JP2019521396A - 照明源としてのマイクロledアレイ - Google Patents

照明源としてのマイクロledアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2019521396A
JP2019521396A JP2019501560A JP2019501560A JP2019521396A JP 2019521396 A JP2019521396 A JP 2019521396A JP 2019501560 A JP2019501560 A JP 2019501560A JP 2019501560 A JP2019501560 A JP 2019501560A JP 2019521396 A JP2019521396 A JP 2019521396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
micro led
led array
adjacent
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019501560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6655753B2 (ja
Inventor
チャン ファン チェン,
チャン ファン チェン,
クリストファー デニス ベンチャー,
クリストファー デニス ベンチャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019521396A publication Critical patent/JP2019521396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655753B2 publication Critical patent/JP6655753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/70391Addressable array sources specially adapted to produce patterns, e.g. addressable LED arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は概して、フォトリソグラフィプロセスを実施するための装置及びシステムに関する。更に具体的には、基板上に画像を投影するための小型照明ツールが提供されている。一実施形態では、照明ツールは、一または複数のマイクロLEDを含むマイクロLEDアレイを含む。各マイクロLEDは、少なくとも1つの光線を発する。照明ツールはまた、マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、一または複数の耐熱レンズ要素に隣接する投影レンズも含む。取付板は、各々が簡単に取り外し可能及び交換可能な複数の照明ツールを有するシステムにおいて、コンパクトなアライメントを有益に提供する。【選択図】図3

Description

[0001]本開示の実施形態は概して、一または複数の基板を処理するための装置及びシステムに関し、より具体的には、フォトリソグラフィプロセスを実施するための装置に関する。
[0002]フォトリソグラフィは、半導体デバイス及び液晶ディスプレイ(LCD)などのディスプレイデバイスの製造において、広範に使用される。LCDの製造では、大面積基板が利用されることが多い。LCD又はフラットパネルは、一般的に、コンピュータ、タッチパネルデバイス、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、テレビのモニタなどといった、アクティブマトリクスディスプレイに使用される。通常、フラットパネルは、2枚のプレートの間に挟まれた、ピクセルを形成する液晶材料の層を含みうる。電源からの電力が液晶材料全体に印加されると、液晶材料を通過する光の量がピクセル位置で制御され、画像の生成が可能になりうる。
[0003]ピクセルを形成する液晶材料層の一部として組み込まれた電気的特徴を作り出すために、通常、マイクロリソグラフィ技法が用いられる。この技法により、典型的には、基板の少なくとも1つの表面に感光性フォトレジストが付けられる。次いで、パターン生成装置が、パターンの一部として選択された感光性フォトレジストの領域に光を照射して、選択領域内のフォトレジストに化学変化を引き起こし、これらの選択領域に、電気的特徴を作り出す後続の材料除去及び/又は材料追加のプロセスのための準備を行う。
[0004]ディスプレイデバイス及びその他のデバイスを、消費者が求める価格で、消費者に継続的に提供するために、大面積基板などの基板に正確に、かつ良好なコストパフォーマンスでパターンを作り出す、新たな装置及び取り組みが必要とされている。
[0005]本開示の実施形態は概して、フォトリソグラフィプロセスを実施するための方法及び装置に関する。より具体的には、基板上に画像を投影するための小型装置が提供される。一実施形態では、照明ツールが開示される。照明ツールは、各々が少なくとも1つの光線を発する一または複数のマイクロLEDを含むマイクロLEDアレイを含む。照明ツールはまた、マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、一または複数の耐熱レンズに隣接する耐熱レンズも含む。
[0006]別の実施形態では、照明ツールが開示される。照明ツールは、マイクロLEDアレイを含む。マイクロLEDアレイは、各々が少なくとも1つの光線を発する一または複数のマイクロLEDを含む。照明ツールはまた、マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、一または複数の耐熱レンズに隣接する投影レンズと、投影レンズとビームスプリッタとの間に配置された歪み補正器も含む。
[0007]別の実施形態では、照明ツールシステムが開示される。照明ツールシステムは、一または複数の基板を保持するように構成された2つ以上のステージと、一または複数の基板をパターニングするための複数の照明ツールとを含む。各照明ツールは、マイクロLEDアレイを含む。マイクロLEDアレイは、各々が少なくとも1つの光線を発する一または複数のマイクロLEDを含む。各照明ツールはまた、マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ構成要素と、一または複数の耐熱レンズに隣接する投影レンズも含む。
[0008]上述した本開示の特徴を詳細に理解できるように、上記に要約した本開示を、一部が添付の図面に例示されている実施形態を参照しながら、より具体的に説明する。しかし、添付の図面は本開示の典型的な実施形態のみを示すものであり、したがって、本開示の範囲を限定するものと見なすべきではなく、本開示は他の等しく有効な実施形態も許容しうることに留意されたい。
本書に開示の実施形態から恩恵を受けうるシステムの斜視図である。 一実施形態に係る照明ツールの概略斜視図である。 一実施形態に係る照明ツールの斜視図である。 一実施形態に係る光リレーの断面図である。 一実施形態に係る焦点感知機構の概略図である。 一実施形態に係るマイクロLEDアレイの概略図である。
[0015]理解を容易にするため、可能な場合、図に共通する同一の要素を指し示すために同一の参照番号が使用されている。さらに、一実施形態の要素を、本書に記載の他の実施形態で利用するために有利に適合させてもよい。
[0016]本開示の実施形態は概して、フォトリソグラフィプロセスを実施するための装置及びシステムに関する。更に具体的には、基板上に画像を投影するための小型照明ツールが提供される。一実施形態では、照明ツールは、一または複数のマイクロLEDを含むマイクロLEDアレイを含む。各マイクロLEDは、少なくとも1つの光線を発する。照明ツールはまた、マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、一または複数の耐熱レンズ要素に隣接する投影レンズも含む。取付板は、各々が簡単に取り外し可能及び交換可能な複数の照明ツールを有するシステムにおいて、コンパクトなアライメントを有益に提供する。
[0017]図1は、本書に開示の実施形態から恩恵を受けうるシステム100の斜視図である。システム100は、ベースフレーム110、板状体(slab)120、2つ以上のステージ130、及び処理装置160を含む。ベースフレーム110は、製造施設のフロアに置かれてよく、かつ、板状体120を支持しうる。受動空気アイソレータ112が、ベースフレーム110と板状体120との間に位置付けられうる。板状体120は花崗岩の一枚板であってよく、2つ以上のステージ130は、板状体120の上に配置されうる。基板140は、2つ以上のステージ130の各々によって支持されうる。複数の孔(図示せず)がステージ130に形成されてよく、それにより、複数のリフトピン(図示せず)がそれらの孔を通って延在することが可能になる。リフトピンは、例えば一または複数の移送ロボット(図示せず)から基板140を受容するために、伸長位置に上昇しうる。一または複数の移送ロボットを使用して、2つ以上のステージ130から基板140をロード及びアンロードすることができる。
[0018]基板140は、例えばガラスで作製され、フラットパネルディスプレイの一部として使用されうる。一実施形態では、基板140は石英を含みうる。基板140は、他の材料でも作製されうる。一部の実施形態では、基板140の上にフォトレジスト層が形成される。フォトレジストは、放射線に感応し、かつ、ポジ型フォトレジスト又はネガ型フォトレジストでありうる。つまり、放射線に露光されるフォトレジストの部分は、それぞれ、パターンがフォトレジストに書き込まれた後にフォトレジストに塗布されるフォトレジスト現像液に、可溶性になるか、又は不溶性になる。フォトレジストの化学組成により、そのフォトレジストがポジ型フォトレジストになるか、又はネガ型フォトレジストになるかが決まる。例えば、フォトレジストは、ジアゾナフトキノン、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(メチルグルタルイミド)、及びSU−8のうちの少なくとも1つを含みうる。電子回路を形成するために、この様態で、パターンが基板140の表面上に作り出されうる。
[0019]システム100は、支持体122の対と、軌道124の対とを更に含みうる。支持体122の対は板状体120上に配置されてよく、板状体120と支持体122の対は一体成型材でありうる。軌道124の対は支持体122の対によって支持されてよく、2つ以上のステージ130は、軌道124に沿ってX方向に動きうる。一実施形態では、軌道124の対は磁気チャネルの平行な対である。図示したように、軌道124の対の各軌道124は線形である。他の実施形態では、軌道124は非線形の形状を有しうる。コントローラ(図示せず)に位置情報を提供するために、エンコーダ126が各ステージ130に連結されうる。
[0020]処理装置160は、支持体162及び処理ユニット164を含みうる。支持体162は、板状体120の上に配置されてよく、2つ以上のステージ130が処理ユニット164の下を通るための開口部166を含みうる。処理ユニット164は、支持体162によって支持されうる。一実施形態では、処理ユニット164は、フォトリソグラフィプロセスにおいてフォトレジストを露光させるよう構成された、パターン生成装置である。一部の実施形態では、パターン生成装置は、マスクレスリソグラフィプロセスを実施するよう構成されうる。処理ユニット164は、複数の照明ツール(図2〜3に示す)を含みうる。一実施形態では、処理ユニット164は84個の照明ツールを含みうる。各照明ツールは、ケース165内に配置されている。処理装置160は、マスクレス直接パターニングを実施するために利用されうる。動作中、2つ以上のステージ130のうちの一方は、図1に示すロード位置から処理位置へと、X方向に動く。処理位置とは、ステージ130が処理ユニット164の下を通る際の、ステージ130の一又は複数の位置のことでありうる。動作中、2つ以上のステージ130は、複数の空気軸受(図示せず)によって上昇し、ロード位置から処理位置に、軌道124の対に沿って動きうる。ステージ130の動きを安定させるために、複数の垂直ガイド空気軸受(図示せず)が、各ステージ130に連結され、かつ、各支持体122の内壁128に隣接して位置付けられうる。2つ以上のステージ130の各々は、基板140の処理及び/又は割り出し(index)のために、軌道150に沿って動くことによってY方向にも動きうる。2つ以上のステージ130は各々、独立して動作することができ、基板140を一方向にスキャンし、他方向に前進することができる。ある実施形態では、2つ以上のステージ130のうちの一方が基板140をスキャンしているときに、2つ以上のステージ130のうちの他方が露光された基板をアンロードし、露光される次の基板をロードする。
[0021]計測システムは、複数の画像投影装置の各々が、フォトレジストで覆われた基板に書き込まれたパターンを精確に位置づけすることができるように、2つ以上のステージ130の各々のX及びYの横位置座標をリアルタイムで測定する。計測システムは、2つ以上のステージ130の各々の、垂直軸又はZ軸の周りの角度位置のリアルタイムの測定も提供する。角度位置の測定を使用して、サーボ機構の手段によるスキャン中に角度位置を一定に保持することができる。あるいは、角度位置の測定を使用して、画像投影装置390によって基板140に書き込まれたパターンの位置に訂正を加えることができる。これらの技法を、組み合わせて使用することが可能である。
[0022]図2は、一実施形態に係る照明ツールシステム270の概略斜視図である。照明ツールシステム270は、マイクロ発光ダイオード(マイクロLED)アレイ280と、焦点センサ284と、投影レンズ286と、カメラ272とを含みうる。マイクロLEDアレイ280と、焦点センサ284と、投影レンズ286と、カメラ272は、照明ツール390の一部でありうる(図3に示す)。マイクロLEDアレイ280は、一または複数のマイクロLEDを含み、各マイクロLEDは、少なくとも1つの光線を発する。マイクロLEDの数は、投影された画像の解像度に相当しうる。一実施形態では、マイクロLEDアレイ280は1920×1080のマイクロLEDを含み、この数は、高解像度テレビのピクセルの数を表す。マイクロLEDアレイ280は、所定の波長を有する光を発することができる光源として有益に機能しうる。一実施形態では、所定の波長とは、約450nm未満などの青色範囲又は近紫外(UV)範囲内のものである。投影レンズ286は、10倍の対物レンズでありうる。
[0023]動作中、マイクロLEDアレイ280によって、青色範囲内の波長などの所定の波長を有する光線273が発される。マイクロLEDアレイ280は個別に制御されうる複数のマイクロLEDを含み、マイクロLEDアレイ280の複数のマイクロLEDの各マイクロLEDは、コントローラ(図示せず)によりマイクロLEDアレイ280に提供されるマスクデータに基づいて、「オン(on)」位置又は「オフ(off)」位置になりうる。「オン(on)」位置のマイクロLEDは、光線273を発する、すなわち、投影レンズ286に対して複数の書き込みビーム273を形成する。投影レンズ286は次いで、基板140に書き込みビーム273を投影する。「オフ(off)」位置のマイクロLEDは、光を発しない。別の実施形態では、「オフ(off)」位置のマイクロLEDは、基板140の代わりに光ダンプ(dump、投棄所)282へ方向づけされる光線を発しうる。したがって、一実施形態では、照明ツールは光ダンプ282を含む。
[0024]図3は、一実施形態に係る照明ツール390の斜視図である。照明ツール390は、基板140の垂直平面の特定の場所に光の焦点を合わせて、最終的に基板140上に画像を投影するのに使用される。スループットは、全てのリソグラフィシステムの非常に重要なパラメータである。高スループットを達成するために、各照明ツール390を少なくとも一方向にできる限り細くなるように設計することができ、これにより、基板140の幅に多数の照明ツール390を一緒にパッケージングすることが可能になる。このように、マイクロLEDアレイ280は、光源と、投影される画像の独立した制御の両方を提供する。照明ツールは、マイクロLEDアレイ280と、ビームスプリッタ395と、一または複数の投影光学機器396a、396bと、歪み補正器397と、焦点モータ398と、投影レンズ286とを含みうる。投影レンズ286は、焦点群286aと、ウインドウ286bとを含む。
[0025]ある実施形態では、マイクロLEDアレイ280から発した光は、光レベルセンサ393に方向づけされ得、これにより光レベルが監視されうる。マイクロLEDアレイ280の複数のマイクロLEDから発した化学線及び広帯域光源は、光レベルセンサ393からのフィードバックに応じて、互いに独立してオン及びオフに切り替えることができる。一実施形態では、光レベルセンサはビームスプリッタ395に連結される。
[0026]ビームスプリッタ395を使用して、アライメントのために光が更に抽出される。より具体的には、ビームスプリッタ395を使用して、光が2つ以上の別々のビームに分割される。ビームスプリッタ395は、一または複数の投影光学機器396に連結される。2つの投影光学機器296a、296bを図3に示す。
[0027]投影光学機器396、歪み補正器397、焦点モータ398、及び投影レンズ286は協働して準備し、最終的にマイクロLEDアレイ280から基板140上に画像を投影する。投影光学機器396は、歪み補正器397に連結される。歪み補正器397は、焦点モータ398に連結された投影光学機器396bに連結される。焦点モータ398は、投影レンズ286に連結される。投影レンズ286は、焦点群286aとウインドウ286bとを含む。焦点群286aは、ウインドウ286bに連結される。ウインドウ286bは交換可能でありうる。
[0028]マイクロLEDアレイ280、ビームスプリッタ395、一または複数の投影光学機器396a、396b、及び歪み補正器397は、取付板399に連結される。取付板399により、照明ツール390の前述した構成要素の正確なアライメントが可能になる。つまり、光は単一の光軸に沿って照明ツール390を通って伝わるということである。この単一の光軸に沿った正確なアライメントにより、小型の装置が得られる。例えば、照明ツール390は、約80mmから約100mmの厚さを有し得る。したがって、本開示の1つの恩恵は、単一のツールにおいて複数の照明ツールをアライメントする能力である。更に、各画像投影装置は簡単に取り外し可能及び交換可能であり、その結果、メンテナンスのためのダウンタイムが削減される。
[0029]一実施形態では、焦点センサ284とカメラ272は、ビームスプリッタ395に取り付けられる。焦点センサ284とカメラ272は、非限定的に、レンズの焦点合わせ及びアライメント、及びミラー傾斜角の変化を通して、画像投影装置390の撮像品質の様々な態様を監視するように構成されうる。更に、焦点センサ284は、基板140上にこれから投影される画像を示しうる。別の実施形態では、焦点センサ284とカメラ272を使用して、基板140の画像をキャプチャして、これらの画像の比較を行うことが可能である。言い換えると、焦点センサ284とカメラ272を使用して、検査機能を実施することができるということである。
[0030]具体的には、図4に示すように、細い光線273が投影レンズ286の瞳孔444の片側を通るように方向づけされる。光線273は、基板140と斜角にぶつかって反射することにより、瞳孔444の反対側を横切る。画像投影検出器446は、戻ってきた画像の横の位置を精確に測定する。基板140の焦点位置の変化により、検出器446上の画像位置が変化する。この変化は、焦点がぼやける量と画像の動きの方向に比例する。公称位置からの全ての逸脱は、逸脱に比例するアナログ信号に変換され、アナログ信号を使用して投影レンズ286の位置が変更されることにより、ぼやけた基板140aの焦点が、基板140bに示すように再び良好になる。一実施形態では、ビームスプリッタ395の上面に焦点センサ284とカメラ272が取り付けられる。
[0031]図5は、一実施形態に係る光リレーの断面図である。光リレーは、マイクロLEDアレイ280と、ビームスプリッタ395と、レンズ576と、焦点群286aとウインドウ286bとを含みうる投影レンズ286とを含みうる。マイクロLEDアレイ280は、照明ツール390の撮像素子である。マイクロLEDアレイ280は、(図6に示すように)アレイ632に配置された複数のマイクロLED634を含む。マイクロLED634のエッジは、X軸及びY軸であってよい直交軸に沿って配置される。これらの軸は、基板140又はステージ座標系を基準とする同様の軸と一致する。これらのマイクロLED634は、各マイクロLEDへのエネルギー出力を変更することによってオン位置とオフ位置とを切り替えることができる。一実施形態では、利用されない光は、図2に示すように光ダンプ282へ方向づけされ、保存される。マイクロLEDアレイ280は、基板140の投影に対して平坦になるように位置づけされる。
[0032]マイクロLEDからの照明ビームの入射角を調節し、焦点を合わせるためにデバイスパッケージング636が使用され、これにより「on」ビームが照明ツール390の中心に向いて、照明システムで作り出された画像がセンタリングされる。デバイスパッケージング636には、標準の3mm、5mm、10mm、又は他の直径レンズサイズが含まれうる。デバイスパッケージング636は、エポキシレンズ、リフレクタカップ、又はドームであってよい。マイクロLEDアレイにはまた、ワイヤボンド、及び金属鉛638も含まれうる。各マイクロLEDは、光被覆紫外線(UV)、青色及び緑色波長範囲を放射しうる。異なる半導体、又はピクセル混合から製造された赤色、緑色、及び青色を有する一または複数のマイクロLEDを、同じマイクロLEDアレイ内にパッケージングすることができる。
[0033]照明ツールにおいてマイクロLEDアレイを使用することで、照明の流れ方向を基板に対しておおよそ垂直に保ち、光システムと投影システムとを含む2つのシステムツールの必要をなくすことによって、各照明ツールの占有面積を最小限に抑えやすくなる。代わりに、光生成及び投影システムを有益に1つに連結することができる。
[0034]以上の記述は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱せずに本開示の他の実施形態及び更なる実施形態が考案されてよく、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 各々が少なくとも1つの光線を発する一または複数のマイクロLEDを含むマイクロLEDアレイと、
    前記マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、
    前記ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、
    前記一または複数の耐熱レンズ要素に隣接する投影レンズと
    を備える照明ツール。
  2. 前記投影レンズは更に、
    焦点群と、
    ウインドウと
    を備える、請求項1に記載の照明ツール。
  3. 焦点センサと、
    カメラと
    を更に備える、請求項2に記載の照明ツール。
  4. 前記焦点センサとカメラは、前記ビームスプリッタに隣接して配置されている、請求項3に記載の照明ツール。
  5. 光投棄所と、
    光レベルセンサと、
    歪み補正器と
    を更に備える、請求項4に記載の照明ツール。
  6. 前記歪み補正器は、前記投影レンズと前記ビームスプリッタとの間に配置されている、請求項5に記載の照明ツール。
  7. 各々が少なくとも1つの光線を発する一または複数のマイクロLEDを含むマイクロLEDアレイと、
    前記マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、
    前記ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、
    前記一または複数の耐熱レンズ要素に隣接する投影レンズと、
    前記投影レンズと前記ビームスプリッタとの間に配置された歪み補正器と
    を備える照明ツール。
  8. 前記投影レンズが更に、
    焦点群と、
    ウインドウと
    を備える、請求項7に記載の照明ツール。
  9. 焦点センサと、
    カメラと
    を更に備え、
    前記焦点センサと前記カメラは前記ビームスプリッタに対して直角に連結されている、
    請求項8に記載の照明ツール。
  10. 光投棄所
    を更に備える、請求項9に記載の照明ツール。
  11. フラストレート(frustrated)立方体アセンブリと、前記マイクロLEDアレイと、前記ビームスプリッタと、前記一または複数の耐熱レンズ要素とが連結された取付板と、
    光レベルセンサと
    を更に備える、請求項10に記載の照明ツール。
  12. 一または複数の基板を保持するように構成された2つ以上のステージと、
    前記一または複数の基板をパターニングするための複数の照明ツールであって、各照明ツールが、
    各々が少なくとも1つの光線を発する一または複数のマイクロLEDを含むマイクロLEDアレイと、
    前記マイクロLEDアレイに隣接するビームスプリッタと、
    前記ビームスプリッタに隣接する一または複数の耐熱レンズ要素と、
    前記一または複数の耐熱レンズ要素に隣接する投影レンズと
    を備える、複数の照明ツールと
    を備える、照明ツールシステム。
  13. 前記投影レンズは更に、
    焦点群と、
    ウインドウと
    を備える、請求項12に記載の照明ツールシステム。
  14. 焦点センサと、
    カメラと
    を更に備え、
    前記焦点センサと前記カメラは前記ビームスプリッタに対して直角に連結されている、
    請求項13に記載の照明ツールシステム。
  15. 光投棄所
    を更に備える、請求項14に記載の照明ツールシステム。
JP2019501560A 2016-07-13 2017-06-12 照明源としてのマイクロledアレイ Active JP6655753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662361964P 2016-07-13 2016-07-13
US62/361,964 2016-07-13
PCT/US2017/036989 WO2018013270A1 (en) 2016-07-13 2017-06-12 Micro led array as illumination source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521396A true JP2019521396A (ja) 2019-07-25
JP6655753B2 JP6655753B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=60940995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501560A Active JP6655753B2 (ja) 2016-07-13 2017-06-12 照明源としてのマイクロledアレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180017876A1 (ja)
EP (1) EP3485515A4 (ja)
JP (1) JP6655753B2 (ja)
KR (1) KR102197572B1 (ja)
CN (1) CN109075185B (ja)
TW (1) TW201804874A (ja)
WO (1) WO2018013270A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10908507B2 (en) * 2016-07-13 2021-02-02 Applied Materials, Inc. Micro LED array illumination source
US10684555B2 (en) * 2018-03-22 2020-06-16 Applied Materials, Inc. Spatial light modulator with variable intensity diodes
KR102201986B1 (ko) * 2019-01-31 2021-01-12 전북대학교산학협력단 마스크리스 리소그래피 시스템 및 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450358A (en) * 1982-09-22 1984-05-22 Honeywell Inc. Optical lithographic system
US9188874B1 (en) * 2011-05-09 2015-11-17 Kenneth C. Johnson Spot-array imaging system for maskless lithography and parallel confocal microscopy
WO2005022614A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Nikon Corporation 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
KR101028938B1 (ko) * 2003-10-22 2011-04-12 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 액침 리소그래피용 굴절 투영 대물렌즈
US7256867B2 (en) * 2004-12-22 2007-08-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2006261155A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置及び露光方法
US7330239B2 (en) * 2005-04-08 2008-02-12 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing a blazing portion of a contrast device
JP2007101592A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nikon Corp 走査型露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
US7832878B2 (en) * 2006-03-06 2010-11-16 Innovations In Optics, Inc. Light emitting diode projection system
DE102007005875A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-14 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Ausrichtung von Oberflächen von optischen Elementen
KR20090021755A (ko) * 2007-08-28 2009-03-04 삼성전자주식회사 노광 장치 및 반도체 기판의 노광 방법
JP4543069B2 (ja) * 2007-09-26 2010-09-15 日立ビアメカニクス株式会社 マスクレス露光装置
DE102008043395A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für die Lithographie
US9025136B2 (en) * 2008-09-23 2015-05-05 Applied Materials, Inc. System and method for manufacturing three dimensional integrated circuits
WO2010149027A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Industrial Technology Research Institute Light-emitting unit array, method for fabricating the same and projection apparatus
US8379186B2 (en) * 2009-07-17 2013-02-19 Nikon Corporation Pattern formation apparatus, pattern formation method, and device manufacturing method
WO2011104178A1 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101475305B1 (ko) * 2010-05-18 2014-12-22 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
CN103597404B (zh) * 2011-04-08 2017-04-26 Asml荷兰有限公司 光刻设备、可编程图案形成装置以及光刻方法
US8642232B2 (en) * 2011-11-18 2014-02-04 Periodic Structures, Inc. Method of direct writing with photons beyond the diffraction limit
KR101649812B1 (ko) * 2012-06-04 2016-09-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 광 투사 어레이 노출 시스템
KR20160044005A (ko) * 2013-08-16 2016-04-22 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치, 프로그램가능한 패터닝 디바이스 및 리소그래피 방법
JP2016541009A (ja) * 2013-10-25 2016-12-28 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、パターニングデバイス、およびリソグラフィ方法
US9494800B2 (en) * 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR102197572B1 (ko) 2020-12-31
EP3485515A1 (en) 2019-05-22
CN109075185B (zh) 2023-07-18
JP6655753B2 (ja) 2020-02-26
KR20190008446A (ko) 2019-01-23
US20180017876A1 (en) 2018-01-18
WO2018013270A1 (en) 2018-01-18
TW201804874A (zh) 2018-02-01
CN109075185A (zh) 2018-12-21
EP3485515A4 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11599032B2 (en) Dynamic generation of layout adaptive packaging
CN112567297A (zh) 预备空间光调制器区段以解决场不均匀性
JP6655753B2 (ja) 照明源としてのマイクロledアレイ
JP3211148U (ja) コンパクトアイモジュールレイアウト
JP2023162226A (ja) リソグラフィシステムのための自己整合システム及び方法
US10908507B2 (en) Micro LED array illumination source
KR102480900B1 (ko) 다중-구성 디지털 리소그래피 시스템
KR102400527B1 (ko) 회절-제한 광학 시스템을 위한 렌즈 수차의 실증적 검출
US10114297B2 (en) Active eye-to-eye with alignment by X-Y capacitance measurement
US20180017781A1 (en) Frustrated cube assembly
US10474041B1 (en) Digital lithography with extended depth of focus
US20230144586A1 (en) Methods and apparatus for correcting lithography systems
KR102523863B1 (ko) 공간 광 변조기에 대한 데이터 스트림을 감소시키기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250