の端部(すなわち、第4の牽引体7の近位端部)は、第5の端部とは反対方向に第3の駆動軸3に巻き付けられており、第3の駆動軸3に部分的に固定して連結されている。第4のボディ71は、第2のガイド機構9の1つの側を通過しており、第2の出力ガイド機構13によってその方向が変化させられた後、第8の端部まで延びている。第8の端部(すなわち、第4の牽引体7の遠位端部)は、端部器具に固定して連結されている。第4のボディ71および第3のボディ61は、第2のガイド機構9の同じ側から第2のガイド機構9を通過している。好適には、第4のボディ71および第3のボディ61は、第2のガイド機構9の第2の駆動軸2から離れる側から第2のガイド機構9を通過している。
或いは、軸方向において、第2のガイド機構9は第1のガイド機構8の上方に配置されており、これに対応して、第2の出力ガイド機構13は第1の出力ガイド機構12の上方に配置されている。第3のボディ61および第4のボディ71はそれぞれ、第3の駆動軸3に固定して連結された後、第1のボディ41および第2のボディ51の上方を通過し(図1参照)、方向を変化させるために第2のガイド機構9に巻き付けられ、再び第1のボディ41および第2のボディ51の上方を通過し、第2の出力ガイド機構13に巻き付けられた後、端部器具に固定して連結されている。確かに、軸方向において、第2のガイド機構9を第1のガイド機構8の下方に配置することもでき、これに対応して、第2の出力ガイド機構13は第1の出力ガイド機構12の下方に配置されても良い。その一方、第3のボディ61および第4のボディ71は、第1のボディ41および第2のボディ51の下方を通過した後(図示せず)、方向を変化させるために第2のガイド機構9に巻き付けられ、次いで、再び第1のボディ41および第2のボディ51の下方を通過し、第2の出力ガイド機構13に巻き付けられた後、端部器具に固定して連結される。ここでは、第3のボディ61および第4のボディ71は常に第1のボディ41および第2のボディ51の同じ側に配置されていると理解することができる。これにより、4つの牽引体は、実質的に平行に延び、互いに干渉せず、機構の作動の信頼性を保証する。加えて、対応する駆動軸に巻き付けられた4つの牽引体の長さは、端部器具のストロークに従って決定され、本発明は、これについて特定の制限を課すことはない。
好適には、第1のガイド機構8および第2のガイド機構9はそれぞれ、同軸に取り付けられた2つのホイールを有し、第1の出力ガイド機構12および第2の出力ガイド機構13もそれぞれ、同軸に取り付けられた2つのホイールを有し、より好適には、各ホイールは回転可能である。
好適には、第1の駆動軸1および/または第3の駆動軸3は、回転体、すなわち第1の回転体14および第2の回転体15を含む。第1の回転体14は第1の駆動軸1にロックされており、第2の回転体15は第3の駆動軸3にロックされている。さらに、各回転体の表面には、周方向にずらされた2つの孔が設けられている。牽引体のボディが、対応する駆動軸の回転体に巻き付けられ且つ回転体に固定して連結された後、牽引体の一方の端部は孔に固定される。例えば、第1の端部は、第1の回転体14に巻き付けられた後、第1の回転体14の1つの孔に固定され、第3の端部は、第1の端部とは反対の方向で第1の回転体14に巻き付けられた後、第1の回転体14の1つの孔または別の孔に固定される。同様に、第2の回転体15、第3の駆動軸3、第3の牽引体6および第4の牽引体7は、同じ原理に基づいて配置することができる。
<第2実施形態>
本実施形態は、4つのガイド機構を有し、第1のガイド機構8および第2のガイド機構9とは別に2つのガイド機構、すなわち、第3のガイド機構16および第4のガイド機構17をさらに有する点で、第1実施形態と異なる。さらに、各牽引体の巻付け形式は、特に図2〜図4に示すように、対応して調節されており、伝達機構の残りのセッティングは、第1実施形態のものと同じであることができる。図2は、本発明の第2実施形態の伝達機構の軸方向投影図である。図3は、図2に示す伝達機構の斜視図である。図4は、図3に示す伝達機構の部分概略図である。
具体的には、第3のガイド機構16および第4のガイド機構17は、第2の駆動軸2に外挿されており、第3のガイド機構16および第4のガイド機構17は、第2の駆動軸2の軸方向で一致していない、すなわち、異なる軸方向高さに配置されている。第3のガイド機構16および第4のガイド機構17は、回転可能であってもよく(すなわち、第2の駆動軸2に回転可能に連結されていてもよく)、第2の駆動軸2に固定して連結されていてもよい(すなわち、回転することができなくてもよい)。
第1のボディ41は、第1の駆動軸1から出て、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、第1の出力ガイド機構12をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第2の端部まで延びている。したがって、第2のボディ51は、反対方向に第1の駆動軸1から出て、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、第1の出力ガイド機構12をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第4の端部まで延びている。特に、第1のボディ41および第2のボディ51は、第1のガイド機構8の第2の駆動軸2から離れる側から第1のガイド機構8を通過している。同様に、第3のボディ61は、第3の駆動軸3から出て、第2のガイド機構9および第4のガイド機構17の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、第2の出力ガイド機構13をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第6の端部まで延びている。したがって、第4のボディ71は、反対方向に第3の駆動軸3から出て、第2のガイド機構9および第4のガイド機構17の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、第2の出力ガイド機構13をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第8の端部まで延びている。同様に、第3のボディ61および第4のボディ71は、第2のガイド機構9の第2の駆動軸2から離れる側から第2のガイド機構9を通過している。
図2〜図4に示すように、第2のガイド機構9が軸方向に沿って第1のガイド機構8の上方に配置されると、これに対応して、第4のガイド機構17は、第3のガイド機構16の上方に配置されている。逆に、第2のガイド機構9が軸方向に沿って第1のガイド機構8の下方に配置されると、第4のガイド機構17は、第3のガイド機構16の下方に配置されている。
或いは、第1のボディ41および第2のボディ51はそれぞれ、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16の同じ側を通過しており、同様に、第3のボディ61および第4のボディ71はそれぞれ、第2のガイド機構9および第4のガイド機構17の同じ側を通過している。ここでは、「同じ側」とは、ガイド機構から出る対応する牽引体によって形成された接点と、他のガイド機構へ進入する対応する牽引体によって形成された接点とを連結した線が、このような2つのガイド機構の中心点の間の連結線に対して平行である。例えば、第1のガイド機構8から出る第1のボディ41によって形成された接点と、第3のガイド機構16に進入する第1のボディ41によって形成された接点との間の連結線は、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16の中心点(ガイド機構の回転中心)の間の連結線に対して平行である。同様の定義が、他の3つのボディに当てはまる。
次いで、第2実施形態の伝達機構のその他の構造形式は、第1実施形態の伝達機構のものと同様である。詳細については第1実施形態を参照されたい。さらに、第2実施形態の伝達機構の動作モードは、第1実施形態の伝達機構のものと同じである。すなわち、第1の駆動軸1が回転すると、第1の牽引体4および第2の牽引体5を駆動して互いに反対方向へ移動させ、これにより、端部器具を駆動して、第1の運動自由度を達成する。第3の駆動軸3が回転すると、第3の牽引体6および第4の牽引体7を駆動して互いに反対方向へ移動させ、これにより、端部器具を駆動して、第2の運動自由度を達成する。第2の駆動軸2が回転すると、4つの牽引体を駆動して同時に移動させ、且つ端部器具を駆動して第3の運動自由度を達成する。
<第3実施形態>
本実施形態は、第3のガイド機構16および第4のガイド機構17が第2の駆動軸2に外挿されておらず、それぞれ連結体に配置され、すなわち、第3の連結体18および第4の連結体19に配置される点で第2実施形態と異なる。第3の連結体18および第4の連結体19は交差させられておらず、それぞれ第2の駆動軸2の軸線に対して垂直である。さらに、第4のガイド機構17は第3のガイド機構16よりも第1の駆動軸1から離れており、第3のガイド機構16は第4のガイド機構17よりも第3の駆動軸3から離れている。
第3の連結体18の一方の端部は第2の駆動軸2に固定されており、第3の連結体18の他方の端部は第3のガイド機構16に連結されている。第4の連結体19の一方の端部は第2の駆動軸2に固定されており、他方の端部は第4のガイド機構17に連結されている。詳細については、本発明の第3実施形態の伝達機構の軸方向投影図である図5を参照されたい。
図5において、第1の連結体10、第2の連結体11、第3の連結体18および第4の連結体19は、牽引体同士の干渉を防止するために、周方向に沿って所定の間隔で順次に分布され、且つ軸方向でずらした形式で分布されている。例えば、第1の連結体10および第3の連結体18は、第2の駆動軸2の同じ高さにあり、第2の連結体11および第4の連結体19は、第2の駆動軸2の同じ高さにあり、第1の連結体10および第2の連結体11は、第2の駆動軸2の異なる高さに配置されている(すなわち、第3の連結体18は、第2の駆動軸2の軸方向で第4の連結体19と一致していない)。または、第1の連結体10および第3の連結体18は、軸方向で互いに隣接して配置されており、第2の連結体11および第4の連結体19は、軸方向で互いに隣接して配置されているが、第1の連結体10および第3の連結体18は、牽引体の延びを容易にするために第2の連結体11および第4の連結体19から大きな軸方向距離だけ離隔させられている。さらに、第1のボディ41は、第1の駆動軸1から出て、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16それぞれの第2の駆動軸2から離れる側を通過して方向を変化させた後、第1の出力ガイド機構12をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第2の端部まで延びている。したがって、第2のボディ51は、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16それぞれの第2の駆動軸2から離れる側を通過して方向を変化させた後、第1の出力ガイド機構12をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第4の端部まで延びている。同様に、第3のボディ61は、第3の駆動軸3から出て、第2のガイド機構9および第4のガイド機構17それぞれの第2の駆動軸2から離れる側を通過して方向を変化させた後、第2の出力ガイド機構13をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第6の端部まで延びている。同様に、第4のボディ71は、第2のガイド機構9および第4のガイド機構17それぞれの第2の駆動軸2から離れる側を通過して方向を変化させた後、第2の出力ガイド機構13をさらに通過して、端部器具に固定して連結された第8の端部まで延びている。
図5において、第1のボディ41および第2のボディ51の双方は、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16の同じ側を通過しており、同様に、第3のボディ61および第4のボディ71の双方は、第2のガイド機構9および第4のガイド機構17の同じ側を通過している。ここで、この実施形態における「同じ側」は、第2実施形態におけるものと同じ定義を有する。「同じ側」とは、ガイド機構から出る対応する牽引体によって形成された接点と、他のガイド機構へ進入する対応する牽引体によって形成された接点とを連結した線が、このような2つのガイド機構の中心点の間の連結線に対して平行である。例えば、第1のガイド機構8から出る第1のボディ41によって形成された接点と、第3のガイド機構16に進入する第1のボディ41によって形成された接点との間の連結線は、第1のガイド機構8および第3のガイド機構16の中心点(ガイド機構の回転中心)の間の連結線に対して平行である。同様の定義が、他の3つのボディに当てはまる。
結論として、伝達機構の様々な構成が、上記実施形態によって詳細に説明されている。もちろん、本発明は、上記実施形態に挙げられた構成を含むが、それらに限定されるわけではなく、上記実施形態によって提供された構成に基づいてなされるあらゆる変更は全て、本発明の保護範囲内にある。当業者は、上記実施形態の内容に従って1つの例からその他のケースについての推測を導き出すことができる。
本発明によって提供される伝達機構は、手術器具の端部器具を駆動するために使用されるとき、4つの牽引体、3つの駆動軸およびガイド機構を必要とし、これによって、より少ない数の選択される部品を可能にし、その結果、低コストを生じる。
さらに、本発明の伝達機構は、対応する4つの牽引体を駆動するために3つの駆動軸を回転させることによって端部器具の3つの運動自由度を達成することができ、これにより、簡単な構造を有する。6本のワイヤロープを使用する既存の伝達機構(ここでは、従来技術において、端部器具における1つの運動自由度の実現は、概して、駆動するために2本のワイヤロープを必要とし、したがって、器具の端部における3つの運動自由度の実現は、6本のワイヤロープを必要とする)と比較して、3つの運動自由度を達成するために4つの牽引体を使用することは、ワイヤロープの数を減少させ、寸法を最小化し、駆動制御を簡単化し、ひいては、手術器具をより小さくすることができ、これは、転じて、患者の苦痛を緩和するためのより小さな低侵襲創傷を可能にし、また、人体の狭い空間における手術器具のより柔軟な動きを実現でき、手術操作の柔軟性を高めることができる。
本発明の伝達機構は、4つの牽引体の運動分離(movement decoupling)により4つの牽引体の3つの継手の運動アクセスを実現し、これにより、端部器具を駆動する3つの継手の運動は、分離された4つの牽引体の運動によって達成されることが当業者によって理解されるべきである。
さらに、上記各牽引体は、本発明において制限されないワイヤ、ロープ、ベルト等である。
さらに、上記伝達機構に基づいて、この実施形態は、さらに、上記実施形態において提供された伝達機構を備える手術器具を提供しており、該伝達機構は、手術器具の端部に配置された端部器具20を3つの自由度において駆動するように構成されている。いわゆる「端部」とは、製品オペレータから遠い方の端部をいう。この実施形態の手術器具は、上記実施形態の伝達機構を用いるので、伝達機構によってもたらされる手術器具の有利な効果は、上記実施形態を参照することができる。
ここでは、伝達機構のコンパクトなレイアウトにより、手術器具の取付けスペースを有効に節約することができ、これにより、手術器具の寸法をより小さくすることができ、手術器具の安定性および信頼性を有効に保証することができる。加えて、牽引体伝達に基づき、手術器具の重量も大幅に減じられ、このことは、軽量開発の要求を満たす。
図6は、本発明の1つの実施形態の手術器具の斜視図である。図7は、本発明の1つの実施形態の器具セットにおける伝達機構の斜視図である。図6および図7に示すように、手術器具は、さらに、上記伝達機構を器具セット21内に配置することによって伝達機構を固定するように構成された器具セット21を有する。
手術器具は、さらに、チューブ22を有する。チューブ22は、器具セット21および端部器具20にそれぞれ連結されている。全ての牽引体は、伝達機構のガイド機構を介して方向を変化させた後、チューブ22を通って端部器具20に固定して連結されている。
加えて、1つの実施形態に係る端部器具は、第1の継手、第2の継手および第3の継手を有する。第1の継手は、第1の運動自由度を実現するように第1の牽引体4および第2の牽引体5によって駆動される。第2の継手は、第2の運動自由度を実現するように第3の牽引体6および第4の牽引体7によって駆動される。第3の継手は、第3の運動自由度を実現するように第1の牽引体4、第2の牽引体5、第3の牽引体6および第4の牽引体7によって駆動される。
上記の説明は、本発明の範囲に対するいかなる制限でもなく、本発明の好適な実施形態の説明でしかない。上記の開示に従って当業者によって行われるあらゆる変更および改良は全て、請求項の保護範囲内にある。
1 第1の駆動軸
2 第2の駆動軸
3 第3の駆動軸
4 第1の牽引体
5 第2の牽引体
6 第3の牽引体
7 第4の牽引体
8 第1のガイド機構
9 第2のガイド機構
10 第1の連結体
11 第2の連結体
12 第1の出力ガイド機構
13 第2の出力ガイド機構
14 第1の回転体
15 第2の回転体
16 第3のガイド機構
17 第4のガイド機構
18 第3の連結体
19 第4の連結体
20 端部器具
21 器具セット
22 チューブ
41 第1のボディ
51 第2のボディ
61 第3のボディ
71 第4のボディ

Claims (16)

  1. 手術器具に配置され、前記手術器具の端部に配置された端部器具を駆動するように構成された伝達機構であって、前記伝達機構は、
    平行に配置された第1の駆動軸、第2の駆動軸および第3の駆動軸を含む駆動軸と、
    第1の牽引体、第2の牽引体、第3の牽引体および第4の牽引体を含む牽引体と、
    ガイド機構と、を備え、
    前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、反対方向に前記第1の駆動軸に巻き付けられ、前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結され、且つ前記ガイド機構を介して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、反対方向に前記第3の駆動軸に巻き付けられ、前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結され、且つ前記ガイド機構を介して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されており、
    前記ガイド機構は、前記第2の駆動軸が回転すると、前記ガイド機構と前記端部器具との間に配置された前記第1の牽引体および前記第2の牽引体の部分の移動方向が、前記ガイド機構と前記端部器具との間に配置された前記第3の牽引体および前記第4の牽引体の部分の移動方向と反対になるように構成されている、伝達機構。
  2. 前記ガイド機構は第1のガイド機構および第2のガイド機構を含み、前記第1のガイド機構および前記第2のガイド機構の軸線は、各駆動軸の軸線に対して平行であり、
    前記ガイド機構は、前記第1の駆動軸および前記第2の駆動軸の軸線によって形成された第1の平面と、前記第2の駆動軸および前記第3の駆動軸の軸線によって形成された第2の平面とによって規定される第1の空間に配置されており、前記第1のガイド機構は、前記第2のガイド機構よりも前記第1の駆動軸からさらに離れており、前記第2のガイド機構は、前記第1のガイド機構よりも前記第3の駆動軸からさらに離れており、
    反対方向に前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結された前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されており、反対方向に前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結された前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記端部器具に固定して連結されている、請求項1に記載の伝達機構。
  3. 前記伝達機構は、第1の連結体および第2の連結体を含む連結体をさらに備え、
    前記第1の連結体および前記第2の連結体は、交差させられておらず、それぞれ前記第2の駆動軸の軸線に対して垂直であり、前記第1の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第1の連結体の他方の端部は前記第1のガイド機構に固定して連結されており、前記第2の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第2の連結体の他方の端部は前記第2のガイド機構に固定して連結されている、請求項2に記載の伝達機構。
  4. 前記伝達機構は、第1の出力ガイド機構および第2の出力ガイド機構を含む出力ガイド機構をさらに備え、
    前記出力ガイド機構は、前記第1の駆動軸および前記第3の駆動軸の軸線によって形成された第3の平面と、前記第2の駆動軸および前記第1のガイド機構の軸線によって形成された第4の平面と、前記第2の駆動軸および前記第2のガイド機構の軸線によって形成された第5の平面とによって規定された第2の空間に配置されており、前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構の軸線は、前記第2の駆動軸の軸線に対して垂直であり、前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構の軸線は、交差させられておらず、
    前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記第1の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構の同じ側を通過して方向を変化させた後、前記第2の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されている、請求項2に記載の伝達機構。
  5. 前記ガイド機構は、前記第2の駆動軸に外挿された第3のガイド機構および第4のガイド機構をさらに有し、前記第3のガイド機構は、前記第2の駆動軸の軸方向で前記第4のガイド機構と一致しておらず、
    前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1のガイド機構および前記第3のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第1の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第2のガイド機構および前記第4のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第2の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されている、請求項4に記載の伝達機構。
  6. 前記ガイド機構は第3のガイド機構および第4のガイド機構をさらに含み、前記第4のガイド機構は、前記第3のガイド機構よりも前記第1の駆動軸からさらに離れており、前記第3のガイド機構は、前記第4のガイド機構よりも前記第3の駆動軸からさらに離れており、
    前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1のガイド機構および前記第3のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第1の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第2のガイド機構および前記第4のガイド機構の双方の1つの側を通過して方向を変化させた後、前記第2の出力ガイド機構をさらに通過して前記端部器具に固定して連結されている、請求項4に記載の伝達機構。
  7. 前記伝達機構は、第3の連結体および第4の連結体を含む連結体をさらに備え、
    前記第3の連結体および前記第4の連結体は、交差させられておらず、それぞれ前記第2の駆動軸の軸線に対して垂直であり、前記第3の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第3の連結体の他方の端部は前記第3のガイド機構に固定して連結されており、前記第4の連結体の一方の端部は前記第2の駆動軸に固定して連結されており、前記第4の連結体の他方の端部は前記第4のガイド機構に固定して連結されている、請求項6に記載の伝達機構。
  8. 前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構および前記第3のガイド機構の同じ側を通過しており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構および前記第4のガイド機構の同じ側を通過している、請求項5または請求項6に記載の伝達機構。
  9. 前記第2の駆動軸の軸線と前記第1の駆動軸の軸線との間の距離は、前記第2の駆動軸の軸線と前記第3の駆動軸の軸線との間の距離と等しい、請求項1〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  10. 前記第1の牽引体および前記第2の牽引体は、前記第1のガイド機構の前記第2の駆動軸から離れる側から前記第1のガイド機構を通過しており、前記第3の牽引体および前記第4の牽引体は、前記第2のガイド機構の前記第2の駆動軸から離れる側から前記第2のガイド機構を通過している、請求項2〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  11. 前記出力ガイド機構は、前記第3の平面の中間垂直平面に配置されている、または前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構は、前記中間垂直平面に関して対称的に配置されている、請求項4〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  12. 前記第1の牽引体は、第1の端部と、前記第1の端部から延びる第1のボディと、前記第1のボディに連結された第2の端部とを含み、前記第1の端部は、前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第1のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が第1の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第2の端部まで延びており、前記第2の端部は、前記端部器具に固定して連結されており、
    前記第2の牽引体は、第3の端部と、前記第3の端部から延びる第2のボディと、前記第2のボディに連結された第4の端部とを含み、前記第3の端部は、前記第1の端部と反対方向で前記第1の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第1の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第2のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が前記第1の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第4の端部まで延びており、前記第4の端部は、前記端部器具に固定して連結されている、請求項4〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  13. 前記第3の牽引体は、第5の端部と、前記第5の端部から延びる第3のボディと、前記第3のボディに連結された第6の端部とを含み、前記第5の端部は、前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第3のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が前記第2の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第6の端部まで延びており、前記第6の端部は、前記端部器具に固定して連結されており、
    前記第4の牽引体は、第7の端部と、前記第7の端部から延びる第4のボディと、前記第4のボディに連結された第8の端部とを含み、前記第7の端部は、前記第5の端部と反対方向で前記第3の駆動軸に巻き付けられ且つ前記第3の駆動軸に部分的に固定して連結されており、前記第4のボディは、前記ガイド機構の1つの側を通過し、その方向が前記第2の出力ガイド機構によって変化させられた後、前記第8の端部まで延びており、前記第8の端部は、前記端部器具に固定して連結されており、前記第3のボディおよび前記第4のボディは、常に前記第1のボディおよび前記第2のボディの同じ側に配置されている、請求項4〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  14. 前記第1のガイド機構および前記第2のガイド機構はそれぞれ、同軸に取り付けられた2つのホイールを有し、前記第1の出力ガイド機構および前記第2の出力ガイド機構はそれぞれ、同軸に取り付けられた2つのホイールを有する、請求項4〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  15. 前記第1の駆動軸および/または前記第3の駆動軸は、回転体をさらに有し、前記回転体は、対応する駆動軸に同軸に固定して連結されており、前記回転体には孔が設けられており、前記牽引体は、対応する駆動軸の前記回転体に巻き付けられ且つ前記回転体の前記孔に固定して連結されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の伝達機構。
  16. 手術器具の端部に配置された端部器具と、請求項1〜15のいずれか一項に記載の伝達機構とを備え、前記伝達機構は、前記端部器具を駆動するように構成されている、手術器具。
JP2019531506A 2016-08-31 2017-06-29 伝達機構および手術器具 Active JP6983888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610791555.1A CN106308933B (zh) 2016-08-31 2016-08-31 传动机构以及手术器械
CN201610791555.1 2016-08-31
PCT/CN2017/090720 WO2018040706A1 (zh) 2016-08-31 2017-06-29 传动机构以及手术器械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532783A true JP2019532783A (ja) 2019-11-14
JP6983888B2 JP6983888B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=57789424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531506A Active JP6983888B2 (ja) 2016-08-31 2017-06-29 伝達機構および手術器具

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3508311B1 (ja)
JP (1) JP6983888B2 (ja)
CN (1) CN106308933B (ja)
BR (1) BR112019003873B1 (ja)
RU (1) RU2710476C1 (ja)
WO (1) WO2018040706A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106308933B (zh) * 2016-08-31 2018-10-16 微创(上海)医疗机器人有限公司 传动机构以及手术器械
CN108969106B (zh) * 2018-07-27 2020-06-16 微创(上海)医疗机器人有限公司 伸缩装置和手术机器人
CN110368092B (zh) * 2019-08-15 2024-02-09 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 手术机器人及手术器械
CN112754667A (zh) * 2020-12-19 2021-05-07 深圳市精锋医疗科技有限公司 手术器械、从操作设备及手术机器人
CN113729968B (zh) * 2021-09-23 2023-03-31 上海卓昕医疗科技有限公司 手术器械引导设备及医疗机器人
CN113995515B (zh) * 2021-12-31 2022-03-29 极限人工智能有限公司 手术器械驱动装置、手术动力装置及分体式手术装置
CN114732450A (zh) * 2022-05-20 2022-07-12 敏捷医疗科技(苏州)有限公司 手术器械

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260430A (ja) * 1996-05-20 2007-10-11 Intuitive Surgical Inc 向上した巧緻性および感度で最低侵襲性外科手術を行うための連結外科手術器具
US20100011900A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Intuitive Surgical, Inc. Backend mechanism for four-cable wrist
CN101732093A (zh) * 2009-11-30 2010-06-16 哈尔滨工业大学 腹腔微创手术用微型机械手
CN102119872A (zh) * 2011-01-10 2011-07-13 天津大学 微创外科手术机器人紧凑型快换机构
US20120330287A1 (en) * 2010-03-15 2012-12-27 Aden Limited Surgical instrument
WO2015081947A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Richard Wolf Gmbh Antriebsanordnung für ein endoskopisches schaftinstrument
CN105286999A (zh) * 2015-10-15 2016-02-03 天津大学 具有末端自转功能的微创手术器械
JP2016518160A (ja) * 2013-03-14 2016-06-23 エスアールアイ インターナショナルSRI International コンパクトなロボット手首部

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714839B2 (en) * 1998-12-08 2004-03-30 Intuitive Surgical, Inc. Master having redundant degrees of freedom
US6817974B2 (en) * 2001-06-29 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint
US7143926B2 (en) * 2005-02-07 2006-12-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating a multi-stroke firing mechanism with return spring rotary manual retraction system
EP2415408B1 (en) * 2010-03-03 2016-12-28 Olympus Corporation Treatment device
CN102499757B (zh) * 2011-10-17 2014-06-11 上海交通大学 具有力反馈的九自由度微创手术机器人主操作手
US9655638B2 (en) * 2012-02-21 2017-05-23 Calabrian High Tech Srl Twin forceps for single access laparoscopy
US20140001234A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Coupling arrangements for attaching surgical end effectors to drive systems therefor
US9839481B2 (en) * 2013-03-07 2017-12-12 Intuitive Surgical Operations, Inc. Hybrid manual and robotic interventional instruments and methods of use
CN105287002B (zh) * 2015-12-02 2017-10-27 吉林大学 一种机器人辅助微创手术用柔性多关节手术微器械
CN106308933B (zh) * 2016-08-31 2018-10-16 微创(上海)医疗机器人有限公司 传动机构以及手术器械

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260430A (ja) * 1996-05-20 2007-10-11 Intuitive Surgical Inc 向上した巧緻性および感度で最低侵襲性外科手術を行うための連結外科手術器具
US20100011900A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Intuitive Surgical, Inc. Backend mechanism for four-cable wrist
CN101732093A (zh) * 2009-11-30 2010-06-16 哈尔滨工业大学 腹腔微创手术用微型机械手
US20120330287A1 (en) * 2010-03-15 2012-12-27 Aden Limited Surgical instrument
CN102119872A (zh) * 2011-01-10 2011-07-13 天津大学 微创外科手术机器人紧凑型快换机构
JP2016518160A (ja) * 2013-03-14 2016-06-23 エスアールアイ インターナショナルSRI International コンパクトなロボット手首部
WO2015081947A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Richard Wolf Gmbh Antriebsanordnung für ein endoskopisches schaftinstrument
CN105286999A (zh) * 2015-10-15 2016-02-03 天津大学 具有末端自转功能的微创手术器械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3508311B1 (en) 2022-03-09
EP3508311A1 (en) 2019-07-10
BR112019003873A2 (pt) 2019-06-18
RU2710476C1 (ru) 2019-12-26
EP3508311A4 (en) 2019-08-28
WO2018040706A1 (zh) 2018-03-08
JP6983888B2 (ja) 2021-12-17
BR112019003873B1 (pt) 2024-02-20
CN106308933A (zh) 2017-01-11
CN106308933B (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019532783A (ja) 伝達機構および手術器具
CN110368092B (zh) 手术机器人及手术器械
US20190133698A1 (en) Mechanical manipulator for surgical instruments
KR102386692B1 (ko) 하드웨어 제한형 원격 중심 로봇 매니퓰레이터용 여유 축 및 자유도
WO2018108153A1 (zh) 具有双自由度的机械臂和手术机器人
EP3508158B1 (en) Instrument set and operation instrument
US11148302B2 (en) Remote-center-of-motion mechanism
CN103552088B (zh) 一种机械腕
BR112012009907B1 (pt) alicate cirúrgico laparoscópico minimamente invasivo
CN105455902B (zh) 机器人手腕和手术机器人
US10265866B2 (en) Spherical linkage type surgical robotic arm
CN108066010B (zh) 一种具有柔性和多自由度的手术机器人
CN211156230U (zh) 手术机器人及手术器械
CN112842532B (zh) 丝传动结构、手术器械及手术机器人
WO2023160488A1 (zh) 机械臂以及医疗台车
CN113208736A (zh) 器械驱动装置、器械末端组件、手术器械及手术机器人
Jinno Simple noninterference mechanism between the pitch and yaw axes for a wrist mechanism to be employed in robot-assisted laparoscopic surgery
WO2021155704A1 (zh) 操作臂以及手术机器人
CN109480922A (zh) 一种用于微创手术的四自由度远中心运动并联机构
Wang et al. A cable-driven distal end-effector mechanism for single-port robotic surgery
CN109171970A (zh) 一种腹腔镜手术机器人固定装置
TWI504492B (zh) Spherical Linkage Surgical Arm
CN111150492B (zh) 一种单自由度远程运动中心机构
CN117428818B (zh) 低转动惯量的主手手腕、主操作手
EP4223249A1 (en) Surgical instrument, slave operating device, and surgical robot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150