JP2019528648A - サンプル適応オフセットを用いたビデオコード化のための方法及び機器 - Google Patents

サンプル適応オフセットを用いたビデオコード化のための方法及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019528648A
JP2019528648A JP2019511632A JP2019511632A JP2019528648A JP 2019528648 A JP2019528648 A JP 2019528648A JP 2019511632 A JP2019511632 A JP 2019511632A JP 2019511632 A JP2019511632 A JP 2019511632A JP 2019528648 A JP2019528648 A JP 2019528648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
samples
category
subcategory
sample
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019511632A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルデ,フィリップ
ラケイプ,ファビアン
ポワリエ,タンギ
チェン,ヤ
Original Assignee
インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド
インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド, インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド filed Critical インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド
Publication of JP2019528648A publication Critical patent/JP2019528648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

サンプル適応オフセット(SAO)はビデオをコード化する際にアーティファクトを減らすために使用することができる。サンプルの統計に基づいてSAO内のカテゴリを設計することはSAOの効率を改善し得る。一実施形態では、BO又はEOのカテゴリを例えばHEVC内で規定されているように最初に決定することができる。非ゼロオフセットを有すると判定されるカテゴリについて、最大数のサンプルを有するカテゴリを2つのサブカテゴリに分割することができ、サブカテゴリのそれぞれについてオフセットが符号化される。加えて、最小数のサンプルを有するカテゴリはゼロオフセットを使用し得る。別の実施形態では、それぞれの新たなカテゴリがほぼ同数のサンプルを有するように、初期カテゴリを均質化して新たなカテゴリを形成することができる。BO又はEOそれぞれのカテゴリを調節するために、サンプル数又は勾配ベースの値の数に基づくヒストグラムを使用することができる。

Description

技術分野
[1] 本実施形態は、一般にビデオの符号化及び復号のための方法及び機器に関し、より具体的にはサンプル適応オフセット(SAO)を用いたビデオの符号化及び復号のための方法及び機器に関する。
背景
[2] 高い圧縮効率を実現するために、画像及びビデオのコード化方式は通常、予測及び変換を使用してビデオコンテンツ内の空間的及び時間的な冗長性を活用する。概して、フレーム内の又はフレーム間の相関を利用するためにイントラ予測又はインタ予測が使用され、その後、予測誤差又は予測残差として示されることが多い元の画像と予測画像との差が変換され、量子化され、エントロピ符号化される。ビデオを再構築するために、その予測、変換、量子化、及びエントロピ符号化に対応する逆のプロセスによって圧縮データが復号される。
[3] ビデオを符号化又は復号する際、コード化ブロックを再構築した後にインループフィルタリングを適用することができる。必要であれば出力するために及び予測を行うために、フィルタにかけた再構築済みピクチャを復号済みピクチャバッファ内に記憶することができる。
[4] 様々なインループフィルタを使用することができる。例えば高効率ビデオコーディング(HEVC)では、連続する2つのインループフィルタが規定される。まず、濃淡のむらがある可視アーティファクトの量を減らすためにデブロッキングフィルタをブロックエッジに適用する。加えてSAOフィルタリングを適用する。SAOは、再構築サンプルを様々なカテゴリに分類し、カテゴリごとにオフセットを取得し、カテゴリの各サンプルにオフセットを加える。SAOフィルタリングはコード化アーティファクトを更に減らすことができる。
概要
[5] 本原理の全般的な態様によれば、ビデオの符号化又は復号の際にビデオデータを処理するための方法を提示し、この方法は、ピクチャの領域内のサンプルのサブセットにアクセスすること、第1のサブカテゴリ内のサンプル数が所定の条件を満たすように、サンプルのサブセット内のサンプル値の統計を使用してサンプルのサブセットを少なくとも第1のサブカテゴリと第2のサブカテゴリとに分割すること、及び第1のサブカテゴリ内のサンプルの値を第1のオフセットに基づいて調節し、第2のサブカテゴリ内のサンプルの値を第2のオフセットに基づいて調節することを含む。
[6] 第1のサブカテゴリ及び第2のサブカテゴリは、1組のサンプル値の中で最大のサンプル値である第1のサンプル値において分割することができ、1組のサンプル値のそれぞれN1は第1の条件を満たし、その条件とはつまり、その値がN1未満のサンプル数がサブセット内のサンプル数の第1のパーセンテージ未満であり、第1のサンプル値を下回るサブセット内のサンプルが第1のサブカテゴリ内にあることである。
[7] 第1のサブカテゴリ及び第2のサブカテゴリは、1組のサンプル値の中で最小のサンプル値である第2のサンプル値において分割することもでき、1組のサンプル値のそれぞれN2は第2の条件を満たし、その条件とはつまり、その値がN2未満のサンプル数がサブセット内のサンプル数の第2のパーセンテージを超え、第2のサンプル値を下回るサブセット内のサンプルが第1のサブカテゴリ内にあることである。
[8] 分割した後、第1のサブカテゴリが第2のサブカテゴリとほぼ同数のサンプルを有し得る。
[9] 本原理の別の全般的な態様によれば、ピクチャの領域内のサンプルのサブセットの符号化であって、サンプルのサブセットは少なくとも第1のサブカテゴリ及び第2のサブカテゴリを含み、第1のサブカテゴリ内のサンプル数が所定の条件を満たす、符号化と、第2のサブカテゴリ内のサンプルの値を調節するために使用される第2のオフセットとを含むようにビデオ信号がフォーマットされる。
[10] ピクチャの領域はコード化ツリーブロック、スライス、又は別のコード化単位であり得る。分割することはサンプル値のヒストグラムに基づき得る。この方法は、符号化又は復号のためのインループフィルタリングに使用することができる。符号化に使用する場合、第1のオフセット及び第2のオフセットをビットストリーム内に更に符号化することができ、復号に使用する場合、第1のオフセット及び第2のオフセットをビットストリームから復号することができる。
[11] 一実施形態によれば、ピクチャの領域は2つ以上のサンプルのカテゴリを含み、第1のカテゴリは2つ以上のカテゴリの中で最大数のサンプルを有し、第2のカテゴリは2つ以上のカテゴリの中で最小数のサンプルを有し、第1のカテゴリはサンプルのサブセットに対応し、この方法は、第1のカテゴリを除外した後に2つ以上のカテゴリ内に残るカテゴリ内のサンプルの値を調節することを更に含む。残りのカテゴリは第2のカテゴリを更に除外することができる。
[12] 第1のカテゴリはサンプル値の第1のバンドとすることができ、第2のカテゴリはサンプル値の第2のバンドとすることができ、第1のバンド及び第2のバンドはサンプル値の同じ範囲を有し得る。
[13] 分割を行うかどうかを判定するために、第1のサブカテゴリ内のサンプル数及び第2のサブカテゴリ内のサンプル数の少なくとも1つを第2のカテゴリ内のサンプル数と比較することができる。第1のサブカテゴリ内のサンプル数及び第2のサブカテゴリ内のサンプル数の両方が第2のカテゴリ内のサンプル数よりも多い場合、分割を明確なシグナリングなしに行うことができる。さもなければ、明確なシグナリングなしに分割を無効にすることができる。分割は、明確なシグナリングに基づいて実行し又は無効にすることもできる。
[14] 一実施形態によれば、第1のサブカテゴリがサンプル値の第1の範囲に関連し、第2のサブカテゴリがサンプル値の第2の範囲に関連する。
[15] 別の実施形態によれば、第1のサブカテゴリが勾配ベースの値の第1の範囲に関連し、第2のサブカテゴリが勾配ベースの値の第2の範囲に関連する。勾配ベースの値は、勾配の絶対値の平均、勾配の絶対値の差、勾配の絶対値の最小値、又は勾配の絶対値の最大値として計算することができる。
[16] 一実施形態によれば、サンプルの第1のサブカテゴリ及び第2のサブカテゴリが符号の明確なシグナリングなしに正のオフセットによって調節される。別の実施形態によれば、サンプルの第1のサブカテゴリ及び第2のサブカテゴリが符号の明確なシグナリングなしに負のオフセットによって調節される。
[17] 本実施形態は、上記の方法に従ってビデオデータを符号化し又は復号するための機器も提供する。
[18] 本実施形態は、上記の方法に従ってビデオデータを符号化し又は復号するための命令を記憶しているコンピュータ可読記憶媒体も提供する。
[19] 本実施形態は、上記の方法に従って生成されるビットストリームを記憶しているコンピュータ可読記憶媒体も提供する。
[20] 本実施形態は、上記の方法に従って生成されるビデオ信号を伝送するための機器も提供する。
図面の簡単な説明
[21]例示的なHEVCビデオ符号器のブロック図を示す。 [22]例示的なHEVCビデオ復号器のブロック図を示す。 [23]EO(エッジオフセット)サンプル分類のための4つの1D方向性パターンを示す図の一例である。 [24]カテゴリ1及びカテゴリ2に正のオフセットを使用し、カテゴリ3及びカテゴリ4に負のオフセットを使用することを示す図の一例である。 [25]関連する開始バンド位置及び4個の連続したバンドのオフセットを有するBO(バンドオフセット)を示す図の一例である。 [25]非連続バンドを有するBOを示す図の一例である。 [26]SAOを使用してビットストリームを復号するための例示的方法を示す。 [27]コード化ツリーブロック(CTB)を含むピクチャの一部を示す図の一例である。 [27]SAOパラメータを得るための例示的方法を示す。 [28]現在のCTBのルマ成分についてSAOパラメータを復号するための例示的方法を示す。 [29]例示的なCTB及び関連する32個のバンドのヒストグラムを示す。 [30]本原理の一実施形態による、復号器においてBOカテゴリを調節するための例示的方法を示す。 [30]本原理の一実施形態による、カテゴリを再定義する一例を示す。 [30]本原理の一実施形態による、バンドを2つのサブバンドに分割する一例を示す。 [31]本原理の一実施形態による、カテゴリを均質化する一例を示す。 [32]本原理の一実施形態による、EOカテゴリを調節するための例示的方法を示す。 [32]本原理の一実施形態による、カテゴリを調節する一例を示す。 [33]例示的な修正済みのEOの分類を示す。 [34]本原理の例示的実施形態の様々な側面を実装することができる例示的システムのブロック図を示す。
詳細な説明
[35] 図1は例示的なHEVC符号器100を示す。1つ又は複数のピクチャを有するビデオシーケンスを符号化するためにピクチャが1つ又は複数のスライスに分割され、各スライスは1つ又は複数のスライスセグメントを含み得る。スライスセグメントは、コード化単位、予測単位、及び変換単位で構成される。
[36] 本願では「再構築する」という用語と「復号する」という用語とを区別なく使用する場合がある。必ずではないが通常、「再構築する」という用語は符号器側で使用するのに対し、「復号する」は復号器側で使用する。
[37] HEVC仕様は「ブロック」と「単位」とを区別し、「ブロック」はサンプルアレイ内の特定の領域(例えばルマ、Y)を扱い、「単位」は全ての符号化済み色成分(Y、Cb、Cr、又はモノクロ)、構文要素、及びブロックに関連する予測データ(例えば動きベクトル)のコロケーテッドブロックを含む。
[38] コード化するために、構成可能なサイズを有する正方形のコード化ツリーブロック(CTB)へとピクチャが分割され、1組の連続したコード化ツリーブロックがスライスへとグループ化される。コード化ツリー単位(CTU)は符号化済みの色成分のCTBを含む。CTBはコード化ブロック(CB)への4分木分割の根であり、コード化ブロックは1つ又は複数の予測ブロック(PB)へと分割され、変換ブロック(TB)への4分木分割の根を形成する。コード化ブロック、予測ブロック、及び変換ブロックに対応して、コード化単位(CU)は予測単位(PU)及び1組の木構造の変換単位(TU)を含み、PUは全ての色成分に関する予測情報を含み、TUは色成分ごとの残差コード化構文構造を含む。ルマ成分のCB、PB、及びTBのサイズは対応するCU、PU、及びTUに当てはまる。本願では、「ブロック」という用語はCTU、CU、PU、TU、CB、PB、及びTBの何れかを指すために使用され得る。加えて「ブロック」は、H.264/AVC又は他のビデオコード化規格内で規定されるマクロブロック、パーティション、及びサブブロックを指すために、より広くは様々なサイズのデータのアレイを指すために使用することもできる。
[39] 例示的な符号器100では、以下で説明するようにピクチャが符号器の要素によって符号化される。符号化されるピクチャはCUの単位で処理される。各CUはイントラモード又はインタモードを使用して符号化される。CUがイントラモードを使用して符号化される場合、符号器はイントラ予測(160)を行う。インタモードでは、動き推定(175)及び動き補償(170)が行われる。符号器は、CUを符号化するためにイントラモード又はインタモードのどちらを使用するのかを決定し(105)、イントラ/インタの決定を予測モードフラグによって示す。元の画像ブロックから予測済みブロックを減算すること(110)によって予測残差を計算する。
[40] イントラモードでのCUは、同じスライス内の再構築済みの隣接サンプルから予測される。HEVCでは、DC、planar、及び33個のangular予測モードを含む35個のイントラ予測モードの組を利用することができる。現在のブロックに隣接する行及び列からイントラ予測の参照が再構築される。過去に再構築されたブロックからの使用可能なサンプルを使用し、この参照は水平方向及び垂直方向にブロックサイズの2倍に及ぶ。イントラ予測にangular予測モードが使用される場合、angular予測モードによって示される方向に沿って参照サンプルを複製することができる。
[41] 現在のブロックに関する適用可能なルマイントラ予測モードは2つの異なる選択肢を使用してコード化することができる。適用可能なモードが3つの最確モード(MPM)の構築リスト内に含まれる場合、モードはMPMリスト内のインデックスによってシグナリングされる。さもなければ、モードはモードインデックスの固定長の2値化によってシグナリングされる。3つの最確モードは上の隣接ブロック及び左の隣接ブロックのイントラ予測モードから導出される。
[42] インタCUでは、対応するコード化ブロックが1つ又は複数の予測ブロックに更に分割される。インタ予測はPBレベルで行われ、対応するPUはインタ予測がどのように行われるのかに関する情報を含む。
[43] 動き情報(即ち動きベクトル及び参照ピクチャインデックス)は2つの方法、つまり「マージモード」及び「高度動きベクトル予測(AMVP)」によってシグナリングすることができる。
[44] マージモードでは、ビデオ符号器又は復号器が既にコード化されたブロックに基づいて候補リストをアセンブルし、候補リスト内の候補の1つに関するインデックスをビデオ符号器がシグナリングする。復号器側では、シグナリングされる候補に基づいて動きベクトル(MV)及び参照ピクチャインデックスが再構築される。
[45] AMVPでは、ビデオ符号器又は復号器が既にコード化されたブロックから決定される動きベクトルに基づいて候補リストをアセンブルする。次いでビデオ符号器が、動きベクトル予測因子(MVP)を識別するための候補リスト内のインデックスをシグナリングし、動きベクトル差(MVD)をシグナリングする。復号器側で、動きベクトル(MV)がMVP+MVDとして再構築される。
[46] HEVCでは、動き補償のための動き情報の精度はルマ成分では4分の1サンプル(4分の1pel又は1/4pelとも呼ばれる)であり、クロマ成分では8分の1サンプル(1/8pelとも呼ばれる)である。分数サンプル位置を補間するために7タップ又は8タップ補間フィルタが使用され、即ちルマに関して水平方向及び垂直方向の両方で最大サンプル位置の1/4、1/2、及び3/4を扱うことができる。
[47] 次いで予測残差を変換し(125)、量子化する(130)。量子化した変換係数、並びに動きベクトル及び他の構文要素をエントロピ符号化して(145)ビットストリームを出力する。符号器は変換をスキップし、非変換残差信号に対して4x4TUベースで量子化を直接適用することもできる。符号器は変換及び量子化の両方をバイパスすることもでき、即ち変換プロセス又は量子化プロセスを適用することなしに残差が直接コード化される。直接のPCMコード化では予測が適用されず、コード化単位サンプルがビットストリーム内に直接コード化される。
[48] 符号器は符号化済みブロックを復号して更なる予測のための参照を提供する。予測残差を復号するために量子化済みの変換係数を逆量子化し(140)、逆変換する(150)。復号済みの予測残差と予測済みブロックとを結合し(155)、画像ブロックを再構築する。例えばデブロッキング/SAOフィルタリングを実行して符号化アーティファクトを減らすために、再構築したピクチャにインループフィルタ(165)を適用する。フィルタ済みの画像を参照ピクチャバッファ(180)に記憶する。
[49] 図2は、例示的なHEVCビデオ復号器200のブロック図を示す。例示的な復号器200では、以下で説明するようにビットストリームが復号器の要素によって復号される。ビデオ復号器200は、ビデオデータを符号化する一環としてビデオの復号を行う図1に示した符号化経路と逆の復号経路を概して実行する。
[50] 具体的には、復号器の入力はビデオ符号器100によって生成され得るビデオビットストリームを含む。変換係数、動きベクトル、及び他のコード化情報を得るためにこのビットストリームを最初にエントロピ復号する(230)。予測残差を復号するために変換係数を逆量子化し(240)、逆変換する(250)。復号した予測残差と予測済みブロックとを結合し(255)、画像ブロックを再構築する。予測済みブロックはイントラ予測(260)又は動き補償予測(即ちインタ予測)(275)から得ることができる(270)。上記のように、参照ブロックのサブ整数サンプルのための補間値を計算するために補間フィルタを使用する場合がある動き補償のための動きベクトルを導出するために、AMVP及びマージモード技法が使用され得る。再構築した画像にインループフィルタ(265)を適用する。フィルタ済みの画像を参照ピクチャバッファ(280)に記憶する。
[51] HEVCでは、SAOはCTUに基づくサンプルベースフィルタリング操作である。SAOは、活性化される場合デブロッキングフィルタの直後に適用される。SAOはCTUごとに非活性化することができる。2つのSAOモード、つまりエッジオフセット(EO)及びバンドオフセット(BO)が規定される。EOでは、サンプルの分類がフィルタリングされるピクチャ内の局所的な方向性構造に基づく。BOでは、サンプルの分類がサンプル値に基づく。EO又はBOのパラメータは明確にコード化する、又は近傍から導出することができる。SAOはルマ成分及びクロマ成分に適用することができ、SAOモードはCb成分及びCr成分について同じである。SAOパラメータは色成分ごとに個々に構成される。
[52]エッジオフセット
[53] 図3に示すように、EOはサンプルを分類するために4つの1D方向性パターン、つまり水平、垂直、斜め135°、及び斜め45°を使用し、ラベル「p」は現在のサンプルを表し、ラベル「p」及び「p」は隣接する2つのサンプルを表す。4つのEOクラスが方向に基づいて規定され、各EOクラスは1つの方向に対応する。選択されるEOクラスはサイド情報としてビットストリーム内でシグナリングされる。
Figure 2019528648
[54] 所与のEOクラスについて、CTB内の各サンプルが局所勾配に基づいて5つ(NC=5)のカテゴリのうちの1つに分類される。とりわけ「p」とラベル付けした現在のサンプル値を、選択された1D方向に沿うpの2つの近傍と比較する。サンプルに関するカテゴリ化の規則を表1に要約した。図4にも示すように、カテゴリ1及びカテゴリ4は選択された1Dパターンに沿う局所的な谷及び局所的なピークにそれぞれ関連し、カテゴリ2及びカテゴリ3は選択された1Dパターンに沿う凹角及び凸角にそれぞれ関連する。現在のサンプル値がカテゴリ1〜4に属さない(即ち現在のサンプル値が現在のサンプル値の2つの近傍と同じである、又はp<p<p若しくはp>p>pが成立する)場合、現在のサンプル値はカテゴリ0内にあり、SAOは適用されない(即ちオフセットは0である)。カテゴリ1〜4ではオフセットが符号化される。表記を簡略化するために、オフセットが符号化されるカテゴリを「シグナルドカテゴリ」と呼ぶ場合がある。
[55]バンドオフセット
[56] 図5Aに示すように、BOではサンプル値の範囲(例えば8ビットでは0〜255)を32個のバンドに均等に分割し、オフセットoff(n)、n=1,...,4を加えることにより(NC−1)=4個の連続したバンドに属するサンプル値を修正する。4個の連続したバンドのオフセット及び開始バンド位置だけが復号器にシグナリングされる。開始バンド位置は、符号化されたオフセットを伴う最初のバンドの位置を示す。(NC−1)バンドのそれぞれについて1つのオフセットがコード化され、残りのバンドはゼロに等しいオフセットを有する。バンドは循環バッファとして管理されるので、開始バンド位置が最後のバンド位置と近い場合、図5Bの例に示すようにオフセット値が非連続バンドに対応する場合がある。BOでは、シグナリングされるそれらの4つのバンドを4つのカテゴリと見なすことができ、残りのバンドは別のカテゴリと見なすことができることに留意されたい。本願では「バンド」という用語と「カテゴリ」という用語とを区別なく使用する。
[57] 図6は、SAOを使用してビットストリームを復号するための例示的方法600を示す。ビットストリームを復号(610)した後、SAOを使用して再構築済みのサンプルを更にフィルタリングする。「復号する」又は「再構築する」という用語はビットストリームを部分的に「復号する」こと、例えば信号をデブロッキングフィルタの後だがSAOフィルタリングの前に得ることを意味する場合があり、再構築されるサンプルは表示に使用される最終的な復号済み出力と異なり得ることに留意すべきである。
[58] SAOがスライスについて活性化される場合、復号器は現在のCTBについてSAOが活性化されているかどうかを確認する(620)。SAOが活性化されている場合、復号器はCTB内のサンプルをNC=5個のカテゴリへとカテゴリ化する(630)。カテゴリごとのオフセット値off(n)を得ることができる(640)。ステップ650で、カテゴリc(s)を有するサンプルsについてサンプルをs=s+off(c(s))に調節することができる。上記で論じたようにサンプルオフセットは0とすることができ、対応するサンプルは調節されない。復号器の最終的な出力として、フィルタにかけた再構築済みサンプルを使用する。
[59] 符号器は方法600と同様のプロセスを実行することができる。符号器側では、再構築済みサンプルを得るためにステップ610を実装し、例えばSAOフィルタリングプロセスはデブロッキングフィルタからの再構築済みサンプルを入力として使用する。オフセット値がビットストリーム内に符号化される。フィルタにかけた再構築済みサンプルは他のピクチャのための参照として使用することができる。
[60] 図7Aは、位置(rx,ry)におけるCTB、位置(rx−1,ry)における隣接する左のCTB、及び位置(rx,ry−1)における隣接する上のCTBを含むピクチャの一部を示す。HEVC規格によれば、SAOパラメータはビットストリーム内に明確に符号化され、又は過去の符号化された隣接する左のCTU若しくは上のCTUから導出される(マージモード)。図7BはSAOパラメータを得るための例示的方法700を示す。
[61] 現在のCTBを復号するために、ビットストリームから構文要素sao_merge_left_flagを復号することができる(710)。sao_merge_left_flagが1に等しい場合(720)、隣接する左のCTBのSAOパラメータを現在のCTBに使用し(760)、次のCTBに復号を進める。sao_merge_left_flagが0に等しい場合、ビットストリームから構文要素sao_merge_up_flagを復号することができる(730)。sao_merge_up_flagが1に等しい場合(740)、隣接する上のCTBのSAOパラメータを現在のCTBに使用し(770)、次のCTBに復号を進める。構文要素sao_merge_left_flagもsao_merge_up_flagも1に等しくない場合、ビットストリームから現在のCTBのためのSAOパラメータを復号する(750)。
[62] 図8は、位置(rx,ry)における現在のCTBのルマ成分のためのSAOパラメータを復号するための例示的方法800を示す。クロマ成分のためのSAOパラメータも同様に復号することができる。方法800は、方法700内のステップ750を実行するために使用することができる。
[63] ルマ成分のオフセットの種類を規定する構文要素sao_type_idx_lumaをビットストリームから復号することができ(810)、変数saoTypeIdx[0][rx][ry]がsao_type_idx_lumaと等しく設定される。saoTypeIdx[0][rx][ry]が0に等しい場合(820)、SAOは適用しない。saoTypeIdx[0][rx][ry]が0に等しくない場合、復号器は4つのSAOオフセット絶対値sao_offset_abs[0][rx][ry][i]、i=0..3をビットストリームから復号することができる(830)。
[64] saoTypeIdx[0][rx][ry]が1に等しい場合(840)はBOを適用し、復号器は非ゼロオフセット値のための4つまでのオフセット符号(sao_offset_sign[0][rx][ry][i])、及び開始バンド位置(sao_band_position[0][rx][ry])を復号する(860、870)。saoTypeIdx[0][rx][ry]が1に等しくない場合(840)はEOを適用し、SAOのEOクラス(sao_eo_class_luma)を復号する(850)。EOでは、現在のサンプルとEOクラスに基づいて選択される隣接する2つのサンプルとの間の関係に基づいて表1に示すようにカテゴリを決定することができ、先に説明したようにオフセットの符号をカテゴリから推論することができる。
[65]カテゴリの再定義
[66] 本原理は、ビデオの符号化及び復号の際のSAOを対象とする。一実施形態では、再構築済みサンプルの統計に応じてSAOカテゴリを再定義することができる。
[67] 図9は、例示的なCTB及び関連する32個のSAOバンドのヒストグラムを示し、ヒストグラム内の縦棒はバンド内のサンプル数を数える。オフセットをシグナリングするための開始バンド位置も図9に示す。
[68] この例では、4つのバンドc、c、c、及びcに関してオフセットが符号化される。オフセットが符号化される場合、オフセット値を符号化することに関連する符号化コストがある。他方で、オフセット値を符号化することによって対応するカテゴリ内のサンプル値を訂正することができ、従ってアーティファクトを減らすことができる。概して、SAOの効率はオフセット値の符号化コストとサンプル値を訂正することによってもたらされるアーティファクトの低減との間のトレードオフである。1つのカテゴリ内により多くのサンプルがある場合、より多くのサンプルを訂正することができ、より多くのアーティファクトの低減をもたらす。従って、1つのカテゴリ内により多くのサンプルがある場合はSAOが一層効率的であり得る。
[69] 図9の例では、バンドcが少数のサンプルを有する。表記を簡略化するために、これらの4つのシグナリングされるバンドの中で最大数のサンプルを有するバンドをCAT−highと呼び、最小数のサンプルを有するバンドをCAT−lowと呼ぶ。
[70] 一実施形態では、再構築済みサンプルの統計に応じてシグナルドカテゴリを再定義することを提案する。符号化コストとアーティファクトの低減との間のトレードオフを調節することによってSAOの効率を改善することができる。カテゴリを再定義することはバンドに適用されるオフセットの精度を改善し得るので、カテゴリを再定義する方法を「高精度」プロセスとも呼ぶ。
[71] 図10Aは、本原理の一実施形態による、復号器においてBOカテゴリを調節するための例示的方法1000を示す。ステップ1010で、復号器は開始バンド位置及び(NC−1)のオフセットを復号することができる。ステップ1020で、復号器がsao_high_precisionフラグを復号し、このフラグは提案する高精度プロセスが適用されるかどうか(1030)を復号器に知らせる。フラグが真の場合、これらの(NC−1)のバンドについて復号器がバンド内のサンプル数をカウントし(1040)、最大数のサンプルを有するバンドをCAT−highとして決定し、最小数のサンプルを有するバンドをCAT−lowとして決定する。
[72] バンドCAT−high内のサンプルの統計を分析して(1050)バンドを2つのサブバンド、CAT−high1及びCAT−high2に分割する。一例では、バンドCAT−high内のサンプルのヒストグラムを生成することができ、ヒストグラム内のビンは1つのサンプル値に対応する。ヒストグラムに基づいて、ほぼ等しい数のサンプルを有する2つのサブバンドにバンドCAT−highを分割することができる。
[73] 例えば累積ヒストグラムを使用し、その累積ヒストグラム値が50%に最も近いサンプル値においてCAT−highを分割することができる。分割した後、バンドCAT−highが2つのサブバンドになり、バンドCAT−lowを除去し(即ちオフセットはゼロであり)、従って非ゼロオフセットを有するカテゴリの総数は(NC−1)のままである。ステップ1050で、再定義したカテゴリのサンプル値を受信オフセットによって調節する。
[74] 改変形態ではステップ1020及びステップ1030を飛ばすことができ、高精度プロセスを常に適用する。別の改変形態ではステップ1020及びステップ1030を飛ばし、復号器がCAT−lowとCAT−high1(又はCAT−high2)との比較に基づいて高精度プロセスを実行するかどうかを決定する。例えばCAT−high1又はCAT−high2内のサンプル数がCAT−low内のサンプル数よりも少なく(即ちmin(nCAT−high1,nCAT−high2)<nCAT−lowが成立し)、nCAT−high1、nCAT−high2、及びnCAT−lowがCAT−high1、CAT−high2、及びCAT−lowそれぞれの中のサンプル数である場合は高精度プロセスを無効にし、さもなければ高精度プロセスを有効にする。この例では同じプロセス、つまりnCAT−high1及びnCAT−high2をnCAT−lowと比較することを符号器及び復号器の両方において実行することができ、高精度プロセスを使用するかどうかを示すために明確なシグナリングは必要ない。
[75] 図10Bは、本原理の一実施形態による、BOに関するカテゴリを再定義する一例を示す。ここではcがCAT−highであり、cがCAT−lowである。CAT−highは、2つのサブバンドc11及びc12に分割される。受信される4つのオフセットをサブバンド(c11及びc12)及びバンド(c及びc)にそれぞれ適用する。図10Bから分かるように、CAT−highヒストグラムの左側の部分の方が大きい値(即ちCAT−highの下方範囲において一層密なサンプル値)を有する。CAT−highを分割した後、左側のサブバンド(c11)の方が右側のサブバンド(c12)よりも狭い。従って、サンプルが密に分布すればするほどバンドが狭くなる。小範囲のサンプル値にオフセットを関連付けることにより、オフセットをより正確に決定することができ、サンプルの訂正がより効果的になり得る。
[76] CAT−highの分割を行う閾値を決定するために累積ヒストグラムを分析することができる。一実装では、図10Cに示すようにcumul(th)≦50%を満たす最大「th」値として閾値を決定し、cumul(x)はxにおける累積ヒストグラム値である。この例では、サンプルの37.5%がCAT−high1に含まれ、サンプルの62.5%がCAT−high2に含まれる。従ってこの再定義方法はバンドCAT−highを等しい数のサンプルを有する2つのサブバンドに分割しようと試みるが、サンプル数の離散的性質により2つのサブバンド内のサンプル数は必ずしも全く同じとは限らない場合がある。
[77] 幾つかのシーケンスに対して異なる試験条件において実験を行った。或るシーケンスでは、CAT−high1内のサンプル比率が、ルマ成分ではQP=22、27、32、及び37のそれぞれで37.74%、34.33%、38.28%、及び41.92%であり、Cbクロマ成分ではQP=22、27、32、及び37のそれぞれで39.78%、41.71%、42.73%、及び41.11%であり、Crクロマ成分ではQP=22、27、32、及び37のそれぞれで39.62%、41.51%、42.38%、及び42.48%である。
[78] ヒストグラムのビンがより細かい(例えばビンが2つのサンプルではなく1つのサンプルを表す)場合、2つのサブバンド内のサンプル数がより近づく(即ちより等しくなる)可能性がある。
[79] 他の実施形態では、cumul(th)≧50%を満たす最小値として「th」を選択することができる。より広くは、分割閾値の選択は一定の条件を満たす値、例えばcumul(th)≦cum_th%を満たす最大「th」値や、cumul(th)≧cum_th%を満たす最小値と見なすことができ、cum_thは上記のように50に等しくても良く又は他の値として設定され得る。
[80] 図10A及び図10Bではカテゴリの再定義をBOに関して説明する。EOでは、CAT−high及びCAT−lowは各カテゴリ内のサンプル数に基づいて依然として決定することができるが、カテゴリCAT−highを分割するのに使用する統計は個々のカテゴリ内の勾配に基づいて収集され得る。例えば符号器又は復号器は以下の1つ又は複数を使用し、勾配から導出される値Cの累積ヒストグラムを分析することができる:
−勾配の絶対値の平均:C=AVG(abs(p−p),abs(p−p))
−勾配の絶対値の差:C=abs(abs(p−p)−abs(p−p))
−勾配の絶対値の最小値:C=MIN(abs(p−p),abs(p−p))
−勾配の絶対値の最大値:C=MAX(abs(p−p),abs(p−p))
−CAT_Half_Valley(EOカテゴリ2)及びCAT_Half_Peak(EOカテゴリ3)では基準としてC=MAX(abs(p−p),abs(p−p))を使用し、他のカテゴリでは基準としてC=MIN(abs(p−p),abs(p−p))を使用する。
−サンプル値自体:C=p
[81] CAT−highを2つのサブカテゴリに分割するとき、カテゴリCAT−highのヒストグラムは値Cに基づくことができ、ヒストグラム内のビンは特定の値C又は勾配ベースの値Cの範囲を有するサンプル数を表す。CAT−highを勾配に基づいて分割することにより、より小さいサブカテゴリ内により有力な(即ちより高い確率を有する)勾配を含めることができ、従ってそのサブカテゴリについてオフセットをより正確に設計することができる。EOでは、復号器がオフセット値を復号し、オフセットの符号を推論し、再定義されたカテゴリにオフセットを適用する。
[82] 符号器側では、カテゴリが復号器と一貫して再定義されるべきである。一例として方法1000を使用し、復号器と整合するようにステップ1020〜1050を符号器内で実行する。ステップ1010は使用せず、代わりに開始バンド位置及び(NC−1)のオフセットを符号化する。RDO(レート歪み最適化)に基づいてsao_high_precision_flagの値を求めることができる。復号器側に関して上記で論じたように、フラグは飛ばすことができ、符号器は高精度プロセスを常に実行することができ、又は高精度プロセスを実行するかどうかをnCAT−high1、nCAT−high2、及びnCAT−low間の比較に基づいて決定することができる。
[83] 上記の解説ではカテゴリCAT−highを2つのサブカテゴリに分割し、カテゴリCAT−lowを除去した。改変形態ではカテゴリCAT−lowを保つことができる。この場合はカテゴリ数が増え、追加のオフセットが符号化される。
[84] JVETとは2015年10月に創設されたITU−T VCEG及びISO/IEC MPEGのFuture Video codingに関するJoint Video Exploration Teamである。JVETグループの参照ソフトウェアはJEM(Joint Exploration Model)と名付けられている。提案する方法を試験するために、JEM2.0内で方法1000及び改変形態(CAT−lowの除去なし)に対応する符号化方法を典型的な試験条件下で適用した。本方法は3つの色成分の全てに適用した。符号化又は復号実行時間の僅かな増加を伴う約0.30%のビットレートの低減があった。従って本実施形態は、非常に小さい計算の複雑性のコストをもって圧縮効率を改善することができる。
[85]カテゴリの均質化
[86] 別の実施形態では、BOの効率を改善するために、サンプル数が4つのバンド内でより均等に分布するようにバンドを選択することができる。図11の例に示すように、サンプルのヒストグラム及び累積ヒストグラムを使用し、元の等長バンド(c、c、c、及びc)が可変長バンド(c’、c’、c’、及びc’)になる。この例では、ヒストグラム及び累積ヒストグラムがこれらの4つのバンド内のサンプル数を使用して構築され、ヒストグラムのビンが1つのサンプル値に対応する。これらの4つのカテゴリ内のサンプルを均質化するために、累積ヒストグラムから、その対応するヒストグラム値が25%、50%、及び75%にそれぞれ最も近いサンプル値を使用してバンドを分割する。BO内のカテゴリを洗練させることに関して上記で論じたように、累積ヒストグラムから4つのバンドを決定するために様々な技法を使用することができる。更に、サンプル数の離散的性質が原因で均質化後のパーセンテージは必ずしも厳密に25%、50%、及び75%とは限らない場合がある。
[87] 図12Aは、本原理の一実施形態による、EOに関するカテゴリを均質化するための例示的方法1200を示す。ステップ1210で、符号器又は復号器が表1に従って再構築済みサンプルを5つのカテゴリにカテゴリ化する。
[88] 「プレーン」としてカテゴリ化されないサンプルについて、値Cを以下のように計算する(1220)ことができる:
−サンプルがカテゴリ1又は2の場合:C=−MIN(abs(p−p),abs(p−p))
−サンプルがカテゴリ3又は4の場合:C=+MIN(abs(p−p),abs(p−p))
先に論じたように、値Cは異なる方法を使用して勾配に基づいて計算することもできる。カテゴリ1及び2の値「C」の累積ヒストグラム、並びにカテゴリ3及び4の値「C」の累積ヒストグラムを構築し(1230)、2つの閾値TH1及びTH2をそれぞれ明らかにするために使用することができる。具体的には、(カテゴリ1及び2について)その累積ヒストグラム値が50%に最も近い値CをTH1として使用し(1240)、(カテゴリ3及び4について)その累積ヒストグラム値が50%に最も近い値CをTH2として使用する(1240)。
[89] 組み合わさったカテゴリ1及び2を「正のオフセット」カテゴリと見なし、組み合わさったカテゴリ3及び4を「負のオフセット」カテゴリと見なすことができることに留意されたい。均質化した後、勾配に基づいて「正のオフセット」カテゴリを正のオフセットに関連する2つのサブカテゴリに分割する。同様に、図12Bの一例に示すように勾配に基づいて「負のオフセット」カテゴリを負のオフセットに関連する別の2つのサブカテゴリに分割する。従って、HEVCではEOについてオフセットの符号を伝送する必要がない。
[90] 次いで、これらの4つの(サンプル数に関して)均質化されたカテゴリ内にサンプルを再び割り当てる(1250)。これらの(NC−1)カテゴリのそれぞれについてオフセットを符号化/復号し(1260)、対応するカテゴリ内のサンプル値を調節するためにオフセットを使用する。
[91] 図11及び図12では、カテゴリの範囲(即ちBOの4つのシグナリングされるバンド、及びEOのカテゴリ1〜4)を均質化する。この範囲はHEVCにあるように決定し又はシグナリングすることができ、例えばBOではこの範囲は(1<<(ビット深度−3))サンプル含むことができ、開始バンド位置として下限を決定する。或いは符号器又は復号器において事前に知られている異なる値を使用して範囲を設定することができ、例えばEOでは値Cの範囲を[1−(1<<ビット深度),(1<<ビット深度)−1]とすることができる。加えて、EOのカテゴリをHEVCにあるのと異なるように定めることができる。
[92]修正済みのEOのカテゴリ化
[93] 図13にも示すように、表2は所与のクラスに関するEOの異なるカテゴリ化を示す。表1のEOのカテゴリ化を修正することを可能にする閾値「th」を導入することに留意されたい。例えばpとpとの差が「th」を上回り且つpとpとの差が「th」を上回る場合、サンプルpに「カテゴリ1」を割り当てる。th=0の場合、表2にあるEOのカテゴリ化は表1にあるものと同じである。「プレーン」としてカテゴリ化されるサンプルはゼロであると推定されるオフセットを有する(図13の「オフセットなし」カテゴリ参照)。
Figure 2019528648
[94] 高ビット深度を有するビデオコンテンツ、例えば10ビットや12ビットのビデオでは、ピクチャ内の雑音が増加する可能性があるので、隣接する2つのサンプルがHEVCで定められるカテゴリ2及びカテゴリ3について同じ値を有する確率は低下する傾向がある。従って、閾値を導入することは高ビット深度ビデオにおけるランダム雑音の影響に対処することができ、カテゴリ2又はカテゴリ3内にカテゴリ化されるサンプル数を増やすことができる。加えて、例えば先に論じたようにカテゴリを再定義し又は均質化するために勾配ベースの値Cを計算する間、閾値「th」を導入することはカテゴリ2及びカテゴリ3についてCの非ゼロ値を得ることを可能にする。
[95] 閾値「th」の選択はコンテンツに依存することができ、又は符号器若しくは復号器に事前に知られている場合がある。例えば値「th」はビデオデータのビット深度に依存し得る。先に論じたように、値「th」は事前に知られているビット深度の関数であり得る。例えばビット深度が8以下の場合は「th」を0に設定し、ビット深度が8を上回る場合は1<<(ビット深度−9)に設定してランダム雑音によって引き起こされる揺らぎを打ち消す。
[96] JVET内で使用されるビデオシーケンスの共通の試験セットの統計は、クラス「EO_45」及び「EO_135」がクラス「EO_0」及び「EO_90」よりも少ない半切れのピーク及び半切れの谷を含むことを示す。実際、「EO_45」及び「EO_135」内の隣接するサンプルp(又はp)と現在のサンプルpとの間の距離は、「EO_0」及び「EO_90」における距離よりも長い。従って「EO_45」及び「EO_135」では隣接するサンプル(p及びp)が現在のサンプルpとより相関しておらず、厳密な一致が見つかる確率はより低い。クラスに依存する閾値を導入することは、現在の領域に関する分類及び最良方向の選択を改善することができる。例えば、クラス「EO_135」及び「EO_45」で他のクラスよりも大きい「th」を設定することは方向性クラス内のカテゴリを均質化し、より優れた統計をもたらす場合がある。更に、「th」の値はビットストリーム内に、例えばPPS(ピクチャパラメータセット)やスライスヘッダ内に符号化することもできる。
[97] 修正済みのEOのカテゴリ化は、HEVCのEOを置換するために使用することができる。図6を参照し、修正済みのEOのカテゴリごとにオフセットを符号化し又は復号することができ、オフセット値の符号は推論される。方法600では、修正済みのカテゴリ化を使用してサンプルをカテゴリ化することができる。加えて、修正済みのEOのカテゴリ化は上記の再定義方法又は均質化方法と共に使用することができる。例えば、EOに関する修正済みのカテゴリ化を使用するために方法1000又は方法1200を調節することができる。
[98] 先に論じたように、EOのカテゴリ化は統合することができる。例えば、表2に示すカテゴリ1及びカテゴリ2を含む「正のオフセット」の第1のカテゴリと、表2に示すカテゴリ3及びカテゴリ4を含む「負のオフセット」の第2のカテゴリと、「オフセットなし」の第3のカテゴリとがあり得る。これらのカテゴリは独立に又は再定義方法若しくは均質化方法と組み合わせて使用することができる。
[99] JEM2.0内で、BOに関して図11に示す符号化方法及びEOに関する修正済みのカテゴリ化(th=1)を伴う方法1200に対応する符号化方法を典型的な試験条件下で適用した。本方法は3つの色成分の全てに適用した。符号化又は復号実行時間の僅かな増加を伴う約0.40%のビットレートの低減が認められた。
[100] 別の実施形態では、EOのカテゴリ化がHEVC内で定められる「古典的な」カテゴリを保ち、1つ又は複数の余分のカテゴリを追加する。例えば表1に示すように、隣接するサンプルの厳密な等しさを伴って半切れのピーク及び半切れの谷は変更されないままだが、表3に示すように閾値「th」に応じて追加のクラス、つまり「ほぼ半切れのピーク」及び「ほぼ半切れの谷」を追加することができる。
[101] 表3に示すEOのカテゴリ化は7個のカテゴリを含み、カテゴリ1及びカテゴリ6は表1に示すカテゴリ1及びカテゴリ4にそれぞれ対応し、カテゴリ2及びカテゴリ3は表2に示すカテゴリ2に組み合わさって対応し、カテゴリ4及びカテゴリ5は表2に示すカテゴリ2に組み合わさって対応する。2つの追加のカテゴリを含め、従って2つの追加のオフセットを送信するコストを導入することにより、このカテゴリ化はSAOプロセスが新たなカテゴリについてより正確なオフセットを導出することを可能にし得る。更に、SAOについて検討する領域が新たなコード化方式で更に大きくなると、追加のカテゴリは追加の構文を用いてさえ符号器がより優れたレート歪みの妥協点を見つけ出すことを可能にする。
Figure 2019528648
[102] 本願では様々な数値、例えば分類に使用される閾値、ヒストグラム内のビンに使用されるサンプル数、カテゴリの数(即ちNC=5)、又はカテゴリを再定義し若しくは均質化するために使用される累積ヒストグラム値が使用される。具体的な値は例示目的であり、本原理はそれらの具体的な値に限定されないことに留意すべきである。例えば32個のバンドがあることを示すための例として又はシグナリングされるオフセットと共に4つのカテゴリがあることを示す例として上記の解説が8ビットのYUVビデオを使用する場合、本原理は他のビット深度、色空間、様々な数のバンド又はカテゴリにおいて別のビデオ形式にも適用することができる。
[103] 上記では、SAOパラメータの符号化をCTUレベルで行った。本原理はSAOの符号化が別のレベル、例えばこれだけに限定されないがスライスレベルやピクチャレベルにおいて行われる場合にも適用することができる。
[104] 上記では様々な実施形態をHEVC規格に関して説明した。例えば図1及び図2に示すHEVC符号器及び復号器のインループフィルタリングモジュール(165、265)を修正するために、SAOのカテゴリを決定するための上記の様々な方法を使用することができる。但し本原理はHEVCに限定されず、他の規格、勧告、及びその拡張に適用することができる。本原理によるSAOフィルタリングは、例えば画像の雑音を除去する際の全般的な画像処理方法としても適用することができる。上記の様々な実施形態は個々に又は組み合わせて使用することができる。例えばBOはバンドを2つのサブバンドに分割することを使用することに決めることができる一方、EOはカテゴリの均質化を使用することに決めることができる。
[105] 図14は、本原理の例示的実施形態の様々な側面を実装することができる例示的システムのブロック図を示す。システム1400は、以下に記載の様々なコンポーネントを含む装置として実装することができ、上記のプロセスを実行するように構成される。かかる装置の例は、これだけに限定されないが、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、デジタルマルチメディアセットトップボックス、デジタルテレビ受信機、パーソナルビデオ録画システム、接続された家庭用電化製品、及びサーバを含む。上記の例示的ビデオシステムを実装するために、システム1400は図14に示し且つ当業者によって知られている通信チャネルを介して他の同様のシステム及びディスプレイに通信可能に結合され得る。
[106] システム1400は、上記の様々なプロセスを実施するために自らの中にロードされた命令を実行するように構成される少なくとも1個のプロセッサ1410を含み得る。プロセッサ1410は、埋込メモリ、入出力インタフェース、及び当技術分野で知られている他の様々な回路を含み得る。システム1400は、少なくとも1つのメモリ1420(例えは揮発性メモリ装置や不揮発性メモリ装置)も含み得る。システム1400は、これだけに限定されないが、EEPROM、ROM、PROM、RAM、DRAM、SRAM、フラッシュ、磁気ディスクドライブ、及び/又は光ディスクドライブを含む不揮発性メモリを含み得る記憶装置1440を追加で含むことができる。記憶装置1440は、非限定的な例として内蔵記憶装置、付加記憶装置、及び/又はネットワークアクセス可能記憶装置を含み得る。システム1400は、符号化済みビデオ又は復号済みビデオを提供するためにデータを処理するように構成される符号器/復号器モジュール1430も含み得る。
[107] 符号器/復号器モジュール1430は、符号化及び/又は復号機能を実行するために装置内に含まれ得るモジュールを表す。符号器/復号器モジュール1430内では符号器100及び復号器200が使用され得る。知られているように、装置は符号化モジュール及び復号モジュールの一方又は両方を含み得る。加えて、符号器/復号器モジュール1430はシステム1400の別個の要素として実装することができ、又は当業者に知られているようにハードウェアとソフトウェアとの組合せとしてプロセッサ1410内に組み込まれても良い。
[108] 上記の様々なプロセスを実行するためにプロセッサ1410上にロードされるプログラムコードは記憶装置1440内に記憶され、その後プロセッサ1410によって実行するためにメモリ1420上にロードされ得る。本原理の例示的実施形態によれば、プロセッサ1410、メモリ1420、記憶装置1440、及び符号器/復号器モジュール1430の1つ又は複数が、上記で論じたプロセスの実行中にこれだけに限定されないが入力ビデオ、ビットストリーム、等式、公式、行列、変数、演算、及び演算ロジックを含む様々なアイテムの1つ又は複数を記憶し得る。
[109] システム1400は、通信チャネル1460を介して他の装置と通信することを可能にする通信インタフェース1450も含み得る。通信インタフェース1450は、これだけに限定されないが、通信チャネル1460からのデータを送受信するように構成されるトランシーバを含み得る。通信インタフェースは、これだけに限定されないがモデム又はネットワークカードを含むことができ、通信チャネルは有線媒体及び/又は無線媒体内に実装することができる。システム1400の様々なコンポーネントは、これだけに限定されないが内部バス、配線、及びプリント回路基板を含む様々な適切な接続を使用して接続し又は通信可能に結合することができる。
[110] 本原理による例示的実施形態は、プロセッサ1410により実装されるコンピュータソフトウェアによって、ハードウェアによって、又はハードウェアとソフトウェアとの組合せによって実行することができる。非限定的な例として、本原理による例示的実施形態は1つ又は複数の集積回路によって実装され得る。メモリ1420は技術的環境に適した任意の種類のものとすることができ、非限定的な例として光メモリ装置、磁気メモリ装置、半導体ベースのメモリ装置、固定メモリ、脱着可能メモリ等、任意の適切なデータ記憶技術を使用して実装することができる。プロセッサ1410は技術的環境に適した任意の種類のものとすることができ、非限定的な例としてマイクロプロセッサ、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、及びマルチコアアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ又は複数を包含し得る。
[111] 上記では様々な方法を記載し、それらの方法のそれぞれは記載した方法を実現するための1つ又は複数のステップ又はアクションを含む。方法が適切に動作するためにステップ又はアクションの特定の順序が必要でない限り、特定のステップ及び/又はアクションの順序及び/又は使用を修正し若しくは組み合わせることができる。
[112] 本明細書に記載した実装は、例えば方法やプロセス、機器、ソフトウェアプログラム、データストリーム、又は信号によって実装することができる。単一形式の実装の脈絡でしか論じられていなくても(例えば方法としてしか論じられていなくても)、論じられた特徴の実装は他の形式(例えば機器やプログラム)でも実装することができる。機器は例えば適切なハードウェア、ソフトウェア、及びファームウェアによって実装することができる。方法は例えばプロセッサ等の機器によって実装することができ、プロセッサは例えばコンピュータ、マイクロプロセッサ、集積回路、プログラム可能論理装置を含む処理装置全般を指す。プロセッサは、例えばコンピュータ、携帯電話、ポータブル/携帯情報端末(「PDA」)、エンドユーザ間の情報の通信を助ける他の装置等の通信装置も含む。
[113] 本原理の「一実施形態」、「或る実施形態」、「一実装」、又は「或る実装」並びにそれらの他の異体に言及することは、実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、特性等が本原理の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書の全体を通して様々な場所に登場する「一実施形態では」、「或る実施形態では」、「一実装では」、又は「或る実装では」という語句並びに他の任意の異体の登場は必ずしも全て同じ実施形態を指すものではない。
[114] 加えて本願又は本願の特許請求の範囲は、様々な情報片を「決定すること」に言及する場合がある。情報を決定することは、例えば情報を推定すること、情報を計算すること、情報を予測すること、又は情報をメモリから取り出すことの1つ又は複数を含み得る。
[115] 更に本願又は本願の特許請求の範囲は、様々な情報片に「アクセスすること」に言及する場合がある。情報にアクセスすることは、例えば情報を受信すること、(例えばメモリから)情報を取り出すこと、情報を記憶すること、情報を処理すること、情報を伝送すること、情報を移動すること、情報を複製すること、情報を消去すること、情報を計算すること、情報を決定すること、情報を予測すること、又は情報を推定することの1つ又は複数を含み得る。
[116] 加えて本願又は本願の特許請求の範囲は、様々な情報片を「受信すること」に言及する場合がある。受信することは「アクセスすること」と同様に広義語であることを意図する。情報を受信することは、例えば情報にアクセスすること、又は情報を(例えばメモリから)取り出すことの1つ又は複数を含み得る。更に、「受信すること」は、典型的には例えば情報を記憶する操作、情報を処理する操作、情報を伝送する操作、情報を移動する操作、情報を複製する操作、情報を消去する操作、情報を計算する操作、情報を決定する操作、情報を予測する操作、情報を推定する操作等の操作中に何らかの形で関与する。
[117] 当業者に明らかなように、実装は例えば記憶され又は伝送され得る情報を運ぶようにフォーマットされる多岐にわたる信号を作り出し得る。かかる情報は、例えば方法を実行するための命令や、記載した実装の1つによって作り出されるデータを含み得る。例えば信号は、記載した実施形態のビットストリームを運ぶようにフォーマットされ得る。かかる信号は、例えば電磁波として(例えばスペクトルの無線周波数部分を用いて)、又はベースバンド信号としてフォーマットされ得る。フォーマットすることは、例えばデータストリームを符号化し、符号化データストリームで搬送波を変調することを含み得る。信号が運ぶ情報は、例えばアナログ情報又はデジタル情報とすることができる。信号は、知られているように様々な異なる有線リンク又は無線リンク上で伝送され得る。信号はプロセッサ可読媒体上に記憶され得る。

Claims (27)

  1. ビデオデータを処理するための方法(1000、1200)であって、
    ピクチャの領域内のサンプルのサブセットにアクセスすることであって、前記ピクチャの前記領域はサンプルの2つ以上のカテゴリを含み、第1のカテゴリが前記サンプルのサブセットに対応する、アクセスすること、
    第1のサブカテゴリ内のサンプル数が条件を満たすように、前記サンプルのサブセット内のサンプル値の統計を使用して前記サンプルのサブセットを少なくとも前記第1のサブカテゴリと第2のサブカテゴリとに分割すること(1050、1240)、及び
    前記第1のサブカテゴリ内のサンプルの値を第1のオフセットに基づいて調節し(1060)、前記第2のサブカテゴリ内のサンプルの値を第2のオフセットに基づいて調節すること
    を含む、方法(1000、1200)。
  2. 前記第1のサブカテゴリ及び前記第2のサブカテゴリが、1組のサンプル値の中で最大のサンプル値である第1のサンプル値において分割され、前記1組のサンプル値のそれぞれN1は第1の条件を満たし、前記条件とはつまり、その値がN1未満のサンプル数が前記サブセット内のサンプル数の第1のパーセンテージ未満であり、前記第1のサンプル値を下回る前記サブセット内のサンプルが前記第1のサブカテゴリ内にあることである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のサブカテゴリ及び前記第2のサブカテゴリが、1組のサンプル値の中で最小のサンプル値である第2のサンプル値において分割され、前記1組のサンプル値のそれぞれN2は第2の条件を満たし、前記条件とはつまり、その値がN2未満のサンプル数が前記サブセット内のサンプル数の第2のパーセンテージを超え、前記第2のサンプル値を下回る前記サブセット内のサンプルが前記第1のサブカテゴリ内にある、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のサブカテゴリが前記第2のサブカテゴリとほぼ同数のサンプルを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のカテゴリは前記2つ以上のカテゴリの中で最大数のサンプルを有し、第2のカテゴリは前記2つ以上のカテゴリの中で最小数のサンプルを有し、
    前記第1のカテゴリを除外した後に前記2つ以上のカテゴリ内に残るカテゴリ内のサンプルの値を調節すること(1060)
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記残りのカテゴリが前記第2のカテゴリを更に除外する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1のカテゴリがサンプル値の第1のバンドを有するサンプルを含み、前記第2のカテゴリがサンプル値の第2のバンドを有するサンプルを含み、前記第1のバンド及び前記第2のバンドがサンプル値の同じ範囲を有する、請求項2乃至6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のサブカテゴリ内のサンプル数及び前記第2のサブカテゴリ内のサンプル数の少なくとも1つを比較すること、及び
    前記第2のカテゴリ内のサンプル数に基づいて前記分割を行うかどうかを決定すること
    を更に含む、請求項2乃至7の何れか一項に記載の方法。
  9. 第1のサブカテゴリ内のサンプル数及び前記第2のサブカテゴリ内のサンプル数の両方が前記第2のカテゴリ内のサンプル数よりも多い場合、前記分割を明確なシグナリングなしに行う、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1のサブカテゴリがサンプル値の第1の範囲に関連し、前記第2のサブカテゴリがサンプル値の第2の範囲に関連する、請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記第1のサブカテゴリが勾配ベースの値の第1の範囲に関連し、前記第2のサブカテゴリが勾配ベースの値の第2の範囲に関連する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1のオフセット及び前記第2のオフセットをビットストリーム内に符号化すること(1260)、及び
    前記第1のオフセット及び前記第2のオフセットを前記ビットストリームから復号すること(1010、1260)
    の1つを更に含む、請求項1乃至11の何れか一項に記載の方法。
  13. 前記分割することがサンプル値のヒストグラムに基づく、請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法。
  14. 少なくとも1つのメモリ及び1個又は複数個のプロセッサを含む、ビデオデータを処理するための機器(1400)であって、前記1個又は複数個のプロセッサが、
    ピクチャの領域内のサンプルのサブセットにアクセスすることであって、前記ピクチャの前記領域はサンプルの2つ以上のカテゴリを含み、第1のカテゴリが前記サンプルのサブセットに対応する、アクセスすること、
    第1のサブカテゴリ内のサンプル数が条件を満たすように、前記サンプルのサブセット内のサンプル値の統計を使用して前記サンプルのサブセットを少なくとも前記第1のサブカテゴリと第2のサブカテゴリとに分割すること、及び
    前記第1のサブカテゴリ内のサンプルの値を第1のオフセットに基づいて調節し、前記第2のサブカテゴリ内のサンプルの値を第2のオフセットに基づいて調節すること
    を行うように構成される、機器(1400)。
  15. 前記第1のサブカテゴリ及び前記第2のサブカテゴリが、1組のサンプル値の中で最大のサンプル値である第1のサンプル値において分割され、前記1組のサンプル値のそれぞれN1は第1の条件を満たし、前記条件とはつまり、その値がN1未満のサンプル数が前記サブセット内のサンプル数の第1のパーセンテージ未満であり、前記第1のサンプル値を下回る前記サブセット内のサンプルが前記第1のサブカテゴリ内にあることである、請求項14に記載の機器。
  16. 前記第1のサブカテゴリ及び前記第2のサブカテゴリが、1組のサンプル値の中で最小のサンプル値である第2のサンプル値において分割され、前記1組のサンプル値のそれぞれN2は第2の条件を満たし、前記条件とはつまり、その値がN2未満のサンプル数が前記サブセット内のサンプル数の第2のパーセンテージを超え、前記第2のサンプル値を下回る前記サブセット内のサンプルが前記第1のサブカテゴリ内にある、請求項14に記載の機器。
  17. 前記第1のサブカテゴリが前記第2のサブカテゴリとほぼ同数のサンプルを有する、請求項14に記載の機器。
  18. 前記第1のカテゴリは前記2つ以上のカテゴリの中で最大数のサンプルを有し、第2のカテゴリは前記2つ以上のカテゴリの中で最小数のサンプルを有し、
    前記第1のカテゴリを除外した後に前記2つ以上のカテゴリ内に残るカテゴリ内のサンプルの値を調節すること(1060)
    を更に含む、請求項14に記載の機器。
  19. 前記残りのカテゴリが前記第2のカテゴリを更に除外する、請求項18に記載の機器。
  20. 前記第1のカテゴリがサンプル値の第1のバンドを有するサンプルを含み、前記第2のカテゴリがサンプル値の第2のバンドを有するサンプルを含み、前記第1のバンド及び前記第2のバンドがサンプル値の同じ範囲を有する、請求項15乃至18の何れか一項に記載の機器。
  21. 前記1個又は複数個のプロセッサが
    前記第1のサブカテゴリ内のサンプル数及び前記第2のサブカテゴリ内のサンプル数の少なくとも1つを比較すること、及び
    前記第2のカテゴリ内のサンプル数に基づいて前記分割を行うかどうかを決定すること
    を行うように更に構成される、請求項15乃至20の何れか一項に記載の機器。
  22. 第1のサブカテゴリ内のサンプル数及び前記第2のサブカテゴリ内のサンプル数の両方が前記第2のカテゴリ内のサンプル数よりも多い場合、前記分割を明確なシグナリングなしに行う、請求項21に記載の機器。
  23. 前記第1のサブカテゴリがサンプル値の第1の範囲に関連し、前記第2のサブカテゴリがサンプル値の第2の範囲に関連する、請求項14乃至22の何れか一項に記載の機器。
  24. 前記第1のサブカテゴリが勾配ベースの値の第1の範囲に関連し、前記第2のサブカテゴリが勾配ベースの値の第2の範囲に関連する、請求項14に記載の機器。
  25. 前記1個又は複数個のプロセッサが
    前記第1のオフセット及び前記第2のオフセットをビットストリーム内に符号化すること、及び
    前記第1のオフセット及び前記第2のオフセットを前記ビットストリームから復号すること
    の1つを行うように更に構成される、請求項14乃至24の何れか一項に記載の機器。
  26. 前記分割することがサンプル値のヒストグラムに基づく、請求項14乃至23の何れか一項に記載の機器。
  27. ピクチャの領域内のサンプルのサブセットの符号化であって、前記ピクチャの前記領域はサンプルの2つ以上のカテゴリを含み、第1のカテゴリが前記サンプルのサブセットに対応し、
    前記サンプルのサブセットが少なくとも第1のサブカテゴリ及び第2のサブカテゴリを含み、
    前記第1のサブカテゴリ内のサンプル数が条件を満たす、符号化と、
    前記第1のサブカテゴリ内のサンプルの値を調節するために使用される第1のオフセットと、
    前記第2のサブカテゴリ内のサンプルの値を調節するために使用される第2のオフセットと
    を含むようにフォーマットされるビデオ信号。
JP2019511632A 2016-08-30 2017-08-28 サンプル適応オフセットを用いたビデオコード化のための方法及び機器 Pending JP2019528648A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16306095.7A EP3291553A1 (en) 2016-08-30 2016-08-30 Method and apparatus for video coding with sample adaptive offset
EP16306095.7 2016-08-30
PCT/EP2017/071555 WO2018041782A1 (en) 2016-08-30 2017-08-28 Method and apparatus for video coding with sample adaptive offset

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528648A true JP2019528648A (ja) 2019-10-10

Family

ID=56926139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511632A Pending JP2019528648A (ja) 2016-08-30 2017-08-28 サンプル適応オフセットを用いたビデオコード化のための方法及び機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190222846A1 (ja)
EP (2) EP3291553A1 (ja)
JP (1) JP2019528648A (ja)
KR (1) KR20190039538A (ja)
CN (1) CN109644274A (ja)
WO (1) WO2018041782A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6814029B2 (ja) * 2016-11-22 2021-01-13 日本放送協会 ループフィルタ、符号化装置、復号装置、及びプログラム
CN110852376B (zh) * 2019-11-11 2023-05-26 杭州睿琪软件有限公司 用于识别生物种类的方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10484693B2 (en) * 2011-06-22 2019-11-19 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for sample adaptive offset parameter estimation for image and video coding
CA3039403C (en) * 2011-06-24 2021-06-08 Lg Electronics Inc. Image information encoding and decoding method
US9148663B2 (en) * 2011-09-28 2015-09-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for encoding and decoding images based on constrained offset compensation and loop filter, and apparatus therefor
US9392270B2 (en) * 2011-11-08 2016-07-12 Google Technology Holdings LLC Devices and methods for sample adaptive offset coding and/or signaling
EP2961165A1 (en) * 2011-12-22 2015-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd Video decoding apparatus using offset adjustment according to classification of pixels by maximum encoding units
US9955153B2 (en) * 2012-01-05 2018-04-24 Google Technology Holdings LLC Devices and methods for sample adaptive offset coding
US10708588B2 (en) * 2013-06-19 2020-07-07 Apple Inc. Sample adaptive offset control
US9300967B2 (en) * 2013-06-19 2016-03-29 Apple Inc. Sample adaptive offset control
KR20150045819A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 삼성전자주식회사 움직임 보상을 수행하는 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 비디오 복호화 방법 및 그 장치
US9628822B2 (en) * 2014-01-30 2017-04-18 Qualcomm Incorporated Low complexity sample adaptive offset encoding
EP3206403A4 (en) * 2014-11-04 2017-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Video encoding method and apparatus therefor, and video decoding method and apparatus therefor, in which edge type offset is applied

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018041782A1 (en) 2018-03-08
CN109644274A (zh) 2019-04-16
EP3507983A1 (en) 2019-07-10
KR20190039538A (ko) 2019-04-12
EP3291553A1 (en) 2018-03-07
US20190222846A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12034922B2 (en) Systems and methods for reducing a reconstruction error in video coding based on a cross-component correlation
US20190238845A1 (en) Adaptive loop filtering on deblocking filter results in video coding
CN109417639B (zh) 利用自适应裁剪的视频编码的方法和设备
US9357235B2 (en) Sample adaptive offset merged with adaptive loop filter in video coding
CN107197256B (zh) 用于对图像的序列进行编码和解码的方法和装置
EP4164225A1 (en) Video encoding and decoding methods, corresponding system
CN114449274B (zh) 对视频信号进行解码的方法、装置和介质
US11381811B2 (en) Method and apparatus for low-complexity bi-directional intra predication in video encoding and decoding
US20240048731A1 (en) Method and a device for picture encoding and decoding
WO2018184542A1 (en) Processing reference samples used for intra-prediction of a picture block
WO2018050601A1 (en) Method and apparatus for video coding with adaptive clipping
EP3804314B1 (en) Method and apparatus for video encoding and decoding with partially shared luma and chroma coding trees
WO2021058383A1 (en) Method and apparatus using homogeneous syntax with coding tools
CN113302924A (zh) 用于视频编码和解码的量化
CN111955006A (zh) 用于使用复合参考阵列的帧内预测的方法和装置
JP2019528648A (ja) サンプル適応オフセットを用いたビデオコード化のための方法及び機器
CN114640845A (zh) 编解码方法、装置及其设备
CN113545092A (zh) 用于视频编码或解码的局部照明补偿
EP3291554A1 (en) Method and apparatus for video coding with sample adaptive offset
EP3244611A1 (en) Method and apparatus for video coding with adaptive clipping of pixel values
EP3349465A1 (en) Method and apparatus for video coding with multi-pass sample adaptive offset filtering
US20240022722A1 (en) Neighbor based partitioning constraints
WO2024041658A1 (en) On sao and ccsao
WO2024223370A1 (en) Adaptive wiener deblocking filter
EP3349466A1 (en) Method and apparatus for video coding with multi-pass sample adaptive offset filtering