JP2019526186A - 分散アンテナシステムのクライアントノードデバイス - Google Patents

分散アンテナシステムのクライアントノードデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019526186A
JP2019526186A JP2018564837A JP2018564837A JP2019526186A JP 2019526186 A JP2019526186 A JP 2019526186A JP 2018564837 A JP2018564837 A JP 2018564837A JP 2018564837 A JP2018564837 A JP 2018564837A JP 2019526186 A JP2019526186 A JP 2019526186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplified
waveguide
channel
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018564837A
Other languages
English (en)
Inventor
ベネット,ロバート
シャラ ヘンリー,ポール
シャラ ヘンリー,ポール
ゲルツベルグ,アーウィン
バーゼガー,ファルハード
ジェー. バーニッケル,ドナルド
ジェー. バーニッケル,ドナルド
サード ウィリス,トーマス,エム.,ザ
サード ウィリス,トーマス,エム.,ザ
Original Assignee
エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー.
エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/179,319 external-priority patent/US10348391B2/en
Application filed by エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー., エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー. filed Critical エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー.
Publication of JP2019526186A publication Critical patent/JP2019526186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15535Control of relay amplifier gain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0491Circuits with frequency synthesizers, frequency converters or modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/52Systems for transmission between fixed stations via waveguides
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines

Abstract

本開示の態様は、分散アンテナシステムのクライアントノードデバイスであって、第1のチャネル信号及び基準信号を分散アンテナシステムのホストノードデバイスから無線で受信するように構成される第1の無線受信機と、第1のチャネル信号及び基準信号を増幅して、増幅された第1のチャネル信号及び増幅された基準信号を生成するように構成される増幅器と、増幅された第1のチャネル信号及び増幅された基準信号を分散アンテナシステムの他のクライアントノードデバイスに無線送信するように構成される第1の無線送信機と、増幅された基準信号に基づき、増幅された第1のチャネル信号の1つ又は複数を、分散アンテナシステムのアンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに自由空間無線信号として通信するためのスペクトルセグメントに変換するように構成される第2の無線送信機であって、増幅された基準信号は、増幅された第1のチャネル信号をスペクトルセグメントに変換する際に位相誤差を低減する、第2の無線送信機とを含むクライアントノードデバイスに関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年6月10日に出願された米国特許出願第15/179,319号明細書の優先権を主張する。上記出願の全てのセクションは、全体的に参照により本明細書に援用される。
本開示は、通信ネットワークにおけるマイクロ波伝送を介する通信に関する。
スマートフォン及び他のポータブルデバイスが次第に普及し、データ使用量が増えるにつれ、マクロセル基地局デバイス及び既存のワイヤレスインフラストラクチャは、増加する需要に対処するために、これまで以上により高い帯域幅容量を必要としている。更なるモバイル帯域幅を与えるために、スモールセルの展開が推進されつつあり、この展開において、マイクロセル及びピコセルがこれまでのマクロセルよりはるかに小さいエリアのためのカバレッジを提供している。
加えて、大半の家庭及び企業は、成長して音声、動画、及びインターネット閲覧等のサービスで広帯域データアクセスに依存している。広帯域アクセスネットワークは、衛星、4G又は5Gワイヤレス、電力線通信、ファイバ、ケーブル、及び電話回線網を含む。
ここで、必ずしも一定の縮尺で描かれていない添付図面が参照される。
本明細書において説明される種々の態様による、導波通信システムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、送信デバイスの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、電磁場分布の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、電磁場分布の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、周波数応答の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、種々の動作周波数での導波される電磁波の場を示す、絶縁線の長手方向断面の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図である。 本明細書において説明される種々の態様による電磁場分布の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図である。 本明細書において説明される種々の態様によるアーク結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様によるアーク結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様によるスタブ結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による電磁分布の一例の非限定的な実施形態を示す図である。 本明細書において説明される種々の態様による、結合器及び送受信機の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、結合器及び送受信機の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による二重スタブ結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、リピーターシステムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、双方向リピーターの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図を示す。 本明細書において説明される種々の態様による導波路システムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、導波通信システムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、電力網通信システムを管理するシステムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、電力網通信システムを管理するシステムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図である。 図16A及び図16Bのシステムの通信ネットワークにおいて生じる外乱を検出及び軽減する方法の一例の非限定的な実施形態を示す流れ図を示す。 図16A及び図16Bのシステムの通信ネットワークにおいて生じる外乱を検出及び軽減する方法の一例の非限定的な実施形態を示す流れ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による通信システムの非限定的な実施形態例を示すブロック図を示す。 本明細書に記載される様々な態様によるネットワーク端末の非限定的な実施形態例を示すブロック図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様によるホストノードデバイスの非限定的な実施形態例を示すブロック図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による下流データフローの非限定的な実施形態例を示す絵図とブロック図との組み合わせを示す。 本明細書に記載される様々な態様による上流データフローの非限定的な実施形態例を示す絵図とブロック図との組み合わせを示す。 本明細書に記載される様々な態様によるクライアントノードデバイスの非限定的な実施形態例を示すブロック図を示す。 本明細書に記載される様々な態様によるアクセスポイントリピーターの非限定的な実施形態例を示すブロック図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による小型リピーターの非限定的な実施形態例を示すブロック図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による小型リピーターの非限定的な実施形態例を示す絵図とブロック図との組み合わせを示す。 本明細書に記載される様々な態様による周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による方法の非限定的な実施形態例の流れ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による方法の非限定的な実施形態例の流れ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による方法の非限定的な実施形態例の流れ図を示す。 本明細書に記載される様々な態様による方法の非限定的な実施形態例の流れ図を示す。 本明細書において説明される種々の態様による計算環境の一例の非限定的な実施形態のブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による、モバイルネットワークプラットフォームの一例の非限定的な実施形態のブロック図である。 本明細書において説明される種々の態様による通信デバイスの一例の非限定的な実施形態のブロック図である。
ここで、1つ又は複数の実施形態が図面を参照しながら説明され、図面では、同じ参照符号が全体を通して同じ要素を指すために用いられる。以下の説明では、説明の目的上、種々の実施形態の完全な理解を提供するために多数の細部が記載される。しかし、種々の実施形態を、これらの細部を用いることなく(及び任意の特定のネットワーク化された環境又は標準規格に適用することなく)実施できることは明らかである。
一実施形態では、導波される電磁波を介してデータ又は他のシグナリング等の通信信号を送受信する導波通信システムが提示される。導波される電磁波は、例えば、伝送媒体に結合又は導波される表面波又は他の電磁波を含む。例示的な実施形態から逸脱することなく、導波通信と併せて多様な伝送媒体が利用可能であることが理解されよう。そのような伝送媒体の例としては、単独で又は1つ若しくは複数の組み合わせで以下のうちの1つ又は複数を含むことができる:絶縁されるか否か、及び単線であるか又は撚り線であるかに関係なく、電線;電線束、ケーブル、ロッド、レール、パイプを含む他の形状若しくは構成の導体;誘電体パイプ、ロッド、レール若しくは他の誘電体部材等の非導体;導体と誘電体材料との組み合わせ;又は他の導波伝送媒体。
伝送媒体における導波される電磁波の誘導は、電気回路の一部としての伝送媒体に注入されるか又は他に伝送するいかなる電位、電荷、又は電流からも独立することができる。例えば、伝送媒体が電線である場合、電線に沿った導波の伝搬に応答して、小さい電流を電線中に形成することができ、これが電線表面に沿った電磁波の伝搬に起因し得、電気回路の一部としての電線に注入される電位、電荷、又は電流に応答して形成されないことを理解されたい。したがって、電線上の進行する電磁波は、電線表面に沿って伝搬するのに回路を必要としない。したがって、電線は、回路の一部ではない単層伝送線路である。また、幾つかの実施形態において、電線は必要なく、電磁波は、電線ではない単線伝送媒体に沿って伝搬することができる。
より一般には、本開示により説明される「導波される電磁波」又は「導波」は、伝送媒体の少なくとも一部(例えば、裸線若しくは他の導体、誘電体、絶縁電線、導管若しくは他の中空要素、誘電体若しくは絶縁体で被膜、被覆、若しくは囲まれた絶縁電線の束若しくは他の電線束、又は別の形態の固体、液体、若しくは他の非ガス伝送媒体)である物理的物体の存在により行われて、物理的物体により少なくとも部分的に向けられるか又は誘導され、物理的物体の伝送路に沿って伝搬する。そのような物理的物体は、伝送媒体の界面(例えば、外面、内面、外面と内面との間の内部、又は伝送媒体の要素間の他の境界)により、導波される電磁波の伝搬を誘導する伝送媒体の少なくとも一部として動作することができ、導波される電磁波の伝搬は、送信側デバイスから伝送路に沿って受信側デバイスにエネルギー、データ、及び/又は他の信号を搬送することができる。
導波されない電磁波の進行距離の二乗に反比例して強度が下がる無誘導(又は非結合)電磁波等のワイヤレス信号の自由空間伝搬と異なり、導波される電磁波は、導波されない電磁波が受けるよりも小さい単位距離当たりの大きさ損失で伝送媒体に沿って伝搬することができる。
電気信号と異なり、導波される電磁波は、送信側デバイスと受信側デバイスとの間に別個の電気帰還路を必要とせずに送信側デバイスから受信側デバイスに伝搬することができる。その結果、導波される電磁波は、送信側デバイスから受信側デバイスに、導電性部品を有さない(例えば、誘電性ストリップを有する)伝送媒体に沿って、又は1個以下の導体(例えば、1本の裸線又は絶縁電線)を有する伝送媒体を介して伝搬することができる。伝送媒体が1つ又は複数の導電性部品を含み、伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波が、導波される電磁波の方向において1つ又は複数の導電性部品を流れる電流を生成する場合であっても、そのような導波される電磁波は、送信側デバイスと受信側デバイスとの間での電気帰還路で逆電流が流れる必要なく、送信側デバイスから伝送媒体に沿って受信側デバイスに伝搬することができる。
非限定的な例示において、送信側デバイスと受信側デバイスとの間で導電媒体を経由して電気信号を送受信する電気システムを考える。そのようなシステムは、一般に、電気的に別個の順路及び帰還路に依存する。例えば、絶縁体で隔てられた中心導体及び接地シールドを有する同軸ケーブルを考える。通常、電気システムでは、送信側(又は受信側)デバイスの第1の端子は、中心導体に接続することができ、送信側(又は受信側)デバイスの第2の端子は、接地シールドに接続することができる。送信側デバイスが第1の端子を介して中心導体に電気信号を注入する場合、電気信号は中心導体に沿って伝搬し、中心導体に順電流を生じさせ、接地シールドに帰還電流を生じさせる。同じ状況が2端子受信側デバイスにも当てはまる。
これとは対照的に、電気帰還路なしで、導波される電磁波の送信及び受信に伝送媒体(中でも特に同軸ケーブルを含む)の異なる実施形態を利用することができる、本開示において説明されるような導波通信システムを考える。1つの実施形態では、例えば、本開示の導波通信システムは、同軸ケーブルの外面に沿って伝搬する導波される電磁波を誘導するように構成することができる。導波される電磁波は、接地シールドに順電流を生じさせるが、導波される電磁波は、導波される電磁波が同軸ケーブルの外面に沿って伝搬できるようにするために帰還電流を必要としない。同じことが、導波される電磁波を送受信するために導波通信システムにより使用される他の伝送媒体についても言える。例えば、裸線又は絶縁電線の外面に導波通信システムにより誘導された導波される電磁波は、電気帰還路なしで裸線又は絶縁電線に沿って伝搬することができる。
したがって、送信側デバイスにより注入された電気信号の伝搬を可能にするために、別個の導体で順電流及び逆電流を搬送する2つ以上の導体を必要とする電気システムは、伝送媒体の界面に沿った導波される電磁波の伝搬を可能にするために電気帰還路が必要ない、伝送媒体の界面上に導波される電磁波を誘導する導波システムと異なる。
本開示に記載される導波される電磁波は、伝送媒体に結合されるか又は伝送媒体によって導波されるために、また伝送媒体の外面上を又は外面に沿って微小な距離より長い距離にわたり伝搬するために、伝送媒体の主に又は実質的に外側に存在する電磁場構造を有し得ることに更に留意されたい。他の実施形態では、導波される電磁波は、伝送媒体に結合されるか又は伝送媒体によって導波されるために、また伝送媒体内の微小な距離より長い距離を伝搬するために、伝送媒体の主に又は実質的に内側に存在する電磁場構造を有することができる。他の実施形態では、導波される電磁波は、伝送媒体に結合されるか又は伝送媒体によって導波されるために、また伝送媒体に沿って微小な距離より長い距離を伝搬するために、伝送媒体の部分的に内側且つ部分的に外側に存在する電磁場構造を有することができる。一実施形態での所望の電場構造は、所望の伝送距離、伝送媒体自体の特性、及び伝送媒体の外部の環境状況/特性(例えば、降雨、霧、大気条件等の存在)を含む多様な要因に基づいて様々であり得る。
本明細書に記載される種々の実施形態は、導波される電磁波をミリメートル波周波数(例えば、30GHz〜300GHz)で伝送媒体に送出し及び/又はそれから抽出する「導波路結合デバイス」、「導波路結合器」、又はより簡単に「結合器」、「結合デバイス」、又は「送出器」と呼ぶことができる結合デバイスに関連し、ここで、ミリメートル波長は、電線の外周若しくは他の断面寸法等の結合デバイス及び/又は伝送媒体の1つ又は複数の寸法と比較して小さいか、又は300MHz〜30GHz等の低域マイクロ波であり得る。伝送は、誘電材料のストリップ、アーク、又は他の長さ;ホーン、モノポール、ロッド、スロット、又は他のアンテナ;アンテナのアレイ;磁気共鳴キャビティ、又は他の共鳴結合器;コイル、ストリップライン、導波路又は他の結合デバイス等の結合デバイスにより導波される波として伝搬するように生成することができる。動作において、結合デバイスは、電磁波を送信機又は伝送媒体から受信する。電磁波の電磁場構造は、結合デバイスの内部、結合デバイスの外部、又はそれらの何らかの組み合わせで存在することができる。結合デバイスが伝送媒体に近い場合、電磁波の少なくとも一部分は、伝送媒体に結合され、導波される電磁波として引き続き伝搬する。往復では、結合デバイスは、伝送媒体から導波を抽出し、これらの電磁波を受信機に転送することができる。
例示的な実施形態によれば、表面波は、電線の外部若しくは外側の表面又は異なる特性(例えば、誘電率)を有する別のタイプの媒体に隣接又は露出した電線の別の表面等の伝送媒体の表面により導波されるタイプの導波である。実際に、例示的な実施形態では、表面波を導波する電線の表面は、2つの異なるタイプの媒体間の遷移面を表すことができる。例えば、裸線又は非絶縁電線の場合、電線の表面は、空気又は自由空間に露出した裸線又は非絶縁電線の外側又は外部導体表面であり得る。別の例として、絶縁電線の場合、電線の表面は、絶縁体、空気、及び/又は導体の特性(例えば、誘電率)の相対的な違いに応じて、更に導波の1つ又は複数の周波数及び伝搬モードに応じて、電線の絶縁体部分と接触する電線の導電部分であり得るか、又は他に空気若しくは自由空間に露出した電線の絶縁体表面であり得るか、又は他に電線の絶縁体表面と電線の絶縁体部分に接触する電線の導電部分との間の任意の材料領域であり得る。
例示的な実施形態によれば、導波と併せて使用される電線又は他の伝送媒体の「周囲」という用語は、円形又は略円形の場分布、対称的な電磁場分布(例えば、電場、磁場、電磁場等)、又は電線若しくは他の伝送媒体の少なくとも部分的に周りの他の基本モードパターンを有する導波等の基本的な導波伝搬モードを含むことができる。加えて、導波は、電線又は他の伝送媒体の「周囲」を伝搬する場合、基本波動伝搬モード(例えば、ゼロ次モード)のみならず、加えて又は代わりに、高次導波モード(例えば、一次モード、二次モード等)、非対称モード、及び/又は電線又は伝送媒体の周りに非円形場分布を有する他の導波(表面波)等の非基本波動伝搬モードを含む導波伝搬モードに従ってそうすることができる。本明細書において用いられるとき、「導波モード」という用語は、伝送媒体、結合デバイス、又は導波通信システムの他のシステムコンポーネントの導波伝搬モードを指す。
例えば、そのような非円形場分布は、相対的に高い場強度によって特徴付けられる1つ又は複数の方位ローブ、及び/又は相対的に低い場強度、零場強度又は実質的な零場強度によって特徴付けられる1つ又は複数のヌル又はヌル領域を伴う片側又は多方向であり得る。更に、場分布は、例示的な実施形態に従って、電線の周囲の方位(azimuthal orientation)の1つ又は複数の領域が方位の1つ又は複数の他の領域より高い電場強度又は磁場強度(又はその組み合わせ)を有するように、他に電線周囲の長手方向の方位の関数として変化することができる。高次モード又は非対称モードの導波の相対的向き又は相対的位置は、導波が電線に沿って進行するにつれて変化する可能性があることは理解されよう。
本明細書において用いられるとき、「ミリメートル波」という用語は、30GHz〜300GHzの「ミリメートル波周波数帯」内にある電磁波/信号を指すことができる。「マイクロ波」という用語は、300MHz〜300GHzの「マイクロ波周波数帯」内にある電磁波/信号を指すことができる。「無線周波数」又は「RF」という用語は、10kHz〜1THzの「無線周波数帯域」内にある電磁波/信号を指すことができる。本開示において記載されるワイヤレス信号、電気信号、及び導波される電磁波は、例えば、ミリメートル波及び/又はマイクロ波周波数帯域内、その上、又はその下の周波数等の任意の所望の周波数範囲で動作するように構成し得ることが理解される。特に、結合デバイス又は伝送媒体が導電要素を含む場合、結合デバイスにより運ばれ、及び/又は伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波の周波数は、導電要素内の電子の平均衝突頻度未満であり得る。更に、結合デバイスにより運ばれ、及び/又は伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波の周波数は、非光学周波数、例えば、1THzから始まる光学周波数範囲未満の無線周波数であり得る。
本明細書において使用されるとき、「アンテナ」という用語は、ワイヤレス信号を送信/放射又は受信する送信又は受信システムの一部であるデバイスを指すことができる。
1つ又は複数の実施形態によれば、ネットワーク端末は、通信ネットワークから下流データを受信し、且つ上流データを通信ネットワークに送信するように構成されるネットワークインターフェースを含む。下流チャネル変調器は、導波通信システムの下流周波数チャネルに対応する下流チャネル信号に下流データを変調する。ホストインターフェースは、下流チャネル信号を導波通信システムに送信し、且つ上流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号を導波通信システムから受信する。上流チャネル復調器は、上流チャネル信号を上流データに復調する。
1つ又は複数の実施形態によれば、方法は、通信ネットワークから下流データを受信することと、導波通信システムの下流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号に下流データを変調することと、有線接続を介して下流チャネル信号を導波通信システムに送信することと、有線接続を介して、上流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号を導波通信システムから受信することと、上流チャネル信号を上流データに復調することと、上流データを通信ネットワークに送信することとを含む。
1つ又は複数の実施形態によれば、ネットワーク端末は、下流データを下流チャネル信号に変調して、導波通信システムの伝送媒体に結合された導波される電磁波を介して下流データを搬送するように構成される下流チャネル変調器を含む。ホストインターフェースは、下流チャネル信号を導波通信システムに送信し、且つ上流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号を導波通信システムから受信する。上流チャネル復調器は、上流チャネル信号を上流データに復調する。
1つ又は複数の実施形態によれば、ホストノードデバイスは、導波通信システムを介して通信するように構成される少なくとも1つのアクセスポイントリピーター(APR)を含む。端末インターフェースは、通信ネットワークから下流チャネル信号を受信する。第1のチャネルデュプレクサは、下流チャネル信号を少なくとも1つのAPRに転送する。少なくとも1つのAPRは、導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力する。
1つ又は複数の実施形態によれば、方法は、通信ネットワークから下流チャネル信号を受信することと、導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することと、下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントノードデバイスに無線送信することとを含む。
1つ又は複数の実施形態によれば、ホストノードデバイスは、通信ネットワークから下流チャネル信号を受信し、且つ上流チャネル信号を通信ネットワークに送信するように構成される端末インターフェースを含む。少なくとも1つのアクセスポイントリピーター(APR)は、導波される電磁波として下流チャネル信号を導波通信システムに出力し、且つ導波通信システムから上流チャネル信号の第1のサブセットを抽出する。無線装置は、下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントノードデバイスに無線送信し、且つ少なくとも1つのクライアントノードデバイスから上流チャネル信号の第2のサブセットを無線受信する。
1つ又は複数の実施形態によれば、クライアントノードデバイスは、通信ネットワークから下流チャネル信号を無線受信するように構成される無線装置を含む。アクセスポイントリピーター(APR)は、伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波として下流チャネル信号を導波通信システムに出力し、且つ下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信する。
1つ又は複数の実施形態によれば、方法は、通信ネットワークから下流チャネル信号を無線受信することと、伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波として下流チャネル信号を導波通信システムに出力することと、下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信することとを含む。
1つ又は複数の実施形態によれば、クライアントノードデバイスは、通信ネットワークから下流チャネル信号を無線受信し、且つ第1の上流チャネル信号及び第2の上流チャネル信号を通信ネットワークに無線送信するように構成される無線装置を含む。アクセスポイントリピーター(APR)は、伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波として下流チャネル信号を導波通信システムに出力し、導波通信システムから第1の上流チャネル信号を抽出し、上流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信し、且つ通信ネットワークから第2の上流チャネル信号を無線受信する。
1つ又は複数の実施形態によれば、リピーターデバイスは、導波通信システムの伝送媒体に結合された第1の導波される電磁波から下流チャネル信号を抽出するように構成される第1の結合器を含む。増幅器は、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成する。チャネル選択フィルタは、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択して、アンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信する。第2の結合器は、第2の導波される電磁波として伝搬するように、増幅下流チャネル信号を導波通信システムの伝送媒体に導波する。チャネルデュプレクサは、増幅下流チャネル信号を結合器及びチャネル選択フィルタに転送する。
1つ又は複数の実施形態によれば、方法は、導波通信システムの伝送媒体に結合された第1の導波される電磁波から下流チャネル信号を抽出することと、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成することと、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択して、アンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信することと、第2の導波される電磁波として伝搬するように、導波通信システムの伝送媒体に増幅下流チャネル信号を導波することとを含む。
1つ又は複数の実施形態によれば、リピーターデバイスは、導波通信システムの伝送媒体に結合された第1の導波される電磁波から下流チャネル信号を抽出するように構成される第1の結合器を含む。増幅器は、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成する。チャネル選択フィルタは、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択して、アンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスを無線送信する。第2の結合器は、第2の導波される電磁波として伝搬するように、導波通信システムの伝送媒体に増幅下流チャネル信号を導波する。
ここで、図1を参照すると、導波通信システムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図100が示されている。動作において、送信デバイス101は、データを含む1つ又は複数の通信信号110を通信ネットワーク又は他の通信デバイスから受信し、導波120を生成して、伝送媒体125を介してデータを送信デバイス102に伝達する。送信デバイス102は、導波120を受信し、通信ネットワーク又は他の通信デバイスに送信する、データを含む通信信号112に変換する。位相変調、周波数変調、直交振幅変調、振幅変調、直交周波数分割多重等のマルチキャリア変調等の変調技法により、周波数分割多重、時分割多重、符号分割多重、異なる波動伝搬モードによる多重化等の複数のアクセス技法により、並びに他の変調及びアクセス方法により導波120を変調してデータを搬送することができる。
1つ又は複数の通信ネットワークは、モバイルデータネットワーク、セルラー音声データネットワーク、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(例えば、WiFi又は802.xxネットワーク)、衛星通信ネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、又は他のワイヤレスネットワーク等のワイヤレス通信ネットワークを含むことができる。1つ又は複数の通信ネットワークは、電話回線網、イーサネットネットワーク、ローカルエリアネットワーク、インターネット等の広域ネットワーク、ブロードバンドアクセスネットワーク、ケーブルネットワーク、光ファイバネットワーク、又は他の有線ネットワーク等の有線通信ネットワークを含むこともできる。通信デバイスは、ネットワークエッジデバイス、ブリッジデバイス又はホームゲートウェイ、セットトップボックス、ブロードバンドモデム、電話アダプタ、アクセスポイント、基地局、又は他の固定通信デバイス、車載ゲートウェイ又はオートモバイルコンピューター、ラップトップコンピューター、タブレット、スマートフォン、携帯電話、又は他の通信デバイス等のモバイル通信デバイスを含むことができる。
例示的な実施形態では、図100の導波通信システムは双方向様式で動作することができ、双方向様式では、送信デバイス102は、通信ネットワーク又はデバイスから、他のデータを含む1つ又は複数の通信信号112を受信し、導波122を生成し、伝送媒体125を介して上記の他のデータを送信デバイス101に搬送する。この動作モードでは、送信デバイス101は、導波122を受信し、通信ネットワーク又はデバイスに送信する、上記の他のデータを含む通信信号110に変換する。位相変調、周波数変調、直交振幅変調、振幅変調、直交周波数分割多重等のマルチキャリア変調等の変調技法により、周波数分割多重、時分割多重、符号分割多重、異なる波動伝搬モードによる多重化等の複数のアクセス技法により、並びに他の変調及びアクセス方法により導波122を変調してデータを搬送することができる。
伝送媒体125は、絶縁体又は他の誘電性カバー、被膜、又は他の誘電材料等の誘電材料で囲まれた少なくとも1つの内部を有するケーブルを含むことができ、誘電材料は、外面及び対応する周縁を有する。例示的な実施形態において、伝送媒体125は、単層伝送線路として動作して、電磁波の伝送を導波する。伝送媒体125は、単線伝送システムとして実施される場合、電線を含むことができる。電線は絶縁されてもよく又は絶縁されなくてもよく、単線であってもよく又は撚り線(例えば、編組)であってもよい。他の実施形態において、伝送媒体125は、電線束、ケーブル、ロッド、レール、パイプを含む他の形状又は構成の導体を含むことができる。加えて、伝送媒体125は、誘電体パイプ、ロッド、レール又は他の誘電体部材等の非導体、導体と誘電体材料との組み合わせ、誘電材料なしの導体、又は他の導波伝送媒体を含むことができる。伝送媒体125は、他の点において、上述した任意の伝送媒体を含み得ることに留意されたい。
更に、上述したように、導波120及び122は、自由空間/空気を介する無線伝送又は電気回路を介した電線の導体を通る電力又は信号の従来の伝搬と対比され得る。導波120及び122の伝搬に加えて、伝送媒体125は、任意選択的に、1つ又は複数の電気回路の一部として、従来の様式で電力又は他の通信信号を伝搬する1つ又は複数の電線を含むことができる。
ここで、図2を参照すると、送信デバイスの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図200が示されている。送信デバイス101又は102は、通信インターフェース(I/F)205、送受信機210、及び結合器220を含む。
動作の一例において、通信インターフェース205は、データを含む通信信号110又は112を受信する。種々の実施形態において、通信インターフェース205は、LTE又は他のセルラー音声データプロトコル、WiFi又は802.11プロトコル、WIMAXプロトコル、超広帯域プロトコル、Bluetoothプロトコル、Zigbeeプロトコル、直接放送衛星(DBS)若しくは他の衛星通信プロトコル、又は他のワイヤレスプロトコル等のワイヤレス標準プロトコルに従ってワイヤレス通信信号を受信するワイヤレスインターフェースを含むことができる。加えて又は代わりに、通信インターフェース205は、イーサネットプロトコル、ユニバーサルシリアルバス(USB)プロトコル、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)プロトコル、デジタル加入者線(DSL)プロトコル、ファイヤワイヤ(IEEE1394)プロトコル、又は他の有線プロトコルに従って動作する有線インターフェースを含む。標準ベースのプロトコルに加えて、通信インターフェース205は、例えば、導波通信システムを組み込むネットワークを併せて動作させるように変更された上記標準プロトコルの任意の現在又は計画されたバリエーション又は全く異なるプロトコルを含め、他の有線又は無線プロトコルと併せて動作することができる。更に、通信インターフェース205は、任意選択的に、MACプロトコル、トランスポートプロトコル、アプリケーションプロトコル等を含む複数のプロトコルレイヤを含むプロトコルスタックと共に動作することができる。
動作の一例において、送受信機210は、データを搬送する通信信号110又は112に基づいて電磁波を生成する。電磁波は、少なくとも1つの搬送波周波数と、少なくとも1つの対応する波長とを有する。搬送波周波数は、60GHz若しくは30GHz〜40GHzの範囲内の搬送波周波数等の30GHz〜300GHzのミリメートル波周波数帯域内又は26GHz〜30GHz、11GHz、6GHz、若しくは3GHz等のマイクロ波周波数範囲内の300MHz〜30GHzという低周波数帯域に存在することができるが、他の実施形態において、他の搬送波周波数が可能であることが理解されよう。一動作モードにおいて、送受信機210は、伝送媒体125により導波又は結合される導波される電磁波としてマイクロ波帯域又はミリメートル波帯域内の電磁信号を伝送するために、1つ又は複数の通信信号110又は112を単にアップコンバートする。別の動作モードにおいて、通信インターフェース205は、通信信号110又は112をベースバンド信号若しくはベースバンド付近の信号に変換するか、又は通信信号110若しくは112からデータを抽出し、送受信機210は、送信するためにデータ、ベースバンド信号若しくはベースバンド付近の信号を高周波数搬送波に変調する。送受信機210が通信信号110又は112を介して受信したデータを変調して、異なるプロトコルのペイロードへのカプセル化により又は単純な周波数偏移により、通信信号110又は112の1つ又は複数のデータ通信プロトコルを保存し得ることを理解されたい。代替では、送受信機210は、通信信号110又は112の1つ又は複数のデータ通信プロトコルと異なるプロトコルに、通信信号110又は112を介して受信したデータを他に変換することができる。
動作の一例において、結合器220は、1つ又は複数の通信信号110又は112を搬送する導波される電磁波として電磁波を伝送媒体125に結合する。先の説明は、送信機としての送受信機210の動作に焦点を合わせたが、送受信機210は、他のデータを単線伝送媒体から結合器220を介して搬送する電磁波を受信し、上記他のデータを含む通信インターフェース205を介して通信信号110又は112を生成するように動作することもできる。追加の導波される電磁波が、伝送媒体125に沿っても伝搬する他のデータを搬送する実施形態を考える。結合器220は、受信のためにこの追加の電磁波も伝送媒体125から送受信機210に結合することができる。
送信デバイス101又は102は、任意選択的なトレーニングコントローラ230を含む。例示的な実施形態において、トレーニングコントローラ230は、スタンドアロンプロセッサ又は送信デバイス101若しくは102の1つ又は複数の他のコンポーネントと共有されるプロセッサにより実施される。トレーニングコントローラ230は、導波される電磁波を受信するように結合される少なくとも1つのリモート送信デバイスから送受信機210により受信されるフィードバックデータに基づいて、導波される電磁波の搬送波周波数、変調方式、及び/又は導波モードを選択する。
例示的な実施形態において、リモート送信デバイス101又は102により送信された導波される電磁波は、伝送媒体125に沿っても伝搬するデータを搬送する。リモート送信デバイス101又は102からのデータは、フィードバックデータを含むように生成することができる。動作において、結合器220は、伝送媒体125からの導波される電磁波も結合し、送受信機は、電磁波を受信し、電磁波を処理してフィードバックデータを抽出する。
例示的な実施形態において、トレーニングコントローラ230は、フィードバックデータに基づいて動作して、複数の周波数候補、変調方式候補、及び/又は送信モード候補を評価し、スループット、信号強度等の性能を強化し、伝搬損失を低減等するように搬送波周波数、変調方式、及び/又は送信モードを選択する。
以下の例を考える。送信デバイス101が、パイロット波又は他のテスト信号等のテスト信号として複数の導波を、伝送媒体125に結合されたリモート送信デバイス102に向けられた対応する複数の周波数候補及び/又はモード候補で送信することにより、トレーニングコントローラ230の制御下で動作を開始する。加えて又は代わりに、導波はテストデータを含むことができる。テストデータは、信号の特定の周波数候補及び/又は導波モード候補を示し得る。一実施形態において、リモート送信デバイス102におけるトレーニングコントローラ230は、適宜受信した任意の導波からテスト信号及び/又はテストデータを受信し、最良の周波数候補及び/又は導波モード候補、1組の許容可能な周波数候補及び/又は導波モード候補、又は周波数候補及び/又は導波モード候補のランク付き順序を決定する。周波数候補又は/及び導波モード候補のこの選択は、受信信号強度、ビットエラーレート、パケットエラーレート、信号対雑音比、伝搬損失等の1つ又は複数の最適化基準に基づいてトレーニングコントローラ230により生成される。トレーニングコントローラ230は、選択された周波数候補又は/及び導波モード候補を示すフィードバックデータを生成し、送信デバイス101に送信するために、フィードバックデータを送受信機210に送信する。次に、送信デバイス101及び102は、選択された周波数候補又は/及び導波モードに基づいて互いとデータを通信することができる。
他の実施形態において、テスト信号及び/又はテストデータを含む導波される電磁波は、これらの波を開始した送信デバイス101のトレーニングコントローラ230による受信及び分析のために、リモート送信デバイス102により送信デバイス101に反射、中継、又は他にループバックされる。例えば、送信デバイス101は、信号をリモート送信デバイス102に送信して、テストモードを開始することができ、テストモードでは、物理的な反射器は線上で切り替えされ、終端インピーダンスは、反射を生じさせるように変更され、ループバックモードがオンに切り替えられて電磁波をソース送信デバイス102に再び結合し、及び/又はリピーターモードがイネーブルされて電磁波を増幅し、ソース送信デバイス102に再送信する。ソース送信デバイス102におけるトレーニングコントローラ230は、適宜受信した任意の導波からテスト信号及び/又はテストデータを受信し、選択された周波数候補及び/又は導波モード候補を決定する。
上記手順は、スタートアップ又は初期化動作モードで説明されたが、各送信デバイス101又は102は、同様にテスト信号を送信してもよく、通常の送信等の非テストを介して周波数候補若しくは導波モード候補を評価してもよく、又は他の時間で若しくは連続して周波数候補若しくは導波モード候補を他に評価してもよい。例示的な実施形態において、送信デバイス101及び102間の通信プロトコルは、完全なテスト又は周波数候補及び導波モード候補のサブセットのより制限されたテストがテストされ評価される要求時又は定期的テストモードを含むことができる。他の動作モードにおいて、外乱、天候状況等に起因した性能の低下により、そのようなテストモードへのリエントリをトリガーすることができる。例示的な実施形態において、送受信機210の受信機帯域幅は、全ての周波数候補を受信するのに十分に広いか若しくは掃引され、又はトレーニングコントローラ230により、送受信機210の受信機帯域幅が全ての周波数候補を受信するのに十分に広いか若しくは掃引されるトレーニングモードに選択的に調整することができる。
ここで、図3を参照すると、電磁場分布の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図300が示されている。この実施形態において、空中にある伝送媒体125は、断面で示されるように、内部導体301と、誘電材料の絶縁外被302とを含む。図300は、非対称及び非基本導波モードを有する導波の伝搬により生成される異なる電磁場強度を表す異なるグレースケールを含む。
特に、電磁場分布は、絶縁伝送媒体に沿った導波される電磁波の伝搬を強化し、エンドツーエンド伝送損失を低減するモーダル「スイートスポット」に対応する。この特定のモードにおいて、電磁波は、伝送媒体125により導波されて、伝送媒体の外面 − この場合、絶縁外被302の外面 − に沿って伝搬する。電磁波は、部分的に絶縁体内に埋め込まれ、部分的に絶縁体の外面上で放射される。このようにして、電磁波は絶縁体に「軽く」結合されて、低伝搬損失での長距離の電磁波伝搬を可能にする。
示されるように、導波は主に又は実質的に、電磁波を導波するように機能する伝送媒体125の外部にある場構造を有する。導体301の内部にある領域は、場を有さないか、有したとしてもごくわずかである。同様に、絶縁外被302内部の領域も低い場強度を有する。電磁場強度の大半は、絶縁外被302の外面におけるローブ304及びその近傍に分布する。非対称導波モードの存在は、絶縁外被302の外面の上部及び下部(図の向きでの)における高電磁場強度により示される − 絶縁外被302の他の側での非常に小さい場強度とは対照的である。
示される例は、直径1.1cm及び誘電絶縁厚0.36cmを有する電線により導波される38GHz電磁波に対応する。電磁波は伝送媒体125により導波され、場強度の大半は、外面の限られた距離内の絶縁外被302の外部にある空気中に集中するため、導波は、非常に低い損失で伝送媒体125を長手方向下に伝搬することができる。示される例において、この「限られた距離」は、伝送媒体125の最大断面寸法の半分未満の外面からの距離に対応する。この場合、電線の最大断面寸法は、全体直径1.82cmに対応するが、この値は、伝送媒体125のサイズ及び形状に伴って変わることができる。例えば、伝送媒体125が、高さ0.3cm及び幅0.4cmを有する矩形形状のものである場合、最大断面寸法は対角線の0.5cmであり、対応する制限される距離は0.25cmである。場強度の大半を含むエリアの寸法も周波数に伴って変わり、一般に搬送波周波数の低減に伴って増大する。
結合器及び伝送媒体等の導波通信システムのコンポーネントが、各導波モードでそれ自体の遮断周波数を有し得ることにも留意されたい。遮断周波数は、一般に、特定の導波モードがその特定のコンポーネントによりサポートされるように設計される最低周波数を示す。例示的な実施形態において、示される特定の非対称伝搬モードは、この特定の非対称モードの低遮断周波数Fcの限られた範囲(Fc〜2Fc等)内にある周波数を有する電磁波により、伝送媒体125上に誘導される。低遮断周波数Fcは、伝送媒体125の特性に固有である。絶縁外被302で囲まれた内部導体301を含む示される実施形態の場合、この遮断周波数は、絶縁外被302の寸法及び特性並びに潜在的に内部導体301の寸法及び特性に基づいて変わることができ、所望のモードパターンを有するように実験的に決定することができる。しかし、中空誘電体又は内部導体なしの絶縁体でも同様の効果を見出し得ることに留意されたい。この場合、遮断周波数は、中空誘電体又は絶縁体の寸法及び特性に基づいて変わることができる。
低遮断周波数よりも低い周波数では、非対称モードを伝送媒体125に誘導することは困難であり、全ての伝搬に失敗し、微小な距離のみ伝搬する。周波数が遮断周波数の前後の限られた周波数範囲を超えて増大するにつれて、非対称モードは絶縁外被302のますます内側に向かってシフトする。遮断周波数よりもはるかに高い周波数では、場強度はもはや絶縁外被の外部に集中せず、主に絶縁外被302の内部に集中する。伝送媒体125は電磁波に強力な導波を提供し、伝搬は依然として可能であるが、絶縁外被302内の伝搬に起因する損失の増大によって範囲はより制限される − 周囲空気とは対照的である。
ここで、図4を参照すると、電磁場分布の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図400が示されている。特に、図3と同様の断面図400は、同様の要素を指すのに使用される共通の参照符号を用いて示されている。示される例は、直径1.1cm及び誘電絶縁厚0.36cmを有する電線により導波される60GHz波に対応する。導波の周波数は、この特定の非対称モードの遮断周波数の限られた範囲を超えるため、場強度の多くは絶縁外被302の内側にシフトしている。特に、場強度は主に絶縁外被302の内部に集中する。伝送媒体125は強力な導波を電磁波に提供し、伝搬は依然として可能であるが、絶縁外被302内の伝搬に起因した損失の増大により、図3の実施形態と比較した場合、範囲はより制限される。
ここで、図5Aを参照すると、周波数応答の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図が示されている。特に、図500は、200cm絶縁媒体電圧電線の3点における電磁場分布510、520、及び530が重ねられた、周波数の関数としてのエンドツーエンド損失(dB単位)のグラフを提示する。絶縁体と周囲空気との境界は、各電磁場分布において参照符号525で表されている。
図3に関連して考察したように、示される伝搬の所望の非対称モードの一例は、この特定の非対称モードでの伝送媒体の低遮断周波数Fcの限られた範囲(Fc〜2Fc等)内にある周波数を有する電磁波により、伝送媒体125に誘導される。特に、6GHzにおける電磁場分布520は、絶縁された伝送媒体に沿った電磁波伝搬を強化し、エンドツーエンド伝送損失を低減するこのモーダル「スイートスポット」内にある。この特定のモードにおいて、導波は、部分的に絶縁体内に埋め込まれ、部分的に絶縁体の外面上で放射される。このようにして、電磁波は絶縁体に「軽く」結合されて、低伝搬損失での長距離の導波される電磁波伝搬を可能にする。
3GHzにおける電磁場分布510により表される低周波数において、非対称モードはより強く放射し、高い伝搬損失をもたらす。9GHzにおける電磁場分布530により表される高周波数において、非対称モードは絶縁外被のますます内側にシフトし、多すぎる吸収を提供し、ここでも高い伝搬損失をもたらす。
ここで、図5Bを参照すると、種々の動作周波数における導波される電磁波の場を示す、絶縁電線等の伝送媒体125の長手方向断面の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図550が示されている。図556に示されるように、導波される電磁波が概ねモーダル「スイートスポット」に対応する遮断周波数(f)にある場合、導波される電磁波は絶縁電線と緩く結合し、それにより、吸収は低減し、導波される電磁波の場は、環境(例えば、空気)中に放射される量を低減するのに十分に結合される。導波される電磁波の場の吸収及び放射は低いため、その結果として伝搬損失は低く、導波される電磁波のより長距離にわたる伝搬を可能にする。
図554に示されるように、導波電磁波の動作周波数が遮断周波数(f)の約2倍を超えて − 又は述べたように「スイートスポット」の範囲を超えて − 増大する場合、伝搬損失は増大する。電磁波の場強度のより多くが絶縁層内部で生じ、伝搬損失を増大させる。遮断周波数(f)よりもはるかに高い周波数において、導波される電磁波は、図552に示されるように、導波される電磁波により発せられる場が電線の絶縁層に集中することの結果として、絶縁電線に強く結合する。これは、導波される電磁波の絶縁層による吸収に起因して、伝搬損失を更に上昇させる。同様に、図558に示されるように、導波される電磁波の動作周波数が遮断周波数(f)よりもかなり低い場合も伝搬損失は増大する。遮断周波数(f)よりもはるかに低い周波数において、導波される電磁波は絶縁電線に弱く(又は公称的に)結合し、それにより、環境(例えば、空気)中に放射する傾向を有し、これは、導波される電磁波の放射に起因して伝搬損失を増大させる。
ここで、図6を参照すると、電磁場分布の一例の非限定的な実施形態を示すグラフィック図600が示されている。この実施形態において、伝送媒体602は、断面で示されるように裸線である。図600は、単一の搬送波周波数において対称及び基本導波モードを有する導波の伝搬により生じる異なる電磁場強度を表す異なるグレースケールを含む。
この特定のモードにおいて、電磁波は、伝送媒体602により導波されて、伝送媒体の外面 − この場合、裸線の外面 − に沿って伝搬する。電磁波は電線に「軽く」結合して、低伝搬損失で長距離にわたる電磁波伝搬を可能にする。示されるように、導波は、電磁波を導波するように機能する伝送媒体602の実質的に外部にある場構造を有する。導体625の内部にある領域は、場を有さないか、有したとしてもごくわずかである。
ここで、図7を参照すると、アーク結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図700が示されている。特に、結合デバイスは、図1に関連して提示した送信デバイス101又は102等の送信デバイスで使用されるために提示される。結合デバイスは、送信機回路712及び終端又はダンパー714に結合されるアーク結合器704を含む。アーク結合器704は、誘電材料、他の低損失絶縁体(例えば、テフロン、ポリエチレン等)、導電(例えば、金属、非金属等)材料、又は上記材料の任意の組み合わせで作ることができる。示されるように、アーク結合器704は、導波路として動作し、アーク結合器704の導波路表面の周囲を導波として伝搬する波706を有する。示される実施形態において、アーク結合器704の少なくとも一部は、電線702又は他の伝送媒体(伝送媒体125等)の近くに配置されて、電線上に導波708を送出するために、本明細書に説明されるようにアーク結合器704と電線702又は他の伝送媒体との間の結合を促進することができる。アーク結合器704は、湾曲したアーク結合器704の一部分が電線702に対して接線方向、且つ平行又は略平行であるように配置することができる。電線に平行するアーク結合器704の部分は、曲線の頂点又は曲線の接線が電線702に平行する任意の点であり得る。アーク結合器704がこのように位置決め又は配置される場合、アーク結合器704に沿って進行する波706は、少なくとも部分的に電線702に結合し、導波708として電線702の電線表面の周り又は周囲を電線702に沿って長手方向に伝搬する。導波708は、電線702又は他の伝送媒体により導波されるか、又は結合する表面波又は他の電磁波として特徴付けることができる。
電線702に結合しない波706の部分は、波710としてアーク結合器704に沿って伝搬する。波706の電線702への所望のレベルの結合又は非結合を達成するために、電線702に関連して多様な位置にアーク結合器704を構成し配置し得ることが理解されよう。例えば、平行又は略平行であるアーク結合器704の曲率及び/又は長さ及びその電線702への分離距離(一実施形態において、ゼロ分離距離を含むことができる)は、例示的な実施形態から逸脱せずに変わることができる。同様に、電線702に関連するアーク結合器704の配置は、電線702及びアーク結合器704のそれぞれの固有の特徴(例えば、厚さ、組成、電磁特性等)並びに波706及び708の特徴(例えば、周波数、エネルギーレベル等)の考慮に基づいて変えることができる。
導波708は、電線702が湾曲及び屈曲する場合であっても電線702に平行又は略平行なままである。電線702の湾曲は伝送損失を増大させることがあり、これは、電線の直径、周波数、及び材料にも依存する。アーク結合器704の寸法が効率的な送電に向けて選択される場合、波706の電力の大半は電線702に移り、波710に残る電力はごくわずかである。電線702に平行又は略平行する経路に沿って進行する間、導波708の性質は、依然として、基本伝送モードあり又はなしで、非基本又は非対称であるモードを有することを含めてマルチモーダル(本明細書において考察される)であり得ることが理解されよう。一実施形態において、非基本又は非対称モードを利用して、伝送損失を最小化し、及び/又は伝搬距離の増大を得ることができる。
平行という用語は、一般に、現実のシステムでは厳密には達成可能でないことが多い幾何学的構成であることに留意されたい。したがって、本開示において利用される平行という用語は、本開示において開示される実施形態の説明に用いられるとき、厳密な構成ではなく近似を表す。一実施形態において、略平行は、全ての寸法において真の平行の30度以内である近似を含むことができる。
一実施形態において、波706は、1つ又は複数の波動伝搬モードを示し得る。アーク結合器モードは、結合器704の形状及び/又は設計に依存し得る。1つ又は複数のアーク結合器モードの波706は、電線702に沿って伝搬する1つ又は複数の波動伝搬モードの導波708を生成し、影響し、又は影響を及ぼすことができる。しかし、導波706に存在する導波モードが導波708の導波モードと同じであるか又は異なり得ることに特に留意されたい。このようにして、1つ又は複数の導波モードの導波706は、導波708に移らない可能性もあり、更なる1つ又は複数の導波モードの導波708は、導波706に存在していなかった可能性もある。特定の導波モードでのアーク結合器704の遮断周波数が電線702の遮断周波数又はそれと同じモードの他の伝送媒体の遮断周波数と異なり得ることにも留意されたい。例えば、電線702又は他の伝送媒体は、特定の導波モードの遮断周波数のわずかに上で動作することができるが、アーク結合器704は、低損失のために、それと同じモードの遮断周波数のかなり上で動作することができ、例えばより大きい結合及び送電を誘導するために、それと同じモードの遮断周波数のわずかに下で動作することができ、又はそのモードのアーク結合器の遮断周波数に関連して何らかの他の点で動作することができる。
一実施形態において、電線702上の波動伝搬モードは、アーク結合器モードと同様であり得、その理由は、波706及び708が両方ともアーク結合器704及び電線702のそれぞれの外部の周囲を伝搬するためである。幾つかの実施形態において、波706は電線702に結合する際、アーク結合器704と電線702との間の結合に起因して、モードは形態を変えることができ、又は新しいモードを作成若しくは生成することができる。例えば、アーク結合器704及び電線702のサイズ、材料、及び/又はインピーダンスの違いにより、アーク結合器モードに存在しない追加のモードを作成し、及び/又はアーク結合器モードの幾つかを抑制することができる。波動伝搬モードは、小さい電場及び/又は磁場のみが伝搬方向において延在し、導波が電線に沿って伝搬する間、電場及び磁場が径方向外側に延在する基本横電磁モード(疑似TEM00)を含むことができる。この導波モードは、電磁場のうちの少数がアーク結合器704又は電線702内に存在するドーナツ形であり得る。
波706及び708は、場が径方向外側に延在する基本TEMモードを含むと共に、他の非基本(例えば、非対称、高次等)モードも含むことができる。特定の波動伝搬モードを上述したが、利用される周波数、アーク結合器704の設計、電線702の寸法及び組成及びその表面特性、存在する場合にはその絶縁体、周囲環境の電磁特性等に基づいて、横断電気(TE)及び横断磁気(TM)モード等の他の波動伝搬モードも同様に可能である。周波数、電線702の電気的特性及び物理的特性、並びに生成される特定の波動伝搬モードに応じて、導波708が、酸化非絶縁電線、非酸化非絶縁電線、絶縁電線の導電表面に沿って及び/又は絶縁電線の絶縁表面に沿って進行し得ることに留意されたい。
一実施形態において、アーク結合器704の直径は電線702の直径よりも小さい。用いられるミリメートル帯域波長では、アーク結合器704は、波706を構成する単一の導波路モードをサポートする。この単一の導波路モードは、導波708として電線702に結合するときに変わることができる。アーク結合器704がより大きい場合、2つ以上の導波路モードをサポートすることができるが、これらの追加の導波路モードは、効率的に電線702に結合しない可能性があり、その結果、結合損失が高くなり得る。しかし、幾つかの代替の実施形態において、例えば、より高い結合損失が望ましい場合又は結合損失を他に低減する他の技法(例えば、先細りを用いたインピーダンス整合等)と併せて使用される場合、アーク結合器704の直径は、電線702の直径以上であり得る。
一実施形態において、波706及び708の波長は、アーク結合器704及び電線702の外周と同等又はより小さいサイズである。一例において、電線702が直径0.5cm及び対応する外周約1.5cmである場合、送信の波長は約1.5cm以下であり、70GHz以上の周波数に対応する。別の実施形態において、送信及び搬送波信号の適する周波数は、30GHz〜100GHzの範囲であり、おそらく約30GHz〜60GHz、一例では約38GHzである。一実施形態において、アーク結合器704及び電線702の外周が、送信の波長とサイズが同等又はより大きい場合、波706及び708は、本明細書において説明される種々の通信システムをサポートするのに十分な距離にわたり伝搬する基本及び/又は非基本(対称及び/又は非対称)モードを含む複数の波動伝搬モードを示し得る。したがって、波706及び708は、2つ以上のタイプの電場及び磁場構成を含むことができる。一実施形態において、導波708が電線702を下に伝搬するにつれて、電場及び磁場構成は、電線702の端部から端部まで同じままである。他の実施形態において、導波708が伝送損失又は散乱に起因して干渉(歪み若しくは障害)に直面するか又はエネルギーを失うとき、磁場及び電場構成は、導波708が電線702を下に伝搬するにつれて変わることができる。
一実施形態において、アーク結合器704は、ナイロン、テフロン、ポリエチレン、ポリアミド、又は他のプラスチックで構成することができる。他の実施形態において、他の誘電材料が可能である。電線702の電線表面は、裸の金属表面を有する金属であり得るか、又はプラスチック、誘電体、絶縁体、若しくは他の被覆、外被若しくはシースを用いて絶縁することができる。一実施形態において、誘電体又は他の非導電/絶縁導波路は、裸/金属電線又は絶縁電線と対にすることができる。他の実施形態において、金属及び/又は導電性導波路は、裸/金属電線又は絶縁電線と対にすることができる。一実施形態において、電線702の裸の金属表面の酸化層(例えば、酸素/空気への裸の金属表面の露出から生じる)も、幾つかの絶縁体又はシースにより提供されるものと同様の絶縁特性又は誘電特性を提供することができる。
波706、708、及び710のグラフィック表示は、単に、波706が例えば単層伝送線路として動作する電線702に導波708を誘導又は他に送出する原理を示すために提示されることに留意されたい。波710は、導波708の生成後、アーク結合器704に残る波706の部分を表す。そのような波動伝搬の結果として生成される実際の電場及び磁場は、利用される周波数、特定の1つ又は複数の波動伝搬モード、アーク結合器704の設計、電線702の寸法及び組成、並びに表面特性、任意選択的な絶縁、周囲環境の電磁特性等に応じて変わることができる。
アーク結合器704は、波710から残留放射又はエネルギーを吸収することができるアーク結合器704の端部において終端回路又はダンパー714を含み得ることに留意されたい。終端回路又はダンパー714は、送信機回路712に向かって反射する波710からの残留放射又はエネルギーを回避及び/又は最小化することができる。一実施形態において、終端回路又はダンパー714は、終端抵抗及び/又はインピーダンス整合を実行して反射を減衰させる他のコンポーネントを含むことができる。幾つかの実施形態において、結合効率が十分に高く、及び/又は波710が十分に小さい場合、終端回路又はダンパー714を使用する必要がないことがある。簡単にするために、これらの送信機712及び終端回路又はダンパー714は、他の図に示されていないことがあるが、それらの実施形態において、おそらく送信機及び終端回路又はダンパーを用いることができる。
更に、単一の導波708を生成する単一のアーク結合器704が提示されるが、電線702に沿った異なる点及び/又は電線の周囲の異なる方位に配置される複数のアーク結合器704を利用して、同じ又は異なる周波数、同じ又は異なる位相、同じ又は異なる波動伝搬モードにおける複数の導波708を生成し受信することができる。
図8では、アーク結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図800を示す。示される実施形態において、結合器704の少なくとも1つの部分は、電線702又は他の伝送媒体(伝送媒体125等)の近くに配置して、アーク結合器704と電線702又は他の伝送媒体との間の結合を促進し、本明細書において説明されるように導波808として導波806の一部分を抽出することができる。アーク結合器704は、湾曲アーク結合器704の一部分が電線702に対して接線方向に、且つ平行又は略平行であるように配置することができる。電線に平行するアーク結合器704の部分は、曲線の頂点又は曲線の接線が電線702に平行する任意の点であり得る。アーク結合器704がこのように位置決め又は配置される場合、電線702に沿って進行する波806は、少なくとも部分的にアーク結合器704に結合し、導波808としてアーク結合器704に沿って受信側デバイス(明示的に示されず)に伝搬する。アーク結合器に結合されない波806の部分は、電線702又は他の伝送媒体に沿って波810として伝搬する。
一実施形態において、波806は、1つ又は複数の波動伝搬モードを示し得る。アーク結合器モードは、結合器704の形状及び/又は設計に依存し得る。1つ又は複数のモードの導波806は、アーク結合器704に沿って伝搬する1つ又は複数の導波モードの導波808を生成し、影響し、又は影響を及ぼすことができる。しかし、導波806に存在する導波モードが導波808の導波モードと同じであるか又は異なり得ることに特に留意されたい。このようにして、1つ又は複数の導波モードの導波806は、導波808に移らない可能性もあり、更なる1つ又は複数の導波モードの導波808は、導波806に存在していなかった可能性もある。
ここで、図9Aを参照すると、スタブ結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図900が示されている。特に、スタブ結合器904を含む結合デバイスは、図1に関連して提示される送信デバイス101又は102等の送信デバイスで使用されるために提示されている。スタブ結合器904は、誘電材料、他の低損失絶縁体(例えば、テフロン、ポリエチレン等)、導電(例えば、金属、非金属等)材料、又は上記材料の任意の組み合わせで作ることができる。示されるように、スタブ結合器904は、導波路として動作し、スタブ結合器904の導波路表面の周囲を導波として伝搬する波906を有する。示される実施形態において、スタブ結合器904の少なくとも1つの部分は、電線702又は他の伝送媒体(伝送媒体125等)の近くに配置して、本明細書において説明されるようにスタブ結合器904と電線702又は他の伝送媒体との間の結合を促進し、電線に導波908を送出することができる。
一実施形態において、スタブ結合器904は湾曲し、スタブ結合器904の端部は、電線702に繋ぐか、固定するか、又は他に機械的に結合することができる。スタブ結合器904の端部が電線702に固定される場合、スタブ結合器904の端部は電線702に平行又は略平行である。代替的に、端部を越える誘電導波路の別の部分は、固定又は結合される部分が電線702に平行又は略平行するように電線702に固定又は結合することができる。固定具910は、ナイロンケーブル紐又はスタブ結合器904と別個であるか、又はスタブ結合器904の一体のコンポーネントとして構築される他のタイプの非導電/誘電材料であり得る。スタブ結合器904は、電線702を囲まずに電線702に隣接することができる。
図7に関連して説明したアーク結合器704のように、スタブ結合器904は、端部が電線702に平行する状態で配置される場合、スタブ結合器904に沿って進行する導波906は、電線702に結合し、電線702の電線表面の周囲を導波908として伝搬する。例示的な実施形態において、導波908は、表面波又は他の電磁波として特徴付けることができる。
波906及び908のグラフィック表示は、単に、波906が例えば単線伝送線路として動作する電線702に導波908を誘導又は他に送出する原理を示すために提示されることに留意されたい。そのような波動伝搬の結果として生成される実際の電場及び磁場は、結合器の形状及び/又は設計、電線に対する誘電導波路の相対位置、利用される周波数、スタブ結合器904の設計、電線702の寸法及び組成、並びにその表面特性、電線702の任意選択的な絶縁、周囲環境の電磁特性等のうちの1つ又は複数に応じて変わることができる。
一実施形態において、スタブ結合器904の端部は、電線702に向かって先細り形を有し、結合効率を上げることができる。実際に、スタブ結合器904の端部の先細り形は、本開示の例示的な実施形態によれば、電線702へのインピーダンス整合を提供し、反射を低減することができる。例えば、スタブ結合器904の端部は徐々に先細り、図9Aに示されるように波906及び908間に所望のレベルの結合を取得することができる。
一実施形態において、固定具910とスタブ結合器904の端部との間に短い長さのスタブ結合器904があるように固定具910を配置することができる。最大結合効率は、この実施形態において、固定具910を越えるスタブ結合器904の端部の長さが、伝送中の周波数を問わず伝送中の周波数の波長の少なくとも数倍であるときに実現される。
ここで、図9Bを参照すると、本明細書において説明される種々の態様による電磁分布の一例の非限定的な実施形態を示す図950が示されている。特に、一例において、誘電材料で構築されるスタブ結合器内に示される結合器952を含む送信デバイスの場合での電磁分布が二次元で提示される。結合器952は、電線702又は他の伝送媒体の外面に沿って導波として伝搬するために電磁波を結合する。
結合器952は、対称導波モードを介して電磁波をxにおける接合部に導波する。結合器952に沿って伝搬する電磁波のエネルギーの幾らかは結合器952の外部にあるが、この電磁波のエネルギーの大部分は結合器952内に含まれる。xにおける接合部は、伝送媒体の下部に対応する方位角において電磁波を電線702又は他の伝送媒体に結合する。この結合は、方向956において少なくとも1つの導波モードを介して電線702又は他の伝送媒体の外面に沿って伝搬するように導波される電磁波を誘導する。導波される電磁波のエネルギーの大部分は、電線702又は他の伝送媒体の外面の外部にあり、又はしかし外面の近傍にある。示される例において、xにおける接合部は、対称モード及び電線702又は他の伝送媒体の表面をごく近くを通る、図3に関連して提示された一次モード等の少なくとも1つの非対称表面モードの両方を介して伝搬する電磁波を形成する。
導波のグラフィック表示は、単に導波の結合及び伝搬の例を示すために提示されることに留意されたい。そのような波動伝搬の結果として生成される実際の電場及び磁場は、利用される周波数、結合器952の設計及び/又は構成、電線702又は他の伝送媒体の寸法及び組成、並びにその表面特性、存在する場合には絶縁、周囲環境の電磁特性等に応じて変わることができる。
ここで、図10Aを参照すると、示されているのは、本明細書において説明される種々の態様による結合器及び送受信機システムの一例の非限定的な実施形態のブロック図1000である。システムは、送信デバイス101又は102の一例である。特に、通信インターフェース1008は通信インターフェース205の一例であり、スタブ結合器1002は結合器220の一例であり、送信機/受信機デバイス1006、ダイプレクサ1016、電力増幅器1014、低雑音増幅器1018、周波数混合器1010及び1020、及び局部発振器1012は、まとめて送受信機210の一例をなす。
動作において、送信機/受信機デバイス1006は、波を送出し(例えば、導波1004をスタブ結合器1002に)受信する。導波1004は、通信インターフェース1008により、ホストデバイス、基地局、モバイルデバイス、建物、又は他のデバイスから受信され且つそれに送信される信号を送るのに使用することができる。通信インターフェース1008は、システム1000の一体部分であり得る。代替的に、通信インターフェース1008は、システム1000に繋ぐことができる。通信インターフェース1008は、赤外線通信協会(IrDA)プロトコル又は他の視線光学プロトコル等の赤外線プロトコルを含め、任意の種々のワイヤレスシグナリングプロトコル(例えば、LTE、WiFi、WiMAX、IEEE802.xx等)を利用するホストデバイス、基地局、モバイルデバイス、建物、又は他のデバイスとインターフェースするワイヤレスインターフェースを含むことができる。通信インターフェース1008は、光ファイバ回線、同軸ケーブル、撚り対線、カテゴリ5(CAT−5)ケーブル等の有線インターフェース又はイーサネットプロトコル、ユニバーサルシリアルバス(USB)プロトコル、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)プロトコル、デジタル加入者線(DSL)プロトコル、ファイヤワイヤ(IEEE1394)プロトコル、若しくは他の有線プロトコル若しくは光学プロトコル等のプロトコルを介してホストデバイス、基地局、モバイルデバイス、建物、若しくは他のデバイスと通信する他の適する有線若しくは光学媒体を含むこともできる。システム1000がリピーターとして機能する実施形態において、通信インターフェース1008は必要ないことがある。
通信インターフェース1008の出力信号(例えば、Tx)は、周波数混合器1010において局部発振器1012により生成される搬送波(例えば、ミリメートル波搬送波)と組み合わせることができる。周波数混合器1010は、ヘテロダイン技法又は他の周波数シフト技法を用いて、通信インターフェース1008からの出力信号を周波数シフトすることができる。例えば、通信インターフェース1008に及び通信インターフェース1008から送信される信号は、ロングタームエボリューション(LTE)ワイヤレスプロトコル若しくは他のワイヤレス3G、4G、5G若しくはより高次の音声及びデータプロトコル、Zigbee、WIMAX、超広帯域若しくはIEEE802.11ワイヤレスプロトコル;イーサネットプロトコル、ユニバーサルシリアルバス(USB)プロトコル、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)プロトコル、デジタル加入者線(DSL)プロトコル、ファイヤワイヤ(IEEE1394)プロトコル等の有線プロトコル、又は他の有線若しくは無線プロトコルに従ってフォーマットされた直交周波数分割多重(OFDM)信号等の被変調信号であり得る。例示的な実施形態において、この周波数変換はアナログ領域において行うことができ、結果として、周波数シフトは、基地局、モバイルデバイス、又は建物内デバイスが使用する通信プロトコルのタイプに関係なく行うことができる。新たな通信技術が開発されるにつれて、通信インターフェース1008は、アップグレード(例えば、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はハードウェアを用いた更新)又は交換することができ、周波数シフト及び伝送装置はそのままであり、アップグレードを簡単にすることができる。次に、搬送波は電力増幅器(「PA」)1014に送信することができ、ダイプレクサ1016を経由して送信機受信機デバイス1006を介して送信することができる。
送信機/受信機デバイス1006から受信され、通信インターフェース1008に向けられる信号は、ダイプレクサ1016を介して他の信号から分離することができる。次に、受信信号は、増幅するために低雑音増幅器(「LNA」)1018に送信することができる。周波数混合器1020は、局部発振器1012からの支援を受けて受信信号(幾つかの実施形態において、ミリメートル波帯又は約38GHzにある)を本来の周波数まで下方にシフトすることができる。次に、通信インターフェース1008は、入力ポート(Rx)において、その伝送を受信することができる。
一実施形態において、送信機/受信機デバイス1006は、円筒形若しくは非円筒形の金属(例えば、一実施形態において中空であり得るが、必ずしも縮尺どおりに描かれていない)、又は他の導電性若しくは非導電性導波路を含むことができ、スタブ結合器1002の端部を導波路若しくは送信機/受信機デバイス1006内に又は導波路若しくは送信機/受信機デバイス1006に近接して配置することができ、それにより、送信機/受信機デバイス1006が伝送を生成するとき、導波がスタブ結合器1002に結合し、導波1004としてスタブ結合器1002の導波路表面の周囲を伝搬するようにすることができる。幾つかの実施形態において、導波1004は、部分的にスタブ結合器1002の外面上を、部分的にスタブ結合器1002の内部を伝搬することができる。他の実施形態において、導波1004は、スタブ結合器1002の外面上を実質的に又は完全に伝搬することができる。更に別の実施形態において、導波1004は、スタブ結合器1002の内部を実質的に又は完全に伝搬することができる。この後者の実施形態において、導波1004は、図7の電線702等の伝送媒体に結合するために、スタブ結合器1002の端部(図4に示される先細りの端部等)において放射することができる。同様に、導波1004が到来しつつある(電線702からスタブ結合器1002に結合される)場合、導波1004は送信機/受信機デバイス1006に入り、円筒形導波路又は導電性導波路に結合する。送信機/受信機デバイス1006は、別個の導波路を含むように示されるが、別個の導波路あり又はなしで、アンテナ、空洞共振器、クライストロン、マグネトロン、進行波管又は他の放射素子を利用して結合器1002上に導波を誘導することができる。
一実施形態において、スタブ結合器1002は、いかなる金属又はそれ以外の導電性材料も使用することなく完全に誘電体材料(又は別の適切な絶縁材料)から構成することができる。スタブ結合器1002は、ナイロン、テフロン、ポリエチレン、ポリアミド、他のプラスチック、又は非導電性であり、そのような材料の外面上の少なくとも一部において電磁波の伝送を容易にするのに適している他の材料から構成することができる。別の実施形態において、スタブ結合器1002は、導電性/金属製であるコアを含み、外側誘電体表面を有することができる。同様に、スタブ結合器1002によって誘導された電磁波を伝搬させるために、又はスタブ結合器1002に電磁波を供給するためにスタブ結合器1002に結合する伝送媒体は、裸線又は絶縁電線であることに加えて、いかなる金属又はそれ以外の導電性材料も使用することなく完全に誘電体材料(又は別の適切な絶縁材料)から構成することができる。
図10Aは、送信機受信機デバイス1006の開口部がスタブ結合器1002よりはるかに広いことを示すが、これは一定の縮尺に従っていないこと、及び他の実施形態においてスタブ結合器1002の幅は、中空の導波路の開口部と同程度であるか、又はわずかに小さいことに留意されたい。また、図示されないが、一実施形態において、送信機/受信機デバイス1006内に挿入される結合器1002の端部は、反射を少なくし、結合効率を高めるために先細りになる。
スタブ結合器1002に結合する前に、送信機/受信機デバイス1006によって生成された導波の1つ又は複数の導波路モードは、スタブ結合器1002に結合し、導波1004の1つ又は複数の波動伝搬モードを誘導することができる。導波1004の波動伝搬モードは、中空の金属導波路と誘電体導波路との特性の違いに起因して、中空の金属導波路モードと異なる可能性がある。例えば、導波1004の波動伝搬モードは、基本横電磁モード(擬似TEM00)を含むことができ、そのモードでは、導波がスタブ結合器1002に沿って伝搬する間、わずかな電場及び/又は磁場のみが伝搬方向に延在し、電場及び磁場はスタブ結合器1002から径方向外向きに延在する。基本横電磁モード波動伝搬モードは、中空である導波路内部に存在することも存在しないこともできる。したがって、送信機/受信機デバイス1006によって使用される中空の金属導波路モードは、スタブ結合器1002の波動伝搬モードに実効的且つ効率的に結合することができる導波路モードである。
送信機/受信機デバイス1006及びスタブ結合器1002の他の構成又は組み合わせが可能であることが理解されよう。例えば、図10Bの参照符号1000’で示されているように、スタブ結合器1002’は、送信機/受信機デバイス1006’(対応する回路部は図示せず)の中空の金属導波路の外面に対して接線方向又は平行に(間隙の有無にかかわらず)配置することができる。参照符号1000’で示されていない別の実施形態において、スタブ結合器1002’は、送信機/受信機デバイス1006’の中空の金属導波路の内側に配置することができ、スタブ結合器1002’の軸を送信機/受信機デバイス1006’の中空の金属導波路の軸と同軸上に位置合わせすることを要しない。これらの実施形態のいずれにおいても、送信機/受信機デバイス1006’によって生成された導波は、スタブ結合器1002’の表面に結合して、基本モード(例えば、対称モード)及び/又は非基本モード(例えば、非対称モード)を含む1つ又は複数の波動伝搬モードの導波1004’をスタブ結合器1002’上に誘導することができる。
1つの実施形態において、導波1004’は、部分的にスタブ結合器1002’の外面上を伝搬し、部分的にスタブ結合器1002’の内側を伝搬することができる。別の実施形態において、導波1004’は、実質的に又は完全にスタブ結合器1002’の外面上を伝搬することができる。更に別の実施形態において、導波1004’は、実質的に又は完全にスタブ結合器1002’の内部を伝搬することができる。この後者の実施形態において、導波1004’は、図9の電線702等の伝送媒体に結合するために、スタブ結合器1002’の端部(図9に示されている先細りの端部等)において放射することができる。
送信機/受信機デバイス1006の他の構成が可能であることが更に理解されよう。例えば、図10Bにおいて参照符号1000’’として示されているように、送信機/受信機デバイス1006’’(対応する回路部は図示せず)の中空の金属導波路は、スタブ結合器1002を使用することなく、図4の電線702等の伝送媒体の外面に対して接線方向又は平行に(間隙の有無にかかわらず)配置することができる。この実施形態において、送信機/受信機デバイス1006’’によって生成される導波は、電線702の表面に結合して、基本モード(例えば、対称モード)及び/又は非基本モード(例えば、非対称モード)を含む1つ又は複数の波動伝搬モードの導波908を電線702上に誘導することができる。別の実施形態において、電線702は、送信機/受信機デバイス1006’’’(対応する回路部は図示せず)の中空の金属導波路の内部に位置決めすることができ、それにより、電線702の軸は、スタブ結合器1002を使用することなく、中空の金属導波路の軸と同軸上に(又は同軸にならないように)位置合わせされるようになっている − 図10Bの参照符号1000’’’を参照されたい。この実施形態において、送信機/受信機デバイス1006’’’によって生成された導波は、電線702の表面に結合して、基本モード(例えば、対称モード)及び/又は非基本モード(例えば、非対称モード)を含む1つ又は複数の波動伝搬モードの導波908を電線上に誘導することができる。
1000’’及び1000’’’の実施形態において、絶縁外面を有する電線702の場合、導波908は、部分的に絶縁体の外面上を伝搬し、部分的に絶縁体の内側を伝搬することができる。実施形態において、導波908は、実質的に若しくは完全に絶縁体の外面上を伝搬することができ、又は実質的に若しくは完全に絶縁体の内部を伝搬することができる。1000’’及び1000’’’の実施形態において、裸の導体である電線702の場合、導波908は、部分的に導体の外面上を伝搬し、部分的に導体の内部を伝搬することができる。別の実施形態において、導波908は、実質的に又は完全に導体の外面上を伝搬することができる。
ここで、図11を参照すると、二重スタブ結合器の一例の非限定的な実施形態を示すブロック図1100が示されている。特に、二重結合器設計は、図1に関連して提示した送信デバイス101又は102等の送信デバイスで使用するために提示されている。一実施形態において、導波1108を受信するために、2つ以上の結合器(スタブ結合器1104及び1106等)を電線1102の周囲に位置決めすることができる。一実施形態において、導波1108を受信するには1つの結合器で十分である。その場合、導波1108は、結合器1104に結合し、導波1110として伝搬する。導波1108の場構造が特定の導波モード又は種々の外部要因に起因して電線1102の周囲で振動又は波動する場合、導波1108が結合器1106に結合するように結合器1106を配置することができる。幾つかの実施形態において、電線1102の周囲で振動若しくは回転することがある導波、異なる方位において誘導された導波、又は例えば方位に依存するローブ及び/又はヌル若しくは他の非対称性を有する非基本モード若しくはより高次のモードを有する導波を受信するために、4つ以上の結合器を電線1102の一部の周囲に、例えば互いに90度に又は別の間隔で配置することができる。しかし、例示的な実施形態から逸脱することなく、電線1102の一部の周囲に4つより少数又は多数の結合器を配置してもよいことが理解されよう。
結合器1106及び1104はスタブ結合器として示されるが、アーク結合器、アンテナ又はホーン結合器、磁気結合器等を含む本明細書において説明される任意の他の結合器設計も同様に使用可能であることに留意されたい。また、幾つかの例としての実施形態は、電線1102の少なくとも一部の周囲に複数の結合器を提示してきたが、この複数の結合器は、複数の結合器サブコンポーネントを有する単一の結合器システムの一部と見なし得ることも理解されよう。例えば、一度の設置で電線の周囲に設置することができる単一のシステムとして、2つ以上の結合器を製造することができ、それにより、結合器は、その単一のシステムに従って予め位置決めされるか、又は互いに対して調整可能(手動で又はモータ若しくは他のアクチュエータ等の制御可能な機構を用いて自動的に)である。
結合器1106及び1104に結合される受信機は、信号品質を最大化するために、ダイバーシティ合成を用いて、両方の結合器1106及び1104から受信された信号を合成することができる。他の実施形態において、結合器1104及び1106のいずれか一方が所定の閾値より高い伝送を受信する場合、受信機は、いずれの信号を使用するかを決定するときに選択ダイバーシティを使用することができる。更に、複数の結合器1106及び1104による受信が示されているが、同じ構成での結合器1106及び1104による送信も同様に行うことができる。特に、広範囲の多入力多出力(MIMO)送受信技法が、図1に関連して提示された送信デバイス101又は102等の送信デバイスが複数の送受信機及び複数の結合器を含む伝送に利用可能である。
波1108及び1110のグラフィック表示は、導波1108が結合器1104上に波1110を誘導するか又は他に送出する原理を例示するために提示されるにすぎないことに留意されたい。そのような波動伝搬の結果として生成される実際の電場及び磁場は、利用される周波数、結合器1104の設計、電線1102の寸法及び組成、並びにその表面特性、存在する場合には絶縁、周囲環境の電磁特性等に応じて変わることができる。
ここで、図12を参照すると、リピーターシステムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図1200が示されている。特に、図1に関連して提示した送信デバイス101又は102等の送信デバイスで使用されるためのリピーターデバイス1210が提示される。このシステムにおいて、電線1202に沿って伝搬する導波1205が結合器1204により波1206として(例えば、導波として)抽出され、次にリピーターデバイス1210によって昇圧又は再現されて、波1216として(例えば、導波として)結合器1214上に送出されるように、2つの結合器1204及び1214を電線1202又は他の伝送媒体の近くに配置することができる。次に、波1216は、電線1202上に送出され、導波1217として電線1202に沿って引き続き伝搬することができる。一実施形態において、リピーターデバイス1210は、例えば、電線1202が電力線であるか又は他に送電導体を含む場合、電線1202との磁場結合を通して、昇圧又は再現に利用される電力の少なくとも一部を受け取ることができる。結合器1204及び1214はスタブ結合器として示されているが、アーク結合器、アンテナ又はホーン結合器、又は磁気結合器等の本明細書において説明される任意の他のタイプの結合器設計も同様に使用可能であることに留意されたい。
幾つかの実施形態において、リピーターデバイス1210は、波1206に関連付けられる伝送を再現することができ、他の実施形態において、リピーターデバイス1210は、データ又は他の信号を波1206から抽出して、そのようなデータ又は信号を別のネットワーク及び/又は1つ又は複数の他のデバイスに通信信号110又は112として供給し、及び/又は通信信号110又は112を別のネットワーク及び/又は1つ又は複数の他のデバイスから受信する通信インターフェース205を含むことができ、受信した通信信号110又は112を内部に埋め込んだ導波1216を送出することができる。リピーター構成において、受信機導波路1208は、波1206を結合器1204から受信することができ、送信機導波路1212は、導波1217として導波1216を結合器1214上に送出することができる。受信機導波路1208と送信機導波路1212との間で、導波1206に埋め込まれる信号及び/又は導波1216自体を増幅して、信号損失及び導波通信に関連付けられる他の非効率を補正することができるか、又は信号を受信して処理し、それに含まれるデータを抽出し、送信するために再生することができる。一実施形態において、受信機導波路1208は、信号からデータを抽出し、データを処理して、例えば、誤り修正符号を利用してデータエラーを修正し、修正されたデータを用いて更新された信号を再生するように構成することができる。次に、送信機導波路1212は、更新された信号が埋め込まれた導波1216を送信することができる。一実施形態において、導波1206に埋め込まれた信号は、伝送から抽出され、処理されて、通信信号110又は112として通信インターフェース205を介して別のネットワーク及び/又は1つ又は複数の他のデバイスに通信することができる。同様に、通信インターフェース205が受信した通信信号110又は112は、送信機導波路1212により生成され、結合器1214に送出される導波1216の伝送に挿入することができる。
図12は、それぞれ左から入り、右に出る導波伝送1206及び1216を示すが、これは簡単にするためにすぎず、限定は意図していないことに留意されたい。他の実施形態において、受信機導波路1208及び送信機導波路1212は、それぞれ送信機及び受信機としての役割も果たすことができ、それにより、リピーターデバイス1210を双方向にすることができる。
一実施形態において、リピーターデバイス1210は、電線1202又は他の伝送媒体上に断続又は障害物が存在する場所に配置することができる。電線1202が電力線である場合、これらの障害物は、変圧器、接続、電柱、及び他のそのような電力線デバイスを含むことができる。リピーターデバイス1210は、導波(例えば、表面波)が線路上のこれらの障害物を越え、同時に伝送電力を昇圧することを促進することができる。他の実施形態において、結合器を用いて、リピーターデバイスを使用することなく障害物を越えることができる。その実施形態において、結合器の両端を電線に繋ぐか又は固定して、それにより、導波が障害物によって阻止されることなく進行するための経路を提供することができる。
ここで、図13を参照すると、本明細書において説明される種々の態様による、双方向リピーターの一例の非限定的な実施形態のブロック図1300が示されている。特に、双方向リピーターデバイス1306は、図1に関連して提示した送信デバイス101又は102等の送信デバイスで使用されるために提示される。結合器はスタブ結合器として示されているが、アーク結合器、アンテナ又はホーン結合器、磁気結合器等を含む本明細書において説明される任意の他の結合器設計も同様に使用可能であることに留意されたい。双方向リピーター1306は、2本以上の電線又は他の伝送媒体が存在する場合、ダイバーシティパスを利用することができる。導波伝送は、絶縁電線、非絶縁電線、又は他のタイプの伝送媒体等の異なるタイプの伝送媒体で異なる伝送効率及び結合効率を有し、及び更に要素に露出する場合、天候及び他の大気状況による影響を受け得るため、特定のときに異なる伝送媒体で選択的に伝送することが有利であり得る。種々の実施形態において、種々の伝送媒体は、呼称がある伝送媒体が別の伝送媒体よりも好ましいことを示すか否かに関係なく、一次、二次、三次等と呼ばれることがある。
示される実施形態において、伝送媒体は、絶縁又は非絶縁電線1302及び絶縁又は非絶縁電線1304(本明細書では、それぞれ電線1302及び1304と呼ぶ)を含む。リピーターデバイス1306は、受信機結合器1308を用いて、電線1302に沿って進行する導波を受信し、電線1304に沿う導波として、送信機導波路1310を用いて伝送を再現する。他の実施形態において、リピーターデバイス1306は、電線1304から電線1302に切り替えることができるか、又は同じ経路に沿ってその伝送を再現することができる。リピーターデバイス1306は、伝送に影響を及ぼす可能性がある状況を示すセンサーを含むか、又はそのようなセンサー(又は図16Aに示されるネットワーク管理システム1601)と通信することができる。センサーから受信されるフィードバックに基づいて、リピーターデバイス1306は、その伝送を同じ電線に沿って維持するか、その伝送を他の電線に転送するかについての判断を行うことができる。
ここで、図14を参照すると、双方向リピーターシステムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図1400が示されている。特に、双方向リピーターシステムは、図1に関連して提示した送信デバイス101又は102等の送信デバイスで使用されるために提示される。双方向リピーターシステムは、分散アンテナシステム又はバックホールシステム内に配置される他の結合デバイスからの伝送を受信し、送信する導波路結合デバイス1402及び1404を含む。
種々の実施形態において、導波路結合デバイス1402は、別の導波路結合デバイスから伝送を受信することができ、その伝送は複数の副搬送波を有する。ダイプレクサ1406が他の伝送からその伝送を分離し、その伝送を低雑音増幅器(「LNA」)1408に送ることができる。周波数混合器1428は、局部発振器1412からの支援を受けてその伝送(幾つかの実施形態において、ミリメートル波帯又は約38GHzにある)を、分散アンテナシステムの場合のセルラー帯(約1.9GHz)、本来の周波数、又はバックホールシステムの場合の他の周波数等のより低い周波数まで下方にシフトすることができる。抽出器(又はデマルチプレクサ)1432が副搬送波上の信号を抽出し、その信号を出力コンポーネント1422に送り、電力増幅器1424により任意選択的に増幅、バッファリング、又は分離して通信インターフェース205に結合することができる。通信インターフェース205は、電力増幅器1424から受信した信号を更に処理するか、又はそうでなければ、基地局、モバイルデバイス、建物等の他のデバイスに無線又は有線インターフェースを介してそのような信号を送信することができる。この場所で抽出されない信号の場合、抽出機1432は、それらを別の周波数混合器1436にリダイレクトすることができ、周波数混合器1436において、信号は、局部発振器1414により生成される搬送波の変調に用いられる。搬送波は、その副搬送波と共に電力増幅器(「PA」)1416に送られ、導波路結合デバイス1404によりダイプレクサ1420を介して別のシステムに再送される。
LNA1426を用いて、通信インターフェース205から受信した信号を増幅、バッファリング、又は分離することができ、次に信号をマルチプレクサ1434に送信することができ、マルチプレクサ1434は、導波路結合デバイス1404から受信していた信号とその信号とを融合させる。結合デバイス1404から受信した信号は、ダイプレクサ1420により分割されており、次にLNA1418を通して渡され、周波数混合器1438により周波数を下方にシフトされている。信号は、マルチプレクサ1434によって合成されるとき、周波数混合器1430によって周波数を上方にシフトされ、次にPA1410によって昇圧され、導波路結合デバイス1402により別のシステムに送信される。一実施形態において、双方向リピーターシステムは、出力デバイス1422を有さない単なるリピーターであり得る。この実施形態において、マルチプレクサ1434は利用されず、LNA1418からの信号は、上述したように混合器1430に送られる。幾つかの実施形態において、双方向リピーターシステムは、2つの異なる別々の一方向リピーターを用いて実施し得ることは理解されよう。代替の実施形態において、双方向リピーターシステムはブースターであり得るか、又は他に下方シフト及び上方シフトを行うことなく再送を実行することができる。実際には、例示的な実施形態において、再送は、信号又は導波を受信することと、信号又は導波の再送前に幾つかの信号又は導波処理又は整形、フィルタリング、及び/又は増幅を実行することとに基づくことができる。
ここで、図15を参照すると、導波通信システムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図1500が示されている。この図は、図1に関連して提示した導波通信システム等の導波通信システムを用いることができる例示的な環境を示す。
ネットワーク接続を追加の基地局デバイスに提供するために、通信セル(例えば、マイクロセル及びマクロセル)をコアネットワークのネットワークデバイスにリンクするバックホールネットワークがそれに対応して拡大する。同様に、ネットワーク接続を分散アンテナシステムに提供するために、基地局デバイスを分散アンテナにリンクする拡張通信システムが望ましい。図15に示される等の導波通信システム1500は、代替の、増大した、又は追加のネットワーク接続を可能にするために提供することができ、導波路結合システムは、単線伝送線路(例えば、ユーティリティライン)として動作し、導波路として用いることができ、及び/又は電磁波の伝送を誘導するように他に動作する電線等の伝送媒体上で導波(例えば、表面波)通信を送信及び/又は受信するために提供することができる。
導波通信システム1500は、中央オフィス1501及び/又はマクロセルサイト1502に通信可能に結合される1つ又は複数の基地局デバイス(例えば、基地局デバイス1504)を含む分散システムの第1のインスタンス1550を含むことができる。基地局デバイス1504は、有線接続(例えば、ファイバ及び/又はケーブル)又は無線接続(例えば、マイクロ波無線接続)によりマクロセルサイト1502及び中央オフィス1501に接続することができる。分散システムの第2のインスタンス1560を用いて、ワイヤレス音声及びデータサービスをモバイルデバイス1522及び住宅及び/又は商用施設1542(本明細書において施設1542と呼ぶ)に提供することができる。システム1500は、図15に示されるように、音声及び/又はデータサービスをモバイルデバイス1522〜1524及び施設1542に提供する分散システムの追加のインスタンス1550及び1560を有することができる。
マクロセルサイト1502等のマクロセルは、モバイルネットワーク及び基地局デバイス1504への専用接続を有することができ、又は共有することができ、及び/又は他に別の接続を使用することができる。中央オフィス1501を用いてメディアコンテンツを配信し、及び/又はインターネットサービスプロバイダ(ISP)サービスをモバイルデバイス1522〜1524及び施設1542に提供することができる。中央オフィス1501は、メディアコンテンツを衛星1530の集合(そのうちの1つを図15に示す)又は他のコンテンツソースから受信し、分散システムの第1のインスタンス1550及び第2のインスタンス1560を介してそのようなコンテンツをモバイルデバイス1522〜1524及び施設1542に配信することができる。中央オフィス1501は、インターネット1503に通信可能に結合することもでき、それによりインターネットデータサービスをモバイルデバイス1522〜1524及び施設1542に提供する。
基地局デバイス1504は、電柱1516に搭載又は取り付けることができる。他の実施形態において、基地局デバイス1504は、変圧器の近く及び/又は電力線の近傍の他の場所にあり得る。基地局デバイス1504は、モバイルデバイス1522及び1524のモバイルネットワークへの接続を容易にすることができる。それぞれ電柱1518及び1520に又はそれらの近傍に搭載されるアンテナ1512及び1514は、信号を基地局デバイス1504から受信し、アンテナ1512及び1514が基地局デバイス1504に又はその近傍に配置される場合よりもはるかに広いエリアにわたり、それらの信号をモバイルデバイス1522及び1524に送信することができる。
図15は、簡単にするために、分散システムの各インスタンス1550及び1560において、3本の電柱を1つの基地局デバイスと共に表示することに留意されたい。他の実施形態において、電柱1516は、より多数の基地局デバイスを有することができ、より多くの電柱が分散アンテナ及び/又は施設1542に繋がれる接続を有する。
図1に関連して提示した送信デバイス101又は102等の送信デバイス1506は、電柱1516、1518、及び1520を接続するユーティリティ又は電力線を介して信号を基地局デバイス1504からアンテナ1512及び1514に送信することができる。信号を送信するために、無線ソース及び/又は送信デバイス1506は、基地局デバイス1504からの信号をアップコンバートする(例えば、周波数混合を介して)か、又は基地局デバイス1504からの信号をマイクロ波帯域信号に他に変換し、送信デバイス1506はマイクロ波帯域波を送出し、マイクロ波帯域波は、先の実施形態において説明したように、ユーティリティライン又は他の電線に沿って進行する導波として伝搬する。電柱1518において、別の送信デバイス1508が、導波を受信し(及び任意選択的に、必要又は所望に応じて導波を増幅することができ、又は導波を受信し、再生成するリピーターとして動作することができ)、ユーティリティライン又は他の電線上の導波として転送する。送信デバイス1508は、マイクロ波帯域導波から信号を抽出し、その周波数を下方シフトするか、又は他に元のセルラー帯域周波数(例えば、1.9GHz又は他の規定されるセルラー周波数)又は別のセルラー(又は非セルラー)帯域周波数に変換することもできる。アンテナ1512は、下方シフトされた信号をモバイルデバイス1522にワイヤレス送信することができる。プロセスは、必要又は所望に応じて送信デバイス1510、アンテナ1514、及びモバイルデバイス1524により繰り返すことができる。
モバイルデバイス1522及び1524からの伝送は、アンテナ1512及び1514によりそれぞれ受信することもできる。送信デバイス1508及び1510は、セルラー帯域信号をマイクロ波帯域に上方シフトするか又は他に変換し、導波(例えば、表面波又は他の電磁波)伝送として、電力線を介して信号を基地局デバイス1504に送信することができる。
中央オフィス1501により受信されたメディアコンテンツは、基地局デバイス1504を介して分散システムの第2のインスタンス1560に供給し、モバイルデバイス1522及び施設1542に配信することができる。送信デバイス1510は、1つ又は複数の有線接続又は無線インターフェースにより施設1542に繋ぐことができる。1つ又は複数の有線接続は、限定ではなく、電力線、同軸ケーブル、ファイバケーブル、撚り対線ケーブル、導波伝送媒体、又はメディアコンテンツを配信し、及び/又はインターネットサービスを提供する他の適する有線媒体を含むことができる。例示的な実施形態において、送信デバイス1510からの有線接続は、1つ又は複数の対応するサービスエリアインターフェース(SAI − 図示せず)又はペデスタルに配置された1つ又は複数の超高速デジタル加入者線(VDSL)モデムに通信可能に結合することができ、各SAI又はペデスタルは、施設1542の一部にサービスを提供する。VDSLモデムを用いて、施設1542に配置されたゲートウェイ(図示せず)にメディアコンテンツを選択的に配信し、及び/又はインターネットサービスを提供することができる。SAI又はペデスタルは、電力線、同軸ケーブル、ファイバケーブル、撚り対線ケーブル、導波伝送媒体、又は他の適する有線媒体等の有線媒体を介して施設1542に通信可能に結合することもできる。他の例示的な実施形態において、送信デバイス1510は、SAI又はペデスタル等の中間インターフェースなしで施設1542に通信可能に直接結合することができる。
別の例示的な実施形態において、システム1500は、ダイバーシティパスを利用することができ、その場合、2つ以上の送電線又は他の電線が電柱1516、1518及び1520間に張り渡され(例えば、電柱1516及び1520間にある2つ以上の電線等)、基地局/マクロセルサイト1502からの冗長伝送が導波として送電線又は他の電線の表面を下流に送信される。送電線又は他の電線は、絶縁又は非絶縁のいずれかであり得、伝送損失を引き起こす環境条件に応じて、結合デバイスは、絶縁又は非絶縁送電線又は他の電線から信号を選択的に受信することができる。その選択は、電線の信号対雑音比の測定値に基づくことができるか、又は特定された気象/環境条件(例えば、水分検出器、気象予報等)に基づくことができる。システム1500と共にダイバーシティパスを使用することは、代替のルーティング能力、負荷バランシング、負荷取扱量の増加、同時の双方向又は同期通信、スペクトル拡散通信等を可能にすることができる。
図15における送信デバイス1506、1508、及び1510の使用が単なる例であり、他の実施形態において、他の使用が可能であることに留意されたい。例えば、送信デバイスは、基地局デバイスにネットワーク接続を提供するバックホール通信システムで使用することができる。送信デバイス1506、1508、及び1510は、絶縁されるか否かに関係なく、電線を介して導波通信を伝送することが望ましい多くの状況において用いることができる。送信デバイス1506、1508、及び1510は、高電圧を搬送することができる電線との接触がないか、又は物理的及び/又は電気的接触が限られることに起因して、他の結合デバイスよりも優れた改善である。送信デバイスは、誘電体が絶縁体として機能し、安価であり、容易であり、及び/又は複雑性が低い設置を可能にするため、電線に電気的に接触しない限り、電線から離れて(例えば、電線から離間して)配置し、及び/又は電線上に配置することができる。しかし、上述されたように、例えば電線が電話網、ケーブルテレビネットワーク、ブロードバンドデータサービス、光ファイバ通信システム又は低電圧を利用するか、若しくは絶縁された伝送線路を有する他のネットワークに対応する構成では、導電性又は非誘電体結合器を利用することができる。
実施形態において基地局デバイス1504及びマクロセルサイト1502が例示されるが、他のネットワーク構成も同様に可能であることに更に留意されたい。例えば、アクセスポイント又は他のワイヤレスゲートウェイ等のデバイスを同様に利用して、ワイヤレスローカルエリアネットワーク、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク、又は802.11プロトコル、WIMAXプロトコル、超広帯域プロトコル、Bluetooth(登録商標)プロトコル、Zigbeeプロトコル若しくは他のワイヤレスプロトコル等の通信プロトコルに従って動作する他のワイヤレスネットワーク等の他のネットワークの通信範囲を広げることができる。
ここで、図16A及び図16Bを参照すると、電力網通信システムを管理するシステムの一例の非限定的な実施形態を示すブロック図1600及び1650が示されている。図16Aを考慮すると、導波路システム1602は、図15に関連して提示したシステム等の導波通信システムで使用するために提示される。導波路システム1602は、センサー1604、電力管理システム1605、少なくとも1つの通信インターフェース205、送受信機210、及び結合器220を含む送信デバイス101又は102を含むことができる。
導波路システム1602は、電力線1610に結合されて、本開示において説明される実施形態による導波通信を容易にすることができる。例示的な実施形態において、送信デバイス101又は102は、本開示において説明されるように、電力線1610の表面に沿って長手方向に伝搬する電力線1610の表面上の電磁波を誘導する結合器220を含む。送信デバイス101又は102は、同じ電力線1610上に電磁波を再送し、又は図12及び図13に示されるように、電力線1610間で電磁波をルーティングするリピーターとして機能することもできる。
送信デバイス101又は102は、例えば、元の周波数範囲で動作する信号を結合器に沿って伝搬して、電力線1610の表面に沿って伝搬する対応する導波される電磁波を誘導する搬送波周波数で動作するか、搬送波周波数を示すか、又は搬送波周波数に関連付けられた電磁波にアップコンバートするように構成される送受信機210を含む。搬送波周波数は、電磁波の帯域幅を定義する上限及び下限遮断周波数を有する中心周波数により表すことができる。電力線1610は、導電表面又は絶縁表面を有する電線(例えば、単線又は撚り線)であり得る。送受信機210は、結合器220から信号を受信し、搬送波周波数で動作する電磁波を元の周波数の信号にダウンコンバートすることもできる。
アップコンバートのために送信デバイス101又は102の通信インターフェース205により受信された信号は、限定ではなく、通信インターフェース205の有線又は無線インターフェースを介して中央オフィス1611により供給される信号、通信インターフェース205の有線又は無線インターフェースを介して基地局1614により供給される信号、通信インターフェース205の有線又は無線インターフェースを介して配信するためにモバイルデバイス1620により基地局1614に送信されるワイヤレス信号、通信インターフェース205の有線又は無線インターフェースを介して建物内通信デバイス1618により供給される信号、及び/又は通信インターフェース205のワイヤレス通信範囲にローミングするモバイルデバイス1612により通信インターフェース205に供給されるワイヤレス信号を含むことができる。図12及び図13に示されるように、導波路システム1602がリピーターとして機能する実施形態において、通信インターフェース205は、導波路システム1602に含まれてもよく又は含まれなくてもよい。
電力線1610の表面に沿って伝搬する電磁波は、データペイロードを含み、ネットワーキング情報(1つ又は複数の宛先導波路システム1602を識別するヘッダ情報等)を更に含むデータのパケット又はフレームを含むように変調及びフォーマットすることができる。ネットワーキング情報は、導波路システム1602又は中央オフィス1611、基地局1614、モバイルデバイス1620、若しくは建物内デバイス1618、若しくはそれらの組み合わせ等の発信デバイスにより提供し得る。更に、変調された電磁波は、信号外乱を軽減するために誤り修正データを含むことができる。宛先導波路システム1602は、ネットワーキング情報及び誤り修正データを用いて、宛先導波路システム1602に向けられた伝送を検出し、宛先導波路システム1602に通信可能に結合された受信通信デバイスに向けられた音声及び/又はデータ信号を含む伝送をダウンコンバートし、誤り修正データを用いて処理することができる。
ここで、導波路システム1602のセンサー1604を参照すると、センサー1604は、温度センサー1604a、外乱検出センサー1604b、エネルギー損失センサー1604c、雑音センサー1604d、振動センサー1604e、環境(例えば、天候)センサー1604f、及び/又はイメージセンサー1604gの1つ又は複数を含むことができる。温度センサー1604aは、周囲温度、送信デバイス101若しくは102の温度、電力線1610の温度、温度差(例えば、設定点若しくはベースラインと比較した送信デバイス101若しくは102及び電力線1610間等)、又はそれらの任意の組み合わせの測定に用いることができる。1つの実施形態において、温度メトリックは、定期的に収集し、基地局1614を経由してネットワーク管理システム1601に報告することができる。
外乱検出センサー1604bは、測定を電力線1610に対して実行して、電力線1610上の電磁波の伝搬を妨げるおそれがある下流外乱の存在を示し得る信号反射等の外乱を検出することができる。信号反射は、例えば、送信デバイス101又は102から下流に配置される電力線1610内の外乱から送信デバイス101又は102に全体的又は部分的に反射する、送信デバイス101又は102により電力線1610上に送信される電磁波から生じる歪みを表すことができる。
信号反射は、電力線1610上の障害物により生じることがある。例えば、木の枝は、電力線1610上に横たわるか、又はコロナ放電を生じさせるおそれがある電力線1610の近傍にあるとき、電磁波反射を生じさせることがある。電磁波反射を生じさせるおそれがある他の障害物としては、限定ではなく、電力線1610に絡まった物体(例えば、衣服、靴紐が電力線1610に巻き付いた靴等)、電力線1610上の腐食堆積物、又は氷の堆積物を挙げることができる。電力網コンポーネントも電力線1610の表面上の電磁波の伝搬を妨げるか、又は邪魔することがある。信号反射を生じさせるおそれがある電力網コンポーネントの例示としては、限定ではなく、変圧器及び継がれる電力線を接続するジョイントが挙げられる。鋭角になった電力線1610も電磁波反射を生じさせるおそれがある。
外乱検出センサー1604bは、電磁波反射の大きさを送信デバイス101又は102により送信される元の電磁波の大きさと比較して、電力線1610内の下流外乱が伝送を減衰させる量を特定する回路を含むことができる。外乱検出センサー1604bは、スペクトル分析を反射波に対して実行するスペクトル分析器回路を更に含むことができる。スペクトル分析器回路により生成されるスペクトルデータは、パターン認識、専門家システム、曲線フィッティング、整合フィルタリング、又は他の人工知能、分類、若しくは比較技法を介してスペクトルプロファイルと比較されて、例えば、スペクトルデータに最も密に一致するスペクトルプロファイルに基づいて外乱のタイプを識別することができる。スペクトルプロファイルは、外乱検出センサー1604bのメモリに記憶することができ、又は外乱検出センサー1604bによりリモートアクセス可能であり得る。プロファイルは、電力線1610上で直面する可能性がある異なる外乱をモデリングして、外乱検出センサー1604bが外乱をローカルに識別できるようにするスペクトルデータを含むことができる。既知である場合、外乱の識別は、基地局1614を経由してネットワーク管理システム1601に報告することができる。外乱検出センサー1604bは、送信デバイス101又は102を利用して、電磁波をテスト信号として送信し、電磁波反射の往復時間を特定することもできる。外乱検出センサー1604bにより測定される往復時間を使用して、反射が生じるポイントまで電磁波が進行する距離を計算することができ、それにより、外乱検出センサー1604bは、送信デバイス101又は102から電力線1610上の下流の外乱までの距離を計算することができる。
計算された距離は、基地局1614を経由してネットワーク管理システム1601に報告することができる。1つの実施形態において、電力線1610上の導波路システム1602の位置は、ネットワーク管理システム1601にとって既知であり得、ネットワーク管理システム1601はその位置を用いて、電力網の既知のトポロジーに基づいて電力線1610上の外乱の位置を特定することができる。別の実施形態において、導波路システム1602は、その位置をネットワーク管理システム1601に提供して、電力線1610上の外乱の位置の特定を支援することができる。導波路システム1602の位置は、導波路システム1602により、導波路システム1602のメモリに記憶された導波路システム1602の予めプログラムされた位置から取得することができ、又は導波路システム1602は、導波路システム1602に含まれるGPS受信機(図示せず)を用いてその位置を特定することができる。
電力管理システム1605は、導波路システム1602の上述したコンポーネントにエネルギーを提供する。電力管理システム1605は、太陽電池から、又は電力線1610に結合された変圧器(図示せず)から、又は電力線1610若しくは別の付近の電力線への誘導結合によりエネルギーを受け取ることができる。電力管理システム1605は、予備電池及び/又は超コンデンサ又は一時的な電力を導波路システム1602に提供する他のコンデンサ回路を含むこともできる。エネルギー損失センサー1604cは、導波路システム1602が電力損失状況及び/又は何らかの他の誤作動の発生を有するときを検出するのに使用することができる。例えば、エネルギー損失センサー1604cは、太陽電池の欠陥、太陽電池を誤作動させる太陽電池への妨げ、電力線1610上の電力損失に起因する電力損失があるとき及び/又は予備電池の期限切れ又は超コンデンサでの検出可能な欠陥に起因して予備電力系統が誤作動するときを検出することができる。誤作動及び/又は電力損失が生じる場合、エネルギー損失センサー1604cは、基地局1614を経由してネットワーク管理システム1601に通知することができる。
雑音センサー1604dは、電力線1610上の電磁波の伝送に悪影響を及ぼすおそれがある電力線1610上の雑音を測定するのに使用することができる。雑音センサー1604dは、予期されない電磁干渉、雑音バースト、又は電力線1610の表面上での変調電磁波の受信を妨げるおそれがある他の外乱源を検知することができる。雑音バーストは、例えば、コロナ放電又は他の雑音源により生じる可能性がある。雑音センサー1604dは、パターン認識、専門家システム、曲線フィッティング、整合フィルタリング、又は他の人工知能、分類、若しくは比較技法を介して、測定された雑音を、雑音プロファイルの内部データベース又は雑音プロファイルを記憶するリモートに配置されたデータベースから導波路システム1602により取得される雑音プロファイルと比較することができる。比較から、雑音センサー1604dは、例えば、測定された雑音への最も密な一致を提供する雑音プロファイルに基づいて雑音源(例えば、コロナ放電等)を識別することができる。雑音センサー1604dは、ビットエラーレート、パケット損失率、ジッタ、パケット再送要求等の伝送メトリックを測定することにより、雑音が伝送にどのように影響するかを検出することもできる。雑音センサー1604dは、基地局1614を経由して、中でも特に雑音源の識別情報、雑音の発生時刻、及び伝送メトリックをネットワーク管理システム1601に報告することができる。
振動センサー1604eは、電力線1610上の2D又は3D振動を検出する加速度計及び/又はジャイロスコープを含むことができる。振動は、パターン認識、専門家システム、曲線フィッティング、整合フィルタリング、又は他の人工知能、分類、若しくは比較技法を介して導波路システム1602にローカルに記憶するか、又はリモートデータベースから導波路システム1602により取得することができる振動プロファイルと比較することができる。振動プロファイルを用いて、例えば、測定された振動への最も密な一致を提供する振動プロファイルに基づいて、例えば、倒木を突風から区別することができる。この分析の結果は、振動センサー1604eにより基地局1614を経由してネットワーク管理システム1601に報告することができる。
環境センサー1604fは、中でも特に大気圧、周囲温度(温度センサー1604aにより提供することができる)、風速、湿度、風向き、及び降雨を測定する測定器(barometer)を含むことができる。環境センサー1604fは、生の情報を収集し、パターン認識、専門家システム、知識ベースのシステム、又は他の人工知能、分類、若しくは他の天候モデリング及び予測技法を介して、これを、導波路システム1602のメモリ又はリモートデータベースから取得することができる環境プロファイルと比較することによりこの情報を処理して、気象状況が生じる前にその気象状況を予測することができる。環境センサー1604fは、生のデータ及びその分析をネットワーク管理システム1601に報告することができる。
イメージセンサー1604gは、導波路システム1602の近傍の画像を捕捉するデジタルカメラ(例えば、電荷結合素子又はCCDイメージャ、赤外線カメラ等)であり得る。イメージセンサー1604gは、複数の視点(例えば、上面、下面、左面、右面等)から電力線1610を検査するようにカメラの移動(例えば、実際の位置又は焦点/ズーム)を制御する電気機械的機構を含むことができる。代替的に、イメージセンサー1604gは、複数の視点を取得するために電気機械的機構が必要ないように設計することができる。イメージセンサー1604gにより生成されたイメージングデータの収集及び検索は、ネットワーク管理システム1601により制御することができ、又はイメージセンサー1604gにより自律的に収集し、ネットワーク管理システム1601に報告することができる。
導波路システム1602は、電力線1610(又は任意の他の形態の電磁波伝送媒体)上の電磁波伝送の伝搬を妨げる可能性がある外乱の検出、予測、及び/又は軽減を目的として、導波路システム1602及び/又は電力線1610に関連付けられたテレメトリ情報を収集するのに適する可能性がある他のセンサーを利用することができる。
ここで、図16Bを参照すると、ブロック図1650は、本明細書において説明される種々の態様による、電力網1653を管理するシステム及びそれに組み込まれるか、又は関連付けられる通信システム1655の一例の非限定的な実施形態が示されている。通信システム1655は、電力網1653の電力線1610に結合される複数の導波路システム1602を含む。通信システム1655内で使用される導波路システム1602の少なくとも一部分は、基地局1614及び/又はネットワーク管理システム1601と直接通信することができる。基地局1614又はネットワーク管理システム1601に直接接続されない導波路システム1602は、基地局1614又はネットワーク管理システム1601に接続された他の下流導波路システム1602を経由して、基地局1614又はネットワーク管理システム1601のいずれかとの通信セッションに従事することができる。
ネットワーク管理システム1601は、ユーティリティ企業1652の機器及び通信サービスプロバイダ1654の機器に通信可能に結合されて、電力網1653及び通信システム1655に関連付けられたステータス情報を各エンティティにそれぞれ提供することができる。ネットワーク管理システム1601、ユーティリティ企業1652の機器、及び通信サービスプロバイダ1654は、ステータス情報を提供し、及び/又は電力網1653及び/又は通信システム1655の管理に人員を向けるために、ユーティリティ企業人員1656により利用される通信デバイス及び/又は通信サービスプロバイダ人員1658により利用される通信デバイスにアクセスすることができる。
図17Aは、図16A及び図16Bのシステムの通信ネットワークにおいて生じる外乱を検出及び軽減する方法1700の一例の非限定的な実施形態の流れ図を示す。方法1700は、ステップ1702において開始することができ、導波路システム1602は、電力線1610の表面に沿って進行する変調された電磁波又は別のタイプの電磁波に埋め込まれるか、若しくはその部分を形成するメッセージを送受信する。メッセージは、音声メッセージ、ストリーミングビデオ、及び/又は通信システム1655に通信可能に結合される通信デバイス間で交換される他のデータ/情報であり得る。ステップ1704において、導波路システム1602のセンサー1604は、検知データを収集することができる。一実施形態において、検知データは、ステップ1702におけるメッセージの送信及び/又は受信の前、その間、又はその後にステップ1704において収集することができる。ステップ1706において、導波路システム1602(又はセンサー1604自体)は、検知データから、導波路システム1602から発せられた(例えば、送信された)又は導波路システム1602により受信される通信に影響を及ぼす可能性がある通信システム1655内の外乱の実際の発生又は予測される発生を特定することができる。導波路システム1602(又はセンサー1604)は、温度データ、信号反射データ、エネルギー損失データ、雑音データ、振動データ、環境データ、又はそれらの任意の組み合わせを処理してこの特定を行うことができる。導波路システム1602(又はセンサー1604)は、通信システム1655における外乱の原因及び/又はその位置を検出、識別、推定、又は予測することもできる。ステップ1708において、外乱が検出/識別されず、また予測/推定されない場合、導波路システム1602はステップ1702に進むことができ、電力線1610の表面に沿って進行する変調された電磁波に組み込まれるか、又はその一部を形成するメッセージを引き続き送受信する。
ステップ1708において、外乱が検出/識別されるか、又は発生が予測/推定される場合、導波路システム1602はステップ1710に進み、外乱が通信システム1655におけるメッセージの送信又は受信に悪影響を及ぼす可能性があるか否か(又は代替的に、悪影響を及ぼす傾向があるか否か、又は悪影響を及ぼす可能性がある程度)を判断する。1つの実施形態において、持続時間閾値及び発生頻度閾値をステップ1710において用いて、外乱が通信システム1655における通信に悪影響を及ぼすときを特定することができる。単に例示を目的として、持続時間閾値が500msに設定され、一方、発生頻度閾値が、10秒の観測期間中に5回の外乱発生に設定されると仮定する。したがって、500msよりも長い持続時間を有する外乱は、持続時間閾値をトリガーする。更に、10秒の時間間隔中に6回以上発生する外乱は、発生頻度閾値をトリガーする。
1つの実施形態において、外乱は、持続時間閾値のみを超える場合、通信システム1655における信号完全性に悪影響を及ぼすと見なすことができる。別の実施形態において、外乱は、持続時間閾値及び発生頻度閾値の両方を超える場合、通信システム1655における信号完全性に悪影響を及ぼすと見なすことができる。したがって、通信システム1655における信号完全性に悪影響を及ぼす外乱の分類に関して、後者の実施形態は、前者の実施形態よりも保守的である。例示的な実施形態により、多くの他のアルゴリズム並びに関連するパラメータ及び閾値をステップ1710で利用し得ることが理解されよう。
再び方法1700を参照すると、ステップ1710において、ステップ1708において検出された外乱が、悪影響を受ける通信の条件を満たさない(例えば、持続時間閾値も発生頻度閾値も超えない)場合、導波路システム1602はステップ1702に進み、メッセージの処理を続けることができる。例えば、ステップ1708において検出された外乱が、1msの持続時間及び10秒の時間期間中に1回の発生を有する場合、いずれの閾値も超えない。したがって、そのような外乱は、通信システム1655における信号完全性に対してわずかにのみ影響するものとして見なすことができ、したがって、軽減が必要な外乱としてフラグ付けられない。フラグ付けられないが、外乱の発生、その発生時刻、その発生頻度、スペクトルデータ、及び/又は他の有用情報は、モニタリングを目的として、テレメトリデータとしてネットワーク管理システム1601に報告することができる。
再びステップ1710を参照すると、他方では、外乱が、悪影響を受ける通信の条件を満たす(例えば、いずれか一方又は両方の閾値を超える)場合、導波路システム1602はステップ1712に進み、インシデントをネットワーク管理システム1601に報告することができる。報告は、センサー1604により収集された生の検知データ、導波路システム1602により既知の場合、外乱の記述、外乱の発生時刻、外乱の発生頻度、外乱に関連付けられた位置、ビットレートエラー、パケット損失率、再送要求、ジッタ、待ち時間等のパラメータ読み取り値等を含むことができる。外乱が導波路システム1602の1つ又は複数のセンサーによる予測に基づく場合、報告は、予期される外乱のタイプ及び予測可能な場合、外乱の予測発生時刻、及び予測が導波路システム1602のセンサー1604により収集された過去検知データに基づく場合、予測される外乱の予測発生頻度を含むことができる。
ステップ1714において、ネットワーク管理システム1601は、軽減、迂回、又は修正技法を決定することができ、技法は、外乱の位置を特定することができる場合、トラフィックを再ルーティングして、外乱を迂回するように導波路システム1602に指示することを含み得る。1つの実施形態において、外乱を検出する導波路結合デバイス1402は、外乱による影響を受ける一次電力線から二次電力線に導波路システム1602を接続して、導波路システム1602がトラフィックを異なる伝送媒体に再ルーティングし、外乱を回避できるようにするように、図13及び図14に示される等のリピーターを指示することができる。導波路システム1602がリピーターとして構成される一実施形態において、導波路システム1602は、それ自体、一次電力線から二次電力線へのトラフィックの再ルーティングを実行することができる。双方向通信(例えば、全二重又は半二重通信)の場合、リピーターは、導波路システム1602による処理のために、トラフィックを二次電力線から再び一次電力線に再ルーティングするように構成し得ることに更に留意されたい。
別の実施形態において、導波路システム1602は、外乱を回避するようにトラフィックを一次電力線から二次電力線に一時的にリダイレクトし、且つ一次電力線に戻るように外乱の上流にある第1のリピーター及び外乱の下流にある第2のリピーターに指示することにより、トラフィックをリダイレクトすることができる。双方向通信(例えば、全二重又は半二重通信)の場合、リピーターは、トラフィックを二次電力線から再び一次電力線に再ルーティングするように構成し得ることに更に留意されたい。
二次電力線で生じている既存の通信セッションへの割り込みを回避するために、ネットワーク管理システム1601は、二次電力線の未使用タイムスロット及び/又は周波数帯域を利用して、データ及び/又は音声トラフィックを一次電力線から離れてリダイレクトし、外乱を迂回するようにリピーターに命令するように導波路システム1602に指示することができる。
ステップ1716において、外乱を回避するために、トラフィックが再ルーティングされている間、ネットワーク管理システム1601は、ユーティリティ企業1652の機器及び/又は通信サービスプロバイダ1654の機器に、検出された外乱及び既知である場合にはその位置を通知することができ、これらの機器は、次にユーティリティ企業1656の人員及び/又は通信サービスプロバイダ1658の人員に通知することができる。いずれかの当事者からの現場の人員は、特定された外乱位置において外乱に対応し、解決することができる。外乱がユーティリティ企業の人員及び/又は通信サービスプロバイダの人員によりなくなるか又は他に軽減されると、そのような人員は、現場の機器(例えば、ネットワーク管理システム1601に通信可能に結合されるラップトップコンピューター、スマートフォン等)、及び/又はユーティリティ企業の機器、及び/又は通信サービスプロバイダの機器を利用して、各企業及び/又はネットワーク管理システム1601に通知することができる。通知は、外乱がどのように軽減されたか及び通信システム1655のトポロジーを変更する可能性がある電力線1610への任意の変更の記述を含むことができる。
外乱が解決されると(判断1718において判断されるように)、ネットワーク管理システム1601は、導波路システム1602により使用された前のルーティング構成を復元するか、又は外乱の軽減に用いられた復元方法により通信システム1655の新しいネットワークトポロジーが生成された場合、新しいルーティング構成に従ってトラフィックをルーティングするように、ステップ1720において導波路システム1602に指示することができる。別の実施形態において、導波路システム1602は、テスト信号を電力線1610上に送信して、外乱がなくなったときを検出することにより、外乱の軽減をモニタリングするように構成することができる。導波路システム1602は、外乱がないことを検出すると、通信システム1655のネットワークトポロジーが変更されていないと判断する場合、ネットワーク管理システム1601による支援なしでルーティング構成を自律的に復元することができ、又は検出された新しいネットワークトポロジーに適合する新しいルーティング構成を利用することができる。
図17Bは、図16A及び図16Bのシステムの通信ネットワークにおいて生じる外乱を検出及び軽減する方法1750の一例の非限定的な実施形態の流れ図を示す。1つの実施形態では、方法1750はステップ1752において開始することができ、ネットワーク管理システム1601は、ユーティリティ企業1652の機器又は通信サービスプロバイダ1654の機器から保守計画に関連付けられた保守情報を受信する。ネットワーク管理システム1601は、ステップ1754において、保守情報から、保守計画中に実行される保守活動を識別することができる。これらの活動から、ネットワーク管理システム1601は、保守から生じる外乱(例えば、電力線1610の計画された交換、電力線1610上の導波路システム1602の計画された交換、電力網1653内の電力線1610の計画された再構成等)を検出することができる。
別の実施形態において、ネットワーク管理システム1601は、ステップ1755において、テレメトリ情報を1つ又は複数の導波路システム1602から受信することができる。テレメトリ情報は、中でも特にテレメトリ情報を提出する各導波路システム1602の識別情報、各導波路システム1602のセンサー1604により取られた測定値、各導波路システム1602のセンサー1604により検出されたか、予測されたか、推定されたか、又は実際の外乱に関連する情報、各導波路システム1602に関連付けられた位置情報、検出された外乱の推定位置、外乱の識別情報等を含むことができる。ネットワーク管理システム1601は、テレメトリ情報から、導波路の動作、電線表面に沿った電磁波の伝送、又は両方に不利である可能性がある外乱のタイプを特定することができる。ネットワーク管理システム1601は、複数の導波路システム1602からのテレメトリ情報を用いて外乱を分離し識別することもできる。更に、ネットワーク管理システム1601は、影響を受けた導波路システム1602の近傍にある導波路システム1602からテレメトリ情報を要求して、外乱の位置を三角測量で特定し、及び/又は他の導波路システム1602から同様のテレメトリ情報を受信することにより外乱の識別を確認することができる。
更に別の実施形態において、ネットワーク管理システム1601は、ステップ1756において、非計画活動報告を保守現場人員から受信することができる。非計画保守は、計画されない現場の呼び出しの結果として、又は現場での呼び出し中又は計画された保守活動中に発見された予期されない現場の問題の結果として行うことができる。活動報告は、通信システム1655及び/又は電力網1653において発見された問題に現場の人員が対処したことから生じる電力網1653のトポロジー構成への変更、1つ又は複数の導波路システム1602への変更(その交換又は修理等)、外乱がある場合に実行される外乱の軽減等を識別することができる。
ステップ1758において、ネットワーク管理システム1601は、ステップ1752〜1756に従って受信する報告から、保守計画に基づいて外乱が生じるか否か、又はテレメトリデータに基づいて、外乱が生じたか否か若しくは生じると予測されるか否か、又は外乱が現場活動報告で識別される非計画保守に起因して生じたか否かを判断することができる。これらの任意の報告から、ネットワーク管理システム1601は、検出又は予測される外乱が、影響を受ける導波路システム1602又は通信システム1655の他の導波路システム1602によるトラフィックの再ルーティングを必要とするか否かを判断することができる。
ステップ1758において外乱が検出又は予測される場合、ネットワーク管理システム1601はステップ1760に進むことができ、ネットワーク管理システム1601は、外乱を迂回するようトラフィックを再ルーティングするように1つ又は複数の導波路システム1602に指示することができる。外乱が電力網1653の永久的なトポロジー変更に起因して永久的である場合、ネットワーク管理システム1601はステップ1770に進み、ステップ1762、1764、1766、及び1772をスキップすることができる。ステップ1770において、ネットワーク管理システム1601は、新しいトポロジーに適合する新しいルーティング構成を用いるように1つ又は複数の導波路システム1602に指示することができる。しかし、外乱が1つ又は複数の導波路システム1602により供給されるテレメトリ情報から検出された場合、ネットワーク管理システム1601は、ユーティリティ企業1656又は通信サービスプロバイダ1658の保守人員に外乱の位置、既知である場合には外乱のタイプ、及びそのような人員が外乱を軽減するのに有用である可能性がある関連情報を通知することができる。外乱が保守活動に起因すると予期される場合、ネットワーク管理システム1601は、保守計画中の保守活動により生じる外乱を回避するよう所与の計画(保守計画と一貫する)でトラフィックルートを再構成するように1つ又は複数の導波路システム1602に指示することができる。
再びステップ1760に戻り、ステップ1760が完了すると、プロセスはステップ1762に続くことができる。ステップ1762において、ネットワーク管理システム1601は、外乱が現場の人員により軽減されたときをモニタリングすることができる。外乱の軽減は、現場の機器(例えば、ラップトップコンピューター又はハンドヘルドコンピューター/デバイス)を利用して通信ネットワーク(例えば、セルラー通信システム)を介して、現場の人員によりネットワーク管理システム1601に提出された現場の報告を分析することにより、ステップ1762において検出することができる。外乱が軽減されたことを現場の人員が報告した場合、ネットワーク管理システム1601はステップ1764に進み、現場の報告から、外乱の軽減にトポロジー変更が必要であったか否かを判断することができる。トポロジー変更は、電力線1610の再ルーティング、異なる電力線1610を利用するような導波路システム1602の再構成、他に代替のリンクを利用して外乱を迂回すること等を含むことができる。トポロジー変更が行われた場合、ネットワーク管理システム1601は、ステップ1770において、1つ又は複数の導波路システム1602に、新しいトポロジーに適合した新しいルーティング構成を用いるように指示することができる。
しかし、トポロジー変更が現場の人員により報告されなかった場合、ネットワーク管理システム1601はステップ1766に進むことができ、ネットワーク管理システム1601は、テスト信号を送信して、外乱検出前に用いられていたルーティング構成をテストするように1つ又は複数の導波路システム1602に指示することができる。テスト信号は、外乱近傍の影響を受けた導波路システム1602に送信することができる。テスト信号を用いて、信号外乱(例えば、電磁波反射)が任意の導波路システム1602により検出されるか否かを判断することができる。テスト信号により、前のルーティング構成がもはや前に検出された外乱を受けていないことが確認される場合、ネットワーク管理システム1601は、ステップ1772において、影響を受けた導波路システム1602に前のルーティング構成を復元するように指示することができる。しかし、1つ又は複数の導波路結合デバイス1402により分析され、ネットワーク管理システム1601に報告されたテスト信号により、その外乱又は新しい外乱が存在することが示される場合、ネットワーク管理システム1601はステップ1768に進み、この情報を現場の人員に報告して、現場の問題に更に対処する。ネットワーク管理システム1601は、この状況において、ステップ1762における外乱の軽減のモニタリングを続けることができる。
上記実施形態において、導波路システム1602は、電力網1653の変更及び/又は外乱の軽減に自己適合するように構成することができる。すなわち、1つ又は複数の影響を受けた導波路システム1602は、外乱の軽減を自己モニタリングし、ネットワーク管理システム1601による指示の送信を必要とせずにトラフィックルートを再構成するように構成することができる。この実施形態において、自己構成可能な1つ又は複数の導波路システム1602は、ネットワーク管理システム1601に導波路システム1602のルーティングの選択を通知することができ、それにより、ネットワーク管理システム1601は、通信システム1655の通信トポロジーのマクロレベルビューを維持することができる。
説明を簡単にするために、各プロセスは、図17A及び図17Bの一連のブロックとしてそれぞれ示され説明されるが、請求項に記載される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書において示され説明されるものと異なる順序で、及び/又は他のブロックと同様に行われてもよいことが理解及び認識される。更に、示される全てのブロックが、本明細書において説明される方法の実施に必要とされないことがあり得る。
ここで、図18Aを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による通信システムの非限定的な実施形態例を示すブロック図1800が示されている。特に、クライアントノードデバイス1802、ホストノードデバイス1804、小型リピーター(MR)1806を含む導波通信システム1810、クライアントデバイス1812、及びネットワーク端末1815を含む通信システムが示される。ネットワーク端末1815は、インターネット、パケット交換電話網、ボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP)ネットワーク、インターネットプロトコル(IP)ベースのテレビジョンネットワーク、ケーブルネットワーク、パッシブ又はアクティブ光学ネットワーク、4G以上の無線アクセスネットワーク、WIMAXネットワーク、超広帯域ネットワーク、パーソナルエリアネットワーク若しくは他の無線アクセスネットワーク、ブロードキャスト衛星ネットワーク、及び/又は他の通信ネットワーク等のネットワーク1818と上流及び下流データ1816を通信する。上流及び下流データ1816は、音声、データ若しくはテキスト通信、オーディオ、ビデオ、グラフィックス、及び/又は他のメディアを含むことができる。クライアントデバイス1812は、携帯電話、電子リーダー、タブレット、ファブレット、無線モデム、モバイル無線ゲートウェイ、ホームゲートウェイデバイス、及び/又は他の静止若しくはモバイル計算デバイスを含むことができる。
特に、ネットワーク端末1815からの下流データは、ホストノードデバイス1804に送信され、ホストノードデバイス1804は、無線リンク1814を介して範囲内のクライアントデバイス1812に下流データを直接転送する。ホストノードデバイス1804は、1つ又は複数の導波通信システム1810にも結合して、小型リピーター1806を介して、ホストノードデバイス1804から更に離れた無線リンク1814’を介してクライアントデバイス1812に下流データを送信する。加えて、ホストノードデバイス1804は、無線リンク1808を介して下流データを1つ又は複数のクライアントノードデバイス1802に送信し、クライアントノードデバイス1802は、導波通信システム1810の範囲を超え得る。クライアントノードデバイス1802は、無線リンク1814’’を介してクライアントデバイス1812に下流データを送信する。クライアントノードデバイス1802は、下流データを追加の導波通信システム1810’及び無線リンク1808’に中継して、MR1806及び/又は明示されない追加のクライアントノードデバイスを介して、更に離れたクライアントデバイス1812にサービス提供する。
加えて、クライアントデバイス1812から無線リンク1814’’を介して受信された上流データは、クライアントノードデバイス1802、無線リンク1808、及びホストノードデバイス1804を介してネットワーク端末1815に転送することができる。クライアントデバイス1812から無線リンク1814’を介して受信された上流データは、導波通信システム1810及びホストノードデバイス1804を介してネットワーク端末1815に転送することができる。クライアントデバイス1812から無線リンク1814を介して受信した上流データは、ホストノードデバイス1804を介してネットワーク端末1815に転送することができる。より離れたクライアントデバイス1812からの上流データは、無線リンク1808’及び/又は導波通信システム1810’、クライアントノードデバイス1802、無線リンク1808、及びホストノードデバイス1804等を介してネットワーク端末1815に転送することができる。示される通信システムは、上流及び下流データ1816を複数の上流及び下流チャネルに分離し、空間チャネル再使用方式を動作させて、最小の干渉で隣接エリア内のモバイルクライアントデバイス1812にサービス提供し得ることに留意されたい。
様々な実施形態では、示される通信システムは、電力企業配電システム等の公共事業体と併せて使用される。この場合、ホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び/又は小型リピーター1806は、配電システムの電柱により支持され、導波通信システム1810は、絶縁若しくは裸の媒体電圧電力線及び/若しくは他の伝送線又は配電システムの支持電線のセグメントを含む伝送媒体を介して動作することができる。特に、導波通信システム1810は、裸又は絶縁された電線の外面により導波されるか、又は外面に結合される導波される電磁波を介して上流及び下流データ1816の1つ又は複数のチャネルを伝達することができる。
クライアントノードデバイス1802、ホストノードデバイス1804、及びMR1806は、無線リンク1814、1814’、及び1814’’を介してクライアントデバイス1812と通信するものとして記載されているが、同様に1つ又は複数の有線リンクを利用することもできることに留意されたい。この場合、クライアントデバイス1812は、パーソナルコンピューター、ラップトップコンピューター、ノートブックコンピューター、タブレット又は他の計算デバイスをデジタル加入者回線(DSL)モデム、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)モデム又は他のケーブルモデム、電話、メディアプレーヤ、テレビジョン、光学モデム、セットトップボックス、又はホームゲートウェイ及び/又は他のアクセスデバイスと共に更に含むことができる。
様々な実施形態では、ネットワーク端末1815は、クライアントデバイス1812と通信するために物理層処理を実行する。この場合、ネットワーク端末は、上流データの必要な復調及び抽出並びに下流データの変調及び他のフォーマットを実行し、ホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び小型リピーター1806を、単純なアナログ信号処理を介して動作させる。本明細書で使用される場合、信号処理は、フィルタリング、切り替え、デュプレックス、デュプレックス、増幅、周波数アップ及びダウンコンバート、及びアナログ/デジタル変換又はデジタル/アナログ変換を必要としない他のアナログ処理を含む。他の実施形態によれば、ネットワーク端末は、共通公衆無線インターフェース(CPRI)と併せて動作し、CPRIは、例えば、低電力デバイス及び/又は安価なハードウェアを用いて実施することができるデータ領域において動作する複数の宛先及び/又は他の高速プロセスと送受信されるパケットストリーム内のパケットの切り替え、ルーティング、又は他の選択を含むことができる単純な信号処理を介して動作するホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び小型リピーター1806にデータストリームを送信する。
多くの任意選択的な機能及び特徴を含む図1800に示される通信システムに関する更なる実装形態は、以下の図18B〜図18H、図19A〜図19D、及び図20A〜図20Dと併せて提供される。
ここで、図18Bを参照すると、本明細書に記載される様々な態様によるネットワーク端末1815の非限定的な実施形態例を示すブロック図1820が示されている。図18Aと併せて考察するように、ネットワーク端末1815は、クライアントデバイス1812と通信するための物理層処理を実行する。この場合、ネットワーク端末1815は、上流データの必要な復調及び抽出並びに下流データの変調及び他のフォーマットを実行する。
特に、ネットワーク端末1815は、通信ネットワークから下流データ1826を受信し、且つ上流データ1836をネットワーク1818等の通信ネットワークに送信するように構成されるネットワークインターフェース1835を含む。下流チャネル変調器1830は、導波通信システム1810等の導波通信システムの下流周波数チャネルに対応する下流チャネル信号1828に下流データ1826を変調するように構成される。ホストインターフェース1845は、例えば、ホストノードデバイス1804及び/又はクライアントノードデバイス1802を介して下流チャネル信号1828を1つ又は複数の導波通信システム1810又は1810’に送信するように構成される。ホストインターフェース1845はまた、例えば、ホストノードデバイス1804及び/又はクライアントノードデバイス1802を介して、上流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号1838を導波通信システム1810又は1810’から受信する。上流チャネル復調器1840は、ホストノードデバイス1804を介して受信した上流チャネル信号1838を復調して、上流データ1836にするように構成される。
様々な実施形態では、下流チャネル変調器1830は、下流チャネル信号1828の1つ又は複数を変調して、図1と併せて考察される伝送媒体125に結合された導波120等の導波される電磁波として導波通信システム1810を介して下流データ1826を搬送する。上流チャネル復調器1840は、図1と併せて考察した伝送媒体125に結合された導波120等の導波される電磁波として導波通信システム1810を介して受信された上流データ1836を搬送する上流チャネル信号1838の1つ又は複数を復調する。
様々な実施形態では、ネットワークインターフェース1835は、1つ又は複数の光ケーブルインターフェース、電話ケーブルインターフェース、同軸ケーブルインターフェース、Ethernetインターフェース又は通信ネットワーク1818と通信するための有線若しくは無線の他のインターフェースを含むことができる。ホストノードインターフェース1845は、ホストノードデバイス1804と通信するための光ファイバケーブルインターフェースを含むことができるが、この目的で他の有線又は無線インターフェースも同様に使用することができる。
様々な実施形態では、上流周波数チャネルの数は、非対称通信システムによれば、下流周波数チャネルの数よりも少ないが、対称通信システムが実施される場合、上流周波数チャネルの数は、下流周波数チャネルの数以上であることができる。
上流チャネル信号及び下流チャネル信号は、DOCSIS2.0又はより高水準の標準プロトコル、WiMAX標準プロトコル、802.11標準プロトコル、LTEプロトコル等の4G以上の無線音声及びデータプロトコル、及び/又は他の標準通信プロトコルに従って変調し、他の方法でフォーマットすることができる。現在の標準に準拠するプロトコルに加えて、任意のこれらのプロトコルは、示されるような通信ネットワークと併せて動作するように変更することができる。例えば、802.11プロトコル又は他のプロトコルは、追加のガイドライン及び/又は別個のデータチャネルを含んで、より広いエリアにわたり衝突検出/多元アクセスを提供する(例えば、特定の周波数チャネルを介して通信するデバイスが互いにリッスンできるようにする)ように変更することができる。様々な実施形態では、上流チャネル信号1838及び下流チャネル信号1828の全ては、同じ通信プロトコルに従ってフォーマットされる。しかし、代替では、例えば、より広範囲のクライアントデバイスと互換性を有するように、及び/又は異なる周波数帯域で動作するように2つ以上の異なるプロトコルを利用することができる。
2つ以上の異なるプロトコルが利用される場合、下流チャネル信号1828の第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って下流チャネル変調器1830により変調することができ、下流チャネル信号1828の第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って変調することができる。同様に、上流チャネル信号1838の第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従った上流チャネル復調器1840による復調のために、第1の標準プロトコルに従ってホストインターフェース1845を介して受信することができ、上流チャネル信号1838の第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って上流チャネル復調器1840により復調するために、第2の標準プロトコルに従ってホストインターフェース1845を介して受信することができる。
ここで、図18Cを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図1850が示されている。特に、下流チャネル帯域1844は、別個のスペクトルシンボルで表される複数の下流周波数チャネルを含む。同様に、上流チャネル帯域1846は、別個のスペクトルシンボルで表される複数の上流周波数チャネルを含む。これらの別個のスペクトルシンボルは、個々の各チャネル信号の周波数割り振りのためのプレースホルダであることが意図される。実際のスペクトル応答は、利用されるプロトコル及び変調に基づいて且つ更に時間の関数として様々である。
上述したように、上流周波数チャネルの数は、非対称通信システムによれば、下流周波数チャネルの数よりも少数又は多数であることができる。この場合、上流チャネル帯域1846は、下流チャネル帯域1844よりも狭い又は広い帯域であることができる。代替では、上流周波数チャネルの数は、対称通信システムが実施される場合、下流周波数チャネルの数と等しいことができる。この場合、上流チャネル帯域1846の幅は、下流チャネル帯域1844の幅に等しいことができ、ビットスタッフィング又は他のデータファイリング技法を利用して上流トラフィックの変動を補償することができる。
下流チャネル帯域1844は、上流チャネル帯域1846よりも低い周波数で示されているが、他の実施形態では、下流チャネル帯域1844は、上流チャネル帯域1846よりも高い周波数であることができる。更に、下流チャネル帯域1844及び上流チャネル帯域1846は、1つの連続周波数帯域を占めるものとして示されているが、他の実施形態では、利用可能なスペクトル及び/又は利用される通信規格に応じて、2つ以上の上流チャネル帯域及び/又は2つ以上の下流チャネル帯域が利用可能である。
ここで、図18Dを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図1852が示されている。上述したように、2つ以上の異なる通信プロトコルを利用して、上流データ及び下流データを通信することができる。示される例では、下流チャネル帯域1844は、第1の通信プロトコルの使用を表す第1のタイプの別個のスペクトルシンボルで表される第1の複数の下流周波数チャネルを含む。下流チャネル帯域1844’は、第2の通信プロトコルの使用を表す第2のタイプの別個のスペクトルシンボルで表される第2の複数の下流周波数チャネルを含む。同様に、上流チャネル帯域1846は、第1の通信プロトコルの使用を表す第1のタイプの別個のスペクトルシンボルで表される第1の複数の上流周波数チャネルを含む。上流チャネル帯域1846’は、第2の通信プロトコルの使用を表す第2のタイプの別個のスペクトルシンボルで表される第2の複数の上流周波数チャネルを含む。
個々のチャネル帯域幅は、第1のタイプ及び第2のタイプのチャネルで概ね同じものとして示されているが、利用可能なスペクトル及び/又は利用される通信規格に応じて、上流及び下流周波数チャネルが異なる帯域幅であってもよく、第1のタイプ及び第2のタイプの第1の周波数チャネルが異なる帯域幅であってもよいことに留意されたい。
ここで、図18Eを参照すると、本明細書に記載される様々な態様によるホストノードデバイス1804の非限定的な実施形態例を示すブロック図1860が示されている。特に、ホストノードデバイス1804は、端末インターフェース1855、デュプレクサ/トリプレクサ組立体1858、2つのアクセスポイントリピーター(APR)1862、及び無線装置1865を含む。
アクセスポイントリピーター1862は、伝送媒体125に結合して、導波通信システム(GWCS)1810を介して通信する。端末インターフェース1855は、ネットワーク1818等の通信ネットワークからネットワーク端末1815を介して下流チャネル信号1828を受信するように構成される。デュプレクサ/トリプレクサ組立体1858は、下流チャネル信号1828をAPR1862に転送するように構成される。APRは、導波される電磁波として下流チャネル信号1828を導波通信システム1810に出力する。示される例では、APR1862は、導波される電磁波として、導波通信システム1810の伝送媒体125に異なる方向(方向A及び方向Bと記される)で下流チャネル信号1828を出力する。
伝送媒体が裸又は絶縁された電線である例を考える。一方のAPR1862は、電線に沿って一方の長手方向に下流チャネル信号1828を出力することができ、一方、他方のAPR1862は、電線に沿って逆の長手方向に下流チャネル信号を出力する。幾つかの伝送媒体125がホストノードデバイス1804において収束する他のネットワーク構成では、3つ以上のAPR1862を含めて、下流チャネル信号1828を搬送する導波される波動を各伝送媒体に沿って外側に出力することができる。導波通信の出力に加えて、APR1862の1つ又は複数はまた、無線リンク1814を介して、ホストノードデバイス1804の範囲内のクライアントデバイスに1つ又は複数の選択された下流チャネル信号1828を通信する。
デュプレクサ/トリプレクサ組立体1858は、下流チャネル信号1828を無線装置1865に転送するように更に構成される。無線装置1865は、ホストノードデバイス1804の範囲内の1つ又は複数のクライアントノードデバイス1802と無線通信するように構成される。様々な実施形態では、無線装置1865は、ミキシング又は他のヘテロダイン動作を介して下流チャネル信号1828をアップコンバートして、1つ又は複数のクライアントノードデバイス1802に通信されるアップコンバートされた下流チャネル信号を生成するアナログ無線装置である。無線装置1865は、クライアントノードデバイス1802、フェーズドアンテナアレイ、又は操縦可能ビーム若しくはマルチビームアンテナシステムと通信して、異なる場所における複数のデバイスと通信するための複数の個々のアンテナを含むことができる。実施形態では、下流チャネル信号1828は、いくらかの距離離れたクライアントノードデバイス1802との視線通信のために60GHzでアップコンバートされる。デュプレクサ/トリプレクサ組立体1858は、「チャネルデュプレクサ」として動作して、複数の通信路を介して双方向通信を提供するデュプレクサ、トリプレクサ、スプリッタ、スイッチ、ルータ、及び/又は他の組立体を含むことができる。
クライアントデバイス1812を宛先とした下流通信に加えて、ホストノードデバイス1804は、クライアントデバイス1812から発せられた上流通信も同様に取り扱うことができる。動作において、APR1862は、無線リンク1814’から小型リピーター1806を介して及び/又は無線リンク1814’’又はより離れた他のデバイスからクライアントノードデバイス1802を介して受信された上流チャネル信号1838を導波通信システム1810から抽出する。他の上流チャネル信号1838は、無線リンク1814’’を介してクライアントデバイス1812と直接通信するか、又は導波通信システム1810’若しくは他のクライアントノードデバイス1802を介して間接的に通信するクライアントノードデバイス1802から無線リンク1814及び無線装置1865を経由する通信を介して、APR1862を介して受信することができる。無線装置1865がより高い周波数帯域で動作する状況では、無線装置1865は、アップコンバートされた上流チャネル信号をダウンコンバートする。デュプレクサ/トリプレクサ組立体1858は、APR1862により受信され、無線装置1865によりダウンコンバートされた上流チャネル信号1838を端末インターフェース1855に転送し、上流チャネル信号1838は、ネットワーク端末1815を介してネットワーク1818に送信される。
ホストノードデバイス1804が電力企業配電システム等の公共事業体と併せて使用される例を考える。この場合、ホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び/又は小型リピーター1806は、電柱、配電システムの他の構造体又は電力線により支持することができ、導波通信システム1810は、絶縁若しくは裸の媒体電圧電力線及び/若しくは他の伝送線又は配電システムの支持電線のセグメントを含む伝送媒体125を介して動作することができる。
特定の例では、ホストノードデバイス1804を支持する電柱から電力線に沿って2方向に2n本の電柱上の2n個の小型リピーター1806は、それぞれ下流チャネル信号1828を受信し、例えば、ホストノードデバイス1804から各方向に(n+1)番目の電柱により支持することができるクライアントノードデバイス1802の方向において中継することができる。小型リピーター1806は、それぞれ無線リンク1814’を介して範囲内のクライアントデバイス1812に1つ又は複数の選択された下流チャネル信号を通信することができる。加えて、ホストノードデバイス1804は、 − 無線リンク1814’’を介してクライアントノードデバイス1802の範囲内のクライアントデバイス1812への、更に下流に導波通信システム1810’及び/又は無線リンク1808’を介して、同様に動作する他の追加のクライアントノードデバイス1802及び小型リピーター1806への無線通信のために、無線リンク1808を介して下流チャネル信号1828をクライアントデバイス1812に直接転送する。ホストノードデバイス1804は、無線リンク1814を介して直接又は導波通信システム1810及び1810’、小型リピーター1806、クライアントノードデバイス1802、無線リンク1814’及び1814’’、及びそれらの組み合わせを介して間接的にクライアントデバイス1812から上流チャネル信号1838を受信するように相互的に動作する。
ここで、図18Fを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による下流データフローの非限定的な実施形態例を示す絵図とブロック図との組み合わせ1870が示されている。図が一定の縮尺で示されていないことに留意されたい。特に、ここでも、通信システムが電力企業配電システム等の公共事業体と併せて実施される例を考える。この場合、ホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び小型リピーター1806は、配電システムの電柱1875により支持され、図18Aの導波通信システム1810は、電柱1875により支持される絶縁又は裸の媒体電力電力線のセグメントを含む伝送媒体125を介して動作する。ネットワーク端末1815からの下流チャネル信号1828は、ホストノードデバイス1804により受信される。ホストノードデバイス1804は、下流チャネル信号1828の選択されたチャネルをホストノードデバイス1804の範囲内の1つ又は複数のクライアントデバイス1812−4に無線送信する。ホストノードデバイス1804はまた、伝送媒体125に結合された導波される波動として下流チャネル信号1828を小型リピーター1806−1及び1806−2に送信する。加えて、ホストノードデバイス1804は、任意選択的に、下流チャネル信号1828’として下流チャネル信号1828をアップコンバートし、下流チャネル信号1828’をクライアントノードデバイス1802−1及び1802−2に無線送信する。
小型リピーター1806−1及び1806−2は、範囲内のクライアントデバイス1812−3及び1812−5と選択された下流チャネル信号1828を通信し、クライアントデバイス1812−3及び1812−5は、小型リピーター1806−3及び1806−4に送信された下流チャネル信号1828を導波される波動として中継する。小型リピーター1806−3及び1806−4は、範囲内のクライアントデバイス1812−2及び1812−6と選択された下流チャネル信号1828を通信する。クライアントノードデバイス1802−1及び1802−2は、導波される波動として下流チャネル信号1828’’を更に下流の小型リピーターに、且つ下流チャネル信号1828’として、これも明示されていない追加のクライアントノードデバイスに無線で中継するように動作する。クライアントノードデバイス1802−1及び1802−2は、範囲内のクライアントデバイス1812−1及び1812−7と選択された下流チャネル信号1828を通信するようにも動作する。
下流チャネル信号1828が同様に他の方法で流れ得ることに留意されたい。ホストノードデバイス1804と小型リピーター1806−1との間の導波通信路が回線上の破断若しくは傷害物、機器の故障、又は環境状況により故障する場合を考える。下流チャネル信号1828は、クライアントノードデバイス1802−1から小型リピーター1806−3及び小型リピーター1806−1に導波される波動として流れて補償することができる。
ここで、図18Gを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による上流データフローの非限定的な実施形態例を示す絵図とブロック図との組み合わせ1878が示されている。ここでも、通信システムが電力企業配電システム等の公共事業体と併せて実施される例を考える。この場合、ホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び小型リピーター1806は、配電システムの電柱1875により支持され、図18Aの導波通信システム1810は、電柱1875により支持される絶縁又は裸の媒体電力電力線のセグメントを含む伝送媒体125を介して動作する。上述したように、ホストノードデバイス1804は、ネットワーク端末1815に転送するために様々なソースから上流チャネル信号1838を収集する。
特に、クライアントデバイス1812−4からの選択されたチャネルにおける上流チャネル信号1838は、ホストノードデバイス1804に無線で通信される。クライアントデバイス1812−3及び1812−5からの選択されたチャネルにおける上流チャネル信号1838は、小型リピーター1806−1及び1806−2に無線で通信され、小型リピーターは、導波される波動としてこれらの上流チャネル信号1838をホストノードデバイス1804に転送する。クライアントデバイス1812−2及び1812−6からの選択されたチャネルにおける上流チャネル信号1838は、小型リピーター1806−3及び1806−4に無線通信され、小型リピーターは、これらの上流チャネル信号1838を導波される波動として小型リピーター1806−1及び1806−2を介してホストノードデバイス1804に転送する。クライアントデバイス1812−1及び1812−7からの選択されたチャネルにおける上流チャネル信号1838は、クライアントノードデバイス1802−1及び1802−2に無線で通信され、任意選択的にアップコンバートされて、追加のクライアントノードデバイスから無線で受信された他の上流チャネル信号1838’に追加され、他の小型リピーターから導波される波動として受信された他の上流チャネル信号1838’’も任意選択的にアップコンバートされて、ホストノードデバイス1804に無線送信され得る。
上流チャネル信号1838が同様に他の方法でも流れ得ることに留意されたい。ホストノードデバイス1804と小型リピーター1806−1との間の導波通信路が回線上の破断若しくは傷害物、機器の故障、又は環境状況により故障する場合を考える。クライアントデバイス1812−3からの上流チャネル信号1838は、小型リピーター1806−1から小型リピーター1806−3及びクライアントノードデバイス1802−1に導波される波動として流れて、ホストノードデバイス1804に無線転送されて補償することができる。
ここで、図18Hを参照すると、本明細書に記載される様々な態様によるクライアントノードデバイス1802の非限定的な実施形態例を示すブロック図1880が示されている。クライアントノードデバイス1802は、通信ネットワークから、例えばホストノードデバイス1804又は他のクライアントノードデバイス1802を介して下流チャネル信号1828を無線で受信するように構成される無線装置1865を含む。アクセスポイントリピーター1862は、伝送媒体125に沿って伝搬する導波される電磁波として下流チャネル信号1828を導波通信システム1810に出力し、無線リンク1814’’を介して1つ又は複数の選択された下流チャネル信号1828を1つ又は複数のクライアントデバイスに無線送信するように構成される。
様々な実施形態では、無線装置1865は、下流チャネル信号1828の搬送周波数と比較してより高い搬送周波数を有するRF信号をダウンコンバートすることにより、下流チャネル信号1828を生成するアナログ無線装置である。例えば、無線装置1865は、ミキシング又は他のヘテロダイン動作を介して、ホストノードデバイス1804又は他のクライアントノードデバイス1802からのアップコンバートされた下流チャネル信号をダウンコンバートして、下流チャネル信号1828を生成する。無線装置1865は、ホストノードデバイス1804及び他のクライアントノードデバイス1802、フェーズドアンテナアレイ、又は操縦可能ビーム若しくはマルチビームアンテナシステムと通信して、異なる場所における複数のデバイスと通信するための複数の個々のアンテナを含むことができる。実施形態では、下流チャネル信号1828は、視線通信のために60GHz帯域からダウンコンバートされる。加えて、無線装置1865は、リピーターとして動作して、ホストノードデバイス1804から無線リンク1808を介して下流チャネル信号1828を受信し、他のクライアントノードデバイス1802への送信のために無線リンク1808’に中継することができる。
クライアントデバイス1812を宛先とした下流通信に加えて、クライアントノードデバイス1802は、クライアントデバイス1812から発せられた上流通信も同様に取り扱うことができる。動作において、APR1862は、導波通信システム1810又は1810’の小型リピーター1806を介して受信された上流チャネル信号1838を導波通信システム1810から抽出する。他の上流チャネル信号1838は、クライアントデバイス1812と直接通信する無線リンク1814’’を経由した通信を介して、APR1862を介して受信することができる。無線装置1865がより高い周波数帯域で動作する状況では、無線装置1865は、リンク1808を介してホストノードデバイスに通信するために、APR1862を介して受信した上流チャネル信号1838をアップコンバートする。加えて、無線装置1865は、リピーターとして動作して、他のクライアントノードデバイス1802から無線リンク1808’を介して上流チャネル信号1838を受信し、ホストノードデバイス1804に送信するために無線リンク1808に中継することができる。
ここで、図19Aを参照すると、本明細書に記載される様々な態様によるアクセスポイントリピーター1862の非限定的な実施形態例を示すブロック図1900が示されている。図18E及び図18Hと併せて考察したように、アクセスポイントリピーター1862は、伝送媒体125に結合して、導波通信システム(GWCS)1810を介して通信するクライアントノードデバイス1802の無線装置1865又はホストノードデバイス1804のデュプレクサ1858と上流チャネル信号1838及び下流チャネル信号1828をやりとりする。加えて、APR1862は、無線リンク1814又は1814’’を介してクライアントデバイス1812と選択された上流チャネル及び下流チャネルを通信する。
示される実施形態では、APR1862は、無線装置1865(クライアントノードデバイス1802において実施される場合)又はデュプレクサ/トリプレクサ組立体1858(ホストノードデバイス1804において実施される場合)からの下流チャネル信号1828を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成する双方向増幅器1914等の増幅器を含む。双方向(2:1)デュプレクサ/ダイプレクサ1912は、増幅下流チャネル信号1828を結合器1916及びチャネル選択フィルタ1910に転送する。チャネル選択フィルタ1910は、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択して、アンテナ1918及び無線リンク1814を介して、範囲内のクライアントデバイス1812と無線通信するように構成される。特に、チャネル選択フィルタ1910は、ホストノードデバイス1804又はクライアントノードデバイス1802の物理的な場所及び異なる場所におけるクライアントデバイス1812と通信する無線リンク1814の空間チャネル再使用方式に従って、1つ又は複数の異なるチャネルに従って異なるAPR1862を動作させるように構成することができる。様々な実施形態では、チャネル選択フィルタ1910は、1つ又は複数の選択された周波数チャネルを通し、他の周波数チャネルをフィルタリングで除外又は減衰させるアナログ又はデジタルフィルタ等のフィルタを含む。代替では、チャネル選択フィルタ1910は、1つ又は複数の選択されたチャネルストリームを通し、他のチャネルストリームをフィルタリング又は遮断するパケットフィルタ又はデータフィルタを含むことができる。結合器1916は、増幅下流チャネル信号を導波通信システム1810又は1810’の伝送媒体125に導波し、増幅下流チャネル信号は、導波される電磁波として出力される。
上述したように、APR1862は、相反的に上流チャネル信号1838を処理することも可能である。この動作モードでは、結合器1916は、導波通信システム1810又は1810’の伝送媒体125から、上流チャネル信号を含む導波される電磁波を抽出する。他の上流チャネル信号1838は、アンテナ1918及びチャネル選択フィルタ1910を介して受信される。これらの媒体のそれぞれからの上流チャネル信号1838は、デュプレクサ/ダイプレクサ1912により結合され、双方向増幅器1914により増幅されて、APR1862の実施に応じて、無線装置1865又はデュプレクサ/トリプレクサ組立体1858に転送される。デュプレクサ/ダイプレクサ1912は、「チャネルデュプレクサ」として動作して、複数の通信路を介して双方向通信を提供するデュプレクサ、ダイプレクサ、スプリッタ、スイッチ、ルータ、及び/又は他の組立体を含むことができる。
ここで、図19Bを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による小型リピーターの非限定的な実施形態例を示すブロック図1925が示されている。特に、小型リピーター1806等のリピーターデバイスは、導波通信システム1810又は1810’の伝送媒体125に結合された、方向A又はBのいずれかの導波される電磁波から下流チャネル信号1828を抽出するように構成される結合器1946を含む。双方向増幅器1944等の増幅器は、下流チャネル信号1828を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成する。双方向(2:1)チャネルデュプレクサ1942は、増幅下流チャネル信号1828を結合器1946及びチャネル選択フィルタ1940に転送する。チャネル選択フィルタ1940は、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択して、アンテナ1948及び無線リンク1814を介して、範囲内のクライアントデバイス1812と無線通信するように構成される。特に、チャネル選択フィルタ1940は、小型リピーター1806の物理的な場所及び異なる場所におけるクライアントデバイス1812と通信する無線リンク1814の空間チャネル再使用方式に従って、1つ又は複数の異なるチャネルに従って異なる小型リピーター1806を動作させるように構成することができる。結合器1946’は、増幅下流チャネル信号を導波通信システム1810又は1810’の伝送媒体125に導波し、増幅下流チャネル信号は、導波される電磁波として伝送媒体125に出力される。
上述したように、小型リピーター1806は、相反的に上流チャネル信号1838を処理することも可能である。この動作モードでは、結合器1946’は、導波通信システム1810又は1810’の伝送媒体125から、上流チャネル信号を含む導波される電磁波を抽出する。他の上流チャネル信号1838は、アンテナ1948及びチャネル選択フィルタ1940を介して受信される。これらの媒体のそれぞれからの上流チャネル信号1838は、双方向チャネルデュプレクサ1942により結合され、双方向増幅器1944により増幅され、結合器1946に転送され、方向A又はBのいずれかで導波通信システム1810に出力される。
ここで、図19Cを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による小型リピーターの非限定的な実施形態例を示す絵図とブロック図との組み合わせ1950が示されている。特に、小型リピーター1806は、電気事業者の電柱上の絶縁体1952を橋渡しするものとして示されている。示されるように、小型リピーター1806は、伝送媒体、この場合には絶縁体1952の両側の電力線に結合される。しかし、小型リピーター1806の他の設置も同様に可能であることに留意されたい。他の電気事業者の設置は、他の事業者構造体又はシステムの電力線若しくは支持電線により支持されることを含む。加えて、小型リピーター1806は、他の伝送媒体125又は他の伝送媒体125の支持構造により支持することができる。
ここで、図19Dを参照すると、本明細書に記載される様々な態様による周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図1975が示されている。特に、周波数チャネル選択は、チャネル選択フィルタ1910又は1940のいずれかと併せて考察したように提示される。示されるように、上流周波数チャネル帯域1846の特定の上流周波数チャネル1978及び下流チャネル周波数帯域1844の特定の下流周波数チャネル1976は、チャネル選択フィルタ1910又は1940により通過されるように選択され、上流周波数チャネル帯域1846及び下流チャネル周波数帯域1844の残りの部分は、フィルタリングされて除去 − すなわち減衰 − されて、チャネル選択フィルタ1910又は1940により通過された所望の周波数チャネルのアナログ処理の悪影響を軽減する。1つの特定の上流周波数チャネル1978及び特定の下流周波数チャネル1976がチャネル選択フィルタ1910又は1940により選択されて示されるが、他の実施形態では、2つ以上の上流及び/又は下流周波数チャネルが通過し得ることに留意されたい。
上記は、1本の電力線等の1つの伝送媒体上で動作するホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、及び小型リピーター1810に焦点を当てたが、これらのデバイスのそれぞれは、より複雑な伝送ネットワークの一部として、異なる方向での伝送媒体の別個のセグメント又は分岐等の2つ以上の通信路上で送受信するように動作可能であることに留意されたい。例えば、公共事業体の第1及び第2の電力線セグメントが分岐するノードにおいて、ホストノードデバイス1804、クライアントノードデバイス1802、又は小型リピーター1810は、第1の電力線セグメントに沿って導波される電磁波を抽出及び/又は出力する第1の結合器と、第2の電力線セグメントに沿って導波される電磁波を抽出及び/又は出力する第2の結合器とを含むことができる。
ここで、図20Aを参照すると、方法の非限定的な実施形態例の流れ図2000が示されている。特に、方法は、図1〜図19と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用されるために提示されている。これらの方法は、別個に又は同時に実行することができる。ステップ2002は、通信ネットワークから下流データを受信することを含む。ステップ2004は、導波通信システムの下流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号に下流データを変調することを含む。ステップ2006は、有線接続を介して下流チャネル信号を導波通信システムに送信することを含む。ステップ2008は、有線接続を介して、上流周波数チャネルに対応する上流チャネル信号を導波通信システムから受信することを含む。ステップ2010は、上流チャネル信号を上流データに復調することを含む。ステップ2012は、上流データを通信ネットワークに送信することを含む。
様々な実施形態では、下流チャネル変調器は、導波通信システムの伝送媒体により導波される、導波される電磁波を介して下流データを搬送するように、下流チャネル信号を変調する。伝送媒体は、電線を含むことができ、導波される電磁波は、電線の外面に結合することができる。
様々な実施形態では、上流周波数チャネルの数は、下流周波数チャネルの数よりも少数、多数、又は等数である。上流チャネル信号の第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って復調することができ、上流チャネル信号の第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って復調することができる。同様に、下流チャネル信号の第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って変調することができ、下流チャネル信号の第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って変調することができる。
様々な実施形態では、ホストインターフェースは、光ファイバケーブルを介して導波通信システムのホストノードデバイスに結合して、下流チャネル信号を送信し、上流チャネル信号を受信する。上流チャネル信号の少なくとも一部及び下流チャネル信号の少なくとも一部は、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)プロトコル又は802.11プロトコルに従ってフォーマットされる。
ここで、図20Bを参照すると、方法の非限定的な実施形態例の流れ図2020が示されている。特に、方法は、図1〜図19と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用されるために提示されている。ステップ2022は、通信ネットワークから下流チャネル信号を受信することを含む。ステップ2024は、導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することを含む。ステップ2026は、下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントノードデバイスに無線通信することを含む。
様々な実施形態では、下流チャネル信号を無線送信することは、下流チャネル信号をアップコンバートして、アップコンバートされた下流チャネル信号を生成することと、アップコンバートされた下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントノードデバイスに送信することとを含む。導波される電磁波として下流チャネル信号を導波通信システムに出力することは、伝送媒体に沿って第1の方向において、第1の導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することと、伝送媒体に沿って第2の方向において、第2の導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することとを含むことができる。
様々な実施形態では、伝送媒体は、電線を含み、第1の導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することは、第1の方向に伝搬させるために、下流チャネル信号を電線の外面に結合することを含み、第2の導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することは、第2の方向に伝搬させるために、下流チャネル信号を電線の外面に結合することを含む。
方法は、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成することと、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択的にフィルタリングして、増幅下流チャネル信号のサブセットを生成することと、増幅下流チャネル信号のサブセットを、アンテナを介して複数のクライアントデバイスに無線送信することとを更に含むことができる。導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することは、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成することと、導波される電磁波として伝搬させるために、伝送媒体の外面に増幅下流チャネル信号を結合することとを含むことができる。
方法は、導波通信システムから第1の上流チャネル信号を抽出することと、第1の上流チャネル信号を通信ネットワークに送信し、及び/又は第2の上流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントノードデバイスから無線で受信し、第2の上流チャネル信号を通信に送信することを含むこともできる。
ここで、図20Cを参照すると、方法の非限定的な実施形態例の流れ図2040が示されている。特に、方法は、図1〜図19と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用されるために提示されている。ステップ2042は、通信ネットワークから下流チャネル信号を無線で受信することを含む。ステップ2044は、伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波として導波通信システムに下流チャネル信号を出力することを含む。ステップ2046は、下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信することを含む。
様々な実施形態では、伝送媒体は、電線を含み、導波される電磁波は、電線の外面に結合される。下流チャネル信号を少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信することは、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成することと、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択することと、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を、アンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信することとを含むことができる。下流チャネル信号を伝送媒体に沿って伝搬する導波される電磁波として導波通信システムに出力することは、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成することと、増幅下流チャネル信号を導波通信システムの伝送媒体に導波することとを含むことができる。
様々な実施形態では、通信ネットワークから下流チャネル信号を無線で受信することは、下流チャネル信号の搬送周波数と比較してより高い搬送周波数を有するRF信号をダウンコンバートすることを含むことができる。方法は、導波通信システムから第1の上流チャネル信号を抽出することと、第1の上流チャネル信号を通信ネットワークに無線送信することとを更に含むことができる。方法は、少なくとも1つのクライアントデバイスから第2の上流チャネル信号を無線で受信することと、第2の上流チャネル信号を通信ネットワークに無線送信することとを更に含むことができる。伝送媒体は、公共事業体の電力線を含むことができる。
ここで、図20Dを参照すると、方法の非限定的な実施形態例の流れ図2060が示されている。特に、方法は、図1〜図19と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用されるために提示されている。ステップ2062は、導波通信システムの伝送媒体に結合された第1の導波される電磁波から下流チャネル信号を抽出することを含む。ステップ2064は、下流チャネル信号を増幅して、増幅下流チャネル信号を生成することを含む。ステップ2066は、増幅下流チャネル信号の1つ又は複数を選択して、アンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに無線送信することを含む。ステップ2068は、第2の導波される電磁波として伝搬するように、増幅下流チャネル信号を導波通信システムの伝送媒体に導波することを含む。
様々な実施形態では、伝送媒体は、電線を含み、第1の導波される電磁波及び第2の導波される電磁波は、電線の外面により導波される。下流又は上流チャネル信号の少なくとも一部は、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)プロトコルに従ってフォーマットすることができる。下流又は上流チャネル信号の少なくとも一部は、802.11プロトコル又は第4世代以上のモバイル無線プロトコルに従ってフォーマットすることができる。
様々な実施形態では、方法は、アンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスから上流チャネル信号を無線で受信することと、上流チャネル信号を増幅して、増幅上流チャネル信号を生成することと、第3の導波される電磁波として伝搬するように、導波通信システムの伝送媒体に増幅上流チャネル信号を導波することとを含む。下流チャネル信号は、上流周波数チャネルの数に対応することができ、上流チャネル信号は、下流周波数チャネルの数以下である上流の数に対応することができる。上流チャネル信号の少なくとも一部は、ケーブルによるデータサービスインターフェース標準(DOCSIS)プロトコル、802.11プロトコル、又は第4世代以上のモバイル無線プロトコルのいずれかに従ってフォーマットすることができる。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図20A、図20B、図20C、及び図20Dにおいて一連のブロックとして示され説明されるが、特許請求される主題は、ブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序で及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要であるわけではない。
ここで、図21を参照すると、本明細書に記載される様々な態様による計算環境のブロック図が示されている。本明細書に記載される実施形態のうちの様々な実施形態に対する追加の状況を提供するために、図21及び以下の考察は、本開示の様々な実施形態を実施することができる、適する計算環境2100の手短な概説を提供することが意図される。実施形態は、1つ又は複数のコンピューターで実行することができるコンピューター実行可能命令の一般的な状況で上述されたが、当業者は、実施形態が他のプログラムモジュールと組み合わせて及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとしても実施され得ることを認識するであろう。
一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行し、又は特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造等を含む。更に、1つ又は複数の関連するデバイスにそれぞれ動作可能に結合することができるシングルプロセッサ又はマルチプロセッサコンピューターシステム、ミニコンピューター、メインフレームコンピューター、パーソナルコンピューター、ハンドヘルド計算デバイス、マイクロプロセッサベース若しくはプログラマブル消費者電子機器等を含め、他のコンピューターシステム構成を用いて本発明の方法を実施し得ることを当業者は認識する。
本明細書で使用される場合、処理回路は、特定用途向け集積回路、デジタル論理回路、状態機械、プログラマブルゲートアレイ、又は入力信号若しくはデータを処理し、それに応答して出力信号若しくはデータを生成する他の回路等のプロセッサ及び他の特定用途向け回路を含む。プロセッサの動作に関連して本明細書に記載される任意の機能及び特徴は、同様に処理回路によって実行することもできることに留意されたい。
用語「第1」、「第2」、「第3」等は、特許請求の範囲で使用される場合、文脈により別段のことが明らかである場合を除き、明確さのみを目的とし、他に時間順を示さず又は暗示しない。例えば、「第1の判断」、「第2の判断」、及び「第3の判断」は、第1の判断が第2の判断の前に実行されるべきであることを示さず若しくは暗示せず、又は逆も同様である等である。
本明細書の実施形態の示される実施形態は、特定のタスクが、通信ネットワークを通してリンクされたリモート処理デバイスにより実行される分散計算環境で実施することもできる。分散計算環境では、プログラムモジュールは、ローカル及びリモートメモリ記憶装置の両方に配置することができる。
計算デバイスは、通常、様々な媒体を含み、様々な媒体は、コンピューター可読記憶媒体及び/又は通信媒体を含むことができ、これらの2つの用語は、本明細書では以下のように互いと異なるように使用されている。コンピューター可読記憶媒体は、コンピューターによりアクセス可能であり、揮発性媒体及び不揮発性媒体の両方、リムーバブル媒体及び非リムーバブル媒体の両方を含む任意の利用可能な記憶媒体であることができる。限定ではなく例として、コンピューター可読記憶媒体は、コンピューター可読命令、プログラムモジュール、構造データ、又は非構造データ等の情報を記憶する任意の方法又は技術と併せて実施することができる。
コンピューター可読記憶媒体は、限定ではなく、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ若しくは他のメモリ技術、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)若しくは他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置若しくは他の磁気記憶装置、又は所望の情報の記憶に使用することができる他の有形及び/又は非一時的媒体を含むことができる。これに関して、用語「有形」又は「非一時的」は、本明細書では、記憶装置、メモリ、又はコンピューター可読媒体に適用される場合、修飾語句としてそれ自体一時的にのみ伝搬する信号を除外するものと理解されるべきであり、それ自体一時的にのみ伝搬する信号ではない標準の記憶装置、メモリ、又はコンピューター可読媒体の全てへの権利を放棄しない。
コンピューター可読記憶媒体は、媒体により記憶された情報に関する様々な動作において、例えばアクセス要求、クエリ、又は他のデータ検索プロトコルを介して、1つ又は複数のローカル又はリモート計算デバイスによりアクセスすることができる。
通信媒体は、通常、コンピューター可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は変調データ信号、例えば搬送波若しくは他の輸送機構等のデータ信号における他の構造若しくは非構造データを具現し、任意の情報送出又は輸送媒体を含む。用語1つ又は複数の「変調データ信号」は、1つ又は複数の信号に情報を符号化するのと同様に設定又は変更される特性の1つ又は複数を有する信号を指す。限定ではなく例として、通信媒体は、有線ネットワーク又は直接有線接続等の有線媒体及び音響、RF、赤外線、及び他の無線媒体等の無線媒体を含む。
再び図21を参照すると、基地局(例えば、基地局デバイス1504、マクロセルサイト1502、若しくは基地局1614)若しくは中央オフィス(例えば、中央オフィス1501若しくは1611)を介して信号を送受信し、又は基地局若しくは中央オフィスの少なくとも一部を形成する環境例2100である。環境例2100の少なくとも一部は、送信デバイス101又は102に使用することもできる。環境例は、コンピューター2102を含むことができ、コンピューター2102は、処理ユニット2104、システムメモリ2106、及びシステムバス2108を含む。システムバス2108は、システムメモリ2106を含むが、これに限定されないシステム構成要素を処理ユニット2104に結合する。処理ユニット2104は、様々な市販のプロセッサのいずれかであることができる。デュアルマイクロプロセッサ及び他のマルチプロセッサアーキテクチャを処理ユニット2104として利用することもできる。
システムバス2108は、様々な市販のバスアーキテクチャのいずれかを使用してメモリバス(メモリコントローラあり又はなし)、周辺機器バス、及びローカルバスに更に相互接続することができる幾つかのタイプのバス構造のいずれかであることができる。システムメモリ2106は、ROM2110及びRAM2112を含む。基本入出力システム(BIOS)は、ROM、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、EEPROM等の不揮発性メモリに記憶することができ、BIOSは、スタートアップ中等のコンピューター2102内の要素間の情報転送に役立つ基本ルーチンを含む。RAM2112は、データをキャッシュするスタティックRAM等の高速RAMを含むこともできる。
コンピューター2102は、内部ハードディスクドライブ(HDD)2114(例えば、EIDE、SATA)を更に含み、内部ハードディスクドライブ2114は、適するシャーシ(図示せず)、磁気フロッピーディスクドライブ(FDD)2116(例えば、リムーバブルディスク2118から読み取る又は書き込むため)、及び光ディスクドライブ2120(例えば、CD−ROMディスク2122の読み取り又はDVD等の他の大容量光学媒体から読み取る又は書き込むため)において外付けで使用するように構成することもできる。ハードディスクドライブ2114、磁気ディスクドライブ2116、及び光ディスクドライブ2120は、ハードディスクドライブインターフェース2124、磁気ディスクドライブインターフェース2126、及び光学ドライブインターフェース2128により、それぞれシステムバス2108に接続することができる。外付けドライブ実施用のインターフェース2124は、ユニバーサルシリアルバス(USB)及び米電子電気技術協会(IEEE)1394インターフェース技術の少なくとも一方又は両方を含む。他の外付けドライブ接続技術も、本明細書に記載される実施形態の意図内である。
ドライブ及びドライブに関連するコンピューター可読記憶媒体は、データ、データ構造、コンピューター実行可能命令等の不揮発性記憶を提供する。コンピューター2102の場合、ドライブ及び記憶媒体は、適するデジタルフォーマットの任意のデータの記憶に適合する。上記のコンピューター可読記憶媒体の説明は、ハードディスクドライブ(HDD)、リムーバブル磁気ディスク、及びCD又はDVD等のリムーバブル光学媒体を指すが、zipドライブ、磁気カセット、フラッシュメモリカード、カートリッジ等のコンピューターにより可読の他のタイプの記憶媒体を動作環境例で使用することもでき、更に、任意のそのような記憶媒体は、本明細書に記載される方法を実行するためのコンピューター実行可能命令を含み得ることが当業者に理解されるはずである。
オペレーティングシステム2130、1つ又は複数のアプリケーションプログラム2132、他のプログラムモジュール2134、及びプログラムデータ2136を含め、幾つかのプログラムモジュールは、ドライブ及びRAM2112に記憶することができる。オペレーティングシステム、アプリケーション、モジュール、及び/又はデータの全て又は部分は、RAM2112にキャッシュすることもできる。本明細書に記載されるシステム及び方法は、様々な市販のオペレーティングシステム又はオペレーティングシステムの組み合わせを利用して実施することができる。処理ユニット2104により実施し、他の方法で実行することができるアプリケーションプログラム2132の例としては、送信デバイス101又は102により実行されるダイバーシティ選択決定が挙げられる。
ユーザは、1つ又は複数の有線/無線入力デバイス、例えばキーボード2138及びマウス2140等のポインティングデバイスを通してコマンド及び情報をコンピューター2102に入力することができる。他の入力デバイス(図示せず)は、マイクロフォン、赤外線(IR)遠隔制御、ジョイスティック、ゲームパッド、スタイラスペン、タッチスクリーン等を含むことができる。これら及び他の入力デバイスは、多くの場合、システムバス2108に結合することができるが、パラレルポート、IEEE1394シリアルポート、ゲームポート、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、IRインターフェース等の他のインターフェースにより接続することもできる入力デバイスインターフェース2142を通して処理ユニット2104に接続される。
モニタ2144又は他のタイプのディスプレイデバイスもビデオアダプタ2146等のインターフェースを介してシステムバス2108に接続することができる。代替の実施形態では、モニタ2144は、インターネット及びクラウドベースのネットワークを介するものを含め、任意の通信手段を介してコンピューター2102に関連する表示情報を受信するための任意のディスプレイデバイス(例えば、ディスプレイを有する別のコンピューター、スマートフォン、タブレットコンピューター等)でもあり得ることが理解される。モニタ2144に加えて、コンピューターは、通常、スピーカ、プリンタ等の他の周辺出力機器(図示せず)を含む。
コンピューター2102は、リモートコンピューター2148等の1つ又は複数のリモートコンピューターへの有線及び/又は無線通信を介して、論理接続を使用してネットワーク接続された環境で動作することができる。リモートコンピューター2148は、ワークステーション、サーバコンピューター、ルータ、パーソナルコンピューター、ポータブルコンピューター、マイクロプロセッサベースのエンターテイメント家電、ピアデバイス、又は他の共通ネットワークノードであることができ、通常、コンピューター2102に関して説明した要素の多く又は全てを含むが、簡潔にするために、メモリ/記憶装置2150のみが示されている。示される論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)2152及び/又はより大規模なネットワーク、例えば広域ネットワーク(WAN)2154への有線/無線接続を含む。そのようなLAN及びWANネットワーキング環境は、オフィス及び企業で一般的であり、イントラネット等の企業全体のコンピューターネットワークを促進し、これらは、全てグローバル通信ネットワーク、例えばインターネットに接続することができる。
LANネットワーキング環境で使用される場合、コンピューター2102は、有線又は無線通信ネットワークインターフェース又はアダプタ2156を通してローカルネットワーク2152に接続することができる。アダプタ2156は、LAN2151への有線又は無線通信を促進することができ、LAN2152には、無線アダプタ2156と通信するための無線APを配置することもできる。
WANネットワーキング環境で使用される場合、コンピューター2102は、モデム2158を含むことができ、又はWAN2154上の通信サーバに接続することができ、又はインターネット等のWAN2154を介して通信を確立する他の手段を有する。モデム2158は、内部又は外部にあることができ、有線又は無線装置であることができ、入力デバイスインターフェース2142を介してシステムバス2108に接続することができる。ネットワーク接続された環境では、コンピューター2102又はその部分に関して説明されたプログラムモジュールは、リモートメモリ/記憶装置2150に記憶することができる。示されるネットワーク接続が例であり、コンピューター間に通信リンクを確立する他の手段も使用可能であることが理解される。
コンピューター2102は、無線通信に動作可能に配置された任意の無線装置又はエンティティ、例えばプリンタ、スキャナ、デスクトップ、及び/又はポータブルコンピューター、ポータブルデータアシスタント、通信衛星、無線検出可能タグに関連する任意の機器又はロケーション(例えば、キオスク、ニューススタンド、トイレ)、及び電話と通信するように動作可能であることができる。これは、ワイヤレスフィディリティー(Wi−Fi)及びBLUETOOTH(登録商標)無線技術を含むことができる。したがって、通信は、従来のネットワークと同様に予め定義される構造であってもよく、又は単に少なくとも2つのデバイス間のアドホック通信であってもよい。
Wi−Fiは、家のカウチ、ホテルの部屋内のベッド、又は仕事場の会議室からワイヤなしでインターネットに接続できるようにする。Wi−Fiは、そのようなデバイス、例えばコンピューターが、基地局の範囲内にいかなる場所でも屋内外でデータを送受信できるようにするセル電話で使用されるものと同様の無線技術である。Wi−Fiネットワークは、IEEE802.11(a、b、g、n、ac、ag等)と呼ばれる無線技術を使用してセキュアで信頼性の高い高速無線接続を提供する。Wi−Fiネットワークを使用して、コンピューターを互いに、インターネット、及び有線ネットワーク(IEEE802.3又はEthernetを使用することができる)に接続することができる。Wi−Fiネットワークは、例えば、ライセンス不要の2.4GHz及び5GHz無線帯域で動作し、又は両帯域(デュアルバンド)を含む製品を用いて動作し、したがって、ネットワークは、多くのオフィスで使用される基本10BaseT有線Ethernetネットワークと同様の現実世界性能を提供することができる。
図22は、本明細書に記載される、開示される主題の1つ又は複数の態様を実施し利用することができるモバイルネットワークプラットフォーム2210の実施形態例2200を提示する。1つ又は複数の実施形態では、モバイルネットワークプラットフォーム2210は、基地局(例えば、基地局デバイス1504、マクロセルサイト1502、若しくは基地局1614)、中央オフィス(例えば、中央オフィス1501若しくは1611)、又は開示される主題に関連する送信デバイス101若しくは102により送受信される信号を生成し受信することができる。一般に、無線ネットワークプラットフォーム2210は、パケット交換(PS)(例えば、インターネットプロトコル(IP)、フレーム中継、非同期転送モード(ATM))及び回路交換(CS)トラフィック(例えば、音声及びデータ)の両方を促進し、ネットワーク無線電気通信の生成を制御する構成要素、例えばノード、ゲートウェイ、インターフェース、サーバ、又は異なるプラットフォームを含むことができる。非限定的な例として、無線ネットワークプラットフォーム2210は、電気通信搬送波ネットワークに含めることができ、本明細書の他の箇所で考察されるように、搬送波側構成要素として見なすことができる。モバイルネットワークプラットフォーム2210は、電話網2240(例えば、公衆交換電話網(PSTN)若しくは公衆陸上移動網(PLMN))又はシグナリングシステム#7(SS7)ネットワーク2270のようなレガシーネットワークから受信されるCSトラフィックをインターフェースすることができるCSゲートウェイノード2222を含む。回路交換ゲートウェイノード2222は、そのようなネットワークから生じるトラフィック(例えば、音声)を認可し認証することができる。更に、CSゲートウェイノード2222は、SS7ネットワーク2270を通して生成されるモビリティ又はローミングデータ、例えばメモリ2230に存在することができる訪問場所レジスタ(VLR)に記憶されたモビリティデータにアクセスすることができる。更に、CSゲートウェイノード2222は、CSベースのトラフィック及びシグナリング並びにPSゲートウェイノード2218をインターフェースする。例として、3GPP UMTSネットワークでは、CSゲートウェイノード2222は、少なくとも部分的にゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)において実現することができる。CSゲートウェイノード2222、PSゲートウェイノード2218、及びサービングノード2216の機能及び特定の動作は、電気通信のモバイルネットワークプラットフォーム2210により利用される無線技術により提供され決定されることを理解されたい。
CS交換トラフィック及びシグナリングの受信及び処理に加えて、PSゲートウェイノード2218は、サービングされるモバイルデバイスとのPSベースのデータセッションを認可し認証することができる。データセッションは、広域ネットワーク(WAN)2250、企業ネットワーク2270、及びローカルエリアネットワーク(LAN)で実施することができるサービスネットワーク2280のような無線ネットワークプラットフォーム2210外部のネットワークと交換されるトラフィック又はコンテンツを含むことができ、PSゲートウェイノード2218を通してモバイルネットワークプラットフォーム2210とインターフェースすることもできる。WAN2250及び企業ネットワーク2260は、少なくとも部分的にIPマルチメディアサブシステム(IMS)のようなサービスネットワークを実施し得ることに留意されたい。技術リソース2217で利用可能な無線技術レイヤに基づいて、パケット交換ゲートウェイノード2218は、データセッションが確立されるとき、パケットデータプロトコルコンテキストを生成することができる、パケット化データのルーティングを促進する他のデータ構造を生成することもできる。そのために、態様では、PSゲートウェイノード2218は、トンネルインターフェース(例えば、3GPP UMTSネットワーク(図示せず)でのトンネル終端ゲートウェイ(TTG))を含むことができ、これは、Wi−Fiネットワーク等の異なる無線ネットワークとのパケット化通信を促進することができる。
実施形態2200において、無線ネットワークプラットフォーム2210は、サービングノード2216も含み、サービングノード2216は、技術リソース2217内で利用可能な無線技術レイヤに基づいて、PSゲートウェイノード2218を通して受信したデータストリームの様々なパケット化フローを搬送する。主にCS通信に依拠する技術リソース2217では、サーバノードがPSゲートウェイノード2218に依拠せずにトラフィックを搬送することができ、例えば、サーバノードは、少なくとも部分的にモバイル交換センタを実施し得ることに留意されたい。例として、3GPP UMTSネットワークでは、サービングノード2216は、サービングGPRSサポートノード(SGSN)において実施することができる。
パケット化通信を利用する無線技術の場合、無線ネットワークプラットフォーム2210におけるサーバ2214は、複数の異なるパケット化データストリーム又はフローを生成することができる多くのアプリケーションを実行し、そのようなフローを管理(例えば、スケジュール、キューイング、フォーマット等)することができる。そのようなアプリケーションは、無線ネットワークプラットフォーム2210により提供される標準サービス(例えば、プロビジョニング、課金、顧客サポート等)へのアドオン特徴を含むことができる。データストリーム(例えば、音声呼又はデータセッションの一部であるコンテンツ)は、認可/認証及びデータセッションの開始のためにPSゲートウェイノード2218に搬送することができ、その後の通信のためにサービングノード2216に搬送することができる。アプリケーションサーバに加えて、サーバ2214は、ユーティリティサーバを含むことができ、ユーティリティサーバは、プロビジョニングサーバ、オペレーション及びメンテナンスサーバ、少なくとも部分的に認証局及びファイアウォール並びに他のセキュリティメカニズムを実施することができるセキュリティサーバ等を含むことができる。態様では、セキュリティサーバは、無線ネットワークプラットフォーム2210を通してサービングされる通信をセキュア化して、CSゲートウェイノード2222及びPSゲートウェイノード2218が規定することができる認可及び認証手順に加えて、ネットワークの動作及びデータの保全性を保証する。更に、プロビジョニングサーバは、別個のサービスプロバイダにより運営されるネットワークのような外部ネットワーク、例えばWAN2250又は全地球測位システム(GPS)ネットワーク(図示せず)からのサービスをプロビジョニングすることができる。プロビジョニングサーバは、より大きいネットワークカバレッジを提供することにより無線サービスカバレッジを強化する図1に示される分散アンテナネットワーク等の無線ネットワークプラットフォーム2210に関連するネットワーク(例えば、同じサービスプロバイダにより展開され運営される)を通してカバレッジをプロビジョニングすることもできる。図7、図8、及び図9に示される等のリピーターデバイスもネットワークカバレッジを改善して、UE2275による加入者サービス経験を強化する。
サーバ2214は、少なくとも部分的にマクロネットワークプラットフォーム2210の機能を与えるように構成される1つ又は複数のプロセッサを含み得ることに留意されたい。そのために、1つ又は複数のプロセッサは、例えば、メモリ2230に記憶されたコード命令を実行することができる。サーバ2214は、上述したのと略同じように動作するコンテンツマネージャ2215を含み得ることを理解されたい。
実施形態例2200では、メモリ2230は、無線ネットワークプラットフォーム2210の動作に関連する情報を記憶することができる。他の動作情報は、無線プラットフォームネットワーク2210を通してサービングされるモバイルデバイスのプロビジョニング情報、加入者データベース;アプリケーションインテリジェンス、値付け方式、例えばプロモーション率、フラットレートプログラム、クーポンキャンペーン;異なる無線又は無線技術レイヤの動作のための電気通信プロトコルによる技術仕様等を含むことができる。メモリ2230は、電話網2240、WAN2250、企業ネットワーク2270、又はSS7ネットワーク2260の少なくとも1つからの情報を記憶することもできる。態様では、メモリ2230は、例えば、データストア構成要素の一部として又はリモート接続されたメモリストアとしてアクセスすることができる。
開示される主題の様々な態様での状況を提供するために、図22及び以下の考察は、開示される主題の様々な態様を実施することができる、適する環境の手短な概説を提供することが意図される。主題は、1つのコンピューター及び/又は複数のコンピューターで実行されるコンピュータープログラムのコンピューター実行可能命令の一般的な状況で上述されたが、開示される主題が他のプログラムモジュールと併せても実施され得ることを当業者は認識する。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行し、及び/又は特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造等を含む。
図23は、通信デバイス2300の例示環境を示す。通信デバイス2300は、本開示により参照される(例えば、図15、図16A、及び図16Bにおいて)モバイルデバイス及び構内デバイス等のデバイスの例示実施形態として機能することができる。
通信デバイス2300は、有線及び/又は無線送受信機2302(本明細書では送受信機2302)、ユーザインターフェース(UI)2304、電源2314、ロケーション受信機2316、運動センサー2318、向きセンサー2320、及びその動作を管理するコントローラ2306を含むことができる。送受信機2302は、ごく少数を挙げれば、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、WiFi、DECT、又はセルラー通信技術等の近距離又は長距離無線アクセス技術をサポートすることができる(Bluetooth(登録商標)及びZigBee(登録商標)は、Bluetooth(登録商標)Special Interest Group及びZigBee(登録商標)Allianceによりそれぞれ登録された商標である)。セルラー技術は、例えば、CDMA−1X、UMTS/HSDPA、GSM/GPRS、TDMA/EDGE、EV/DO、WiMAX、SDR、LTE、及び開発される他の次世代無線通信技術を含むことができる。送受信機2302は、回線交換有線アクセス技術(PSTN等)、パケット交換有線アクセス技術(TCP/IP、VoIP等)、及びそれらの組み合わせをサポートするように構成することもできる。
UI2304は、通信デバイス2300の動作を操作するローラーボール、ジョイスティック、マウス、又はナビゲーションディスク等のナビゲーション機構を有する押下可能又はタッチセンシティブキーパッド2308を含むことができる。キーパッド2308は、通信デバイス2300の筐体組立体の一体部分であってもよく、又は繋がれた有線インターフェース(USBケーブル等)若しくは、例えばBluetooth(登録商標)をサポートする無線インターフェースにより動作可能に結合される独立デバイスであってもよい。キーパッド2308は、電話で一般に用いられる数字キーパッド及び/又は英数字キーを有するQWERTYキーパッドを表すことができる。UI2304は、モノクロ若しくはカラーLCD(液晶ディスプレイ)、OLED(有機発光ダイオード)、又は通信デバイス2300のエンドユーザに画像を伝達する他の適するディスプレイ技術等のディスプレイ2310を更に含むことができる。ディスプレイ2310がタッチセンシティブである実施形態において、キーパッド2308の一部又は全ては、ナビゲーション機能を有するディステップ2310により提示することができる。
ディスプレイ2310は、タッチスクリーン技術を用いて、ユーザ入力を検出するユーザインターフェースとして機能することもできる。タッチスクリーンディスプレイとして、通信デバイス2300は、指のタッチでユーザにより選択することができるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を有するユーザインターフェースを提示するように構成することができる。タッチスクリーンディスプレイ2310は、ユーザの指がタッチスクリーンディスプレイの一部に配置された表面積を検出する容量性、抵抗性、又は他の形態の検知技術を備えることができる。この検知情報を用いて、ユーザインターフェースのGUI要素又は他の機能の操作を制御することができる。ディスプレイ2310は、通信デバイス2300の筐体組立体の一体部分であってもよく、又は繋がれた有線インターフェース(ケーブル等)若しくは無線インターフェースにより通信可能に結合される独立デバイスであってもよい。
UI2304は、オーディオ技術を利用して、低音量オーディオ(人間の耳の近くで聞こえるオーディオ等)及び高音量オーディオ(ハンズフリー操作でのスピーカーフォン等)を伝達するオーディオシステム2312を含むこともできる。オーディオシステム2312は、エンドユーザの可聴信号を受信するマイクロフォンを更に含むことができる。オーディオシステム2312は、音声認識用途に用いることもできる。UI2304は、静止画像又は動画を捕捉する電荷結合素子(CCD)カメラ等のイメージセンサー2313を更に含むことができる。
電源2314は、交換式電池及び充電式電池、供給規制技法、及び/又は充電システム技術等の一般的な電力管理技法を利用して、通信デバイス2300の構成要素にエネルギーを供給し、長距離又は近距離ポータブル通信を容易にすることができる。代替的には又は組み合わせにおいて、充電システムは、USBポート等の物理的インターフェース又は他の適するテザリング技術を介して供給されるDC電力等の外部電源を利用することができる。
ロケーション受信機2316は、補助GPS対応の全地球測位システム(GPS)受信機等の位置特定技術を利用し、GPS衛星の群により生成される信号に基づいて通信デバイス2300のロケーションを識別することができ、ロケーションは、ナビゲーション等のロケーションサービスの促進に用いることができる。運動センサー2318は、加速度計、ジャイロスコープ、又は他の運動検知技術等の運動検知技術を利用して、三次元空間内で通信デバイス2300の運動を検出することができる。向きセンサー2320は、磁力計等の向き検知技術を利用して、通信デバイス2300の向き(北、南、西、及び東、並びに度、分、若しくは他の適する向き尺度を組み合わせた向き)を検出することができる。
通信デバイス2300は、送受信機2302を用いて、受信信号強度インジケータ(RSSI)及び/又は信号到着時間(TOA)若しくは飛行時間(TOF)測定の利用等の検知技法により、セルラー、WiFi、Bluetooth(登録商標)、又は他の無線アクセスポイントへの近接性を特定することもできる。コントローラ2306は、フラッシュ、ROM、RAM、SRAM、DRAM、又は他の記憶技術等の関連する記憶メモリと共に、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、プログラマブルゲートアレイ、特定用途向け集積回路、及び/又はビデオプロセッサ等の計算技法を利用して、コンピューター命令を実行し、通信デバイス2300の上記構成要素を制御し、通信デバイス2300の上記構成要素により供給されるデータを処理することができる。
本開示の1つ又は複数の実施形態において、図23に示されていない他の構成要素を用いることができる。例えば、通信デバイス2300は、加入者識別モジュール(SIM)カード又は汎用集積回路カード(UICC)等の識別モジュールを追加又は削除するためのスロットを含むことができる。SIM又はUICCカードは、加入者サービスの識別、プログラムの実行、加入者データの記憶等に用いることができる。
ここで、図24Aを参照すると、本開示の様々な態様による通信システムの非限定的な実施形態例を示すブロック図が示されている。通信システムは、1つ又は複数のセクタ(例えば、6つ以上のセクタ)をカバーするアンテナを有する基地局又はアクセスポイント等のマクロ基地局2402を含むことができる。マクロ基地局2402は、マクロ基地局2402のカバレッジエリア内又はカバレッジエリアを越えた様々な地理的位置に分散した他の通信ノード2404B〜Eのマスタ又は配信ノードとして機能する通信ノード2404Aに通信可能に結合することができる。通信ノード2404は、任意の通信ノード2404に無線結合されるモバイルデバイス(例えば、セル電話)及び/又は固定/静止デバイス(例えば、住宅又は商業施設内の通信デバイス)等のクライアントデバイスに関連する通信トラフィックを処理するように構成された分散アンテナシステムとして動作する。特に、マクロ基地局2402の無線リソースは、特定のモバイル及び/又は静止デバイスがモバイル又は静止デバイスの通信範囲内の通信ノード2404の無線リソースを利用できるようにし、及び/又はリダイレクトすることにより、モバイルデバイスに提供することができる。
通信ノード2404A〜Eは、インターフェース2410を介して互いに通信可能に結合することができる。一実施形態では、インターフェース2410は、有線又はテザードインターフェース(例えば、光ファイバケーブル)を含むことができる。他の実施形態では、インターフェース2410は、無線分散アンテナシステムを形成する無線RFインターフェースを含むことができる。様々な実施形態では、通信ノード2404A〜Eは、マクロ基地局2402により提供される命令に従って、モバイル及び静止デバイスに通信サービスを提供するように構成することができる。しかしながら、他の動作例では、通信ノード2404A〜Eは、単に個々の通信ノード2404A〜Eの全範囲を通してマクロ基地局2402のカバレッジを拡散させるアナログリピーターとして動作する。
マイクロ基地局(通信ノード2404として示される)は、幾つかの点でマクロ基地局と異なることができる。例えば、マイクロ基地局の通信範囲は、マクロ基地局の通信範囲よりも小さい範囲であることができる。したがって、マイクロ基地局が消費する電力は、マクロ基地局が消費する電力未満であることができる。マクロ基地局は、任意選択的に、いずれのモバイル及び/又は静止デバイスと通信すべきか、及び特定のモバイル又は静止デバイスと通信する場合、マイクロ基地局がいずれの搬送周波数、スペクトルセグメント、及び/又はそのようなスペクトルセグメントのいずれのタイムスロットスケジュールを使用すべきかをマクロ基地局に指示する。これらの場合、マクロ基地局によるマイクロ基地局の制御は、マスタ−スレーブ構成又は他の適する制御構成で実行することができる。独立して動作しているか、又はマクロ基地局2402の制御下で動作しているかに関係なく、マイクロ基地局のリソースは、マクロ基地局2402が利用するリソースよりも単純であり、且つより低コストであることができる。
ここで、図24Bを参照すると、図24Aの通信システム2400の通信ノード2404B〜Eの非限定的な実施形態例を示すブロック図が示されている。この図では、通信ノード2404B〜Eは、街灯等のユーティリティ設備に配置される。他の実施形態では、通信ノード2404B〜Eの幾つかは、建物又は配電及び/又は通信回線に使用される電気支柱若しくは電柱に配置することができる。これらの図での通信ノード2404B〜Eは、インターフェース2410を介して互いと通信するように構成することができ、この図では、インターフェース2410は無線インターフェースとして示されている。通信ノード2404B〜Eは、1つ又は複数の通信プロトコル(例えば、LTE信号又は他の4G信号等の第四世代(4G)無線信号、第五世代(5G)無線信号、WiMAX、802.11信号、超広帯域信号等)に準拠した無線インターフェース2411を介してモバイル又は静止デバイス2406A〜Cと通信するように構成することもできる。通信ノード2404は、インターフェース2411を介したモバイル又は静止デバイスとの通信に使用される動作周波数(例えば、1.9GHz)よりも高い周波数(例えば、28GHz、38GHz、60GHz、80GHz、又はそれを超える)であり得る動作周波数でインターフェース2410を介して信号を交換するように構成することができる。高い搬送周波数及びより広い帯域幅を通信ノード2404間の通信に使用することができ、それにより、通信ノード2404は、後述する図25Aのスペクトルダウンリンク図及びスペクトルアップリンク図に示されるように、1つ又は複数の異なる周波数帯域(例えば、900MHz帯域、1.9GHz帯域、2.4GHz帯域、及び/又は5.8GHz帯域等)及び/又は1つ又は複数の異なるプロトコルを介して複数のモバイル又は静止デバイスに通信サービスを提供することができる。他の実施形態では、特にインターフェース2410が電線上の導波通信システムを介して実施される場合、より低い周波数範囲(例えば、2GHz〜6GHz、4GHz〜10GHz等の範囲)内の広帯域スペクトルを利用することができる。
ここで、図24C及び図24Dを参照すると、図24Aの通信システム2400の通信ノード2404の非限定的な実施形態例を示すブロック図が示されている。通信ノード2404は、図24Cに示されるように、電気支柱又は電柱等のユーティリティ設備の支持構造2424に取り付けることができる。通信ノード2404は、通信ノード2404の端部に取り付けられる、プラスチック又は他の適する材料で構築されたアーム2426を用いて支持構造2424に固定することができる。通信ノード2404は、通信ノード2404の構成要素をカバーするプラスチック筐体組立体2416を更に含むことができる。通信ノード2404は、電力線2426(例えば、110/226VAC)により給電することができる。電力線2426は、街灯からのものであってもよく、又は電柱の電力線に結合してもよい。
図24Bに示されるように、通信ノード2404が他の通信ノード2404と無線通信する実施形態では、通信ノード2404の上部2412(図24Dにも示される)は、例えば、図14に示される送受信機1400等の1つ又は複数の送受信機に全体的又は部分的に結合される複数のアンテナ2422(例えば、金属表面のない16の誘電体アンテナ)を含むことができる。上部2412の複数のアンテナ2422のそれぞれは、通信ノード2404のセクタとして動作することができ、各セクタは、セクタの通信範囲内の少なくとも1つの通信ノード2404と通信するように構成される。代替又は組み合わせて、通信ノード2404間のインターフェース2410は、テザードインターフェース(例えば、上述したような導波される電磁波の輸送に使用される光ファイバケーブル又は電力線)であることができる。他の実施形態では、インターフェース2410は、通信ノード2404間で異なることができる。すなわち、幾つかの通信ノード2404は、無線インターフェースを介して通信することができ、一方、他の通信ノード2404は、テザードインターフェースを介して通信することができる。更に他の実施形態では、幾つかの通信ノード2404は、無線とテザードとを組み合わせたインターフェースを利用し得る。
通信ノード2404の下部2414も、モバイル又は静止デバイス2406に適する搬送周波数で1つ又は複数のモバイル又は静止デバイス2406と無線通信するための複数のアンテナ2424を含むことができる。上述したように、図24Bに示される無線インターフェース2411を介してモバイル又は静止デバイスと通信するために通信ノード2404により使用される搬送周波数は、インターフェース2410を介した通信ノード2404間の通信に使用される搬送周波数と異なることができる。通信ノード2404の下部2414の複数のアンテナ2424も、例えば、全体的又は部分的に、図14に示される送受信機1400等の送受信機を利用することができる。
ここで、図25Aを参照すると、基地局が図24Aの通信ノード2404と通信できるようにするダウンリンク及びアップリンク通信技法の非限定的な実施形態例を示すブロック図が示されている。図25Aの図では、ダウンリンク信号(すなわちマクロ基地局2402から通信ノード2404に向けられた信号)は、制御チャネル2502にスペクトル分割することができ、ダウンリンクスペクトルセグメント2506は、それぞれ通信ノード2404が1つ又は複数のモバイル又は静止デバイス2506と通信できるようにする元/ネイティブ周波数帯域に周波数変換することができる変調信号と、通信ノード2504間で生じる歪みを低減するためのスペクトルセグメント2506の幾つか又は全てに供給することができるパイロット信号2504とを含む。パイロット信号2504は、下流通信ノード2404の上部2416(テザード又は無線)送受信機により処理されて、受信信号から歪み(例えば、位相歪み)を除去することができる。各ダウンリンクスペクトルセグメント2506には、対応するパイロット信号2504及びスペクトルセグメント2506内の周波数チャネル(又は周波数スロット)に配置される1つ又は複数のダウンリンク変調信号を含むのに十分広い帯域幅2505(例えば、50MHz)を割り当てることができる。変調信号は、1つ又は複数のモバイル又は静止デバイス2406との通信に通信ノード2404が使用することができるセルラーチャネル、WLANチャネル、又は他の変調通信信号(例えば、10MHz〜26MHz)を表すことができる。
ネイティブ/元の周波数帯域内のモバイル又は静止通信デバイスにより生成されたアップリンク変調信号は、周波数変換することができ、それによりアップリンクスペクトルセグメント2510内の周波数チャネル(又は周波数スロット)内に配置することができる。アップリンク変調信号は、セルラーチャネル、WLANチャネル、又は他の変調通信信号を表すことができる。各アップリンクスペクトルセグメント2510には、同様又は同じ帯域幅2505を割り振ることができ、上流通信ノード2404及び/又はマクロ基地局2402が歪み(例えば、位相歪み)を除去できるようにする幾つかのスペクトルセグメント2510又は各スペクトルセグメント2510を提供することができるパイロット信号2508を含むことができる。
示される実施形態では、ダウンリンクスペクトルセグメント2506及びアップリンクスペクトルセグメント2510は、それぞれ複数の周波数チャネル(又は周波数スロット)を含み、周波数チャネルは、任意の数のネイティブ/元の周波数帯域(例えば、900MHz帯域、1.9GHz帯域、2.4GHz帯域、及び/又は5.8GHz帯域等)から周波数変換された変調信号で占めることができる。変調信号は、ダウンリンクスペクトルセグメント2506及びアップリンクスペクトルセグメント2510内の隣接する周波数チャネルにアップコンバートすることができる。このようにして、ダウンリンクスペクトルセグメント2506内の幾つかの隣接する周波数チャネルは、同じネイティブ/元の周波数帯域内の元々の変調信号を含むことができ、一方、ダウンリンクスペクトルセグメント2506内の他の隣接する周波数チャネルは、異なるネイティブ/元の周波数帯域内の元々の変調信号を含むこともできるが、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の隣接する周波数チャネル内にあるように周波数変換することができる。例えば、1.9GHz帯域内の第1の変調信号及び同じ周波数帯域(すなわち1.9GHz)内の第2の変調信号は、周波数変換することができ、それによりダウンリンクスペクトルセグメント2506の隣接する周波数チャネルに位置することができる。別の説明では、1.9GHz帯域内の第1の変調信号及び異なる周波数帯域(すなわち2.4GHz)内の第2の通信信号は、周波数変換することができ、それによりダウンリンクスペクトルセグメント2506の隣接する周波数チャネルに位置することができる。したがって、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の周波数チャネルは、同じ又は異なるシグナリングプロトコル及び同じ又は異なるネイティブ/元の周波数帯域の変調信号の任意の組み合わせで占めることができる。
同様に、アップリンクスペクトルセグメント2510内の幾つかの隣接する周波数チャネルは、元々同じ周波数帯域内の変調信号を含むことができ、一方、アップリンクスペクトルセグメント2510内の隣接する周波数チャネルは、元々異なるネイティブ/元の周波数帯域内の変調信号を含むこともできるが、アップリンクスペクトルセグメント2510の隣接する周波数チャネル内にあるように周波数変換することができる。例えば、2.4GHz帯域内の第1の通信信号及び同じ周波数帯域(すなわち2.4GHz)内の第2の通信信号は、周波数変換することができ、それによりアップリンクスペクトルセグメント2510の隣接する周波数チャネルに位置することができる。別の説明では、1.9GHz帯域内の第1の通信信号及び異なる周波数帯域(すなわち2.4GHz)内の第2の通信信号は、周波数変換することができ、それによりアップリンクスペクトルセグメント2506の隣接する周波数チャネルに位置することができる。したがって、アップリンクスペクトルセグメント2510の周波数チャネルは、同じ又は異なるシグナリングプロトコル及び同じ又は異なるネイティブ/元の周波数帯域の変調信号の任意の組み合わせで占めることができる。ダウンリンクスペクトルセグメント2506及びアップリンクスペクトルセグメント2510がそれら自体互いに隣接することができ、実施されるスペクトル割り振りに応じて、1つのみの保護帯域により又は他の方法でより大きい周波数間隔で隔てられることに留意されたい。
ここで、図25Bを参照すると、通信ノードの非限定的な実施形態例を示すブロック図2520が示されている。特に、無線分散アンテナシステムの通信ノード2404A等の通信ノードデバイスは、基地局インターフェース2522、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524、並びに2つの送受信機2530及び2532を含む。しかし、通信ノード2404Aがマクロ基地局2402等の基地局と同じ場所に配置される場合、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524及び送受信機2530を省略することができ、送受信機2532は、基地局インターフェース2522に直接結合し得ることに留意されたい。
様々な実施形態では、基地局インターフェース2522は、1つ又は複数のモバイル通信デバイス等のクライアントデバイスに送信するために、第1のスペクトルセグメント内の1つ又は複数のダウンリンクチャネルを有する第1の変調信号を受信する。第1のスペクトルセグメントは、第1の変調信号の元/ネイティブの周波数帯域を表す。第1の変調信号は、LTE又は他の4G無線プロトコル、5G無線通信プロトコル、超広帯域プロトコル、WiMAXプロトコル、802.11又は他の無線ローカルエリアネットワークプロトコル、及び/又は他の通信プロトコル等のシグナリングプロトコルに準拠する1つ又は複数のダウンリンク通信チャネルを含むことができる。デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524は、自由空間無線信号として通信ノード2404Aの範囲内の1つ又は複数のモバイル通信デバイスと直接通信するために、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を送受信機2530に転送する。様々な実施形態では、送受信機2530は、帯域外信号を減衰させながら、元/ネイティブ周波数帯域内の変調信号のダウンリンクチャネル及びアップリンクチャネルのスペクトルを透過させるフィルタリング、電力増幅、送信/受信切り替え、デュプレックス、ダイプレックス、及びインターフェース2410の無線信号を送受信する1つ又は複数のアンテナを駆動するインピーダンス整合を単に提供するアナログ回路を介して実施される。
他の実施形態では、送受信機2532は、様々な実施形態では、第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更せずに、第1の変調信号のアナログ信号処理に基づいて、第1の搬送周波数における第1の変調信号への第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号の周波数変換を実行するように構成される。第1の搬送周波数における第1の変調信号は、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つ又は複数の周波数チャネルを占めることができる。第1の搬送周波数は、ミリメートル波又はマイクロ波周波数帯域内にあることができる。本明細書で使用される場合、アナログ信号処理は、限定ではなく、アナログ/デジタル変換、デジタル/アナログ変換、又はデジタル周波数変換を含む等のデジタル信号処理を必要としないフィルタリング、切り替え、デュプレックス、ダイプレックス、増幅、周波数アップ及びダウンコンバージョン、及び他のアナログ処理を含む。他の実施形態では、送受信機2532は、いかなる形態のアナログ信号処理も利用せずに、且つ第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更せずに、第1の変調信号にデジタル信号処理を適用することにより、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号の第1の搬送周波数への周波数変換を実行するように構成することができる。更に他の実施形態では、送受信機2532は、第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更せずに、第1の変調信号にデジタル信号処理とアナログ処理との組み合わせを適用することにより、第1の搬送周波数への第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号の周波数変換を実行するように構成することができる。
送受信機2532は、ネットワーク要素により第1のスペクトルセグメントに周波数変換された後、1つ又は複数の他のモバイル通信デバイスに第1の変調信号を無線配信するために、第1の搬送周波数における第1の変調信号と一緒に1つ又は複数の制御チャネル、パイロット信号又は他の基準信号等の1つ又は複数の対応する基準信号、及び/又は1つ又は複数のクロック信号を1つ又は複数の下流通信ノード2404B〜E等の分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信するように更に構成することができる。特に、基準信号は、第1の搬送周波数から第1のスペクトルセグメントへの第1の変調信号の処理中、ネットワーク要素が位相誤差(及び/又は他の形態の信号歪み)を低減することを可能にする。制御チャネルは、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換して、周波数選択を制御し、パターン、ハンドオフ及び/又は他の制御シグナリングを再使用するように分散アンテナシステムの通信ノードに指示する命令を含むことができる。制御チャネルを介して送受信される命令がデジタル信号である実施形態では、送受信機2532、アナログ/デジタル変換、デジタル/アナログ変換を提供し、制御チャネルを介して送信及び/又は受信されたデジタルデータを処理するデジタル信号処理構成要素を含むことができる。ダウンリンクスペクトルセグメント2506を用いて供給されるクロック信号を利用して、下流通信ノード2404B〜Eによるデジタル制御チャネル処理のタイミングを同期させ、制御チャネルからの命令を復元し、及び/又は他のタイミング信号を提供することができる。
様々な実施形態では、送受信機2532は、通信ノード2404B〜E等のネットワーク要素から、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することができる。第2の変調信号は、LTE又は他の4G無線プロトコル、5G無線通信プロトコル、超広帯域プロトコル、802.11又は他の無線ローカルエリアネットワークプロトコル、及び/又は他の通信プロトコル等のシグナリングプロトコルに準拠する1つ又は複数の変調信号により占められた1つ又は複数のアップリンク周波数チャネルを含むことができる。特に、モバイル又は静止通信デバイスは、元/ネイティブの周波数帯域等の第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、ネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に周波数変換し、通信ノード2404Aにより受信される第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。送受信機2532は、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換するように動作し、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524及び基地局インターフェース2522を介して第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のためにマクロ基地局2402等の基地局に送信する。
通信ノード2404Aが分散アンテナシステムで実施される以下の例を考える。アップリンクスペクトルセグメント2510におけるアップリンク周波数チャネル及びダウンリンクスペクトルセグメント2506におけるダウンリンク周波数チャネルは、DOCSIS2.0又はより高水準の標準プロトコル、WiMAX標準プロトコル、超広帯域プロトコル、802.11標準プロトコル、LTEプロトコル等の4G又は5G音声及びデータプロトコル、及び/又は他の標準通信プロトコルに従って変調され、他の方法でフォーマットされた信号で占めることができる。現在の標準に準拠するプロトコルに加えて、これらの任意のプロトコルは、図24Aのシステムと併せて動作するように変更することができる。例えば、802.11プロトコル又は他のプロトコルは、追加のガイドライン及び/又は別個のデータチャネルを含んで、より広いエリアにわたり衝突検出/多元アクセスを提供する(例えば、ダウンリンクスペクトルセグメント2506又はアップリンクスペクトルセグメント2510の特定の周波数チャネルを介して通信しているネットワーク要素又はネットワーク要素に通信可能に結合された通信デバイスが互いにリッスンできるようにする)ように変更することができる。様々な実施形態では、アップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネル及びダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの全ては、同じ通信プロトコルに従って全てフォーマットすることができる。しかし、代替では、アップリンクスペクトルセグメント2510及びダウンリンクスペクトルセグメント2506の両方で2つ以上の異なるプロトコルを利用して、例えば、より広範囲のクライアントデバイスと互換性を有し、及び/又は異なる周波数帯域で動作することができる。
2つ以上の異なるプロトコルが利用される場合、ダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って変調することができ、ダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って変調することができる。同様に、アップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルの第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って復調されるようにシステムにより受信することができ、アップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルの第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って復調されるように、第2の標準プロトコルに従って受信することができる。
これらの例によれば、基地局インターフェース2522は、マクロ基地局2402等の基地局又は他の通信ネットワーク要素から、元/ネイティブの周波数帯域での1つ又は複数のダウンリンクチャネル等の変調信号を受信するように構成することができる。同様に、基地局インターフェース2522は、基地局に、別のネットワーク要素から受信された、元/ネイティブの周波数帯域に1つ又は複数のアップリンクチャネルを有する変調信号に周波数変換された変調信号を供給するように構成することができる。基地局インターフェース2522は、元/ネイティブの周波数帯域におけるアップリンク及びダウンリンクチャネル、通信制御信号、及び他のネットワークシグナリング等の通信信号をマクロ基地局又は他のネットワーク要素と双方向的に通信する有線又は無線インターフェースを介して実施することができる。デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524は、元/ネイティブ周波数帯域内のダウンリンクチャネルを送受信機2532に転送するように構成され、送受信機2532は、ダウンリンクチャネルの周波数を元/ネイティブの周波数帯域からインターフェース2410の周波数スペクトル − この場合、通信信号を通信デバイス2404Aの範囲内の分散アンテナシステムの1つ又は複数の他の下流通信ノード2404B〜Eに輸送するのに使用される無線通信リンク − に周波数変換する。
様々な実施形態では、送受信機2532は、ミキシング又は他のヘテロダイン動作を介して元/ネイティブ周波数帯域におけるダウンリンクチャネル信号を周波数変換し、ダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルを占める周波数変換ダウンリンクチャネル信号を生成するアナログ無線を含む。この説明では、ダウンリンクスペクトルセグメント2506は、インターフェース2410のダウンリンク周波数帯域内にある。実施形態では、ダウンリンクチャネル信号は、元/ネイティブの周波数帯域から、1つ又は複数の他の通信ノード2404B〜Eへの視線無線通信のために、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の28GHz、38GHz、60GHz、70GHz、又は80GHz帯域にアップコンバートされる。しかし、他の周波数帯域も同様にダウンリンクスペクトルセグメント2506に利用することもできる(例えば、3GHzから5GHz)ことに留意されたい。例えば、送受信機2532は、インターフェース2410の周波数帯域が1つ又は複数のダウンリンクチャネル信号の元/ネイティブスペクトル帯域を下回る場合、元/ネイティブスペクトル帯域内の1つ又は複数のダウンリンクチャネル信号をダウンコンバートするように構成することができる。
送受信機2532は、通信ノード2404B、フェーズドアンテナアレイ、又は可動ビーム若しくはマルチビームアンテナシステムと通信して、異なる位置にある複数のデバイスと通信するために、図24Dと併せて提示されるアンテナ2422等の複数の個々のアンテナに結合することができる。デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524は、「チャネルデュプレクサ」として動作して、複数の通信経路を経由して、且つアップリンク及びダウンリンクチャネルの1つ又は複数の元/ネイティブのスペクトルセグメントを介して双方向通信を提供するデュプレクサ、トリプレクサ、スプリッタ、スイッチ、ルータ、及び/又は他の組立体を含むことができる。
周波数変換変調信号を元/ネイティブスペクトル帯域と異なる搬送周波数において下流の他の通信ノード2404B〜Eに転送することに加えて、通信ノード2404Aは、元/ネイティブのスペクトル帯域から変更されない変調信号の全て又は選択された部分を、無線インターフェース2411を介して通信ノード2404Aの無線通信範囲内のクライアントデバイスに通信することもできる。デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524は、元/ネイティブのスペクトル帯域内の変調信号を送受信機2530に転送する。送受信機2530は、1つ又は複数のダウンリンクチャネルを選択するチャネル選択フィルタと、無線インターフェース2411を介してモバイル又は固定無線装置にダウンリンクチャネルを送信するために、図24Dと併せて提示されたアンテナ2424等の1つ又は複数のアンテナに結合された電力増幅器とを含むことができる。
クライアントデバイスを宛先としたダウンリンク通信に加えて、通信ノード2404Aは、反復的に動作して、クライアントデバイスから発せられたアップリンク通信も同様に処理することができる。動作に当たり、送受信機2532は、通信ノード2404B〜Eからインターフェース2410のアップリンクスペクトルを介してアップリンクスペクトルセグメント2510におけるアップリンクチャネルを受信する。アップリンクスペクトルセグメント2510内のアップリンク周波数チャネルは、通信ノード2404B〜Eにより元/ネイティブスペクトル帯域からアップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルに周波数変換された変調信号を含む。インターフェース2410が、クライアントデバイスにより供給される変調信号のネイティブ/元のスペクトルセグメントよりも高い周波数帯域で動作する状況では、送受信機2532は、アップコンバートされた変調信号を元の周波数帯域にダウンコンバートする。しかし、インターフェース2410が、クライアントデバイスにより供給される変調信号のネイティブ/元のスペクトルセグメントよりも低い周波数帯域で動作する状況では、送受信機2532は、ダウンコンバートされた変調信号を元の周波数帯域にアップコンバートする。更に、送受信機2530は、クライアントデバイスから無線インターフェース2411を介して、元/ネイティブの周波数帯域にある変調信号の全て又は選択されたものを受信するように動作する。デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524は、送受信機2530を介して基地局インターフェース2522に受信された元/ネイティブの周波数帯域内の変調信号を転送し、変調信号は、マクロ基地局2402又は通信ネットワークの他のネットワーク要素に送信される。同様に、送受信機2532により元/ネイティブの周波数帯域に周波数変換されたアップリンクスペクトルセグメント2510内のアップリンク周波数チャネルを占める変調信号は、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524に供給され、基地局インターフェース2522に転送されて、マクロ基地局2402又は通信ネットワークの他のネットワーク要素に送信される。
ここで、図25Cを参照すると、通信ノードの非限定的な実施形態例を示すブロック図2535が示されている。特に、無線分散アンテナシステムの通信ノード2404B、2404C、2404D、又は2404E等の通信ノードデバイスは、送受信機2533、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524、増幅器2538、並びに2つの送受信機2536A及び2536Bを含む。
様々な実施形態では、送受信機2536Aは、通信ノード2404A又は上流通信ノード2404B〜Eから、分散アンテナシステムの変換スペクトル内の第1の変調信号のチャネル(例えば、1つ又は複数のダウンリンクスペクトルセグメント2506の周波数チャネル)の配置に対応する第1の搬送周波数における第1の変調信号を受信する。第1の変調信号は、基地局によって提供され、且つモバイル通信デバイスに向けられる第1の通信データを含む。送受信機2536Aは、通信ノード2404Aから、第1の搬送周波数における第1の変調信号に関連するパイロット信号又は他の基準信号及び/又は1つ又は複数のクロック信号等の1つ又は複数の制御チャネル及び1つ又は複数の対応する基準信号を受信するように更に構成される。第1の変調信号は、LTE又は他の4G無線プロトコル、5G無線通信プロトコル、超広帯域プロトコル、WiMAXプロトコル、802.11又は他の無線ローカルエリアネットワークプロトコル、及び/又は他の通信プロトコル等のシグナリングプロトコルに準拠する1つ又は複数のダウンリンク通信チャネルを含むことができる。
上述したように、基準信号は、第1の搬送周波数から第1のスペクトルセグメント(すなわち元/ネイティブスペクトル)への第1の変調信号の処理中、ネットワーク要素が位相誤差(及び/又は他の形態の信号歪み)を低減することを可能にする。制御チャネルは、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換して、周波数選択を制御し、パターン、ハンドオフ及び/又は他の制御シグナリングを再使用するように分散アンテナシステムの通信ノードに指示する命令を含む。クロック信号は、下流通信ノード2404B〜Eによるデジタル制御チャネル処理のタイミングを同期させて、制御チャネルから命令を復元し、及び/又は他のタイミング信号を提供することができる。
増幅器2538は、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524を介して送受信機2536Bに結合するために、基準信号、制御チャネル、及び/又はクロック信号と一緒に第1の搬送周波数における第1の変調信号を増幅する双方向増幅器であることができ、送受信機2536Bは、この説明では、基準信号、制御チャネル、及び/又はクロック信号と一緒に、増幅された第1の搬送周波数における第1の変調信号を、示され且つ同様に動作する通信ノード2404B〜Eから下流にある通信ノード2404B〜Eの1つ又は複数の他の通信ノードに再送信するリピーターとして機能する。
増幅された第1の搬送周波数における第1の変調信号はまた、基準信号、制御信号、及び/又はクロック信号と一緒にデュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524を介して送受信機2533に結合される。送受信機2533は、制御チャネルにデジタル信号処理を実行して、制御チャネルからデジタルデータの形態等の命令を復元する。クロック信号を使用して、デジタル制御チャネル処理のタイミングを同期させる。次に、送受信機2533は、命令に従い、且つ第1の変調信号のアナログ(及び/又はデジタル)信号処理に基づき、第1の搬送周波数における第1の変調信号の第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号への周波数変換を実行し、基準信号を使用して、変換プロセス中の歪みを低減する。送受信機2533は、自由空間無線信号として通信ノード2404B〜Eの範囲内の1つ又は複数のモバイル通信デバイスとの直接通信のために、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を無線送信する。
様々な実施形態では、送受信機2536Bは、示される通信ノード2404B〜Eから下流にある1つ又は複数の他の通信ノード2404B〜E等の他のネットワーク要素から、アップリンクスペクトルセグメント2510における第2の搬送周波数の第2の変調信号を受信する。第2の変調信号は、LTE又は他の4G無線プロトコル、5G無線通信プロトコル、超広帯域プロトコル、802.11又は他の無線ローカルエリアネットワークプロトコル、及び/又は他の通信プロトコル等のシグナリングプロトコルに準拠する1つ又は複数のアップリンク通信チャネルを含むことができる。特に、1つ又は複数のモバイル通信デバイスは、元/ネイティブの周波数帯域等の第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、下流のネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に対して周波数変換を実行して、第2の搬送周波数における第2の変調信号にし、アップリンクスペクトルセグメント2510内の第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信し、この信号は、示される通信ノード2404B〜Eにより受信される。送受信機2536Bは、増幅及び送受信機2536Aを介した通信ノード2404Aへの再送信のために増幅器2538に、又は更なる処理のためにマクロ基地局2402等の基地局への更なる再送信のために上流の通信ノード2404B〜Eにデュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524を介して第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信するように動作する。
送受信機2533は、通信ノード2404B〜Eの範囲内の1つ又は複数のモバイル通信デバイスから、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を受信することもできる。送受信機2533は、例えば、制御チャネルを介して受信される命令の制御下で第2のスペクトルセグメント内の第2の変調信号に対して周波数変換を実行して、第2の搬送周波数における第2の変調信号にするように動作し、第2の変調信号を元/ネイティブのスペクトルセグメントに復元するに当たり通信ノード2404Aによる使用のために、基準信号、制御チャネル、及び/又はクロック信号を挿入し、デュプレクサ/ダイプレクサ組立体2524及び増幅器2538を介して、増幅及び通信ノード2404Aへの再送信のために送受信機2536Aに、又は処理のためにマクロ基地局2402等の基地局への更なる再送信のために上流の通信ノード2404B〜Eに第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。
ここで、図25Dを参照すると、周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図2540が示されている。特に、スペクトル2542は、1つ又は複数の元/ネイティブスペクトルセグメントからスペクトル2542に周波数変換された(例えば、アップコンバート又はダウンコンバートを介して)後のダウンリンクセグメント2506又はアップリンクセグメント2510の周波数チャネルを占める変調信号を搬送する分散アンテナシステムのものが示されている。
提示される例では、下流(ダウンリンク)チャネル帯域2544は、別個のダウンリンクスペクトルセグメント2506で表される複数の下流周波数チャネルを含む。同様に、上流(アップリンク)チャネル帯域2546も、別個のアップリンクスペクトルセグメント2510で表される複数の上流周波数チャネルを含む。別個のスペクトルセグメントのスペクトル形状は、関連する基準信号、制御チャネル、及びクロック信号と共に各変調信号の周波数割り振りのプレースホルダであることが意図される。ダウンリンクスペクトルセグメント2506又はアップリンクスペクトルセグメント2510における各周波数チャネルの実際のスペクトル応答は、利用されるプロトコル及び変調に基づいて、更には時間の関数として様々である。
アップリンクスペクトルセグメント2510の数は、非対称通信システムに従って、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の数よりも多数又は少数であることができる。この場合、上流チャネル帯域2546は、下流チャネル帯域2544よりも狭い又は広い帯域であることができる。代替では、対称通信システムが実施される場合、アップリンクスペクトルセグメント2510の数は、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の数に等しい数であることができる。この場合、上流チャネル帯域2546の幅は、下流チャネル帯域2544の幅に等しい幅であることができ、ビットスタッフィング又は他のデータファイリング技法を利用して、上流トラフィックの変動を補償することができる。下流チャネル帯域2544は、上流チャネル帯域2546よりも低い周波数に示されているが、他の実施形態では、下流チャネル帯域2444は、上流チャネル帯域2546よりも高い周波数にあることができる。加えて、スペクトル2542内のスペクトルセグメント数及び各周波数位置は、動的に経時変化することができる。例えば、一般制御チャネルをスペクトル2542内に提供することができ(図示せず)、一般制御チャネルは、通信ノード2404に、各ダウンリンクスペクトルセグメント2506及び各アップリンクスペクトルセグメント2510の周波数位置を示すことができる。トラフィックの状況又は帯域幅の再割り振りが必要なネットワーク要件に応じて、ダウンリンクスペクトルセグメント2506及びアップリンクスペクトルセグメント2510の数は、一般制御チャネルにより変更することができる。更に、ダウンリンクスペクトルセグメント2506及びアップリンクスペクトルセグメント2510は、別個にグループ化される必要はない。例えば、一般制御チャネルは、交互に、又は対称であってもよく若しくは対称でなくてもよい任意の他の組み合わせで、アップリンクスペクトルセグメント2510が続くダウンリンクスペクトルセグメント2506を識別することができる。一般制御チャネルを利用する代わりに、複数の制御チャネルを使用することができ、それぞれが1つ又は複数のスペクトルセグメントの周波数位置及びスペクトルセグメントのタイプ(すなわちアップリンク又はダウンリンク)を識別することに更に留意されたい。
更に、下流チャネル帯域2544及び上流チャネル帯域2546は、1つの連続した周波数帯域を占めるものとして示されているが、他の実施形態では、利用可能なスペクトル及び/又は利用される通信規格に応じて、2つ以上の上流及び/又は2つ以上の下流チャネル帯域が利用可能である。アップリンクスペクトルセグメント2510及びダウンリンクスペクトルセグメント2506の周波数チャネルは、DOCSIS2.0又はより高水準の標準プロトコル、WiMAX標準プロトコル、超広帯域プロトコル、802.11標準プロトコル、LTEプロトコル等の4G又は5G音声及びデータプロトコル、及び/又は他の標準通信プロトコルに従って変調されフォーマットされた周波数変換信号により占めることができる。現在の標準に準拠するプロトコルに加えて、これらの任意のプロトコルは、示されるシステムと併せて動作するように変更することができる。例えば、802.11プロトコル又は他のプロトコルは、追加のガイドライン及び/又は別個のデータチャネルを含んで、より広いエリアにわたり衝突検出/多元アクセスを提供する(例えば、特定の周波数チャネルを介して通信しているデバイスが互いにリッスンできるようにする)ように変更することができる。様々な実施形態では、アップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネル及びダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの全ては、同じ通信プロトコルに従って全てフォーマットすることができる。しかし、代替では、1つ又は複数のアップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネル及び1つ又は複数のダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの両方で2つ以上の異なるプロトコルを利用して、例えば、より広範囲のクライアントデバイスと互換性を有し、及び/又は異なる周波数帯域で動作することができる。
スペクトル2542へのアグリゲーションに、変調信号を異なる元/ネイティブスペクトルセグメントから収集し得ることに留意されたい。このようにして、アップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルの第1の部分は、1つ又は複数の異なる元/ネイティブスペクトルセグメントから周波数変換されたアップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルの第2の部分に隣接し得る。同様に、ダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの第1の部分は、1つ又は複数の異なる元/ネイティブスペクトルセグメントから周波数変換されたダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの第2の部分に隣接し得る。例えば、周波数変換された1つ又は複数の0.9GHz802.11チャネルは、80GHzを中心としたスペクトル2542に周波数変換された1つ又は複数の5.8GHz802.11チャネルに隣接し得る。各スペクトルセグメントが、スペクトル2542内のその配置から元/ネイティブスペクトルセグメントへのそのスペクトルセグメントの1つ又は複数の周波数チャネルの周波数変換を提供する周波数及び位相の局部発振器信号を生成するに当たり使用することができるパイロット信号等の関連する基準信号を有し得ることに留意されたい。
ここで、図25Eを参照すると、周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図2550が示されている。特に、スペクトルセグメント選択は、通信ノード2440Aの送受信機2530又は通信ノード2404B〜Eの送受信機2532により選択されたスペクトルセグメントに対して実行された信号処理と併せて考察したように提示される。示されるように、アップリンク周波数チャネル帯域2546のアップリンクスペクトルセグメント2510の1つを含む特定のアップリンク周波数部分2558及びダウンリンクチャネル周波数帯域2544のダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つを含む特定のダウンリンク周波数部分2556は、チャネル選択フィルタリングにより渡されるものとして選択され、アップリンク周波数チャネル帯域2546及びダウンリンクチャネル周波数帯域2544の残りの部分は、フィルタリングされて除外 − すなわち減衰 − されて、送受信機により渡される所望の周波数チャネルの処理の悪影響を軽減する。1つの特定のアップリンクスペクトルセグメント2510及び特定のダウンリンクスペクトルセグメント2506が選択されるものとして示されているが、他の実施形態では、2つ以上のアップリンク及び/又はダウンリンクスペクトルセグメントを渡し得ることに留意されたい。
送受信機2530及び2532は、アップリンク及びダウンリンク周波数部分2558及び2556が固定された静的チャネルフィルタに基づいて動作することができるが、上述したように、制御チャネルを介して送受信機2530及び2532に送信される命令を使用して、特定の周波数選択に向けて送受信機2530及び2532を動的に構成することができる。このようにして、対応するスペクトルセグメントの上流及び下流周波数チャネルは、分散アンテナシステムによる性能を最適化するように、マクロ基地局2402又は通信ネットワークの他のネットワーク要素により様々な通信ノードに動的に割り振ることができる。
ここで、図25Fを参照すると、周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図2560が示されている。特に、スペクトル2562は、1つ又は複数の元/ネイティブスペクトルセグメントからスペクトル2562に周波数変換された(例えば、アップコンバート又はダウンコンバートを介して)後のアップリンク又はダウンリンクスペクトルセグメントの周波数チャネルを占める変調信号を搬送する分散アンテナシステムのものが示されている。
上述したように、2つ以上の異なる通信プロトコルを利用して、上流データ及び下流データを通信することができる。2つ以上の異なるプロトコルが利用される場合、ダウンリンクスペクトルセグメント2506のダウンリンク周波数チャネルの第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って周波数変換された変調信号により占めることができ、同じ又は異なるダウンリンクスペクトルセグメント2510のダウンリンク周波数チャネルの第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って周波数変換された変調信号により占めることができる。同様に、アップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルの第1のサブセットは、第1の標準プロトコルに従って、復調のためにシステムにより受信することができ、同じ又は異なるアップリンクスペクトルセグメント2510のアップリンク周波数チャネルの第2のサブセットは、第1の標準プロトコルと異なる第2の標準プロトコルに従って復調されるように、第2の標準プロトコルに従って受信することができる。
示される例では、下流チャネル帯域2544は、第1の通信プロトコルの使用を表す第1のタイプの別個のスペクトル形状により表される第1の複数の下流スペクトルセグメントを含む。下流チャネル帯域2544’は、第2の通信プロトコルの使用を表す第2のタイプの別個のスペクトル形状により表される第2の複数の下流スペクトルセグメントを含む。同様に、上流チャネル帯域2546は、第1の通信プロトコルの使用を表す第1のタイプの別個のスペクトル形状により表される第1の複数の上流スペクトルセグメントを含む。上流チャネル帯域2546’は、第2の通信プロトコルの使用を表す第2のタイプの別個のスペクトル形状により表される第2の複数の上流スペクトルセグメントを含む。これらの別個のスペクトル形状は、関連する基準信号、制御チャネル、及び/又はクロック信号と共に個々のスペクトルセグメントのそれぞれの周波数割り振りのプレースホルダであることが意図される。個々のチャネル帯域幅は、第1のタイプ及び第2のタイプのチャネルで概ね同じであるものとして示されているが、上流チャネル帯域及び下流チャネル帯域2544、2544’、2546、及び2546’が、異なる帯域幅であってもよいことに留意されたい。更に、第1のタイプ及び第2のタイプのこれらのチャネル帯域内のスペクトルセグメントは、利用可能なスペクトル及び/又は利用される通信規格に応じて異なる帯域幅であってもよい。
ここで、図25Gを参照すると、周波数スペクトルの非限定的な実施形態例を示すグラフ図2570が示されている。特に、図25D〜図25Fのスペクトル2542又は2562の部分は、1つ又は複数の元/ネイティブスペクトルセグメントから周波数変換された(例えば、アップコンバート又はダウンコンバートを介して)チャネル信号の形態の変調信号を搬送する分散アンテナシステムのものが示されている。
部分2572は、スペクトル形状で表され、制御チャネル、基準信号、及び/又はクロック信号のために確保された帯域幅の部分を表すダウンリンク又はアップリンクスペクトルセグメント2506及び2510の部分を含む。例えば、スペクトル形状2574は、基準信号2579及びクロック信号2578とは別個の制御チャネルを表す。クロック信号2578が、より従来的なクロック信号の形態への調整を必要とし得る正弦波信号を表すスペクトル形状を有して示されていることに留意されたい。しかし、他の実施形態では、振幅変調又は位相基準として使用するための搬送波の位相を保持する他の変調技法を介して基準信号2579を変調することにより、変調搬送波として従来的なクロック信号を送信することができる。他の実施形態では、クロック信号は、別の搬送波を変調することにより、又は別の信号として送信することができる。更に、クロック信号2578及び基準信号2579の両方が、制御チャネル2574の周波数帯域外にあるものとして示されていることに留意されたい。
別の例では、部分2575は、制御チャネル、基準信号、及び/又はクロック信号のために確保された帯域幅の部分を表すスペクトル形状の部分により表されるダウンリンク又はアップリンクスペクトルセグメント2506及び2510の部分を含む。スペクトル形状2576は、振幅変調、振幅シフトキーイング、又は位相基準としての使用のために搬送波の位相を保持する他の変調技法を介して基準信号2579を変調するデジタルデータを含む命令を有する制御チャネルを表す。クロック信号2578は、スペクトル形状2576の周波数帯域外にあるものとして示されている。基準信号2579は、制御チャネル命令により変調され、実際には、制御チャネルの副搬送波であり、制御チャネルの帯域内にある。ここでも、クロック信号2578は、正弦波信号を表すスペクトル形状を有して示されているが、他の実施形態では、従来のクロック信号を変調搬送波又は他の信号として送信することができる。この場合、基準信号2579の代わりに制御チャネルの命令を使用して、クロック信号2578を変調することができる。
制御チャネルが、元/ネイティブスペクトルセグメントへのダウンリンク又はアップリンクスペクトルセグメント2506及び2510の周波数変換中に受信機の位相歪みが補正される連続波(CW)の形態の基準信号2579の変調を介して搬送される以下の例を考える。制御チャネルは、位相振幅変調、二値位相シフトキーイング、振幅シフトキーイング、又は他の変調方式等のロバストな変調を用いて変調されて、ネットワーク動作、監視及び管理トラフィック、及び他の制御データ等の分散アンテナシステムのネットワーク要素間で命令を搬送することができる。様々な実施形態では、制御データは、限定ではなく、
・各ネットワーク要素のオンラインステータス、オフラインステータス、及びネットワーク性能パラメータを示すステータス情報、
・モジュール名及びアドレス、ハードウェア及びソフトウェアバージョン、デバイス容量等のネットワークデバイス情報、
・周波数変換係数、チャネル間隔、保護帯域、アップリンク/ダウンリンク割り振り、アップリンク及びダウンリンクチャネル選択等のスペクトル情報、
・天候状況、画像データ、停電情報、視線遮断等の環境測定値
を含むことができる。
更なる例では、制御チャネルデータは、超広帯域(UWB)シグナリングを介して送信することができる。制御チャネルデータは、特定の時間間隔で無線エネルギーを生成し、パルス位置又は時間変調を介してより大きい帯域幅を占めることにより、UWBパルスの極性又は振幅を符号化することにより、及び/又は直交パルスを使用することにより送信することができる。特に、UWBパルスは、比較的低いパルスレートで単発的に送信して、時間変調又は位置変調をサポートすることができるが、最高でUWBパルス帯域幅の逆数までのレートで送信することもできる。このようにして、制御チャネルは、比較的低電力で、制御チャネルのUWBスペクトルの帯域内部分を占め得る基準信号及び/又はクロック信号のCW送信を妨げずに、UWBスペクトルにわたり拡散することができる。
ここで、図25Hを参照すると、送信機の非限定的な実施形態例を示すブロック図2580が示されている。特に、送信機2582は、例えば、図25Cと併せて提示された送受信機2533等の送受信機内の受信機2581及びデジタル制御チャネルプロセッサ2595と併用されて示される。示されるように、送信機2582は、アナログフロントエンド2586、クロック信号生成器2589、局部発振器2592、ミキサ2596、及び送信機フロントエンド2584を含む。
第1の搬送周波数における増幅された第1の変調信号は、基準信号、制御チャネル、及び/又はクロック信号と一緒に増幅器2538からアナログフロントエンド2586に結合される。アナログフロントエンド2586は、1つ又は複数のフィルタ又は他の周波数選択を含み、制御チャネル信号2587、クロック基準信号2578、パイロット信号2591、及び1つ又は複数の選択されたチャネル信号2594を分離する。
デジタル制御チャネルプロセッサ2595は、デジタル信号処理を制御チャネルに対して実行して、制御チャネル信号2587からデジタル制御チャネルデータの復調等を介して命令を復元する。クロック信号生成器2589は、クロック基準信号2578からクロック信号2590を生成して、デジタル制御チャネルプロセッサ2595によるデジタル制御チャネル処理のタイミングを同期させる。クロック基準信号2578が正弦波である実施形態では、クロック信号生成器2589は、増幅及び制限を提供して、正弦波から従来のクロック信号又は他のタイミング信号を生成することができる。クロック基準信号2578が、パイロット信号又は他の搬送波の基準の変調等の変調された搬送波信号である実施形態では、クロック信号生成器2589は、従来のクロック信号又は他のタイミング信号を生成する復調を提供することができる。
様々な実施形態では、制御チャネル信号2587は、パイロット信号2591及びクロック基準2588とは別個の周波数範囲内のデジタル変調信号であるか、又はパイロット信号2591の変調としてのもののいずれかであり得る。動作に当たり、デジタル制御チャネルプロセッサ2595は、制御チャネル信号2587の復調を提供して、そこに含まれる命令を抽出し、制御信号2593を生成する。特に、制御チャネルを介して受信した命令に応答してデジタル制御チャネルプロセッサ2595により生成される制御信号2593は、特定のチャネル信号2594の選択に使用することができ、対応するパイロット信号2591及び/又はクロック基準2588は、無線インターフェース2411を介して送信するために、チャネル信号2594の周波数を変換するのに使用される。制御チャネル信号2587がパイロット信号2591の変調を介して命令を搬送する状況では、示されるようにアナログフロントエンド2586ではなく、デジタル制御チャネルプロセッサ2595を介してパイロット信号2591を抽出し得ることに留意されたい。
デジタル制御チャネルプロセッサ2595は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピューター、中央演算処理装置、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブル論理デバイス、状態機械、論理回路、デジタル回路、アナログ/デジタル変換器、デジタル/アナログ変換器、並びに/又は回路及び/若しくは動作命令のハードコーディングに基づいて信号(アナログ及び/又はデジタル)を操作する任意のデバイス等の処理モジュールを介して実施し得る。処理モジュールは、メモリ及び/又は集積メモリ素子であり得、又はメモリ及び/又は集積メモリ素子を更に含み得、メモリ及び/又は集積メモリ素子は、単一のメモリデバイス、複数のメモリデバイス、及び/又は別の処理モジュール、モジュール、処理回路、及び/又は処理ユニットの組み込み回路であり得る。そのようなメモリデバイスは、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、スタティックメモリ、ダイナミックメモリ、フラッシュメモリ、キャッシュメモリ、及び/又はデジタル情報を記憶する任意のデバイスであり得る。なお、処理モジュールが2つ以上の処理デバイスを含む場合、処理デバイスは、集中して配置されてもよく(例えば、有線及び/又は無線バス構造を介して一緒に直接結合される)、又は分散して配置してもよい(例えば、ローカルエリアネットワーク及び/又は広域ネットワークを介した間接的な結合を介したクラウド計算)。更に、対応する動作命令を記憶したメモリ及び/又はメモリ素子が、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピューター、中央演算処理装置、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブル論理デバイス、状態機械、論理回路、デジタル回路、アナログ/デジタル変換器、デジタル/アナログ変換器、又は他のデバイス内に組み込まれてもよく、又は外部にあってもよいことに留意されたい。更に、本明細書に記載されるステップ及び/又は機能の少なくとも幾つかに対応するハードコードされた命令及び/又は動作命令をメモリ素子が記憶し得、処理モジュールが実行し得、そのようなメモリデバイス又はメモリ素子が製品として実施され得ることに留意されたい。
局部発振器2592は、パイロット信号2591を利用して局部発振器信号2597を生成して、周波数変換プロセス中の歪みを低減する。様々な実施形態では、パイロット信号2591は、局部発振器信号2597の正確な周波数及び位相にあり、分散アンテナシステムのスペクトル内の配置に関連する搬送周波数におけるチャネル信号2594を、固定又はモバイル通信デバイスに送信するために、元/ネイティブスペクトルセグメントに変換するための適切な周波数及び位相における局部発振器信号2597を生成する。この場合、局部発振器2592は、バンドパスフィルタリング及び/又は他の信号調整を利用して、パイロット信号2591の周波数及び位相を保持する正弦波局部発振器信号2597を生成することができる。他の実施形態では、パイロット信号2591は、局部発振器信号2597の導出に使用することができる周波数及び位相を有する。この場合、局部発振器2592は、パイロット信号2591に基づいて周波数分割、周波数多重化、又は他の周波数合成を利用して、固定又はモバイル通信デバイスへの送信のために、分散アンテナシステムのスペクトル内の配置に関連する搬送周波数におけるチャネル信号2594を元/ネイティブスペクトルセグメントに変換するための適切な周波数及び位相の局部発振器信号2597を生成する。
ミキサ2596は、局部発振器信号2597に基づいて動作して、チャネル信号2594の周波数をシフトして、対応する元/ネイティブスペクトルセグメントの周波数変換チャネル信号2598を生成する。送信機(Xmtr)フロントエンド2584は、電力増幅器及びインピーダンス整合を含み、アンテナ2424等の1つ又は複数のアンテナを介して自由空間無線信号として周波数変換チャネル信号2598を通信ノード2404B〜Eの範囲内の1つ又は複数のモバイル又は固定通信デバイスに無線送信する。
ここで、図25Iを参照すると、受信機の非限定的な実施形態例を示すブロック図2585が示されている。特に、受信機2581は、例えば、図25Cと併せて提示された送受信機2533等の送受信機内の送信機2582及びデジタル制御チャネルプロセッサ2595と併用されて示されている。示されるように、受信機2581は、アナログ受信機(RCVR)フロントエンド2583、局部発振器2592、及びミキサ2596を含む。デジタル制御チャネルプロセッサ2595は、制御チャネルからの命令の制御下で動作して、パイロット信号2591、制御チャネル信号2587、及びクロック基準信号2578を生成する。
制御チャネルを介して受信した命令に応答してデジタル制御チャネルプロセッサ2595により生成される制御信号2593は、特定のチャネル信号2594の選択に使用することができ、対応するパイロット信号2591及び/又はクロック基準2588は、無線インターフェース2411を介して受信するために、チャネル信号2594の周波数を変換するのに使用される。アナログ受信機フロントエンド2583は、低ノイズ増幅器及び1つ又は複数のフィルタ又は他の周波数選択を含み、制御信号2593の制御下で1つ又は複数の選択されたチャネル信号2594を受信する。
局部発振器2592は、パイロット信号2591を利用して局部発振器信号2597を生成し、周波数変換プロセス中の歪みを低減する。様々な実施形態では、局部発振器は、パイロット信号2591に基づいて、バンドパスフィルタリング及び/又は他の信号調整、周波数分割、周波数多重化、又は他の周波数合成を利用して、他の通信ノード2404A〜Eに送信するために、チャネル信号2594、パイロット信号2591、制御チャネル信号2587、及びクロック基準信号2578を分散アンテナシステムのスペクトルに周波数変換するための適切な周波数及び位相の局部発振器信号2597を生成する。特に、ミキサ2596は、局部発振器信号2597に基づいて動作して、チャネル信号2594の周波数をシフトさせ、増幅して送受信機2536Aを介して通信ノード2404Aに再送信するために増幅器2538、送受信機2536Aに結合し、又は処理のためにマイクロ基地局2402等の基地局に更に再送信するために上流通信ノード2404B〜Eに結合するのに望ましい、分散アンテナシステムのスペクトルスペクトルセグメント内の配置の周波数変換チャネル信号2598を生成する。
ここで、図26Aを参照すると、方法2600の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2600は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。方法2600は、ステップ2602において開始することができ、ステップ2602において、図24Aのマクロ基地局2402等の基地局は、通信デバイスの移動率を特定する。通信デバイスは、図24Bに示されるモバイルデバイス2406の1つ等のモバイル通信デバイスであってもよく、又は静止通信デバイス(例えば、住宅又は商業施設内の通信デバイス)であってもよい。基地局は、基地局が、通信デバイスから位置情報を受信することにより通信デバイスの移動をモニタリングできるようにし、且つ/又は音声及び/若しくはデータサービス等の無線通信サービスを通信デバイスに提供できるようにする無線セルラー通信技術(例えば、LTE)を利用して通信デバイスと直接通信することができる。通信セッション中、基地局及び通信デバイスは、特定の帯域幅(例えば、10MHz〜26MHz)の1つ又は複数のスペクトルセグメント(例えば、リソースブロック)を利用して、特定のネイティブ/元の搬送周波数(例えば、900MHz帯域、1.9GHz帯域、2.4GHz帯域、及び/又は5.8GHz帯域等)で動作する無線信号を交換する。幾つかの実施形態では、スペクトルセグメントは、基地局により通信デバイスに割り当てられたタイムスロットスケジュールに従って使用される。
通信デバイスの移動率は、セルラー無線信号により通信デバイスから基地局に提供されるGPS座標からステップ2602において特定することができる。ステップ2604において、移動率が閾値(例えば、毎時25マイル)を超える場合、ステップ2606において、基地局は、基地局の無線リソースを利用して無線サービスを通信デバイスに提供し続けることができる。他方、通信デバイスが閾値を下回る移動率を有する場合、基地局は、通信デバイスが通信ノードにリダイレクトして、基地局の無線リソースを他の通信デバイスに提供することができるか否かを更に判断するように構成することができる。
例えば、通信デバイスが遅い移動率(例えば、3mph又は略静止)を有することを基地局が検出すると考える。特定の状況下において、基地局は、通信デバイスの現在位置が通信デバイスを特定の通信ノード2404の通信範囲内にすると判断することもできる。基地局は、通信デバイスの遅い移動率が、特定の通信ノード2404に通信デバイスをリダイレクトすることを正当化するのに十分に長い時間にわたり、特定の通信ノード2404の通信範囲内に維持すると判断する(基地局により使用することができる別の閾値テスト)こともできる。そのような判断がなされると、基地局は、ステップ2608に進み、通信サービスを通信デバイスに提供する、通信デバイスの通信範囲内にある通信ノード2404を選択することができる。
したがって、ステップ2608において実行される選択プロセスは、通信デバイスにより基地局に提供されるGPS座標から特定される通信デバイスの位置に基づくことができる。選択プロセスは、通信デバイスの移動の軌道に基づくこともでき、移動の軌道は、通信デバイスにより提供されるGPS座標の幾つかのインスタンスから特定し得る。幾つかの実施形態では、基地局は、通信デバイスの軌道が、最終的に、ステップ2608において選択された通信ノードの近傍の後続通信ノード2404の通信範囲内に通信デバイスを入れることになると判断し得る。この実施形態では、基地局は、この軌道を複数の通信ノード2404に通知して、通信ノード2404が、通信デバイスに提供される通信サービスのハンドオフを調整できるようにすることができる。
1つ又は複数の通信ノード2404がステップ2608において選択されると、基地局は、ステップ2610に進むことができ、1つ又は複数のスペクトルセグメント(例えば、リソースブロック)を第1の搬送周波数(例えば、1.9GHz)での通信デバイスによる使用に割り当てる。基地局により選択される第1の搬送周波数及び/又はスペクトルセグメントは、基地局と通信デバイスとの間で使用中の搬送周波数及び/又はスペクトルセグメントと同じである必要はない。例えば、基地局及び通信デバイスが、互いの間での無線通信に1.9GHzの搬送周波数を利用していると考える。基地局は、ステップ2610において、2608において選択された通信ノードに異なる搬送周波数(例えば、900MHz)を選択して、通信デバイスと通信することができる。同様に、基地局は、基地局と通信デバイスとの間で使用中のスペクトルセグメント及び/又はタイムスロットスケジュールと異なる通信ノードにスペクトルセグメント(例えば、リソースブロック)及び/又はスペクトルセグメントのタイムスロットスケジュールを割り当てることができる。
ステップ2612において、基地局は、第1の搬送周波数における、ステップ2610において割り当てられたスペクトルセグメントにおいて第1の変調信号を生成することができる。第1の変調信号は、通信デバイスに向けられたデータを含むことができ、データは、音声通信セッション、データ通信セッション、又はそれらの組み合わせを表す。ステップ2614において、基地局は、ステップ2608において選択された通信ノード2404に向けられたダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つ又は複数の周波数チャネルでそのような信号を輸送するために、第1のネイティブ搬送周波数(例えば、1.9GHz)の第1の変調信号を第2の搬送周波数(例えば、80GHz)にアップコンバートすることができる(ミキサ、バンドパスフィルタ、及び他の回路を用いて)。代替的には、基地局は、第1の通信ノード2404A(図24Aに示される)に第1の搬送周波数の第1の変調信号を提供して、ステップ2608において選択された通信ノード2404に向けられたダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つ又は複数の周波数チャネルで輸送するために、第2の搬送周波数にアップコンバートすることができる。
ステップ2616において、基地局は、ステップ2608において選択された通信ノード2404に通信デバイスを遷移させる命令を送信することもできる。命令は、通信デバイスが基地局の無線リソースを利用して基地局と直接通信している間、通信デバイスに向けることができる。代替的には、命令は、図25Aに示されるダウンリンクスペクトルセグメント2506の制御チャネル2502により、ステップ2608において選択された通信ノード2404に通信することができる。ステップ2616は、ステップ2612〜2614の前、後、又は同時に行うことができる。
命令が送信されると、基地局は、ステップ2624に進むことができ、基地局は、第1の通信ノード2404A(図24Aに示される)による送信のために、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つ又は複数の周波数チャネルにおいて、第2の搬送周波数(例えば、80GHz)の第1の変調信号を送信する。代替的には、第1の通信ノード2404Aは、第1のネイティブ搬送周波数の第1の変調信号を基地局から受信すると、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つ又は複数の周波数チャネルにおいて第2の搬送周波数の第1の変調信号を輸送するために、ステップ2614においてアップコンバートを実行することができる。第1の通信ノード2404Aは、ステップ2610において各通信ノード2404に割り当てられたダウンリンクスペクトルセグメント2506に従って、基地局により生成されたダウンリンク信号を下流通信ノード2404に配信するマスタ通信ノードとして機能することができる。ダウンリンクスペクトルセグメント2506の割り当ては、図25Aに示される制御チャネル2502において第1の通信ノード2404Aにより送信される命令により、通信ノード2404に提供することができる。ステップ2624において、ダウンリンクスペクトルセグメント2506の1つ又は複数の周波数チャネルにおいて第2の搬送周波数の第1の変調信号を受信した通信ノード2404は、第1の搬送周波数にダウンコンバートし、第1の変調信号と共に供給されるパイロット信号を利用して、通信ノード2404B〜D間の通信ホップにわたるダウンリンクスペクトルセグメント2506の分布により生じる歪み(例えば、位相歪み)を除去するように構成することができる。特に、パイロット信号は、周波数アップコンバート(例えば、周波数多重及び/又は分割を介する)の生成に使用される局部発振器信号から導出することができる。ダウンコンバートが必要な場合、パイロット信号を使用して、周波数及び位相訂正バージョンの局部発振器信号(例えば、周波数多重及び/又は分割を介する)を再生成して、最小の位相誤差で周波数帯域の元の部分に変調信号を返すことができる。このようにして、通信システムの周波数チャネルの周波数は、分散アンテナシステムを介して輸送するために変換し、次に無線クライアントデバイスに送信するためにスペクトル内の元の位置に戻すことができる。
ダウンコンバートプロセスが完了すると、通信ノード2404は、ステップ2622において、通信ノード2404に割り当てられた同じスペクトルセグメントを利用して、第1のネイティブ搬送周波数(例えば、1.9GHz)の第1の変調信号を通信デバイスに送信することができる。ステップ2622は、通信デバイスがステップ2616において提供される命令に従って通信ノード2404に遷移した後に行われるように調整することができる。そのような遷移をシームレスにするために、且つ基地局と通信デバイスとの間の既存の無線通信セッションの妨げを回避するために、ステップ2616において提供される命令は、通信デバイスとステップ2608において選択された通信ノード2404との間の登録プロセスの一環として、及び/又は登録プロセスに続き、割り当てられたスペクトルセグメント及び/又はタイムスロットスケジュールに遷移するように通信デバイス及び/又は通信ノード2404に指示することができる。幾つかの場合、そのような遷移は、通信デバイスが短時間、基地局及び通信ノード2404と同時無線通信を有することを必要とし得る。
通信デバイスは、通信ノード2404に問題なく遷移すると、基地局との無線通信を終了し、通信ノード2404による通信セッションを続けることができる。基地局と通信デバイスとの間の無線サービスの終了は、基地局の特定の無線リソースを他の通信デバイスとの使用に向けて提供する。基地局は、上記ステップにおいて、無線接続を選択された通信ノード2404に割り当てたが、基地局と通信デバイスとの間の通信セッションが、図24Aに示される通信ノード2404のネットワークにより以前のように継続することに留意されたい。しかし、違いは、基地局がもはや通信デバイスとの通信にそれ自体の無線リソースを利用する必要がないことである。
基地局と通信デバイスとの間に双方向通信を提供するために、通信ノード2404のネットワークにより、通信ノード2404及び/又は通信デバイスに、図25Aに示されるアップリンク上の1つ又は複数のアップリンクスペクトルセグメント2510の1つ又は複数の周波数チャネルを利用するように指示することができる。ステップ2616において、通信デバイスとステップ2608において選択された通信ノード2404との間の登録プロセスの一環として及び/又は登録プロセスに続き、アップリンク命令を通信ノード2404及び/又は通信デバイスに提供することができる。したがって、通信デバイスは、基地局に送信する必要があるデータを有する場合、ステップ2624において通信ノード2404により受信することができる第1のネイティブ搬送周波数の第2の変調信号を無線送信することができる。第2の変調信号は、ステップ2616において通信デバイス及び/又は通信ノードに提供された命令において指定される1つ又は複数のアップリンクスペクトルセグメント2510の1つ又は複数の周波数チャネルに含めることができる。
第2の変調信号を基地局に搬送するために、通信ノード2404は、ステップ2626において、これらの信号を第1のネイティブ搬送周波数(例えば、1.9GHz)から第2の搬送周波数(例えば、80GHz)にアップコンバートすることができる。上流通信ノード及び/又は基地局が歪みを除去することができるように、第2の搬送周波数の第2の変調信号は、ステップ2628において、1つ又は複数のアップリンクパイロット信号2508と共に通信ノード2404により送信することができる。基地局は、通信ノード2404Aを介して第2の搬送周波数の第2の変調信号を受信すると、ステップ2630において、これらの信号を第2の搬送周波数から第1のネイティブ搬送周波数にダウンコンバートして、ステップ2632において通信デバイスにより提供されたデータを取得することができる。代替的には、第1の通信ノード2404Aは、第2の変調信号の第2の搬送周波数から第1のネイティブ搬送周波数へのダウンコンバートを実行し、その結果生成された信号を基地局に提供することができる。次に、基地局は、通信デバイスとの直接無線通信していた場合、通信デバイスからの信号を処理するのと同様又は同一の様式で第1のネイティブ搬送波の第2の変調信号を処理して、通信デバイスにより提供されたデータを検索することができる。
上記ステップ方法2600は、基地局2402が無線リソース(例えば、セクタアンテナ、スペクトル)を高速移動中の通信デバイスに提供し、幾つかの実施形態では、基地局2402に通信可能に結合された1つ又は複数の通信ノード2404に低速移動中の通信デバイスをリダイレクトすることにより帯域幅の利用を増大させる方法を提供する。例えば、基地局2402が、モバイル及び/又は静止通信デバイスをリダイレクトすることができる10の通信ノード2404を有すると考える。更に、10の通信ノード2404が実質的に重複しない通信範囲を有すると考える。
更に、基地局2402が、特定のタイムスロット中、特定の搬送周波数において、特定のスペクトルセグメント(例えば、リソースブロック5、7、及び9)を確保しておき、それを10の全ての通信ノード2404に割り当てると考える。動作中、基地局2402は、干渉を避けるために、通信ノード2404のために確保したタイムスロットスケジュール及び搬送周波数中、リソースブロック5、7、及び9を利用しないように構成することができる。基地局2402は、低速で移動中又は静止した通信デバイスを検出すると、通信デバイスの位置に基づいて通信デバイスを10の通信ノード2404の異なるノードにリダイレクトすることができる。例えば、基地局2402は、特定の通信デバイスの通信を特定の通信ノード2404にリダイレクトする場合、割り当てられたタイムスロット中、搬送周波数におけるリソースブロック5、7、及び9を、対象の通信ノード2404に割り当てられたダウンリンク(図25A参照)上の1つ又は複数のスペクトル範囲にアップコンバートすることができる。
対象の通信ノード2404には、アップリンク上の1つ又は複数のアップリンクスペクトルセグメント2510の1つ又は複数の周波数チャネルに割り当てることもでき、通信ノード2404は、割り当てられた1つ又は複数の周波数チャネルを利用して、通信デバイスにより提供された通信信号を基地局2402にリダイレクトすることができる。そのような通信信号は、1つ又は複数の対応するアップリンクスペクトルセグメント2510において割り当てられたアップリンク周波数チャネルに従って通信ノード2404によりアップコンバートされ、処理のために基地局2402に送信することができる。ダウンリンク及びアップリンク周波数チャネル割り当ては、図25Aに示される制御チャネルにより、基地局2402により各通信ノード2404に通信することができる。上記ダウンリンク及びアップリンク割り当てプロセスは、通信サービスを基地局2402によりリダイレクトされた他の通信デバイスに提供するために、他の通信ノード2404に使用することもできる。
この説明では、10の通信ノード2404による対応するタイムスロットスケジュール及び搬送周波数中のリソースブロック5、7、及び9の再使用は、効果的に、基地局2402による帯域幅の利用を最大で10倍増大させることができる。基地局2402は、もはやリソースブロック5、7、及び9を使用することはできないが、他の通信デバイスと無線通信するために10の通信ノード2404に確保し、これらのリソースブロックを再使用して10の異なる通信ノード2404に通信デバイスをリダイレクトする能力は、基地局2402の帯域幅容量を効果的に増大させる。したがって、特定の実施形態における方法2600は、基地局2402の帯域幅利用を増大させ、基地局2402のリソースを他の通信デバイスに提供することができる。
幾つかの実施形態では、基地局2402が、同じスペクトルセグメントに割り当てられた通信ノード2404から離れた方を指す基地局2402のアンテナシステムの1つ又は複数のセクタを選択することにより、通信ノード2404に割り当てられたスペクトルセグメントを再使用するように構成され得ることが理解される。したがって、基地局2402は、幾つかの実施形態では、特定の通信ノード2404に割り当てられた特定のスペクトルセグメントの再使用を回避し、他の実施形態では、基地局2402のアンテナシステムの特定のセクタを選択することにより、他の通信ノード2404に割り当てられた他のスペクトルセグメントを再使用するように構成することができる。同様の概念は、通信ノード2404により利用されるアンテナシステム2424のセクタにも当てはまることができる。基地局2402及び/又は1つ又は複数の通信ノード2404により利用されるセクタに基づいて、特定の再使用方式を基地局2402と1つ又は複数の通信ノード2404との間で利用することができる。
方法2600により、通信デバイスが1つ又は複数の通信ノードにリダイレクトされる場合、レガシーシステムの再使用も可能になる。例えば、基地局により通信デバイスと無線通信するのに利用されるシグナリングプロトコル(例えば、LTE)は、基地局と通信ノード2404との間で交換された通信信号において保持することができる。したがって、スペクトルセグメントを通信ノード2404に割り当てる際、基地局と通信ノード2404との間でのこれらのセグメントでの変調信号の交換は、通信デバイスと直接無線通信を実行するのに基地局により使用されるものと同じ信号であることができる。したがって、レガシー基地局は、第1のネイティブ搬送周波数の変調信号を処理するためにハードウェア及び/又はソフトウェアで実行される他の全ての機能が略変わらないままでありながら、歪み軽減特徴を追加して、上述したアップ及びダウンコンバートプロセスを実行するように更新することができる。更なる実施形態では、元の周波数帯域からのチャネルを同じプロトコルによる別の周波数帯域の利用に変換し得ることにも留意されたい。例えば、2.5GHz帯域におけるLTEチャネルは、輸送のために80GHZ帯域にアップコンバートされ、次にスペクトルダイバーシティのために必要な場合、5.8GHz LTEチャネルとしてダウンコンバートすることができる。
本開示の範囲から逸脱せずに、方法2600を構成可能であることに更に留意されたい。例えば、ある通信ノードの通信範囲から別のノードの通信範囲に遷移することになる軌道を通信デバイスが有することを基地局が検出する場合、基地局(又は対象の通信ノード)は、通信デバイスにより提供される定期的なGPS座標によりそのような軌道をモニタリングし、それに従って他の通信ノードへの通信デバイスのハンドオフを調整することができる。方法2600は、通信デバイスがある通信ノードの通信範囲から別の通信ノードの通信範囲に遷移するポイントの近くにある場合、基地局(又はアクティブ通信ノード)により、ダウンリンク及びアップリンクチャネル内の特定のスペクトルセグメント及び/又はタイムスロットを利用して、既存の通信セッションを妨げずに、通信遷移を成功させるように通信デバイス及び/又は他の通信ノードに指示する命令を送信することができるように構成することもできる。
方法2600は、通信デバイスが通信ノードの通信範囲外への何らかの遷移点にあり、他の通信ノードが通信デバイスの通信範囲内にないことを基地局又はアクティブ通信ノード2404が検出する場合、通信デバイスと通信ノード2404との間の無線通信の基地局へのハンドオフを調整するようにも構成可能であることに更に留意されたい。方法2600の他の構成も本開示により意図される。ダウンリンク又はアップリンクスペクトルセグメントの搬送周波数が変調信号のネイティブ周波数帯域よりも低い場合、周波数変換の逆プロセスが必要であることに更に留意されたい。すなわち、ダウンリンク又はアップリンクスペクトルセグメント周波数で変調信号を輸送する場合、アップコンバートの代わりにダウンコンバートが使用される。また、ダウンリンク又はアップリンクスペクトルセグメント周波数における変調信号を抽出する場合、ダウンコンバートの代わりにアップコンバートが使用される。方法2600は、制御チャネル内のデジタルデータの処理を同期させるために、上述したクロック信号を使用するように更に構成することができる。方法2600は、制御チャネルにおける命令により変調された基準信号又は制御チャネルにおける命令により変調されたクロック信号を使用するように構成することもできる。
方法2600は、通信デバイスの移動追跡を回避し、代わりにいずれの通信ノードが特定の通信デバイスの通信範囲内にあるかを知らずに、特定の通信デバイスの変調信号をネイティブ周波数で送信するように複数の通信ノード2404に指示するように更に構成することができる。同様に、各通信ノードに、特定の通信デバイスから変調信号を受信し、いずれの通信ノードが特定の通信デバイスから変調信号を受信することになるかについて知らず、そのような信号を1つ又は複数のアップリンクスペクトルセグメント2510の特定の周波数チャネルで輸送するように指示することができる。そのような実施は、通信ノード2404の実施複雑性及びコストの低減に役立つことができる。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Aにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Bを参照すると、方法2635の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2635は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2636は、回路を含むシステムにより、モバイル通信デバイスに向けられた第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに準拠する。ステップ2637は、システムにより、第1の変調信号の信号処理に基づき、且つ第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号に変換することを含み、第1の搬送周波数は、第1のスペクトルセグメント外にある。ステップ2638は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号と共に基準信号を分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信することを含み、基準信号は、第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおいてモバイル通信デバイスに無線配信するために、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に再変換する際、ネットワーク要素が位相誤差を低減することを可能にする。
様々な実施形態では、信号処理は、アナログ/デジタル変換又はデジタル/アナログ変換のいずれも必要としない。送信は、自由空間無線信号として第1の搬送周波数における第1の変調信号をネットワーク要素に送信することを含むことができる。第1の搬送周波数は、ミリメートル波周波数帯域内であることができる。
第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに従って複数の周波数チャネルにおいて信号を変調して、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を生成することによって生成され得る。シグナリングプロトコルは、ロングタームエボリューション(LTE)無線プロトコル又は第五世代セルラー通信プロトコルを含むことができる。
システムによる変換は、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にアップコンバートすること、又は第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にダウンコンバートすることを含むことができる。ネットワーク要素による変換は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にダウンコンバートすること、又は第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にアップコンバートすることを含むことができる。
方法は、システムにより、ネットワーク要素から、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することを更に含むことができ、モバイル通信デバイスは、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、ネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に変換し、且つ第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。方法は、システムにより、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換することと、システムにより、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のために基地局に送信することとを更に含むことができる。
第2のスペクトルセグメントは、第1のスペクトルセグメントと異なることができ、第1の搬送周波数は、第2の搬送周波数と異なることができる。システムは、第1の電柱に搭載され得、及びネットワーク要素は、第2の電柱に搭載され得る。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Bにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Cを参照すると、方法2640の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2635は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2641は、分散アンテナシステムのネットワーク要素により、基準信号及び第1の搬送周波数における第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、基地局によって提供され、且つモバイル通信デバイスに向けられる第1の通信データを含む。ステップ2642は、ネットワーク要素により、第1の変調信号の信号処理に基づき、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換し、且つ基準信号を利用して変換中に歪みを低減することを含む。ステップ2643は、ネットワーク要素により、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号をモバイル通信デバイスに無線送信することを含む。
様々な実施形態では、第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに準拠し、及び信号処理は、第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号に変換する。ネットワーク要素による変換は、第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換することを含むことができる。方法は、ネットワーク要素により、モバイル通信デバイスによって生成された第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を受信することと、ネットワーク要素により、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に変換することと、ネットワーク要素により、第2の搬送周波数における第2の変調信号を分散アンテナシステムの他のネットワーク要素に送信することとを更に含むことができる。分散アンテナシステムの他のネットワーク要素は、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することができ、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換し、且つ第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のために基地局に提供する。第2のスペクトルセグメントは、第1のスペクトルセグメントと異なることができ、第1の搬送周波数は、第2の搬送周波数と異なることができる。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Cにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Dを参照すると、方法2645の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2645は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2646は、回路を含むシステムにより、モバイル通信デバイスに向けられた第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに準拠する。ステップ2647は、システムにより、第1の変調信号の信号処理に基づき、且つ第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号に変換することを含み、第1の搬送周波数は、第1のスペクトルセグメント外にある。ステップ2648は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示する命令を制御チャネルにおいて送信することを含む。ステップ2649は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号と共に基準信号を分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信することを含み、基準信号は、第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおいてモバイル通信デバイスに無線配信するために、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に再変換する際、ネットワーク要素が位相誤差を低減することを可能にし、基準信号は、制御チャネルに対して帯域外周波数で送信される。
様々な実施形態では、制御チャネルは、第1の搬送周波数における第1の変調信号に隣接する周波数及び/又は基準信号に隣接する周波数で送信される。第1の搬送周波数は、ミリメートル波周波数帯域内にあることができる。第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに従って複数の周波数チャネルにおいて信号を変調して、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を生成することによって生成され得る。シグナリングプロトコルは、ロングタームエボリューション(LTE)無線プロトコル又は第五世代セルラー通信プロトコルを含むことができる。
システムによる変換は、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にアップコンバートすること、又は第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にダウンコンバートすることを含むことができる。ネットワーク要素による変換は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にダウンコンバートすること、又は第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にアップコンバートすることを含むことができる。
方法は、システムにより、ネットワーク要素から、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することを更に含むことができ、モバイル通信デバイスは、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、ネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に変換し、且つ第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。方法は、システムにより、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換することと、システムにより、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のために基地局に送信することとを更に含むことができる。
第2のスペクトルセグメントは、第1のスペクトルセグメントと異なることができ、第1の搬送周波数は、第2の搬送周波数と異なることができる。システムは、第1の電柱に搭載され得、及びネットワーク要素は、第2の電柱に搭載され得る。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Dにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Eを参照すると、方法2650の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2650は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2651は、分散アンテナシステムのネットワーク要素により、基準信号、制御チャネル、及び第1の搬送周波数における第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、基地局によって提供され、且つモバイル通信デバイスに向けられる第1の通信データを含み、制御チャネルにおける命令は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示し、基準信号は、制御チャネルに対して帯域外周波数で受信される。ステップ2652は、ネットワーク要素により、命令に従い、且つ第1の変調信号の信号処理に基づき、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換し、且つ基準信号を利用して変換中に歪みを低減することを含む。ステップ2653は、ネットワーク要素により、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号をモバイル通信デバイスに無線送信することを含む。
様々な実施形態では、制御チャネルは、第1の搬送周波数における第1の変調信号に隣接する周波数及び/又は基準信号に隣接する周波数で受信され得る。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Eにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Fを参照すると、方法2655の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2655は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2656は、回路を含むシステムにより、モバイル通信デバイスに向けられた第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに準拠する。ステップ2657は、システムにより、第1の変調信号の信号処理に基き、且つ第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号に変換することを含み、第1の搬送周波数は、第1のスペクトルセグメント外にある。ステップ2658は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示する命令を制御チャネルにおいて送信することを含む。ステップ2659は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号と共に基準信号を分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信することを含み、基準信号は、第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおいてモバイル通信デバイスに無線配信するために、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に再変換する際、ネットワーク要素が位相誤差を低減することを可能にし、基準信号は、制御チャネルに対して帯域内周波数で送信される。
様々な実施形態では、命令は、基準信号の変調を介して送信される。命令は、基準信号の振幅変調を介してデジタルデータとして送信され得る。第1の搬送周波数は、ミリメートル波周波数帯域内であることができる。第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに従って複数の周波数チャネルにおいて信号を変調して、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を生成することによって生成され得る。シグナリングプロトコルは、ロングタームエボリューション(LTE)無線プロトコル又は第五世代セルラー通信プロトコルを含むことができる。
システムによる変換は、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にアップコンバートすること、又は第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にダウンコンバートすることを含むことができる。ネットワーク要素による変換は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にダウンコンバートすること、又は第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にアップコンバートすることを含むことができる。
方法は、システムにより、ネットワーク要素から、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することを更に含むことができ、モバイル通信デバイスは、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、ネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に変換し、且つ第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。方法は、システムにより、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換することと、システムにより、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のために基地局に送信することとを更に含むことができる。
第2のスペクトルセグメントは、第1のスペクトルセグメントと異なることができ、第1の搬送周波数は、第2の搬送周波数と異なることができる。システムは、第1の電柱に搭載され得、及びネットワーク要素は、第2の電柱に搭載され得る。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Fにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Gを参照すると、方法2660の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2660は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2661は、分散アンテナシステムのネットワーク要素により、基準信号、制御チャネル、及び第1の搬送周波数における第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、基地局によって提供され、且つモバイル通信デバイスに向けられる第1の通信データを含み、制御チャネルにおける命令は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示し、基準信号は、制御チャネルに対して帯域内周波数で受信される。ステップ2662は、ネットワーク要素により、命令に従い、且つ第1の変調信号の信号処理に基づき、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換し、且つ基準信号を利用して変換中に歪みを低減することを含む。ステップ2663は、ネットワーク要素により、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号をモバイル通信デバイスに無線送信することを含む。
様々な実施形態では、命令は、基準信号の復調を介して及び/又は基準信号の振幅復調を介してデジタルデータとして受信される。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Gにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Hを参照すると、方法2665の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2665は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2666は、回路を含むシステムにより、モバイル通信デバイスに向けられた第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに準拠する。ステップ2667は、システムにより、第1の変調信号の信号処理に基づき、且つ第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号に変換することを含み、第1の搬送周波数は、第1のスペクトルセグメント外にある。ステップ2668は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示する命令を制御チャネルにおいて送信することを含む。ステップ2669は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号と共にクロック信号を分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信することを含み、クロック信号は、ネットワーク要素のデジタル制御チャネル処理のタイミングを同期させて、制御チャネルから命令を復元する。
様々な実施形態では、方法は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号と共に基準信号を分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信することを更に含み、基準信号は、第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおいてモバイル通信デバイスに無線配信するために、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に再変換する際、ネットワーク要素が位相誤差を低減することを可能にする。命令は、制御チャネルを介してデジタルデータとして送信され得る。
様々な実施形態では、第1の搬送周波数は、ミリメートル波周波数帯域内にあることができる。第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに従って複数の周波数チャネルにおいて信号を変調して、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を生成することによって生成され得る。シグナリングプロトコルは、ロングタームエボリューション(LTE)無線プロトコル又は第五世代セルラー通信プロトコルを含むことができる。
システムによる変換は、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にアップコンバートすること、又は第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にダウンコンバートすることを含むことができる。ネットワーク要素による変換は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にダウンコンバートすること、又は第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にアップコンバートすることを含むことができる。
方法は、システムにより、ネットワーク要素から、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することを更に含むことができ、モバイル通信デバイスは、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、ネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に変換し、且つ第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。方法は、システムにより、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換することと、システムにより、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のために基地局に送信することとを更に含むことができる。
第2のスペクトルセグメントは、第1のスペクトルセグメントと異なることができ、第1の搬送周波数は、第2の搬送周波数と異なることができる。システムは、第1の電柱に搭載され得、及びネットワーク要素は、第2の電柱に搭載され得る。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Hにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Iを参照すると、方法2670の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2670は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2671は、分散アンテナシステムのネットワーク要素により、クロック信号、制御チャネル、及び第1の搬送周波数における第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、基地局によって提供され、且つモバイル通信デバイスに向けられる第1の通信データを含み、クロック信号は、ネットワーク要素のデジタル制御チャネル処理のタイミングを同期させて、制御チャネルから命令を復元し、制御チャネルにおける命令は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示する。ステップ2672は、ネットワーク要素により、命令に従い、且つ第1の変調信号の信号処理に基づき、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換することを含む。ステップ2673は、ネットワーク要素により、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号をモバイル通信デバイスに無線送信することを含む。様々な実施形態では、命令は、制御チャネルを介してデジタルデータとして受信される。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Iにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Jを参照すると、方法2675の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2675は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2676は、回路を含むシステムにより、モバイル通信デバイスに向けられた第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに準拠する。ステップ2677は、システムにより、第1の変調信号の信号処理に基づき、且つ第1の変調信号のシグナリングプロトコルを変更することなく、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号に変換することを含み、第1の搬送周波数は、第1のスペクトルセグメント外にある。ステップ2678は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示する命令を超広帯域制御チャネルにおいて送信することを含む。ステップ2659は、システムにより、第1の搬送周波数における第1の変調信号と共に基準信号を分散アンテナシステムのネットワーク要素に送信することを含み、基準信号は、第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおいてモバイル通信デバイスに無線配信するために、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に再変換する際、ネットワーク要素が位相誤差を低減することを可能にする。
様々な実施形態では、第1の基準信号は、超広帯域制御チャネルに対して帯域内周波数で送信される。方法は、分散アンテナシステムのネットワーク要素から超広帯域制御チャネルを介して、ネットワーク要素のネットワークステータスを示すステータス情報、ネットワーク要素のデバイス情報を示すネットワークデバイス情報、又はネットワーク要素の近傍の環境状況を示す環境測定値を含む制御チャネルデータを受信することを更に含むことができる。命令は、チャネル間隔、保護帯域パラメータ、アップリンク/ダウンリンク割り振り、又はアップリンクチャネル選択を更に含むことができる。
第1の変調信号は、シグナリングプロトコルに従って複数の周波数チャネルにおいて信号を変調して、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を生成することによって生成され得る。シグナリングプロトコルは、ロングタームエボリューション(LTE)無線プロトコル又は第五世代セルラー通信プロトコルを含むことができる。
システムによる変換は、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にアップコンバートすること、又は第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号を第1の搬送周波数における第1の変調信号にダウンコンバートすることを含むことができる。ネットワーク要素による変換は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にダウンコンバートすること、又は第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号にアップコンバートすることを含むことができる。
方法は、システムにより、ネットワーク要素から、第2の搬送周波数における第2の変調信号を受信することを更に含むことができ、モバイル通信デバイスは、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を生成し、ネットワーク要素は、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を第2の搬送周波数における第2の変調信号に変換し、且つ第2の搬送周波数における第2の変調信号を送信する。方法は、システムにより、第2の搬送周波数における第2の変調信号を第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号に変換することと、システムにより、第2のスペクトルセグメントにおける第2の変調信号を処理のために基地局に送信することとを更に含むことができる。
第2のスペクトルセグメントは、第1のスペクトルセグメントと異なることができ、第1の搬送周波数は、第2の搬送周波数と異なることができる。システムは、第1の電柱に搭載され得、及びネットワーク要素は、第2の電柱に搭載され得る。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Jにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
ここで、図26Kを参照すると、方法2680の非限定的な実施形態例の流れ図が示されている。方法2680は、図1〜図25と併せて提示した1つ又は複数の機能及び特徴と併用することができる。ステップ2681は、分散アンテナシステムのネットワーク要素により、基準信号、超広帯域制御チャネル、及び第1の搬送周波数における第1の変調信号を受信することを含み、第1の変調信号は、基地局によって提供され、且つモバイル通信デバイスに向けられる第1の通信データを含み、超広帯域制御チャネルにおける命令は、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換するように分散アンテナシステムのネットワーク要素に指示し、基準信号は、制御チャネルに対して帯域内周波数で受信される。ステップ2682は、ネットワーク要素により、命令に従い、且つ第1の変調信号の信号処理に基づき、第1の搬送周波数における第1の変調信号を第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号に変換し、且つ基準信号を利用して変換中に歪みを低減することを含む。ステップ2683は、ネットワーク要素により、第1のスペクトルセグメントにおける第1の変調信号をモバイル通信デバイスに無線送信することを含む。
様々な実施形態では、第1の基準信号は、超広帯域制御チャネルに対して帯域内周波数で送信される。方法は、分散アンテナシステムのネットワーク要素から超広帯域制御チャネルを介して、ネットワーク要素のネットワークステータスを示すステータス情報、ネットワーク要素のデバイス情報を示すネットワークデバイス情報、又はネットワーク要素の近傍の環境状況を示す環境測定値を含む制御チャネルデータを送信することを更に含むことができる。命令は、チャネル間隔、保護帯域パラメータ、アップリンク/ダウンリンク割り振り、又はアップリンクチャネル選択を更に含むことができる。
説明を簡明にするために、各プロセスは、図26Kにおいて一連のブロックとして示され説明されたが、特許請求される主題がブロックの順序により限定されず、幾つかのブロックは、本明細書に示され説明される順序と異なる順序及び/又は他のブロックと同時に行い得ることを理解及び認識されたい。更に、本明細書に記載される方法を実施するために、示される全てのブロックが必要なわけではない。
本明細書において、「ストア」、「ストレージ」、「データストア」、「データ記憶装置」、「データベース」という用語、並びにコンポーネントの動作及び機能に関連する任意の他の情報記憶コンポーネントは、「メモリコンポーネント」、「メモリ」において具現されるエンティティ又はメモリを含むコンポーネントを指している。本明細書において説明されるメモリコンポーネントは、揮発性メモリ若しくは不揮発性メモリのいずれかであり得るか、又は揮発性及び不揮発性両方のメモリを含むことができ、例示であって限定はしないが、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、ディスクストレージ及びメモリストレージを含み得ることは理解されよう。更に、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能ROM(EEPROM)又はフラッシュメモリにおいて不揮発性メモリを含むことができる。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとしての役割を果たすランダムアクセスメモリ(RAM)を含めることができる。例示であって限定はしないが、RAMは、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、SynchlinkDRAM(SLDRAM)及びdirect RambusRAM(DRRAM)等の多くの形態で入手することができる。更に、本明細書におけるシステム又は方法の開示されるメモリコンポーネントは、限定されないが、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことを意図している。
更に、開示される主題は、シングルプロセッサ若しくはマルチプロセッサコンピューターシステム、ミニコンピューティングデバイス、メインフレームコンピューター、並びにパーソナルコンピューター、ハンドヘルドコンピューティングデバイス(例えば、PDA、電話、スマートフォン、腕時計、タブレットコンピューター、ネットブックコンピューター等)、マイクロプロセッサベース又はプログラマブル家電製品又は産業用電子機器等を含む他のコンピューターシステム構成で実践できることに留意されたい。例示される態様は、通信ネットワークを通してリンクされる遠隔処理デバイスによってタスクが実行される分散コンピューティング環境において実践することもできる。しかし、本開示の、全てではないが幾つかの態様は、スタンドアローンコンピューター上で実践することができる。分散コンピューティング環境において、プログラムモジュールは、ローカルメモリ記憶装置及びリモートメモリ記憶装置の双方の中に位置することができる。
本明細書において説明される実施形態の幾つかは、本明細書において説明される1つ又は複数の特徴を自動化するのを容易にするために人工知能(AI)を利用することもできる。例えば、任意選択的なトレーニングコントローラ230に人工知能を用いて、転送効率を最大化するように候補周波数、変調方式、MIMOモード、及び/又は導波モードを評価し選択ことができる。複数の実施形態(例えば、既存の通信ネットワークに追加した後に最大の価値/利益を提供する取得セルサイトを自動的に識別することに関連する)は、種々の実施形態を実行するために、AIに基づく種々の方式を利用することができる。更に、分類器を用いて、取得ネットワークの各セルサイトのランク付け又は優先順位を決定することができる。分類器は、入力属性ベクトルx=(x1,x2,x3,x4,...,xn)を、入力が1つのクラスに属する信頼度にマッピングする関数であり、すなわちf(x)=信頼度(クラス)である。そのような分類は、ユーザが自動的に実施されることを望む動作を予測又は推論するために、(例えば、分析の有用性及びコストを計算に入れる)確率的解析及び/又は統計に基づく解析を利用することができる。サポートベクトルマシン(SVM)は、利用できる分類器の一例である。SVMは、取り得る入力の空間内で超曲面を見つけることによって動作し、超曲面は非トリガーイベントからトリガー基準を分離しようとする。直観的には、これは、トレーニングデータに近いが、同一ではないデータをテストするために分類を正確にする。他の有向及び無向モデル分類手法は、例えば、ナイーブベイズ、ベイジアンネットワーク、決定木、ニューラルネットワーク、ファジー論理モデルを含み、独立した異なるパターンを提供する確率的分類モデルを利用することができる。本明細書において用いられるとき、分類は、優先順位のモデルを開発するために利用される統計的回帰も包含する。
容易に理解されるように、実施形態のうちの1つ又は複数は、暗黙的にトレーニングされる(例えば、UE挙動を観察すること、運用者の好み、履歴情報、外部情報を受信することによる)だけでなく、明確にトレーニングされる(例えば、汎用トレーニングデータによる)分類器を利用することができる。例えば、SVMは、分類器コンストラクター及び特徴選択モジュール内の学習又はトレーニング段階を介して構成することができる。したがって、分類器を用いて、限定はしないが、所定の基準に従って、取得セルサイトのうちのいずれの取得セルサイトが最大数の加入者に利益を与えることになり、及び/又は取得セルサイトのうちのいずれの取得セルサイトが既存の通信ネットワークカバレッジに最小値を追加することになるか等を判断することを含む、複数の機能を自動的に学習し、実行することができる。
本出願における幾つかの状況において使用されるように、幾つかの実施形態において、「コンポーネント」、「システム」等の用語は、コンピューター関連エンティティ、又は1つ若しくは複数の特定の機能を有する使用可能な装置に関連するエンティティを指すか、又は含むことを意図しており、そのエンティティは、ハードウェア、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア又は実行中ソフトウェアのいずれかであり得る。一例として、コンポーネントは、限定はしないが、プロセッサ上で実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行のスレッド、コンピューター実行可能命令、プログラム及び/又はコンピューターであり得る。例示であって限定はしないが、サーバ上で実行されるアプリケーション及びサーバの両方をコンポーネントであり得る。1つ又は複数のコンポーネントは、プロセス及び/又は実行のスレッド内に存在する場合があり、コンポーネントは、1つのコンピューター上に局在し、及び/又は2つ以上のコンピューター間に分散される場合がある。更に、これらのコンポーネントは、それに記憶された種々のデータ構造を有する種々のコンピューター可読媒体から実行することができる。コンポーネントは、例えば、1つ又は複数のデータパケット(ローカルシステム内、分散システム内の別のコンポーネントとインタラクトするコンポーネントからのデータ、及び/又はインターネット等のネットワークにわたって、信号を介して他のシステムとインタラクトするコンポーネントからのデータ)を有する信号に従って、ローカル及び/又はリモートプロセスを介して通信することができる。別の例として、コンポーネントは、プロセッサによって実行されるソフトウェア又はファームウェアアプリケーションによって運用される電気回路又は電子回路によって操作される機械部品によって提供される特定の機能を有する装置であり得、プロセッサはその装置の内部又は外部に存在することができ、ソフトウェア又はファームウェアアプリケーションの少なくとも一部を実行する。更に別の例として、コンポーネントは、機械部品を用いることなく、電子コンポーネントを通して特定の機能を提供する装置であり得、電子コンポーネントは、電子コンポーネントの機能を少なくとも部分的に与えるソフトウェア又はファームウェアを実行するために、その中にプロセッサを含むことができる。種々のコンポーネントが別々のコンポーネントとして例示されてきたが、例示的な実施形態から逸脱することなく、複数のコンポーネントを単一のコンポーネントとして実現できるか、単一のコンポーネントを複数のコンポーネントとして実現できることは理解されよう。
更に、種々の実施形態は、開示される主題を実現するために、コンピューターを制御するソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア又は任意のその組み合わせを作製するための標準的なプログラミング及び/又はエンジニアリング技法を用いて、方法、装置又は製品として実現することができる。本明細書において使用されるとき、「製品」という用語は、任意のコンピューター可読デバイス、又はコンピューター可読記憶/通信媒体からアクセス可能なコンピュータープログラムを含むことを意図している。例えば、コンピューター可読記憶媒体は、限定はしないが、磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード及びフラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ)を含むことができる。当然のことながら、種々の実施形態の範囲又は趣旨から逸脱することなく、この構成に対する多くの変更形態がなされ得ることが当業者に認識されよう。
更に、「例」及び「例示的」という言葉は、事例又は例示としての役割を果たすことを意味するために本明細書において使用される。本明細書において「例」又は「例示的」として説明されたいかなる実施形態又は設計も、必ずしも他の実施形態又は設計より好ましいか、又は有利であると解釈されるべきではない。むしろ、例又は例示的という言葉を使用することは、概念を具体的に提示することを意図している。本出願において使用されるとき、「又は」という用語は、排他的な「又は」ではなく、包含的な「又は」を意味することを意図している。すなわち、別段の指示がない限り、又は文脈において明らかでない限り、「XがA又はBを利用する」は、自然な包含的置換のいずれかを意味することを意図している。すなわち、XがAを利用する、XがBを利用する、又はXがA及びBの両方を利用する場合、上記の事例のうちのいずれのもとにおいても、「XがA又はBを利用する」が満たされる。更に、本出願及び添付の特許請求の範囲において用いられる冠詞「1つの(a)」及び「1つの(an)」は、一般に、別段の指示がない限り又は単数形を対象とすることが文脈から明らかでない限り、「1つ又は複数」を意味すると解釈されるべきである。
更に、「ユーザ機器」、「移動局」、「モバイル加入者局」、「アクセス端末」、「端末」、「ハンドセット」、「モバイルデバイス」のような用語(及び/又は類似の専門用語を表す用語)は、データ、制御、音声、ビデオ、サウンド、ゲーム又は実質的に任意のデータストリーム若しくはシグナリングストリームを受信又は搬送するために、ワイヤレス通信サービスの加入者又はユーザによって利用されるワイヤレスデバイスを指すことができる。上記の用語は、本明細書において、及び関連する図面を参照しながら、交換可能に利用される。
更に、「ユーザ」、「加入者」、「顧客」、「消費者」等の用語は、その用語間の特定の差異が文脈において正当化されない限り、全体を通して交換可能に利用される。そのような用語は、実在する人間、又はシミュレートされた視覚、音声認識等を提供することができる、人工知能(例えば、複雑な数学的な形式に少なくとも基づいて推論する能力)を通してサポートされる自動化されたコンポーネントを指し得ることは理解されたい。
本明細書において用いられるとき、「プロセッサ」という用語は、限定はしないが、シングルコアプロセッサ、ソフトウェアマルチスレッド実行能力を有するシングルプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ソフトウェアマルチスレッド実行能力を有するマルチコアプロセッサ、ハードウェアマルチスレッド技術を用いるマルチコアプロセッサ、並列プラットフォーム、分散共有メモリを有する並列プラットフォームを含む、実質的に任意のコンピューティング処理ユニット又はデバイスを指すことができる。更に、プロセッサは、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックコントローラー(PLC)、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD)、ディスクリートゲート若しくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、又は本明細書において説明される機能を実行するように設計されたそれらの任意の組み合わせを指すことができる。プロセッサは、ユーザ機器の空間利用を最適化するか、又は性能を向上させるために、限定はしないが、分子又は量子ドットに基づくトランジスタ、スイッチ及びゲート等のナノスケールアーキテクチャを利用することができる。また、プロセッサは、コンピューティング処理ユニットの組み合わせとして実現することもできる。
本明細書において用いられるとき、「データ記憶装置」、データ記憶装置」、「データベース」、並びにコンポーネントの動作及び機能に関連する実質的に任意の他の情報記憶コンポーネントのような用語は、「メモリコンポーネント」、又は「メモリ」において具現されるエンティティ、又はメモリを含むコンポーネントを指している。本明細書において説明される、メモリコンポーネント又はコンピューター可読記憶媒体は、揮発性メモリ若しくは不揮発性メモリのいずれかであり得るか、又は揮発性及び不揮発性両方のメモリを含み得ることは理解されよう。
これまでに説明されてきたことは、種々の実施形態の単なる例を含む。当然のことながら、これらの例を説明するために、コンポーネント又は方法の考えられるあらゆる組み合わせを説明することはできず、当業者は、本実施形態の多くの更なる組み合わせ及び置換形態が可能であることを認識することができる。したがって、本明細書において開示され、及び/又は特許請求される実施形態は、添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲に入る全てのそのような改変形態、変更形態及び変形形態を含むことを意図している。更に、「包含する」という用語が詳細な説明又は特許請求の範囲のいずれかにおいて使用される限りにおいて、そのような用語は、「含む」という用語が特許請求の範囲において移行語として利用されるときに解釈されるのと同様に包括的であることを意図している。
更に、流れ図が、「開始」及び/又は「継続」表示を含む場合がある。「開始」及び「継続」表示は、提示されたステップを、任意選択で、他のルーチンに組み込むことができるか、又は他に他のルーチンと共に使用できることを表す。この関連において、「開始」は、提示される最初のステップの先頭を示し、具体的に図示されない他の活動が先行する場合がある。更に、「継続」表示は、提示されたステップが複数回実行される場合があり、及び/又は具体的に図示されない活動によって引き継がれる場合があることを表す。更に、流れ図がステップの特定の順序を示すが、因果関係の原則が維持される場合、他の順序も同様に可能である。
また、本明細書において使用される場合があるとき、「〜に動作可能に結合される」、「〜に結合される」、及び/又は「結合する」という用語は、アイテム間の直接の結合、及び/又は1つ又は複数の介在するアイテムを介してのアイテム間の間接的な結合を含む。そのようなアイテム及び介在するアイテムは、限定はしないが、接合部、通信パス、構成要素、回路要素、回路、機能ブロック及び/又はデバイスを含む。間接的な結合の一例として、第1のアイテムから第2のアイテムに搬送されるデータは、1つ又は複数の介在するアイテムにより、信号内の情報の形態、性質又はフォーマットを変更することによって変更される場合があるが、それにもかかわらず、信号内の1つ又は複数の情報要素は、第2のアイテムが認識することができるように搬送される。間接的な結合の更なる例において、1つ又は複数の介在するアイテム内の作用及び/又は反応の結果として、第1のアイテムにおける作用が第2のアイテムにおける反応を引き起こす可能性がある。
特定の実施形態が本明細書において示され説明されたが、同じ又は同様の目的を達成する任意の構成が、本開示により説明又は示される実施形態に取って代わり得ることを理解されたい。本開示は、種々の実施形態のあらゆる適合形態又は変形形態の包含を意図する。上記実施形態の組み合わせ及び本明細書において特に説明されない他の実施形態が本開示において使用可能である。例えば、1つ又は複数の実施形態からの1つ又は複数の特徴は、1つ又は複数の他の実施形態の1つ又は複数の特徴と組み合わせることができる。1つ又は複数の実施形態において肯定的に記載される特徴は、別の構造的特徴及び/又は機能的特徴での置換の有無にかかわらず、実施形態において否定的に記載され、実施形態から除外されることもある。本開示の実施形態に関して説明されたステップ又は機能は、任意の順序で実行することができる。本開示の実施形態に関して説明されたステップ又は機能は、単独で実行されてもよく又は本開示の他のステップ若しくは機能と組み合わせて実行されてもよく、また本開示に説明されなかった他の実施形態若しくは他のステップから実行してもよい。更に、一実施形態に関して説明された特徴の全てよりも多数又は少数を利用することもできる。

Claims (20)

  1. 分散アンテナシステムのクライアントノードデバイスであって、
    第1のチャネル信号、クロック信号、及び基準信号を前記分散アンテナシステムのホストノードデバイスから無線で受信するように構成される第1の無線受信機と、
    前記第1のチャネル信号、前記クロック信号、及び前記基準信号を増幅して、増幅された第1のチャネル信号、増幅されたクロック信号、及び増幅された基準信号を生成するように構成される増幅器であって、前記基準信号は、搬送波であり、及び前記クロック信号は、位相基準として使用するために前記搬送波の位相を保持するように振幅変調を介して前記基準信号を変調する、増幅器と、
    前記増幅された第1のチャネル信号、前記増幅されたクロック信号、及び前記増幅された基準信号を前記分散アンテナシステムの周波数スペクトルにおいて前記分散アンテナシステムの他のクライアントノードデバイスに無線送信するように構成される第1の無線送信機と、
    前記増幅された基準信号に基づき、前記増幅された第1のチャネル信号の1つ又は複数を、前記分散アンテナシステムのアンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに自由空間無線信号として通信するためのスペクトルセグメントに変換するように構成される第2の無線送信機であって、前記増幅された基準信号は、前記増幅された第1のチャネル信号を前記スペクトルセグメントに変換する際に位相誤差を低減する、第2の無線送信機と
    を含むクライアントノードデバイス。
  2. 前記第1の無線受信機は、前記第1のチャネル信号に関連する制御チャネルを更に受信し、前記増幅器は、増幅された制御チャネルを更に生成し、前記第2の無線送信機は、前記制御チャネルにおける命令に基づき、前記増幅された第1のチャネル信号の1つ又は複数を動的に選択するように動作する、請求項1に記載のクライアントノードデバイス。
  3. 前記基準信号は、前記制御チャネルに対して帯域外周波数で受信される、請求項2に記載のクライアントノードデバイス。
  4. 前記基準信号は、前記制御チャネルに対して帯域内周波数で受信される、請求項2に記載のクライアントノードデバイス。
  5. 前記制御チャネルは、超広帯域シグナリングを介して受信される、請求項2に記載のクライアントノードデバイス。
  6. 前記第1の無線受信機は、前記第1のチャネル信号に関連する制御チャネルを更に受信し、前記クロック信号は、前記増幅された第1のチャネル信号を前記スペクトルセグメントに変換する際、前記第2の無線送信機によるデジタル信号処理を同期させる、請求項1に記載のクライアントノードデバイス。
  7. 前記第2の無線送信機は、無線の第1のチャネル信号を前記自由空間無線信号の搬送周波数に対してより高い搬送周波数からダウンコンバートすることにより、前記少なくとも1つのクライアントデバイスに通信される前記自由空間無線信号を生成するアナログ無線装置を含む、請求項1に記載のクライアントノードデバイス。
  8. 前記分散アンテナシステムの前記他のクライアントノードデバイスから第2のチャネル信号を受信するように構成される第2の無線受信機であって、前記増幅器は、前記第2のチャネル信号を増幅して、増幅された第2のチャネル信号を生成する、第2の無線受信機と、
    前記第2のチャネル信号を前記分散アンテナシステムの前記ホストノードデバイスに無線送信するように構成される第3の無線送信機と
    を更に含む、請求項1に記載のクライアントノードデバイス。
  9. 前記分散アンテナシステムを介して前記ホストノードデバイスに送信するために、前記少なくとも1つのクライアントデバイスから第3のチャネル信号を無線で受信するように構成される第3の無線受信機を更に含む、請求項8に記載のクライアントノードデバイス。
  10. 前記第1のチャネル信号の少なくとも一部は、第五世代(5G)モバイル無線プロトコルに従ってフォーマットされる、請求項1に記載のクライアントノードデバイス。
  11. クライアントノードデバイスで使用される方法であって、
    第1のチャネル信号、クロック信号、及び基準信号を分散アンテナシステムのホストノードデバイスから無線で受信することと、
    前記第1のチャネル信号、前記クロック信号、及び前記基準信号を増幅して、増幅された第1のチャネル信号、増幅されたクロック信号、及び増幅された基準信号を生成することであって、前記基準信号は、搬送波であり、及び前記クロック信号は、位相基準として使用するために前記搬送波の位相を保持するように振幅変調を介して前記基準信号を変調する、生成することと、
    前記増幅された第1のチャネル信号、前記増幅されたクロック信号、及び前記増幅された基準信号を前記分散アンテナシステムの周波数スペクトルにおいて前記分散アンテナシステムの他のクライアントノードデバイスに無線送信することと、
    前記増幅された基準信号に基づき、前記増幅された第1のチャネル信号の1つ又は複数を通信のためのスペクトルセグメントに変換して、周波数変換された第1のチャネル信号を生成することと、
    前記周波数変換された第1のチャネル信号を、前記分散アンテナシステムのアンテナを介して少なくとも1つのクライアントデバイスに自由空間無線信号として送信することと
    を含む方法。
  12. 前記第1のチャネル信号に関連する制御チャネルを受信することと、
    前記制御チャネルにおける命令に基づき、前記増幅された第1のチャネル信号の前記1つ又は複数を動的に選択することと
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記基準信号は、前記制御チャネルに対して帯域外周波数で受信される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記基準信号は、前記制御チャネルに対して帯域内周波数で受信される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記制御チャネルは、超広帯域シグナリングを介して受信される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記増幅された第1のチャネル信号の前記1つ又は複数の、前記スペクトルセグメントへの前記変換は、前記増幅された第1のチャネル信号の周波数アップコンバート又は前記増幅された第1のチャネル信号の周波数ダウンコンバートの一方を含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのクライアントデバイスに通信される前記自由空間無線信号は、無線の第1のチャネル信号を前記自由空間無線信号の搬送周波数に対してより高い搬送周波数からダウンコンバートすることによって生成される、請求項11に記載の方法。
  18. 前記分散アンテナシステムの前記他のクライアントノードデバイスから第2のチャネル信号を受信することと、
    前記第2のチャネル信号を増幅して、増幅された第2のチャネル信号を生成することと、
    前記第2のチャネル信号を前記分散アンテナシステムの前記ホストノードデバイスに無線送信することと
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記第1のチャネル信号の少なくとも一部は、第五世代(5G)モバイル無線プロトコルに従ってフォーマットされる、請求項11に記載の方法。
  20. 分散アンテナシステムのクライアントノードデバイスであって、
    チャネル信号、クロック信号、及び基準信号を前記分散アンテナシステムのホストノードデバイスから無線で受信するように構成される無線受信機と、
    前記チャネル信号、前記クロック信号、及び前記基準信号を増幅して、増幅されたチャネル信号、増幅されたクロック信号、及び増幅された基準信号を生成するように構成される増幅器であって、前記基準信号は、搬送波であり、及び前記クロック信号は、位相基準として使用するために前記搬送波の位相を保持するように振幅変調を介して前記基準信号を変調する、増幅器と、
    前記増幅されたチャネル信号、前記増幅されたクロック信号、及び前記増幅された基準信号を前記分散アンテナシステムの周波数スペクトルにおいて前記分散アンテナシステムの他のクライアントノードデバイスに無線送信するように構成される第1の無線送信機と、
    前記基準信号を利用して位相誤差を低減する周波数変換を介して、アンテナを介して自由空間無線信号を少なくとも1つのクライアントデバイスに無線で通信するように構成される第2の無線送信機と
    を含むクライアントノードデバイス。
JP2018564837A 2016-06-10 2017-06-06 分散アンテナシステムのクライアントノードデバイス Pending JP2019526186A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/179,319 US10348391B2 (en) 2015-06-03 2016-06-10 Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US15/179,319 2016-06-10
PCT/US2017/036159 WO2017214150A1 (en) 2016-06-10 2017-06-06 Client node device of a distributed antenna system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019526186A true JP2019526186A (ja) 2019-09-12

Family

ID=59078203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564837A Pending JP2019526186A (ja) 2016-06-10 2017-06-06 分散アンテナシステムのクライアントノードデバイス

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP3469716A1 (ja)
JP (1) JP2019526186A (ja)
KR (1) KR20190017894A (ja)
CN (1) CN109314568A (ja)
AU (1) AU2017278362A1 (ja)
BR (1) BR112018075592A2 (ja)
CA (1) CA3025882A1 (ja)
MX (1) MX2018015294A (ja)
WO (1) WO2017214150A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756805B2 (en) 2015-06-03 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US10348391B2 (en) 2015-06-03 2019-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
CN107359909B (zh) * 2017-07-19 2020-09-11 中国矿业大学 一种巷道应用的自适应稀疏阵天线模块及结构设计方法
CN111835096A (zh) * 2019-04-17 2020-10-27 南京芯奇点半导体有限公司 便携式充电器和卫星电话
CN110381525B (zh) * 2019-08-26 2022-09-27 上海电气泰雷兹交通自动化系统有限公司 用于轨道交通的无线跳频测试系统
TWI736129B (zh) * 2020-02-12 2021-08-11 宏碁股份有限公司 指定對象之聲源的調控方法及應用其之音源處理裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101356757B (zh) * 2006-01-10 2012-09-05 松下电器产业株式会社 多载波调制方法以及利用该方法的发送装置及接收装置
US20090307739A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Qualcomm Incorporated Remote distributed antenna
US8310963B2 (en) * 2008-06-24 2012-11-13 Adc Telecommunications, Inc. System and method for synchronized time-division duplex signal switching
US8346091B2 (en) * 2009-04-29 2013-01-01 Andrew Llc Distributed antenna system for wireless network systems
US8681917B2 (en) * 2010-03-31 2014-03-25 Andrew Llc Synchronous transfer of streaming data in a distributed antenna system
CN104603853B (zh) * 2012-05-04 2020-02-18 李尔登公司 用于处理分布式输入-分布式输出无线系统中的多普勒效应的系统和方法
US9525524B2 (en) * 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9362965B2 (en) * 2013-12-30 2016-06-07 Maxlinear, Inc. Phase noise suppression

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017214150A1 (en) 2017-12-14
KR20190017894A (ko) 2019-02-20
EP3469716A1 (en) 2019-04-17
AU2017278362A1 (en) 2019-01-24
BR112018075592A2 (pt) 2019-03-26
CA3025882A1 (en) 2017-12-14
CN109314568A (zh) 2019-02-05
MX2018015294A (es) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560943B2 (en) Network termination and methods for use therewith
US10659212B2 (en) Repeater and methods for use therewith
US10411788B2 (en) Host node device and methods for use therewith
US10356786B2 (en) Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US9973242B2 (en) Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system
US10348391B2 (en) Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US10079661B2 (en) Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009063B2 (en) Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
JP6553182B2 (ja) 通信サービスを提供するための装置及び通信サービスを提供する方法
US20170079037A1 (en) Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an in-band reference signal
JP2019537362A (ja) 平面ストリップアンテナを有する送出器及びそれと共に使用される方法
JP2020500441A (ja) 制御チャネル基準信号を有する無線分散アンテナシステムを使用するための方法及び装置
JP2018522460A (ja) ネットワーク終端及びそれとともに使用するための方法
US10756805B2 (en) Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
JP2019526186A (ja) 分散アンテナシステムのクライアントノードデバイス
JP2019527492A (ja) リピーター及びその使用方法
JP2019535172A (ja) 反射板を有する磁気結合デバイス及びその使用方法
JP2019527493A (ja) ホストノードデバイス及びその使用方法
JP2019524025A (ja) リピーター及びその使用方法
JP2019526184A (ja) 帯域内基準信号を有する無線分散アンテナシステムと併用される方法及び装置
JP2019525523A (ja) 帯域内基準信号を有する無線分散アンテナシステムと併用される方法及び装置
JP2019526951A (ja) 帯域内基準信号を有する無線分散アンテナシステムと併用される方法及び装置
JP2019524026A (ja) 帯域内基準信号を有する無線分散アンテナシステムと併用される方法及び装置