JP2019530603A - 積層造形および3dプリント材料での支持体除去のための自己修正アジテーション方法および装置 - Google Patents

積層造形および3dプリント材料での支持体除去のための自己修正アジテーション方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019530603A
JP2019530603A JP2019540306A JP2019540306A JP2019530603A JP 2019530603 A JP2019530603 A JP 2019530603A JP 2019540306 A JP2019540306 A JP 2019540306A JP 2019540306 A JP2019540306 A JP 2019540306A JP 2019530603 A JP2019530603 A JP 2019530603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
parameters
support material
sensor
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019540306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530603A5 (ja
Inventor
ダニエル ジョシュア ハッチンソン,
ダニエル ジョシュア ハッチンソン,
Original Assignee
ポストプロセス テクノロジーズ インク
ポストプロセス テクノロジーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポストプロセス テクノロジーズ インク, ポストプロセス テクノロジーズ インク filed Critical ポストプロセス テクノロジーズ インク
Publication of JP2019530603A publication Critical patent/JP2019530603A/ja
Publication of JP2019530603A5 publication Critical patent/JP2019530603A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/89Methodical aspects; Controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/102Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/003Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving acoustic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/14Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the temperature during grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • B24C11/005Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts of additives, e.g. anti-corrosive or disinfecting agents in solid, liquid or gaseous form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C7/00Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts
    • B24C7/0084Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts the abrasive material being fed in a mixture of liquid and gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/379Handling of additively manufactured objects, e.g. using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0009After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using liquids, e.g. solvents, swelling agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/99Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B31/00Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor
    • B24B31/10Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor involving other means for tumbling of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

3Dプリント部品の支持材料除去方法であって、部品が液体で満たされたタンクに投入され、支持体除去が、人工知能処理を介してマルチパラメータシステムで最適化され、これは過去データ、パラメトリック試験データ、標準的支持体除去データ、および他の支持体除去AIモデルからの出力の使用を含み得るものだが、これらに限定されるものではなく、パルス繰り返し間隔(PRI)およびパルス幅(PW)によって規定されるサイクル時間の単位での各パラメータの使用効率を最適なものとする。入力パラメータは、熱、循環、超音波、および化学反応を含み、これらは順に、および/または同時に用いられて支持体除去の効率を最適なものとする。次いで、および/または同時に、熱、ポンプ循環、超音波が、利用状況または強度の点で変化する。アジテーション手段の選択は、支持体除去タンクからの監視フィードバックおよび統計的に動的なルールベースシステム(SDRBS)の適用に基づく。【選択図】図3A

Description

本開示は概して、製造された未完成部品から支持材料を除去するための方法および装置に関し、とりわけ3Dプリントなどの積層造形技術によって製造された未完成部品に対する支持材料除去工程を最適化する方法および装置に関する。
製造された未完成部品には製造に必要な部分、すなわち製造工程に必須な副産物が含まれ得るが、これらは結局のところ、完成形態の部品には不要である。本明細書でこのような部分は、「支持材料」または単に「支持体」と呼ばれる。従来の支持体除去装置では、未完成の3Dプリント部品は、不必要な支持材料を除去する工程に供せられ、これにより完成した部品が得られる。このような工程では例えば、部品は液体の満たされたタンクに投入され、そこでは支持材料を除去すべく部品の機械的アジテーション(agitation)、研磨、および/または加熱が行われる。機械的アジテーションは、(例えばポンプを介して)液体を動かすことによって、および/または超音波を用いることによって行われる。他のこのような工程では、部品は液体の噴霧による圧力にさらされ、および/または支持材料を溶かす化学溶剤によって処理され、これにより完成形態の部品が後に残る。除去工程では例えば、部品がチャンバに投入され、部品を機械的にアジテート(agitate)すべくポンプを用いてチャンバで流体を循環させ、その間、熱源からの熱が流体温度を上昇させる。こうした条件だと、支持材料は、熱的に、化学的に、機械的に、あるいはこれらの一般的方法が2つ以上組み合わさって、除去される。
従来の支持体除去方法は、支持体除去速度を最適化して、個別の製造部品に対して作業効率を最大化することはできない。支持体除去の制御に用いられる方法は複雑で、連続使用されるときでも相互に関係し合う。さらに、迅速な支持体除去の達成と部品への潜在的ダメージとの間にはしばしばトレードオフが存在する。支持体除去は通常、一度に1つか2つの除去方法の使用に制限されており、あるいは各除去方法が、管理された環境で周期的に互いに独立して評価および調整される別々の制御システムを有するシステムで用いられている。アジテーション、温度、化学薬品、流体の流動などの除去方法間の相互関係は、あるタイプの除去方法が他の除去方法を後押ししたり妨げたりするという事実にもかかわらず、概ね無視されている。
さらに、製造される未完成部品は、様々なサイズ、形状、材質である。個別のサイズ、形状、材質次第で、除去方法の相性に差が出てくる。
支持体除去用の既存の装置および工程は、熱、化学的処理、または研磨などの特定の除去方法の用いすぎによって、部品にダメージを与えがちである。例えば、過剰な熱は、部品のデリケートな部分を弱体化させ、最終的には部品にダメージを与え得る。また、超音波アジテーションを用いると、その中に部品が存在する媒体に相応の温度上昇を引き起こすことなく、部品を加熱してしまうこともある。その結果、部品温度の予期せぬ不必要な上昇を招き、部品のデリケートな部分にダメージを与え得る。すなわち、複数の方法が互いに作用し合うことで悪影響が生じ、これにより特定の部品に対して該方法を用いることがベストなものでなくなり得る。
任意の方法を用いることがベストなものでなくなれば、エネルギおよび/または時間を非効率的に用いることにつながる。例えば、超音波アジテーションの過度の使用は、過剰な加熱につながり、その間にシステムをより最適な温度へと冷却する休止時間を必要とするが、これは時間を要するため、処理効率を下げてしまう。非効率さは、部品から支持材料を完全除去するのに時間がかかりすぎる、および/または部品から材料を除去しすぎる、および/または部品の表面仕上げを台無しにする、という形で現れる。このような効率のロスは作業コストを増大させる。
非効率さの他の例は、アジテーションの利用がベストなものでなくなることが部品にダメージを与えたり、部品の表面仕上げを台無しにすることである。アジテーションの強度が高すぎたりアジテーションがあまりに長い時間行われたりすると、支持材料が完全に除去されるだけでなく、部品の表面が過度に浸食され得る。得られた部品は容認不可能なものとなり、部品を放棄して再トライしなくてはならなくなる。
支持体除去用の従来の装置を用いることで生じる問題をさらに悪化させるのが、除去方法の精密な制御が不可能な点である。従来の装置は大抵の場合、温度、化学的pH、あるいはアジテーションなどの特定の方法を単に用いるか用いないかの能力をユーザに与えるもので、これは実質的に「オン/オフ切り替え」を与えるものにすぎない。例えば、アジテーションを用いて支持材料を除去する場合、循環ポンプは通常、出力100%または0%にセットされる。ユーザの選択肢を100%または0%のみに限ることで、処理を最適化することは不可能となり、部品へのダメージの危険性が増す。
所与の装置での複数の支持体除去方法の同時使用は、効率を高める場合もある。ただし、複数種の支持体除去方法を管理する従来の方法は、現在のところ(a)方法をランダムに適用、(b)方法をマニュアルで適用、(c)時間ベースで順次方法を切り替える、に限られている。多くの場合、該方法は、所定の基準、確立されたプロトコル、逐次手法、時間ベース手法、オペレータの判断、またはそれらの組み合わせに基づいて作動させられ、支持材料の無差別な除去をもたらし、未完成部品からどの程度支持材料が除去されるべきかを適切に考慮することはできない。例えば、時間ベース手法のみを用いる仕上げ工場は、その装置で用いられるであろう部品や材料が多種多様であるため、これらの方法が非常に非効率的であることに気が付くであろう。例えば時間ベース手法は、実行時間が適切にセットされていなかったり、あるいは他の固定パラメータがその部品に対して攻撃的すぎると、部品全体を容易に溶かしてしまう。
支持体除去装置のオペレータは、タイミングよく支持材料を除去する能力を維持しながら、そのうちのいくつかは既に述べた、非線形関係を有する処理パラメータを制御するという困難なタスクに直面する。そうした困難に加えて、異なる部品は同一の処理条件に対して異なる反応を見せるという事実もある。加熱率、超音波アジテーション、pH、部品回転速度、または他の側面を同時に最適化するのは控えめに言っても挑戦的であり、オペレータがマニュアルで行うのは非現実的である。加えて、産業上の求めがさらなる制約を課し、これが支持体除去装置およびそのオペレータの操作条件に著しい制約を課すこともあり得る。
効率を高めるために、支持体除去装置を、オペレータの経験、設計データ、一般的な科学原理、および定期的テストから導き出されたルールに従わせることも考えられる。しかしこのようなルールだけでは、日常的にオペレータが遭遇する様々な作動条件のすべてにはおそらく対処できない。さらに個々の部品およびアジテーション方法の複雑さゆえに、時間ベースあるいはランダムに変化するパラメータベースのシステムだけでは最適な選択肢とはなりづらい。
このように、一般的な技術または積層造形技術のいずれかで作成された部品から支持材料を自動的に除去し、かつ所定の時間間隔にわたって処理が進む間に該処理の特定のパラメータを変えることで支持材料除去工程を最適化する方法および装置が長い間待ち望まれてきた。
本発明は、製造された未完成部品から不要な材料を除去するための方法として実施可能である。このような方法は、複数の除去方法を備えた支持体除去装置の動作を最適化するための特徴を含むものとできる。このような方法では例えば、動作モデルが作成され、支持体除去装置の動作の制御に用いられる。前記モデルには支持体除去装置の作動と関連のある複数の入力パラメータが与えられ、これらの入力パラメータを用いて前記モデルが1つ以上の出力パラメータを作成する。各出力パラメータは、支持体除去装置の目標と関連している。該方法は、1つ以上の連続的な時間増分を特定し、各時間増分中に望ましい目標の1つ以上の達成を目指す1つ以上の決定を行うべく実行される。前記決定の少なくとも1つは、支持体除去装置に対応しかつ前記モデルに基づく動作の少なくとも1つの離散変数と関連している。支持体除去装置は前記決定にしたがって動作する。
本発明に基づくこのようなモデルでは、例えば、支持材料を有する3Dプリント部品が液体洗浄剤の入ったタンクに投入される。温度とpHを含むがこれに限定されるものではないタンク内の初期パラメータが評価され、支持材料除去のために部品に与えられるエネルギの量および種類を決定するために用いられる。支持体除去装置の初期パラメータは、オペレータの経験、静的設計データ、一般的な熱原理、および/または定期的テストに基づくものとできる。例えば、中身の詰まった物体あるいは高密度の物体は、中空の物体よりも長い初期加熱時間を必要とする。初期設定は、類似の物体での先例およびオペレータの知る熱原理に基づいて予測可能であり、該オペレータは人間またはコンピュータプログラムとすることができる。
本発明の実施例では例えば、初期予測温度設定に近い温度などの初期の処理パラメータがユーザによって選択され、タンク内での作用が時間間隔内で測定され、工程全体に対する最適値が決定される。
支持体除去構造を有する部品がタンクに投入されると、ポンプが用いられて、媒体(液体など)をタンク内で流動させる。媒体の流動によって、媒体内の1つ以上の部品は回転させられ、および/または、タンク内でおおまかな位置に保たれ、しばらくして部品の測定値が得られる。このような測定値には、除去された支持材料の量、または、この後除去されなくてはならない支持材料の量、が含まれる。このような測定値を得るべく、タンク内またはその近傍に設置されたセンサが用いられる。これらの測定値に応じて、除去処理パラメータが変更および/または調整され、所望の結果が得られる。このような測定を複数行った後で、支持体除去装置によって実行された特定の一連の動作パラメータが、特定の部品に対して最適化され、かつこのようなシステムが将来、より効率的な支持体除去、ただしその特定の部品だけでなく類似の他の部品に対しても、を達成するためのより正確な予測を可能とする。こうすることによって、動作パラメータの初期予測がより正確となり、その後の該方法への変更、および/または、パラメータに対する調整が小さくて済むようになる。
問題となっている部品の特徴次第では、支持材料の化学分解または熱分解などの望ましいアジテーション方法が利用可能である。ただし、望ましい方法の適用がベストなものでなくなった場合、望ましい方法の停止期間中には代わりのアジテーション方法が作動させられる。代わりのアジテーション方法は、もしもそうした代わりの方法が処理効率を高めるものであればだが、所定の時間間隔後に決定される。望ましい方法の停止期間が終わると、本発明の支持体除去システムは望ましい方法へと戻され、これは温度などの設計パラメータが再び上限に達するまで続き、その結果、望ましい方法は再び非作動となり、停止期間となる。設計パラメータが上限を超すと、その処理はベストなものでなくなる。支持体除去装置には温度センサおよび/またはpHセンサなどのセンサが備わっており、フィードバックを受け取り、様々なアジテーション方法を選択的に非作動とする。
部品へのダメージを抑えるために、各アジテーション方法を監視して、支持体除去を最大化しつつ支持材料のなくなった部品を無傷に保つ。とりわけプラスチック製3Dプリント部品については、温度が高くなりすぎるとプラスチック材料が変形するおそれがあるので、各アジテーション手段を監視して部品の温度上昇に制限を加えることが重要となる。既存の支持体除去システムと違って、本発明においては、様々なアジテーション手段が、アジテーションアルゴリズム(AGA)へのフィードバックに基づいて、順に、あるいは同時に用いられる。本発明の処理は、支持体除去を促進するために、熱、ポンピング、超音波、および化学的手段を利用する。超音波を用いたアジテーションは、支持材料のすぐ近くで、洗浄剤でキャビテーションを起こし、同時に化学反応とポンピングが相乗的に機能して支持材料の除去を促進する。
さらに本発明は、広義には、部品から支持材料を除去する方法を含んでおり、これは、支持材料を有する部品をチャンバ内に投入し、前記チャンバが媒体を内部に備えており、第1の時間間隔のために前記媒体の第1の組のパラメータを設定し、前記第1の時間間隔が終わるまでに、前記第1の組のパラメータを有する前記媒体が前記第1の時間間隔中に前記支持材料に与えた第1の効果を、前記チャンバ内の前記部品を監視するために動作可能に配置された第1のセンサを介して測定し、前記第1のセンサからの測定値を分析し、第2の時間間隔のために前記媒体の第2の組のパラメータを決定し、前記第2の時間間隔に前記第2の組のパラメータへと前記媒体を調整し、該方法の実行時間が尽きるまで、複数の連続する時間間隔にわたって該方法を繰り返し、該方法の前記実行時間が尽きた後に前記チャンバから前記部品を取り出すことを含む。
さらに本開示は、広義には、支持材料除去用の装置を記載しており、これは、支持材料を有する部品を受け入れるべく動作可能に配置されたチャンバと、前記チャンバ内に配置され、前記部品を包み込む媒体と、前記チャンバ内の前記媒体の温度を変化させるべく配置された温度制御ユニットと、前記チャンバ内の前記媒体をアジテートすべく配置されたアジテータと、前記チャンバ内の前記媒体を循環させるべく動作可能に配置されたポンプと、前記媒体の第1の組のパラメータを検知すべく動作可能に配置された第1のセンサと、前記第1のセンサと通信可能に接続された制御ユニットを有し、該装置の動作中に、前記第1のセンサが前記制御ユニットへと前記第1の組のパラメータを送信し、前記制御ユニットが前記第1の組のパラメータを分析して前記媒体の第2の組のパラメータを決定し、前記制御ユニットが前記第2の組のパラメータを前記温度制御ユニット、前記ポンプ、および前記アジテータへと出力する。
さらに本開示は、広義には、部品から支持材料を除去する方法を記載しており、これは、チャンバ内に配置された媒体の第1の組のパラメータを決定し、第1の時間間隔中、前記第1の組のパラメータを有する前記媒体へと、支持材料を有する部品を委ね、前記第1の時間間隔が終わるまでに前記媒体の第2の組のパラメータを決定し、前記第1の時間間隔より短い第2の時間間隔中、前記第2の組のパラメータを有する前記媒体へと、前記支持材料を有する部品を委ね、該方法の実行時間が尽きるまで、複数の連続する時間間隔にわたって該方法を繰り返し、該方法の前記実行時間が尽きた後に前記媒体から前記部品を取り出すことを含む。
本発明の主な目的は、支持体除去制御システムから得られた過去およびリアルタイムの動作データに基づく計算を用いる支持体除去最適化システム、方法、および装置を提供することである。
加えて、本発明の他の目的は、いつ、どの支持体除去アジテーションコンポーネントを選択し作動信号を送るかを最適に決定する支持体除去最適化システムおよび方法を提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、支持体除去装置の動作を最適化する方法を提供することであり、そこでは少なくとも1つの連続的時間増分に対して1つ以上の決定がなされ、この決定の少なくとも1つが、支持体除去アジテーションコンポーネントの動作の少なくとも1つの離散変数と関連するものである。
本発明のこれらおよび他の目的、特徴、および利点は、図面および添付の請求項を参照して以下の詳細な説明を検討することで容易に理解できるであろう。
本発明の本質および動作モードは、以下の本発明の詳細な説明ならびに添付の図面により詳しく記載されている。
図1は、支持材料除去装置の斜視図である。 図2は、図1に描かれた支持材料除去装置の側面図である。 図3Aは、概ね図2の3A−3A線に沿う支持材料除去装置の断面図である。 図3Bは、概ね図2の3B−3B線に沿う支持材料除去装置の断面図である。 図4は、図3Aに描かれた支持材料除去装置内に配置された内部チャンバの斜視図である。 図5は、本発明の支持材料除去方法の一般的な処理のあらましを説明するフローチャートである。 図6は、本発明の第1の実施形態に基づく支持材料除去方法の最適化を説明するフローチャートである。 図7は、本発明の第2の実施形態に基づく支持材料除去方法の最適化を説明するフローチャートである。
最初に、異なる図面に現れる同様の参照番号は、同一または機能的に類似した本発明の構造要素を指すことを理解されたい。本発明は開示された側面のみに限定されるものではないことも理解されたい。
本発明はさらに、記載される特定の方法論、材料、または改良に限定されるものではなく、よって本発明は本明細書に記載されたものと変わり得ることを理解されたい。本明細書で用いられる専門用語は、特定の側面を説明することを目的とすることも理解されたい。
特に定義されない限り、本明細書で用いられるあらゆる技術的および科学的用語は、本発明が関係する分野の当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を持つ。本明細書に記載されるものと同様または等価な任意の方法、装置、または材料が、方法および装置の実施または試行に用いられ得ることを理解されたい。
さらに、本明細書で用いられる「および/または」は、列挙された要素または条件が1つ以上含まれ得ること、または起こり得ることを示すために用いられる文法的な接続詞を意味するものである。例えば、第1の要素、第2の要素、および/または第3の要素を含む装置とは、以下の構造的配置:第1の要素を含む装置;第2の要素を含む装置;第3の要素を含む装置;第1の要素および第2の要素を含む装置;第1の要素および第3の要素を含む装置;第1の要素、第2の要素、および第3の要素を含む装置;第2の要素および第3の要素を含む装置、のいずれかとして解釈されることを意図したものである。
さらに、本明細書で用いられる「最適化(optimization)」は、何か(設計、システム、または決定)をできるだけ完璧に、機能的に、あるいは効果的にする行為、プロセス、または方法論を意味するものである。例えば最適なプロセスは、該プロセスが動作を許されたパラメータ範囲において該プロセスに可能な、最高の結果を達成し得る。さらに、本明細書で用いられる「決定(determining)」は、センサから情報を受け取り、この情報を用いてアルゴリズムを実行し、例えばそのアルゴリズムにしたがってプログラムされたコンピュータを介して出力を生じるという行為を意味するものである。
ここで図面に目を向けると、図1は、支持材料除去装置100の斜視図である。支持材料除去装置100はおおまかには、チャンバ部102、制御ユニット部104、制御入力スクリーン106、アクセスドア108A、108B、108C、および蓋110からなる。チャンバ部102内にはチャンバ120がある(図3Aに図示)。制御ユニット部104内には制御ユニット140がある。制御入力スクリーン106は、装置100によって実行されるべき特定の動作パラメータをユーザが入力可能なように配置される。
図3Aおよび図3Bは、チャンバ120がチャンバ部102内に配置され、チャンバ部102内にあるものが、フィルタ122、ポンプ124、圧力センサ130、部品センサ136、冷却ユニット138、超音波変換器142(図3Bに図示)、加熱ユニット150(図4に図示)、および温度センサ152であることを示している。媒体154はチャンバ120内に動作可能に配置される。媒体154は、流体、複数の研磨用物体、またはその組み合わせとできる。ポンプ124は、チャンバ120の周囲に沿った位置でチャンバ120に固定されたパイプ126を介して、チャンバ120に接続されるものとできる。このような配置およびチャンバ120に対してパイプ126が適切に向けられることで、媒体154を動かし、チャンバ120内に渦を生じさせることが可能となる。この渦は、除去されなくてはならない支持材料162を備えた部品160の一定かつ完全なかき混ぜを可能とする。部品160を媒体と一定かつ完全にかき混ぜて、均一な支持材料除去および/または表面仕上げを保証することが望ましい。部品センサ136は、チャンバ部102内に動作可能に配置され、媒体154の部品160に対する作用を監視、これは支持材料162の監視を含む、が可能なものである。例えば部品センサ136は、特定の時間間隔中に除去された支持材料162の量を監視するために用いられる。部品センサ136は、光学センサ、赤外線センサ、熱センサ、または音響センサとすることができ、これは部品160および支持材料162の劣化の度合いを検知できる。冷却ユニット120は、好適な任意の冷却装置とすることができ、ファンを備えるものとできる。冷却ユニット120および加熱ユニット150を用いて、装置100の動作中にチャンバ120内の媒体154を冷却または加熱することができる。圧力センサ130はチャンバ136内に設けられ、ポンプ124吐出時の媒体154の圧力を検知することができる。
装置100の制御ユニット部104内に配置されるのは、制御入力スクリーン106、制御ユニット140、および超音波発生器132である。制御入力スクリーン106は、ワイヤ141を介して制御ユニット140に通信可能に接続されている。制御ユニット140は、ポンプ124、圧力センサ130、部品センサ136、冷却ユニット138、加熱ユニット150、超音波発生器132、および温度センサ152に通信可能に接続されている。
図3Bは、概ね図2の3B−3B線に沿う支持材料除去装置100の断面図である。図3Bに示すように、超音波変換器142は、媒体154をアジテートすべく、チャンバ120に対して設置され向きを定められている。なお、媒体154を適度にアジテートすべく、他のタイプのアジテータを用いてもよい。チャンバ120の隣は越流チャンバ148(図3Bに図示)である。越流チャンバ148は、媒体154がチャンバ120から流れ出ることを許容しつつ、部品160がチャンバ120から出ないように配置されている。越流チャンバ148からは、媒体がポンプ124の取り込み側へと流れる。媒体154は、堰146を越えて越流チャンバ148へと流れ込む。媒体154が堰146を越えて流れるとき、媒体は濾過スクリーン144を通過し、これが部品160の大きな破片すなわち支持体除去工程中に外れた支持材料162を濾過して取り除く。
図4はチャンバ120の斜視図である。加熱ユニット150はチャンバ120に固定されるものとできる。温度センサ152は加熱ユニット150の背後に配置され、同様にチャンバ120に固定されるものとできる。チャンバ120は、オペレータに部品をチャンバ120内に投入可能とする開口121を有する。開口121はチャンバ部102の蓋110(図1に図示)を持ち上げることでアクセス可能である。
図5は、支持材料除去方法の工程をおおまかに述べたフローチャートである。この方法では、部品160がチャンバ120内に投入される。部品160は、鋳造、鍛造、または射出成形などの従来の製造技術を用いて作成可能であるが、3Dプリントなどの積層造形技術を用いても作成可能である。部品160は通常、本明細書で支持材料162と呼ばれる不必要な部分を有しており、これは大抵の場合、鍛造で生じるバリまたは部品160の機械加工から生じるバリなどの製造工程で生じる副産物である。部品160がチャンバ120内に投入された後、ポンプ124が作動202させられ、部品160周囲の媒体154に流れを生じさせる。ポンプ124の作動202によって、部品160がチャンバ120内で回転204する。ポンプ124の作動202の結果として媒体154に生じる渦が、媒体154内で部品160を回転させ、部品160の表面被覆を実現する。部品160がチャンバ120内で回転するとき、超音波変換器142が作動206させられる。部品160からの支持材料162の除去速度を高めるべく、超音波変換器142の作動206が、部品160を取り巻く媒体154をアジテートする。媒体154のアジテーションが起きている間、部品160はチャンバ120内で回転を続け、媒体154による部品160の完全な部品被覆を保証する。該工程が不要な支持材料162を除去した後、完成した部品160がチャンバ120から除去210される。
図6は、製造された未完成部品からの支持材料を繰り返す方法の実施形態を示すフローチャートである。ユーザは媒体154で満たされたチャンバ120内に部品を投入する。ステップ300で、ユーザは処理全体に関する特定のパラメータ、例えば実行時間、温度、強度レベルなどを選択する。強度レベルは、部品160からどのくらい積極的に支持材料162が除去されるかと相関関係のある因子である。強度レベルを選択することで、超音波アジテーションレベル、および/またはポンプ圧力、および/または媒体154の温度など、対応する事前選択設定が除去方法に対して自動的に選択される。ステップ300でのパラメータ入力を受けて、制御ユニット140は次に、これらのパラメータをアルゴリズムステップ301へと与える。ステップ301では、除去方法がどれくらいの速さで増加して選択されたパラメータに到達するかをアルゴリズムが判断する。超音波アジテーション、ポンプ圧力、媒体pH、および温度のすべてが部品160に影響を与えるので、各パラメータを変更したときにそのパラメータが他のものに与える影響の程度を知ることで処理を最大限予測可能とできるように、各パラメータの相互作用のバランスを取るものとできる。ステップ300の設定を用い、アルゴリズムステップ301で、アジテーションレベル、ポンプ圧力、温度などの、各除去方法に関する開始点、および各除去方法が特定の設定で実行される時間が決定される。各パラメータは、所定の時間間隔にわたって個別かつ同時に監視される。例えばステップ302では、アルゴリズムステップ301で決定された強度レベルへと温度を設定する。ステップ304では、ステップ302で設定された温度で所定の第1の時間間隔にわたって処理を実行する。そしてステップ306で温度がチェックされる。
同様に、ステップ312では、アルゴリズムステップ301のレベルへと超音波アジテーションを設定する。ステップ314では、ステップ312で設定されたアジテーションレベルで所定の第1の時間間隔にわたって処理を実行する。そしてステップ316でアジテーションレベルがチェックされる。
ステップ322では、アルゴリズムステップ301のレベルへとポンプ圧力を設定する。ステップ324では、ステップ312で設定されたポンプ圧力で所定の第1の時間間隔にわたって処理を実行する。そしてステップ326でポンプ吐出圧力がチェックされる。
さらにステップ332では、アルゴリズムステップ301のレベルへと媒体pHを設定する。ステップ334では、ステップ332で設定された媒体pHレベルで所定の第1の時間間隔にわたって処理を実行する。そしてステップ336で媒体pHがチェックされる。
チェック306、316、326、336後、温度、アジテーションレベル、ポンプ吐出圧力、および媒体pHの値がアルゴリズムステップ301へとフィードバックされ、温度、アジテーションレベル、ポンプ圧力、およびpHに関して第2の組のパラメータが決定される。第2の組のパラメータを用い、所定の第2の時間間隔にわたって再び処理が実行される。ちなみに第2の時間間隔は、第1の時間間隔よりも短いものとできる。該処理は、処理終了までに複数の時間間隔にわたって実行可能である。このように処理は繰り返され、特定の時間枠内で支持体除去処理を最適化するように機能する。この処理は全体的には、処理が繰り返される毎にパラメータを望ましいレベルへと近づける。好ましい実施形態では、アルゴリズムステップ301は、同じ装置および方法を用いて他の部品に対して行われた複数の処理から作り出されたパラメータデーターベースを利用する。これらのパラメータの分析は、特定の部品処理に関して処理の最適化を可能とする。
図7は、支持材料除去方法の他の実施形態を示すフローチャートである。この支持材料除去方法の第2の実施形態は、図6に示された第1の実施形態の方法と類似するが、追加のステップ350が含まれる。ステップ350では、支持材料が除去されている間に装置内の部品をスキャンする。このようなスキャニングは、(a):部品から除去された支持材料の量、(b):部品に残る支持材料の量、または(c):(a)と(b)の両方、を測定するために用いられる。この情報すなわち測定値は、データとしてアルゴリズムステップ301へと送られ、処理のパラメータレベルを決定するために用いられる。ステップ350の測定値を評価することで、1つ以上の先行する時間間隔中でどの程度処理が効果的であったかに基づいて、処理を適応させることが可能となる。さらに、これも当然のことだが、ステップ350は、部品上の支持材料のリアルタイム測定であってもよいし、あるいは部品のコンピュータ支援設計(CAD)モデルの評価であってもよい。部品のスキャニング350によって得られた情報をステップ301のアルゴリズムに用いることで、処理のために選択されるパラメータをより効率的に決定することが可能となる。
以上の記載においては代表的な実施形態を説明した。よって本明細書と図面は、限定のためというより解説のためのものとして理解されるべきである。
当然ながら、以上に開示した本発明の様々な側面、および他の特徴および機能、またはその代案を望むがままに組み合わせて、他の多くの異なるシステムまたは用途とすることが可能である。現時点では予想も予期もされていない様々な代案、変形、変異、または改良が今後当業者によってなされる可能性もあるが、それらもまた以下の請求項によって包含されるものである。
100 支持材料除去装置
102 チャンバ部
104 制御ユニット部
106 制御入力スクリーン
108A アクセスドア
108B アクセスドア
108C アクセスドア
110 蓋
120 チャンバ
121 開口
122 フィルタ
124 ポンプ
126 パイプ
130 圧力センサ
136 センサ
138 冷却ユニット
142 超音波変換器
144 濾過スクリーン
146 堰
148 越流チャンバ
150 加熱ユニット
152 温度センサ
154 媒体
160 部品
162 支持材料
200 投入ステップ
202 作動ステップ
204 回転ステップ
206 アジテーションステップ
210 除去ステップ
300 初期パラメータエントリステップ
301 アルゴリズムステップ
302 温度設定ステップ
304 処理実行ステップ
306 温度確認ステップ
312 アジテーションレベル設定ステップ
314 処理実行ステップ
316 アジテーションレベル確認ステップ
322 ポンプ圧力設定ステップ
324 処理実行ステップ
326 ポンプ圧力確認ステップ
332 pH/液体レベル設定ステップ
334 処理実行ステップ
336 pH/液体レベル確認ステップ
350 スキャニングステップ
関連出願の相互参照
本願は、2016年10月10日に出願された米国仮特許出願番号第62/406187号の優先権を主張するものであって、この出願は全体が本明細書に組み込まれるものであり、図8の後に続く。
米国仮特許出願番号第62/406187号は本願の一部であり、以下の頁に記載される。
発明の名称
3Dプリント部品における回転支持構造物除去のための自己修正方法
技術分野
本開示は概して、3Dプリント部品用の支持体除去装置およびシステムの動作に関し、とりわけ人工知能技術を用いて3Dプリント部品用の支持体除去装置の動作を最適化する方法および装置に関する。
背景技術
従来の支持体除去ユニットでは、3Dプリント部品が機械的アジテーションおよび加熱のために液体の満たされたタンクに投入され、液体の噴霧による圧力にさらされ、あるいは支持材料を溶かすための化学溶剤によって処理され、完成部品のみを後に残す。タンクへはポンプが接続され、液体の流動、吸い込み、および圧力を生じさせ、これにより部品を回転、さもなくば機械的にアジテートし、その間に熱源からの熱が部品を取り巻く流体の温度を上昇させ、支持材料を除去する。支持材料は溶解、さもなくば除去され、部品のみを後に残す。部品から支持体を除去すべく、高圧の液体噴霧もまた利用可能である。従来の装置では、熱、流体の動き、超音波、および化学溶解を含む装置パラメータを変えることで支持体除去が行われてきた。
支持体除去は通常、一度に1つの支持体除去手段の使用に制限されており、あるいは各タイプの支持体除去が、管理された環境で周期的に評価および調整される別々の制御システムを有するシステムで用いられている。略述した様々な処理による効率的支持体除去どうしの高度な相互作用は、最大の利益を得るために、最適な組み合わせで装置パラメータと除去戦略を動的に変化させることを求める。この手法は、様々な部品サイズ、形状、材質を許容すべく適応性を有することが望ましく、労働およびエネルギ効率を最大化すべく自動化されなくてはならない。
従来の支持体除去の負の効果の1つは、熱、化学処理、または研磨などの特定の支持体除去方法の使い過ぎによる部品へのダメージである。過度のエネルギ伝達は、デリケートな部品を弱体化させ、最終的には部品にダメージを与え得る。アジテーションの悪影響は熱などの数多の要因から生じ、従来の手法で適用されたときには、所与の形状および材質の部品に対してその使用がベストなものでないことが原因となる。
任意のアジテーションを用いることがベストなものでなくなれば、エネルギを非効率的に用いることになる。例えば熱などの手段を過剰に用いると、タンクをより最適な温度へと冷却する休止時間が必要となり、処理の効率を下げる。熱量が不十分だと、支持体除去時間が長くなる。この効率の損失は結果として、エネルギと労働の浪費へとつながり、装置の使用を長引かせ、作業コストを増大させる。任意のアジテーション手段を用いることがベストなものでなくなることによって起こる別の問題は、部品へのダメージの危険性である。
従来の支持体除去装置および方法の他の側面は、特定のアジテーション手段を用いることで、ここでアジテーション手段は、オンまたはオフのたった2つの設定しか持たない。例えば、液体タンク中で熱を用いて支持材料を除去する場合、ポンプは通常、出力100%または0%にセットされる。この種の動作は最適化を制限し、部品へのダメージの危険性を増す。
所与の支持体除去装置で3Dプリント部品に対して複数のアジテーション方法を同時に用いれば、効率が高まる場合もある。ただし支持体除去装置で複数種のアジテーションを管理する従来の方法は、現在のところ、ランダムマニュアル、マニュアルで順次、時間ベースで順次、に限られている。多くの場合、これらのアジテーション手段は、所定の基準、確立されたプロトコル、逐次手法、時間ベース手法、オペレータの判断、またはそれらの組み合わせに基づいて作動させられる。これらの方法は、除去処理中に部品の形状が変化するとき、必要な支持体除去の程度に関係なしに、無差別に部品から支持体を除去してしまう。時間ベースの方法は、その支持体除去装置で用いられるであろう部品や材料が多種多様であるために不適切であり、よって大抵の場合、基準ベースの方法が必要とされてきた。
従来の支持体除去方法は、作業毎に変わる部品形状変化および支持体除去装置パフォーマンスを最大化するために、支持体除去速度を最適化できない。
支持体除去のゴールは、一見確認が易しく思える。ただし、支持体除去の作用は、とりわけ2つ以上のアジテーション手段が同時および/または順次のいずれかで用いられる場合、複雑であり、かつ相互に関連する。迅速な支持体除去の達成と部品への潜在的ダメージとの間には、複数のトレードオフが存在する。
支持体除去装置のオペレータは、そのうちのいくつかは既に述べた多数の非線形目標と戦いつつ、類似点のない個別の部品から支持材料を除去する能力を維持しなくてはならない。加熱率、超音波振幅または周波数、pH、部品回転速度、または他の条件を同時に最適化するのは難しく、オペレータがマニュアルで行うのは非現実的である。産業上の求めから、支持体除去装置は、作動条件および洗浄剤の種類に関して大きな変化にさらされている。
効率を高めるために、装置を、オペレータの経験、静的設計データ、一般的な熱原理、および定期的テストから導き出されたルールに従わせることも考えられる。しかしルールだけでは、日常的に遭遇する様々な作動条件のすべてには対処できない。さらに個々の部品およびアジテーション方法の複雑さゆえに、時間あるいはルールベースシステムだけでは最適解足り得ない。非動的システムも効果的足り得るが、アジテーション処理を制御する人工知能の方が処理効率を高め得る。
本発明は、関連技術の上述またはその他の欠陥を克服する統計的に動的なルールベースシステムを用いて支持体除去装置の動作を最適化する方法を提供する。
発明の概要
本発明は複数のアジテーションコンポーネントを備えた支持体除去装置の動作を最適化する方法を提供するものであり、該方法は、前記支持体除去装置の動作モデルを作成し、前記モデルは、前記支持体除去装置の動作と関連する複数の入力パラメータを受け取り、前記複数の入力パラメータに対応する1つ以上の出力パラメータを作成し、前記各出力パラメータは前記支持体除去装置の目標と関連しており、1つ以上の連続的な時間増分に対して前記支持体除去装置の望ましい目標を実現する1つ以上の決定を行い、前記決定の少なくとも1つは、前記モデルに基づく支持体除去装置の動作の少なくとも1つの離散変数と関連しており、前記決定Dの少なくとも1つに従って支持体除去を実行する。
本開示で説明される処理では、支持材料を有する3Dプリント部品はまず液体洗浄剤の入ったタンクに投入される。温度とpHを含むがこれに限定されるものではないタンク内の初期パラメータが評価され、部品に与えられるエネルギの量および種類が決定される。初期パラメータは、オペレータの経験、静的設計データ、一般的な熱原理、および定期的テストに基づくものとできる。例えば、中身の詰まった物体あるいは高密度の物体はヒートシンクとして機能し、中空の物体よりも長い初期加熱時間を必要とする。初期設定は、類似の中身の詰まった物体あるいは高密度の物体での先例およびオペレータの知る熱原理に基づいて予測可能であり、該オペレータは人間またはコンピュータプログラムとすることができる。
本システムでは、初期予測温度設定に近い値がランダムに選択され、タンク内での作用が時間間隔内で測定され、実行用の最適値が決定される。装置パラメータに適用される値の設定は、この疑似ランダム方式で作成され、ポンプ圧力、加熱、超音波放射を含む個別のアジテーション手段の最適な持続期間または強度が決定される。各パラメータの初期最適設定は、様々な要素に基づいて予測され、支持体除去装置は最初、これらの値に基づいて設定されるものとできる。
支持体除去構造を有する部品がタンクに投入されると、ポンプが液体をタンク内で流動させ、3Dプリント部品を回転、および/または、その位置を維持し、時間増分後、タンク内のセンサから測定値が得られ、それに応じて本開示のシステムが調整される。測定が繰り返されると、システムはその部品向けによりカスタマイズされ、より正確に最適なパラメータ選択を予測可能となり、ステップサイズすなわち理想的なパラメータ設定からの距離は概ね小さくなる。組み込みロジックは、個別の部品に対する最適な温度、ポンプ、および超音波条件をより満たしやすい設定値を選択する。
問題となっている3Dプリント部品の特徴次第では、支持材料の化学分解または熱分解などの望ましいアジテーション方法が利用可能である。ただし、望ましい方法の適用がベストなものでなくなった場合、望ましい方法の停止期間中には代わりのアジテーション方法が作動させられる。望ましい方法の停止期間が終わると、本開示の支持体除去システムは望ましい方法へと戻され、これは超過点に達するまで続き、その結果、望ましい方法は再び非作動となり、「クールダウン」期間となる。支持体除去装置には温度センサおよび/またはpHセンサなどのセンサが備わっており、フィードバックを受け取り、様々なアジテーション方法を選択的に非作動とする。
部品へのダメージを抑えるために、各アジテーション方法を監視して、支持体除去を最大化しつつ構造材料を無傷に保つ。とりわけプラスチック製3Dプリント部品については、温度が高くなりすぎるとプラスチック材料が変形するおそれがあるので、各アジテーション手段を監視して部品の温度上昇に制限を加えることが重要となる。既存の支持体除去システムと違って、本開示においては、様々なアジテーション手段が、アジテーションアルゴリズム(AGA)へのフィードバックに基づいて、順に、あるいは同時に用いられる。本開示の処理は、支持体除去を促進するために、熱、ポンピング、超音波、および化学的手段を利用する。超音波を用いたアジテーションは、支持材料のすぐ近くで、洗浄剤でキャビテーションを起こし、同時に化学反応とポンピングが相乗的に機能して支持材料の除去を促進する。
本発明の利点は、支持体除去制御システムから得られた過去動作データおよびリアルタイム動作データに基づく計算を用いる支持体除去最適化システムおよび方法を提供できることである。
本発明のさらなる利点は、いつ、どの支持体除去アジテーションコンポーネントを選択し作動信号を送るかを最適に決定する支持体除去最適化システムおよび方法を提供できることである。
本発明のさらなる利点は、支持体除去装置の動作を最適化する方法を提供できることであり、そこでは少なくとも1つの連続的時間増分に対して1つ以上の決定がなされ、この決定の少なくとも1つが、支持体除去アジテーションコンポーネントの動作の離散変数と関連するものである。
これらおよび他の利点は、以下の好ましい実施形態の説明ならびに添付の図面および付属の請求項から容易に理解できるであろう。
図面の簡単な説明
本発明は特定の部品および部品の配置において物理的な形態を有し、その好適な実施形態は、明細書中に詳細に記載され、かつその一部をなす添付の図面に描かれている。
図1は、本発明の実施形態に基づく支持体除去最適化システムのフローチャートである。
図2は、本開示に基づく支持体除去システムの一般的な処理のあらましを説明するフローチャートである。
図3は、特定の部品に対するポンプおよび超音波を用いた処理でのAGAの例を示す。
図4は、特定の部品に対するポンプおよび超音波を用いた処理でのAGAの例を示す。
発明を実施するための形態
本開示の処理に関する支持体除去装置の好ましい実施形態の主要な構成要素を、以下に簡単に説明する。支持体除去装置は、部品を受け入れる液体塊で満たされたアウトプットタンクを有する。アウトプットタンクと流体のやり取りが可能なポンプは、タンクのほぼ中央位置で3Dプリント部品を搖動させ、浮遊させることが可能な液圧をもたらす。タンクの特定の位置に配置されたマニホールドは、回転液体流を生じ、少なくとも1つの部品の浮遊および/または沈降を可能とする。
好ましい実施形態では、タンクに取り付けられた複数の超音波変換器が、エネルギを与えて部品に干渉する。加熱ユニットを用いた現行の使用方法では、回転する物体に対してタンク内に接線方向に配置された超音波変換器によって、時々支持体除去が促進される。加熱ユニットと超音波発生器は協調動作する。例えば、超音波発生器の動作は断続的に加熱器を補完するもので、目標値到達までの効率を最大化する。
支持体除去装置は、リンクされた2つのタンク:アウトプットタンクすなわち部品保持タンクとインプットタンクを備える。アウトプットタンクからの流体は、持続的にアウトプットタンクから流れ出てインプットタンクへと戻っていく。インプットタンクの液体レベルはアウトプットタンクのそれよりも低く、液体塊が縁を越えて流れ落ち、液体塊に酸素を供給し、かつ冷却することを可能とする。
まず図1を参照すると、本開示の一実施形態のフローチャートが図示されている。このチャートは、支持材料除去工程を詳細に説明するものである。第1のステップは、タンクに部品を投入すること、および装置の状態、すなわち入力パラメータを測定することで、これは入力パラメータの開始点を決定するためである。
次のステップは最適化、すなわち、どのくらいのエネルギをシステムに投入すべきかを明らかにすることである。これは、例えばポンピングの継続時間などの様々なパラメータの既定の閾値に近い値をランダムに生成することで達成される。次のステップは、既定の閾値に達するための加熱とすることができる。最初の時間間隔後、既定の閾値にどれだけ近づいたかを見極めるべく測定が行われる。加熱器の作動継続時間は選択された特定の値に設定されるものとでき、この範囲内のランダム値が最初の時間間隔後に検査され、加熱の最適継続時間が決定される。なお、図1、2に示す構成は、本発明の実施形態を説明するためのものであり、本開示に関連して、他の多くの構成もまた好適に用いられ得るものと考えられる。
センサ/測定システムは、以下の様々なタンクパラメータを検出または測定する。市販の検出装置には温度センサおよびpHセンサが含まれるが、これに限定されるものではなく、温度測定システムは、熱電対、音響、レーザ、光学などに基づくものとできる。
本発明の実施形態によれば、支持体除去最適化システムは、計算エンジン、データストア、最適化プログラム、プレ最適化プロセッサ、およびポスト最適化プロセッサを有する。支持体除去最適化システムの各コンポーネントは以下に詳述する。本開示の新規な特徴は、複数の入力パラメータが共に機能して、支持体除去のためのエネルギを最適化することである。
パフォーマンス計算システムは、コンピュータあるいは手動収集データシステムであり、全体的または部分的な加熱率計算すなわち効率を割り出し「効率指標指数」(ERI)を生成する。
その実施形態の1つが図1に示されている支持体除去最適化システムは、別個のプログラムモジュールであるデータ収集プログラムを用いてタンクからデータを収集するものとできる。とりわけ支持体除去装置制御システムは、支持体除去最適化システムへと、1つ以上の支持体除去コンポーネントに対して一組のパラメータ(例えば、温度、pH、継続時間、時間など)に関するデータを与える。支持体除去装置制御システムは、加熱器制御システム、ポンプ制御システム、超音波制御システムなどを含むが、これに限定されるものではない。
支持体除去最適化システムは、支持体除去の事象に関係する前述のシステムのいずれかから情報およびデータを自己計算または取得するものとできる。
支持体除去最適化システムは、支持体除去コンポーネント制御システムと組んで機能し、かつその動作に知的に影響を与えるものとして用いることができる。支持体除去制御システムは、1つ以上の支持体除去コンポーネントに対して、支持体除去最適化システムから作動信号(オン/オフ)、警告、報告(以下に記載のように基本タンクパラメータで作動)を受けるものとして構成可能である。このような場合、作動する支持体除去コンポーネントの実際の動作は依然として、関連する支持体除去制御システムによって行われるが、どの支持体除去コンポーネントを作動させるか、および支持体除去コンポーネントをいつ作動させるかは、支持体除去最適化システムによって決定される。
ちなみに支持体除去コンポーネント制御システムは、支持体除去最適化システムと直接通信するものとできる。同様に、センサ/測定システム、パフォーマンス計算システム、およびデータヒストリアンなどの他のタンクデータ源の1つ以上の機能は、別々に存在していてもよいし、他のタンクデータ源または他のシステムコンポーネントの一つの一部として組み合わされてもよい。当然ながら、実際の構成は支持体除去装置によって変わり得る。
好ましい実施形態においては統計的に動的なルールベースシステム(SDRBS)100(図1に図示)である支持体除去AIベースモデルは、入力パラメータを受け取り、出力パラメータを生成する。入力パラメータは、タンク(入力)パラメータと関連するパラメータ値を含むが、これに限定されるものではない。出力および入力パラメータは、内外両方の要素を含む。各入力パラメータは、管理可能変数としてカテゴライズ可能である。管理可能変数は、支持体除去装置のオペレータによって管理可能な変数である。
管理されていない入力パラメータには、部品および部品特徴が含まれ、これは部品の加熱率を最大化することで最適な効率の支持体除去を生じさせ、よって支持体除去の効率を最大化するために、管理可能変数による調整が必須である。出力は、部品の加熱率と、その後の支持材料の減少を含む。
なお、本明細書で説明される支持体除去AI入出力パラメータは、本発明の説明のための一例としてのモデル入出力パラメータにすぎず、実際のモデル入出力パラメータは装置によって変わり得る。
支持体除去AIモデルは、支持体除去作業、パラメトリック試験、および/または過去データを用いて訓練される。訓練過程は、入力パラメータの反復検査に基づく調整を含む。この場合、支持体除去AIモデルは、入力パラメータに基づいて出力パラメータを予測するよう訓練される。このようにして開発された支持体除去AIモデルは、以下に詳述するように、所定の制約下で望まれる目標を達成するために、入力パラメータに対する適切な調整が何かを割り出す。
なお、本開示の支持体除去処理は、支持体除去、洗浄剤、温度、圧力、加熱率、および他のパラメータの間の複雑な関係の効果的モデル化を可能とする。このモデルは、過去データ、パラメトリック試験データ、標準的支持体除去データ、他の支持体除去AIモデルからの出力、またはその組み合わせを用いて発達させられる。
加熱率などの関連入力パラメータに関する最適化の制約、ならびに支持体除去AIモデル出力パラメータの「目的関数」(関係)は、ユーザによって設定可能であり、または、機械設備設計条件、他のシステムデータ、他のAIモデル、熱原理、工学知識、操作経験、既定方針、および/またはタンクデータ源から動的に得られた装置動作情報(データ値)に基づいてリアルタイムで調整可能である。
本発明によると、タンクデータ源および他のシステムコンポーネントからのデータ、タンクパラメータ、あるいはその組み合わせが、(a)どの支持体除去コンポーネントを作動させるか、およびいつ支持体除去コンポーネントを作動させるかを決定するために、かつ(b)本発明の人工的技法を用いて様々なタンクパラメータに関して最適なバイアス/設定値を得るために、用いられる。
プレ最適化プロセッサは、アジテーションアルゴリズム/最適化プログラムの構成を検査および動的に変更可能な前処理作業を行う。よって様々な作業上の制約、リアルタイムの事象、およびトリガ条件が考慮される。例えばプレ最適化プロセッサは、支持体除去処理がどの入力パラメータを用いるかを決定する。変更可能な入力パラメータ(すなわち管理可能入力パラメータ)に関して、プレ最適化プロセッサは、液体レベル変化などの変化に対して制限を特定することができる。作業上の制約、リアルタイムの事象、およびトリガ条件の具体的なリストは、装置および用途によって変わり得る。ただし下記のリストは一例となり得るものであり、以下のものを含むが、これに限定されるものではない。
1.液体塊(タンク)温度をユーザが定めた閾値に従って維持するための調整を行う
2.超音波の周波数および振幅をユーザが定めた閾値内または閾値外に維持するための調整を行う
3.ポンプによって決定される液体塊の回転流をユーザが定めた閾値内または閾値外に維持するための調整を行う
4.pHなどのパラメータをユーザが定めた閾値内に維持するための調整を行う
5.部品パラメータがユーザが定めた閾値以下、閾値以上、閾値に従う範囲内、または閾値に従う範囲外のときに支持体除去活動を一時中止する
6.時間が支持体除去コンポーネントのMinOffTime未満であるとき、関連支持体除去コンポーネントの調整を試みない
7.時間が支持体除去コンポーネントのMaxOffTimeを超えているとき、関連支持体除去コンポーネントの作動を合図するために調整を行う
8.ユーザが定めた時間ベース関係に従って調整をチェックする
9.選択された支持体除去コンポーネントを、加熱、超音波、冷却および超音波、またはその他の組み合わせなど、ユーザが定めたパターンで作動させる
最適化プログラムは、支持体除去SDRBSに様々な管理可能入力パラメータについて問い合わせを行い、予測出力パラメータを取得する。この場合、最適化プログラムは、予測出力パラメータが望ましい出力パラメータと実質的に等しくなるまで、SDRBSへの1つ以上の管理可能入力パラメータを繰り返し変化させる。より具体的には、最適化プログラムは、時間および/または装置の操作上の事象に基づいて自動的に始動する。これは支持体除去SDRBS/AIモデルに繰り返し問い合わせを行い、「仮定」のシナリオを実行する。「仮定」の動作を繰り返すたびにその結果が、さらなる分析および処理のために評価される。最適化プログラムの各ランは、様々な管理可能変数(例えばタンクパラメータ)および「目標」(例えば支持材料除去および加熱率)に対する予測されるその対応効果について、起こり得る様々な変化を徹底的にサーチおよび評価して終了する。最適化の結果は、調整を受けた望ましい制御可能入力パラメータの形で得られるが、これは作業上およびシステム上の制約を考慮に入れつつ最適化プログラムによって最適化目標を達成するのに必要と認められたものである。
ちなみに、本発明によれば、最適化プログラムの「目標」の「目的関数」は、リアルタイムでも調整可能である。つまり最適化プログラムのランの各実行に先んじて、あるいはその最中に様々な最適化プログラムパラメータを動的に調整する能力は、本開示の支持体除去最適化処理に、現在の作業上の制約および目標を考慮しつつ常に先に得られたものよりも良い作動条件を探すことを可能とする。
目的関数は、支持体除去SDRBSの入力と目標のすべての間の数学的関係である。目的関数は、目標、および最適化プログラムの全目標を組み合わせたものに望まれる総合的結果に対するその相対的重さ(すなわち重要性)、ならびに支持体除去AIネットワークにおける全入力の互いに対する重さを含む。最適化プログラムが望まれる最高の総合的結果の値を求める間、AIネットワークはすべての入力を個別の各出力へと結びつける。
作動のための支持体除去コンポーネントの上述したランク付け選択は、必要とあらば、進路予想分析を用いてさらに処理されてもよい。支持体除去最適化システムはまた、過去の、現在の、そして予想される装置作動条件も考慮しつつ、その重要性に基づいて支持体除去コンポーネントをランク付けしてもよい。進路予想システムは、最適化プログラムの使用を含むものであってもよく、これは好ましくは統計的に動的なルールベースシステムであるが、他のシステム、例えばランキング手法、ファジー理論、および他の人工知能手法も考えられる。
要約すると本開示は、3Dプリント部品用の支持体除去装置でのエネルギ比率(効率)の改善を目的とした最適化に、統計的に動的なルールベースシステムなどのAI最適化技術を適用するものである。支持体除去装置の加熱率を向上させることで、本発明は、支持体除去装置の物理的構成を変えることなく、支持体除去装置がより効率的になることを可能とする。AI最適化技術は、支持体除去処理を表現するモデルの生成を容易とする。このようなモデルは、様々な作業上の制約を考慮しつつ支持体除去を最適化すべくAGAと共に用いられる。
超音波、加熱およびポンピングは、交互あるいは同時に制御され、支持体除去を促進する。本開示の処理の実施形態では、例えば、タンク温度は調整されてもされなくてもよいが、20分間隔で調整が検討され、現在のタンク温度の上昇および下降を確認する。これによりユーザは、タンク内の材料または部品の量および質をおおまかに判断できる。ランダム値が有効なのは20分間だけである。パラメータは毎分監視されるが、変更が加えられるのは20分毎のみとできる。監視中に測定が行われ、そのとき測定温度が所定の閾値温度の3%以内であれば、温度が、この例の場合100度を超えるべきではないので、加熱器が停止する。
図1に示す処理の実施形態では、温度が100度に達すると、支持体除去装置が加熱機能を停止させる。この時点で、装置は冷却機能から乱数を生成する。加熱フェーズでは乱数は300〜3000の範囲である。冷却フェーズでは乱数は30〜90の範囲である。
冷却および洗浄は、効率を最大化すべく同時に行われる。洗浄は温度を上昇させ得るが、同時に冷却と洗浄を行うことで全体としての処理効率を高めることができる。超音波発生器が冷却中に使われてもよいが、超音波放射による許容限度外の加熱を防止するために動作時間は抑えられる。
処理は20分間隔で修正され予定外の事象を防止するが、予定外の変化が起こった場合には、1分の監視間隔毎に処理は自己修正可能であり、ここで1分の間隔はどのパラメータを規制するかについて決定が下されるチェックポイントとみなされる。特定の温度を維持するために温度を測定する従来公知の支持体除去処理とは異なり、本開示の処理は、特定の温度を超過しないために温度を測定する。従来公知の装置は、温度などの特定のパラメータが満たされるまでフルパワーで加熱器やポンプなどのコンポーネントを作動させる。
本開示の処理では、加熱器は出力100%で作動するものとできるが、ポンプは出力50%で作動する。本処理は特定の温度に制限されるものではないが、これはコンポーネントの適宜使用によるエネルギ最適化を可能とすべく任意の範囲内で進められるためである。
図1には、本開示の処理の実施形態の一例の基本的な説明が図示されている。図2は、タンク内に部品を投入し、ポンプ200を作動させ、部品を回転204およびアジテート206するステップを繰り返す基本的なステップを図示している。回転204およびアジテート206はループで、または順に行うものとできる。部品はポンプからの圧力を受けて回転204させられる。超音波、熱、および/または摩擦によって起こるアジテーション206が増減する間に支持材料が除去される。
部品と液体塊の相互作用による化学的アジテーションは、部品がタンクにある間、継続可能である。洗浄剤の成分が本開示の処理の一翼を担うものとでき、特定の種類の部品専用とすることもできる。水性洗浄剤の特性は、本処理で用いられる複数の形態のエネルギ最適化で計算に入れられる追加パラメータである。
図1に関して以下の表1が、本開示の処理の好ましい実施形態を説明する。
Figure 2019530603
本明細書を読解した者には、その他の改変および変更が思い浮かぶであろう。そのような改変および変更もすべて、クレームされた発明の範囲内または等価である場合には、包含されるものとする。
ここまで代表的な実施形態を図示し説明してきたが、当業者にとってみれば、これまでの本開示に対して数多くの変化、改変、または変更をなし得ることは自明である。よってそのような変化、改変、および変更はすべて、本開示の範囲内にあるものとみなされるべきものである。
ここで注意すべきは、「とりわけ(specifically)」「好ましく(preferably)」「典型的(typically)」「一般的(generally)」および「しばしば(often)」などの用語は、クレーム発明の範囲を制限するために用いられているものでもなければ、特定の特徴がクレーム発明の構造または機能に欠かせない、必須、または重要であることを示唆するものでもないことである。むしろ、これらの用語は単に、本発明の特定の実施形態で用いられても用いられなくてもよい選択的な、または付加的な特徴を強調することを意図しているにすぎない。同じく注意すべきは、「実質的(substantially)」や「約(about)」などの用語が、定量比較、定量値、定量的測定、あるいは他の表現が原因であると考えられる固有の不確実性の度合いを表現するために用いられていることである。
本明細書に開示の値や寸法は、記載された具体的な数値に厳しく制限されているものと理解されるべきではない。むしろ特に断りがない限り、そのような値はそれぞれ、記載の値とその値の前後の機能的に等価な範囲の両方を指すことを意図している。例えば「50度」と明かされた値は「約50度」を指すことを意図している。
特許請求の範囲
請求項1
本願に図示および説明された装置。
要約書
3Dプリント部品の支持材料除去方法であって、部品が液体で満たされたタンクに投入され、支持体除去が、人工知能処理を介してマルチパラメータシステムで最適化され、これは過去データ、パラメトリック試験データ、標準的支持体除去データ、および他の支持体除去AIモデルからの出力の使用を含み得るものだが、これらに限定されるものではなく、パルス繰り返し間隔(PRI)およびパルス幅(PW)によって規定されるサイクル時間の単位での各パラメータの使用効率を最適なものとする。入力パラメータは、熱、循環、超音波、および化学反応を含み、これらは順に、および/または同時に用いられて支持体除去の効率を最適なものとする。次いで、および/または同時に、熱、ポンプ循環、超音波が、利用状況または強度の点で変化する。アジテーション手段の選択は、支持体除去タンクからの監視フィードバックおよび統計的に動的なルールベースシステム(SDRBS)の適用に基づく。
Figure 2019530603
Figure 2019530603
Figure 2019530603
Figure 2019530603

Claims (20)

  1. 部品から支持材料を除去する方法であって、
    支持材料を有する部品をチャンバ内に投入し、前記チャンバが媒体を内部に備えており、
    第1の時間間隔のために前記媒体の第1の組のパラメータを設定し、
    前記第1の時間間隔が終わるまでに、前記第1の組のパラメータを有する前記媒体が前記第1の時間間隔中に前記支持材料に与えた第1の効果を、前記チャンバ内の前記部品を監視するために動作可能に配置された第1のセンサを介して測定し、
    前記第1のセンサからの測定値を分析し、
    第2の時間間隔のために前記媒体の第2の組のパラメータを決定し、
    前記第2の時間間隔に前記第2の組のパラメータへと前記媒体を調整し、
    該方法の実行時間が尽きるまで、複数の連続する時間間隔にわたって該方法を繰り返し、
    該方法の前記実行時間が尽きた後に前記チャンバから前記部品を取り出すことを含む方法。
  2. 前記媒体は、流体、複数の研磨用物体、またはその両者の組み合わせである請求項1記載の方法。
  3. 前記チャンバ内に配置された第2のセンサを介して前記媒体の前記第1の組のパラメータを測定することをさらに含む請求項1記載の方法。
  4. 前記媒体の前記第1の組のパラメータは、温度、媒体圧力、またはアジテーション強度である請求項3記載の方法。
  5. 前記第1の組のパラメータを設定するために、ユーザから一連のデータを受け取ることをさらに含む請求項1記載の方法。
  6. 前記第1のセンサは、光学センサ、赤外線センサ、熱センサ、または音響センサである請求項1記載の方法。
  7. 前記第1の組のパラメータは、パラメータの過去データベースから決定される請求項1記載の方法。
  8. 前記部品にくっついたままの支持材料の量を割り出すために、前記媒体が前記第1の時間間隔中に前記部品に与えた前記効果が、前記部品のコンピュータ生成モデルと比較される請求項1記載の方法。
  9. 前記第2の組のパラメータを有する前記媒体が前記第2の時間間隔中に前記支持材料に与えた第2の効果を、前記第1のセンサを介して測定することをさらに含み、前記第1の時間間隔が、前記第2の時間間隔よりも長い請求項1記載の方法。
  10. 前記部品は、積層造形で作成され、前記積層造形により生じた支持材料を含んでいる請求項1記載の方法。
  11. 支持材料除去用の装置であって、
    支持材料を有する部品を受け入れるべく動作可能に配置されたチャンバと、
    前記チャンバ内に配置され、前記部品を包み込む媒体と、
    前記チャンバ内の前記媒体の温度を変化させるべく配置された温度制御ユニットと、
    前記チャンバ内の前記媒体をアジテートすべく配置されたアジテータと、
    前記チャンバ内の前記媒体を循環させるべく動作可能に配置されたポンプと、
    前記媒体の第1の組のパラメータを検知すべく動作可能に配置された第1のセンサと、
    前記第1のセンサと通信可能に接続された制御ユニットを有し、
    該装置の動作中に、前記第1のセンサが前記制御ユニットへと前記第1の組のパラメータを送信し、前記制御ユニットが前記第1の組のパラメータを分析して前記媒体の第2の組のパラメータを決定し、前記制御ユニットが前記第2の組のパラメータを前記温度制御ユニット、前記ポンプ、および前記アジテータへと出力する装置。
  12. 前記部品は、積層造形で作成され、前記支持材料は、前記積層造形により生じたものである請求項11記載の装置。
  13. 前記部品から除去された前記支持材料の量を測定すべく前記チャンバ内の前記部品を監視するために動作可能に配置された第2のセンサをさらに含み、前記第2のセンサは前記制御ユニットへと測定値を送信し、前記第1の組のパラメータと組み合わせて前記測定値が前記制御ユニットで分析されて、前記媒体の前記第2の組のパラメータが決定される請求項11記載の装置。
  14. 前記第2のセンサは、光学センサ、赤外線センサ、熱センサ、または音響センサである請求項13記載の装置。
  15. 前記媒体は、流体、複数の研磨用物体、またはその両者の組み合わせである請求項11記載の装置。
  16. 前記パラメータは、媒体圧力、アジテーション強度、または温度を含む請求項11記載の装置。
  17. 部品から支持材料を除去する方法であって、
    チャンバ内に配置された媒体の第1の組のパラメータを決定し、
    第1の時間間隔中、前記第1の組のパラメータを有する前記媒体へと、支持材料を有する部品を委ね、
    前記第1の時間間隔が終わるまでに前記媒体の第2の組のパラメータを決定し、
    前記第1の時間間隔より短い第2の時間間隔中、前記第2の組のパラメータを有する前記媒体へと、前記支持材料を有する部品を委ね、
    該方法の実行時間が尽きるまで、複数の連続する時間間隔にわたって該方法を繰り返し、
    該方法の前記実行時間が尽きた後に前記媒体から前記部品を取り出すことを含む方法。
  18. 前記媒体が前記第1の時間間隔中に前記支持材料に与えた効果を、処理中の前記部品を監視するために動作可能に配置されたセンサを介して測定し、
    前記媒体が前記第1の時間間隔中に前記部品に与えた前記効果を、前記部品のコンピュータ生成モデルと比較し、
    前記部品にくっついたままの前記支持材料の量を割り出すことをさらに含む請求項17記載の方法。
  19. 前記媒体の前記第1の組のパラメータを設定するために、ユーザから一連のデータを受け取り、
    前記媒体からデータを読み取るために動作可能に配置されたセンサを介して、前記媒体の温度、アジテーションレベル、またはポンプ圧力を測定し、
    前記媒体の測定値を用いて前記媒体の前記第2の組のパラメータを決定することをさらに含む請求項17記載の方法。
  20. 前記媒体は、流体、複数の研磨用物体、またはその両者の組み合わせである請求項17記載の方法。
JP2019540306A 2016-10-10 2017-10-10 積層造形および3dプリント材料での支持体除去のための自己修正アジテーション方法および装置 Pending JP2019530603A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662406187P 2016-10-10 2016-10-10
US62/406,187 2016-10-10
PCT/US2017/055957 WO2018071428A1 (en) 2016-10-10 2017-10-10 Self-modifying agitation process and apparatus for support removal in additive manufacturing and 3d printed material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530603A true JP2019530603A (ja) 2019-10-24
JP2019530603A5 JP2019530603A5 (ja) 2020-11-12

Family

ID=61906452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540306A Pending JP2019530603A (ja) 2016-10-10 2017-10-10 積層造形および3dプリント材料での支持体除去のための自己修正アジテーション方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11701829B2 (ja)
EP (1) EP3523123A4 (ja)
JP (1) JP2019530603A (ja)
KR (1) KR102386038B1 (ja)
DE (1) DE112017005132T5 (ja)
ES (1) ES2713299B2 (ja)
GB (2) GB2570828B (ja)
WO (1) WO2018071428A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490118B1 (ja) 2023-06-20 2024-05-24 株式会社スギノマシン 支持構造材の除去方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018093958A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-24 Postprocess Technologies Inc. Self-modifying process for rotational support structure removal in 3d printed parts using calibrated resonant frequency
KR101943968B1 (ko) * 2017-09-25 2019-01-30 (주)아모레퍼시픽 하이드로겔을 이용한 피부 미용 팩 제조 장치 및 그 제어 방법
US10359764B1 (en) * 2017-12-29 2019-07-23 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for planning support removal in hybrid manufacturing with the aid of a digital computer
US20200353689A1 (en) * 2018-01-31 2020-11-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Parts and outer layers having differing physical properties
GB201808639D0 (en) 2018-05-25 2018-07-11 Additive Manufacturing Tech Ltd Additive manufacturing
EP3814122A1 (en) 2018-06-26 2021-05-05 PostProcess Technologies Inc. Compositions for removing support material from a 3d-printed object and methods of making thereof
CN109093522A (zh) * 2018-09-27 2018-12-28 珠海赛纳打印科技股份有限公司 3d打印物体后处理装置、系统及方法
EP3860829A1 (en) * 2018-10-05 2021-08-11 Additive Manufacturing Technologies Limited Additive manufacturing
US20220024125A1 (en) * 2018-11-12 2022-01-27 Technische Universität München Method for treatment of elements obtained by an additive manufacturing process
US20210187852A1 (en) * 2019-04-22 2021-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Treatment of articles
IT201900021582A1 (it) * 2019-11-19 2021-05-19 Techno Surface Sas Di Bulli Elisabetta & C Processo di sbavatura in massa ad ultrasuoni e macchina relativa
US20240181717A1 (en) * 2021-04-06 2024-06-06 Abb Schweiz Ag Method of Producing Three-Dimensional Object, Control System and Additive Manufacturing Device
WO2023028781A1 (zh) * 2021-08-30 2023-03-09 西门子股份公司 用于对增材制造的零件进行后处理的方法及装置
CN114347478B (zh) * 2022-01-20 2024-05-28 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种用于多材料3d打印清洗装置及方法
KR102615523B1 (ko) * 2023-05-31 2023-12-20 주식회사 레이아웃 3d 프린팅 공정 자동화 시스템 및 그의 동작 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205339A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Minolta Co Ltd 粉末材料除去装置
US20050103360A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Tafoya David J. Apparatus and method of removing water soluble support material from a rapid prototype part
JP2011020412A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Altech Co Ltd 三次元造型方法
US20110186081A1 (en) * 2010-01-05 2011-08-04 Stratasys, Inc. Support cleaning system
US20130075957A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Stratasys, Inc. Support Structure Removal System
WO2015196149A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
CN106696273A (zh) * 2015-11-11 2017-05-24 施乐公司 用于利用微波能从三维打印物体去除支承结构的系统和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883396B2 (en) 2006-08-21 2011-02-08 Battenfeld Technologies, Inc. Vibratory tumblers for processing workpieces and methods for packaging and constructing such tumblers
JP2010131675A (ja) 2007-03-02 2010-06-17 Ee P C Aero Specialty Kk 振動式研磨処理方法および装置
JP2013049137A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Sony Corp 除粉装置、造形システム及び造形物の製造方法
CA3040929C (en) 2016-12-02 2023-08-01 Markforged, Inc. Sintering additively manufactured parts with a densification linking platform

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205339A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Minolta Co Ltd 粉末材料除去装置
US20050103360A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Tafoya David J. Apparatus and method of removing water soluble support material from a rapid prototype part
JP2011020412A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Altech Co Ltd 三次元造型方法
US20110186081A1 (en) * 2010-01-05 2011-08-04 Stratasys, Inc. Support cleaning system
US20130075957A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Stratasys, Inc. Support Structure Removal System
US20130248491A1 (en) * 2011-09-23 2013-09-26 Stratasys, Inc. Support Structure Removal System
WO2015196149A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
CN106696273A (zh) * 2015-11-11 2017-05-24 施乐公司 用于利用微波能从三维打印物体去除支承结构的系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490118B1 (ja) 2023-06-20 2024-05-24 株式会社スギノマシン 支持構造材の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017005132T5 (de) 2019-09-26
ES2713299R1 (es) 2019-06-17
ES2713299A2 (es) 2019-05-20
US20230278289A1 (en) 2023-09-07
US20190270248A1 (en) 2019-09-05
ES2713299B2 (es) 2020-02-21
KR20190068538A (ko) 2019-06-18
US11701829B2 (en) 2023-07-18
KR102386038B1 (ko) 2022-04-13
GB2570828B (en) 2021-12-08
GB202115106D0 (en) 2021-12-08
GB2570828A (en) 2019-08-07
WO2018071428A1 (en) 2018-04-19
GB201906656D0 (en) 2019-06-26
GB2597392B (en) 2022-09-21
EP3523123A1 (en) 2019-08-14
GB2597392A (en) 2022-01-26
EP3523123A4 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102386038B1 (ko) 적층 가공 및 3d 프린팅된 재료의 지지체 제거를 위한 자기 수정 교반 공정 및 장치
US11911967B2 (en) Self-modifying apparatus for rotational support structure removal in 3D printed parts using calibrated resonant frequency
JP2019530603A5 (ja)
US10962960B2 (en) Chip removal apparatus and information processing apparatus
CN108621154A (zh) 清洗工序最优化装置以及机器学习装置
US10016945B2 (en) Support structure removal system
US5800628A (en) Continuous cycle operation for dishwashers using turbidity sensor feedback
US11583968B2 (en) Machine learning device, prediction device, and controller
US11679463B2 (en) Cutting fluid amount adjusting device and system
CN107752942B (zh) 水槽洗碗机及其清洗果蔬时的进水控制方法
WO2014031308A2 (en) Warewash machine with descaling/deliming system and method
JP7017890B2 (ja) 水位連動回転数自動追随型の洗濯方法及び洗濯装置
Mauermann et al. Minimizing the environmental footprint in food production: A case study on the improvement of an industrial tank cleaning process through adaptive cleaning devices
Hamzas et al. A Study of New Washing Process Which Combines Deflection and Abrasion Action
Md Zain et al. Modelling and control of fish feeder system
Sam Paul et al. ANN assisted sensor fusion model to predict tool wear during hard turning with minimal fluid application
JP2003251153A (ja) 膜濾過装置の処理水供給方法を決定する方法及びその装置
JP2020012178A (ja) 洗浄システム
Jamal et al. Modelling And Control Fish Feeder System
Moreira Industry 4.0: Intelligent Optimisation and Control for Efficient and Sustainable Manufacturing
Adam Modelling and Simulation of Manufacturing Processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220503

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230613