JP2019525687A - Terminal apparatus, base station apparatus, and QoS control method - Google Patents

Terminal apparatus, base station apparatus, and QoS control method Download PDF

Info

Publication number
JP2019525687A
JP2019525687A JP2019528005A JP2019528005A JP2019525687A JP 2019525687 A JP2019525687 A JP 2019525687A JP 2019528005 A JP2019528005 A JP 2019528005A JP 2019528005 A JP2019528005 A JP 2019528005A JP 2019525687 A JP2019525687 A JP 2019525687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qos
qos control
control information
specific application
service flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019528005A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6698224B2 (en
Inventor
ス ジョン、サン
ス ジョン、サン
ハン パク、ジョン
ハン パク、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2019525687A publication Critical patent/JP2019525687A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6698224B2 publication Critical patent/JP6698224B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/09Management thereof
    • H04W28/0992Management thereof based on the type of application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなくサービスフロー単位のQoS制御を実現し、サービス要請に従って発生する新規サービスフローに対するQoS制御を可能にしてサービス要請に対する応答時間を改善する端末装置及び基地局装置と、QoS制御方法を提案する。【選択図】図2The present invention realizes QoS control for each service flow without increasing complexity compared to the existing QoS control method for each bearer, and enables QoS control for a new service flow generated according to the service request, thereby enabling the service request. A terminal apparatus and a base station apparatus that improve the response time to QoS and a QoS control method are proposed. [Selection] Figure 2

Description

本発明は、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなくサービスフロー単位のQoS制御を実現し、サービス要請に従って発生する新規サービスフローに対するQoS制御を可能にしてサービス要請に対する応答時間を改善するための方案に関するものである。   The present invention realizes QoS control for each service flow without increasing complexity compared to the existing QoS control method for each bearer, and enables QoS control for a new service flow generated according to the service request, thereby enabling the service request. It relates to a plan for improving the response time to.

移動通信システムでは、端末装置(ユーザー)が利用するアプリケーションサービスのメディア類型によってQoS(Quality Of Service)レベルを異にし、アプリケーションサービスのパケット伝送時、メディア類型に合うQoSレベルを保障して伝送するQoS制御を提供している。   In a mobile communication system, a QoS (Quality Of Service) level varies depending on a media type of an application service used by a terminal device (user), and QoS is transmitted while guaranteeing a QoS level suitable for the media type at the time of packet transmission of the application service. Provide control.

これに関連して、LTEネットワークで提供するQoS制御方式は、EPS Bearer(以下、ベアラ)単位のQoS制御方式である。   In this connection, the QoS control method provided in the LTE network is a QoS control method in units of EPS Bearer (hereinafter, bearer).

LTEネットワークでは、端末装置(ユーザー)がアプリケーションサービスを利用するために、データ伝送のためのEPS Bearer即ちベアラを生成することになる。   In the LTE network, in order for a terminal device (user) to use an application service, an EPS Bearer (bearer) for data transmission is generated.

このようなベアラは、端末装置と基地局装置との間を連結する無線区間、及び、基地局装置とS−GWとP−GWとの間を連結する有線区間を経て、端末装置とP−GWとの間に生成されるトンネル(無線区間+有線区間)と言える。   Such a bearer passes through a wireless section connecting the terminal apparatus and the base station apparatus, and a wired section connecting the base station apparatus, the S-GW and the P-GW, and then the terminal apparatus and the P- It can be said that it is a tunnel (wireless section + wired section) generated between the GW.

端末装置のデータは、このトンネル即ちベアラを通してIP基盤のパケット形態で伝送され、パケット伝送によるトラフィックの流れをサービスフロー(Service Flow) と言う。   The data of the terminal device is transmitted in the form of an IP-based packet through this tunnel or bearer, and the traffic flow by the packet transmission is called a service flow.

これまでは、端末装置に提供されていたアプリケーションサービスの種類が比較的限定的であったため、いくつかの種類のサービスをまとめて“ベアラ”という論理的単位でQoSを適用するベアラ単位のQoS制御方式を使用した。   Until now, since the types of application services provided to terminal devices were relatively limited, QoS control on a bearer basis applying QoS in a logical unit called “bearer” by combining several types of services. The method was used.

したがって、既存のベアラ単位のQoS制御方式は、ベアラ別にQoSレベル(QoSパラメータ)を定義してベアラ単位でQoSを保障(適用)するため、一つのベアラを通して伝送されるサービスフローであれば全て同一のQoS(ベアラのQoSレベル)が適用されて伝送される。   Therefore, the existing QoS control method for each bearer defines the QoS level (QoS parameter) for each bearer and guarantees (applies) the QoS for each bearer. Therefore, all service flows transmitted through one bearer are the same. The QoS (bearer QoS level) is applied and transmitted.

結局、既存のベアラ単位のQoS制御方式は、QoS制御の複雑度を低減できるとの長所があるが、一つのベアラに属したサービスフローに対して差等的なQoSを適用することができないという限界がある。   In the end, the existing QoS control method per bearer has the advantage that the complexity of QoS control can be reduced, but it is not possible to apply differential QoS to service flows belonging to one bearer. There is a limit.

このような限界は、アプリケーションサービスの種類が比較的限定的であった状況では大きな問題にならない場合もあったが、多様な種類のアプリケーションサービスが急速に開発/登場している現在または今後の状況(例:5G)では必ず改善しなければならない問題である。   These limitations may not be a major problem in situations where the types of application services are relatively limited, but the current or future situation where various types of application services are rapidly developing / appearing (Example: 5G) is a problem that must be improved.

よって、本発明では、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなく、より差等的なQoS適用を可能にするサービスフロー単位のQoS制御を実現し、特にサービス要請に対する優先順位処理を可能にしてサービス要請に対する応答時間を改善しようとする。   Therefore, the present invention realizes QoS control for each service flow that enables more differential QoS application without increasing complexity compared to the existing QoS control method for each bearer, and particularly for service requests. It is possible to improve the response time for a service request by enabling priority processing for.

本発明で到逹しようとする目的は、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなく、より差等的なQoS適用を可能にするサービスフロー単位のQoS制御を実現し、特にサービス要請に対する優先順位処理を可能にしてサービス要請に対する応答時間を改善することにある。   The purpose of the present invention is to realize QoS control in service flow units that enables QoS application in a more differential manner without increasing complexity compared to existing QoS control methods in bearer units. In particular, it is possible to improve the response time for service requests by enabling priority processing for service requests.

本発明の一実施例による端末装置は、コアネットワークとのセッション設定によって上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得部;特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、上記第1QoS制御情報から上記特定アプリケーションの識別コードを確認する確認部;及び、上記特定アプリケーションの識別コードを含むアップリンクグラント(Uplink Grant)要請を基地局装置に伝送して、上記基地局装置で上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントが処理されるようにする伝送部;を含む。   The terminal device according to an embodiment of the present invention includes an acquisition unit that acquires first QoS (Quality Of Service) control information from the core network by setting a session with the core network; a service flow for uplink packet transmission of a specific application When newly occurring, a confirmation unit for confirming the identification code of the specific application from the first QoS control information; and an uplink grant request including the identification code of the specific application is transmitted to the base station apparatus. A transmission unit configured to process the uplink grant based on a priority order according to an application class confirmed by the identification code of the specific application in the base station apparatus.

具体的に、上記特定アプリケーションの識別コードは、上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことができる。   Specifically, the identification code of the specific application may include a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.

具体的に、上記端末装置は、上記サービスフローに関連して上記基地局装置から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記サービスフローでのアップリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送されるようにする処理部をさらに含むことができる。   Specifically, when the second QoS control information is acquired from the header of the downlink packet received from the base station apparatus in relation to the service flow, the terminal apparatus is identified from the second QoS control information. A processing unit may further include applying a QoS parameter to the service flow so that an uplink packet in the service flow is transmitted with a QoS according to the specific QoS parameter.

本発明の一実施例による基地局装置は、端末装置とコアネットワークとの間のセッション設定によって、上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得部;及び、上記端末装置で特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規発生することにより、上記端末装置から上記特定アプリケーションの識別コードが含まれたアップリンクグラント(Uplink Grant)要請が受信される場合、上記第1QoS制御情報内の上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントを処理する処理部;を含む。   A base station apparatus according to an embodiment of the present invention includes: an acquisition unit configured to acquire first quality of service (QoS) control information from the core network by setting a session between the terminal apparatus and the core network; and When a service flow for uplink packet transmission of a specific application is newly generated and an uplink grant request including an identification code of the specific application is received from the terminal device, the first QoS A processing unit for processing the uplink grant based on a priority order according to an application class confirmed by an identification code of the specific application in the control information.

具体的に、上記特定アプリケーションの識別コードは、上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことができる。   Specifically, the identification code of the specific application may include a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.

具体的に、上記処理部は、上記サービスフローに関連して上記コアネットワークから受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記ダウンリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで上記端末装置に伝送されるように処理することができる。   Specifically, when the second QoS control information is obtained from a header of a downlink packet received from the core network in association with the service flow, the processing unit is configured to identify a specific QoS confirmed from the second QoS control information. A parameter can be applied to the service flow so that the downlink packet is transmitted to the terminal apparatus with QoS according to the specific QoS parameter.

具体的に、上記処理部は、上記端末装置に伝送されるダウンリンクパケットのヘッダに上記第2QoS制御情報を含ませて、上記端末装置が上記サービスフローでのアップリンクパケット伝送時に上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送できるようにする。   Specifically, the processing unit includes the second QoS control information in a header of a downlink packet transmitted to the terminal device, and the terminal device transmits the specific QoS parameter when transmitting the uplink packet in the service flow. So that it can be transmitted with QoS.

本発明の一実施例によるQoS制御方法は、端末装置が、コアネットワークとのセッション設定によって上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得段階;上記端末装置が、特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、上記第1QoS制御情報から上記特定アプリケーションの識別コードを確認する確認段階;上記端末装置が、上記特定アプリケーションのQoSパラメータを含むアップリンクグラント(Uplink Grant)要請を基地局装置に伝送して、上記基地局装置で上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントが処理されるようにする伝送段階;を含む。   According to an embodiment of the present invention, a QoS control method includes an acquisition stage in which a terminal device acquires first QoS (Quality Of Service) control information from the core network by setting a session with the core network; A confirmation step of confirming the identification code of the specific application from the first QoS control information when a service flow for uplink packet transmission is newly generated; an uplink grant in which the terminal apparatus includes a QoS parameter of the specific application; (Uplink Grant) request is transmitted to the base station apparatus, and the uplink grant is processed based on the priority order according to the application class confirmed by the identification code of the specific application in the base station apparatus. Transmission step to be; including.

具体的に、上記特定アプリケーションの識別コードは、上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことができる。   Specifically, the identification code of the specific application may include a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.

具体的に、上記方法は、上記端末装置が、上記サービスフローに関連して上記基地局装置から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記サービスフローでのアップリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送されるようにする処理段階をさらに含むことができる。   Specifically, in the method, when the second QoS control information is acquired from a header of a downlink packet received from the base station apparatus in association with the service flow, the terminal apparatus uses the second QoS control information. The method may further include applying a specific QoS parameter to be confirmed to the service flow so that an uplink packet in the service flow is transmitted with a QoS according to the specific QoS parameter.

本発明の一実施例によるQoS制御方法は、基地局装置が、端末装置とコアネットワークとの間のセッション設定によって上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得段階;上記基地局装置が、上記端末装置で特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規発生する場合に、上記端末装置から上記特定アプリケーションの識別コードが含まれたアップリンクグラント(Uplink Grant)要請を受信する受信段階;及び、上記基地局装置が、上記第1QoS制御情報内の上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントを処理する処理段階;を含む。   In the QoS control method according to an embodiment of the present invention, the base station apparatus obtains first QoS (Quality Of Service) control information from the core network by setting a session between the terminal apparatus and the core network; When a service flow for uplink packet transmission of a specific application is newly generated in the terminal device, the station device sends an uplink grant request including the identification code of the specific application from the terminal device. A receiving stage for receiving; and a processing stage in which the base station apparatus processes the uplink grant based on a priority according to an application class confirmed by an identification code of the specific application in the first QoS control information. Include

具体的に、上記特定アプリケーションの識別コードは、上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことができる。   Specifically, the identification code of the specific application may include a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.

具体的に、上記方法は、上記基地局装置が、上記サービスフローに関連して上記コアネットワークから受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記ダウンリンクパケットを上記特定QoSパラメータによるQoSで上記端末装置に伝送する伝送段階をさらに含むことができる。   Specifically, in the method, when the second QoS control information is acquired from a header of a downlink packet received from the core network in association with the service flow, the base station apparatus uses the second QoS control information. The method may further include a transmission step of applying the specific QoS parameter to be confirmed to the service flow and transmitting the downlink packet to the terminal apparatus with QoS based on the specific QoS parameter.

具体的に、上記伝送段階は、上記端末装置に伝送されるダウンリンクパケットのヘッダに上記第2QoS制御情報を含ませて、上記端末装置が上記サービスフローでのアップリンクパケット伝送時に上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送できるようにする。   Specifically, the transmission stage includes the second QoS control information in a header of a downlink packet transmitted to the terminal device, and the terminal device transmits the specific QoS parameter when transmitting the uplink packet in the service flow. So that it can be transmitted with QoS.

よって、本発明の端末装置及び基地局装置と、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなく、サービスフロー単位のQoS制御を可能にすることにより、サービス別により差等的なQoSすなわちサービス品質を適用する効果を奏する。   Therefore, the terminal apparatus and the base station apparatus of the present invention and the QoS control method for each service flow can be made different by each service by enabling QoS control for each service flow without increasing the complexity compared with the existing QoS control method for each bearer. Equal QoS, that is, the effect of applying service quality is achieved.

また、本発明は、サービス要請に従って発生する新規サービスフローに対するQoS制御を可能にして、サービス要請に対する応答時間を改善することにより、ユーザーのサービス体感品質を向上させる効果を奏する。   In addition, the present invention enables the QoS control for a new service flow generated according to the service request and improves the response time for the service request, thereby improving the service experience quality of the user.

本発明の一実施例によるReflective QoS制御方式を説明するための順序図である。FIG. 5 is a flowchart illustrating a reactive QoS control method according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例によるサービス要請に対するQoS制御方式を説明するための順序図である。FIG. 5 is a flowchart illustrating a QoS control method for a service request according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例によるアプリケーションの識別コードを活用したQoS制御方式を説明するための順序図である。FIG. 5 is a flowchart for explaining a QoS control method using an application identification code according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例による端末装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the terminal device by one Example of this invention. 本発明の一実施例による基地局装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the base station apparatus by one Example of this invention.

本発明で提案するQoS制御方式では、次のような効果が導き出されることができる。   In the QoS control method proposed in the present invention, the following effects can be derived.

すなわち、本発明によれば、QoSを制御する単位を既存のベアラの代わりにサービスフロー単位で分けて相異なるサービス要求事項を有するアプリケーションサービスが相異なるQoSの提供を受けることができるという点、サービスフロー単位のQoS制御を実現するにあたって、ダウンリンクに適用されるQoSパラメータをアップリンクにそのまま適用するReflective QoS制御方式を通して制御シグナリングを最小化することができるという点が注目される効果である。   That is, according to the present invention, application services having different service requirements can be provided with different QoS by dividing the unit for controlling QoS into service flow units instead of existing bearers. In realizing QoS control on a per-flow basis, it is an advantageous effect that control signaling can be minimized through a reactive QoS control scheme in which QoS parameters applied to the downlink are directly applied to the uplink.

また、本発明によれば、上記Reflective QoS制御方式において、QoS制御が不可能であった初期サービス要請に該当するアップリンクに対するQoS制御を実現することにより、サービス要請に対する応答時間を改善することができるという点、そして、初期サービス要請のQoS制御に必要なアプリケーション識別情報を短い長さ(小さなサイズ)の識別コードに置き換えて適用することにより、リソース活用効率を極大化すると共にQoS制御政策が外部に露出することを防止できるという点が注目される効果である。   In addition, according to the present invention, in the above-described reactive QoS control scheme, the response time for the service request can be improved by realizing the QoS control for the uplink corresponding to the initial service request for which the QoS control was impossible. In addition, the application identification information necessary for the QoS control of the initial service request is replaced with a short length (small size) identification code to maximize the resource utilization efficiency and the QoS control policy is externally applied. It is an effect that attracts attention because it can be prevented from being exposed to light.

以下では、添付図面を参照して本発明で提案するサービスフロー単位のQoS制御方式と、これを実現するための装置及び構成に関して説明し、その過程で達成される上述の効果をより具体的に説明する。   In the following, a QoS control method for each service flow proposed in the present invention with reference to the accompanying drawings, an apparatus and a configuration for realizing the QoS control method will be described, and the above-described effects achieved in the process will be more specifically described. explain.

本発明の一実施例を説明するにあたって、4G(LTE/EPC)システムまたは5G(Next Generation)システムをその対象とするが、本発明の主な要旨は、特定通信システムに限定されるものではなく、類似の構成を有する通常のシステムにも適用されることができる。また、本発明の実施例を構成する段階は互いに順序が変更されたり一部段階が省略されて実行されてもよい。   In describing an embodiment of the present invention, a 4G (LTE / EPC) system or a 5G (Next Generation) system is targeted, but the main gist of the present invention is not limited to a specific communication system. The present invention can also be applied to a normal system having a similar configuration. In addition, the steps constituting the embodiment of the present invention may be executed with their order changed or with some steps omitted.

先ず、図1を参照しながら本発明の一実施例によるReflective QoS制御方式を通してサービスフロー単位のQoS制御を実現する場合の動作の流れを説明することにする。   First, an operation flow when realizing QoS control in units of service flows through the reactive QoS control method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

先ず、端末装置10は、段階‘S10’によって、新規サービスの提供を受けるためにサービスサーバー50にサービス要請を伝達する。   First, the terminal device 10 transmits a service request to the service server 50 to receive provision of a new service in step ‘S10’.

このときのサービス要請メッセージは、アプリケーションレイヤ(Application Layer)で発生してユーザープレーン(User Plane)に伝送されるメッセージであり、一般的にHTTP、SIPプロトコルが利用される。   The service request message at this time is a message generated in the application layer (Application Layer) and transmitted to the user plane (User Plane), and generally uses HTTP or SIP protocol.

次に、サービスサーバー50は、段階‘S20’によって、端末10からのサービス要請に応答して、サービスに対する政策(Policy)設定のための情報をコアネットワーク30に伝達する。   Next, the service server 50 transmits information for setting a policy for the service to the core network 30 in response to a service request from the terminal 10 in step ‘S20’.

このときのメッセージには、例えば、サービスの名前(PDU name)、セッションの連続性の必要有無に対する情報(Continuity flag)、及びサービスフローに関する情報(Flow descriptor、例:IPアドレス、ポート、QoS制御情報)が含まれることができる。   The message at this time includes, for example, the name of the service (PDU name), information on the necessity of continuity of the session (Continuity flag), and information on the service flow (Flow descriptor, eg: IP address, port, QoS control information) ) Can be included.

その次に、コアネットワーク30は、段階‘S30’によって、サービスサーバー50から受信された情報に基づいて端末装置10との新しいセッション(PDU session)の設定(生成)が必要であるか否かを判断する。   Next, the core network 30 determines whether or not it is necessary to set (generate) a new session (PDU session) with the terminal device 10 based on the information received from the service server 50 in step 'S30'. to decide.

コアネットワーク30は、新しいセッションの生成が必要であると判断される場合、段階‘S40’によって、端末装置10とのセッション設定のための過程を行う。   When it is determined that a new session needs to be generated, the core network 30 performs a process for setting a session with the terminal device 10 in step ‘S40’.

このとき、コアネットワーク30は、セッションの連続性が支援されるか否かを端末装置10と基地局装置20に伝達する。   At this time, the core network 30 transmits to the terminal device 10 and the base station device 20 whether session continuity is supported.

ここで、端末装置10と基地局装置20は、セッションの連続性の支援有無によって相異なる動作を行う。   Here, the terminal apparatus 10 and the base station apparatus 20 perform different operations depending on whether or not session continuity is supported.

セッションの連続性が必要ではない場合、端末装置10及び基地局装置20は、セッションが樹立(Established)されてサービスが進行中の状態で、接続したセル(Cell)が変更される場合に備えた動作、すなわちハンドオーバーのための動作を遂行しない。   When the continuity of the session is not necessary, the terminal apparatus 10 and the base station apparatus 20 prepare for the case where the connected cell (Cell) is changed while the session is established (Established) and the service is in progress. The operation, that is, the operation for handover is not performed.

ハンドオーバーのための動作には、端末装置10が周辺のセルに対する信号の強度を周期的に測定して基地局に報告する測定設定及び報告(Measurement)過程が含まれる。   The operation for the handover includes a measurement setting and reporting process in which the terminal device 10 periodically measures the signal strength of the surrounding cells and reports the signal strength to the base station.

反対に、セッションの連続性が必要な場合、端末装置10と基地局装置20は、接続したセル(Cell)が変更される場合に備えた動作、すなわちハンドオーバーのための動作を遂行する。   On the contrary, when session continuity is necessary, the terminal apparatus 10 and the base station apparatus 20 perform an operation for a case where a connected cell (Cell) is changed, that is, an operation for handover.

よって、端末装置10、基地局装置20、及びコアネットワーク30は、段階‘S50’によって、セッション設定のための残りの過程を処理する。   Accordingly, the terminal device 10, the base station device 20, and the core network 30 process the remaining process for session setting in step ‘S50’.

そして、コアネットワーク30は、セッション設定が完了する場合、段階‘S60’によって、セッション設定が完了したことをサービスサーバー50に知らせる。   When the session setting is completed, the core network 30 informs the service server 50 that the session setting is completed in step ‘S60’.

よって、サービスサーバー50は、段階‘S70'によって、サービストラフィックすなわち、ダウンリンクパケットをコアネットワーク30に伝送することになる。   Accordingly, the service server 50 transmits the service traffic, that is, the downlink packet, to the core network 30 through step 'S70'.

ダウンリンクパケットを受信するコアネットワーク30は、段階‘S80’によって、ダウンリンクパケットのヘッダにQoS制御情報を含ませて(マーキング)、端末装置10と基地局装置20に伝達する。   The core network 30 that receives the downlink packet includes the QoS control information in the header of the downlink packet (marking) and transmits it to the terminal apparatus 10 and the base station apparatus 20 in step ‘S80’.

このとき、QoS制御情報から確認されるQoSパラメータは、パケットサービスフローの優先順位を示す値であり、基地局装置はこのようなQoSパラメータに基づいてダウンリンクパケットに対するスケジューリング及びリソース割り当てを行う。   At this time, the QoS parameter confirmed from the QoS control information is a value indicating the priority order of the packet service flow, and the base station apparatus performs scheduling and resource allocation for the downlink packet based on such a QoS parameter.

以後、端末装置10と基地局装置20は、段階‘S90’及び‘S100’によって、ダウンリンクパケットのヘッダに含まれたQoS制御情報を活用することにより、以後、同一のサービスフローでのアップリンクパケットに対してダウンリンクパケットと同一のQoSパラメータを適用して同一優先順位でアップリンクグラント(Uplink Grant)を処理することになる。   Thereafter, the terminal device 10 and the base station device 20 utilize the QoS control information included in the header of the downlink packet in steps 'S90' and 'S100', and thereafter uplink in the same service flow. By applying the same QoS parameter as that of the downlink packet to the packet, the uplink grant is processed with the same priority.

このように、本発明の一実施例によるReflective QoS制御方式によると、サービスフロー単位のQoS制御を実現すると共にダウンリンクに適用されるQoSパラメータをアップリンクにそのまま適用することにより、QoS制御によるシグナリングを最小化できることを確認することができる。   As described above, according to the reactive QoS control method according to an embodiment of the present invention, the QoS control for each service flow is realized, and the QoS parameter applied to the downlink is applied to the uplink as it is. Can be confirmed to be minimized.

ところで、先に図1を参照して説明したReflective QoS制御方式によれば、段階‘S10’でのサービス要請に対しては、適用できるQoS制御情報が存在していないことを確認することができる。   By the way, according to the reactive QoS control method described above with reference to FIG. 1, it is possible to confirm that there is no applicable QoS control information for the service request in step 'S10'. .

このようにサービス要請に対して適用できるQoS制御情報が存在していないということは、初期サービス要請に該当するアップリンクパケットに対するQoS制御が不可能であるいうことを意味する。   Thus, the absence of QoS control information applicable to a service request means that QoS control for an uplink packet corresponding to the initial service request is impossible.

すなわち、Reflective QoS制御方法は、一つ以上のダウンリンクパケットが発生した場合、同一のサービスフローに属したアップリンクパケットに対してQoSを適用する方式であるため、端末装置がサービスを要請した後、ダウンリンクパケットが発生するサービス(一般的に、UE−initiated ServiceまたはMobile Originating Service)の場合、端末装置がサービス要請のために送る一番目のアップリンクパケットに対しては適用できるQoS情報が存在しないのである。   In other words, the reactive QoS control method is a method in which QoS is applied to uplink packets belonging to the same service flow when one or more downlink packets occur. In the case of a service in which a downlink packet is generated (generally, UE-initiated service or Mobile Originating Service), there is QoS information that can be applied to the first uplink packet that the terminal device sends for the service request. I do not.

もし端末装置がサービス要請のために送る一番目のアップリンクパケット(サービス要請メッセージ)に適用できるQoS情報がなく、他のパケットに比べて低い優先順位でアップリンクパケット伝送が処理される場合、サービス要請メッセージが長期間伝送されることができず、ユーザーの感じるサービス品質が低下する問題がある。   If there is no QoS information applicable to the first uplink packet (service request message) sent by the terminal device for service request, and uplink packet transmission is processed with a lower priority than other packets, The request message cannot be transmitted for a long period of time, and there is a problem that the service quality felt by the user is degraded.

このような問題を解決するために、本発明のサービスフロー単位のQoS制御方式では、端末装置10でサービス要請のために新規に発生するサービスフローに対してもQoS制御情報を適用することができる方案を提案する。   In order to solve such a problem, in the QoS control method for each service flow according to the present invention, the QoS control information can be applied to a service flow newly generated for a service request in the terminal device 10. Suggest a plan.

すなわち、本発明のサービスフロー単位のQoS制御方式では、端末装置10とコアネットワーク30との間のセッション設定過程でコアネットワーク30が新規サービスフローに無条件適用できるQoS制御情報を端末装置10と基地局装置20にまで伝達する。   That is, in the QoS control method for each service flow according to the present invention, the QoS control information that can be unconditionally applied to the new service flow by the core network 30 during the session setting process between the terminal device 10 and the core network 30 This is transmitted to the station device 20.

よって、新規サービスフローに無条件適用できるQoS制御情報を受信した端末装置10と基地局装置20では、新規サービスフローが発生する場合、コアネットワークから受信されるQoS制御情報を利用して、新規サービスフローの発生によって端末装置10から要請されるアップリンクグラントを処理する。   Therefore, in the terminal apparatus 10 and the base station apparatus 20 that have received the QoS control information that can be applied unconditionally to the new service flow, when a new service flow occurs, the QoS control information received from the core network is used to The uplink grant requested from the terminal device 10 is generated by the flow.

ここで、アップリンクグラントを処理するということは、基地局装置20が端末装置10から伝送が要請されるアップリンクパケットに対してスケジューリング及びリソース割り当てを行うということと理解されることができる。   Here, processing the uplink grant can be understood as that the base station apparatus 20 performs scheduling and resource allocation for the uplink packet requested to be transmitted from the terminal apparatus 10.

ただし、このように新規サービスフローに対してQoS制御情報を無条件適用する場合、アップリンクパケットに対するQoS制御は可能である反面、サービスフロー間で差等的なQoS制御が不可能になるという限界点を予想することができる。   However, when QoS control information is unconditionally applied to a new service flow in this way, QoS control for uplink packets is possible, but the limitation that QoS control such as difference between service flows becomes impossible is possible. Can predict points.

新規サービスフローであっても、特定アプリケーションに対するサービスフローは、サービス要請の優先順位が相対的に高い場合がある。   Even for a new service flow, a service flow for a specific application may have a relatively high priority of service requests.

例えば、アプリケーションサービス加入情報によって等級が高い場合、或いは、アプリケーションサービスの重要度が高い(例:応急/災難安全状況)場合、事業者の選択によって優先順位が高い場合があるためである。   For example, when the grade is high according to the application service subscription information, or when the importance of the application service is high (eg, emergency / disaster safety situation), the priority may be high depending on the choice of the operator.

よって、本発明の一実施例では、このような限界点を解決するために、端末10で発生するサービス要請を優先順位に従って処理することができる方案を追加提案する。   Therefore, in order to solve such a limit point, an embodiment of the present invention additionally proposes a method capable of processing a service request generated in the terminal 10 according to priority.

図2を参照して本発明の一実施例によるサービス要請に対するQoS制御方式での動作の流れを説明すると、次の通りである。   The operation flow in the QoS control method for service requests according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

先ず、端末装置10は、段階‘S110’及び‘S120'によって、コアネットワーク30とのセッション設定過程でコアネットワーク30から新規サービスフローに対するQoS制御情報を獲得する。   First, the terminal device 10 acquires QoS control information for a new service flow from the core network 30 in a session setting process with the core network 30 through steps ‘S110’ and ‘S120’.

よって、端末装置10は、段階‘S130'によって、受信(獲得)されたQoS制御情報を保存する。   Accordingly, the terminal device 10 stores the received (acquired) QoS control information in step ‘S130’.

このときのQoS制御情報には、アプリケーションの識別情報(APP ID)及びアプリケーションの識別情報(APP ID)によって確認されるアプリケーションの等級のうちの少なくとも一つが含まれることができる。   The QoS control information at this time may include at least one of the application identification information (APP ID) and the application grade confirmed by the application identification information (APP ID).

ここで、アプリケーションの識別情報は、OSまたはプラットホームで各アプリケーションごとに固有に付与される値であり、アプリケーションの等級はアプリケーション別のサービス要請の優先順位と関連する。   Here, the application identification information is a value uniquely given to each application in the OS or the platform, and the grade of the application is related to the priority order of the service request for each application.

そして、端末装置10は、段階‘S140’によって、特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、保存されたQoS制御情報を適用して基地局装置30にアップリンクグラントを要請する。   Then, if a service flow for uplink packet transmission of a specific application is newly generated in step 'S140', the terminal apparatus 10 applies the stored QoS control information to the base station apparatus 30 to generate an uplink grant. Request.

このとき、端末装置10は、サービスフローが発生した特定アプリケーションを識別して、特定アプリケーションの識別情報を基地局装置20に伝達するか、または特定アプリケーションの識別情報によって確認されるアプリケーションの等級を基地局装置20に伝達することにより、アップリンクグラントを要請することができる。   At this time, the terminal device 10 identifies the specific application in which the service flow has occurred and transmits the identification information of the specific application to the base station device 20 or bases the grade of the application confirmed by the identification information of the specific application. By transmitting to the station apparatus 20, an uplink grant can be requested.

参考として、端末装置10は、サービスフローが発生した特定アプリケーションが識別される場合、特定アプリケーションの識別情報によって確認されるアプリケーションの等級による優先順位で基地局装置20に対してアップリンクグラントを要請することもできる。   For reference, when a specific application in which a service flow has occurred is identified, the terminal apparatus 10 requests the uplink grant from the base station apparatus 20 in the priority order according to the application class confirmed by the identification information of the specific application. You can also

これに対して、基地局装置20は、段階‘S150’及び‘S160'によって、端末装置10から特定アプリケーションの識別情報が受信される場合、特定アプリケーションの識別情報によって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいてアップリンクグラントを処理することができる。   On the other hand, when the identification information of the specific application is received from the terminal device 10 in steps 'S150' and 'S160', the base station apparatus 20 gives priority based on the application class confirmed by the identification information of the specific application. Uplink grants can be processed based on rank.

または、基地局装置20は、段階‘S150’及び‘S160’によって、端末装置10から受信される特定アプリケーションの等級による優先順位でアップリンクグラントを処理することができる。   Alternatively, the base station apparatus 20 may process the uplink grant with the priority according to the grade of the specific application received from the terminal apparatus 10 through steps ‘S150’ and ‘S160’.

ここで、基地局装置20が端末装置10から受信される特定アプリケーションの識別情報によって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいてアップリンクグラントを処理するためには、アプリケーションの識別情報(APP ID)及びアプリケーションの識別情報(APP ID)によって確認されるアプリケーションの等級を含んだQoS制御情報が基地局装置20に既に保存されていることが前提とされなければならない。   Here, in order for the base station apparatus 20 to process the uplink grant based on the priority order according to the application class confirmed by the identification information of the specific application received from the terminal apparatus 10, the application identification information (APP ID ) And the QoS control information including the grade of the application confirmed by the application identification information (APP ID) must be stored in the base station device 20 already.

このように、本発明の一実施例によるサービス要請に対するQoS制御方式によると、新規サービスフローであっても、QoS制御情報によって決定されるアプリケーション別の優先順位に従ってアップリンクグラントが処理されるため、サービスフロー間で差等的なQoS制御が可能になる。   As described above, according to the QoS control method for a service request according to an embodiment of the present invention, even if a new service flow is used, the uplink grant is processed according to the priority of each application determined by the QoS control information. QoS control such as a difference between service flows becomes possible.

一方、図2を参照した先の説明において、端末装置10は、段階‘S140’によるアップリンクグラント要請時、特定アプリケーションの識別情報または特定アプリケーションの等級を基地局装置20に伝達すると説明した。   Meanwhile, in the above description with reference to FIG. 2, the terminal apparatus 10 has been described as transmitting the identification information of the specific application or the grade of the specific application to the base station apparatus 20 when the uplink grant is requested in step ‘S140’.

しかし、このようにアップリンクグラントを要請する毎に、長さが長い(サイズが大きい)アプリケーションの識別情報自体を基地局装置20にそのまま伝達するのは、制御のロスが大きい場合がある。   However, whenever the uplink grant is requested in this way, the identification information itself of the application having a long length (large size) is directly transmitted to the base station apparatus 20 in some cases, the loss of control may be large.

また、アプリケーションの等級が端末装置10にまで直接伝達される場合はアプリケーションの等級が外部に流出する可能性があり、さらに端末装置10がハッキング/変調される場合は実際に低い等級のアプリケーションが高い等級のアプリケーションに変調されてアップリンクグラントが要請されることがあるという限界点も予想することができる。   In addition, when the application grade is directly transmitted to the terminal device 10, the application grade may leak to the outside, and when the terminal device 10 is hacked / modulated, the actually lower grade application is high. It can also be anticipated that there may be a demand for uplink grants that are modulated to grade applications.

よって、本発明の一実施例では、上記の限界点を解決するために、例えば、下記(表1)のようなマッピングテーブルを通してアプリケーションの識別情報を臨界サ
イズ以内のコード値(短い長さ)に置き換えた置換コードであるアプリケーション識別コードを活用する方式を追加提案する。
Therefore, in one embodiment of the present invention, in order to solve the above-mentioned limit point, for example, the identification information of the application is set to a code value (short length) within a critical size through a mapping table as shown in (Table 1) below. We propose an additional method that uses application identification codes, which are replaced codes.

本一実施例によるアプリケーション識別コードは、アプリケーション識別情報に比べてより短い長さを有することを特徴とし、アプリケーション識別情報と識別コードは1:1の関係またはN:1の関係を有することができる。   The application identification code according to the present embodiment has a shorter length than the application identification information, and the application identification information and the identification code may have a relationship of 1: 1 or N: 1. .

後者の場合、2つ以上のアプリケーション識別情報が一つの識別コードに対応し、このとき、2つのアプリケーションは同等のアップリンク等級を有する場合である。
In the latter case, two or more pieces of application identification information correspond to one identification code, and at this time, the two applications have equivalent uplink classes.

一方、アプリケーション識別情報と識別コードの関係は、上記マッピングテーブルのように明示上なマッピング情報で構成されるか、またはハッシュ(Hash)関数の形態として定義されることができる。   On the other hand, the relationship between the application identification information and the identification code may be configured with explicit mapping information as in the mapping table or may be defined as a hash function.

例えば、ハッシュ関数をF(x)と定義し、xを入力値(アプリケーション識別情報)とすると、出力値(識別コード)Y=F(x)の形態で得ることができる。   For example, if a hash function is defined as F (x) and x is an input value (application identification information), an output value (identification code) Y = F (x) can be obtained.

図3を参照して本発明の一実施例によるアプリケーション識別コードを活用したQoS制御方式での動作の流れを説明すると、次の通りである。   The operation flow in the QoS control method using the application identification code according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

先ず、端末装置10は、段階‘S210’及び‘S220’によって、コアネットワーク30とのセッション設定過程でコアネットワーク30から新規サービスフローに対するQoS制御情報を獲得する。   First, the terminal device 10 acquires QoS control information for a new service flow from the core network 30 in a session setting process with the core network 30 through steps ‘S210’ and ‘S220’.

このように、端末装置10で獲得されるQoS制御情報には、例えば、アプリケーションの識別情報(APP ID)を識別コードに置換できるマッピングテーブルまたはハッシュ関数が含まれる。   As described above, the QoS control information acquired by the terminal device 10 includes, for example, a mapping table or a hash function that can replace application identification information (APP ID) with an identification code.

このとき、基地局装置20は、段階‘S230’によって、コアネットワーク30から新規サービスフローに対するQoS制御情報を獲得することになり、このように基地局装置20が獲得するQoS制御情報には、例えば、アプリケーションの識別コードと各識別コードによって確認されるアプリケーションの等級が含まれることができる。   At this time, the base station device 20 obtains QoS control information for the new service flow from the core network 30 through step 'S230'. The QoS control information obtained by the base station device 20 in this way includes, for example, Application identification codes and application grades identified by each identification code can be included.

さらに、端末装置10は、段階‘S240’によって、特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、特定アプリケーションを識別し、マッピングテーブルまたはハッシュ関数を参照して識別された特定アプリケーションの識別情報を置き換えた識別コードを確認することになる。   Further, when the service flow for uplink packet transmission of the specific application is newly generated in step 'S240', the terminal device 10 identifies the specific application and is identified with reference to the mapping table or the hash function. The identification code replacing the identification information of the specific application is confirmed.

以後、端末装置10は、段階‘S250'によって、置換/確認された識別コードを含むアップリンクグラント要請を基地局装置20に送信する。   Thereafter, the terminal apparatus 10 transmits an uplink grant request including the replacement / confirmed identification code to the base station apparatus 20 in step ‘S250’.

これを受信した基地局装置20は、段階‘S260’及び‘S270’によって、端末装置10から受信された識別コードに対応する上記特定アプリケーションの等級を確認し、確認されたアプリケーションの等級による優先順位に基づいてアップリンクグラントを処理することになる。   The base station device 20 that has received this confirms the grade of the specific application corresponding to the identification code received from the terminal device 10 in steps 'S260' and 'S270', and the priority order based on the confirmed application grade. The uplink grant will be processed based on

このように、本発明の一実施例による識別コードを活用したQoS制御方式によると、QoS制御情報によって決定されるアプリケーション別の優先順位に従ってアップリンクグラントが処理されることにより、サービスフロー間で差等的なQoS制御が可能になり、また初期サービス要請のQoS制御に必要なアプリケーション識別情報を短い長さ(小さなサイズ)の識別コードに置き換えて適用することにより、リソース活用効率を極大化でき、アプリケーションの等級が端末装置10にまで伝達しないことによってQoS制御政策が外部に露出することを防止できる。   As described above, according to the QoS control method using the identification code according to the embodiment of the present invention, the uplink grant is processed according to the priority order for each application determined by the QoS control information, and thus, there is a difference between service flows. It is possible to maximize resource utilization efficiency by replacing the application identification information necessary for QoS control of the initial service request with an identification code of a short length (small size), It is possible to prevent the QoS control policy from being exposed to the outside by not transmitting the application grade to the terminal device 10.

以下では、本発明の一実施例で提案しているサービスフロー単位のQoS制御方式を実現する装置、すなわち端末装置10と基地局装置20の構成に関して具体的に説明する。   Hereinafter, the configuration of the device that realizes the QoS control method for each service flow proposed in the embodiment of the present invention, that is, the configuration of the terminal device 10 and the base station device 20 will be described in detail.

具体的な説明に先立って、本発明の一実施例によるQoS制御情報は、サービス要請に従って発生する新規サービスフローを処理するためのQoS制御情報と、Reflective QoS制御方式に従ってダウンリンクのヘッダに含まれる(マーキングされる)QoS制御情報とに区分されることができる。   Prior to a specific description, the QoS control information according to an embodiment of the present invention is included in a QoS control information for processing a new service flow generated according to a service request and a downlink header according to a reactive QoS control scheme. It can be divided into QoS control information (to be marked).

但し、以下では、説明の便宜のために、前者(新規サービスフローを処理するためのQoS制御情報)を‘第1QoS制御情報’と呼び、後者(ダウンリンクのヘッダに含まれる(マーキングされる)QoS制御情報)を‘第2QoS制御情報’と呼ぶことにする。   However, in the following, for convenience of explanation, the former (QoS control information for processing a new service flow) is referred to as “first QoS control information”, and the latter (included (marked) in the downlink header). (QoS control information) will be referred to as “second QoS control information”.

先ず、図4は、本発明の一実施例による端末装置10の構成を示している。   First, FIG. 4 shows the configuration of the terminal device 10 according to an embodiment of the present invention.

図4に示されているように、本発明の一実施例による端末装置10は、第1QoS制御情報を獲得する獲得部11、第1QoS制御情報から識別コードを確認する確認部12、及びアップリンクグラント要請を伝送する伝送部13を含む構成を有することができる。   As illustrated in FIG. 4, the terminal device 10 according to an embodiment of the present invention includes an acquisition unit 11 that acquires first QoS control information, a confirmation unit 12 that confirms an identification code from the first QoS control information, and an uplink. A configuration including a transmission unit 13 for transmitting a grant request can be provided.

また、本発明の一実施例による端末装置10は、上述の構成以外に、第2QoS制御情報を処理する処理部14をさらに含む構成を有することができる。   In addition to the above-described configuration, the terminal device 10 according to an embodiment of the present invention may have a configuration that further includes a processing unit 14 that processes the second QoS control information.

以上の獲得部11、確認部12、伝送部13及び処理部14を含む端末装置10の全体構成または少なくとも一部の構成は、ソフトウェアモジュールまたはハードウェアモジュールで具現されるか、或いはソフトウェアモジュールとハードウェアモジュールとの組み合わせ形態で具現されることができる。   The entire configuration or at least a part of the configuration of the terminal device 10 including the acquisition unit 11, the confirmation unit 12, the transmission unit 13, and the processing unit 14 is implemented by a software module or a hardware module, or a software module and a hardware module. It can be implemented in combination with a wear module.

ここで、ソフトウェアモジュールとは、例えば、端末装置10内で演算を行うプロセッサによって実行される命令語として理解されることができ、このような命令語は、端末装置10内のメモリに搭載された形態を有することができる。   Here, the software module can be understood as, for example, an instruction word executed by a processor that performs an operation in the terminal device 10, and such an instruction word is mounted on a memory in the terminal device 10. Can have a form.

結局、本発明の一実施例による端末装置10は、上記構成を通してサービスフロー単位のQoS制御を可能にする。以下では、このための端末装置10内の各構成に関してより具体的に説明することにする。   After all, the terminal device 10 according to an embodiment of the present invention enables QoS control in service flow units through the above configuration. Below, it demonstrates more concretely about each structure in the terminal device 10 for this.

獲得部11は、第1QoS制御情報を獲得する機能を行う。   The acquisition unit 11 performs a function of acquiring the first QoS control information.

より具体的に、獲得部11は、コアネットワーク30とのセッション設定によってコアネットワーク30から第1QoS制御情報を獲得する。   More specifically, the acquisition unit 11 acquires the first QoS control information from the core network 30 by setting a session with the core network 30.

このように、コアネットワーク30から獲得される第1QoS制御情報には、各アプリケーションの識別情報を識別コードに置換できるマッピングテーブルまたはハッシュ関数が含まれる。   Thus, the first QoS control information acquired from the core network 30 includes a mapping table or a hash function that can replace the identification information of each application with the identification code.

このとき、基地局装置20もコアネットワーク30から新規サービスフローのQoS制御のための第1QoS制御情報を獲得する。   At this time, the base station apparatus 20 also acquires first QoS control information for QoS control of the new service flow from the core network 30.

このように基地局装置20が獲得するQoS制御情報には、アプリケーションの識別コードと各識別コードによって確認されるアプリケーションの等級が含まれることができる。   As described above, the QoS control information acquired by the base station apparatus 20 can include an application identification code and an application grade confirmed by each identification code.

確認部12は、アプリケーション識別コードを確認する機能を行う。   The confirmation unit 12 performs a function of confirming the application identification code.

より具体的に、確認部12は、特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、サービスフローを発生させた特定アプリケーションを識別し、第1QoS内のマッピングテーブルまたはハッシュ関数を参照して識別された特定アプリケーションの識別情報を置き換えた識別コードを確認する。   More specifically, when a service flow for uplink packet transmission of a specific application is newly generated, the confirmation unit 12 identifies the specific application that has generated the service flow, and the mapping table or hash function in the first QoS The identification code replaced with the identification information of the specific application identified with reference to is confirmed.

伝送部13は、アップリンクグラント要請を伝達する機能を行う。   The transmission unit 13 performs a function of transmitting an uplink grant request.

より具体的に、伝送部13は、サービスフローを新規に発生させた特定アプリケーションの識別コードが確認される場合、確認された識別コードを含むアップリンクグラント要請を基地局装置20に伝送してアップリンクパケット伝送のためのスケジューリング及びリソース割り当てを要請する。   More specifically, when the identification code of the specific application that newly generated the service flow is confirmed, the transmission unit 13 transmits an uplink grant request including the confirmed identification code to the base station apparatus 20 to be uploaded. Requests scheduling and resource allocation for link packet transmission.

これに対して、基地局装置20では、アップリンクグラント要請に従って、端末装置10から受信された識別コードに対応する上記特定アプリケーションの等級を確認し、確認された等級による優先順位でアップリンクグラントを処理する。   On the other hand, the base station device 20 confirms the grade of the specific application corresponding to the identification code received from the terminal device 10 in accordance with the uplink grant request, and assigns the uplink grant with the priority according to the confirmed grade. Process.

処理部14は、第2QoS制御情報を処理する機能を行う。   The processing unit 14 performs a function of processing the second QoS control information.

より具体的に、処理部14は、アップリンクグラント処理によるアップリンクパケット伝送以後、同一のサービスフローで基地局装置20から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、獲得された第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータをサービスフローに適用することより、以後続くサービスフローでのアップリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送されるようにする。   More specifically, when the second QoS control information is acquired from the header of the downlink packet received from the base station apparatus 20 in the same service flow after the uplink packet transmission by the uplink grant process, By applying the specific QoS parameter confirmed from the acquired second QoS control information to the service flow, the uplink packet in the subsequent service flow is transmitted with the QoS based on the specific QoS parameter.

すなわち、処理部14は、ダウンリンクパケットのヘッダに含まれた第2QoS制御情報を活用することにより、以後、同一のサービスフローでのアップリンクパケットに対してダウンリンクパケットと同一のQoSパラメータを適用して同一の優先順位でアップリンクグラント(Uplink Grant)が処理されることができるようにするのである。   That is, the processing unit 14 applies the same QoS parameter as that of the downlink packet to the uplink packet in the same service flow by using the second QoS control information included in the header of the downlink packet. Thus, the uplink grant can be processed with the same priority.

このとき、獲得部11は、基地局装置20から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報を獲得することを支援し、確認部12も第2QoS制御情報からダウンリンクパケットに適用された特定QoSパラメータを確認することを支援するのは勿論のことである。   At this time, the acquisition unit 11 assists in acquiring the second QoS control information from the header of the downlink packet received from the base station apparatus 20, and the confirmation unit 12 is also applied to the downlink packet from the second QoS control information. Of course, it helps to identify specific QoS parameters.

以上、説明したように、本発明の一実施例による端末装置10は、新規に発生するサービスフローに対してアプリケーション別の優先順位に従ってアップリンクグラントが処理されるようにし、以後、同一のサービスフローでのアップリンクパケットに対してダウンリンクパケットと同一のQoSパラメータを適用して同一の優先順位でアップリンクグラント(Uplink Grant)が処理されるようにする。   As described above, the terminal apparatus 10 according to an embodiment of the present invention processes the uplink grant according to the priority of each application for the newly generated service flow, and thereafter the same service flow. By applying the same QoS parameter as that of the downlink packet to the uplink packet in the uplink packet, an uplink grant is processed with the same priority.

よって、本発明の端末装置10は、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなく、サービスフロー単位のQoS制御を可能にすると共に、初期サービス要請のQoS制御に必要なアプリケーション識別情報を短い長さ(小さなサイズ)の識別コードに置き換えて適用することにより、リソース活用効率を極大化できる。   Therefore, the terminal device 10 of the present invention enables QoS control for each service flow without increasing complexity compared with the existing QoS control method for bearers, and is necessary for QoS control for an initial service request. Resource utilization efficiency can be maximized by replacing the application identification information with an identification code having a short length (small size).

以下では、図5を参照して本発明の一実施例による基地局装置20の構成を説明することにする。   Hereinafter, the configuration of the base station apparatus 20 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図5に示されているように、本発明の一実施例による基地局装置20は、第1QoS制御情報を獲得する獲得部21、及び端末装置10からのアップリンクグラント要請と第2QoS制御情報を処理する処理部22を含む構成を有することができる。   As shown in FIG. 5, the base station apparatus 20 according to an embodiment of the present invention receives an uplink grant request and second QoS control information from the acquisition unit 21 that acquires the first QoS control information, and the terminal apparatus 10. It can have a configuration including a processing unit 22 for processing.

上記獲得部21及び処理部22を含む基地局装置20の全体構成または少なくとも一部の構成は、ソフトウェアモジュールまたはハードウェアモジュールで具現されるか、或いはソフトウェアモジュールとハードウェアモジュールとの組合せ形態で具現されることができる。   The entire configuration or at least a part of the configuration of the base station apparatus 20 including the acquisition unit 21 and the processing unit 22 is implemented by a software module or a hardware module, or a combination form of a software module and a hardware module. Can be done.

ここで、ソフトウェアモジュールとは、例えば、基地局装置20内で演算を行うプロセッサによって実行される命令語として理解されることができ、このような命令語は、基地局装置20内のメモリに搭載された形態を有することができる。   Here, the software module can be understood as, for example, an instruction word executed by a processor that performs an operation in the base station apparatus 20, and such an instruction word is installed in a memory in the base station apparatus 20. Can have a modified form.

結局、本発明の一実施例による基地局装置20は、上述の構成を通してサービスフロー単位のQoS制御を可能にする。以下では、このための基地局装置20内の各構成に関してより具体的に説明することにする。   After all, the base station apparatus 20 according to an embodiment of the present invention enables QoS control for each service flow through the above-described configuration. Hereinafter, each configuration in the base station apparatus 20 for this purpose will be described more specifically.

獲得部21は、第1QoS制御情報を獲得する機能を行う。   The acquisition unit 21 performs a function of acquiring the first QoS control information.

より具体的に、獲得部21は、端末装置10における端末装置10とコアネットワーク30との間のセッション設定によってコアネットワーク30から第1QoS制御情報を獲得する。   More specifically, the acquisition unit 21 acquires the first QoS control information from the core network 30 by setting a session between the terminal device 10 and the core network 30 in the terminal device 10.

このように、コアネットワーク30から獲得される第1QoS制御情報には、アプリケーション識別情報から置き換えられたアプリケーション識別コードと各識別コードによって確認されるアプリケーションの等級が含まれることができる。   As described above, the first QoS control information acquired from the core network 30 may include the application identification code replaced from the application identification information and the grade of the application confirmed by each identification code.

このとき、端末装置10もコアネットワーク30から新規サービスフローのQoS制御のための第1QoS制御情報を獲得することになる。   At this time, the terminal device 10 also acquires the first QoS control information for QoS control of the new service flow from the core network 30.

このように端末装置10が獲得するQoS制御情報には、アプリケーションの識別情報を短い長さ(小さなサイズ)のアプリケーション識別コードに置換できるマッピングテーブルまたはハッシュ関数が含まれることができる。   Thus, the QoS control information acquired by the terminal device 10 can include a mapping table or a hash function that can replace the application identification information with an application identification code of a short length (small size).

処理部22は、アップリンクグラント要請を処理する機能を行う。   The processing unit 22 performs a function of processing the uplink grant request.

より具体的に、処理部22は、端末装置10で特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生することにより、端末装置10から第1QoS制御情報から確認される上記特定アプリケーションの識別コードを含んだアップリンクグラント(Uplink Grant)要請が受信される場合、第1QoS制御情報内の上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいてアップリンクグラントを処理することになる。   More specifically, the processing unit 22 generates a service flow for uplink packet transmission of a specific application in the terminal device 10, thereby causing the terminal device 10 to confirm the specific application from the first QoS control information. When an uplink grant request including an identification code is received, the uplink grant is processed based on the priority according to the application class confirmed by the identification code of the specific application in the first QoS control information. It will be.

このとき、端末装置10では、特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、サービスフローを発生させた特定アプリケーションを識別し、第1QoS内のマッピングテーブルまたはハッシュ関数を参照して識別された特定アプリケーションの識別情報を置き換えた識別コードを確認し、確認された識別コードを含むアップリンクグラント要請を基地局装置20に伝送することにより、アップリンクパケット伝送のためのスケジューリング及びリソース割り当てを要請する。   At this time, when a service flow for uplink packet transmission of a specific application is newly generated, the terminal device 10 identifies the specific application that generated the service flow and refers to the mapping table or hash function in the first QoS. By confirming the identification code replacing the identification information of the specific application identified in this way, and transmitting an uplink grant request including the confirmed identification code to the base station apparatus 20, scheduling for uplink packet transmission and Request resource allocation.

また、処理部22は、第2QoS制御情報を処理する機能を行う。   Further, the processing unit 22 performs a function of processing the second QoS control information.

より具体的に、処理部22は、アップリンクグラント処理によるアップリンクパケット伝送以後、同一のサービスフローでコアネットワーク30から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、獲得された第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータをサービスフローに適用することにより、ダウンリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで上記端末装置に伝送されるように処理する。   More specifically, the processing unit 22 acquires the second QoS control information from the header of the downlink packet received from the core network 30 in the same service flow after the uplink packet transmission by the uplink grant process. By applying the specific QoS parameter confirmed from the second QoS control information, to the service flow, the downlink packet is processed to be transmitted to the terminal device with the QoS based on the specific QoS parameter.

このとき、処理部22は、端末装置10に伝送されるダウンリンクパケットのヘッダに第2QoS制御情報を含ませて、これを受信した端末装置10が同一サービスフローでのアップリンクパケット伝送時に第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータによってダウンリンクパケットと同一のQoSでアップリンクパケットを伝送できるようにする。   At this time, the processing unit 22 includes the second QoS control information in the header of the downlink packet transmitted to the terminal apparatus 10, and the terminal apparatus 10 that has received the second QoS control information when transmitting the uplink packet in the same service flow. An uplink packet can be transmitted with the same QoS as that of the downlink packet by a specific QoS parameter confirmed from the control information.

すなわち、処理部22は、ダウンリンクパケットのヘッダに含まれた第2QoS制御情報を活用することにより、以後、同一のサービスフローでのアップリンクパケットに対してダウンリンクパケットと同一のQoSパラメータを適用して同一の優先順位でアップリンクグラント(Uplink Grant)が処理されることができるようにするのである。   That is, the processing unit 22 applies the same QoS parameter as that of the downlink packet to the uplink packet in the same service flow by using the second QoS control information included in the header of the downlink packet. Thus, the uplink grant can be processed with the same priority.

以上、説明したように、本発明の一実施例による基地局装置20は、新規に発生するサービスフローに対してアプリケーション別の優先順位に従ってアップリンクグラントが処理されるようにし、以後、同一のサービスフローでのアップリンクパケットに対してダウンリンクパケットと同一のQoSパラメータを適用して同一の優先順位でアップリンクグラント(Uplink Grant)が処理されるようにする。   As described above, the base station apparatus 20 according to an embodiment of the present invention allows the uplink grant to be processed according to the priority of each application for a newly generated service flow. By applying the same QoS parameter as that of the downlink packet to the uplink packet in the flow, the uplink grant is processed with the same priority.

よって、本発明の基地局装置20は、既存のベアラ単位のQoS制御方式に対比して複雑度が高くなることなくサービスフロー単位のQoS制御を可能にすると共に、初期サービス要請のQoS制御に必要なアプリケーション識別情報を短い長さ(小さなサイズ)の識別コードに置き換えて適用することにより、リソース活用効率を極大化できる。   Therefore, the base station apparatus 20 of the present invention enables QoS control for each service flow without increasing complexity compared with the existing QoS control method for bearers, and is necessary for QoS control for an initial service request. Resource utilization efficiency can be maximized by replacing the application identification information with an identification code having a short length (small size).

そして、本発明では、アプリケーションの等級が端末装置10にまで伝達されないことによって、QoS制御政策が外部に露出することを防止できる。   In the present invention, it is possible to prevent the QoS control policy from being exposed to the outside by not transmitting the application grade to the terminal device 10.

一方、本明細書で説明する機能的な動作と主題の具現物は、デジタル電子回路で具現されるか、本明細書で開示する構造及びその構造的な等価物を含むコンピュータソフトウェア、ファームウェアあるいはハードウェアで具現されるか、これらのうち一つ以上の結合で具現されることができる。本明細書で説明する主題の具現物は、一つ以上のコンピュータプログラム製品、すなわち、処理システムの動作を制御するために或いはこれによる実行のために有形のプログラム保存媒体上にエンコードされたコンピュータプログラム命令に関する一つ以上のモジュールとして具現されることができる。   On the other hand, the functional operations and subject implementations described herein may be implemented in digital electronic circuitry, or may include computer software, firmware, or hardware that includes the structures disclosed herein and their structural equivalents. Or may be implemented by combining one or more of them. An implementation of the subject matter described herein is one or more computer program products, ie, computer programs encoded on a tangible program storage medium for controlling or executing operations of a processing system. It can be embodied as one or more modules related to instructions.

コンピュータで読み取り可能な媒体は、機械で読み取り可能な保存装置、機械で読み取り可能な保存基板、メモリ装置、機械で読み取り可能な電波型信号に影響を及ぼす物質の組成物或いはこれらのうち一つ以上の組み合わせであり得る。   The computer readable medium may be a machine readable storage device, a machine readable storage substrate, a memory device, a composition of a substance that affects a machine readable radio wave signal, or one or more of these. It can be a combination of

本明細書で“システム”や“装置”とは、例えばプログラマブルプロセッサ、コンピュータあるいは多重プロセッサやコンピュータを含んでデータを処理するためのあらゆる機構、装置及び機械を包括する。処理システムは、ハードウェアに付け加えて、例えばプロセッサファームウェアを構成するコード、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステムあるいはこれらのうち一つ以上の組み合わせなど、要請時コンピュータプログラムに対する実行環境を形成するコードを含むことができる。   As used herein, “system” or “device” encompasses any mechanism, device, and machine for processing data, including, for example, a programmable processor, computer, or multiple processor or computer. In addition to the hardware, the processing system includes code that forms an execution environment for the computer program at the time of request, such as code constituting the processor firmware, protocol stack, database management system, operating system, or a combination of one or more of these. Can be included.

コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプトあるいはコードとしても知られている)は、コンパイル又は解釈された言語やアプリオリあるいは手続き型言語を含むプログラミング言語の如何なる形態でも作成されることができ、独立型プログラムやモジュール、コンポーネント、サブルーティンあるいはコンピュータ環境での使用に適した他のユニットを含み如何なる形態でも展開されることができる。コンピュータプログラムは、ファイルシステムのファイルに必ずしも対応するものではない。プログラムは、要請されたプログラムに提供される単一ファイル内に、あるいは多重の相互作用するファイル(例えば、一つ以上のモジュール、下位プログラムあるいはコードの一部を保存するファイル)内に、あるいは他のプログラムやデータを保有するファイルの一部(例えば、マークアップ言語文書内に保存される一つ以上のスクリプト)内に保存されることができる。コンピュータプログラムは、一つのサイトに位置するか複数のサイトにわたり分散して通信ネットワークにより相互接続された多重コンピュータや一つのコンピュータ上で実行されるように展開されることができる。   Computer programs (also known as programs, software, software applications, scripts or code) can be created in any form of compiled or interpreted language or programming language including a priori or procedural languages. It can be deployed in any form including type programs, modules, components, subroutines or other units suitable for use in a computer environment. A computer program does not necessarily correspond to a file in a file system. The program can be in a single file provided to the requested program, in multiple interacting files (eg, a file that stores one or more modules, subprograms or portions of code), or others Can be stored in a part of a file (for example, one or more scripts stored in a markup language document). The computer program can be deployed to be executed on multiple computers or one computer located at one site or distributed across a plurality of sites and interconnected by a communication network.

一方、コンピュータプログラム命令語とデータの保存に適したコンピュータで読み取り可能な媒体は、例えば、EPROM、EEPROM及びフラッシュメモリ装置のような半導体メモリ装置、例えば、内部ハードディスクや外付型ディスクのような磁気ディスク、磁気光学ディスク及びCD−ROMとDVD−ROMディスクを含みあらゆる形態の非揮発性メモリ、媒体及びメモリ装置を含むことができる。プロセッサとメモリは、特殊目的の論理回路によって補充されるか、それに統合されることができる。   On the other hand, computer-readable media suitable for storing computer program instructions and data include semiconductor memory devices such as EPROM, EEPROM, and flash memory devices, such as magnetic disks such as internal hard disks and external disks. All forms of non-volatile memory, media and memory devices can be included, including disks, magneto-optical disks and CD-ROM and DVD-ROM disks. The processor and memory can be supplemented by, or integrated in, special purpose logic circuitry.

本明細書で説明した主題の具現物は、例えばデータサーバーのようなバックエンドコンポーネントを含むか、例えばアプリケーションサーバーのようなミドルウェアコンポーネントを含むか、例えばユーザーが本明細書で説明した主題の具現物と相互作用可能なウェブブラウザやグラフィックユーザーインターフェースを有するクライアントコンピュータのようなフロントエンドコンポーネントあるいはそのようなバックエンド、ミドルウェアあるいはフロントエンドコンポーネントの一つ以上のあらゆる組み合わせを含む演算システムで具現されることもできる。システムのコンポーネントは、例えば通信ネットワークのようなデジタルデータ通信の如何なる形態や媒体によっても相互接続可能である。   Implementations of the subject matter described herein include back-end components such as data servers, middleware components such as application servers, or implementations of the subject matter described, for example, by a user It may also be embodied in a computing system including a front-end component such as a client computer having a web browser or graphic user interface that can interact with or any combination of one or more of such back-end, middleware or front-end components it can. The components of the system can be interconnected by any form or medium of digital data communication such as a communication network.

本明細書は多数の特定の具現物の詳細事項を含むが、これらは如何なる発明や請求可能なものの範囲に対しても制限的なものとして理解されてはならず、むしろ特定の発明の特定の実施形態の特有の特徴に関する説明として理解されなければならない。同様に、個別的な実施形態の文脈で本明細書に記述されている特定の特徴は、単一実施形態で組み合わせて具現されることもできる。反対に、単一実施形態の文脈で記述した多様な特徴も個別的にあるいは如何なる適切な下位組み合わせでも複数の実施形態で具現可能である。さらに、特徴が特定の組み合わせで動作できるが、一つ以上の特徴は一部の場合にその組み合わせから排除されることができ、その請求された組み合わせは下位組み合わせや下位組み合わせの変形物に変更されることができる。   This specification includes details of many specific implementations, which should not be construed as limiting to any invention or claimable scope, but rather specific to a particular invention. It should be understood as a description of the specific features of the embodiments. Similarly, certain features that are described in this specification in the context of separate embodiments can also be implemented in combination in a single embodiment. Conversely, various features described in the context of a single embodiment can also be implemented in multiple embodiments individually or in any suitable subcombination. In addition, a feature can operate in a particular combination, but one or more features can be excluded from the combination in some cases, and the claimed combination can be changed to a subcombination or a subcombination variant. Can.

また、本明細書では特定の手順で図面に動作を描写しているが、これは、望ましい結果を得るために図示されたその特定の手順や順序通りにそのような動作を行うべきであるとか、全ての図示された動作が行われなければならないと理解されてはならない。特定の場合、マルチタスキングと並列プロセッシングが有利であり得る。また、上述の実施形態の多様なシステムコンポーネントの分離は、かかる分離をあらゆる実施形態で要求することと理解されてはならず、説明したプログラムコンポーネントとシステムは一般的に単一のソフトウェア製品として共に統合されるか多重ソフトウェア製品にパッケージされることができるという点を理解しなければならない。   In addition, although the present specification describes operations in the drawings in a specific procedure, this indicates that such operations should be performed in accordance with the specific procedures and order shown in order to obtain a desired result. It should not be understood that all illustrated operations must be performed. In certain cases, multitasking and parallel processing may be advantageous. Also, the separation of the various system components of the above-described embodiments should not be understood as requiring such separation in any embodiment, and the described program components and systems are generally together as a single software product. It must be understood that it can be integrated or packaged into multiple software products.

このように、本明細書は、その提示された具体的な用語に本発明を制限しようとする意図ではない。従って、上述の例を参照して本発明を詳しく説明したが、当業者であれば本発明の範囲を逸脱しない範囲で本例に対する改造、変更及び変形を加えることができる。本発明の範囲は、上記詳細な説明よりは後述の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲そしてその等価概念から導き出される全ての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれることと解釈されなければならない。   As such, this specification is not intended to limit the invention to the specific terms presented. Therefore, although the present invention has been described in detail with reference to the above-described examples, those skilled in the art can make modifications, changes, and modifications to the present examples without departing from the scope of the present invention. The scope of the present invention is defined by the following claims rather than the above detailed description, and all modifications or variations derived from the meaning and scope of the claims and equivalents thereof are within the scope of the present invention. Should be construed to be included in

Claims (14)

コアネットワークとのセッション設定によって上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得部;
特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、上記第1QoS制御情報から上記特定アプリケーションの識別コードを確認する確認部;及び、
上記特定アプリケーションの識別コードを含むアップリンクグラント(Uplink Grant)要請を基地局装置に伝送して、上記基地局装置で上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントが処理されるようにする伝送部;を含むことを特徴とする端末装置。
An acquisition unit for acquiring first quality of service (QoS) control information from the core network by setting a session with the core network;
A confirmation unit for confirming the identification code of the specific application from the first QoS control information when a service flow for uplink packet transmission of the specific application newly occurs; and
An uplink grant request including the identification code of the specific application is transmitted to the base station apparatus, and the base station apparatus confirms the priority based on the priority according to the grade of the application confirmed by the identification code of the specific application. A terminal device comprising: a transmission unit configured to process an uplink grant.
上記特定アプリケーションの識別コードは、
上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The identification code of the specific application is
The terminal device according to claim 1, further comprising a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.
上記端末装置は、
上記サービスフローに関連して上記基地局装置から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記サービスフローでのアップリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送されるようにする処理部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The terminal device is
When the second QoS control information is acquired from the header of the downlink packet received from the base station apparatus in relation to the service flow, the specific QoS parameter confirmed from the second QoS control information is applied to the service flow. The terminal device according to claim 1, further comprising a processing unit configured to transmit an uplink packet in the service flow with QoS based on the specific QoS parameter.
端末装置とコアネットワークとの間のセッション設定によって、上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得部;及び、
上記端末装置で特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規発生することにより、上記端末装置から上記特定アプリケーションの識別コードが含まれたアップリンクグラント(Uplink Grant)要請が受信される場合、上記第1QoS制御情報内の上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントを処理する処理部;を含むことを特徴とする基地局装置。
An acquisition unit for acquiring first quality of service (QoS) control information from the core network by setting a session between the terminal device and the core network; and
When a new service flow for uplink packet transmission of a specific application is generated in the terminal device, an uplink grant request including an identification code of the specific application is received from the terminal device And a processing unit for processing the uplink grant based on a priority based on an application class confirmed by an identification code of the specific application in the first QoS control information.
上記特定アプリケーションの識別コードは、
上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことを特徴とする請求項4に記載の基地局装置。
The identification code of the specific application is
The base station apparatus according to claim 4, further comprising a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.
上記処理部は、
上記サービスフローに関連して上記コアネットワークから受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記ダウンリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで上記端末装置に伝送されるように処理することを特徴とする請求項4に記載の基地局装置。
The processing unit
When the second QoS control information is acquired from the header of the downlink packet received from the core network in relation to the service flow, a specific QoS parameter confirmed from the second QoS control information is applied to the service flow. 5. The base station apparatus according to claim 4, wherein the downlink packet is processed so as to be transmitted to the terminal apparatus with QoS based on the specific QoS parameter.
上記処理部は、
上記端末装置に伝送されるダウンリンクパケットのヘッダに上記第2QoS制御情報を含ませて、上記端末装置が上記サービスフローでのアップリンクパケット伝送時に上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送できるようにすることを特徴とする請求項6に記載の基地局装置。
The processing unit
The second QoS control information is included in the header of the downlink packet transmitted to the terminal device so that the terminal device can transmit with the QoS according to the specific QoS parameter when transmitting the uplink packet in the service flow. The base station apparatus according to claim 6.
QoS制御方法において、
端末装置が、コアネットワークとのセッション設定によって上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得段階;
上記端末装置が、特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規に発生する場合、上記第1QoS制御情報から上記特定アプリケーションの識別コードを確認する確認段階;
上記端末装置が、上記特定アプリケーションのQoSパラメータを含むアップリンクグラント(Uplink Grant)要請を基地局装置に伝送して、上記基地局装置で上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントが処理されるようにする伝送段階;を含むことを特徴とするQoS制御方法。
In the QoS control method,
An acquisition stage in which the terminal device acquires first QoS (Quality Of Service) control information from the core network by setting a session with the core network;
A confirmation step in which the terminal device confirms the identification code of the specific application from the first QoS control information when a service flow for uplink packet transmission of the specific application is newly generated;
The terminal device transmits an uplink grant request including the QoS parameter of the specific application to the base station device, and the priority according to the application class confirmed by the identification code of the specific application in the base station device. A QoS control method comprising: a transmission step of processing the uplink grant based on a ranking.
上記特定アプリケーションの識別コードは、
上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことを特徴とする請求項8に記載のQoS制御方法。
The identification code of the specific application is
9. The QoS control method according to claim 8, further comprising a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.
上記方法は、
上記端末装置が、上記サービスフローに関連して上記基地局装置から受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記サービスフローでのアップリンクパケットが上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送されるようにする処理段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のQoS制御方法。
The above method
When the terminal apparatus obtains the second QoS control information from the header of the downlink packet received from the base station apparatus in relation to the service flow, the specific QoS parameter confirmed from the second QoS control information is The QoS control method according to claim 8, further comprising a processing step applied to a service flow so that an uplink packet in the service flow is transmitted with a QoS according to the specific QoS parameter.
QoS制御方法において、
基地局装置が、端末装置とコアネットワークとの間のセッション設定によって上記コアネットワークから第1QoS(Quality Of Service)制御情報を獲得する獲得段階;
上記基地局装置が、上記端末装置で特定アプリケーションのアップリンクパケット伝送のためのサービスフローが新規発生する場合に、上記端末装置から上記特定アプリケーションの識別コードが含まれたアップリンクグラント(Uplink Grant)要請を受信する受信段階;及び、
上記基地局装置が、上記第1QoS制御情報内の上記特定アプリケーションの識別コードによって確認されるアプリケーションの等級による優先順位に基づいて上記アップリンクグラントを処理する処理段階;を含むことを特徴とするQoS制御方法。
In the QoS control method,
An acquisition stage in which the base station apparatus acquires first QoS (Quality Of Service) control information from the core network by setting a session between the terminal apparatus and the core network;
When the base station apparatus newly generates a service flow for uplink packet transmission of a specific application at the terminal apparatus, an uplink grant including the identification code of the specific application from the terminal apparatus (Uplink Grant) A receiving stage for receiving the request; and
And a processing step in which the base station apparatus processes the uplink grant based on a priority based on an application class confirmed by an identification code of the specific application in the first QoS control information. Control method.
上記特定アプリケーションの識別コードは、
上記特定アプリケーションに対して既に定義された識別情報(APP ID)を臨界サイズ以内のコード値に置き換えた置換コードを含むことを特徴とする請求項11に記載のQoS制御方法。
The identification code of the specific application is
12. The QoS control method according to claim 11, further comprising a replacement code in which identification information (APP ID) already defined for the specific application is replaced with a code value within a critical size.
上記方法は、
上記基地局装置が、上記サービスフローに関連して上記コアネットワークから受信されるダウンリンクパケットのヘッダから第2QoS制御情報が獲得される場合、上記第2QoS制御情報から確認される特定QoSパラメータを上記サービスフローに適用して、上記ダウンリンクパケットを上記特定QoSパラメータによるQoSで上記端末装置に伝送する伝送段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のQoS制御方法。
The above method
When the base station apparatus acquires the second QoS control information from the header of the downlink packet received from the core network in association with the service flow, the specific QoS parameter confirmed from the second QoS control information is The QoS control method according to claim 11, further comprising: a transmission step of applying the downlink packet to the terminal device by QoS according to the specific QoS parameter when applied to a service flow.
上記伝送段階は、
上記端末装置に伝送されるダウンリンクパケットのヘッダに上記第2QoS制御情報を含ませて、上記端末装置が上記サービスフローでのアップリンクパケット伝送時に上記特定QoSパラメータによるQoSで伝送できるようにすることを特徴とする請求項13に記載のQoS制御方法。
The transmission stage is
The second QoS control information is included in the header of the downlink packet transmitted to the terminal device so that the terminal device can transmit with the QoS according to the specific QoS parameter when transmitting the uplink packet in the service flow. The QoS control method according to claim 13.
JP2019528005A 2016-10-26 2017-02-28 Terminal device and base station device, and QoS control method Active JP6698224B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160140161A KR102121733B1 (en) 2016-10-26 2016-10-26 TERMINAL DEVICE AND BASE STATION, QoS CONTROL METHOD
KR10-2016-0140161 2016-10-26
PCT/KR2017/002185 WO2018079948A2 (en) 2016-10-26 2017-02-28 Terminal device, base station device, and method for controlling qos

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525687A true JP2019525687A (en) 2019-09-05
JP6698224B2 JP6698224B2 (en) 2020-05-27

Family

ID=62023690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528005A Active JP6698224B2 (en) 2016-10-26 2017-02-28 Terminal device and base station device, and QoS control method

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10827379B2 (en)
EP (1) EP3474591B1 (en)
JP (1) JP6698224B2 (en)
KR (1) KR102121733B1 (en)
CN (1) CN109417722B (en)
ES (1) ES2905858T3 (en)
WO (1) WO2018079948A2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018068209A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 华为技术有限公司 Data transmission method and apparatus therefor
US11121940B2 (en) * 2017-03-27 2021-09-14 Intel Corporation Techniques to meet quality of service requirements for a fabric point to point connection
US11140574B1 (en) * 2020-03-18 2021-10-05 Sprint Spectrum L.P. Dynamic PDCP duplication with bearer modification, to help overcome reduced wireless quality
US11617187B2 (en) * 2020-10-28 2023-03-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Systems and methods for prioritizing bi-directional traffic flows
US20220183068A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 David E. Newman Rapid Uplink Access by Parallel Signaling on a 5G Random-Access Channel
US20220417942A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for prioritizing uplink or downlink flows in multi-processor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027535A (en) * 2000-07-12 2002-01-25 Hitachi Ltd Digital radio communication system which copes with multiapplication, its base station and mobile station
JP2010504712A (en) * 2006-09-26 2010-02-12 パナソニック株式会社 Channel quality information communication method
JP2010045795A (en) * 2004-10-01 2010-02-25 Panasonic Corp Quality-of-service (qos)aware scheduling for uplink transmission on dedicated channels
JP2016063541A (en) * 2014-09-16 2016-04-25 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 Revocation in open direct recovery for device-to-device communication

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7599321B2 (en) 2006-03-01 2009-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Prioritization of connection identifiers for an uplink scheduler in a broadband wireless access communication system
US8165074B2 (en) 2007-12-03 2012-04-24 Motorola Mobility, Inc. Techniques for handling service flows in wireless communication systems
US20090190471A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Mahendran Arungundram C Method and Apparatus for Optimized Session Setup with Network-Initiated QoS Policy Control
CN102204384B (en) * 2009-01-04 2015-01-28 上海贝尔股份有限公司 Method, device and communication system for requesting resource
US9270559B2 (en) * 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
KR101652442B1 (en) 2009-05-05 2016-08-30 엘지전자 주식회사 server for control plane at mobile communication network and method for controlling establishment of connection thereof
KR101224291B1 (en) * 2010-09-11 2013-01-21 엘지전자 주식회사 Apparatus and method for allocating a harq channel identifier in a wireless access system
EP2800328B1 (en) * 2012-01-20 2019-05-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and base station for controlling quality of service
WO2016003140A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 엘지전자 주식회사 Method for barring network access for each application, and user equipment
EP3198961B1 (en) * 2014-09-24 2019-06-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and bs for scheduling ue and method and ue for transmitting harq
WO2016091298A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Nokia Solutions And Networks Oy Updating flow-specific qos policies based on information reported from base station

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027535A (en) * 2000-07-12 2002-01-25 Hitachi Ltd Digital radio communication system which copes with multiapplication, its base station and mobile station
JP2010045795A (en) * 2004-10-01 2010-02-25 Panasonic Corp Quality-of-service (qos)aware scheduling for uplink transmission on dedicated channels
JP2010504712A (en) * 2006-09-26 2010-02-12 パナソニック株式会社 Channel quality information communication method
JP2016063541A (en) * 2014-09-16 2016-04-25 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 Revocation in open direct recovery for device-to-device communication

Also Published As

Publication number Publication date
EP3474591A2 (en) 2019-04-24
ES2905858T3 (en) 2022-04-12
CN109417722A (en) 2019-03-01
US10827379B2 (en) 2020-11-03
US20190268798A1 (en) 2019-08-29
WO2018079948A2 (en) 2018-05-03
JP6698224B2 (en) 2020-05-27
CN109417722B (en) 2022-06-21
EP3474591A4 (en) 2020-01-22
KR102121733B1 (en) 2020-06-11
KR20180045611A (en) 2018-05-04
EP3474591B1 (en) 2021-12-15
WO2018079948A3 (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698224B2 (en) Terminal device and base station device, and QoS control method
JP7051995B2 (en) QoS control method for base station equipment and wireless section
EP3629624B1 (en) Quality of service control method and related device
CN108696950B (en) Session reestablishment method and device, AMF (advanced metering framework), SMF (simple message service) and terminal
US10849057B2 (en) Communication system that changes network slice, communication device that changes network slice, and program that changes network slice
CN110062426B (en) Communication method, communication device, computer readable medium and electronic equipment
CN110741701B (en) Method and base station for acquiring data radio bearer identifier
CN113891496A (en) Method, device and system for improving service reliability
CN112788689B (en) System and method for enhanced session management in a NextGen mobile core network
JP6952816B2 (en) Base station equipment and terminal equipment and QoS control method
US11140573B2 (en) Apparatus for V2X-oriented local E2E path establishment and QoS control
EP3709686B1 (en) Data transmission control method and related product
US20180242188A1 (en) Quality of service control method, device, and system
CN111684828B (en) Entity, network and user equipment for V2X service and V2X application
JP7192896B2 (en) Communications system
KR102121730B1 (en) BASE STATION AND QoS CONTROL METHOD
CN110710167B (en) Data transmission method and device
WO2019127334A1 (en) Method and device for establishing default data radio bearer
US20240205745A1 (en) Network management for offloading
KR101763525B1 (en) Mobile communication system and method for setting schedule of the mobile communication system
EP3162149B1 (en) Volume-deadline scheduling
CN115604859A (en) Context interaction method, device and memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250