JP2019506081A - 測距プロトコルのための方法およびシステム - Google Patents

測距プロトコルのための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019506081A
JP2019506081A JP2018540407A JP2018540407A JP2019506081A JP 2019506081 A JP2019506081 A JP 2019506081A JP 2018540407 A JP2018540407 A JP 2018540407A JP 2018540407 A JP2018540407 A JP 2018540407A JP 2019506081 A JP2019506081 A JP 2019506081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless transceiver
messages
transceiver device
wireless
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018540407A
Other languages
English (en)
Inventor
バマラジュ、サントシュ
アルダナ、カルロス・ホラシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2019506081A publication Critical patent/JP2019506081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

ワイヤレスメッセージの交換に少なくとも部分的に基づいて、デバイス間のレンジを取得するための方法、システム、およびデバイスが開示される。例えば、ワイヤレスデバイスは、ファインタイミング測定(FTM)メッセージの交換に少なくとも部分的に基づいて、レンジの測定値を取得し得る。1つのインプリメンテーションにおいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信されるメッセージは、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジ、または第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備え得る。

Description

関連出願
このPCT出願は、「Methods and Systems for a Ranging Protocol」と題され、2016年2月4日に出願された、米国仮特許出願第62/291,393号、および「Methods and Systems for a Ranging Protocol」と題され、2016年12月6日に出願された、米国非仮特許出願第15/370,599号の利益およびそれらに対する優先権を主張し、それらは、それら全体が、参照によってここに組み込まれる。
[0001]ここに説明される実施形態は、モバイル送信機から捕捉された信号の測定値を取得することを対象とする。
[0002]全地球測位システム(GPS)のような、衛星測位システム(SPS)は、屋外環境におけるモバイルハンドセット(mobile handsets)のためのナビゲーションサービスを可能にした。同様に、屋内環境におけるモバイルデバイスの位置(positions)の推定値を取得するための特定の技法は、居住の場(venues)、政府の場、または商業の場などの、特定の屋内の場における拡張ロケーションベースサービス(enhanced location based services)を可能にし得る。例えば、モバイルデバイスと固定ロケーションに配置された(positioned)トランシーバとの間のレンジ(range)は、第1のデバイスから第2のデバイスへの第1のメッセージの送信と第1のメッセージに応答して送信された第1のデバイスにおける第2のメッセージの受信との間で測定された往復時間(RTT:round trip time)の測定値に少なくとも部分的に基づいて測定され得る。
[0003]手短に言えば、1つの特定のインプリメンテーションは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定することと、1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信すること、ここにおいて、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法を対象とする。
[0004]別の特定のインプリメンテーションは、ワイヤレストランシーバと、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、第1のワイヤレス局(STA)と第2のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定することと、1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージの、ワイヤレストランシーバを通じた第2のSTAへの送信を開始すること、ここにおいて、第1および第2のSTAは、関連付けられていない、とを行うためにワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。
[0005]別の特定のインプリメンテーションは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定するための手段と、1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信するための手段、ここにおいて、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスを対象とする。
[0006]別の特定のインプリメンテーションは、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のトランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定することと、1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージの、第1のワイヤレストランシーバデバイスを通じた送信を開始すること、ここにおいて、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。
[0007]別の特定のインプリメンテーションは、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法を対象とする。
[0008]別の特定のインプリメンテーションは、ワイヤレストランシーバと、第1のワイヤレス局(STA)と第2のSTA以外の第3のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備えるメッセージの、第1のSTAから第2のSTAへの送信を開始すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、ワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。
[0009]別の特定のインプリメンテーションは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定するための手段と、1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスに送信するための手段、ここにおいて、第1および第3のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスを対象とする。
[00010]別の特定のインプリメンテーションは、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージの、第1のワイヤレストランシーバデバイスからの送信を開始すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。
[00011]別の特定のインプリメンテーションは、第2のワイヤレストランシーバデバイスと第1のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第2のワイヤレストランシーバデバイスから受信すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法を対象とする。
[00012]別の特定のインプリメンテーションは、ワイヤレストランシーバと、第2のワイヤレス局(STA)と第1のSTA以外の第3のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のSTAからワイヤレストランシーバにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うためにワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。
[00013]別の特定のインプリメンテーションは、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第2のワイヤレストランシーバデバイスと第1のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のワイヤレストランシーバデバイスから第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。
[00014]別の特定のインプリメンテーションは、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第2のワイヤレストランシーバデバイスから受信すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法を対象とする。
[00015]別の特定のインプリメンテーションは、ワイヤレストランシーバと、第1のワイヤレス局(STA)と第2のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のSTAからワイヤレストランシーバにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うためにワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。
[00016]別の特定のインプリメンテーションは、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のワイヤレストランシーバデバイスから第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。
[0017]前述されたインプリメンテーションが、単に例となるインプリメンテーションに過ぎないこと、および特許請求される主題が、これらの例となるインプリメンテーションのいずれの特定の態様に必ずしも限定されないことが理解されるべきである。
[00018]特許請求される主題は、本明細書の結びの部分において明瞭に特許請求され、特に指摘される。しかしながら、それらの目的、特徴、および/または利点とともに、構成および/または動作の方法の両方に関しては、添付の図面とともに読まれた場合に以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解され得る。
[00019]図1は、一インプリメンテーションに従った、モバイルデバイスを含むシステムのある特定の特徴を例示するシステム図である。 [00020]図2は、特定の実施形態による、メッセージフロー図である。 図3は、特定の実施形態による、メッセージフロー図である。 [00021]図4は、一実施形態による、アソシエーションプロセスにおいてワイヤレストランシーバデバイスを関連付けるためのプロセスを例示するメッセージフロー図である。 [00022]図5Aは、特定の実施形態による、デバイス間のレンジを示すパラメータを提供するためのプロセスのフロー図である。 図5Bは、特定の実施形態による、デバイス間のレンジを示すパラメータを提供するためのプロセスのフロー図である。 [00023]図6は、特定の実施形態による、ワイヤレス局間で送信されたメッセージのフィールドを例示する図である。 図7は、特定の実施形態による、ワイヤレス局間で送信されたメッセージのフィールドを例示する図である。 [00024]図8は、一インプリメンテーションに従った、例となるデバイスを例示する略ブロック図である。 [00025]図9は、一インプリメンテーションに従った、例となるコンピューティングシステムの略ブロック図である。
[00026]以下の詳細な説明において添付の図面への言及がなされ、それは、本願の一部分を形成し、ここにおいて、同様の数字は、全体を通じて、対応するおよび/または類似する同様の部分を指定し得る。簡潔さおよび/または例示の明確さなどのために、図は必ずしも縮尺通りに描かれていないことがあり得ることが認識されるであろう。例えば、いくつかの態様の寸法は、他のものに対して誇張され得る。さらに、他の実施形態が利用され得ることが理解されるべきである。さらに、構造的および/または他の変更が、特許請求される主題から逸脱することなしになされ得る。「特許請求される主題」に対するこの明細書全体を通じた言及は、1つまたは複数の請求項、またはそれらの任意の一部分によってカバーされることを意図された主題を指しており、完全な請求項のセット、請求項のセットの特定の組合せ(例えば、方法の請求項、装置の請求項、等)、または特定の請求項を指すことは必ずしも意図されていない。例えば、上、下、上部、下部、等のような方向および/または基準が、図面の論述を容易にするために使用され得、特許請求される主題の適用を制限することは意図されていないこともまた留意されるべきである。それ故、以下の詳細な説明は、特許請求される主題および/または同等物を限定するように受け取られるべきではない。
詳細な説明
[00027]1つのインプリメンテーション、一インプリメンテーション、1つの実施形態、一実施形態、および/または同様のものへのこの明細書全体を通じた言及は、特定のインプリメンテーションおよび/または実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、特性、および/または同様のものが特許請求される主題の少なくとも1つのインプリメンテーションおよび/または実施形態に含まれることを意味する。このことから、例えば、この明細書全体を通じた様々な場所におけるそのようなフレーズの出現が、同じインプリメンテーションおよび/または実施形態、あるいは任意の1つの特定のインプリメンテーションおよび/または実施形態を指すことは必ずしも意図されていない。さらに、説明される特定の特徴、構造、特性、および/または同様のものは、1つまたは複数のインプリメンテーションおよび/または実施形態において様々な方法で組み合わされることが可能であり、それ故、意図された特許請求の範囲内にあることが理解されるべきである。一般に、当然ながら、特許出願の明細書に関して常に実情であったように、これらおよび他の問題は、用法の特定のコンテキストにおいて異なる可能性がある。言い換えれば、本特許出願全体を通じて、説明および/または用法の特定のコンテキストは、引き出される合理的な推論に関する役に立つ指針を提供するが、しかしながら、同様に、さらなる条件を有さない一般の(in general without further qualification)「このコンテキストにおいて」は、本特許出願のコンテキストを指す。
[00028]下記で述べられるように、特定のメッセージフローは、ワイヤレス局(STA)間のメッセージの送信に関連してレンジの効果的および効率的な測定を可能にし得る。特定の例では、STAは、例えば、モバイルユーザ局(例えば、スマートフォン、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、等)またはワイヤレスサービスアクセスデバイス(例えば、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アクセスポイント、パーソナルエリアネットワーク(PAN)またはフェムトセル)などの、いくつかのタイプのトランシーバデバイスのうちのいずれか1つを備え得る。特定のメッセージフローおよびメッセージフレームにおけるフィールドは、例えば、より少ないメッセージを使用してワイヤレスSTA間のレンジを測定するのに十分な精度で往復時間(RTT)または飛行時間(TOF:time of flight)の測定値を取得することを可能にし得る。そのような測定されたレンジは、例えば、測位動作を含むいくつかのアプリケーションのうちのいずれか1つにおいて使用され得る。
[00029]下記で述べられるように、第1のSTAは、第1のSTAがRTTまたはTOFの測定値を取得することを可能にするメッセージまたはフレームの交換のためのプロセスを開始するために、第2のSTAにファインタイミング測定要求メッセージを送信し得る。特定のインプリメンテーションにおいて、ファインタイミング測定要求メッセージは、第1のSTAが測距測定値(ranging measurements)またはレンジを示す他のパラメータを共有する能力がある(is capable of)かどうかに関するインジケーションを含み得る。特定のインプリメンテーションにおいて、RTTまたはTOFの測定値の算出の後に、第1のSTAは、算出されたレンジ、TOFまたはRTTの測定値、あるいはレンジを示す他のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第2のSTAに送信し得る。これが単に例となるインプリメンテーションに過ぎないこと、および特許請求される主題がこの点において限定されないことが理解されるべきである。
[00030]RTTの測定のためのSTA間のメッセージの送信は、典型的には、数例を挙げると、音声、ビデオ、HTTP、データなどの、他のアプリケーションをサポートする他のメッセージトラフィックに加えて起こる。従って、高密度の動作環境において、RTTの測定のためのSTA間のメッセージングは、ワイヤレスリンクリソースのための輻輳および競合を増加させ得る。下記で述べられる特定のインプリメンテーションにおいて、特定の測位技法は、RTTを測定するために使用される典型的な技法よりも少ないメッセージを使用して、STA間のメッセージの送信のためにTOFを測定することによってサポートされ得る。一実施形態によれば、TOFは、シーケンスにおいて近接して送信されるメッセージの「バースト」における個々のメッセージに関して測定され得る。受信されたメッセージのバーストからの複数のTOFの測定値を組み合わせることは、例えば、測定誤差(measurement errors)の低減を可能にし得る。
[00031]一実施形態によれば、第1のSTAは、第2のSTAが第1および第2のSTAとの間のレンジを示すパラメータを提供および共有することを要求するメッセージを、第2のSTAに送信し得る。ここで、第2のSTAは、FTMレンジレポートメッセージを送信することによって、そのような要求に応答し得る。このシナリオにおいて、第1および第2のSTAは、特定のデータ、情報、またはメッセージングの交換を可能にする特定の通信チャネルが確立されていたという点で、「関連付けられた」状態にあり得る。第1および第2のSTAは、第1および第2のSTAのうちの少なくとも1つがアクセスポイント(AP)を備え、かつ第1および第2のSTAが前もってメッセージの交換に従事していた(had engaged in)場合、関連付けられた状態にあり得る。関連付けられた状態にある第1および第2のデバイスの不在(the absence of)においては、第1および第2のデバイスがレンジを示すパラメータを交換することを可能にする便利なプロシージャは何もない。このことは、FTMメッセージの交換に基づいて、レンジを示すパラメータを共有するためのデバイスの能力を著しく制限する。
[00032]一実施形態によれば、図1において示されるように、モバイルデバイス100aまたは100bは、ワイヤレス通信ネットワークに無線信号を送信し得、ワイヤレス通信ネットワークから無線信号を受信し得る。1つの例において、モバイルデバイス100は、ワイヤレス通信リンク125上でローカルトランシーバ115にワイヤレス信号を送信すること、または、それからワイヤレス信号を受信することによって、通信ネットワークと通信し得る。
[00033]特定のインプリメンテーションにおいて、ローカルトランシーバ115は屋内環境において配置され得る。ローカルトランシーバ115は、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN、例えば、IEEE規格802.11ネットワーク)またはワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN、例えば、Bluetooth(登録商標)ネットワーク)へのアクセスを提供し得る。別の例示的なインプリメンテーションにおいて、ローカルトランシーバ115は、セルラ通信プロトコルに従うワイヤレス通信リンク125上での通信を容易にする能力があるフェムトセルトランシーバを備え得る。当然ながら、これらは、単に、ワイヤレスリンクを介してモバイルデバイスと通信し得るネットワークの例に過ぎないこと、および特許請求される主題がこの点において限定されないことが理解されるべきである。
[00034]特定のインプリメンテーションにおいて、ローカルトランシーバ115aまたは115bは、リンク145を通じてネットワーク130を介してサーバ140、150および/または155と通信し得る。ここで、ネットワーク130は、ワイヤードリンクまたはワイヤレスリンクの任意の組合せを備え得る。特定のインプリメンテーションにおいて、ネットワーク130は、ローカルトランシーバ115を通じてモバイルデバイス100とサーバ140、150または155との間の通信を容易にする能力があるインターネットプロトコル(IP)インフラストラクチャを備え得る。別のインプリメンテーションにおいて、ネットワーク130は、モバイルデバイス100とのモバイルセルラ通信を容易にするために、ワイヤードまたはワイヤレス通信ネットワークインフラストラクチャを備え得る。
[00035]特定のインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイス100は、ローカル送信機(例えば、既知のロケーションに配置されたWLANアクセスポイント)から捕捉された信号に少なくとも部分的に基づいて位置フィックスを算出する能力があり得る。例えば、モバイルデバイスは、既知のロケーションに配置された3つ以上の屋内の地上ワイヤレスアクセスポイントまでのレンジを測定することによって位置フィックスを取得し得る。このようなレンジは、例えば、そのようなアクセスポイントから受信された信号からMAC IDアドレスを取得することと、例えば、受信信号強度(RSSI)またはRTTなどの、そのようなアクセスポイントから受信された信号の1つまたは複数の特性を測定することによって、アクセスポイントまでのレンジ測定値を取得することとによって測定され得る。代替的なインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイス100は、期待される(expected)到着の角度(AoA:angle of arrival)を示す無線ヒートマップに、捕捉された信号の特性を適用することによって屋内位置フィックスを取得し得る。他の代替のインプリメンテーションにおいて、上記で指摘されたように、モバイルデバイス100は、期待されるTOFを示す無線ヒートマップに、捕捉された信号の特性を適用することによって屋内位置フィックスを取得し得る。従って、無線ヒートマップは、屋内のエリアにおける特定のロケーションでの、TOF、AoA、SIおよび/またはRTT署名(signatures)を備え得る。特定のインプリメンテーションにおいて、無線ヒートマップは、ローカル送信機のアイデンティティ(例えば、ローカル送信機から捕捉された信号から認識可能である(discernible from)MACアドレス)、識別されたローカル送信機によって送信される信号からの期待されるRSSI、識別された送信機からの期待されるRTT、および場合によっては、これら期待されるAoA、TOF、RSSI、またはRTTからの標準偏差を関連付け得る。しかしながら、これらが、単に、無線ヒートマップに記憶され得る値の例に過ぎないこと、および特許請求される主題がこの点において限定されないことが理解されるべきである。
[00036]特定のインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイス100またはローカルトランシーバ115は、サーバ140、150、または155から、屋内測位動作のための測位支援データを受信し得る。例えば、このような測位支援データは、例えば、測定されたRSSIおよび/またはRTTに少なくとも部分的に基づいて、既知のロケーションに配置された送信機までのレンジを測定することを可能にするための、これらの送信機のロケーションおよびアイデンティティを含み得る。屋内測位動作を援助する(aid)他の測位支援データは、数個の例を挙げると、無線ヒートマップ、磁気ヒートマップ、送信機のロケーションおよびアイデンティティ、ルーティング可能性グラフを含み得る。
[00037]特定のインプリメンテーションにおいて、ワイヤレスSTA間の特定のメッセージフローは、上記で述べられるような測位動作における使用のためにSTA間でのメッセージの交換からRTTの測定値を取得するためにインプリメントされ得る。特定のインプリメンテーションにおいて、下記に説明されるように、いずれのSTAも、モバイルデバイス(例えば、モバイルデバイス100)を備え得るかまたは据え置き型のトランシーバ(例えば、IEEE規格802.11アクセスポイント、据え置き型のBluetoothデバイス、ローカルトランシーバ115、等)を備え得る。そのように、ワイヤレスSTA間のメッセージの交換は、数例を挙げると、モバイルデバイスと据え置き型のトランシーバとの間の(例えば、ワイヤレスリンク125を介してモバイルデバイス100とローカルトランシーバ115との間の)、2つのピアモバイルデバイス間の(例えば、ワイヤレスリンク159を介してモバイルデバイス100aと100bとの間の)、または、2つの据え置き型のトランシーバ間の(例えば、ワイヤレスリンク179を介してローカルトランシーバ115aとローカルトランシーバ115bとの間の)メッセージの交換を備え得る。特定のインプリメンテーションにおいて、ここに説明される様々な技法は、必ずしも全てではないが、いくつかの、IEEE P802.11−REVmc(商標)/D6.0 Draft Standard 802.11 for Information technology−Telecommunications and information exchange between systems, Local and metropolitan area networks−Specific requirements Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer(PHY)、2016年1月(以下「IEEE規格802.11」)、2016年6月、の特徴または態様を組み込み得る。実際に、IEEE規格802.11において、ここで説明されるいくつかの特徴が示されないこと、説明されないこと、または教示されないことは理解されるべきである。
[00038]図2は、一実施形態による、「応答」(responding)STAおよび「開始」(initiating)STAを含むワイヤレス局STA間のメッセージフローを例示する図である。このコンテキストにおいて、応答STAまたは開始STAは、モバイルデバイス(例えば、モバイルデバイス100)または固定アクセストランシーバデバイス(例えば、ローカルトランシーバ115)を含むいくつかのトランシーバデバイスのうちのいずれか1つを備え得る。しかしながら、これらが、単に開始STAまたは応答STAの例に過ぎないこと、および特許請求される主題がこの点において限定されないことは理解されるべきである。開始STAは、開始STAと応答STAとの間で送信されるメッセージまたはフレームのタイミングに少なくとも部分的に基づいて、RTTの1つまたは複数の測定値を取得または算出し得る。本明細書で使用される場合、「メッセージ」および「フレーム」という用語は、互換的に使用される。開始STAは、応答STAにファインタイミング測定要求メッセージまたはフレーム(「要求」)202を送信し得、それに応答して送信されたファインタイミング要求メッセージ肯定応答メッセージまたはフレーム(「Ack」)204を受信し得る。特定のインプリメンテーションにおいて、この点において特許請求される主題を限定しないが、そのようなファインタイミング測定要求メッセージ202の内容は、IEEE規格802.11において示されているようなものであり得る。特定のインプリメンテーションにおいて、そのようなAckフレーム204は、単に、前に送信されたメッセージの受信のインジケーションを提供し得る。開始STAは、次いで、応答STAから受信された(およびファインタイミング測定要求メッセージの受信に応答して送信された)ファインタイミング測定メッセージまたはフレーム(「M」)206において提供されるタイムスタンプ値(t1、t4)に少なくとも部分的に基づいて、RTTの測定値を取得または算出し得る。特定のインプリメンテーションにおいて、メッセージフロー図に示されているように、ファインタイミング測定肯定応答メッセージ208によって後続される交互のファインタイミング測定メッセージ(alternating fine timing measurement messages)206の複数の交換のシーケンスは、追加のタイムスタンプ値(t1、t2、t3およびt4)を作成し得る。
[00039]一実施形態によれば、開始STAによって送信されたファインタイミング測定(FTM)要求メッセージは、開始STAに、開始STAがRTTの測定値を算出することを可能にするファインタイミング測定を提供するための、応答STAとのメッセージの所望の交換を特徴づけるフィールド、パラメータ、等を含み得る。FTM要求メッセージの受信に応答して、応答STAは、開始STAがRTT、またはレンジを示す他のパラメータを算出することを可能にする測定値またはパラメータを含む1つまたは複数のFTMメッセージを開始STAに送信し得る。
[00040]特定のインプリメンテーションにおいて、特許請求される主題をこの点において限定しないが、そのようなファインタイミング測定メッセージまたはフレームの内容は、IEEE規格802.11において示されているようなものであり得る。1つの例となるインプリメンテーションにおいて、開始STAは、RTTの測定値を(t4−t1)−(t3−t2)として算出し得、ここで、t2およびt3は、それぞれ、前のファインタイミング測定メッセージまたはフレームの受信の時間および先行する肯定応答メッセージまたはフレームの送信の時間である。開始STAは、受信STAと応答STAとの間のレンジを算出する際の不偏測定雑音(unbiased measurement noise)のキャンセレ―ション(cancellation)のために組み合わせられ得る対応する数のRTTの測定値を取得するために、バーストにおける一連のファインタイミング測定要求メッセージを送信し得る。
[00041]FTM要求メッセージおよびFTMメッセージは、他のサービスのための(例えば、インターネットプロトコルメッセージングのための)フレームまたはメッセージに加えてSTAによって送信され得る。空港ターミナルまたはスタジアムイベントなどの、高密度のワイヤレストラフィックシナリオにおいて、RTTの算出のためのFTM要求メッセージおよびFTMメッセージの送信は、STAにおける利用可能なメッセージング容量にストレスを加え(stress)得る。本明細書で述べられる特定のインプリメンテーションは、STAによるより少ないメッセージの送信を使用するSTA間のレンジの算出のために測定値を取得するためのメッセージの交換を対象とし得る。
[00042]一実施形態によれば、送信デバイスからワイヤレスに送信され、受信デバイスにおいて捕捉されたメッセージのTOFは、送信されたメッセージが、送信時間を示すタイムスタンプ値を含む場合、測定され得る。特定のインプリメンテーションにおいて、送信されたメッセージは、受信デバイスにおいて検出可能である符号化されたシンボルを含むフィールド(例えば、プリアンブル、ヘッダおよびペイロード)を備え得る。送信されたメッセージを捕捉し、到着時間を決定するために、受信デバイスは、メッセージによって送信されているシンボルのシーケンスにおける特定の1つまたは複数のシンボルを検出または復号し得る。特定のシンボルが、送信されたメッセージ中にもまた含まれるタイムスタンプ値に言及する(is referenced to)場合、受信デバイスは、タイムスタンプ値と特定のシンボルが復号または検出された場合(instance)との間の異なるに基づいて、TOF=RTT/2を測定し得る。
[00043]特定のネットワーク中心の測位(NCP:network-centric positioning)技法において、アクセスポイント(AP)は、モバイルデバイスが、モバイルデバイスのロケーションを算出するために使用され得る測定値を取得することを要求し得る。例えば、APは、IEEE規格802.11において記載されるように、複数のデバイスと交換されたメッセージ(例えば、エリアにおいて動作中の他のAPおよびそのAPと交換されるメッセージ)に基づいて、モバイルデバイスが測定値を取得することを要求するために、モバイルデバイスにFTMレンジ要求メッセージを送信し得る。図3において例示されるように、アクセスポイントAP1は、モバイルデバイスMDにFTMレンジ要求メッセージ302を送信する。特定のインプリメンテーションにおいて、FTMレンジレポートメッセージ302は、IEEE規格802.11に準じて送信され得る。モバイルデバイスMDは、次いで、いくつかの例を挙げると、例えば、RTTまたはTOAのような、測定値を取得するために、アクセスポイントAP1、アクセスポイントAP2、およびアクセスポイントAP3との、1つまたは複数のメッセージ交換304(例えば、FTM要求メッセージおよびFTMメッセージ)を有し得る。モバイルデバイスMDは、次いで、例えば、IEEE規格802.11に記載されるような、アクセスポイントAP1、AP2またはAP3、あるいはそれらの任意の組合せまでのレンジを示すパラメータ(例えば、測定されたレンジ、RTTの測定値、TOA測定値またはレンジを示す他の測定値)を含む、FTMレンジレポートメッセージ308を送信し得る。
[00044]このコンテキストにおいて、モバイルデバイスMDは、モバイルデバイスMDが、少なくとも1つの他のネイバリングワイヤレストランシーバデバイスまでのレンジを示す観測(observations)(例えば、メッセージ、信号、等)を取得する能力があるワイヤレストランシーバデバイスを備えるという点で、「観測するワイヤレストランシーバデバイス」の特定の例を提供する。しかしながら、モバイルデバイスMDは、単に観測するワイヤレストランシーバデバイスの例であり、ワイヤレストランシーバデバイスの他のタイプ(例えば、据え置き型のアクセスポイント)は、特許請求される主題から逸脱することなく使用され得ることが理解されるべきである。また、アクセスポイントAP1は、アクセスポイントAP1が、ネイバリングワイヤレストランシーバデバイスの観測を取得する際に、観測するワイヤレストランシーバデバイスによって使用され得るパラメータ、値、等を提供することを備える観測するワイヤレストランシーバデバイスにメッセージを送信する能力があるワイヤレストランシーバデバイスを備えるという点において、「支援するワイヤレストランシーバデバイス」の特定の例を提供し得る。しかしながら、アクセスポイントAP1は、単に支援するワイヤレストランシーバデバイスの例であり、他のタイプのワイヤレストランシーバデバイス(例えば、モバイルデバイス)は、特許請求される主題から逸脱することなく使用され得ることが理解されるべきである。
[00045]一実施形態によれば、FTMレンジ要求メッセージ302は、アクセスポイントAP1、AP2およびAP3のような、ネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとのメッセージ304の1つまたは複数の交換を開始またはそれに参加する際に、モバイルデバイスMDによって使用され得るパラメータを提供し得る。メッセージ304のそのような交換は、モバイルデバイスMDが、例えば、RTT、TOF、またはレンジの測定値などの、モバイルデバイスMDとネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数の測定値または観測を取得することを可能にし得る。1つの例となるインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイスMDとネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとの間のメッセージ304の交換は、上記で述べられるような、開始STAとして振る舞うモバイルデバイスMD、および応答STAとして振る舞うネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとして、実行され得る。代替のインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイスMDとネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとの間のメッセージ304の交換は、上記で述べられるような、応答STAとして振る舞うモバイルデバイスMD、および開始STAとして振る舞うネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとして、実行され得る。例となる実施形態において、モバイルデバイスMDとネイバリングワイヤレストランシーバデバイスとの間のネゴシエーション310は、メッセージ304の次の(subsequent)交換のための開始STAおよび応答STAとしての役割の決定を可能にし得る。ここで、この特定の例となるインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイスMDは、開始として振る舞い得、一方でアクセスポイントAP1、AP2およびAP3は、モバイルデバイスMDに関して応答STAとして機能し(perform as)得る。
[00046]図3の特定のインプリメンテーションにおいて、支援するワイヤレストランシーバデバイスとして振る舞うアクセスポイントAP1からのFTMレンジ要求メッセージは、モバイルデバイスMDが、それと、観測または測定値を取得するためにメッセージを交換し得る特定のネイバリングワイヤレストランシーバデバイス(例えば、AP2およびAP3)を示し得る。例えば、AP1は、1つまたは複数のネイバリングワイヤレストランシーバデバイスを特徴づけるパラメータを備える1つまたは複数のネイバーリポートメッセージを、観測するワイヤレストランシーバデバイスに送信し得る。
[00047]図3は、FTMレンジ要求メッセージ302に応答して、AP1にFTMレンジレポートメッセージ308が提供される特定の実施形態を対象とする。いくつかのインプリメンテーションにおいて、AP1は、メッセージの交換に続いて、AP1およびSTAを特定の接続状態に置くためにモバイルデバイスMDをネットワークと「関連付ける」ためのプロセス(例えば、STAがある場に入るときに行われる認証プロシージャ)の過程で、モバイルデバイスMDが、FTMレンジレポートを提供する能力があることを決定し得る。FTMレンジレポートは、要求STAが、FTMレンジレポート能力を宣伝する応答STAに、レンジが上記で述べられるFTMプロシージャを使用して決定される、応答STAと他の近くのデバイスとの間のレンジを、測定および報告することを要求するための手段を提供し得る。
[00048]一実施形態において、要求STAは、それが、応答STAから、メッセージの無線測定(RM)使用可能能力要素においてFTMレンジレポートを提供するためのそれの能力を示すメッセージを受信するとき、FTMレンジレポート能力を要求するための能力を取得し得る。そのようなRM使用可能能力要素は、数個の例を挙げると、ビーコン、プローブ応答、アソシエーション要求、アソシエーション応答、再アソシエーション要求および再アソシエーション応答において存在し得る。そのように、第2のSTAがアソシエーションプロセスの手段によってそれのサポートを宣伝していた場合、第1の要求STAは、第2のSTAにFTMレンジレポートを要求し得る。ここで、特定の第1のSTAがFTMレンジレポートを要求する能力は、典型的に、第1のSTAが前もってそれに関連付けられた他のSTAに限定される。
[00049]上記で指摘されるように、アソシエーションプロセスは、STA間の通信のレベルを認証および確立するためのプロセスを備え得る。例となるインプリメンテーションにおいて、図4のメッセージフロー図において例示されるように、モバイル局およびAPは、モバイル局およびAPを認証されおよび関連付けられた状態に置くために、一連の(a series of)IEEE規格802.11管理フレームを交換し得る。プローブ要求メッセージに先立って、モバイル局は、認証されておらず、かつ関連付けられていないものとして始まり得る。モバイル局は、それの近接内でIEEE規格802.11ネットワークを発見するために、プローブ要求を送信し得る。プローブ要求は、モバイル局のサポートされたデータレート、および、例えば、FTMメッセージまたはFTM要求メッセージの交換のためのIEEE規格802.11nに記載された能力のような、IEEE規格802.11能力を宣伝し得る。プローブ要求は、モバイル局から宛先レイヤ−2アドレスおよびff:ff:ff:ff:ff:ffのBSSIDに送信されるため、プローブ要求を受信するAPは、応答し得る。プローブ要求を受信するAPは、モバイル局が少なくとも1つの共通にサポートされたデータレートを有するかどうかを確かめるためにチェックし得る。それらが互換性のあるデータレートを有する場合、プローブ応答メッセージは、APのSSID(ワイヤレスネットワークネーム)、サポートされたデータレート、暗号化タイプまたは他のIEEE規格802.11能力、あるいは、それらの任意の組合せのような、パラメータを宣伝するために送信され得る。
[00050]一実施形態によれば、モバイル局は、それが受信するプローブ応答の中から互換性のあるネットワークを選び得る。互換性は、例えば、暗号化タイプに基づき得る。一旦、互換性のあるネットワークが発見されると、モバイル局は、互換性のあるAPとの低レベルIEEE規格802.11認証を試み得る。ここで、IEEE規格802.11認証は、モバイル局が認証されおよび関連付けられた後に起こるWPA2または802.1X認証機構と同じではない可能性があることが指摘される。
[00051]モバイル局は、認証をオープン状態に、およびシーケンスを0x0001に設定する低レベルIEEE規格802.11認証フレームを、APに送信し得る。APは、認証フレームを受信し得、0x0002のシーケンスを示す、開くように設定された認証フレームを用いて、モバイル局に応答し得る。APが認証されていないモバイル局から認証またはプローブ要求以外の任意のフレームを受信する場合、それは、モバイルを認証されていない(unauthenticated)、関連付けられていない(unassociated)状態に置く認証解除(deauthentication)フレームを用いて、応答し得る。局は、次いで、低レベルの認証ステップからアソシエーションプロセスを始めなければいけない可能性がある。このポイントでは、モバイル局は、認証されているが、いまだAPと関連付けられていない可能性がある。いくつかの特定のインプリメンテーションにおいて、IEEE規格802.11能力は、モバイル局が、複数のAPに対して、低レベルで認証することを可能にし得る。これは、AP間を移動している場合、モバイル局アソシエーションプロセスの速度を上げ得る。特定のインプリメンテーションにおいて、モバイル局は、複数のAPに対してIEEE規格802.11で認証されている可能性がある。
[00052]一旦、モバイル局が、(応答APの中から)関連付けを行うためのAPを選択すると、モバイル局は、アソシエーション要求を選択されたAPに送信し得る。アソシエーション要求は、選ばれた暗号化タイプおよび他の互換性のあるIEEE規格802.11能力を含み得る。
[00053]APが認証されているが関連付けられていないモバイル局からフレームを受信する場合、それは、モバイル局を認証されているが関連付けられていない状態に置く関連付け解除(disassociation)フレームを用いて、応答し得る。アソシエーション要求における要素がAPの能力とマッチする場合、APは、モバイル局に関してアソシエーションIDを作成し得、および、モバイル局へのネットワークアクセスを許可する成功メッセージを有するアソシエーション応答を用いて、応答し得る。アソシエーション応答メッセージに続いて、モバイル局は、成功裏にAPに関連付けられ得、例えば、FTMメッセージおよびFTM要求メッセージの交換のような、データ転送を開始し得る。
[00054]FTMプロシージャに参加している応答STAによって、開始STAのレンジを、後者の近くにあるAPを用い、およびそれ自体を用いて、取得することは、しばしば望まれる。しかしながら、開始STAが、(例えば、図4において示されるプロセスにより)AP(FTM応答者)と前もって関連付けられていない場合、そのAPは、FTMレンジレポートを要求および取得することができない可能性がある。以下に説明された特定のインプリメンテーションは、前提条件として、開始STAの応答STAとのアソシエーションを必須としない開始STAから、応答STAが、FTMレンジレポートを取得することを可能にするための技法を対象とする。
[00055]図5Aおよび5Bは、一実施形態による、FTMメッセージの交換に少なくとも基づいて決定されたデバイス間のレンジを示すパラメータを伝える(convey)ために使用され得るプロセスのフロー図である。現在例示されている実施形態において、レンジを示すパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスから「関連付けられた」状態にない第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信される。あるインプリメンテーションにおいて、ブロック502では、第1のワイヤレストランシーバデバイスは、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す、または第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す、パラメータを決定し得る。これは、例えば、上記で述べられる、1つまたは複数の技法を使用するFTMメッセージの交換に少なくとも部分的に基づいて、成就され(accomplished)得る。レンジを示す例となるパラメータは、レンジを示すパラメータの数個の非制限的な例を挙げると、例えば、距離(distance)、RTTの測定値、TOFの測定値、RTTまたはTOFの測定値を算出するために使用され得る測定値を含み得る。
[00056]ブロック504において、第1のワイヤレストランシーバデバイスは、ブロック502において決定されるレンジを示すパラメータを備えるメッセージを、第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信し得る。ブロック504において送信されたメッセージは、ブロック506においてワイヤレストランシーバデバイスによって受信され得る。ブロック506において受信されたメッセージにおけるレンジを示すパラメータは、ワイヤレストランシーバデバイスにおけるプロセッサによって1つまたは複数のアプリケーションをサポートするために処理され得る。ここで、特定の例示された例において、ブロック504は、上記で述べられたように、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスが関連付けられた状態にない間、メッセージを送信し得る。ここで、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、データリンクメッセージングを使用して、物理ワイヤレスリンク(例えば、IEEE規格802.11に準じたワイヤレスリンク)において通信する能力があり得る。しかしながら、関連付けられていない状態にある間、データリンクメッセージングよりも高いレイヤにおける物理ワイヤレスリンクを通じて、メッセージを送信するための確立されたチャネルがない可能性がある。例えば、関連付けられていない状態にある間、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、FTMレンジレポートメッセージを交換するための確立されたチャネルを有しないことがある。このコンテキストにおいて、図4において例示されるように、および上記に説明されるように、クライアントデバイス(例えば、クライアントモバイルデバイス)およびアクセスデバイス(例えば、IEEE規格802.11に準じて、クライアントデバイスと通信をするように構成されたアクセスポイント)は、(例えば、クライアントデバイスによる)アソシエーション要求メッセージに応答する(例えば、アクセスデバイスによる)アソシエーション応答メッセージの送信、および(例えば、クライアントデバイスにおける)アソシエーション応答メッセージの受信に続く「関連付けられた」状態にある。図4において例示されるように、アソシエーション要求メッセージおよびアソシエーション応答メッセージのそのような交換は、プローブ要求およびプローブ応答メッセージの交換、および認証メッセージの交換に続いて起こり得る。さらにこのコンテキストにおいて、「関連付けられていない」デバイスは、上記に述べられるような、アソシエーション応答メッセージによって後続されるアソシエーション要求メッセージを一度も交換していなかった、またはデバイスを関連付け解除させる(disassociates)イベント(例えば、先のアソシエーション状態からデバイスを関連付け解除させるイベント)に続くアソシエーション応答メッセージ(または再アソシエーション応答メッセージ)によって後続されるアソシエーション要求メッセージ(または再アソシエーション要求メッセージ)を交換していなかった、デバイスを意味する。
[00057]一実施形態によれば、ワイヤレストランシーバデバイスが前もって関連付けられているかどうかにかかわらず、デバイス間のレンジを示すパラメータは、(例えば、ブロック504において)ワイヤレストランシーバデバイス間に(例えば、図4において参照される第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスのような、前もって関連付けられていないデバイス間にさえも)送信され得るメッセージまたはフレームのいくつかの異なるタイプのうちの何れの1つにおけるスタンドアロンおよび独立情報要素を介して、利用可能にされ得る。例えば、FTMまたはFTM要求メッセージに加えて、情報要素(例えば、ビーコン、プローブ要求、プローブ応答、アソシエーション要求/応答、ANQPクエリ要求、ANQPクエリ応答、など)をサポートするいくつかの既存のIEEE規格802.11フレームのうちのいずれかの1つは、別のデバイスにフレームを送信しているデバイス間のレンジを示すパラメータを送信するために使用され得る。このコンテキストにおいて、そのような情報要素は、メッセージまたはフレームにおける含有に関してIEEE規格802.11に記載されるような特定のフォーマットにおいて要素IDフィールド、長さフィールド、要素ID拡張フィールドまたは情報フィールドを含むように具体的にフォーマットされたメッセージの関連するフィールドのコレクション(collection)を備え得る。情報要素の使用をサポートするメッセージまたはフレームを使用することは、図2において示されるプロセスを使用してデバイスがレンジパラメータを取得すること、しかし、次に、後続のメッセージにおける情報要素において取得したレンジパラメータを(ターゲットデバイスと最初に関連付けられることなしに)ターゲットデバイスに送信することを可能にする。これは、レンジ値を取得するためにジャスト・イン・タイムの(just-in-time)FTMプロシージャを行わなければいけないというオーバヘッドなしに、多量の(a plethora of)アプリケーションを可能にし得る。
[00058]図6および7は、一実施形態による、ワイヤレストランシーバデバイス間(例えば、開始STAと応答STAとの間)で送信されたメッセージのフィールドを示す図である。図6は、デバイス間で送信されたメッセージにおける情報要素のフィールド(例えば、ビーコン、プローブ要求、プローブ応答、アソシエーション要求/応答、アクセスネットワーククエリプロトコル(ANQP)クエリ要求メッセージ、ANQPクエリ応答メッセージ、など)を示す。そのように、図6による情報要素を含むメッセージは、(例えば、図4において上記で説明されるプロセスにおいて)前もって関連付けられていないデバイス間で送信され得る。特定のインプリメンテーションにおいて、図5の情報要素のフィールドは、測距情報要素としてIEEE規格802.11仕様書において定義されたリザーブされた要素識別子から選択され得る。一実施形態によれば、図6において示される可変長フィールド「情報」は、レンジ(例えば、送信デバイスまたは別のデバイスとの間のレンジ)を示す1つまたは複数のパラメータを備え得る。上記で指摘されるように、レンジを示すこれらの1つまたは複数のパラメータは、例えば、図2を参照して上記で説明された、メッセージの交換に基づいて(例えば、RTTまたはTOFの測定値に基づいて)、決定され得る。
[00059]一実施形態によれば、図6の可変長「情報」フィールドにおいて表されるレンジパラメータは、図7において示されるフィールドにおいて提供され得る。特定のインプリメンテーションにおいて、受信デバイスへのメッセージにおけるフィールド「測定開始時間」は、受信デバイスのタイミング同期機能(TSF:Timing Synchronization Function)の最下位の(least significant)4つのオクテットを含み得る。1つの実施形態において、例えば、受信デバイスがアクセスポイントを備える場合、レンジパラメータを含むメッセージを送信するデバイスは、事前に受信されたビーコンまたはプローブ応答から受信デバイスのTSFを決定し得る。NAN/P2Pデバイス、等のような、他のタイプの受信デバイスに関して、送信および受信デバイスのTSFは、既に同期されている可能性がある。「レンジ」フィールドは、受信デバイスと送信デバイス間で測定されたレンジを特定し得る。例えば、図2において示されるメッセージ交換を使用して測定されたレンジが決定される場合、「レンジ」フィールドは、例えば、1/4096mを単位にしてレンジを表し得る。代替的に、「レンジ」フィールドは、往復時間または飛行時間(time of flight)を表し得る。「測定開始時間」フィールドにおける受信デバイスのTSFの4つの最下位(least four significant octets)オクテットは、「レンジ」フィールドにおける測定値またはパラメータがどのくらい古くなっているか(stale)または関連があり得るかを受信デバイスが決定することを可能にし得る。代替的に、例えば、TSF機能が送信するデバイスにとって利用可能でない場合、フィールド「レンジ」におけるレンジパラメータのエイジ(age)を表す値は、(例えば、フィールド「レンジ」におけるパラメータがマイクロ秒を単位にして決定されてからの時間の持続時間)提供され得る。
[00060]図7における「最大レンジエラー指数」フィールドは、「レンジ」フィールドにおいて特定される値におけるエラーに関する上界の指数(an exponent of an upper bound)を表す1つのバイトを備え得る。フィールド「最大レンジエラー指数」におけるゼロの値は、未知のエラーを示し得る。フィールド「最大レンジエラー指数」における非ゼロ値は、例えば、2Max Range Error Exponent-13mという最大レンジエラーを示し得る。フィールド「最大レンジエラー指数」についての値は、例えば、25という最大値を有し得る。フィールド「最大レンジエラー指数」に関するレンジ26−255における値は、リザーブされ得る。25という値は、4096mの、またはそれより高い最大レンジエラーを示し得る。例えば、フィールド「最大レンジエラー指数」における14という値は、フィールド「レンジ」における値が、±2mの最大エラーを有することを示し得る。
[00061]上記で指摘されるように、図7において示されるフィールドを含むメッセージの特定の例は、メッセージを送信する第1のワイヤレストランシーバデバイスとメッセージを受信する第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示すパラメータを提供することに適用可能であり得る。他の実施形態において、図7のフィールドは、第1の送信することと第2のワイヤレストランシーバデバイスではない第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信されたメッセージにおいてパラメータを提供するために拡張され得る。例えば、第3のワイヤレストランシーバデバイスの識別子(例えば、BSSIDまたは他の識別子)を提供するフィールドは、図7において示されるフィールドに加えて、含まれ得る。
[00062]特定のインプリメンテーションに従って、いくつかのアプリケーションのうちのいずれか1つに関して、第1のワイヤレストランシーバデバイスは、(前もって第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスのアソシエーションなしに)第2のワイヤレストランシーバデバイスに、図6および7において示されるレンジを示すフィールドを備えるメッセージを送信し得る。例えば、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイス間のレンジの変化が、ゲーム状態に影響する(affects)モバイルゲームコンソールを備え得る。別のインプリメンテーションにおいて、そこで第1のワイヤレストランシーバデバイスは、子供(child)に取り付けられ(attached to)、そのようなメッセージは、ベビーシッター(babysitter)アプリケーションにおいて、第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信され得る。別のインプリメンテーションにおいて、そこで第1のワイヤレストランシーバデバイスは、ビジネスの場所で従業員に取り付けられ、(例えば、第1および第2のデバイス間のレンジが特定のしきい値のレンジ値よりも大きいかまたは少ないかを決定することによって)従業員が割り当てられたタスクを行っているかどうかをモニタするためのアプリケーションにおいて第2のワイヤレストランシーバデバイスにそのようなメッセージが送信され得る。別の特定のインプリメンテーションにおいて、そのようなメッセージは、メッセージにおいて測定されたレンジが、第2のワイヤレストランシーバデバイスのロケーションを示す緊急応答アプリケーション(例えば、E911)において、第1と第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間で送信され得る。
[00063]別の特定のインプリメンテーションにおいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスは、第1の自動車においてインプリメントされ得、第2のワイヤレストランシーバデバイスは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおいてインプリメントされ得る。前もって第1のワイヤレストランシーバデバイスを第2のワイヤレストランシーバデバイスと関連付けるためのプロセスなく、第1のワイヤレストランシーバデバイスは、図6および7において示されるように、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイス間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備えるメッセージを、第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信し得る。第2のワイヤレストランシーバデバイスは、衝突回避などのいくつかのアプリケーションのうちのいずれか1つに関するレンジを示す1つまたは複数のパラメータを使用し得る。別のインプリメンテーションにおいて、メッセージは、(例えば、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイス間のレンジが増加しているかまたは減少しているレートを示す)レンジレートを備え得る。
[00064]図8および9において示される主題は、一実施形態における、例えば、コンピューティングデバイスの特徴を備え得る。一般に、コンピューティングデバイスという用語は、1つまたは複数のプロセッサ、および通信バスによって接続されるメモリを少なくとも指すことをさらに留意されたい。同様に、少なくとも本開示のコンテキストにおいて、米国特許法第112条(f)項が、「コンピューティングデバイス」、「ワイヤレス局」、「ワイヤレストランシーバデバイス」および/または類似の用語の使用によって含意されないことが明確に意図されるように、米国特許法第112条(f)項の意味内での十分な構造を指すことが理解されるが、しかしながら、直接には明らかでないいくつかの理由のため、前述の理解が有効であることができないこと、および米国特許法第112条(f)項が、それ故、必ず、「コンピューティングデバイス」、「ワイヤレス局」、「ワイヤレストランシーバデバイス」という用語および/または類似の用語の使用によって含意されることが決定される場合、法定の項に従って、1つまたは複数の機能を行うための対応する構造、原料および/または行為が、後述の少なくとも図5Aおよび5Bにおいて、および本開示の対応するテキストにおいて、理解されおよび解釈されることが意図される。
[00065]図8は、一実施形態によるモバイルデバイスの概略図である。モバイルデバイス100(図1)は、図8に示されているモバイルデバイス1100の1つまたは複数の特徴を備え得る。ある特定の実施形態において、モバイルデバイス1100はまた、ワイヤレス通信ネットワーク上でワイヤレスアンテナ1122を介してワイヤレス信号1123を送信および受信する能力がある、ワイヤレストランシーバ1121を備え得る。ワイヤレストランシーバ1121は、ワイヤレストランシーババスインタフェース1120によってバス1101に接続され得る。ワイヤレストランシーババスインタフェース1120は、いくつかの実施形態において、ワイヤレストランシーバ1121と少なくとも部分的に一体化され得る。いくつかの実施形態は、数個の例を挙げると、例えば、IEEE規格802.11のバージョン、CDMA、WCDMA(登録商標)、LTE(登録商標)、UMTS、GSM(登録商標)、AMPS、Zigbee(登録商標)、およびBluetooth(登録商標)のような、対応する複数のワイヤレス通信規格に従って信号を送信および/または受信することを可能にするために、複数のワイヤレストランシーバ1121およびワイヤレスアンテナ1122を含み得る。
[00066]モバイルデバイス1100はまた、SPSアンテナ1158を介してSPS信号1159を受信および捕捉する能力があるSPS受信機1155を備え得る。SPS受信機1155はまた、モバイルデバイス1000のロケーションを推定するための捕捉されたSPS信号1159を、全体的または部分的に、処理し得る。いくつかの実施形態において、(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111、メモリ1140、(1つまたは複数の)DSP1112、および/または特殊プロセッサ(図示せず)はまた、全体的または部分的に、捕捉されたSPS信号を処理し、および/またはSPS受信機1155と併せて、モバイルデバイス1100の推定されたロケーションを計算するように利用され得る。測位動作を行う際に使用するためのSPSまたは他の信号の記憶は、メモリ1140またはレジスタ(図示せず)において行われ得る。
[00067]図8にもまた示されているように、モバイルデバイス1100は、バスインタフェース1110によってバス1101に接続された(1つまたは複数の)デジタルシグナルプロセッサ(DSP)1112、バスインタフェース1110によってバス1101に接続された(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111、およびメモリ1140を備え得る。バスインタフェース1110は、(1つまたは複数の)DSP1112、(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111、およびメモリ1140と一体化され得る。様々な実施形態において、複数の機能が、数個の例を挙げると、RAM、ROM、FLASH、またはディスクドライブのような、コンピュータ読取り可能記憶媒体上などのメモリ1140に記憶された1つまたは複数の機械読取り可能命令の応答実行において行われ得る。1つまたは複数の命令は、(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111、特殊プロセッサ、または(1つまたは複数の)DSP1112によって実行可能であり得る。メモリ1140は、本明細書に説明されている機能を行うために、(1つまたは複数の)プロセッサ1111および/または(1つまたは複数の)DSP1112によって実行可能であるソフトウェアコード(プログラミングコード、命令、等)を記憶する、非一時的なプロセッサ読取り可能メモリおよび/またはコンピュータ読取り可能メモリを備え得る。特定のインプリメンテーションにおいて、ワイヤレストランシーバ1121は、上記で述べられたように、モバイルデバイス1100がワイヤレスSTAとして構成されることを可能にするために、バス1101を通じて、(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111および/または(1つまたは複数の)DSP1112と通信し得る。(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111および/または(1つまたは複数の)DSP1112は、図2から図7に関連して上記で述べられたプロセスの1つまたは複数の態様を実行するための命令を実行し得る。
[00068]1つの特定のインプリメンテーションにおいて、FTM測定要求メッセージに応答したACKメッセージの送信は、(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111または(1つまたは複数の)DSP1112からの命令または開始なく、ワイヤレストランシーバデバイス1121によって行われ得る。もう一方で、FTMレンジレポートメッセージは、(1つまたは複数の)汎用プロセッサ1111および/または(1つまたは複数の)DSP1112のような、プログラマブルデバイスにおいて(例えば、メモリ1140に記憶された1つまたは複数の機械読取り可能命令の実行から)形成され得る。
[00069]また、図8に示されているように、ユーザインタフェース1135は、数個の例を挙げると、例えば、スピーカ、マイクロフォン、ディスプレイデバイス、振動デバイス、キーボード、タッチスクリーンのような、いくつかのデバイスのうちの任意の1つを備え得る。特定のインプリメンテーションにおいて、ユーザインタフェース1135は、ユーザが、モバイルデバイス1100上にホストされた1つまたは複数のアプリケーションと対話することを可能にし得る。例えば、ユーザインタフェース1135のデバイスは、ユーザからのアクションに応答して、(1つまたは複数の)DSP1112または汎用/アプリケーションプロセッサ1111によってさらに処理されるようにアナログまたはデジタル信号をメモリ1140上に記憶し得る。同様に、モバイルデバイス1100上にホストされたアプリケーションは、ユーザに出力信号を提示するためにアナログまたはデジタル信号をメモリ1140上に記憶し得る。別のインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイス1100は、例えば、専用スピーカ、マイクロフォン、デジタル・アナログ回路、アナログ・デジタル回路、増幅器、および/または利得制御を備える専用オーディオ入力/出力(I/O)デバイス1170を随意に含み得る。しかしながら、これは単に、オーディオI/Oがいかにしてモバイルデバイスにおいてインプリメントされ得るかの例に過ぎないこと、および特許請求される主題がこの点において限定されないことが理解されるべきである。別のインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイス1100は、キーボードまたはタッチスクリーンデバイス上のタッチまたは圧力に反応するタッチセンサ1162を備え得る。
[00070]モバイルデバイス1100はまた、静止画または動画をキャプチャするための専用カメラデバイス1164を備え得る。専用カメラデバイス1164は、数個の例に挙げると、例えば、画像化センサ(例えば、電荷結合素子またはCMOSイメージャ)、レンズ、アナログ・デジタル回路、フレームバッファを備え得る。1つのインプリメンテーションにおいて、キャプチャされた画像を表す信号の追加の処理、調節、符号化、または圧縮は、汎用/アプリケーションプロセッサ1111または(1つまたは複数の)DSP1112において行われ得る。代替的に、専用ビデオプロセッサ1168は、キャプチャされた画像を表す信号の調節、符号化、圧縮、または操作を行い得る。加えて、専用ビデオプロセッサ1168は、モバイルデバイス1100上のディスプレイデバイス(図示せず)上への提示のために、記憶された画像データを復号/復元し(decompress)得る。
[00071]モバイルデバイス1100はまた、例えば、慣性センサおよび環境センサを含み得る、バス1101に結合されたセンサ1160も備え得る。センサ1160の慣性センサは、例えば、(例えば、3次元におけるモバイルデバイス1100の加速度に集合的に応答する)加速度計、1つまたは複数のジャイロスコープ、または(例えば、1つまたは複数のコンパスアプリケーションをサポートするための)1つまたは複数の磁力計を備え得る。モバイルデバイス1100の環境センサは、数個の例を挙げると、例えば、温度センサ、気圧センサ、周辺光センサ、カメライメージャ、マイクロフォンを備え得る。センサ1160は、メモリ1140に記憶され得、かつ、例えば、測位またはナビゲーション動作に向けられたアプリケーションのような、1つまたは複数のアプリケーションをサポートする(in support of)汎用/アプリケーションプロセッサ1111または(1つまたは複数の)DPSによって処理され得る、アナログまたはデジタル信号を生成し得る。
[00072]特定のインプリメンテーションにおいて、モバイルデバイス1100は、ワイヤレストランシーバ1121またはSPS受信機1155において受信およびダウンコンバートされる信号のベースバンド処理を行う能力がある専用モデムプロセッサ1166を備え得る。同様に、専用モデムプロセッサ1166は、ワイヤレストランシーバ1121による送信のためにアップコンバートされる信号のベースバンド処理を行い得る。代替のインプリメンテーションにおいて、専用モデムプロセッサを有する代わりに、ベースバンド処理は、汎用プロセッサまたはDSP(例えば、汎用/アプリケーションプロセッサ1111または(1つまたは複数の)DSP1112)によって行われ得る。しかしながら、これらは、ベースバンド処理を行い得る構造の例に過ぎないこと、および特許請求される主題がこの点において限定されないことが理解されるべきである。
[00073]図9は、例えば、図1に関連して上述された技法またはプロセスをインプリメントするように構成可能な1つまたは複数のデバイスを含み得る例示的なシステム1800を例示する概略図である。システム1800は、例えば、第1のデバイス1802、第2のデバイス1804、および第3のデバイス1806を含み得、これらは、ワイヤレス通信ネットワークを通じて動作可能なように一緒に結合され得る。一態様において、第1のデバイス1802は、例えば、示されるようなアクセスポイントを備え得る。一態様において、第2のデバイス1804は、アクセスポイント(例えば、ローカルトランシーバ115または基地局トランシーバ110)を備え得、第3のデバイス1806は、モバイル局またはモバイルデバイスを備え得る。また、一態様において、デバイス1802、1804および1802は、例えば、1つまたは複数のワイヤレスアクセスポイントを備え得るワイヤレス通信ネットワークに含まれ得る。しかしながら、特許請求される主題は、これらの点において範囲が限定されない。
[00074]図9で示されるように、第1のデバイス1802、第2のデバイス1804、および第3のデバイス1806は、ワイヤレス通信ネットワークを介してデータを交換するように構成可能であり得る任意のデバイス、器具、または機械を代表し得る。限定ではなく例として、第1のデバイス1802、第2のデバイス1804、または第3のデバイス1806のいずれも、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ワークステーション、サーバデバイス、または同様のもののような、1つまたは複数のコンピューティングデバイスあるいはプラットフォーム、例えば、携帯情報端末、モバイル通信デバイス、または同様のもののような、1つまたは複数のパーソナルコンピューティングまたは通信デバイスまたは器具、例えば、データベースまたはデータ記憶サービスプロバイダ/システム、ネットワークサービスプロバイダ/システム、インターネットまたはイントラネットサービスプロバイダ/システム、ポータルまたは検索エンジンサービスプロバイダ/システム、ワイヤレス通信サービスプロバイダ/システムのような、コンピューティングシステムまたは関連付けられたサービスプロバイダ能力、またはそれらの任意の組合せを含み得る。第1、第2、および第3のデバイス1802、1804、および1806のいずれも、それぞれ、本明細書に説明されている例に従った、アクセスポイントまたはモバイルデバイスのうちの1つまたは複数を備え得る。
[00075]同様に、図9に示されるように、ワイヤレス通信ネットワークは、第1のデバイス1802、第2のデバイス1804、および第3のデバイス1806のうちの少なくとも2つの間でのデータの交換をサポートするように構成可能な1つまたは複数の通信リンク、プロセス、またはリソースを代表する。限定ではなく例として、ワイヤレス通信ネットワークは、ワイヤレスまたはワイヤード通信リンク、電話または電気通信システム、データバスまたはチャネル、光ファイバー、地上または宇宙のビークルのリソース、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、イントラネット、インターネット、ルータまたはスイッチ、および同様のもの、あるいはこれらの任意の組合せを含み得る。例えば、第3のデバイス1806の部分的に覆われているものとして例示された破線のボックスによって例示されているように、ワイヤレス通信ネットワーク1808に動作可能であるように結合される追加の同様のデバイスがあり得る。
[00076]図9に示される様々なデバイスおよびネットワークの全てまたは部分、および本明細書にさらに説明されているプロセスおよび方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらの任意の組合せを使用して、あるいはそうでなければこれらを含んで、インプリメントされ得ることが認識される。
[00077]このことから、限定ではなく例として、第2のデバイス1804は、バス1828を通じてメモリ1822に動作可能なように結合された少なくとも1つの処理ユニット1820を含み得る。
[00078]処理ユニット1820は、データ算出プロシージャまたはプロセスの少なくとも一部分を行うように構成可能な1つまたは複数の回路を代表する。限定ではなく例として、処理ユニット1820は、1つまたは複数のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路、デジタルシグナルプロセッサ、プログラマブル論理デバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイ、および同様のもの、あるいはそれらの任意の組合せを含み得る。
[00079]メモリ1822は、任意のデータ記憶メカニズムを代表する。メモリ1822は、例えば、プライマリメモリ1824またはセカンダリメモリ1826を含み得る。プライマリメモリ1824は、例えば、ランダムアクセスメモリ、読取専用メモリ、等を含み得る。この例において、処理ユニット1820とは別個のものとして例示されているが、プライマリメモリ1824の全てまたは一部は、処理ユニット1820内で提供され得るか、またはそうなければ、それと併設(co-located)/結合され得ることが理解されるべきである。特定のインプリメンテーションにおいて、メモリ1822および処理ユニット1820は、図2から7に関連して上記で述べられるプロセスの1つまたは複数の態様を実行するために構成され得る。
[00080]セカンダリメモリ1826は、例えば、プライマリメモリと同じまたは同様のタイプのメモリ、または、例えば、ディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブ、ソリッドステートメモリドライブ(solid state memory drive)、等の1つまた複数のデータ記憶デバイスまたはシステムを含み得る。ある特定のインプリメンテーションにおいて、セカンダリメモリ1826は、コンピュータ読取り可能媒体1840に動作可能なように受容的であり得るか、またはそうでなければ、それに結合するように構成可能であり得る。コンピュータ読取り可能媒体1840は、例えば、システム1800におけるデバイスのうちの1つまたは複数のための、アクセス可能なデータ、コード、または命令を搬送または製造することができる任意の非一時的な媒体を含み得る。コンピュータ読取り可能媒体1840はまた、記憶媒体とも呼ばれ得る。
[00081]第2のデバイス1804は、例えば、少なくともアンテナ1808を通じた、ワイヤレス通信ネットワークへの第2のデバイス1804の動作的結合(operative coupling)を提供するか、またはそうでなければサポートする通信インタフェース1830を含み得る。限定ではなく例として、通信インタフェース1830は、ネットワークインタフェースデバイスまたはカード、モデム、ルータ、スイッチ、トランシーバ、および同様のものを含み得る。他の代替的なインプリメンテーションにおいて、通信インタフェース1830は、ワイヤード/LANインタフェース、ワイヤレスLANインタフェース(例えば、IEEE規格802.11ワイヤレスインタフェース)および/またはワイドエリアネットワーク(WAN)エアインタフェースを備え得る。特定のインプリメンテーションにおいて、通信インタフェース1830と組み合わされたアンテナ1808は、図2から7において例示されるような信号の送信および受信をインプリメントするために使用され得る。
[00082]1つの特定のインプリメンテーションにおいて、FTM測定要求メッセージに応答したACKメッセージの送信は、処理ユニット1830からの命令または開始なく、通信インタフェース1830において行われ得る。もう一方で、FTMレンジレポートメッセージは、(例えば、メモリ1820に記憶された1つまたは複数の機械読取り可能命令の実行から)処理ユニット1820のようなプログラマブルデバイスにおいて形成され得る。
[00083]第2のデバイス1804は、例えば、入力/出力デバイス1832を含み得る。入力/出力デバイス1832は、人間または機械の入力を許可するか、またはそうでなければ導入するように構成可能であり得る1つまたは複数のデバイスまたは特徴、もしくは、人間または機械の出力を配信するか、またはそうでなければ提供するように構成可能であり得る1つまたは複数のデバイスまたは特徴を代表する。限定ではなく例として、入力/出力デバイス1832は、動作的に構成されたディスプレイ、スピーカ、キーボード、マウス、トラックボール、タッチスクリーン、データポート、等を含み得る。
[00084]上記で説明される、1つの実施形態は、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法を対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。
[00085]上記で説明される、別の実施形態は、ワイヤレストランシーバと、第1のワイヤレス局(STA)と第2のSTA以外の第3のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備えるメッセージの、第1のSTAから第2のSTAへの送信を開始すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うためにワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。
[00086]上記で説明される、別の実施形態は、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定するための手段と、1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第1のワイヤレストランシーバデバイスから第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスに送信するための手段、ここにおいて、第1および第3のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスを対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。
[00087]上記で説明される、別の実施形態は、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージの、第1のワイヤレストランシーバデバイスからの送信を開始すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。
[00088]上記で説明される、別の実施形態は、第2のワイヤレストランシーバデバイスと第1のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第2のワイヤレストランシーバデバイスから受信すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける、方法を対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、方法は、少なくとも1つのアプリケーションにおける使用のための受信された1つまたは複数のメッセージにおける1つまたは複数のパラメータを処理することをさらに備え、ここにおいて、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない。
[00089]上記で説明される、別の実施形態は、ワイヤレストランシーバと、第2のワイヤレス局(STA)と第1のSTA以外の第3のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のSTAからワイヤレストランシーバにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、とを行うためにワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、プロセッサは、少なくとも1つのアプリケーションにおける使用のための受信された1つまたは複数のメッセージにおける1つまたは複数のパラメータを処理するようにさらに構成され得る。
[00090]上記で説明される、別の実施形態は、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第2のワイヤレストランシーバデバイスと第1のワイヤレストランシーバデバイス以外の第3のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のワイヤレストランシーバデバイスから第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、コンピュータ読取り可能な命令は、少なくとも1つのアプリケーションにおける使用のための受信された1つまたは複数のメッセージにおける1つまたは複数のパラメータを処理することに対してさらに実行可能であり得、ここにおいて、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない。
[00091]上記で説明される、別の実施形態は、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、第2のワイヤレストランシーバデバイスから受信すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を備える、第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法を対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、方法は、少なくとも1つのアプリケーションにおける使用のための1つまたは複数の受信されたメッセージにおける1つまたは複数のパラメータを処理することをさらに備える。
[00092]上記で説明される、別の実施形態は、ワイヤレストランシーバと、第1のワイヤレス局(STA)と第2のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のSTAからワイヤレストランシーバにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うように構成されたワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサとを備える、第1のSTAを対象とする。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、プロセッサは、少なくとも1つのアプリケーションにおける使用のための第2のワイヤレストランシーバデバイスから受信された1つまたは複数のメッセージにおける1つまたは複数のパラメータを処理するようにさらに構成され得る。
[00093]上記で説明される、別の実施形態は、記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体を対象とし、その命令は、第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを備える、第2のワイヤレストランシーバデバイスから第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された、1つまたは複数のメッセージを取得すること、ここにおいて、1つまたは複数のパラメータは、第2のワイヤレストランシーバデバイスにおける1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、決定され、第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、を行うために、第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である。1つの特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える。別の特定のインプリメンテーションにおいて、コンピュータ読取り可能媒体は、少なくとも1つのアプリケーションにおける使用のための1つまたは複数の受信されたメッセージにおける1つまたは複数のパラメータを処理することに対してさらに実行可能である。
[00094]ここで使用される場合、「アクセスポイント」という用語は、特許請求される主題の範囲は、この点に限定されないが、例えば、ワイヤレスローカルエリアネットワークなどの、ワイヤレス通信システムにおける通信を容易にするために使用される任意のワイヤレス通信局および/またはデバイスを含むことを意味する。別の態様において、アクセスポイントは、例えば、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アクセスポイントを備え得る。特許請求される主題の範囲は、この点に限定されないが、そのようなWLANは、一態様におけるIEEE規格802.11の1つまたは複数のバージョンと互換性のあるおよび/またはそれに準拠したネットワークを備え得る。WLANアクセスポイントは、例えば、インターネットのような、1つまたは複数のモバイルデバイスとネットワークとの間に通信を提供し得る。
[00095]ここで使用される場合、「モバイルデバイス」という用語は、変化する位置ロケーションを、時折、有し得るデバイスを指す。位置ロケーションの変化は、数例として、方向、距離(distance)、オリエンテーション、等に対する変更を備え得る。特定の例では、モバイルデバイスが、セルラ電話、ワイヤレス通信デバイス、ユーザ機器、ラップトップコンピュータ、他のパーソナル通信システム(PCS)デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、パーソナルオーディオデバイス(PAD)、携帯用ナビゲーションデバイス、および/または他の携帯用通信デバイスを備え得る。モバイルデバイスはまた、機械読取り可能命令によって制御される機能を行うように適合されたコンピューティングプラットフォームおよび/またはプロセッサを備え得る。
[00096]本明細書に説明された方法論は、特定の例によるアプリケーションに依存して様々な手段によってインプリメントされ得る。例えば、このような方法論は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらの組合せにおいてインプリメントされ得る。例えば、ハードウェアのインプリメンテーションにおいて、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(「ASIC」)、デジタルシグナルプロセッサ(「DSP」)、デジタルシグナル処理デバイス(「DSPD」)、プログラマブル論理デバイス(「PLD」)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書に説明された機能を行うように設計された他のデバイスユニット、またはこれらの組合せ内でインプリメントされ得る。
[00097]アルゴリズム的記述および/または記号表現(symbolic representations)は、信号処理および/または関連技術分野における当業者によって、彼らの仕事の内容(substance)を他の当業者に伝えるために使用される技法の例である。アルゴリズムは、ここで、また一般に、所望の結果に至る、首尾一貫した一連の動作および/または同様の信号処理であると考えられる。このコンテキストにおいて、動作及び/または処理は、物理量の物理的操作を伴う(involve)。典型的に、必ずしも必要ではないが、そのような量は、電気信号および/または磁気信号の形態、ならびに/あるいは、電子信号として、記憶される、転送される、組み合わされる、比較される、処理される、またはさもなければ操作される能力がある状態、ならびに/あるいは信号測定、テキスト、画像、ビデオ、音声、等のような、コンテンツの様々な形態を表す状態をとり得る。主に一般的な用法という理由で、そのような物理的信号および/または物理的状態を、ビット、バイト、値、要素、シンボル、文字、用語(terms)、数、数字、式、メッセージ、フィールド、識別子フレーム、測定値、コンテンツ、および/または同様のものと呼ぶことが、時として便利であることが証明されている。しかしながら、これらの全ておよび/または同様の用語は、適切な物理量と関連付けられるものであり、単なる便利なラベルに過ぎないことが理解されるべきである。別段に明記されていない限り、先立つ議論から明らかなように、本明細書全体にわたって、「処理すること」、「算出すること」、「計算すること」、「決定すること」、「確立すること」、「取得すること」、「識別すること」、「選択すること」、「生成すること」、および/または同様のもの、などの用語を利用する議論は、専用コンピュータならびに/あるいは同様の専用コンピューティングおよび/またはネットワークデバイスなどの、特定の装置のアクションおよび/またはプロセスを指すことがあることが認識される。それ故、本明細書のコンテキストにおいて、専用コンピュータならびに/あるいは同様の専用コンピューティングおよび/またはネットワークデバイスは、専用コンピュータならびに/あるいは同様の専用コンピューティングおよび/またはネットワークデバイスのメモリ、レジスタ、および/または他のストレージデバイス、送信デバイス、および/またはディスプレイデバイス内の、電子的および/または磁気的な物理量として典型的に表される信号および/または状態を処理、操作、および/または変換する能力がある。この特定の特許出願のコンテキストにおいて、言及されたように、「特定の装置」という用語は、プログラムソフトウェアからの命令に準じて特定の機能を行うようにプログラムされた時点で、汎用コンピュータのような、汎用コンピューティングおよび/またはネットワークデバイスを含み得る。
[00098]いくつかの状況において、バイナリ1からバイナリ0への、またはその逆の、状態の変化などの、メモリデバイスの動作は、例えば、物理的変換などの変換を備え得る。メモリデバイスの特定のタイプを用いて、そのような物理的変換は、異なる状態またはものへの品目(article)の物理的変換を備え得る。例えば、しかし限定なしに、いくつかのタイプのメモリデバイスに関して、状態の変化は、チャージの蓄積および/または記憶、あるいは記憶されたチャージの解放(release)を伴い得る。同様に、他のメモリデバイスにおいて、状態の変化は、磁気オリエンテーションの変換、ならびに/あるいは、結晶状からアモルファスへの、またはその逆などの、分子構造の物理的変化および/または変換などの、物理的変化を備え得る。さらに他のメモリデバイスにおいて、物理的状態の変化は、例えば、量子ビット(キュービット)を伴い得る、重ね合わせ(superposition)、絡み合い(entanglement)、および/または同様のものなど、量子力学的現象を伴い得る。前述は、メモリデバイスにおけるバイナリ1からバイナリ0への、またはその逆の、状態の変化が、物理的変換などの変換を備え得る全ての例の網羅的なリストであることを意図されない。むしろ、前述は例示的な例として意図される。
[00099]本明細書で説明されているワイヤレス通信技法は、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(「WWAN」)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(「WLAN」)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)、等のような、様々なワイヤレス通信ネットワークと接続している(in connection with)可能性がある。このコンテキストにおいて、「ワイヤレス通信ネットワーク」は、1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを通じて互いに通信する能力がある複数のデバイスまたはノードを備える。図1に示されるように、例えば、ワイヤレス通信ネットワークは、モバイルデバイス100a、100b、115aおよび115bからの2つ以上のデバイスを備え得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、本明細書において交換可能に使用され得る。WWANは、符号分割多元接続(「CDMA」)ネットワーク、時分割多元接続(「TDMA」)ネットワーク、周波数分割多元接続(「FDMA」)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(「OFDMA」)ネットワーク、シングルキャリア周波数分割多元接続(「SC−FDMA」)ネットワーク、または上記ネットワークの任意の組合せ、等であり得る。CDMAネットワークは、ごくわずかの無線技術を挙げると、cdma2000、広帯域CDMA(「W−CDMA(登録商標)」)のような、1つまたは複数の無線アクセス技術(「RAT」)をインプリメントし得る。ここで、cdma2000は、IS−95、IS−2000、およびIS−856規格によってインプリメントされる技術を含み得る。TDMAネットワークは、モバイル通信のためのグローバルシステム(「GSM」)、デジタルアドバンスドモバイルフォンシステム(「D−AMPS」)、または他の何らかのRATをインプリメントし得る。GSMおよびW−CDMAは、「第3世代パートナーシッププロジェクト(「3GPP(登録商標)」)という名称のコンソーシアムからの文書で説明されている。Cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2(「3GPP2」)」という名称のコンソーシアムからの文書で説明されている。3GPPおよび3GPP2の文書は、公的に入手可能である。4Gロングタームエボリューション(「LTE」)通信ネットワークはまた、一態様において、特許請求される主題に従ってインプリメントされ得る。WLANは、IEEE802.11xネットワークを備え得、WPANは、例えば、Bluetoothネットワーク、IEEE802.15xを備え得る。本明細書に説明されるワイヤレス通信インプリメンテーションはまた、WWAN、WLAN、またはWPANの任意の組合せと関連して使用され得る。
[000100]別の態様において、先に記載されたように、ワイヤレス送信機またはアクセスポイントは、フェムトセルを備え得、セルラ電話サービスをビジネスまたは自宅に拡張するために利用され得る。このようなインプリメンテーションにおいて、1つまたは複数のモバイルデバイスは、例えば、符号分割多元接続(CDMA)セルラ通信プロトコルを介してフェムトセルと通信し得、フェムトセルは、インターネットといった別のブロードバンドネットワークを経由して、より大きいセルラ電気通信ネットワークへのモバイルデバイスアクセスを提供し得る。
[000101]本明細書で説明されている技法は、いくつかのGNSSのうちのいずれか1つおよび/またはGNSSの組合せを含むSPSと使用され得る。さらに、そのような技法は、「スードライト(pseudolites)」として働く地上送信機、またはSVとそのような地上送信機との組合せを利用する測位システムを用いて使用され得る。地上送信機は、例えば、PNコードまたは(例えば、GPSまたはCDMAセルラ信号と同様の)他の測距コードをブロードキャストする地上型送信機(ground-based transmitters)を含み得る。そのような送信機は、遠隔受信機による識別を可能にする(permit)ように一意的なPNコードが割り当てられ得る。地上送信機は、例えば、トンネル、鉱山、建物、都市キャニオン、または他の囲まれたエリアにおけるような、軌道周回SV(an orbiting SV)からのSPS信号が利用不可能である可能性がある状況でSPSを増強させる(augment)のに有用であり得る。スードライトの別のインプリメンテーションは無線ビーコンとして知られている。「SV」という用語は、本明細書で使用される場合、スードライト、スードライトの同等物、および場合によると他のものとして働く地上送信機を含むように意図されている。「SPS信号」および/または「SV信号」という用語は、本明細書で使用される場合、スードライトまたはスードライトの同等物として働く地上送信機を含む、地上送信機からのSPSのような信号を含むように意図される。
[000102]同様に、このコンテキストにおいて、「結合された」、「接続された」、および/または同様の用語は、総称的に(generically)使用される。これらの用語は、同義語として意図されていないことが理解されるべきである。むしろ、「接続された」は、総称的に、2つ以上の構成要素が、例えば、電気的に接触していることを含む、直接物理的に接触していることを示すために使用され、一方で、「結合された」は、総称的に、2つ以上の構成要素が潜在的に、電気的に接触していることを含む、直接物理的に接触していることを意味するために使用されるが、「結合された」はまた、総称的に、2つ以上の構成要素が必ずしも直接接触しているとは限らないが、とはいえ、協働および/または相互に作用することが可能であることを意味するようにも使用される。結合されたという用語はまた、総称的に、例えば、適切なコンテキストにおいて、間接的に接続されていることを意味するものとして理解される。
[000103]本明細書で使用される場合、「および」、「または」、「および/または」という用語、および/または同様の用語は、そのような用語が使用される特定のコンテキストに少なくとも部分的に依存することもまた期待される様々な意味を含む。典型的に、「または」は、A、B、またはCなどの、列挙を関連付けるために使用される場合、包含的な意味で使用される場合は、A、B、およびCを意味し、ならびに、排他的な意味で使用される場合は、A、B、またはCを意味するように意図される。加えて、「1つまたは複数の」という用語および/または同様の用語は、単数形の任意の特徴、構造、および/または特性について説明するために使用され、ならびに/あるいは特徴、構造または特性の、複数のおよび/または何らかの他の組合せについて説明するために使用される。同様に、「に基づいて」という用語および/または同様の用語は、要因(factors)の排他的セットを伝えることを必ずしも意図するものとは限らず、必ずしも明確に説明されるとは限らない追加の要因の存在を考慮に入れることを意図するものとして理解される。当然ながら、前述の全てに関して、説明および/または用法の特定のコンテキストは、引用される推論に関して役に立つガイダンスを提供する。以下の説明は、単に1つまたは複数の例示的な例を提供するに過ぎないこと、および特許請求される主題はこれらの1つまたは複数の例に限定されないことに留意されるべきであるが、しかしながら、この場合も同様に、説明および/または用法の特定のコンテキストは、引用される推論に関して役に立つガイダンスを提供する。
[000104]このコンテキストにおいて、ネットワークデバイスという用語は、ネットワークの部分としておよび/またはネットワークを介して通信する能力がある任意のデバイスを指し、コンピューティングデバイスを備え得る。ネットワークデバイスが、ワイヤードおよび/またはワイヤレスネットワークを介してなど、信号(たとえば、信号パケットおよび/またはフレーム)を送ることおよび/または受信する能力があり得る一方で、それらはまた、物理的メモリ状態としてのメモリにおいてなどで、算術および/または論理演算を行うこと、信号を処理および/または記憶することを行う能力があり得、ならびに/あるいは、例えば、様々な実施形態では、サーバとして動作し得る。サーバとして、またはそうでないものとして動作する能力があるネットワークデバイスは、例として、専用ラックマウント式サーバ、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、セットトップボックス、タブレット、ネットブック、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、前述のデバイスの2つ以上の特徴を組み合わせた集積デバイスなど、またはそれらの任意の組合せを含み得る。信号パケットおよび/またはフレームは、例えば、ワイヤレスネットワークを介して結合されたワイヤレスデバイス間を含む、サーバとクライアントデバイスとの間、および/または他のタイプのネットワークデバイス間などで交換され得る。サーバ、サーバデバイス、サーバコンピューティングデバイス、サーバコンピューティングプラットフォームという用語および/または同様の用語は互換的に使用されることに留意されたい。同様に、クライアント、クライアントデバイス、クライアントコンピューティングデバイス、クライアントコンピューティングプラットフォームという用語および/または同様の用語もまた互換的に使用される。いくつかの実例では、説明しやすいように、これらの用語は、「クライアントデバイス」または「サーバデバイス」に言及することによってなど、単数形で使用され得るが、説明は、適宜に、1つまたは複数のクライアントデバイスおよび/または1つまたは複数のサーバデバイスを包含することが意図される。同様の方針に沿って、「データベース」への言及は、適宜に、1つまたは複数のデータベースおよび/またはそれの部分を意味すると理解される。
[000105]説明しやすいように、(ネットワーキングデバイスとも呼ばれる)ネットワークデバイスは、コンピューティングデバイスに関して実施および/または説明され得ることを理解されるべきである。しかしながら、この説明は、特許請求される主題が、コンピューティングデバイスおよび/またはネットワークデバイスなどの、1つの実施形態に限定されることと決して解釈されるべきではなく、代わりに、例えば、1つまたは複数の例示的な例を含む、様々なデバイスまたはそれらの組合せとして実施され得ることがさらに理解されるべきである。1つのインプリメンテーション、一インプリメンテーション、1つの実施形態、一実施形態、および/または同様のものに対するこの明細書全体を通じた言及は、特定のインプリメンテーションおよび/または実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、および/または特性が特許請求される主題の少なくとも1つのインプリメンテーションおよび/または実施形態において含まれることを意味する。このことから、例えば、この明細書全体を通じた様々な場所におけるそのようなフレーズの出現が、同じインプリメンテーション、または説明された任意の1つの特定のインプリメンテーションを指すことは必ずしも意図されていない。さらに、説明される特定の特徴、構造、および/または特性は、例えば、1つまたは複数のインプリメンテーションにおいて様々な方法で組み合わされることができ、それ故、意図された特許請求の範囲内にあることが理解されるべきである。一般に、当然ながら、これらおよび他の問題は、コンテキストによって異なる。それ故、説明および/または用法の特定のコンテキストは、引用される推論に関して役に立つガイダンスを提供する。例となる特徴と現在考えられているものが例示および説明されてきた一方で、特許請求される主題から逸脱することなく、様々な他の修正が行なわれ得、同等物が代用され得ることは、当業者によって理解されるであろう。さらに、本明細書で説明された中心概念から逸脱することなく、特許請求される主題事項の教示に特定の状況を適合させるために、多くの修正が行なわれ得る。それ故、特許請求される主題は、開示された特定の例に限定されないこと、しかし、このような特許請求される主題はまた、添付の特許請求の範囲の範囲内に入る全ての態様とその均等物とを含み得ることが意図される。

Claims (21)

  1. 第1のワイヤレストランシーバデバイスにおける方法であって、
    前記第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスと前記第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定することと、
    前記1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスから前記第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信すること、ここにおいて、前記第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、と
    を備える、方法。
  2. 前記1つまたは複数のメッセージのうちの少なくとも1つは、情報要素の送信をサポートするフォーマットにおいて送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数のメッセージは、前記第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 第1のワイヤレス局(STA)であって、
    ワイヤレストランシーバと、
    前記第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のSTAと第2のSTAとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定することと、
    前記1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージの、前記ワイヤレストランシーバを通じた前記第2のSTAへの送信を開始すること、ここにおいて、前記第1および第2のSTAは、関連付けられていない、と
    を行うために前記ワイヤレストランシーバに結合されたプロセッサと
    を備える、第1のSTA。
  8. 前記1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える、請求項7に記載の第1のSTA。
  9. 前記1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える、請求項7に記載の第1のSTA。
  10. 前記1つまたは複数のメッセージは、前記第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える、請求項7に記載の第1のSTA。
  11. 前記1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える、請求項7に記載のSTA。
  12. 第1のワイヤレストランシーバデバイスであって、
    前記第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定するための手段と、
    前記1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージを、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスから前記第2のワイヤレストランシーバデバイスに送信するための手段、ここにおいて、前記第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、と
    を備える、第1のワイヤレストランシーバデバイス。
  13. 前記1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える、請求項12に記載の第1のワイヤレストランシーバデバイス。
  14. 前記1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える、請求項12に記載の第1のワイヤレストランシーバデバイス。
  15. 前記1つまたは複数のメッセージは、前記第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える、請求項12に記載の第1のワイヤレストランシーバデバイス。
  16. 前記1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える、請求項12に記載の第1のワイヤレストランシーバデバイス。
  17. 記憶されたコンピュータ読取り可能命令を備える非一時的記憶媒体であって、
    前記命令は、
    第1のワイヤレストランシーバデバイスにおいて受信された1つまたは複数のファインタイミング測定(FTM)メッセージの受信に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスと第2のワイヤレストランシーバデバイスとの間のレンジを示す1つまたは複数のパラメータを決定することと、
    前記1つまたは複数のパラメータを備える1つまたは複数のメッセージの、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスを通じた送信を開始すること、ここにおいて、前記第1および第2のワイヤレストランシーバデバイスは、関連付けられていない、と
    を行うために、前記第1のワイヤレストランシーバデバイスのプロセッサによって実行可能である、非一時的記憶媒体。
  18. 前記1つまたは複数のメッセージは、ビーコンメッセージ、プローブ要求メッセージ、プローブ応答メッセージ、アソシエーション要求メッセージ、またはアソシエーション応答メッセージを備える、請求項17に記載の記憶媒体。
  19. 前記1つまたは複数のメッセージは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)管理フレームを備える、請求項17に記載の記憶媒体。
  20. 前記1つまたは複数のメッセージは、前記第2のワイヤレストランシーバデバイスのTSFに対するレンジ測定値が取得された時間のインジケーションをさらに備える、請求項17に記載の記憶媒体。
  21. 前記1つまたは複数のメッセージは、取得されたレンジ測定値のエイジのインジケーションをさらに備える、請求項17に記載の記憶媒体。
JP2018540407A 2016-02-04 2017-01-26 測距プロトコルのための方法およびシステム Pending JP2019506081A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662291393P 2016-02-04 2016-02-04
US62/291,393 2016-02-04
US15/370,599 US10165461B2 (en) 2016-02-04 2016-12-06 Methods and systems for a ranging protocol
US15/370,599 2016-12-06
PCT/US2016/069007 WO2017136072A1 (en) 2016-02-04 2017-01-26 Methods and systems for a ranging protocol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019506081A true JP2019506081A (ja) 2019-02-28

Family

ID=59498020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540407A Pending JP2019506081A (ja) 2016-02-04 2017-01-26 測距プロトコルのための方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10165461B2 (ja)
EP (1) EP3412083B1 (ja)
JP (1) JP2019506081A (ja)
KR (1) KR20180109909A (ja)
CN (1) CN108605309B (ja)
BR (1) BR112018015901A2 (ja)
WO (1) WO2017136072A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11899097B2 (en) 2020-09-24 2024-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Distance measurement device and distance measurement method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10405150B2 (en) * 2015-12-14 2019-09-03 Afero Inc. System and method for reducing wireless traffic when connecting an IoT hub to an IoT device
US10206110B1 (en) * 2016-07-15 2019-02-12 Symantec Corporation Techniques for network security
US10609187B2 (en) 2016-08-09 2020-03-31 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of negotiating a range measurement protocol
US10985915B2 (en) * 2017-04-12 2021-04-20 Blackberry Limited Encrypting data in a pre-associated state

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385243B2 (en) * 2010-01-18 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method of selecting bit rate and transmit power for energy-efficient transmission
US8797899B2 (en) * 2011-12-22 2014-08-05 Qualcomm Incorporated System and method for probabilistic WLAN positioning
US8848565B2 (en) * 2012-07-12 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Method for performing measurements and positioning in a network based WLAN positioning system
US9801155B2 (en) * 2012-09-17 2017-10-24 Intel Corporation Apparatus system and method of time-of-flight positioning via neighbor list
US9661603B2 (en) 2013-08-30 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Passive positioning utilizing beacon neighbor reports
US9301096B2 (en) * 2014-05-08 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Range rate based stopped detection
US9867001B2 (en) * 2014-05-23 2018-01-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Identifier for device location within wireless communication systems
US9826418B2 (en) * 2014-09-22 2017-11-21 Intel Corporation Apparatus, system and method of performing a time of flight (ToF) measurement
US9924316B2 (en) * 2014-12-25 2018-03-20 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of range estimation
US9549386B2 (en) * 2015-02-24 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Techniques for reducing scans for indoor position determination
US9907042B2 (en) * 2015-06-15 2018-02-27 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of determining a time synchronization function (TSF) based on fine time measurement (FTM) messages
US9706359B2 (en) * 2015-09-23 2017-07-11 Qualcomm Incorporated Ranging and/or localization service based on mobile device privilege

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11899097B2 (en) 2020-09-24 2024-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Distance measurement device and distance measurement method

Also Published As

Publication number Publication date
CN108605309A (zh) 2018-09-28
EP3412083B1 (en) 2021-12-01
BR112018015901A2 (pt) 2018-12-26
CN108605309B (zh) 2020-08-07
KR20180109909A (ko) 2018-10-08
US10165461B2 (en) 2018-12-25
EP3412083A1 (en) 2018-12-12
US20170230856A1 (en) 2017-08-10
WO2017136072A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101836353B1 (ko) 레인징 프로토콜을 위한 방법들 및 시스템들
ES2663852T3 (es) Procedimientos y sistemas para el intercambio mejorado de tiempo de ida y vuelta (RTT)
CN108605309B (zh) 用于测距协议的方法和系统
JP2017520758A (ja) 改善されたラウンドトリップタイム(rtt)交換のための方法およびシステム
US11595933B2 (en) Methods and systems for a ranging protocol
EP3412084B1 (en) Methods and systems for a ranging protocol
US10142781B2 (en) Methods and systems for a ranging protocol
CN108353374B (zh) 用于测距协议的方法和系统