JP2019506271A - Articulation mechanism of surgical instruments using slot-type secondary constraints - Google Patents

Articulation mechanism of surgical instruments using slot-type secondary constraints Download PDF

Info

Publication number
JP2019506271A
JP2019506271A JP2018560439A JP2018560439A JP2019506271A JP 2019506271 A JP2019506271 A JP 2019506271A JP 2018560439 A JP2018560439 A JP 2018560439A JP 2018560439 A JP2018560439 A JP 2018560439A JP 2019506271 A JP2019506271 A JP 2019506271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end effector
surgical
distal
articulation
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018560439A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ワージントン・サラ・エイ
シェルトン・フレデリック・イー・ザ・フォース
ハンター・モーガン・アール
ウィーナー・ローレン・エス
ベンデリー・マイケル・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/019,196 external-priority patent/US10413291B2/en
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2019506271A publication Critical patent/JP2019506271A/en
Priority to JP2021082237A priority Critical patent/JP7176038B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

外科用器具が、シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される。第1及び第2の関節ドライバが、細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される。第1のエンドエフェクタリンクが、外科用エンドエフェクタに移動可能に結合され、かつ第1の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように第1の関節ドライバに結合されている。第2のエンドエフェクタリンクが、外科用エンドエフェクタに移動可能に結合され、かつ第2の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように第2の関節ドライバに結合されている。  The surgical instrument includes an elongate shaft assembly that defines a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis. First and second articulated drivers are supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly. A first end effector link is movably coupled to the surgical end effector and is coupled to the first joint driver for axial and pivotal movement relative to the first joint driver. . A second end effector link is movably coupled to the surgical end effector and is coupled to the second joint driver for axial and pivotal movement relative to the second joint driver. .

Description

本発明は、外科用器具に関し、様々な実施形態では、外科用ステープル留め及び切断器具、並びにそれと共に使用するステープルカートリッジに関する。   The present invention relates to surgical instruments and, in various embodiments, to surgical stapling and cutting instruments and staple cartridges for use therewith.

ステープル留め器具は、一対の協働する細長い顎部材を含むことができ、各顎部材が患者の中に挿入され、ステープル留め及び/又は切開される組織に対して位置付けられるように適合させることができる。様々な実施形態では、顎部材のうちの一方は、横方向に離隔された少なくとも2列のステープルを中に収容したステープルカートリッジを支持することができ、他方の顎部材は、ステープルカートリッジ内のステープル列と位置合わせされたステープル形成ポケットを有するアンビルを支持することができる。概して、ステープル留め器具は、顎部材に対して摺動可能な押し込みバー及びナイフブレードを更に含んでおり、これらが押し込みバー上のカム面、及び/又は押し込みバーによって押し込まれるウェッジスレッド上のカム面を介して、ステープルカートリッジからステープルを連続的に排出することができる。少なくとも1つの実施形態では、ステープルをアンビルに対して押し込み、顎部材の間で把持された組織内に変形したステープルの横方向に離隔された列を形成するために、カートリッジによって保持され、ステープルと関連付けられた複数のステープルドライバを作動させるように、カム面を構成することができる。少なくとも1つの実施形態では、ナイフブレードはカム面に追従し、ステープル列間の線に沿って組織を切断することができる。   The stapling instrument can include a pair of cooperating elongate jaw members that are adapted to be inserted into the patient and positioned relative to the tissue to be stapled and / or incised. it can. In various embodiments, one of the jaw members can support a staple cartridge having at least two rows of laterally spaced staples therein, the other jaw member being a staple in the staple cartridge. An anvil having staple forming pockets aligned with the rows can be supported. In general, the stapling instrument further includes a push bar and a knife blade that are slidable relative to the jaw members, the cam surface on the push bar and / or the cam surface on the wedge sled that is pushed by the push bar. The staples can be continuously discharged from the staple cartridge. In at least one embodiment, the staples are held by the cartridge to push the staples against the anvil and form laterally spaced rows of deformed staples in the tissue grasped between the jaw members, The cam surface can be configured to actuate a plurality of associated staple drivers. In at least one embodiment, the knife blade can follow the cam surface and cut tissue along a line between staple rows.

上述の議論は、当時の本発明の分野における関連技術の様々な態様を説明することのみを意図したものであり、特許請求の範囲を否定するものとみなされるべきではない。   The above discussion is intended only to illustrate various aspects of the related art in the field of the present invention at that time and should not be construed as denying the scope of the claims.

本明細書に記載する実施形態の様々な特徴は、それらの利点と共に、以下の添付図面と併せて以下の説明によって理解することができる。
外科用器具及び細長シャフトアセンブリの実施形態の斜視図である。 図1の外科用器具のハンドル又はハウジング部分の分解組立図である。 細長シャフトアセンブリの一部分の分解組立図である。 図3の細長シャフトアセンブリの別の部分の別の分解組立図である。 外科用エンドエフェクタの実施形態及び閉鎖スリーブの実施形態の一部分の分解組立図である。 図5の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブ構成の一部分の部分横断面図である。 アンビルが開放位置又は構成にある、図5及び6の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブ構成の斜視図である。 アンビルが閉鎖位置又は構成にある、図5〜7の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブ装構成の別の斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の斜視図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図9の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 図9及び図10の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの一部分の部分分解組立図である。 図9〜11の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの一部分の上面図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図9〜12の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の斜視図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動構成にあり、明確にするためにその構成要素のうちの一部が横断面図で示された、図9〜13の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 別の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の斜視図である。 明確にするために閉鎖スリーブ及び閉鎖スリーブ構成要素が省略された、図15の細長シャフトアセンブリの実施形態の別の斜視図である。 図15及び16の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 外科用ステープルカートリッジが外科用エンドエフェクタ部分に装着された、図15〜17の細長シャフトアセンブリの実施形態の横断側面図である。 外科用ステープルカートリッジが外科用エンドエフェクタ部分に装着された、図15〜18の細長シャフトアセンブリの別の横断側面図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図15〜19の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの一部分の上面図である。 別の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の一部分の側面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、別の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の斜視図である。 図21の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の分解組立図である。 図21及び22の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図21〜23の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図21〜24の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 別の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の分解斜視図である。 別の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の分解組立図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の部分斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27及び28の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の部分斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27〜29の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の部分斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27〜30の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略され、外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図27〜31の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27〜32の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の側面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27〜33の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図27〜34の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の部分斜視図である。 遠位発射ビームアセンブリの実施形態及び側方荷重支持部材の実施形態の一部分の分解組立図である。 図36の遠位発射ビームアセンブリ及び側方荷重支持部材の斜視図である。 図36及び37の遠位発射ビームアセンブリ及び側方荷重支持部材の一部分の拡大横断面図である。 図36〜38の遠位発射ビームアセンブリ及び側方荷重支持部材の別の横断面図である。 発射部材の実施形態に取り付けられた遠位発射ビームアセンブリの実施形態の一部分の側面図である。 図40の遠位発射ビームアセンブリの実施形態及び発射部材の実施形態の一部分の上面図である。 側方荷重支持部材がその上に軸支され、遠位発射ビームアセンブリの実施形態が屈曲位置又は構成にある、図40及び41の遠位発射ビームアセンブリの実施形態の一部分の横断面図である。 図42の遠位発射ビームアセンブリの実施形態及び側方荷重支持部材の実施形態の斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略され、外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の斜視図である。 図44の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の上面図である。 枢動リンクの一部分が横断面図で示された、図45の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の部分斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図47の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 図48の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略され、外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図47〜49の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面斜視図である。 図50の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面斜視図である。 図51の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の拡大斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略され、非関節運動位置又は構成及び関節運動位置又は構成にある外科用エンドエフェクタを示す、別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 関節運動システムが中立又は非関節運動位置又は構成にあり、細長シャフトアセンブリの一部分が明確にするために省略された、図53の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 関節運動システムが第1の関節運動位置又は構成にある、図54の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 関節運動システムが第2の関節運動位置又は構成にある、図54及び55の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 非関節運動位置又は構成にある、図53〜56の細長シャフトアセンブリの実施形態の他の部分及び外科用エンドエフェクタの実施形態の一部分の部分斜視図であり、明確にするためにそれらの一部分が省略されている。 明確にするためにその一部分が省略された、図57の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の別の部分斜視図である。 明確にするためにその一部分が省略された、別の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 中立又は非関節運動位置にある別の関節運動システムの実施形態の一部分の上面図である。 図60の関節運動システムのドライバ関節ディスクの実施形態の上面図である。 図60の関節運動システムの被動関節ディスクの実施形態の上面図である。 関節運動制御モーションが初期に加えられた後の位置又は構成にある、図60の関節運動システムの実施形態の別の上面図である。 第1の関節運動位置又は構成にある、図63の関節運動システムの実施形態の別の上面図である。 第2の関節運動位置又は構成にある、図63及び64の関節運動システムの実施形態の別の上面図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、別の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の斜視図である。 その顎が開放位置又は構成にある、図66の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の別の斜視図である。 閉鎖スリーブが横断面図で示され、その顎が開放位置又は構成にある、図66及び67の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 横断面図で示され、その顎が開放位置又は構成にある、図66〜68の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 図66〜69の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の分解組立図である。 別の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の分解組立図である。 その顎が開放位置又は構成にある、別の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の斜視図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図72の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の別の斜視図である。 図72及び73の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の分解斜視組立図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図72〜74の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 明確にするためにその閉鎖スリーブの実施形態が想像線で示された、図72〜75の外科用エンドエフェクタの実施形態の背面斜視図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図72〜76の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側横断面図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図72〜77の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態のカムプレートのうちの1つを含む別の側横断面図である。 その顎が開放位置又は構成にある、図72〜78の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態のカムプレートのうちの1つを含む別の側横断面図である。 その顎が開放位置又は構成にある、別の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の部分斜視図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図80の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の部分斜視図である。 図80及び81の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の分解斜視組立図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図80〜82の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 閉鎖スリーブの一部分が横断面図で示され、その顎が開放位置又は構成にある、図80〜83の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 別の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の分解斜視組立図である。 その顎が閉鎖位置又は構成にある、図85の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 その顎が開放位置又は構成にあり、閉鎖スリーブの一部分が横断面図で示された、図85及び86の外科用エンドエフェクタ及び閉鎖スリーブの実施形態の側面図である。 別の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の斜視図である。 明確にするためにそのいくつかの構成要素が省略された、図88の細長シャフトアセンブリの実施形態の別の斜視図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動位置又は構成にある、図88及び89の細長シャフトアセンブリの別の斜視図である。 図88〜90の細長シャフトアセンブリの分解組立図である。 明確にするためにいくつかの構成要素が省略され、その外科用エンドエフェクタがある方向に関節運動された、図88〜91の細長シャフトアセンブリの上面図である。 明確にするためにそのいくつかの構成要素が省略され、外科用エンドエフェクタが別の方向に関節運動された、図88〜92の細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 外科用ステープルカートリッジの実施形態の斜視図である。 別の外科用ステープルカートリッジの実施形態の斜視図である。 外科用エンドエフェクタに結合された別の細長シャフトアセンブリの一部分の斜視図である。 非関節運動配向にありかつ明確にするために一部分が省略された、図96の細長シャフトアセンブリ及び外科用エンドエフェクタの別の斜視図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動配向にある、図96及び97の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、図96〜98の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 関節運動配向にある、図99の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 非関節運動配向にある、図100の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 外科用エンドエフェクタが第1の関節運動方向に関節運動された、図101の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 外科用エンドエフェクタが第2の関節運動方向に関節運動された、図102の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 非関節運動配向にある、別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び別の細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の別の上面図である。 外科用エンドエフェクタが関節運動配向にある、図104の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図106の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 第2の関節運動配向にある、図107の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図109の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 第2の関節運動配向にある、図110の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図112の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 第2の関節運動配向にある、図113の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図115の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 第2の関節運動配向にある、図116の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図118の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の部分斜視図である。 非関節運動配向にある、図120の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの上面図である。 第1の関節運動配向にある、図121の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の部分斜視図である。 非関節運動配向にある、図123の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の別の斜視図である。 図123及び124の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の分解組立斜視図である。 非関節運動配向にある、図123〜125の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図123〜126の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 第2の関節運動配向にある、図123〜128の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 明確にするためにその一部分が省略された、非関節運動配向にある別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の一部分の部分斜視図である。 非関節運動配向にある、図129の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの上面図である。 第1の関節運動配向にある、図129及び130の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 細長シャフトアセンブリのスパイン及び発射ビームカプラの実施形態の一部分の部分斜視図である。 細長シャフトアセンブリのスパイン並びに別の発射ビームカプラ及びロック構成の一部分の部分横断面図である。 発射ビームの実施形態が中に導入された、図132のスパイン及び発射ビームカプラの実施形態の上面図である。 発射ビームの実施形態の近位端部の上面図である。 別の発射ビームの実施形態の近位端部の上面図である。 非関節運動配向にあり、また明確にするために様々な構成要素が省略された、別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の上面図である。 第1の関節運動配向にある、図136の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の上面図である。 非関節運動配向にあり、また明確にするためにその構成要素が省略された、別の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの実施形態の部分斜視図である。 図138の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの分解斜視組立図である。 図139の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの一部分の別の分解斜視図である。 第1の関節運動配向にある、図138〜140の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の斜視図である。 第2の関節運動配向にある、図138〜141の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの別の斜視図である。 別の細長シャフトアセンブリの一部分の上面図である。 図143の細長シャフトアセンブリ及び外科用エンドエフェクタの一部分の部分分解組立図である。 非関節運動配向にある、別の外科用エンドエフェクタの実施形態及び細長シャフトアセンブリの実施形態の斜視図である。 図145の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリのケーブル部材及びプーリ構成の上面図である。 図145の外科用エンドエフェクタ及び細長シャフトアセンブリの一部分の分解組立図である。 別の細長シャフトアセンブリの一部分の側面図である。 図148の細長シャフトアセンブリの分解組立図である。 明確にするためにその構成要素が省略された、別の細長シャフトアセンブリの一部分の上面図である。 細長シャフトアセンブリのケーブル部材、及びケーブル部材に張力を導入するための張力付与ねじ構成の一部分の部分横断面図である。 閉鎖スリーブの実施形態の断面斜視図である。 別の閉鎖スリーブの実施形態の横断面図である。 別の閉鎖スリーブの実施形態の一部分の横断面図である。 別の閉鎖スリーブの実施形態の一部分の横断面図である。 別の閉鎖スリーブの実施形態の一部分の横断面図である。 別の細長シャフトアセンブリの一部分の断面斜視図である。 図157の細長シャフトアセンブリの一部分の別の横断面図である。
Various features of the embodiments described herein, together with their advantages, can be understood by the following description in conjunction with the accompanying drawings.
1 is a perspective view of an embodiment of a surgical instrument and an elongated shaft assembly. FIG. FIG. 2 is an exploded view of the handle or housing portion of the surgical instrument of FIG. FIG. 3 is an exploded view of a portion of an elongate shaft assembly. FIG. 4 is another exploded view of another portion of the elongate shaft assembly of FIG. 3. FIG. 5 is an exploded view of a portion of a surgical end effector embodiment and a closure sleeve embodiment. FIG. 6 is a partial cross-sectional view of a portion of the surgical end effector and closure sleeve configuration of FIG. FIG. 7 is a perspective view of the surgical end effector and closure sleeve configuration of FIGS. 5 and 6 with the anvil in an open position or configuration. FIG. 8 is another perspective view of the surgical end effector and closure sleeve configuration of FIGS. 5-7 with the anvil in the closed position or configuration. FIG. 5 is a perspective view of an embodiment of a surgical end effector and elongate shaft assembly, part of which has been omitted for clarity. FIG. 10 is a top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 9 with the surgical end effector in an articulated position or configuration. FIG. 11 is a partially exploded view of a portion of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 9 and 10. FIG. 12 is a top view of a portion of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIGS. 9-11. FIG. 13 is a perspective view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 9-12 with the surgical end effector in an articulated position or configuration. The surgical end effector and elongate shaft assembly embodiment of FIGS. 9-13, wherein the surgical end effector is in an articulating configuration and some of its components are shown in cross-sectional view for clarity. It is a top view of a part. FIG. 6 is a perspective view of a portion of another elongate shaft assembly embodiment. FIG. 16 is another perspective view of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIG. 15 with the closure sleeve and closure sleeve components omitted for clarity. FIG. 17 is a top view of a portion of the embodiment of the elongated shaft assembly of FIGS. 15 and 16. FIG. 18 is a cross-sectional side view of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIGS. 15-17 with a surgical staple cartridge attached to the surgical end effector portion. FIG. 19 is another cross-sectional side view of the elongate shaft assembly of FIGS. 15-18 with a surgical staple cartridge attached to the surgical end effector portion. FIG. 20 is a top view of a portion of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 15-19, with the surgical end effector in an articulated position or configuration. FIG. 10 is a side view of a portion of another surgical end effector and closure sleeve embodiment. FIG. 10 is a perspective view of another surgical end effector and elongate shaft assembly embodiment, part of which has been omitted for clarity. FIG. 22 is an exploded view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIG. 21; FIG. 23 is a top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 21 and 22. FIG. 24 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIGS. 21-23, with portions omitted for clarity. FIG. 25 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 21-24, with the surgical end effector in an articulated position or configuration. FIG. 6 is an exploded perspective view of a portion of another elongate shaft assembly embodiment. FIG. 5 is an exploded view of a portion of another surgical end effector and elongate shaft assembly embodiment. FIG. 28 is a partial perspective view of a portion of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIG. 27, with portions omitted for clarity. FIG. 29 is another partial perspective view of a portion of the embodiment of the elongated shaft assembly of FIGS. 27 and 28, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 30 is another partial perspective view of a portion of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIGS. 27-29, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 31 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 27-30, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 32 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIGS. 27-31 with a portion omitted for clarity and the surgical end effector in an articulated position or configuration. FIG. 33 is a side view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 27-32, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 34 is a perspective view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 27-33, part of which has been omitted for clarity. FIG. 35 is another partial perspective view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 27-34, part of which has been omitted for clarity. FIG. 6 is an exploded view of a portion of an embodiment of a distal firing beam assembly and an embodiment of a side load support member. FIG. 37 is a perspective view of the distal firing beam assembly and side load support member of FIG. 36. FIG. 38 is an enlarged cross-sectional view of a portion of the distal firing beam assembly and side load support member of FIGS. 36 and 37; FIG. 39 is another cross-sectional view of the distal firing beam assembly and side load support member of FIGS. FIG. 6 is a side view of a portion of an embodiment of a distal firing beam assembly attached to an embodiment of a firing member. FIG. 41 is a top view of a portion of the distal firing beam assembly embodiment and firing member embodiment of FIG. 40; FIG. 43 is a cross-sectional view of a portion of the embodiment of the distal firing beam assembly of FIGS. 40 and 41 with a lateral load support member pivoted thereon and the distal firing beam assembly embodiment in a bent position or configuration. . 43 is a perspective view of the embodiment of the distal firing beam assembly and side load support member of FIG. 42. FIG. FIG. 10 is a perspective view of a portion of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment, some of which have been omitted for clarity and the surgical end effector is in an articulated position or configuration. FIG. 45 is a top view of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 44; FIG. 46 is another top view of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 45 with a portion of the pivot link shown in cross-sectional view. FIG. 9 is a partial perspective view of a portion of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 48 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIG. 47, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 49 is another top view of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 48; 47 is a top perspective view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and of the elongate shaft assembly of FIGS. 47-49, part of which has been omitted for clarity and the surgical end effector is in an articulated position or configuration. FIG. is there. FIG. 52 is another top perspective view of a portion of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 50; FIG. 52 is an enlarged perspective view of a portion of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 51; Part of another surgical end effector embodiment and elongate shaft assembly embodiment showing a surgical end effector in a non-articulated position or configuration and in an articulated position or configuration, omitted for clarity. FIG. FIG. 54 is a top view of a portion of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIG. 53 with the articulation system in a neutral or non-articulated position or configuration, with a portion of the elongate shaft assembly omitted for clarity. FIG. 57 is another top view of a portion of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIG. 54 with the articulation system in a first articulation position or configuration. FIG. 56 is another top view of a portion of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIGS. 54 and 55 with the articulation system in a second articulation position or configuration. FIG. 57 is a partial perspective view of another portion of the elongate shaft assembly embodiment of FIGS. 53-56 and a portion of the surgical end effector embodiment in a non-articulated position or configuration, some of which are shown for clarity. It is omitted. FIG. 58 is another partial perspective view of the surgical end effector embodiment and elongate shaft assembly embodiment of FIG. 57, with portions omitted for clarity. FIG. 10 is a top view of a portion of another elongate shaft assembly embodiment, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 6 is a top view of a portion of another articulation system embodiment in a neutral or non-articulated position. FIG. 61 is a top view of an embodiment of a driver joint disk of the articulation system of FIG. 60. FIG. 61 is a top view of an embodiment of a driven joint disk of the articulation system of FIG. 60. FIG. 61 is another top view of the embodiment of the articulation system of FIG. 60 in a position or configuration after an articulation control motion is initially applied. FIG. 64 is another top view of the embodiment of the articulation system of FIG. 63 in a first articulation position or configuration. FIG. 65 is another top view of the embodiment of the articulation system of FIGS. 63 and 64 in a second articulation position or configuration. FIG. 10 is a perspective view of another surgical end effector and closure sleeve embodiment with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 67 is another perspective view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIG. 66 with its jaws in an open position or configuration. FIG. 68 is a side view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 66 and 67 with the closure sleeve shown in cross-sectional view and its jaws in an open position or configuration. FIG. 69 is a side view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 66-68, shown in cross-section, with its jaws in an open position or configuration. FIG. 70 is an exploded view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 66-69. FIG. 10 is an exploded view of another surgical end effector and closure sleeve embodiment. FIG. 12 is a perspective view of another surgical end effector and closure sleeve embodiment with its jaws in an open position or configuration. FIG. 73 is another perspective view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIG. 72 with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 74 is an exploded perspective assembly view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 72 and 73; FIG. 75 is a side view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 72-74 with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 76 is a rear perspective view of the embodiment of the surgical end effector of FIGS. 72-75, with the closure sleeve embodiment shown in phantom for clarity. FIG. 77 is a side cross-sectional view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 72-76 with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 78 is another side cross-sectional view including one of the surgical end effector and closure sleeve embodiment cam plates of FIGS. 72-77 with its jaws in a closed position or configuration; FIG. 79 is another side cross-sectional view including one of the surgical end effector and closure sleeve embodiment cam plates of FIGS. 72-78 with its jaws in an open position or configuration. FIG. 12 is a partial perspective view of another surgical end effector and closure sleeve embodiment with its jaws in an open position or configuration. FIG. 81 is a partial perspective view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIG. 80 with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 82 is an exploded perspective assembly view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 80 and 81; FIG. 83 is a side view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 80-82 with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 84 is a side view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIGS. 80-83 with a portion of the closure sleeve shown in cross-sectional view and its jaws in an open position or configuration. FIG. 10 is an exploded perspective assembly view of another surgical end effector and closure sleeve embodiment. FIG. 88 is a side view of the embodiment of the surgical end effector and closure sleeve of FIG. 85 with its jaws in a closed position or configuration. FIG. 87 is a side view of the surgical end effector and closure sleeve embodiment of FIGS. 85 and 86 with its jaws in an open position or configuration and a portion of the closure sleeve shown in cross-sectional view. FIG. 6 is a perspective view of a portion of another elongate shaft assembly embodiment. FIG. 89 is another perspective view of the embodiment of the elongate shaft assembly of FIG. 88, with some of its components omitted for clarity. FIG. 90 is another perspective view of the elongate shaft assembly of FIGS. 88 and 89 with the surgical end effector in an articulated position or configuration. FIG. 91 is an exploded view of the elongated shaft assembly of FIGS. 88-90. FIG. 92 is a top view of the elongate shaft assembly of FIGS. 88-91 with some components omitted for clarity and its surgical end effector articulated in a direction. FIG. 93 is another top view of the elongate shaft assembly of FIGS. 88-92 with some of its components omitted for clarity and the surgical end effector articulated in another direction. 1 is a perspective view of an embodiment of a surgical staple cartridge. FIG. FIG. 10 is a perspective view of another surgical staple cartridge embodiment. FIG. 10 is a perspective view of a portion of another elongate shaft assembly coupled to a surgical end effector. FIG. 97 is another perspective view of the elongate shaft assembly and surgical end effector of FIG. 96 in a non-articulating orientation and with portions omitted for clarity. FIG. 98 is a top view of a portion of the surgical end effector embodiment and the elongate shaft assembly embodiment of FIGS. 96 and 97 with the surgical end effector in an articulation orientation. FIG. 99 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIGS. 96-98, part of which has been omitted for clarity. FIG. 100 is another top view of a portion of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 99 in an articulation orientation. FIG. 100 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIG. 100 in a non-articulating orientation. FIG. 102 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and elongated shaft assembly of FIG. 101 with the surgical end effector articulated in a first articulation direction. FIG. 102 is another top view of a portion of the embodiment of the surgical end effector and the elongated shaft assembly of FIG. 102 with the surgical end effector articulated in a second articulation direction. FIG. 12 is another top view of a portion of another surgical end effector embodiment and another elongate shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation. FIG. 105 is another top view of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 104 with the surgical end effector in an articulation orientation. FIG. 10 is a top view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulated orientation, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 107 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 106 in a first articulation orientation. FIG. 108 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 107 in a second articulation orientation. FIG. 10 is a top view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulated orientation, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 110 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 109 in a first articulation orientation. FIG. 111 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 110 in a second articulation orientation. FIG. 10 is a top view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulated orientation, a portion of which has been omitted for clarity. 113 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 112 in a first articulation orientation. FIG. FIG. 114 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 113 in a second articulation orientation. FIG. 10 is a top view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulated orientation, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 116 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 115 in a first articulation orientation. FIG. 117 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 116 in a second articulation orientation. FIG. 10 is a top view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulated orientation, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 119 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 118 in a first articulation orientation. FIG. 10 is a partial perspective view of another surgical end effector embodiment and an elongate shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation, a portion of which has been omitted for clarity. FIG. 121 is a top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 120 in a non-articulating orientation. FIG. 122 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 121 in a first articulation orientation. FIG. 10 is a partial perspective view of another surgical end effector embodiment and an elongate shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation, a portion of which has been omitted for clarity. 124 is another perspective view of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIG. 123 in a non-articulating orientation. FIG. FIG. 123 is an exploded perspective view of the surgical end effector embodiment and elongated shaft assembly embodiment of FIGS. 123 and 124; FIG. 126 is a top view of the surgical end effector embodiment and the elongated shaft assembly embodiment of FIGS. 123-125 in a non-articulating orientation. FIG. 127 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 123-126 in a first articulation orientation. FIG. 129 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 123-128 in a second articulation orientation. FIG. 10 is a partial perspective view of another surgical end effector embodiment and an elongate shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation, a portion of which has been omitted for clarity. 129 is a top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 129 in a non-articulating orientation. FIG. FIG. 132 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 129 and 130 in a first articulation orientation; FIG. 6 is a partial perspective view of a portion of an embodiment of an elongate shaft assembly spine and firing beam coupler. FIG. 5 is a partial cross-sectional view of a portion of an elongate shaft assembly spine and another firing beam coupler and locking arrangement. FIG. 132 is a top view of the embodiment of the spine and launch beam coupler of FIG. 132 with the launch beam embodiment introduced therein. FIG. 6 is a top view of the proximal end of an embodiment of a firing beam. FIG. 6 is a top view of the proximal end of another firing beam embodiment. FIG. 9 is a top view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation and with various components omitted for clarity. FIG. 137 is another top view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 136 in a first articulation orientation. FIG. 10 is a partial perspective view of another surgical end effector and elongate shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation and with components omitted for clarity. FIG. 138 is an exploded perspective view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 138; FIG. 140 is another exploded perspective view of a portion of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 139; FIG. 141 is another perspective view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 138-140 in a first articulation orientation. FIG. 142 is another perspective view of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIGS. 138-141 in a second articulation orientation. FIG. 6 is a top view of a portion of another elongate shaft assembly. FIG. 143 is a partially exploded view of a portion of the elongate shaft assembly and surgical end effector of FIG. 143; FIG. 10 is a perspective view of another surgical end effector embodiment and an elongated shaft assembly embodiment in a non-articulating orientation. 146 is a top view of the cable member and pulley configuration of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 145; FIG. FIG. 145 is an exploded view of a portion of the surgical end effector and elongate shaft assembly of FIG. 145; FIG. 6 is a side view of a portion of another elongate shaft assembly. FIG. 147 is an exploded view of the elongated shaft assembly of FIG. 148; FIG. 6 is a top view of a portion of another elongate shaft assembly, with its components omitted for clarity. FIG. 6 is a partial cross-sectional view of a cable member of an elongated shaft assembly and a portion of a tensioning screw configuration for introducing tension to the cable member. FIG. 6 is a cross-sectional perspective view of an embodiment of a closure sleeve. FIG. 6 is a cross-sectional view of another closure sleeve embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional view of a portion of another closure sleeve embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional view of a portion of another closure sleeve embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional view of a portion of another closure sleeve embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional perspective view of a portion of another elongate shaft assembly. FIG. 158 is another cross-sectional view of a portion of the elongate shaft assembly of FIG. 157;

複数の図面を通して、対応する参照符号は対応する部分を示す。本明細書に記載される例示は、本発明の様々な実施形態を1つの形態で例示するものであり、かかる例示は、いかなる方法によっても本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。   Corresponding reference characters indicate corresponding parts throughout the several views. The illustrations described herein are illustrative of various embodiments of the invention in one form, and such illustration should not be construed as limiting the scope of the invention in any way. Absent.

本願の出願人は、本願と同日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
米国特許出願第__________号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH NON−SYMMETRICAL ARTICULATION ARRANGEMENTS」、代理人整理番号第END7851USNP/150530号、
米国特許出願第__________号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS WITH OFF−AXIS FIRING BEAM ARRANGEMENTS」、代理人整理番号END7854USNP/150533、
米国特許出願第__________号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS WITH SINGLE ARTICULATION LINK ARRANGEMENTS」、代理人整理番号END7852USNP/150531、
米国特許出願第__________号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH AN END EFFECTOR THAT IS HIGHLY ARTICULATABLE RELATIVE TO AN ELONGATE SHAFT ASSEMBLY」、代理人整理番号END7850USNP/150529、
米国特許出願第__________号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH MULTIPLE LINK ARTICULATION ARRANGEMENTS」、代理人整理番号END7848USNP/150527、
米国特許出願第__________号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT WITH ARTICULATING AND AXIALLY TRANSLATABLE END EFFECTOR」、代理人整理番号END7847USNP/150526、
米国特許出願第__________号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH TENSIONING ARRANGEMENTS FOR CABLE DRIVEN ARTICULATION SYSTEMS」、代理人整理番号END7853USNP/150532、及び
米国特許出願第__________号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH CLOSURE STROKE REDUCTION ARRANGEMENTS」、代理人整理番号END7855USNP/150534。
The applicant of this application owns the following patent applications filed on the same day as this application, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
U.S. Patent Application No. ________________________________________________________________________ ,, "SURGICAL INSTRUMENTS WITH NON-SYMMETRICAL ARTULATION ARRANGEMENTS", agent serial number END7851 USNP / 150530
U.S. Patent Application No. ______________________________________________ ,, “ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS WITH OFF-AXIS FIRING BEAM ARRANGEMENTS”, agent reference number END7854USNP / 150533,
U.S. Patent Application No. _____________________________________________ ,, “ARTICULABLE TABLE SURGUMENT INSTRUMENTS WITH SINGLE ARTICULATION LINK ARRANGEMENTS”, Attorney Docket Number END7852USNP / 150531,
United States Patent Application No. __________________________________________________ Invention of "SURGICAL INSTRUMENTS WITH AN END EFFECTOR THAT IS HIGHLY ARTICULABLE RELATIVE TO AN ELONGATE SHAFTEN AS N NUMBER"
U.S. Patent Application No. ______________________________________________ ,, “SURGICAL INSTRUMENTS WITH MULTIIPLE LINK ARTICULATION ARRANGEMENTS”, Attorney Docket No.
U.S. Patent Application No. ___________________________________________________ ,, “SURGICAL INSTRUMENT WITH ARTURALING AND AXIALLY TRANSLATABLE END EFFECTOR”, Attorney Docket No. END7847USNP / 150526,
U.S. Patent Application No. __________ No., entitled "SURGICAL INSTRUMENTS WITH TENSIONING ARRANGEMENTS FOR CABLE DRIVEN ARTICULATION SYSTEMS", Attorney Docket No. END7853USNP / 150532, and U.S. Patent Application No. __________ No., entitled "SURGICAL INSTRUMENTS WITH CLOSURE STROKE REDUCTION ARRANGEMENTS OF THE INVENTION "Agent reference number END7855 USNP / 150534.

本願の出願人は、2015年6月18日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
米国特許出願第14/742,925号、発明の名称「SURGICAL END EFFECTORS WITH POSITIVE JAW OPENING ARRANGEMENTS」、
米国特許出願第14/742,941号、発明の名称「SURGICAL END EFFECTORS WITH DUAL CAM ACTUATED JAW CLOSING FEATURES」、
米国特許出願第14/742,933号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS WITH LOCKOUT ARRANGEMENTS FOR PREVENTING FIRING SYSTEM ACTUATION WHEN A CARTRIDGE IS SPENT OR MISSING」、
米国特許出願第14/742,914号、発明の名称「MOVABLE FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEMENTS FOR ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS」、
米国特許出願第14/742,900号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS WITH COMPOSITE FIRING BEAM STRUCTURES WITH CENTER FIRING SUPPORT MEMBER FOR ARTICULATION SUPPORT」、及び
米国特許出願第14/742,876号、名称「PUSH/PULL ARTICULATION DRIVE SYSTEMS FOR ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS」。
The applicant of this application owns the following patent applications filed on June 18, 2015, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
US Patent Application No. 14 / 742,925, title of invention “SURGICAL END EFFECTORS WITH POSITION JAW OPENING ARRANGEMENTS”,
U.S. Patent Application No. 14 / 742,941, title of invention "SURGICAL END EFFECTORS WITH DUAL CAM ACACTED JAW CLOSEING FEATURES",
U.S. Patent Application No. 14 / 742,933, Title of Invention "SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS WITH LOCKOUT ARRANGEMENTS FOR PREVENTING FIRRING SYSTEM ACTIVATION WHEN A CARTRIDGE IS SPENSE"
U.S. Patent Application No. 14 / 742,914, title of the invention "MOVABLE FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEMENTS FOR ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENTS",
U.S. Patent Application No. 14 / 742,900, Title of Invention "ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENTS WITH COMPOSITE FIRING BEAM STRUCTURES WITH PUCENTER FIRIRING SUPPORT MEMUR FOR FOR14, U.S. Patent Application No. 14 / 742,900""ARTICULATION DRIVE SYSTEMS FOR ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENTS".

本願の出願人は、2015年3月6日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第14/640,746号、発明の名称「POWERED SURGICAL INSTRUMENT」、
−米国特許出願第14/640,795号、発明の名称「MULTIPLE LEVEL THRESHOLDS TO MODIFY OPERATION OF POWERED SURGICAL INSTRUMENTS」、
−米国特許出願第14/640,832号、発明の名称「ADAPTIVE TISSUE COMPRESSION TECHNIQUES TO ADJUST CLOSURE RATES FOR MULTIPLE TISSUE TYPES」、
−米国特許出願第14/640,935号、発明の名称「OVERLAID MULTI SENSOR RADIO FREQUENCY(RF)ELECTRODE SYSTEM TO MEASURE TISSUE COMPRESSION」、
−米国特許出願第14/640,831号、発明の名称「MONITORING SPEED CONTROL AND PRECISION INCREMENTING OF MOTOR FOR POWERED SURGICAL INSTRUMENTS」、
−米国特許出願第14/640,859号、発明の名称「TIME DEPENDENT EVALUATION OF SENSOR DATA TO DETERMINE STABILITY,CREEP,AND VISCOELASTIC ELEMENTS OF MEASURES」、
−米国特許出願第14/640,817号、発明の名称「INTERACTIVE FEEDBACK SYSTEM FOR POWERED SURGICAL INSTRUMENTS」、
−米国特許出願第14/640,844号、発明の名称「CONTROL TECHNIQUES AND SUB−PROCESSOR CONTAINED WITHIN MODULAR SHAFT WITH SELECT CONTROL PROCESSING FROM HANDLE」、
−米国特許出願第14/640,837号、発明の名称「SMART SENSORS WITH LOCAL SIGNAL PROCESSING」、
−米国特許出願第14/640,765号、発明の名称「SYSTEM FOR DETECTING THE MIS−INSERTION OF A STAPLE CARTRIDGE INTO A SURGICAL STAPLER」、
−米国特許出願第14/640,799号、発明の名称「SIGNAL AND POWER COMMUNICATION SYSTEM POSITIONED ON A ROTATABLE SHAFT」、及び
−米国特許出願第14/640,780号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A LOCKABLE BATTERY HOUSING」。
The applicant of this application owns the following patent applications filed on March 6, 2015, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,746, entitled "POWERED SURGICAL INSTRUMENT",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,795, title of invention "MULTIPLE LEVEL THRESHOLDS TO MODIFY OPERATION OF POWERED SURGICAL INSTRUMENTS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,832, entitled "ADAPTIVE TISSUE COMPRESSION TECHNIQUES TO ADJUST CLOSERATES FOR MULTIPLE TISSUE TYPES",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,935, entitled "OVERLAID MULTI SENSOR RADIO FREQUECY (RF) ELECTRODE SYSTEM TO MEASURE TISSUE COMPRESSION",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,831, entitled "MONITORING SPEED CONTROL AND PRECISION INCREMENTING OF MOTOR FOR POWERED SURGICAL INSTRUMENTS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,859, title of invention "TIME DEPENDENT EVALUATION OF SENSOR DATA TO DETERMINE STABILITY, CREP, AND VISCOELISTIC ELEMENTS OF MEASURES",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,817, title of invention "INTERACTIVE FEEDBACK SYSTEM FOR POWERED SURGICAL INSTRUMENTS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,844, title of invention "CONTROL TECHNIQUES AND SUB-PROCESSOR CONTAINED WITH MODULAR SHAFFT WITH SELECT CONTROL PROCESSING FROM HANDLE"
-US patent application No. 14 / 640,837, title of invention "SMART SENSORS WITH LOCAL SIGNAL PROCESSING",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,765, title of invention "SYSTEM FOR DETECTING THE MIS-INSERTION OF A STATURE CARTRIDGE INTO A SURGICAL STAPLE",
-U.S. Patent Application No. 14 / 640,799, the title of the invention "SIGNAL AND POWER COMMUNICATION SYSTEM POSITIONED ON A ROTATABLE SHAFT", and -U.S. Patent Application No. 14 / 640,780, the title of the invention "SURGICAL INSTRUME INSTRUME BATTERY HOUSING ".

本願の出願人は、2015年2月27日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第14/633,576号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT SYSTEM COMPRISING AN INSPECTION STATION」、
−米国特許出願第14/633,546号、発明の名称「SURGICAL APPARATUS CONFIGURED TO ASSESS WHETHER A PERFORMANCE PARAMETER OF THE SURGICAL APPARATUS IS WITHIN AN ACCEPTABLE PERFORMANCE BAND」、
−米国特許出願第14/633,576号、発明の名称「SURGICAL CHARGING SYSTEM THAT CHARGES AND/OR CONDITIONS ONE OR MORE BATTERIES」、
−米国特許出願第14/633,566号、発明の名称「CHARGING SYSTEM THAT ENABLES EMERGENCY RESOLUTIONS FOR CHARGING A BATTERY」、
−米国特許出願第14/633,555号、発明の名称「SYSTEM FOR MONITORING WHETHER A SURGICAL INSTRUMENT NEEDS TO BE SERVICED」、
−米国特許出願第14/633,542号、発明の名称「REINFORCED BATTERY FOR A SURGICAL INSTRUMENT」、
−米国特許出願第14/633,548号、発明の名称「POWER ADAPTER FOR A SURGICAL INSTRUMENT」、
−米国特許出願第14/633,526号、発明の名称「ADAPTABLE SURGICAL INSTRUMENT HANDLE」、
−米国特許出願第14/633,541号、発明の名称「MODULAR STAPLING ASSEMBLY」、及び
−米国特許出願第14/633,562号、発明の名称「SURGICAL APPARATUS CONFIGURED TO TRACK AN END−OF−LIFE PARAMETER」。
The applicant of this application owns the following patent applications filed on February 27, 2015, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-U.S. Patent Application No. 14 / 633,576, title of invention "SURGICAL INSTRUMENT SYSTEM COMPRISING AN INSPETION STATION",
-U.S. Patent Application No. 14 / 633,546, Title of Invention "SURGICAL APPARATUS CONFIGURED TO ASSESS WHEHER A PERFORMANCE PARAMETER OF THE SURGICAL APPARATUS IS WITH BAND
-U.S. Patent Application No. 14 / 633,576, title of invention "SURGICAL CHARGING SYSTEM THET CHARGES AND / OR CONDITIONS ONE OR MORE BATTERIES",
-US Patent Application No. 14 / 633,566, title of invention "CHARGING SYSTEM THAT ENABLES EMERGENCY RESOLUTIONS FOR CHARGING A BATTERY",
-US patent application No. 14 / 633,555, title of invention "SYSTEM FOR MONITORING WHERE A SURGICAL INSTRUMENT NEEDS TO BE SERVICED",
-U.S. Patent Application No. 14 / 633,542, entitled "REINFORCED BATTERY FOR A SURGICAL INSTRUMENT",
-U.S. patent application No. 14 / 633,548, title of invention "POWER ADAPTER FOR A SURGICAL INSTRUMENT",
-US patent application No. 14 / 633,526, title of invention "ADAPTABLE SURGICAL INSTRUMENT HANDLE",
-US patent application No. 14 / 633,541, invention name "MODULAR STAPLING ASSEMBLY", and-US patent application No. 14 / 633,562, title of invention "SURGICAL APPARATUS CONFIGULED TO TRACK AN END-OF-LIFE PARAMETER""

本願の出願人は、2014年12月18日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第14/574,478号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT SYSTEMS COMPRISING AN ARTICULATABLE END EFFECTOR AND MEANS FOR ADJUSTING THE FIRING STROKE OF A FIRING」、
−米国特許出願第14/574,483号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT ASSEMBLY COMPRISING LOCKABLE SYSTEMS」、
−米国特許出願第14/575,139号、発明の名称「DRIVE ARRANGEMENTS FOR ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS」、
−米国特許出願第14/575,148号、発明の名称「LOCKING ARRANGEMENTS FOR DETACHABLE SHAFT ASSEMBLIES WITH ARTICULATABLE SURGICAL END EFFECTORS」、
−米国特許出願第14/575,130号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT WITH AN ANVIL THAT IS SELECTIVELY MOVABLE ABOUT A DISCRETE NON−MOVABLE AXIS RELATIVE TO A STAPLE CARTRIDGE」、
−米国特許出願第14/575,143号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH IMPROVED CLOSURE ARRANGEMENTS」、
−米国特許出願第14/575,117号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTICULATABLE END EFFECTORS AND MOVABLE FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEMENTS」、
−米国特許出願第14/575,154号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTICULATABLE END EFFECTORS AND IMPROVED FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEMENTS」、
−米国特許出願第14/574,493号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT ASSEMBLY COMPRISING A FLEXIBLE ARTICULATION SYSTEM」、及び
−米国特許出願第14/574,500号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT ASSEMBLY COMPRISING A LOCKABLE ARTICULATION SYSTEM」。
The applicant of this application owns the following patent applications filed on December 18, 2014, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-US Patent Application No. 14 / 574,478, title of invention "SURGICAL INSTRUMENT SYSTEMS COMPRISING AN ARTICULABLE END EFFECTOR AND MEANS FOR ADJUSTING THE FIRING STROG OFA"
-U.S. Patent Application No. 14 / 574,483, entitled "SURGICAL INSTRUMENT ASSEMBLY COMPRISING LOCKABLE SYSTEMS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 575,139, entitled "DRIVE ARRANGEMENTS FOR ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENTS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 575,148, title of invention "LOCKING ARRANGEMENTS FOR DETACHABLE SHAFFT ASSEMBLIES WITH ARTULATABLE END FECTORS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 575,130, Title of Invention "SURGICAL INSTRUMENT WITH AN ANVIL THAT IS SELECTIVELY MOVABLE ABOUT A DISCLE NON-MOVABLE AXIS RELATIVE TO ASTAGLE"
-U.S. Patent Application No. 14 / 575,143, entitled "SURGICAL INSTRUMENTS WITH IMPROVED CLOSER ARRANGEMENTS",
-US patent application No. 14 / 575,117, title of invention "SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTULABLE END EFFECTORS AND MOVABLE FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEENTS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 575,154, entitled "SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTULABLE END EFFECTORS AND IMPROVED FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEENTS",
-U.S. Patent Application No. 14 / 574,493, the title of the invention "SURGICAL INSTRUMENT ASSEMBLY COMPRISING A FLEXIBLE ARTICULATION SYSTEM", SYSTEM ".

本願の出願人は、2013年3月1日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第13/782,295号、発明の名称「Articulatable Surgical Instruments With Conductive Pathways For Signal Communication」、現在は米国特許出願公開第2014/0246471号、
−米国特許出願第13/782,323号、発明の名称「Rotary Powered Articulation Joints For Surgical Instruments」、現在は米国特許出願公開第2014/0246472号、
−米国特許出願第13/782,338号、発明の名称「Thumbwheel Switch Arrangements For Surgical Instruments」、現在は米国特許出願公開第2014/0249557号、
−米国特許出願第13/782,499号、発明の名称「Electromechanical Surgical Device with Signal Relay Arrangement」、現在は米国特許出願公開第2014/0246474号、
−米国特許出願第13/782,460号、発明の名称「Multiple Processor Motor Control for Modular Surgical Instruments」、現在は米国特許出願公開第2014/0246478号、
−米国特許出願第13/782,358号、発明の名称「Joystick Switch Assemblies For Surgical Instruments」、現在は米国特許出願公開第2014/0246477号、
−米国特許出願第13/782,481号、発明の名称「Sensor Straightened End Effector During Removal Through Trocar」、現在は米国特許出願公開第2014/0246479号、
−米国特許出願第13/782,518号、発明の名称「Control Methods for Surgical Instruments with Removable Implement Portions」、現在は米国特許出願公開第2014/0246475号、
−米国特許出願第13/782,375号、発明の名称「Rotary Powered Surgical Instruments With Multiple Degrees of Freedom」、現在は米国特許出願公開第2014/0246473号、及び、
−米国特許出願第13/782,536号、発明の名称「Surgical Instrument Soft Stop」、現在は米国特許出願公開第2014/0246476号。
The applicant of this application owns the following patent applications filed on March 1, 2013, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,295, title of the invention "Articulatable Surgical Instruments With Conductive Paths For Signal Communication", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246471,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,323, entitled "Rotary Powered Articulation Joints for Surgical Instruments", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246472,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,338, title of invention "Thumbwheel Switch Arrangements For Surgical Instruments", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0249557,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,499, the title of the invention "Electromechanical Device with Signal Relay Arrangement", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246474,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,460, entitled "Multiple Processor Motor Control for Modular Surgical Instruments", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246478,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,358, title of invention "Joystick Switch Assemblies For Surgical Instruments", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246477,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,481, title of invention "Sensor Straightened End Effector Removing Removable Through Trocar", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246479,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,518, title of the invention "Control Methods for Surgical Instruments with Removable Implementation Portions", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246475,
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,375, entitled "Rotary Powered Surgical Instruments With Multiple Degrees of Freedom", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246473, and
-U.S. Patent Application No. 13 / 782,536, Title of Invention "Surgical Instrument Soft Stop", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0246476.

本願の出願人はまた、2013年3月14日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第13/803,097号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A FIRING DRIVE」、現在は米国特許出願公開第2014/0263542号、
−米国特許出願第13/803,193号、発明の名称「CONTROL ARRANGEMENTS FOR A DRIVE MEMBER OF A SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0263537号、
−米国特許出願第13/803,053号、発明の名称「INTERCHANGEABLE SHAFT ASSEMBLIES FOR USE WITH A SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0263564号、
−米国特許出願第13/803,086号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING AN ARTICULATION LOCK」、現在は米国特許出願公開第2014/0263541号、
−米国特許出願第13/803,210号、発明の名称「SENSOR ARRANGEMENTS FOR ABSOLUTE POSITIONING SYSTEM FOR SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0263538号、
−米国特許出願第13/803,148号、発明の名称「MULTI−FUNCTION MOTOR FOR A SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0263554号、
−米国特許出願第13/803,066号、発明の名称「DRIVE SYSTEM LOCKOUT ARRANGEMENTS FOR MODULAR SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0263565号、
−米国特許出願第13/803,117号、発明の名称「ARTICULATION CONTROL SYSTEM FOR ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0263553号、
−米国特許出願第13/803,130号、発明の名称「DRIVE TRAIN CONTROL ARRANGEMENTS FOR MODULAR SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0263543号、及び、
−米国特許出願第13/803,159号、発明の名称「METHOD AND SYSTEM FOR OPERATING A SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0277017号。
The Applicant also has the following patent applications filed on March 14, 2013, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,097, title of the invention "ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A FIRING DRIVE", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263542,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,193, Title of Invention "CONTROL ARRANGEMENTS FOR A DRIVER MEMBER OF A SURGICAL INSTRUMENT", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263537,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,053, the name of the invention "INTERCHANGABLE SHAFTS ASEMBLIES FOR USE WITH A SURGICAL INSTRUMENT", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263564,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,086, the title of the invention "ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING AN ARTULATION LOCK", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263541,
-US patent application No. 13 / 803,210, title of invention "SENSOR ARRANGEMENTS FOR ABSOLUTE POSITIONING SYSTEM FOR SURGICAL INSTRUMENTS", now US patent application publication 2014/0263538,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,148, entitled "MULTI-FUNCTION MOTOR FOR A SURGICAL INSTRUMENT", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263554,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,066, the title of the invention "DRIVE SYSTEM LOCKOUT ARRANGEMENTS FOR MODULAR SURGICAL INSTRUMENTS", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263565,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,117, title of the invention "ARTICULATION CONTROL SYSTEM FOR ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENTS", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263553,
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,130, entitled "DRIVE TRAIN CONTROL ARRANGEMENTS FOR MODULAR SURGICAL INSTRUMENTS", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263543, and
-U.S. Patent Application No. 13 / 803,159, entitled "METHOD AND SYSTEM FOR OPERATING A SURGICAL INSTRUMENT", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0277017.

本願の出願人はまた、2014年3月7日に出願された以下の特許出願を所有しており、その全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第14/200,111号、発明の名称「CONTROL SYSTEMS FOR SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0263539号。
Applicant also owns the following patent application filed on March 7, 2014, the entire contents of which are hereby incorporated by reference:
-US patent application No. 14 / 200,111, title of the invention "CONTROL SYSTEMS FOR SURGITAL INSTRUMENTS", now US patent application publication 2014/0263539.

本願の出願人はまた、2014年3月26日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
米国特許出願第14/226,106号、発明の名称「POWER MANAGEMENT CONTROL SYSTEMS FOR SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2015/0272582号、
米国特許出願第14/226,099号、発明の名称「STERILIZATION VERIFICATION CIRCUIT」、現在は米国特許出願公開第2015/0272581号、
米国特許出願第14/226,094号、発明の名称「VERIFICATION OF NUMBER OF BATTERY EXCHANGES/PROCEDURE COUNT」、現在は米国特許出願公開第2015/0272580号、
米国特許出願第14/226,117号、発明の名称「POWER MANAGEMENT THROUGH SLEEP OPTIONS OF SEGMENTED CIRCUIT AND WAKE UP CONTROL」、現在は米国特許出願公開第2015/0272574号、
米国特許出願第14/226,075号、発明の名称「MODULAR POWERED SURGICAL INSTRUMENT WITH DETACHABLE SHAFT ASSEMBLIES」、現在は米国特許出願公開第2015/0272579号、
米国特許出願第14/226,093号、発明の名称「FEEDBACK ALGORITHMS FOR MANUAL BAILOUT SYSTEMS FOR SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2015/0272569号、
米国特許出願第14/226,116号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT UTILIZING SENSOR ADAPTATION」、現在は米国特許出願公開第2015/0272571号、
米国特許出願第14/226,071号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT CONTROL CIRCUIT HAVING A SAFETY PROCESSOR」、現在は米国特許出願公開第2015/0272578号、
米国特許出願第14/226,097号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING INTERACTIVE SYSTEMS」、現在は米国特許出願公開第2015/0272570号、
米国特許出願第14/226,126号、発明の名称「INTERFACE SYSTEMS FOR USE WITH SURGICAL INSTRUMENTS」、現在は米国特許出願公開第2015/0272572号、
米国特許出願第14/226,133号、発明の名称「MODULAR SURGICAL INSTRUMENT SYSTEM」、現在は米国特許出願公開第2015/0272557号、
米国特許出願第14/226,081号、発明の名称「SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING A SEGMENTED CIRCUIT,」、現在は米国特許出願公開第2015/0277471号、
米国特許出願第14/226,076号、発明の名称「POWER MANAGEMENT THROUGH SEGMENTED CIRCUIT AND VARIABLE VOLTAGE PROTECTION」、現在は米国特許出願公開第2015/0280424号、
米国特許出願第14/226,111号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT SYSTEM」、現在は米国特許出願公開第2015/0272583号、
米国特許出願第14/226,125号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A ROTATABLE SHAFT」、現在は、米国特許出願公開第2015/0280384号。
The Applicant also has the following patent applications filed on March 26, 2014, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
U.S. Patent Application No. 14 / 226,106, title of invention "POWER MANAGENENT CONTROL SYSTEMS FOR SURGICAL INSTRUMENTS", now U.S. Patent Application Publication No. 2015/0272582,
U.S. Patent Application No. 14 / 226,099, title of invention "STERILIZATION VERIFICATION CIRCUIT", currently U.S. Patent Application Publication No. 2015/0272581,
US patent application No. 14 / 226,094, title of invention “VERIFICATION OF NUMBER OF BATTERY EXCHANGES / PROCEDURE COUNT”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0272580,
US Patent Application No. 14 / 226,117, Title of Invention “POWER MANAGEMENT THROUGH SLEEP OPTIONS OF SEGMENTED CIRCUIT AND WAKE UP CONTROL”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0272574,
U.S. Patent Application No. 14 / 226,075, title of invention "MODULAR POWERED SURGICAL INSTRUMENT WITH DETACHABLE SHAFFT ASSEMBLIES", currently U.S. Patent Application Publication No. 2015/0272579,
US patent application No. 14 / 226,093, title of invention “FEEDBACK ALGORITHMS FOR MANUAL BAILOUT SYSTEMS FOR SURGICAL INSTRUMENTS”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0272569,
US patent application No. 14 / 226,116, title of invention “SURGICAL INSTRUMENT UTILIZING SENSOR ADAPTATION”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0272571,
U.S. Patent Application No. 14 / 226,071, entitled “SURGICAL INSTRUMENT CONTROL CIRCUIT HAVING A SAFETY PROCESSOR”, currently U.S. Patent Application Publication No. 2015/0272578,
U.S. Patent Application No. 14 / 226,097, title of invention "SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING INTERACTIVE SYSTEMS", now U.S. Patent Application Publication No. 2015/0272570,
U.S. Patent Application No. 14 / 226,126, title of invention "INTERFACE SYSTEMS FOR USE WITH SURGICAL INSTRUMENTS", now U.S. Patent Application Publication No. 2015/0272572,
US patent application No. 14 / 226,133, title of invention “MODULAR SURGICAL INSTRUMENT SYSTEM”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0272557,
US Patent Application No. 14 / 226,081, title of invention “SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING A SEGMENTED CIRCUIT,” currently US Patent Application Publication No. 2015/0277471,
US patent application No. 14 / 226,076, title of invention “POWER MANAGEMENT THROUGH SEGMENTED CIRCUIT AND VARIABLE VOLTAGE PROTECTION”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0280424,
US Patent Application No. 14 / 226,111, title of invention “SURGICAL STAPLING INSTRUMENT SYSTEM”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0272583,
US patent application No. 14 / 226,125, title of invention “SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A ROTATABLE SHAFT”, currently US Patent Application Publication No. 2015/0280384.

本願の出願人はまた、2014年9月5日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第14/479,103号、発明の名称「CIRCUITRY AND SENSORS FOR POWERED MEDICAL DEVICE」、
−米国特許出願第14/479,119号、発明の名称「ADJUNCT WITH INTEGRATED SENSORS TO QUANTIFY TISSUE COMPRESSION」、
−米国特許出願第14/478,908号、発明の名称「MONITORING DEVICE DEGRADATION BASED ON COMPONENT EVALUATION」、
−米国特許出願第14/478,895号、発明の名称「MULTIPLE SENSORS WITH ONE SENSOR AFFECTING A SECOND SENSOR’S OUTPUT OR INTERPRETATION」、
−米国特許出願第14/479,110号、発明の名称「USE OF POLARITY OF HALL MAGNET DETECTION TO DETECT MISLOADED CARTRIDGE」、
−米国特許出願第14/479,098号、発明の名称「SMART CARTRIDGE WAKE UP OPERATION AND DATA RETENTION」、
−米国特許出願第14/479,115号、発明の名称「MULTIPLE MOTOR CONTROL FOR POWERED MEDICAL DEVICE」、及び、
−米国特許出願第14/479,108号、発明の名称「LOCAL DISPLAY OF TISSUE PARAMETER STABILIZATION」。
The Applicant also has the following patent applications filed on September 5, 2014, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-US patent application No. 14 / 479,103, title of invention "CIRCUITRY AND SENSORS FOR POWERED MEDICAL DEVICE",
-U.S. Patent Application No. 14 / 479,119, entitled "ADJUNCT WITH INTEGRATED SENSORS TO QUANTIFY TISSUE COMPRESSION",
-U.S. Patent Application No. 14 / 478,908, title of invention "MONITORING DEVICE DEGRADATION BASIC ON COMPONENT EVALUATION",
-U.S. Patent Application No. 14 / 478,895, title of invention "MULTIPLE SENSORS WITH ONE SENSOR AFFECTING A SECONDS SENSOR'S OUTPUT OR INTERPRETATION",
-U.S. Patent Application No. 14 / 479,110, title of invention "USE OF POLARITY OF HALL MAGNET DETECTION TO DETECT MISLOADED CARTRIDGE",
-US patent application No. 14 / 479,098, title of invention "SMART CARTRIDGE WAKE UP OPERATION AND DATA RETENTION",
-U.S. Patent Application No. 14 / 479,115, the title of the invention "MULTIPLE MOTOR CONTROL FOR POWERED MEDICAL DEVICE", and
-US patent application No. 14 / 479,108, title of invention "LOCAL DISPLAY OF TISSUE PARAMETER STABILIZATION".

本願の出願人はまた、2014年4月9日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国特許出願第14/248,590号、発明の名称「MOTOR DRIVEN SURGICAL INSTRUMENTS WITH LOCKABLE DUAL DRIVE SHAFTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0305987号、
−米国特許出願第14/248,581号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A CLOSING DRIVE AND A FIRING DRIVE OPERATED FROM THE SAME ROTATABLE OUTPUT」、現在は米国特許出願公開第2014/0305989号、
−米国特許出願第14/248,595号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT SHAFT INCLUDING SWITCHES FOR CONTROLLING THE OPERATION OF THE SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0305988号、
−米国特許出願第14/248,588号、発明の名称「POWERED LINEAR SURGICAL STAPLER」、現在は米国特許出願公開第2014/0309666号、
−米国特許出願第14/248,591号、発明の名称「TRANSMISSION ARRANGEMENT FOR A SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0305991号、
−米国特許出願第14/248,584号、発明の名称「MODULAR MOTOR DRIVEN SURGICAL INSTRUMENTS WITH ALIGNMENT FEATURES FOR ALIGNING ROTARY DRIVE SHAFTS WITH SURGICAL END EFFECTOR SHAFTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0305994号、
−米国特許出願第14/248,587号、発明の名称「POWERED SURGICAL STAPLER」、現在は米国特許出願公開第2014/0309665号、
−米国特許出願第14/248,586号、発明の名称「DRIVE SYSTEM DECOUPLING ARRANGEMENT FOR A SURGICAL INSTRUMENT」、現在は米国特許出願公開第2014/0305990号、及び、
−米国特許出願第14/248,607号、発明の名称「MODULAR MOTOR DRIVEN SURGICAL INSTRUMENTS WITH STATUS INDICATION ARRANGEMENTS」、現在は米国特許出願公開第2014/0305992号。
Applicant also owns the following patent applications filed on April 9, 2014, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-US patent application No. 14 / 248,590, title of invention "MOTOR DRIVER SURGICAL INSTRUMENTS WITH LOCKABLE DUAL DRIVE SHAFTS", currently US patent application publication No. 2014/03030587,
-U.S. Patent Application No. 14 / 248,581, title of invention "SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A CLOSEING DRIVE AND A FIRING DRIVER OPERATED FROM THE THE SAME ROTABLE TABLE OUTPUT", currently U.S. Pat.
-US patent application No. 14 / 248,595, title of invention "SURGICAL INSTRUMENT SHAFFT INCLUDING SWITCHES FOR CONTROLLING THE OPERATION OF THE SURGICAL INSTRUMENT", currently US patent application no.
-US patent application No. 14 / 248,588, title of invention "POWERED LINEAR SURGICAL STAPLE", currently US patent application publication No. 2014/0309666,
-U.S. Patent Application No. 14 / 248,591, entitled "TRANSMISION ARRANGEMENT FOR A SURGICAL INSTRUMENT", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0305991,
-U.S. Patent Application No. 14 / 248,584, Title of Invention "MODULAR MOTOR DRIVER SURGICAL INSTRUMENTS WITH ALIGNMENT FEATURES FOR ALIGNING ROTARY DRIVER SHAFTS publishing U.S. Patent No. 305
-U.S. Patent Application No. 14 / 248,587, title of invention "POWERED SURGICAL STAPLER", currently U.S. Patent Application Publication No. 2014/0309665,
-U.S. Patent Application No. 14 / 248,586, the title of the invention "DRIVE SYSTEM DECOUPRING ARRANGEMENT FOR A SURGICAL INSTRUMENT", now U.S. Patent Application Publication No. 2014/0305990, and
-US patent application No. 14 / 248,607, title of invention "MODULAR MOTOR DRIVER SURGICAL INSTRUMENTS WITH STATUS INDICATION ARRANGEMENTS", currently US Patent Application Publication No. 2014/0305992.

本願の出願人はまた、2013年4月16日に出願された以下の特許出願を所有しており、これらはそれぞれの全体内容が参照により本明細書に組み込まれる:
−米国仮特許出願第61/812,365号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT WITH MULTIPLE FUNCTIONS PERFORMED BY A SINGLE MOTOR」、
−米国仮特許出願第61/812,376号、発明の名称「LINEAR CUTTER WITH POWER」、
−米国仮特許出願第61/812,382号、発明の名称「LINEAR CUTTER WITH MOTOR AND PISTOL GRIP」、
−米国仮特許出願第61/812,385号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT HANDLE WITH MULTIPLE ACTUATION MOTORS AND MOTOR CONTROL」、及び、
−米国仮特許出願第61/812,372号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT WITH MULTIPLE FUNCTIONS PERFORMED BY A SINGLE MOTOR」。
The applicant of this application also has the following patent applications filed on April 16, 2013, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety:
-U.S. Provisional Patent Application No. 61 / 812,365, the title of the invention "SURGICAL INSTRUMENT WITH MULTIPLE FUNCTIONS PERFORMED BY A SINGLE MOTOR",
-US Provisional Patent Application No. 61 / 812,376, title of invention "LINEAR CUTTER WITH POWER",
-US Provisional Patent Application No. 61 / 812,382, title of invention "LINEAR CUTTER WITH MOTOR AND PISTOL GRIP",
-U.S. Provisional Patent Application No. 61 / 812,385, the title of the invention "SURGICAL INSTRUMENT HANDLE WITH MULTIIPLE ACTUATION MOTORS AND MOTOR CONTROL", and
-US Provisional Patent Application No. 61 / 812,372, title of invention "SURGICAL INSTRUMENT WITH MULTIPLE FUNCTIONS PERFORMED BY A SINGLE MOTOR".

本明細書に記載され、添付の図面に示される実施形態の全体的な構造、機能、製造、及び使用の完全な理解をもたらすように、多くの具体的詳細が示される。周知の動作、構成要素、及び要素は、本明細書に記載される実施形態を不明瞭にしないようにするため詳細に記載されていない。本明細書に記載及び図示される実施形態は非限定例であることが読者には理解され、それ故、本明細書に開示される特定の構造的及び機能的詳細は、典型及び例示であり得ることが理解されるであろう。それらに対する変形及び変更が、特許請求の範囲から逸脱することなく行われ得る。   Numerous specific details are set forth to provide a thorough understanding of the overall structure, function, manufacture, and use of the embodiments described herein and illustrated in the accompanying drawings. Well-known operations, components, and elements have not been described in detail so as not to obscure the embodiments described herein. The reader will understand that the embodiments described and illustrated herein are non-limiting examples, and thus the specific structural and functional details disclosed herein are exemplary and exemplary. It will be understood that you get. Variations and changes thereto may be made without departing from the scope of the claims.

用語「備える(comprise)」(「comprises」及び「comprising」など、compriseの任意の語形)、「有する(have)」(「has」及び「having」など、haveの任意の語形)、「含む(include)」(「includes」及び「including」など、includeの任意の語形)、及び「含有する(contain)」(「contains」及び「containing」など、containの任意の語形)は、開放型の連結動詞である。結果として、1つ若しくは2つ以上の要素を「備える」か、「有する」か、「含む」か、若しくは「含有する」外科用システム、デバイス、又は装置は、それら1つ又は2つ以上の要素を有しているが、それら1つ又は2つ以上の要素のみを有することに限定されない。同様に、1つ若しくは2つ以上の特徴を「備える」か、「有する」か、「含む」か、若しくは「含有する」、システム、デバイス、又は装置の要素は、それら1つ又は2つ以上の特徴を有しているが、それら1つ又は2つ以上の特徴のみを有することに限定されない。   The term “comprise” (any word form of complies, such as “comprises” and “comprising”), “have” (any word form in have, such as “has” and “having”), “including” include) "(arbitrary word forms such as" includes "and" inclusioning "), and" contain "(arbitrary word forms such as" contains "and" containing ") are open concatenations. It is a verb. As a result, a surgical system, device, or apparatus that “comprises”, “haves”, “includes”, or “contains” one or more elements may comprise one or more of them. Having elements, but not limited to having only one or more of those elements. Similarly, a system, device, or apparatus element “comprising”, “having”, “including”, or “containing” one or more features may be one or more of those However, the present invention is not limited to having only one or two or more features.

「近位」及び「遠位」という用語は、本明細書では、外科用器具のハンドル部分を操作する臨床医を基準として使用される。「近位」という用語は、臨床医に最も近い部分を指し、「遠位」という用語は、臨床医から離れた位置にある部分を指す。便宜上及び明確性のために、「垂直」、「水平」、「上」、及び「下」などの空間的用語が、本明細書において図面に対して使用され得ることが更に理解されるであろう。しかしながら、外科用器具は多くの向き及び位置で使用されるものであり、これらの用語は限定的及び/又は絶対的であることを意図したものではない。   The terms “proximal” and “distal” are used herein with reference to the clinician operating the handle portion of the surgical instrument. The term “proximal” refers to the portion closest to the clinician, and the term “distal” refers to the portion that is remote from the clinician. It will be further understood that for convenience and clarity, spatial terms such as “vertical”, “horizontal”, “top”, and “bottom” may be used herein with respect to the drawings. Let's go. However, surgical instruments are used in many orientations and positions, and these terms are not intended to be limiting and / or absolute.

腹腔鏡下及び低侵襲性の外科手技を行うための、様々な例示的なデバイス及び方法が提供される。しかしながら、本明細書に開示される様々な方法及びデバイスが、例えば開放型の外科手技と関連するものを含む、多くの外科手技及び用途で使用され得ることが、読者には容易に理解されるであろう。本明細書の「発明を実施するための形態」を読み進めることで、読者は、本明細書に開示される様々な器具が、例えば、天然の開口部を通じて、組織に形成された切開又は穿刺穴を通じてなど、任意の方法で体内に挿入され得ることを更に理解するであろう。これらの器具の作用部分即ちエンドエフェクタ部分は、患者の体内に直接に挿入することもでき、又は、外科用器具のエンドエフェクタ及び細長いシャフトを進めることが可能な作用通路を有するアクセス装置を通じて挿入することもできる。   Various exemplary devices and methods are provided for performing laparoscopic and minimally invasive surgical procedures. However, the reader will readily appreciate that the various methods and devices disclosed herein can be used in many surgical procedures and applications, including, for example, those associated with open surgical procedures. Will. By reading the “Mode for Carrying Out the Invention” herein, the reader will be able to see that the various instruments disclosed herein can be incised or punctured into tissue, eg, through natural openings. It will be further understood that it can be inserted into the body in any way, such as through a hole. The working or end effector portions of these instruments can be inserted directly into the patient's body or through an access device having a working channel through which the end effector and elongated shaft of the surgical instrument can be advanced. You can also.

外科用ステープル留めシステムは、シャフトと、シャフトから延在するエンドエフェクタとを備えることができる。エンドエフェクタは、第1顎部と第2顎部とを備える。第1の顎部は、ステープルカートリッジを備える。ステープルカートリッジは、第1の顎部に挿入可能であり、かつ第1の顎部から着脱可能であるが、ステープルカートリッジが第1の顎部から着脱可能でないか、又は少なくとも容易に交換可能でない、他の実施形態も想起される。第2の顎部は、ステープルカートリッジから排出されたステープルを変形させるように構成されたアンビルを備える。第2の顎部は、閉鎖軸を中心にして第1の顎部に対して枢動可能であるが、第1の顎部が第2の顎部に対して枢動可能である、他の実施形態も想起される。外科用ステープル留めシステムは、エンドエフェクタをシャフトに対して回転させる、即ち関節運動させることができるように構成された関節継手を更に備える。エンドエフェクタは、関節継手を通って延在する関節運動軸線を中心にして回転可能である。関節継手を含まない他の実施形態も想起される。   The surgical stapling system can include a shaft and an end effector extending from the shaft. The end effector includes a first jaw and a second jaw. The first jaw includes a staple cartridge. The staple cartridge is insertable into the first jaw and removable from the first jaw, but the staple cartridge is not removable from the first jaw or at least not easily replaceable. Other embodiments are also envisioned. The second jaw includes an anvil configured to deform the staples ejected from the staple cartridge. The second jaw is pivotable relative to the first jaw about the closure axis, but the first jaw is pivotable relative to the second jaw, Embodiments are also recalled. The surgical stapling system further comprises an articulation joint configured to allow the end effector to rotate or articulate relative to the shaft. The end effector is rotatable about an articulation axis extending through the articulation joint. Other embodiments that do not include articulated joints are also envisioned.

ステープルカートリッジは、カートリッジ本体を備える。カートリッジ本体は、近位端部と、遠位端部と、近位端部と遠位端部との間に延在するデッキとを含む。使用中、ステープルカートリッジは、ステープル留めされる組織の第1の側に位置付けられ、アンビルは、組織の第2の側に位置付けられる。アンビルは、ステープルカートリッジに向かって移動させられて、デッキに対して組織を圧縮及びクランプする。続いて、カートリッジ本体内に着脱可能に格納されたステープルを、組織内に配備することができる。カートリッジ本体は、その内部に画定されたステープルキャビティを含み、ステープルは、ステープルキャビティ内に着脱可能に格納される。ステープルキャビティは、6つの長手方向列に配置される。3つの列のステープルキャビティは、長手方向スロットの第1の側に位置付けられ、3つの列のステープルキャビティは、長手方向スロットの第2の側に位置付けられる。ステープルキャビティ及びステープルの他の配置も可能であり得る。   The staple cartridge includes a cartridge body. The cartridge body includes a proximal end, a distal end, and a deck extending between the proximal and distal ends. In use, the staple cartridge is positioned on the first side of the tissue to be stapled and the anvil is positioned on the second side of the tissue. The anvil is moved toward the staple cartridge to compress and clamp the tissue against the deck. Subsequently, staples removably stored in the cartridge body can be deployed in the tissue. The cartridge body includes a staple cavity defined therein, and the staple is removably stored within the staple cavity. The staple cavities are arranged in six longitudinal rows. Three rows of staple cavities are positioned on the first side of the longitudinal slot, and three rows of staple cavities are positioned on the second side of the longitudinal slot. Other arrangements of staple cavities and staples may be possible.

ステープルは、カートリッジ本体内のステープルドライバによって支持される。ドライバは、第1の、即ち未発射位置と、ステープルキャビティからステープルを排出する、第2の、即ち発射位置との間で移動可能である。ドライバは、カートリッジ本体の底部周辺に延在する保持具によってカートリッジ本体内に保持され、また、カートリッジ本体を把持し、保持具をカートリッジ本体に対して保持するように構成された、弾性部材を含む。ドライバは、スレッドによってそれらの未発射位置とそれらの発射位置との間で移動可能である。スレッドは、近位端部に隣接した近位位置と、遠位端部に隣接した遠位位置との間で移動可能である。スレッドは、ドライバの下を摺動し、ドライバを持ち上げるように構成された複数の傾斜面を備え、ステープルがその上に支持され、アンビルに向かう。   Staples are supported by a staple driver in the cartridge body. The driver is movable between a first or unfired position and a second or fired position that ejects staples from the staple cavity. The driver includes an elastic member that is held within the cartridge body by a holder that extends around the bottom of the cartridge body and that is configured to grip the cartridge body and hold the holder against the cartridge body. . Drivers can be moved between their unfired positions and their fired positions by a sled. The sled is moveable between a proximal position adjacent to the proximal end and a distal position adjacent to the distal end. The sled includes a plurality of inclined surfaces configured to slide under the driver and lift the driver, with the staples supported thereon and toward the anvil.

上記に加えて、スレッドは発射部材によって遠位側に移動される。発射部材は、スレッドに接触し、スレッドを遠位端部に向かって押し出すように構成されている。カートリッジ本体内に画定された長手方向スロットは、発射部材を受容するように構成されている。アンビルは、発射部材を受容するように構成されたスロットも含む。発射部材は、第1の顎部に係合する第1のカムと、第2の顎部に係合する第2のカムとを更に備える。発射部材を遠位側に前進させる際、第1のカム及び第2のカムは、ステープルカートリッジのデッキとアンビルとの間の距離、即ち組織隙間を制御することができる。発射部材はまた、ステープルカートリッジとアンビルとの中間に捕捉された組織を切開するように構成されたナイフも備える。ステープルがナイフよりも前方に排出されるように、ナイフが傾斜面に対して少なくとも部分的に近位側に位置付けられることが望ましい。   In addition to the above, the sled is moved distally by the firing member. The firing member is configured to contact the sled and push the sled toward the distal end. A longitudinal slot defined in the cartridge body is configured to receive a firing member. The anvil also includes a slot configured to receive the firing member. The firing member further includes a first cam that engages the first jaw and a second cam that engages the second jaw. As the firing member is advanced distally, the first cam and the second cam can control the distance between the staple cartridge deck and the anvil, ie, the tissue gap. The firing member also includes a knife configured to incise tissue captured midway between the staple cartridge and the anvil. Desirably, the knife is positioned at least partially proximal to the ramp so that the staple is ejected forward of the knife.

図1〜4は、再使用されてもされなくてもよいモータ駆動式外科用切断及び締結器具10を示している。図示される実施形態では、器具10は、臨床医が把持し、操作し、作動させるように構成されたハンドル14を備えるハウジング12を含む。ハウジング12は、1つ又は2つ以上の外科的タスク又は処置を実施するように構成された外科用エンドエフェクタ300が動作可能に結合されている、細長シャフトアセンブリ200に動作可能に取り付けられるように構成されている。細長シャフトアセンブリ200は、例えば、その開示内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第14/226,075号、発明の名称「MODULAR POWERED SURGICAL INSTRUMENT WITH DETACHABLE SHAFT ASSEMBLIES」、現在の米国特許出願公開第2015/0272579号において開示されている様々な方式で他のシャフトアセンブリと交換可能となり得る。他の構成では、細長シャフトアセンブリは、他のシャフトアセンブリと交換可能でなくてもよく、基本的に、器具の専用着脱不能部分を備えてもよい。   1-4 show a motor driven surgical cutting and fastening instrument 10 that may or may not be reused. In the illustrated embodiment, the instrument 10 includes a housing 12 that includes a handle 14 configured to be grasped, manipulated, and actuated by a clinician. The housing 12 is operably attached to an elongate shaft assembly 200 to which a surgical end effector 300 configured to perform one or more surgical tasks or procedures is operatively coupled. It is configured. The elongate shaft assembly 200 is, for example, U.S. Patent Application No. 14 / 226,075, the title of the invention "MODULAR POWERED SURGICAL INSTRUMENT WITH SHAFT AFT ASASSBLES", presently incorporated herein by reference in its entirety. It can be interchangeable with other shaft assemblies in a variety of ways as disclosed in US Patent Application Publication No. 2015/0272279. In other configurations, the elongate shaft assembly may not be interchangeable with other shaft assemblies and may basically comprise a dedicated non-removable portion of the instrument.

本発明を実施するための形態を読み進めるに従って、本明細書に開示される様々な形態の交換式シャフトアセンブリはまた、ロボット制御式の外科用システムと関連させて効果的に用いられ得ることが理解されよう。したがって、「ハウジング」という用語はまた、本明細書に開示される細長シャフトアセンブリ及びそれらそれぞれの等価物を作動させるのに使用することができる、少なくとも1つの制御モーションを生成し適用するように構成された、少なくとも1つの駆動システムを収容するか又は別の方法で動作可能に支持する、ロボットシステムのハウジング又は類似の部分を包含してもよい。「フレーム」という用語は、手持ち式外科用器具の一部分を指してもよい。「フレーム」という用語はまた、ロボット制御式の外科用器具の一部分、及び/又は外科用器具を動作可能に制御するのに使用されてもよいロボットシステムの一部分を表してもよい。例えば、本明細書に開示されるシャフトアセンブリは、全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第13/118,241号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS WITH ROTATABLE STAPLE DEPLOYMENT ARRANGEMENTS」、現在の米国特許第9,072,535号に開示されている様々なロボットシステム、器具、構成要素、及び方法と共に用いられてもよい。   As the form for practicing the invention is read, the various forms of interchangeable shaft assemblies disclosed herein may also be used effectively in conjunction with robotic controlled surgical systems. It will be understood. Accordingly, the term “housing” is also configured to generate and apply at least one control motion that can be used to operate the elongate shaft assemblies and their respective equivalents disclosed herein. May include a housing or similar portion of the robotic system that houses or otherwise operably supports at least one drive system. The term “frame” may refer to a portion of a hand-held surgical instrument. The term “frame” may also represent a portion of a robot-controlled surgical instrument and / or a portion of a robotic system that may be used to operably control the surgical instrument. For example, the shaft assembly disclosed herein is incorporated by reference herein in its entirety, U.S. Patent Application No. 13 / 118,241, entitled "SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS WITH ROTATABLE STAPLE DEPLOYMENT ARRANGEENTS", currently U.S. Pat. No. 9,072,535 may be used with various robot systems, instruments, components, and methods.

図1に示されるハウジング12は、外科用ステープルカートリッジ304を中に動作可能に支持するように構成された、外科用切断及び締結デバイスを備えるエンドエフェクタ300を含む、細長シャフトアセンブリ200と共に示されている。ハウジング12は、種々のサイズ及びタイプのステープルカートリッジを支持するように適合されたエンドエフェクタを含み、種々のシャフトの長さ、サイズ、及びタイプなどを有するシャフトアセンブリと共働して使用するように構成されてもよい。加えて、ハウジング12はまた、例えば、高周波(RF)エネルギー、超音波エネルギー及び/又は運動などの、他の運動及び形態のエネルギーを、様々な外科用途及び処置に関連して用いられるように適合されたエンドエフェクタ構成に印加するように構成されたアセンブリを含んだ様々な他のシャフトアセンブリと共に効果的に用いられてもよい。更に、エンドエフェクタ、シャフトアセンブリ、ハンドル、外科用器具、及び/又は外科用器具システムは、任意の好適な締結具を利用して組織を締結することができる。例えば、中に着脱可能に格納された複数の締結具を備える締結具カートリッジが、シャフトアセンブリのエンドエフェクタに着脱可能に挿入及び/又は装着され得る。   The housing 12 shown in FIG. 1 is shown with an elongate shaft assembly 200 that includes an end effector 300 with a surgical cutting and fastening device configured to operably support a surgical staple cartridge 304 therein. Yes. The housing 12 includes an end effector adapted to support various sizes and types of staple cartridges for use in conjunction with a shaft assembly having various shaft lengths, sizes, types, and the like. It may be configured. In addition, the housing 12 is also adapted to use other motions and forms of energy, such as radio frequency (RF) energy, ultrasonic energy and / or motion, in connection with various surgical applications and procedures. May be effectively used with a variety of other shaft assemblies, including assemblies configured to apply to configured end effector configurations. Further, the end effector, shaft assembly, handle, surgical instrument, and / or surgical instrument system may use any suitable fastener to fasten the tissue. For example, a fastener cartridge comprising a plurality of fasteners removably stored therein may be removably inserted and / or attached to the end effector of the shaft assembly.

図1は、交換式細長シャフトアセンブリ200が動作可能に結合された外科用器具10のハウジング12又はハンドル14を示している。図1で分かるように、ハンドル14は、ねじ、スナップ機構、接着剤などで相互連結され得る一対の相互連結可能なハウジングセグメント16及び18を備え得る。図示の構成において、ハンドルハウジングセグメント16、18は、臨床医に握持及び操作され得るピストルグリップ部分19を形成するように協働する。以下で更に詳しく記載されるように、ハンドル14は、内部に複数の駆動システムを動作可能に支持しており、これらの駆動システムは、動作可能に取り付けられた交換式シャフトアセンブリの対応する部分に対して、様々な制御モーションを生成し適用するように構成されている。   FIG. 1 shows the housing 12 or handle 14 of the surgical instrument 10 with an interchangeable elongated shaft assembly 200 operably coupled thereto. As can be seen in FIG. 1, the handle 14 may include a pair of interconnectable housing segments 16 and 18 that may be interconnected with screws, snap mechanisms, adhesives, and the like. In the illustrated configuration, the handle housing segments 16, 18 cooperate to form a pistol grip portion 19 that can be grasped and manipulated by a clinician. As will be described in more detail below, the handle 14 operably supports a plurality of drive systems therein, and these drive systems are connected to corresponding portions of the operably mounted interchangeable shaft assembly. On the other hand, various control motions are generated and applied.

ここで図2を参照すると、ハンドル14は、複数の駆動システムを動作可能に支持するフレーム20を更に含んでもよい。例えば、フレーム20は、全体として30で示される、「第1」の、つまり閉鎖駆動システムを動作可能に支持することができ、この閉鎖駆動システムは、そこに動作可能に装着又は結合される細長シャフトアセンブリ200に閉鎖及び開放モーションを適用するために用いられてもよい。少なくとも1つの形態では、閉鎖駆動システム30は、フレーム20によって枢動可能に支持される閉鎖トリガ32の形態のアクチュエータを含んでもよい。より具体的には、図2に示されるように、閉鎖トリガ32は、ピン33によってハウジング14に枢動可能に結合されている。かかる配置によって、閉鎖トリガ32を臨床医が操作することが可能になり、それによって、臨床医がハンドル14のピストルグリップ部分19を把持すると、閉鎖トリガ32を、開始位置又は「非作動」位置から「作動」位置へと、より詳細には完全圧縮位置又は完全作動位置へと容易に枢動させることができる。閉鎖トリガ32は、ばね又は他の付勢装置(図示せず)によって、非作動位置へと付勢されてもよい。様々な形態では、閉鎖駆動システム30は、閉鎖トリガ32に枢動可能に連結された閉鎖リンケージアセンブリ34を更に含む。図2で分かるように、閉鎖リンクケージアセンブリ34は、ピン35によって閉鎖トリガ32に枢動可能に結合された第1の閉鎖リンク36及び第2の閉鎖リンク38を含んでもよい。第2の閉鎖リンク38は、本明細書では「取付け部材」と呼ばれることもあり、横向き取付けピン37を含む。   Referring now to FIG. 2, the handle 14 may further include a frame 20 that operably supports a plurality of drive systems. For example, the frame 20 can operably support a “first” or closed drive system, generally indicated at 30, which is operably mounted or coupled thereto. It may be used to apply a closing and opening motion to the shaft assembly 200. In at least one form, the closure drive system 30 may include an actuator in the form of a closure trigger 32 that is pivotally supported by the frame 20. More specifically, as shown in FIG. 2, the closure trigger 32 is pivotally coupled to the housing 14 by a pin 33. Such an arrangement allows the clinician to manipulate the closure trigger 32 so that when the clinician grips the pistol grip portion 19 of the handle 14, the closure trigger 32 is moved from the starting or “inoperative” position. It can be easily pivoted to the “actuated” position, and more particularly to the fully compressed or fully actuated position. The closure trigger 32 may be biased to a non-actuated position by a spring or other biasing device (not shown). In various forms, the closure drive system 30 further includes a closure linkage assembly 34 pivotally coupled to the closure trigger 32. As can be seen in FIG. 2, the closure link cage assembly 34 may include a first closure link 36 and a second closure link 38 that are pivotally coupled to the closure trigger 32 by pins 35. The second closure link 38, sometimes referred to herein as an “attachment member”, includes a lateral attachment pin 37.

図2を引き続き参照すると、第1の閉鎖リンク36はその上に、フレーム20に枢動可能に結合された閉鎖解除アセンブリ60と協働するように構成された、ロック壁又は端部39を有してもよいことを観察することができる。少なくとも1つの形態では、閉鎖解除アセンブリ60は、遠位側に突出するロック爪64がその上に形成された解除ボタンアセンブリ62を備えてもよい。解除ボタンアセンブリ62は、解除ばね(図示せず)によって反時計方向に枢動させられてもよい。臨床医が閉鎖トリガ32をその非作動位置からハンドル14のピストルグリップ部分19に向かって押下すると、ロック爪64が第1の閉鎖リンク36上のロック壁39との保持係合に至る地点に向かって第1の閉鎖リンク36が上向きに枢動し、それによって閉鎖トリガ32が非作動位置に復帰することが防止される。したがって、閉鎖解除アセンブリ60は、閉鎖トリガ32を完全作動位置でロックするように働く。臨床医が、閉鎖トリガ32をロック解除して、それを非作動位置へ付勢することができるようにしたい場合、臨床医は単純に、閉鎖解除ボタンアセンブリ62を枢動させ、それによってロック爪64を移動させて、第1の閉鎖リンク36上のロック壁39との係合から外す。ロック爪64が移動させられて第1の閉鎖リンク36との係合から外れると、閉鎖トリガ32は枢動して非作動位置に戻ってもよい。他の閉鎖トリガロック及び解放構成が用いられてもよい。   With continued reference to FIG. 2, the first closure link 36 has a locking wall or end 39 configured thereon to cooperate with a deocclusion assembly 60 that is pivotally coupled to the frame 20. You can observe that you may do. In at least one form, the closure release assembly 60 may comprise a release button assembly 62 having a locking claw 64 projecting distally formed thereon. Release button assembly 62 may be pivoted counterclockwise by a release spring (not shown). When the clinician depresses the closure trigger 32 from its non-actuated position toward the pistol grip portion 19 of the handle 14, toward the point where the locking pawl 64 reaches a retaining engagement with the locking wall 39 on the first closure link 36. Thus, the first closing link 36 is pivoted upward, thereby preventing the closing trigger 32 from returning to the inoperative position. Accordingly, the closure release assembly 60 serves to lock the closure trigger 32 in the fully activated position. If the clinician wants to unlock the closure trigger 32 so that it can be urged to a non-actuated position, the clinician simply pivots the closure release button assembly 62 and thereby locks the pawl. 64 is moved out of engagement with the lock wall 39 on the first closure link 36. When the lock pawl 64 is moved out of engagement with the first closure link 36, the closure trigger 32 may pivot to return to the inoperative position. Other closure trigger lock and release configurations may be used.

閉鎖トリガ32が非作動位置から作動位置へ移動されると、閉鎖解除ボタン62は、第1の位置と第2の位置との間で枢動される。閉鎖解除ボタン62の回転は、上向きの回転であるとして言及され得るが、閉鎖解除ボタン62の少なくとも一部分は、回路基板100に向かって回転させられている。図2を引き続き参照すると、閉鎖解除ボタン62は、そこから延在するアーム61と、アーム61に装着される、例えば永久磁石などの磁気素子63とを含むことができる。閉鎖解除ボタン62をその第1の位置から第2の位置へと回転させると、磁気素子63は、回路基板100に向かって移動することができる。回路基板100は、磁気素子63の移動を検出するように構成された、少なくとも1つのセンサを含むことができる。少なくとも一実施形態では、「ホール効果」センサを回路基板100の底面に装着することができる。ホール効果センサは、磁気素子63の移動によって生じる、ホール効果センサを取り囲む磁場の変化を検出するように構成することができる。ホール効果センサは、例えば、マイクロコントローラとの信号通信が可能であり、それによって、閉鎖解除ボタン62が、閉鎖トリガ32の非作動位置とエンドエフェクタの開放構成とに関連付けられた第1の位置にあるか、閉鎖トリガ32の作動位置とエンドエフェクタの閉鎖構成とに関連付けられた第2の位置にあるか、かつ/又は第1の位置と第2の位置との間の任意の位置にあるかを判断することができる。   When the closure trigger 32 is moved from the non-actuated position to the activated position, the closure release button 62 is pivoted between the first position and the second position. Although the rotation of the closure release button 62 may be referred to as an upward rotation, at least a portion of the closure release button 62 is rotated toward the circuit board 100. With continued reference to FIG. 2, the closure release button 62 may include an arm 61 extending therefrom and a magnetic element 63, such as a permanent magnet, attached to the arm 61. When the closure release button 62 is rotated from the first position to the second position, the magnetic element 63 can move toward the circuit board 100. The circuit board 100 can include at least one sensor configured to detect movement of the magnetic element 63. In at least one embodiment, a “Hall Effect” sensor can be mounted on the bottom surface of the circuit board 100. The Hall effect sensor can be configured to detect a change in the magnetic field surrounding the Hall effect sensor caused by the movement of the magnetic element 63. The Hall effect sensor can be in signal communication with, for example, a microcontroller so that the closure release button 62 is in a first position associated with the inoperative position of the closure trigger 32 and the open configuration of the end effector. Is in a second position associated with the actuation position of the closure trigger 32 and the end effector closure configuration, and / or is in any position between the first position and the second position Can be judged.

また図示される構成では、ハンドル14及びフレーム20は、取り付けられた交換式シャフトアセンブリの対応部分に対して発射モーションを適用するように構成された、本明細書では発射駆動システム80と呼ばれる別の駆動システムを動作可能に支持する。発射駆動システム80はまた、本明細書では「第2の駆動システム」と呼ばれることもある。発射駆動システム80は、ハンドル14のピストルグリップ部分19内に位置する電気モータ82を用いてもよい。様々な形態では、モータ82は、例えば、約25,000RPMの最大回転数を有するブラシ付きDC駆動モータであってもよい。他の構成では、モータとしては、ブラシレスモータ、コードレスモータ、同期モータ、ステッパモータ、又は他の任意の好適な電気モータを挙げることができる。モータ82は、1つの形態では着脱可能なパワーパック92を備えてもよい、電源90によって給電されてもよい。例えば、図2で分かるように、パワーパック92は、遠位側ハウジング部分96に取り付けるように構成された、近位側ハウジング部分94を備えてもよい。近位側ハウジング部分94及び遠位側ハウジング部分96は、複数の電池98を中に動作可能に支持するように構成されている。電池98はそれぞれ、例えば、リチウムイオン(「LI」)又は他の好適な電池を含んでもよい。遠位側ハウジング部分96は、モータ82にやはり動作可能に結合されている、制御回路基板アセンブリ100に着脱可能かつ動作可能に取り付けられるために構成されている。直列に接続されてもよい多数の電池98が、外科用器具10の電源として使用されてもよい。それに加えて、電源90は、交換可能及び/又は再充電可能であってもよい。   Also in the illustrated configuration, the handle 14 and the frame 20 are separate, referred to herein as a firing drive system 80, configured to apply firing motion to corresponding portions of the attached interchangeable shaft assembly. Operatively support the drive system. The firing drive system 80 may also be referred to herein as a “second drive system”. The firing drive system 80 may use an electric motor 82 located within the pistol grip portion 19 of the handle 14. In various forms, the motor 82 may be, for example, a brushed DC drive motor having a maximum speed of about 25,000 RPM. In other configurations, the motor can include a brushless motor, a cordless motor, a synchronous motor, a stepper motor, or any other suitable electric motor. The motor 82 may be powered by a power source 90, which may include a removable power pack 92 in one form. For example, as can be seen in FIG. 2, the power pack 92 may include a proximal housing portion 94 configured to attach to the distal housing portion 96. Proximal housing portion 94 and distal housing portion 96 are configured to operably support a plurality of batteries 98 therein. Each battery 98 may include, for example, lithium ion (“LI”) or other suitable battery. Distal housing portion 96 is configured for removably and operably attached to control circuit board assembly 100, which is also operably coupled to motor 82. A number of batteries 98 that may be connected in series may be used as a power source for the surgical instrument 10. In addition, the power source 90 may be replaceable and / or rechargeable.

他の様々な形態に関連して上に概説したように、電気モータ82は、長手方向可動駆動部材120上にある駆動歯122の組又はラックと噛合係合して装着される、ギヤ減速機アセンブリ84と動作可能にインターフェースする回転式シャフト(図示なし)を含む。使用の際、電源90によって提供される電圧極性によって電気モータ82を時計方向に動作させることができるが、電池によって電気モータに印加される電圧極性は、電気モータ82を反時計方向に動作させるために反転させることができる。電気モータ82がある方向に回転されると、駆動部材120は、遠位方向DDに軸方向駆動されることになる。モータ82が反対の回転方向に駆動されると、駆動部材120は、近位方向PDに軸方向駆動されることになる。ハンドル14は、電源90によって電気モータ82に印加される極性を反転させるように構成することができるスイッチを含むことができる。本明細書に記載される他の形態と同様に、ハンドル14はまた、駆動部材120の位置、及び/又は駆動部材120が移動させられている方向を検出するように構成されたセンサを含むことができる。   As outlined above in connection with various other configurations, the electric motor 82 is a gear reducer that is mounted in meshing engagement with a set or rack of drive teeth 122 on the longitudinally movable drive member 120. A rotating shaft (not shown) that operatively interfaces with assembly 84 is included. In use, the voltage polarity provided by the power supply 90 can cause the electric motor 82 to operate clockwise, but the voltage polarity applied to the electric motor by the battery causes the electric motor 82 to operate counterclockwise. Can be reversed. When the electric motor 82 is rotated in one direction, the drive member 120 will be axially driven in the distal direction DD. When the motor 82 is driven in the opposite rotational direction, the drive member 120 will be axially driven in the proximal direction PD. The handle 14 can include a switch that can be configured to reverse the polarity applied to the electric motor 82 by the power supply 90. As with the other forms described herein, the handle 14 also includes a sensor configured to detect the position of the drive member 120 and / or the direction in which the drive member 120 is moved. Can do.

モータ82の作動は、ハンドル14上で枢動可能に支持される発射トリガ130によって制御される。発射トリガ130は、非作動位置と作動位置との間で枢動させられてもよい。発射トリガ130は、ばね132若しくは他の付勢装置によって非作動位置へと付勢されてもよく、それにより、臨床医が発射トリガ130を解放すると、それがばね132若しくは付勢装置によって非作動位置へと枢動されるか又は別の方法で復帰させられてもよい。少なくとも1つの形態では、発射トリガ130は、上述したように、閉鎖トリガ32の「外側」に位置付けることができる。少なくとも1つの形態では、発射トリガ安全ボタン134が、ピン35によって閉鎖トリガ32に枢動可能に装着されてもよい。安全ボタン134は、発射トリガ130と閉鎖トリガ32との間に位置付けられ、そこから突出する枢動アーム136を有してもよい。図2を参照されたい。閉鎖トリガ32が非作動位置にあるとき、安全ボタン134は、ハンドル14に収容され、臨床医が容易にアクセスすることができず、発射トリガ130の作動を防止する安全位置と、発射トリガ130が発射されてもよい発射位置との間で移動させることもできない。臨床医が閉鎖トリガ32を押下すると、安全ボタン134及び発射トリガ130が下に枢動して、次いで、臨床医がそれらを操作することが可能になる。   Operation of the motor 82 is controlled by a firing trigger 130 that is pivotally supported on the handle 14. Firing trigger 130 may be pivoted between an inoperative position and an activated position. The firing trigger 130 may be biased to a non-actuated position by a spring 132 or other biasing device so that when the clinician releases the firing trigger 130, it is inactivated by the spring 132 or biasing device. It may be pivoted to a position or otherwise returned. In at least one form, the firing trigger 130 can be positioned “outside” the closure trigger 32 as described above. In at least one form, a firing trigger safety button 134 may be pivotally attached to the closure trigger 32 by a pin 35. The safety button 134 may have a pivot arm 136 positioned between and projecting from the firing trigger 130 and the closure trigger 32. Please refer to FIG. When the closure trigger 32 is in the non-actuated position, the safety button 134 is housed in the handle 14 and is not easily accessible by the clinician and prevents the firing trigger 130 from operating and the firing trigger 130 It cannot be moved between launch positions that may be fired. When the clinician depresses the closure trigger 32, the safety button 134 and firing trigger 130 pivot down and then the clinician can operate them.

上述したように、ハンドル14は、閉鎖トリガ32及び発射トリガ130を含む。発射トリガ130は、閉鎖トリガ32に枢動可能に装着することができる。閉鎖トリガ32がその非作動位置から作動位置へ移動されると、発射トリガ130は、上述のように下向きに下降することができる。安全ボタン134がその発射位置へと移動された後、発射トリガ130が押下されて、外科用器具発射システムのモータを動作させることができる。様々な事例において、ハンドル14は、閉鎖トリガ32の位置及び/又は発射トリガ130の位置を判断するように構成された追跡システムを含むことができる。   As described above, the handle 14 includes a closure trigger 32 and a firing trigger 130. The firing trigger 130 can be pivotally mounted to the closure trigger 32. When the closure trigger 32 is moved from its inoperative position to the activated position, the firing trigger 130 can be lowered downward as described above. After safety button 134 has been moved to its firing position, firing trigger 130 can be depressed to operate the motor of the surgical instrument firing system. In various instances, the handle 14 can include a tracking system configured to determine the position of the closure trigger 32 and / or the position of the firing trigger 130.

上述したように、少なくとも1つの形態では、長手方向可動駆動部材120は、ギヤ減速機アセンブリ84の対応する駆動ギヤ86と噛合係合するために、その上に形成された駆動歯122のラックを有する。少なくとも1つの形態はまた、モータ82が使用不能になった場合に、臨床医が長手方向に移動可能な駆動部材120を手動で後退させることができるように構成された、手動作動式の「緊急離脱」アセンブリ140を含む。緊急離脱アセンブリ140は、手動で枢動させて、駆動部材120にやはり設けられた歯124とラチェット係合するように構成された、レバー又は緊急離脱ハンドルアセンブリ142を含んでもよい。したがって、臨床医は、緊急離脱ハンドルアセンブリ142を使用して駆動部材120を近位方向PDにラチェットで駆動させることによって、駆動部材120を手動により後退させることができる。米国特許出願公開第2010/0089970号、現在の米国特許第8,608,045号は、本明細書に開示される様々な器具と共に同様に用いられることもできる緊急離脱装置、並びに他の構成要素、装置、及びシステムを開示している。米国特許出願第12/249,117号、発明の名称「POWERED SURGICAL CUTTING AND STAPLING APPARATUS WITH MANUALLY RETRACTABLE FIRING SYSTEM」、現在の米国特許第8,608,045号は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。   As described above, in at least one form, the longitudinally movable drive member 120 includes a rack of drive teeth 122 formed thereon for mating engagement with a corresponding drive gear 86 of the gear reducer assembly 84. Have. At least one form is also a manually actuated “emergency” configured to allow the clinician to manually retract the longitudinally movable drive member 120 if the motor 82 is disabled. A "detachment" assembly 140. The emergency disengagement assembly 140 may include a lever or emergency disengagement handle assembly 142 that is configured to manually pivot to ratchet engagement with the teeth 124 also provided on the drive member 120. Accordingly, the clinician can manually retract the drive member 120 by using the emergency release handle assembly 142 to drive the drive member 120 with a ratchet in the proximal direction PD. U.S. Patent Application Publication No. 2010/0089970, current U.S. Pat. No. 8,608,045, is an emergency detachment device that can be used in conjunction with various devices disclosed herein, as well as other components. , Apparatus and system are disclosed. U.S. Patent Application No. 12 / 249,117, title of invention "POWERED SURGICAL COUNTING AND STAPLING APPARATUS WITH MANUALLY RETRATABLE SYSTEM", current U.S. Patent No. 8,608,045 is hereby incorporated by reference in its entirety Incorporated.

次に図1及び3を参照すると、細長シャフトアセンブリ200は、ステープルカートリッジ304を中で動作可能に支持するように構成された細長チャネル302を備える外科用エンドエフェクタ300を含んでいる。エンドエフェクタ300は、細長チャネル302に対して枢動可能に支持されるアンビル310を更に含んでもよい。以下で更に詳細に論じるように、外科用エンドエフェクタ300は、関節継手270の周りで細長シャフトアセンブリに対して関節運動され得る。図3及び図4で分かるように、シャフトアセンブリ200は、ノズル部分202及び203から構成される近位側ハウジング又はノズル201を更に含むことができる。シャフトアセンブリ200は、エンドエフェクタ300のアンビル310を閉鎖及び/又は開放するために利用され得る閉鎖スリーブ260を更に含む。図4で分かるように、シャフトアセンブリ200は、関節ロック350のシャフトフレーム部分212を固定可能に支持するように構成され得るスパイン210を含む。関節ロック350の構成及び動作に関する詳細は、その開示内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第13/803,086号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING AN ARTICULATION LOCK」、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に記載されている。スパイン210は、1つめには、その中に発射部材220を摺動可能に支持し、2つめには、スパイン210の周りに延びる閉鎖スリーブ260を摺動可能に支持するように構成される。スパイン210はまた、近位関節ドライバ230を摺動可能に支持する。近位関節ドライバ230は、関節ロック350に動作可能に係合するように構成された遠位端部231を有する。1つの構成では、関節ロック350は、エンドエフェクタフレーム(図示なし)上の駆動ピン(図示なし)と動作可能に係合するように適合された関節フレーム352とインターフェースする。   Referring now to FIGS. 1 and 3, the elongate shaft assembly 200 includes a surgical end effector 300 that includes an elongate channel 302 configured to operably support a staple cartridge 304 therein. The end effector 300 may further include an anvil 310 that is pivotally supported relative to the elongated channel 302. As discussed in more detail below, surgical end effector 300 can be articulated relative to the elongated shaft assembly about articulation joint 270. As can be seen in FIGS. 3 and 4, the shaft assembly 200 can further include a proximal housing or nozzle 201 comprised of nozzle portions 202 and 203. The shaft assembly 200 further includes a closure sleeve 260 that can be utilized to close and / or open the anvil 310 of the end effector 300. As can be seen in FIG. 4, the shaft assembly 200 includes a spine 210 that can be configured to fixably support the shaft frame portion 212 of the articulation lock 350. Details regarding the construction and operation of the joint lock 350 can be found in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, entitled “ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENTING AN ARTICULATION LOCK”, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference. It is described in current US Patent Application Publication No. 2014/0263541. The spine 210 is first configured to slidably support the firing member 220 therein and secondly to slidably support a closure sleeve 260 extending around the spine 210. Spine 210 also slidably supports proximal joint driver 230. Proximal joint driver 230 has a distal end 231 configured to operably engage joint lock 350. In one configuration, articulation lock 350 interfaces with articulation frame 352 adapted to operably engage drive pins (not shown) on an end effector frame (not shown).

図示される構成では、スパイン210は、シャーシ240内で回転可能に支持される近位端211を備える。1つの構成では、例えば、スパイン210の近位端部211には、シャーシ240内で支持されるように構成されたスパイン軸受216にねじ込みによって取り付けられるように、ねじ山214が形成される。図3を参照されたい。かかる構成により、スパイン210をシャーシ240に回転可能に取り付けることが容易になるので、スパイン210を、シャーシ240に対しシャフト軸線SA−SAを中心にして選択可能に回転させることができる。シャフトアセンブリ200はまた、シャーシ240に対して軸方向で移動させることができように、シャーシ240内で摺動可能に支持される閉鎖シャトル250を含む。図3で分かるように、閉鎖シャトル250は、一対の近位側に突出するフック252を含み、それらは、更に詳細に後述するように、第2の閉鎖リンク38に取り付けられた取付けピン37に取り付けるように構成される。図2を参照されたい。閉鎖スリーブ260の近位端部261は、相対回転するように閉鎖シャトル250に結合されている。例えば、U字コネクタ263は、閉鎖スリーブ260の近位端部261にある環状スロット262に挿入され、閉鎖シャトル250の垂直スロット253内で保定される。図3を参照されたい。かかる構成は、閉鎖スリーブ260を閉鎖シャトル250と共に軸方向に移動するようにそれに取り付ける役割を果たし、一方で閉鎖スリーブ260がシャフト軸線SA−SAを中心にして閉鎖シャトル250に対して回転することを可能にする。閉鎖ばね268は、閉鎖スリーブ260上で軸支され、閉鎖スリーブ260を近位方向PDに付勢する役割を果たし、それによって、シャフトアセンブリ200がハンドル14に動作可能に結合されると、閉鎖トリガを非作動位置へと枢動する役割を果たすことができる。   In the illustrated configuration, the spine 210 includes a proximal end 211 that is rotatably supported within the chassis 240. In one configuration, for example, the proximal end 211 of the spine 210 is formed with a thread 214 to be screwed onto a spine bearing 216 that is configured to be supported within the chassis 240. Please refer to FIG. With this configuration, the spine 210 can be easily attached to the chassis 240 so as to be rotatable. Therefore, the spine 210 can be selectively rotated with respect to the chassis 240 about the shaft axis SA-SA. The shaft assembly 200 also includes a closure shuttle 250 that is slidably supported within the chassis 240 so that it can be moved axially relative to the chassis 240. As can be seen in FIG. 3, the closure shuttle 250 includes a pair of proximally protruding hooks 252 that attach to a mounting pin 37 attached to the second closure link 38, as will be described in more detail below. Configured to attach. Please refer to FIG. The proximal end 261 of the closure sleeve 260 is coupled to the closure shuttle 250 for relative rotation. For example, the U-shaped connector 263 is inserted into the annular slot 262 at the proximal end 261 of the closure sleeve 260 and is retained within the vertical slot 253 of the closure shuttle 250. Please refer to FIG. Such a configuration serves to attach the closure sleeve 260 to the axial movement with the closure shuttle 250 while the closure sleeve 260 rotates relative to the closure shuttle 250 about the shaft axis SA-SA. to enable. The closure spring 268 is pivotally supported on the closure sleeve 260 and serves to bias the closure sleeve 260 in the proximal direction PD so that when the shaft assembly 200 is operably coupled to the handle 14, the closure trigger Can be pivoted to a non-actuated position.

やはり上述したように、細長シャフトアセンブリ200は、シャフトスパイン210内で軸方向移動するように支持される発射部材220を更に含む。発射部材220は、遠位切断部分又は発射ビーム280に取り付けるように構成された中間発射シャフト部分222を含む。発射部材220はまた、本明細書において「第2のシャフト」及び/又は「第2のシャフトアセンブリ」と呼ばれることもある。図4で分かるように、中間発射シャフト部分222は、その遠位端部に長手方向スロット223を含んでもよく、長手方向スロット223は、遠位側発射ビーム280の近位端部282にあるタブ284を受容するように構成することができる。長手方向スロット223及び近位端部282は、それらの間の相対運動を可能にするようにサイズ決めして構成することができ、かつスリップ継手286を備えることができる。スリップ継手286は、発射バー280を移動させずに、又は少なくとも実質的に移動させずに、発射駆動部220の中間発射シャフト部分222を移動させて、外科用エンドエフェクタ300を関節運動させることを可能にし得る。外科用エンドエフェクタ300が好適に配向されると、発射ビーム280を前進させ、エンドエフェクタ300内に支持され得るステープルカートリッジを発射するために、長手方向スロット223の近位側壁がタブ284と接触するまで、中間発射シャフト部分222は遠位側に前進され得る。図4で更に分かるように、シャフトスパイン210は細長開口部又は窓213を有して、シャフトフレーム210への中間発射シャフト部分222の組付け及び挿入を容易にしている。中間発射シャフト部分222がシャフトフレーム210に挿入されると、頂部フレームセグメント215がシャフトフレーム212と係合されて、それらの中に中間発射シャフト部分222及び発射ビーム280が封入され得る。発射部材220の動作に関する更なる記載は、米国特許出願第13/803,086号、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に見出すことができる。   As also described above, the elongate shaft assembly 200 further includes a firing member 220 that is supported for axial movement within the shaft spine 210. Firing member 220 includes an intermediate firing shaft portion 222 configured to attach to a distal cutting portion or firing beam 280. Firing member 220 may also be referred to herein as a “second shaft” and / or a “second shaft assembly”. As can be seen in FIG. 4, the intermediate firing shaft portion 222 may include a longitudinal slot 223 at its distal end, which is a tab at the proximal end 282 of the distal firing beam 280. 284 can be configured to be received. The longitudinal slot 223 and the proximal end 282 can be sized and configured to allow relative movement therebetween and can include a slip joint 286. Slip joint 286 moves articulation end effector 300 by moving intermediate firing shaft portion 222 of firing drive 220 without moving, or at least substantially, without moving firing bar 280. Can be possible. When surgical end effector 300 is suitably oriented, the proximal side wall of longitudinal slot 223 contacts tab 284 to advance firing beam 280 and fire a staple cartridge that can be supported within end effector 300. Until then, the intermediate firing shaft portion 222 can be advanced distally. As can be further seen in FIG. 4, the shaft spine 210 has an elongated opening or window 213 to facilitate assembly and insertion of the intermediate firing shaft portion 222 into the shaft frame 210. As the intermediate firing shaft portion 222 is inserted into the shaft frame 210, the top frame segment 215 can be engaged with the shaft frame 212 to encapsulate the intermediate firing shaft portion 222 and the firing beam 280 therein. Further descriptions regarding the operation of the firing member 220 can be found in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, current US Patent Application Publication No. 2014/0263541.

上記に加えて更に、図示されるシャフトアセンブリ200は、関節ドライバ230を発射部材220に選択的にかつ解放可能に結合するように構成することができる、クラッチアセンブリ400を含む。1つの形態では、クラッチアセンブリ400は、発射部材220の周りに位置付けられるロックカラー、即ちスリーブ402を含み、ロックスリーブ402は、ロックスリーブ402が関節ドライバ360を発射部材220に結合する係合位置と、関節ドライバ360が発射部材200に動作可能に結合されない係合解除位置との間で回転され得る。ロックスリーブ402がその係合位置にあるとき、発射部材220の遠位方向移動によって、関節ドライバ360を遠位側に移動させることができ、それに対応して、発射部材220の近位方向移動によって、近位関節ドライバ230を近位側に移動させることができる。ロックスリーブ402がその係脱位置にあるとき、発射部材220の移動は、近位関節ドライバ230に伝達されず、結果として、発射部材220は、近位関節ドライバ230とは独立して移動することができる。様々な状況下で、近位関節ドライバ230が発射部材220によって近位又は遠位方向に移動させられていないとき、近位関節ドライバ230を関節ロック350によって所定位置で保持することができる。   In addition to the above, the illustrated shaft assembly 200 includes a clutch assembly 400 that can be configured to selectively and releasably couple the articulation driver 230 to the firing member 220. In one form, the clutch assembly 400 includes a locking collar or sleeve 402 positioned about the firing member 220, which is in an engaged position where the locking sleeve 402 couples the articulation driver 360 to the firing member 220. The joint driver 360 can be rotated between disengaged positions that are not operably coupled to the firing member 200. When the locking sleeve 402 is in its engaged position, the distal movement of the firing member 220 can cause the joint driver 360 to move distally, correspondingly by the proximal movement of the firing member 220. The proximal joint driver 230 can be moved proximally. When the lock sleeve 402 is in its disengaged position, movement of the firing member 220 is not transmitted to the proximal joint driver 230, and as a result, the firing member 220 moves independently of the proximal joint driver 230. Can do. Under various circumstances, the proximal joint driver 230 can be held in place by the joint lock 350 when the proximal joint driver 230 is not moved proximally or distally by the firing member 220.

図4で更に分かるように、ロックスリーブ402は、発射部材220を受容するように構成された長手方向アパーチャ403が中に画定された、円筒状の、又は少なくとも実質的に円筒状の本体を備えることができる。ロックスリーブ402は、直径方向に対向する内向きのロック突出部404と外向きのロック部材406とを備え得る。ロック突出部404は、発射部材220と選択的に係合されるように構成され得る。より具体的には、ロックスリーブ402がその係合位置にあるとき、ロック突出部404は、発射部材220に画定された駆動ノッチ224内に配置され、そのため、遠位押力及び/又は近位引張力が発射部材220からロックスリーブ402に伝達され得るようになっている。ロックスリーブ402がその係合位置にあるとき、第2のロック部材406は、近位関節ドライバ230に画定された駆動ノッチ232内に受容され、そのため、ロックスリーブ402に加えられる遠位押力及び/又は近位引張力が近位関節ドライバ230に伝達され得るようになっている。実質的に、発射部材220、ロックスリーブ402、及び近位関節ドライバ230は、ロックスリーブ402がその係合位置にあるとき、互いに移動することになる。他方で、ロックスリーブ402がその係合解除位置にあるとき、ロック突出部404は、発射部材220の駆動ノッチ224内に配置され得ず、結果として、遠位押力及び/又は近位引張力が発射部材220からロックスリーブ402に伝達され得ないようになっている。それに対応して、遠位押力及び/又は近位引張力が、近位関節ドライバ230に伝達されないことがある。そのような状況下で、発射部材220は、ロックスリーブ402及び近位関節ドライバ230に対して近位側及び/又は遠位側に摺動され得る。   As can further be seen in FIG. 4, the locking sleeve 402 comprises a cylindrical, or at least substantially cylindrical body having a longitudinal aperture 403 configured to receive the firing member 220 defined therein. be able to. The lock sleeve 402 may include a diametrically opposed inward lock protrusion 404 and an outward lock member 406. Lock protrusion 404 may be configured to be selectively engaged with firing member 220. More specifically, when the locking sleeve 402 is in its engaged position, the locking protrusion 404 is disposed within the drive notch 224 defined in the firing member 220 so that the distal pushing force and / or proximal A tensile force can be transmitted from the firing member 220 to the lock sleeve 402. When the lock sleeve 402 is in its engaged position, the second lock member 406 is received in the drive notch 232 defined in the proximal joint driver 230, so that the distal pushing force applied to the lock sleeve 402 and A proximal tensile force can be transmitted to the proximal joint driver 230. In effect, firing member 220, locking sleeve 402, and proximal joint driver 230 will move relative to each other when locking sleeve 402 is in its engaged position. On the other hand, when the locking sleeve 402 is in its disengaged position, the locking protrusion 404 cannot be disposed within the drive notch 224 of the firing member 220, resulting in a distal push force and / or a proximal tensile force. Cannot be transmitted from the firing member 220 to the lock sleeve 402. Correspondingly, distal pushing force and / or proximal pulling force may not be transmitted to the proximal joint driver 230. Under such circumstances, the firing member 220 can be slid proximally and / or distally relative to the lock sleeve 402 and the proximal joint driver 230.

図4でも分かるように、細長シャフトアセンブリ200は、閉鎖スリーブ260上に回転可能に受容されるスイッチドラム500を更に含む。スイッチドラム500は、外向き突出作動ピン410を中に受容するためのシャフトボス504が形成された中空シャフトセグメント502を備える。様々な状況において、作動ピン410は、スロット267を通って、ロックスリーブ402に設けられた長手方向スロット408内へと延在して、ロックスリーブ402が近位関節ドライバ230と係合されたときのロックスリーブ402の軸方向運動を容易にする。回転ねじりばね420は、スイッチドラム500上のシャフトボス504及びノズルハウジング203の一部分と係合して、付勢力をスイッチドラム500に加えるように構成される。スイッチドラム500は、その中に画定された少なくとも部分的に円周方向の開口部506を更に備えることができ、その開口部は、図5及び図6を参照すると、ノズル部分202、203から延在する円周方向マウントを受容し、スイッチドラム500と近位側ノズル201との間の相対回転は許容するが並進は許容しないように構成することができる。マウントはまた、閉鎖スリーブ260の開口部266を通って延在して、シャフトスパイン210の陥凹部に着座される。しかしながら、マウントがスイッチドラム500内のそれぞれのスロット506の端部に到達する点までノズル201を回転させると、スイッチドラム500がシャフト軸線SA−SAを中心に回転することになる。スイッチドラム500が回転すると、最終的に、作動ピン410及びロックスリーブ402が、その係合位置と係合解除位置との間で回転することになる。したがって、本質的に、ノズル201は、米国特許出願第13/803,086号、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に更に詳細に記載されている様々な方式で、関節駆動システムと発射駆動システムとを動作可能に係合及び係合解除するために用いられてもよい。   As can also be seen in FIG. 4, the elongate shaft assembly 200 further includes a switch drum 500 that is rotatably received on the closure sleeve 260. The switch drum 500 includes a hollow shaft segment 502 formed with a shaft boss 504 for receiving an outwardly projecting actuating pin 410 therein. In various situations, the actuation pin 410 extends through the slot 267 into a longitudinal slot 408 provided in the lock sleeve 402 when the lock sleeve 402 is engaged with the proximal joint driver 230. The axial movement of the locking sleeve 402 is facilitated. The torsion spring 420 is configured to engage the shaft boss 504 on the switch drum 500 and a portion of the nozzle housing 203 to apply a biasing force to the switch drum 500. The switch drum 500 can further comprise at least partially circumferential openings 506 defined therein, the openings extending from the nozzle portions 202, 203 with reference to FIGS. It can be configured to receive an existing circumferential mount and allow relative rotation between the switch drum 500 and the proximal nozzle 201 but not translation. The mount also extends through the opening 266 in the closure sleeve 260 and is seated in a recess in the shaft spine 210. However, when the nozzle 201 is rotated to the point where the mount reaches the end of each slot 506 in the switch drum 500, the switch drum 500 rotates about the shaft axis SA-SA. When the switch drum 500 is rotated, the operation pin 410 and the lock sleeve 402 are finally rotated between the engagement position and the engagement release position. Thus, in essence, the nozzle 201 can be used in conjunction with the articulation system and firing in various ways as described in more detail in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, current US Pat. It may be used to operably engage and disengage the drive system.

やはり図3及び4に示すように、細長シャフトアセンブリ200は、例えば、エンドエフェクタ300との間で電力を伝導し、かつ/又は外科用エンドエフェクタ300との間で信号を通信するように構成され得るスリップリングアセンブリ600を備え得る。スリップリングアセンブリ600は、シャーシ240から延在するシャーシフランジ242に装着される近位コネクタフランジ604と、シャフトハウジング202、203に画定されたスロット内に位置付けられる遠位コネクタフランジ601とを備えることができる。近位コネクタフランジ604は第1の面を備えることができ、遠位コネクタフランジ601は、第1の面に隣接して位置付けられ、かつ第1の面に対して移動可能である第2の面を備えることができる。遠位コネクタフランジ601は、シャフト軸線SA−SAを中心にして、近位コネクタフランジ604に対して回転することができる。近位コネクタフランジ604は、その第1の面に画定される、複数の同心の、又は少なくとも実質的に同心の導体602を備えることができる。コネクタ607は、遠位コネクタフランジ601の近位側に装着することができ、複数の接点(図示なし)を有してもよく、各接点は、導体602のうち1つに対応してそれと電気的に接触する。かかる構成により、近位コネクタフランジ604と遠位コネクタフランジ601とが、それらの間の電気的接触を維持したまま相対回転することが可能になる。近位コネクタフランジ604は、例えば、シャフトシャーシ240に装着されたシャフト回路基板610と信号連通して導体602を配置することができる、電気コネクタ606を含むことができる。少なくとも1つの例では、複数の導体を備える配線ハーネスが、電気コネクタ606とシャフト回路基板610との間に延在することができる。電気コネクタ606は、シャーシ装着フランジ242に画定されたコネクタ開口部243を通って近位側に延在してもよい。図7を参照されたい。2013年3月13日に出願された米国特許出願第13/800,067号、発明の名称「STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM」、現在の米国特許出願公開第2014/0263552号は、その全体内容が参照により本明細書に組み込まれる。2013年3月13日に出願された米国特許出願第13/800,025号、発明の名称「STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM」、現在の米国特許出願公開第2014/0263551号は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。スリップリングアセンブリ600に関する更なる詳細は、米国特許出願第13/803,086号、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に見出すことができる。   As also shown in FIGS. 3 and 4, the elongate shaft assembly 200 is configured to conduct power to and / or communicate signals to and / or the surgical end effector 300, for example. The resulting slip ring assembly 600 may be provided. The slip ring assembly 600 includes a proximal connector flange 604 that is attached to a chassis flange 242 that extends from the chassis 240 and a distal connector flange 601 that is positioned in a slot defined in the shaft housings 202, 203. it can. The proximal connector flange 604 can comprise a first surface, and the distal connector flange 601 is positioned adjacent to the first surface and is movable relative to the first surface. Can be provided. The distal connector flange 601 can rotate relative to the proximal connector flange 604 about the shaft axis SA-SA. Proximal connector flange 604 can comprise a plurality of concentric or at least substantially concentric conductors 602 defined on a first surface thereof. The connector 607 can be attached to the proximal side of the distal connector flange 601 and may have a plurality of contacts (not shown), each contact corresponding to one of the conductors 602 and electrically connected thereto. Touch. Such a configuration allows the proximal connector flange 604 and the distal connector flange 601 to rotate relative to each other while maintaining electrical contact therebetween. The proximal connector flange 604 can include an electrical connector 606 that can place the conductor 602 in signal communication with, for example, a shaft circuit board 610 mounted to the shaft chassis 240. In at least one example, a wiring harness comprising a plurality of conductors can extend between the electrical connector 606 and the shaft circuit board 610. The electrical connector 606 may extend proximally through a connector opening 243 defined in the chassis mounting flange 242. Please refer to FIG. US Patent Application No. 13 / 800,067, filed March 13, 2013, entitled “STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM”, current US Patent Application Publication No. 2014/0263552 Which is incorporated herein by reference. Reference is made to US Patent Application No. 13 / 800,025, filed March 13, 2013, title of the invention "STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM", and current US Patent Application Publication No. 2014/0263555. Is incorporated herein by reference. Further details regarding the slip ring assembly 600 can be found in US Patent Application No. 13 / 803,086, current US Patent Application Publication No. 2014/0263541.

上述したように、細長シャフトアセンブリ200は、ハンドル14に固定可能に装着される近位部分と、長手方向シャフト軸SA−SAを中心にして回転可能な遠位部分とを含むことができる。回転可能な遠位シャフト部分は、上述したように、スリップリングアセンブリ600を中心にして近位部分に対して回転させることができる。スリップリングアセンブリ600の遠位コネクタフランジ601は、回転可能な遠位シャフト部分内に位置付けることができる。また、上記に加えて更に、スイッチドラム500も、回転可能な遠位シャフト部分内に位置付けることができる。回転可能な遠位シャフト部分を回転させると、遠位コネクタフランジ601及びスイッチドラム500を互いに同期して回転させることができる。それに加えて、スイッチドラム500を、遠位コネクタフランジ601に対して第1の位置と第2の位置との間で回転させることができる。スイッチドラム500が第1の位置にあるとき、関節駆動システム(すなわち、近位関節ドライバ230)は、発射駆動システムから動作可能に係合解除され得、したがって、発射駆動システムの動作は、シャフトアセンブリ200のエンドエフェクタ300を関節運動させ得ない。スイッチドラム500がその第2の位置にあるとき、関節駆動システム(すなわち、近位関節ドライバ230)は、発射駆動システムと動作可能に係合され得、したがって、発射駆動システムの動作は、シャフトアセンブリ200のエンドエフェクタ300を関節運動させ得る。スイッチドラム500をその第1の位置と第2の位置との間で移動させると、スイッチドラム500は、遠位コネクタフランジ601に対して移動させられる。様々な事例において、シャフトアセンブリ200は、スイッチドラム500の位置を検出するように構成された少なくとも1つのセンサを備えることができる。   As described above, the elongate shaft assembly 200 can include a proximal portion that is fixedly mounted to the handle 14 and a distal portion that is rotatable about the longitudinal shaft axis SA-SA. The rotatable distal shaft portion can be rotated relative to the proximal portion about the slip ring assembly 600 as described above. The distal connector flange 601 of the slip ring assembly 600 can be positioned within the rotatable distal shaft portion. In addition to the above, the switch drum 500 can also be positioned within the rotatable distal shaft portion. When the rotatable distal shaft portion is rotated, the distal connector flange 601 and the switch drum 500 can be rotated in synchronization with each other. In addition, the switch drum 500 can be rotated between a first position and a second position relative to the distal connector flange 601. When the switch drum 500 is in the first position, the joint drive system (ie, the proximal joint driver 230) can be operably disengaged from the firing drive system, and therefore the operation of the firing drive system can be controlled by the shaft assembly. 200 end effectors 300 cannot be articulated. When the switch drum 500 is in its second position, the joint drive system (ie, the proximal joint driver 230) can be operatively engaged with the firing drive system, and therefore the operation of the firing drive system can be controlled by the shaft assembly. 200 end effectors 300 may be articulated. When the switch drum 500 is moved between its first and second positions, the switch drum 500 is moved relative to the distal connector flange 601. In various instances, the shaft assembly 200 can include at least one sensor configured to detect the position of the switch drum 500.

再び図4を参照すると、閉鎖スリーブアセンブリ260は、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ271を含んでいる。様々な形態によれば、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ271は、上側及び下側の遠位側に突出するタング273、274を含むエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272を含む。上部二重枢動リンク277は、閉鎖スリーブ260上にある上部近位突出タング273の上部遠位ピンホール及び上部遠位突出タング264の上部近位ピンホールにそれぞれ係合する、上向きに突出する遠位及び近位枢動ピンを含む。下部二重枢動リンク278は、下部近位突出タング274の下部遠位ピンホール、及び下部遠位突出タング265の下部近位ピンホールにそれぞれ係合する、上向きに突出する遠位及び近位枢動ピンを含む。図6も参照されたい。   Referring again to FIG. 4, the closure sleeve assembly 260 includes a double pivot closure sleeve assembly 271. According to various configurations, the double pivot closure sleeve assembly 271 includes an end effector closure sleeve 272 that includes tongues 273, 274 that project upper and lower distally. The upper double pivot link 277 protrudes upwardly to engage the upper distal pinhole of the upper proximal protruding tongue 273 and the upper proximal pinhole of the upper distal protruding tongue 264, respectively, on the closure sleeve 260. Includes distal and proximal pivot pins. The lower double pivot link 278 engages the lower distal pinhole of the lower proximal protruding tongue 274 and the lower proximal pinhole of the lower distal protruding tongue 265, respectively, projecting upwardly distal and proximal Includes pivot pin. See also FIG.

図5〜8は、上記で説明したタイプの外科用器具、又は外科用エンドエフェクタの一部分に閉鎖及び開放モーションを加えるように構成された閉鎖部材を軸方向に移動させるための制御モーションを生成するように構成された閉鎖システムを含む他の外科用器具構成の細長シャフトアセンブリに動作可能に取り付けられるように構成された、外科用エンドエフェクタ300の一形態を示している。図示の例では、以下で更に詳細に論じるように、外科用エンドエフェクタは、全体として339で示す関節継手339の周りで細長シャフトアセンブリの近位部分に対して関節運動されるように構成されている。他の構成はしかしながら、関節運動が可能でないこともある。図6で分かるように、関節継手339は、外科用エンドエフェクタ300がそれを中心として選択的に関節運動され得る関節運動軸線B−Bを画定している。図示の例では、関節運動軸線B−Bは、細長シャフトアセンブリのシャフト軸線SA−SAを実質的に横切っている。   5-8 generate a control motion for axially moving a surgical instrument of the type described above, or a closure member configured to apply a closing and opening motion to a portion of a surgical end effector. FIG. 6 illustrates one form of surgical end effector 300 configured to be operably attached to an elongated shaft assembly of another surgical instrument configuration including a closure system configured as described above. In the illustrated example, the surgical end effector is configured to be articulated relative to the proximal portion of the elongate shaft assembly about an articulation joint 339, indicated generally at 339, as discussed in more detail below. Yes. Other configurations, however, may not allow articulation. As can be seen in FIG. 6, articulation joint 339 defines an articulation axis BB through which surgical end effector 300 can be selectively articulated. In the illustrated example, articulation axis BB substantially traverses shaft axis SA-SA of the elongated shaft assembly.

図示の外科用エンドエフェクタ300は、第1の顎部308と第の2顎部309とを備え、第の2顎部309は、第1の顎部308に対して開放位置(図7)と様々な閉鎖位置(図8)との間で選択的に移動可能である。図示の実施形態では、第1の顎部308は、外科用ステープルカートリッジ304を中に動作可能に支持するように構成された細長チャネル302を備え、第2の顎部309はアンビル310を備えている。しかしながら、他の外科用顎部の構成も、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく用いられ得る。図5で分かるように、付加的な支持を外科用ステープルカートリッジ304に与えるため、並びに、外科用ステープルカートリッジ304に形成されたステープルポケット306内に支持されているステープルドライバ(図示せず)が使用前に外科用ステープルカートリッジから外れるのを防止するために、支持パン305が外科用ステープルカートリッジ304に取り付けられ得る。図5で分かるように、細長チャネル302は、2つの直立外側壁322を含む近位端部分320を有している。アンビル310は、ステープル成形下面313をその上に形成されたアンビル本体312を含む。アンビル本体の近位端部314は、一対のアンビル取付けアーム316を画定する発射部材スロット315によって分岐されている。各アンビル取付けアーム316は、傾斜上面321を含んでおり、また、側方突出アンビルトラニオン317と、カム表面又は「スロット付きカム表面」319を画定するカムスロット318とを含んでいる。図5を参照されたい。カムスロット318のうちの1つは、本明細書において「第1のカムスロット」と呼ばれ得るものであり、そのカム表面は「第1のカム表面」と呼ばれる。同様に、他のカムスロット318は「第2のカムスロット」と呼ばれ得るものであり、そのカム表面は本明細書において「第2のカム表面」と呼ばれる。アンビルトラニオン317のうちの対応する1つを中に受容するためのトラニオンホール324が、細長チャネル302の各外側壁322に設けられている。そのような構成は、トラニオンホール324によって規定されかつシャフト軸線SA−SAを横切るアンビル軸線A−Aを中心とした選択的な枢動可能な移動のために、細長チャネル302にアンビル310を移動可能に固着するのに役立つ。図6を参照されたい。   The illustrated surgical end effector 300 includes a first jaw 308 and a second jaw 309, which is in an open position (FIG. 7) relative to the first jaw 308. It can be selectively moved between various closed positions (FIG. 8). In the illustrated embodiment, the first jaw 308 includes an elongate channel 302 configured to operably support a surgical staple cartridge 304 therein, and the second jaw 309 includes an anvil 310. Yes. However, other surgical jaw configurations may be used without departing from the spirit and scope of the present invention. As can be seen in FIG. 5, used to provide additional support to the surgical staple cartridge 304 as well as a staple driver (not shown) supported in a staple pocket 306 formed in the surgical staple cartridge 304. A support pan 305 may be attached to the surgical staple cartridge 304 to prevent it from being previously removed from the surgical staple cartridge. As can be seen in FIG. 5, the elongate channel 302 has a proximal end portion 320 that includes two upstanding outer walls 322. Anvil 310 includes an anvil body 312 having a staple forming lower surface 313 formed thereon. The proximal end 314 of the anvil body is bifurcated by a firing member slot 315 that defines a pair of anvil attachment arms 316. Each anvil mounting arm 316 includes a sloped upper surface 321 and includes a side protruding anvil trunnion 317 and a cam slot 318 defining a cam surface or “slotted cam surface” 319. Please refer to FIG. One of the cam slots 318 may be referred to herein as a “first cam slot” and its cam surface is referred to as a “first cam surface”. Similarly, the other cam slot 318 may be referred to as a “second cam slot” and its cam surface is referred to herein as a “second cam surface”. A trunnion hole 324 is provided in each outer wall 322 of the elongate channel 302 for receiving a corresponding one of the anvil trunnions 317 therein. Such a configuration can move the anvil 310 into the elongated channel 302 for selective pivotable movement about the anvil axis AA defined by the trunnion hole 324 and across the shaft axis SA-SA. Helps to stick to. See FIG.

図示の構成では、アンビル310は、細長チャネル302及び中に支持された外科用ステープルカートリッジ304に対して、一対の開放カム354によって開放位置へと枢動可能に移動され、一対の開放カム354は、アンビルアクチュエータ部材内で着脱可能に支持されても、アンビルアクチュエータ部材に着脱可能に取り付けられても、アンビルアクチュエータ部材に永久的に取り付けられても、アンビルアクチュエータ部材内に一体的に形成されてもよい。図示の実施形態では、アンビルアクチュエータ部材はエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272を備えている。図5を参照されたい。各開放カム354は外側本体部分356を含んでおり、その外側本体部分356は、それから内向きに突出するカムタブ358を有している。外側本体部分356は、少なくとも1つの構成では、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272内に形成された対応するカムホール355内にスナップ嵌めされて着脱式で係合されるように構成されている。例えば、外側本体部分356は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ壁のうちのカムホール355を画定する対応する部分にスナップ式で係合するように構成された面取り停止部分357を含み得る。外側本体部分356の別の部分は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272のうちのカムホール355に隣接する部分の内側で受容されるように構成されたドッグレッグ形体359を形成され得る。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272に外側本体部分356を着脱可能に装着するために、他のスナップタブ構成もまた用いられ得る。他の構成において、例えば、外側本体部分は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272とスナップ係合するように構成されなくてもよい。そのような構成では、外側本体部分は、開放カムの外側本体部分に被さってエンドエフェクタ閉鎖スリーブの外周の周りに延びる環状クリンプリングによって定位置に保定され、所定の位置でクリンプされ得る。クリンプリングは、エンドエフェクタ閉鎖スリーブの外側表面に対して外側本体部分を捕捉するように働く。隣接する組織の損傷及び/又はこれらの構成要素間における組織/流体などの集積を有利にも回避し得る、比較的滑らか又は連続した外側表面をエンドエフェクタ閉鎖スリーブに設けるために、クリンプリングは、エンドエフェクタ閉鎖スリーブに形成された環状陥凹部の中へと実際にクリンプされ得る。   In the illustrated configuration, the anvil 310 is pivotally moved to an open position by a pair of release cams 354 relative to the elongated channel 302 and the surgical staple cartridge 304 supported therein, the pair of release cams 354 being , Detachably supported in the anvil actuator member, detachably attached to the anvil actuator member, permanently attached to the anvil actuator member, or integrally formed in the anvil actuator member Good. In the illustrated embodiment, the anvil actuator member includes an end effector closure sleeve 272. Please refer to FIG. Each open cam 354 includes an outer body portion 356 that has a cam tab 358 projecting inwardly therefrom. The outer body portion 356 is configured to be snapped into and detachably engaged in a corresponding cam hole 355 formed in the end effector closure sleeve 272 in at least one configuration. For example, the outer body portion 356 may include a chamfer stop portion 357 configured to snap into a corresponding portion of the end effector closure sleeve wall that defines the cam hole 355. Another portion of the outer body portion 356 may form a dog leg feature 359 configured to be received inside a portion of the end effector closure sleeve 272 adjacent to the cam hole 355. Other snap tab configurations can also be used to detachably attach the outer body portion 356 to the end effector closure sleeve 272. In other configurations, for example, the outer body portion may not be configured to snap into engagement with the end effector closure sleeve 272. In such a configuration, the outer body portion can be held in place and crimped in place by an annular crimp ring that extends over the outer body portion of the end effector closure sleeve over the outer body portion of the release cam. The crimp ring serves to capture the outer body portion against the outer surface of the end effector closure sleeve. In order to provide the end effector closure sleeve with a relatively smooth or continuous outer surface that can advantageously avoid damage to adjacent tissue and / or accumulation of tissue / fluid between these components, It can actually be crimped into an annular recess formed in the end effector closure sleeve.

開放カム350がエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272に導入されているとき、各カムタブ358は、細長チャネル302の対応する外側壁322の細長スロット326を通じて延びて、アンビル310の対応するカムスロット318内に受容される。図6を参照されたい。そのような構成では、開放カム350は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ内で互いに直径方向に反対側にある。使用の際、閉鎖スリーブ260は、例えば、閉鎖トリガ32の作動に応答して、アンビル310を閉鎖するように遠位側(方向DD)に並進される。アンビル310は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272の遠位端部275をアンビル本体312上の閉鎖リップ311と接触させるように、閉鎖スリーブ260が遠位方向DDに並進されるときに閉鎖される。具体的に言えば、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272の遠位端部275は、閉鎖スリーブ260が遠位側に移動されてアンビル310を閉鎖位置へと枢動させ始めるときに、アンビル取付けアーム316の上面321に乗りかかる。例えば、一構成において、アンビル310の閉鎖は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272とアンビル310との接触によってのみ生じるものであり、開放カムとアンビルとの相互作用によって生じるものではない。他の構成では、しかしながら、開放カムは、閉鎖スリーブ260が遠位側に移動されるときにアンビルに閉鎖モーションをも加えるように構成され得る。アンビル310は、近位方向PDに閉鎖スリーブ260を近位側へ並進させることによって開放され、この並進は、図6及び7に示すように、カムタブ358をカム表面319上のカムスロット318内で近位方向「PD」に移動させて、アンビル310を開放位置へと枢動させるものである。   When the release cam 350 is introduced into the end effector closure sleeve 272, each cam tab 358 extends through the elongated slot 326 in the corresponding outer wall 322 of the elongated channel 302 and is received in the corresponding cam slot 318 of the anvil 310. The See FIG. In such a configuration, the release cams 350 are diametrically opposite each other within the end effector closure sleeve. In use, closure sleeve 260 is translated distally (direction DD) to close anvil 310, for example, in response to actuation of closure trigger 32. The anvil 310 is closed when the closure sleeve 260 is translated in the distal direction DD so that the distal end 275 of the end effector closure sleeve 272 contacts the closure lip 311 on the anvil body 312. Specifically, the distal end 275 of the end effector closure sleeve 272 is positioned on the top surface of the anvil attachment arm 316 when the closure sleeve 260 is moved distally to begin pivoting the anvil 310 to the closed position. Get on 321. For example, in one configuration, closure of the anvil 310 occurs only by contact between the end effector closure sleeve 272 and the anvil 310 and not by interaction of the opening cam and the anvil. In other configurations, however, the opening cam can be configured to also apply a closing motion to the anvil when the closing sleeve 260 is moved distally. The anvil 310 is opened by translating the closure sleeve 260 proximally in the proximal direction PD, which translates the cam tab 358 into the cam slot 318 on the cam surface 319 as shown in FIGS. It is moved in the proximal direction “PD” to pivot the anvil 310 to the open position.

外科用エンドエフェクタの実施形態300は、荷重下にあるときにもエンドエフェクタ顎部の確実な開放を実現するために、2つの開口カムを用いている。他の構成が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、1つのみの開放カムを用いることも、3つ以上の開放カムを用いることも考えられ得る。図示の例では、開放カムは、細長シャフトアセンブリへの外科用エンドエフェクタ構成要素の容易な組付け又は取付け並びにその分解を促進するエンドエフェクタ閉鎖スリーブに着脱可能に装着されている。そのような構成はまた、患者の体内の限られた空間内における外科用エンドエフェクタのより良好な操作を更に促進する、より小型の又はより短い関節継手構成の使用を可能にする。定位置にスナップ嵌めされる開放カムの容易な取外しを促進するために、計画的に配置された付加的なホールがエンドエフェクタ閉鎖スリーブに設けられ、それを通じてプライ部材を挿入して、エンドエフェクタ閉鎖スリーブから開放カムを取り出すことを可能にし得る。更に他の構成では、開放カムは、アンビルアクチュエータ部材又はエンドエフェクタ閉鎖スリーブ内に一体的に形成され得る。例えば、開放カムはそれぞれタブを備え得るが、それらのタブは、アンビルアクチュエータ部材又はエンドエフェクタ閉鎖スリーブの壁に切り込まれるか又は別様にその壁の中に形成され、次いで、第2の顎部の上の対応するカム表面に係合するように、曲げられるか、クリンプされるか又は内向きに永久的に変形されるものである。例えば、タブは、エンドエフェクタ閉鎖スリーブの外壁に対して90度(90°)の角度で内向きに曲げられ得る。そのような構成により、別個の開放カム構成要素の必要性が回避される。他の変形形態では1本以上のピンが用いられ得るが、それらのピンは、第2の顎部に取り付けられ、第1の顎部上の対応するカム表面に乗りかかるように構成されるものである。ピンは、例えば、第1の顎部へと押圧され、刻みを付けられ、次いで第1の顎部に押圧及び/又は溶接され得る。上記で説明した開放カム構成は、外科用ステープルカートリッジを支持するように構成され、かつ外科用ステープルカートリッジに対して移動するように構成されたアンビルを含む外科用エンドエフェクタの状況で説明されているが、開放カム構成はまた、互いに対して移動可能である顎部を有する他のエンドエフェクタ構成と共に用いられ得ることが読者には明らかとなろう。   Surgical end effector embodiment 300 uses two opening cams to provide reliable opening of the end effector jaws even under load. Other configurations could contemplate using only one release cam or using more than two release cams without departing from the spirit and scope of the present invention. In the illustrated example, the release cam is removably attached to an end effector closure sleeve that facilitates easy assembly or attachment of the surgical end effector component to the elongate shaft assembly and disassembly thereof. Such a configuration also allows the use of smaller or shorter articulation configurations that further facilitate better manipulation of the surgical end effector within the limited space within the patient's body. To facilitate easy removal of the open cam snapped into place, an intentionally placed additional hole is provided in the end effector closure sleeve, through which the ply member is inserted for end effector closure It may be possible to remove the release cam from the sleeve. In yet other configurations, the release cam may be integrally formed within the anvil actuator member or end effector closure sleeve. For example, the release cams may each comprise tabs that are cut into or otherwise formed in the wall of the anvil actuator member or end effector closure sleeve, and then the second jaw It is bent, crimped or permanently deformed inward to engage a corresponding cam surface on the part. For example, the tab may be bent inward at an angle of 90 degrees (90 °) with respect to the outer wall of the end effector closure sleeve. Such a configuration avoids the need for a separate open cam component. In other variations, one or more pins may be used, but those pins are attached to the second jaw and are configured to ride over a corresponding cam surface on the first jaw It is. The pin can be pressed, for example, knitted into the first jaw and then pressed and / or welded to the first jaw. The open cam configuration described above is described in the context of a surgical end effector that includes an anvil that is configured to support a surgical staple cartridge and that is configured to move relative to the surgical staple cartridge. However, it will be apparent to the reader that the open cam configuration can also be used with other end effector configurations having jaws that are movable relative to one another.

図9及び10は、上記で説明した細長シャフトアセンブリ200の特徴のうちの多数を取り入れた、200’と記された細長シャフトアセンブリを示している。図示の例では、細長シャフトアセンブリ200’は、上述の関節ロック350と類似した関節ロック810を用いた、800と記された二重関節リンク構成を含んでいる。関節ロック350の構成要素とは異なるものであり、かつ関節ロック350の動作を理解するのに必要となり得る関節ロック810の構成要素について、以下で更に詳細に説明することにする。関節ロック350に関する様々な詳細は、その開示内容の全体が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願第13/803,086号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING AN ARTICULATION LOCK」、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に見出され得る。関節ロック810は、様々な関節運動位置に外科用エンドエフェクタ300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック810がロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ300がシャフト閉鎖スリーブ260に対して回転、すなわち関節運動することを可能にする。   9 and 10 show an elongate shaft assembly labeled 200 'that incorporates many of the features of the elongate shaft assembly 200 described above. In the illustrated example, the elongate shaft assembly 200 ′ includes a dual articulated link configuration labeled 800 using an articulation lock 810 similar to the articulation lock 350 described above. The components of the joint lock 810 that are different from the components of the joint lock 350 and that may be necessary to understand the operation of the joint lock 350 will be described in more detail below. Various details regarding the joint lock 350 are described in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, entitled “ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPANISTING AN ARTICULATION LOCK”, the current disclosure of which is incorporated herein by reference in its entirety. U.S. Patent Application Publication No. 2014/0263541. The articulation lock 810 may be configured and operated to selectively lock the surgical end effector 300 in various articulation positions. Such a configuration allows the surgical end effector 300 to rotate or articulate relative to the shaft closure sleeve 260 when the joint lock 810 is in the unlocked state.

上記で説明したように、近位関節ドライバ230がクラッチシステム400を介して発射部材220と動作可能に係合されているとき、発射部材220は、近位関節ドライバ230を近位側及び/又は遠位側に移動させることができる。例えば、発射部材220が近位側に移動することにより、近位関節ドライバ230を近位側に移動させることができ、同様に、発射部材220が遠位側に移動することにより、近位関節ドライバ230を遠位側に移動させることができる。近位側か遠位側かに関わらず、近位関節ドライバ230が移動することにより、以下で更に詳細に説明するように、関節ロック810をロック解除することができる。例えば図9で分かるように、細長シャフトアセンブリ200’は、第1の遠位関節ドライバ820と幾分か同等の広がりを持つシャフトフレーム812を含んでいる。第1の遠位関節ドライバ820は、それに加えられた対応する関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ200’内で支持される。シャフトフレーム812は、下向き突出枢動ピン(図示せず)をその上に有する遠位端部分814を含み、この下向き突出枢動ピンは、細長チャネル302の近位端部分320に形成された枢動ホール328内に枢動可能に受容されるように適合されている。例えば、図5に示す同様の構成を参照されたい。かかる構成により、枢動ホール328によって規定される関節運動軸線B−Bを中心としたシャフトフレーム812に対する外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302の枢動的移動が促進される。上記に示すように、関節運動軸線B−Bは、細長シャフトアセンブリ200’によって規定されるシャフト軸線SA−SAを横切っている。   As described above, when the proximal joint driver 230 is operatively engaged with the firing member 220 via the clutch system 400, the firing member 220 causes the proximal joint driver 230 to be proximal and / or It can be moved distally. For example, moving the firing member 220 proximally can cause the proximal joint driver 230 to move proximally, and similarly, moving the firing member 220 distally causes the proximal joint to move. The driver 230 can be moved distally. Regardless of whether it is proximal or distal, movement of the proximal joint driver 230 can unlock the joint lock 810 as described in more detail below. For example, as can be seen in FIG. 9, the elongate shaft assembly 200 ′ includes a shaft frame 812 that has an extent that is somewhat equivalent to the first distal joint driver 820. The first distal joint driver 820 is selectively moved longitudinally in the distal direction DD and the proximal direction PD in response to a corresponding articulation control motion applied thereto. 'Supported within. The shaft frame 812 includes a distal end portion 814 having a downwardly projecting pivot pin (not shown) thereon, the downwardly projecting pivot pin being a pivot formed in the proximal end portion 320 of the elongate channel 302. It is adapted to be pivotally received within the motion hole 328. For example, see the similar configuration shown in FIG. Such a configuration facilitates pivotal movement of the elongate channel 302 of the surgical end effector 300 relative to the shaft frame 812 about the articulation axis BB defined by the pivot hole 328. As indicated above, the articulation axis BB crosses the shaft axis SA-SA defined by the elongated shaft assembly 200 '.

再び図9を参照すると、第1の遠位関節ドライバ820は、第1の又は遠位のロック空洞822と、第2の又は近位のロック空洞824とを含み、第1のロック空洞822と第2のロック空洞824は中間フレーム部材825によって分離され得る。関節ロック810は、少なくとも部分的に第1のロック空洞822の中に配置された少なくとも1つの第1のロック要素826を更に含むことができ、この第1のロック要素826は、第1の遠位関節ドライバ820が近位に移動することを抑制又は防止するように構成され得る。例えば、図9に示す実施形態では、第1のロック空洞822内に配置された第1のロック要素826が3つあり、これら第1のロック要素826は、すべて同様の並列方式で作用することができ、また単一のロック要素として協働的に作用することができる。4つ以上又は2つ以下の第1のロック要素826を利用できる他の実施形態も考えられる。同様に、関節ロック810は、少なくとも部分的に第2のロック空洞824の中に配置された少なくとも1つの第2のロック要素828を更に含むことができ、この第2のロック要素824は、第1の遠位関節ドライバ820が遠位側に移動することを抑制又は防止するように構成され得る。図9に示す特定の実施形態に関して言えば、第2のロック空洞824内に配置された第2のロック要素828が3つあり、これら第2のロック要素828は、すべて同様の並列方式で作用することができ、また単一のロック要素として協働的に作用することができる。4つ以上又は2つ以下の第2のロック要素828を利用できる他の実施形態も考えられる。   Referring again to FIG. 9, the first distal joint driver 820 includes a first or distal locking cavity 822 and a second or proximal locking cavity 824, The second lock cavity 824 can be separated by an intermediate frame member 825. The articulation lock 810 can further include at least one first locking element 826 disposed at least partially within the first locking cavity 822, which first locking element 826 includes a first distal element. The distal joint driver 820 may be configured to inhibit or prevent proximal movement. For example, in the embodiment shown in FIG. 9, there are three first locking elements 826 disposed within the first locking cavity 822, all of which operate in a similar parallel manner. And can act cooperatively as a single locking element. Other embodiments are possible in which more than four or less than two first locking elements 826 can be utilized. Similarly, the articulation lock 810 can further include at least one second locking element 828 disposed at least partially within the second locking cavity 824, wherein the second locking element 824 includes the first locking element 824. One distal joint driver 820 may be configured to inhibit or prevent distal movement. With respect to the particular embodiment shown in FIG. 9, there are three second locking elements 828 disposed within the second locking cavity 824, all of which operate in a similar parallel fashion. And can act cooperatively as a single locking element. Other embodiments that can utilize more or less than two second locking elements 828 are also contemplated.

上記に加えて、主として図9を参照すると、各第1のロック要素826は、フレームレール830上で摺動可能に支持され、ロックタング827を含んでいる。第1のロック要素826の各々は、それを通じてフレームレール830を受容するためのロックアパーチャ(図示せず)を中に有している。ロックタング827は第1のロック空洞822内に配設され得、ロックアパーチャは、シャフトフレーム812に取り付けられたフレームレール830と摺動可能に係合され得る。第1のロック要素826は、フレームレール830との垂直な構成をなして配向されておらず、むしろ、第1のロック要素826は、フレームレール830に対して垂直でない角度をなして構成及び整合されており、そのため、ロックアパーチャの縁部又は側壁がフレームレール830と係合されるようになっている。更に、ロックアパーチャの側壁とフレームレール830との相互作用が、それらの間に抵抗力又は摩擦力を生じさせることができ、その抵抗力又は摩擦力は、第1のロック要素826とフレームレール830との相対運動を抑制し、結果として、第1の遠位関節ドライバ820に加えられる近位押力Pに抵抗することができる。換言すれば、第1のロック要素826は、外科用エンドエフェクタ300が矢印821で示す方向に回転するのを防止するか、又は少なくとも抑制することができる。トルクが矢印821の方向にエンドエフェクタ300に加えられる場合、近位押力Pが遠位関節ドライバ820に伝達されることになる。近位押力Pは、第1のロック要素826とフレームレール830とのロック係合を増強するようにのみ働くことになる。より具体的に言えば、近位押力Pは第1のロック要素826のタング827に伝達され得、タング827は、第1のロック要素826を回転させ、第1のロック要素826とフレームレール830との間に規定される角度を減少させ、結果として、ロックアパーチャの側壁とフレームレール830との間の食い込みを増加させることができる。最終的には、次いで第1のロック要素826は、一方向において第1の遠位関節ドライバ820の移動をロックすることができる。   In addition to the above, referring primarily to FIG. 9, each first locking element 826 is slidably supported on the frame rail 830 and includes a lock tongue 827. Each of the first locking elements 826 has a locking aperture (not shown) therein for receiving the frame rail 830 therethrough. The lock tongue 827 can be disposed within the first lock cavity 822 and the lock aperture can be slidably engaged with a frame rail 830 attached to the shaft frame 812. The first locking element 826 is not oriented in a vertical configuration with the frame rail 830; rather, the first locking element 826 is configured and aligned at an angle that is not perpendicular to the frame rail 830. Therefore, the edge or side wall of the lock aperture is engaged with the frame rail 830. Further, the interaction of the lock aperture sidewall and the frame rail 830 can create a resistance or friction force between them, which resistance or friction force is applied to the first locking element 826 and the frame rail 830. As a result, the proximal push force P applied to the first distal joint driver 820 can be resisted. In other words, the first locking element 826 can prevent or at least inhibit the surgical end effector 300 from rotating in the direction indicated by arrow 821. If torque is applied to the end effector 300 in the direction of arrow 821, the proximal push force P will be transmitted to the distal joint driver 820. The proximal pushing force P will only serve to enhance the locking engagement between the first locking element 826 and the frame rail 830. More specifically, the proximal pushing force P can be transmitted to the tongue 827 of the first locking element 826, which rotates the first locking element 826, and the first locking element 826 and the frame rail. The angle defined between the frame 830 and the frame rail 830 can be increased as a result. Finally, the first locking element 826 can then lock the movement of the first distal joint driver 820 in one direction.

第1のロック要素826を解放し、外科用エンドエフェクタ300を矢印821で示される方向に回転させるために、近位関節ドライバ230は、第1のロック要素826を垂直な、又は少なくとも実質的に垂直な位置へと整直するか又は少なくとも実質的に整直するように、近位側に引っ張られ得る。そのような位置において、ロックアパーチャの側壁とフレームレール830との間の食い込み又は抵抗力は十分に低減又は排除され得、そのため第1の遠位関節ドライバ820は近位側に移動され得る。第1のロック要素826を整直するために、近位関節ドライバ230は近位側に引っ張られ得、そのため、近位関節ドライバ230の遠位アーム233が第1のロック要素826と接触して、第1のロック要素826を整直位置へと引っ張り、回転させる。様々な状況において、近位関節ドライバ230は、それから延びる近位アーム235が第1の遠位関節ドライバ820の近位駆動壁832に接触又は当接し、その遠位関節ドライバ820を近位側に引っ張って外科用エンドエフェクタ300を関節運動させるまで、引き続き近位側に引っ張られ得る。本質的に、近位引張力は、近位アーム235と近位駆動壁832との相互作用を通じて近位関節ドライバ230から遠位関節ドライバ820に加えられ得、そのような引張力が第1の遠位関節ドライバ820を通じてエンドエフェクタ300に伝達されて、以下で更に説明するように、エンドエフェクタ300を矢印821で示される方向に関節運動させ得る。外科用エンドエフェクタ300が矢印821の方向に好適に関節運動された後、関節ロック810が第1の遠位関節ドライバ820を、そして外科用エンドエフェクタ300を所定位置に再びロックできるように、第1の遠位関節ドライバ820は様々な状況において解放され得る。   In order to release the first locking element 826 and rotate the surgical end effector 300 in the direction indicated by arrow 821, the proximal joint driver 230 causes the first locking element 826 to be vertical, or at least substantially. It can be pulled proximally to straighten to a vertical position or at least substantially straighten. In such a position, the bite or resistance between the side wall of the lock aperture and the frame rail 830 can be sufficiently reduced or eliminated so that the first distal joint driver 820 can be moved proximally. To realign the first locking element 826, the proximal joint driver 230 can be pulled proximally so that the distal arm 233 of the proximal joint driver 230 contacts the first locking element 826. Pull the first locking element 826 to the correct position and rotate. In various situations, the proximal joint driver 230 has a proximal arm 235 extending therefrom that contacts or abuts the proximal drive wall 832 of the first distal joint driver 820, causing the distal joint driver 820 to be proximal. It can continue to be pulled proximally until it pulls and articulates the surgical end effector 300. In essence, a proximal tensile force can be applied from the proximal joint driver 230 to the distal joint driver 820 through the interaction of the proximal arm 235 and the proximal drive wall 832, such a tensile force being the first Transmitted to the end effector 300 through the distal joint driver 820, the end effector 300 may be articulated in the direction indicated by arrow 821, as further described below. After the surgical end effector 300 is suitably articulated in the direction of arrow 821, the joint lock 810 can re-lock the first distal joint driver 820 and the surgical end effector 300 in place. One distal joint driver 820 can be released in various situations.

上記と同時に、図9を再び参照するが、第2のロック要素828は、第1のロック要素826が上述のようにロック及びロック解除されている間、依然として角度つき位置に留まることができる。読者に理解されたいこととして、第2のロック要素828はシャフトレール830に対して角度つき位置に配列及び整合されているが、第2のロック要素828は、第1の遠位関節ドライバ820の近位側へのモーションを妨害するか、又は少なくとも実質的に妨害するように構成されていない。第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810が上述のように近位側に摺動されるとき、第2のロック要素828は、様々な状況において、フレームレール830に対する角度をつけられた整列を変化させるか、又は少なくとも実質的に変化させることなく、フレームレール830に沿って遠位側に摺動することができる。第2のロック要素828は第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810が近位側に移動することを許容するが、第2のロック要素828は、更に以下でより詳細に議論するように、第1の遠位関節ドライバ820が遠位側に移動することを選択的に防止するか、又は少なくとも抑制するように構成され得る。   At the same time as above, referring again to FIG. 9, the second locking element 828 can still remain in the angled position while the first locking element 826 is locked and unlocked as described above. It should be appreciated by the reader that the second locking element 828 is arranged and aligned in an angular position with respect to the shaft rail 830, but the second locking element 828 is not included in the first distal joint driver 820. It is not configured to block or at least substantially block proximal motion. When the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 are slid proximally as described above, the second locking element 828 is angled alignment relative to the frame rail 830 in various situations. Can be slid distally along the frame rail 830 without changing, or at least substantially changing. The second locking element 828 allows the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 to move proximally, but the second locking element 828 is further discussed in more detail below. The first distal joint driver 820 may be configured to selectively prevent or at least inhibit distal movement.

各第2のロック要素828は、ロックアパーチャ(図示せず)とロックタング829とを備え得る。ロックタング829は第2のロック空洞824内に配設され得、ロックアパーチャは、シャフトフレーム812に取り付けられたフレームレール830と摺動可能に係合され得る。フレームレール830は、第2のロック要素828のアパーチャを通じて延びている。第2のロック要素828は、フレームレール830との垂直な構成をなして配向されておらず、むしろ、第2のロック要素828は、フレームレール830に対して垂直でない角度をなして構成及び整合されており、そのため、ロックアパーチャの縁部又は側壁がフレームレール830と係合されるようになっている。更に、ロックアパーチャの側壁とフレームレール830との相互作用が、それらの間に抵抗力又は摩擦力を生じさせることができ、その抵抗力又は摩擦力は、第2のロック要素828とフレームレール830との相対運動を抑制し、結果として、第1の遠位関節ドライバ820に加えられる遠位力Dに抵抗することができる。換言すれば、第2のロック要素828は、外科用エンドエフェクタ300が矢印823で示す方向に回転するのを防止するか、又は少なくとも抑制することができる。トルクが矢印823の方向にエンドエフェクタ300に加えられる場合、遠位引張力Dが第1の遠位関節ドライバ820に伝達されることになる。遠位引張力Dは、第2のロック要素828とフレームレール830とのロック係合を増強するようにのみ働くことになる。より具体的には、遠位引張力Dは第2のロック要素828のタング829に伝達されることができ、タング828は、第2のロック要素828を回転させ、第2のロック要素828とフレームレール830との間に規定される角度を減少させ、結果として、ロックアパーチャの側壁とフレームレール830との間の食い込みを増加させることができる。最終的には、次いで第2のロック要素828は、一方向において第1の遠位関節ドライバ820の移動をロックすることができる。   Each second locking element 828 may comprise a lock aperture (not shown) and a lock tongue 829. The lock tongue 829 can be disposed within the second lock cavity 824 and the lock aperture can be slidably engaged with a frame rail 830 attached to the shaft frame 812. The frame rail 830 extends through the aperture of the second locking element 828. The second locking element 828 is not oriented in a vertical configuration with the frame rail 830; rather, the second locking element 828 is configured and aligned at a non-perpendicular angle with respect to the frame rail 830. Therefore, the edge or side wall of the lock aperture is engaged with the frame rail 830. Further, the interaction of the lock aperture side wall and the frame rail 830 can create a resistance or friction force between them, which resistance or friction force is applied to the second locking element 828 and the frame rail 830. As a result, the distal force D applied to the first distal joint driver 820 can be resisted. In other words, the second locking element 828 can prevent or at least inhibit the surgical end effector 300 from rotating in the direction indicated by arrow 823. If torque is applied to the end effector 300 in the direction of arrow 823, a distal tensile force D will be transmitted to the first distal joint driver 820. The distal tensile force D will only serve to enhance the locking engagement between the second locking element 828 and the frame rail 830. More specifically, the distal tensile force D can be transmitted to the tongue 829 of the second locking element 828, which rotates the second locking element 828, and the second locking element 828 and The angle defined between the frame rail 830 can be reduced and, as a result, the bite between the side wall of the lock aperture and the frame rail 830 can be increased. Eventually, the second locking element 828 can then lock the movement of the first distal joint driver 820 in one direction.

第2のロック要素828を解放し、外科用エンドエフェクタ300を矢印823で示される方向に関節運動させるために、近位関節ドライバ230は、第2のロック要素828を垂直な、又は少なくとも実質的に垂直な位置へと整直するか又は少なくとも実質的に整直するように、遠位側に押され得る。そのような位置において、ロックアパーチャの側壁とフレームレール830との間の食い込み又は抵抗力は十分に低減又は排除され得、そのため第1の遠位関節ドライバ820は遠位側に移動され得る。第2のロック要素828を整直するために、近位関節ドライバ230は遠位側に押され得、そのため、近位関節ドライバ230の近位アーム235が第2のロック要素828と接触して、第2のロック要素828を整直位置へと押し込み、回転させる。様々な状況において、近位関節ドライバ230は、それから延びる遠位アーム233が第1の遠位関節ドライバ820の遠位駆動壁833に接触又は当接し、その第1の遠位関節ドライバ820を遠位側に押して外科用エンドエフェクタ300を関節運動させるまで、引き続き遠位側に押され得る。本質的に、遠位押力は、遠位アーム233と遠位駆動壁833との相互作用を通じて近位関節ドライバ230から第1の遠位関節ドライバ820に加えられることができ、そのような押力が第1の遠位関節ドライバ820を通じて伝達されて、エンドエフェクタ300を矢印823で示される方向に関節運動させることができる。外科用エンドエフェクタ300が矢印823の方向に好適に関節運動された後、関節ロック810が第1の遠位関節ドライバ820を、そして外科用エンドエフェクタ300を所定位置に再びロックできるように、第1の遠位関節ドライバ820は様々な状況において解放され得る。   In order to release the second locking element 828 and articulate the surgical end effector 300 in the direction indicated by arrow 823, the proximal joint driver 230 causes the second locking element 828 to be vertical or at least substantially Can be pushed distally to align or at least substantially align. In such a position, the bite or resistance between the side wall of the lock aperture and the frame rail 830 can be sufficiently reduced or eliminated so that the first distal joint driver 820 can be moved distally. To trim the second locking element 828, the proximal joint driver 230 can be pushed distally so that the proximal arm 235 of the proximal joint driver 230 contacts the second locking element 828. The second locking element 828 is pushed into the aligned position and rotated. In various situations, the proximal joint driver 230 has a distal arm 233 extending therefrom that contacts or abuts the distal drive wall 833 of the first distal joint driver 820 to disengage the first distal joint driver 820. It can continue to be pushed distally until it is pushed distally to articulate the surgical end effector 300. In essence, a distal pushing force can be applied from the proximal joint driver 230 to the first distal joint driver 820 through the interaction of the distal arm 233 and the distal drive wall 833, and such pushing Force can be transmitted through the first distal joint driver 820 to articulate the end effector 300 in the direction indicated by arrow 823. After the surgical end effector 300 is preferably articulated in the direction of arrow 823, the joint lock 810 can re-lock the first distal joint driver 820 and the surgical end effector 300 in place. One distal joint driver 820 can be released in various situations.

上記と同時に、第1のロック要素826は、第2のロック要素828が上述のようにロック及びロック解除されている間、依然として角度つき位置に留まることができる。読者に理解されたいこととして、第1のロック要素826はシャフトレール830に対して角度つき位置に配列及び整合されているが、第1のロック要素826は、第1の遠位関節ドライバ820の遠位側へのモーションを妨害するか、又は少なくとも実質的に妨害するように構成されていない。第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810が上述のように遠位側に摺動されるとき、第1のロック要素826は、様々な状況において、フレームレール830に対する角度をつけられた整列を変化させるか、又は少なくとも実質的に変化させることなく、フレームレール830に沿って遠位側に摺動することができる。第1のロック要素826は第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810が遠位側に移動することを許容するが、第1のロック要素826は、上記で説明したように、第1の遠位関節ドライバ820が近位側に移動することを選択的に防止するか、又は少なくとも抑制するように構成されている。   At the same time, the first locking element 826 can still remain in the angled position while the second locking element 828 is locked and unlocked as described above. It should be understood by the reader that although the first locking element 826 is arranged and aligned in an angular position with respect to the shaft rail 830, the first locking element 826 is not connected to the first distal joint driver 820. It is not configured to obstruct or at least substantially obstruct distal motion. When the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 are slid distally as described above, the first locking element 826 is angled with respect to the frame rail 830 in various situations. Can be slid distally along the frame rail 830 without changing, or at least substantially changing. Although the first locking element 826 allows the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 to move distally, the first locking element 826 has a first locking element as described above. The distal joint driver 820 is configured to selectively prevent or at least inhibit proximal movement.

上記を鑑みると、関節ロック810は、ロック状態において、第1の遠位関節ドライバ820の近位側及び遠位側への移動に抵抗するように構成され得る。抵抗に関して言えば、関節ロック810は、第1の遠位関節ドライバ820の近位側及び遠位側への移動を防止するか、又は少なくとも実質的に防止するように構成され得る。総じて、上述のように、第1の遠位関節ドライバ820の近位側へのモーションは、第1のロック要素826がロック方向にあるときに、第1のロック要素826によって抵抗を受け、第1の遠位関節ドライバ820の遠位側へのモーションは、第2のロック要素828がロック方向にあるときに、第2のロック要素828によって抵抗を受ける。換言すれば、第1のロック要素826は第1の一方向ロックを備え、第2のロック要素828は、その反対方向にロックする第2の一方向ロックを備える。   In view of the above, the joint lock 810 may be configured to resist proximal and distal movement of the first distal joint driver 820 in the locked state. With regard to resistance, the joint lock 810 may be configured to prevent or at least substantially prevent the proximal and distal movement of the first distal joint driver 820. In general, as described above, the proximal motion of the first distal joint driver 820 is resisted by the first locking element 826 when the first locking element 826 is in the locking direction, and the first The distal motion of one distal joint driver 820 is resisted by the second locking element 828 when the second locking element 828 is in the locking direction. In other words, the first locking element 826 includes a first one-way lock and the second locking element 828 includes a second one-way lock that locks in the opposite direction.

図9及び10に示した例示的な実施形態に関連して議論したが、近位関節ドライバ230の初期の近位側への移動により、第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810の近位側への移動をロック解除することができる一方で、近位関節ドライバ230の更なる近位側への移動により、第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810を近位側に駆動することができる。同様に、近位関節ドライバ230の初期の遠位側への移動により、第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810の遠位側への移動をロック解除することができる一方で、近位関節ドライバ230の更なる遠位側への移動により、第1の遠位関節ドライバ820及び関節ロック810を遠位側に駆動することができる。そのような全体的な構想については、以下で開示するいくつかの更なる例示的な実施形態と関連させて議論する。そのような議論が、上に示した議論と同じであるか、又は概ね重複する限りにおいて、簡潔にするためにそのような議論を再現しない。   Although discussed in connection with the exemplary embodiment shown in FIGS. 9 and 10, the initial proximal movement of the proximal joint driver 230 causes the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 to move closer together. While the distal movement can be unlocked, further proximal movement of the proximal joint driver 230 drives the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 proximally. be able to. Similarly, the initial distal movement of the proximal joint driver 230 can unlock the distal movement of the first distal joint driver 820 and joint lock 810, while the proximal Further distal movement of the joint driver 230 can drive the first distal joint driver 820 and the joint lock 810 distally. Such an overall concept is discussed in connection with some further exemplary embodiments disclosed below. To the extent that such discussions are the same as, or generally overlap with, those discussed above, such discussions are not reproduced for the sake of brevity.

依然として図9及び10を参照すると、二重関節リンク構成800は、関節運動力が第1の遠位関節ドライバ820を通じて加えられたときに「プッシュ/プル」構成を確立するように構成されている。これらの図で分かるように、第1の遠位関節ドライバ820は、その中に第1の駆動ラック842を形成されている。第1の関節ロッド844が第1の遠位関節ドライバ820から遠位側に突出しており、第1の玉継手852によって第1の遠位関節ドライバ820に取り付けられる第1の可動カプラ850に取り付けられている。第1のカプラ850はまた、図9で分かるように、第1のピン854によって細長チャネル302の近位端部分320に枢動可能にピン留めされている。二重関節リンク構成800は、第2の駆動ラック862を中に形成された第2の遠位関節ドライバ860を更に備えている。第2の遠位関節ドライバ860は、遠位方向DD及び近位方向PDに長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ200’内で移動可能に支持されている。第2の関節ロッド864が第2の遠位関節ドライバ860から遠位側に突出しており、第2の玉継手872によって第2の遠位関節ドライバ860に取り付けられる第2の可動カプラ870に取り付けられている。第2のカプラ870はまた、図9で分かるように、第2のピン874によって細長チャネル302の近位端部分320に枢動可能にピン留めされている。図9で分かるように、第1のカプラ850は、シャフト軸線SAの一方の外側部で細長チャネル302に取り付けられ、第2のカプラ870はシャフト軸線のその反対の外側部で細長チャネル302に取り付けられている。したがって、カプラ850、870の一方を引くと同時にもう一方のカプラ850、870を押すことによって、外科用エンドエフェクタ300は、細長シャフトアセンブリ200’に対して、関節運動軸線B−Bを中心として関節運動されることになる。図示の構成では、第1の遠位関節ドライバ820と第2の遠位関節ドライバ860との相対運動をそれぞれ促進するカプラ850、870、及び細長チャネル302は、比較的硬質の成分から製作されているが、他の構成が比較的「軟質の」カプラ構成を用いてもよい。例えば、ケーブルなどが、細長チャネルに結合されるように、遠位関節ドライバ820、860、カプラ850、870及び玉継手852、872の一方又は両方を通じて延びて、それらへの関節運動モーションの伝達を促進するようにしてもよい。   Still referring to FIGS. 9 and 10, the dual articulated link configuration 800 is configured to establish a “push / pull” configuration when articulation force is applied through the first distal joint driver 820. . As can be seen in these figures, the first distal joint driver 820 has a first drive rack 842 formed therein. A first articulation rod 844 projects distally from the first distal joint driver 820 and is attached to a first movable coupler 850 that is attached to the first distal joint driver 820 by a first ball joint 852. It has been. The first coupler 850 is also pivotally pinned to the proximal end portion 320 of the elongate channel 302 by a first pin 854, as can be seen in FIG. The double articulated linkage configuration 800 further includes a second distal articulated driver 860 formed in the second drive rack 862. The second distal joint driver 860 is movably supported within the elongate shaft assembly 200 'for longitudinal movement in the distal direction DD and the proximal direction PD. A second articulation rod 864 projects distally from the second distal joint driver 860 and is attached to a second movable coupler 870 that is attached to the second distal joint driver 860 by a second ball joint 872. It has been. The second coupler 870 is also pivotally pinned to the proximal end portion 320 of the elongate channel 302 by a second pin 874, as can be seen in FIG. As can be seen in FIG. 9, the first coupler 850 is attached to the elongate channel 302 on one outer side of the shaft axis SA, and the second coupler 870 is attached to the elongate channel 302 on the opposite outer side of the shaft axis. It has been. Thus, by pulling one of the couplers 850, 870 and simultaneously pushing the other coupler 850, 870, the surgical end effector 300 is articulated relative to the elongated shaft assembly 200 ′ about the articulation axis BB. Will be exercised. In the illustrated configuration, the couplers 850, 870 and elongate channel 302 that facilitate relative movement of the first distal joint driver 820 and the second distal joint driver 860, respectively, are fabricated from relatively rigid components. However, other configurations may use relatively “soft” coupler configurations. For example, a cable or the like extends through one or both of the distal joint drivers 820, 860, couplers 850, 870 and ball joints 852, 872 such that the articulation motion is transmitted to them such that the cable is coupled to the elongated channel. It may be promoted.

同様に図9及び10で分かるように、近位ピニオンギヤ880及び遠位ピニオンギヤ882が第1の駆動ラック842と第2の駆動ラック862との間の中心に配設され、それらとの噛合い係合をなしている。代替的な実施形態では、1つのみのピニオンギヤ又は3つ以上のピニオンギヤが用いられてもよい。したがって、少なくとも1つのピニオンギヤが用いられる。近位ピニオンギヤ880及び遠位ピニオンギヤ882は、シャフトフレーム812内でそれらに対して自在に回転するように回転可能に支持されており、そのため、第1の遠位関節ドライバ820が遠位方向DDに移動されるとき、ピニオンギヤ870、872は第2の遠位関節ドライバ860を近位方向PDに駆動するように働く。同様に、第1の遠位関節ドライバ820が近位方向PDに引かれると、ピニオンギヤ880、882は第2の遠位関節ドライバ860を遠位方向DDに駆動する。したがって、関節運動軸線B−Bを中心として矢印821の方向にエンドエフェクタ300を関節運動させるために、関節ドライバ230は、クラッチシステム400を介して発射部材220と動作可能に係合され、それにより、発射部材220は近位関節ドライバ230を近位方向PDに移動させるか又は引く。近位関節ドライバ230が近位方向に移動することにより、第1の遠位関節ドライバ820が同様に近位方向に移動する。第1の遠位関節ドライバ820が近位方向に移動するとき、ピニオンギヤ880、882は第2の遠位関節ドライバ860を遠位方向DDに駆動するように働く。第1及び第2の遠位関節ドライバ820、860がそのように移動することにより、外科用エンドエフェクタ300が、より具体的には外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302が、関節運動軸線B−Bを中心として矢印821の関節運動方向に枢動することになる。逆に言えば、エンドエフェクタ300を矢印823の方向に関節運動させるために、発射部材220は、第1の遠位関節ドライバ820を遠位方向DDに押すように作動される。第1の遠位関節ドライバ820が遠位方向に移動するとき、ピニオンギヤ880、882は第2の遠位関節ドライバ860を近位方向PDに駆動するように働く。第1及び第2の遠位関節ドライバ820、860がそのように移動することにより、外科用エンドエフェクタ300が、より具体的には外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302が、関節運動軸線B−Bを中心として矢印823の関節運動方向に枢動することになる。   Similarly, as can be seen in FIGS. 9 and 10, a proximal pinion gear 880 and a distal pinion gear 882 are disposed in the center between the first drive rack 842 and the second drive rack 862 and engage with them. It ’s good. In alternative embodiments, only one pinion gear or more than two pinion gears may be used. Therefore, at least one pinion gear is used. The proximal pinion gear 880 and the distal pinion gear 882 are rotatably supported for free rotation relative to them within the shaft frame 812 so that the first distal joint driver 820 is in the distal direction DD. When moved, the pinion gears 870, 872 serve to drive the second distal joint driver 860 in the proximal direction PD. Similarly, when the first distal joint driver 820 is pulled in the proximal direction PD, the pinion gears 880, 882 drive the second distal joint driver 860 in the distal direction DD. Thus, in order to articulate the end effector 300 in the direction of arrow 821 about the articulation axis BB, the joint driver 230 is operatively engaged with the firing member 220 via the clutch system 400, thereby The firing member 220 moves or pulls the proximal joint driver 230 in the proximal direction PD. As the proximal joint driver 230 moves in the proximal direction, the first distal joint driver 820 similarly moves in the proximal direction. As the first distal joint driver 820 moves in the proximal direction, the pinion gears 880, 882 serve to drive the second distal joint driver 860 in the distal direction DD. As the first and second distal joint drivers 820, 860 move in this manner, the surgical end effector 300, more specifically, the elongated channel 302 of the surgical end effector 300, can move the articulation axis B-. It pivots around B in the direction of articulation indicated by arrow 821. Conversely, to articulate end effector 300 in the direction of arrow 823, firing member 220 is actuated to push first distal joint driver 820 in distal direction DD. As the first distal joint driver 820 moves in the distal direction, the pinion gears 880, 882 serve to drive the second distal joint driver 860 in the proximal direction PD. As the first and second distal joint drivers 820, 860 move in this manner, the surgical end effector 300, more specifically, the elongated channel 302 of the surgical end effector 300, can move the articulation axis B-. It pivots about B in the direction of the joint movement indicated by an arrow 823.

二重一体リンク関節構成800及びその変形形態は、他の関節運動式外科用エンドエフェクタの構成と比較すると、より広範囲の関節運動を外科用エンドエフェクタにもたらし得る。具体的に言えば、本明細書に開示される一体リンク関節構成は、他の関節運動式エンドエフェクタ構成によって一般的に達成される、45°〜50°の範囲を超える関節運動範囲を促進し得る。エンドエフェクタが定位置に「押されること」及び「引かれること」が可能となるように、遠位関節ドライバ同士の間でインターフェースするために少なくとも1つのピニオンギヤを使用することはまた、使用中におけるエンドエフェクタの「こぼし(slop)」又は不所望な若しくは意図しない移動の大きさを低減することになり得る。本明細書に開示される二重一体リンク関節構成はまた、他の関節運動システム構成と比較して、強度特性を改善させた関節運動システムを備えている。   The double integral link articulation configuration 800 and variations thereof can provide a wider range of articulation to the surgical end effector compared to other articulated surgical end effector configurations. Specifically, the integral link articulation configuration disclosed herein facilitates an articulation range exceeding the range of 45 ° to 50 ° typically achieved by other articulating end effector configurations. obtain. Using at least one pinion gear to interface between the distal joint drivers so that the end effector can be “pushed” and “pulled” into place is also in use. This can reduce the amount of end effector “slop” or unwanted or unintentional movement. The double integral link articulation configuration disclosed herein also includes an articulation system with improved strength characteristics compared to other articulation system configurations.

上記で簡潔に説明したように、中間発射シャフト部分222は、遠位切断又は発射ビーム280と動作可能にインターフェースするように構成されている。遠位発射ビーム280は積層構造を備えてもよい。そのような構成により、遠位発射ビーム280は、外科用エンドエフェクタ300が関節運動軸線B−Bを中心として関節運動されるときに十分に屈曲することが可能となる。遠位発射ビーム280は、シャフトアセンブリ200’内で軸方向に移動するように支持され、細長チャネル302の近位端部上に形成された2つの直立側方支持壁330によって摺動可能に支持される。図11を参照すると、遠位発射ビーム280は、垂直に延出する発射部材本体902を含む発射部材900に取り付けられ、その発射部材本体902は組織切断面又はブレード904をその上に有している。加えて、発射部材900との駆動接触のため、ウェッジスレッド910が外科用ステープルカートリッジ304内に装着されていてよい。発射部材900がカートリッジ本体304を通じて遠位側に駆動されると、ウェッジスレッド910のウェッジ面912がステープルドライバに接触して、ドライバ及びその上に支持された外科用ステープルを外科用ステープルカートリッジ304内で上向きに作動させる。   As briefly described above, the intermediate firing shaft portion 222 is configured to operatively interface with the distal cutting or firing beam 280. The distal firing beam 280 may comprise a laminated structure. Such a configuration allows the distal firing beam 280 to bend sufficiently when the surgical end effector 300 is articulated about the articulation axis BB. Distal firing beam 280 is supported for axial movement within shaft assembly 200 ′ and is slidably supported by two upstanding side support walls 330 formed on the proximal end of elongated channel 302. Is done. Referring to FIG. 11, the distal firing beam 280 is attached to a firing member 900 that includes a vertically extending firing member body 902 that has a tissue cutting surface or blade 904 thereon. Yes. In addition, a wedge thread 910 may be mounted within the surgical staple cartridge 304 for driving contact with the firing member 900. When the firing member 900 is driven distally through the cartridge body 304, the wedge surface 912 of the wedge sled 910 contacts the staple driver, and the driver and the surgical staple supported thereon are within the surgical staple cartridge 304. Operate upward with.

発射ビーム又は発射部材を使用し、ある範囲、例えば45度(45°)にわたって関節運動可能であるエンドエフェクタは、克服すべき多くの課題を有し得る。かかるエンドエフェクタの動作可能な関節運動を容易にするため、発射部材又は発射ビームは、かかる範囲の関節運動に適応するため、十分に可撓性でなくてはならない。しかしながら、発射ビーム又は発射部材はまた、圧縮性の発射荷重がかかっている間の座屈も避けなくてはならない。発射ビーム又は発射部材に対する更なる支持を提供するため、様々な「支持」又は「吹出」プレート構成が開発されている。いくつかのかかる構成は、米国特許第6,964,363号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING ARTICULATION JOINT SUPPORT PLATES FOR SUPPORTING A FIRING BAR」及び同第7,213,736号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT INCORPORATING AN ELECTROACTIVE POLYMER ACTUATED FIRING BAR TRACK THROUGH AN ARTICULATION JOINT」に開示されており、それぞれの開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。実質的な耐座屈性を提供する吹出プレートは、一般的に曲げにくくもあり、これによって関節継手システムが対応しなければならない力を加える。他の発射ビーム支持構成が、その開示内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第14/575,117号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTICULATABLE END EFFECTORS AND MOVABLE FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEMENTS」に開示されている。   End effectors that use firing beams or firing members and are articulatable over a range, for example 45 degrees (45 °), can have many challenges to overcome. In order to facilitate operable articulation of such end effectors, the firing member or firing beam must be sufficiently flexible to accommodate such ranges of articulation. However, the launch beam or launch member must also avoid buckling during compressive launch loads. Various “support” or “blowing” plate configurations have been developed to provide additional support for the launch beam or launch member. Some such configurations are described in US Pat. No. 6,964,363, the title of “SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING ARTICULATION JOINT SUPPORT PLATES FOR SUPPORTING A FIRING BAR” and the seventh R 213 G IC STAPLING INSTRUMENT INCORPORATEING AN ELECTROACTIVE POLYMER ACTUATED FIRING BAR TRACK THROUGH AN ARTICULATION JOINT, each of which is incorporated herein by reference in its entirety. Blow plates that provide substantial buckling resistance are also generally difficult to bend, thereby applying forces that the articulation system must accommodate. Other launch beam support configurations are incorporated herein by reference in their entirety, U.S. Patent Application No. 14 / 575,117, entitled "SURGICAL INSTRUMENTS WITH LIFE ULTURATABLE END EFFECTORS AND MOVABLE FIRING BEAM SUPANG STEEL Is disclosed.

図11〜15を参照すると、細長シャフトアセンブリ200’は、外科用エンドエフェクタ300が関節運動軸線B−Bを中心として関節運動されるときに遠位発射ビーム280を横方向に支持するための複数の支持リンクアセンブリ920を更に備えている。図11で分かるように、複数の支持リンクアセンブリ920は、外科用エンドエフェクタ300並びに細長シャフトアセンブリ200’に移動可能に結合される中央支持部材922を備えている。例えば、中央支持部材922は、細長チャネル302の近位端部320に枢動的にピン留めされ、そのため、枢動軸線PAを中心として近位端部320に対して枢動可能となっている。図11で分かるように、中央支持部材922は遠位突出タブ923を含み、この遠位突出タブ923は、細長チャネル302の近位端部分320上に形成された直立支持ピン332を受容するための遠位枢動ホール924を中に有している。図11で更に分かるように、中央支持部材922は近位突出タブ926を更に含み、この近位突出タブ926はその中に細長の近位スロット928を有している。この近位スロット928は、フレーム部分812上に形成された中央支持ピン816を摺動可能に受容するように構成されている。そのような構成により、中央支持部材922は、例えば、枢動すると共に、上記細長シャフトアセンブリ200’に対して軸方向に移動することが可能となる。図11〜13で分かるように、中央支持部材922は、それを通じて遠位発射ビーム280を移動可能に受容するための中央配設スロット930を更に含んでいる。   Referring to FIGS. 11-15, the elongate shaft assembly 200 ′ includes a plurality for laterally supporting the distal firing beam 280 when the surgical end effector 300 is articulated about the articulation axis BB. The support link assembly 920 is further provided. As can be seen in FIG. 11, the plurality of support link assemblies 920 include a central support member 922 that is movably coupled to the surgical end effector 300 as well as the elongate shaft assembly 200 '. For example, the central support member 922 is pivotally pinned to the proximal end 320 of the elongate channel 302 so that it can pivot relative to the proximal end 320 about the pivot axis PA. . As can be seen in FIG. 11, the central support member 922 includes a distal protruding tab 923 that receives an upright support pin 332 formed on the proximal end portion 320 of the elongate channel 302. With a distal pivot hole 924 therein. As further seen in FIG. 11, the central support member 922 further includes a proximal protruding tab 926 having an elongated proximal slot 928 therein. The proximal slot 928 is configured to slidably receive a central support pin 816 formed on the frame portion 812. Such a configuration allows, for example, the central support member 922 to pivot and move axially relative to the elongate shaft assembly 200 '. As can be seen in FIGS. 11-13, the central support member 922 further includes a centrally disposed slot 930 for movably receiving the distal firing beam 280 therethrough.

依然として図11〜15を参照すると、複数の支持リンクアセンブリ920が、近位支持リンク940と遠位支持リンク950とを更に備えている。近位支持リンク940は、丸形近位ノーズ部分943と丸形遠位ノーズ部分944とを有する細長近位本体942を含む。近位支持リンク940は、一対の下向き突出対向近位支持壁945、946を更に含み、それらの間に近位スロット947を画定する。同様に、遠位支持リンク950は、丸形近位ノーズ部分953と丸形遠位ノーズ部分954とを有する細長遠位本体952を含む。遠位支持リンク950は、一対の下向き突出対向遠位支持壁955、956を更に含み、それらの間に遠位スロット957を画定する。図14で分かるように、軟質の遠位発射ビーム280は、近位支持リンク940の近位支持壁945、946と遠位支持リンク950の遠位支持壁955、956との間に延びるように構成されている。近位支持壁945は、内向きの近位弓形表面948を含み、近位支持壁946は、上記内向きの近位弓形表面948と対向する内向きの近位弓形支持表面949を含む。近位弓形支持表面948、949は、軟質の遠位発射ビーム280がエンドエフェクタの関節運動の間に屈曲し、関節継手を横断するとき、軟質の遠位発射ビーム280の近位部分の外側部分を横方向に支持するように働く。丸みの付いた表面は、関節運動の方向に応じて遠位発射ビーム280の外径に適合し得る。同様に、遠位支持壁955は、内向きの遠位弓形表面958を含み、遠位支持壁956は、上記遠位弓形表面958と対向する内向きの遠位弓形支持表面959を含む。遠位弓形支持表面958、959は、遠位発射ビーム280が外科用エンドエフェクタ300の関節運動の間に屈曲し、関節継手を横断するとき、遠位発射ビーム280の遠位部分の外側部分を横方向に支持するように働く。遠位弓形表面958、959は、関節運動の方向に応じて遠位発射ビーム280の外径に適合し得る。図12及び13で分かるように、シャフトスパイン210の遠位端部217は、近位支持リンク940の丸形近位ノーズ部分943が中に延びる遠位向き弓形スパインポケット218を含んでいる。近位支持リンク940の丸形遠位ノーズ部分944は、中央支持部材922の弓形近位ポケット932内に枢動可能に受容される。加えて、遠位支持リンクの丸形近位ノーズ部分953は、中央支持部材922の遠位端部の弓形遠位支持部材ポケット934内に受容される。遠位支持リンク950の丸形遠位ノーズ部分954は、細長チャネル302の近位端部320上に形成された直立側方支持壁330内に形成されたV字形状のチャネル空洞334内に移動可能に受容される。   Still referring to FIGS. 11-15, the plurality of support link assemblies 920 further comprises a proximal support link 940 and a distal support link 950. Proximal support link 940 includes an elongated proximal body 942 having a round proximal nose portion 943 and a round distal nose portion 944. Proximal support link 940 further includes a pair of downwardly projecting opposed proximal support walls 945, 946 defining a proximal slot 947 therebetween. Similarly, distal support link 950 includes an elongated distal body 952 having a round proximal nose portion 953 and a round distal nose portion 954. The distal support link 950 further includes a pair of downwardly projecting opposing distal support walls 955, 956 that define a distal slot 957 therebetween. As can be seen in FIG. 14, the soft distal firing beam 280 extends between the proximal support walls 945, 946 of the proximal support link 940 and the distal support walls 955, 956 of the distal support link 950. It is configured. Proximal support wall 945 includes an inwardly proximal arcuate surface 948, and proximal support wall 946 includes an inwardly proximal arcuate support surface 949 that faces the inwardly proximal arcuate surface 948. Proximal arcuate support surfaces 948, 949 are the outer portions of the proximal portion of the soft distal firing beam 280 when the soft distal firing beam 280 bends during articulation of the end effector and traverses the joint joint. Works to support the sideways. The rounded surface may adapt to the outer diameter of the distal firing beam 280 depending on the direction of articulation. Similarly, the distal support wall 955 includes an inwardly distal arcuate surface 958 and the distal support wall 956 includes an inwardly distal arcuate support surface 959 opposite the distal arcuate surface 958. The distal arcuate support surfaces 958, 959 cause the outer portion of the distal portion of the distal firing beam 280 to bend when the distal firing beam 280 bends during articulation of the surgical end effector 300 and traverses the joint joint. Work to support in the lateral direction. The distal arcuate surfaces 958, 959 can be adapted to the outer diameter of the distal firing beam 280 depending on the direction of articulation. As can be seen in FIGS. 12 and 13, the distal end 217 of the shaft spine 210 includes a distal-facing arcuate spine pocket 218 into which the round proximal nose portion 943 of the proximal support link 940 extends. The round distal nose portion 944 of the proximal support link 940 is pivotally received within the arcuate proximal pocket 932 of the central support member 922. In addition, the round proximal nose portion 953 of the distal support link is received within the arcuate distal support member pocket 934 at the distal end of the central support member 922. The round distal nose portion 954 of the distal support link 950 moves into a V-shaped channel cavity 334 formed in an upstanding side support wall 330 formed on the proximal end 320 of the elongated channel 302. Accepted possible.

複数の支持リンケージアセンブリは、可撓性発射ビーム積層体により高度な側方支持を、そのビームがより高度な関節運動角度にわたって屈曲するときにもたらし得る。そのような構成はまた、発射ビームが高度な発射荷重下で比較的高度な関節運動角度にわたって座屈することを防止することになる。細長支持リンクは、中央支持部材と共に、多くの従来の支持構成と比べて、改善された側方支持を関節運動ゾーンの全体にわたって発射ビームにもたらすように働く。代替的な構成では、支持リンクは、様々な関節運動角度で中央支持部材と実際に連動するように構成されてもよい。U字形状の支持リンクは、容易な導入を促進し、軟質の支持ビームを発射ビームの各外側部だけでなく上部においても支持して、発射ビームが発射中関節運動される間に上向きに反ることを防止する。   Multiple support linkage assemblies can provide a high degree of lateral support with a flexible firing beam stack when the beam bends over a higher articulation angle. Such a configuration will also prevent the firing beam from buckling over a relatively high articulation angle under high firing loads. The elongated support link, in conjunction with the central support member, serves to provide improved lateral support to the firing beam throughout the articulation zone as compared to many conventional support configurations. In alternative configurations, the support link may be configured to actually interlock with the central support member at various articulation angles. The U-shaped support link facilitates easy introduction and supports a soft support beam not only at the outer side but also at the upper part of the firing beam so that it is raised upward while the firing beam is articulated during firing. To prevent it.

発射部材が組織切断面を含む実施形態では、未使用のステープルカートリッジが外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302内で適切に支持されていなければ発射部材が誤って前進することを防止するような方式で、細長シャフトアセンブリが構成されることが望ましくなり得る。例えば、ステープルカートリッジが全く存在せず、発射部材がエンドエフェクタを通じて遠位側に前進される場合、組織は切断はされるが、ステープル留めはされない。同様に、使用済みのステープルカートリッジ(すなわち、ステープルの少なくともいくつかが既に発射されているステープルカートリッジ)がエンドエフェクタに存在し、発射部材が前進される場合、組織は切断はされることになるが、ステープル留めはされるとしても完全にはされない可能性がある。そのような現象の発生は、外科手技の間における不所望な破局的結果につながり得ることが明らかとなろう。米国特許第6,988,649号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING A SPENT CARTRIDGE LOCKOUT」、同第7,044,352号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING A SINGLE LOCKOUT MECHANISM FOR PREVENTION OF FIRING」、及び同第7,380,695号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING A SINGLE LOCKOUT MECHANISM FOR PREVENTION OF FIRING」はそれぞれ、様々な発射部材ロックアウト構成を開示しており、それらの米国特許の各々は、そのすべての内容が参照によって本明細書に組み込まれる。   In embodiments in which the firing member includes a tissue cutting surface, such a manner as to prevent the firing member from advancing inadvertently if the unused staple cartridge is not properly supported within the elongated channel 302 of the surgical end effector 300. Thus, it may be desirable to configure an elongate shaft assembly. For example, if no staple cartridge is present and the firing member is advanced distally through the end effector, the tissue is cut but not stapled. Similarly, if a used staple cartridge (ie, a staple cartridge in which at least some of the staples have already been fired) is present in the end effector and the firing member is advanced, the tissue will be cut. If stapled, it may not be complete. It will be apparent that the occurrence of such a phenomenon can lead to undesirable catastrophic results during the surgical procedure. US Pat. No. 6,988,649, title of invention “SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING A Spent CARTRIDGE LOCKOUT”, US Pat. And US Pat. No. 7,380,695, the title of the invention “SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING A SINGLE LOCKOUT MECHANSIM FOR PREVENTION OF FIRING”, each of which discloses various launch member lockout configurations. Is The entire contents of which are hereby incorporated by reference.

そのようなロックアウト構成は、様々な外科用ステープル留め器具と共に有効に用いられ得る。そのような構成はしかしながら、比較的小型で短い関節継手構成を用いる、本明細書に開示される様々な外科用ステープル留め器具と関連させた使用には特に好適でない場合もある。例えば、図15〜19は、細長シャフトアセンブリ200’に関節継手270’によって動作可能に取り付けられている外科用エンドエフェクタ300を示している。細長シャフトアセンブリ200’はシャフト軸線SA−SAを規定し、関節継手270’は、シャフト軸線SA−SAを横断する関節運動軸線B−Bを中心とした、細長シャフトアセンブリ200’に対する外科用エンドエフェクタ300の選択的な関節運動を促進する。図示の実施形態では、二重一体リンク関節構成800は(上述の通り)、関節運動モーションを外科用エンドエフェクタ300に選択的に加えるために用いられ得る。細長シャフトアセンブリ200’は、上記で説明したタイプの遠位発射ビーム280を備えており、この遠位発射ビーム280は、それに発射モーションが加えられると、開始位置から終了位置へと外科用エンドエフェクタ300内で選択的に軸方向に移動可能である。遠位発射ビーム280は、関節継手270’を通じて延びており、本明細書に記載される様々な方式における外科用エンドエフェクタ300の関節運動に適応するために、関節運動軸線B−Bを中心として屈曲するように構成されている。図示の実施形態では、関節継手270’は、シャフトフレーム812の遠位端部814及び細長チャネル302の近位端部320に移動可能に取り付けられた中央支持部材922を含む。上記で説明したように、中央支持部材922は遠位突出タブ923を有し、この遠位突出タブ923は、細長チャネル302の近位端部分320上に形成された直立支持ピン332を受容するための遠位枢動ホール924を中に有している。中央支持部材922は、細長近位スロット928を有する近位突出タブ926を更に含んでいる。この近位スロット928は、フレーム部分812上に形成された中央支持ピン816を摺動可能に受容するように構成されている。中央支持体922は、それを通じて遠位発射ビーム280を軸方向に受容するための中央配設スロット930を更に含む。中央支持部材922は、発射の間に遠位発射ビーム280の軸方向通路を促進すると同時に、関節運動軸線B−Bを中心とした外科用エンドエフェクタ300の関節運動の間に、遠位発射ビーム280を横方向に支持する。   Such a lockout configuration can be effectively used with a variety of surgical stapling instruments. Such a configuration, however, may not be particularly suitable for use in conjunction with the various surgical stapling instruments disclosed herein using a relatively small and short articulated joint configuration. For example, FIGS. 15-19 illustrate a surgical end effector 300 that is operatively attached to an elongate shaft assembly 200 'by an articulation joint 270'. The elongate shaft assembly 200 'defines a shaft axis SA-SA and the articulation joint 270' is a surgical end effector for the elongate shaft assembly 200 'about an articulation axis BB that traverses the shaft axis SA-SA. Promotes 300 selective articulations. In the illustrated embodiment, the double integral link articulation configuration 800 (as described above) can be used to selectively apply articulation motion to the surgical end effector 300. The elongate shaft assembly 200 'includes a distal firing beam 280 of the type described above, which distal firing beam 280 is surgical end effector from a start position to an end position when a firing motion is applied thereto. Within 300, it is selectively movable in the axial direction. Distal firing beam 280 extends through articulation joint 270 ′ and is centered about articulation axis BB to accommodate articulation of surgical end effector 300 in the various manners described herein. It is configured to bend. In the illustrated embodiment, the articulation joint 270 ′ includes a central support member 922 that is movably attached to the distal end 814 of the shaft frame 812 and the proximal end 320 of the elongate channel 302. As described above, the central support member 922 has a distal protruding tab 923 that receives an upstanding support pin 332 formed on the proximal end portion 320 of the elongate channel 302. It has a distal pivot hole 924 for it. The central support member 922 further includes a proximal protruding tab 926 having an elongated proximal slot 928. The proximal slot 928 is configured to slidably receive a central support pin 816 formed on the frame portion 812. Central support 922 further includes a centrally disposed slot 930 for axially receiving distal firing beam 280 therethrough. The central support member 922 facilitates the axial passage of the distal firing beam 280 during firing, while at the same time the distal firing beam during articulation of the surgical end effector 300 about the articulation axis BB. 280 is supported laterally.

図示の実施形態では、未発射の外科用ステープルカートリッジ304がカートリッジ支持部材又は細長チャネル302内に動作可能に着座されていない限り、遠位発射ビーム280が開始位置から終了位置へと誤って前進されることを防止するために、発射ビームロックアセンブリ980が用いられている。図15〜19で分かるように、一形態における発射ビームロックアセンブリ980は、遠位発射ビーム280の上面から上向きに突出するように遠位発射ビーム280に形成されたロックカム又はデテント281を含んでいる。付勢部材984が中央支持部材922上で支持され、かつ中央支持部材922に取り付けられている。図16で分かるように、例えば、付勢部材984は実質的に平面的であり、外科用エンドエフェクタ300の関節運動の間にロックカム281を中に収容するように構成された窓985を含んでいる。したがって、外科用エンドエフェクタ300が関節運動軸線B−Bを中心として関節運動されるとき、付勢部材984は、いかなる付勢力も荷重も遠位発射ビーム280に加えることがない。この特徴により、関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ300を関節運動させるために生成されなければならない関節運動力の大きさの増大が回避され得る。この付勢部材984は、中央支持部材922にタック溶接されてもよく、又は、ねじ、ピン、接着剤などの他の締結方法によって中央支持部材に取り付けられてもよい。窓985はまた、遠位発射ビーム280が開始位置にあるときにロックカム281と接触するように働くロックバンド又は部分986を画定してもよい。ロックカム281は、遠位発射ビーム280を軸方向に移動させるために必要となる発射力及び後退力の大きさを低減するように、遠位向き傾斜表面283及び近位向き傾斜表面285を伴って形成され得る。図19を参照されたい。   In the illustrated embodiment, the distal firing beam 280 is erroneously advanced from the start position to the end position unless an unfired surgical staple cartridge 304 is operably seated within the cartridge support member or elongate channel 302. In order to prevent this, a fire beam lock assembly 980 is used. As can be seen in FIGS. 15-19, the firing beam lock assembly 980 in one form includes a locking cam or detent 281 formed on the distal firing beam 280 so as to protrude upwardly from the upper surface of the distal firing beam 280. . A biasing member 984 is supported on and attached to the central support member 922. As can be seen in FIG. 16, for example, the biasing member 984 is substantially planar and includes a window 985 configured to receive the lock cam 281 therein during articulation of the surgical end effector 300. Yes. Thus, the biasing member 984 does not apply any biasing force or load to the distal firing beam 280 when the surgical end effector 300 is articulated about the articulation axis BB. This feature may avoid an increase in the amount of articulation force that must be generated to articulate the surgical end effector 300 about the articulation axis BB. The biasing member 984 may be tack welded to the central support member 922 or attached to the central support member by other fastening methods such as screws, pins, adhesives, and the like. The window 985 may also define a lock band or portion 986 that serves to contact the lock cam 281 when the distal firing beam 280 is in the starting position. Lock cam 281 is associated with distally inclined surface 283 and proximally inclined surface 285 so as to reduce the amount of firing and retracting force required to move distal firing beam 280 in the axial direction. Can be formed. See FIG.

上記で説明したように、遠位発射ビーム280は、発射部材本体902上に組織切断表面904を含む発射部材900に動作可能に取り付けられている。代替的な構成では、組織切断表面は、遠位発射ビーム280の一部分に取り付けられてもよく、又は別様にその一部分の上に形成されるか若しくはその一部分によって直接的に支持されてもよい。図示の構成では、側方に延びるフット905が発射部材本体902の底部に形成されている。発射部材本体902は、ウェッジスレッド係合部材906を更に含み、このウェッジスレッド係合部材906は、以下で更に詳細に論じるように、外科用ステープルカートリッジ304内のウェッジスレッドと係合するように構成されている。   As described above, distal firing beam 280 is operably attached to firing member 900 that includes tissue cutting surface 904 on firing member body 902. In an alternative configuration, the tissue cutting surface may be attached to a portion of the distal firing beam 280, or otherwise formed on or directly supported by that portion. . In the illustrated configuration, a foot 905 extending laterally is formed at the bottom of the firing member body 902. The firing member body 902 further includes a wedge sled engagement member 906 that is configured to engage a wedge sled in the surgical staple cartridge 304, as discussed in more detail below. Has been.

図18は、細長チャネル302内に適切に導入された「未使用」又は「未発射」の外科用ステープルカートリッジ304を示している。この図で分かるように、ウェッジスレッド910は、外科用ステープルカートリッジ304内の「未発射」(最近位)の位置に配置されている。ウェッジスレッド910は、発射部材900上のウェッジスレッド係合部材906と係合して、それによって発射部材900を矢印988で表される上向きの方向に付勢するように構成された近位向き傾斜表面914を含み、そのため、発射部材900の底面部分及びフット905は、細長チャネル302の底部のロック開口部303によって形成されたロック壁307を自在に通過するようになっている。その位置にあるとき、遠位発射ビーム280及び発射部材900は、細長チャネル302内で、またより正確にはその中に装着された外科用ステープルカートリッジ304内で、図18に示す開始位置から、外科用ステープルカートリッジ304内で動作可能に支持された外科用ステープルのすべてをウェッジスレッド910が排出し終える外科用ステープルカートリッジ304内の終了位置へと遠位側に前進され得る。そのような構成では、発射部材900が完全に発射された(すなわち、外科用ステープルカートリッジ304内で開始位置から終了位置へと完全に前進された)後、発射部材900は、図19に示す開始位置へと再び後退される。ウェッジスレッド910は、発射部材900によってステープルカートリッジ304内で終了位置へと遠位側に前進されており、発射部材900はウェッジスレッド910に取り付けられていないため、発射部材900が再び開始位置へと後退されるとき、ウェッジスレッド910は、外科用ステープルカートリッジ304内で依然として終了位置にあり、発射部材900を再び開始位置に復帰させることはない。したがって、外科用ステープルカートリッジ304は、「使用後」、「使用済み」、又は「発射」状態にあると言われる。図19で分かるように、ウェッジスレッドが未発射状態にないとき、本体部分902の底部並びに発射部材900のフット905は、付勢部材984のロックバンド986によって遠位発射ビーム280上のロックカム281に加えられる付勢モーションによって、細長チャネル302の底部のロック開口部303の中へと延びる。その位置にあるとき、臨床医が使用済み外科用ステープルカートリッジを故意に再発射しようと試みた場合、本体部分902及び/又はフット905は細長チャネル302の壁307と接触することになり、また開始位置から終了位置へと移動することを防止されることになる。したがって、発射ビームロックアセンブリ980は、未発射の又は未使用の外科用ステープルカートリッジが外科用エンドエフェクタの細長チャネル内に適切に/動作可能に導入されていない場合、遠位発射ビーム280並びに発射部材900が開始位置から終了位置へと前進することを防止する。また、ステープルカートリッジが細長チャネル302内に全く導入されていないときに、発射ビームロックアセンブリ980が遠位発射ビーム280の前進を防止することも明らかとなろう。外科用エンドエフェクタを関節運動させるための関節運動力を増大させることが結果として必要となり得る、遠位発射ビームへの付加的な荷重の加力なしに、関節運動軸線B−Bを中心とした外科用エンドエフェクタ300の関節運動に適応することに加えて、発射ビームロックアセンブリ980は、エンドエフェクタ顎部が開放されているか閉鎖されているかに関わらず、ロックアウト壁を越えて遠位側に前進されると、発射部材及び/又は遠位発射ビームに付加的な荷重を加えることがない。   FIG. 18 shows an “unused” or “unfired” surgical staple cartridge 304 properly installed within the elongate channel 302. As can be seen in this figure, the wedge sled 910 is located in the “unfired” (most recent) position within the surgical staple cartridge 304. The wedge sled 910 is configured to engage a wedge sled engagement member 906 on the firing member 900, thereby biasing the firing member 900 in the upward direction represented by arrow 988. Including the surface 914, the bottom portion of the firing member 900 and the foot 905 are free to pass through the lock wall 307 formed by the lock opening 303 at the bottom of the elongated channel 302. When in that position, the distal firing beam 280 and firing member 900 are within the elongated channel 302, and more precisely within the surgical staple cartridge 304 mounted therein, from the starting position shown in FIG. The surgical staple cartridge 304 can be advanced distally to an end position in the surgical staple cartridge 304 where all of the operatively supported surgical staples have been ejected by the wedge sled 910. In such a configuration, after the firing member 900 is fully fired (ie, fully advanced from the start position to the end position within the surgical staple cartridge 304), the firing member 900 is shown in FIG. Back to position again. Since the wedge thread 910 has been advanced distally within the staple cartridge 304 by the firing member 900 to the end position and the firing member 900 is not attached to the wedge thread 910, the firing member 900 is again moved to the start position. When retracted, the wedge thread 910 is still in the end position within the surgical staple cartridge 304 and does not return the firing member 900 to the start position again. Accordingly, the surgical staple cartridge 304 is said to be in a “post-use”, “used”, or “fired” state. As can be seen in FIG. 19, when the wedge sled is not in the unfired state, the bottom of the body portion 902 as well as the foot 905 of the firing member 900 are attached to the locking cam 281 on the distal firing beam 280 by the locking band 986 of the biasing member 984. The applied biasing motion extends into the lock opening 303 at the bottom of the elongated channel 302. When in that position, the body portion 902 and / or foot 905 will come into contact with the wall 307 of the elongated channel 302 and start if the clinician attempts to re-fire the used surgical staple cartridge. The movement from the position to the end position is prevented. Thus, the firing beam lock assembly 980 can be used as a distal firing beam 280 as well as a firing member when an unfired or unused surgical staple cartridge is not properly / operably introduced into the elongated channel of the surgical end effector. Prevent 900 from moving from the start position to the end position. It will also be apparent that firing beam lock assembly 980 prevents advancement of distal firing beam 280 when no staple cartridge is introduced into elongate channel 302. Centering on the articulation axis BB without the application of additional loads on the distal firing beam, which may result in increasing the articulation force to articulate the surgical end effector In addition to adapting to the articulation of surgical end effector 300, firing beam lock assembly 980 is distally beyond the lockout wall, regardless of whether the end effector jaws are open or closed. When advanced, no additional load is applied to the firing member and / or the distal firing beam.

図20Aは、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272内に装着された付勢部材984’を備える発射ビームロックアセンブリ980’を用いた別の関節運動式外科用エンドエフェクタの実施形態300’を示している。この図で分かるように、例えば、付勢部材984’は、遠位発射ビーム280’の傾斜又はテーパ付き部分283’に付勢力を加える。発射ビームロックアセンブリ980’はその他の点では、発射ビームロックアセンブリ980’に関して上記で説明した方式と同じ方式で動作する。より具体的に言えば、付勢部材984’は、遠位発射ビーム280’及びそれに取り付けられた発射部材を細長チャネル内で下向きに押しやる付勢力を遠位発射ビーム280’に加える。未使用の外科用ステープルカートリッジが、ウェッジスレッド又は他のステープルエジェクタ部材が未発射位置にある状態で、発射部材/発射ビームを移動させてロック壁との係合から外すために発射部材又は発射ビームと動作可能に係合するように、細長チャネル又はカートリッジ支持部材内に適切に導入されていない場合、発射部材/発射ビームは、開始位置から終了位置へと軸方向に前進されることを防止されることになる。   FIG. 20A illustrates another articulated surgical end effector embodiment 300 ′ using a firing beam lock assembly 980 ′ that includes a biasing member 984 ′ mounted within the end effector closure sleeve 272. As can be seen in this figure, for example, the biasing member 984 'applies a biasing force to the inclined or tapered portion 283' of the distal firing beam 280 '. The launch beam lock assembly 980 'otherwise operates in the same manner as described above with respect to the launch beam lock assembly 980'. More specifically, biasing member 984 'applies a biasing force to distal firing beam 280' that pushes distal firing beam 280 'and the firing member attached thereto downward in the elongated channel. The firing member or firing beam is used to move the firing member / firing beam out of engagement with the lock wall with the unused surgical staple cartridge with the wedge sled or other staple ejector member in the unfired position. The firing member / fire beam is prevented from being axially advanced from the start position to the end position when not properly introduced into the elongate channel or cartridge support member to operably engage with Will be.

図21〜25は、以下で更に詳細に説明する様々な違いを除いて、上記で説明した細長シャフトアセンブリ200と類似した別の細長シャフトアセンブリ1200の一部分を示している。上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ1200の構成要素は、簡潔にするために、同様の要素符号で参照されており、例えば、上記で説明した外科用器具10の各部分と共に用いられるとき、シャフトアセンブリ1200の動作を理解するのに必要となり得る範囲を越えてまで詳細には更に説明しないことにする。図21で分かるように、細長シャフトアセンブリ1200は関節ロック1810を含み、この関節ロック1810は、関節ロック810と実質的に同等であり、本質的に同様の方式で動作するものである。図22で分かるように、細長シャフトアセンブリ1200はシャフトフレーム1812を含み、このシャフトフレーム1812は、第1の遠位関節ドライバ1820の近位部分1821を中に移動可能に支持するように構成された近位空洞1815を有している。第1の遠位関節ドライバ1820は、それに加えられた関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ1200内で移動可能に支持されている。シャフトフレーム1812は、枢動ピン1818をその上に形成された遠位端部分1814を更に含む。枢動ピン1818は、外科用エンドエフェクタ1300の細長チャネル1302の近位端部分1320の枢動ホール(図示せず)内に枢動可能に受容されるように適合されている。そのような構成により、枢動ホール及びピン1818によって規定される関節運動軸線B−Bを中心とした、シャフトフレーム1812に対する外科用エンドエフェクタ1300の細長チャネル1302の枢動移動(すなわち関節運動)が促進される。シャフトフレーム1812は、中央配設空洞1817と、遠位ノッチ1819とを更に含み、遠位ノッチ1819は遠位端部1814と中央配設空洞1817との間に配置されている。   FIGS. 21-25 illustrate a portion of another elongate shaft assembly 1200 that is similar to elongate shaft assembly 200 described above, except for various differences that will be described in further detail below. The components of the elongate shaft assembly 1200 described in detail above have been referred to by similar element numbers for the sake of brevity and, for example, when used with portions of the surgical instrument 10 described above, the shaft Further details will not be described beyond what may be necessary to understand the operation of the assembly 1200. As can be seen in FIG. 21, the elongated shaft assembly 1200 includes a joint lock 1810 that is substantially equivalent to the joint lock 810 and operates in an essentially similar manner. As can be seen in FIG. 22, the elongate shaft assembly 1200 includes a shaft frame 1812 that is configured to movably support a proximal portion 1821 of the first distal joint driver 1820 therein. It has a proximal cavity 1815. The first distal joint driver 1820 is within the elongated shaft assembly 1200 to selectively move longitudinally in the distal direction DD and the proximal direction PD in response to the applied articulation control motion. It is supported movably. The shaft frame 1812 further includes a distal end portion 1814 having a pivot pin 1818 formed thereon. The pivot pin 1818 is adapted to be pivotally received within a pivot hole (not shown) in the proximal end portion 1320 of the elongated channel 1302 of the surgical end effector 1300. Such a configuration provides for pivotal movement (ie, articulation) of the elongated channel 1302 of the surgical end effector 1300 relative to the shaft frame 1812 about the articulation axis BB defined by the pivot hole and pin 1818. Promoted. The shaft frame 1812 further includes a centrally disposed cavity 1817 and a distal notch 1819 that is disposed between the distal end 1814 and the centrally disposed cavity 1817.

シャフトアセンブリ1200は、第2の遠位関節ドライバ1860を更に含み、第2の遠位関節ドライバ1860は、近位プーリ1840及び遠位プーリ1340上で回転可能に軸支されるエンドレス部材1862を備える。依然として図22を参照すると、近位プーリ1840は、プーリスピンドル1842上に回転可能に軸支され、プーリスピンドル1842は、シャフトフレーム1812内の中央配設空洞1817内に装着される。遠位プーリ1340は、外科用エンドエフェクタ1300の細長チャネル1302の近位端部1320上に回転不能に支持又は形成される。一形態では、エンドレス部材1862は、例えば、ステンレス鋼、タングステン、アルミニウム、又はチタンなどから製作されたケーブルを備える。ケーブルは、所望のレベルの引張強度及び可撓性を得るために、様々な本数の撚線を有する網組又は多重撚線構造をなしてよい。様々な構成において、例えば、ケーブル2382は、0.08センチメートル〜0.2センチメートル(0.03インチ〜0.08インチ)の範囲、より好ましくは0.1センチメートル〜0.2センチメートルの範囲(0.05インチ〜0.08インチ)の直径を有し得る。好ましいケーブルは、例えば、半硬質から完全硬質の300系ステンレス鋼から製作され得る。様々な構成において、ケーブルはまた、例えば、潤滑性を改善するため及び/又は伸張を低減するために、例えば、テフロン(登録商標)、銅などでコーティングされ得る。例えばクリンプ加工によって、第1のラグ1863がケーブルの一方の端部に取り付けられ、第2のラグ1864がケーブルのもう一方の端部に取り付けられる。エンドレス部材1862を形成するために端部及び/又はラグ1863、1864が互いに、例えば、溶接され、接着され、機械的に締結される間、ケーブルは張力下で伸張される。スピンドル1842は、近位プーリ1840を近位側に移動させるように、プーリ1840に係合するカムマウントを備え得る。エンドレス部材1862に張力をかけるために、ベルトテンショナ、ターンバックル構成などの他の形態の張力付与構成もまた用いられ得る。   The shaft assembly 1200 further includes a second distal joint driver 1860 that includes a proximal pulley 1840 and an endless member 1862 that is rotatably supported on the distal pulley 1340. . Still referring to FIG. 22, the proximal pulley 1840 is rotatably supported on a pulley spindle 1842 and the pulley spindle 1842 is mounted in a centrally disposed cavity 1817 in the shaft frame 1812. The distal pulley 1340 is non-rotatably supported or formed on the proximal end 1320 of the elongated channel 1302 of the surgical end effector 1300. In one form, endless member 1862 comprises a cable made from, for example, stainless steel, tungsten, aluminum, or titanium. The cable may have a braid or multiple strand structure with various numbers of strands to obtain the desired level of tensile strength and flexibility. In various configurations, for example, cable 2382 may range from 0.08 centimeters to 0.2 centimeters (0.03 inches to 0.08 inches), more preferably from 0.1 centimeters to 0.2 centimeters. In the range (0.05 inch to 0.08 inch). Preferred cables can be made from, for example, semi-rigid to fully rigid 300 series stainless steel. In various configurations, the cable may also be coated with, for example, Teflon, copper, etc., for example, to improve lubricity and / or reduce stretch. For example, by crimping, the first lug 1863 is attached to one end of the cable and the second lug 1864 is attached to the other end of the cable. The cables are stretched under tension while the ends and / or lugs 1863, 1864 are welded together, bonded, and mechanically fastened to form an endless member 1862. The spindle 1842 can include a cam mount that engages the pulley 1840 to move the proximal pulley 1840 proximally. Other forms of tensioning configurations may also be used to tension endless member 1862, such as a belt tensioner, turnbuckle configuration, and the like.

依然として図22を参照すると、エンドレス部材1862は、カプラアセンブリ1830によって第1の遠位関節ドライバ1820の遠位端部1821に結合されている。カプラアセンブリ1830は、第1の遠位関節ドライバ1820の遠位端部1822上に形成された上部カプラ部分1832と、下部カプラ部分1834とを備えている。下部カプラ部分1834は、ラグ1862、1864を中に受容するように構成された2つのクレードル1835を伴って形成されている。一対の取付けピン1836が、上部カプラ部分1832のホール1837の中に押し付けられて、2つのカプラ部分1832と1834とを互いに固着するように構成されている。他の締結構成、ねじ、リベット、接着剤などが用いられてもよい。エンドレス部材1862がプーリ1840及び1340上で軸支されているとき、カプラアセンブリ1830は、第1の遠位関節ドライバ1820の軸方向移動に反応して、シャフトフレーム1812の遠位ノッチ1819内で軸方向に自在に移動する。第1の遠位関節ドライバ1820の軸方向移動によって発生される関節運動モーションは、第2の遠位関節ドライバ1860又はエンドレス部材1862に伝達される。取付けボール又はラグ1866がエンドレス部材1862に取り付けられ、遠位プーリ1340に形成された溝又はポケット1342内に受容される。したがって、エンドレス部材1862の移動は外科用エンドエフェクタ1300に、より具体的には外科用エンドエフェクタ1300の細長チャネル1302に伝達されて、関節運動軸線B−Bを中心としてエンドエフェクタを関節運動させる。したがって、第1の遠位関節ドライバ1820が遠位方向DDに移動されるとき、エンドレス部材1862は、矢印823によって表される関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ1300を関節運動させる。図21を参照されたい。同様に、第1の遠位関節ドライバ1820が近位方向PDに移動されるとき、エンドレス部材1862は、矢印821によって表される関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ1300を関節運動させる。図21及び図25を参照されたい。図21に示すように、関節運動方向823は関節運動方向821とは反対である。   Still referring to FIG. 22, endless member 1862 is coupled to distal end 1821 of first distal joint driver 1820 by coupler assembly 1830. Coupler assembly 1830 includes an upper coupler portion 1832 and a lower coupler portion 1834 formed on the distal end 1822 of the first distal joint driver 1820. The lower coupler portion 1834 is formed with two cradle 1835 configured to receive lugs 1862, 1864 therein. A pair of mounting pins 1836 are configured to press into the holes 1837 of the upper coupler portion 1832 to secure the two coupler portions 1832 and 1834 together. Other fastening configurations, screws, rivets, adhesives, etc. may be used. When endless member 1862 is pivoted on pulleys 1840 and 1340, coupler assembly 1830 is pivoted within distal notch 1819 of shaft frame 1812 in response to axial movement of first distal joint driver 1820. Move freely in any direction. Articulation motion generated by the axial movement of the first distal joint driver 1820 is transmitted to the second distal joint driver 1860 or the endless member 1862. A mounting ball or lug 1866 is attached to the endless member 1862 and is received in a groove or pocket 1342 formed in the distal pulley 1340. Accordingly, movement of the endless member 1862 is transmitted to the surgical end effector 1300, more specifically to the elongated channel 1302 of the surgical end effector 1300, to articulate the end effector about the articulation axis BB. Thus, when the first distal joint driver 1820 is moved in the distal direction DD, the endless member 1862 moves the surgical end effector 1300 about the articulation axis BB in the articulation direction represented by arrow 823. To articulate. Refer to FIG. Similarly, when the first distal articulation driver 1820 is moved in the proximal direction PD, the endless member 1862 will move the surgical end effector about the articulation axis BB in the articulation direction represented by arrow 821. 1300 is articulated. Please refer to FIG. 21 and FIG. As shown in FIG. 21, the articulation direction 823 is opposite to the articulation direction 821.

図26〜31は、以下で更に詳細に説明する様々な違いを除いて、上記で説明した細長シャフトアセンブリ200と類似した別の細長シャフトアセンブリ2200の一部分を示している。上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ2200の構成要素は、簡潔にするために、同様の要素符号で参照されており、例えば、上記で説明した外科用器具10の各部分と共に用いられるとき、細長シャフトアセンブリ2200の動作を理解するのに必要となり得る範囲を越えてまで詳細には更に説明しないことにする。図26で分かるように、細長シャフトアセンブリ2200は、ノズル部分202及び203からなる近位ハウジング又はノズル201を含む。細長シャフトアセンブリ2200は、それに動作可能に取り付けられる外科用エンドエフェクタ2300のアンビル2310を閉鎖及び/又は開放するために利用され得る閉鎖スリーブ2260の形態をなすアンビルアクチュエータ部材を更に含む。図26で分かるように、細長シャフトアセンブリ2200は、関節ロック2350と動作可能にインターフェースするように構成された近位スパイン2210を含んでいる。近位スパイン2210は、1つめには、その中に発射部材2220を摺動可能に支持し、2つめには、近位スパイン2210の周りに延びる閉鎖スリーブ2260を摺動可能に支持するように構成される。近位スパイン2210はまた、近位関節ドライバ2230を摺動可能に支持する。近位関節ドライバ2230は、関節ロック2350に動作可能に係合するように構成された遠位端部2231を有する。   FIGS. 26-31 illustrate a portion of another elongate shaft assembly 2200 that is similar to elongate shaft assembly 200 described above, except for various differences described in more detail below. The components of the elongate shaft assembly 2200 described in detail above have been referred to by like element numbers for the sake of brevity and, for example, when used with portions of the surgical instrument 10 described above, elongate. Further details will not be described beyond what may be necessary to understand the operation of the shaft assembly 2200. As can be seen in FIG. 26, the elongate shaft assembly 2200 includes a proximal housing or nozzle 201 consisting of nozzle portions 202 and 203. The elongate shaft assembly 2200 further includes an anvil actuator member in the form of a closure sleeve 2260 that can be utilized to close and / or open the anvil 2310 of the surgical end effector 2300 operably attached thereto. As can be seen in FIG. 26, the elongate shaft assembly 2200 includes a proximal spine 2210 configured to operably interface with the articulation lock 2350. Proximal spine 2210 first slidably supports firing member 2220 therein and secondly slidably supports closure sleeve 2260 extending around proximal spine 2210. Composed. Proximal spine 2210 also slidably supports proximal joint driver 2230. Proximal joint driver 2230 has a distal end 2231 configured to operably engage joint lock 2350.

図示の構成では、近位スパイン2210は、シャーシ240内に回転可能に支持される近位端部2211を備えている。1つの構成では、例えば、近位スパイン2210の近位端部2211には、シャーシ240内で支持されるように構成されたスパイン軸受にねじ込みによって取り付けられるように、ねじ山2214が形成される。かかる構成により、シャーシ240に対する近位スパイン2210の回転可能な取付けが容易になり、そのため、近位スパイン2210は、シャーシ240に対してシャフト軸線SA−SAを中心にして選択可能に回転され得る。閉鎖スリーブ2260の近位端部は、上記で詳細に説明したように、シャーシ内で支持される閉鎖シャトルに取り付けられる。細長シャフトアセンブリ2200が外科用器具10のハンドル又はハウジングに動作可能に結合されているとき、閉鎖トリガが動作することによって、閉鎖スリーブ2260が遠位側に前進する。   In the illustrated configuration, the proximal spine 2210 includes a proximal end 2211 that is rotatably supported within the chassis 240. In one configuration, for example, the proximal end 2211 of the proximal spine 2210 is formed with a thread 2214 that is threadedly attached to a spine bearing configured to be supported within the chassis 240. Such a configuration facilitates rotatable attachment of the proximal spine 2210 to the chassis 240 such that the proximal spine 2210 can be selectively rotated relative to the chassis 240 about the shaft axis SA-SA. The proximal end of the closure sleeve 2260 is attached to a closure shuttle supported within the chassis, as described in detail above. When the elongate shaft assembly 2200 is operably coupled to the handle or housing of the surgical instrument 10, the closure sleeve 2260 is advanced distally by actuation of the closure trigger.

やはり上述したように、細長シャフトアセンブリ2200は、近位スパイン2210内で軸方向移動するように支持される発射部材2220を更に含む。発射部材2220は、遠位切断又は発射ビームアセンブリ2280に取り付けられるように構成された中間発射シャフト部分2222を含む。図27を参照されたい。中間発射シャフト部分2222は、その遠位端部に長手方向スロット2223を含んでもよく、長手方向スロット2223は、遠位発射ビームアセンブリ2280の近位端部上のタブを受容するように構成され得る。遠位発射ビームアセンブリ2280の長手方向スロット2223及び近位端部は、それら同士の相対的運動が可能となるように寸法を定められ、かつ構成され得るものであり、またスリップ継手を備え得る。スリップ継手は、遠位発射ビームアセンブリ2280を移動させずに、又は少なくとも実質的に移動させずに、発射駆動部2220の中間発射シャフト部分2222を移動させて、エンドエフェクタ300を関節運動させることを可能にし得る。外科用エンドエフェクタ2300が好適に配向されると、遠位発射ビームアセンブリ2280を前進させ、エンドエフェクタ300内に支持され得るステープルカートリッジを発射するために、長手方向スロット2223の近位側壁がタブと接触するまで、中間発射シャフト部分2222は遠位側に前進され得る。近位スパイン2210はまた、遠位スパイン2212に結合される。   As also described above, the elongate shaft assembly 2200 further includes a firing member 2220 that is supported for axial movement within the proximal spine 2210. Firing member 2220 includes an intermediate firing shaft portion 2222 configured to be attached to a distal cutting or firing beam assembly 2280. See FIG. Intermediate firing shaft portion 2222 may include a longitudinal slot 2223 at its distal end, which may be configured to receive a tab on the proximal end of distal firing beam assembly 2280. . The longitudinal slot 2223 and the proximal end of the distal firing beam assembly 2280 can be sized and configured to allow relative movement therebetween and can comprise a slip joint. The slip joint moves the intermediate firing shaft portion 2222 of the firing drive 2220 without articulating or at least substantially moving the distal firing beam assembly 2280 to articulate the end effector 300. Can be possible. When surgical end effector 2300 is suitably oriented, the proximal side wall of longitudinal slot 2223 is tabbed to advance distal firing beam assembly 2280 and fire a staple cartridge that can be supported within end effector 300. The intermediate firing shaft portion 2222 can be advanced distally until contact. Proximal spine 2210 is also coupled to distal spine 2212.

細長シャフトアセンブリ200と同様に、図示の細長シャフトアセンブリ2200は、近位関節ドライバ2230を発射部材2220に選択的にかつ解放可能に結合するように構成され得るクラッチアセンブリ2400を含む。一形態では、クラッチアセンブリ2400は、発射部材2220の周りに配置されたロックカラー又はスリーブ2402を含み、ロックスリーブ2402は、ロックスリーブ2402が近位関節ドライバ2230を発射部材2220に結合する係合位置と、近位関節ドライバ2230が発射部材2220に動作可能に結合されない係合解除位置との間で回転され得る。ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、発射部材2220が遠位側に移動することによって、近位関節ドライバ2230を遠位側に移動させることができ、それに対応して、発射部材2220が近位側に移動することによって、近位関節ドライバ2230を近位側に移動させることができる。ロックスリーブ2402がその係合解除位置にあるとき、発射部材2220の移動は、近位関節ドライバ2230に伝達されず、その結果、発射部材2220は、近位関節ドライバ2230とは独立して移動することができる。様々な状況下で、近位関節ドライバ2230が発射部材2220によって近位又は遠位方向に移動されていないとき、近位関節ドライバ2230は関節ロック2350によって所定位置に保持され得る。   Similar to the elongate shaft assembly 200, the illustrated elongate shaft assembly 2200 includes a clutch assembly 2400 that can be configured to selectively and releasably couple the proximal joint driver 2230 to the firing member 2220. In one form, the clutch assembly 2400 includes a locking collar or sleeve 2402 disposed about the firing member 2220, wherein the locking sleeve 2402 is in an engaged position where the locking sleeve 2402 couples the proximal joint driver 2230 to the firing member 2220. And the disengaged position where the proximal joint driver 2230 is not operably coupled to the firing member 2220. When the locking sleeve 2402 is in its engaged position, the firing member 2220 can be moved distally to move the proximal joint driver 2230 distally, correspondingly the firing member 2220 is By moving proximally, the proximal joint driver 2230 can be moved proximally. When the lock sleeve 2402 is in its disengaged position, the movement of the firing member 2220 is not transmitted to the proximal joint driver 2230 so that the firing member 2220 moves independently of the proximal joint driver 2230. be able to. Under various circumstances, the proximal joint driver 2230 can be held in place by the joint lock 2350 when the proximal joint driver 2230 has not been moved proximally or distally by the firing member 2220.

上記で説明したように、ロックスリーブ2402は、発射部材2220を受容するように構成された長手方向アパーチャ2403が中に画定された、円筒状の又は少なくとも実質的に円筒状の本体を備え得る。ロックスリーブ2402は、直径方向に対向する内向きのロック突出部2404と外向きのロック部材2406とを備え得る。ロック突出部2404は、発射部材2220と選択的に係合されるように構成され得る。より具体的には、ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、ロック突出部2404は、発射部材2220に画定された駆動ノッチ2224内に配置され、そのため、遠位押力及び/又は近位引張力が発射部材2220からロックスリーブ2402に伝達され得るようになっている。ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、第2のロック部材2406は、関節ドライバ2230に画定された駆動ノッチ2232内に受容され、そのため、ロックスリーブ2402に加えられる遠位押力及び/又は近位引張力が近位関節ドライバ2230に伝達され得るようになっている。実質的に、発射部材2220、ロックスリーブ2402、及び近位関節ドライバ2230は、ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、互いに移動することになる。他方で、ロックスリーブ2402がその係合解除位置にあるとき、ロック突出部2404は、発射部材2220の駆動ノッチ2224内に配置され得ず、その結果、遠位押力及び/又は近位引張力が発射部材2220からロックスリーブ2402に伝達され得ないようになっている。それに応じて、遠位押力及び/又は近位引張力は近位関節ドライバ2230に伝達されなくてもよい。そのような状況下で、発射部材2220は、ロックスリーブ2402及び近位関節ドライバ2230に対して近位側及び/又は遠位側に摺動され得る。   As described above, the locking sleeve 2402 can comprise a cylindrical or at least substantially cylindrical body having a longitudinal aperture 2403 configured to receive the firing member 2220 defined therein. The lock sleeve 2402 can include a diametrically opposed inward lock protrusion 2404 and an outward lock member 2406. Lock protrusion 2404 may be configured to be selectively engaged with firing member 2220. More specifically, when the locking sleeve 2402 is in its engaged position, the locking protrusion 2404 is disposed within the drive notch 2224 defined in the firing member 2220 so that distal pushing force and / or proximal A tensile force can be transmitted from the firing member 2220 to the lock sleeve 2402. When the locking sleeve 2402 is in its engaged position, the second locking member 2406 is received within a drive notch 2232 defined in the articulation driver 2230 so that the distal pushing force applied to the locking sleeve 2402 and / or A proximal tensile force can be transmitted to the proximal joint driver 2230. In effect, firing member 2220, lock sleeve 2402, and proximal joint driver 2230 will move relative to each other when lock sleeve 2402 is in its engaged position. On the other hand, when the locking sleeve 2402 is in its disengaged position, the locking protrusion 2404 cannot be disposed within the drive notch 2224 of the firing member 2220, resulting in a distal push force and / or a proximal pull force. Cannot be transmitted from the firing member 2220 to the lock sleeve 2402. Accordingly, the distal pushing force and / or the proximal tension force may not be transmitted to the proximal joint driver 2230. Under such circumstances, firing member 2220 may be slid proximally and / or distally relative to lock sleeve 2402 and proximal joint driver 2230.

同様に上記で説明したように、細長シャフトアセンブリ2200は、閉鎖スリーブ2260上に回転可能に受容されるスイッチドラム2500を更に含む。スイッチドラム2500は、外向き突出作動ピン2410を中に受容するためのシャフトボス2504が上に形成された中空シャフトセグメント2502を備える。様々な状況において、作動ピン2410は、スロットを通って、ロックスリーブ2402に設けられた長手方向スロット内へと延在して、ロックスリーブ2402が関節ドライバ2230と係合されたときにその軸方向運動を容易にする。回転ねじりばね2420は、スイッチドラム2500上のボス2504及びノズルハウジング203の一部分に係合して、付勢力をスイッチドラム2500に加えるように構成されている。スイッチドラム2500は、その中に画定された少なくとも部分的に円周方向の開口部2506を更に備えることができ、その開口部は、ノズル半部202、203から延在する円周方向のマウントを受容し、スイッチドラム2500と近位ノズル201との間の相対回転は許容するが並進は許容しないように構成され得る。上記で説明したように、スイッチドラム2500が回転すると、最終的に作動ピン2410及びロックスリーブ2402が、その係合位置と係合解除位置との間で回転することになる。したがって、本質的に、ノズル201は、上記で説明した様々な方式、並びに、米国特許出願第13/803,086号、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号における様々な方式で、関節駆動システムと発射駆動システムとを動作可能に係合及び係合解除するために用いられ得る。   As also described above, the elongate shaft assembly 2200 further includes a switch drum 2500 that is rotatably received on the closure sleeve 2260. Switch drum 2500 includes a hollow shaft segment 2502 having a shaft boss 2504 formed thereon for receiving an outwardly projecting actuating pin 2410 therein. In various situations, the actuation pin 2410 extends through the slot into a longitudinal slot provided in the lock sleeve 2402 so that its axial direction when the lock sleeve 2402 is engaged with the articulation driver 2230. Make exercise easier. The rotary torsion spring 2420 is configured to engage a boss 2504 on the switch drum 2500 and a portion of the nozzle housing 203 to apply a biasing force to the switch drum 2500. The switch drum 2500 can further comprise an at least partially circumferential opening 2506 defined therein, the opening having a circumferential mount extending from the nozzle halves 202, 203. It can be configured to accept and allow relative rotation between switch drum 2500 and proximal nozzle 201 but not translation. As described above, when the switch drum 2500 rotates, the operating pin 2410 and the lock sleeve 2402 eventually rotate between the engaged position and the disengaged position. Thus, in essence, nozzle 201 is articulated in various ways as described above, as well as in various ways in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, current US Patent Application Publication No. 2014/0263541. It can be used to operably engage and disengage the system and firing drive system.

図27を参照すると、閉鎖スリーブアセンブリ2260は、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ2271を含んでいる。種々の形態によれば、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ2271は、上部及び下部遠位突出タングを有するエンドエフェクタ閉鎖スリーブ2272を含む。上部二重枢動リンク2277は、閉鎖スリーブ2260上にある上部近位突出タングの上部遠位ピンホール及び上部遠位突出タングの上部近位ピンホールにそれぞれ係合する、上向きに突出する遠位及び近位枢動ピンを含む。下部二重枢動リンク2278は、上向き突出遠位枢動ピン及び近位枢動ピンを含み、これら遠位枢動ピン及び近位枢動ピンはそれぞれ、下部近位突出タングの下部遠位ピンホール、及び下部遠位突出タングの下部近位ピンホールと係合する。   Referring to FIG. 27, the closure sleeve assembly 2260 includes a double pivot closure sleeve assembly 2271. According to various configurations, the double pivot closure sleeve assembly 2271 includes an end effector closure sleeve 2272 having upper and lower distal protruding tangs. The upper double pivot link 2277 is an upwardly projecting distal that engages the upper proximal pinhole of the upper proximal protruding tongue and the upper proximal pinhole of the upper distal protruding tongue, respectively, on the closure sleeve 2260 And a proximal pivot pin. Lower double pivot link 2278 includes an upward projecting distal pivot pin and a proximal pivot pin, each of which is a lower distal pin of the lower proximal projecting tongue. Engage with the hole and the lower proximal pinhole of the lower distal protruding tongue.

細長シャフトアセンブリ2200はまた、上記で説明した外科用エンドエフェクタ300と類似した外科用エンドエフェクタ2300を含む。図27で分かるように、外科用エンドエフェクタ2300は細長チャネル2302を含み、この細長チャネル2302は、外科用ステープルカートリッジ2304を中に動作可能に支持するように構成されている。細長チャネル2302は、2つの直立外側壁2322を含む近位端部分2320を有している。外科用エンドエフェクタ2300はアンビル2310を更に有し、そのアンビルは、ステープル成形下面2313をその上に形成されたアンビル本体2312を有している。アンビル本体2312の近位端部2314は、2つのアンビル取付けアーム2316を形成するように発射部材スロット2315によって分岐されている。各アンビル取付けアーム2316は、側方突出アンビルトラニオン2317を含む。アンビルトラニオン2317のうちの対応する1つを中に受容するためのトラニオンスロット2324が、細長チャネル2302の各外側壁2322に設けられている。そのような構成は、開放位置と閉鎖又はクランプ位置との間で選択的に枢動可能に移動するように、アンビル2310を細長チャネル2302に移動可能に固着するように働く。アンビル2310は、閉鎖スリーブ2260を、より具体的にはエンドエフェクタ閉鎖スリーブ2272をテーパ付き取付けアーム2316の上へと遠位側に前進させることによって閉鎖位置に移動され、それによってアンビル2310は、閉鎖位置へと枢動する間に遠位側に移動されることになる。エンドエフェクタ2300のアンビル2310上の直立タブ2318に係合するように構成された馬蹄形開口部2273が、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ2272に設けられている。アンビル2310を開放するには、閉鎖スリーブ2260が、より詳細にはエンドエフェクタ閉鎖スリーブ2272が、近位方向に移動される。そのようにする際、馬蹄形開口部2273によって画定された中央タブ部分がアンビル2310上のタブ2318と共働して、アンビル2310を再び開放位置へと枢動させる。   The elongate shaft assembly 2200 also includes a surgical end effector 2300 similar to the surgical end effector 300 described above. As can be seen in FIG. 27, the surgical end effector 2300 includes an elongate channel 2302 that is configured to operably support a surgical staple cartridge 2304 therein. The elongate channel 2302 has a proximal end portion 2320 that includes two upstanding outer walls 2322. Surgical end effector 2300 further includes an anvil 2310 that has an anvil body 2312 having a staple-formed lower surface 2313 formed thereon. The proximal end 2314 of the anvil body 2312 is bifurcated by a firing member slot 2315 to form two anvil attachment arms 2316. Each anvil mounting arm 2316 includes a side protruding anvil trunnion 2317. A trunnion slot 2324 is provided in each outer wall 2322 of the elongate channel 2302 for receiving a corresponding one of the anvil trunnions 2317 therein. Such a configuration serves to movably secure the anvil 2310 to the elongate channel 2302 so as to selectively pivotably move between an open position and a closed or clamped position. The anvil 2310 is moved to the closed position by advancing the closure sleeve 2260, more specifically the end effector closure sleeve 2272, over the tapered mounting arm 2316, whereby the anvil 2310 is closed. It will be moved distally while pivoting to position. A horseshoe-shaped opening 2273 configured to engage an upstanding tab 2318 on the anvil 2310 of the end effector 2300 is provided in the end effector closure sleeve 2272. To open the anvil 2310, the closure sleeve 2260, and more particularly the end effector closure sleeve 2272, is moved in the proximal direction. In doing so, the central tab portion defined by the horseshoe-shaped opening 2273 cooperates with the tab 2318 on the anvil 2310 to pivot the anvil 2310 back to the open position.

図26、28及び29を参照すると、上述したように、細長シャフトアセンブリ2200は、上記で説明した関節ロック350及び810と実質的に同等である関節ロック2350を含んでいる。関節ロック350の構成要素とは異なるものであり、かつ関節ロック350の動作を理解するのに必要である関節ロック2350の構成要素について、以下で更に詳細に説明することにする。上記で説明したように、関節ロック2350は、定位置にエンドエフェクタ2300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック2350がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ2300がシャフト閉鎖管2260に対して回転、すなわち関節運動することを可能にする。近位関節ドライバ2230がクラッチシステム2400を介して発射部材2220と動作可能に係合されているとき、上記に加えて、発射部材2220は近位関節ドライバ2230を近位側及び/又は遠位側に移動させ得る。近位側か遠位側かに関わらず、近位関節ドライバ2230が移動することにより、上記で説明したように、関節ロック2350をロック解除することができる。この実施形態は、近位スパイン2210と遠位スパイン2212との間で移動可能に支持される近位ロックアダプタ部材2360を含む。近位ロックアダプタ2360は、近位フレーム2210と遠位フレーム2212との間に延びるフレームレール2368上で軸支される第1のロック要素2364と第2のロック要素2366とを中に受容するためのロック空洞2362を含む。関節ロック2350は、上記で説明した様々な方式で動作するものであり、簡潔のために本明細書ではそれ以上の説明はされない。   Referring to FIGS. 26, 28 and 29, as described above, the elongate shaft assembly 2200 includes a joint lock 2350 that is substantially equivalent to the joint locks 350 and 810 described above. The components of the joint lock 2350 that are different from the components of the joint lock 350 and that are necessary to understand the operation of the joint lock 350 will be described in more detail below. As described above, the articulation lock 2350 can be configured and operated to selectively lock the end effector 2300 in place. Such a configuration allows surgical end effector 2300 to rotate or articulate relative to shaft closure tube 2260 when joint lock 2350 is in its unlocked state. In addition to the above, when the proximal joint driver 2230 is operatively engaged with the firing member 2220 via the clutch system 2400, the firing member 2220 can cause the proximal joint driver 2230 to be proximal and / or distal. Can be moved to. Regardless of whether it is proximal or distal, movement of the proximal joint driver 2230 can unlock the joint lock 2350 as described above. This embodiment includes a proximal lock adapter member 2360 that is movably supported between a proximal spine 2210 and a distal spine 2212. Proximal lock adapter 2360 receives therein a first locking element 2364 and a second locking element 2366 that are pivoted on a frame rail 2368 extending between proximal frame 2210 and distal frame 2212. A lock cavity 2362. The articulation lock 2350 operates in the various manners described above and is not further described herein for the sake of brevity.

図26、28及び29で分かるように、第1の遠位関節ドライバ2370が近位ロックアダプタ2360に取り付けられている。第1の遠位関節ドライバ2370は、エンドエフェクタ2300の細長チャネル2302と動作可能にインターフェースする第2の遠位関節ドライバ2380に動作可能に取り付けられている。第2の遠位関節ドライバ2380は、近位プーリ2383及び遠位プーリ2392上で回転可能に軸支されるケーブル2382を備えている。遠位プーリ2392は、エンドエフェクタ装着アセンブリ2390上に回転不能に支持されるか又は一体的に形成され、デテント又はポケット2396を含む。図示の例では、エンドエフェクタ装着アセンブリ2390は、エンドエフェクタ装着アセンブリ2390のホール及び細長チャネル2302の近位端部2320のホール2394を通じて延びるスプリングピン2393によって、細長チャネル2302の近位端部2320に移動不能に取り付けられている。近位プーリ2383は、遠位スパイン2212上に回転可能に支持されている。遠位スパイン2212の遠位端部は枢動ピン2213をその上に形成されており、枢動ピン2213は、エンドエフェクタ装着アセンブリ2390に形成された枢動ホール2395内に回転可能に受容されるように構成されている。そのような構成により、枢動ホール2395及びピン2213によって規定される関節運動軸線B−Bを中心とした、遠位スパイン2212に対する細長チャネル2302の枢動移動(すなわち関節運動)が促進される。   As can be seen in FIGS. 26, 28 and 29, a first distal joint driver 2370 is attached to the proximal lock adapter 2360. The first distal joint driver 2370 is operably attached to a second distal joint driver 2380 that operably interfaces with the elongated channel 2302 of the end effector 2300. Second distal joint driver 2380 includes a proximal pulley 2383 and a cable 2382 that is pivotally supported on distal pulley 2392. Distal pulley 2392 is non-rotatably supported or integrally formed on end effector mounting assembly 2390 and includes a detent or pocket 2396. In the illustrated example, end effector mounting assembly 2390 is moved to proximal end 2320 of elongate channel 2302 by a spring pin 2393 extending through a hole in end effector mounting assembly 2390 and a hole 2394 in proximal end 2320 of elongate channel 2302. It is attached impossible. Proximal pulley 2383 is rotatably supported on distal spine 2212. The distal end of the distal spine 2212 has a pivot pin 2213 formed thereon, and the pivot pin 2213 is rotatably received in a pivot hole 2395 formed in the end effector mounting assembly 2390. It is configured as follows. Such a configuration facilitates pivotal movement (ie, articulation) of the elongate channel 2302 relative to the distal spine 2212 about the articulation axis BB defined by the pivot hole 2395 and the pin 2213.

一形態では、ケーブル2382は、例えば、ステンレス鋼、タングステン、アルミニウム、チタンなどから製作され得る。ケーブルは、所望のレベルの引張強度及び可撓性を得るために、様々な本数の撚線を有する網組又は多重撚線構造をなしてよい。様々な構成において、例えば、ケーブル2382は、0.08センチメートル〜0.2センチメートル(0.03インチ〜0.08インチ)の範囲、より好ましくは0.1センチメートル〜0.2センチメートルの範囲(0.05インチ〜0.08インチ)の直径を有し得る。好ましいケーブルは、例えば、半硬質から完全硬質の300系ステンレス鋼から製作され得る。様々な構成において、ケーブルはまた、例えば、潤滑性を改善するため及び/又は伸張を低減するために、例えば、テフロン(登録商標)、銅などでコーティングされ得る。図示の例では、ケーブル2382は、例えばクリンプによってその一方の端部に取り付けられたラグ2384と、もう一方の端部に取り付けられたラグ2385とを有している。第1の遠位関節ドライバ2370は、一対の離間したクリート2372、2374を含み、それらのクリート2372、2374は、それらの間にラグ2384、2385を収容するように互いに十分に離間されている。例えば、近位クリート2372は、ケーブル2382のうちのラグ2384に隣接する部分を受容するための近位スロット2373を含み、遠位クリート2374は、ケーブル2382のうちのラグ2385に隣接する対応部分を受容するための遠位スロット2375を含む。スロット2373及び2375はそれぞれ、それらをラグ2384、2385が通り抜けるのを防止するように、ラグ2384、2385に対して寸法決めされている。近位スロット2375は、その中にケーブル2382のうちの対応する部分をしっかりと把持するように、遠位スロット2375と比較して、角度をなして配向されている。図30を参照されたい。取付けボール又はラグ2398がエンドレス部材2382に取り付けられ、遠位プーリ2392に形成されたデテント又はポケット2396内に受容される。図31を参照されたい。したがって、第1の遠位関節ドライバ2370が、上記で説明した方式で、近位方向PDに軸方向に後退されるとき、エンドレス部材2382は、図31に矢印2376によって表される方向にエンドエフェクタ2300を関節運動させることになる。逆に、第1の遠位関節ドライバ2370が、遠位方向DDに軸方向に前進されるとき、外科用エンドエフェクタ2300は、図31に矢印2399によって表される方向に関節運動される。加えて、近位及び遠位クリート2372、2374は、それらの間にラグ2384、2385を収容するように十分に離間されている。十分な張力をケーブル2382に加えるために、張力付与ウェッジ2378が図29〜32に示すように使用され、そのため、ケーブルが作動されると、関節運動モーションをエンドエフェクタ2300に加えるようになっている。図35に示す代替的な構成では、近位クリート2374’は初期には、第1の関節ドライバ2370に取り付けられない。近位クリート2374’は、ラグ2384及び2385を遠位クリート2372と近位クリート2374’との間に捕捉するように、第1の遠位関節ドライバ2370上に配置されている。近位クリート2374’は、十分な大きさの張力がケーブル2382に発生されるまで、遠位クリート2372に向かって移動され、次いで近位クリート2374’は第1の遠位関節ドライバ2370に取り付けられる。例えば、近位クリート2374’は、レーザ溶接又は他の好適な形態の取付け手段若しくは締結具構成によって、第1の遠位関節ドライバ2370に取り付けられ得る。   In one form, cable 2382 can be made from, for example, stainless steel, tungsten, aluminum, titanium, and the like. The cable may have a braid or multiple strand structure with various numbers of strands to obtain the desired level of tensile strength and flexibility. In various configurations, for example, cable 2382 may range from 0.08 centimeters to 0.2 centimeters (0.03 inches to 0.08 inches), more preferably from 0.1 centimeters to 0.2 centimeters. In the range (0.05 inch to 0.08 inch). Preferred cables can be made from, for example, semi-rigid to fully rigid 300 series stainless steel. In various configurations, the cable may also be coated with, for example, Teflon, copper, etc., for example, to improve lubricity and / or reduce stretch. In the illustrated example, the cable 2382 has a lug 2384 attached to one end thereof, eg, by crimping, and a lug 2385 attached to the other end. The first distal joint driver 2370 includes a pair of spaced cleats 2372, 2374 that are sufficiently spaced from one another to receive lugs 2384, 2385 therebetween. For example, proximal cleat 2372 includes a proximal slot 2373 for receiving a portion of cable 2382 adjacent to lug 2384, and distal cleat 2374 includes a corresponding portion of cable 2382 adjacent to lug 2385. It includes a distal slot 2375 for receiving. Slots 2373 and 2375 are sized relative to lugs 2384 and 2385, respectively, to prevent lugs 2384 and 2385 from passing therethrough. Proximal slot 2375 is oriented at an angle relative to distal slot 2375 to securely grip a corresponding portion of cable 2382 therein. See FIG. A mounting ball or lug 2398 is attached to the endless member 2382 and is received in a detent or pocket 2396 formed in the distal pulley 2392. See FIG. Thus, when the first distal joint driver 2370 is retracted axially in the proximal direction PD in the manner described above, the endless member 2382 will move the end effector in the direction represented by the arrow 2376 in FIG. 2300 will be articulated. Conversely, when the first distal joint driver 2370 is advanced axially in the distal direction DD, the surgical end effector 2300 is articulated in the direction represented by arrow 2399 in FIG. In addition, the proximal and distal cleats 2372, 2374 are sufficiently spaced to accommodate the lugs 2384, 2385 therebetween. In order to apply sufficient tension to the cable 2382, a tensioning wedge 2378 is used as shown in FIGS. 29-32 so that when the cable is actuated, articulation motion is applied to the end effector 2300. . In the alternative configuration shown in FIG. 35, the proximal cleat 2374 'is not initially attached to the first joint driver 2370. Proximal cleat 2374 'is disposed on first distal joint driver 2370 to capture lugs 2384 and 2385 between distal cleat 2372 and proximal cleat 2374'. Proximal cleat 2374 ′ is moved toward distal cleat 2372 until a sufficient amount of tension is generated on cable 2382, and then proximal cleat 2374 ′ is attached to first distal joint driver 2370. . For example, the proximal cleat 2374 'can be attached to the first distal joint driver 2370 by laser welding or other suitable form of attachment means or fastener configuration.

図36〜39を参照すると、外科用器具は、例えば、中央発射ビーム支持部材2286を含み、この中央発射ビーム支持部材2286は、関節継手全体にわたって延びて可撓性発射ビームアセンブリ2280を支持するように構成されている。一形態では、中央発射ビーム支持部材2286は、可撓性プレート部材又はバンドを備え、外科用エンドエフェクタに取り付けられる下向き突出遠位取り付けタブ2287と、細長シャフトアセンブリに取り付けられる上向き延出近位端部分2288とを含む。少なくとも1つの構成では、遠位取付けタブ2287は、スプリングピン2393によってエンドエフェクタ装着アセンブリ2390に取り付けられ、近位端部分2288はピン(図示せず)によって遠位スパイン2212にピン留めされる。中央発射ビーム支持部材2286は、デバイスの中心線又はシャフト軸線に沿って配置され、関節運動の間に発射ビームを支持するように働く。これは、発射ビームの外側部に配置され、それによってシャフト軸線から偏位して、関節運動の間に受ける張力及び圧縮力を増加させる、「吹出し(blow-out)」プレート又は側方支持プレートを用いる構成とは異なるものである。図示の例では、長手方向可動可撓性発射ビームアセンブリ2280は、少なくとも2つのビーム層を含む積層ビーム構造を備え、少なくとも1つのビーム層は、中央発射ビーム支持部材の隣接する一方の外側部を通過するように構成され、少なくとも1つの他のビーム部材は、中央発射ビーム支持部材の隣接する別の外側部を通過するように構成される。図示の例では、2つの積層2282及び2284が、可撓性張力伝達部材の各側部の近くを通過するように構成されている。例えば、図35及び36を参照されたい。様々な実施形態において、積層2282及び2284は、例えば、それらの近位端部において互いに溶接又はピン留めすることによって相互連結される、例えばステンレス鋼バンドを備え得るが、それらの対応する遠位端部は、エンドエフェクタが関節運動されるときに積層体又はバンドを互いに対して分離させるように、互いに連結されない。各対の積層又はバンド2282、2284は、発射ビームアセンブリ2280の側方発射バンドアセンブリ2285として表されている。したがって、図36に示すように、一方の側方発射バンドアセンブリ2285は、一連の側方荷重支持部材2290によって中央関節バー2286に対して軸方向に移動するように、中央関節バー2286の各外側部上で支持される。各側方荷重支持部材2290は、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン、液晶ポリマー材料、プラスチック材料、ナイロン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリエチレンなどから製作され、両側の弓形端部2292を伴って形成され得る。各側方荷重支持部材2290はまた、それを通じて延びて側方発射バンドアセンブリ2285と中央関節バー2286とのアセンブリを受容する軸方向通路2294を有している。図38において最も具体的に分かるように、各軸方向通路は、長手方向可動可撓性発射ビームアセンブリ2280上における側方荷重支持部材290の移動を促進する、2つの対向する弓形表面2295によって画定されている。側方荷重支持部材2290は、側方発射バンドアセンブリ2285及び中央関節バー2286上に連続的に配列されており、そのため、対向する弓形端部2292は、隣接する側方荷重支持部材2290の対応する弓形端部2292と当接するようになっている。例えば、図36及び37を参照されたい。   36-39, the surgical instrument includes, for example, a central firing beam support member 2286 that extends across the articulation joint to support the flexible firing beam assembly 2280. It is configured. In one form, the central firing beam support member 2286 comprises a flexible plate member or band and has a downwardly projecting distal mounting tab 2287 attached to the surgical end effector and an upwardly extending proximal end attached to the elongate shaft assembly. Part 2288. In at least one configuration, distal attachment tab 2287 is attached to end effector mounting assembly 2390 by spring pin 2393 and proximal end portion 2288 is pinned to distal spine 2212 by a pin (not shown). A central firing beam support member 2286 is positioned along the centerline or shaft axis of the device and serves to support the firing beam during articulation. This is a “blow-out” plate or a side support plate that is located on the outer side of the firing beam, thereby increasing the tension and compressive force experienced during articulation by deviating from the shaft axis. This is different from the configuration using. In the illustrated example, the longitudinally movable flexible firing beam assembly 2280 comprises a stacked beam structure that includes at least two beam layers, the at least one beam layer surrounding one adjacent outer portion of the central firing beam support member. Configured to pass, and the at least one other beam member is configured to pass another adjacent outer portion of the central firing beam support member. In the example shown, the two stacks 2282 and 2284 are configured to pass near each side of the flexible tension transmitting member. See, for example, FIGS. 35 and 36. In various embodiments, the laminates 2282 and 2284 can comprise, for example, stainless steel bands that are interconnected, for example, by welding or pinning to each other at their proximal ends, but their corresponding distal ends. The parts are not connected to each other so as to separate the stack or band relative to each other when the end effector is articulated. Each pair of stacks or bands 2282, 2284 is represented as a lateral firing band assembly 2285 of firing beam assembly 2280. Thus, as shown in FIG. 36, one lateral firing band assembly 2285 is moved outwardly of each central joint bar 2286 such that it moves axially relative to the central joint bar 2286 by a series of lateral load support members 2290. Supported on the part. Each side load support member 2290 is made of, for example, stainless steel, aluminum, titanium, liquid crystal polymer material, plastic material, nylon, acrylonitrile butadiene styrene (ABS), polyethylene, etc., and formed with arcuate ends 2292 on both sides. Can be done. Each lateral load support member 2290 also has an axial passage 2294 extending therethrough to receive a side firing band assembly 2285 and central articulation bar 2286 assembly. As can be seen most specifically in FIG. 38, each axial passage is defined by two opposing arcuate surfaces 2295 that facilitate movement of the side load support member 290 on the longitudinally movable flexible firing beam assembly 2280. Has been. The side load support members 2290 are continuously arranged on the side firing band assembly 2285 and the central articulation bar 2286 so that the opposing arcuate ends 2292 correspond to the adjacent side load support members 2290. It comes into contact with the arcuate end 2292. See, for example, FIGS. 36 and 37.

再び図37を参照すると、中心関節バー2286の近位端部分2288が、遠位スパイン2212への取付けのために下向きに延びていることが分かる。発射ビームアセンブリ2280の遠位端部2287は、例えば上記で説明したタイプ及び構造の発射部材2900に取り付けられる。この図で分かるように、発射部材2900は、垂直に延出する発射部材本体2902を含み、その発射部材本体902は組織切断面又はブレード2904をその上に有している。加えて、発射部材2900との駆動接触のため、ウェッジスレッド2910が外科用ステープルカートリッジ2304内に装着されていてよい。発射部材2900がカートリッジ本体2304を通じて遠位側に駆動されると、ウェッジスレッド2910のウェッジ面2912がステープルドライバに接触して、ドライバ、及びその上に支持された外科用ステープルをカートリッジ2304内で上向きに作動させる。発射ビームアセンブリ2280は、上記で説明した様々な方式で操作される。発射ビームアセンブリ2280が関節継手の周りで遠位側に前進されるとき、側方荷重支持部材2290は、発射ビームアセンブリ2280にかかる座屈荷重に抗するのに役立ち得る。側方荷重支持部材2290はまた、エンドエフェクタを関節運動させるのに必要となる力の大きさを低減し得ると共に、他の関節継手構成と比較してより大きな関節運動角度に適応し得る。固定された中央発射ビーム支持部材2286は、関節運動及び発射の間に発生された引張荷重を支持するように働く。   Referring again to FIG. 37, it can be seen that the proximal end portion 2288 of the central joint bar 2286 extends downward for attachment to the distal spine 2212. The distal end 2287 of the firing beam assembly 2280 is attached to a firing member 2900 of the type and structure described above, for example. As can be seen in this view, firing member 2900 includes a projecting member body 2902 that extends vertically, with firing member body 902 having a tissue cutting surface or blade 2904 thereon. In addition, a wedge thread 2910 may be mounted within the surgical staple cartridge 2304 for driving contact with the firing member 2900. As the firing member 2900 is driven distally through the cartridge body 2304, the wedge surface 2912 of the wedge sled 2910 contacts the staple driver, causing the driver and the surgical staple supported thereon to face up in the cartridge 2304. To operate. Firing beam assembly 2280 may be operated in the various manners described above. When the firing beam assembly 2280 is advanced distally about the articulation joint, the side load support member 2290 can help resist buckling loads on the firing beam assembly 2280. The side load support member 2290 can also reduce the amount of force required to articulate the end effector and can accommodate larger articulation angles as compared to other articulated joint configurations. A fixed central firing beam support member 2286 serves to support tensile loads generated during articulation and firing.

上記で説明したように、発射ビームアセンブリは、少なくとも2つのビーム層を含む積層ビーム構造を備える。発射ビームアセンブリが遠位側に前進されるとき(発射の間)、発射ビームアセンブリは、中央発射ビーム支持部材によって本質的に分岐され、そのため、発射ビームアセンブリ(すなわち積層)の各部分は中央発射ビーム支持部材の両側を通過するようになる。   As explained above, the launch beam assembly comprises a stacked beam structure including at least two beam layers. When the firing beam assembly is advanced distally (during firing), the firing beam assembly is essentially bifurcated by a central firing beam support member so that each portion of the firing beam assembly (ie, stack) is centrally fired. It passes through both sides of the beam support member.

図40〜43は、別の発射ビームアセンブリ2280’のうちの発射部材2900に取り付けられる部分を示している。この図で分かるように、発射ビームアセンブリ2280は、「a」で示される厚さをそれぞれが有する2つの外側ビーム又は層2282’と、「b」で示される厚さをそれぞれが有する4つの中央層2284’とを含む積層構造を備えている。少なくとも1つの構成において、例えば、「a」は約0.01センチメートル〜0.02センチメートル(0.005インチ〜0.008インチ)、より好ましくは0.020センチメートル(0.008インチ)であってよく、「b」は約0.02センチメートル〜0.030センチメートル(約0.008インチ〜0.012インチ)、より好ましくは0.025センチメートル(0.010インチ)であってよい。しかしながら、他の厚さが用いられてもよい。図示の例では、「a」は「b」よりも薄い。他の例では、「a」は「b」よりも厚い。代替的な構成では、例えば、積層体は3つの異なる厚さ「a」、「b」、「c」から構成され得るが、ここで、「a」=0.02センチメートル(0.006インチ)、「b」=0.025センチメートル(0.008インチ)、「c」=0.025センチメートル(0.010インチ)である(最も厚い積層体又はバンドはアセンブリの中央にある)。様々な構成において、偶数の積層体又はバンドが存在してもよく、ここで「c」は中央にある単一の最も厚い積層体である。   40-43 show the portion of another firing beam assembly 2280 'that is attached to the firing member 2900. As can be seen in this figure, the firing beam assembly 2280 has two outer beams or layers 2282 ′ each having a thickness indicated by “a” and four central portions each having a thickness indicated by “b”. A layered structure including the layer 2284 ′. In at least one configuration, for example, “a” is about 0.01 centimeters to 0.02 centimeters (0.005 inches to 0.008 inches), more preferably 0.020 centimeters (0.008 inches). “B” may be about 0.02 centimeters to 0.030 centimeters (about 0.008 inches to 0.012 inches), more preferably 0.025 centimeters (0.010 inches). It's okay. However, other thicknesses may be used. In the illustrated example, “a” is thinner than “b”. In another example, “a” is thicker than “b”. In an alternative configuration, for example, the laminate may be composed of three different thicknesses “a”, “b”, “c”, where “a” = 0.02 centimeters (0.006 inches). ), “B” = 0.025 centimeters (0.008 inches), “c” = 0.025 centimeters (0.010 inches) (the thickest laminate or band is in the middle of the assembly). In various configurations, there may be an even number of stacks or bands, where “c” is the single thickest stack in the middle.

厚さ及び曲げの中心線からの距離に基づいてビームアセンブリに加えられるひずみの大きさにより、この積層体組成は適切である。中心線により近い、より厚い積層体又はバンドは、中心線から離れた、より薄い積層体又はバンドと同じレベルのひずみを受け得るが、これは、より薄い積層体又はバンドが、それらが互いに重ね合わされている事実を鑑みると、より大きく屈曲しなければならないためである。曲率半径は、中心線から離れた曲線の内側でより急になる。曲率半径が同じであるとすると、より厚い積層体又はバンドは、より薄い積層体と比べて、より大きな内部応力を受ける傾向がある。したがって、最小の曲率半径を有するより薄い側部の積層体又はバンドは、中心線に近いより厚い積層体又はバンドと同じ、可塑的に変形する可能性を有し得る。換言すれば、エンドエフェクタがある方向に関節運動するとき、その関節運動の方向から離れたところに位置する積層体又はバンドは最大の曲げ半径を有し、関節運動の方向に最も近い積層体又はバンドは最も密な曲げ半径を有する。しかしながら、エンドエフェクタがその反対の方向に関節運動されるとき、その逆が真となる。積層スタックの内側にある積層体は、同じ偏位を受けるが、それらの曲げ半径は常に外側の曲げ半径の範囲内にある。したがって、可撓性を維持するために、より薄い積層体をスタックの外側に配置することが望ましくなり得る。しかしながら、剛性及び座屈抵抗を最大にするために、より厚い材料が内側にあることで、付加的な利点が加わる。それに代わって、エンドエフェクタが単一の方向にのみ関節運動する必要がある場合、その関節運動の方向から離れたところに位置する積層体又はバンドは最大の曲げ半径を受け、関節運動の方向に位置する積層体又はバンドは最も密な曲げ半径を有することになる。しかしながら、エンドエフェクタは反対方向には関節運動しないため、その逆はもはや当てはまらず、したがって、積層スタックは対称的である必要はない。したがって、そのような構成では、最も薄い積層体又はバンドは、最も急な曲げ半径を受けるもの(関節運動の方向の側にある積層体又はバンド)であることが望ましくなる。   This laminate composition is appropriate due to the amount of strain applied to the beam assembly based on thickness and distance from the centerline of bending. Thicker laminates or bands that are closer to the centerline can experience the same level of strain as thinner laminates or bands that are away from the centerline, but this is because the thinner laminates or bands overlap with each other. This is because it is necessary to bend more greatly in view of the facts. The radius of curvature is steeper inside the curve away from the centerline. Given the same radius of curvature, thicker laminates or bands tend to experience greater internal stress compared to thinner laminates. Thus, a thinner side stack or band with a minimum radius of curvature may have the same plastic deformation potential as a thicker stack or band near the centerline. In other words, when the end effector articulates in a direction, the laminate or band located away from the direction of articulation has the largest bending radius and is the closest to the articulation direction. The band has the closest bend radius. However, when the end effector is articulated in the opposite direction, the opposite is true. Laminates that are inside the stack are subject to the same deflection, but their bend radii are always within the range of the outer bend radii. Thus, it may be desirable to place a thinner laminate on the outside of the stack to maintain flexibility. However, there is an added benefit to having a thicker material on the inside to maximize stiffness and buckling resistance. Alternatively, if the end effector needs to be articulated only in a single direction, the laminate or band located away from the direction of the articulation will receive the maximum bending radius in the direction of articulation. The positioned laminate or band will have the closest bend radius. However, since the end effector does not articulate in the opposite direction, the reverse is no longer true and therefore the stacked stack need not be symmetrical. Thus, in such a configuration, it is desirable that the thinnest laminate or band is the one that receives the steep bend radius (the laminate or band on the side of the direction of articulation).

依然として他の構成では、積層体又はバンドは、種々の強度及び弾性率を有する種々の金属から製作されてよい。例えば、外側の積層体又はバンドは、内側の積層体又はバンドと同じ厚さを有し得、内側の積層体又はバンドは300系ステンレス鋼から製作され、外側の積層体又はバンドはチタン又はニチノールから製作される。   In still other configurations, the laminate or band may be made from a variety of metals having varying strengths and moduli. For example, the outer laminate or band may have the same thickness as the inner laminate or band, the inner laminate or band is made from 300 series stainless steel, and the outer laminate or band is titanium or nitinol. It is made from.

図42及び43でも分かるように、遠位発射ビームアセンブリ2280’は、上記で説明した一連の側方荷重支持部材2290と共に効果的に用いられ得る。遠位発射ビームアセンブリ2280’はまた、上記で説明した方式で中心関節バー2286と共に使用され得、そのため、層又は側方ビーム(又はバンド若しくは積層体)のいくつかは中心関節バーの側部に沿って軸方向に前進することが明らかとなろう。いくつかの実施形態では、中央関節バー2286の各側部上で前進する層は、同じ厚さ、組成、形状及び構成を有し得る。他の構成では、発射の間の座屈を回避するために所望量の大きさの剛性を維持する一方で、所望の移動範囲及び可撓性を達成するように、中央関節バーの一方の側部に沿って進行する層が、中央関節バーのもう一方の側部に沿って進行する層の厚さ及び/又は組成及び/又は形状とは異なる厚さ及び/又は組成及び/又は形状を有してもよい。   As can also be seen in FIGS. 42 and 43, the distal firing beam assembly 2280 'can be effectively used with the series of side load support members 2290 described above. The distal firing beam assembly 2280 'can also be used with the central articulation bar 2286 in the manner described above so that some of the layers or side beams (or bands or laminates) are on the side of the central articulation bar. It will be clear that it advances axially along. In some embodiments, the layers advanced on each side of the central articulation bar 2286 can have the same thickness, composition, shape and configuration. In other configurations, one side of the central articulation bar to achieve the desired range of movement and flexibility while maintaining the desired amount of stiffness to avoid buckling during firing. The layer traveling along the portion has a thickness and / or composition and / or shape that is different from the thickness and / or composition and / or shape of the layer traveling along the other side of the central joint bar. May be.

図44〜46は、上記で説明したタイプ及び構造の外科用エンドエフェクタ300を含む別の細長シャフトアセンブリ3200の一部分を示している。他の形態の外科用エンドエフェクタも用いられ得る。細長シャフトアセンブリ3200はまた、発射部材900に取り付けられる、長手方向可動可撓性発射ビームアセンブリ3280を含んでいる。代替的な構成では、発射ビームアセンブリ3280の遠位端部は、それに取り付けられる発射部材を必要とせずに、外科用エンドエフェクタ内で様々な動作を実施するように構成され得る。可撓性発射ビームアセンブリ3280は、本明細書に記載される様々なタイプの積層ビーム構成を備え得る。一構成では、可撓性発射ビームアセンブリ3280が関節継手を横断するときに、その可撓性発射ビームアセンブリ8280を横方向に支持するために、少なくとも2つの圧迫バンドが用いられる。図示の実施形態は、可撓性発射ビームが関節継手を横断するときに、その可撓性発射ビームを横方向に支持するために、合計で4つの圧迫バンドを用いている。例えば、細長シャフトアセンブリ3200は、遠位端部3217を含むスパイン3210を更に含み、遠位端部3217は、その中に形成された2つの遠位空洞又はノッチ3219と、2つの近位空洞又はノッチ3219’とを有する。一方の遠位空洞3219は、上記可撓性発射ビームアセンブリ3280の一方の外側部3281上に位置する第1の圧迫バンド3900の第1の近位端部3904を収容し、もう一方の遠位空洞3219は、可撓性発射ビームアセンブリ3280の別の外側部3283上に位置する第2の圧迫バンド3901の第2の近位端部3905を収容する。第1の圧迫バンド3900は第1の遠位端部3902を含み、この第1の遠位端部3902は、外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302の近位端部320上に形成された対応する直立側方支持壁330内に装着されている。同様に、第2の圧迫バンド3901は第2の遠位端部3907を含み、この第2の遠位端部3907はまた、外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302の近位端部320上に形成された対応する直立側方支持壁330内に装着されている。第1及び第2の遠位圧迫バンド3900、3901はばね鋼などから製作されてもよく、近位端部3904、3905は、図示のように遠位ノッチ3219内に移動可能に受容されるように構成された付勢部分を形成するように、U字形状をなす形式で折り曲げられてもよい。そのような構成により、第1及び第2の遠位圧迫バンド3900、3901は、近位端部3904、3905をそれらの対応する遠位ノッチ3219内に保持する一方で、外科用エンドエフェクタ300の関節運動に反応して屈曲することが可能となる。   44-46 show a portion of another elongate shaft assembly 3200 that includes a surgical end effector 300 of the type and structure described above. Other forms of surgical end effectors can also be used. The elongate shaft assembly 3200 also includes a longitudinally movable flexible firing beam assembly 3280 that is attached to the firing member 900. In alternative configurations, the distal end of firing beam assembly 3280 may be configured to perform various operations within the surgical end effector without the need for a firing member attached thereto. The flexible firing beam assembly 3280 can comprise various types of stacked beam configurations described herein. In one configuration, at least two compression bands are used to laterally support the flexible firing beam assembly 8280 as it traverses the articulation joint. The illustrated embodiment uses a total of four compression bands to laterally support the flexible firing beam as it traverses the articulation joint. For example, the elongate shaft assembly 3200 further includes a spine 3210 that includes a distal end 3217, which includes two distal cavities or notches 3219 formed therein and two proximal cavities or And a notch 3219 ′. One distal cavity 3219 houses the first proximal end 3904 of the first compression band 3900 located on one outer portion 3281 of the flexible firing beam assembly 3280 and the other distal cavity 3281. The cavity 3219 houses the second proximal end 3905 of the second compression band 3901 located on another outer portion 3283 of the flexible firing beam assembly 3280. The first compression band 3900 includes a first distal end 3902 that is formed on the proximal end 320 of the elongated channel 302 of the surgical end effector 300. Is mounted in an upright side support wall 330. Similarly, the second compression band 3901 includes a second distal end 3907 that is also on the proximal end 320 of the elongated channel 302 of the surgical end effector 300. Mounted in the corresponding upstanding side support wall 330 formed. The first and second distal compression bands 3900, 3901 may be made from spring steel or the like so that the proximal ends 3904, 3905 are movably received within the distal notch 3219 as shown. It may be bent in a U-shaped form so as to form an urging portion configured as follows. With such a configuration, the first and second distal compression bands 3900, 3901 hold the proximal ends 3904, 3905 within their corresponding distal notches 3219 while the surgical end effector 300. It becomes possible to bend in response to the joint movement.

図44〜46でも分かるように、細長シャフトアセンブリ3200は、第3の圧迫バンド3910と第4の圧迫バンド3911とを更に含んでいる。第1及び第2の圧迫バンド3900、3901と同様に、第3及び第4の圧迫バンド3910、3911はばね鋼から製作されてもよい。図44〜46で分かるように、第3の圧迫バンド3910は、可撓性発射ビームアセンブリ3280の第1の圧迫バンド3900と外側部3281との間に配されてもよく、第4の圧迫バンド3911は、可撓性発射バンドアセンブリ3280の第2の圧迫バンド3901と他の外側部3283との間に配されてもよい。第3の圧迫バンド3910の第3の近位端部3914並びに第4の圧迫バンド3911の第4の近位端部3915はそれぞれ、スパイン3210内の対応する近位空洞3219’内に移動可能に受容される付勢部分を形成するように、U字形状をなす方式で折り曲げられてもよい。第3の圧迫バンド3910の第3の遠位端部3912及び第4の圧迫バンド3911の第4の遠位端部3917は、外科用エンドエフェクタ300の対応する側方支持壁330内に装着されている。   As can also be seen in FIGS. 44-46, the elongate shaft assembly 3200 further includes a third compression band 3910 and a fourth compression band 3911. Similar to the first and second compression bands 3900, 3901, the third and fourth compression bands 3910, 3911 may be fabricated from spring steel. As can be seen in FIGS. 44-46, the third compression band 3910 may be disposed between the first compression band 3900 and the outer portion 3281 of the flexible firing beam assembly 3280, and the fourth compression band 3911 may be disposed between the second compression band 3901 and the other outer portion 3283 of the flexible firing band assembly 3280. The third proximal end 3914 of the third compression band 3910 and the fourth proximal end 3915 of the fourth compression band 3911 are each movable within a corresponding proximal cavity 3219 ′ in the spine 3210. It may be folded in a U-shaped fashion to form a biased portion that is received. Third distal end 3912 of third compression band 3910 and fourth distal end 3917 of fourth compression band 3911 are mounted within corresponding side support walls 330 of surgical end effector 300. ing.

細長シャフトアセンブリ3200は、エンドエフェクタ300が関節運動軸線を中心として関節運動されるときに、可撓性発射ビームアセンブリ3280を更に横方向に支持するための可動支持リンクアセンブリ3920を更に備えている。図44〜46で分かるように、可動支持リンクアセンブリ3920は、外科用エンドエフェクタ300並びに細長シャフトアセンブリ3200に移動可能に結合される中央支持部材3922を備えている。一実施形態では、中央支持部材3922は、細長チャネル302の近位端部320に枢動可能にピン留めされる。中央支持部材3922は近位突出タブ3926を更に含み、この近位突出タブ3926はその中に細長近位スロット3928を有している。この近位スロット3928は、スパイン3210上に形成された中央支持ピン3211を摺動可能に受容するように構成されている。そのような構成により、発射ビームアセンブリ3280上における適切な側方支持を維持するように動的に移動することが可能である一方で、より広範囲の関節運動に適応するように、中央支持部材3922と細長シャフトアセンブリ3200のスパイン3210との間の相対的な枢動及び軸方向移動が可能となる。図44〜46で分かるように、中央支持部材3922は、それを通じて発射ビームアセンブリ3280を軸方向に受容するための中央配設スロット3930を更に含んでいる。   The elongate shaft assembly 3200 further includes a movable support link assembly 3920 for further laterally supporting the flexible firing beam assembly 3280 when the end effector 300 is articulated about the articulation axis. As can be seen in FIGS. 44-46, the movable support link assembly 3920 includes a central support member 3922 movably coupled to the surgical end effector 300 as well as the elongate shaft assembly 3200. In one embodiment, the central support member 3922 is pivotally pinned to the proximal end 320 of the elongate channel 302. The central support member 3922 further includes a proximal protruding tab 3926 that has an elongated proximal slot 3928 therein. The proximal slot 3928 is configured to slidably receive a central support pin 3211 formed on the spine 3210. With such a configuration, the central support member 3922 can be dynamically moved to maintain proper lateral support on the firing beam assembly 3280 while accommodating a wider range of articulation. Relative pivoting and axial movement between the shaft and the spine 3210 of the elongated shaft assembly 3200 is possible. As can be seen in FIGS. 44-46, the central support member 3922 further includes a centrally disposed slot 3930 for axially receiving the firing beam assembly 3280 therethrough.

図44〜46で更に分かるように、可動支持リンクアセンブリ3920は、細長可動枢動リンク3940を更に備えている。枢動リンク3940は、近位突出近位ノーズ部分3943と遠位突出遠位ノーズ部分3944とを有する中心本体部分3942を含んでいる。枢動リンク3940は、第1の下向き突出側方支持壁3945と第2の下向き突出側方支持壁3946とを更に含み、ビームスロット3947をそれらの間に画定する。図46で分かるように、発射ビームアセンブリ3280は、発射ビームアセンブリ3280の作動及び外科用エンドエフェクタ300の関節運動の間に第1の側方支持壁3945と第2の側方支持壁3946との間に延びるように構成されている。更に、図示の構成では、例えば、第1の圧迫バンド3900は第1の側方支持壁3945と第3の圧迫バンド3910との間に延び、第2の圧迫バンド3901は第2の側方支持壁3946と第4の圧迫バンド3911との間に延びている。第1の側方支持壁3945は、内向きの第1の弓形表面3948を含み、第2の側方支持壁3946は内向きの第2の弓形表面3949を含む。第1及び第2の弓形表面3948、3949は、発射ビームアセンブリ3280がエンドエフェクタ300の関節運動の間に屈曲するときに、発射ビームアセンブリ3280に側方支持をもたらすように働く。これらの丸みの付いた表面は、関節運動の方向及び程度に応じて、発射ビームアセンブリ3280及び圧迫バンド3900、3901、3910、3911の外径に適合し得る。図44及び45でも分かるように、スパイン3210の遠位端部3217は、一対の左右の対向するシャフトノッチ3218を含み、それらのシャフトノッチ3218の中に、外科用エンドエフェクタが関節運動軸線を中心として関節運動される方向に応じて、枢動リンク3940の丸形近位突出近位ノーズ部分3943が延びる。同様に、エンドエフェクタが関節運動される方向に応じて、枢動リンク3940の遠位突出遠位ノーズ部分3944を収容するために、左右の対向する支持ノッチ3932が中央支持体3922に設けられている。そのようなノッチ構成は、枢動リンク3940に側方支持を与えると同時に、関節運動の方向に適応するのに適した方向に枢動リンク3940を適切に位置合わせするように働く。   As can be further seen in FIGS. 44-46, the movable support link assembly 3920 further comprises an elongated movable pivot link 3940. The pivot link 3940 includes a central body portion 3942 having a proximal protruding proximal nose portion 3944 and a distal protruding distal nose portion 3944. The pivot link 3940 further includes a first downwardly projecting side support wall 3945 and a second downwardly projecting side support wall 3946, defining a beam slot 3947 therebetween. As can be seen in FIG. 46, the firing beam assembly 3280 includes the first side support wall 3945 and the second side support wall 3946 during actuation of the firing beam assembly 3280 and articulation of the surgical end effector 300. It is comprised so that it may extend in between. Further, in the illustrated configuration, for example, the first compression band 3900 extends between the first side support wall 3945 and the third compression band 3910, and the second compression band 3901 is the second side support. Extending between the wall 3946 and the fourth compression band 3911. The first side support wall 3945 includes an inward first arcuate surface 3948 and the second side support wall 3946 includes an inward second arcuate surface 3949. The first and second arcuate surfaces 3948, 3949 serve to provide lateral support to the firing beam assembly 3280 when the firing beam assembly 3280 bends during articulation of the end effector 300. These rounded surfaces may be adapted to the outer diameter of the firing beam assembly 3280 and compression bands 3900, 3901, 3910, 3911 depending on the direction and extent of articulation. As can be seen in FIGS. 44 and 45, the distal end 3217 of the spine 3210 includes a pair of left and right opposing shaft notches 3218 in which the surgical end effector is centered about the articulation axis. Depending on the direction of articulation, the round proximal protruding proximal nose portion 3944 of the pivot link 3940 extends. Similarly, left and right opposing support notches 3932 are provided in the central support 3922 to accommodate the distal protruding distal nose portion 3944 of the pivot link 3940 depending on the direction in which the end effector is articulated. Yes. Such a notch configuration provides lateral support to the pivot link 3940 and at the same time serves to properly align the pivot link 3940 in a direction suitable to accommodate the direction of articulation.

図47〜51は、以下で更に詳細に説明する様々な違いを除いて、いくつかの態様において上記で説明した細長シャフトアセンブリ2200と類似した別の細長シャフトアセンブリ4200を示している。上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ2200の構成要素は、簡潔にするために、同様の要素符号を有することになり、例えば、上記で説明した外科用器具10の各部分と共に用いられるとき、細長シャフトアセンブリ4200の動作を理解するのに必要となり得る範囲を越えてまで詳細には更に説明しないことにする。図47で分かるように、少なくとも1つの例において、細長シャフトアセンブリ4200は関節ロック2350を含む。上記で詳細に説明したように、関節ロックアセンブリ2350は、第1の遠位関節ドライバ4370に結合される(例えばピン留めされる)近位ロックアダプタ2360を含む。図47及び50で分かるように、第1の遠位関節ドライバ4370は、第1の近位ギヤラックセグメント4371と、その遠位端部4372上に形成された第1の遠位ギヤラックセグメント4373とを含んでいる。細長シャフトアセンブリ4200はまた第2の遠位関節ドライバ4380を含み、この第2の遠位関節ドライバ4380は、第2の近位ギヤラックセグメント4381と、その遠位端部4382上に形成された第2の遠位ギヤラックセグメント4383とを含む。   47-51 illustrate another elongate shaft assembly 4200 that is similar in some aspects to the elongate shaft assembly 2200 described above, except for various differences described in more detail below. The components of the elongate shaft assembly 2200 described in detail above will have similar element numbers for the sake of brevity, e.g., when used with portions of the surgical instrument 10 described above, e.g. Further details will not be described beyond what may be necessary to understand the operation of the shaft assembly 4200. As can be seen in FIG. 47, in at least one example, the elongated shaft assembly 4200 includes an articulation lock 2350. As described in detail above, joint lock assembly 2350 includes a proximal lock adapter 2360 that is coupled (eg, pinned) to a first distal joint driver 4370. As can be seen in FIGS. 47 and 50, the first distal joint driver 4370 has a first proximal gear rack segment 4371 and a first distal gear rack segment 4373 formed on its distal end 4372. Including. The elongate shaft assembly 4200 also includes a second distal joint driver 4380 that is formed on the second proximal gear rack segment 4381 and its distal end 4382. Second distal gear rack segment 4383.

第1の遠位関節ドライバ4370及び第2の遠位関節ドライバ4380は、遠位スパインアセンブリ4212に対して近位方向PD及び遠位方向DDに軸方向に移動するように構成されている。図50で分かるように、第1の近位ギヤラックセグメント4371及び第2の近位ギヤラックセグメント4381は、遠位スパインアセンブリ4212によって回転可能に支持されている近位動力分配ギヤ4390との噛合い係合をなしている。同様に、第1の遠位ギヤラックセグメント4373及び第2の遠位ギヤラックセグメント4383は、遠位動力分配ギヤアセンブリ4392との噛合い係合をなしている。具体的に言えば、少なくとも1つの構成において、遠位動力分配ギヤアセンブリ4392は、第1の遠位ギヤラックセグメント4373及び第2の遠位ギヤラックセグメント4383との噛合い係合をなすピニオンギヤ4393を含む。遠位動力分配ギヤアセンブリ4392は、アイドラギヤ4395との噛合い係合をなして構成された駆動ギヤ4394を更に含む。次にアイドラギヤ4395は、外科用エンドエフェクタ4300の細長チャネル4302の近位端部分4320上に形成された被動ギヤ4306との噛合い係合をなして支持される。外科用エンドエフェクタ4300は、その他の点では外科用エンドエフェクタ2300と類似しており、上記で説明した様々な方式で開閉され得るアンビル4310を含み得る。図48、49及び51を参照すると、遠位スパインアセンブリ4212は、上部スパイン部分4212Aと下部スパイン部分4212Bとを備え得る。細長チャネル4302の遠位動力分配ギヤアセンブリ4392、アイドラギヤ4395及び被動ギヤ部分4306はそれぞれ、遠位スパインアセンブリ4212の底面部分4212Bに枢動可能に取り付けられるか又はその底面部分4212B上で支持される。   First distal joint driver 4370 and second distal joint driver 4380 are configured to move axially in proximal direction PD and distal direction DD relative to distal spine assembly 4212. As can be seen in FIG. 50, the first proximal gear rack segment 4371 and the second proximal gear rack segment 4381 mesh with a proximal power distribution gear 4390 that is rotatably supported by the distal spine assembly 4212. Is engaged. Similarly, first distal gear rack segment 4373 and second distal gear rack segment 4383 are in meshing engagement with distal power distribution gear assembly 4392. Specifically, in at least one configuration, distal power distribution gear assembly 4392 is in pinion gear 4393 in meshing engagement with first distal gear rack segment 4373 and second distal gear rack segment 4383. including. Distal power distribution gear assembly 4392 further includes a drive gear 4394 configured in meshing engagement with idler gear 4395. The idler gear 4395 is then supported in meshing engagement with a driven gear 4306 formed on the proximal end portion 4320 of the elongated channel 4302 of the surgical end effector 4300. Surgical end effector 4300 is otherwise similar to surgical end effector 2300 and may include an anvil 4310 that may be opened and closed in the various manners described above. 48, 49 and 51, the distal spine assembly 4212 may comprise an upper spine portion 4212A and a lower spine portion 4212B. The distal power distribution gear assembly 4392, idler gear 4395, and driven gear portion 4306 of the elongate channel 4302 are each pivotally attached to or supported on the bottom portion 4212B of the distal spine assembly 4212.

図47に示す細長シャフトアセンブリ4200は、発射部材(図示せず)に取り付けられる発射ビームアセンブリ3280を含んでいる。発射ビームアセンブリ3280は、本明細書に記載されるタイプの積層ビーム構成を備え得る。発射部材の動作については、上記で詳細に説明されており、簡潔にするため繰り返さないことにする。図47でも分かるように、その開示内容の全体が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許出願第14/575,117号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTICULATABLE END EFFECTORS AND MOVABLE FIRING BEAM SUPPORT ARRANGEMENTS」において開示されているタイプの発射ビーム支持部材4400が、外科用エンドエフェクタ4300の関節運動の間に発射ビームアセンブリ3280を支持するために用いられている。図52は、細長シャフトアセンブリ4200における遠位発射ビームアセンブリ2280の使用法を示している。この図で分かるように、外科用エンドエフェクタ4300が関節運動されるときに遠位発射ビームアセンブリ2280を支持するために、複数の側方荷重支持部材2290が上記で説明した方式で用いられている。   The elongate shaft assembly 4200 shown in FIG. 47 includes a firing beam assembly 3280 that is attached to a firing member (not shown). The launch beam assembly 3280 may comprise a stacked beam configuration of the type described herein. The operation of the firing member has been described in detail above and will not be repeated for the sake of brevity. As can also be seen in FIG. 47, in US patent application Ser. No. 14 / 575,117, the entire title of which is incorporated herein by reference, the title of the invention “SURGICAL INSTRUMENTS WITH ARTULABLE END EFFECTORS AND MOVEABLE FIRING BEAM SUPPORT RA”. A firing beam support member 4400 of the type disclosed is used to support the firing beam assembly 3280 during articulation of the surgical end effector 4300. FIG. 52 illustrates the use of the distal firing beam assembly 2280 in the elongate shaft assembly 4200. As can be seen in this figure, a plurality of lateral load support members 2290 are used in the manner described above to support the distal firing beam assembly 2280 when the surgical end effector 4300 is articulated. .

図53〜58は、以下で更に詳細に説明する様々な違いを除いて、いくつかの態様において上記で説明した細長シャフトアセンブリ2200と類似した別の細長シャフトアセンブリ5200を示している。細長シャフトアセンブリ2200に関連して上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ5200の構成要素は、簡潔にするために、同様の要素符号で識別され、例えば、上記で説明した外科用器具10の各部分と共に用いられるとき、細長シャフトアセンブリ5200の動作を理解するのに必要となり得る範囲を越えてまで詳細には更に説明しないことにする。   FIGS. 53-58 illustrate another elongate shaft assembly 5200 similar to the elongate shaft assembly 2200 described above in some aspects, except for various differences described in more detail below. The components of the elongate shaft assembly 5200 described in detail above in connection with the elongate shaft assembly 2200 are identified with similar element numbers for the sake of brevity, for example, the portions of the surgical instrument 10 described above. When used with, it will not be described in further detail beyond what may be necessary to understand the operation of the elongate shaft assembly 5200.

細長シャフトアセンブリ2200と同様に、図示の細長シャフトアセンブリ5200はクラッチアセンブリ2400を含み、そのクラッチアセンブリ2400は、細長シャフトアセンブリ5200に動作可能に結合された外科用エンドエフェクタ300に押込み及び引張りの関節運動モーションを加えるように構成された関節運動システム5600と動作可能に係合するように構成されている。この実施形態では、クラッチアセンブリ2400は、発射部材2220の周りに配置されたロックカラー又はロックスリーブ2402を含み、ロックスリーブ2402は、ロックスリーブ2402が関節運動システム5600を発射部材2220に動作可能に結合する係合位置と、関節運動システム5600が発射部材2220に動作可能に結合されない係合解除位置との間で回転され得る。特に図54〜56を参照すると、図示の例では、関節運動システム5600は、ノズル201内で回転移動するように支持される関節ディスク又は回転部材5602を備えている。関節ディスク5602は、駆動連結アセンブリ5610によって回転可能に駆動される。図示の例では、駆動連結アセンブリ5610は、関節ディスク5602に取り付けられた駆動ピン5621を含んでいる。関節駆動リンク5614が、駆動ピン5612に対する関節駆動リンク5614の移動をある程度促進するコネクタ5616によって、駆動ピン5612に動作可能に取り付けられている。図54〜56を参照されたい。関節駆動リンク5614は駆動カプラ5618を含み、この駆動カプラ5618は、ロックスリーブ2402上の外向きロック部材2406と駆動的に係合するように構成されている。図53を参照されたい。   Similar to the elongate shaft assembly 2200, the illustrated elongate shaft assembly 5200 includes a clutch assembly 2400 that is pushed and pulled into the surgical end effector 300 operably coupled to the elongate shaft assembly 5200. It is configured to operatively engage an articulation system 5600 configured to apply motion. In this embodiment, the clutch assembly 2400 includes a lock collar or lock sleeve 2402 disposed about the firing member 2220, which lock operably couples the articulation system 5600 to the firing member 2220. Between the engaged position and the disengaged position where the articulation system 5600 is not operably coupled to the firing member 2220. With particular reference to FIGS. 54-56, in the illustrated example, articulation system 5600 includes a joint disk or rotating member 5602 that is supported for rotational movement within nozzle 201. The articulation disk 5602 is rotatably driven by a drive coupling assembly 5610. In the illustrated example, drive coupling assembly 5610 includes drive pin 5621 attached to articulation disk 5602. A joint drive link 5614 is operably attached to the drive pin 5612 by a connector 5616 that facilitates some movement of the joint drive link 5614 relative to the drive pin 5612. See Figures 54-56. The articulation drive link 5614 includes a drive coupler 5618 that is configured to drively engage an outward locking member 2406 on the lock sleeve 2402. See FIG. 53.

上記で説明したように、ロックスリーブ2402は、発射部材2220を受容するように構成された長手方向アパーチャ2403が中に画定された、円筒状の又は少なくとも実質的に円筒状の本体を備え得る。図53を参照されたい。ロックスリーブ2402は、直径方向に対向する内向きのロック突出部2404と外向きのロック部材2406とを備え得る。ロック突出部2404は、発射部材2220と選択的に係合されるように構成され得る。より具体的には、ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、ロック突出部2404は、発射部材2220に画定された駆動ノッチ2224内に配置され、そのため、遠位押力及び/又は近位引張力が発射部材2220からロックスリーブ2402に伝達され得るようになっている。ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、外向きロック部材2406は、図53に示すように駆動カプラ5618の駆動ノッチ5619内に受容され、そのため、ロックスリーブ2402に加えられる遠位押力及び/又は近位引張力が関節駆動リンク5614に伝達され得るようになっている。実質的に、発射部材2220、ロックスリーブ2402、及び関節駆動リンク5614は、ロックスリーブ2402がその係合位置にあるとき、互いに移動することになる。他方で、ロックスリーブ2402がその係合解除位置にあるとき、ロック突出部2404は、発射部材2220の駆動ノッチ2224内に配置され得ず、その結果、遠位押力及び/又は近位引張力が発射部材2220からロックスリーブ2402に伝達され得ないようになっている。同様に、駆動力DFは関節ディスク5602には加えられ得ない。そのような状況下で、発射部材2220は、ロックスリーブ2402及び近位関節ドライバ2230に対して近位側及び/又は遠位側に摺動され得る。   As described above, the locking sleeve 2402 can comprise a cylindrical or at least substantially cylindrical body having a longitudinal aperture 2403 configured to receive the firing member 2220 defined therein. See FIG. 53. The lock sleeve 2402 can include a diametrically opposed inward lock protrusion 2404 and an outward lock member 2406. Lock protrusion 2404 may be configured to be selectively engaged with firing member 2220. More specifically, when the locking sleeve 2402 is in its engaged position, the locking protrusion 2404 is disposed within the drive notch 2224 defined in the firing member 2220 so that distal pushing force and / or proximal A tensile force can be transmitted from the firing member 2220 to the lock sleeve 2402. When the lock sleeve 2402 is in its engaged position, the outward lock member 2406 is received in the drive notch 5619 of the drive coupler 5618 as shown in FIG. 53, so that the distal pushing force applied to the lock sleeve 2402 and A proximal tensile force can be transmitted to the articulation drive link 5614. In effect, the firing member 2220, the lock sleeve 2402, and the articulation drive link 5614 will move relative to each other when the lock sleeve 2402 is in its engaged position. On the other hand, when the locking sleeve 2402 is in its disengaged position, the locking protrusion 2404 cannot be disposed within the drive notch 2224 of the firing member 2220, resulting in a distal push force and / or a proximal pull force. Cannot be transmitted from the firing member 2220 to the lock sleeve 2402. Similarly, the driving force DF cannot be applied to the joint disk 5602. Under such circumstances, firing member 2220 may be slid proximally and / or distally relative to lock sleeve 2402 and proximal joint driver 2230.

同様に上記で説明したように、細長シャフトアセンブリ5200は、閉鎖スリーブ2260上に回転可能に受容されるスイッチドラム2500を更に含む。図53を参照されたい。スイッチドラム2500は、外向き突出作動ピン2410を中に受容するためのシャフトボス2504が上に形成された中空シャフトセグメント2502を備える。様々な状況において、作動ピン2410は、ロックスリーブ2402に設けられた長手方向スロット2401内へと延在して、ロックスリーブ2402が関節駆動リンク5614と係合されているときにロックスリーブ2402の軸方向運動を促進する。回転ねじりばね2420は、スイッチドラム2500上のボス2504及びノズルハウジング201の一部分に係合して、付勢力をスイッチドラム2500に加えるように構成されている。同様に上記で説明したように、スイッチドラム2500は、その中に画定された少なくとも部分的に円周方向に沿った開口部を更に備えることができ、その開口部は、ノズル半部から延在する円周方向マウントを受容し、スイッチドラム2500とノズルハウジング201との間の相対回転は許容するが並進は許容しないように構成され得る。上記で説明したように、スイッチドラム2500が回転すると、最終的に作動ピン2410及びロックスリーブ2402が、その係合位置と係合解除位置との間で回転することになる。したがって、本質的に、ノズルハウジング201は上記で説明した様々な方式、並びに、米国特許出願第13/803,086号、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号における様々な方式で、関節運動システム5600と発射駆動システムとを動作可能に係合及び係合解除するために用いられ得る。   As also described above, the elongate shaft assembly 5200 further includes a switch drum 2500 that is rotatably received on the closure sleeve 2260. See FIG. 53. Switch drum 2500 includes a hollow shaft segment 2502 having a shaft boss 2504 formed thereon for receiving an outwardly projecting actuating pin 2410 therein. In various circumstances, the actuation pin 2410 extends into a longitudinal slot 2401 provided in the lock sleeve 2402 such that the shaft of the lock sleeve 2402 when the lock sleeve 2402 is engaged with the articulation drive link 5614. Promote directional movement. The torsion spring 2420 is configured to engage a boss 2504 on the switch drum 2500 and a portion of the nozzle housing 201 to apply a biasing force to the switch drum 2500. Similarly, as described above, the switch drum 2500 can further comprise an at least partially circumferential opening defined therein, the opening extending from the nozzle half. And can be configured to allow relative rotation between the switch drum 2500 and the nozzle housing 201 but not translation. As described above, when the switch drum 2500 rotates, the operating pin 2410 and the lock sleeve 2402 eventually rotate between the engaged position and the disengaged position. Thus, in essence, the nozzle housing 201 is articulated in the various manners described above, as well as in the various manners in US Patent Application No. 13 / 803,086, current US Patent Application Publication No. 2014/0263541. It can be used to operably engage and disengage system 5600 and firing drive system.

再び図53〜56を参照すると、図示の例の関節運動システム5600は、「第1の」又は右の関節リンケージ5620と、「第2の」又は左の関節リンケージ5640とを更に含んでいる。第1の関節リンケージ5620は第1の関節リンク5622を含み、この第1の関節リンク5622は、関節ディスク5602の第1の関節スロット5604内に移動可能に受容される第1の関節ピン5624を含む。第1の関節リンク5622は、関節ロック2350と係合するように構成された第1の関節コネクタ5626に移動可能にピン留めされている。上記で説明したように、関節ロック2350は、定位置に外科用エンドエフェクタ300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック2350がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ300がシャフト閉鎖管2260に対して回転、すなわち関節運動することを可能にする。関節駆動リンク5614がクラッチシステム2400を介して発射部材2220と動作可能に係合されているとき、上記に加えて、発射部材2220は関節ディスク6502を回転させて第1の関節リンケージ5620を近位側及び/又は遠位側に移動させ得る。近位側か遠位側かに関わらず、第1の関節リンケージ5620の第1の関節コネクタ5626が移動することにより、上記で説明したように、関節ロック2350をロック解除することができる。近位ロックアダプタ2360は、近位フレーム2210と遠位フレームとの間に延びるフレームレール上で軸支される第1のロック要素2364と第2のロック要素2366とを中に受容するためのロック空洞2362を含む。関節ロック2350の動作は上記で説明されており、簡潔のために本明細書ではそれ以上の説明はされない。図53で分かるように、第1の遠位関節ドライバ5370が近位ロックアダプタ2360に取り付けられている。第1の遠位関節ドライバ5370は、外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302の近位端部320に動作可能に取り付けられている。   Referring again to FIGS. 53-56, the example articulation system 5600 further includes a “first” or right joint linkage 5620 and a “second” or left joint linkage 5640. The first joint linkage 5620 includes a first joint link 5622 that includes a first joint pin 5624 that is movably received within a first joint slot 5604 of the joint disc 5602. Including. The first articulation link 5622 is movably pinned to a first articulation connector 5626 that is configured to engage the articulation lock 2350. As described above, the articulation lock 2350 can be configured and operated to selectively lock the surgical end effector 300 in place. Such a configuration allows surgical end effector 300 to rotate or articulate relative to shaft closure tube 2260 when joint lock 2350 is in its unlocked state. In addition to the above, when the articulation link 5614 is operatively engaged with the firing member 2220 via the clutch system 2400, the firing member 2220 rotates the articulation disk 6502 to proximally move the first articulation linkage 5620. Can be moved laterally and / or distally. Regardless of whether it is proximal or distal, movement of the first joint connector 5626 of the first joint linkage 5620 can unlock the joint lock 2350 as described above. Proximal lock adapter 2360 is a lock for receiving therein a first locking element 2364 and a second locking element 2366 that are pivotally supported on a frame rail extending between the proximal frame 2210 and the distal frame. A cavity 2362 is included. The operation of the joint lock 2350 has been described above and is not further described herein for the sake of brevity. As can be seen in FIG. 53, a first distal joint driver 5370 is attached to the proximal lock adapter 2360. First distal joint driver 5370 is operably attached to proximal end 320 of elongate channel 302 of surgical end effector 300.

同様に上に示したように、図示の例の関節運動システム5600は、「第2の」又は左の関節リンケージ5640を更に含んでいる。図54〜56で分かるように、第2の関節リンケージ5640は第2の関節リンク5642を含み、この第2の関節リンク5642は、関節ディスク5602の第2の関節スロット5606内に移動可能に受容される第2の関節ピン5644を含んでいる。第2の関節リンク5642は、外科用エンドエフェクタ300の細長チャネル302の近位端部320に取り付けられる第2の関節バー5646にピン留めされている。図54を参照すると、関節運動システム5600は、第1の関節スロット5604内に受容される第1の関節付勢部材5628と、第2の関節スロット5606内に受容される第2の関節付勢部材5648とを更に含んでいる。図54は、中立又は非関節運動構成にある関節運動システム5600を示している。この図で分かるように、第1の関節ピン5624は第1の関節付勢部材5628と接触しており、第2の関節ピン5644は第2の関節付勢部材5648と接触している。しかしながら、その中立位置にあるとき、第1及び第2の関節付勢部材5628、5648は圧縮状態になくてもよい。図55は、上記で説明した方式で関節駆動リンク5614によって近位方向PDに駆動力DFを関節ディスク5602に対して加えるところを示している。近位方向「PD」に駆動力DFを加えることは、結果として、矢印5601によって表される回転方向に関節ディスク5602を回転させることになる。関節ディスク5602が回転方向5601に回転するとき、第2の関節スロットの端部が第2の関節ピン5644と接触し、第2の関節リンケージ5640に、また最終的には第2の関節バー5646に押力を加える。逆に、第1の関節付勢部材5628が、第1の関節スロット5604内で矢印5601の方向に第1の関節ピン5624を押しやり、それにより、引張力が近位方向PDに第1の関節リンケージ5620に対して加えられる。この近位引張力は、関節ロック2350を通じて第1の遠位関節ドライバ5370に伝達される。外科用エンドエフェクタに加えられるそのような「押込及び引張モーション」は、矢印5300によって表される方向に関節運動軸線を中心として外科用エンドエフェクタ300を関節運動させることになる。図53を参照されたい。関節ディスク5602が図55に示す位置にあるとき、第2の関節付勢部材5648は圧縮状態にあってもよく、第1の関節付勢部材は圧縮されていなくてもよい。したがって、関節駆動リンク5614に対する駆動力DFの加力が中断されると、第2の関節付勢部材5648は、例えば、図54に示す中立位置へと再び関節ディスク5602を付勢し得る。   As also indicated above, the illustrated example articulation system 5600 further includes a “second” or left articulation linkage 5640. As can be seen in FIGS. 54-56, the second joint linkage 5640 includes a second joint link 5642, which is movably received within the second joint slot 5606 of the joint disc 5602. A second articulation pin 5644. The second articulation link 5642 is pinned to a second articulation bar 5646 that is attached to the proximal end 320 of the elongate channel 302 of the surgical end effector 300. Referring to FIG. 54, the articulation system 5600 includes a first articulation member 5628 received in the first articulation slot 5604 and a second articulation bias received in the second articulation slot 5606. And a member 5648. FIG. 54 shows an articulation system 5600 in a neutral or non-articulated configuration. As can be seen in this figure, the first joint pin 5624 is in contact with the first joint biasing member 5628 and the second joint pin 5644 is in contact with the second joint biasing member 5648. However, when in its neutral position, the first and second joint biasing members 5628, 5648 may not be in a compressed state. FIG. 55 shows that a driving force DF is applied to the joint disk 5602 in the proximal direction PD by the joint drive link 5614 in the manner described above. Applying the driving force DF in the proximal direction “PD” results in rotation of the joint disk 5602 in the direction of rotation represented by the arrow 5601. When the articulation disk 5602 rotates in the rotational direction 5601, the end of the second articulation slot contacts the second articulation pin 5644 and enters the second articulation linkage 5640 and ultimately the second articulation bar 5646. Apply a pressing force to Conversely, the first articulation member 5628 pushes the first articulation pin 5624 in the direction of arrow 5601 within the first articulation slot 5604 so that the tensile force is applied to the first direction PD in the first direction PD. Added to the articulation linkage 5620. This proximal tensile force is transmitted to the first distal joint driver 5370 through the joint lock 2350. Such “pushing and pulling motion” applied to the surgical end effector will cause the surgical end effector 300 to articulate about the articulation axis in the direction represented by arrow 5300. See FIG. 53. When the joint disk 5602 is in the position shown in FIG. 55, the second joint biasing member 5648 may be in a compressed state, and the first joint biasing member may not be compressed. Therefore, when the application of the driving force DF to the joint drive link 5614 is interrupted, the second joint biasing member 5648 can bias the joint disk 5602 again to the neutral position shown in FIG. 54, for example.

逆に、図56に示すように、駆動力DFが遠位方向DDに関節駆動リンク5614に対して加えられるとき、関節ディスク5602は矢印5603によって表される回転方向に回転する。関節ディスク5602が回転方向5603に回転するとき、第1の関節スロット5604の端部が第1の関節ピン5624と接触し、関節ロック2350を通じて第1の関節リンケージ5620に、また最終的には第1の遠位関節ドライバ5370に押力を加える。加えて、第2の関節付勢部材5648が、第2の関節スロット5606内で矢印5603の方向に第2の関節ピン5644を押しやり、それにより、引張力が近位方向PDに第2の関節リンケージ5640に対して加えられる。この近位引張力は、第2の関節バー5646に伝達される。外科用エンドエフェクタ300に加えられるそのような「押込及び引張モーション」は、矢印5302によって表される方向に関節運動軸線を中心として外科用エンドエフェクタ300を関節運動させることになる。図53を参照されたい。関節ディスク5602が図56に示す位置にあるとき、第1の関節付勢部材5628は圧縮状態にあってもよく、第2の関節付勢部材5648は圧縮されていなくてもよい。したがって、関節駆動リンク5614に対する駆動力DFの加力が中断されると、第1の関節付勢部材5628は、例えば、図54に示す中立位置へと再び関節ディスク5602を付勢し得る。   Conversely, as shown in FIG. 56, when the driving force DF is applied against the joint drive link 5614 in the distal direction DD, the joint disk 5602 rotates in the rotational direction represented by the arrow 5603. When the joint disk 5602 rotates in the rotational direction 5603, the end of the first joint slot 5604 contacts the first joint pin 5624 and through the joint lock 2350 to the first joint linkage 5620 and ultimately the first A pushing force is applied to one distal joint driver 5370. In addition, the second articulation biasing member 5648 pushes the second articulation pin 5644 in the direction of arrow 5603 within the second articulation slot 5606, so that a tensile force is applied in the second direction PD in the second direction PD. Added to the joint linkage 5640. This proximal tensile force is transmitted to the second articulation bar 5646. Such “pushing and pulling motion” applied to the surgical end effector 300 will cause the surgical end effector 300 to articulate about the articulation axis in the direction represented by arrow 5302. See FIG. 53. When the joint disk 5602 is in the position shown in FIG. 56, the first joint biasing member 5628 may be in a compressed state, and the second joint biasing member 5648 may not be compressed. Therefore, when the application of the driving force DF to the joint drive link 5614 is interrupted, the first joint biasing member 5628 can bias the joint disk 5602 again to the neutral position shown in FIG. 54, for example.

図57は、細長シャフトアセンブリ5200に動作可能に結合される外科用エンドエフェクタ300へのシャフトフレーム812の遠位端部分814の取付けを示している。上記で説明したように、遠位端部分814は、下向き突出枢動ピン(図示せず)をその上に有し、この下向き突出枢動ピンは、細長チャネル302の近位端部分320に形成された枢動ホール(図示せず)内に枢動可能に受容されるように適合されている。かかる構成により、枢動ホールによって規定される関節運動軸線B−Bを中心としたシャフトフレーム812に対する細長チャネル302の枢動的移動が促進される。図57でも分かるように、第1の遠位関節ドライバ5370が第1の玉継手852によって第1のカプラ850に取り付けられている。第1のカプラ850はまた、図57で分かるように、第1のピン854によって細長チャネル302の近位端部分320に枢動可能にピン留めされている。同様に、第2の関節バー5646が第2の玉継手872によって第2のカプラ870に取り付けられている。第2のカプラ870はまた、図57で分かるように、第2のピン874によって細長チャネル302の近位端部分320に枢動可能にピン留めされている。   FIG. 57 illustrates the attachment of the distal end portion 814 of the shaft frame 812 to the surgical end effector 300 operably coupled to the elongate shaft assembly 5200. As described above, the distal end portion 814 has a downwardly projecting pivot pin (not shown) thereon that is formed in the proximal end portion 320 of the elongate channel 302. Adapted to be pivotably received in a designated pivot hole (not shown). Such a configuration facilitates pivotal movement of the elongated channel 302 relative to the shaft frame 812 about the articulation axis BB defined by the pivot hole. As can also be seen in FIG. 57, a first distal joint driver 5370 is attached to the first coupler 850 by a first ball joint 852. The first coupler 850 is also pivotally pinned to the proximal end portion 320 of the elongate channel 302 by a first pin 854, as can be seen in FIG. Similarly, the second joint bar 5646 is attached to the second coupler 870 by a second ball joint 872. The second coupler 870 is also pivotally pinned to the proximal end portion 320 of the elongate channel 302 by a second pin 874, as can be seen in FIG.

図53及び58を参照すると、細長シャフトアセンブリ5200はまた、上記で説明したタイプの発射部材900に取り付けられる発射ビームアセンブリ2280を含んでいてもよい。発射ビームアセンブリ2280は発射部材2220に取り付けられるものであり、上記で説明した様々な方式で軸方向に前進及び後退され得る。細長シャフトアセンブリ5200は、外科用エンドエフェクタ300が関節運動軸線B−Bを中心として関節運動されるときに遠位発射ビーム2280を横方向に支持するための複数の支持リンクアセンブリ920を更に備えてもよい。図58で分かるように、複数の支持リンクアセンブリ920は、上記で説明した方式で細長チャネル302の近位端部320に枢動可能にピン留めされる中央支持部材922を備えている。中央支持部材922は、それを通じて遠位発射ビーム2280を軸方向に受容するための中央配設スロット930を更に含む。複数の支持リンクアセンブリ920が、近位支持リンク940と遠位支持リンク950とを更に備える。近位支持リンク940は、丸形近位端部943と丸形遠位端部944とを有する本体部分942を含む。近位支持リンク940は、一対の下向き突出側方支持壁945を更に含み、それらの間に近位スロットを画定する。同様に、遠位支持リンク950は、丸形近位端部953と丸形遠位端部954とを有する本体部分952を含む。遠位支持リンク950は、一対の下向き突出側方支持壁955を更に含み、それらの間に遠位スロットを画定する。図58で分かるように、遠位発射ビーム2280は、近位支持リンク940の側方支持壁945と遠位支持リンク950の側方支持壁955との間に延びるように構成されている。各支持壁945及び955は、上記で説明したように、内向きの弓形表面を含む。これらの支持表面は、遠位発射ビーム2280がエンドエフェクタ300の関節運動の間に屈曲するときに、遠位発射ビームアセンブリ2280に側方支持をもたらすように働く。加えて、閉鎖スリーブアセンブリ2260は、外科用エンドエフェクタ300のアンビルと動作可能に相互作用するように構成された、上記で説明したタイプの二重枢動閉鎖スリーブアセンブリを含んでもよい。閉鎖スリーブアセンブリ2260が動作することにより、結果として、外科用エフェクタのアンビルが上記で説明した様々な方式で開放及び閉鎖することになる。   Referring to FIGS. 53 and 58, the elongate shaft assembly 5200 may also include a firing beam assembly 2280 attached to a firing member 900 of the type described above. Firing beam assembly 2280 is attached to firing member 2220 and may be advanced and retracted axially in the various manners described above. The elongate shaft assembly 5200 further comprises a plurality of support link assemblies 920 for laterally supporting the distal firing beam 2280 when the surgical end effector 300 is articulated about the articulation axis BB. Also good. As can be seen in FIG. 58, the plurality of support link assemblies 920 include a central support member 922 that is pivotally pinned to the proximal end 320 of the elongate channel 302 in the manner described above. Central support member 922 further includes a centrally disposed slot 930 for axially receiving distal firing beam 2280 therethrough. The plurality of support link assemblies 920 further comprises a proximal support link 940 and a distal support link 950. Proximal support link 940 includes a body portion 942 having a round proximal end 943 and a round distal end 944. Proximal support link 940 further includes a pair of downwardly projecting side support walls 945 that define a proximal slot therebetween. Similarly, the distal support link 950 includes a body portion 952 having a round proximal end 953 and a round distal end 954. The distal support link 950 further includes a pair of downwardly projecting side support walls 955 that define a distal slot therebetween. As can be seen in FIG. 58, the distal firing beam 2280 is configured to extend between the side support wall 945 of the proximal support link 940 and the side support wall 955 of the distal support link 950. Each support wall 945 and 955 includes an inwardly arcuate surface as described above. These support surfaces serve to provide lateral support to the distal firing beam assembly 2280 when the distal firing beam 2280 is bent during articulation of the end effector 300. In addition, closure sleeve assembly 2260 may include a double pivot closure sleeve assembly of the type described above configured to operably interact with the anvil of surgical end effector 300. Operation of the closure sleeve assembly 2260 results in the surgical effector anvil opening and closing in the various manners described above.

図59は、以下で説明する違いを除いて、細長シャフトアセンブリ5200と実質的に同等であり得る別の細長シャフトアセンブリ5700の一部分を示している。具体的に言えば、関節運動システム5701の関節ディスク5702は、ノズルハウジング201に動作可能に支持されたウォームギヤモータ5710によって回転される。一実施形態では、例えば、被動ギヤ5703が関節ディスク5702と一体的に形成されるかあるいは関節ディスク5702に移動不能に取り付けられ、その結果、モータ5710のウォームギヤ駆動装置5712との噛合い係合をなす。図示の例では、第1の関節ロッド又は部材5720が、本明細書に記載される様々な方式のうちのいずれかで、外科用エンドエフェクタの一部分に直接取り付けられ得る。第1の関節ピン5722が第1の関節ロッド5720に取り付けられ、関節ディスク5702に形成された弓形の第1の関節スロット5704内に受容される。第1の関節ピン5722との接触を付勢するために、第1の関節付勢部材5705が第1の関節スロット5704内に受容されている。同様に、第2の関節ロッド又は部材5730が、本明細書に記載される様々な方式のうちのいずれかで、外科用エンドエフェクタの一部分に直接的に又は間接的に取り付けられ得る。第2の関節ピン5732が第2の関節ロッド5730に取り付けられ、関節ディスク5702に形成された弓形の第2の関節スロット5706内に受容される。第2の関節ピン5732との接触を付勢するために、第2の関節付勢部材5707が第2の関節スロット5706内に受容されている。   FIG. 59 shows a portion of another elongate shaft assembly 5700 that may be substantially equivalent to the elongate shaft assembly 5200, except for the differences described below. Specifically, the articulation disk 5702 of the articulation system 5701 is rotated by a worm gear motor 5710 operably supported by the nozzle housing 201. In one embodiment, for example, the driven gear 5703 is formed integrally with the articulation disk 5702 or non-movably attached to the articulation disk 5702 so that the motor 5710 engages with the worm gear drive 5712. Eggplant. In the illustrated example, the first articulating rod or member 5720 can be directly attached to a portion of the surgical end effector in any of the various manners described herein. A first articulation pin 5722 is attached to the first articulation rod 5720 and is received in an arcuate first articulation slot 5704 formed in the articulation disc 5702. A first joint biasing member 5705 is received in the first joint slot 5704 for biasing contact with the first joint pin 5722. Similarly, the second articulating rod or member 5730 can be directly or indirectly attached to a portion of the surgical end effector in any of the various manners described herein. A second articulation pin 5732 is attached to the second articulation rod 5730 and is received in an arcuate second articulation slot 5706 formed in the articulation disc 5702. A second joint biasing member 5707 is received in the second joint slot 5706 to bias the contact with the second joint pin 5732.

図59は、中立又は非関節運動構成にある関節運動システム5701を示している。この図で分かるように、第1の関節ピン5722は第1の関節付勢部材5705と接触しており、第2の関節ピン5732は第2の関節付勢部材5707と接触している。しかしながら、その中立位置にあるとき、第1及び第2の関節付勢部材5705、5707は圧縮状態になくてもよい。矢印5601によって表される回転方向に関節ディスク5702を回転させるようにモータ5710を作動させることにより、引張モーションが第1の関節ロッド5720に加えられて第1の関節ロッド5720が近位方向PDに移動させられると同時に、押込モーションが第2の関節ロッド5730に加えられて第2の関節ロッド5730が遠位方向「DD」に移動させられることになる。逆に、矢印5603によって表される回転方向に関節ディスク5702を回転させるようにモータ5710を作動させることにより、押込モーションが第1の関節ロッド5720に加えられて第1の関節ロッド5720が遠位方向DDに移動させられると同時に、引張モーションが第2の関節ロッド5730に加えられて第2の関節ロッド5730が近位方向PDに移動させられることになる。外科用エンドエフェクタに加えられるそのような「押込及び引張モーション」は、上記で説明した様々な方式で関節運動軸線を中心として外科用エンドエフェクタを関節運動させることになる。   FIG. 59 shows an articulation system 5701 in a neutral or non-articulated configuration. As can be seen in this figure, the first joint pin 5722 is in contact with the first joint biasing member 5705, and the second joint pin 5732 is in contact with the second joint biasing member 5707. However, when in the neutral position, the first and second joint biasing members 5705 and 5707 may not be in a compressed state. By actuating motor 5710 to rotate joint disk 5702 in the rotational direction represented by arrow 5601, a tensile motion is applied to first joint rod 5720, causing first joint rod 5720 to move in the proximal direction PD. At the same time, a push motion is applied to the second joint rod 5730 to move the second joint rod 5730 in the distal direction “DD”. Conversely, by actuating motor 5710 to rotate joint disk 5702 in the direction of rotation represented by arrow 5603, a pushing motion is applied to first joint rod 5720, causing first joint rod 5720 to move distally. Simultaneously being moved in the direction DD, a tensile motion will be applied to the second joint rod 5730 to move the second joint rod 5730 in the proximal direction PD. Such “push and pull motion” applied to the surgical end effector will articulate the surgical end effector about the articulation axis in the various manners described above.

図60〜65は、本明細書に記載される様々な細長シャフトアセンブリ及びエフェクタ構成と共に用いられ得る別の関節運動システム5800を示している。この実施形態では、しかしながら、関節運動システム5800は、ドライバ関節ディスク5820と被動関節ディスク5830とを備える二重関節ディスクアセンブリ5810を備えている。関節ディスクディスク5820、5830の両方が共通の軸線を中心として独立に回転可能となるように、関節ディスク5820、5830の両方が、例えば、細長シャフトアセンブリのノズルハウジング内に回転可能に支持されてもよい。様々な実施形態において、上記で説明したように関節駆動リンク5614及び発射部材構成2220によって、駆動モーションがドライバ関節ディスク5820に加えられ得る。他の実施形態では、上記で説明した方式でウォームギヤモータ5710によって、回転駆動モーションがドライバ関節ディスク5820に加えられ得る。   60-65 illustrate another articulation system 5800 that may be used with various elongate shaft assemblies and effector configurations described herein. In this embodiment, however, the articulation system 5800 includes a dual joint disk assembly 5810 that includes a driver joint disk 5820 and a driven joint disk 5830. Both articulation discs 5820, 5830 may be rotatably supported, for example, within the nozzle housing of the elongate shaft assembly so that both articulation disc discs 5820, 5830 are independently rotatable about a common axis. Good. In various embodiments, drive motion can be applied to the driver joint disk 5820 by the joint drive link 5614 and firing member configuration 2220 as described above. In other embodiments, rotational drive motion can be applied to the driver joint disc 5820 by the worm gear motor 5710 in the manner described above.

図61は、ドライバディスク5820の一形態を示している。この図で分かるように、ドライバディスク5820は、それぞれが第1の弓形長さFLを有する第1の対の第1の弓形関節スロット5822L、5822Rを含んでいる。加えて、ドライバ関節ディスク5820は、図61で分かるように、第1の関節スロット5822の間に中央に配設されたドライバスロット5824を更に含んでいる。ドライバ関節ディスク5820を駆動するために用いられる方法に応じて、関節駆動リンク5614又はウォームギヤモータ5710は、上記で説明した様々な方式でドライバ関節ディスク5820とインターフェースして、ドライバ関節ディスク5820に回転モーションを加え得る。図62は、被動関節ディスク5830の一形態を示している。この図で分かるように、被動関節ディスク5830は、それぞれが第1の弓形長さFLよりも短い第2の弓形長さ「SL」を有する第2の対の第2の弓形関節スロット5832L、5832Rを含んでいる。加えて、被動関節ディスク5830は、ドライバスロット5824内に移動可能に受容されるように構成されたドライバポスト5834を更に含んでいる。   FIG. 61 shows one form of the driver disk 5820. As can be seen in this figure, the driver disk 5820 includes a first pair of first arcuate joint slots 5822L, 5822R, each having a first arcuate length FL. In addition, the driver articulation disk 5820 further includes a driver slot 5824 disposed centrally between the first articulation slots 5822, as can be seen in FIG. Depending on the method used to drive the driver joint disk 5820, the joint drive link 5614 or worm gear motor 5710 can interface with the driver joint disk 5820 in various ways as described above to cause the driver joint disk 5820 to rotate motion. Can be added. FIG. 62 shows one form of the driven joint disk 5830. As can be seen in this figure, the driven joint disk 5830 includes a second pair of second arcuate joint slots 5832L, 5832R, each having a second arcuate length “SL” that is shorter than the first arcuate length FL. Is included. In addition, the driven joint disk 5830 further includes a driver post 5834 that is configured to be movably received within the driver slot 5824.

ここで図60及び63〜65を参照すると、関節運動システム5800は、本明細書に記載される様々な方式のうちのいずれかで、外科用エンドエフェクタの一部分に直接的に又は関節的に取り付けられ得る第1の関節ロッド5840を更に備えている。第1の関節ピン5842が第1の関節ロッド5840に取り付けられ、対応する第1及び第2の弓形関節スロット5822L、5832L内に受容されている。同様に、第2の関節ロッド又は部材5850が、本明細書に記載される様々な方式のうちのいずれかで、同じ外科用エンドエフェクタの一部分に直接的に取り付けられ得る。第2の関節ピン5852が第2の関節ロッド5850に取り付けられ、対応する第1及び第2の弓形関節スロット5822R、5832R内に受容されている。図60は、外科用エンドエフェクタが自在に移動され得る、ヌル位置にある関節運動システム5800を示している。図63は、矢印5860によって表される方向にドライバ関節ディスク5820に対して回転モーションが最初に加えられた際の関節運動システム5800の配置を示している。この図で分かるように、ドライバ関節ディスク5820の初期の回転の際、関節スロット5822L、5832Lは互いに食い違っており、関節スロット5822R、5832Rも互いに食い違っているが、モーションは関節ロッド5840、5850に依然として伝達されていない。図64は、矢印5860の方向にドライバ関節ディスク5820に対して回転モーションが引き続き加えられた際の関節運動システム5800の配置を示しており、この回転モーションは、例えば、シャフト軸線に対する外科用エンドエフェクタの75度の関節運動を結果として生じさせるのに十分なものである。この図で分かるように、押込モーションが第1の関節ロッド5840に加えられて第1の関節ロッド5840が遠位方向DDに軸方向に移動させられ、引張モーションが第2の関節ロッド5850に加えられて第2の関節ロッド5850が近位方向PDに軸方向に移動させられる。第1及び第2の関節ロッド5840、5850が反対方向に移動することにより、結果として、外科用エンドエフェクタの関節運動がそれらと動作可能にインターフェースすることになる。図65は、矢印5862によって表される反対方向にドライバ関節ディスク5820に対して回転モーションが加えられた際の関節運動システム5800の配置を示しており、この回転モーションは、例えば、反対の関節運動方向へのシャフト軸線に対する外科用エンドエフェクタの75度の関節運動を結果として生じさせるのに十分なものである。この図で分かるように、押込モーションが第2の関節ロッド5850に加えられて第2の関節ロッド5850が遠位方向DDに軸方向に移動させられ、引張モーションが第1の関節ロッド5840に加えられて第1の関節ロッド5840が近位方向PDに軸方向に移動させられる。このように第1及び第2の関節ロッド5840、5850が反対に移動することにより、結果として、それらに動作可能に取り付けられている外科用エンドエフェクタの関節運動が生じることになる。一構成では、第1の関節ロッド5840は、関節ドライバディスク5820が75度の関節運動範囲に達するように十分な距離だけ回転されているときに、外科用エンドエフェクタに引張力のみを加えてもよい。   Referring now to FIGS. 60 and 63-65, the articulation system 5800 is attached directly or articulated to a portion of a surgical end effector in any of the various manners described herein. A first articulating rod 5840 that can be provided. A first articulation pin 5842 is attached to the first articulation rod 5840 and is received in corresponding first and second arcuate articulation slots 5822L, 5832L. Similarly, the second articulating rod or member 5850 can be directly attached to a portion of the same surgical end effector in any of the various manners described herein. A second articulation pin 5852 is attached to the second articulation rod 5850 and is received in the corresponding first and second arcuate articulation slots 5822R, 5832R. FIG. 60 illustrates an articulation system 5800 in a null position where a surgical end effector can be freely moved. FIG. 63 shows the placement of the articulation system 5800 when a rotational motion is first applied to the driver joint disc 5820 in the direction represented by arrow 5860. As can be seen in this figure, during the initial rotation of the driver joint disc 5820, the joint slots 5822L, 5832L are misaligned with each other, and the joint slots 5822R, 5832R are misaligned with each other, but the motion still remains on the articulation rods 5840, 5850. Not communicated. FIG. 64 shows the placement of the articulation system 5800 when a rotational motion is subsequently applied to the driver articulation disk 5820 in the direction of arrow 5860, which is, for example, a surgical end effector relative to the shaft axis. Is sufficient to result in a joint movement of 75 degrees. As can be seen in this figure, a pushing motion is applied to the first joint rod 5840 to move the first joint rod 5840 axially in the distal direction DD and a tensile motion is applied to the second joint rod 5850. As a result, the second joint rod 5850 is moved axially in the proximal direction PD. The movement of the first and second articulation rods 5840, 5850 in the opposite direction results in the articulation of the surgical end effector operably interface with them. FIG. 65 shows the placement of the articulation system 5800 when a rotational motion is applied to the driver articulation disk 5820 in the opposite direction represented by arrow 5862, which may be, for example, the opposite articulation. It is sufficient to result in a 75 degree articulation of the surgical end effector relative to the direction of the shaft axis. As can be seen in this figure, a pushing motion is applied to the second articulating rod 5850, the second articulating rod 5850 is moved axially in the distal direction DD, and a pulling motion is applied to the first articulating rod 5840. Thus, the first joint rod 5840 is moved axially in the proximal direction PD. This opposite movement of the first and second articulation rods 5840, 5850 results in the articulation of the surgical end effector operably attached thereto. In one configuration, the first articulation rod 5840 may apply only a tensile force to the surgical end effector when the articulation driver disk 5820 is rotated a sufficient distance to reach a 75 degree articulation range. Good.

図66〜70は、シャフト軸線SA−SAに対して開放位置と閉鎖位置との間で同時に移動可能である第1及び第2の顎部を備える外科用エンドエフェクタ6300を示している。第1及び第2の顎部は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく多様な外科用顎部構成を備え得る。外科用エンドエフェクタの顎部を用いて標的組織へのアクセスを得ることは、時には困難となり得る。外科用エンドエフェクタ、特に組織を切断及びステープル留めするように構成された外科用エンドエフェクタの操作性は、顎部が互いに対して支持される点と、最近位のステープル位置との間の距離が最小化される場合に向上され得る。例えば、可動顎部を1つのみ用いる(すなわち、顎部の一方がシャフト軸線に対して固定される)外科用エンドエフェクタは、標的組織を収容するために一方の可動顎部が比較的広い移動範囲を有することを必要とし得る。そのようなより広い移動範囲は、エンドエフェクタを使用して標的組織を有利に配置するプロセスを複雑化し得る。外科用エンドエフェクタ6300は、共通の枢動軸線を中心として、互いに対してまたシャフト軸線に対して移動する第1及び第2の顎部を用いている。そのような構成により、例えば、枢動軸線と最近位のステープル位置との間の距離が、可動顎部を1つのみ用いる特定の外科用エンドエフェクタにおける同じ距離と比較して短縮されることが可能となる。   66-70 show a surgical end effector 6300 with first and second jaws that are simultaneously movable between an open position and a closed position relative to the shaft axis SA-SA. The first and second jaws may comprise a variety of surgical jaw configurations without departing from the spirit and scope of the present invention. Obtaining access to the target tissue using the surgical end effector jaws can sometimes be difficult. The operability of surgical end effectors, particularly surgical end effectors configured to cut and staple tissue, is determined by the distance between the point where the jaws are supported relative to each other and the nearest staple position. It can be improved if it is minimized. For example, a surgical end effector that uses only one movable jaw (ie, one of the jaws is fixed relative to the shaft axis) has a relatively wide movement of one movable jaw to accommodate the target tissue. It may be necessary to have a range. Such a wider range of movement can complicate the process of using end effectors to advantageously place the target tissue. Surgical end effector 6300 uses first and second jaws that move relative to each other and relative to the shaft axis about a common pivot axis. With such a configuration, for example, the distance between the pivot axis and the proximal staple position may be reduced compared to the same distance in a particular surgical end effector that uses only one movable jaw. It becomes possible.

図示の例では、第1の顎部6310は、外科用ステープルカートリッジ6320を中に支持するように構成された細長チャネル6312を含んでいる。図70で分かるように、外科用ステープルカートリッジ6320は、その中に複数のステープルドライバ6322を動作可能に支持するように構成されており、ステープルドライバ6322はその上で外科用ステープル6324を動作可能に支持する。ステープルドライバ6322は、外科用ステープルカートリッジ6320内に形成された対応するドライバスロット6321内に移動可能に支持される。ステープルドライバ6322は、カートリッジパン6330によってそれぞれのドライバスロット6321内に保持され、カートリッジパン6330は、外科用ステープルカートリッジ6320にクリップ留めされるかあるいは別様に取り付けられる。ステープルドライバ6322は、それを通じた発射部材6340の軸方向通路に適応するように、外科用ステープルカートリッジ6320の細長スロット6326の各側部に列をなして配列されている。ウェッジスレッド6350が外科用ステープルカートリッジ6320内で移動可能に支持されており、発射部材6340が外科用ステープルカートリッジ6320の近位端部に隣接する開始位置から外科用ステープルカートリッジ6320の遠位部分内の終了位置へと駆動されるときに、発射部材6340によって駆動的に係合されるように構成されている。上記で説明したように、ウェッジスレッド6350が外科用ステープルカートリッジ6320を通じて遠位方向に駆動されるとき、ウェッジスレッド6350はステープルドライバ6322と駆動的に接触して、それらをカートリッジデッキ表面6323に向かって駆動する。発射部材6340は組織切断表面6346を有し、組織切断表面は、発射部材6340が遠位側に駆動されるときに、顎部の間にクランプされた組織を切断するように働くものである。本明細書で説明した様々なタイプの遠位発射ビーム(図示せず)が、発射部材6340並びに中間発射シャフト部分2222又は他の発射システム構成に動作可能に取り付けられる。遠位発射ビームを駆動及び後退させるための中間発射シャフト部分2222の動作については、上記で詳細に説明されており、簡潔にするために繰り返されない。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、発射部材に動力供給するために、他の発射ビーム及び発射システム構成(モータ駆動式並びに手動駆動式)も用いられ得る。   In the illustrated example, the first jaw 6310 includes an elongate channel 6312 configured to support a surgical staple cartridge 6320 therein. As can be seen in FIG. 70, the surgical staple cartridge 6320 is configured to operably support a plurality of staple drivers 6322 therein, and the staple driver 6322 is operable to operate surgical staples 6324 thereon. To support. Staple drivers 6322 are movably supported in corresponding driver slots 6321 formed in surgical staple cartridge 6320. Staple drivers 6322 are held in their respective driver slots 6321 by cartridge pans 6330, which are clipped or otherwise attached to surgical staple cartridge 6320. Staple drivers 6322 are arranged in rows on each side of elongated slot 6326 of surgical staple cartridge 6320 to accommodate the axial passage of firing member 6340 therethrough. A wedge thread 6350 is movably supported within the surgical staple cartridge 6320 and the firing member 6340 is within a distal portion of the surgical staple cartridge 6320 from a starting position adjacent the proximal end of the surgical staple cartridge 6320. When driven to the end position, it is configured to be drivingly engaged by firing member 6340. As described above, when the wedge sled 6350 is driven distally through the surgical staple cartridge 6320, the wedge sled 6350 is in driving contact with the staple driver 6322 to direct them toward the cartridge deck surface 6323. To drive. Firing member 6340 has a tissue cutting surface 6346 that serves to cut tissue clamped between the jaws when firing member 6340 is driven distally. Various types of distal firing beams (not shown) described herein are operably attached to firing member 6340 as well as intermediate firing shaft portion 2222 or other firing system configurations. The operation of the intermediate firing shaft portion 2222 to drive and retract the distal firing beam has been described in detail above and will not be repeated for the sake of brevity. Other launch beams and launch system configurations (motor driven and manually driven) may also be used to power the launch member without departing from the spirit and scope of the present invention.

図示の外科用エンドエフェクタ6300はまた、シャフト軸線SA−SAを実質的に横断する関節運動軸線B−Bを中心として選択的に関節運動するように構成されている。図66〜70で分かるように、外科用エンドエフェクタ6300はエンドエフェクタ装着アセンブリ6390を含み、このエンドエフェクタ装着アセンブリ6390は、例えば、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390の装着ホール6392内に回転可能に受容されるように構成された枢動ピンを含む遠位シャフトフレーム(図示せず)に枢動可能に装着されるように適合されている。外科用エンドエフェクタ6300は、上記で説明したタイプの関節ロック並びに第1及び第2の関節ロッド構成によって関節運動され得る。図70で分かるように、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390は、一対の両側の側方延出トラニオンピン6394を更に含んでいる。トラニオンピン6394は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390の両側の外側部6391から横方向に延びており、外側部6391はまた、発射部材6340を中に受容するように構成されたポケットエリア6395を画定している。トラニオンピン6394は、第1及び第2の顎部6310、6360がそれを中心として枢動し得る枢動軸線PA−PAを規定するように働く。第1の顎部6310又は細長チャネル6312の近位端部6314は、トラニオンピン6394のうちの対応する1つを中に受容するように適合された、一対の対向するU字形状の又は開放型のスロット6316を含む。そのような構成は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390に対して第1の顎部6310を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。   The illustrated surgical end effector 6300 is also configured to selectively articulate about an articulation axis BB substantially transverse to the shaft axis SA-SA. As can be seen in FIGS. 66-70, the surgical end effector 6300 includes an end effector mounting assembly 6390 that is rotatably received within, for example, a mounting hole 6392 of the end effector mounting assembly 6390. Is adapted to be pivotally mounted to a distal shaft frame (not shown) including a pivot pin configured in such a manner. Surgical end effector 6300 may be articulated by an articulation lock of the type described above and first and second articulated rod configurations. As can be seen in FIG. 70, the end effector mounting assembly 6390 further includes a pair of laterally extending trunnion pins 6394. The trunnion pin 6394 extends laterally from the outer side 6391 on either side of the end effector mounting assembly 6390, and the outer side 6391 also defines a pocket area 6395 configured to receive the firing member 6340 therein. Yes. The trunnion pin 6394 serves to define a pivot axis PA-PA about which the first and second jaws 6310, 6360 can pivot about. The proximal end 6314 of the first jaw 6310 or elongate channel 6312 is adapted to receive a corresponding one of the trunnion pins 6394 therein, and a pair of opposing U-shaped or open types. Slot 6316. Such an arrangement serves to pivotally or pivotably move the first jaw 6310 relative to the end effector mounting assembly 6390.

図示の外科用エンドエフェクタ6300は、アンビル6362を備え得る第2の顎部6360を更に備えている。図示のアンビル6362は、細長スロット6366と、各側部に形成された2つのステープル成形表面6368とを含むアンビル本体6364を含んでいる。アンビル6362は近位端部分6370を更に有し、この近位端部分6370は、同様にトラニオンピン6394のうちの対応する1つを中に受容するように適合された、一対のU字形状の又は開放型のスロット6372を有している。そのような構成は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390に対して第2の顎部6360を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働き、その結果、第1及び第2の顎部は、互いに対して移動し得るだけでなく、シャフト軸線SA−SAに対しても移動し得るようになる。第1及び第2の顎部6310及び6360は、本明細書に開示される様々なタイプの閉鎖システムによって移動可能に作動され得る。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブを作動させるために、本明細書に記載されるタイプの第1の閉鎖駆動システムが用いられ得る。閉鎖スリーブはまた、上記で説明した方式で二重枢動閉鎖スリーブアセンブリによって閉鎖スリーブに枢動可能に取り付けられ得るエンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272に取り付けられ得る。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブの軸方向移動は、閉鎖トリガ32の作動を通じて制御され得る。図67〜69で分かるように、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390に被さって延びており、第2の顎部6360の近位端部6370及び第1の顎部6310の近位端部6314と係合するように構成されている。少なくとも1つのカム表面6336が第1の顎部6310の近位端部6314上に形成されてもよく、それにより、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272の遠位端部6274がカム表面6336と接触するとき、第1の顎部6310は、第2の顎部及びシャフト軸線SA−SAに向かってカム駆動される。同様に、1つ又は2つ以上のカム表面6376が第2の顎部6360の近位端部分6370上に形成されてもよく、それにより、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272の遠位端部6274によって接触されるとき、第2の顎部6360は、第1の顎部6310及びシャフト軸線SA−SAに向かって移動される。カム表面6336、6376は、第1及び第2の顎部が互いに対して種々の「閉鎖速度」又は閉鎖時間で閉鎖するように、互いに対して構成及び配置され得る。そのような1つの構成が図68に示されている。図68で分かるように、第1及び第2の顎部がそれぞれの完全開放位置にあるときの、第1の顎部6310上の点Pと第2の顎部6360上の対応する点Pとの間の弓形経路に沿った距離は、Dによって表される。第1及び第2の点P及びPは、互いに「対応」していると言われる。例えば、第1の点Pと第2の点Pはそれぞれ、それらの間に延びかつシャフト軸線SA−SAに対して垂直である共通の線又は軸線上にあってよい。第1の顎部6310上の別の点Pとシャフト軸線SA−SAとの間の弓形経路に沿った距離は、Dによって表され、第2の顎部上の別の対応する点Pとシャフト軸線SA−SAとの間の別の弓形経路に沿った距離は、Dによって表される。点P及び点Pはまた、互いに対応していると言われる。例えば、点Pと点Pは、それらの間に延びかつシャフト軸線SA−SAに対して垂直である共通の線又は軸線上にあってよい。図示の構成では、第2の顎部6360又はアンビル6362が、完全開放位置から、アンビル6362のステープル成形表面がシャフト軸線SA−SAに沿って位置する閉鎖位置へと移動する距離Dは、第1の顎部6310又は外科用ステープルカートリッジ6320が、完全開放位置から、カートリッジデッキ表面がシャフト軸線SA−SAに沿って位置する閉鎖位置へと移動する距離Dよりも長い。例えば、少なくとも1つの構成では、第2の顎部又はアンビルは、距離Dのうちの2/3(又は顎部の間の別の移動経路に沿った別の距離)にわたって開放又は移動し、第1の顎部又はステープルカートリッジは、距離Dのうちの1/3(又は顎部の間の更に別の移動経路に沿った他の距離)にわたって開放又は移動し、したがって、本質的に、閉鎖モーションが同じか又は同等の時間に両方の顎部に初期に加えられた場合でも、一方の顎部は、もう一方の顎部がその完全閉鎖位置を得るよりも迅速に又は高速にその完全閉鎖位置を得る。例えば、第1及び第2の顎部上のカム表面は、本発明のこの実施形態の趣旨及び範囲から逸脱することなく、種々の顎部移動比/速度を得るように配列/構成され得る。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272が開始又は非作動位置にあるときに、第1及び第2の顎部6310、6360を開放位置へと付勢するために、開放スプリング6380(図70)が第1の顎部6310の近位端部6314と第2の顎部6360の近位端部6370との間に配置されてもよい。図67〜69を参照されたい。 The illustrated surgical end effector 6300 further includes a second jaw 6360 that may include an anvil 6362. The illustrated anvil 6362 includes an anvil body 6364 that includes an elongated slot 6366 and two staple forming surfaces 6368 formed on each side. The anvil 6362 further includes a proximal end portion 6370 that is also adapted to receive a corresponding one of the trunnion pins 6394 therein, and is a pair of U-shaped. Alternatively, an open type slot 6372 is provided. Such a configuration serves to movably or pivotally support the second jaw 6360 relative to the end effector mounting assembly 6390, so that the first and second jaws are in relation to each other. It can move not only with respect to the shaft axis SA-SA but also with respect to the shaft axis SA-SA. The first and second jaws 6310 and 6360 may be movably actuated by various types of closure systems disclosed herein. For example, a first closure drive system of the type described herein can be used to actuate the closure sleeve in the manner described herein. The closure sleeve may also be attached to an end effector closure sleeve 6272 that may be pivotally attached to the closure sleeve by a double pivot closure sleeve assembly in the manner described above. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve can be controlled through the actuation of the closure trigger 32. As can be seen in FIGS. 67-69, the end effector closure sleeve 6272 extends over the end effector mounting assembly 6390 and is proximal to the proximal end 6370 of the second jaw 6360 and the proximal of the first jaw 6310. It is configured to engage with the end 6314. At least one cam surface 6336 may be formed on the proximal end 6314 of the first jaw 6310 such that when the distal end 6274 of the end effector closure sleeve 6272 contacts the cam surface 6336. The first jaw 6310 is cam-driven toward the second jaw and the shaft axis SA-SA. Similarly, one or more cam surfaces 6376 may be formed on the proximal end portion 6370 of the second jaw 6360, thereby contacting the distal end 6274 of the end effector closure sleeve 6272. When done, the second jaw 6360 is moved toward the first jaw 6310 and the shaft axis SA-SA. The cam surfaces 6336, 6376 may be configured and arranged relative to each other such that the first and second jaws close at various “closing speeds” or closing times relative to each other. One such configuration is shown in FIG. As can be seen in FIG. 68, point P 1 on first jaw 6310 and corresponding point P on second jaw 6360 when the first and second jaws are in their fully open positions. The distance along the arcuate path between 2 is represented by DT . The first and second points P 1 and P 2 are said to be “corresponding” to each other. For example, it may be on a common line or axis which is perpendicular to the first point P 1 and the respective second point P 2 extends between them and the shaft axis SA-SA. Distance along the arcuate path between the another point P A and shaft axis SA-SA of the first jaw 6310 is represented by D 1, another corresponding point P on the second jaw another distance along the arcuate path between B and the shaft axis SA-SA is represented by D 2. Point P A and point P B are also said to correspond to each other. For example, point P A and point P B may lie on a common line or axis that extends between them and is perpendicular to shaft axis SA-SA. In the illustrated configuration, the distance D2 at which the second jaw 6360 or anvil 6362 moves from the fully open position to the closed position where the staple forming surface of the anvil 6362 is located along the shaft axis SA-SA is a second distance D2. 1 the jaws 6310 or surgical staple cartridge 6320 is, from a fully open position, the cartridge deck surface is longer than the distance D 1 to move to the closed position which is located along the shaft axis SA-SA. For example, in at least one configuration, the second jaw or anvil opens or moves over 2/3 of the distance DT (or another distance along another movement path between the jaws); The first jaw or staple cartridge opens or moves over 1/3 of the distance DT (or another distance along yet another path of movement between the jaws), and thus essentially Even if a closing motion is initially applied to both jaws at the same or equivalent time, one jaw will fully or faster complete than the other jaw gets its fully closed position. Get the closed position. For example, the cam surfaces on the first and second jaws can be arranged / configured to obtain various jaw movement ratios / velocities without departing from the spirit and scope of this embodiment of the invention. An open spring 6380 (FIG. 70) is used to bias the first and second jaws 6310, 6360 to the open position when the end effector closure sleeve 6272 is in the start or non-actuated position. It may be disposed between the proximal end 6314 of the portion 6310 and the proximal end 6370 of the second jaw 6360. See Figures 67-69.

第1及び第2の顎部6310、6360を閉鎖位置(図66)に移動させるために、臨床医は閉鎖システムを作動させて、第1の顎部6310の近位端部6314上のカム表面6336と第2の顎部6360の近位端部6370上のカム表面6376とに同時に接触して第1及び第2の顎部6310、6360を図66に示す位置へと互いに(またシャフト軸線SA−SAに)向かって付勢するように、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272を遠位方向DDに移動させる。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272がこの位置に保持されている間、第1及び第2の顎部6310及び6360は、この閉鎖位置に保持される。その後、発射システムは、外科用エンドエフェクタ6300を通じて遠位側に発射部材6340を軸方向に前進させるように作動され得る。図70で分かるように、発射部材6340は、アンビル6362のスロット付き通路6374と摺動可能に係合するように構成されたフット部分6342と、細長チャネル6312のスロット付き通路6318内に摺動可能に受容されるように適合された上部タブ部分6344とを有し得る。図69を参照されたい。したがって、そのような発射部材構成は、発射部材の発射の間(すなわち、ステープルの発射及び第1の顎部6310と第2の顎部6360との間にクランプされた組織の切断の間)に、第1及び第2の顎部6310、6360を所望の離間配置に確実に保持するように働く。組立ての目的だけでなく、発射部材6340の動作を妨害又は干渉し得る、第1及び第2の顎部への組織及び/又は体液の侵入を防止するために、第1の顎部カバー6315が細長チャネル6312に着脱可能に取り付けられ、第2の顎部カバー6363がアンビル6362に着脱可能に取り付けられる。   To move the first and second jaws 6310, 6360 to the closed position (FIG. 66), the clinician activates the closure system to provide a cam surface on the proximal end 6314 of the first jaw 6310. 6336 and the cam surface 6376 on the proximal end 6370 of the second jaw 6360 at the same time bring the first and second jaws 6310, 6360 into the position shown in FIG. 66 (and the shaft axis SA). -Move the end effector closure sleeve 6272 in the distal direction DD so as to urge toward (SA). While the end effector closure sleeve 6272 is held in this position, the first and second jaws 6310 and 6360 are held in this closed position. Thereafter, the firing system can be actuated to advance the firing member 6340 axially distally through the surgical end effector 6300. As can be seen in FIG. 70, firing member 6340 is slidable within foot portion 6342 configured to slidably engage slotted passage 6374 of anvil 6362 and slotted passage 6318 of elongated channel 6312. And an upper tab portion 6344 adapted to be received by the device. See FIG. 69. Thus, such a firing member configuration is during firing of the firing member (ie, during firing of staples and cutting of tissue clamped between the first jaw 6310 and the second jaw 6360). The first and second jaws 6310, 6360 serve to securely hold the desired spaced apart arrangement. In order to prevent tissue and / or body fluid intrusion into the first and second jaws, which may interfere with or interfere with the movement of the firing member 6340, as well as for assembly purposes, the first jaw cover 6315 is provided. A second jaw cover 6363 is removably attached to the anvil 6362 while removably attached to the elongated channel 6312.

図71は、外科用エンドエフェクタ6300と類似した別の外科用エンドエフェクタ6300’を示している。この図で分かるように、外科用エンドエフェクタ6300’は、シャフト軸線SA−SAに対して開放位置と閉鎖位置との間で同時に移動可能である2つの顎部を備えている。図示の例では、第1の顎部6310’は、外科用ステープルカートリッジ6320’を中に支持するように構成された細長チャネル6312’を含んでいる。外科用ステープルカートリッジ6320’は、その中に複数のステープルドライバ6322を動作可能に支持するように構成されており、ステープルドライバ6322はその上で外科用ステープル6324を動作可能に支持する。ステープルドライバ6322は、外科用ステープルカートリッジ6320’内に形成された対応するドライバポケット6321’内に移動可能に支持される。ステープルドライバ6322は、カートリッジパン6330’によってそれぞれのドライバスロット6321’内に保持され、このカートリッジパン6330’は、外科用ステープルカートリッジ6320’にクリップ留めされるかあるいは別様に取り付けられる。ステープルドライバ6322は、それを通じた発射部材6340’の軸方向通路に適応するように、外科用ステープルカートリッジ6320の細長スロット6326’の各側部に列をなして配列されている。ウェッジスレッド6350’が外科用ステープルカートリッジ6320’内で移動可能に支持されており、発射部材6340’が外科用ステープルカートリッジ6320’の近位端部に隣接する開始位置から外科用ステープルカートリッジ6320’の遠位部分内の終了位置へと駆動されるときに、発射部材6340’によって駆動係合されるように構成されている。上記で説明したように、ウェッジスレッド6350’が外科用ステープルカートリッジ6320’を通じて遠位方向に駆動されるとき、ウェッジスレッド6350’はステープルドライバ6322と駆動的に接触して、それらをカートリッジデッキ表面6323’に向かって駆動する。発射部材6340’は組織切断表面6346’を含み、組織切断表面6346’は、発射部材6340が遠位側に駆動されるときに、顎部の間にクランプされた組織を切断するように働くものである。本明細書に記載される様々なタイプの遠位発射ビーム(図示せず)が、発射部材6340’並びに中間発射シャフト部分2222又は他の発射システム構成に動作可能に取り付けられる。遠位発射ビームを駆動及び後退させるための中間発射シャフト部分2222の動作については、上記で詳細に説明されており、簡潔にするために繰り返されない。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、発射部材に動力供給するために、他の発射ビーム及び発射システム構成(モータ駆動式並びに手動駆動式)も用いられ得る。   FIG. 71 shows another surgical end effector 6300 ′ that is similar to the surgical end effector 6300. As can be seen in this figure, the surgical end effector 6300 'includes two jaws that are simultaneously movable between an open position and a closed position relative to the shaft axis SA-SA. In the illustrated example, the first jaw 6310 'includes an elongated channel 6312' configured to support a surgical staple cartridge 6320 'therein. Surgical staple cartridge 6320 'is configured to operably support a plurality of staple drivers 6322 therein, and staple driver 6322 operably supports surgical staples 6324 thereon. Staple driver 6322 is movably supported in a corresponding driver pocket 6321 'formed in surgical staple cartridge 6320'. Staple drivers 6322 are held in respective driver slots 6321 'by cartridge pans 6330', which are clipped or otherwise attached to surgical staple cartridge 6320 '. Staple drivers 6322 are arranged in rows on each side of elongated slot 6326 'of surgical staple cartridge 6320 to accommodate the axial passage of firing member 6340' therethrough. A wedge sled 6350 'is movably supported within the surgical staple cartridge 6320' and the firing member 6340 'is positioned at the start of the surgical staple cartridge 6320' adjacent to the proximal end of the surgical staple cartridge 6320 '. When driven to an end position within the distal portion, it is configured to be drivingly engaged by firing member 6340 ′. As described above, when the wedge sled 6350 ′ is driven distally through the surgical staple cartridge 6320 ′, the wedge sled 6350 ′ is in driving contact with the staple driver 6322, causing them to interact with the cartridge deck surface 6323. Drive towards'. Firing member 6340 'includes a tissue cutting surface 6346' that serves to cut tissue clamped between the jaws when firing member 6340 is driven distally. It is. Various types of distal firing beams (not shown) described herein are operably attached to firing member 6340 'as well as intermediate firing shaft portion 2222 or other firing system configuration. The operation of the intermediate firing shaft portion 2222 to drive and retract the distal firing beam has been described in detail above and will not be repeated for the sake of brevity. Other launch beams and launch system configurations (motor driven and manually driven) may also be used to power the launch member without departing from the spirit and scope of the present invention.

図示の外科用エンドエフェクタ6300’はまた、シャフト軸線SA−SAを実質的に横断する関節運動軸線B−Bを中心として選択的に関節運動するように構成されている。エンドエフェクタ6300’はエンドエフェクタ装着アセンブリ6390’を含み、このエンドエフェクタ装着アセンブリ6390’は、例えば、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390’の装着ホール6392’内に回転可能に受容されるように構成された枢動ピンを含む遠位シャフトフレームに枢動可能に装着されるように適合されている。外科用エンドエフェクタ6300’は、上記で説明したタイプの関節ロック並びに第1及び第2の関節ロッド構成によって関節運動され得る。図71で分かるように、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390’は、一対の両側の側方延出トラニオンピン6394’を更に含んでいる。トラニオンピン6394’は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390’の両側の外側部6391’から横方向に延びており、外側部6391’はまた、発射部材6340’を中に受容するように構成されたポケットエリア6395’を画定している。トラニオンピン6394’は、第1及び第2の顎部6310’、6360’がそれを中心として枢動し得る枢動軸線PA−PAを規定するように働く。第1の顎部6310’又は細長チャネル6312’の近位端部6314’は、トラニオンピン6394’のうちの対応する1つを中に受容するように適合された、一対の対向するU字形状の又は開放型のスロット6316’を含む。そのような構成は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390’に対して第1の顎部6310’を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。   The illustrated surgical end effector 6300 'is also configured to selectively articulate about an articulation axis BB that substantially intersects the shaft axis SA-SA. The end effector 6300 ′ includes an end effector mounting assembly 6390 ′, which, for example, is pivotally configured to be rotatably received within a mounting hole 6392 ′ of the end effector mounting assembly 6390 ′. It is adapted to be pivotally mounted to a distal shaft frame that includes a moving pin. Surgical end effector 6300 'may be articulated by an articulation lock of the type described above and first and second articulated rod configurations. As can be seen in FIG. 71, the end effector mounting assembly 6390 'further includes a pair of laterally extending trunnion pins 6394'. The trunnion pin 6394 'extends laterally from the outer side 6391' on either side of the end effector mounting assembly 6390 ', and the outer side 6391' is also a pocket area configured to receive the firing member 6340 'therein. 6395 '. The trunnion pin 6394 'serves to define a pivot axis PA-PA about which the first and second jaws 6310', 6360 'can pivot. The proximal end 6314 'of the first jaw 6310' or elongate channel 6312 'is a pair of opposing U-shaped adapted to receive a corresponding one of the trunnion pins 6394' therein. Or an open slot 6316 ′. Such a configuration serves to pivotably or pivotally move the first jaw 6310 'relative to the end effector mounting assembly 6390'.

図示の外科用エンドエフェクタ6300’は、アンビル6362’を備え得る第2の顎部6360’を更に備えている。図示のアンビル6362’は、細長スロット6366’と、各側部に形成された2つのステープル成形表面とを含むアンビル本体6364’を含んでいる。アンビル6362’は近位端部分6370’を更に有し、この近位端部分6370’は、同様にトラニオンピン6394’のうちの対応する1つを中に受容するように適合された、一対のU字形状の又は開放型のスロット6372’を有している。そのような構成は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390’に対して第2の顎部6360’を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。第1及び第2の顎部6310’及び6360’は、本明細書に開示される様々なタイプの閉鎖システムによって移動可能に作動される。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブ260を作動させるために、第1の閉鎖駆動システム30が用いられ得る。閉鎖スリーブ260はまた、上記で説明した方式で二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ271によって閉鎖スリーブ260に枢動可能に取り付けられ得るエンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272に取り付けられ得る。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブ260の軸方向移動は、閉鎖トリガ32の作動を通じて制御され得る。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6390’に被さって延びており、第2の顎部6360’の近位端部6370’並びに第1の顎部6310’の近位端部6314’と係合するように構成されている。少なくとも1つのカム表面6336’が第1の顎部6310’の近位端部6314’上に形成されてもよく、それにより、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272の遠位端部6274がカム表面6336’と接触するとき、第1の顎部6310’は、第2の顎部6360’及びシャフト軸線SA−SAに向かってカム駆動される。同様に、1つ又は2つ以上のカム表面6376’が第2の顎部6360’の近位端部分6370’上に形成されてもよく、それにより、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272の遠位端部6274によって接触されるとき、第2の顎部6360’は、第1の顎部6310’及びシャフト軸線SA−SAに向かって移動される。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272が開始又は非作動位置にあるときに、第1及び第2の顎部6310’、6360’を開放位置へと付勢するために、スプリング(図示せず)が第1の顎部6310’の近位端部6314’と第2の顎部6360’の近位端部6370’との間に配置されてもよい。   The illustrated surgical end effector 6300 'further includes a second jaw 6360' that may include an anvil 6362 '. The illustrated anvil 6362 'includes an anvil body 6364' that includes an elongated slot 6366 'and two staple forming surfaces formed on each side. Anvil 6362 ′ further includes a proximal end portion 6370 ′, which is also adapted to receive a corresponding one of trunnion pins 6394 ′ therein. It has a U-shaped or open slot 6372 ′. Such an arrangement serves to pivotably or pivotally move the second jaw 6360 'relative to the end effector mounting assembly 6390'. First and second jaws 6310 'and 6360' are movably actuated by the various types of closure systems disclosed herein. For example, the first closure drive system 30 can be used to actuate the closure sleeve 260 in the manner described herein. The closure sleeve 260 may also be attached to an end effector closure sleeve 6272 that may be pivotally attached to the closure sleeve 260 by a double pivot closure sleeve assembly 271 in the manner described above. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve 260 can be controlled through the actuation of the closure trigger 32. End effector closure sleeve 6272 extends over end effector mounting assembly 6390 ′ and includes proximal end 6370 ′ of second jaw 6360 ′ and proximal end 6314 ′ of first jaw 6310 ′. It is configured to engage. At least one cam surface 6336 ′ may be formed on the proximal end 6314 ′ of the first jaw 6310 ′ so that the distal end 6274 of the end effector closure sleeve 6272 is connected to the cam surface 6336 ′. When in contact, the first jaw 6310 ′ is cam-driven toward the second jaw 6360 ′ and the shaft axis SA-SA. Similarly, one or more cam surfaces 6376 ′ may be formed on the proximal end portion 6370 ′ of the second jaw 6360 ′, thereby enabling the distal end of the end effector closure sleeve 6272. When contacted by 6274, the second jaw 6360 ′ is moved toward the first jaw 6310 ′ and the shaft axis SA-SA. A spring (not shown) is used to bias the first and second jaws 6310 ', 6360' to the open position when the end effector closure sleeve 6272 is in the start or non-actuated position. It may be disposed between the proximal end 6314 ′ of the jaw 6310 ′ and the proximal end 6370 ′ of the second jaw 6360 ′.

第1及び第2の顎部6310’、6360’を閉鎖位置に移動させるために、臨床医は閉鎖システムを作動させて、第1の顎部6310’の近位端部6314’上のカム表面6336’と第2の顎部6360’の近位端部6370’上のカム表面6376’とに同時に接触して第1及び第2の顎部6310’、6360’を互いに(またシャフト軸線SA−SAに)向かって付勢するように、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6272を遠位方向DDに移動させる。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ62772がこの位置に保持されている間、第1及び第2の顎部6310’及び6360’は、この閉鎖位置に保持される。その後、発射システムは、外科用エンドエフェクタ6300’を通じて遠位側に発射部材6340’を軸方向に前進させるように作動され得る。発射部材6340’は、アンビル6362’のスロット付き通路6374’と摺動可能に係合するように構成された上部タブ部分6344’と、細長チャネル6312’のスロット付き通路内に摺動可能に受容されるように適合されたフット部分6342’とを有し得る。したがって、そのような発射部材構成は、発射部材の発射の間(すなわち、ステープルの発射及び第1の顎部6310’と第2の顎部6360’との間にクランプされた組織の切断の間)に、第1及び第2の顎部6310’、6360’を所望の離間配置に確実に保持するように働く。組立ての目的だけでなく、発射部材6340’の動作を妨害又は干渉し得る、第1及び第2の顎部への組織及び/又は体液の侵入を防止するために、第1の顎部カバー6315’が細長チャネル6312’に着脱可能に取り付けられ、第2の顎部カバー6363’がアンビル6362’に着脱可能に取り付けられる。   In order to move the first and second jaws 6310 ', 6360' to the closed position, the clinician activates the closure system to provide a cam surface on the proximal end 6314 'of the first jaw 6310'. 6336 'and the cam surface 6376' on the proximal end 6370 'of the second jaw 6360' are simultaneously contacted to bring the first and second jaws 6310 ', 6360' together (and the shaft axis SA- The end effector closure sleeve 6272 is moved in the distal direction DD to bias toward the SA. While the end effector closure sleeve 62277 is held in this position, the first and second jaws 6310 'and 6360' are held in this closed position. The firing system can then be actuated to advance the firing member 6340 'axially distally through the surgical end effector 6300'. Firing member 6340 'is slidably received within an upper tab portion 6344' configured to slidably engage with slotted passage 6374 'of anvil 6362' and a slotted passage of elongated channel 6312 '. And may have a foot portion 6342 ′ adapted to. Accordingly, such a firing member configuration is useful during firing of the firing member (ie, during firing of staples and cutting of tissue clamped between the first jaw 6310 ′ and the second jaw 6360 ′). ) To securely hold the first and second jaws 6310 ', 6360' in the desired spaced apart configuration. First jaw cover 6315 not only for assembly purposes, but also to prevent tissue and / or body fluid intrusion into the first and second jaws that may interfere with or interfere with the movement of firing member 6340 ′. 'Is removably attached to the elongate channel 6312' and a second jaw cover 6363 'is removably attached to the anvil 6362'.

双方が互いに対して、またシャフト軸線に対して移動する顎部を用いる、本明細書で説明した外科用エンドエフェクタの実施形態は、顎部の一方が、例えばシャフト軸線に対して固定され移動しない他の外科用エンドエフェクタ構成をしのぐ様々な利点を提供し得る。そのような構成では、標的組織を操作し、配置し、次いで間にクランプすることが可能となるように、一方の可動顎部は、固定された顎部に対して比較的広い移動範囲を有することが多くの場合に望ましい。両方の顎部が移動可能である実施形態では、各顎部は、それらの間の標的組織の操作、配置及びクランプに適応するために、広範囲のモーションを必要としない。例えば、アンビルの移動がそのように低減されることは、組織の配置の改善をもたらし得る。そのような構成はまた、枢動軸線と第1のステープル位置との間の距離を最小にすることを可能にし得る。加えて、発射部材は常に、開放及び閉鎖動作の間にも、可動顎部(アンビル及び細長チャネル)と依然として係合された状態にあり得る。   The surgical end effector embodiments described herein that use jaws that both move relative to each other and relative to the shaft axis are such that one of the jaws is fixed relative to the shaft axis, for example, and does not move. Various advantages can be provided over other surgical end effector configurations. In such a configuration, one movable jaw has a relatively wide range of movement relative to the fixed jaw so that the target tissue can be manipulated, positioned and then clamped in between. That is often desirable. In embodiments where both jaws are movable, each jaw does not require extensive motion to accommodate manipulation, placement and clamping of the target tissue between them. For example, such a reduction in anvil movement may result in improved tissue placement. Such a configuration may also allow to minimize the distance between the pivot axis and the first staple position. In addition, the firing member can always remain engaged with the movable jaws (anvils and elongated channels) during the opening and closing operations.

図72〜79は、シャフト軸線SA−SAを規定する、本明細書で説明したタイプの細長シャフトアセンブリに動作可能に取り付けられるように構成された別の外科用エンドエフェクタ6400を示している。外科用エンドエフェクタ6400は、シャフト軸線SA−SAに対して開放位置と閉鎖位置との間で同時に移動可能である2つの顎部を備えている。第1及び第2の顎部は、多種多様な外科関連の顎部構成を備え得る。図示の例では、第1の顎部6410は、外科用ステープルカートリッジ6420を中に支持するように構成された細長チャネル6412を含んでいる。上記で説明した様々な外科用ステープルカートリッジと同様に、外科用ステープルカートリッジ6420は、その中に複数のステープルドライバ(図示せず)を動作可能に支持するように構成されており、ステープルドライバはその上で外科用ステープル(図示せず)を動作可能に支持する。ステープルドライバは、外科用ステープルカートリッジ6420内に形成された対応するドライバポケット内に移動可能に支持される。ステープルドライバは、それを通じた発射部材6440の軸方向通路に適応するように、外科用ステープルカートリッジ6420の細長スロット(図示せず)の各側部に列をなして配列されている。ウェッジスレッド(図示せず)が外科用ステープルカートリッジ6420内で移動可能に支持されており、発射部材6440が外科用ステープルカートリッジ6420の近位端部に隣接する開始位置から外科用ステープルカートリッジ6420の遠位部分内の終了位置へと駆動されるときに、発射部材6440によって駆動係合されるように構成されている。上記で説明したように、ウェッジスレッドが外科用ステープルカートリッジ6420を通じて遠位方向に駆動されるとき、ウェッジスレッドはステープルドライバと駆動的に接触して、それらをカートリッジデッキ表面(図示せず)に向かって駆動する。発射部材6440は組織切断表面6446を含み、この組織切断表面6446は、発射部材6440が遠位側に駆動されるときに、顎部の間にクランプされた組織を切断するように働くものである。本明細書で説明した様々なタイプの遠位発射ビーム(図示せず)が、発射部材6440並びに中間発射シャフト部分2222又は他の発射システム構成に動作可能に取り付けられる。遠位発射ビームを駆動及び後退させるための中間発射シャフト部分2222の動作については、上記で詳細に説明されており、簡潔にするために繰り返されない。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、発射部材に動力供給するために、他の発射ビーム及び発射システム構成(モータ駆動式並びに手動駆動式)も用いられ得る。   FIGS. 72-79 illustrate another surgical end effector 6400 configured to be operably attached to an elongate shaft assembly of the type described herein that defines a shaft axis SA-SA. The surgical end effector 6400 includes two jaws that are simultaneously movable between an open position and a closed position relative to the shaft axis SA-SA. The first and second jaws may comprise a wide variety of surgically related jaw configurations. In the illustrated example, the first jaw 6410 includes an elongate channel 6412 configured to support a surgical staple cartridge 6420 therein. Similar to the various surgical staple cartridges described above, the surgical staple cartridge 6420 is configured to operably support a plurality of staple drivers (not shown) therein, the staple driver being A surgical staple (not shown) is operably supported thereon. Staple drivers are movably supported in corresponding driver pockets formed in surgical staple cartridge 6420. The staple drivers are arranged in rows on each side of an elongated slot (not shown) of the surgical staple cartridge 6420 to accommodate the axial passage of the firing member 6440 therethrough. A wedge thread (not shown) is movably supported within the surgical staple cartridge 6420 and the firing member 6440 is remote from the starting position adjacent the proximal end of the surgical staple cartridge 6420. When driven to an end position within the center portion, the firing member 6440 is configured to be drivingly engaged. As described above, when the wedge sled is driven distally through the surgical staple cartridge 6420, the wedge sled is in driving contact with the staple driver and directs them toward the cartridge deck surface (not shown). Drive. Firing member 6440 includes a tissue cutting surface 6446 that serves to cut tissue clamped between the jaws when firing member 6440 is driven distally. . Various types of distal firing beams (not shown) described herein are operably attached to firing member 6440 as well as intermediate firing shaft portion 2222 or other firing system configurations. The operation of the intermediate firing shaft portion 2222 to drive and retract the distal firing beam has been described in detail above and will not be repeated for the sake of brevity. Other launch beams and launch system configurations (motor driven and manually driven) may also be used to power the launch member without departing from the spirit and scope of the present invention.

図示の外科用エンドエフェクタ6400はまた、シャフト軸線SA−SAを実質的に横断する関節運動軸線B−Bを中心として選択的に関節運動するように構成されている。図72〜79で分かるように、外科用エンドエフェクタ6400はエンドエフェクタ装着アセンブリ6490を含み、このエンドエフェクタ装着アセンブリ6490は、例えば、エンドエフェクタ装着アセンブリ6490の装着ホール6492内に回転可能に受容されるように構成された枢動ピンを含む遠位シャフトフレームに枢動可能に装着されるように適合されている。外科用エンドエフェクタ6400は、上記で説明したタイプの関節ロック並びに第1及び第2の関節ロッド構成によって関節運動され得る。図74で分かるように、一対のカムプレート6500が、例えば、エンドエフェクタ装着アセンブリ6490にスプリングピン6502によって移動不能に取り付けられている。図74で更に分かるように、各カムプレート6500は、閉鎖ウェッジ部分6505と開放ウェッジ部分6507とを有するカムスロット6504を有している。閉鎖ウェッジ部分6505は、2つの対向する閉鎖カム表面6506から形成され、開放ウェッジ部分6507は2つの対向する開放カム表面6508から形成されている。細長チャネル6412は2つの近位延出アクチュエータアーム6416を含み、これらの近位延出アクチュエータアーム6416はそれぞれ、それらから側方に突出する開放トラニオンピニオン6418と閉鎖トラニオンピン6419とを有している。開放及び閉鎖トラニオンピン6418及び6419は、対応するカムプレート6500のカムスロット6504を用いて受容される。そのような構成は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6490に対して第1の顎部6410を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。   The illustrated surgical end effector 6400 is also configured to selectively articulate about an articulation axis BB substantially transverse to the shaft axis SA-SA. As can be seen in FIGS. 72-79, the surgical end effector 6400 includes an end effector mounting assembly 6490 that is rotatably received within, for example, a mounting hole 6492 of the end effector mounting assembly 6490. Is adapted to be pivotally mounted to a distal shaft frame including a pivot pin configured in such a manner. Surgical end effector 6400 may be articulated with an articulation lock of the type described above and first and second articulated rod configurations. As can be seen in FIG. 74, a pair of cam plates 6500 are non-movably attached to the end effector mounting assembly 6490 by spring pins 6502, for example. As can be further seen in FIG. 74, each cam plate 6500 has a cam slot 6504 having a closed wedge portion 6505 and an open wedge portion 6507. The closing wedge portion 6505 is formed from two opposing closing cam surfaces 6506 and the opening wedge portion 6507 is formed from two opposing opening cam surfaces 6508. The elongate channel 6412 includes two proximally extending actuator arms 6416, each having an open trunnion pinion 6418 and a closed trunnion pin 6419 that project laterally therefrom. . Opening and closing trunnion pins 6418 and 6419 are received using cam slots 6504 in the corresponding cam plate 6500. Such a configuration serves to movably or pivotally support the first jaw 6410 relative to the end effector mounting assembly 6490.

図示の外科用エンドエフェクタ6400は、アンビル6462を備え得る第2の顎部6460を更に備えている。図示のアンビル6462は、細長スロット6466と、各側部に形成された2つのステープル成形表面6468とを含むアンビル本体6464を含んでいる。アンビル6462は近位端部分6470を更に有し、この近位端部分6470は、それから突出する2つの近位延出アクチュエータアーム6472を含む。各アクチュエータアーム6472は、それらから側方に突出する開放トラニオンピニオン6474と閉鎖トラニオンピン6476とを有し、それらはまた、対応するカムプレート6500のカムスロット6504内に受容される。そのような構成は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6490に対して第2の顎部6460を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。   The illustrated surgical end effector 6400 further includes a second jaw 6460 that may include an anvil 6462. The illustrated anvil 6462 includes an anvil body 6464 that includes an elongated slot 6466 and two staple forming surfaces 6468 formed on each side. Anvil 6462 further has a proximal end portion 6470 that includes two proximally extending actuator arms 6472 projecting therefrom. Each actuator arm 6472 has an open trunnion pinion 6474 and a closed trunnion pin 6476 projecting laterally therefrom, which are also received within cam slots 6504 of the corresponding cam plate 6500. Such a configuration serves to movably or pivotally support the second jaw 6460 relative to the end effector mounting assembly 6490.

第1及び第2の顎部6410及び6460は、本明細書に開示される様々なタイプの閉鎖システムによって移動可能に作動される。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブを作動させるために、第1の閉鎖駆動システム30が用いられ得る。閉鎖スリーブ260はまた、上記で説明した方式で二重枢動閉鎖スリーブアセンブリによって閉鎖スリーブに枢動可能に取り付けられ得るエンドエフェクタ閉鎖スリーブ6572に取り付けられ得る。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブの軸方向移動は、閉鎖トリガの作動を通じて制御され得る。図77及び78で分かるように、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ6572は、エンドエフェクタ装着アセンブリ6490並びに第1の顎部6410のアクチュエータアーム6416及び第2の顎部6460のアクチュエータアーム6472に被さって延びている。閉鎖スリーブ6572が遠位側に前進されるとき、閉鎖スリーブ6572の遠位端部6574は、第1の顎部6410の近位端部6411及び第2の顎部6460の近位端部6461と接触し、第1及び第2の顎部6410、6460を遠位方向DDに移動させる。第1及び第2の顎部6410、6460が遠位側に移動するとき、閉鎖トラニオン6419、6476は、カムスロット6504の閉鎖ウェッジ部分6505に進入し、閉鎖カム表面6506は、第1及び第2の顎部6410、6460を閉鎖位置へと互いに向かってカム駆動する(図73、75、77及び78)。   First and second jaws 6410 and 6460 are movably actuated by the various types of closure systems disclosed herein. For example, the first closure drive system 30 can be used to actuate the closure sleeve in the manner described herein. The closure sleeve 260 may also be attached to an end effector closure sleeve 6572 that may be pivotally attached to the closure sleeve by a dual pivot closure sleeve assembly in the manner described above. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve can be controlled through the actuation of a closure trigger. As can be seen in FIGS. 77 and 78, end effector closure sleeve 6572 extends over end effector mounting assembly 6490 and actuator arm 6416 of first jaw 6410 and actuator arm 6472 of second jaw 6460. When the closure sleeve 6572 is advanced distally, the distal end 6574 of the closure sleeve 6572 has a proximal end 6411 of the first jaw 6410 and a proximal end 6461 of the second jaw 6460. Touching and moving the first and second jaws 6410, 6460 in the distal direction DD. As the first and second jaws 6410, 6460 move distally, the closure trunnions 6419, 6476 enter the closure wedge portion 6505 of the cam slot 6504 and the closure cam surface 6506 is the first and second The jaws 6410, 6460 are cammed toward each other into the closed position (FIGS. 73, 75, 77 and 78).

閉鎖スリーブ6572を用いた第1及び第2の顎部6410、6460の開放を促進するために、閉鎖スリーブ6572は、2つの内向き延出開放タブ6576を設けられており、これらの内向き延出開放タブは、閉鎖スリーブ6572が閉鎖システムによって近位方向PDに後退されるときに閉鎖トラニオン6419、6476と係合するように構成されている。図72及び76で分かるように、例えば、閉鎖スリーブ6572が近位方向PDに移動するとき、開放タブ6576は閉鎖トラニオン6419、6476と接触し、同様に閉鎖トラニオン6419、6476を近位方向に駆動する。閉鎖トラニオン6419、6476が近位側に移動することにより、開放トラニオン6418及び6474はカムプレートスロット6504の開放ウェッジ部分6507に進入することになる。開放カム表面6508は、図76及び79に示すように、開放トラニオン6418、6474と相互作用し、アクチュエータアーム6416及び6472に、それぞれのロッカー表面6417及び6475上でロック開放(rock open)させる。第1及び第2の顎部の両方がシャフト軸線SA−SAに対して移動する上述の構成と同様に、閉鎖ウェッジ部分6505及び開放ウェッジ部分6507は、第1及び第2の顎部がそれらに閉鎖モーションが加えられると、異なる閉鎖速度又は閉鎖時間で互いに対して閉鎖するように構成され得る。   To facilitate the opening of the first and second jaws 6410, 6460 using the closure sleeve 6572, the closure sleeve 6572 is provided with two inwardly extending open tabs 6576, these inwardly extending extensions. The access tab is configured to engage the closure trunnions 6419, 6476 when the closure sleeve 6572 is retracted in the proximal direction PD by the closure system. As can be seen in FIGS. 72 and 76, for example, when the closure sleeve 6572 moves in the proximal direction PD, the release tab 6576 contacts the closure trunnions 6419, 6476 and similarly drives the closure trunnions 6419, 6476 in the proximal direction. To do. Movement of the closed trunnions 6419, 6476 proximally causes the open trunnions 6418 and 6474 to enter the open wedge portion 6507 of the cam plate slot 6504. Open cam surface 6508 interacts with open trunnions 6418, 6474, as shown in FIGS. 76 and 79, causing actuator arms 6416 and 6472 to rock open on respective rocker surfaces 6417 and 6475. Similar to the configuration described above in which both the first and second jaws move relative to the shaft axis SA-SA, the closed wedge portion 6505 and the open wedge portion 6507 have the first and second jaws on them. When a closing motion is applied, it can be configured to close relative to each other at different closing speeds or closing times.

図80〜84は、一方の顎部が開放位置と閉鎖位置との間で他方の顎部に対して移動可能である、2つの顎部を備える別の外科用エンドエフェクタ7400を示している。図示の例では、第1の顎部7410はアンビル7412を備えている。図示のアンビル7412はアンビル本体7414を有し、このアンビル本体7414は、エンドエフェクタ装着アセンブリ7430に移動不能に取り付けられる近位端部分7416を有している。例えば、近位端部分7416は、各々が装着ホール7419を中に有する2つの直立外側壁7418を備える。図82を参照されたい。エンドエフェクタ装着アセンブリ7430は、直立外側壁7418の間に受容され、その直立外側壁を通じてホール7419へと延びるスプリングピン7421によって、直立外側壁に移動不能に取り付けられる。エンドエフェクタ装着アセンブリ7430は、例えば、エンドエフェクタ装着アセンブリ7430の装着ホール7432内に回転可能に受容されるように構成された枢動ピンを含む遠位シャフトフレームに枢動可能に装着されるように適合されている。外科用エンドエフェクタ7400は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、上記で説明したタイプの関節ロック並びに第1及び第2の関節ロッド構成によって、あるいは、本明細書で説明した様々な関節運動システム並びに関節ロッド及び/又はロッド/ケーブル構成のいずれかによって関節運動され得る。同様に図80及び82で分かるように、アンビル本体7414はまた、各側部に形成された2つのステープル成形表面7424を有する細長スロット7422を含む。   FIGS. 80-84 illustrate another surgical end effector 7400 with two jaws where one jaw is movable relative to the other jaw between an open position and a closed position. In the illustrated example, the first jaw 7410 includes an anvil 7412. The illustrated anvil 7412 has an anvil body 7414 that has a proximal end portion 7416 that is immovably attached to an end effector mounting assembly 7430. For example, the proximal end portion 7416 includes two upstanding outer walls 7418 each having a mounting hole 7419 therein. See FIG. 82. The end effector mounting assembly 7430 is received between the upstanding outer walls 7418 and is immovably attached to the upstanding outer walls by spring pins 7421 that extend through the upstanding outer walls to holes 7419. End effector mounting assembly 7430 is, for example, pivotally mounted to a distal shaft frame that includes a pivot pin configured to be rotatably received within mounting hole 7432 of end effector mounting assembly 7430. Have been adapted. Surgical end effector 7400 may be used with the types of joint locks and first and second articulated rod configurations described above or with the various joints described herein without departing from the spirit and scope of the present invention. It can be articulated either by an exercise system and an articulated rod and / or rod / cable configuration. As can also be seen in FIGS. 80 and 82, the anvil body 7414 also includes an elongated slot 7422 having two staple forming surfaces 7424 formed on each side.

外科用エンドエフェクタ7400は、細長チャネル7442を備える第2の顎部7440を更に含み、この細長チャネルは、外科用ステープルカートリッジ7450を支持するように構成されている。上記で説明した特定の外科用ステープルカートリッジと同様に、外科用ステープルカートリッジ7450は、その中に複数のステープルドライバ(図示せず)を動作可能に支持するように構成されており、ステープルドライバはその上で外科用ステープル(図示せず)を動作可能に支持する。ステープルドライバは、外科用ステープルカートリッジ7450内に形成された対応するドライバポケット7452内に移動可能に支持される。ステープルドライバは、それを通じた発射部材7460の軸方向通路に適応するように、外科用ステープルカートリッジ7450の細長スロット7454の各側部に列をなして配列されている。外科用エンドエフェクタ7400が様々な方向に操作されるときに、ステープルドライバがそれぞれのドライバポケット7452から外れるのを防止するために、カートリッジパン7451がステープルカートリッジ7450に取り付けられる。ウェッジスレッド7462が外科用ステープルカートリッジ7450内で移動可能に支持されており、発射部材7460が外科用ステープルカートリッジ7450の近位端部に隣接する開始位置から外科用ステープルカートリッジ7450の遠位部分内の終了位置へと駆動されるときに、発射部材7460によって駆動係合されるように構成されている。上記で説明したように、ウェッジスレッド7462が外科用ステープルカートリッジ7450を通じて遠位方向に駆動されるとき、ウェッジスレッド7462はステープルドライバと駆動的に接触して、それらをカートリッジデッキ表面(図示せず)に向かって駆動する。発射部材7460は組織切断表面7464を含み、この組織切断表面は、発射部材7460が遠位側に駆動されるときに、顎部7410、7440の間にクランプされた組織を切断するように働くものである。本明細書で説明した様々な他のタイプの遠位発射ビーム280が、発射部材7460並びに中間発射シャフト部分2222又は他の発射システム構成に動作可能に取り付けられる。遠位発射ビーム280を駆動及び後退させるための中間発射シャフト部分2222の動作については、上記で詳細に説明されており、簡潔にするために繰り返されない。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、発射部材に動力供給するために、他の発射ビーム及び発射システム構成(モータ駆動式並びに手動駆動式)も用いられ得る。組立ての目的だけでなく、発射部材6340の動作を妨害又は干渉し得る、第1及び第2の顎部への組織及び/又は体液の侵入を防止するために、第1の顎部カバー7415がアンビル7412に着脱可能に取り付けられ、第2の顎部カバー7441が第2の顎部7440に着脱可能に取り付けられる。   Surgical end effector 7400 further includes a second jaw 7440 that includes an elongate channel 7442 that is configured to support a surgical staple cartridge 7450. Similar to the particular surgical staple cartridge described above, the surgical staple cartridge 7450 is configured to operably support a plurality of staple drivers (not shown) therein, the staple driver being A surgical staple (not shown) is operably supported thereon. Staple drivers are movably supported in corresponding driver pockets 7452 formed in surgical staple cartridge 7450. The staple drivers are arranged in rows on each side of the elongated slot 7454 of the surgical staple cartridge 7450 to accommodate the axial passage of the firing member 7460 therethrough. A cartridge pan 7451 is attached to the staple cartridge 7450 to prevent the staple drivers from being disengaged from their respective driver pockets 7452 when the surgical end effector 7400 is manipulated in various directions. A wedge sled 7462 is movably supported within the surgical staple cartridge 7450, and the firing member 7460 is within a distal portion of the surgical staple cartridge 7450 from a starting position adjacent the proximal end of the surgical staple cartridge 7450. When driven to the end position, it is configured to be drivingly engaged by firing member 7460. As described above, when the wedge sled 7462 is driven distally through the surgical staple cartridge 7450, the wedge sled 7462 is in driving contact with the staple driver, causing them to become the cartridge deck surface (not shown). Drive towards. Firing member 7460 includes a tissue cutting surface 7464, which serves to cut tissue clamped between jaws 7410, 7440 when firing member 7460 is driven distally. It is. Various other types of distal firing beams 280 described herein are operatively attached to firing member 7460 as well as intermediate firing shaft portion 2222 or other firing system configurations. The operation of the intermediate firing shaft portion 2222 to drive and retract the distal firing beam 280 has been described in detail above and will not be repeated for the sake of brevity. Other launch beams and launch system configurations (motor driven and manually driven) may also be used to power the launch member without departing from the spirit and scope of the present invention. In order to prevent tissue and / or body fluid intrusion into the first and second jaws, which may interfere with or interfere with the movement of the firing member 6340 as well as for assembly purposes, the first jaw cover 7415 is provided. A second jaw cover 7441 is detachably attached to the anvil 7412 and detachably attached to the second jaw 7440.

図82で分かるように、細長チャネル7442は、2つの外側部分7445を有する近位端部分7444を含んでいる。各外側部分7445は、その中に対応するU字形状の又は開放型のスロット7446を有し、そのスロット7446は、アンビル本体7414の近位端部分7416から側方に突出する対応する枢動ピン7426を受容するように適合されている。そのような構成は、第1の顎部7410又はアンビル7412に対して第2の顎部7440又は細長チャネル7442を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。図80、82及び84において最も具体的に分かるように、閉鎖ランプセグメント7447が細長チャネル7442の近位端部7444上に形成されている。加えて、近位端部分7444の各外側部7445は、その中に側方陥凹エリア7448を形成されている。各側方陥凹エリア7448は、対応する閉鎖ランプセグメント7447の近位側に配置されている。開放ランプ又はカム7449が、各側方陥凹エリア7448の近位端部に隣接して形成されている。各開放ランプ又はカム7449は、上部表面7580において終端している。図82及び84を参照されたい。   As can be seen in FIG. 82, the elongated channel 7442 includes a proximal end portion 7444 having two outer portions 7445. Each outer portion 7445 has a corresponding U-shaped or open slot 7446 therein that corresponds to a corresponding pivot pin that projects laterally from the proximal end portion 7416 of the anvil body 7414. Adapted to receive 7426. Such a configuration serves to movably or pivotally support the second jaw 7440 or elongated channel 7442 relative to the first jaw 7410 or anvil 7412. As can be seen most specifically in FIGS. 80, 82 and 84, a closure ramp segment 7447 is formed on the proximal end 7444 of the elongated channel 7442. In addition, each outer portion 7445 of the proximal end portion 7444 is formed with a laterally recessed area 7448 therein. Each lateral recessed area 7448 is disposed proximal to a corresponding closing ramp segment 7447. An open ramp or cam 7449 is formed adjacent the proximal end of each lateral recessed area 7448. Each open ramp or cam 7449 terminates at an upper surface 7580. See FIGS. 82 and 84.

第2の顎部7440又は細長チャネル7442は、本明細書に開示される様々なタイプの閉鎖システムによって、第1の顎部7410又はアンビル7412に対して移動可能に作動され得る。例えば、上記で詳細に説明したように、本明細書で説明したタイプの閉鎖スリーブを作動させるために、本明細書で説明したタイプの閉鎖駆動システムが用いられ得る。閉鎖スリーブはまた、上記で説明した方式で、二重枢動構成によって閉鎖スリーブに枢動可能に取り付けられ得るエンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572に取り付けられ得る。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブの軸方向移動は、閉鎖トリガの作動を通じて制御され得る。他の構成では、閉鎖スリーブは、ロボット制御システムなどによって軸方向に移動され得る。図80、81、83及び84で分かるように、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572は、エンドエフェクタ装着アセンブリ7430、並びに第2の顎部7440の細長チャネル7442の近位端部分7444に被さって延びている。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572は、第2の顎部7440又は細長チャネル7442の近位端部分7444と動作可能に係合するように構成された、直径方向に対向する2つの開放部材7574を含む。図示の実施形態では、開放部材7574は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572の各部分に形成された内向き延出開放タブ7576を備えている。   Second jaw 7440 or elongate channel 7442 can be movably actuated relative to first jaw 7410 or anvil 7412 by the various types of closure systems disclosed herein. For example, as described in detail above, a closure drive system of the type described herein may be used to actuate a closure sleeve of the type described herein. The closure sleeve may also be attached to an end effector closure sleeve 7572 that may be pivotally attached to the closure sleeve in a dual pivot configuration in the manner described above. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve can be controlled through the actuation of a closure trigger. In other configurations, the closure sleeve can be moved axially, such as by a robot control system. As can be seen in FIGS. 80, 81, 83 and 84, the end effector closure sleeve 7572 extends over the end effector mounting assembly 7430 and the proximal end portion 7444 of the elongated channel 7442 of the second jaw 7440. End effector closure sleeve 7572 includes two diametrically opposed release members 7574 configured to operably engage second jaw 7440 or proximal end portion 7444 of elongated channel 7442. In the illustrated embodiment, the release member 7574 includes an inwardly extending release tab 7576 formed in each portion of the end effector closure sleeve 7572.

第2の顎部7440は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572を遠位方向DDに前進させることによって、閉鎖位置(図81及び83)に移動される。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572が遠位側に移動するとき、その遠位端部7575は、細長チャネル7442の近位端部7444上に形成された閉鎖ランプセグメント7447と接触し、細長チャネル7442をアンビル7412に向かってカム駆動するように働く。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7552がその最遠位位置に移動されると、遠位端部7575は、細長チャネル7442上の当接表面7443と接触して、細長チャネル7442にかかる閉鎖荷重又は閉鎖力を維持する。図81及び83を参照されたい。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572が完全閉鎖位置にあるとき、開放タブ7576の端部は、対応する側方陥凹エリア7448内に受容される。第2の顎部7440又は細長チャネル7442を開放位置に移動させるために、閉鎖システムは閉鎖スリーブ7572を近位方向PDに移動させるように作動される。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ7572が近位側に移動するとき、開放タブ7572は、細長チャネル7442の近位端部分7444上の対応する開放ランプ又はカム7449に乗り上げて、細長チャネル7442をアンビル7412から離してカム駆動するか又は枢動させる。各タブは、上部表面7580の上へとカム7449に乗り上げ、細長チャネル7442をその完全開放位置に確実に保持するように働く。図84を参照されたい。   Second jaw 7440 is moved to the closed position (FIGS. 81 and 83) by advancing end effector closure sleeve 7572 in distal direction DD. As the end effector closure sleeve 7572 moves distally, its distal end 7575 contacts a closure ramp segment 7447 formed on the proximal end 7444 of the elongate channel 7442, causing the elongate channel 7442 to become anvil 7412. It works to drive the cam. When the end effector closure sleeve 7552 is moved to its distal most position, the distal end 7575 contacts the abutment surface 7443 on the elongate channel 7442 to maintain a closure load or force on the elongate channel 7442. To do. See FIGS. 81 and 83. When the end effector closure sleeve 7572 is in the fully closed position, the end of the open tab 7576 is received in the corresponding side recessed area 7448. To move the second jaw 7440 or elongate channel 7442 to the open position, the closure system is actuated to move the closure sleeve 7572 in the proximal direction PD. As end effector closure sleeve 7572 moves proximally, release tab 7572 rides on a corresponding release ramp or cam 7449 on proximal end portion 7444 of elongate channel 7442 to move elongate channel 7442 away from anvil 7412. Cam drive or pivot. Each tab rides on a cam 7449 over the top surface 7580 and serves to securely hold the elongated channel 7442 in its fully open position. See FIG. 84.

図85〜87は、シャフト軸線SA−SAに対して開放位置と閉鎖位置との間で同時に移動可能である2つの顎部8410、8440を備える別の外科用エンドエフェクタ8400を示している。図示の例では、第1の顎部8410はアンビル8412を備えている。図示のアンビル8412はアンビル本体8414を有し、このアンビル本体8414は、エンドエフェクタアダプタ8600と移動可能にインターフェースする近位端部分8416を有している。図85で分かるように、エンドエフェクタアダプタ8600は、各々がそれらから側方に突出する側方枢動ピン8604を有する2つの遠位突出遠位壁8602を含んでいる。各側方枢動ピン8604は、アンビル8412の近位端部分8416の外側壁8417に形成された対応する開放型U字形状スロット8418内に受容される。図85を参照されたい。そのような構成により、細長チャネル8412はエンドエフェクタアダプタ8600に対して移動又は枢動することが可能となる。図85で更に分かるように、エンドエフェクタアダプタ8600は、エンドエフェクタ装着アセンブリ8430に移動不能に取り付けられる。例えば、エンドエフェクタアダプタ8600は、各々が装着ホール8608を中に有する2つの直立外側壁8606を更に含む。エンドエフェクタ装着アセンブリ8430は、直立外側壁8606の間に受容され、その直立外側壁8606を通じてホール8508へと延びるスプリングピン8421によって、直立外側壁8606に移動不能に取り付けられる。エフェクタ装着アセンブリ8430は、例えば、エンドエフェクタ装着アセンブリ8430の装着ホール8432内に回転可能に受容されるように構成された枢動ピンを含む遠位シャフトフレームに、枢動可能に装着されるように適合されている。外科用エンドエフェクタ8400は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、上記で説明したタイプの関節ロック並びに第1及び第2の関節ロッド構成によって、あるいは、本明細書で説明した様々な関節運動システム並びに関節ロッド及び/又はロッド/ケーブル構成のいずれかによって関節運動され得る。同様に図85で分かるように、アンビル本体8414はまた、各側部に形成された2つのステープル成形表面8424を有する細長スロット8422を含んでいる。   FIGS. 85-87 illustrate another surgical end effector 8400 with two jaws 8410, 8440 that are simultaneously movable between an open position and a closed position relative to the shaft axis SA-SA. In the illustrated example, the first jaw 8410 includes an anvil 8412. The illustrated anvil 8412 has an anvil body 8414 that has a proximal end portion 8416 that movably interfaces with an end effector adapter 8600. As can be seen in FIG. 85, the end effector adapter 8600 includes two distal projecting distal walls 8602, each having a lateral pivot pin 8604 that projects laterally therefrom. Each lateral pivot pin 8604 is received in a corresponding open U-shaped slot 8418 formed in the outer wall 8417 of the proximal end portion 8416 of the anvil 8412. See FIG. 85. Such a configuration allows the elongate channel 8412 to move or pivot relative to the end effector adapter 8600. As further seen in FIG. 85, the end effector adapter 8600 is immovably attached to the end effector mounting assembly 8430. For example, end effector adapter 8600 further includes two upstanding outer walls 8606, each having a mounting hole 8608 therein. The end effector mounting assembly 8430 is received between the upstanding outer walls 8606 and is immovably attached to the upstanding outer walls 8606 by spring pins 8421 extending through the upstanding outer walls 8606 to the holes 8508. Effector mounting assembly 8430 is, for example, pivotally mounted to a distal shaft frame that includes a pivot pin configured to be rotatably received within mounting hole 8432 of end effector mounting assembly 8430. Have been adapted. Surgical end effector 8400 may be used with the types of joint locks and first and second articulated rod configurations described above or with the various joints described herein without departing from the spirit and scope of the present invention. It can be articulated either by an exercise system and an articulated rod and / or rod / cable configuration. As can also be seen in FIG. 85, the anvil body 8414 also includes an elongate slot 8422 having two staple forming surfaces 8424 formed on each side.

外科用エンドエフェクタ8400は、細長チャネル8442を備える第2の顎部8440を更に含み、この細長チャネル8442は、外科用ステープルカートリッジ8450を支持するように構成されている。上記で説明した様々な外科用ステープルカートリッジと同様に、外科用ステープルカートリッジ8450は、その中に複数のステープルドライバ(図示せず)を動作可能に支持するように構成されており、ステープルドライバはその上で外科用ステープル(図示せず)を動作可能に支持する。ステープルドライバは、外科用ステープルカートリッジ8450内に形成された対応するドライバポケット8452内に移動可能に支持される。ステープルドライバは、それを通じた発射部材8460の軸方向通路に適応するように、外科用ステープルカートリッジ8450の細長スロット8454の各側部に列をなして配列されている。外科用エンドエフェクタ8400が様々な方向に操作されるときに、ステープルドライバがそれぞれのドライバポケット8452から外れるのを防止するために、カートリッジパン8451がステープルカートリッジ8450に取り付けられる。ウェッジスレッド8462が外科用ステープルカートリッジ8450内で移動可能に支持されており、発射部材8460が外科用ステープルカートリッジ8450の近位端部に隣接する開始位置から外科用ステープルカートリッジ8450の遠位部内の終了位置へと駆動されるときに、発射部材8460によって駆動的に係合されるように構成されている。上記で説明したように、ウェッジスレッド8462が外科用ステープルカートリッジ8450を通じて遠位方向に駆動されるとき、ウェッジスレッド8462はステープルドライバと駆動的に接触して、それらをカートリッジデッキ表面(図示せず)に向かって駆動する。発射部材8460は組織切断表面8464を含み、この組織切断表面8464は、発射部材8460が遠位側に駆動されるときに、顎部8410、8440の間にクランプされた組織を切断するように働くものである。本明細書で説明した様々な他のタイプの遠位発射ビーム280が、発射部材8460並びに中間発射シャフト部分2222又は他の発射システム構成に動作可能に取り付けられる。遠位発射ビーム280を駆動及び後退させるための中間発射シャフト部分2222の動作については、上記で詳細に説明されており、簡潔にするために繰り返されない。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、発射部材に動力供給するために、他の発射ビーム及び発射システム構成(モータ駆動式並びに手動駆動式)も用いられ得る。組立ての目的だけでなく、発射部材8460の動作を妨害又は干渉し得る、第1及び第2の顎部への組織及び/又は体液の侵入を防止するために、第1の顎部カバー8415がアンビル8412に着脱可能に取り付けられ、第2の顎部カバー8441が第2の顎部8440に着脱可能に取り付けられる。   Surgical end effector 8400 further includes a second jaw 8440 comprising an elongated channel 8442 that is configured to support a surgical staple cartridge 8450. Similar to the various surgical staple cartridges described above, the surgical staple cartridge 8450 is configured to operably support a plurality of staple drivers (not shown) therein, the staple drivers being A surgical staple (not shown) is operably supported thereon. Staple drivers are movably supported in corresponding driver pockets 8452 formed in surgical staple cartridge 8450. The staple drivers are arranged in rows on each side of the elongated slot 8454 of the surgical staple cartridge 8450 to accommodate the axial passage of the firing member 8460 therethrough. A cartridge pan 8451 is attached to the staple cartridge 8450 to prevent the staple driver from being disengaged from the respective driver pocket 8452 when the surgical end effector 8400 is manipulated in various directions. A wedge thread 8462 is movably supported within the surgical staple cartridge 8450 and the firing member 8460 terminates within the distal portion of the surgical staple cartridge 8450 from a starting position adjacent to the proximal end of the surgical staple cartridge 8450. When driven into position, the firing member 8460 is configured to be drivingly engaged. As described above, when the wedge sled 8462 is driven distally through the surgical staple cartridge 8450, the wedge sled 8462 is in driving contact with the staple driver, causing them to contact the cartridge deck surface (not shown). Drive towards. Firing member 8460 includes a tissue cutting surface 8464 that serves to cut tissue clamped between jaws 8410, 8440 when firing member 8460 is driven distally. Is. Various other types of distal firing beams 280 as described herein are operatively attached to firing member 8460 as well as intermediate firing shaft portion 2222 or other firing system configurations. The operation of the intermediate firing shaft portion 2222 to drive and retract the distal firing beam 280 has been described in detail above and will not be repeated for the sake of brevity. Other launch beams and launch system configurations (motor driven and manually driven) may also be used to power the launch member without departing from the spirit and scope of the present invention. In order to prevent tissue and / or bodily fluid intrusion into the first and second jaws that may interfere with or interfere with the movement of the firing member 8460 as well as for assembly purposes, the first jaw cover 8415 is provided. A second jaw cover 8441 is detachably attached to the second jaw 8440 and is detachably attached to the anvil 8412.

図85で分かるように、細長チャネル8442は、2つの外側部分8445を有する近位端部分8444を含んでいる。各外側部分8445は、その中に対応するU字形状の又は開放型のスロット8446を有し、そのスロット8446は、エンドエフェクタアダプタ8600から側方に突出する対応する側方枢動ピン8604を受容するように適合されている。そのような構成は、第1の顎部8410又はアンビル8412に対して第2の顎部8440又は細長チャネル8442を移動可能に又は枢動可能に軸支するように働く。同様に図85で分かるように、閉鎖ランプセグメント8447が細長チャネル8442の近位端部8444上に形成されている。加えて、近位端部分8444の各外側部8445は、その中に第2の側方陥凹エリア8448を形成されている。各第2の側方陥凹エリア8448は、対応する第2の閉鎖ランプセグメント8447の近位側に配置されている。第2の開放ランプ又はカム8449が、各第2の側方陥凹エリア8448の近位端部に隣接して形成されている。各第2の開放ランプ又はカム8449は、第2の上部表面8450において終端している。同様に、第1の陥凹エリア8420がアンビル8412の近位端部分8416の側壁8417の各々の底部に形成されている。第1の開放ランプ又はカム8426が、各第1の側方陥凹エリア8420の近位端部に隣接して形成されている。各第1の開放ランプ又はカム8426は、第1の上部表面8428において終端している。   As can be seen in FIG. 85, the elongated channel 8442 includes a proximal end portion 8444 having two outer portions 8445. Each outer portion 8445 has a corresponding U-shaped or open slot 8446 therein that receives a corresponding side pivot pin 8604 that projects laterally from the end effector adapter 8600. Is adapted to be. Such a configuration serves to movably or pivotally support the second jaw 8440 or elongated channel 8442 relative to the first jaw 8410 or anvil 8412. Similarly, as can be seen in FIG. 85, a closure ramp segment 8447 is formed on the proximal end 8444 of the elongate channel 8442. In addition, each outer portion 8445 of the proximal end portion 8444 has a second lateral recessed area 8448 formed therein. Each second lateral recessed area 8448 is disposed proximal to the corresponding second closed ramp segment 8447. A second open ramp or cam 8449 is formed adjacent the proximal end of each second lateral recessed area 8448. Each second open ramp or cam 8449 terminates at a second top surface 8450. Similarly, a first recessed area 8420 is formed at the bottom of each side wall 8417 of the proximal end portion 8416 of the anvil 8412. A first open ramp or cam 8426 is formed adjacent to the proximal end of each first lateral recessed area 8420. Each first open ramp or cam 8426 terminates at a first top surface 8428.

第2の顎部8440又は細長チャネル8442と第1の顎部8410又はアンビル8412は、本明細書に開示される様々なタイプの閉鎖システムによって開放位置と閉鎖位置との間で同時に移動され得る。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブ260を作動させるために、閉鎖駆動システム30が用いられ得る。閉鎖スリーブ260はまた、上記で説明した方式で二重枢動構成によって閉鎖スリーブ260に枢動可能に取り付けられ得るエンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572に取り付けられ得る。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブ260の軸方向移動は、閉鎖トリガ32の作動を通じて制御され得る。他の構成では、閉鎖スリーブは、ロボット制御システムなどによって軸方向に移動され得る。図86及び87で分かるように、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572は、エンドエフェクタ装着アセンブリ8430、エンドエフェクタアダプタ8600、並びに第2の顎部8440の細長チャネル8442の近位端部分8444及び第1の顎部8410又はアンビル8412の近位端部分8416に被さって延びている。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572は、第1の顎部8410の近位端部分8416と動作可能に係合するように構成された、直径方向に対向する2つの第1の開放部材8574を含む。図示の実施形態では、第1の開放部材8574は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572の各部分に形成された、第1の内向き延出開放タブ8576を備える。同様に、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572は、第2の顎部8440の近位端部分8444と動作可能に係合するように構成された、直径方向に対向する2つの第2の開放部材8580を更に含む。図示の実施形態では、第2の開放部材8580は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572の各部分に形成された、第2の内向き延出開放タブ8582を備える。   The second jaw 8440 or elongated channel 8442 and the first jaw 8410 or anvil 8412 can be moved simultaneously between the open and closed positions by the various types of closure systems disclosed herein. For example, the closure drive system 30 can be used to actuate the closure sleeve 260 in the manner described herein. The closure sleeve 260 can also be attached to an end effector closure sleeve 8572 that can be pivotally attached to the closure sleeve 260 in a double pivot configuration in the manner described above. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve 260 can be controlled through the actuation of the closure trigger 32. In other configurations, the closure sleeve can be moved axially, such as by a robot control system. As can be seen in FIGS. 86 and 87, end effector closure sleeve 8572 includes end effector mounting assembly 8430, end effector adapter 8600, and proximal end portion 8444 and first jaw of elongated channel 8442 of second jaw 8440. 8410 or the proximal end portion 8416 of the anvil 8412 extends. End effector closure sleeve 8572 includes two diametrically opposed first release members 8574 configured to operatively engage proximal end portion 8416 of first jaw 8410. In the illustrated embodiment, the first release member 8574 includes a first inwardly extending release tab 8576 formed on each portion of the end effector closure sleeve 8572. Similarly, the end effector closure sleeve 8572 further includes two diametrically opposed second release members 8580 configured to operatively engage the proximal end portion 8444 of the second jaw 8440. Including. In the illustrated embodiment, the second release member 8580 includes a second inwardly extending release tab 8582 formed in each portion of the end effector closure sleeve 8572.

第1の顎部8410と第2の顎部8440は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572を遠位方向DDに前進させることによって、閉鎖位置(図86)に同時に移動される。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572が遠位側に移動するとき、その遠位端部8575は、第1の顎部8410又はアンビル8412の近位端部分8416の底部、並びに細長チャネル8442の近位端部8444上に形成された閉鎖ランプセグメント8447と接触し、第1及び第2の顎部8410、8440を互いに向かってカム駆動するように働く。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572がその最遠位位置に移動されると、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572の遠位端部8575は、第1の顎部8410又はアンビル8412上の第1の当接表面8419、並びに第2の顎部8440又は細長チャネル8442上の第2の当接表面8443と接触して、顎部8410、8440の双方にかかる閉鎖荷重又は閉鎖力を維持する。図86を参照されたい。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572がその完全閉鎖位置にあるとき、第1の開放タブ8576の端部は、対応する第1の側方陥凹エリア8420内に受容され、第2の開放タブ8582の端部は、対応する第2の側方陥凹エリア8448内に受容される。第1及び第2の顎部8410、8440を互いから離して開放位置へと移動させるために、閉鎖システムは閉鎖スリーブ8572を近位方向PDに移動させるように作動される。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ8572が近位側に移動するとき、第1の開放タブ8576は第1の顎部8410の近位端部分8416の底部の対応する第1の開放ランプ又はカム8426に乗り上げて、第1の顎部8410又はアンビル8412を第2の顎部8440又は細長チャネル8442から離れる方向にカム駆動するか又は枢動させ、第2の開放タブ8582は、細長チャネル8442の近位端部分8444上の対応する第2のランプ8449に乗り上げて、細長チャネル8442を第1の顎部又はアンビル8412から離れる方向にカム駆動するか又は枢動させる。第1のタブ8576の各々は、対応する第1のロック表面8428の上へと対応するカム又はランプ8426に乗り上げ、第2のタブ8582の各々は、対応する第2のロック表面8450の上へと対応する第2のカム又はランプ8449に乗り上げ、それによって第1及び第2の顎部8410、8400は開放位置に保持される。第2のタブ8582に対する第1のタブ8576の軸方向位置は、第1及び第2の顎部を互いから離して同時に移動させるように配置されてもよく、あるいは、第1及び第2の顎部は、顎部の一方が他方の顎部が移動する前に移動するように、軸方向に食違いにされてもよいことが、読者には諒解されよう。   First jaw 8410 and second jaw 8440 are simultaneously moved to the closed position (FIG. 86) by advancing end effector closure sleeve 8572 in distal direction DD. When the end effector closure sleeve 8572 moves distally, its distal end 8575 has a bottom of the proximal end portion 8416 of the first jaw 8410 or anvil 8412 as well as a proximal end 8444 of the elongate channel 8442. It contacts the upper formed closure ramp segment 8447 and serves to cam the first and second jaws 8410, 8440 towards each other. When the end effector closure sleeve 8572 is moved to its most distal position, the distal end 8575 of the end effector closure sleeve 8572 has a first abutment surface 8419 on the first jaw 8410 or anvil 8412, and Contacting the second abutment surface 8443 on the second jaw 8440 or elongate channel 8442 maintains a closure load or force on both jaws 8410, 8440. See FIG. 86. When the end effector closure sleeve 8572 is in its fully closed position, the end of the first release tab 8576 is received in the corresponding first side recessed area 8420 and the end of the second release tab 8582. Are received in corresponding second lateral recessed areas 8448. In order to move the first and second jaws 8410, 8440 away from each other to the open position, the closure system is actuated to move the closure sleeve 8572 in the proximal direction PD. As the end effector closure sleeve 8572 moves proximally, the first release tab 8576 rides over a corresponding first release ramp or cam 8426 at the bottom of the proximal end portion 8416 of the first jaw 8410; The first jaw 8410 or anvil 8412 is camped or pivoted away from the second jaw 8440 or elongate channel 8442, and the second open tab 8582 is a proximal end portion 8444 of the elongate channel 8442. Riding on the corresponding second ramp 8449 above cams or pivots the elongate channel 8442 away from the first jaw or anvil 8412. Each of the first tabs 8576 rides on a corresponding cam or ramp 8426 onto a corresponding first locking surface 8428, and each of the second tabs 8582 is on a corresponding second locking surface 8450. And a corresponding second cam or ramp 8449, whereby the first and second jaws 8410, 8400 are held in the open position. The axial position of the first tab 8576 relative to the second tab 8582 may be arranged to simultaneously move the first and second jaws away from each other, or alternatively, the first and second jaws. The reader will appreciate that the part may be staggered axially so that one of the jaws moves before the other jaw moves.

図88〜93は、細長シャフトアセンブリ9200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ9300を含む別の外科用器具9010の各部分を示している。外科用エンドエフェクタ9300は、上記で詳細に説明した外科用エンドエフェクタ300と類似しており、外科用ステープルカートリッジ304を中に動作可能に支持するように構成された細長チャネル9302の形態をなす第1の顎部を含む。図示の外科用エンドエフェクタ9300は、細長チャネル9302上でそれに対して移動するように支持されるアンビル310の形態をなす第2の顎部を更に含む。アンビル310は、上記で説明し図88及び91に示した閉鎖システムによって移動可能に作動され得る。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブ260を作動させるために、第1の閉鎖駆動システムが用いられ得る。閉鎖スリーブ260は、上記で説明した方式で、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ271によって閉鎖スリーブ260に枢動可能に取り付けられるエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272に取り付けられている。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブ260の軸方向移動は、閉鎖トリガの作動を通じて制御され得る。同様に上記で説明したように、閉鎖スリーブ272は、アンビル310を開放位置へ移動可能に作動するように働く開放カムを含む。使用の際、閉鎖スリーブ260は、例えば、閉鎖トリガの作動に応答して、アンビル310を閉鎖するように遠位側(方向DD)に並進される。アンビル310は、閉鎖スリーブ260を遠位方向DDに、加えてそれに枢動可能に結合されたエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272を遠位側に並進させることによって閉鎖される。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272が遠位側に駆動されるとき、開放カム354のカムタブ358は、アンビル310のカムスロット318内で遠位側に移動して、カム表面319と動作可能にインターフェースするか又はカム表面319に乗り上げ、アンビル310の本体部分312を外科用ステープルカートリッジ304から離して開放位置へとカム駆動する。アンビル310は、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272の遠位端部275がアンビル取付けアーム316に乗り上げて接触するまで、閉鎖スリーブ260を遠位方向DDに遠位側に並進させることによって閉鎖され、それによって、カムタブ358は、カム表面319上のカムスロット318内で近位方向PDに移動して、アンビル310を開放位置へと枢動させることになる。   88-93 illustrate portions of another surgical instrument 9010 that includes a surgical end effector 9300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 9200. FIGS. Surgical end effector 9300 is similar to surgical end effector 300 described in detail above, and is in the form of an elongated channel 9302 configured to operably support surgical staple cartridge 304 therein. Includes one jaw. The illustrated surgical end effector 9300 further includes a second jaw in the form of an anvil 310 supported on the elongated channel 9302 to move relative thereto. Anvil 310 may be movably actuated by the closure system described above and shown in FIGS. For example, a first closure drive system can be used to actuate the closure sleeve 260 in the manner described herein. The closure sleeve 260 is attached to an end effector closure sleeve 272 that is pivotally attached to the closure sleeve 260 by a double pivot closure sleeve assembly 271 in the manner described above. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve 260 can be controlled through the actuation of a closure trigger. As also described above, the closure sleeve 272 includes an opening cam that serves to operably move the anvil 310 to the open position. In use, closure sleeve 260 is translated distally (direction DD) to close anvil 310, eg, in response to actuation of a closure trigger. The anvil 310 is closed by translating the closure sleeve 260 in the distal direction DD and, in addition, the end effector closure sleeve 272 pivotally coupled thereto. When the end effector closure sleeve 272 is driven distally, the cam tab 358 of the release cam 354 moves distally within the cam slot 318 of the anvil 310 and operatively interfaces with the cam surface 319 or Ride on the cam surface 319 and cam the body portion 312 of the anvil 310 away from the surgical staple cartridge 304 to the open position. The anvil 310 is closed by translating the closure sleeve 260 distally in the distal direction DD until the distal end 275 of the end effector closure sleeve 272 rides on and contacts the anvil attachment arm 316, thereby Cam tab 358 will move proximally PD within cam slot 318 on cam surface 319 to pivot anvil 310 to the open position.

図91で分かるように、例えば、細長シャフトアセンブリ9200は、閉鎖スリーブアセンブリ260がその上で受容される二分割シャフトフレーム又はスパインアセンブリ9812を含んでいる。スパインアセンブリ9812は、近位スパイン部分9814と遠位スパイン部分9816とを含む。近位スパイン部分9816は、シャフト軸線SAを中心とした外科用エンドエフェクタ9300の回転を促進するように、本明細書で説明した様々な方式でハンドル又はハウジング(図示せず)内で回転可能に軸支され得る。図示されていないが、外科用器具9010はまた、上記で説明した様々な方式で外科用ステープルカートリッジを通じて発射部材を駆動するために、発射ビーム構成と、本明細書に開示される様々な発射駆動システム構成のうちのいずれかと、を有し得る。図91で分かるように、遠位スパイン部分9816は、上向き突出枢動ピン9819をその上に有する遠位端部分9818を含み、この上向き突出枢動ピン9819は、細長チャネル9302の近位端部分9320に形成された枢動ホール9328内に枢動可能に受容されるように適合されている。かかる構成により、枢動ホール9328によって規定される関節運動軸線B−Bを中心としたスパインアセンブリ9812に対する外科用エンドエフェクタ9300の細長チャネル9302の枢動的移動が促進される。上記に示すように、関節運動軸線B−Bは、細長シャフトアセンブリ9200によって規定されるシャフト軸線SA−SAを横切っている。   As can be seen in FIG. 91, for example, the elongate shaft assembly 9200 includes a two-part shaft frame or spine assembly 9812 on which a closure sleeve assembly 260 is received. Spine assembly 9812 includes a proximal spine portion 9814 and a distal spine portion 9816. Proximal spine portion 9816 is rotatable within a handle or housing (not shown) in various manners described herein to facilitate rotation of surgical end effector 9300 about shaft axis SA. It can be pivotally supported. Although not shown, the surgical instrument 9010 also includes a firing beam configuration and various firing drives disclosed herein to drive the firing member through the surgical staple cartridge in the various manners described above. And any of the system configurations. As can be seen in FIG. 91, the distal spine portion 9816 includes a distal end portion 9818 having an upwardly projecting pivot pin 9819 thereon, the upwardly projecting pivot pin 9819 being a proximal end portion of the elongated channel 9302. It is adapted to be pivotably received in a pivot hole 9328 formed in 9320. Such a configuration facilitates pivotal movement of the elongated channel 9302 of the surgical end effector 9300 relative to the spine assembly 9812 about the articulation axis BB defined by the pivot hole 9328. As indicated above, articulation axis BB crosses shaft axis SA-SA defined by elongate shaft assembly 9200.

依然として図91を参照すると、細長シャフトアセンブリ9200は、全体として9900で示される関節運動システムを更に含み、この関節運動システムは、第1の関節バー9910と第2の関節バー9920とを含んでいる。第1の関節バー9910は、外科用器具ハンドル若しくはハウジング又はロボット制御システムの一部分内に動作可能に支持された第1の関節モータ9912と動作可能にインターフェースする。図92及び93で分かるように、第1の関節バー9910は、第1の関節モータ9912の第1のねじ付き駆動シャフト9916上でねじ式で受容される第1の関節ナット9914に取り付けられている。第1の回転方向における第1のねじ付き駆動シャフト9916の回転は結果として、遠位方向DDにおける第1の関節バー9910の遠位前進を生じることになり、第2の又は反対の回転方向における第1のねじ付き駆動シャフト9916の回転は結果として、近位方向PDにおける第1の関節駆動バー9910の近位前進を生じることになる。   Still referring to FIG. 91, the elongate shaft assembly 9200 further includes an articulation system, indicated generally at 9900, that includes a first articulation bar 9910 and a second articulation bar 9920. . The first articulation bar 9910 operably interfaces with a first articulation motor 9912 operably supported within a surgical instrument handle or housing or a portion of the robotic control system. As can be seen in FIGS. 92 and 93, the first articulation bar 9910 is attached to a first articulation nut 9914 that is threadably received on a first threaded drive shaft 9916 of the first articulation motor 9912. Yes. Rotation of the first threaded drive shaft 9916 in the first rotational direction will result in distal advancement of the first articulation bar 9910 in the distal direction DD and in the second or opposite rotational direction. Rotation of the first threaded drive shaft 9916 results in proximal advancement of the first articulation drive bar 9910 in the proximal direction PD.

図示の関節運動システム9900は、外科用器具ハンドル若しくはハウジング又はロボット制御システムの一部分内に動作可能に支持された第2の関節モータ9922と動作可能にインターフェースする第2の関節バー9920を更に含む。図92及び93で分かるように、第2の関節バー9920は、第2の関節モータ9922の第2のねじ付き駆動シャフト9926上でねじ式で受容される第2の関節ナット9924に取り付けられている。第1の回転方向における第2のねじ付き駆動シャフト9926の回転は結果として、近位方向PDにおける第2の関節バー9920の近位前進を生じることになり、第2の又は反対の回転方向における第2のねじ付き駆動シャフト9926の回転は結果として、遠位方向DDにおける第2の関節駆動バー9920の遠位前進を生じることになる。   The illustrated articulation system 9900 further includes a second articulation bar 9920 operatively interfaced with a second articulation motor 9922 operatively supported within a surgical instrument handle or housing or a portion of the robotic control system. As can be seen in FIGS. 92 and 93, the second articulation bar 9920 is attached to a second articulation nut 9924 that is threadably received on the second threaded drive shaft 9926 of the second articulation motor 9922. Yes. Rotation of the second threaded drive shaft 9926 in the first rotational direction will result in proximal advancement of the second articulation bar 9920 in the proximal direction PD, in the second or opposite rotational direction. Rotation of the second threaded drive shaft 9926 results in distal advancement of the second articulation drive bar 9920 in the distal direction DD.

関節運動システム9900は、第1及び第2の関節バー9910、9920に動作可能に取り付けられるクロスリンケージアセンブリ9940を更に含む。図91で分かるように、クロスリンケージアセンブリ9940は、第1のピン9952で細長チャネル9302の近位端部9320に枢動可能にピン留めされる中央支持部材9950を含んでいる。中央支持部材9950は近位コネクタタブ9954を更に含み、この近位コネクタタブ9954は、近位コネクタタブ9954を遠位スパイン部分9816の遠位端部分9818に枢動可能に取り付けるために、第2のピン9958を中に受容するためのスロット9956を含む。このピン及びスロットの構成は、スパインアセンブリ9812に対する中央支持部材9950の枢動的及び軸方向移動を促進する。中央支持部材9950は、それを通じて発射ビームを受容するためのスロット9960を更に含む。中央支持部材9950は、発射ビームが外科用エンドエフェクタ9300の関節運動に適応するように屈曲するとき、発射ビームに側方支持をもたらすように働く。   The articulation system 9900 further includes a cross linkage assembly 9940 that is operatively attached to the first and second articulation bars 9910, 9920. As can be seen in FIG. 91, the cross linkage assembly 9940 includes a central support member 9950 that is pivotally pinned to the proximal end 9320 of the elongate channel 9302 with a first pin 9952. The central support member 9950 further includes a proximal connector tab 9954 that is second to pivotally attach the proximal connector tab 9954 to the distal end portion 9818 of the distal spine portion 9816. Slot 9756 for receiving a pin 9958 therein. This pin and slot configuration facilitates pivotal and axial movement of the central support member 9950 relative to the spine assembly 9812. Central support member 9950 further includes a slot 9960 for receiving a firing beam therethrough. Central support member 9950 serves to provide lateral support to the firing beam when the firing beam is flexed to accommodate articulation of surgical end effector 9300.

図92及び93において最も具体的に分かるように、中央支持部材9950は、それに第1及び第2の関節バー9910、9920の取付けを促進する近位リンケージタブ部分9970を有している。具体的に言えば、第1の関節バー9910の遠位端部9911が、近位リンケージタブ部分9970に枢動可能にピン留めされる第1の関節リンク9972に枢動的に取り付けられる。同様に、第2の関節バー9920の遠位端部9921が、中央支持部材9950の近位リンケージタブ部分9970に枢動的にピン留めされる第2の関節リンク9974に枢動可能に取り付けられる。図92は、矢印9980によって表される方向における外科用エンドエフェクタ9300の関節運動を示している。この図で分かるように、第1の関節モータの第1のねじ付き駆動シャフト9916は、第1の回転方向に回転されて第1の関節バー9910を遠位方向に駆動する。加えて、第2の関節モータ9922の第2のねじ付き駆動シャフト9926は、第2の回転方向に回転されて第2の関節バー9920を近位方向に引き込む。第1及び第2の関節モータ9912、9922は、コンピュータ制御システムによって操作され、また、図92で分かるように、第1の関節バー9910が遠位方向に移動する距離は、第2の関節バー9920が近位方向に移動する距離に等しくない。   As can be seen most specifically in FIGS. 92 and 93, the central support member 9950 has a proximal linkage tab portion 9970 that facilitates attachment of the first and second articulation bars 9910, 9920 thereto. Specifically, the distal end 9911 of the first articulation bar 9910 is pivotally attached to a first articulation link 9972 that is pivotally pinned to the proximal linkage tab portion 9970. Similarly, the distal end 9921 of the second articulation bar 9920 is pivotally attached to a second articulation link 9974 that is pivotally pinned to the proximal linkage tab portion 9970 of the central support member 9950. . FIG. 92 illustrates the articulation of surgical end effector 9300 in the direction represented by arrow 9980. As can be seen in this figure, the first threaded drive shaft 9916 of the first joint motor is rotated in a first rotational direction to drive the first joint bar 9910 in the distal direction. In addition, the second threaded drive shaft 9926 of the second articulation motor 9922 is rotated in the second rotational direction to retract the second articulated bar 9920 in the proximal direction. The first and second articulation motors 9912, 9922 are operated by a computer control system, and as can be seen in FIG. 92, the distance that the first articulation bar 9910 moves distally is the second articulation bar. It is not equal to the distance that 9920 moves in the proximal direction.

図93は、矢印9982によって表される方向における外科用エンドエフェクタ9300の関節運動を示している。この図で分かるように、第2の関節モータ9922の第2のねじ付き駆動シャフト9926は、第1の回転方向に回転されて第2の関節バー9920を遠位方向に駆動する。加えて、第1の関節モータ9912の第1のねじ付き駆動シャフト9916は、第2の回転方向に回転されて第1の関節バー9910を近位方向に引き込む。第1及び第2の関節モータ9912、9922は、コンピュータ制御システムによって操作され、また、図92で分かるように、第2の関節バー9920が遠位方向に移動する距離は、第1の関節バー9910が近位方向に移動する距離に等しくない。代替的な構成では、1つの関節モータのみがエンドエフェクタを関節運動させるために用いられてもよい。そのような構成では、例えば、第2のリンクは、本明細書で詳細に開示されるラックアンドピニオン構成に類似したラックアンドピニオン構成によって、第1のリンクに近位側で結合され得る。   FIG. 93 illustrates articulation of the surgical end effector 9300 in the direction represented by arrow 9982. FIG. As can be seen in this figure, the second threaded drive shaft 9926 of the second articulation motor 9922 is rotated in the first rotational direction to drive the second articulated bar 9920 in the distal direction. In addition, the first threaded drive shaft 9916 of the first articulation motor 9912 is rotated in the second rotational direction to retract the first articulation bar 9910 in the proximal direction. The first and second joint motors 9912, 9922 are operated by a computer control system, and as can be seen in FIG. 92, the distance that the second joint bar 9920 moves in the distal direction is the first joint bar. It is not equal to the distance that 9910 moves in the proximal direction. In an alternative configuration, only one joint motor may be used to articulate the end effector. In such a configuration, for example, the second link may be coupled proximally to the first link by a rack and pinion configuration similar to the rack and pinion configuration disclosed in detail herein.

図94及び95は、ライト部材9305を各々が有する外科用ステープルカートリッジ9304及び9304’を示しており、ライト部材9305は、それが支持されている外科用エンドエフェクタの遠位端部を照明するためのものである。ステープルカートリッジ9304、9304’の各々は、器具ハンドル又はハウジング内に配置された電気エネルギー源と通信する、細長チャネル内の対応する導体と電気的に接触するように構成されたカートリッジの底部又はカートリッジ側部に装置された導体(図示せず)を有してもよい。したがって、カートリッジ9304、9304’が外科用エンドエフェクタの細長チャネル内に適切に着座されているとき、その中のライト9305は、対応する導体を通じて、ハンドル又はハウジング内の電力源から電力を受容し得る。   94 and 95 show surgical staple cartridges 9304 and 9304 ′, each having a light member 9305, for illuminating the distal end of the surgical end effector on which it is supported. belongs to. Each of the staple cartridges 9304, 9304 ′ is configured to be in electrical contact with a corresponding conductor in an elongated channel that communicates with an electrical energy source disposed within the instrument handle or housing. You may have the conductor (not shown) installed in the part. Thus, when the cartridge 9304, 9304 ′ is properly seated in the elongated channel of the surgical end effector, the light 9305 therein can receive power from a power source in the handle or housing through the corresponding conductor. .

図96〜105は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用いた細長シャフトアセンブリ10200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ10300を含む別の外科用器具10010の各部分を示している。外科用エンドエフェクタ10300は、本明細書で説明する様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ10300は、組織を切断及びステープル留めするように適合されており、外科用ステープルカートリッジ10304を中に動作可能に支持するように構成された細長チャネル10302の形態をなす第1の顎部を含んでいる。図96及び97を参照されたい。図示の外科用エンドエフェクタ10300は、細長チャネル10302上でそれに対して移動するように支持されるアンビル10310の形態をなす第2の顎部を更に含む。図96を参照されたい。アンビル10310は、本明細書で説明した閉鎖駆動システムのうちの1つによって移動可能に作動され得る。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブ260を作動させるために、第1の閉鎖駆動システムが用いられ得る。閉鎖スリーブ260は、本明細書で説明した方式のうちのいずれかで、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ271によって閉鎖スリーブ260に枢動可能に取り付けられるエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272に取り付けられている。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブ260の軸方向移動は、閉鎖トリガの作動を通じて制御され得る。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272が遠位方向D−Dに前進されると、アンビル10310はカム駆動されて閉鎖される。少なくとも1つの構成では、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272が再び開始位置へと後退されるときにアンビル10310を開放位置へと枢動させるために、ばね(図示せず)が用いられてもよい。   FIGS. 96-105 illustrate another surgical instrument 10010 that includes a surgical end effector 10300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 10200 using many of the various shaft assembly features disclosed herein. Each part is shown. Surgical end effector 10300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other forms of surgery configured to perform other surgical procedures / procedures. An end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 10300 is adapted to cut and staple tissue and is configured with an elongate channel 10302 configured to operably support a surgical staple cartridge 10304 therein. A first jaw in the form is included. See FIGS. 96 and 97. The illustrated surgical end effector 10300 further includes a second jaw in the form of an anvil 10310 that is supported for movement relative to the elongated channel 10302. See FIG. Anvil 10310 may be movably actuated by one of the closed drive systems described herein. For example, a first closure drive system can be used to actuate the closure sleeve 260 in the manner described herein. The closure sleeve 260 is attached to an end effector closure sleeve 272 that is pivotally attached to the closure sleeve 260 by a dual pivot closure sleeve assembly 271 in any of the manners described herein. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve 260 can be controlled through the actuation of a closure trigger. As the end effector closure sleeve 272 is advanced in the distal direction DD, the anvil 10310 is cam driven and closed. In at least one configuration, a spring (not shown) may be used to pivot the anvil 10310 to the open position when the end effector closure sleeve 272 is retracted back to the starting position.

図96〜105で分かるように、外科用エンドエフェクタ10300は、関節継手10270の周りで細長シャフトアセンブリ10200に対して関節運動され得る。図示の例では、細長シャフトアセンブリ10200は、上述の関節ロック350及び810と類似した関節ロック10810を用いた、10800と記された関節運動システムを含んでいる。図97を参照されたい。例えば、関節ロック810及び/又は関節ロック350の構成要素とは異なるものであり、かつ関節ロック10810の動作を理解するのに必要となり得る関節ロック10810の構成要素について、以下で更に詳細に説明することにする。上記のように、関節ロック350に関する更なる詳細は、その開示内容の全体が参照によって本明細書に組み込まれている、米国特許出願第13/803,086号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING AN ARTICULATION LOCK」、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に見出され得る。関節ロック10810は、様々な関節運動位置に外科用エンドエフェクタ10300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック10810がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ10300がシャフト閉鎖スリーブ260に対して回転、すなわち関節運動することを可能にする。   As can be seen in FIGS. 96-105, the surgical end effector 10300 can be articulated relative to the elongate shaft assembly 10200 about the articulation joint 10270. In the illustrated example, the elongate shaft assembly 10200 includes an articulation system labeled 10800 using a joint lock 10810 similar to the joint locks 350 and 810 described above. See FIG. 97. For example, components of the joint lock 10810 that are different from the components of the joint lock 810 and / or the joint lock 350 and that may be necessary to understand the operation of the joint lock 10810 are described in further detail below. I will decide. As noted above, further details regarding the joint lock 350 can be found in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, entitled “ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISINGING,” the entire disclosure of which is incorporated herein by reference. AN ARTICULATION LOCK ", current US Patent Application Publication No. 2014/0263541. The joint lock 10810 can be configured and operated to selectively lock the surgical end effector 10300 in various articulation positions. Such a configuration allows surgical end effector 10300 to rotate or articulate relative to shaft closure sleeve 260 when joint lock 10810 is in its unlocked state.

特に図96及び97を参照すると、細長シャフトアセンブリ10200はスパイン210を含んでおり、このスパインは、1つめには、その中に発射部材220を摺動可能に支持し、2つめには、スパイン210の周りに延びる閉鎖スリーブ260を摺動可能に支持するように構成されている。スパイン210はまた、近位関節ドライバ230を摺動可能に支持する。近位関節ドライバ230は、関節ロック10810と動作可能に係合するように構成された遠位端231を有する。関節ロック10810は、本明細書に開示される様々な方式でスパイン210に取り付けられるシャフトフレーム10812を更に備えている。図97に示すように、シャフトフレーム10812は、その中で遠位関節ドライバ10820の近位部分10821を移動可能に支持するように構成されている。遠位関節ドライバ10820は、それに加えられた関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ10200内で移動可能に支持されている。   Referring specifically to FIGS. 96 and 97, the elongate shaft assembly 10200 includes a spine 210 that first slidably supports a firing member 220 therein and secondly a spine. A closure sleeve 260 extending around 210 is slidably supported. Spine 210 also slidably supports proximal joint driver 230. Proximal joint driver 230 has a distal end 231 configured to operatively engage articulation lock 10810. The joint lock 10810 further comprises a shaft frame 10812 that is attached to the spine 210 in various ways as disclosed herein. As shown in FIG. 97, the shaft frame 10812 is configured to movably support the proximal portion 10821 of the distal joint driver 10820 therein. The distal joint driver 10820 is movable within the elongate shaft assembly 10200 to selectively move longitudinally in the distal direction DD and the proximal direction PD in response to the applied articulation control motion. It is supported.

多くの臨床医が外科手技の実施中に関心を持ち得る1つの特徴は、関節運動式エンドエフェクタのその枢動点からの正味の長さである。この寸法は、エンドエフェクタが患者の体内の制限された空間内で達成し得るアクセス量に影響を及ぼす。外科用器具10010は、この問題に対処するように構成されてもよい。図示の構成では、例えば、シャフトフレーム10812は、枢動ピン10818をその上に形成された遠位端部分10814を含んでいる。枢動ピン10818は、スプリングピン10393又は他の好適な部材によって細長チャネル10302の近位端部10303に取り付けられるエンドエフェクタ装着アセンブリ10390に形成されたスロット10395内に枢動可能に受容されるように適合されている。枢動ピン10818は、シャフト軸線SA−SAを横断する関節運動軸線B−Bを規定する。そのような構成により、シャフトフレーム10812に対する関節運動軸線B−Bを中心としたエンドエフェクタ10300の枢動移動(すなわち、関節運動)、並びに、シャフトフレーム10812上の基準点、例えば関節運動軸線B−Bに対する細長チャネル10302の軸方向又は並進移動が促進される。図99及び100で分かるように、関節運動システム10800は、シャフトフレーム10812上に形成されるかさもなければそれに取り付けられるシャフト10842上で回転可能に支持される関節駆動ギヤ10840を更に含んでいる。図99及び100で更に分かるように、エンドエフェクタ装着アセンブリ10390は、関節駆動ギヤ10840と噛合い係合するように構成された関節運動ギヤプロファイル10396をその上に形成されている。図97及び101〜103において最も具体的に分かるように、駆動ピン10844が関節駆動ギヤ10840から突出している。駆動ピン10844は、遠位関節ドライバ10820のスロット10822内に受容される。したがって、遠位関節ドライバ10820が近位方向PDに(本明細書で説明した様々な方式で)移動することにより、関節駆動ギヤ10840が反時計回りの方向(図103の矢印CCW)に回転させられることになり、次にそれによって、外科用エンドエフェクタ10300が矢印10848で表される方向に関節運動することになる。同様に、遠位関節ドライバ10820が遠位方向DDに移動することにより、関節駆動ギヤ10840が時計回りの方向(図102の矢印CW)に回転させられることになり、それによって、外科用エンドエフェクタ10300が矢印10849で表される方向に関節運動することになる。   One feature that many clinicians may be interested in performing surgical procedures is the net length of the articulating end effector from its pivot point. This dimension affects the amount of access that the end effector can achieve in a limited space within the patient's body. Surgical instrument 10010 may be configured to address this issue. In the illustrated configuration, for example, the shaft frame 10812 includes a distal end portion 10814 having a pivot pin 10818 formed thereon. The pivot pin 10818 is pivotally received within a slot 10395 formed in an end effector mounting assembly 10390 that is attached to the proximal end 10303 of the elongate channel 10302 by a spring pin 10393 or other suitable member. Have been adapted. The pivot pin 10818 defines an articulation axis BB that traverses the shaft axis SA-SA. With such a configuration, the pivoting movement of the end effector 10300 about the articulation axis BB relative to the shaft frame 10812 (ie, articulation), as well as a reference point on the shaft frame 10812, eg, articulation axis B The axial or translational movement of the elongated channel 10302 relative to B is facilitated. As can be seen in FIGS. 99 and 100, the articulation system 10800 further includes a joint drive gear 10840 formed on the shaft frame 10812 and rotatably supported on a shaft 10842 attached thereto. As further seen in FIGS. 99 and 100, the end effector mounting assembly 10390 is formed thereon with an articulation gear profile 10396 configured to be in meshing engagement with the articulation drive gear 10840. As can be seen most specifically in FIGS. 97 and 101-103, the drive pin 10844 protrudes from the joint drive gear 10840. Drive pin 10844 is received in slot 10822 of distal joint driver 10820. Accordingly, movement of the distal joint driver 10820 in the proximal direction PD (in various ways described herein) causes the joint drive gear 10840 to rotate in a counterclockwise direction (arrow CCW in FIG. 103). Will then articulate surgical end effector 10300 in the direction represented by arrow 10848. Similarly, movement of the distal joint driver 10820 in the distal direction DD will cause the joint drive gear 10840 to rotate in a clockwise direction (arrow CW in FIG. 102), thereby creating a surgical end effector. 10300 will articulate in the direction represented by arrow 10849.

依然として図99〜105を参照すると、少なくとも1つの構成では、関節運動ギヤプロファイル10396は形状において楕円状である。関節運動ギヤプロファイル10396の楕円状の構成は、スロット10395と相まって、エンドエフェクタ10300が回転又は関節運動されているときに、そのエンドエフェクタが並進する(又は軸方向に移動する)ことを可能にしている。楕円状の関節ギヤプロファイル10396の偏心性は、関節駆動ギヤ10840とギヤプロファイル10396との間の「中心間」距離を低減することを可能にし、次いでその低減をエンドエフェクタ10300の並進へと変換する。図101及び103は、非関節運動位置にある外科用エンドエフェクタ10300を示している。別の言い方をすれば、細長チャネル10302によって規定されるエンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAと整列される。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。この非関節運動位置にあるとき、細長チャネル10302は、一定量の空間(すなわち、「フットプリント」と呼ばれ得る)を占める。別の言い方をすれば、細長チャネル10302の遠位端部10309は、ピン10818によって規定される関節運動軸線B−Bから第1の距離D1(同様に本明細書では「非関節運動距離」とも呼ばれ得る)をおいて位置する。図104を参照されたい。外科用エンドエフェクタ10300が関節運動されると、細長チャネル10302は、シャフトフレーム10812に対して、より具体的には関節運動軸線B−Bに対して近位側(図102及び103の矢印TL)に並進し、そのため、細長チャネル10302の遠位端部10309と関節運動軸線B−Bとの間の距離D2(本明細書では「関節運動距離」とも呼ばれ得る)は距離D1よりも短くなる。図105を参照されたい。外科用エンドエフェクタ10300の全長がこのように低減されることにより、エンドエフェクタ10300が関節運動位置にあるときのアクセスをより良好にすることが可能となり、また直線状であるときの同じ正味の長さが維持されることになる。別の言い方をすれば、エンドエフェクタが関節運動されるとき、エンドエフェクタ内の第1のステープルと関節運動軸線との間の距離が増大し、それによって、関節運動構成にある間のエンドエフェクタのフットプリントが低減することになる。   Still referring to FIGS. 99-105, in at least one configuration, articulation gear profile 10396 is elliptical in shape. The elliptical configuration of the articulation gear profile 10396, coupled with the slot 10395, allows the end effector to translate (or move axially) when the end effector 10300 is rotated or articulated. Yes. The eccentricity of the elliptical articulated gear profile 10396 makes it possible to reduce the “center-to-center” distance between the articulation gear 10840 and the gear profile 10396 and then translate that reduction into translation of the end effector 10300. . 101 and 103 show the surgical end effector 10300 in a non-articulated position. In other words, the end effector axis EA defined by the elongated channel 10302 is aligned with the shaft axis SA-SA. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. When in this non-articulated position, the elongate channel 10302 occupies a certain amount of space (ie, may be referred to as a “footprint”). In other words, the distal end 10309 of the elongate channel 10302 has a first distance D1 (also referred to herein as “non-articulation distance”) from the articulation axis BB defined by the pin 10818. Can be called). See FIG. 104. When the surgical end effector 10300 is articulated, the elongate channel 10302 is proximal to the shaft frame 10812 and more specifically relative to the articulation axis BB (arrow TL in FIGS. 102 and 103). Therefore, the distance D2 between the distal end 10309 of the elongate channel 10302 and the articulation axis BB (which may also be referred to herein as “articulation distance”) is less than the distance D1. . See FIG. This reduction in the overall length of the surgical end effector 10300 allows for better access when the end effector 10300 is in the articulation position, and the same net length when linear. Will be maintained. In other words, when the end effector is articulated, the distance between the first staple in the end effector and the articulation axis is increased, thereby allowing the end effector to remain in the articulation configuration. The footprint will be reduced.

図96〜105に示す実施形態の外科用エンドエフェクタ10300は、本明細書で説明した様々なタイプ及び構成の発射ビーム220を用いた外科用切断及びステープル留めデバイスを備えている。しかしながら、本実施形態の外科用エンドエフェクタ10300は、組織を切断及び/又はステープル留めしない他の形態の外科用エンドエフェクタを備えてもよい。図示の構成では、中央支持部材10950がシャフトフレーム10812に対して枢動可能にまた摺動可能に支持されている。図98で分かるように、中央支持部材10950はスロット10952を含んでおり、このスロットは、スパイン210から突出するか又はそのスパインに取り付けられるか又はスパイン内に形成されるピン10954をその中に受容するように適合されている。そのような構成により、中央支持部材10950は、外科用エンドエフェクタ10300が関節運動されるときに、ピン10954に対して枢動及び並進することが可能となる。中央支持部材10950は、それを通じて発射ビーム220を受容するためのスロット10960を更に含む。中央支持部材10950は、発射ビーム220が外科用エンドエフェクタ10300の関節運動に適応するように屈曲するときに、発射ビームに側方支持をもたらすように働く。   The surgical end effector 10300 of the embodiment shown in FIGS. 96-105 includes a surgical cutting and stapling device using the various types and configurations of the firing beam 220 described herein. However, the surgical end effector 10300 of this embodiment may include other forms of surgical end effectors that do not cut and / or staple tissue. In the configuration shown, the central support member 10950 is pivotably and slidably supported relative to the shaft frame 10812. As can be seen in FIG. 98, the central support member 10950 includes a slot 10952 that receives a pin 10954 that protrudes from or is attached to or formed in the spine 210 therein. Is adapted to be. Such a configuration allows the central support member 10950 to pivot and translate relative to the pin 10954 when the surgical end effector 10300 is articulated. Central support member 10950 further includes a slot 10960 for receiving firing beam 220 therethrough. The central support member 10950 serves to provide lateral support to the firing beam when the firing beam 220 is flexed to accommodate articulation of the surgical end effector 10300.

図106〜108は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用い得る細長シャフトアセンブリ11200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ11300を含む別の外科用器具11010の各部分を示している。外科用エンドエフェクタ11300は、本明細書で説明する様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ11300は、例えば外科用ステープルカートリッジを中に支持するように適合され得る細長チャネル11302を含んでいる。細長シャフトアセンブリ11200は、関節継手11270によって細長チャネル11302に枢動可能に結合されるスパイン11210を備えてもよい。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ11300の細長チャネル11302は、細長チャネル11302に又はエンドエフェクタ装着アセンブリ(図示せず)に形成された細長関節スロット11395内に移動可能に受容される関節ピン11818によってスパイン11210に結合される。このピン及びスロットの構成は、細長シャフトアセンブリ11200のスパイン11210に対する細長チャネル11302の枢動的及び並進的移動を促進する。関節ピン11818は関節運動軸線B−Bを規定しており、この関節運動軸線は、ピン11818の中心を通って延び、シャフト軸線SA−SAを横断するように図106〜108において紙面から突き出すものである。スパイン11210はその他の点では、上記で説明したスパイン210と類似したものであってよく、本明細書で説明した発射部材及び閉鎖スリーブ構成を支持し得るものであり、それらの発射部材及び閉鎖スリーブ構成は、明確にするために、図106〜108には詳細に示されていない。   106-108 illustrate another surgical instrument 11010 that includes a surgical end effector 11300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 11200 that can employ many of the features of the various shaft assemblies disclosed herein. Each part is shown. Surgical end effector 11300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other forms of surgery configured to perform other surgical procedures / procedures. An end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 11300 includes an elongate channel 11302 that can be adapted to support, for example, a surgical staple cartridge therein. The elongate shaft assembly 11200 may include a spine 11210 that is pivotally coupled to the elongate channel 11302 by an articulation joint 11270. In the illustrated configuration, the elongate channel 11302 of the surgical end effector 11300 is by an articulation pin 11818 that is movably received in the elongate channel 11302 or in an elongate joint slot 11395 formed in an end effector mounting assembly (not shown). Coupled to spine 11210. This pin and slot configuration facilitates pivotal and translational movement of the elongated channel 11302 relative to the spine 11210 of the elongated shaft assembly 11200. The articulation pin 11818 defines an articulation axis BB that extends through the center of the pin 11818 and protrudes from the page in FIGS. 106-108 to traverse the shaft axis SA-SA. It is. The spine 11210 may otherwise be similar to the spine 210 described above and can support the firing member and closure sleeve configuration described herein, and the firing member and closure sleeve. The configuration is not shown in detail in FIGS. 106-108 for clarity.

図示の例では、細長シャフトアセンブリ11200は、11800と記される関節運動システムを含んでおり、この関節運動システムは、上記で説明した関節ロック350、810及び/又は10810に類似した関節ロックを含み得るものであり、また本明細書で説明した様々な方式のうちのいずれかで作動され得るものである。関節運動システム11800は遠位関節ドライバ11820を含み、この遠位関節ドライバは、関節ロック(図示せず)の一部分を含んでもよく、あるいは、外科用エンドエフェクタ11300を関節運動させるために遠位関節ドライバ11820を遠位及び近位方向に選択的に移動させるように構成された関節運動制御システムと単純にインターフェースしてもよい。関節運動システム11800は、関節運動軸線B−Bを中心として回転するように関節ピン11818上に回転可能に軸支される中心関節リンク11900を更に含んでいる。図示の構成では、中心関節リンク11900は、3つの末端部分11902、11904、11906を画定する三角形状を有している。図示の実施形態における関節運動システム11800は、遠位関節ドライバ11820の端部並びに中心関節リンク11900の端部11902に枢動可能に結合されるドライバリンク11910を更に含んでいる。以下で更に詳細に説明するように、近位及び遠位方向への遠位関節ドライバ11820の移動は、関節運動軸線B−Bを中心として中心関節リンク11900を回転又は枢動させることになる。   In the illustrated example, the elongate shaft assembly 11200 includes an articulation system labeled 11800, which includes an articulation lock similar to the articulation locks 350, 810, and / or 10810 described above. And can be operated in any of the various ways described herein. Articulation system 11800 includes a distal joint driver 11820, which may include a portion of a joint lock (not shown), or a distal joint to articulate surgical end effector 11300. The driver 11820 may simply interface with an articulation control system configured to selectively move the distal and proximal directions. The articulation system 11800 further includes a central articulation link 11900 that is pivotally supported on the articulation pin 11818 so as to rotate about the articulation axis BB. In the illustrated configuration, the central articulation link 11900 has a triangular shape that defines three end portions 11902, 11904, 11906. The articulation system 11800 in the illustrated embodiment further includes a driver link 11910 that is pivotally coupled to the end of the distal joint driver 11820 as well as the end 11902 of the central articulation link 11900. As described in more detail below, movement of the distal joint driver 11820 in the proximal and distal directions will cause the central joint link 11900 to rotate or pivot about the articulation axis BB.

関節運動システム11800は、細長チャネル11302に枢動可能に結合される第1の端部11922を有するエンドエフェクタドライバリンク11920を更に含んでいる。エンドエフェクタドライバリンク11920の第2の端部11924は、中心関節リンク11900の端部11904に枢動可能に結合されている。ドライバリンク11910が中心関節リンク11900に取り付けられる点と、エンドエフェクタドライバリンク11920の第2の端部11924が中心関節リンク11900に取り付けられる点は、共通の軸線OASに沿って位置し得るが、この軸線は関節運動軸線B−Bからは偏位している。図106を参照されたい。エンドエフェクタドライバリンク11920の第2の端部11924は、関節ピン11818上に回転可能に軸支される中心関節運動ギヤ11930と噛合い係合するように構成されたギヤプロファイル11926をその上に有している。遠位関節ドライバ11820が遠位方向DDに移動されると、中心関節リンク11900は、中心関節運動ギヤ11930との噛合い係合を維持しながら、エンドエフェクタドライバリンク11920の第2の端部11924を時計回りの方向CWに移動させる。時計回りの方向への関節ドライバリンク11920の移動もまた、細長シャフトアセンブリ11200に対して関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ11300を時計回りの方向に移動させる。図107を参照されたい。同様に、近位方向への遠位関節ドライバ11820の移動は、中心関節リンク11900を反時計回りのCCWの方向に移動させることになる。中心関節リンク11900のそのような移動はまた、中心関節運動ギヤ11930との噛合い係合を維持しながら、第2の端部11924を反時計回りの方向CCWに移動させる。反時計回りの方向への関節ドライバリンク11920の移動は、細長シャフトアセンブリ11200に対して関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ11300を反時計回りの方向に枢動させる。図108を参照されたい。   Articulation system 11800 further includes an end effector driver link 11920 having a first end 11922 that is pivotally coupled to elongate channel 11302. Second end portion 11924 of end effector driver link 11920 is pivotally coupled to end portion 11904 of central articulation link 11900. The point where the driver link 11910 is attached to the central joint link 11900 and the point where the second end portion 11924 of the end effector driver link 11920 is attached to the central joint link 11900 may be located along a common axis OAS, The axis is deviated from the articulation axis BB. See FIG. The second end portion 11924 of the end effector driver link 11920 has a gear profile 11926 thereon configured to meshly engage with a central articulation gear 11930 that is rotatably supported on the articulation pin 11818. doing. As the distal joint driver 11820 is moved in the distal direction DD, the central joint link 11900 maintains the meshing engagement with the central articulation gear 11930 while the second end 11924 of the end effector driver link 11920 is maintained. Is moved in the clockwise direction CW. Movement of the joint driver link 11920 in the clockwise direction also moves the surgical end effector 11300 in the clockwise direction about the articulation axis BB relative to the elongated shaft assembly 11200. See FIG. 107. Similarly, movement of the distal joint driver 11820 in the proximal direction will cause the central joint link 11900 to move in the counterclockwise CCW direction. Such movement of the central articulation link 11900 also moves the second end 11924 in the counterclockwise direction CCW while maintaining meshing engagement with the central articulation gear 11930. Movement of the joint driver link 11920 in the counterclockwise direction pivots the surgical end effector 11300 in the counterclockwise direction about the articulation axis BB relative to the elongated shaft assembly 11200. See FIG.

図106は、細長シャフトアセンブリ11200に対して非関節運動位置にある外科用エンドエフェクタ11300を示している。その非関節運動位置にあるとき、細長チャネル11302のエンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAと本質的に整列される。別の言い方をすれば、細長チャネル10302によって規定されるエンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAと整列される。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。図107は、細長シャフトアセンブリ11200に対して完全関節運動位置へと時計回りの方向に移動された後の外科用エンドエフェクタ11300の位置を示しており、ここでエンドエフェクタ軸線EAとシャフト軸線SA−SAとの間の角度11950は約90度(90°)である。図108は、細長シャフトアセンブリ11200に対して完全関節運動位置へと反時計回りの方向に移動された後の外科用エンドエフェクタ11300の位置を示しており、ここでエンドエフェクタ軸線EAとシャフト軸線SA−SAとの間の角度11950は約90度(90°)である。同様に図107及び108で分かるように、細長チャネル11302がシャフト軸線SA−SAに向かう方向(図107及び108で矢印TDによって表される)に並進して細長チャネル11302の遠位端部と関節運動軸線B−Bとの間の距離を事実上、短縮することが可能となるように、細長シャフトアセンブリ11200の遠位端部11201は、シャフト軸線SAの両側で切り欠きを形成されている。そのような構成は、(シャフト軸線を横断する180度の経路を通じた)シャフト軸線に対して90度(90°)である位置へのエンドエフェクタの関節運動が生じ得ない従来の関節継手構成に対して、著しい改善を表し得るものである。この実施形態はまた、関節運動されている間にエンドエフェクタをシャフト軸線に向かって並進させることによって、関節運動されるときのエンドエフェクタのフットプリントを効果的に低減する。   FIG. 106 shows the surgical end effector 11300 in a non-articulated position relative to the elongate shaft assembly 11200. When in its non-articulated position, the end effector axis EA of the elongated channel 11302 is essentially aligned with the shaft axis SA-SA. In other words, the end effector axis EA defined by the elongated channel 10302 is aligned with the shaft axis SA-SA. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. FIG. 107 shows the position of surgical end effector 11300 after it has been moved clockwise to a fully articulated position relative to elongated shaft assembly 11200, where end effector axis EA and shaft axis SA- The angle 11950 to SA is about 90 degrees (90 °). FIG. 108 shows the position of the surgical end effector 11300 after it has been moved counterclockwise to the fully articulated position relative to the elongated shaft assembly 11200, where the end effector axis EA and the shaft axis SA. The angle 11950 to -SA is about 90 degrees (90 °). Similarly, as can be seen in FIGS. 107 and 108, the elongate channel 11302 translates in a direction toward the shaft axis SA-SA (represented by the arrow TD in FIGS. 107 and 108) and the distal end of the elongate channel 11302 The distal end 11201 of the elongate shaft assembly 11200 is notched on both sides of the shaft axis SA so that the distance between the motion axes BB can be effectively shortened. Such a configuration is a conventional articulated joint configuration where the end effector articulation to a position that is 90 degrees (90 °) to the shaft axis (through a 180 degree path across the shaft axis) cannot occur. On the other hand, it can represent a significant improvement. This embodiment also effectively reduces the end effector footprint when articulated by translating the end effector toward the shaft axis while being articulated.

図106を参照すると、エンドエフェクタ11300が非関節運動位置にあるとき、ドライバリンク11910がシャフト軸線の一方の側部に位置する箇所で中心関節リンク11900の第1の端部に結合されており、エンドエフェクタドライバリンク11920の第2の端部11924がシャフト軸線の反対側にある個所で中心関節リンク11900の端部11904に取り付けられていることが観察され得る。中心関節運動ギヤ構成は、バックラッシを最小限にするように働き、またそのような力を関節ピン11818へと伝達するように働き、それによって、同等の大きさの他の関節継手構成と比較して、関節継手の全体的強度が増強され得る。外科用エンドエフェクタが取り付けられるシャフトに対して外科用エンドエフェクタを比較的高角度で関節運動させる能力は多くの場合、胸腔又は骨盤の凹み(pelvic bowl)の中など、限られた空間内で切除が生じる必要があり、標的の軟組織へのアクセスが困難となり得る様々な外科手技を実施するときに望ましいものである。従来のエンドエフェクタは、シャフト軸線に対して45度(45°)を超える角度に関節運動することができないという欠点を有する。上記で説明した実施形態はこれらの欠点を克服し得るものである。   Referring to FIG. 106, when the end effector 11300 is in the non-articulated position, the driver link 11910 is coupled to the first end of the central joint link 11900 at a location located on one side of the shaft axis. It can be observed that the second end portion 11924 of the end effector driver link 11920 is attached to the end portion 11904 of the central joint link 11900 at a location opposite the shaft axis. The central articulation gear configuration serves to minimize backlash and to transmit such forces to the articulation pin 11818, thereby comparing it to other articulated joint configurations of comparable magnitude. Thus, the overall strength of the joint joint can be enhanced. The ability to articulate the surgical end effector at a relatively high angle relative to the shaft to which the surgical end effector is attached is often excised in a confined space, such as in a thoracic cavity or pelvic bowl This is desirable when performing a variety of surgical procedures where access to the target soft tissue can be difficult. Conventional end effectors have the disadvantage that they cannot articulate at angles greater than 45 degrees (45 °) with respect to the shaft axis. The embodiments described above can overcome these drawbacks.

図109〜111は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用い得る細長シャフトアセンブリ12200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ12300を含む別の外科用器具12010の各部分を示している。外科用エンドエフェクタ12300は、本明細書で説明する様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ12300は、例えば外科用ステープルカートリッジを中に支持するように適合され得る細長チャネル12302を含んでいる。細長シャフトアセンブリ12200は、関節継手12270によって細長チャネル12302に枢動可能に結合されるスパイン12210を備えてもよい。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ12300の細長チャネル12302は、スパイン12210の遠位端部分12213の中へと延びるように構成されており、また関節運動システム12800によってそのスパインに動作可能に結合されている。   109-111 illustrate another surgical instrument 12010 that includes a surgical end effector 12300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 12200 that can employ many of the features of the various shaft assemblies disclosed herein. Each part is shown. Surgical end effector 12300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other forms of surgery configured to perform other surgical procedures / procedures. An end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 12300 includes an elongate channel 12302 that can be adapted to support, for example, a surgical staple cartridge therein. The elongate shaft assembly 12200 may include a spine 12210 that is pivotally coupled to the elongate channel 12302 by an articulation joint 12270. In the illustrated configuration, the elongated channel 12302 of the surgical end effector 12300 is configured to extend into the distal end portion 12213 of the spine 12210 and is operably coupled to the spine by the articulation system 12800. ing.

図示の例では、関節運動システム12800は、スパイン12210及び細長チャネル12302に枢動可能に結合される遠位関節ドライバ12820を含んでいる。図109で分かるように、遠位関節ドライバ12820は、シャフト軸線SA−SAの第1の側で移動可能に延出するように構成されている。加えて、関節運動システム12800は、シャフト軸線SA−SAの第2の側でスパイン12210に取り付けられる第2の関節リンク12900を更に含んでいる。遠位関節ドライバ12820が遠位方向DDに移動されるとき、細長チャネル12302は時計回りの方向CWに移動される。そのような関節運動の間、細長チャネル12302の近位端部12303は、矢印TDで表される方向に並進してエンドエフェクタフットプリントを低減する。図110を参照されたい。同様に、遠位関節ドライバ12820が近位方向PDに移動されるとき、細長チャネル12302は反時計回りのCCW方向に枢動される。そのような関節運動の間、細長チャネル12302の近位端部は、矢印TDで表される方向に並進して関節運動中のエンドエフェクタフットプリントを低減する。   In the illustrated example, articulation system 12800 includes a distal joint driver 12820 that is pivotally coupled to spine 12210 and elongate channel 12302. As can be seen in FIG. 109, the distal joint driver 12820 is configured to movably extend on the first side of the shaft axis SA-SA. In addition, the articulation system 12800 further includes a second articulation link 12900 attached to the spine 12210 on the second side of the shaft axis SA-SA. When the distal joint driver 12820 is moved in the distal direction DD, the elongate channel 12302 is moved in the clockwise direction CW. During such articulation, the proximal end 12303 of the elongate channel 12302 translates in the direction represented by arrow TD to reduce the end effector footprint. See FIG. Similarly, when the distal joint driver 12820 is moved in the proximal direction PD, the elongate channel 12302 is pivoted in the counterclockwise CCW direction. During such articulation, the proximal end of the elongate channel 12302 translates in the direction represented by arrow TD to reduce the end effector footprint during articulation.

図109は、細長シャフトアセンブリ12200に対して非関節運動位置にある外科用エンドエフェクタ12300を示している。その非関節運動位置にあるとき、細長チャネル12302のエンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAと本質的に整列される。別の言い方をすれば、細長チャネル10302によって規定されるエンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAと整列される。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。図110は、細長シャフトアセンブリ12200に対して完全関節運動位置へと時計回りのCW方向に移動された後の外科用エンドエフェクタ12300の位置を示している。図111は、細長シャフトアセンブリ12200に対して完全関節運動位置へと反時計回りの方向に移動された後の外科用エンドエフェクタ12300の位置を示している。   FIG. 109 shows the surgical end effector 12300 in a non-articulated position with respect to the elongate shaft assembly 12200. When in its non-articulated position, the end effector axis EA of the elongated channel 12302 is essentially aligned with the shaft axis SA-SA. In other words, the end effector axis EA defined by the elongated channel 10302 is aligned with the shaft axis SA-SA. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. FIG. 110 shows the position of the surgical end effector 12300 after it has been moved in the clockwise CW direction to the fully articulated position relative to the elongate shaft assembly 12200. FIG. 111 shows the position of surgical end effector 12300 after it has been moved in a counterclockwise direction relative to elongate shaft assembly 12200 to a fully articulated position.

外科用エンドエフェクタが取り付けられるシャフトに対して外科用エンドエフェクタを比較的高角度で関節運動させる能力は多くの場合、胸腔又は骨盤の凹み(pelvic bowl)の中など、限られた空間内で切除が生じる必要があり、標的の軟組織へのアクセスが困難となり得る様々な外科手技を実施するときに望ましいものである。しかしながら、従来のエンドエフェクタでは、より大きな関節運動角度は通常、機構をより容易に屈曲又は破断させ得るより大きなモーメントを関節運動システムの周りに生じることになる。図112〜114に示す実施形態は、従来の関節運動式エンドエフェクタのこれらの欠点に対処し得る特徴を含んでいる。図112〜114は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用い得る細長シャフトアセンブリ13200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ13300を含む別の外科用器具13010の各部分を示している。細長シャフトアセンブリ13200はシャフト軸線SA−SAを規定する。加えて、外科用エンドエフェクタ13300は、本明細書で説明した様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ13300は、例えば外科用ステープルカートリッジを中に支持するように適合され得る細長チャネル13302を含んでいる。細長チャネル13302はエンドエフェクタ軸線EAを規定する。細長シャフトアセンブリ13200は、関節継手13270によって細長チャネル13302に枢動可能に結合されるスパイン13210を備えてもよい。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ13300の細長チャネル13302は、シャフト軸線SA−SAを横断する関節運動軸線B−Bを規定する関節ピン13818によってスパイン13210に結合されている。図112〜114において、関節運動軸線B−Bは、例えば、関節ピン13818の中心軸線と一致してもよく、また、これらの図の各々において紙面から本質的に突き出るものである。スパイン13210はその他の点では、上記で説明したスパイン210と類似したものであってよく、本明細書で説明した発射部材及び閉鎖スリーブ構成を支持し得るものであり、それらの発射部材及び閉鎖スリーブ構成は、明確にするために、図112〜114には詳細に示されていない。   The ability to articulate the surgical end effector at a relatively high angle relative to the shaft to which the surgical end effector is attached is often excised in a confined space, such as in a thoracic cavity or pelvic bowl This is desirable when performing a variety of surgical procedures where access to the target soft tissue can be difficult. However, in conventional end effectors, a larger articulation angle will typically produce a greater moment around the articulation system that can cause the mechanism to bend or break more easily. The embodiment shown in FIGS. 112-114 includes features that can address these shortcomings of conventional articulating end effectors. 112-114 illustrate another surgical instrument 13010 that includes a surgical end effector 13300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 13200 that can employ many of the features of the various shaft assemblies disclosed herein. Each part is shown. The elongate shaft assembly 13200 defines a shaft axis SA-SA. In addition, surgical end effector 13300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other configured to perform other surgical procedures / procedures. A form of surgical end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 13300 includes an elongate channel 13302 that can be adapted to support, for example, a surgical staple cartridge therein. The elongated channel 13302 defines an end effector axis EA. The elongate shaft assembly 13200 may include a spine 13210 that is pivotally coupled to the elongate channel 13302 by an articulation joint 13270. In the illustrated configuration, the elongated channel 13302 of the surgical end effector 13300 is coupled to the spine 13210 by an articulation pin 13818 that defines an articulation axis BB that traverses the shaft axis SA-SA. 112-114, the articulation axis BB may coincide with, for example, the central axis of the articulation pin 13818, and essentially protrude from the page in each of these figures. The spine 13210 may otherwise be similar to the spine 210 described above and can support the firing member and closure sleeve configuration described herein, and the firing member and closure sleeve. The configuration is not shown in detail in FIGS. 112-114 for clarity.

図示の例では、細長シャフトアセンブリ13200は、13800と記される関節運動システムを含んでおり、この関節運動システムは、上記で説明した関節ロック350、810及び/又は10810に類似した関節ロックを含み得るものであり、また本明細書で説明した様々な方式のうちのいずれかで作動され得るものである。関節運動システム13800は遠位関節ドライバ13820を含み、この遠位関節ドライバは、関節ロック(図示せず)の一部分を含んでもよく、あるいは、関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ13300を関節運動させるために遠位関節ドライバ13820を遠位及び近位方向に選択的に移動させるように構成された関節運動制御システムと単純にインターフェースしてもよい。関節運動システム13800は、細長シャフトアセンブリ13200の遠位端部に対して関節運動軸線B−Bを中心として回転するように関節ピン13818上に回転可能に軸支される中心関節リンク13900を更に含んでいる。図示の構成では、中心関節リンク13900は、三角形状を有し、3つの末端部分13902、13904、13906を画定している。図示の実施形態における関節運動システム13800は、遠位関節ドライバ13820の端部並びに中心関節リンク13900の端部13902に枢動可能に結合される中間ドライバリンク13910を更に含んでいる。以下で更に詳細に説明するように、近位及び遠位方向への遠位関節ドライバ13820の移動は、関節運動軸線B−Bを中心として中心関節リンク13900を回転させることになる。   In the illustrated example, the elongate shaft assembly 13200 includes an articulation system labeled 13800, which includes an articulation lock similar to the articulation locks 350, 810, and / or 10810 described above. And can be operated in any of the various ways described herein. The articulation system 13800 includes a distal joint driver 13820, which may include a portion of a joint lock (not shown), or a surgical end effector 13300 about the articulation axis BB. May simply interface with an articulation control system configured to selectively move the distal joint driver 13820 in the distal and proximal directions. Articulation system 13800 further includes a central articulation link 13900 that is pivotally supported on articulation pin 13818 to rotate about articulation axis BB relative to the distal end of elongate shaft assembly 13200. It is out. In the illustrated configuration, the central articulation link 13900 has a triangular shape and defines three end portions 13902, 13904, 13906. The articulation system 13800 in the illustrated embodiment further includes an intermediate driver link 13910 that is pivotally coupled to the end of the distal joint driver 13820 as well as the end 13902 of the central joint link 13900. As described in further detail below, movement of the distal joint driver 13820 in the proximal and distal directions will cause the central joint link 13900 to rotate about the articulation axis BB.

関節運動システム13800は、その中にスロット13923を有する第1の又は遠位ドライバリンク端部13922を有するエンドエフェクタドライバリンク13920を更に含んでいる。エンドエフェクタ取付け部材又はピン13960がエンドエフェクタ13300に取り付けられ、スロット13923内に受容される。そのような構成は、スロット13923内におけるピン13960の枢動的かつ並進可能な又は軸方向の移動(矢印ATで表される)を促進する。エンドエフェクタドライバリンク13920の第2の又は近位ドライバリンク端部13924は、中心関節リンク13900の端部13904に枢動可能に結合されている。中間ドライバリンク13910が中心関節リンク13900に取り付けられる点と、エンドエフェクタドライバリンク13920の第2の端部13924が中心関節リンク13900に取り付けられる点は、共通の軸線OASに沿って位置し得るが、この軸線は関節運動軸線B−Bからは偏位している。図112を参照されたい。エンドエフェクタドライバリンク13920の第2の端部13924は、スパイン13210上に形成されるかあるいはスパインに取り付けられるギヤプロファイル13930と噛合い係合するように構成されたギヤプロファイル13926をその上に有している。遠位関節ドライバ13820が近位方向PDに移動されるとき、中心関節リンク13900は、細長シャフトアセンブリ13200の遠位端部に対して関節運動軸線B−Bを中心として反時計回りの方向CCWにエンドエフェクタ13300を回転させる。そのような移動の間、エンドエフェクタドライバリンク13920の第2の端部11924は依然としてギヤプロファイル13930との噛合い係合をなす。遠位関節ドライバ13820の近位移動の量に応じて、外科用エンドエフェクタ13300は、図113に示す関節運動位置に枢動されてもよく、ここでエンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SA−SA(図113で角度13950によって表される)に対して垂直である。同様に、遠位方向DDへの遠位関節ドライバ11820の移動は、細長シャフトアセンブリ13200の遠位端部に対して関節運動軸線B−Bを中心として時計回りの方向CWにエンドエフェクタ13300を回転させることになる。そのような移動の間、エンドエフェクタドライバリンク13920の第2の端部11924は依然としてギヤプロファイル13930との噛合い係合をなす。遠位関節ドライバ13820の遠位移動の量に応じて、外科用エンドエフェクタ13300は、図114に示す関節運動位置に枢動されてもよく、ここでエンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SA−SA(図114で角度13952によって表される)に対して垂直である。   The articulation system 13800 further includes an end effector driver link 13920 having a first or distal driver link end 13922 having a slot 13923 therein. An end effector attachment member or pin 13960 is attached to the end effector 13300 and received in the slot 13923. Such a configuration facilitates pivotal and translatable or axial movement (represented by arrow AT) of pin 13960 within slot 13923. Second or proximal driver link end 13924 of end effector driver link 13920 is pivotally coupled to end 13904 of central articulation link 13900. The point where the intermediate driver link 13910 is attached to the central joint link 13900 and the point where the second end 13924 of the end effector driver link 13920 is attached to the central joint link 13900 can be located along a common axis OAS, This axis is deviated from the articulation axis BB. See FIG. 112. A second end 13924 of the end effector driver link 13920 has a gear profile 13926 thereon configured to be in meshing engagement with a gear profile 13930 formed on or attached to the spine 13210. ing. When the distal joint driver 13820 is moved in the proximal direction PD, the central joint link 13900 is in a counterclockwise direction CCW about the articulation axis BB relative to the distal end of the elongate shaft assembly 13200. The end effector 13300 is rotated. During such movement, the second end 11924 of the end effector driver link 13920 is still in meshing engagement with the gear profile 13930. Depending on the amount of proximal movement of the distal joint driver 13820, the surgical end effector 13300 may be pivoted to the articulation position shown in FIG. 113, where the end effector axis EA is the shaft axis SA-SA ( (Represented by angle 13950 in FIG. 113). Similarly, movement of the distal joint driver 11820 in the distal direction DD rotates the end effector 13300 in a clockwise direction CW about the articulation axis BB relative to the distal end of the elongate shaft assembly 13200. I will let you. During such movement, the second end 11924 of the end effector driver link 13920 is still in meshing engagement with the gear profile 13930. Depending on the amount of distal movement of the distal joint driver 13820, the surgical end effector 13300 may be pivoted to the articulation position shown in FIG. 114, where the end effector axis EA is the shaft axis SA-SA ( (Represented by the angle 13952 in FIG. 114).

図112で分かるように、非関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SA−SAと軸方向の整列をなす。加えて、図112〜114で更に分かるように、遠位関節ドライバ13820並びに中間ドライバ13910はそれぞれ、シャフト軸線SAの一方の外側部に沿って選択的に長手方向に移動するように支持されており、エンドエフェクタ取付けピン13960は、シャフト軸線SAの第2の外側部に対応するエンドエフェクタ軸線EAの第2の外側部に位置している。代替的な実施形態が、中心関節リンク13900に関節運動制御モーションを加えるための他の手段を用いてもよい。例えば、遠位関節ドライバ13820及び13910に代わって、ケーブル構成が直接、中心関節リンクに取り付けられてもよい。そのような構成では、中心関節リンクは、器具のハンドル又はハウジング内に配置された対応する関節運動システムがケーブルに張力をかけるか又はケーブルを引っ張るときに枢動されることになる。更に他の代替的な実施形態では、遠位関節ドライバ13820は中心関節リンク13900に直接、結合される。そのような構成では、例えば、中心関節リンク13900は、関節運動軸線B−Bを中心とした回転を可能にするために、この連結部に、ピンの代わりにスロットを含んでもよい。更に別の実施形態では、エンドエフェクタ駆動リンク13920のスロット13923は、ピン連結部で置き換えられてもよい。関節運動軸線B−Bを中心とした外科用エンドエフェクタ13300の関節運動を達成するために、エンドエフェクタドライバリンク13920上のギヤプロファイル13926は、スパイン13210上に形成されるかあるいはスパインに取り付けられたギヤプロファイル13390との噛合い係合を維持するようにカムを付形される。   As can be seen in FIG. 112, when in the non-articulated position, the end effector axis EA is axially aligned with the shaft axis SA-SA. In addition, as can be further seen in FIGS. 112-114, the distal joint driver 13820 as well as the intermediate driver 13910 are each supported for selective longitudinal movement along one outer portion of the shaft axis SA. The end effector mounting pin 13960 is located on the second outer portion of the end effector axis EA corresponding to the second outer portion of the shaft axis SA. Alternative embodiments may use other means for applying articulation control motion to the central joint link 13900. For example, instead of distal joint drivers 13820 and 13910, a cable configuration may be attached directly to the central joint link. In such a configuration, the central articulation link will be pivoted when a corresponding articulation system located within the instrument handle or housing tensions or pulls the cable. In yet another alternative embodiment, the distal joint driver 13820 is coupled directly to the central joint link 13900. In such a configuration, for example, the central joint link 13900 may include a slot instead of a pin at this connection to allow rotation about the articulation axis BB. In yet another embodiment, the slot 13923 of the end effector drive link 13920 may be replaced with a pin connection. To achieve articulation of the surgical end effector 13300 about the articulation axis BB, the gear profile 13926 on the end effector driver link 13920 is formed on or attached to the spine 13210. A cam is shaped to maintain meshing engagement with gear profile 13390.

図112〜114の実施形態は、従来の構成と比べてより頑健であり、(シャフト軸線を横断する180度の経路を通した)シャフト軸線に対して90度(90°)である位置へのエンドエフェクタの関節運動に適応し得ない継手構成と比較して、より広範な関節運動をもたらす。この実施形態はまた、関節運動されている間にエンドエフェクタをシャフト軸線に向かって並進させることによって、関節運動されるときのエンドエフェクタのフットプリントを効果的に低減し得る。このより広範な関節運動はまた、従来の関節継手構成を関節運動させるために通常、必要とされるストローク長さよりも一般に短い、関節ドライブのストローク長さによって達成され得る。三角形状の中心関節リンクもまた、いくつかの利点をもたらし得る。三角(3点)の中心関節リンクは、遠位関節ドライバ(中間駆動リンクを通して)と、関節ピンと、エンドエフェクタドライバリンクとを互いに連結する。この三角形状の中央リンクは、エンドエフェクタを不所望に脱関節運動させ得る力に対する抵抗を改善し得る。そのような三角のリンク構成はまた、関節ドライバロッドに発生し得る曲げの力に対する抵抗をより高め得る。更に、そのような構成はまた、中心関節リンクが細長シャフトアセンブリのスパイン部分に直接連結されることによってバックラッシの発生を低減し得る。上記で説明した構成では、細長シャフトの遠位端部上に位置する固定ギヤの周りをプラネタリギヤが回転する。スロット付きドライバアームがプラネタリギヤから延びており、関節ドライバのストローク長さを小さくするようにエンドエフェクタをより高角度で関節運動させるモーメントを生じる。このスロットは、エンドエフェクタに第2の回転中心をもたらす。三角形の中心関節リンクはまた、座屈荷重又はシステムの関節運動機構及びバックラッシを低減する。より大きなプラネタリギヤは、結果としてより大きな機械的利益を生じるが、関節運動をより小さくし、より小さなプラネタリギヤの場合はその逆となる。   The embodiment of FIGS. 112-114 is more robust compared to conventional configurations and is at a position that is 90 degrees (90 °) relative to the shaft axis (through a 180 degree path across the shaft axis). Compared to a joint configuration that cannot adapt to the end effector articulation, it provides a wider range of articulation. This embodiment may also effectively reduce the end effector footprint when articulated by translating the end effector toward the shaft axis while being articulated. This wider articulation can also be achieved by the stroke length of the joint drive, which is typically shorter than the stroke length normally required to articulate conventional articulated joint configurations. Triangular central articulation links can also provide several advantages. A triangular (three-point) central joint link connects the distal joint driver (through the intermediate drive link), the articulation pin, and the end effector driver link to each other. This triangular central link can improve resistance to forces that can undesirably disengage the end effector. Such a triangular link configuration can also increase the resistance to bending forces that can occur in the joint driver rod. Furthermore, such a configuration may also reduce the occurrence of backlash by the central articulation link being directly connected to the spine portion of the elongate shaft assembly. In the configuration described above, the planetary gear rotates around a fixed gear located on the distal end of the elongated shaft. A slotted driver arm extends from the planetary gear, creating a moment that articulates the end effector at a higher angle so as to reduce the stroke length of the joint driver. This slot provides a second center of rotation for the end effector. The triangular central articulation link also reduces buckling loads or system articulation mechanisms and backlash. Larger planetary gears result in greater mechanical benefits, but less articulation, and vice versa for smaller planetary gears.

外科用エンドエフェクタが取り付けられるシャフトに対して外科用エンドエフェクタを比較的高角度で関節運動させる能力は多くの場合、胸腔又は骨盤の凹み(pelvic bowl)の中など、限られた空間内で切除が生じる必要があり、標的の軟組織へのアクセスが困難となり得る様々な外科手技を実施するときに望ましいものである。商業的に入手可能な内視鏡カッター(endocutter)は通常、細長シャフトに対して45度(45°)の角度を超えて関節運動することができない。図115〜117は、細長シャフトの両側に90度(90°)、関節運動することが可能であり、かつ多くの商業的に入手可能な内視鏡カッター構成で達成可能な機械的利益よりも大きな機械的利益をもたらすことが可能である別の外科用器具14010の各部分を示している。これらの図で分かるように、外科用器具14010は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用い得る細長シャフトアセンブリ14200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ14300を含んでいる。細長シャフトアセンブリ14200はシャフト軸線SA−Sを規定している。加えて、外科用エンドエフェクタ14300は、本明細書で説明した様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ14300は、外科用ステープルカートリッジを中に支持するように適合され得る細長チャネル14302を含んでいる。細長チャネル14302はエンドエフェクタ軸線EAを規定する。細長シャフトアセンブリ14200は、関節継手14270によって細長チャネル14302に枢動可能に結合されるスパイン14210を備えてもよい。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ14300の細長チャネル14302は、シャフト軸線SA−SAを横断する関節運動軸線B−Bを規定する関節ピン14818によってスパイン14210に結合されている。図115〜117において、関節運動軸線B−Bは、例えば、関節ピン14818の中心軸線と一致してもよく、また、これらの図の各々において紙面から本質的に突き出るものである。スパイン14210はその他の点では、上記で説明したスパイン210と類似したものであってよく、本明細書で説明した発射部材及び閉鎖スリーブ構成を支持し得るものであり、それらの発射部材及び閉鎖スリーブ構成は、明確にするために、図115〜117には詳細に示されていない。   The ability to articulate the surgical end effector at a relatively high angle relative to the shaft to which the surgical end effector is attached is often excised in a confined space, such as in a thoracic cavity or pelvic bowl This is desirable when performing a variety of surgical procedures where access to the target soft tissue can be difficult. Commercially available endocutters typically cannot articulate beyond an angle of 45 degrees (45 °) with respect to the elongated shaft. 115-117 are more than the mechanical benefits that can be articulated 90 degrees (90 °) on either side of the elongated shaft and that can be achieved with many commercially available endoscopic cutter configurations. Shown are portions of another surgical instrument 14010 that can provide significant mechanical benefits. As can be seen in these figures, the surgical instrument 14010 includes a surgical end effector 14300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 14200 that can employ many of the various shaft assembly features disclosed herein. Contains. The elongate shaft assembly 14200 defines a shaft axis SA-S. In addition, the surgical end effector 14300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other configured to perform other surgical procedures / procedures. A form of surgical end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 14300 includes an elongate channel 14302 that can be adapted to support a surgical staple cartridge therein. The elongated channel 14302 defines an end effector axis EA. The elongate shaft assembly 14200 may include a spine 14210 that is pivotally coupled to the elongate channel 14302 by an articulation joint 14270. In the illustrated configuration, the elongated channel 14302 of the surgical end effector 14300 is coupled to the spine 14210 by an articulation pin 14818 that defines an articulation axis BB that traverses the shaft axis SA-SA. 115-117, the articulation axis BB may coincide with, for example, the central axis of the articulation pin 14818, and essentially protrudes from the page in each of these figures. The spine 14210 may be otherwise similar to the spine 210 described above, and may support the firing member and closure sleeve configurations described herein, and those firing members and closure sleeves. The configuration is not shown in detail in FIGS. 115-117 for clarity.

図示の例では、細長シャフトアセンブリ14200は、14800と記される関節運動システムを含んでおり、この関節運動システムは、上記で説明した関節ロック350、810及び/又は10810に類似した関節ロックを含み得るものであり、また本明細書で説明した様々な方式のうちのいずれかで作動され得るものである。関節運動システム14800は遠位関節ドライバ14820を含み、この遠位関節ドライバは、関節ロック(図示せず)の一部分を含んでもよく、あるいは、関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ14300を関節運動させるために遠位関節ドライバ14820を遠位及び近位方向に選択的に移動させるように構成された関節運動制御システムと単純にインターフェースしてもよい。関節運動システム14800は、リンクピン14902によってスパイン14210に枢動可能に取り付けられる中央リンク14900を更に含んでいる。図示の構成では、リンクピン14901は、関節運動軸線B−Bから偏位した、中央リンク14900がその周りを枢動し得るリンク軸線LAを規定している。図115〜117において、リンク軸線LAは、例えば、リンクピン14901の中心軸線と一致してもよく、また、これらの図の各々において紙面から本質的に突き出るものであり、関節運動軸線B−Bから偏位し、かつ関節運動軸線B−Bと平行である。これらの図で更に分かるように、図示の構成では、中心関節リンク14900は、非対称の構成でスパイン14210に枢動可能に結合されている。より具体的には、中心関節リンク14900の第1の端部14902とリンク軸線LAとの間の第1の距離は、中心関節リンク14900の第2の端部14904とリンク軸線LAとの間の第2の距離よりも短い。   In the illustrated example, the elongate shaft assembly 14200 includes an articulation system labeled 14800, which includes an articulation lock similar to the articulation locks 350, 810, and / or 10810 described above. And can be operated in any of the various ways described herein. Articulation system 14800 includes a distal joint driver 14820, which may include a portion of a joint lock (not shown), or surgical end effector 14300 about articulation axis BB. May simply interface with an articulation control system configured to selectively move the distal joint driver 14820 in the distal and proximal directions. Articulation system 14800 further includes a central link 14900 pivotally attached to spine 14210 by link pin 14902. In the illustrated configuration, the link pin 14901 defines a link axis LA that the center link 14900 can pivot about, deviated from the articulation axis BB. 115-117, the link axis LA may coincide with, for example, the center axis of the link pin 14901, and protrudes essentially from the page in each of these figures, and the articulation axis B-B. And is parallel to the articulation axis BB. As can be further seen in these figures, in the illustrated configuration, the central articulation link 14900 is pivotally coupled to the spine 14210 in an asymmetric configuration. More specifically, the first distance between the first end 14902 of the central joint link 14900 and the link axis LA is between the second end 14904 of the central joint link 14900 and the link axis LA. Shorter than the second distance.

図示の実施形態における関節運動システム14800は、遠位関節ドライバ14820の端部並びに中心関節リンク14900の第1の端部14902に枢動可能に結合される中間ドライバリンク14910を更に含んでいる。関節運動システム14800はまた、細長チャネル14302に枢動可能に又は移動可能に結合される第1の又は遠位ドライバリンク端部14922を有するエンドエフェクタドライバリンク14920を含んでいる。エンドエフェクタドライバリンク14920の第2の又は近位ドライバリンク端部14924は、中心関節リンク14900の第2の端部14904に枢動的に結合されている。図示の構成では、中間リンク14910は、3つのリンク14910、14900及び14920のうちで最短のものであり、また少なくとも1つの構成では、わずかに弓状の形状を有する。エンドエフェクタドライバリンク14920は、3つのリンク14910、14900及び14920のうちで最長のものであり、また少なくとも1つの構成では同様に、わずかに弓状の形状を有する。遠位関節ドライバ14820が遠位方向DDに移動されるとき、中心関節リンク14900は、細長シャフトアセンブリ14200の遠位端部に対して関節運動軸線B−Bを中心として時計回りの方向CWに、エンドエフェクタドライバリンク14920にエンドエフェクタ14300を引っ張らせる。図116を参照されたい。遠位関節ドライバ14820の近位移動の量に応じて、外科用エンドエフェクタ14300は、図116に示す関節運動位置に枢動されてもよく、ここでエンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SA−SA(図116で角度14950によって表される)に対して垂直である。同様に、近位方向PDへの遠位関節ドライバ14820の移動は、細長シャフトアセンブリ14200の遠位端部に対して関節運動軸線B−Bを中心として反時計回りの方向CCWに、エンドエフェクタドライバリンク14920にエンドエフェクタ14300を押し込ませることになる。図117を参照されたい。遠位関節ドライバ14820の遠位移動の量に応じて、外科用エンドエフェクタ14300は、図117に示す関節運動位置に枢動されてもよく、ここでエンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SA−SA(図117で角度14952によって表される)に対して垂直である。   The articulation system 14800 in the illustrated embodiment further includes an intermediate driver link 14910 that is pivotally coupled to the end of the distal joint driver 14820 as well as the first end 14902 of the central joint link 14900. Articulation system 14800 also includes an end effector driver link 14920 having a first or distal driver link end 14922 that is pivotally or movably coupled to elongate channel 14302. The second or proximal driver link end 14924 of the end effector driver link 14920 is pivotally coupled to the second end 14904 of the central articulation link 14900. In the illustrated configuration, the intermediate link 14910 is the shortest of the three links 14910, 14900, and 14920, and in at least one configuration has a slightly arcuate shape. The end effector driver link 14920 is the longest of the three links 14910, 14900, and 14920, and similarly has a slightly arcuate shape in at least one configuration. When the distal joint driver 14820 is moved in the distal direction DD, the central joint link 14900 is in a clockwise direction CW about the articulation axis BB relative to the distal end of the elongate shaft assembly 14200. The end effector driver link 14920 pulls the end effector 14300. See FIG. 116. Depending on the amount of proximal movement of the distal joint driver 14820, the surgical end effector 14300 may be pivoted to the articulation position shown in FIG. 116, where the end effector axis EA is the shaft axis SA-SA ( 116 (represented by angle 14950 in FIG. 116). Similarly, movement of the distal joint driver 14820 in the proximal direction PD may cause the end effector driver to move in a counterclockwise direction CCW about the articulation axis BB relative to the distal end of the elongate shaft assembly 14200. The end effector 14300 is pushed into the link 14920. See FIG. 117. Depending on the amount of distal movement of the distal joint driver 14820, the surgical end effector 14300 may be pivoted to the articulation position shown in FIG. 117, where the end effector axis EA is the shaft axis SA-SA ( (Represented by the angle 14952 in FIG. 117).

図115で分かるように、非関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SA−SAと軸方向の整列をなす。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。図115〜117の実施形態は、従来の構成と比べてより頑健であり、(シャフト軸線を横断する180度の経路を通した)シャフト軸線に対して90度(90°)である位置へのエンドエフェクタの関節運動をもたらし得ない継手構成と比較して、より広範な関節運動をもたらす。この実施形態はまた、関節運動されている間にエンドエフェクタ14300をシャフト軸線SA−SAに向かって並進させることによって、関節運動されるときのエンドエフェクタ14300のフットプリントを効果的に低減し得る。このより広範な関節運動はまた、曲げの力に対してより高い抵抗量を与えると同時に達成され得る。細長シャフトアセンブリ14200のスパイン14210への第2の取付け点(リンクピン14901)は、関節継手14270に生じるバックラッシの量を低減し得る。図115〜117の関節継手構成はまた、エンドエフェクタ14300を関節運動させるのに必要とされる力の量に対して、高い機械的利益の量を与え得る。更に、非対称の中央リンク14900が180度(180°)回転されるとき、脱関節運動の間に、高い機械的利益の量が獲得され得る。エンドエフェクタドライバリンク14920は、関節運動軸線B−Bを中心としてエンドエフェクタ14300を関節運動させるために前方及び後方に並進する。最小のリンク(中間リンク14910)の近位端部14912は、小さいリンク(中間リンク14910)の遠位端部14914がその近位端部(遠位関節ドライバへの取付け点)を中心として回転するとき、遠位関節ドライバ14820と共に前後に並進する。小さいリンク14910の遠位端部14914が枢動するとき、中央の(接地型の)リンク14900にレバーの効果が発生し、それによって、関節運動システムに生じるバックラッシが低減される一方で、関節運動力の機械的利益が生じる。中央の(接地型の)リンク14900は、そのピン留め位置(ピン14901)を中心として枢動して、最長のリンク(エンドエフェクタドライバ14920)を押し込む/引っ張る。最長のリンク14920は次いで、枢動してエンドエフェクタ14300を関節運動させる。   As can be seen in FIG. 115, when in the non-articulated position, the end effector axis EA is axially aligned with the shaft axis SA-SA. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. The embodiments of FIGS. 115-117 are more robust compared to conventional configurations, and are in a position that is 90 degrees (90 °) with respect to the shaft axis (through a 180 degree path across the shaft axis). Compared to a joint configuration that cannot result in articulation of the end effector, it results in a broader articulation. This embodiment may also effectively reduce the footprint of the end effector 14300 when articulated by translating the end effector 14300 toward the shaft axis SA-SA while being articulated. This wider articulation can also be achieved while providing a higher amount of resistance to bending forces. A second attachment point (link pin 14901) of elongate shaft assembly 14200 to spine 14210 may reduce the amount of backlash that occurs at articulation joint 14270. The articulated joint configuration of FIGS. 115-117 can also provide a high amount of mechanical benefit relative to the amount of force required to articulate end effector 14300. Further, when the asymmetric central link 14900 is rotated 180 degrees (180 °), a high amount of mechanical benefit can be obtained during de-joint movement. The end effector driver link 14920 translates forward and backward to articulate the end effector 14300 about the articulation axis BB. The proximal end 14912 of the smallest link (intermediate link 14910) rotates with the distal end 14914 of the small link (intermediate link 14910) about its proximal end (attachment point to the distal joint driver) Sometimes translate back and forth with the distal joint driver 14820. As the distal end 14914 of the small link 14910 pivots, a lever effect occurs in the central (grounded) link 14900, thereby reducing the backlash that occurs in the articulation system, while reducing articulation. The mechanical benefits of power arise. The center (grounded) link 14900 pivots about its pinned position (pin 14901) to push / pull the longest link (end effector driver 14920). The longest link 14920 then pivots to articulate the end effector 14300.

上記に示したように、外科用エンドエフェクタが取り付けられるシャフトに対して外科用エンドエフェクタを比較的高角度で関節運動させる能力は多くの場合、胸腔又は骨盤の凹み(pelvic bowl)の中など、限られた空間内で切除が生じる必要があり、標的の軟組織へのアクセスが困難となり得る様々な外科手技を実施するときに望ましいものである。商業的に入手可能な内視鏡カッター(endocutter)は通常、細長シャフトに対して45度(45°)の角度を超えて関節運動することができない。図118及び119は、細長シャフトの一方の側部に90度(90°)、関節運動することが可能であると同時に、多くの商業的に入手可能な内視鏡カッター構成で一般的に達成可能な機械的利益よりも大きな機械的利益をもたらすことが可能である別の外科用器具15010の各部分を示している。これらの図で分かるように、外科用器具15010は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用い得る細長シャフトアセンブリ15200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ15300を含んでいる。細長シャフトアセンブリ15200はシャフト軸線SA−SAを規定する。加えて、外科用エンドエフェクタ15300は、本明細書で説明する様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ15300は、外科用ステープルカートリッジを中に支持するように適合され得る細長チャネル15302を含んでいる。組織を切断及びステープル留めするように特別に構成されていない他のエンドエフェクタの実施形態では、要素15302はエンドエフェクタの顎部又は他の部分を含み得る。細長チャネル15302はエンドエフェクタ軸線EAを規定する。細長シャフトアセンブリ15200は、関節継手15270によって細長チャネル15302に枢動可能に結合されるスパイン15210を備えてもよい。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ15300の細長チャネル15302は、シャフト軸線SA−SAを横断する関節運動軸線B−Bを規定する関節ピン15818によってスパイン15210に結合されている。図118及び119において、関節運動軸線B−Bは、例えば、関節ピン15818の中心軸線と一致してもよく、また、これらの図の各々において紙面から本質的に突き出るものである。これらの図でも分かるように、図示の実施形態では、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線SA−SAの一方の外側部に対して偏位している。別の言い方をすれば、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線SA−SA又はエンドエフェクタ軸線EAと交差しない。スパイン15210はその他の点では、上記で説明したスパイン210と類似したものであってよく、本明細書で説明した発射部材及び閉鎖スリーブ構成を支持し得るものであり、それらの発射部材及び閉鎖スリーブ構成は、明確にするために、図118〜119には詳細に示されていない。   As indicated above, the ability to articulate the surgical end effector at a relatively high angle relative to the shaft to which the surgical end effector is attached is often in a thoracic cavity or pelvic bowl, such as This is desirable when performing a variety of surgical procedures where ablation needs to occur in a limited space and access to the target soft tissue can be difficult. Commercially available endocutters typically cannot articulate beyond an angle of 45 degrees (45 °) with respect to the elongated shaft. 118 and 119 are generally achieved with many commercially available endoscopic cutter configurations while being capable of articulating 90 degrees (90 °) to one side of the elongate shaft. Shown are portions of another surgical instrument 15010 that can provide greater mechanical benefit than possible. As can be seen in these figures, the surgical instrument 15010 includes a surgical end effector 15300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 15200 that can employ many of the various shaft assembly features disclosed herein. Contains. The elongate shaft assembly 15200 defines a shaft axis SA-SA. In addition, surgical end effector 15300 may include essentially any of the various end effectors described herein, or other configurations configured to perform other surgical procedures / procedures. A form of surgical end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, surgical end effector 15300 includes an elongated channel 15302 that can be adapted to support a surgical staple cartridge therein. In other end effector embodiments not specifically configured to cut and staple tissue, the element 15302 may include the end effector jaws or other portions. The elongated channel 15302 defines an end effector axis EA. The elongate shaft assembly 15200 may include a spine 15210 that is pivotally coupled to the elongate channel 15302 by an articulation joint 15270. In the illustrated configuration, the elongated channel 15302 of the surgical end effector 15300 is coupled to the spine 15210 by an articulation pin 15818 that defines an articulation axis BB that traverses the shaft axis SA-SA. In FIGS. 118 and 119, the articulation axis BB may coincide with, for example, the central axis of the articulation pin 15818, and essentially protrudes from the page in each of these figures. As can be seen in these figures, in the illustrated embodiment, the articulation axis BB is offset with respect to one outer portion of the shaft axis SA-SA. In other words, the articulation axis BB does not intersect the shaft axis SA-SA or the end effector axis EA. The spine 15210 may be otherwise similar to the spine 210 described above, and may support the firing member and closure sleeve configurations described herein, and those firing members and closure sleeves. The configuration is not shown in detail in FIGS. 118-119 for clarity.

図示の例では、細長シャフトアセンブリ15200は、15800と記される関節運動システムを含んでおり、この関節運動システムは、上記で説明した関節ロック350、810及び/又は10810に類似した関節ロックを含み得るものであり、また本明細書で説明した様々な方式のうちのいずれかで作動され得るものである。関節運動システム15800は遠位関節ドライバ15820を含み、この遠位関節ドライバは、関節ロック(図示せず)の一部分を含んでもよく、あるいは、関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ15300を関節運動させるために遠位関節ドライバ15820を遠位及び近位方向に選択的に移動させるように構成された関節運動制御システムと単純にインターフェースしてもよい。関節運動システム15800は、遠位関節ドライバ15820の遠位端部並びに外科用エンドエフェクタ15300の細長チャネル15302に枢動可能に取り付けられるエンドエフェクタリンク15900を更に含んでいる。したがって、遠位関節ドライバ15820が近位方向PDに移動されるとき、外科用エンドエフェクタ15300は、関節運動軸線B−Bを中心として反時計回りのCCW方向に枢動される。   In the illustrated example, the elongate shaft assembly 15200 includes an articulation system labeled 15800, which includes an articulation lock similar to the articulation locks 350, 810 and / or 10810 described above. And can be operated in any of the various ways described herein. The articulation system 15800 includes a distal joint driver 15820, which may include a portion of a joint lock (not shown), or a surgical end effector 15300 about the articulation axis BB. May simply interface with an articulation control system configured to selectively move distal joint driver 15820 in the distal and proximal directions. The articulation system 15800 further includes an end effector link 15900 that is pivotally attached to the distal end of the distal joint driver 15820 as well as the elongated channel 15302 of the surgical end effector 15300. Thus, when the distal joint driver 15820 is moved in the proximal direction PD, the surgical end effector 15300 is pivoted in the counterclockwise CCW direction about the articulation axis BB.

図118で分かるように、非関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SAと軸方向の整列をなす。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。近位方向PDへの遠位関節ドライバ15820の前進は、反時計回りの方向に関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ15300を枢動させることになる。細長チャネル15302の近位端部15305及びスパイン15210の遠位端部15211は、外科用エンドエフェクタ15300が完全関節運動位置に枢動することが可能となるように角度をつけられており、ここで、例えば、エンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SAに対して垂直である(角度15952は90度(90°)である)。図119を参照されたい。一構成では、外科用エンドエフェクタ15300の近位端部15305は、上記エンドエフェクタ軸線EAに対してエンドエフェクタ角度15307に配向され、細長シャフトアセンブリ15200の遠位端部15211はシャフト軸線SA−SAに対してシャフト角度15213に配向されている。一構成では、エンドエフェクタ角度15307はシャフト角度15213に等しい。例えば、エンドエフェクタ角度15307及びシャフト角度15213は共に、約45度(45°)であってもよい。   As can be seen in FIG. 118, the end effector axis EA is axially aligned with the shaft axis SA when in the non-articulated position. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. Advancement of the distal joint driver 15820 in the proximal direction PD will pivot the surgical end effector 15300 about the articulation axis BB in a counterclockwise direction. The proximal end 15305 of the elongate channel 15302 and the distal end 15211 of the spine 15210 are angled to allow the surgical end effector 15300 to pivot to a fully articulated position, where For example, the end effector axis EA is perpendicular to the shaft axis SA (the angle 15952 is 90 degrees (90 °)). See FIG. 119. In one configuration, the proximal end 15305 of the surgical end effector 15300 is oriented at an end effector angle 15307 relative to the end effector axis EA, and the distal end 15211 of the elongate shaft assembly 15200 is at the shaft axis SA-SA. In contrast, the shaft angle 15213 is oriented. In one configuration, end effector angle 15307 is equal to shaft angle 15213. For example, the end effector angle 15307 and the shaft angle 15213 may both be about 45 degrees (45 °).

図118及び119の実施形態はまた、脱関節運動部材へと近位方向PDに引張りモーションのみを選択的に加えるように構成された、外科用器具の一部分に取り付けられ得る可撓性脱関節運動部材15910を含んでいる。図119で分かるように、脱関節運動部材15910は、外科用エンドエフェクタ15300の関節運動中に、関節ピン15818の周りで屈曲するように配向されている。代替的な構成では、脱関節運動部材は弾性であり、関節継手15270に対して近位側の位置において外科用器具15010のスパイン15210又は他の部分に、更には外科用エンドエフェクタ15300の細長チャネル15302の近位端部15305又は他の部分に取り付けられる。可撓性脱関節運動部材は、例えば、ばね強化(spring tempered)ステンレス鋼、プラスチック材料、ナイロンなどから作製され、関節運動位置から再び非関節運動位置へと外科用エンドエフェクタ15300を脱関節運動させるのを助けるために、平坦なバンド又はケーブルへと形成され得る。臨床医が外科用エンドエフェクタ15300を非関節運動配向に復帰させることを望むと、遠位関節ドライバ15820は遠位方向DDに移動され、それによって、外科用エンドエフェクタは時計回りのCW方向に移動し始めることになり、脱関節運動部材15910は近位方向PDに引っ張られる。脱関節運動部材15910はまた、再び非関節運動位置へと時計回りのCW方向に外科用エンドエフェクタを引っ張るのを助けるように働く。   The embodiment of FIGS. 118 and 119 can also be attached to a portion of a surgical instrument that is configured to selectively apply only a pulling motion in the proximal direction PD to the disjoint member. Member 15910 is included. As can be seen in FIG. 119, the disjoint member 15910 is oriented to bend around the articulation pin 15818 during articulation of the surgical end effector 15300. In an alternative configuration, the de-articulation member is elastic and can be positioned on the spine 15210 or other portion of the surgical instrument 15010 in a position proximal to the articulation joint 15270, and even the elongated channel of the surgical end effector 15300. Attached to the proximal end 15305 of 15302 or other portion. The flexible de-joint member is made of, for example, spring tempered stainless steel, plastic material, nylon, etc., and de-joins the surgical end effector 15300 from the articulation position back to the non-articulation position. Can be formed into a flat band or cable to help. When the clinician wishes to return the surgical end effector 15300 to the non-articulated orientation, the distal joint driver 15820 is moved in the distal direction DD, thereby moving the surgical end effector in the clockwise CW direction. The disengagement member 15910 is pulled in the proximal direction PD. The disarticulation member 15910 also serves to help pull the surgical end effector in the clockwise CW direction again to the non-articulated position.

図118及び119の実施形態は、他の商業的に入手可能な関節運動式外科用器具に対して、いくつかの利点を有し得る。そのような構成は、例えば、リンクの数が最少であるために、関節運動中に生じるバックラッシを低減し得る。そのような構成はまた、従来の設計に対して、関節運動角度の増大をもたらす。上記で説明したように、外科用エンドエフェクタは、本明細書で説明した様々なタイプの外科用ステープル留め構成を備え得る。そのような構成は、エンドエフェクタが関節運動されるときに一定量の屈曲を経験する軸方向可動発射部材又は発射バー若しくはビームを用いる。図118及び119の実施形態は、非対称的な関節運動によって、発射部材に曲率半径の改善をもたらし得る。別の言い方をすれば、遠位関節ドライバ15820並びにエンドエフェクタリンク15910は、シャフト軸線SA−SAの一方の側部に配置され、それによって、関節運動中の発射部材のより漸進的な屈曲を達成するために、更なるクリアランスが設けられる。シャフト軸線を横断する単一の関節運動方向における関節運動をもたらす、そのような偏位した関節運動軸線の構成は、本明細書では、相対的に高度な関節運動角度を促進し得る「非対称的な」関節運動構成又はシステムと呼ばれることもある。また、この実施形態では、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線から横方向に偏位している。そのような実施形態では、シャフト軸線とエンドエフェクタ軸線との交点からエンドエフェクタの遠位端部までの距離は、デバイスが非関節運動状態にあるときに対して、関節運動状態にあるときにより短くなる。   The embodiment of FIGS. 118 and 119 may have several advantages over other commercially available articulating surgical instruments. Such a configuration may reduce the backlash that occurs during articulation, for example because the number of links is minimal. Such a configuration also results in increased articulation angles relative to conventional designs. As described above, the surgical end effector may comprise various types of surgical stapling configurations described herein. Such a configuration uses an axially movable firing member or firing bar or beam that experiences a certain amount of bending when the end effector is articulated. The embodiment of FIGS. 118 and 119 may provide an improved radius of curvature for the firing member by asymmetric articulation. In other words, the distal joint driver 15820 as well as the end effector link 15910 are located on one side of the shaft axis SA-SA, thereby achieving a more gradual bending of the firing member during articulation. In order to do this, a further clearance is provided. The configuration of such an offset articulation axis that results in articulation in a single articulation direction across the shaft axis is referred to herein as “asymmetrical, which may facilitate relatively high articulation angles. Sometimes referred to as a “joint configuration” or system. In this embodiment, the articulation axis BB is offset laterally from the shaft axis. In such embodiments, the distance from the intersection of the shaft axis and the end effector axis to the distal end of the end effector is shorter when the device is in an articulated state than when it is in a non-articulated state. Become.

図120〜122は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用い得る細長シャフトアセンブリ16200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ16300を含む別の関節運動式外科用器具16010の各部分を示している。細長シャフトアセンブリ16200は、シャフト軸線SA−SAを規定する。加えて、外科用エンドエフェクタ16300は、本明細書で説明する様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ16300は、例えば外科用ステープルカートリッジを中に支持するように適合され得る細長チャネル16302を含んでいる。組織を切断及びステープル留めするように特別に構成されていない他のエンドエフェクタの実施形態では、要素16302はエンドエフェクタの顎部又は他の部分を含み得る。細長チャネル16302はエンドエフェクタ軸線EAを規定する。細長シャフトアセンブリ16200は、関節継手16270によって細長チャネル16302に枢動可能に結合されるスパイン16210を備えてもよい。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ16300の細長チャネル16302は、関節運動軸線B−Bを規定するばねピン16818によってスパイン16210に結合される近位突出取付けアーム16309を含んでいる。関節運動軸線B−Bはシャフト軸線SA−SAを横断する。図121及び122において、関節運動軸線B−Bは、例えば、ばねピン16818の中心軸線と一致してもよく、また、これらの図の各々において紙面から本質的に突き出るものである。これらの図でも分かるように、図示の実施形態では、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線SA−SAの一方の外側部に対して偏位している。別の言い方をすれば、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線SA−SA又はエンドエフェクタ軸線EAと交差しない。スパイン16210はその他の点では、上記で説明したスパイン210と類似したものであってよく、本明細書で説明した発射部材及び閉鎖スリーブ構成を支持し得るものであり、それらの発射部材及び閉鎖スリーブ構成は、明確にするために、図120〜122には詳細に示されていない。スプリングピン16818は、取付けアーム16309に付勢力を加えて、取付けアーム16309並びに外科用エンドエフェクタ16300を時計回りのCW方向に付勢するように構成されている。したがって、ばねピン16818は、エンドエフェクタ軸線EAとシャフト軸線SA−SAが軸方向に整列する図121に示す非関節運動位置へと、外科用エンドエフェクタ16300を付勢するように働く。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。   120-122 illustrate another articulating surgical including a surgical end effector 16300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 16200 that may use many of the features of the various shaft assemblies disclosed herein. Each part of the instrument 16010 is shown. The elongate shaft assembly 16200 defines a shaft axis SA-SA. In addition, surgical end effector 16300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other configured to perform other surgical procedures / procedures. A form of surgical end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 16300 includes an elongate channel 16302 that can be adapted to support, for example, a surgical staple cartridge therein. In other end effector embodiments not specifically configured to cut and staple tissue, the element 16302 may include the end effector jaws or other portions. The elongated channel 16302 defines an end effector axis EA. The elongate shaft assembly 16200 may include a spine 16210 that is pivotally coupled to the elongate channel 16302 by an articulation joint 16270. In the illustrated configuration, the elongated channel 16302 of the surgical end effector 16300 includes a proximal protruding mounting arm 16309 that is coupled to the spine 16210 by a spring pin 16818 that defines an articulation axis BB. The articulation axis BB crosses the shaft axis SA-SA. In FIGS. 121 and 122, the articulation axis BB may coincide with, for example, the central axis of the spring pin 16818, and essentially protrudes from the page in each of these views. As can be seen in these figures, in the illustrated embodiment, the articulation axis BB is offset with respect to one outer portion of the shaft axis SA-SA. In other words, the articulation axis BB does not intersect the shaft axis SA-SA or the end effector axis EA. The spine 16210 may otherwise be similar to the spine 210 described above and can support the firing member and closure sleeve configuration described herein, and the firing member and closure sleeve. The configuration is not shown in detail in FIGS. 120-122 for clarity. Spring pin 16818 is configured to apply a biasing force to mounting arm 16309 to bias mounting arm 16309 and surgical end effector 16300 in a clockwise CW direction. Thus, the spring pin 16818 serves to bias the surgical end effector 16300 to the non-articulated position shown in FIG. 121 where the end effector axis EA and the shaft axis SA-SA are axially aligned. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA.

図示の例では、細長シャフトアセンブリ16200はまた、16800と記される関節運動システムを含んでおり、この関節運動システムは、上記で説明した関節ロック350、810及び/又は10810に類似した関節ロックを含み得るものであり、また本明細書で説明した様々な方式のうちのいずれかで作動され得るものである。関節運動システム16800は遠位関節ドライバ16820を含み、この遠位関節ドライバは、関節ロック(図示せず)の一部分を含んでもよく、あるいは、関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ16300を関節運動させるために遠位関節ドライバ16820を遠位及び近位方向に選択的に移動させるように構成された関節運動制御システムと単純にインターフェースしてもよい。遠位関節ドライバ16820は、細長チャネル16302の近位端部16305に枢動可能にピン留めされている。図121で分かるように、遠位関節ドライバ16820は、シャフト軸線SA−SA及びエンドエフェクタ軸線EAの一方の側部にある位置で細長チャネル16302にピン留めされている。関節運動軸線B−Bは、遠位関節ドライバが細長チャネル16302に取り付けられる点に対してシャフト軸線の反対側に位置している。図121でも分かるように、図示の構成では、遠位関節ドライバ16820が細長チャネル16302に取り付けられる点は関節運動軸線B−Bに対して遠位側にある。遠位関節ドライバ15820が近位方向に移動されるとき、外科用エンドエフェクタ16300は、関節運動軸線B−Bを中心として反時計回りのCCW方向に枢動される。   In the illustrated example, the elongate shaft assembly 16200 also includes an articulation system, denoted 16800, which provides an articulation lock similar to the articulation locks 350, 810 and / or 10810 described above. It can be included and can be operated in any of the various ways described herein. Articulation system 16800 includes a distal joint driver 16820, which may include a portion of a joint lock (not shown), or a surgical end effector 16300 about an articulation axis BB. May simply interface with an articulation control system configured to selectively move the distal joint driver 16820 in the distal and proximal directions. Distal joint driver 16820 is pivotally pinned to proximal end 16305 of elongate channel 16302. As can be seen in FIG. 121, the distal joint driver 16820 is pinned to the elongated channel 16302 at a location on one side of the shaft axis SA-SA and the end effector axis EA. The articulation axis BB is located on the opposite side of the shaft axis with respect to the point where the distal joint driver is attached to the elongate channel 16302. As can also be seen in FIG. 121, in the configuration shown, the point at which the distal joint driver 16820 is attached to the elongate channel 16302 is distal to the articulation axis BB. When the distal joint driver 15820 is moved in the proximal direction, the surgical end effector 16300 is pivoted in the counterclockwise CCW direction about the articulation axis BB.

図121で分かるように、非関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAはシャフト軸線SAと軸方向の整列をなす。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。近位方向PDへの遠位関節ドライバ16820の前進は、反時計回りの方向に関節運動軸線B−Bを中心として外科用エンドエフェクタ16300を枢動させることになる。臨床医が外科用エンドエフェクタ16300を非関節運動配向に復帰させることを望むと、遠位関節ドライバ16820は遠位方向DDに移動され、それによって、外科用エンドエフェクタ16300は時計回りのCW方向に移動され始めることになる。ばねピン16818はまた、再び非関節運動位置へと時計回りのCW方向に外科用エンドエフェクタ16300を引っ張るのを助けるように働く。   As can be seen in FIG. 121, when in the non-articulated position, the end effector axis EA is axially aligned with the shaft axis SA. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. Advancement of the distal joint driver 16820 in the proximal direction PD will pivot the surgical end effector 16300 about the articulation axis BB in a counterclockwise direction. When the clinician wishes to return the surgical end effector 16300 to the non-articulating orientation, the distal joint driver 16820 is moved in the distal direction DD so that the surgical end effector 16300 is in the clockwise CW direction. It will begin to move. The spring pin 16818 also serves to help pull the surgical end effector 16300 in the clockwise CW direction again to the non-articulated position.

図123〜128は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用いた細長シャフトアセンブリ17200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ17300を含む別の外科用器具17010の各部分を示している。外科用エンドエフェクタ17300は、本明細書で説明する様々なエンドエフェクタのうちのいずれかを本質的に含んでもよく、あるいは他の外科処置/手技を実施するように構成された他の形態の外科用エンドエフェクタを含んでもよい。図示の構成では、例えば、外科用エンドエフェクタ17300は、組織を切断及びステープル留めするように適合されており、外科用ステープルカートリッジ17304を中に動作可能に支持するように構成された細長チャネル17302の形態をなす第1の顎部を含んでいる。図123及び124を参照されたい。図示の外科用エンドエフェクタ17300は、細長チャネル17302上でそれに対して移動するように支持されるアンビル17310の形態をなす第2の顎部を更に含む。図123を参照されたい。アンビル17310は、本明細書で説明した閉鎖システムのうちの1つによって移動可能に作動され得る。例えば、本明細書で説明した方式で閉鎖スリーブ260を作動させるために、第1の閉鎖駆動システムが用いられ得る。閉鎖スリーブ260は、本明細書で説明した方式のうちのいずれかで、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリ271によって閉鎖スリーブ260に枢動可能に取り付けられるエンドエフェクタ閉鎖スリーブ272に取り付けられている。上記で説明したように、例えば、閉鎖スリーブ260の軸方向移動は、閉鎖トリガの作動を通じて制御され得る。エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272が遠位方向DDに前進されると、アンビル17310はカム駆動されて閉鎖される。少なくとも1つの構成では、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272が再び開始位置へと後退されるときにアンビル17310を開放位置へと枢動させるために、ばね(図示せず)が用いられてもよい。   FIGS. 123-128 illustrate another surgical instrument 17010 that includes a surgical end effector 17300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 17200 using many of the various shaft assembly features disclosed herein. Each part is shown. Surgical end effector 17300 may essentially include any of the various end effectors described herein, or other forms of surgery configured to perform other surgical procedures / procedures. An end effector may be included. In the illustrated configuration, for example, the surgical end effector 17300 is adapted to cut and staple tissue and is configured with an elongate channel 17302 configured to operably support a surgical staple cartridge 17304 therein. A first jaw in the form is included. See FIGS. 123 and 124. The illustrated surgical end effector 17300 further includes a second jaw in the form of an anvil 17310 that is supported on the elongated channel 17302 to move relative thereto. See FIG. 123. Anvil 17310 may be movably actuated by one of the closure systems described herein. For example, a first closure drive system can be used to actuate the closure sleeve 260 in the manner described herein. The closure sleeve 260 is attached to an end effector closure sleeve 272 that is pivotally attached to the closure sleeve 260 by a dual pivot closure sleeve assembly 271 in any of the manners described herein. As explained above, for example, the axial movement of the closure sleeve 260 can be controlled through the actuation of a closure trigger. As the end effector closure sleeve 272 is advanced in the distal direction DD, the anvil 17310 is cam driven and closed. In at least one configuration, a spring (not shown) may be used to pivot the anvil 17310 to the open position when the end effector closure sleeve 272 is retracted back to the start position.

図123〜128で分かるように、外科用エンドエフェクタ17300は、関節継手17270の周りで細長シャフトアセンブリ17200に対して関節運動され得る。図示の例では、細長シャフトアセンブリ17200は、上記で説明した関節ロック350、810及び10810と類似した関節ロック17810を用いた、17800と記された関節運動システムを含んでいる。図124及び125を参照されたい。例えば、関節ロック810及び/又は関節ロック350及び又は関節ロック10810の構成要素とは異なるものであり、かつ関節ロック17810の動作を理解するのに必要となり得る関節ロック17810の構成要素について、以下で更に詳細に説明することにする。上記のように、関節ロック350に関する更なる詳細は、その開示内容の全体が参照によって本明細書に組み込まれている、米国特許出願第13/803,086号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING AN ARTICULATION LOCK」、現在の米国特許出願公開第2014/0263541号に見出され得る。関節ロック17810は、様々な関節運動位置に外科用エンドエフェクタ17300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック17810がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ17300がシャフト閉鎖スリーブ260に対して回転、すなわち関節運動することを可能にする。   As can be seen in FIGS. 123-128, the surgical end effector 17300 can be articulated relative to the elongated shaft assembly 17200 about an articulation joint 17270. In the illustrated example, the elongate shaft assembly 17200 includes an articulation system labeled 17800 using a joint lock 17810 similar to the joint locks 350, 810, and 10810 described above. See FIGS. 124 and 125. For example, the components of the joint lock 17810 that are different from the components of the joint lock 810 and / or the joint lock 350 and / or the joint lock 10810 and may be necessary to understand the operation of the joint lock 17810 are described below. Further details will be described. As noted above, further details regarding the joint lock 350 can be found in US patent application Ser. No. 13 / 803,086, entitled “ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISINGING,” the entire disclosure of which is incorporated herein by reference. AN ARTICULATION LOCK ", current US Patent Application Publication No. 2014/0263541. The articulation lock 17810 may be configured and operated to selectively lock the surgical end effector 17300 in various articulation positions. Such a configuration allows the surgical end effector 17300 to rotate or articulate relative to the shaft closure sleeve 260 when the joint lock 17810 is in its unlocked state.

特に図125を参照すると、細長シャフトアセンブリ17200はスパイン210を含んでおり、このスパインは、1つめには、その中に発射部材(図示せず)を摺動可能に支持し、2つめには、スパイン210の周りに延びる閉鎖スリーブ260(図123)を摺動可能に支持するように構成されている。スパイン210はまた、近位関節ドライバ230を摺動可能に支持する。近位関節ドライバ230は、関節ロック17810と動作可能に係合するように構成された遠位端231を有する。関節ロック17810は、本明細書に開示される様々な方式でスパイン210に取り付けられるシャフトフレーム17812を更に備えている。シャフトフレーム17812は、その中で遠位関節ドライバ17820の近位部分17821を移動可能に支持するように構成されている。遠位関節ドライバ17820は、それに加えられた関節運動制御モーションに応答して、シャフト軸線SA−SAから横方向に偏位しかつシャフト軸線SA−SAに対して平行である関節作動軸線AAAに沿って、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ17200内で移動可能に支持されている。   Referring specifically to FIG. 125, the elongate shaft assembly 17200 includes a spine 210 that first slidably supports a firing member (not shown) therein and secondly. The closure sleeve 260 (FIG. 123) extending around the spine 210 is slidably supported. Spine 210 also slidably supports proximal joint driver 230. Proximal joint driver 230 has a distal end 231 configured to operably engage articulation lock 17810. The joint lock 17810 further comprises a shaft frame 17812 that is attached to the spine 210 in various ways as disclosed herein. Shaft frame 17812 is configured to movably support proximal portion 17821 of distal joint driver 17820 therein. The distal joint driver 17820 is responsive to an articulation control motion applied thereto, along a joint actuation axis AAA that is laterally offset from the shaft axis SA-SA and parallel to the shaft axis SA-SA. And is movably supported within the elongate shaft assembly 17200 for selective longitudinal movement in the distal direction DD and the proximal direction PD.

依然として図124及び125を参照すると、図示の構成では、シャフトフレーム17812は、枢動ピン17818を上に形成された遠位端部分17814を含んでいる。枢動ピン17818は、エンドエフェクタ装着アセンブリ17390の枢動ベース部分17395に形成された枢動ホール17397内に枢動可能に受容されるように適合されている。エンドエフェクタ装着アセンブリ17390は、ばねピン17393又は他の好適な部材によって細長チャネル10302の近位端部17303に取り付けられている。枢動ピン17818は、シャフト軸線SA−SAを横断する関節運動軸線B−Bを規定する。そのような構成は、シャフトフレーム17812に対する関節運動軸線B−Bを中心としたエンドエフェクタ17300の枢動移動(すなわち、関節運動)を促進する。   Still referring to FIGS. 124 and 125, in the illustrated configuration, the shaft frame 17812 includes a distal end portion 17814 formed with a pivot pin 17818 thereon. The pivot pin 17818 is adapted to be pivotally received within a pivot hole 17397 formed in the pivot base portion 17395 of the end effector mounting assembly 17390. End effector mounting assembly 17390 is attached to proximal end 17303 of elongate channel 10302 by spring pin 17393 or other suitable member. The pivot pin 17818 defines an articulation axis BB that traverses the shaft axis SA-SA. Such a configuration facilitates pivotal movement (ie, articulation) of the end effector 17300 about the articulation axis BB relative to the shaft frame 17812.

図125で分かるように、リンクピン17825が遠位関節リンク17820の遠位端部17823上に形成されており、クロスリンク17900の近位端部17902のホール17904内に受容されるように構成されている。クロスリンク17900は、シャフト軸線SA−SAを横断して延びており、遠位端部分17906を含んでいる。遠位リンクホール17908がクロスリンク17900の遠位端部分17906を通して設けられており、エンドエフェクタ装着アセンブリ17390の枢動ベース部分17395の底部から延びるベースピン17398を中に枢動可能に受容するように構成されている。ベースピン17395は、関節運動軸線B−Bに対して平行であるリンク軸線LAを規定する。図124及び127は、非関節運動位置にある外科用エンドエフェクタ17300を示している。別の言い方をすれば、細長チャネル17302によって規定されるエンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAと整列される。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。遠位関節ドライバ17820が(本明細書で説明した様座な方式で)近位方向PDへ移動することにより、クロスリンク17900が、図126に示すように関節運動軸線B−Bを中心として時計回りのCW方向に外科用エンドエフェクタ17300を引き込むことになる。遠位関節ドライバ17820が遠位方向DDへ移動することにより、クロスリンク17900が、図128に示すように関節運動軸線B−Bを中心として反時計回りのCCW方向に外科用エンドエフェクタ17300を移動させることになる。この図で分かるように、クロスリンク17900は湾曲形状を有しており、この湾曲形状は、外科用エンドエフェクタ17300がその方向に関節運動されるときに、クロスリンク17900を関節ピン17818の周りに湾曲させることを可能にするものである。外科用エンドエフェクタ17300がシャフト軸線SA−SAの両側で完全関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAとシャフト軸線SA−SAとの間の関節運動角度17700は約65度(65°)である。したがって、シャフト軸線のいずれかの前記における関節運動の範囲は、1度(1°)から65度(65°)である。   As can be seen in FIG. 125, a link pin 17825 is formed on the distal end 17823 of the distal articulation link 17820 and is configured to be received in the hole 17904 in the proximal end 17902 of the cross link 17900. ing. Cross link 17900 extends across shaft axis SA-SA and includes a distal end portion 17906. A distal link hole 17908 is provided through the distal end portion 17906 of the cross link 17900 to pivotally receive therein a base pin 17398 extending from the bottom of the pivot base portion 17395 of the end effector mounting assembly 17390. It is configured. The base pin 17395 defines a link axis LA that is parallel to the articulation axis BB. 124 and 127 illustrate the surgical end effector 17300 in a non-articulated position. In other words, the end effector axis EA defined by the elongated channel 17302 is aligned with the shaft axis SA-SA. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. Movement of the distal joint driver 17820 in the proximal direction PD (in the manner described herein) causes the cross link 17900 to rotate about the articulation axis BB as shown in FIG. The surgical end effector 17300 is retracted in the surrounding CW direction. As the distal joint driver 17820 moves in the distal direction DD, the cross link 17900 moves the surgical end effector 17300 in the counterclockwise CCW direction about the articulation axis BB as shown in FIG. I will let you. As can be seen in this figure, the cross link 17900 has a curved shape that causes the cross link 17900 to move about the articulation pin 17818 when the surgical end effector 17300 is articulated in that direction. It is possible to bend. When the surgical end effector 17300 is in a fully articulated position on both sides of the shaft axis SA-SA, the articulation angle 17700 between the end effector axis EA and the shaft axis SA-SA is about 65 degrees (65 °). . Accordingly, the range of articulation at any of the shaft axes is from 1 degree (1 °) to 65 degrees (65 °).

図123〜128に示す実施形態の外科用エンドエフェクタ17300は、本明細書で説明した様々なタイプ及び構成の発射ビーム220を用いた外科用切断及びステープル留めデバイスを備えている。しかしながら、本実施形態の外科用エンドエフェクタ17300は、組織を切断及び/又はステープル留めしない他の形態の外科用エンドエフェクタを備えてもよい。図示の構成では、中央支持部材17950がスパイン210に対して枢動可能にまた摺動可能に支持されている。図125で分かるように、中央支持部材17950はスロット17952を含んでおり、このスロットは、スパイン210から突出するピン17954をその中に受容するように適合されている。そのような構成により、中央支持部材17950は、外科用エンドエフェクタ17300が関節運動されるときに、ピン17954に対して枢動及び並進することが可能となる。枢動ピン17958が中央支持部材17950の下側から突出しており、エンドエフェクタ装着アセンブリ17390のベース部分17395に設けられた対応する枢動ホール17399内に枢動可能に受容されるようになっている。中央支持部材17950は、それを通じて発射ビーム220を受容するためのスロット17960を更に含む。中央支持部材17950は、発射ビーム220が外科用エンドエフェクタ17300の関節運動に適応するように屈曲するときに、発射ビームに側方支持をもたらすように働く。   The surgical end effector 17300 of the embodiment shown in FIGS. 123-128 includes a surgical cutting and stapling device using the various types and configurations of the firing beam 220 described herein. However, the surgical end effector 17300 of this embodiment may include other forms of surgical end effectors that do not cut and / or staple tissue. In the illustrated configuration, a central support member 17950 is pivotally and slidably supported relative to the spine 210. As can be seen in FIG. 125, the central support member 17950 includes a slot 17952 that is adapted to receive a pin 17954 protruding from the spine 210 therein. Such a configuration allows the central support member 17950 to pivot and translate relative to the pin 17954 when the surgical end effector 17300 is articulated. A pivot pin 17958 projects from the underside of the central support member 17950 and is pivotally received within a corresponding pivot hole 17399 provided in the base portion 17395 of the end effector mounting assembly 17390. . Central support member 17950 further includes a slot 17960 for receiving firing beam 220 therethrough. The central support member 17950 serves to provide lateral support to the firing beam when the firing beam 220 is flexed to accommodate articulation of the surgical end effector 17300.

図129〜131は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用いた細長シャフトアセンブリ18200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ18300を含む別の外科用器具18010の各部分を示している。外科用エンドエフェクタ18300は、組織を切断及びステープル留めするように適合されており、外科用ステープルカートリッジを中に動作可能に支持するように構成された細長チャネル18302の形態をなす第1の顎部を含んでいる。図示の外科用エンドエフェクタ18300は、細長チャネル18302上でそれに対して移動するように支持されるアンビル18310の形態をなす第2の顎部を更に含む。アンビル18310は、本明細書で説明した閉鎖システムのうちの1つによって移動可能に作動され得る。   FIGS. 129-131 illustrate another surgical instrument 18010 that includes a surgical end effector 18300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 18200 using many of the various shaft assembly features disclosed herein. Each part is shown. Surgical end effector 18300 is adapted to cut and staple tissue and has a first jaw in the form of an elongate channel 18302 configured to operably support a surgical staple cartridge therein. Is included. The illustrated surgical end effector 18300 further includes a second jaw in the form of an anvil 18310 supported on the elongated channel 18302 to move relative thereto. Anvil 18310 may be movably actuated by one of the closure systems described herein.

細長シャフトアセンブリ18200は、細長シャフトアセンブリ18200の中心と一致するシャフト軸線SA−SAを規定するシャフトスパイン18210を含んでいる。別の言い方をすれば、シャフト軸線SA−SAは、細長シャフトアセンブリ18200の幾何学的中心の下方で軸方向に延びている。スパイン18210はその他の点では、上記で説明したスパイン210と類似したものであってよく、本明細書で説明した発射部材及び閉鎖スリーブ構成を支持し得るものであり、それらの発射部材及び閉鎖スリーブ構成は、明確にするために、図129〜131には詳細に示されていない。図131で分かるように、外科用エンドエフェクタ18300は、関節継手18270の周りで細長シャフトアセンブリ18200に対して関節運動され得る。関節継手18270は、スパイン18210の遠位端部18215に細長チャネル18302を結合するように働く。外科用エンドエフェクタ18300、より具体的には、外科用エンドエフェクタ18300の細長チャネル18302は、細長チャネル18302の軸心を表すエンドエフェクタ軸線EAを規定する。外科用エンドエフェクタ18300が非関節運動配向にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAは図130に示すようにシャフト軸線SA−SAと軸方向に整列される。この状況で用いられるとき、「と整列される」という用語は、シャフト軸線SA−SAと「同軸状に整列される」か又は単純にシャフト軸線SA−SAと平行であることを意味し得る。図示の構成では、外科用エンドエフェクタ18300の細長チャネル18302は、関節運動軸線B−Bを規定するばねピン18818によってスパイン18210に結合される近位突出取付けアーム18309を含んでいる。関節運動軸線B−Bはシャフト軸線SA−SAを横断する。図130及び131において、関節運動軸線B−Bは、例えば、ばねピン18818の中心軸線と一致してもよく、また、これらの図の各々において紙面から本質的に突き出るものである。これらの図でも分かるように、図示の構成では、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線SA−SAの一方の外側部18213に対して偏位している。別の言い方をすれば、関節運動軸線B−Bは、シャフト軸線SA又はエンドエフェクタ軸線EAと交差しない。スプリングピン18818は、取付けアーム18309に付勢力を加えて、取付けアーム18309並びに外科用エンドエフェクタ18300を時計回りのCW方向に付勢するように構成されている。したがって、ばねピン18818は、エンドエフェクタ軸線EAとシャフト軸線SA−SAが軸方向に整列する図130に示す非関節運動位置へと、外科用エンドエフェクタ18300を付勢するように働く。   The elongate shaft assembly 18200 includes a shaft spine 18210 that defines a shaft axis SA-SA that coincides with the center of the elongate shaft assembly 18200. In other words, the shaft axis SA-SA extends axially below the geometric center of the elongated shaft assembly 18200. The spine 18210 may be otherwise similar to the spine 210 described above, and may support the firing member and closure sleeve configurations described herein, and those firing members and closure sleeves. The configuration is not shown in detail in FIGS. 129-131 for clarity. As can be seen in FIG. 131, the surgical end effector 18300 can be articulated relative to the elongate shaft assembly 18200 about the articulation joint 18270. Articulation joint 18270 serves to couple elongate channel 18302 to distal end 18215 of spine 18210. Surgical end effector 18300, and more particularly, elongate channel 18302 of surgical end effector 18300, defines an end effector axis EA that represents the axis of elongate channel 18302. When surgical end effector 18300 is in a non-articulating orientation, end effector axis EA is axially aligned with shaft axis SA-SA as shown in FIG. As used in this context, the term “aligned with” may mean “aligned coaxially” with the shaft axis SA-SA or simply parallel to the shaft axis SA-SA. In the illustrated configuration, the elongated channel 18302 of the surgical end effector 18300 includes a proximal protruding mounting arm 18309 that is coupled to the spine 18210 by a spring pin 18818 defining an articulation axis BB. The articulation axis BB crosses the shaft axis SA-SA. In FIGS. 130 and 131, the articulation axis BB may coincide with, for example, the central axis of the spring pin 18818, and essentially protrudes from the page in each of these views. As can be seen from these figures, in the illustrated configuration, the articulation axis BB is offset with respect to one outer portion 18213 of the shaft axis SA-SA. In other words, the articulation axis BB does not intersect the shaft axis SA or the end effector axis EA. The spring pin 18818 is configured to apply a biasing force to the mounting arm 18309 to bias the mounting arm 18309 and the surgical end effector 18300 in the clockwise CW direction. Accordingly, the spring pin 18818 serves to bias the surgical end effector 18300 to the non-articulated position shown in FIG. 130 where the end effector axis EA and the shaft axis SA-SA are axially aligned.

図示の実施形態は、上記で説明した関節ロック350、810及び10810と類似した関節ロック18810を用いる、18800と記される関節運動システムを更に含んでいる。関節ロック18810は、様々な関節運動位置に外科用エンドエフェクタ18300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック18810がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ18300が細長シャフトアセンブリ18200に対して回転又は関節運動することを可能にする。関節ロック18810は遠位関節ドライバ18820を含んでおり、この遠位関節ドライバは、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ18200内で移動可能に支持されている。遠位関節ドライバ18820は、それに加えられた関節運動制御モーションに応答して、シャフト軸線SA−SAから横方向に偏位しかつそれに対して平行である関節作動軸線AAAに沿って移動可能である。代替的な実施形態では、遠位関節ドライバ18820は、関節ロックの一部分を備えないが、その代わりに、遠位方向DDに遠位関節ドライバ18820を選択的に軸方向に前進させ、近位方向PDに遠位関節ドライバ18820を後退させるように働く(ハンドル内又はロボティックシステム内の)関節運動モーションの発生源と動作可能にインターフェースする。遠位関節ドライバ18820は、細長チャネル18302の近位端部18305に枢動可能にピン留めされる。図130で分かるように、遠位関節ドライバ18820は、シャフト軸線SA−SA及びエンドエフェクタ軸線EAの一方の外側部18211にある位置で細長チャネル18302にピン留めされている。関節運動軸線B−Bは、遠位関節ドライバ18820が細長チャネル18302に取り付けられる点に対してシャフト軸線SA−SAの反対の外側部18213に位置している。図130でも分かるように、図示の構成では、遠位関節ドライバ18820が細長チャネル18302に取り付けられる点は関節運動軸線B−Bに対して遠位側にある。図130で分かるように、非関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線EAは、シャフト軸線SA−SAとの軸方向の整列をなす。遠位関節ドライバ18820が近位方向PDに前進することにより、外科用エンドエフェクタ18300は反時計回りの方向CCWに関節運動軸線B−Bを中心として枢動することになる。別の言い方をすれば、外科用エンドエフェクタ18300は、スパイン18210の第1の側18211と一致するシャフト軸線SAの一方の側部の位置へと関節運動可能である。臨床医が外科用エンドエフェクタ18300を非関節運動配向に復帰させることを望むと、遠位関節ドライバ18820は遠位方向DDに移動され、それによって、外科用エンドエフェクタ18300は時計回りの方向CWに移動され始めることになる。ばねピン16818はまた、再び非関節運動位置へと時計回りの方向CWに外科用エンドエフェクタ18300を引っ張るのを助けるように働く。   The illustrated embodiment further includes an articulation system, designated 18800, that uses a joint lock 18810 similar to the joint locks 350, 810, and 10810 described above. The articulation lock 18810 may be configured and operated to selectively lock the surgical end effector 18300 in various articulation positions. Such a configuration allows the surgical end effector 18300 to rotate or articulate relative to the elongate shaft assembly 18200 when the joint lock 18810 is in its unlocked state. Joint lock 18810 includes a distal joint driver 18820 that is movable within elongate shaft assembly 18200 for selective longitudinal movement in distal direction DD and proximal direction PD. It is supported by. The distal joint driver 18820 is movable along an articulation axis AAA that is laterally offset from and parallel to the shaft axis SA-SA in response to the applied articulation control motion. . In an alternative embodiment, the distal joint driver 18820 does not include a portion of the joint lock, but instead advances the distal joint driver 18820 selectively axially in the distal direction DD, and in the proximal direction. Operately interface with a source of articulation motion (in the handle or in the robotic system) that serves to retract the distal joint driver 18820 to the PD. Distal joint driver 18820 is pivotally pinned to proximal end 18305 of elongate channel 18302. As can be seen in FIG. 130, the distal joint driver 18820 is pinned to the elongate channel 18302 at a location on one outer portion 1821 of the shaft axis SA-SA and the end effector axis EA. The articulation axis BB is located on the outer side 18213 opposite the shaft axis SA-SA with respect to the point where the distal joint driver 18820 is attached to the elongated channel 18302. As can also be seen in FIG. 130, in the configuration shown, the point at which the distal joint driver 18820 is attached to the elongate channel 18302 is distal to the articulation axis BB. As can be seen in FIG. 130, when in the non-articulated position, the end effector axis EA is axially aligned with the shaft axis SA-SA. Advancement of the distal joint driver 18820 in the proximal direction PD causes the surgical end effector 18300 to pivot about the articulation axis BB in a counterclockwise direction CCW. In other words, the surgical end effector 18300 is articulatable to a position on one side of the shaft axis SA that coincides with the first side 18212 of the spine 18210. When the clinician wishes to return the surgical end effector 18300 to the non-articulated orientation, the distal joint driver 18820 is moved in the distal direction DD so that the surgical end effector 18300 is in the clockwise direction CW. It will begin to move. The spring pin 16818 also serves to help pull the surgical end effector 18300 in the clockwise direction CW again to the non-articulated position.

図129〜131に示す実施形態の外科用エンドエフェクタ18300は、本明細書で説明した様々なタイプ及び構成の発射ビーム18220を用いた外科用切断及びステープル留めデバイスを備えている。一構成では、例えば、発射ビーム18220は、本明細書で説明したように積層構造をなしてもよい。例示的な実施形態では、発射ビーム18220は、スパイン18210に形成された経路18230内で摺動可能に支持され、遠位方向DDに発射ビーム18220を選択的に前進させ、近位方向PDに発射ビーム18220を後退させるように構成された、本明細書に記載の様々なタイプの発射システムとインターフェースする。発射ビーム18220の遠位端部は、本明細書に開示される様々なタイプの発射部材(図示せず)又は組織切断部材に結合されるかあるいは動作可能にインターフェースする。少なくとも1つの形態では、例えば、発射部材18220は組織切断表面を含み、また、発射部材18220がステープルカートリッジを通じて遠位側に駆動されるときにステープル支持部材(及びその上で支持されるステープル)をアンビルに向かって駆動するために、ステープルカートリッジ内で動作可能に支持されるステープル支持部材と相互作用するように構成される。   The surgical end effector 18300 of the embodiment shown in FIGS. 129-131 includes a surgical cutting and stapling device using the various types and configurations of the firing beam 18220 described herein. In one configuration, for example, the firing beam 18220 may have a stacked structure as described herein. In the exemplary embodiment, firing beam 18220 is slidably supported within a path 18230 formed in spine 18210 to selectively advance firing beam 18220 in distal direction DD and launch in proximal direction PD. It interfaces with various types of launch systems described herein configured to retract beam 18220. The distal end of firing beam 18220 is coupled to or operatively interfaced with various types of firing members (not shown) or tissue cutting members disclosed herein. In at least one form, for example, firing member 18220 includes a tissue cutting surface, and staple support member (and staples supported thereon) when firing member 18220 is driven distally through the staple cartridge. It is configured to interact with a staple support member that is operatively supported within the staple cartridge for driving toward the anvil.

図示の実施形態の関節継手18270は、1つの方向(CCW)においてのみ外科用エンドエフェクタ18300の関節運動を促進する。別の言い方をすれば、外科用エンドエフェクタ18300は、スパイン18210の第1の外側部18211と一致する関節運動位置へと枢動可能である。一例では、外科用エンドエフェクタ18300は、エンドエフェクタ軸線EAとシャフト軸線との間の角度18950が約75度(75°)である、図131に示す完全関節運動位置に関節運動し得る。そのような範囲の関節運動に適応するために、スパイン18210の遠位端部18215は、スパイン18210の第1の側部18211に隣接するノッチ18217を有している。   The articulated joint 18270 of the illustrated embodiment facilitates articulation of the surgical end effector 18300 in only one direction (CCW). In other words, surgical end effector 18300 is pivotable to an articulation position that coincides with first outer portion 1821 of spine 18210. In one example, the surgical end effector 18300 can articulate to a fully articulated position as shown in FIG. 131 where the angle 18950 between the end effector axis EA and the shaft axis is about 75 degrees (75 degrees). To accommodate such a range of articulation, the distal end 18215 of the spine 18210 has a notch 18217 adjacent to the first side 1821 of the spine 18210.

上記に示したように、発射ビーム18220は、スパイン18210に設けられた経路18220内で摺動可能に支持される。図示の構成では、経路18230は、シャフト軸線SA−SAと軸方向に整列される「第1の」又は近位部分18232と、シャフト軸線SA−SAと軸方向に整列されない「第2の」又は遠位部分18234と、を含んでいる。図示の実施形態では、経路18230の遠位部分18234は、シャフト軸線SA−SAと軸方向に整列しない位置でスパインの遠位端部において開放している。図130及び131で分かるように、例えば、経路18230の遠位部分18234は、シャフト軸線SA−SAの第2の外側部18213に対して横方向に偏位した位置(図130及び131において18236で示される)で開放している。更に、少なくとも図示の実施形態では、経路18230の遠位部分18234は、発射ビーム18220がスパイン18210を抜け出す前に発射ビーム18220を関節運動方向に屈曲させ始めるように湾曲している。そのような構成は、一方向に関節運動し、シャフト軸線SA−SAと整列している間に発射ビームがスパイン18210を抜け出す他の関節運動式エンドエフェクタ構成の発射ビームの曲げ半径と比較して、より大きな曲げ半径を発射ビーム18220に与える。更に、図示の構成における経路18230は、シャフト軸線SA−SAと軸方向に整列される第1の又は近位部分18232と、シャフト軸線SA−SAから離れて第1の方向に湾曲する第2の弓状部分18233と、シャフト軸線SA−SAに向かって湾曲する第3の弓状区間18235と、を含んでいる。図130及び131で更に分かるように、発射ビーム18220がスパイン18210を抜け出す位置18236は、エンドエフェクタ18300が関節運動する第1の側18211の反対側である、シャフト軸線SAの第2の側18213に位置している。したがって、経路18230の遠位部分18234は、シャフト軸線SA−SAに対して「軸外しの位置」(シャフト軸線SAと軸方向に整列しない位置)に発射ビーム18220を位置決め又は付勢するように働く。そのような構成は、発射ビーム18220がスパイン18210を抜け出すときに漸次的な弧を発射ビームに与えている。この特徴は、外科用エンドエフェクタ18300を入れるために関節継手18270が広がるときに発射ビーム18220が座屈する可能性を低減するように働き得る。他の構成では、経路の近位部分はシャフト軸線から横方向に偏位してもよい。更に他の構成では、経路の近位部分は、シャフト軸線と軸方向に整列されてもよく、経路の遠位部分は、発射ビームが経路の遠位部分を抜け出すときに、エンドエフェクタが関節運動可能なシャフト軸線の反対側に発射ビームが軸方向に偏位するように、シャフト軸線の一方の側部へと角度をつけられてもよい。そのような構成では、経路の遠位部分は比較的直線状であってもよく、湾曲していなくてもよい。更に他の構成では、経路の遠位部分と近位部分は、エンドエフェクタが関節運動可能な側とは反対の側にシャフト軸線から横方向に偏位した共通の軸線に沿って存在してもよい。そのような構成のすべては、発射ビームがスパインを抜け出すときに発射ビームを軸外れにシフトさせ、関節運動軸線に対して遠位側に空間を加えることなく、より大きな曲げ半径をもたらすものである。   As indicated above, the firing beam 18220 is slidably supported within a path 18220 provided in the spine 18210. In the illustrated configuration, the path 18230 is a “first” or proximal portion 18232 that is axially aligned with the shaft axis SA-SA, and a “second” that is not axially aligned with the shaft axis SA-SA. A distal portion 18234. In the illustrated embodiment, the distal portion 18234 of the path 18230 is open at the distal end of the spine at a position that is not axially aligned with the shaft axis SA-SA. As can be seen in FIGS. 130 and 131, for example, the distal portion 18234 of the path 18230 is offset laterally with respect to the second outer portion 18213 of the shaft axis SA-SA (at 18236 in FIGS. 130 and 131). Open). Further, at least in the illustrated embodiment, the distal portion 18234 of the path 18230 is curved to begin bending the firing beam 18220 in the direction of articulation before the firing beam 18220 exits the spine 18210. Such a configuration is articulated in one direction and compared to the bending radius of the firing beam of other articulating end effector configurations where the firing beam exits the spine 18210 while aligned with the shaft axis SA-SA. A greater bending radius is provided to the firing beam 18220. Further, the path 18230 in the illustrated configuration includes a first or proximal portion 18232 axially aligned with the shaft axis SA-SA and a second curved away from the shaft axis SA-SA in a first direction. It includes an arcuate portion 18233 and a third arcuate section 18235 that curves toward the shaft axis SA-SA. As further seen in FIGS. 130 and 131, the position 18236 where the firing beam 18220 exits the spine 18210 is on the second side 18213 of the shaft axis SA, opposite the first side 1821 to which the end effector 18300 articulates. positioned. Accordingly, the distal portion 18234 of the path 18230 serves to position or bias the firing beam 18220 in an “off-axis position” (a position that is not axially aligned with the shaft axis SA) relative to the shaft axis SA-SA. . Such a configuration provides a gradual arc to the launch beam as it exits the spine 18210. This feature may serve to reduce the likelihood that the firing beam 18220 will buckle when the articulation joint 18270 expands to accommodate the surgical end effector 18300. In other configurations, the proximal portion of the path may be offset laterally from the shaft axis. In yet other configurations, the proximal portion of the path may be axially aligned with the shaft axis, and the distal portion of the path may be moved by the end effector when the firing beam exits the distal portion of the path. It may be angled to one side of the shaft axis such that the firing beam is axially offset to the opposite side of the possible shaft axis. In such a configuration, the distal portion of the path may be relatively straight and may not be curved. In still other configurations, the distal and proximal portions of the pathway may be along a common axis that is laterally offset from the shaft axis to the side opposite to the side on which the end effector is articulatable. Good. All such configurations are those that shift the firing beam off-axis as it exits the spine, resulting in a larger bending radius without adding space distal to the articulation axis. .

本明細書に開示される様々な外科用器具で用いられる発射ビームは、十分に屈曲してエンドエフェクタの様々な関節運動位置に適応するように構成されている。いくつかの構成では、発射ビームは、結合部又は連結部18702において可撓性発射ビーム18700に結合される発射ロッド18600を実際に備えてもよい。図132を参照されたい。発射ロッド18600は、細長シャフトアセンブリのスパイン18210内に摺動可能に支持されるものであり、例えば、外科用器具のハンドル内で開始された駆動モーションに応答して、又はロボティックシステムによって並進し得る。様々な事例において、発射ロッド18600は、発射モーションを伝達するときの変形、ねじれ、及び/又は曲がりに対して抵抗し得る。例えば、発射ロッド18600は、剛性及び/又は非可撓性の材料及び/又は構造から構成されていてよい。   The firing beam used in the various surgical instruments disclosed herein is configured to bend sufficiently to accommodate various articulation positions of the end effector. In some configurations, the firing beam may actually comprise a firing rod 18600 that is coupled to the flexible firing beam 18700 at a coupling or coupling 18702. See FIG. 132. The firing rod 18600 is slidably supported within the spine 18210 of the elongate shaft assembly and is translated, for example, in response to a drive motion initiated within the handle of the surgical instrument or by a robotic system. obtain. In various cases, firing rod 18600 may resist deformation, twisting, and / or bending when transmitting firing motion. For example, firing rod 18600 may be constructed of a rigid and / or inflexible material and / or structure.

連結部18702において、発射ロッド18600は、可撓性発射ビーム18700の下向きに突出するキー18701と係合される(例えば、図132Aを参照されたい)。例えば、キー18701は、発射ロッド18600の遠位端部18604に形成された細長アパーチャ18606の中へと延び得る。この発射ロッドとキーの係合は、発射ロッド18600の並進を可撓性発射ビーム18700に伝達するように構成される。様々な事例において、連結部18702は、関節継手18270に近接していてよく、これにより、可撓性発射ビーム18700は連結器18702から関節運動継手18270を通って延在する。   At connection 18702, firing rod 18600 is engaged with a downwardly projecting key 18701 of flexible firing beam 18700 (see, eg, FIG. 132A). For example, the key 18701 can extend into an elongated aperture 18606 formed in the distal end 18604 of the firing rod 18600. This firing rod and key engagement is configured to transmit the translation of the firing rod 18600 to the flexible firing beam 18700. In various cases, the coupling 18702 may be proximate to the articulation joint 18270 such that the flexible firing beam 18700 extends from the coupler 18702 through the articulation joint 18270.

図133、135に示す構成では、可撓性発射ビーム18700は、複数の外側部分又は層18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fを含んでいる。様々な事例において、各部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fは、一緒に保持され得ると共に、互いに対して移動可能及び/又はシフト可能となり得る。例えば、外側部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fは、可撓性発射ビーム18700の遠位端部で一緒に固定され得る。各部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fは、その遠位端部で、例えば溶接、一体成形、締結、及び/又は他の方法で一緒に固定され得る。外側部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fの残りの長さのうちの少なくとも一部分は、隣接する外側部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fに対して移動及び/又はシフトするように構成され得る。例えば、可撓性発射ビーム18700が関節継手18270で屈曲するとき、外側部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fは、関節継手18270における屈曲と、可撓性発射ビーム18700の近位端部との間で、互いにずらされた構成及び/又は偏位された構成へとシフトし得る。図134は、発射ビーム18700’の一形態の近位端部18704を示しており、外側部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702eは、発射ビーム18700が直線状であるとき、互いに同一平面をなす。図135は、別の可撓性ビーム構成を示しており、ここで、層部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e及び18702fは近位端部18704において互いにずらされている。   In the configuration shown in FIGS. 133 and 135, the flexible firing beam 18700 includes a plurality of outer portions or layers 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, and 18702f. In various cases, each portion 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f can be held together and can be movable and / or shiftable relative to each other. For example, the outer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f can be secured together at the distal end of the flexible firing beam 18700. Each portion 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f may be secured together at its distal end, eg, by welding, integral molding, fastening, and / or otherwise. At least a portion of the remaining length of the outer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f move and / or shift relative to the adjacent outer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f. Can be configured. For example, when the flexible firing beam 18700 bends at the articulation joint 18270, the outer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f are bent at the articulation joint 18270 and the proximal end of the flexible firing beam 18700. Can be shifted into and out of alignment with each other. FIG. 134 shows a proximal end 18704 of one form of firing beam 18700 ′, wherein outer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e are coplanar with each other when firing beam 18700 is straight. . FIG. 135 shows another flexible beam configuration in which the layer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, and 18702f are offset from one another at the proximal end 18704.

再び図132及び133を参照すると、可撓性発射ビーム18700の近位端部18704は、発射ロッド18600の遠位端部18604に形成された空洞18608の中へと延びており、可撓性発射ビーム18700の各部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fは、関節継手18270を通じて発射経路に沿って延び得る。エンドエフェクタ18300が細長シャフトアセンブリ18200に対して関節運動されているとき、可撓性発射ビーム18700及びその各部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fは、関節継手18270内で屈曲し得る。そのような事例では、外側部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fに隣接する外側部分は、エンドエフェクタ18300のとき、変化したる経路に沿って延び得る。関節運動中の各部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fのシフトに適応するために、バンパー部材18610が空洞内で支持されている。例えば、バンパー部材18610は、各部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fが発射の間にバンパー部材18610によって均等に負荷を受ける(すなわち、遠位方向に前進される)ことが見込まれるように、発射ビーム部分18702a、18702b、18702c、18702d、18702e、18702fが互いに対して延びるとき、空洞18608内で回転してもよい。バンパー部材18610は、柔軟材料から製作されてもよく、あるいは柔軟材料から製作されなくてもよい。上記で説明した発射ビーム/発射ロッド構成並びに本明細書に開示される様々な実施形態と共に用いられ得る他の構成に関する更なる詳細及び仕様が、参照によってその開示内容の全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願第14/574,478号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT SYSTEMS COMPRISING AN ARTICULATABLE END EFFECTOR AND MEANS FOR ADJUSTING THE FIRING STROKE OF A FIRING MEMBER」に見出され得る。   Referring again to FIGS. 132 and 133, the proximal end 18704 of the flexible firing beam 18700 extends into a cavity 18608 formed in the distal end 18604 of the firing rod 18600 to allow flexible firing. Each portion 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f of beam 18700 may extend along the firing path through articulation joint 18270. When the end effector 18300 is articulated with respect to the elongate shaft assembly 18200, the flexible firing beam 18700 and its respective portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f may be bent within the articulation joint 18270. In such cases, the outer portion adjacent to the outer portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f may extend along a varying path when the end effector 18300. A bumper member 18610 is supported in the cavity to accommodate shifting of each portion 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f during articulation. For example, the bumper member 18610 can be expected that each portion 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f will be equally loaded (ie, advanced distally) by the bumper member 18610 during firing. In addition, the firing beam portions 18702a, 18702b, 18702c, 18702d, 18702e, 18702f may rotate within the cavity 18608 as they extend relative to each other. The bumper member 18610 may be made from a flexible material or may not be made from a flexible material. Additional details and specifications regarding the firing beam / fired rod configuration described above and other configurations that may be used with the various embodiments disclosed herein are hereby incorporated by reference in their entirety. US Patent Application No. 14 / 574,478, entitled “SURGICAL INSTRUMENT SYSTEM COMPRISING AN ARTICULABLE END EFFECTOR AND MEANS FOR ADJUSTING THE FIRING OF A FILE OF A FILE

図132Aは、発射ロッド18600’の遠位移動を制限するための一方向ラッチ構成を用いた結合構成18702’を示している。この図で分かるように、発射ロッド18600’はロックアパーチャ18620を含んでおり、このロックアパーチャは、傾斜付きの遠位表面18622と、発射ロッド18600’が移動する方向に対して垂直であるか又はその方向を横切る垂直表面18624と、を有している。ロック部材18630が、シャフトスパイン18210のロック空洞18640内で移動可能に支持されている。ロック部材18630を付勢して発射ロッド18600’と摺動接触させるために、ロックばね18642がロック空洞18640内で支持されている。図示の実施形態では、ロック部材18630は、傾斜付きの遠位表面18632と、垂直な後方表面18634とを有しており、発射ロッド18600’が所定の最遠位位置に移動されるとロックアパーチャ18620の中に延びるように寸法を定められている。発射ロッド18600’が図132Aに示す位置へ遠位側に前進されるとき、ロック部材18630のばね18642はロック部材をロックアパーチャ18620の中へと付勢し、それによって発射ロッド18600’の更なるいかなる遠位移動も更に防止される。しかしながら、発射ロッド18600’が近位方向PDに後退されるとき、発射ロッド18600’は、傾斜付きの遠位表面18632と接触し、シャフトスパイン18210のロック空洞18640の中へとロック部材18630を付勢し、発射ロッド18600’がロック部材18630を越えて近位方向PDに移動することが可能となる。   FIG. 132A shows a coupling configuration 18702 'using a one-way latch configuration to limit distal movement of the firing rod 18600'. As can be seen in this figure, firing rod 18600 ′ includes a lock aperture 18620 that is beveled distal surface 18622 and perpendicular to the direction in which firing rod 18600 ′ moves or And a vertical surface 18624 across the direction. A lock member 18630 is movably supported within the lock cavity 18640 of the shaft spine 18210. A lock spring 18642 is supported within the lock cavity 18640 to bias the lock member 18630 into sliding contact with the firing rod 18600 '. In the illustrated embodiment, the locking member 18630 has a beveled distal surface 18632 and a vertical posterior surface 18634 such that when the firing rod 18600 'is moved to a predetermined distal most position, the locking aperture. Dimensioned to extend into 18620. When the firing rod 18600 ′ is advanced distally to the position shown in FIG. 132A, the spring 18642 of the locking member 18630 urges the locking member into the locking aperture 18620, thereby further increasing the firing rod 18600 ′. Any distal movement is further prevented. However, when the firing rod 18600 ′ is retracted in the proximal direction PD, the firing rod 18600 ′ contacts the beveled distal surface 18632 and attaches the locking member 18630 into the locking cavity 18640 of the shaft spine 18210. This allows the firing rod 18600 'to move in the proximal direction PD over the locking member 18630.

図136及び137は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用いた細長シャフトアセンブリ19200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ19300を含む別の外科用器具19010の各部分を示している。例えば、細長シャフトアセンブリ19200は、以下で説明する違いを除いて、上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ200’と類似している。図示の例では、細長シャフトアセンブリ19200は、上記で説明した関節ロック350、810及び10810と類似した関節ロック19810を用いた、19800と記された二重関節リンク構成を含んでいる。関節ロック19810は、様々な関節運動位置に外科用エンドエフェクタ19300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック19810がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ19300が細長シャフトアセンブリ19200に対して回転又は関節運動することを可能にする。第1の遠位関節ドライバ19820は、それに加えられた対応する関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ19200のスパイン19210内で支持される。下向き突出枢動ピン19818は、外科用エンドエフェクタ19800の細長チャネル19302の近位端部分に形成された枢動ホール(図示せず)内に枢動可能に受容されるように適合されている。かかる構成により、枢動ホールによって規定される関節運動軸線B−Bを中心としたスパイン19210に対する外科用エンドエフェクタ19300の細長チャネル19302の枢動的移動が促進される。上記に示すように、関節運動軸線B−Bは、細長シャフトアセンブリ19200によって規定されるシャフト軸線SA−SAを横切っている。   136 and 137 illustrate another surgical instrument 19010 that includes a surgical end effector 19300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 1920 using many of the various shaft assembly features disclosed herein. Each part is shown. For example, the elongate shaft assembly 19200 is similar to the elongate shaft assembly 200 'described in detail above, except for the differences described below. In the illustrated example, the elongate shaft assembly 19200 includes a dual articulated link configuration, designated 19800, using a joint lock 19810 similar to the joint locks 350, 810, and 10810 described above. The articulation lock 19810 can be configured and operated to selectively lock the surgical end effector 19300 in various articulation positions. Such a configuration allows surgical end effector 19300 to rotate or articulate relative to elongate shaft assembly 19200 when joint lock 19810 is in its unlocked state. The first distal joint driver 19820 is selectively elongated longitudinally in the distal direction DD and the proximal direction PD in response to a corresponding articulation control motion applied thereto, the elongated shaft assembly 19200. Of spine 19210. The downward projecting pivot pin 19818 is adapted to be pivotally received within a pivot hole (not shown) formed in the proximal end portion of the elongated channel 19302 of the surgical end effector 19800. Such a configuration facilitates pivotal movement of the elongated channel 19302 of the surgical end effector 19300 relative to the spine 19210 about the articulation axis BB defined by the pivot hole. As indicated above, the articulation axis BB traverses the shaft axis SA-SA defined by the elongate shaft assembly 19200.

依然として図136及び137を参照すると、二重関節リンク構成19800は、関節運動力が第1の遠位関節ドライバ19820を通じて二重関節リンク構成19800に加えられたときに「プッシュ/プル」構成を確立するように構成されている。これらの図で分かるように、第1の遠位関節ドライバ19820は、その中に第1の駆動ラック19842を形成されている。第1の関節ロッド19844が第1の遠位関節ドライバ19820から遠位側に突出しており、第1の軸方向スロット19845をその中に有している。加えて、第1のエンドエフェクタリンク19850が外科用エンドエフェクタ19300に移動可能に結合されている。一構成では、例えば、第1のエンドエフェクタリンク19850の遠位端部19852はエンドエフェクタ19300の細長チャネル19302に枢動可能にピン留めされる。第1のエンドエフェクタリンク19850の近位端部19854は、第1の遠位関節ドライバ19820の第1の関節ロッド19844の第1の軸方向スロット19845内に摺動可能に受容される第1のピン19856を含んでいる。二重関節リンク構成19800は、第2の駆動ラック19862を中に形成された第2の遠位関節ドライバ19860を更に備えている。第2の遠位関節ドライバ19860は、遠位方向DD及び近位方向PDに長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ19200内で移動可能に支持されている。第2の関節ロッド19864が第2の遠位関節ドライバ19860から遠位側に突出しており、第2の軸方向スロット19865をその中に有している。加えて、第2のエンドエフェクタリンク19870が外科用エンドエフェクタ19300に移動可能に結合されている。一構成では、例えば、第2のエンドエフェクタリンク19870の遠位端部19872はエンドエフェクタ19300の細長チャネル19302に枢動可能にピン留めされる。第2のエンドエフェクタリンク19870の近位端部19874は、第2の遠位関節ドライバ19860の第2の関節ロッド19864の第2の軸方向スロット19865内に摺動可能に受容される第2のピン19876を含んでいる。図136で分かるように、第1のエンドエフェクタリンク19850は、シャフト軸線SA−SAの第1の軸方向側に平行でありかつその第1の軸方向側に位置する第1の関節運動軸線FAに沿って長手方向に移動するように細長チャネル19302に取り付けられる。第2のエンドエフェクタリンク19870は、シャフト軸線SA−SAの第2の外側部に平行でありかつ離れている第2の関節運動軸線SDAに沿って長手方向に移動するように細長チャネル19302に取り付けられる。図136を参照されたい。したがって、エンドエフェクタリンク19850、19870の一方を同時に引くことによって、外科用エンドエフェクタ19300は、細長シャフトアセンブリ19200に対して、関節運動軸線B−Bを中心として関節運動されることになる。図示の構成では、第1の軸方向スロット19845及び第2のスロット19865は互いに平行であり、かつシャフト軸線SA−SAに対して平行である。図136及び137で更に分かるように、第1のエンドエフェクタリンク19850及び第2のエンドエフェクタリンク19870はそれぞれ、関節運動軸線B−Bの周りで湾曲する曲線状又は弓状の形状を有している。そのような曲線状の形状は更に、関節運動の範囲の拡大につながり得る。更に、第1及び第2の軸方向スロット19845、19865の各々は、所望の関節運動量を促進する所定の長さをそれぞれ有してよい。   Still referring to FIGS. 136 and 137, the dual joint link configuration 19800 establishes a “push / pull” configuration when articulation forces are applied to the dual joint link configuration 19800 through the first distal joint driver 19820. Is configured to do. As can be seen in these figures, the first distal joint driver 19820 has a first drive rack 19842 formed therein. A first articulation rod 19844 projects distally from the first distal articulation driver 19820 and has a first axial slot 19845 therein. In addition, a first end effector link 19850 is movably coupled to the surgical end effector 19300. In one configuration, for example, the distal end 19852 of the first end effector link 19850 is pivotally pinned to the elongated channel 19302 of the end effector 19300. A proximal end 19854 of the first end effector link 19850 is slidably received within a first axial slot 19845 of the first articulation rod 19844 of the first distal joint driver 19820. Pin 19856 is included. The double articulated linkage arrangement 19800 further comprises a second distal articulated driver 19860 formed in the second drive rack 19862. The second distal joint driver 19860 is movably supported within the elongate shaft assembly 1920 for longitudinal movement in the distal direction DD and the proximal direction PD. A second articulation rod 19864 projects distally from the second distal articulation driver 19860 and has a second axial slot 19865 therein. In addition, a second end effector link 19870 is movably coupled to the surgical end effector 19300. In one configuration, for example, the distal end 19872 of the second end effector link 19870 is pivotally pinned to the elongated channel 19302 of the end effector 19300. The proximal end 19874 of the second end effector link 19870 is slidably received within the second axial slot 19865 of the second articulation rod 19864 of the second distal joint driver 19860. Pin 19876 is included. As can be seen in FIG. 136, the first end effector link 19850 is parallel to the first axial direction side of the shaft axis SA-SA and is located on the first axial side of the first articulation axis FA. Is attached to the elongate channel 19302 so as to move longitudinally therethrough. Second end effector link 19870 is attached to elongate channel 19302 for longitudinal movement along a second articulation axis SDA that is parallel to and away from a second outer portion of shaft axis SA-SA. It is done. See FIG. 136. Thus, by pulling one of the end effector links 19850, 19870 simultaneously, the surgical end effector 19300 is articulated relative to the elongated shaft assembly 1920 about the articulation axis BB. In the illustrated configuration, the first axial slot 19845 and the second slot 19865 are parallel to each other and parallel to the shaft axis SA-SA. As further seen in FIGS. 136 and 137, the first end effector link 19850 and the second end effector link 19870 each have a curvilinear or arcuate shape that curves around the articulation axis BB. Yes. Such a curvilinear shape can further lead to an expansion of the range of articulation. Further, each of the first and second axial slots 19845, 19865 may each have a predetermined length that promotes a desired amount of articulation.

同様に図136及び137で分かるように、近位ピニオンギヤ19880及び遠位ピニオンギヤ19882が第1の駆動ラック19842と第2の駆動ラック19862との間の中心に配設され、それらとの噛合い係合をなしている。代替的な実施形態では、1つのみのピニオンギヤ又は3つ以上のピニオンギヤが用いられてもよい。したがって、少なくとも1つのピニオンギヤが用いられる。近位ピニオンギヤ19880及び遠位ピニオンギヤ19882は、スパイン19810内でそれらに対して自在に回転するように回転可能に支持されており、そのため、第1の遠位関節ドライバ19820が遠位方向DDに移動されるとき、ピニオンギヤ19880、19882は第2の遠位関節ドライバ19860を近位方向PDに駆動するように働く。同様に、第1の遠位関節ドライバ19820が近位方向PDに引かれると、ピニオンギヤ19880、19882は第2の遠位関節ドライバ19860を遠位方向DDに駆動する。第1の遠位関節ドライバ19820が近位方向に移動するとき、ピニオンギヤ19880、19882は第2の遠位関節ドライバ19860を遠位方向DDに駆動するように働く。第1及び第2の遠位関節ドライバ19820、19860がそのように移動することにより、外科用エンドエフェクタ19300が、より具体的には外科用エンドエフェクタ19300の細長チャネル19302が、関節運動軸線B−Bを中心として矢印19821の関節運動方向に枢動することになる。逆に、エンドエフェクタ19300を矢印19823の方向に関節運動させるために、第1の遠位関節ドライバ19820は遠位方向に移動され、それによって、ピニオンギヤ19880、19882は第2の遠位関節ドライバ19860を近位方向PDに駆動することになる。第1及び第2の遠位関節ドライバ19820、19860がそのように移動することにより、外科用エンドエフェクタ19300が、より具体的には外科用エンドエフェクタ19300の細長チャネル19302が、関節運動軸線B−Bを中心として矢印19823の関節運動方向に枢動することになる。   Similarly, as can be seen in FIGS. 136 and 137, the proximal pinion gear 19880 and the distal pinion gear 19882 are disposed in the center between the first drive rack 19842 and the second drive rack 19862, and engage with them. It ’s good. In alternative embodiments, only one pinion gear or more than two pinion gears may be used. Therefore, at least one pinion gear is used. Proximal pinion gear 19880 and distal pinion gear 19882 are rotatably supported to freely rotate relative to them within spine 19810 so that first distal joint driver 19820 moves in the distal direction DD. When done, the pinion gears 19880, 1988 serve to drive the second distal joint driver 19860 in the proximal direction PD. Similarly, when the first distal joint driver 19820 is pulled in the proximal direction PD, the pinion gears 19880, 19882 drive the second distal joint driver 19860 in the distal direction DD. As the first distal joint driver 19820 moves in the proximal direction, the pinion gears 19880, 19882 serve to drive the second distal joint driver 19860 in the distal direction DD. As the first and second distal joint drivers 19820, 19860 move in this manner, the surgical end effector 19300, more specifically, the elongated channel 19302 of the surgical end effector 19300, moves the articulation axis B- It pivots about B in the direction of the joint movement indicated by the arrow 19821. Conversely, to articulate end effector 19300 in the direction of arrow 19823, first distal joint driver 19820 is moved in the distal direction so that pinion gears 19880, 19882 are second distal joint driver 19860. Will be driven in the proximal direction PD. As the first and second distal joint drivers 19820, 19860 move in this manner, the surgical end effector 19300, more specifically, the elongated channel 19302 of the surgical end effector 19300, moves the articulation axis B- It will pivot about B in the joint motion direction of arrow 19823.

二重一体リンク関節構成19800及びその変形形態は、他の関節運動式外科用エンドエフェクタの構成と比較すると、より広範囲の関節運動を外科用エンドエフェクタにもたらし得る。具体的に言えば、本明細書に開示される中実リンク関節運動構成は、1度(1°)〜65度(65°)の範囲で関節運動の範囲を促進し得る。エンドエフェクタが定位置に「押されること」及び「引かれること」が可能となるように、遠位関節ドライバ同士の間でインターフェースするために少なくとも1つのピニオンギヤを使用することはまた、使用中におけるエンドエフェクタの「こぼし(slop)」又は不所望な若しくは意図しない移動の大きさを低減することになり得る。本明細書に開示される二重一体リンク関節構成はまた、他の関節運動システム構成と比較して、強度特性を改善させた関節運動システムを備えている。二重リンクの近位端部は、エンドエフェクタが関節運動されるときに、それぞれのスロットに沿って前方及び後方に並進する。これらのスロットは、二重リンクのモーションを抑制することによって、二重リンクにかかる曲げの力に対するより高度な抵抗性及びバックラッシの低減をシステムにもたらし得る。   The double integral link articulation configuration 19800 and variations thereof can provide a wider range of articulation to the surgical end effector compared to other articulated surgical end effector configurations. Specifically, the solid link articulation configuration disclosed herein may promote a range of articulation in the range of 1 degree (1 °) to 65 degrees (65 °). Using at least one pinion gear to interface between the distal joint drivers so that the end effector can be “pushed” and “pulled” into place is also in use. This can reduce the amount of end effector “slop” or unwanted or unintentional movement. The double integral link articulation configuration disclosed herein also includes an articulation system with improved strength characteristics compared to other articulation system configurations. The proximal end of the double link translates forward and backward along the respective slot when the end effector is articulated. These slots can provide the system with greater resistance to bending forces on the double link and reduced backlash by suppressing double link motion.

図138〜142は、本明細書に開示される様々なシャフトアセンブリの特徴のうちの多数を用いた細長シャフトアセンブリ20200と動作可能にインターフェースする外科用エンドエフェクタ20300を含む別の外科用器具20010の各部分を示している。例えば、細長シャフトアセンブリ20200は、以下で説明する違いを除いて、上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ200’と類似している。下向き突出枢動ピン20818は、外科用エンドエフェクタ20300の細長チャネル20302の近位端部分に形成された枢動ホール20305内に枢動可能に受容されるように適合されている。図139を参照されたい。かかる構成により、枢動ホール20305によって規定される関節運動軸線B−Bを中心としたスパイン20210に対する外科用エンドエフェクタ20300の細長チャネル20302の枢動的移動が促進される。関節運動軸線B−Bは、細長シャフトアセンブリ20200によって規定されるシャフト軸線SA−SAを横切っている。図示の例では、細長シャフトアセンブリ20200は、上記で説明した関節ロック350、810及び10810と類似した関節ロック20810(図139)を用いた、20800と記された二重関節ドライバ構成を含んでいる。関節ロック20810は、様々な関節運動位置に外科用エンドエフェクタ20300を選択的にロックするように構成及び操作され得る。かかる構成は、関節ロック20810がそのロック解除状態にあるときに、外科用エンドエフェクタ20300が細長シャフトアセンブリ20200に対して回転又は関節運動することを可能にする。第1の遠位関節ドライバ20820は、それに加えられた対応する関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに第1の関節運動軸線FAに沿って選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ20200のスパイン20210内で支持される。第1の関節運動軸線FAは、シャフト軸線SA−SAの第1の外側部に対して平行であり、かつその外側部に位置している。第1の遠位関節ドライバ20820は、その中に形成された第1の近位ドライブラック20842と第1の遠位ドライブラック20844とを含んでいる。二重関節リンク構成20800は、第2の近位駆動ラック20862と第2の遠位駆動ラック20864とを中に形成された第2の遠位関節ドライバ20860を更に備えている。第2の遠位関節ドライバ20860は、遠位方向DD及び近位方向PDに第2の関節運動軸線SDAに沿って長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ20200内で移動可能に支持されている。第2の関節運動軸線SDAは、シャフト軸線SA−SAの第2の外側部に対して平行であり、かつその外側部に位置している。図138を参照されたい。第1及び第2の遠位関節ドライバ20820、20860は、中心関節運動部材20850と動作可能にインターフェースする。図140で分かるように、中心関節運動部材20850は、中心関節運動部材20850がそれを中心として枢動し得るギヤ軸線GAを規定するように働くピン20851によって、シャフトスパイン20210に枢動可能に取り付けられている。ギヤ軸線GAは関節運動軸線B−Bに対して平行である。図139を参照されたい。中心関節運動部材20850は、ギヤ部分20854をその上に形成された本体部分20852を含んでいる。ギヤ部分20854は、第1の遠位駆動ラック20844及び第2の遠位駆動ラック20864と噛合い係合している。   FIGS. 138-142 illustrate another surgical instrument 20010 that includes a surgical end effector 20300 that operably interfaces with an elongate shaft assembly 20200 using many of the various shaft assembly features disclosed herein. Each part is shown. For example, the elongate shaft assembly 20200 is similar to the elongate shaft assembly 200 'described in detail above, except for the differences described below. The downward projecting pivot pin 20818 is adapted to be pivotally received within a pivot hole 20305 formed in the proximal end portion of the elongated channel 20302 of the surgical end effector 20300. See FIG. 139. Such a configuration facilitates pivotal movement of the elongated channel 20302 of the surgical end effector 20300 relative to the spine 20210 about the articulation axis BB defined by the pivot hole 20305. The articulation axis BB crosses the shaft axis SA-SA defined by the elongated shaft assembly 20200. In the illustrated example, the elongate shaft assembly 20200 includes a dual joint driver configuration labeled 20800 using a joint lock 20810 (FIG. 139) similar to the joint locks 350, 810, and 10810 described above. . Articulation lock 20810 may be configured and operated to selectively lock surgical end effector 20300 in various articulation positions. Such a configuration allows surgical end effector 20300 to rotate or articulate relative to elongate shaft assembly 20200 when joint lock 20810 is in its unlocked state. The first distal joint driver 20820 is selectively longitudinally along the first articulation axis FA in the distal direction DD and the proximal direction PD in response to a corresponding articulation control motion applied thereto. Is supported within the spine 20210 of the elongate shaft assembly 20200. The first articulation axis FA is parallel to the first outer portion of the shaft axis SA-SA and is located on the outer portion. The first distal joint driver 20820 includes a first proximal drive rack 20842 and a first distal drive rack 20844 formed therein. The double articulated link arrangement 20800 further comprises a second distal joint driver 20860 formed therein with a second proximal drive rack 20862 and a second distal drive rack 20864. The second distal joint driver 20860 is movably supported in the elongate shaft assembly 20200 for longitudinal movement along the second articulation axis SDA in the distal direction DD and the proximal direction PD. Yes. The second articulation axis SDA is parallel to the second outer portion of the shaft axis SA-SA and is located on the outer portion thereof. See FIG. 138. First and second distal joint drivers 20820, 20860 operably interface with central articulation member 20850. As can be seen in FIG. 140, the central articulation member 20850 is pivotally attached to the shaft spine 20210 by a pin 20851 that serves to define a gear axis GA about which the central articulation member 20850 can pivot. It has been. The gear axis GA is parallel to the articulation axis BB. See FIG. 139. Central articulation member 20850 includes a body portion 20852 having a gear portion 20854 formed thereon. The gear portion 20854 is in meshing engagement with the first distal drive rack 20844 and the second distal drive rack 20864.

図138〜142に示す実施形態の外科用エンドエフェクタ20300は、外科用切断及びステープル留めデバイスを備えている。細長チャネル20302は、外科用ステープルカートリッジ(図示せず)及びアンビルアセンブリ20310を動作可能に支持するように構成されている。外科用エンドエフェクタ20300はまた、本明細書で説明した様々なタイプ及び構成の発射ビーム(図示せず)を用いている。図示の構成では、中央支持部材20950がシャフトスパインフレーム20810に対して枢動可能にまた摺動可能に支持されている。図140で分かるように、発射部材が細長シャフトアセンブリ20200から関節継手20270を越えて細長チャネル20302へと横断するときに、発射部材を横方向に支持するために、中央支持部材20950は、それを通して発射部材を摺動可能に受容するように構成された中心スロット20954を画定する中心本体部分20952を含んでいる。近位タング20955が、中心関節運動部材20850に移動可能に結合されるように、本体部分20952から近位側に突出している。図示の構成では、取付けピン20960が近位タング20955の近位ホール20956を通じて延びている。取付けピン20960は、中心関節運動部材20850の本体部分20852に設けられた取付けスロット20856内に受容されている。近位タング20955は、シャフトスパイン20210に形成された枢動ピン20211をその中に受容するように構成された細長スロット20957を更に含んでいる。図139を参照されたい。中央支持部材20950は、細長チャネル20302の近位部に移動可能に結合された遠位タング20958を更に含んでいる。図139で更に分かるように、カプラアセンブリ20970が中央支持部材20950を細長チャネル20302に枢動可能に結合する。より具体的に言えば、カプラアセンブリ20970は、それから突出するエンドエフェクタ取付けピン20974を有する本体プレート20972を含んでおり、このエンドエフェクタ取付けピンは、細長チャネル20302の第1の枢動ホール20307及び中央支持部材20950の遠位タング20958の遠位枢動ホール20959を通じて延びるように構成されている。そのような構成は、エンドエフェクタ取付けピン20974によって規定されるエンドエフェクタ枢動軸線EPAを中心とした細長チャネル20302に対する中央支持部材20950の枢動移動を促進するように働く。図139で分かるように、エンドエフェクタ枢動軸線EPAは関節運動軸線B−Bに対して平行である。図示の構成では、複数の支持リンクアセンブリ920が近位支持リンク940と遠位支持リンク950とを更に備えている。図139を参照されたい。近位及び遠位支持リンク並びに中央支持部材の動作に関する特定的な詳細は上記で説明されており、簡潔にするため、繰り返さないことにする。   The surgical end effector 20300 of the embodiment shown in FIGS. 138-142 includes a surgical cutting and stapling device. The elongate channel 20302 is configured to operably support a surgical staple cartridge (not shown) and anvil assembly 20310. Surgical end effector 20300 also employs various types and configurations of a firing beam (not shown) as described herein. In the illustrated configuration, a central support member 20950 is pivotally and slidably supported with respect to the shaft spine frame 20810. As can be seen in FIG. 140, the central support member 20950 passes therethrough to laterally support the firing member as it traverses from the elongated shaft assembly 20200 over the articulation joint 20270 and into the elongated channel 20302. A central body portion 20952 that defines a central slot 20954 configured to slidably receive the firing member is included. Proximal tongue 20955 projects proximally from body portion 20952 such that it is movably coupled to central articulation member 20850. In the configuration shown, the mounting pin 20960 extends through the proximal hole 20956 of the proximal tongue 20955. Mounting pin 20960 is received in a mounting slot 20856 provided in body portion 20852 of central articulation member 20850. Proximal tongue 20955 further includes an elongated slot 20957 configured to receive a pivot pin 20211 formed in shaft spine 20210 therein. See FIG. 139. Central support member 20950 further includes a distal tongue 20958 movably coupled to the proximal portion of elongate channel 20302. As further seen in FIG. 139, a coupler assembly 20970 pivotally couples the central support member 20950 to the elongated channel 20302. More specifically, the coupler assembly 20970 includes a body plate 20972 having an end effector mounting pin 20974 protruding therefrom, which end effector mounting pin includes a first pivot hole 20307 and a center of the elongated channel 20302. The support member 20950 is configured to extend through the distal pivot hole 20959 of the distal tongue 20958. Such a configuration serves to facilitate pivoting movement of the central support member 20950 relative to the elongated channel 20302 about the end effector pivot axis EPA defined by the end effector mounting pin 20974. As can be seen in FIG. 139, the end effector pivot axis EPA is parallel to the articulation axis BB. In the illustrated configuration, the plurality of support link assemblies 920 further comprise a proximal support link 940 and a distal support link 950. See FIG. 139. Specific details regarding the operation of the proximal and distal support links and the central support member have been described above and will not be repeated for the sake of brevity.

二重関節ドライバ構成20800は、関節運動力が第1の遠位関節ドライバ20820を通じてそれに加えられたときに「プッシュ/プル」構成を確立するように構成されている。同様に図138、139、141及び142で分かるように、近位ピニオンギヤ20880及び遠位ピニオンギヤ20882が第1の近位駆動ラック20842と第2の近位駆動ラック20862との間の中心に配設され、それらとの噛合い係合をなしている。代替的な実施形態では、1つのみのピニオンギヤ又は3つ以上のピニオンギヤが用いられてもよい。したがって、少なくとも1つのピニオンギヤが用いられる。近位ピニオンギヤ20880及び遠位ピニオンギヤ20882は、スパイン20810内でそれらに対して自在に回転するように回転可能に支持されており、そのため、第1の遠位関節ドライバ20820が遠位方向DDに移動されるとき、ピニオンギヤ20880、20882は第2の遠位関節ドライバ20860を近位方向PDに駆動するように働く。同様に、第1の遠位関節ドライバ20820が近位方向PDに引かれると、ピニオンギヤ20880、20882は第2の遠位関節ドライバ20860を遠位方向DDに駆動する。第1の遠位関節ドライバ20820が近位方向に移動するとき、ピニオンギヤ20880、20882は第2の遠位関節ドライバ20860を遠位方向DDに駆動するように働く。第1及び第2の遠位関節ドライバ20820、20860がそのように移動することにより、中心関節運動部材20850は中央支持部材20950を通じて外科用エンドエフェクタ20300を、より具体的には外科用エンドエフェクタ20300の細長チャネル20302を、矢印20821の関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として関節運動させることになる。図141を参照されたい。逆に、エンドエフェクタ20300を矢印20823の方向に関節運動させるために、第1の遠位関節ドライバ20820は遠位方向DDに移動され、それによって、ピニオンギヤ20880、20882は第2の遠位関節ドライバ20860を近位方向PDに駆動することになる。第1及び第2の遠位関節ドライバ20820、20860がそのように移動することにより、外科用エンドエフェクタ20300が、より具体的には外科用エンドエフェクタ20300の細長チャネル20302が、関節運動軸線B−Bを中心として矢印20823の関節運動方向に枢動することになる。図142を参照されたい。   Dual joint driver configuration 20800 is configured to establish a “push / pull” configuration when articulation force is applied to it through first distal joint driver 20820. Similarly, as can be seen in FIGS. 138, 139, 141 and 142, the proximal pinion gear 20880 and the distal pinion gear 20882 are centrally disposed between the first proximal drive rack 20842 and the second proximal drive rack 20862. And in meshing engagement therewith. In alternative embodiments, only one pinion gear or more than two pinion gears may be used. Therefore, at least one pinion gear is used. Proximal pinion gear 20880 and distal pinion gear 20882 are rotatably supported to freely rotate relative thereto within spine 20810 so that first distal joint driver 20820 moves in distal direction DD. When done, the pinion gears 20880, 20882 serve to drive the second distal joint driver 20860 in the proximal direction PD. Similarly, when the first distal joint driver 20820 is pulled in the proximal direction PD, the pinion gears 20880, 20882 drive the second distal joint driver 20860 in the distal direction DD. As the first distal joint driver 20820 moves in the proximal direction, the pinion gears 20880, 20882 serve to drive the second distal joint driver 20860 in the distal direction DD. With such movement of the first and second distal joint drivers 20820, 20860, the central articulation member 20850 moves the surgical end effector 20300 through the central support member 20950, more specifically the surgical end effector 20300. The elongated channel 20302 is articulated about the articulation axis BB in the articulation direction of arrow 20821. Refer to FIG. Conversely, to articulate the end effector 20300 in the direction of the arrow 20823, the first distal joint driver 20820 is moved in the distal direction DD so that the pinion gears 20880, 20882 are second distal joint drivers. 20860 will be driven in the proximal direction PD. As the first and second distal joint drivers 20820, 20860 move in this manner, the surgical end effector 20300, more specifically, the elongated channel 20302 of the surgical end effector 20300, can move the articulation axis B- It will pivot about B in the articulation direction of arrow 20823. See FIG. 142.

二重一体関節ドライバ構成20800及びその変形形態は、他の関節運動式外科用エンドエフェクタの構成と比較すると、より広範囲の関節運動を外科用エンドエフェクタにもたらし得る。具体的に言えば、本明細書に開示される二重一体ドライバ関節運動構成は、65度(65°)の範囲で関節運動の範囲を促進し得る。エンドエフェクタが定位置に「押されること」及び「引かれること」が可能となるように、遠位関節ドライバ同士の間でインターフェースするために少なくとも1つのピニオンギヤを使用することはまた、使用中におけるエンドエフェクタの「こぼし(slop)」又は不所望な若しくは意図しない移動の大きさを低減することになり得る。本明細書に開示される二重一体ドライバ関節運動構成はまた、他の関節運動システム構成と比較して、強度特性を改善させた関節運動システムを備えている。   The dual monolithic joint driver configuration 20800 and variations thereof can provide a wider range of articulation to the surgical end effector as compared to other articulated surgical end effector configurations. Specifically, the dual integral driver articulation configuration disclosed herein may promote a range of articulations in the range of 65 degrees (65 °). Using at least one pinion gear to interface between the distal joint drivers so that the end effector can be “pushed” and “pulled” into place is also in use. This can reduce the amount of end effector “slop” or unwanted or unintentional movement. The dual integrated driver articulation configuration disclosed herein also includes an articulation system with improved strength characteristics compared to other articulation system configurations.

図143及び144は、以下で更に詳細に説明する様々な違いを除いて、上記で説明した細長シャフトアセンブリ1200と実質的に類似した細長シャフトアセンブリ21200の一部分を示している。図143で分かるように、細長シャフトアセンブリ21200は関節ロック21810を含み、この関節ロックは、関節ロック810及び1810と実質的に同等であり、本質的に同様の方式で動作するものである。図22で分かるように、細長シャフトアセンブリ21200は、シャフトフレーム21210の一部分を含むシャフトフレーム21812を含んでいる。第1の遠位関節ドライバ21820は、それに加えられた関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ21200内で移動可能に支持されている。シャフトフレーム21812は、枢動ピン21818をその上に形成された遠位端部分21814を更に含む。枢動ピン21818は、外科用エンドエフェクタ21300の細長チャネル21302の近位端部21320上に回転不能に形成された遠位プーリ21340上に設けられた枢動ホール(図示せず)内に枢動可能に受容されるように適合されている。図144を参照されたい。そのような構成により、枢動ホール及びピン21818によって規定される関節運動軸線B−Bを中心とした、シャフトフレーム21812に対する外科用エンドエフェクタ21300の細長チャネル21302の枢動移動(すなわち関節運動)が促進される。シャフトフレーム21812は、中央配設空洞21817と、遠位ノッチ21819とを更に含み、この遠位ノッチは遠位端部21814と中央配設空洞21817との間に配置されている。   FIGS. 143 and 144 illustrate a portion of an elongate shaft assembly 21200 that is substantially similar to elongate shaft assembly 1200 described above, except for various differences that will be described in further detail below. As can be seen in FIG. 143, the elongate shaft assembly 21200 includes a joint lock 21810 that is substantially equivalent to the joint locks 810 and 1810 and operates in an essentially similar manner. As can be seen in FIG. 22, the elongate shaft assembly 21200 includes a shaft frame 21812 that includes a portion of the shaft frame 21210. The first distal joint driver 21820 is within the elongated shaft assembly 21200 to selectively move longitudinally in the distal direction DD and the proximal direction PD in response to an articulation control motion applied thereto. It is supported movably. The shaft frame 21812 further includes a distal end portion 21814 having a pivot pin 21818 formed thereon. The pivot pin 21818 pivots into a pivot hole (not shown) provided on a distal pulley 21340 that is non-rotatably formed on the proximal end 21320 of the elongated channel 21302 of the surgical end effector 21300. It is adapted to be accepted as possible. See FIG. 144. Such a configuration provides for pivotal movement (ie, articulation) of the elongated channel 21302 of the surgical end effector 21300 relative to the shaft frame 21812 about the articulation axis BB defined by the pivot hole and pin 21818. Promoted. The shaft frame 21812 further includes a centrally disposed cavity 21817 and a distal notch 21819 that is disposed between the distal end 21814 and the centrally disposed cavity 21817.

シャフトアセンブリ21200は、第2の遠位関節ドライバ21860を更に含み、この第2の遠位関節ドライバは、近位プーリアセンブリ21840及び遠位プーリ21340上で回転可能に軸支されるケーブル部材21862を備える。一形態では、ケーブル部材21862は、例えば、ステンレス鋼、タングステン、アルミニウム、チタンなどから製作されたケーブルを備える。ケーブルは、所望のレベルの引張強度及び可撓性を得るために、様々な本数の撚線を有する網組又は多重撚線構造をなしてよい。様々な構成において、例えば、ケーブル部材21862は、0.08センチメートル〜0.2センチメートル(0.03インチ〜0.08インチ)の範囲、より好ましくは0.1センチメートル〜0.2センチメートル(0.05インチ〜0.08インチの範囲)の直径を有し得る。好ましいケーブルは、例えば、半硬質から完全硬質の300系ステンレス鋼から製作され得る。様々な構成において、ケーブル21862はまた、例えば、潤滑性を改善するため及び/又は伸張を低減するために、例えば、テフロン(登録商標)、銅などでコーティングされ得る。例えばクリンプ加工によって、第1のラグ21863がケーブル21862の一方の端部に取り付けられ、第2のラグ21864がケーブル21862のもう一方の端部に取り付けられる。図144を参照されたい。   The shaft assembly 21200 further includes a second distal joint driver 21860 that includes a cable member 21862 that is rotatably supported on the proximal pulley assembly 21840 and the distal pulley 21340. Prepare. In one form, cable member 21862 comprises a cable made from, for example, stainless steel, tungsten, aluminum, titanium, and the like. The cable may have a braid or multiple strand structure with various numbers of strands to obtain the desired level of tensile strength and flexibility. In various configurations, for example, the cable member 21862 may range from 0.08 centimeters to 0.2 centimeters (0.03 inches to 0.08 inches), more preferably from 0.1 centimeters to 0.2 centimeters. It may have a diameter of meters (range 0.05 inch to 0.08 inch). Preferred cables can be made from, for example, semi-rigid to fully rigid 300 series stainless steel. In various configurations, the cable 21862 can also be coated with, for example, Teflon, copper, etc., for example, to improve lubricity and / or reduce stretch. For example, by crimping, the first lug 21863 is attached to one end of the cable 21862 and the second lug 21864 is attached to the other end of the cable 21862. See FIG. 144.

依然として図144を参照すると、ケーブル部材21862は、カプラアセンブリ21830によって第1の遠位関節ドライバ21820の遠位端部21821に結合されている。カプラアセンブリ21830は、近位ラグ空洞21834をその中に形成され、遠位ラグ空洞21836をその中に形成されたカプラ本体21832を含んでいる。第1のラグ21863は、第1のラグ空洞21834内に保持的に受容されるように構成され、第2のラグ21836は第2のラグ空洞21836内に保持的に受容されるように構成されている。他の締結構成、ねじ、リベット、クランプ、接着剤などもまた用いられてよい。ケーブル部材21862がプーリ21840及び21340上で軸支されているとき、カプラアセンブリ21830は、第1の遠位関節ドライバ21820の軸方向移動に反応して、シャフトフレーム21812の遠位ノッチ21819内で軸方向に自在に移動する。第1の遠位関節ドライバ21820の軸方向移動によって発生される関節運動モーションは、第2の遠位関節ドライバ21860又はケーブル部材21862に伝達される。取付けボール又はラグ21866がケーブル部材21862に取り付けられ、遠位プーリ21340に形成された溝又はポケット(図示せず)内に受容される。したがって、エンドレス部材21862の移動は外科用エンドエフェクタ21300に、より具体的には外科用エンドエフェクタ21300の細長チャネル21302に伝達されて、関節運動軸線B−Bを中心としてエンドエフェクタを関節運動させる。したがって、第1の遠位関節ドライバ21820が遠位方向DDに移動されるとき、ケーブル部材21862は、外科用エンドエフェクタ21300を1つの関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として関節運動させ、また、第1の遠位関節ドライバ21820が近位方向PDに移動されるとき、ケーブル部材21862は、外科用エンドエフェクタ21300を反対の関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として関節運動させる。   Still referring to FIG. 144, the cable member 21862 is coupled to the distal end 21821 of the first distal joint driver 21820 by a coupler assembly 21830. Coupler assembly 21830 includes a coupler body 21832 formed therein with a proximal lug cavity 21834 and a distal lug cavity 21836 formed therein. The first lug 21863 is configured to be retentively received within the first lug cavity 21835, and the second lug 21835 is configured to be retentively received within the second lug cavity 2183. ing. Other fastening configurations, screws, rivets, clamps, adhesives, etc. may also be used. When cable member 21862 is pivoted on pulleys 21840 and 21340, coupler assembly 21830 is pivoted within distal notch 21819 of shaft frame 21812 in response to axial movement of first distal joint driver 21820. Move freely in any direction. Articulation motion generated by the axial movement of the first distal joint driver 21820 is transmitted to the second distal joint driver 21860 or the cable member 21862. A mounting ball or lug 21866 is attached to the cable member 21862 and is received in a groove or pocket (not shown) formed in the distal pulley 21340. Accordingly, movement of the endless member 21862 is transmitted to the surgical end effector 21300, more specifically to the elongated channel 21302 of the surgical end effector 21300, to articulate the end effector about the articulation axis BB. Thus, when the first distal joint driver 21820 is moved in the distal direction DD, the cable member 21862 articulates the surgical end effector 21300 in one articulation direction about the articulation axis BB. Also, when the first distal joint driver 21820 is moved in the proximal direction PD, the cable member 21862 articulates the surgical end effector 21300 about the articulation axis BB in the opposite articulation direction. Let

図示の構成では、近位プーリアセンブリ21840は、ケーブル部材21862に張力を選択的に導入するように構成されている。例えば、図144で分かるように、近位プーリアセンブリ21840は、プーリマウント又は軸受21844上に回転可能に装着された近位プーリ21842を含んでいる。プーリマウント21844の軸線は中心プーリ軸線CPAと同心であり、そのため、近位プーリ21842はプーリマウント21844上で自在に回転可能である。プーリマウント21844は、プーリマウント21844に取り付けられた偏心装着シャフト21846によってシャフトフレーム21812に固着される。別の言い方をすれば、装着シャフト21846の中心軸線MSAは、中心プーリ軸線CPA(及びプーリマウントの中心軸線)から偏位している。図143を参照されたい。装着シャフト21846は、シャフトフレーム21812に設けられた装着ホール21813に摩擦によって受容されるように寸法を定められている。標準的な六角レンチを受容するように構成された六角ソケット21848がプーリマウント21844に設けられている。図143を参照されたい。したがって、ケーブル部材21862の張力は、六角ソケット21848の中に六角レンチを挿入し、装着シャフト21846を適切な方向に回すことによって増大され得る。そのような動作は、装着シャフト21846並びにプーリマント21844を回転させることになる。プーリマウント21844の中心軸線CPAは装着シャフト21846の中心軸線MSAから偏位しているため、中心軸線CPAは、遠位プーリ21340の中心軸線(関節運動軸線B−Bと同軸であってもよい)から更に離して移動され、それによってケーブル部材21862の張力が増大され得る。   In the illustrated configuration, the proximal pulley assembly 21840 is configured to selectively introduce tension into the cable member 21862. For example, as can be seen in FIG. 144, the proximal pulley assembly 21840 includes a proximal pulley 21842 that is rotatably mounted on a pulley mount or bearing 21844. The axis of the pulley mount 21844 is concentric with the central pulley axis CPA so that the proximal pulley 21842 can freely rotate on the pulley mount 21844. The pulley mount 21844 is secured to the shaft frame 21812 by an eccentric mounting shaft 2184 attached to the pulley mount 21844. In other words, the central axis MSA of the mounting shaft 21846 is offset from the central pulley axis CPA (and the central axis of the pulley mount). See FIG. 143. The mounting shaft 21846 is dimensioned to be frictionally received in a mounting hole 21813 provided in the shaft frame 21812. A hex socket 21848 configured to receive a standard hex wrench is provided on the pulley mount 21844. See FIG. 143. Accordingly, the tension of the cable member 21862 can be increased by inserting a hex wrench into the hex socket 21848 and turning the mounting shaft 21846 in the appropriate direction. Such an action will cause the mounting shaft 2184 as well as the pulley mantle 21844 to rotate. Since the central axis CPA of the pulley mount 21844 is offset from the central axis MSA of the mounting shaft 2184, the central axis CPA is central to the distal pulley 21340 (may be coaxial with the articulation axis BB). Can be moved further away from the cable, thereby increasing the tension of the cable member 21862.

図145〜147は、以下で更に詳細に説明する様々な違いを除いて、上記で説明した細長シャフトアセンブリ1200と実質的に類似した細長シャフトアセンブリ22200の一部分を示している。上記で詳細に説明した細長シャフトアセンブリ1200の構成要素は、同様の要素符号で参照されており、簡潔にするために、シャフトアセンブリ22200の動作を理解するのに必要となり得る範囲を越えてまで詳細には更に説明しないことにする。図147で分かるように、細長シャフトアセンブリ22200は関節ロック22810を含み、この関節ロックは、関節ロック810及び1810と実質的に同等であり、本質的に同様の方式で動作するものである。図147で分かるように、細長シャフトアセンブリ22200は、シャフトスパイン22210の一部分を含んだシャフトフレーム22812を含んでいる。第1の遠位関節ドライバ−(図145〜147では簡潔にするために省略されている)は、それに加えられた関節運動制御モーションに応答して、遠位方向DD及び近位方向PDに選択的に長手方向に移動するように、細長シャフトアセンブリ22200内で移動可能に支持されている。シャフトフレーム22812は、枢動ピン22818をその上に形成された遠位端部分22814を更に含む。枢動ピン22818は、外科用エンドエフェクタ22300の細長チャネル22302の近位端部分22320に回転不能に形成された遠位プーリ22340上に設けられた枢動ホール22342内に枢動可能に受容されるように適合されている。図147を参照されたい。そのような構成により、枢動ホール22342及びピン22818によって規定される関節運動軸線B−Bを中心とした、シャフトフレーム22812に対する細長チャネル22302の枢動移動(すなわち関節運動)が促進される。シャフトフレーム22812は、中央配設空洞22817と、遠位ノッチ22819とを更に含み、この遠位ノッチは遠位端部22814と中央配設空洞22817との間に配置されている。   FIGS. 145-147 illustrate a portion of an elongate shaft assembly 22200 that is substantially similar to elongate shaft assembly 1200 described above, except for various differences described in more detail below. The components of the elongate shaft assembly 1200 described in detail above are referred to by like element numbers, and for the sake of brevity, are detailed beyond what may be necessary to understand the operation of the shaft assembly 22200. Will not be further described. As can be seen in FIG. 147, the elongate shaft assembly 22200 includes a joint lock 22810 that is substantially equivalent to the joint locks 810 and 1810 and operates in an essentially similar manner. As can be seen in FIG. 147, the elongate shaft assembly 22200 includes a shaft frame 22812 that includes a portion of the shaft spine 22210. The first distal joint driver—omitted for brevity in FIGS. 145-147—selects in the distal direction DD and proximal direction PD in response to the applied articulation control motion. Is movably supported within the elongated shaft assembly 22200 for general longitudinal movement. The shaft frame 22812 further includes a distal end portion 22814 having a pivot pin 22818 formed thereon. The pivot pin 22818 is pivotally received within a pivot hole 22342 provided on a distal pulley 22340 that is non-rotatably formed in the proximal end portion 22320 of the elongated channel 22302 of the surgical end effector 22300. Has been adapted to. See FIG. Such a configuration facilitates pivotal movement (ie, articulation) of the elongated channel 22302 relative to the shaft frame 22812 about the articulation axis BB defined by the pivot hole 22342 and the pin 22818. The shaft frame 22812 further includes a centrally disposed cavity 22817 and a distal notch 22819 that is disposed between the distal end 22814 and the centrally disposed cavity 22817.

シャフトアセンブリ22200は、第2の遠位関節ドライバ22860を更に含み、この第2の遠位関節ドライバは、近位プーリアセンブリ22840及び遠位プーリ22340上で回転可能に軸支されるケーブル部材1862を備える。一形態では、ケーブル部材1862は、例えば、ステンレス鋼、タングステン、アルミニウム、チタンなどから製作されたケーブルを備える。ケーブルは、所望のレベルの引張強度及び可撓性を得るために、様々な本数の撚線を有する網組又は多重撚線構造をなしてよい。様々な構成において、例えば、ケーブル部材1862は、0.08センチメートル〜0.2センチメートル(0.03インチ〜0.08インチ)の範囲、より好ましくは0.1センチメートル〜0.2センチメートル(0.05インチ〜0.08インチ)の範囲の直径を有し得る。好ましいケーブルは、例えば、半硬質から完全硬質の300系ステンレス鋼から製作され得る。様々な構成において、ケーブルはまた、例えば、潤滑性を改善するため及び/又は伸張を低減するために、例えば、テフロン(登録商標)、銅などでコーティングされ得る。例えばクリンプ加工によって、第1のラグ1863がケーブルの一方の端部に取り付けられ、第2のラグ1864がケーブル部材1862のもう一方の端部に取り付けられる。   The shaft assembly 22200 further includes a second distal joint driver 22860 that includes a cable member 1862 rotatably supported on the proximal pulley assembly 22840 and the distal pulley 22340. Prepare. In one form, the cable member 1862 comprises a cable made from, for example, stainless steel, tungsten, aluminum, titanium, or the like. The cable may have a braid or multiple strand structure with various numbers of strands to obtain the desired level of tensile strength and flexibility. In various configurations, for example, the cable member 1862 may range from 0.08 centimeters to 0.2 centimeters (0.03 inches to 0.08 inches), more preferably from 0.1 centimeters to 0.2 centimeters. It may have a diameter in the range of meters (0.05 inches to 0.08 inches). Preferred cables can be made from, for example, semi-rigid to fully rigid 300 series stainless steel. In various configurations, the cable may also be coated with, for example, Teflon, copper, etc., for example, to improve lubricity and / or reduce stretch. For example, the first lug 1863 is attached to one end of the cable and the second lug 1864 is attached to the other end of the cable member 1862 by crimping.

ここで図145及び147を参照すると、ケーブル部材1862は、カプラアセンブリ1830によって第1の遠位関節ドライバの遠位端部1821に結合されている。関節ドライバは、関節ロック22810の遠位関節ドライバ部分を含んでもよく、簡潔にするため図145及び147には示されていない。カプラアセンブリ1830は、第1の遠位関節ドライバ(図示せず)の遠位端部上に形成された上部カプラ部分(図示せず)と、下部カプラ部分1834とを備えている。下部カプラ部分1834は、ラグ1862、1864を中に受容するように構成された2つのクレードル1835を伴って形成されている。一対の取付けピン1836が、上部カプラ部分(図示せず)のホール(図示せず)の中に押し付けられて2つのカプラ部分を互いに固着するように構成されている。他の締結構成、ねじ、リベット、接着剤などが用いられてもよい。ケーブル部材1862が近位プーリアセンブリ22840及び遠位プーリアセンブリ22340上で軸支されているとき、カプラアセンブリ1830は、第1の遠位関節ドライバの軸方向移動に反応して、シャフトフレーム22812の遠位ノッチ22819内で軸方向に自在に移動する。第1の遠位関節ドライバの軸方向移動によって発生される関節運動モーションは、第2の遠位関節ドライバ22860又はケーブル部材1862に伝達される。取付けボール又はラグ1866がケーブル部材1862に取り付けられ、遠位プーリ22340に形成された溝又はポケット1342内に受容される。したがって、ケーブル部材1862の移動は外科用エンドエフェクタ22300に、より具体的には外科用エンドエフェクタ22300の細長チャネル22302に伝達されて、関節運動軸線B−Bを中心としてエンドエフェクタを関節運動させる。したがって、第1の遠位関節ドライバが遠位方向DDに移動されるとき、ケーブル部材1862は、外科用エンドエフェクタ22300を1つの関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として関節運動させ、また、第1の遠位関節ドライバが近位方向PDに移動されるとき、ケーブル部材1862は、外科用エンドエフェクタ22300を反対の関節運動方向に関節運動軸線B−Bを中心として関節運動させる。   Referring now to FIGS. 145 and 147, the cable member 1862 is coupled to the distal end 1821 of the first distal joint driver by a coupler assembly 1830. The joint driver may include the distal joint driver portion of the joint lock 22810 and is not shown in FIGS. 145 and 147 for simplicity. Coupler assembly 1830 includes an upper coupler portion (not shown) formed on the distal end of a first distal joint driver (not shown) and a lower coupler portion 1834. The lower coupler portion 1834 is formed with two cradle 1835 configured to receive lugs 1862, 1864 therein. A pair of mounting pins 1836 are configured to be pressed into holes (not shown) in the upper coupler portion (not shown) to secure the two coupler portions together. Other fastening configurations, screws, rivets, adhesives, etc. may be used. When the cable member 1862 is pivoted on the proximal pulley assembly 22840 and the distal pulley assembly 22340, the coupler assembly 1830 reacts to the axial movement of the first distal articulation driver in response to the distal movement of the shaft frame 22812. It moves freely in the axial direction within the displacement notch 22819. Articulation motion generated by the axial movement of the first distal joint driver is transmitted to the second distal joint driver 22860 or cable member 1862. A mounting ball or lug 1866 is attached to the cable member 1862 and received in a groove or pocket 1342 formed in the distal pulley 22340. Accordingly, movement of the cable member 1862 is transmitted to the surgical end effector 22300, more specifically to the elongated channel 22302 of the surgical end effector 22300, causing the end effector to articulate about the articulation axis BB. Thus, when the first distal joint driver is moved in the distal direction DD, the cable member 1862 articulates the surgical end effector 22300 in one articulation direction about the articulation axis BB, Also, when the first distal joint driver is moved in the proximal direction PD, the cable member 1862 articulates the surgical end effector 22300 in the opposite articulation direction about the articulation axis BB.

図示の構成では、近位プーリアセンブリ22840は、ケーブル部材1862に張力を選択的に導入するように構成されている。例えば、図147で分かるように、近位プーリアセンブリ22840は、プーリマウント又は軸受22844上に回転可能に装着された近位プーリ22842を含んでいる。プーリマウント22844は、シャフトフレーム22812に形成された軸方向装着空洞22821内に移動可能に受容される装着ブロック22846に取り付けられる。軸方向装着空洞22821内の装着ブロック22846の位置を調整するために、張力付与ねじ22823がシャフトフレーム22812内に配置されている。図145及び147を参照されたい。張力付与ねじ22823を内向きに回すと、張力付与ねじ22823の端部22825は装着ブロック22846を近位方向に付勢して、ケーブル部材1862に張力を導入することになる。そのような動作は、近位プーリ22842の中心軸線CPAを遠位プーリ22340の中心軸線から張力距離DTだけ離して移動させることになる。したがって、張力距離DTが増加すると、ケーブル部材1862の張力も増加する。   In the illustrated configuration, the proximal pulley assembly 22840 is configured to selectively introduce tension into the cable member 1862. For example, as can be seen in FIG. 147, the proximal pulley assembly 22840 includes a proximal pulley 22842 that is rotatably mounted on a pulley mount or bearing 22844. The pulley mount 22844 is attached to a mounting block 22846 that is movably received within an axial mounting cavity 22821 formed in the shaft frame 22812. A tensioning screw 22823 is disposed in the shaft frame 22812 to adjust the position of the mounting block 22846 within the axial mounting cavity 22821. See FIGS. 145 and 147. When the tensioning screw 22823 is turned inward, the end 22825 of the tensioning screw 22823 urges the mounting block 22846 proximally to introduce tension into the cable member 1862. Such an action would move the central axis CPA of the proximal pulley 22842 away from the central axis of the distal pulley 22340 by a tension distance DT. Therefore, when the tension distance DT increases, the tension of the cable member 1862 also increases.

図148及び149は、ケーブル部材1862に張力をかけるために使用され得る代替的な近位プーリアセンブリ22840’を示している。例えば、図148で分かるように、近位プーリアセンブリ22840’は、プーリマウント又は軸受22844上に回転可能に装着される近位プーリ22842を備えている。プーリマウント22844は、シャフトフレーム22812に形成された軸方向装着空洞22821内に移動可能に受容される装着ブロック22846に取り付けられる。この構成では、張力カム22850が偏心装着スピンドル22854に取り付けられている。偏心装着スピンドル22854は、張力カム22850の中心軸線から偏位した中心軸線MSA’を規定している。図149で分かるように、装着スピンドル22854は、刻み付きの外側表面を有しており、シャフトフレーム22812’の刻み付きボア22855内に受容されるように適合されている。標準的な六角レンチを受容するように構成された六角ソケット22856が装着スピンドル22854に設けられている。図149を参照されたい。したがって、ケーブル部材1862の張力は、六角ソケット22856の中に六角レンチを挿入し、装着スピンドル22854を適切な方向に回すことによって増大され得る。装着スピンドル22854の回転は、張力カム22852を回転させ、装着ブロック22846を軸方向スロット22821内で近位方向PDにカム駆動して、ケーブル部材1862に張力を導入することになる。そのような動作は、近位プーリ22842の中心軸線CPAを遠位プーリ22340の中心軸線から張力距離DTだけ離して移動させることになる。したがって、張力距離DTが増加すると、ケーブル部材1862の張力も増加する。   FIGS. 148 and 149 illustrate an alternative proximal pulley assembly 22840 'that can be used to tension the cable member 1862. FIG. For example, as can be seen in FIG. 148, the proximal pulley assembly 22840 ′ includes a proximal pulley 22842 that is rotatably mounted on a pulley mount or bearing 22844. The pulley mount 22844 is attached to a mounting block 22846 that is movably received within an axial mounting cavity 22821 formed in the shaft frame 22812. In this configuration, a tension cam 22850 is attached to the eccentric mounting spindle 22854. The eccentric mounting spindle 22854 defines a central axis MSA 'that is displaced from the central axis of the tension cam 22850. As can be seen in FIG. 149, the mounting spindle 22854 has a knurled outer surface and is adapted to be received within a knurled bore 22855 of the shaft frame 22812 '. A hex socket 22856 is provided on the mounting spindle 22854 configured to receive a standard hex wrench. See FIG. Thus, the tension of the cable member 1862 can be increased by inserting a hex wrench into the hex socket 22856 and turning the mounting spindle 22854 in the appropriate direction. The rotation of the mounting spindle 22854 rotates the tension cam 22852 and cams the mounting block 22846 in the proximal direction PD within the axial slot 22821 to introduce tension to the cable member 1862. Such an action would move the central axis CPA of the proximal pulley 22842 away from the central axis of the distal pulley 22340 by a tension distance DT. Therefore, when the tension distance DT increases, the tension of the cable member 1862 also increases.

図150は、近位プーリ23842及び遠位プーリ22340上で回転可能に軸支されるケーブル部材1862を備えた別の第2の遠位関節ドライバ23860を示している。例えばクリンプ加工によって、第1のラグ1863がケーブル1862の一方の端部に取り付けられ、第2のラグ1864がケーブル1862のもう一方の端部に取り付けられる。ケーブル部材1862は、本明細書で説明した方式でカプラアセンブリ1830によって、第1の遠位関節ドライバ1820の遠位端部1821に結合される。この実施形態では、所望量の張力をケーブル部材1862に導入するために、ケーブル張力付与アセンブリ23900が用いられている。図150で分かるように、ケーブル張力付与アセンブリ23900は、シャフトフレームの一方の外側部に装着される装着ブラケット23902と、シャフトフレームの第2の外側部の近くでケーブル部材1862と接触するように配向される張力ローラアセンブリ23910と、を含んでいる。張力ローラアセンブリ23910は、装着ブラケット23902に移動可能に結合される外側ブラケット23912を備えている。図示の構成では、外側ブラケット23912は、装着ブラケット23902とねじ係合するように構成されている。張力ローラ23914は、ケーブル部材1862と接触して外側ブラケット23912に装着されている。ケーブル部材1862の張力を増加させるために、外側ブラケット23912は、装着ブラケットに向かって横方向LDに移動される。そのような移動は、張力ローラ23914を装着部材に向かって横方向内向きに移動させ、ケーブル部材1862と接触させて、回転方向RD1及び回転方向RD2を横断する横方向LDにケーブル部材1862を付勢し、それによってケーブル部材1862の張力を増加させることになる。   FIG. 150 shows another second distal joint driver 23860 with a cable member 1862 rotatably supported on the proximal pulley 23842 and the distal pulley 22340. For example, by crimping, the first lug 1863 is attached to one end of the cable 1862 and the second lug 1864 is attached to the other end of the cable 1862. The cable member 1862 is coupled to the distal end 1821 of the first distal joint driver 1820 by the coupler assembly 1830 in the manner described herein. In this embodiment, a cable tensioning assembly 23900 is used to introduce a desired amount of tension into the cable member 1862. As can be seen in FIG. 150, the cable tensioning assembly 23900 is oriented to contact the mounting bracket 23902 attached to one outer portion of the shaft frame and the cable member 1862 near the second outer portion of the shaft frame. Tension roller assembly 23910. The tension roller assembly 23910 includes an outer bracket 23912 that is movably coupled to the mounting bracket 23902. In the illustrated configuration, the outer bracket 23912 is configured to be threadedly engaged with the mounting bracket 23902. The tension roller 23914 is attached to the outer bracket 23912 in contact with the cable member 1862. To increase the tension of the cable member 1862, the outer bracket 23912 is moved in the lateral direction LD toward the mounting bracket. Such movement causes the tension roller 23914 to move laterally inward toward the mounting member and contact the cable member 1862 to attach the cable member 1862 to the transverse LD across the rotational direction RD1 and rotational direction RD2. Thereby increasing the tension of the cable member 1862.

図151は、近位プーリ(図示せず)及び遠位プーリ(図示せず)上で回転可能に軸支されるケーブル部材1862を備える別の第2の遠位関節ドライバ23860’を示している。例えばクリンプ加工によって、第1のラグ1863がケーブル1862の一方の端部に取り付けられ、第2のラグ1864がケーブル1862のもう一方の端部に取り付けられる。ケーブル部材1862は、本明細書で説明した方式で張力付与センブリ1830’によって、第1の遠位関節ドライバ1820の遠位端部1821に結合される。この実施形態では、第1の遠位関節ドライバ1820’の遠位端部1821’は近位クリート1823’と遠位クリート1825’とを備えている。遠位クリート1825’は、張力付与ねじ部材23900’によって近位クリート1823’に移動可能に固着されている。図示の構成では、張力付与ねじ部材23900’は、第1のねじ込み方向に近位クリート1823’のねじ付きホール23940の中へとねじ込まれる第1の又は近位のねじ付き部分23922と、第1のねじ込み方向とは反対の第2のねじ込み方向に、遠位クリート1825’のねじ付きホール23942の中へとねじ込まれる第2の又は遠位のねじ付き部分23924と、を含んでいる。第1のねじ付き部分23922と第2のねじ付き部分23924との間の中心位置において、作動ナット23926がねじ部材23900’に固定されている。張力付与ねじ23900’は、レンチ又は他の好適な工具を使用して作動ナット23926を回転させることによって回転され得る。第1の方向への張力付与ねじ23900’の回転は、ケーブル部材軸線CAに対して平行である張力付与軸線TAに沿って、近位クリート1823’と遠位クリートを第1の方向に互いに向かって引き寄せることになる。近位クリート1823’と遠位クリート1825’が互いに向かって移動するとき、第1及び第2のラグ1863、1864もまた互いに向かって移動して、ケーブル部材1862に張力を導入する。第2の反対方向への張力付与ねじ23920の回転は、張力付与軸線TAに沿って第1のクリートと第2のクリートを互いから離して駆動することになる。第1及び第2のクリート1823’、1825’がそのように互いから離れて移動することにより、第1及び第2のラグ1863、1864は互いから離れて移動し、それによってケーブル部材1862の張力を低減することが可能となる。   FIG. 151 shows another second distal joint driver 23860 ′ comprising a cable member 1862 that is pivotally supported on a proximal pulley (not shown) and a distal pulley (not shown). . For example, by crimping, the first lug 1863 is attached to one end of the cable 1862 and the second lug 1864 is attached to the other end of the cable 1862. Cable member 1862 is coupled to distal end 1821 of first distal joint driver 1820 by tensioning assembly 1830 'in the manner described herein. In this embodiment, the distal end 1821 'of the first distal joint driver 1820' includes a proximal cleat 1823 'and a distal cleat 1825'. Distal cleat 1825 'is movably secured to proximal cleat 1823' by tensioning screw member 23900 '. In the illustrated configuration, the tensioning screw member 23900 ′ includes a first or proximal threaded portion 23922 that is threaded into the threaded hole 23940 of the proximal cleat 1823 ′ in a first threading direction, and a first A second or distal threaded portion 23924 that is threaded into a threaded hole 23924 of the distal cleat 1825 ′ in a second threading direction opposite to the threading direction of the distal cleat 1825 ′. At a central location between the first threaded portion 23922 and the second threaded portion 23924, an actuating nut 23926 is secured to the threaded member 23900 '. The tensioning screw 23900 'can be rotated by rotating the actuation nut 23926 using a wrench or other suitable tool. The rotation of the tensioning screw 23900 ′ in the first direction causes the proximal cleat 1823 ′ and the distal cleat to face each other in the first direction along a tensioning axis TA that is parallel to the cable member axis CA. Will be attracted. As the proximal cleat 1823 ′ and the distal cleat 1825 ′ move toward each other, the first and second lugs 1863, 1864 also move toward each other to introduce tension in the cable member 1862. The rotation of the tensioning screw 23920 in the second opposite direction will drive the first cleat and the second cleat away from each other along the tensioning axis TA. As the first and second cleats 1823 ′, 1825 ′ move so away from each other, the first and second lugs 1863, 1864 move away from each other, thereby causing tension in the cable member 1862. Can be reduced.

図152は、上記で詳述したようにエンドエフェクタ300のアンビルを閉鎖及び/又は開放するために利用され得る閉鎖スリーブ260を示しており、別の言い方をすれば、この閉鎖スリーブは、外科用エンドエフェクタの可動顎部を閉鎖するために使用され得るものである。図に断面で示すように、閉鎖スリーブ260は、環状スロット262を中に有する近位端部261を含んでいる。かかる構成は、閉鎖スリーブ260を閉鎖シャトルと共に軸方向に移動するように閉鎖シャトルに取り付けるように働き、一方で閉鎖スリーブ260がシャフト軸線を中心にして閉鎖シャトルに対して回転することを可能にする。同様に上記で説明したように、閉鎖シャトルは、閉鎖作動モーションを発生させるように構成された対応する閉鎖システム又は閉鎖駆動システムによって、軸方向に作動される。閉鎖スリーブ260は開口部266を更に含んでおり、回転ノズル上のマウントはその開口部を通じて延びて、シャフトスパインの凹部に着座されることが可能である。そのような構成は、ノズルがハンドルに対して回転されるとき、シャフト軸線を中心としたシャフトスパイン及び閉鎖スリーブ260の回転を促進する。同様に上記で説明したように、細長シャフトアセンブリ200は、閉鎖スリーブ260上に回転可能に受容されるスイッチドラム500を更に含んでいる。図3及び4を参照されたい。スイッチドラム500は、外向き突出作動ピン410を中に受容するためのシャフトボス504が形成された中空シャフトセグメント502を備える。様々な状況において、作動ピン410は、スロット267を通って、ロックスリーブ402に設けられた長手方向スロット408内へと延在して、ロックスリーブ402が近位関節ドライバ230と係合されたときのロックスリーブ402の軸方向運動を容易にする。それらの構造及びそれらの動作に関する更なる詳細は、上記に示されている。上記で更に説明したように、閉鎖スリーブ260はまた、エンドエフェクタ閉鎖スリーブ272への閉鎖スリーブ260の取付けを容易にするために、二重枢動閉鎖スリーブアセンブリを含んでいる。上記で説明した様々な方式におけるそのような取付けを容易にするために、上部及び下部タング264及び265が閉鎖スリーブ260の遠位端部に形成されている。   FIG. 152 illustrates a closure sleeve 260 that can be utilized to close and / or open the anvil of the end effector 300 as detailed above, or in other words, the closure sleeve is surgical surgical. It can be used to close the movable jaw of the end effector. As shown in cross section in the figure, the closure sleeve 260 includes a proximal end 261 having an annular slot 262 therein. Such a configuration serves to attach the closure sleeve 260 to the closure shuttle for axial movement with the closure shuttle, while allowing the closure sleeve 260 to rotate relative to the closure shuttle about the shaft axis. . As also described above, the closure shuttle is actuated axially by a corresponding closure system or closure drive system configured to generate a closing actuation motion. The closure sleeve 260 further includes an opening 266 that allows the mount on the rotating nozzle to extend through the opening and be seated in a recess in the shaft spine. Such a configuration facilitates rotation of the shaft spine and closure sleeve 260 about the shaft axis when the nozzle is rotated relative to the handle. As also described above, the elongate shaft assembly 200 further includes a switch drum 500 that is rotatably received on the closure sleeve 260. See FIGS. 3 and 4. The switch drum 500 includes a hollow shaft segment 502 formed with a shaft boss 504 for receiving an outwardly projecting actuating pin 410 therein. In various situations, the actuation pin 410 extends through the slot 267 into a longitudinal slot 408 provided in the lock sleeve 402 when the lock sleeve 402 is engaged with the proximal joint driver 230. The axial movement of the locking sleeve 402 is facilitated. Further details regarding their structure and their operation are given above. As further described above, closure sleeve 260 also includes a double pivot closure sleeve assembly to facilitate attachment of closure sleeve 260 to end effector closure sleeve 272. To facilitate such attachment in the various manners described above, upper and lower tongues 264 and 265 are formed at the distal end of closure sleeve 260.

同様に上記で説明したように、エンドエフェクタのアンビルを閉鎖するために(又はエンドエフェクタの顎部又は他の部分に閉鎖モーションを加えるために)、閉鎖スリーブ260は、閉鎖システム又は閉鎖駆動システムの作動時に遠位方向DDに軸方向に前進される。アンビル(又は顎部)を閉鎖位置へと移動させるために閉鎖スリーブ260がシャフトスパイン上で移動しなければならない軸方向距離は、「閉鎖ストローク」と呼ばれる。エンドエフェクタの顎部又は他の部分を完全に閉鎖するために閉鎖スリーブが移動しなければならない最大軸方向距離は、本明細書では「完全閉鎖ストローク距離」と呼ばれ得る。この距離は、例えば、閉鎖スリーブ260が開始又は非作動位置から、完全閉鎖エンドエフェクタ位置に対応する終了位置へと移動する全軸方向距離を含み得る。一実施形態では、閉鎖スリーブ260の完全閉鎖ストローク距離は、例えば約0.584センチメートル(0.230インチ)である。   Similarly, as described above, to close the end effector anvil (or to apply a closing motion to the end effector jaws or other portion), the closure sleeve 260 may include a closure system or a closure drive system. In operation, it is advanced axially in the distal direction DD. The axial distance that the closure sleeve 260 must travel on the shaft spine to move the anvil (or jaw) to the closed position is called the “closure stroke”. The maximum axial distance that the closure sleeve must travel to completely close the jaws or other parts of the end effector may be referred to herein as the “fully closed stroke distance”. This distance may include, for example, the full axial distance that the closure sleeve 260 moves from a start or non-actuated position to an end position corresponding to the fully closed end effector position. In one embodiment, the full closure stroke distance of the closure sleeve 260 is, for example, about 0.530 centimeters (0.230 inches).

図153は、本明細書に開示される様々なタイプの細長シャフトアセンブリのスパインアセンブリ(図示せず)上で移動可能に支持されるように構成されたマルチパート閉鎖部材アセンブリ24260を示している。以下で説明するように、「遠位閉鎖部材」又は「遠位閉鎖スリーブ」24400は、対応する「近位閉鎖部材」又は「近位閉鎖スリーブ」24261が閉鎖システムから閉鎖作動モーションを加えられたことに応答して移動する「完全閉鎖ストローク距離」よりも短い「軸方向閉鎖距離」だけスパインアセンブリ上で移動するように構成されている。図153で分かるように、近位閉鎖スリーブ24261は、閉鎖スリーブ260の直径が低減される点に対して近位側にある閉鎖スリーブ260の部分と同一であってもよい。したがって、閉鎖スリーブ260の形体と同一である近位閉鎖スリーブ24261の形体は、図153で同様の要素符号によって識別される。近位閉鎖スリーブ24261は、次のように閉鎖スリーブ260とは異なっている。第1に、近位閉鎖スリーブ24261は、全体として24300で記される「首付き部分」で終端し、内部停止壁又は接触部分24302を含んでいる。図示の実施形態では、遠位閉鎖スリーブ24400の遠位端部24402は閉鎖スリーブ260の遠位端部と同一であり、本明細書に開示される様々な方式でのエンドエフェクタ閉鎖スリーブへの取付けを容易にするために上部及び下部タング264及び265を含んでいる。遠位閉鎖スリーブ24400の近位端部24404は、近位閉鎖スリーブ24261の首付き部分又は遠位端部24300において開口部24304を通じて摺動可能に延びる。遠位閉鎖スリーブ部分24400の近位端部24404は、遠位閉鎖スリーブ24400が近位閉鎖スリーブ24261から分離するのを防止すると同時にそれらの構成要素同士の間の相対的な摺動を容易にするために、外向きにフレア付きとなっている。依然として図153を参照するが、そのような構成は、遠位閉鎖スリーブ24400が軸方向に前進される前に、近位閉鎖スリーブ24261が遠位方向DDに、ある軸方向距離だけ移動することを促進する。この距離は、24307で記される「近位移動ゾーン」又は「デッドゾーン」と呼ばれる。一構成では、例えば、近位閉鎖スリーブ24261は、0.584センチメートル(0.230インチ)の完全閉鎖ストローク距離にわたって移動するように構成される。そのような構成では、例えば、(図153を参照すると)近位移動ゾーン24307の「近位軸方向長さ」DZは、例えば、0.127センチメートル〜0.381センチメートル(0.050インチ〜0.150インチ)の範囲であってよい。したがって、近位軸方向長さDZは、近位閉鎖スリーブ24261が開始位置からエンドエフェクタの完全閉鎖状態に対応する終了位置へと移動する完全閉鎖ストローク距離よりも短い。別の言い方をすれば、この構成は、閉鎖システムの作動中に遠位閉鎖スリーブの軸方向移動の量を低減するように働く。そのような構成はまた、近位閉鎖スリーブ24261の直径よりも小さい直径を遠位閉鎖スリーブ24400が有することを可能にする。   FIG. 153 illustrates a multi-part closure member assembly 24260 configured to be movably supported on a spine assembly (not shown) of various types of elongated shaft assemblies disclosed herein. As described below, a “distal closure member” or “distal closure sleeve” 24400 has a corresponding “proximal closure member” or “proximal closure sleeve” 24261 subjected to a closing actuation motion from the closure system. It is configured to move on the spine assembly by an “axial closing distance” that is shorter than a “fully closing stroke distance” that moves in response. As can be seen in FIG. 153, the proximal closure sleeve 24261 may be identical to the portion of the closure sleeve 260 that is proximal to the point that the diameter of the closure sleeve 260 is reduced. Accordingly, the configuration of the proximal closure sleeve 24261 that is identical to the configuration of the closure sleeve 260 is identified by similar element numbers in FIG. Proximal closure sleeve 24261 differs from closure sleeve 260 as follows. First, the proximal closure sleeve 24261 terminates in a “necked portion” generally designated 24300 and includes an internal stop wall or contact portion 24302. In the illustrated embodiment, the distal end 24402 of the distal closure sleeve 24400 is identical to the distal end of the closure sleeve 260 and is attached to the end effector closure sleeve in various ways as disclosed herein. In order to facilitate, upper and lower tongues 264 and 265 are included. Proximal end 24404 of distal closure sleeve 24400 extends slidably through opening 24304 at the necked portion or distal end 24300 of proximal closure sleeve 24261. Proximal end 24404 of distal closure sleeve portion 24400 prevents distal closure sleeve 24400 from separating from proximal closure sleeve 24261 while facilitating relative sliding between those components. Therefore, it is flare outward. Still referring to FIG. 153, such a configuration allows the proximal closure sleeve 24261 to move in the distal direction DD by a certain axial distance before the distal closure sleeve 24400 is axially advanced. Facilitate. This distance is referred to as the “proximal movement zone” or “dead zone” noted at 24307. In one configuration, for example, proximal closure sleeve 24261 is configured to move over a full closure stroke distance of 0.530 centimeters (0.230 inches). In such a configuration, for example (see FIG. 153), the “proximal axial length” DZ of the proximal movement zone 24307 is, for example, 0.127 centimeters to 0.381 centimeters (0.050 inches). ˜0.150 inch). Accordingly, the proximal axial length DZ is shorter than the full closing stroke distance that the proximal closing sleeve 24261 moves from the starting position to the ending position corresponding to the fully closed state of the end effector. In other words, this configuration serves to reduce the amount of axial movement of the distal closure sleeve during operation of the closure system. Such a configuration also allows the distal closure sleeve 24400 to have a diameter that is smaller than the diameter of the proximal closure sleeve 24261.

図154は、閉鎖部材アセンブリ25260が移動可能に支持され得るスパインアセンブリ又は構成を含む、本明細書で説明した様々な構造の細長シャフトアセンブリと共に使用され得る別のマルチパート閉鎖部材アセンブリ25260を示している。この実施形態では、近位閉鎖スリーブ25261が完全閉鎖ストローク又はシーケンスにわたって閉鎖システムによって軸方向に前進されるとき、遠位閉鎖スリーブ25400の軸方向移動は近位閉鎖スリーブ25261の軸方向移動よりも短い。近位閉鎖スリーブ25261は、閉鎖スリーブ260の直径が低減される点に対して近位側にある閉鎖スリーブ260の部分と同一であってもよい。したがって、閉鎖スリーブ260の形体と同一である近位閉鎖スリーブ25261の形体は、同様の要素符号によって識別される。近位閉鎖スリーブ25261は、上記で説明した方式で閉鎖システム又は閉鎖駆動システムとインターフェースし、したがって、閉鎖システムが作動されると、近位閉鎖スリーブ25261は、閉鎖スリーブ260が作動時に移動する軸方向距離と同じ軸方向距離だけ軸方向に移動することになる。近位閉鎖スリーブ25261は、次のように閉鎖スリーブ260とは異なっている。第1に、近位閉鎖スリーブ25261は、全体として25300で記される首付き部分において終端する。遠位閉鎖スリーブ部分24400の遠位端部24402は閉鎖スリーブ260の遠位端部と同一であり、本明細書に開示される様々な方式でのエンドエフェクタ閉鎖スリーブへの取付けを容易にするために上部及び下部タングを含んでいる。遠位閉鎖スリーブ25400の近位端部25404は、近位閉鎖スリーブ25261の首付き部分25300において開口部25304を通じて摺動可能に延びる。遠位閉鎖スリーブ25400の近位端部25404は、それを通じて中心タブ部材25306が延びる開口部25406を含んでいる。中心タブ部材25306は、遠位閉鎖スリーブ25400が近位閉鎖スリーブ25261から分離するのを防止するように働く。加えて、近位端部25404は、対応する上部及び下部タブ25310をその中に受容するように構成された、直径方向に対向するスロット25308を含んでいる。そのような構成は、遠位閉鎖スリーブ24400が軸方向に前進される前に、近位閉鎖スリーブ25261が遠位方向DDに、ある軸方向距離だけ移動することを促進する。タブ25310とスロット25308の底部との間の空間は、25307で記される「近位移動ゾーン」又は「デッドゾーン」と呼ばれる。近位閉鎖スリーブ25261は、0.584センチメートル(0.230インチ)の完全閉鎖ストローク距離にわたって移動するように構成される。そのような構成では、例えば、(図154を参照すると)近位移動ゾーン25307の「近位軸方向長さ」DZは、例えば、0.127センチメートル〜0.381センチメートル(0.050インチ〜0.150インチ)の範囲であってよい。したがって、近位軸方向長さDZは、近位閉鎖スリーブ25261が開始位置からエンドエフェクタの完全閉鎖状態に対応する終了位置へと移動する完全閉鎖ストローク距離よりも短い。別の言い方をすれば、この構成は、閉鎖システムの作動中に遠位閉鎖スリーブの軸方向移動の量を低減するように働く。そのような構成はまた、近位閉鎖スリーブ25261の直径よりも小さい直径を遠位閉鎖スリーブ25400が有することを可能にする。   FIG. 154 illustrates another multi-part closure member assembly 25260 that may be used with the variously structured elongated shaft assemblies described herein, including a spine assembly or configuration in which the closure member assembly 25260 may be movably supported. Yes. In this embodiment, when the proximal closure sleeve 25261 is advanced axially by the closure system over a complete closure stroke or sequence, the axial movement of the distal closure sleeve 25400 is shorter than the axial movement of the proximal closure sleeve 25261. . The proximal closure sleeve 25261 may be identical to the portion of the closure sleeve 260 that is proximal to the point where the diameter of the closure sleeve 260 is reduced. Accordingly, features of proximal closure sleeve 25261 that are identical to features of closure sleeve 260 are identified by similar element numbers. Proximal closure sleeve 25261 interfaces with a closure system or closure drive system in the manner described above, so that when closure system is activated, proximal closure sleeve 25261 is axial in which closure sleeve 260 moves in operation. It moves in the axial direction by the same axial distance as the distance. Proximal closure sleeve 25261 differs from closure sleeve 260 as follows. First, the proximal closure sleeve 25261 terminates in a necked portion, generally designated 25300. The distal end 24402 of the distal closure sleeve portion 24400 is identical to the distal end of the closure sleeve 260 to facilitate attachment to the end effector closure sleeve in the various manners disclosed herein. Includes upper and lower tongues. Proximal end 25404 of distal closure sleeve 25400 extends slidably through opening 25304 at necked portion 25300 of proximal closure sleeve 25261. The proximal end 25404 of the distal closure sleeve 25400 includes an opening 25406 through which a central tab member 25306 extends. The central tab member 25306 serves to prevent the distal closure sleeve 25400 from separating from the proximal closure sleeve 25261. In addition, proximal end 25404 includes diametrically opposed slots 25308 configured to receive corresponding upper and lower tabs 25310 therein. Such a configuration facilitates the proximal closure sleeve 25261 to move a certain axial distance in the distal direction DD before the distal closure sleeve 24400 is axially advanced. The space between tab 25310 and the bottom of slot 25308 is referred to as the “proximal movement zone” or “dead zone” noted at 25307. The proximal closure sleeve 25261 is configured to move over a full closure stroke distance of 0.584 centimeters (0.230 inches). In such a configuration, for example (see FIG. 154), the “proximal axial length” DZ of the proximal travel zone 25307 is, for example, 0.127 centimeters to 0.381 centimeters (0.050 inches). ˜0.150 inch). Accordingly, the proximal axial length DZ is shorter than the full closing stroke distance that the proximal closing sleeve 25261 moves from the starting position to the ending position corresponding to the fully closed state of the end effector. In other words, this configuration serves to reduce the amount of axial movement of the distal closure sleeve during operation of the closure system. Such a configuration also allows the distal closure sleeve 25400 to have a diameter that is smaller than the diameter of the proximal closure sleeve 25261.

図155は、閉鎖部材アセンブリ26260が移動可能に支持され得るスパインアセンブリ又は構成を含む、本明細書で説明した様々な構造の細長シャフトアセンブリと共に使用され得る別のツーパート閉鎖部材アセンブリ26260を示している。この実施形態では、近位閉鎖スリーブ26261が完全閉鎖ストローク又はシーケンスにわたって閉鎖システムによって軸方向に前進されるとき、遠位閉鎖スリーブ26400の軸方向移動は近位閉鎖スリーブ26261の軸方向移動よりも短い。近位閉鎖スリーブ26261は、閉鎖スリーブの直径が低減される点に対して近位側にある閉鎖スリーブ260の部分と同一であってもよい。したがって、閉鎖スリーブ260の形体と同一である近位閉鎖スリーブ部分26261の形体は、同様の要素符号によって識別される。近位閉鎖スリーブ26261は、上記で説明した方式で閉鎖システムとインターフェースし、したがって、閉鎖システム又は閉鎖駆動システムが作動されると、近位閉鎖スリーブ部分26261は、閉鎖スリーブ260が作動時に移動する距離と同じ距離だけ軸方向に移動し得る。近位閉鎖スリーブ26261は、次のように閉鎖スリーブ260とは異なっている。第1に、近位閉鎖スリーブ26261はフランジ付きの遠位端部26300を有している。具体的に言えば、環状フランジ26302が遠位端部26300から内向きに延び、開口部26304を画定している。遠位閉鎖スリーブ26400の遠位端部は閉鎖スリーブ260の遠位端部と同一であり、本明細書に開示される様々な方式でのエンドエフェクタ閉鎖スリーブへの取付けを容易にするために上部及び下部タングを含んでいる。遠位閉鎖スリーブ26400の近位端部26404は、近位閉鎖スリーブ26261の遠位端部26300において開口部26304を通じて摺動可能に延びる。遠位閉鎖スリーブ26400の近位端部26404は開口部26304を通じて延び、外向きに延びる環状フランジ26406を含み、この環状フランジは、内向きに延びる環状フランジ26302と協働して、遠位閉鎖スリーブ26400が近位閉鎖スリーブ26261から分離するのを防止するものである。加えて、近位閉鎖スリーブ26261は、上記遠位端部26300に対して近位側にある停止部分を含んでいる。図示の構成では、停止部分は、内向きに延びるひだ付き部分26306を備えている。そのような構成は、ひだ付き部分26306が環状フランジ26406と接触して遠位閉鎖スリーブ26400を遠位方向DDに軸方向に駆動する前に、近位閉鎖スリーブ26261が遠位方向DDに、ある軸方向距離だけ移動するのを促進する。ひだ付き部分26306と外向きに延びるフランジ26406との間の空間は、26307で記される「近位移動ゾーン」又は「デッドゾーン」と呼ばれる。近位閉鎖スリーブ26261は、例えば、0.584センチメートル(0.230インチ)の完全閉鎖ストローク距離にわたって移動するように構成される。そのような構成では、例えば、(図154を参照すると)近位移動ゾーン26307の「近位軸方向長さ」DZは、例えば、0.127センチメートル〜0.381センチメートル(0.050インチ〜0.150インチ)の範囲であってよい。したがって、近位軸方向長さDZは、近位閉鎖スリーブ26261が開始位置からエンドエフェクタの完全閉鎖状態に対応する終了位置へと軸方向に移動する完全閉鎖ストローク距離よりも短い。別の言い方をすれば、この構成は、閉鎖システムの作動中に遠位閉鎖スリーブの軸方向移動の量を低減するように働く。そのような構成はまた、近位閉鎖スリーブ26261の直径よりも小さい直径を遠位閉鎖スリーブ26400が有することを可能にする。   FIG. 155 illustrates another two-part closure member assembly 26260 that may be used with the variously structured elongated shaft assemblies described herein, including a spine assembly or configuration in which the closure member assembly 26260 may be movably supported. . In this embodiment, when the proximal closure sleeve 26261 is advanced axially by the closure system over a complete closure stroke or sequence, the axial movement of the distal closure sleeve 26400 is shorter than the axial movement of the proximal closure sleeve 26261. . The proximal closure sleeve 26261 may be identical to the portion of the closure sleeve 260 that is proximal to the point where the diameter of the closure sleeve is reduced. Accordingly, the configuration of the proximal closure sleeve portion 26261 that is identical to the configuration of the closure sleeve 260 is identified by a similar element number. Proximal closure sleeve 26261 interfaces with the closure system in the manner described above, so that when closure system or closure drive system is activated, proximal closure sleeve portion 26261 is the distance that closure sleeve 260 travels in operation. Can move in the axial direction by the same distance. Proximal closure sleeve 26261 differs from closure sleeve 260 as follows. First, the proximal closure sleeve 26261 has a flanged distal end 26300. Specifically, an annular flange 26302 extends inwardly from the distal end 26300 and defines an opening 26304. The distal end of the distal closure sleeve 26400 is identical to the distal end of the closure sleeve 260 and is topped to facilitate attachment to the end effector closure sleeve in the various manners disclosed herein. And a lower tongue. Proximal end 26404 of distal closure sleeve 26400 extends slidably through opening 26304 at distal end 26300 of proximal closure sleeve 26261. The proximal end 26404 of the distal closure sleeve 26400 extends through the opening 26304 and includes an outwardly extending annular flange 26406 that cooperates with the inwardly extending annular flange 26302 to cooperate with the distal closure sleeve. 26400 prevents separation from the proximal closure sleeve 26261. In addition, the proximal closure sleeve 26261 includes a stop portion that is proximal to the distal end 26300. In the illustrated configuration, the stop portion includes a pleated portion 26306 extending inwardly. Such a configuration is such that the proximal closure sleeve 26261 is in the distal direction DD before the pleated portion 26306 contacts the annular flange 26406 to axially drive the distal closure sleeve 26400 in the distal direction DD. Facilitates moving by an axial distance. The space between the pleated portion 26306 and the outwardly extending flange 26406 is referred to as the “proximal movement zone” or “dead zone” noted 26307. Proximal closure sleeve 26261 is configured to move over a full closure stroke distance of, for example, 0.530 centimeters (0.230 inches). In such a configuration, for example (see FIG. 154), the “proximal axial length” DZ of the proximal movement zone 26307 is, for example, 0.127 centimeters to 0.381 centimeters (0.050 inches). ˜0.150 inch). Accordingly, the proximal axial length DZ is shorter than the full closing stroke distance that the proximal closing sleeve 26261 moves axially from the starting position to the ending position corresponding to the fully closed state of the end effector. In other words, this configuration serves to reduce the amount of axial movement of the distal closure sleeve during operation of the closure system. Such a configuration also allows the distal closure sleeve 26400 to have a diameter that is smaller than the diameter of the proximal closure sleeve 26261.

図156は、閉鎖部材アセンブリ27260が移動可能に支持され得るスパインアセンブリ又は構成を含む、本明細書で説明した様々な構造の細長シャフトアセンブリと共に使用され得る別のツーパート閉鎖部材アセンブリ27260を示している。この実施形態では、近位閉鎖スリーブ27261が完全閉鎖ストローク又はシーケンスにわたって閉鎖システムによって軸方向に前進されるとき、遠位閉鎖スリーブ27400の軸方向移動は近位閉鎖スリーブ27261の軸方向移動よりも短い。近位閉鎖スリーブ部分27261は、閉鎖スリーブの直径が低減される点に対して近位側にある閉鎖スリーブ260の部分と同一であってもよい。したがって、閉鎖スリーブ260の形体と同一である近位閉鎖スリーブ部分27261の形体は、同様の要素符号によって識別される。近位閉鎖スリーブ部分27261は、上記で説明した方式で閉鎖システム又は閉鎖駆動システムとインターフェースし、したがって、閉鎖システム又は閉鎖駆動システムが作動されると、近位閉鎖スリーブ27261は、閉鎖スリーブ260が作動時に移動する距離と同じ距離だけ軸方向に移動し得る。近位閉鎖スリーブ27261は、次のように閉鎖スリーブ260とは異なっている。第1に、近位閉鎖スリーブ27261はフランジ付きの遠位端部27300を有している。具体的に言えば、環状フランジ27302が遠位端部27300から内向きに延び、開口部27304を画定している。遠位閉鎖スリーブ27400の遠位端部は閉鎖スリーブ260の遠位端部と同一であり、本明細書に開示される様々な方式でのエンドエフェクタ閉鎖スリーブへの取付けを容易にするために上部及び下部タングを含んでいる。遠位閉鎖スリーブ27400の近位端部27404は、近位閉鎖スリーブ27261の遠位端部27300において開口部27304を通じて摺動可能に延びる。遠位閉鎖スリーブ27400の近位端部27404は開口部27304を通じて延び、外向きに延びる環状フランジ27406を含み、この環状フランジは、内向きに延びる環状フランジ27302と協働して、遠位閉鎖スリーブ27400が近位閉鎖スリーブ27261から分離するのを防止するものである。加えて、停止リング27305が遠位端部27300内の近位閉鎖スリーブ27261に取り付けられる。停止リング27305は、例えば、近位閉鎖スリーブ27261に溶接されてもよい。停止リング27305は、内向きに延びる近位停止フランジ27306を含んでいる。そのような構成は、停止フランジ27306が環状フランジ27406と接触して遠位閉鎖スリーブ部分27400を遠位方向DDに軸方向に駆動する前に、近位閉鎖スリーブ27261が遠位方向DDに、ある軸方向距離だけ移動するのを促進する。近位停止フランジ27306と外向きに延びるフランジ27406との間の空間27307は、「近位移動ゾーン」又は「デッドゾーン」と呼ばれる。例えば、0.584センチメートル(0.230インチ)の完全閉鎖ストローク距離を有する一構成では、近位移動ゾーン27307の「近位軸方向長さ」DZは、例えば、0.127センチメートル〜0.381センチメートル(0.050インチ〜0.150インチ)の範囲であってよい。したがって、近位軸方向長さDZは、近位閉鎖スリーブ27261が開始位置からエンドエフェクタの完全閉鎖状態に対応する終了位置へと軸方向に移動する完全閉鎖ストローク距離よりも短い。別の言い方をすれば、この構成は、閉鎖システムの作動中に遠位閉鎖スリーブの軸方向移動の量を低減するように働く。そのような構成はまた、近位閉鎖スリーブ27261の直径よりも小さい直径を遠位閉鎖スリーブ27400が有することを可能にする。   FIG. 156 illustrates another two-part closure member assembly 27260 that may be used with various configurations of the elongate shaft assembly described herein, including a spine assembly or configuration in which the closure member assembly 27260 may be movably supported. . In this embodiment, when the proximal closure sleeve 27261 is advanced axially by the closure system over a complete closure stroke or sequence, the axial movement of the distal closure sleeve 27400 is shorter than the axial movement of the proximal closure sleeve 27261. . The proximal closure sleeve portion 27261 may be identical to the portion of the closure sleeve 260 that is proximal to the point where the diameter of the closure sleeve is reduced. Accordingly, the configuration of the proximal closure sleeve portion 27261 that is identical to the configuration of the closure sleeve 260 is identified by a similar element number. Proximal closure sleeve portion 27261 interfaces with a closure system or closure drive system in the manner described above, so that when closure system or closure drive system is activated, proximal closure sleeve 27261 is activated by closure sleeve 260. Sometimes it can move in the axial direction by the same distance as it travels. Proximal closure sleeve 27261 differs from closure sleeve 260 as follows. First, the proximal closure sleeve 27261 has a flanged distal end 27300. Specifically, an annular flange 27302 extends inwardly from the distal end 27300 and defines an opening 27304. The distal end of the distal closure sleeve 27400 is identical to the distal end of the closure sleeve 260 and is topped to facilitate attachment to the end effector closure sleeve in the various manners disclosed herein. And a lower tongue. The proximal end 27404 of the distal closure sleeve 27400 extends slidably through the opening 27304 at the distal end 27300 of the proximal closure sleeve 27261. The proximal end 27404 of the distal closure sleeve 27400 extends through the opening 27304 and includes an outwardly extending annular flange 27406 that cooperates with the inwardly extending annular flange 27302 to provide a distal closure sleeve. This prevents the 27400 from separating from the proximal closure sleeve 27261. In addition, a stop ring 27305 is attached to the proximal closure sleeve 27261 in the distal end 27300. Stop ring 27305 may be welded to proximal closure sleeve 27261, for example. Stop ring 27305 includes a proximal stop flange 27306 extending inwardly. Such a configuration is such that the proximal closure sleeve 27261 is in the distal direction DD before the stop flange 27306 contacts the annular flange 27406 to axially drive the distal closure sleeve portion 27400 in the distal direction DD. Facilitates moving by axial distance. The space 27307 between the proximal stop flange 27306 and the outwardly extending flange 27406 is referred to as the “proximal movement zone” or “dead zone”. For example, in one configuration having a fully closed stroke distance of 0.584 centimeters (0.230 inches), the “proximal axial length” DZ of the proximal travel zone 27307 is, for example, 0.127 centimeters to 0 It may be in the range of .381 centimeters (0.050 inches to 0.150 inches). Accordingly, the proximal axial length DZ is shorter than the full closing stroke distance that the proximal closing sleeve 27261 moves axially from the starting position to the ending position corresponding to the fully closed state of the end effector. In other words, this configuration serves to reduce the amount of axial movement of the distal closure sleeve during operation of the closure system. Such a configuration also allows the distal closure sleeve 27400 to have a diameter that is smaller than the diameter of the proximal closure sleeve 27261.

図157〜158は、別のマルチパート閉鎖スリーブの実施形態28260を示しており、ここで、遠位閉鎖スリーブ部分28400は、閉鎖システムが完全閉鎖ストローク又はシーケンスにわたって作動されるときに近位閉鎖スリーブ部分28261が移動する距離よりも短い距離だけ移動する。近位閉鎖スリーブ部分28261は、閉鎖スリーブの直径が低減される点に対して近位側にある閉鎖スリーブ260の部分と本質的に同一であってもよい。したがって、閉鎖スリーブ260の形体と同一である近位閉鎖スリーブ部分28261の形体は、同様の要素符号によって識別される。近位閉鎖スリーブ28261は、上記で説明した方式で閉鎖システムとインターフェースし、したがって、閉鎖システムが作動されると、近位閉鎖スリーブ部分28261は、閉鎖スリーブ260が作動時に移動する距離と同じ距離だけ軸方向に移動し得る。近位閉鎖スリーブ部分28261は、以下で説明するように閉鎖スリーブ260とは異なっている。第1に、近位閉鎖スリーブ部分28261は、全体として29000で記される閉鎖ストローク低減アセンブリとインターフェースするように構成される。   FIGS. 157-158 illustrate another multi-part closure sleeve embodiment 28260, wherein the distal closure sleeve portion 28400 is a proximal closure sleeve when the closure system is actuated over a full closure stroke or sequence. The portion 28261 moves by a distance shorter than the moving distance. The proximal closure sleeve portion 28261 may be essentially the same as the portion of the closure sleeve 260 that is proximal to the point where the diameter of the closure sleeve is reduced. Accordingly, the configuration of the proximal closure sleeve portion 28261 that is identical to the configuration of the closure sleeve 260 is identified by a similar element number. The proximal closure sleeve 28261 interfaces with the closure system in the manner described above, so that when the closure system is activated, the proximal closure sleeve portion 28261 is the same distance that the closure sleeve 260 moves in operation. It can move in the axial direction. Proximal closure sleeve portion 28261 is different from closure sleeve 260 as described below. First, the proximal closure sleeve portion 28261 is configured to interface with a closure stroke reduction assembly generally designated 29000.

図157〜158で分かるように、図示の構成では、閉鎖ストローク低減アセンブリ29000は近位装着リング29002を備え、この近位装着リングは、近位閉鎖スリーブ28261の遠位端部28300が受容されかつそれに取り付けられる近位ハブ部分29004を有している。例えば、近位閉鎖スリーブ28261の遠位端部28300は、溶接、接着剤などによって近位ハブ部分29004に取り付けられてよい。したがって、近位装着リング29002は、近位閉鎖スリーブ28261と共に軸方向に移動することになる。図157及び158で更に分かるように、内向きに延びる近位フランジ29006が近位ハブ部分29004の近位端部から延びている。ホール29008は、それを通じてシャフトスパインアセンブリ2210、2212を摺動可能に受容するために、近位フランジ29006を貫いて設けられている。遠位円錐形状部材29010が近位装着リング29002の遠位端部に取り付けられている。遠位円錐形状部材29010は、例えば、溶接、接着剤などによって近位装着リング29002に取り付けられ得るものであり、また、近位装着リング29002が遠位側に前進されるときに遠位閉鎖スリーブ部分28400上で自在に摺動する。   As can be seen in FIGS. 157-158, in the illustrated configuration, the closure stroke reduction assembly 29000 includes a proximal mounting ring 29002 that receives the distal end 28300 of the proximal closure sleeve 28261 and It has a proximal hub portion 29004 attached to it. For example, the distal end 28300 of the proximal closure sleeve 28261 may be attached to the proximal hub portion 29004 by welding, adhesive, or the like. Thus, the proximal mounting ring 29002 will move axially with the proximal closure sleeve 28261. As can be further seen in FIGS. 157 and 158, an inwardly extending proximal flange 29006 extends from the proximal end of the proximal hub portion 29004. A hole 29008 is provided through the proximal flange 29006 for slidably receiving the shaft spine assembly 2210, 2212 therethrough. A distal cone shaped member 29010 is attached to the distal end of the proximal mounting ring 29002. The distal conical member 29010 can be attached to the proximal mounting ring 29002, for example, by welding, adhesive, etc., and the distal closure sleeve when the proximal mounting ring 29002 is advanced distally. Slide freely on portion 28400.

近位装着リング29002は、遠位閉鎖スリーブ部分28400に取り付けられた遠位装着リング29020上で摺動可能に支持されている。遠位装着リング29020は、それから突出する近位装着ハブ29024を有する遠位部分29022を含んでいる。近位装着ハブ29024は、遠位装着リング29020の遠位部分29022の直径よりも小さい直径を有している。近位装着ハブ29024は、溶接、接着剤などによって、遠位閉鎖スリーブ部分28400の近位端部28404に取り付けられ得る。近位装着リング29002の近位ハブ部分29004は、近位装着ハブ29024上で軸方向に移動するように摺動可能に受容される。圧縮ばね29032が、遠位装着リング29020の遠位部分29022と近位装着リング29002の近位ハブ部分29004との間に形成されたばね空洞29030内に受容される。閉鎖システムが非関節運動構成にあるとき、近位ハブ部分29004の近位フランジ29006は、遠位閉鎖スリーブ28400の近位端部28404から「近位移動ゾーン」又は「近位デッドゾーン」29009だけ離間される。近位移動ゾーン29009の近位軸方向長さはDZで記される。ばね空洞29030はまた、「遠位移動ゾーン」又は「遠位デッドゾーン」と呼ばれることもあり、遠位軸方向長さDSを有し、この遠位軸方向長さDSは、デッドゾーン軸方向長さDZに加えて、完全に圧縮された状態にあるときの圧縮ばね29032を収容するのに必要となるクリアランスの量を含み得る。例えば、0.584センチメートル(0.230インチ)の完全閉鎖ストローク距離を有する一構成では、近位移動ゾーン29009の「近位軸方向長さ」DZは、例えば0.127センチメートル〜0.381センチメートル(0.050インチ〜0.150インチ)の範囲にあり得、遠位軸方向長さDSは、0.254センチメートル〜0.508センチメートル(0.100インチ〜0.200インチ)の範囲に、完全に圧縮された圧縮ばね29032を収容するのに必要な長さを加えたものであり得る。別の言い方をすれば、図示の構成では、DSは常にDZよりも大きい。したがって、近位軸方向長さDZは、近位閉鎖スリーブ27261が開始位置からエンドエフェクタの完全閉鎖状態に対応する終了位置へと軸方向に移動する完全閉鎖ストローク距離よりも短い。そのような構成は、近位装着リング29002の近位フランジ29006が遠位閉鎖スリーブ部分28400の近位端部28404と接触して遠位閉鎖スリーブ部分28400を遠位方向DDに軸方向に駆動する前に、近位閉鎖スリーブ部分28261がある軸方向距離だけ遠位方向DDに移動するのを促進する。閉鎖ストローク低減アセンブリ29000は、組立ての容易性を助長するために、複数の部品として提供される。この構成は、閉鎖システムの作動中に遠位閉鎖スリーブ部分28400の軸方向移動の量を低減するように働く。そのような構成は、近位閉鎖スリーブ部分28261の外径よりも小さい外径を有する遠位閉鎖スリーブ部分28400を用いる。代替的な実施形態では、閉鎖ストローク低減アセンブリは、シャフトアセンブリ内の任意の個所に(例えば、ノズル部分の中、シャフトの長さ方向沿い、関節継手内又はエンドエフェクタ枢動点に)配置され得る。具体的に言えば、閉鎖中のデッドストロークを設けるために、エンドエフェクタ枢動点/継手にスロットが存在してもよい。   Proximal mounting ring 29002 is slidably supported on distal mounting ring 29020 attached to distal closure sleeve portion 28400. Distal mounting ring 29020 includes a distal portion 29002 having a proximal mounting hub 29024 protruding therefrom. Proximal mounting hub 29024 has a diameter that is smaller than the diameter of distal portion 29002 of distal mounting ring 29020. The proximal mounting hub 29024 can be attached to the proximal end 28404 of the distal closure sleeve portion 28400 by welding, adhesive, or the like. Proximal hub portion 29004 of proximal mounting ring 29002 is slidably received for axial movement on proximal mounting hub 29024. A compression spring 29032 is received in a spring cavity 29030 formed between the distal portion 29902 of the distal mounting ring 29020 and the proximal hub portion 29004 of the proximal mounting ring 29002. When the closure system is in a non-articulated configuration, the proximal flange 29006 of the proximal hub portion 29004 is only a “proximal movement zone” or “proximal dead zone” 29209 from the proximal end 28404 of the distal closure sleeve 28400. Spaced apart. The proximal axial length of the proximal movement zone 29209 is marked DZ. Spring cavity 29030 is also sometimes referred to as a “distal movement zone” or “distal dead zone” and has a distal axial length DS that is the dead zone axial direction. In addition to the length DZ, it may include the amount of clearance required to accommodate the compression spring 29032 when in a fully compressed state. For example, in one configuration having a fully closed stroke distance of 0.584 centimeters (0.230 inches), the “proximal axial length” DZ of the proximal travel zone 29209 is, for example, 0.127 centimeters to .0. The distal axial length DS may be in the range of 381 centimeters (0.050 inches to 0.150 inches) and is 0.254 centimeters to 0.508 centimeters (0.100 inches to 0.200 inches). ) Range plus the length necessary to accommodate a fully compressed compression spring 29032. In other words, in the illustrated configuration, DS is always greater than DZ. Accordingly, the proximal axial length DZ is shorter than the full closing stroke distance that the proximal closing sleeve 27261 moves axially from the starting position to the ending position corresponding to the fully closed state of the end effector. Such a configuration is such that the proximal flange 29006 of the proximal mounting ring 29002 contacts the proximal end 28404 of the distal closure sleeve portion 28400 to axially drive the distal closure sleeve portion 28400 in the distal direction DD. Previously, the proximal closure sleeve portion 28261 facilitates moving the distal direction DD by an axial distance. The closed stroke reduction assembly 29000 is provided as a plurality of parts to facilitate ease of assembly. This configuration serves to reduce the amount of axial movement of the distal closure sleeve portion 28400 during operation of the closure system. Such a configuration uses a distal closure sleeve portion 28400 having an outer diameter that is smaller than the outer diameter of the proximal closure sleeve portion 28261. In alternative embodiments, the closed stroke reduction assembly may be placed anywhere in the shaft assembly (eg, in the nozzle portion, along the length of the shaft, in the articulation joint or at the end effector pivot point). . Specifically, there may be a slot at the end effector pivot point / joint to provide a dead stroke during closure.

本明細書で説明した外科用器具システムは、電気モータにより動作するが、本明細書で説明した外科用器具システムは、任意の好適な方式で動作することができる。様々な事例において、本明細書で説明した外科用器具システムは、例えば、手動操作トリガにより動作することができる。モータは、ロボット制御システムの一部分を備えてもよい。   Although the surgical instrument system described herein is operated by an electric motor, the surgical instrument system described herein can be operated in any suitable manner. In various instances, the surgical instrument system described herein can be operated by, for example, a manually operated trigger. The motor may comprise part of a robot control system.

本明細書で説明した外科用器具システムは、ステープルの配備及び変形と関連させて説明されているが、本明細書で説明した実施形態は、これに限定されない。ステープル以外の締結具、例えばクランプ又はタックなどを配備する、様々な実施形態も想到される。更に、組織を封止するための任意の好適な手段を利用する、様々な実施形態も想到される。例えば、様々な実施形態によるエンドエフェクタは、組織を加熱して封止するように構成された電極を備え得る。また例えば、特定の実施形態によるエンドエフェクタは、組織を封止するために振動エネルギーを加えることができる。   Although the surgical instrument system described herein has been described in connection with staple deployment and deformation, the embodiments described herein are not so limited. Various embodiments are also contemplated that deploy fasteners other than staples, such as clamps or tacks. In addition, various embodiments are contemplated that utilize any suitable means for sealing tissue. For example, end effectors according to various embodiments can include electrodes configured to heat and seal tissue. Also for example, an end effector according to certain embodiments can apply vibrational energy to seal tissue.

本明細書で説明した外科用器具システムは、1つ又は2つ以上の電気モータにより動作するが、本明細書で説明した外科用器具システムは、任意の好適な方式で動作することができる。様々な事例において、本明細書で説明した外科用器具システムは、例えば、手動操作トリガにより動作することができる。   Although the surgical instrument systems described herein are operated by one or more electric motors, the surgical instrument systems described herein can be operated in any suitable manner. In various instances, the surgical instrument system described herein can be operated by, for example, a manually operated trigger.

実施例1−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線を横断し、かつシャフト軸線から横方向に偏位している関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して選択的に関節運動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用エンドエフェクタはエンドエフェクタ軸線を規定し、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と軸方向に整列されている非関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線に対して垂直となる、シャフト軸線の一方の側部の最大関節運動位置との間で選択的に関節運動されるように構成されている。関節運動システムは、外科用エンドエフェクタと動作可能にインターフェースして、非関節運動位置と関節運動位置との間で外科用エンドエフェクタを選択的に移動させる。   Example 1-Surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivoted to the elongate shaft assembly to selectively articulate relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis that is transverse to the shaft axis and laterally offset from the shaft axis. It is combined as possible. The surgical end effector defines an end effector axis, a non-articulated position where the end effector axis is axially aligned with the shaft axis, and one of the shaft axes where the end effector axis is perpendicular to the shaft axis. It is configured to be selectively articulated between the side maximum articulation positions. The articulation system is operatively interfaced with the surgical end effector to selectively move the surgical end effector between a non-articulated position and an articulated position.

実施例2−関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに押込み及び引張りモーションを選択的に加えるように外科用エンドエフェクタに動作可能に結合される関節駆動部材を備える、実施例1に記載の外科用器具。   Example 2-A surgical system according to Example 1, wherein the articulation system comprises an articulation member operably coupled to the surgical end effector to selectively apply push and pull motion to the surgical end effector. Instruments.

実施例3−関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに引張りモーションのみを選択的に加えるように構成された脱関節運動部材を備える、実施例1又は2に記載の外科用器具。   Example 3-A surgical instrument as in Example 1 or 2, wherein the articulation system comprises a disarticulation member configured to selectively apply only tensile motion to the surgical end effector.

実施例4−関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに結合されるエンドエフェクタドライバリンクを備える、実施例1、2又は3に記載の外科用器具。遠位関節ドライバがエンドエフェクタドライバリンクに結合され、押込みモーション及び引張りモーションをエンドエフェクタドライバリンクに選択的に加えるように構成されている。脱関節運動部材が外科用エンドエフェクタに取り付けられ、外科用エンドエフェクタに引張りモーションのみを加えるように構成されている。   Example 4 The surgical instrument of Examples 1, 2, or 3, wherein the articulation system comprises an end effector driver link coupled to the surgical end effector. A distal joint driver is coupled to the end effector driver link and is configured to selectively apply push and pull motion to the end effector driver link. A de-articulation member is attached to the surgical end effector and is configured to apply only a tensile motion to the surgical end effector.

実施例5−関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに結合されるエンドエフェクタドライバリンクを備える、実施例1、2又は3に記載の外科用器具。遠位関節ドライバがエンドエフェクタドライバリンクに結合され、押込みモーション及び引張りモーションをエンドエフェクタドライバリンクに選択的に加えるように構成されている。脱関節運動部材が、外科用エンドエフェクタに脱関節運動モーションを加えるように構成されている。   Example 5 The surgical instrument of Examples 1, 2, or 3, wherein the articulation system comprises an end effector driver link coupled to the surgical end effector. A distal joint driver is coupled to the end effector driver link and is configured to selectively apply push and pull motion to the end effector driver link. A de-articulation member is configured to apply a de-articulation motion to the surgical end effector.

実施例6−外科用エンドエフェクタは、ばねピンによって細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合され、ばねピンは、関節運動軸線を規定し、外科用エンドエフェクタに脱関節運動付勢モーションを加えるように構成されている、実施例1、2、3、4又は5に記載の外科用器具。   Example 6 The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly by a spring pin, the spring pin defining an articulation axis and applying a disarticulation biasing motion to the surgical end effector The surgical instrument according to any one of Examples 1, 2, 3, 4 or 5 configured.

実施例7−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、エンドエフェクタ軸線を規定する外科用エンドエフェクタを更に備える。関節継手は、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と軸方向に整列されている非関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線に対して垂直となる完全関節運動位置との間における、細長シャフトアセンブリに対する外科用エンドエフェクタの関節運動を容易にするように構成されている。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに関節運動モーションを加えるための手段を更に備える。加えるための手段は、シャフト軸線の一方の外側部に沿ってのみ配置されている。   Example 7-Surgical instrument comprising an elongate shaft assembly defining a shaft axis. The surgical instrument further comprises a surgical end effector defining an end effector axis. The articulation joint is surgical for an elongate shaft assembly between a non-articulated position where the end effector axis is axially aligned with the shaft axis and a fully articulated position where the end effector axis is perpendicular to the shaft axis. It is configured to facilitate articulation of the end effector. The surgical instrument further comprises means for applying articulation motion to the surgical end effector. The means for adding is arranged only along one outer part of the shaft axis.

実施例8−外科用エンドエフェクタの近位端部はエンドエフェクタ軸線に対して角度をつけられ、細長シャフトアセンブリの遠位端部はシャフト軸線に対して角度をつけられている、実施例7に記載の外科用器具。   Example 8-The proximal end of the surgical end effector is angled with respect to the end effector axis, and the distal end of the elongate shaft assembly is angled with respect to the shaft axis. The surgical instrument as described.

実施例9−外科用エンドエフェクタの近位端部はエンドエフェクタ軸線に対してエンドエフェクタ角度で配向され、細長シャフトアセンブリの遠位端部はシャフト軸線に対してシャフト角度で配向されている、実施例8に記載の外科用器具。   Example 9-The proximal end of a surgical end effector is oriented at an end effector angle with respect to the end effector axis and the distal end of the elongated shaft assembly is oriented at a shaft angle with respect to the shaft axis The surgical instrument as described in Example 8.

実施例10−エンドエフェクタ角度とシャフト角度とは互いに等しい、実施例8に記載の外科用器具。   Example 10 The surgical instrument of Example 8, wherein the end effector angle and the shaft angle are equal to each other.

実施例11−外科用エンドエフェクタに脱関節運動モーションを加えるための手段を更に備える、実施例7、8、9又は10に記載の外科用器具。   Example 11-A surgical instrument as in example 7, 8, 9 or 10, further comprising means for applying a disjoint motion to the surgical end effector.

実施例12−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、シャフト軸線から横方向に偏位し、かつシャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として、細長シャフトアセンブリに対して選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合されている近位端部を備える外科用エンドエフェクタを更に備える。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに動作可能に結合されるエンドエフェクタドライバリンクを備える関節運動システムを更に備える。関節ドライバは、関節運動モーションが加えられると遠位及び近位方向に長手方向に移動するように支持される。関節ドライバは、関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して外科用エンドエフェクタを選択的に関節運動させるためにエンドエフェクタドライバリンクに結合されている。外科用エンドエフェクタに脱関節運動モーションを加えるために、可撓性脱関節運動部材が細長シャフトアセンブリ及び外科用エンドエフェクタに結合されている。   Example 12-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly defining a shaft axis and including a distal end. The surgical instrument is configured to selectively pivot relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis that is laterally offset from the shaft axis and that extends transversely to the shaft axis. A surgical end effector further comprising a proximal end pivotally coupled to the distal end of the assembly. The surgical instrument further comprises an articulation system comprising an end effector driver link operably coupled to the surgical end effector. The joint driver is supported to move longitudinally in the distal and proximal directions when articulation motion is applied. A joint driver is coupled to the end effector driver link for selectively articulating the surgical end effector relative to the elongated shaft assembly about the articulation axis. A flexible de-articulation member is coupled to the elongate shaft assembly and the surgical end effector for applying a de-articulation motion to the surgical end effector.

実施例13−関節ドライバは、シャフト軸線を横断する1つの関節運動方向にのみ、外科用エンドエフェクタに第1の関節運動モーションを加えるように構成されている、実施例12に記載の外科用器具。   Example 13-A surgical instrument as in example 12, wherein the joint driver is configured to apply a first articulation motion to the surgical end effector in only one articulation direction across the shaft axis. .

実施例14−外科用エンドエフェクタはエンドエフェクタ軸線を規定し、またエンドエフェクタは、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と軸方向に整列されている非関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線に対して垂直となる、シャフト軸線の一方の外側部の最大関節運動位置との間で移動可能である、実施例12又は13に記載の外科用器具。   Example 14-A surgical end effector defines an end effector axis, and the end effector has a non-articulated position where the end effector axis is axially aligned with the shaft axis, and the end effector axis is relative to the shaft axis. 14. A surgical instrument as in example 12 or 13, which is movable between a maximum articulation position on one outer side of the shaft axis that is vertical.

実施例15−関節ドライバ及びエンドエフェクタドライバリンクは、外科用エンドエフェクタが非関節運動配向にあるとき、シャフト軸線の一方の外側部に位置している、実施例12、13又は14に記載の外科用器具。   Example 15-A surgical according to Examples 12, 13 or 14, wherein the joint driver and end effector driver link are located on one outer side of the shaft axis when the surgical end effector is in a non-articulating orientation. Appliances.

実施例16−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成されている発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に選択的に移動可能である、実施例12、13、14又は15に記載の外科用器具。発射ビームはまた、後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に選択的に移動可能である。   Example 16-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongate shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, and an axially movable firing beam The surgical instrument according to example 12, 13, 14 or 15, operatively interfaced with the firing member and selectively movable in a distal direction in response to the firing motion being applied. . The firing beam is also selectively movable in the proximal direction in response to the applied backward motion.

実施例17−外科用エンドエフェクタの近位端部は、関節ピンによって細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能にピン留めされ、可撓性脱関節運動部材は、外科用エンドエフェクタが関節運動軸線を中心として関節運動されているときに関節ピンの周りで屈曲するように構成されている、実施例12、13、14、15又は16に記載の外科用器具。   Example 17-The proximal end of the surgical end effector is pivotally pinned to the distal end of the elongate shaft assembly by an articulating pin, and the flexible disarticulation member is connected to the surgical end effector. The surgical instrument according to example 12, 13, 14, 15 or 16, configured to bend around an articulation pin when articulated about an axis of motion.

実施例18−外科用エンドエフェクタの近位端部はエンドエフェクタ軸線に対して角度をつけられ、細長シャフトアセンブリの遠位端部はシャフト軸線に対して角度をつけられている、実施例12、13、14、15、16又は17に記載の外科用器具。   Example 18-The proximal end of the surgical end effector is angled with respect to the end effector axis and the distal end of the elongate shaft assembly is angled with respect to the shaft axis, Example 12. The surgical instrument according to 13, 14, 15, 16 or 17.

実施例19−外科用エンドエフェクタの近位端部はエンドエフェクタ軸線に対してエンドエフェクタ角度で配向され、細長シャフトアセンブリの遠位端部はシャフト軸線に対してシャフト角度で配向されている、実施例18に記載の外科用器具。   Example 19-The proximal end of a surgical end effector is oriented at an end effector angle with respect to the end effector axis and the distal end of the elongate shaft assembly is oriented at a shaft angle with respect to the shaft axis The surgical instrument as described in Example 18.

実施例20−エンドエフェクタ角度とシャフト角度とは互いに等しい、実施例19に記載の外科用器具。   Example 20 The surgical instrument of Example 19, wherein the end effector angle and the shaft angle are equal to each other.

実施例21−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合されている近位端部を更に備え、これにより、外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して非関節運動位置と完全関節運動位置との間で選択的に移動可能となっている。発射ビームが、選択的に長手方向に移動するように細長シャフトアセンブリの経路内で移動可能に支持されている。この経路は、シャフト軸線に対して軸外しの位置に、細長シャフト部材の遠位端部を抜け出す発射ビームの一部分を配置するように構成されている。   Example 21-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal end. The surgical instrument further comprises a proximal end pivotally coupled to the distal end of the elongate shaft assembly so that the surgical end effector is in a fully articulated position relative to the shaft axis. It can be selectively moved between joint movement positions. A firing beam is movably supported in the path of the elongate shaft assembly for selective longitudinal movement. The path is configured to place a portion of the firing beam that exits the distal end of the elongated shaft member at an off-axis position relative to the shaft axis.

実施例22−経路は、シャフト軸線上に整列される第1の経路部分と、その第1の経路部分と連通し、かつシャフト軸線から離れる第1の方向に湾曲する第2の弓状経路部分とを備える、実施例21に記載の外科用器具。経路は、第2の弓状経路部分と連通し、かつシャフト軸線に向かって第2の方向に湾曲する第3の弓状経路部分を更に備える。   Example 22--a path comprises a first path portion aligned on the shaft axis and a second arcuate path portion communicating with the first path portion and curved in a first direction away from the shaft axis A surgical instrument as in example 21, comprising: The path further includes a third arcuate path portion that communicates with the second arcuate path portion and curves in a second direction toward the shaft axis.

実施例23−外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線を横断する1つの関節運動方向にのみ関節運動するように構成されている、実施例22又は21に記載の外科用器具。   Example 23-A surgical instrument according to example 22 or 21, wherein the surgical end effector is configured to articulate only in one articulation direction across the shaft axis.

実施例24−外科用エンドエフェクタの近位端部は、シャフト軸線に対して横向きに延びるがシャフト軸線と交差しない関節運動軸線を中心として、非関節運動位置と完全関節運動位置との間で選択的に枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリの遠位端部上の取付け位置で細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている、実施例21、22又は23に記載の外科用器具。   Example 24-The proximal end of a surgical end effector is selected between a non-articulated position and a fully articulated position about an articulation axis that extends transversely to the shaft axis but does not intersect the shaft axis. 24. The surgical instrument of example 21, 22 or 23, pivotally coupled to the elongate shaft assembly at an attachment location on the distal end of the elongate shaft assembly for general pivoting movement .

実施例25−細長シャフトアセンブリに対して長手方向に移動するように支持され、かつ外科用エンドエフェクタに関節運動モーションを加えるように外科用エンドエフェクタに結合されている関節ドライバを更に備える、実施例21、22、23又は24に記載の外科用器具。   Example 25--Embodiment further comprising an articulation driver supported for longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly and coupled to the surgical end effector to apply articulation motion to the surgical end effector The surgical instrument according to 21, 22, 23 or 24.

実施例26−関節ドライバは、外科用エンドエフェクタに押込み及び引張りモーションを加えるように構成されている、実施例25に記載の外科用器具。   Example 26-The surgical instrument of example 25, wherein the joint driver is configured to apply push and pull motion to the surgical end effector.

実施例27−経路は、シャフト軸線上に軸方向に整列されている第1の経路部分と、その第1の経路部分と連通し、かつ第1の経路部分から遠位側に延びる第2の経路部分であって、これにより、第2の経路部分のうちの少なくとも一部分がシャフト軸線と軸方向に整列されないようになっている、第2の経路部分と、を備える、実施例21、23、24、25又は26に記載の外科用器具。   Example 27-A path includes a first path portion axially aligned on the shaft axis, a second path communicating with and extending distally from the first path portion. Embodiments 21, 23, comprising: a path portion, wherein at least a portion of the second path portion is not axially aligned with the shaft axis. A surgical instrument according to 24, 25 or 26.

実施例28−発射ビームは、互いに積層されている複数のビーム層を備える、実施例21、22、23、24、25、26又は27に記載の外科用器具。   Example 28-A surgical instrument as in example 21, 22, 23, 24, 25, 26 or 27, wherein the firing beam comprises a plurality of beam layers laminated together.

実施例29−外科用エンドエフェクタは、発射ビームと動作可能にインターフェースし、かつ外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成されている発射部材を備える、実施例21、22、23、24、25、26、27又は28に記載の外科用器具。   Example 29-A surgical end effector comprises a firing member operatively interfaced with a firing beam and configured to move axially within the surgical end effector. A surgical instrument according to 24, 25, 26, 27 or 28.

実施例30−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、近位端部を含む外科用エンドエフェクタを更に備える。関節継手が、外科用エンドエフェクタの近位端部を細長シャフトアセンブリの遠位端部に結合する。発射ビームが、シャフト軸線に沿って細長シャフトアセンブリ内で長手方向に移動するように細長シャフトアセンブリ内で移動可能に支持される。外科用器具は、関節継手に先立ってシャフト軸線との軸方向整列から外れるように弓状の構成へと発射ビームの一部分を付勢するための手段を更に備える。   Example 30-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal end. The surgical instrument further comprises a surgical end effector including a proximal end. An articulation joint couples the proximal end of the surgical end effector to the distal end of the elongate shaft assembly. A firing beam is movably supported within the elongate shaft assembly for longitudinal movement within the elongate shaft assembly along the shaft axis. The surgical instrument further comprises means for biasing a portion of the firing beam into an arcuate configuration to deviate from axial alignment with the shaft axis prior to the articulation joint.

実施例31−関節継手は、シャフト軸線を横断し、かつシャフト軸線から横方向に偏位している関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して選択的に関節運動するように、外科用エンドエフェクタの近位端部を細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合する、実施例30に記載の外科用器具。   Example 31-An articulation joint is selectively articulated relative to an elongate shaft assembly about an articulation axis that is transverse to the shaft axis and laterally offset from the shaft axis. The surgical instrument of example 30, wherein the effector proximal end is pivotally coupled to the distal end of the elongate shaft assembly.

実施例32−外科用エンドエフェクタはエンドエフェクタ軸線を規定し、また外科用エンドエフェクタは、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と軸方向に整列されている非関節運動位置と、シャフト軸線の一方の外側部に位置する完全関節運動位置との間で選択的に関節運動可能である、実施例30又は31に記載の外科用器具。   Example 32-A surgical end effector defines an end effector axis, and the surgical end effector includes a non-articulated position where the end effector axis is axially aligned with the shaft axis and one outer portion of the shaft axis. 32. A surgical instrument as in Example 30 or 31, wherein the surgical instrument is selectively articulated between a fully articulated position located at

実施例33−発射ビームは、互いに積層されている複数のビーム層を備える、実施例30、31又は32に記載の外科用器具。   Example 33- Surgical instrument according to Example 30, 31 or 32, wherein the firing beam comprises a plurality of beam layers laminated together.

実施例34−外科用エンドエフェクタは、発射ビームと動作可能にインターフェースし、かつ外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成されている発射部材を備える、実施例30、31、32又は33に記載の外科用器具。   Example 34-A surgical end effector comprising a firing member operatively interfaced with a firing beam and configured to move axially within the surgical end effector The surgical instrument according to 33.

実施例35−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、近位端部を含む外科用エンドエフェクタを更に備える。関節継手が、外科用エンドエフェクタの近位端部を細長シャフトアセンブリの遠位端部に結合する。発射ビームが、シャフト軸線に沿って細長シャフトアセンブリ内で長手方向に移動するように細長シャフトアセンブリ内で移動可能に支持される。外科用器具は、関節継手に先立ってシャフト軸線との軸方向整列から外れるように発射ビームの一部分を付勢するための手段を更に備える。   Example 35-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal end. The surgical instrument further comprises a surgical end effector including a proximal end. An articulation joint couples the proximal end of the surgical end effector to the distal end of the elongate shaft assembly. A firing beam is movably supported within the elongate shaft assembly for longitudinal movement within the elongate shaft assembly along the shaft axis. The surgical instrument further comprises means for biasing a portion of the firing beam out of axial alignment with the shaft axis prior to the articulation joint.

実施例36−関節継手は、シャフト軸線を横断しかつシャフト軸線から横方向に偏位している関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して選択的に関節運動するように、外科用エンドエフェクタの近位端部を細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合する、実施例35に記載の外科用器具。   Example 36-A surgical end effector such that the articulation joint selectively articulates with respect to the elongate shaft assembly about an articulation axis that is transverse to the shaft axis and laterally offset from the shaft axis. The surgical instrument of example 35, wherein the proximal end of the device is pivotally coupled to the distal end of the elongate shaft assembly.

実施例37−外科用エンドエフェクタはエンドエフェクタ軸線を規定し、また外科用エンドエフェクタは、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と軸方向に整列されている非関節運動位置と、シャフト軸線の一方の外側部に位置する完全関節運動位置との間で選択的に関節運動可能である、実施例35又は36に記載の外科用器具。   Example 37-A surgical end effector defines an end effector axis, and the surgical end effector includes a non-articulated position where the end effector axis is axially aligned with the shaft axis, and one outer portion of the shaft axis. 37. The surgical instrument of example 35 or 36, wherein the surgical instrument is selectively articable between a fully articulated position located in

実施例38−発射ビームは、互いに積層されている複数のビーム層を備える、実施例35、36又は37に記載の外科用器具。   Example 38-A surgical instrument as in example 35, 36, or 37, wherein the firing beam comprises a plurality of beam layers laminated together.

実施例39−外科用エンドエフェクタは、発射ビームと動作可能にインターフェースし、かつ外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成されている発射部材を備える、実施例35、36、37又は38に記載の外科用器具。   Example 39-A surgical end effector comprising a firing member operably interfaced with a firing beam and configured to move axially within the surgical end effector The surgical instrument of claim 38.

実施例40−手段は、細長シャフトアセンブリのスパイン部分に弓状経路を備える、実施例35、36、37、38又は39に記載の外科用器具。弓状経路は、その中に発射ビームを摺動可能に受容するように構成され、シャフト軸線から軸方向に偏位している位置で、スパイン部分の遠位端部において開口している。   Example 40-The surgical instrument of example 35, 36, 37, 38 or 39, wherein the means comprises an arcuate path in the spine portion of the elongate shaft assembly. The arcuate path is configured to slidably receive the firing beam therein and is open at the distal end of the spine portion at a location that is axially offset from the shaft axis.

実施例41−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、シャフト軸線から横方向に偏位している経路に沿って長手方向に移動するように支持される単一の関節ドライバを含む関節運動システムを更に備える。クロスリンクが関節ドライバに結合され、外科用エンドエフェクタに結合されるようにシャフト軸線を横切って延びる。   Example 41-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further comprises an articulation system that includes a single joint driver that is supported to move longitudinally along a path that is laterally offset from the shaft axis. A cross link is coupled to the joint driver and extends across the shaft axis to be coupled to the surgical end effector.

実施例42−関節運動軸線はシャフト軸線と交差する、実施例41に記載の外科用器具。   Example 42-The surgical instrument of example 41, wherein the articulation axis intersects the shaft axis.

実施例43−外科用エンドエフェクタはエンドエフェクタ軸線を規定し、また外科用エンドエフェクタは、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と軸方向に整列されている非関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線を横断する、シャフト軸線の一方の外側部に位置する完全関節運動位置との間で選択的に関節運動可能である、実施例41に記載の外科用器具。   Example 43-A surgical end effector defines an end effector axis, and a surgical end effector includes a non-articulated position where the end effector axis is axially aligned with the shaft axis, and the end effector axis defines the shaft axis. 42. The surgical instrument of example 41, wherein the surgical instrument is selectively articable between traversing and fully articulated positions located on one outer portion of the shaft axis.

実施例44−外科用エンドエフェクタが完全関節運動位置にあるとき、エンドエフェクタ軸線は、シャフト軸線に対して関節運動角度をなして位置している、実施例43に記載の外科用器具。関節運動角度は少なくとも65度である。   Example 44- The surgical instrument of example 43, wherein the end effector axis is positioned at an articulation angle relative to the shaft axis when the surgical end effector is in a fully articulated position. The articulation angle is at least 65 degrees.

実施例45−外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線の別の外側部に位置する別の完全関節運動位置に選択的に関節運動可能である、実施例43又は44に記載の外科用ステープル留め器具。   Example 45-The surgical stapling instrument according to example 43 or 44, wherein the surgical end effector is selectively articulatable to another fully articulated position located on another outer portion of the shaft axis.

実施例46−クロスリンクは、関節運動軸線に対して平行であるリンク軸線を中心として、外科用エンドエフェクタの近位端部に枢動可能に結合されている、実施例41、42、43、44又は45に記載の外科用器具。   Example 46-The cross link is pivotally coupled to the proximal end of the surgical end effector about a link axis that is parallel to the articulation axis, Examples 41, 42, 43, The surgical instrument according to 44 or 45.

実施例47−単一の遠位関節ドライバが、クロスリンクに押込み及び引張りモーションを加えるように構成されている、実施例41、42、43、44、45、又は46に記載の外科用器具。   Example 47- The surgical instrument of Examples 41, 42, 43, 44, 45, or 46, wherein a single distal joint driver is configured to apply push and pull motion to the cross link.

実施例48−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に、選択的に移動可能である、実施例41、42、43、44、45、46又は47に記載の外科用器具。   Example 48-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongated shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, wherein the axially movable firing beam is Operatively interface with the firing member and selectively moveable in a distal direction in response to a firing motion being applied and in a proximal direction in response to a retracting motion being applied. A surgical instrument according to example 41, 42, 43, 44, 45, 46 or 47.

実施例49−外科用エンドエフェクタが関節運動軸線を中心として関節運動されるときに、発射部材を横方向に支持するように構成されている中央支持部材を更に備える、実施例48に記載の外科用器具。中央支持部材は、外科用エンドエフェクタに枢動的に結合され、細長シャフトアセンブリに対して枢動可能にまた摺動可能に支持されている。   Example 49-The surgical of example 48, further comprising a central support member configured to support the firing member laterally when the surgical end effector is articulated about the articulation axis. Appliances. A central support member is pivotally coupled to the surgical end effector and is pivotally and slidably supported relative to the elongated shaft assembly.

実施例50−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリの遠位端部上の取付け位置で細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている近位端部を含む外科用エンドエフェクタを更に備える。関節駆動アセンブリが、シャフト軸線に対して平行であり、かつシャフト軸線の第1の外側部に対して離間されている関節作動軸線に沿って、細長シャフトアセンブリに対して長手方向に移動するように支持される。関節駆動アセンブリは、シャフト軸線の別の外側部に位置する単一の取付け位置で外科用エンドエフェクタに結合されている。   Example 50-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal end. The surgical instrument is pivoted to the elongate shaft assembly at an attachment location on the distal end of the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. It further comprises a surgical end effector including a proximal end that is operatively coupled thereto. The articulation drive assembly moves longitudinally relative to the elongate shaft assembly along an articulation axis that is parallel to the shaft axis and spaced from the first outer portion of the shaft axis. Supported. The articulation drive assembly is coupled to the surgical end effector at a single attachment location located at another outer portion of the shaft axis.

実施例51−関節駆動アセンブリは、関節運動制御モーションが加えられたことに応答して関節作動軸線に沿って長手方向に移動するように細長シャフトアセンブリによって支持される遠位関節ドライバを備える、実施例50に記載の外科用器具。クロスリンクが遠位関節ドライバに結合され、単一の取付け位置で外科用エンドエフェクタに結合されるようにシャフト軸線を横切って延びる。   Example 51-A joint drive assembly comprises a distal joint driver supported by an elongate shaft assembly to move longitudinally along a joint actuation axis in response to an articulation control motion being applied. The surgical instrument as described in Example 50. A cross link is coupled to the distal joint driver and extends across the shaft axis to be coupled to the surgical end effector at a single attachment location.

実施例52−外科用エンドエフェクタの近位端部は、関節運動軸線を規定する枢動部材によって、細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合されている、実施例50又は51に記載の外科用器具。   Example 52-The proximal end of a surgical end effector is pivotally coupled to the distal end of an elongate shaft assembly by a pivot member that defines an articulation axis. The surgical instrument as described.

実施例53−クロスリンクは曲線状の形状を有する、実施例51又は52に記載の外科用器具。   Example 53-The surgical instrument of example 51 or 52, wherein the crosslink has a curvilinear shape.

実施例54−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、シャフト軸線の第1の外側部上で関節運動角度の第1の範囲にわたって、またシャフト軸線の第2の外側部上で関節運動角度の第2の範囲にわたって、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動移動するように、細長シャフトアセンブリの遠位端部上の取付け位置で細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている近位端部を備える外科用エンドエフェクタを更に備える。関節駆動アセンブリが、シャフト軸線の第1の外側部及び第2の外側部の一方に対して平行であり、かつシャフト軸線の第1の外側部及び第2の外側部の一方で横方向に偏位している関節作動軸線に沿って、細長シャフトアセンブリに対して長手方向に移動するように支持されている。関節駆動アセンブリは、外科用エンドエフェクタに引張り及び押込みモーションを選択的に加えるために、シャフト軸線の第1の外側部及び第2の外側部のもう一方に位置する単一の取付け位置で外科用エンドエフェクタに結合されている。   Example 54-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal end. The surgical instrument is relative to the shaft axis over a first range of articulation angles on the first outer portion of the shaft axis and over a second range of articulation angles on the second outer portion of the shaft axis. A proximal end pivotally coupled to the elongate shaft assembly at a mounting location on the distal end of the elongate shaft assembly for selective pivoting about a laterally extending articulation axis. And a surgical end effector. The joint drive assembly is parallel to one of the first outer portion and the second outer portion of the shaft axis and is laterally offset in one of the first outer portion and the second outer portion of the shaft axis. It is supported for longitudinal movement with respect to the elongated shaft assembly along the associated articulation axis. The articulation drive assembly is surgically operated at a single mounting location located on the other of the first outer and second outer portions of the shaft axis for selectively applying pull and push motion to the surgical end effector. It is connected to the end effector.

実施例55−関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、実施例54に記載の外科用ステープル留め器具。   Example 55-The surgical stapling instrument of Example 54, wherein the first range of articulation angles is 1 to 65 degrees and the second range of articulation angles is 1 to 65 degrees.

実施例56−関節駆動アセンブリは、関節運動制御モーションが加えられたことに応答して長手方向に移動するように細長シャフトアセンブリによって支持される遠位関節ドライバを備える、実施例54又は55に記載の外科用ステープル留め器具。クロスリンクが遠位関節ドライバに結合され、取付け位置で外科用エンドエフェクタに結合されるようにシャフト軸線を横切って延びる。   Example 56-The joint drive assembly comprises a distal joint driver supported by an elongate shaft assembly to move longitudinally in response to an articulation control motion being applied. Surgical stapling instrument. A cross link is coupled to the distal joint driver and extends across the shaft axis so as to be coupled to the surgical end effector in the attachment position.

実施例57−遠位関節ドライバが遠位方向に移動されると、外科用エンドエフェクタは第1の関節運動方向に枢動され、遠位関節ドライバが近位方向に移動されると、外科用エンドエフェクタは第2の関節運動方向に枢動されている、実施例56に記載の外科用ステープル留め器具。   Example 57-When the distal joint driver is moved in the distal direction, the surgical end effector is pivoted in the first articulation direction and when the distal joint driver is moved in the proximal direction, The surgical stapling instrument according to embodiment 56, wherein the end effector is pivoted in the second articulation direction.

実施例58−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成されている発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に、選択的に移動可能である、実施例57に記載の外科用ステープル留め器具。   Example 58-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongate shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, and an axially movable firing beam Is operatively interfaced with the firing member and is selectively movable in a distal direction in response to a firing motion being applied and in a proximal direction in response to a retracting motion being applied The surgical stapling instrument of Example 57, wherein

実施例59−外科用エンドエフェクタが関節運動軸線を中心として関節運動されているときに、発射部材を横方向に支持するように構成されている中央支持部材を更に備える、実施例58に記載の外科用ステープル留め器具。中央支持部材は、外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、細長シャフトアセンブリに対して枢動可能にまた摺動可能に支持されている。   Example 59- The example of embodiment 58 further comprising a central support member configured to support the firing member laterally when the surgical end effector is articulated about the articulation axis. Surgical stapling instrument. A central support member is pivotally coupled to the surgical end effector and is pivotally and slidably supported relative to the elongated shaft assembly.

実施例60−シャフト軸線を規定し、かつ遠位端部を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される近位端部を含む外科用エンドエフェクタを更に備える。関節リンク構成がシャフト軸線に対して回転するように構成され、これにより、関節リンク構成の回転が細長シャフトアセンブリに対する関節運動軸線を中心とした外科用エンドエフェクタの関節運動を誘発するようになっている。外科用器具は、シャフト軸線を中心として関節リンク構成を選択的に回転させるための手段を更に備える。   Example 60-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal end. The surgical instrument includes a proximal end that is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis. An end effector is further provided. The articulation link arrangement is configured to rotate relative to the shaft axis such that rotation of the articulation link arrangement induces articulation of the surgical end effector about the articulation axis relative to the elongated shaft assembly. Yes. The surgical instrument further comprises means for selectively rotating the articulation link arrangement about the shaft axis.

実施例61−関節リンク構成は、細長シャフトアセンブリの遠位端部に移動可能に結合される中心関節リンクを備える、実施例60に記載の外科用器具。エンドエフェクタドライバリンクが、中心関節リンクに対して枢動的に移動するように中心関節リンクに移動可能に結合される。エンドエフェクタドライバリンクは、外科用エンドエフェクタに対して選択的に枢動的にまた軸方向に移動するように外科用エンドエフェクタに動作可能に結合される。選択的に回転させるための手段は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される関節ドライバを備える。関節ドライバは、中心関節リンクに動作可能に結合されている。   Example 61 The surgical instrument of Example 60, wherein the articulation link configuration comprises a central articulation link movably coupled to the distal end of the elongate shaft assembly. An end effector driver link is movably coupled to the central joint link for pivotal movement relative to the central joint link. The end effector driver link is operably coupled to the surgical end effector for selective pivoting and axial movement relative to the surgical end effector. The means for selectively rotating comprises a joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. The joint driver is operably coupled to the central joint link.

実施例62−エンドエフェクタドライバリンクは、中心関節リンクに枢動可能に結合されている近位ドライバリンク端部と、中にエンドエフェクタ取付け部材を摺動可能に受容するように構成されている軸方向スロットを備える遠位ドライバリンク端部とを備える、実施例61に記載の外科用器具。   Example 62-An end effector driver link is a proximal driver link end pivotally coupled to a central articulation link and a shaft configured to slidably receive an end effector mounting member therein The surgical instrument of example 61, comprising a distal driver link end with a directional slot.

実施例63−近位ドライバリンク端部は、細長シャフトアセンブリの遠位端部との噛合いによる枢動係合をなしている、実施例62に記載の外科用器具。   Example 63- The surgical instrument of Example 62, wherein the proximal driver link end is in pivotal engagement by engagement with the distal end of the elongate shaft assembly.

実施例64−関節ドライバは、中間ドライバリンクによって中心関節リンクに移動可能に結合されている、実施例62に記載の外科用器具。   Example 64-The surgical instrument of example 62, wherein the joint driver is movably coupled to the central joint link by an intermediate driver link.

実施例65−中心関節リンクは、関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合されている、実施例62、63又は64に記載の外科用器具。   Example 65-The central joint link is pivotally coupled to the distal end of the elongate shaft assembly for pivotal movement relative to the elongate shaft assembly about the articulation axis. The surgical instrument according to 62, 63 or 64.

実施例66−中心関節リンクは、関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合されている三角形状のリンクを備える、実施例62、63、64又は65に記載の外科用器具。   Example 66-A central articulation link is a triangular shape pivotally coupled to the distal end of an elongate shaft assembly for pivotal movement relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis. The surgical instrument of example 62, 63, 64 or 65, comprising a link.

実施例67−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタが非関節運動位置にあるときにシャフト軸線と軸方向に整列するように構成されているエンドエフェクタ軸線を規定し、関節ドライバは、シャフト軸線の一方の外側部に沿って選択的に長手方向に移動するように支持され、エンドエフェクタ取付け部材は、シャフト軸線の第2の外側部に対応するエンドエフェクタシャフト軸線の第2の外側部上に配置されている、実施例62、63、64、65又は66に記載の外科用器具。   Example 67-A surgical end effector defines an end effector axis that is configured to be axially aligned with a shaft axis when the surgical end effector is in a non-articulated position, An end effector mounting member is supported on the second outer portion of the end effector shaft axis corresponding to the second outer portion of the shaft axis. The surgical instrument according to example 62, 63, 64, 65 or 66, wherein the surgical instrument is in place.

実施例68−細長シャフトアセンブリの遠位端部は、弓状のセントラルギヤ区間を備え、エンドエフェクタドライバリンクは、弓状のセントラルギヤ区間との噛合い係合をなすプラネタリギヤ部分を備える、実施例62、63、64、65、66又は67に記載の外科用器具。   Example 68-The distal end of the elongate shaft assembly comprises an arcuate central gear section and the end effector driver link comprises a planetary gear portion in meshing engagement with the arcuate central gear section. The surgical instrument according to 62, 63, 64, 65, 66 or 67.

実施例69−プラネタリギヤ部分は、エンドエフェクタドライバリンクの近位端部に形成された複数のプラネタリギヤの歯を備える、実施例68に記載の外科用器具。   Example 69 The surgical instrument of Example 68, wherein the planetary gear portion comprises a plurality of planetary gear teeth formed at a proximal end of the end effector driver link.

実施例70−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される関節ドライバを備える関節運動システムを更に含む。関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに関節ドライバを動作可能に結合するための手段を更に備える。動作可能に結合するための手段は、関節ドライバの長手方向の移動に応答して外科用エンドエフェクタに関節運動モーションを加えるように構成されている。動作可能に結合するための手段は更に、外科用エンドエフェクタに対して枢動可能にまた軸方向に移動するように構成されている。   Example 70-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further includes an articulation system comprising a joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. The articulation system further comprises means for operably coupling the joint driver to the surgical end effector. The means for operatively coupling is configured to apply articulation motion to the surgical end effector in response to the longitudinal movement of the joint driver. The means for operatively coupling is further configured to pivotably and axially move relative to the surgical end effector.

実施例71−関節ドライバは、シャフト軸線の一方の外側部で動作可能に結合するための手段に結合され、動作可能に結合するための手段は、シャフト軸線の別の外側部で外科用エンドエフェクタに結合されている、実施例70に記載の外科用器具。   Example 71-A joint driver is coupled to means for operably coupling at one outer portion of the shaft axis, the means for operative coupling being a surgical end effector at another outer portion of the shaft axis The surgical instrument of claim 70, wherein the surgical instrument is coupled to

実施例72−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成されている発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に、選択的に移動可能である、実施例70又は71に記載の外科用器具。   Example 72-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongate shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, and an axially movable firing beam Is operatively interfaced with the firing member and is selectively movable in a distal direction in response to a firing motion being applied and in a proximal direction in response to a retracting motion being applied The surgical instrument of Example 70 or 71, wherein

実施例73−動作可能に結合するための手段は、三角形状のリンクを備え、その三角形状のリンクは、関節ドライバに動作可能に結合される第1のリンクコーナ部分を備える、実施例71又は72に記載の外科用器具。三角形状のリンクは、外科用エンドエフェクタと動作可能にインターフェースする第2のリンクコーナ部分と、細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合される第3のリンクコーナ部分と、を更に備える。   Example 73-The means for operatively coupling comprises a triangular link, the triangular link comprising a first link corner portion operably coupled to the joint driver. 72. The surgical instrument according to 72. The triangular link further includes a second link corner portion operably interfaced with the surgical end effector and a third link corner portion pivotally coupled to the distal end of the elongate shaft assembly. Prepare.

実施例74−第3のリンクコーナ部分は、関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合されている、実施例73に記載の外科用器具。   Example 74-A third link corner portion is pivotally coupled to a distal end of an elongate shaft assembly for pivotal movement relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis. The surgical instrument as described in Example 73.

実施例75−三角形状のリンクの第2のコーナ部分は、外科用エンドエフェクタに対して枢動的にまた軸方向に移動するように、外科用エンドエフェクタに結合されているエンドエフェクタドライバリンクに動作可能に結合されている、実施例73又は74に記載の外科用器具。   Example 75--A second corner portion of a triangular link is attached to an end effector driver link coupled to a surgical end effector for pivotal and axial movement relative to the surgical end effector. The surgical instrument of example 73 or 74, wherein the surgical instrument is operably coupled.

実施例76−エンドエフェクタドライバリンクは、三角形状のリンクに枢動可能に結合されている中間近位駆動リンク端部と、中にエンドエフェクタ取付け部材を摺動可能に受容するように構成されている軸方向スロットを備えるエンドエフェクタドライバリンク端部とを備える、実施例73、74又は75に記載の外科用器具。   Example 76-An end effector driver link is configured to slidably receive an end effector mounting member therein, with an intermediate proximal drive link end pivotally coupled to a triangular link. 76. The surgical instrument of example 73, 74 or 75, comprising an end effector driver link end comprising an axial slot.

実施例77−遠位端部とシャフト軸線とを含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線を横断する関節運動軸を中心として選択的に枢動移動するように細長シャフトアセンブリの遠位端部に枢動可能に結合される。静止型のセントラルギヤ区間が細長シャフトアセンブリの遠位端部上にある。外科用器具は、エンドエフェクタに対して枢動的にまた軸方向に移動するようにエンドエフェクタに結合されている遠位端部と、静止型のセントラルギヤ区間との噛合い係合をなして支持されているプラネタリギヤ区間を備える近位端部と、を含むエンドエフェクタドライバリンクを更に備える。選択的に移動可能な関節ドライバアセンブリが、エンドエフェクタドライバリンクと動作可能にインターフェースしてエンドエフェクタドライバリンクに関節運動モーションを加える。   Example 77-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly including a distal end and a shaft axis. A surgical end effector is pivotally coupled to the distal end of the elongate shaft assembly for selective pivoting about an articulation axis transverse to the shaft axis. A stationary central gear section is on the distal end of the elongate shaft assembly. The surgical instrument is in meshing engagement with a stationary central gear section and a distal end coupled to the end effector for pivotal and axial movement relative to the end effector. And an end effector driver link including a proximal end with a supported planetary gear section. A selectively movable joint driver assembly operably interfaces with the end effector driver link to apply articulation motion to the end effector driver link.

実施例78−関節ドライバアセンブリは、シャフト軸線から偏位し、かつシャフト軸線に対して平行である軸線に沿って、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される関節ドライバ部材を備える、実施例77に記載の外科用器具。リンケージアセンブリが、シャフト軸線の一方の側部の第1の取付け位置で遠位関節ドライバ部材に結合されている。加えて、リンケージアセンブリは、エンドエフェクタドライバリンクに更に結合されている。   Example 78-A joint driver assembly is selectively longitudinally oriented with respect to an elongated shaft assembly in a distal direction and a proximal direction along an axis that is offset from and parallel to the shaft axis. The surgical instrument of example 77, comprising an articulation driver member supported to move. A linkage assembly is coupled to the distal joint driver member at a first attachment location on one side of the shaft axis. In addition, the linkage assembly is further coupled to the end effector driver link.

実施例79−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に、選択的に移動可能である、実施例77又は78に記載の外科用器具。   Example 79-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongated shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, wherein the axially movable firing beam is Operatively interface with the firing member and selectively moveable in a distal direction in response to a firing motion being applied and in a proximal direction in response to a retracting motion being applied. A surgical instrument according to example 77 or 78.

実施例80−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバを備える関節運動システムを更に備える。関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される第1のエンドエフェクタリンクを更に備える。第1のエンドエフェクタリンクは、第1の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように、第1の関節ドライバに結合されている。第2の関節ドライバが、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される。第2のエンドエフェクタリンクが外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される。第2のエンドエフェクタリンクは、第2の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように、第2の関節ドライバに結合されている。   Example 80-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further comprises an articulation system comprising a first joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. The articulation system further comprises a first end effector link movably coupled to the surgical end effector. The first end effector link is coupled to the first joint driver for axial and pivotal movement relative to the first joint driver. A second articulation driver is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. A second end effector link is movably coupled to the surgical end effector. The second end effector link is coupled to the second joint driver for axial and pivotal movement relative to the second joint driver.

実施例81−第1のエンドエフェクタリンクは、選択的に軸方向に移動するように第1の関節ドライバの第1の軸方向スロット内に受容される第1のカプラ部材によって、第1の関節ドライバに結合され、第2のエンドエフェクタリンクは、第2の関節ドライバの第2の軸方向スロット内に受容される第2のカプラ部材によって、第2の関節ドライバに結合されている、実施例80に記載の外科用器具。   Example 81--A first end effector link is coupled to a first joint member by a first coupler member received in a first axial slot of a first joint driver for selective axial movement. An embodiment coupled to the driver, wherein the second end effector link is coupled to the second joint driver by a second coupler member received in the second axial slot of the second joint driver. 80. Surgical instrument according to 80.

実施例82−第1の軸方向スロットはシャフト軸線に対して平行であり、第2の軸方向スロットはシャフト軸線に対して平行である、実施例81に記載の外科用器具。   Example 82- The surgical instrument of example 81, wherein the first axial slot is parallel to the shaft axis and the second axial slot is parallel to the shaft axis.

実施例83−第1のカプラ部材は、第1の軸方向スロット内で回転しかつ軸方向に移動するように寸法決めされた第1のピンを備え、第2のカプラ部材は、第2の軸方向スロット内で回転しかつ軸方向に移動するように寸法決めされた第2のピンを備える、実施例81又は82に記載の外科用器具。   Example 83--a first coupler member comprises a first pin dimensioned to rotate and move axially within a first axial slot, the second coupler member comprising: 83. A surgical instrument as in example 81 or 82, comprising a second pin dimensioned to rotate and move axially within the axial slot.

実施例84−第1の関節ドライバは、シャフト軸線の一方の外側部に沿って延びる第1の関節運動軸線に沿って選択的に長手方向に移動するように支持され、第2の関節ドライバは、シャフト軸線の別の外側部に沿って延びる第2の関節運動軸線に沿って選択的に長手方向に移動するように支持されている、実施例80、81、82又は83に記載の外科用器具。   Example 84--A first joint driver is supported for selective longitudinal movement along a first articulation axis extending along one outer portion of the shaft axis, and the second joint driver is 84. The surgical of embodiment 80, 81, 82 or 83, supported for selective longitudinal movement along a second articulation axis extending along another outer portion of the shaft axis. Instruments.

実施例85−外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線の第1の外側部における関節運動角度の第1の範囲にわたって、またシャフト軸線の第2の外側部における関節運動角度の第2の範囲にわたって、関節運動軸線を中心として枢動するように構成されている、実施例80、81、82、83又は84に記載の外科用器具。   Example 85-A surgical end effector is provided over a first range of articulation angles at a first outer portion of a shaft axis and over a second range of articulation angles at a second outer portion of the shaft axis. 85. The surgical instrument of example 80, 81, 82, 83, or 84 configured to pivot about an axis of motion.

実施例86−関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、実施例85に記載の外科用器具。   Example 86-The surgical instrument of example 85, wherein the first range of articulation angles is 1 to 65 degrees and the second range of articulation angles is 1 to 65 degrees.

実施例87−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に、選択的に移動可能である、実施例80、81、82、83、84、85又は86に記載の外科用器具。   Example 87-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongate shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, wherein the axially movable firing beam is Operatively interface with the firing member and selectively moveable in a distal direction in response to a firing motion being applied and in a proximal direction in response to a retracting motion being applied. The surgical instrument of any of Examples 80, 81, 82, 83, 84, 85, or 86.

実施例88−第1のエンドエフェクタリンクは曲線状であり、第2のエンドエフェクタリンクは曲線状である、実施例80、81、82、83、84、85、86又は87に記載の外科用器具。   Example 88- The surgical of embodiment 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86 or 87, wherein the first end effector link is curved and the second end effector link is curved. Instruments.

実施例89−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバを備える関節運動システムを更に備える。第1のエンドエフェクタリンクは、外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合されている。第1のエンドエフェクタリンクは、第1の取付け点で第1の関節ドライバに結合されている。第2の関節ドライバが、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される。第2のエンドエフェクタリンクは、外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合されている。第2のエンドエフェクタリンクは、第2の取付け点で第2の関節ドライバに結合されている。関節運動システムは、第1の既定形状と第1の長さとを有する第1の経路への第1の取付け点の移動を抑制するための第1の手段を更に備える。関節運動システムは、第2の既定形状と第2の長さとを有する第2の経路への第2の取付け点の移動を抑制するための第2の手段を更に備える。   Example 89-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further comprises an articulation system comprising a first joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. The first end effector link is pivotally coupled to the surgical end effector. The first end effector link is coupled to the first joint driver at a first attachment point. A second articulation driver is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. The second end effector link is pivotally coupled to the surgical end effector. The second end effector link is coupled to the second joint driver at a second attachment point. The articulation system further comprises first means for inhibiting movement of the first attachment point to a first path having a first predetermined shape and a first length. The articulation system further comprises second means for inhibiting movement of the second attachment point to a second path having a second predetermined shape and a second length.

実施例90−抑制するための第1の手段は、第1の関節ドライバの第1の遠位端部にある第1の軸方向スロットを備え、抑制するための第2の手段は、第2の関節ドライバの第2の遠位端部にある第2の軸方向スロットを備える、実施例89に記載の外科用器具。   Example 90-A first means for restraining comprises a first axial slot at a first distal end of a first articulated driver, and a second means for restraining is a second 90. The surgical instrument of example 89, comprising a second axial slot at the second distal end of the joint driver.

実施例91−第1の軸方向スロットと第2の軸方向スロットとは互いに平行である、実施例90に記載の外科用器具。   Example 91- The surgical instrument of Example 90, wherein the first axial slot and the second axial slot are parallel to each other.

実施例92−第1の長さと第2の長さとは互いに等しい、実施例89、90又は91に記載の外科用器具。   Example 92-The surgical instrument of example 89, 90 or 91, wherein the first length and the second length are equal to each other.

実施例93−第1のエンドエフェクタリンクは第1の取付け点を中心として枢動可能であり、第2のエンドエフェクタリンクは第2の取付け点を中心として枢動可能である、実施例89、90、91又は92に記載の外科用器具。   Example 93-The first end effector link is pivotable about a first attachment point and the second end effector link is pivotable about a second attachment point, Example 89, Surgical instrument according to 90, 91 or 92.

実施例94−外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線の第1の外側部における関節運動角度の第1の範囲にわたって、またシャフト軸線の第2の外側部における関節運動角度の第2の範囲にわたって、関節運動軸線を中心として枢動するように構成されている、実施例89、90、91、92又は93に記載の外科用器具。   Example 94-A surgical end effector over a first range of articulation angles at a first outer portion of a shaft axis and over a second range of articulation angles at a second outer portion of a shaft axis 94. The surgical instrument of example 89, 90, 91, 92 or 93 configured to pivot about a motion axis.

実施例95−関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、実施例94に記載の外科用器具。   Example 95-The surgical instrument of example 94, wherein the first range of articulation angles is 1 to 65 degrees and the second range of articulation angles is 1 to 65 degrees.

実施例96−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバを備える関節運動システムを更に備える。第1の曲線状のエンドエフェクタリンクが外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、かつ第1の関節ドライバに移動可能に結合されている。第1のピンが第1の曲線状のエンドエフェクタリンクから突出し、かつ第1の関節ドライバの第1の軸方向スロット内に移動可能に受容されている。第2の関節ドライバが、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される。第2の曲線状のエンドエフェクタリンクが外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、かつ第2の関節ドライバに移動可能に結合されている。第2のピンが第2の曲線状のエンドエフェクタリンクから突出し、かつ第2の関節ドライバの第2の軸方向スロット内に移動可能に受容されている。   Example 96-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further comprises an articulation system comprising a first joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. A first curved end effector link is pivotally coupled to the surgical end effector and is movably coupled to the first articulation driver. A first pin protrudes from the first curved end effector link and is movably received within the first axial slot of the first joint driver. A second articulation driver is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. A second curved end effector link is pivotally coupled to the surgical end effector and movably coupled to the second articulation driver. A second pin projects from the second curved end effector link and is movably received in the second axial slot of the second articulation driver.

実施例97−第1のピンは第1の軸方向スロット内で回転可能であり、第2のピンは第2の軸方向スロット内で回転可能である、実施例96に記載の外科用器具。   Example 97- The surgical instrument of example 96, wherein the first pin is rotatable within the first axial slot and the second pin is rotatable within the second axial slot.

実施例98−第1の軸方向スロットと第2の軸方向スロットとは互いに平行である、実施例97に記載の外科用器具。   Example 98- The surgical instrument of Example 97, wherein the first axial slot and the second axial slot are parallel to each other.

実施例99−外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、軸方向可動発射ビームは、発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して近位方向に、選択的に移動可能である、実施例96、97又は98に記載の外科用器具。   Example 99-A surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongated shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, wherein the axially movable firing beam is Operatively interface with the firing member and selectively moveable in a distal direction in response to a firing motion being applied and in a proximal direction in response to a retracting motion being applied. A surgical instrument as in example 96, 97 or 98.

実施例100−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される関節ドライバを備える関節運動システムを更に備える。中心関節リンクが、細長シャフトアセンブリに対して枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される。中間リンクが、関節ドライバ及び中心関節リンクに移動可能に結合される。エンドエフェクタドライバが、中心関節リンク及び外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される。   Example 100-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further comprises an articulation system comprising a joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. A central articulation link is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for pivotal movement relative to the elongate shaft assembly. An intermediate link is movably coupled to the joint driver and the central joint link. An end effector driver is movably coupled to the central articulation link and the surgical end effector.

実施例101−中心関節リンクは、関節運動軸線から偏位しているリンク軸線を中心として、細長シャフトアセンブリに対して枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている、実施例100に記載の外科用器具。   Example 101-A central articulation link is pivotally coupled to an elongate shaft assembly for pivotal movement relative to the elongate shaft assembly about a link axis that is offset from an articulation axis. The surgical instrument as described in Example 100.

実施例102−第1の軸方向スロットはシャフト軸線に対して平行であり、第2の軸方向スロットはシャフト軸線に対して平行である、実施例101に記載の外科用器具。   Example 102-The surgical instrument of example 101 wherein the first axial slot is parallel to the shaft axis and the second axial slot is parallel to the shaft axis.

実施例103−中心関節リンクは、中間リンクに移動可能に結合されている第1の中心リンク端部と、エンドエフェクタドライバに移動可能に取り付けられている第2の中心リンク端部とを備え、第1の中心リンク端部はリンク軸線から第1の距離にあり、第2の中心リンク端部はリンク軸線から第2の距離にあり、第1の距離は第2の距離とは異なる、実施例101又は102に記載の外科用器具。   Example 103-A central articulation link comprises a first central link end movably coupled to an intermediate link and a second central link end movably attached to an end effector driver; The first center link end is at a first distance from the link axis, the second center link end is at a second distance from the link axis, and the first distance is different from the second distance. The surgical instrument of Example 101 or 102.

実施例104−第1の距離は第2の距離よりも短い、実施例103に記載の外科用器具。   Example 104-The surgical instrument of example 103, wherein the first distance is less than the second distance.

実施例105−中心関節リンクは第1の長さを有し、中間リンクは第2の長さを有し、エンドエフェクタドライバは第3の長さを有し、第2の長さは第1及び第3の長さよりも短い、実施例100、101、102、103又は104に記載の外科用器具。   Example 105-The central articulation link has a first length, the intermediate link has a second length, the end effector driver has a third length, and the second length is the first length. And the surgical instrument of Examples 100, 101, 102, 103 or 104, which is shorter than the third length.

実施例106−第1の長さは第3の長さよりも短い、実施例105に記載の外科用器具。   Example 106-The surgical instrument according to example 105, wherein the first length is shorter than the third length.

実施例107−中間リンクは第1の方向に湾曲する、実施例100、101、102、103、104、105又は106に記載の外科用器具。   Example 107-A surgical instrument as in example 100, 101, 102, 103, 104, 105 or 106, wherein the intermediate link is curved in a first direction.

実施例108−エンドエフェクタドライバは、第1の方向とは反対である第2の方向に湾曲する、実施例107に記載の外科用ステープル留め器具。   Example 108-The surgical stapling instrument according to Example 107, wherein the end effector driver curves in a second direction that is opposite to the first direction.

実施例109−外科用エンドエフェクタは、関節ドライバに引張りモーションが加えられると第1の関節運動方向に押し込まれ、また外科用エンドエフェクタは、関節ドライバに押込みモーションが加えられると第2の関節運動方向に引っ張られている、実施例100、101、102、103、104、105、106、107又は108に記載の外科用器具。   Example 109-A surgical end effector is pushed in a first articulation direction when a tensile motion is applied to a joint driver, and a surgical end effector is a second articulation when a pushing motion is applied to the joint driver. 109. The surgical instrument of example 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107 or 108 being pulled in a direction.

実施例110−外科用エンドエフェクタは、関節運動角度の第1の範囲にわたって非関節運動位置と第1の関節運動位置との間で選択的に関節運動可能であり、また外科用エンドエフェクタは、関節運動角度の第2の範囲にわたって非関節運動位置と第2の関節運動位置との間で関節運動可能である、実施例100、101、102、103、104、105、106、107、108又は109に記載の外科用器具。   Example 110-A surgical end effector is selectively articulatable between a non-articulated position and a first articulated position over a first range of articulation angles, Examples 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, or capable of articulation between a non-articulation position and a second articulation position over a second range of articulation angles 109. The surgical instrument of claim 109.

実施例111−関節運動角度の第1の範囲は1度〜90度であり、関節運動角度の第2の範囲は1度〜90度である、実施例110に記載の外科用器具。   Example 111-The surgical instrument of example 110, wherein the first range of articulation angles is 1 to 90 degrees and the second range of articulation angles is 1 to 90 degrees.

実施例112−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される関節ドライバを備える関節運動システムを更に含む。中心関節リンクは、関節運動軸線から偏位しているリンク軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように、細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される。曲線状の中間リンクが、関節ドライバ及び中心関節リンクに移動可能に結合される。曲線状のエンドエフェクタドライバが、中心関節リンク及び外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される。   Example 112-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical instrument further includes an articulation system comprising a joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. A central articulation link is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about a link axis that is offset from the articulation axis. A curved intermediate link is movably coupled to the joint driver and the central joint link. A curved end effector driver is movably coupled to the central articulation link and the surgical end effector.

実施例113−中心関節リンクは、中間リンクに移動可能に結合されている第1の中心リンク端部と、エンドエフェクタドライバに移動可能に取り付けられている第2の中心リンク端部とを備え、第1の中心リンク端部はリンク軸線から第1の距離にあり、第2の中心リンク端部はリンク軸線から第2の距離にあり、第1の距離は第2の距離とは異なる、実施例112に記載の外科用器具。   Example 113-A central articulation link comprises a first central link end movably coupled to an intermediate link and a second central link end movably attached to an end effector driver; The first center link end is at a first distance from the link axis, the second center link end is at a second distance from the link axis, and the first distance is different from the second distance. The surgical instrument as described in example 112.

実施例114−第1の距離は第2の距離よりも短い、実施例113に記載の外科用器具。   Example 114-The surgical instrument of example 113 wherein the first distance is less than the second distance.

実施例115−中心関節リンクは第1の長さを有し、中間リンクは第2の長さを有し、エンドエフェクタドライバは第3の長さを有し、第2の長さは第1及び第3の長さよりも短い、実施例112、113又は114に記載の外科用器具。   Example 115-The central articulation link has a first length, the intermediate link has a second length, the end effector driver has a third length, and the second length is the first length. And the surgical instrument of example 112, 113 or 114, shorter than the third length.

実施例116−第1の長さは第3の長さよりも短い、実施例115に記載の外科用器具。   Example 116- The surgical instrument of example 115, wherein the first length is shorter than the third length.

実施例117−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用エンドエフェクタはまた、外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備える。外科用器具は、遠位方向及び近位方向に細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される遠位関節ドライバを備える関節運動システムを更に含む。中心関節リンクが、細長シャフトアセンブリの遠位端部に移動可能にピン留めされる。中間リンクが、遠位関節リンク及び中心関節リンクに移動可能に結合される。エンドエフェクタドライバが、中心リンク及び外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される。   Example 117-Surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical end effector also includes a firing member configured to move axially within the surgical end effector. The surgical instrument further includes an articulation system comprising a distal joint driver that is supported for selective longitudinal movement relative to the elongated shaft assembly in the distal and proximal directions. A central articulation link is movably pinned to the distal end of the elongate shaft assembly. An intermediate link is movably coupled to the distal joint link and the central joint link. An end effector driver is movably coupled to the central link and the surgical end effector.

実施例118−外科用エンドエフェクタはエンドエフェクタ軸線を規定し、また外科用エンドエフェクタは、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と整列されている第1の非関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線に対して垂直に延びる、シャフト軸線の第1の外側部にある第1の最大関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線に対して垂直となる、シャフト軸線の第2の外側部にある第2の最大関節運動位置と、の間で選択的に関節運動可能である、実施例117に記載の外科用器具。   Example 118-A surgical end effector defines an end effector axis, and the surgical end effector includes a first non-articulated position where the end effector axis is aligned with the shaft axis, and the end effector axis is on the shaft axis. A first maximum articulation position at a first outer portion of the shaft axis extending perpendicularly to the second and a second at an outer portion of the shaft axis, the end effector axis being perpendicular to the shaft axis. 118. The surgical instrument of example 117, wherein the surgical instrument is selectively articulated between a maximum articulation position of

実施例119−中心関節リンクは、中間リンクに移動可能に結合されている第1の中心リンク端部と、エンドエフェクタドライバに移動可能に取り付けられている第2の中心リンク端部とを備え、第1の中心リンク端部はリンク軸線から第1の距離にあり、第2の中心リンク端部はリンク軸線から第2の距離にあり、第1の距離は第2の距離とは異なる、実施例117又は118に記載の外科用器具。   Example 119-A central articulation link comprises a first central link end movably coupled to an intermediate link and a second central link end movably attached to an end effector driver; The first center link end is at a first distance from the link axis, the second center link end is at a second distance from the link axis, and the first distance is different from the second distance. The surgical instrument of Example 117 or 118.

実施例120−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、遠位端部と近位端部とを備える外科用エンドエフェクタを更に備える。近位端部は、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸を中心として選択的に枢動的に移動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用エンドエフェクタは、外科用エンドエフェクタの遠位端部が関節運動軸線からの非関節運動距離に配置されている非関節運動位置から、外科用エンドエフェクタの遠位端部が、非関節運動距離よりも短い、関節運動軸線からの対応する関節運動距離に配置されている関節運動位置へと、関節運動軸線を中心として選択的に枢動可能である。   Example 120-A surgical instrument comprising an elongate shaft assembly defining a shaft axis. The surgical instrument further comprises a surgical end effector comprising a distal end and a proximal end. The proximal end is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transverse to the shaft axis. The surgical end effector is configured so that the distal end of the surgical end effector is non-articulated from a non-articulated position where the distal end of the surgical end effector is located at a non-articulated distance from the articulation axis. It is possible to selectively pivot about the articulation axis to an articulation position that is located at a corresponding articulation distance from the articulation axis that is shorter than the distance.

実施例121−細長シャフトアセンブリは、関節運動軸線を規定する枢動部材を備え、外科用エンドエフェクタの近位端部は、中に枢動部材を摺動可能に受容するように構成された細長スロットを備える、実施例120に記載の外科用器具。   Example 121-An elongate shaft assembly comprising a pivot member defining an articulation axis, wherein the proximal end of the surgical end effector is configured to slidably receive the pivot member therein. The surgical instrument of example 120, comprising a slot.

実施例122−外科用エンドエフェクタに関節運動モーションを加えるための手段を更に備える、実施例120又は121に記載の外科用器具。   Example 122- A surgical instrument according to Example 120 or 121, further comprising means for applying articulation motion to the surgical end effector.

実施例123−選択的に加えるための手段は、外科用エンドエフェクタとの噛合い係合をなす回転ギヤを備える、実施例122に記載の外科用器具。   Example 123-The surgical instrument of Example 122, wherein the means for selectively adding comprises a rotating gear in meshing engagement with the surgical end effector.

実施例124−外科用エンドエフェクタの近位端部は、回転ギヤとの噛合い係合をなす楕円状のギヤプロファイルを備える、実施例123に記載の外科用器具。   Example 124- The surgical instrument of Example 123, wherein the proximal end of the surgical end effector comprises an elliptical gear profile that is in meshing engagement with a rotating gear.

実施例125−選択的に加えるための手段は、回転ギヤと動作可能にインターフェースする、選択的に軸方向に移動可能な遠位関節ドライバを備える、実施例123又は124に記載の外科用器具。   Example 125-The surgical instrument of example 123 or 124, wherein the means for selectively adding comprises a selectively axially movable distal joint driver operatively interfaced with the rotating gear.

実施例126−選択的に軸方向に移動可能な遠位関節ドライバ内の駆動スロットと、回転ギヤに取り付けられ、かつ駆動スロット内に摺動可能に受容される駆動ピンと、を更に備える、実施例125に記載の外科用器具。   Example 126--an example further comprising a drive slot in a distal articulated driver that is selectively axially movable, and a drive pin attached to the rotating gear and slidably received in the drive slot. 125. A surgical instrument according to 125.

実施例127−外科用エンドエフェクタは、エンドエフェクタ軸線を規定し、そのエンドエフェクタ軸線は、外科用エンドエフェクタが非関節運動位置にあるときにエンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と整列されるように配置され、外科用エンドエフェクタが関節運動位置のうちの最大限の関節運動位置に関節運動されると、エンドエフェクタ軸線はシャフト軸線に対して垂直となる、実施例120、121、122、123、124、125又は126に記載の外科用器具。   Example 127-A surgical end effector defines an end effector axis that is arranged such that the end effector axis is aligned with the shaft axis when the surgical end effector is in a non-articulated position. Embodiments 120, 121, 122, 123, 124, when the surgical end effector is articulated to the maximum of the articulation positions, the end effector axis is perpendicular to the shaft axis. 125. A surgical instrument according to 125 or 126.

実施例128−選択的に加えるための手段は、関節運動軸線を中心として回転移動するように支持される中心関節リンクを備える、実施例122、123、124、125、126又は127に記載の外科用器具。選択的に軸方向に移動可能な関節ドライバは、シャフト軸線の第1の側にある第1の位置で中心関節リンクとインターフェースする。選択的に加えるための手段は、外科用エンドエフェクタに結合される第1の端部と、シャフト軸線の第2の側にある第2の位置で中心関節リンクに結合される第2の端部とを含む関節駆動リンクを更に備える。   Example 128-A surgical procedure as in Example 122, 123, 124, 125, 126 or 127, wherein the means for selectively comprising a central articulated link supported for rotational movement about an articulation axis. Appliances. A selectively axially movable joint driver interfaces with the central joint link at a first position on a first side of the shaft axis. The means for selectively adding includes a first end coupled to the surgical end effector and a second end coupled to the central articulation link at a second position on the second side of the shaft axis. And a joint drive link.

実施例129−選択的に加えるための手段は、関節運動軸線を中心として移動するように支持される中心関節ギヤと、関節駆動リンクの第2の端部にあるギヤプロファイルとを備える、実施例128に記載の外科用器具。ギヤプロファイルは、中心関節ギヤとの噛合い係合をなす。   Example 129-The means for selectively adding comprises a central articulation gear supported to move about an articulation axis and a gear profile at the second end of the articulation link. The surgical instrument of claim 128. The gear profile is in meshing engagement with the central joint gear.

実施例130−シャフト軸線を規定し、かつ遠位シャフト部分を含む細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用器具は、エンドエフェクタ軸線を規定し、かつ遠位端部と近位端部とを含む外科用エンドエフェクタを更に備える。近位端部は、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線と整列され、外科用エンドエフェクタの遠位端部が、細長シャフトアセンブリの遠位端部分からの非関節運動距離に配置されている非関節運動位置と、エンドエフェクタ軸線がシャフト軸線を横断し、外科用エンドエフェクタの遠位端部が、非関節運動距離よりも短い、遠位シャフト部分からの対応する関節運動距離に配置されている関節運動位置との間で選択的に移動するように、遠位シャフト部分に移動可能に結合されている。   Example 130-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly that defines a shaft axis and includes a distal shaft portion. The surgical instrument further comprises a surgical end effector that defines an end effector axis and includes a distal end and a proximal end. The proximal end is a non-articulated position where the end effector axis is aligned with the shaft axis and the distal end of the surgical end effector is located at a non-articulated distance from the distal end portion of the elongate shaft assembly An articulation position wherein the end effector axis is transverse to the shaft axis and the distal end of the surgical end effector is located at a corresponding articulation distance from the distal shaft portion that is shorter than the non-articulation distance Movably coupled to the distal shaft portion for selective movement there between.

実施例131−外科用エンドエフェクタの近位端部は、選択的に軸方向に移動可能な関節ドライバ及び関節リンクによって細長シャフトアセンブリの遠位シャフト部分に移動可能に結合されている、実施例130に記載の外科用器具。   Example 131-The proximal end of a surgical end effector is movably coupled to the distal shaft portion of an elongate shaft assembly by a selectively axially movable joint driver and joint link. The surgical instrument according to 1.

実施例132−外科用エンドエフェクタが関節運動位置のうちの1つに関節運動されると、エンドエフェクタ軸線はシャフト軸線に対して垂直となる、実施例130又は131に記載の外科用器具。   Example 132-The surgical instrument of example 130 or 131, wherein when the surgical end effector is articulated to one of the articulation positions, the end effector axis is perpendicular to the shaft axis.

実施例133−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える、外科用器具。外科用器具は、遠位端部と近位端部とを含む外科用エンドエフェクタを更に備える。近位端部は、シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に枢動し、また関節運動軸線に対して並進移動するように、細長シャフトアセンブリに移動可能に結合されている。関節運動システムは外科用エンドエフェクタと動作可能にインターフェースして、外科用エンドエフェクタに関節運動モーションを選択的に加える。   Example 133-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical instrument further comprises a surgical end effector including a distal end and a proximal end. Proximal end is selectively pivotable about an articulation axis extending transverse to the shaft axis and is movable to the elongate shaft assembly for translation relative to the articulation axis Is bound to. The articulation system operably interfaces with the surgical end effector to selectively apply articulation motion to the surgical end effector.

実施例134−関節運動システムは、外科用エンドエフェクタとの噛合い係合をなす回転ギヤと、回転ギヤを回転させるための手段とを備える、実施例133に記載の外科用器具。   Example 134- The surgical instrument of Example 133, wherein the articulation system comprises a rotating gear in meshing engagement with a surgical end effector and means for rotating the rotating gear.

実施例135−回転ギヤとの噛合い係合をなす、外科用エンドエフェクタの近位端部上にある楕円状のギヤ区間を更に備える、実施例134に記載の外科用器具。   Example 135-The surgical instrument of example 134 further comprising an elliptical gear section on the proximal end of the surgical end effector that is in meshing engagement with the rotating gear.

実施例136−回転ギヤを回転させるための手段は、駆動スロットを含む、選択的に軸方向に移動可能な遠位関節ドライバと、回転ギヤに取り付けられ、かつ駆動スロット内に摺動可能に受容される駆動ピンと、を備える、実施例134又は135に記載の外科用器具。   Example 136-A means for rotating a rotating gear includes a selectively articulatable distal joint driver including a driving slot, and a slidably received in the driving slot attached to the rotating gear. 135. The surgical instrument of example 134 or 135, comprising: a driven pin.

実施例137−駆動スロットはシャフト軸線を横断する、実施例136に記載の外科用器具。   Example 137- The surgical instrument of Example 136, wherein the drive slot traverses the shaft axis.

実施例138−外科用エンドエフェクタは、組織を切断及びステープル留めするように構成されている、実施例133、134、135、136又は137に記載の外科用器具。   Example 138-The surgical instrument of example 133, 134, 135, 136 or 137, wherein the surgical end effector is configured to cut and staple tissue.

実施例139−関節運動システムは、関節運動軸線を中心として回転移動するように支持される中心関節リンクを備える、実施例133、134、135、136、137又は138に記載の外科用器具。選択的に軸方向に移動可能な関節ドライバは、シャフト軸線の第1の側にある第1の位置で中心関節リンクとインターフェースする。関節運動システムは、外科用エンドエフェクタに結合される第1の端部と、シャフト軸線の第2の側にある第2の位置で中心関節リンクに結合される第2の端部とを含む関節駆動リンクを更に備える。   Example 139-The surgical instrument of examples 133, 134, 135, 136, 137, or 138, wherein the articulation system comprises a central articulation link that is supported for rotational movement about the articulation axis. A selectively axially movable joint driver interfaces with the central joint link at a first position on a first side of the shaft axis. The articulation system includes a first end coupled to the surgical end effector and a second end coupled to the central articulation link at a second position on a second side of the shaft axis. A drive link is further provided.

実施例140−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線を横断する関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して選択的に関節運動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、取付け点で外科用エンドエフェクタに結合され、かつ細長シャフトアセンブリ上で支持される近位プーリ上で軸支される関節ケーブルを含む関節運動システムを更に備える。近位プーリは、取付け点から張力距離をおいて位置する近位プーリ軸線を規定する。関節ドライバは、第1及び第2の関節運動方向に近位プーリを中心として関節ケーブルを選択的に回転させるように関節ケーブルに結合されている。調節可能な張力付与アセンブリが近位プーリとインターフェースして、張力付与距離を選択的に調節する。   Example 140-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective articulation relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis that intersects the shaft axis. The surgical instrument further comprises an articulation system that includes an articulation cable that is coupled to a surgical end effector at an attachment point and is supported on a proximal pulley that is supported on an elongated shaft assembly. The proximal pulley defines a proximal pulley axis that is located a tension distance from the attachment point. The joint driver is coupled to the joint cable to selectively rotate the joint cable about the proximal pulley in the first and second articulation directions. An adjustable tensioning assembly interfaces with the proximal pulley to selectively adjust the tensioning distance.

実施例141−外科用エンドエフェクタに取り付けられ、取付け点を規定する遠位プーリを更に備える、実施例140に記載の外科用器具。   Example 141- The surgical instrument of Example 140, further comprising a distal pulley attached to the surgical end effector and defining an attachment point.

実施例142−遠位プーリは関節運動軸線を規定する、実施例141に記載の外科用器具。   Example 142- The surgical instrument of Example 141, wherein the distal pulley defines an articulation axis.

実施例143−調節可能な張力付与アセンブリは、上で近位プーリを支持するプーリマウントを備える、実施例140、141又は142の外科用器具。装着シャフトはプーリマウントに結合され、かつ細長シャフトアセンブリに対して選択的に回転するように細長シャフトアセンブリの一部分で支持されている。装着シャフトは、プーリマウントに偏心して取り付けられ、それにより、装着シャフトの回転が近位プーリを軸方向に移動させて、近位プーリ軸線と取付け点との間の張力距離を調節する。   Example 143-The surgical instrument of Example 140, 141 or 142, wherein the adjustable tensioning assembly comprises a pulley mount that supports the proximal pulley thereon. A mounting shaft is coupled to the pulley mount and is supported on a portion of the elongate shaft assembly for selective rotation relative to the elongate shaft assembly. The mounting shaft is mounted eccentrically to the pulley mount, so that rotation of the mounting shaft moves the proximal pulley axially to adjust the tension distance between the proximal pulley axis and the mounting point.

実施例144−装着シャフトは、近位プーリ軸線から偏位している装着シャフト軸線を規定する、実施例143に記載の外科用ステープル留め器具。   Example 144-The surgical stapling instrument of Example 143, wherein the mounting shaft defines a mounting shaft axis that is offset from the proximal pulley axis.

実施例145−調節可能な張力付与アセンブリは、上で近位プーリを支持するプーリマウントを備える、実施例140、141又は142の外科用器具。装着部材はプーリマウントに結合され、かつ細長シャフトアセンブリに対して選択的に軸方向に移動するように細長シャフトアセンブリ上で摺動可能に支持されている。調節可能な張力付与アセンブリは、細長シャフトアセンブリ上で装着部材を選択的に軸方向に移動させるための手段を更に備える。   Example 145-The surgical instrument of Example 140, 141 or 142, wherein the adjustable tensioning assembly comprises a pulley mount that supports the proximal pulley thereon. A mounting member is coupled to the pulley mount and is slidably supported on the elongate shaft assembly for selective axial movement relative to the elongate shaft assembly. The adjustable tensioning assembly further comprises means for selectively axially moving the mounting member on the elongated shaft assembly.

実施例146−選択的に軸方向に移動させるための手段は張力付与ねじを備え、張力付与ねじは、細長シャフトアセンブリに装着され、細長シャフトアセンブリの軸方向スロット内で装着部材を軸方向に移動させるように構成されている、実施例145に記載の外科用器具。   Example 146-The means for selectively axially moving comprises a tensioning screw that is mounted to the elongate shaft assembly and moves the mounting member axially within an axial slot of the elongate shaft assembly The surgical instrument of example 145, wherein the surgical instrument is configured to cause

実施例147−選択的に軸方向に移動させるための手段は回転カムアセンブリを備え、回転カムアセンブリは、細長シャフトアセンブリに装着され、細長シャフトアセンブリの軸方向スロット内で装着部材を軸方向に移動させるように構成されている、実施例145に記載の外科用器具。   Example 147—The means for selectively axially moving comprises a rotating cam assembly that is mounted to an elongate shaft assembly and moves the mounting member axially within an axial slot of the elongate shaft assembly. The surgical instrument of example 145, wherein the surgical instrument is configured to cause

実施例148−回転カムアセンブリは、装着部材とカム接触するように構成された張力カムを備える、実施例147に記載の外科用器具。装着スピンドルは張力カムに結合され、かつ細長シャフトアセンブリに対して選択的に回転するように細長シャフトアセンブリの一部分において支持されている。装着スピンドルは張力カムに取り付けられ、そのため、装着スピンドルが第1の方向に回転すると、張力カムが軸方向スロット内で装着部材を軸方向に付勢することになる。   Example 148-The surgical instrument of Example 147, wherein the rotating cam assembly comprises a tension cam configured to be in cam contact with the mounting member. A mounting spindle is coupled to the tension cam and is supported on a portion of the elongate shaft assembly for selective rotation relative to the elongate shaft assembly. The mounting spindle is attached to the tension cam so that when the mounting spindle rotates in the first direction, the tension cam biases the mounting member in the axial direction within the axial slot.

実施例149−装着スピンドルは、刻み付きの外側表面を有し、細長シャフトアセンブリの一部分の刻み付きホール内に受容されるように構成されている、実施例148に記載の外科用器具。   Example 149-The surgical instrument of example 148, wherein the mounting spindle has a knurled outer surface and is configured to be received within a knurled hole in a portion of the elongate shaft assembly.

実施例150−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線を横断する関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して選択的に関節運動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに取り付けられる遠位プーリ及び細長シャフトアセンブリ上で支持される近位プーリ上で軸支される関節ケーブルを含む関節運動システムを更に備える。関節ドライバは、第1及び第2の回転方向に近位プーリを中心として関節ケーブルを選択的に回転させるように関節ケーブルに結合されている。調節可能な張力付与アセンブリは、細長シャフトアセンブリ上で支持され、かつ、関節ケーブルの張力の量を増加させるために、第1及び第2の回転方向を横断する方向において関節ケーブルの一部分と選択的に接触するように構成されている。   Example 150-A surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective articulation relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis that intersects the shaft axis. The surgical instrument further includes an articulation system including a distal pulley attached to the surgical end effector and a joint cable pivoted on a proximal pulley supported on the elongate shaft assembly. The joint driver is coupled to the joint cable to selectively rotate the joint cable about the proximal pulley in first and second rotational directions. An adjustable tensioning assembly is supported on the elongate shaft assembly and is selectively with a portion of the articulated cable in a direction transverse to the first and second rotational directions to increase the amount of articulated cable tension. It is comprised so that it may contact.

実施例151−関節ケーブルは第1のケーブル端部と第2のケーブル端部とを備え、第1及び第2のケーブル端部は関節ドライバと動作可能にインターフェースする、実施例150に記載の外科用器具。   Example 151-A surgical procedure according to Example 150, wherein the joint cable comprises a first cable end and a second cable end, the first and second cable ends operatively interface with the joint driver. Appliances.

実施例152−関節ドライバは、一対のクリートを含む遠位端部分を備える、実施例151に記載の外科用器具。クリートはそれらの間に装着空間を画定する。第1のケーブル端部は、装着空間内に受容されている、ケーブルに取り付けられる第1のラグを備え、第2のケーブル端部は、第2のケーブル端部に取り付けられ、かつ一対のクリートの間の装着空間内で受容される第2のラグを備える。   Example 152-The surgical instrument of example 151 wherein the joint driver comprises a distal end portion that includes a pair of cleats. The cleats define a mounting space between them. The first cable end includes a first lug attached to the cable received in the mounting space, the second cable end attached to the second cable end, and a pair of cleats A second lug received in the mounting space between the two.

実施例153−関節ケーブルは、遠位プーリに回転不能に結合されている、実施例150、151又は152に記載の外科用器具。   Example 153-The surgical instrument of example 150, 151 or 152, wherein the articulation cable is non-rotatably coupled to the distal pulley.

実施例154−シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリを備える、外科用器具。外科用エンドエフェクタは、シャフト軸線を横断する関節運動軸線を中心として細長シャフトアセンブリに対して選択的に関節運動するように細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合されている。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに取り付けられる遠位プーリ及び細長シャフトアセンブリ上で支持される近位プーリ上で軸支される関節ケーブルを含む関節運動システムを更に備える。関節ケーブルは、第1のケーブル端部と第2のケーブル端部とを備える。関節運動システムは、第1及び第2の関節運動方向に近位プーリを中心として関節ケーブルを選択的に回転させるための関節ドライバを更に備える。関節ドライバは、第1のケーブル端部に取り付けられる第1のクリートと、第2のケーブル端部に取り付けられ、第1のクリートから離間されている第2のクリートとを含む。関節運動システムはまた、関節ケーブルの張力の量を増加させるために、第1及び第2のケーブル端部を互いに向かって移動させるように第1及び第2のクリートに結合される手段を含む。   Example 154- Surgical instrument comprising an elongated shaft assembly defining a shaft axis. The surgical end effector is pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective articulation relative to the elongate shaft assembly about an articulation axis that intersects the shaft axis. The surgical instrument further includes an articulation system including a distal pulley attached to the surgical end effector and a joint cable pivoted on a proximal pulley supported on the elongate shaft assembly. The joint cable includes a first cable end and a second cable end. The articulation system further comprises a joint driver for selectively rotating the articulation cable about the proximal pulley in the first and second articulation directions. The joint driver includes a first cleat attached to the first cable end and a second cleat attached to the second cable end and spaced from the first cleat. The articulation system also includes means coupled to the first and second cleats to move the first and second cable ends toward each other to increase the amount of tension in the articulated cable.

実施例155−第1及び第2のケーブル端部を互いに向かって移動させるように第1及び第2のクリートに結合される手段は、第1及び第2のクリートに結合される回転部材を備え、これにより、第1の回転方向への回転部材の回転が第1及び第2のクリートを互いに向かって移動させ、第2の回転方向への回転部材の回転が第1及び第2のクリートを互いから離して移動させるようになっている、実施例154に記載の外科用器具。   Example 155-Means coupled to the first and second cleats to move the first and second cable ends toward each other comprises a rotating member coupled to the first and second cleats. Thus, rotation of the rotating member in the first rotation direction moves the first and second cleats toward each other, and rotation of the rotating member in the second rotation direction causes the first and second cleats to move. The surgical instrument of example 154, wherein the surgical instrument is adapted to be moved away from each other.

実施例156−回転部材は、第1及び第2のクリートとのねじ係合をなす張力ねじを備える、実施例155に記載の外科用器具。   Example 156-The surgical instrument of example 155, wherein the rotating member comprises a tension screw in threaded engagement with the first and second cleats.

実施例157−第1のケーブル端部は、第1のクリートと第2のクリートとの間に受容されている、ケーブルに取り付けられる第1のラとを備え、第2のケーブル端部は、ケーブルに取り付けられ、かつ第1のクリートと第2のクリートとの間に受容されている第2のラグを備える、実施例154に記載の外科用器具。   Example 157-The first cable end comprises a first la attached to the cable received between the first cleat and the second cleat, the second cable end comprising: The surgical instrument of example 154, comprising a second lug attached to the cable and received between the first cleat and the second cleat.

実施例158−関節ケーブルは、遠位プーリに回転不能に結合されている、実施例154、155、156又は157に記載の外科用器具。   Example 158-The surgical instrument of example 154, 155, 156 or 157, wherein the articulation cable is non-rotatably coupled to the distal pulley.

実施例159−外科用エンドエフェクタは、組織を切断及びステープル留めするように構成されている、実施例154、155、156、157又は158に記載の外科用器具。   Example 159-The surgical instrument according to examples 154, 155, 156, 157 or 158, wherein the surgical end effector is configured to cut and staple tissue.

実施例160−外科用器具であって、第1の顎部と第2の顎部とを含む外科用エンドエフェクタを備え、第1の顎部及び第2の顎部の一方は、外科用エンドエフェクタに閉鎖モーションが加えられると、第1の顎部及び第2の顎部のもう一方に対して選択的に移動可能となる、外科用器具。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに対して軸方向に移動するように支持される閉鎖部材アセンブリを含む細長シャフトアセンブリを更に備える。閉鎖部材アセンブリは、閉鎖作動モーションが加えられると完全閉鎖ストローク距離だけ軸方向に前進されるように構成された近位閉鎖部材を備える。遠位閉鎖部材が近位閉鎖部材と移動可能にインターフェースし、そのため、遠位閉鎖部材は、完全閉鎖ストローク距離にわたって近位閉鎖部材が軸方向に移動したことに応答して軸方向閉鎖距離だけ移動し、それによって、遠位閉鎖部材は外科用エンドエフェクタに閉鎖モーションを加えることになり、ここで軸方向閉鎖距離は完全閉鎖ストローク距離よりも短い。   Example 160-A surgical instrument comprising a surgical end effector including a first jaw and a second jaw, one of the first jaw and the second jaw being a surgical end A surgical instrument that is selectively movable relative to the other of the first jaw and the second jaw when a closing motion is applied to the effector. The surgical instrument further comprises an elongate shaft assembly that includes a closure member assembly that is supported for axial movement relative to the surgical end effector. The closure member assembly includes a proximal closure member configured to be axially advanced by a full closure stroke distance when a closure actuation motion is applied. The distal closure member movably interfaces with the proximal closure member so that the distal closure member moves by an axial closure distance in response to axial movement of the proximal closure member over the full closure stroke distance Thus, the distal closure member will exert a closing motion on the surgical end effector, where the axial closing distance is shorter than the full closing stroke distance.

実施例161−近位閉鎖部材は遠位端部を備え、遠位閉鎖部材は、近位閉鎖部材の遠位端部に摺動可能に固着されている近位端部を備え、そのため、近位閉鎖部材が完全閉鎖ストローク距離にわたって移動するとき、近位閉鎖部材が完全閉鎖ストローク距離の一部分にわたって軸方向に移動するまで、遠位閉鎖部材は軸方向閉鎖距離にわたって軸方向に移動し始めることがない、実施例160に記載の外科用器具。   Example 161--A proximal closure member includes a distal end, and the distal closure member includes a proximal end slidably secured to the distal end of the proximal closure member, so When the distal closure member moves over the full closure stroke distance, the distal closure member may begin to move axially over the axial closure distance until the proximal closure member moves axially over a portion of the full closure stroke distance. The surgical instrument of Example 160, not present.

実施例162−細長シャフトアセンブリは、外科用エンドエフェクタに結合されるスパインアセンブリを備え、近位閉鎖部材は、スパインアセンブリ上を完全閉鎖ストローク距離にわたって軸方向に移動するようにスパインアセンブリの一部分の上で支持される近位閉鎖スリーブを備え、遠位閉鎖部材は、スパインアセンブリの別の部分の上で摺動可能に軸支された遠位閉鎖スリーブを備え、かつ近位閉鎖スリーブに移動可能に結合されている、実施例161に記載の外科用器具。   Example 162-An elongate shaft assembly comprises a spine assembly coupled to a surgical end effector, wherein the proximal closure member is over a portion of the spine assembly for axial movement over the spine assembly over a full closure stroke distance. A proximal closure sleeve supported by the distal closure member, the distal closure member comprising a distal closure sleeve slidably pivoted on another portion of the spine assembly and movable to the proximal closure sleeve The surgical instrument of example 161, wherein the surgical instrument is coupled.

実施例163−近位閉鎖スリーブは、その遠位端部に開口部を有し、遠位閉鎖スリーブの近位端部は、その開口部を通じて延び、遠位閉鎖スリーブの近位端部が近位閉鎖スリーブの遠位端部から分離するのを防止するように構成されている、実施例162に記載の外科用器具。   Example 163--A proximal closure sleeve has an opening at its distal end, the proximal end of the distal closure sleeve extends through the opening, and the proximal end of the distal closure sleeve is near The surgical instrument of example 162, configured to prevent separation from the distal end of the distal closure sleeve.

実施例164−近位閉鎖スリーブの遠位端部は開口部の周りで内向きにフレア付きにされ、遠位閉鎖スリーブの近位端部は、遠位閉鎖スリーブに対する完全閉鎖ストローク距離の一部分にわたる近位閉鎖スリーブの軸方向移動を促進すると同時に、遠位閉鎖スリーブの近位端部が近位閉鎖スリーブの遠位端部から分離するのを防止するために、外向きにフレア付きにされている、実施例163に記載の外科用器具。   Example 164-The distal end of the proximal closure sleeve is flared inwardly around the opening, and the proximal end of the distal closure sleeve spans a portion of the full closure stroke distance relative to the distal closure sleeve Flared outwardly to facilitate axial movement of the proximal closure sleeve and at the same time prevent the proximal end of the distal closure sleeve from separating from the distal end of the proximal closure sleeve The surgical instrument of Example 163, wherein:

実施例165−近位閉鎖スリーブは、その遠位端部に開口部を有する、内向きに延びるフランジを備え、遠位閉鎖スリーブの近位端部は、その開口部を通じて延び、遠位閉鎖スリーブの近位端部が近位閉鎖スリーブの遠位端部から分離するのを防止するために、内向きに延びるフランジと協働する外向きに延びるフランジを備える、実施例162に記載の外科用器具。   Example 165-A proximal closure sleeve comprises an inwardly extending flange having an opening at its distal end, the proximal end of the distal closure sleeve extending through the opening, and the distal closure sleeve 162. The surgical of embodiment 162, comprising an outwardly extending flange cooperating with the inwardly extending flange to prevent the proximal end of the proximal end from separating from the distal end of the proximal closure sleeve. Instruments.

実施例166−近位閉鎖スリーブは、近位閉鎖スリーブの遠位端部に対して近位側にある接触部分を備える、実施例162に記載の外科用器具。接触部分は、近位閉鎖スリーブが完全閉鎖ストローク距離の既定部分にわたって軸方向に前進された後に遠位閉鎖スリーブの近位端部と軸方向に接触するように構成されている。   Example 166-The surgical instrument of example 162 wherein the proximal closure sleeve comprises a contact portion proximal to the distal end of the proximal closure sleeve. The contact portion is configured to axially contact the proximal end of the distal closure sleeve after the proximal closure sleeve has been axially advanced over a predetermined portion of the full closure stroke distance.

実施例167−接触部分は、近位閉鎖スリーブのひだ付き部分を備える、実施例166に記載の外科用器具。   Example 167-The surgical instrument of example 166, wherein the contact portion comprises a pleated portion of the proximal closure sleeve.

実施例168−接触部分は、少なくとも1つの内向きに延びるタブ部材を備え、そのタブ部材は、近位閉鎖スリーブに形成され、遠位閉鎖スリーブの近位端部の対応する部分と接触するように配向されている、実施例166に記載の外科用器具。   Example 168-The contact portion comprises at least one inwardly extending tab member that is formed in the proximal closure sleeve to contact a corresponding portion of the proximal end of the distal closure sleeve. The surgical instrument of example 166, oriented to

実施例169−接触部分は、近位閉鎖スリーブの内壁に取り付けられる停止部材上に形成された、内向きに延びるフランジを備える、実施例166に記載の外科用器具。   Example 169-The surgical instrument of example 166, wherein the contact portion comprises an inwardly extending flange formed on a stop member attached to the inner wall of the proximal closure sleeve.

実施例170−外科用器具であって、第1の顎部と第2の顎部とを含む外科用エンドエフェクタを備え、第1の顎部及び第2の顎部の一方は、外科用エンドエフェクタに閉鎖モーションが加えられると、第1の顎部及び第2の顎部のもう一方に対して選択的に移動可能となる、外科用器具。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに対して軸方向に移動するように支持される閉鎖部材アセンブリを含む細長シャフトアセンブリを更に備える。閉鎖部材アセンブリは、閉鎖作動モーションが加えられると完全閉鎖ストローク距離だけ軸方向に前進されるように構成された近位閉鎖部材を備える。遠位閉鎖部材が、外科用エンドエフェクタに閉鎖モーションを加えるために、完全閉鎖ストローク距離よりも短い軸方向閉鎖距離だけ軸方向に移動するように支持される。閉鎖ストローク低減アセンブリが近位閉鎖部材及び遠位閉鎖部材とインターフェースし、そのため、近位閉鎖部材が完全閉鎖ストローク距離にわたって移動するとき、近位閉鎖部材が完全閉鎖ストローク距離の一部分にわたって軸方向に移動するまで、遠位閉鎖部材は閉鎖距離にわたって軸方向に移動し始めることがない。   Example 170-Surgical instrument comprising a surgical end effector including a first jaw and a second jaw, one of the first jaw and the second jaw being a surgical end A surgical instrument that is selectively movable relative to the other of the first jaw and the second jaw when a closing motion is applied to the effector. The surgical instrument further comprises an elongate shaft assembly that includes a closure member assembly that is supported for axial movement relative to the surgical end effector. The closure member assembly includes a proximal closure member configured to be axially advanced by a full closure stroke distance when a closure actuation motion is applied. A distal closure member is supported for axial movement by an axial closure distance that is less than the full closure stroke distance to apply a closing motion to the surgical end effector. The closure stroke reduction assembly interfaces with the proximal closure member and the distal closure member so that when the proximal closure member moves over the full closure stroke distance, the proximal closure member moves axially over a portion of the full closure stroke distance Until then, the distal closure member does not begin to move axially over the closure distance.

実施例171−細長シャフトアセンブリは、外科用エンドエフェクタに結合されるスパインアセンブリを備え、近位閉鎖部材は、スパインアセンブリ上を完全閉鎖ストローク距離にわたって軸方向に移動するようにスパインアセンブリの一部分の上で支持される近位閉鎖スリーブを備え、遠位閉鎖部材は、閉鎖距離にわたって軸方向に移動するようにスパインアセンブリの別の部分の上で摺動可能に支持される遠位閉鎖スリーブを備える、実施例170に記載の外科用器具。   Example 171- An elongate shaft assembly comprises a spine assembly coupled to a surgical end effector, wherein the proximal closure member is over a portion of the spine assembly for axial movement over the spine assembly over a full closure stroke distance. A proximal closure sleeve supported by the distal closure member, the distal closure member comprising a distal closure sleeve slidably supported on another portion of the spine assembly for axial movement over a closure distance. The surgical instrument as described in Example 170.

実施例172−閉鎖ストローク低減アセンブリは、完全閉鎖ストローク距離にわたって近位閉鎖スリーブと共に軸方向に移動するように近位閉鎖スリーブに結合される近位装着部材と、閉鎖距離にわたって遠位閉鎖スリーブと共に軸方向に移動するように遠位閉鎖スリーブに結合される遠位装着部材と、を備える、実施例170又は171に記載の外科用器具。   Example 172-A closure stroke reduction assembly includes a proximal mounting member coupled to a proximal closure sleeve for axial movement with a proximal closure sleeve over a full closure stroke distance, and a shaft with a distal closure sleeve over a closure distance 172. The surgical instrument of example 170 or 171 comprising a distal mounting member coupled to the distal closure sleeve for movement in a direction.

実施例173−近位装着部材は、完全閉鎖ストローク距離の一部分にわたって近位閉鎖スリーブが移動した後に、近位装着部材及び近位閉鎖スリーブの少なくとも一方と接触するように構成された接触部分を備える、実施例172に記載の外科用器具。   Example 173-A proximal mounting member includes a contact portion configured to contact at least one of the proximal mounting member and the proximal closure sleeve after the proximal closure sleeve has moved over a portion of the full closure stroke distance. The surgical instrument as described in Example 172.

実施例174−遠位装着部材は遠位レッジを画定し、近位装着部材は、遠位レッジから離間した近位レッジを画定して遠位移動ゾーンを間に形成し、接触部分は、近位装着部材及び近位閉鎖スリーブの少なくとも一方から離間されて、接触部分と、近位装着部材及び近位閉鎖スリーブの少なくとも一方との間に近位移動ゾーンを画定する、実施例173に記載の外科用器具。   Example 174-A distal mounting member defines a distal ledge, a proximal mounting member defines a proximal ledge spaced from the distal ledge to form a distal movement zone therebetween, and the contacting portion is 180. The embodiment of example 173, spaced from at least one of the proximal mounting member and the proximal closure sleeve, defining a proximal movement zone between the contact portion and at least one of the proximal mounting member and the proximal closure sleeve. Surgical instruments.

実施例175−近位移動ゾーンは近位軸方向幅を有し、遠位移動ゾーンは、近位軸方向幅とは異なる遠位軸線幅を有する、実施例174に記載の外科用器具。   Example 175-The surgical instrument of example 174, wherein the proximal movement zone has a proximal axial width and the distal movement zone has a distal axial width that is different from the proximal axial width.

実施例176−近位装着部材と遠位装着部材との間に配置された付勢部材を更に備える、実施例172、173、174又は175に記載の外科用器具。   Example 176-The surgical instrument of example 172, 173, 174 or 175, further comprising a biasing member disposed between the proximal and distal mounting members.

実施例177−遠位移動ゾーン内で支持される付勢部材を更に備える、実施例174又は175に記載の外科用器具。   Example 177-The surgical instrument of example 174 or 175, further comprising a biasing member supported within the distal movement zone.

実施例178−外科用器具であって、第1の顎部と第2の顎部とを含む外科用エンドエフェクタを備え、第1の顎部及び第2の顎部の一方は、外科用エンドエフェクタに閉鎖モーションが加えられると、第1の顎部及び第2の顎部のもう一方に対して選択的に移動可能となる、外科用器具。外科用器具は、外科用エンドエフェクタに対して軸方向に移動するように支持される閉鎖部材アセンブリを含む細長シャフトアセンブリを更に備える。閉鎖部材アセンブリは、閉鎖作動モーションが加えられると完全閉鎖ストローク距離だけ軸方向に前進されるように構成された近位閉鎖部材を備える。近位閉鎖部材は、最大閉鎖ストローク距離の最後に達すると最大閉鎖力を加えるように構成されている。遠位閉鎖部材が、外科用エンドエフェクタに閉鎖モーションを加えるために、完全閉鎖ストローク距離よりも短い軸方向閉鎖距離だけ軸方向に移動するように支持される。閉鎖ストローク低減アセンブリが近位閉鎖部材及び遠位閉鎖部材とインターフェースし、そのため、近位閉鎖部材が完全閉鎖ストローク距離にわたって移動するとき、近位閉鎖部材は、最大閉鎖力よりも小さい別の閉鎖力を遠位閉鎖部材に加える。   Example 178-Surgical instrument comprising a surgical end effector including a first jaw and a second jaw, wherein one of the first jaw and the second jaw is a surgical end A surgical instrument that is selectively movable relative to the other of the first jaw and the second jaw when a closing motion is applied to the effector. The surgical instrument further comprises an elongate shaft assembly that includes a closure member assembly that is supported for axial movement relative to the surgical end effector. The closure member assembly includes a proximal closure member configured to be axially advanced by a full closure stroke distance when a closure actuation motion is applied. The proximal closure member is configured to apply a maximum closure force when the end of the maximum closure stroke distance is reached. A distal closure member is supported for axial movement by an axial closure distance that is less than the full closure stroke distance to apply a closing motion to the surgical end effector. The closure stroke reduction assembly interfaces with the proximal closure member and the distal closure member so that when the proximal closure member moves over the full closure stroke distance, the proximal closure member has another closure force that is less than the maximum closure force. To the distal closure member.

実施例179−閉鎖ストローク低減アセンブリは、完全閉鎖ストローク距離にわたって近位閉鎖部材と共に軸方向に移動するように近位閉鎖部材に結合される近位装着部材を備える、実施例178に記載の外科用器具。遠位装着部材が、軸方向閉鎖距離にわたって遠位閉鎖部材と共に軸方向に移動するように遠位閉鎖部材に結合される。付勢部材が、近位装着部材の一部分と遠位装着部材の別の部分との間に配置される。   Example 179-A surgical closure according to Example 178, wherein the closure stroke reduction assembly comprises a proximal mounting member coupled to the proximal closure member for axial movement with the proximal closure member over a full closure stroke distance. Instruments. A distal mounting member is coupled to the distal closure member for axial movement with the distal closure member over an axial closure distance. A biasing member is disposed between a portion of the proximal mounting member and another portion of the distal mounting member.

以下の開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる:
1995年4月4日に発行された米国特許第5,403,312号、発明の名称「ELECTROSURGICAL HEMOSTATIC DEVICE」、
2006年2月21日に発行された米国特許第7,000,818号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING SEPARATE DISTINCT CLOSING AND FIRING SYSTEMS」、
2008年9月9日に発行された米国特許第7,422,139号、発明の名称「MOTOR−DRIVEN SURGICAL CUTTING AND FASTENING INSTRUMENT WITH TACTILE POSITION FEEDBACK」、
2008年12月16日に発行された米国特許第7,464,849号、発明の名称「ELECTRO−MECHANICAL SURGICAL INSTRUMENT WITH CLOSURE SYSTEM AND ANVIL ALIGNMENT COMPONENTS」、
2010年3月2日に発行された米国特許第7,670,334号、発明の名称「SURGICAL INSTRUMENT HAVING AN ARTICULATING END EFFECTOR」、
2010年7月13日に発行された米国特許第7,753,245号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS」、
2013年3月12日に発行された米国特許第8,393,514号、発明の名称「SELECTIVELY ORIENTABLE IMPLANTABLE FASTENER CARTRIDGE」、
米国特許出願第11/343,803号、名称「SURGICAL INSTRUMENT HAVING RECORDING CAPABILITIES」、現在は、米国特許第7,845,537号、
2008年2月14日に出願された米国特許出願第12/031,573号、発明の名称「SURGICAL CUTTING AND FASTENING INSTRUMENT HAVING RF ELECTRODES」、
2008年2月15日に出願された米国特許出願第12/031,873号、発明の名称「END EFFECTORS FOR A SURGICAL CUTTING AND STAPLING INSTRUMENT」、現在は米国特許第7,980,443号、
米国特許出願第12/235,782号、発明の名称「MOTOR−DRIVEN SURGICAL CUTTING INSTRUMENT」、現在は、米国特許第8,210,411号、
米国特許出願第12/249,117号、発明の名称「POWERED SURGICAL CUTTING AND STAPLING APPARATUS WITH MANUALLY RETRACTABLE FIRING SYSTEM」、現在は、米国特許第8,608,045号、
2009年12月24日に出願された米国特許出願第12/647,100号、名称「MOTOR−DRIVEN SURGICAL CUTTING INSTRUMENT WITH ELECTRIC ACTUATOR DIRECTIONAL CONTROL ASSEMBLY」、現在は、米国特許第8,220,688号;
2012年9月29日に出願された米国特許出願第12/893,461号、発明の名称「STAPLE CARTRIDGE」、現在は米国特許第8,733,613号、
2011年2月28日に出願された米国特許出願第13/036,647号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT」、現在は、米国特許第8,561,870号、
米国特許出願第13/118,241号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS WITH ROTATABLE STAPLE DEPLOYMENT ARRANGEMENTS」、現在は、米国特許第9,072,535号、
2012年6月15日出願の米国特許出願第13/524,049号、発明の名称「ARTICULATABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A FIRING DRIVE」、現在は、米国特許第9,101,358号、
2013年3月13日に出願された米国特許出願第13/800,025号、発明の名称「STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM」、現在は米国特許出願公開第2014/0263551号、
2013年3月13日に出願された米国特許出願第13/800,067号、発明の名称「STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM」、現在は米国特許出願公開第2014/0263552号、
2006年1月31日に出願された米国特許出願公開第2007/0175955号、発明の名称「SURGICAL CUTTING AND FASTENING INSTRUMENT WITH CLOSURE TRIGGER LOCKING MECHANISM」、及び、
2010年4月22日に出願された米国特許出願公開第2010/0264194号、発明の名称「SURGICAL STAPLING INSTRUMENT WITH AN ARTICULATABLE END EFFECTOR」、現在は米国特許第8,308,040号。
The entire disclosure below is incorporated herein by reference:
U.S. Pat. No. 5,403,312 issued on April 4, 1995, title of the invention "ELECTROSURICALIC HEMOSSTATIC DEVICE",
US Patent No. 7,000,818 issued on February 21, 2006, title of invention "SURGICAL STAPLING INSTRUMENT HAVING SEPARATE DISTINCT CLOSEING AND FIRING SYSTEMS",
US Pat. No. 7,422,139 issued on September 9, 2008, the title of the invention “MOTOR-DRIVEN SURGICAL CUTING AND FASTENING INSTRUMENT WITH TACTILE POSITION FEEDBACK”,
US Pat. No. 7,464,849 issued on December 16, 2008, the title of the invention “ELECTRO-MECHANICAL SURGICAL INSTRUMENT WITH CLOSURE SYSTEM AND ANVIL ALIGNMENT COMPONENTS”,
US Pat. No. 7,670,334 issued on March 2, 2010, the title of the invention “SURGICAL INSTRUMENT HAVING AN ARTURALING END EFFECTOR”,
US Pat. No. 7,753,245 issued on July 13, 2010, the title of the invention “SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS”,
US Patent No. 8,393,514 issued on March 12, 2013, the title of the invention "SELECTIVELY ORIENTABLE IMPLANTABLE FASTENER CARTRIDGE",
US patent application Ser. No. 11 / 343,803, entitled “SURGICAL INSTRUMENT HAVING RECORDING CAPABILITIES”, currently US Pat. No. 7,845,537,
US patent application Ser. No. 12 / 031,573, filed Feb. 14, 2008; title of invention “SURGICAL CUTTING AND FASTENING INSTRUMENT HAVING RF ELECTRODES”;
US patent application Ser. No. 12 / 031,873, filed Feb. 15, 2008, entitled “END EFFECTORS FOR A SURGICAL CUTTING AND STAPLING INSTRUMENT”, currently US Pat. No. 7,980,443,
US patent application Ser. No. 12 / 235,782, title of invention “MOTOR-DRIVEN SURGICAL COUNTING INSTRUMENT”, currently US Pat. No. 8,210,411,
U.S. Patent Application No. 12 / 249,117, Title of Invention "POWERED SURGICAL COUNTING AND STAPLING APPARATUS WITH MANUALLY RETRACTABLE FIRING SYSTEM", currently U.S. Pat. No. 8,608,045,
US patent application Ser. No. 12 / 647,100, filed Dec. 24, 2009, entitled “MOTOR-DRIVEN SURGICAL COUNTING INSTRUMENT WITH ELECTRIC ACTUAL CONTROL ASSEMBLY”, now US Pat. No. 8,220,681;
US patent application Ser. No. 12 / 893,461, filed Sep. 29, 2012, entitled “STAPLE CARTRIDGE”, currently US Pat. No. 8,733,613,
U.S. Patent Application No. 13 / 036,647, filed February 28, 2011, entitled "SURGICAL STAPLING INSTRUMENT", now U.S. Patent No. 8,561,870,
US patent application No. 13 / 118,241, title of invention “SURGICAL STAPLING INSTRUMENTS WITH ROTATABLE STAPLE DEPLOYMENT ARRANGEMENTS”, currently US Pat. No. 9,072,535,
US Patent Application No. 13 / 524,049, filed on June 15, 2012, entitled "ARTICULABLE SURGICAL INSTRUMENT COMPRISING A FIRING DRIVE", currently US Patent No. 9,101,358,
US Patent Application No. 13 / 800,025, filed March 13, 2013, entitled "STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM", currently US Patent Application Publication No. 2014/0263551,
US Patent Application No. 13 / 800,067, filed March 13, 2013, entitled "STAPLE CARTRIDGE TISSUE THICKNESS SENSOR SYSTEM", currently US Patent Application Publication No. 2014/0263552,
US Patent Application Publication No. 2007/0175955, filed on January 31, 2006, the title of the invention "SURGICAL CUTING AND FASTENING INSTRUMENT WITH CLOSEURE TRIGGER LOCKING MECHANISM", and
US Patent Application Publication No. 2010/0264194, filed April 22, 2010, entitled “SURGICAL STAPLING INSTRUMENT WITH AN ARTICULABLE END EFFECTOR”, currently US Pat. No. 8,308,040.

特定の開示された実施形態と関連してデバイスの様々な実施形態について本明細書に記載してきたが、それらの実施形態に対して多くの修正及び変更が実施可能である。また、材料が特定の構成要素に関して開示されているが、他の材料が使用されてもよい。更に、様々な実施形態に従って、所与の機能を実行するために、単一の構成要素を複数の構成要素に置き換えてもよく、また複数の構成要素を単一の構成要素に置き換えてもよい。以上の説明及び以下の特許請求の範囲は、そのような修正及び変更をすべて包含することが意図される。   Although various embodiments of the device have been described herein in connection with certain disclosed embodiments, many modifications and changes can be made to those embodiments. Also, although materials have been disclosed for specific components, other materials may be used. Further, in accordance with various embodiments, a single component may be replaced with multiple components, and multiple components may be replaced with a single component to perform a given function. . The foregoing description and the following claims are intended to cover all such modifications and changes.

本明細書に開示されるデバイスは、1回の使用後に廃棄されるように設計することができ、又は複数回使用されるように設計することができる。しかしながら、いずれの場合も、デバイスは、少なくとも1回の使用後に再使用のために再調整することができる。再調整には、装置の分解工程、それに続く特定の部品の洗浄工程又は交換工程、及びその後の再組立工程の任意の組み合わせを含むことができる。特に、デバイスは分解することができ、デバイスの任意の数の特定の部品又は部分を、任意の組み合わせで選択的に交換するか又は取り外すことができる。特定の部分を洗浄及び/又は交換した後、デバイスを後の使用のために、再調整施設で、又は外科処置の直前に外科チームによって再組み立てすることができる。当業者であれば、デバイスの再調整が、分解、洗浄/交換、及び再組立のための様々な技術を利用できることを理解するであろう。かかる技術の使用、及び結果として得られる再調整された装置は、すべて本発明の範囲内にある。   The devices disclosed herein can be designed to be discarded after a single use, or can be designed to be used multiple times. In either case, however, the device can be reconditioned for reuse after at least one use. Reconditioning can include any combination of equipment disassembly steps followed by cleaning or replacement of specific parts and subsequent reassembly steps. In particular, the device can be disassembled and any number of the particular parts or portions of the device can be selectively replaced or removed in any combination. After cleaning and / or replacing certain parts, the device can be reassembled for later use either at a reconditioning facility or by a surgical team immediately prior to a surgical procedure. One skilled in the art will appreciate that device reconditioning can utilize a variety of techniques for disassembly, cleaning / replacement, and reassembly. The use of such techniques and the resulting reconditioned device are all within the scope of the present invention.

単なる例として、本明細書に記載される態様は、手術前に処理されてもよい。最初に、新品又は使用済みの器具が入手され、必要に応じて洗浄されてもよい。次いで器具を滅菌することができる。1つの滅菌技術では、器具は、プラスチックバッグ又はTYVEKバッグなど、閉鎖され密封された容器に入れられる。次いで、容器及び器具を、γ線、X線、又は高エネルギー電子などの、容器を透過し得る放射線野に置くことができる。放射線は、器具上及び容器内の細菌を死滅させることができる。この後、滅菌済みの器具を滅菌容器内で保管することができる。密封容器は、医療施設で開けられるまで、器具を滅菌状態に保つことができる。デバイスはまた、β線若しくはγ線、エチレンオキシド、過酸化水素プラズマ、又は水蒸気が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の他の技術を用いて滅菌され得る。   Merely by way of example, the aspects described herein may be processed before surgery. Initially, new or used instruments may be obtained and cleaned as needed. The instrument can then be sterilized. In one sterilization technique, the instrument is placed in a closed and sealed container, such as a plastic or TYVEK bag. The container and instrument can then be placed in a field of radiation that can penetrate the container, such as gamma radiation, x-rays, or high energy electrons. Radiation can kill bacteria on the instrument and in the container. After this, the sterilized instrument can be stored in a sterile container. The sealed container can keep the instrument sterile until it is opened in the medical facility. The device can also be sterilized using any other technique known in the art including, but not limited to, beta or gamma radiation, ethylene oxide, hydrogen peroxide plasma, or water vapor.

代表的な設計を有するものとして本発明について記載してきたが、本発明は、本開示の趣旨及び範囲内で更に修正されてもよい。したがって、本出願は、その一般的原理を使用する本発明のあらゆる変形、使用、又は適合を包含するものとする。   While this invention has been described as having a representative design, the present invention may be further modified within the spirit and scope of this disclosure. This application is therefore intended to cover any variations, uses, or adaptations of the invention using its general principles.

全体又は部分的に、参照により本明細書に組み込まれると言及されるいずれの特許、刊行物又はその他の開示物も、組み込まれる内容が既存の定義、記述、又は本開示に記載されているその他の開示物と矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれるものとする。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。参照により本明細書に組み込まれるものとするが、既存の定義、記述、又は本明細書に記載される他の開示文献と矛盾する任意の文献、又はそれらの部分は、組み込まれる文献と既存の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ組み込まれるものとする。   Any patents, publications or other disclosures referred to, in whole or in part, that are incorporated herein by reference shall be incorporated into the existing definitions, descriptions, or others described in this disclosure To the extent that they are not inconsistent with this disclosure. As such and to the extent necessary, the disclosure expressly set forth herein shall supersede any conflicting description incorporated herein by reference. Any reference, or part thereof, that is incorporated herein by reference, but that conflicts with existing definitions, descriptions, or other disclosed references contained herein, It shall be incorporated only to the extent that no contradiction arises between the disclosure content.

〔実施の態様〕
(1) 外科用器具であって、
シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリと、
前記シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように前記細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される外科用エンドエフェクタと、
関節運動システムであって、
遠位方向及び近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される第1のエンドエフェクタリンクであって、前記第1の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように、前記第1の関節ドライバに結合されている、第1のエンドエフェクタリンクと、
前記遠位方向及び前記近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第2の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される第2のエンドエフェクタリンクであって、前記第2の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように、前記第2の関節ドライバに結合されている、第2のエンドエフェクタリンクと、を備える、関節運動システムと、を備える、外科用器具。
(2) 前記第1のエンドエフェクタリンクは、選択的に軸方向に移動するように前記第1の関節ドライバの第1の軸方向スロット内に受容される第1のカプラ部材によって、前記第1の関節ドライバに結合され、前記第2のエンドエフェクタリンクは、前記第2の関節ドライバの第2の軸方向スロット内に受容される第2のカプラ部材によって、前記第2の関節ドライバに結合されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(3) 前記第1の軸方向スロットは前記シャフト軸線に対して平行であり、前記第2の軸方向スロットは前記シャフト軸線に対して平行である、実施態様2に記載の外科用器具。
(4) 前記第1のカプラ部材は、前記第1の軸方向スロット内で回転しかつ軸方向に移動するように寸法決めされた第1のピンを備え、前記第2のカプラ部材は、前記第2の軸方向スロット内で回転しかつ軸方向に移動するように寸法決めされた第2のピンを備える、実施態様2に記載の外科用器具。
(5) 前記第1の関節ドライバは、前記シャフト軸線の一方の外側部に沿って延びる第1の関節運動軸線に沿って選択的に長手方向に移動するように支持され、前記第2の関節ドライバは、前記シャフト軸線の別の外側部に沿って延びる第2の関節運動軸線に沿って選択的に長手方向に移動するように支持されている、実施態様1に記載の外科用器具。
Embodiment
(1) a surgical instrument,
An elongated shaft assembly that defines a shaft axis;
A surgical end effector pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis;
An articulation system,
A first joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in a distal direction and a proximal direction;
A first end effector link movably coupled to the surgical end effector, wherein the first joint driver is adapted to move axially and pivotally relative to the first joint driver. A first end effector link coupled to
A second joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in the distal direction and the proximal direction;
A second end effector link movably coupled to the surgical end effector, wherein the second articulation driver is adapted to move axially and pivotally relative to the second articulation driver. A surgical instrument comprising: a second end effector link coupled to the articulation system.
(2) wherein the first end effector link is received by the first coupler member received in the first axial slot of the first articulated driver for selective axial movement; And the second end effector link is coupled to the second joint driver by a second coupler member received in a second axial slot of the second joint driver. The surgical instrument of claim 1, wherein
(3) The surgical instrument according to embodiment 2, wherein the first axial slot is parallel to the shaft axis, and the second axial slot is parallel to the shaft axis.
(4) The first coupler member includes a first pin dimensioned to rotate and move axially within the first axial slot, and the second coupler member includes: The surgical instrument of claim 2, comprising a second pin dimensioned to rotate and move axially within the second axial slot.
(5) The first joint driver is supported so as to selectively move in the longitudinal direction along a first joint motion axis extending along one outer portion of the shaft axis, and the second joint The surgical instrument of embodiment 1, wherein a driver is supported for selective longitudinal movement along a second articulation axis extending along another outer portion of the shaft axis.

(6) 前記外科用エンドエフェクタは、前記シャフト軸線の第1の外側部における関節運動角度の第1の範囲にわたって、また前記シャフト軸線の第2の外側部における関節運動角度の第2の範囲にわたって、前記関節運動軸線を中心として枢動するように構成されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(7) 前記関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、前記関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、実施態様6に記載の外科用器具。
(8) 前記外科用エンドエフェクタは、前記外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、前記細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、前記軸方向可動発射ビームは、前記発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して前記遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して前記近位方向に、選択的に移動可能である、実施態様1に記載の外科用器具。
(9) 前記第1のエンドエフェクタリンクは曲線状であり、前記第2のエンドエフェクタリンクは曲線状である、実施態様1に記載の外科用器具。
(10) 外科用器具であって、
シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリと、
前記シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように前記細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される外科用エンドエフェクタと、
関節運動システムであって、
遠位方向及び近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合される第1のエンドエフェクタリンクであって、第1の取付け点で前記第1の関節ドライバに結合されている、第1のエンドエフェクタリンクと、
前記遠位方向及び前記近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第2の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合される第2のエンドエフェクタリンクであって、第2の取付け点で前記第2の関節ドライバに結合されている、第2のエンドエフェクタリンクと、
第1の既定形状と第1の長さとを有する第1の経路への前記第1の取付け点の移動を抑制するための第1の手段と、
第2の既定形状と第2の長さとを有する第2の経路への前記第2の取付け点の移動を抑制するための第2の手段と、を備える、関節運動システムと、を備える、外科用器具。
(6) The surgical end effector extends over a first range of articulation angles at a first outer portion of the shaft axis and over a second range of articulation angles at a second outer portion of the shaft axis. The surgical instrument of embodiment 1, wherein the surgical instrument is configured to pivot about the articulation axis.
(7) The surgical instrument according to embodiment 6, wherein a first range of the articulation angle is 1 degree to 65 degrees, and a second range of the articulation angle is 1 degree to 65 degrees.
(8) The surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongate shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, the axially movable A firing beam operatively interfaces with the firing member and in the distal direction in response to a firing motion being applied and in the proximal direction in response to a retracting motion being applied, The surgical instrument of embodiment 1, wherein the surgical instrument is selectively movable.
(9) The surgical instrument according to embodiment 1, wherein the first end effector link is curved and the second end effector link is curved.
(10) a surgical instrument,
An elongated shaft assembly that defines a shaft axis;
A surgical end effector pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis;
An articulation system,
A first joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in a distal direction and a proximal direction;
A first end effector link pivotally coupled to the surgical end effector, wherein the first end effector link is coupled to the first joint driver at a first attachment point;
A second joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in the distal direction and the proximal direction;
A second end effector link pivotally coupled to the surgical end effector, wherein the second end effector link is coupled to the second joint driver at a second attachment point;
First means for inhibiting movement of the first attachment point to a first path having a first predetermined shape and a first length;
A surgical system comprising: an articulation system comprising: a second means for inhibiting movement of the second attachment point to a second path having a second predetermined shape and a second length. Appliances.

(11) 前記抑制するための第1の手段は、前記第1の関節ドライバの第1の遠位端部にある第1の軸方向スロットを備え、前記抑制するための第2の手段は、前記第2の関節ドライバの第2の遠位端部にある第2の軸方向スロットを備える、実施態様10に記載の外科用器具。
(12) 前記第1の軸方向スロットと前記第2の軸方向スロットとは互いに平行である、実施態様11に記載の外科用器具。
(13) 前記第1の長さと前記第2の長さとは互いに等しい、実施態様11に記載の外科用器具。
(14) 前記第1のエンドエフェクタリンクは前記第1の取付け点を中心として枢動可能であり、前記第2のエンドエフェクタリンクは前記第2の取付け点を中心として枢動可能である、実施態様10に記載の外科用器具。
(15) 前記外科用エンドエフェクタは、前記シャフト軸線の第1の外側部における関節運動角度の第1の範囲にわたって、また前記シャフト軸線の第2の外側部における関節運動角度の第2の範囲にわたって、前記関節運動軸線を中心として枢動するように構成されている、実施態様10に記載の外科用器具。
(11) The first means for restraining comprises a first axial slot in a first distal end of the first joint driver, and the second means for restraining comprises: The surgical instrument of embodiment 10, comprising a second axial slot at a second distal end of the second joint driver.
12. The surgical instrument of embodiment 11, wherein the first axial slot and the second axial slot are parallel to each other.
(13) The surgical instrument according to embodiment 11, wherein the first length and the second length are equal to each other.
(14) The first end effector link is pivotable about the first attachment point, and the second end effector link is pivotable about the second attachment point. The surgical instrument according to aspect 10.
(15) The surgical end effector extends over a first range of articulation angles at a first outer portion of the shaft axis and over a second range of articulation angles at a second outer portion of the shaft axis. The surgical instrument according to embodiment 10, wherein the surgical instrument is configured to pivot about the articulation axis.

(16) 前記関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、前記関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、実施態様15に記載の外科用器具。
(17) 外科用器具であって、
シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリと、
前記シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように前記細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される外科用エンドエフェクタと、
関節運動システムであって、
遠位方向及び近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、かつ前記第1の関節ドライバに移動可能に結合される第1の曲線状のエンドエフェクタリンクと、
前記第1の曲線状のエンドエフェクタリンクから突出し、かつ前記第1の関節ドライバの第1の軸方向スロット内に移動可能に受容されている第1のピンと、
前記遠位方向及び前記近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第2の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、かつ前記第2の関節ドライバに移動可能に結合される第2の曲線状のエンドエフェクタリンクと、
前記第2の曲線状のエンドエフェクタリンクから突出し、かつ前記第2の関節ドライバの第2の軸方向スロット内に移動可能に受容されている第2のピンと、を備える、関節運動システムと、を備える、外科用器具。
(18) 前記第1のピンは前記第1の軸方向スロット内で回転可能であり、前記第2のピンは前記第2の軸方向スロット内で回転可能である、実施態様17に記載の外科用器具。
(19) 前記第1の軸方向スロットと前記第2の軸方向スロットとは互いに平行である、実施態様18に記載の外科用器具。
(20) 前記外科用エンドエフェクタは、前記外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、前記細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、前記軸方向可動発射ビームは、前記発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して前記遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して前記近位方向に、選択的に移動可能である、実施態様17に記載の外科用器具。
(16) The surgical instrument according to embodiment 15, wherein a first range of the articulation angle is 1 degree to 65 degrees, and a second range of the articulation angle is 1 degree to 65 degrees.
(17) a surgical instrument,
An elongated shaft assembly that defines a shaft axis;
A surgical end effector pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis;
An articulation system,
A first joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in a distal direction and a proximal direction;
A first curved end effector link pivotally coupled to the surgical end effector and movably coupled to the first joint driver;
A first pin protruding from the first curvilinear end effector link and movably received in a first axial slot of the first joint driver;
A second joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in the distal direction and the proximal direction;
A second curved end effector link pivotally coupled to the surgical end effector and movably coupled to the second joint driver;
An articulation system comprising: a second pin protruding from the second curved end effector link and movably received in a second axial slot of the second articulated driver; Surgical instrument provided.
18. The surgical of embodiment 17, wherein the first pin is rotatable within the first axial slot and the second pin is rotatable within the second axial slot. Appliances.
19. The surgical instrument of embodiment 18, wherein the first axial slot and the second axial slot are parallel to each other.
(20) The surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongate shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, the axially movable A firing beam operatively interfaces with the firing member and in the distal direction in response to a firing motion being applied and in the proximal direction in response to a retracting motion being applied, The surgical instrument of embodiment 17, wherein the surgical instrument is selectively movable.

Claims (20)

外科用器具であって、
シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリと、
前記シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように前記細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される外科用エンドエフェクタと、
関節運動システムであって、
遠位方向及び近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される第1のエンドエフェクタリンクであって、前記第1の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように、前記第1の関節ドライバに結合されている、第1のエンドエフェクタリンクと、
前記遠位方向及び前記近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第2の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに移動可能に結合される第2のエンドエフェクタリンクであって、前記第2の関節ドライバに対して軸方向にまた枢動的に移動するように、前記第2の関節ドライバに結合されている、第2のエンドエフェクタリンクと、を備える、関節運動システムと、を備える、外科用器具。
A surgical instrument,
An elongated shaft assembly that defines a shaft axis;
A surgical end effector pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis;
An articulation system,
A first joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in a distal direction and a proximal direction;
A first end effector link movably coupled to the surgical end effector, wherein the first joint driver is adapted to move axially and pivotally relative to the first joint driver. A first end effector link coupled to
A second joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in the distal direction and the proximal direction;
A second end effector link movably coupled to the surgical end effector, wherein the second articulation driver is adapted to move axially and pivotally relative to the second articulation driver. A surgical instrument comprising: a second end effector link coupled to the articulation system.
前記第1のエンドエフェクタリンクは、選択的に軸方向に移動するように前記第1の関節ドライバの第1の軸方向スロット内に受容される第1のカプラ部材によって、前記第1の関節ドライバに結合され、前記第2のエンドエフェクタリンクは、前記第2の関節ドライバの第2の軸方向スロット内に受容される第2のカプラ部材によって、前記第2の関節ドライバに結合されている、請求項1に記載の外科用器具。   The first end effector link is coupled to the first joint driver by a first coupler member that is received in a first axial slot of the first joint driver for selective axial movement. And the second end effector link is coupled to the second joint driver by a second coupler member received in a second axial slot of the second joint driver. The surgical instrument according to claim 1. 前記第1の軸方向スロットは前記シャフト軸線に対して平行であり、前記第2の軸方向スロットは前記シャフト軸線に対して平行である、請求項2に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 2, wherein the first axial slot is parallel to the shaft axis and the second axial slot is parallel to the shaft axis. 前記第1のカプラ部材は、前記第1の軸方向スロット内で回転しかつ軸方向に移動するように寸法決めされた第1のピンを備え、前記第2のカプラ部材は、前記第2の軸方向スロット内で回転しかつ軸方向に移動するように寸法決めされた第2のピンを備える、請求項2に記載の外科用器具。   The first coupler member comprises a first pin dimensioned to rotate and move axially within the first axial slot, and the second coupler member includes the second coupler member The surgical instrument according to claim 2, comprising a second pin dimensioned to rotate and move axially within the axial slot. 前記第1の関節ドライバは、前記シャフト軸線の一方の外側部に沿って延びる第1の関節運動軸線に沿って選択的に長手方向に移動するように支持され、前記第2の関節ドライバは、前記シャフト軸線の別の外側部に沿って延びる第2の関節運動軸線に沿って選択的に長手方向に移動するように支持されている、請求項1に記載の外科用器具。   The first joint driver is supported to selectively move longitudinally along a first articulation axis extending along one outer portion of the shaft axis, and the second joint driver is The surgical instrument according to claim 1, wherein the surgical instrument is supported for selective longitudinal movement along a second articulation axis extending along another outer portion of the shaft axis. 前記外科用エンドエフェクタは、前記シャフト軸線の第1の外側部における関節運動角度の第1の範囲にわたって、また前記シャフト軸線の第2の外側部における関節運動角度の第2の範囲にわたって、前記関節運動軸線を中心として枢動するように構成されている、請求項1に記載の外科用器具。   The surgical end effector extends over the first range of articulation angles at the first outer portion of the shaft axis and over the second range of articulation angles at the second outer portion of the shaft axis. The surgical instrument according to claim 1, wherein the surgical instrument is configured to pivot about an axis of motion. 前記関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、前記関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、請求項6に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 6, wherein the first range of articulation angles is 1 to 65 degrees, and the second range of articulation angles is 1 to 65 degrees. 前記外科用エンドエフェクタは、前記外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、前記細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、前記軸方向可動発射ビームは、前記発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して前記遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して前記近位方向に、選択的に移動可能である、請求項1に記載の外科用器具。   The surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongated shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, wherein the axially movable firing beam is Operatively interface with the firing member and selectively in the distal direction in response to a firing motion being applied and in the proximal direction in response to a retracting motion being applied The surgical instrument of claim 1, wherein the surgical instrument is movable. 前記第1のエンドエフェクタリンクは曲線状であり、前記第2のエンドエフェクタリンクは曲線状である、請求項1に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 1, wherein the first end effector link is curved and the second end effector link is curved. 外科用器具であって、
シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリと、
前記シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように前記細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される外科用エンドエフェクタと、
関節運動システムであって、
遠位方向及び近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合される第1のエンドエフェクタリンクであって、第1の取付け点で前記第1の関節ドライバに結合されている、第1のエンドエフェクタリンクと、
前記遠位方向及び前記近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第2の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合される第2のエンドエフェクタリンクであって、第2の取付け点で前記第2の関節ドライバに結合されている、第2のエンドエフェクタリンクと、
第1の既定形状と第1の長さとを有する第1の経路への前記第1の取付け点の移動を抑制するための第1の手段と、
第2の既定形状と第2の長さとを有する第2の経路への前記第2の取付け点の移動を抑制するための第2の手段と、を備える、関節運動システムと、を備える、外科用器具。
A surgical instrument,
An elongated shaft assembly that defines a shaft axis;
A surgical end effector pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis;
An articulation system,
A first joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in a distal direction and a proximal direction;
A first end effector link pivotally coupled to the surgical end effector, wherein the first end effector link is coupled to the first joint driver at a first attachment point;
A second joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in the distal direction and the proximal direction;
A second end effector link pivotally coupled to the surgical end effector, wherein the second end effector link is coupled to the second joint driver at a second attachment point;
First means for inhibiting movement of the first attachment point to a first path having a first predetermined shape and a first length;
A surgical system comprising: an articulation system comprising: a second means for inhibiting movement of the second attachment point to a second path having a second predetermined shape and a second length. Appliances.
前記抑制するための第1の手段は、前記第1の関節ドライバの第1の遠位端部にある第1の軸方向スロットを備え、前記抑制するための第2の手段は、前記第2の関節ドライバの第2の遠位端部にある第2の軸方向スロットを備える、請求項10に記載の外科用器具。   The first means for restraining comprises a first axial slot at a first distal end of the first articulated driver, and the second means for restraining comprises the second The surgical instrument of claim 10, comprising a second axial slot at a second distal end of the joint driver. 前記第1の軸方向スロットと前記第2の軸方向スロットとは互いに平行である、請求項11に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 11, wherein the first axial slot and the second axial slot are parallel to each other. 前記第1の長さと前記第2の長さとは互いに等しい、請求項11に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 11, wherein the first length and the second length are equal to each other. 前記第1のエンドエフェクタリンクは前記第1の取付け点を中心として枢動可能であり、前記第2のエンドエフェクタリンクは前記第2の取付け点を中心として枢動可能である、請求項10に記載の外科用器具。   11. The first end effector link is pivotable about the first attachment point and the second end effector link is pivotable about the second attachment point. The surgical instrument as described. 前記外科用エンドエフェクタは、前記シャフト軸線の第1の外側部における関節運動角度の第1の範囲にわたって、また前記シャフト軸線の第2の外側部における関節運動角度の第2の範囲にわたって、前記関節運動軸線を中心として枢動するように構成されている、請求項10に記載の外科用器具。   The surgical end effector extends over the first range of articulation angles at the first outer portion of the shaft axis and over the second range of articulation angles at the second outer portion of the shaft axis. The surgical instrument according to claim 10, wherein the surgical instrument is configured to pivot about an axis of motion. 前記関節運動角度の第1の範囲は1度〜65度であり、前記関節運動角度の第2の範囲は1度〜65度である、請求項15に記載の外科用器具。   The surgical instrument of claim 15, wherein the first range of articulation angles is 1 to 65 degrees and the second range of articulation angles is 1 to 65 degrees. 外科用器具であって、
シャフト軸線を規定する細長シャフトアセンブリと、
前記シャフト軸線に対して横向きに延びる関節運動軸線を中心として選択的に枢動的に移動するように前記細長シャフトアセンブリに枢動可能に結合される外科用エンドエフェクタと、
関節運動システムであって、
遠位方向及び近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第1の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、かつ前記第1の関節ドライバに移動可能に結合される第1の曲線状のエンドエフェクタリンクと、
前記第1の曲線状のエンドエフェクタリンクから突出し、かつ前記第1の関節ドライバの第1の軸方向スロット内に移動可能に受容されている第1のピンと、
前記遠位方向及び前記近位方向に前記細長シャフトアセンブリに対して選択的に長手方向に移動するように支持される第2の関節ドライバと、
前記外科用エンドエフェクタに枢動可能に結合され、かつ前記第2の関節ドライバに移動可能に結合される第2の曲線状のエンドエフェクタリンクと、
前記第2の曲線状のエンドエフェクタリンクから突出し、かつ前記第2の関節ドライバの第2の軸方向スロット内に移動可能に受容されている第2のピンと、を備える、関節運動システムと、を備える、外科用器具。
A surgical instrument,
An elongated shaft assembly that defines a shaft axis;
A surgical end effector pivotally coupled to the elongate shaft assembly for selective pivotal movement about an articulation axis extending transversely to the shaft axis;
An articulation system,
A first joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in a distal direction and a proximal direction;
A first curved end effector link pivotally coupled to the surgical end effector and movably coupled to the first joint driver;
A first pin protruding from the first curvilinear end effector link and movably received in a first axial slot of the first joint driver;
A second joint driver supported for selective longitudinal movement relative to the elongate shaft assembly in the distal direction and the proximal direction;
A second curved end effector link pivotally coupled to the surgical end effector and movably coupled to the second joint driver;
An articulation system comprising: a second pin protruding from the second curved end effector link and movably received in a second axial slot of the second articulated driver; Surgical instrument provided.
前記第1のピンは前記第1の軸方向スロット内で回転可能であり、前記第2のピンは前記第2の軸方向スロット内で回転可能である、請求項17に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 17, wherein the first pin is rotatable within the first axial slot and the second pin is rotatable within the second axial slot. 前記第1の軸方向スロットと前記第2の軸方向スロットとは互いに平行である、請求項18に記載の外科用器具。   The surgical instrument according to claim 18, wherein the first axial slot and the second axial slot are parallel to each other. 前記外科用エンドエフェクタは、前記外科用エンドエフェクタ内で軸方向に移動するように構成された発射部材を備え、前記細長シャフトアセンブリは軸方向可動発射ビームを更に備え、前記軸方向可動発射ビームは、前記発射部材と動作可能にインターフェースし、かつ発射モーションが加えられたことに応答して前記遠位方向に、また後退モーションが加えられたことに応答して前記近位方向に、選択的に移動可能である、請求項17に記載の外科用器具。   The surgical end effector comprises a firing member configured to move axially within the surgical end effector, the elongated shaft assembly further comprising an axially movable firing beam, wherein the axially movable firing beam is Operatively interface with the firing member and selectively in the distal direction in response to a firing motion being applied and in the proximal direction in response to a retracting motion being applied The surgical instrument of claim 17, wherein the surgical instrument is movable.
JP2018560439A 2016-02-09 2017-02-02 Articulation mechanism of surgical instruments using slot-type secondary constraints Pending JP2019506271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082237A JP7176038B2 (en) 2016-02-09 2021-05-14 surgical instruments

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/019,196 2016-02-09
US15/019,196 US10413291B2 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Surgical instrument articulation mechanism with slotted secondary constraint
PCT/US2017/016112 WO2017139157A1 (en) 2016-02-09 2017-02-02 Surgical instrument articulation mechanism with slotted secondary constraint

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082237A Division JP7176038B2 (en) 2016-02-09 2021-05-14 surgical instruments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019506271A true JP2019506271A (en) 2019-03-07

Family

ID=64325962

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560439A Pending JP2019506271A (en) 2016-02-09 2017-02-02 Articulation mechanism of surgical instruments using slot-type secondary constraints
JP2021082237A Active JP7176038B2 (en) 2016-02-09 2021-05-14 surgical instruments

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082237A Active JP7176038B2 (en) 2016-02-09 2021-05-14 surgical instruments

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2019506271A (en)
CN (1) CN108882933B (en)
BR (1) BR112018016113B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121336A (en) * 2016-02-09 2021-08-26 エシコン エルエルシーEthicon LLC Surgical instrument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145636A (en) * 1999-11-22 2001-05-29 Olympus Optical Co Ltd Medical operation device
US20100193566A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument
US20100331857A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Mark Doyle Flexible wrist-type element and methods of manufacture and use thereof
JP2011526219A (en) * 2008-06-27 2011-10-06 アレジャンス・コーポレーション Flexible wrist element and its manufacturing and use method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784662B2 (en) * 2005-02-18 2010-08-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with articulating shaft with single pivot closure and double pivot frame ground
US8684253B2 (en) * 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US8408439B2 (en) * 2007-06-22 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument with an articulatable end effector
US8403946B2 (en) * 2010-07-28 2013-03-26 Covidien Lp Articulating clip applier cartridge
US20140276730A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with reinforced articulation section
US10251725B2 (en) * 2014-06-09 2019-04-09 Covidien Lp Authentication and information system for reusable surgical instruments
US10314577B2 (en) * 2014-06-25 2019-06-11 Ethicon Llc Lockout engagement features for surgical stapler
CN108882933B (en) * 2016-02-09 2021-07-23 伊西康有限责任公司 Surgical instrument articulation mechanism with slotted secondary constraint

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145636A (en) * 1999-11-22 2001-05-29 Olympus Optical Co Ltd Medical operation device
JP2011526219A (en) * 2008-06-27 2011-10-06 アレジャンス・コーポレーション Flexible wrist element and its manufacturing and use method
US20100193566A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument
JP2012516754A (en) * 2009-02-05 2012-07-26 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド Surgical stapling instrument
US20100331857A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Mark Doyle Flexible wrist-type element and methods of manufacture and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121336A (en) * 2016-02-09 2021-08-26 エシコン エルエルシーEthicon LLC Surgical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018016113A2 (en) 2019-01-02
JP7176038B2 (en) 2022-11-21
BR112018016113B1 (en) 2023-01-24
JP2021121336A (en) 2021-08-26
CN108882933B (en) 2021-07-23
CN108882933A (en) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019506274A (en) Articulated surgical instrument with a single articulated link configuration
JP2019506272A (en) Surgical instruments with asymmetric joint configurations
EP3106103B1 (en) Surgical end effectors with positive jaw opening arrangements
EP4282350A2 (en) Surgical instruments with biased articulation arrangements
CN107771060B (en) Dual articulation drive system architecture for an articulatable surgical instrument
EP3115002A2 (en) Push/pull articulation drive systems for articulatable surgical instruments
JP7176038B2 (en) surgical instruments
JP2018518287A (en) Movable firing beam support configuration for articulating surgical instruments
JP2018518291A (en) Surgical end effector with double cam operated jaw closure mechanism
JP2018518289A (en) Surgical stapling instrument with a lockout arrangement to prevent actuation of the firing system when the cartridge is used or missing
JP2018518285A (en) Articulated surgical instrument having a composite firing beam structure with a central firing support member for joint support
JP2019507669A (en) Surgical instrument with tensioning arrangement for cable driven articulation system
JP2019506269A (en) Surgical instrument with articulation type and end effector capable of axial translation
JP2019506270A (en) Surgical instrument with multi-link articulation configuration
JP2019506276A (en) Surgical instrument with closed stroke reduction configuration
JP2019506273A (en) Articulated surgical instrument with off-axis firing beam configuration
JP2019506275A (en) Surgical instruments using highly articulatable end effectors for elongated shaft assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210928