JP2019505422A - 付加的製造における円筒状層を用いた構築 - Google Patents

付加的製造における円筒状層を用いた構築 Download PDF

Info

Publication number
JP2019505422A
JP2019505422A JP2018553843A JP2018553843A JP2019505422A JP 2019505422 A JP2019505422 A JP 2019505422A JP 2018553843 A JP2018553843 A JP 2018553843A JP 2018553843 A JP2018553843 A JP 2018553843A JP 2019505422 A JP2019505422 A JP 2019505422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
build
roller
layer
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018553843A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック・カール・ステルター
スティーブン・エー・チルシズン
ジェローム・ゲッケ
Original Assignee
エヴォルブ・アディティブ・ソリューションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヴォルブ・アディティブ・ソリューションズ・インコーポレーテッド filed Critical エヴォルブ・アディティブ・ソリューションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2019505422A publication Critical patent/JP2019505422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/147Processes of additive manufacturing using only solid materials using sheet material, e.g. laminated object manufacturing [LOM] or laminating sheet material precut to local cross sections of the 3D object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/218Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1625Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer on a base other than paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • G03G15/224Machines for forming tactile or three dimensional images by electrographic means, e.g. braille, 3d printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 using contact-printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/24Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 whereby at least two steps are performed simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0838Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2877/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1676Simultaneous toner image transfer and fixing
    • G03G2215/1695Simultaneous toner image transfer and fixing at the second or higher order transfer point

Abstract

3次元部品をプリントするための付加的製造システム(100)であって、部品材料(254、368)の層がビルドローラ(116)の円筒状ベース(349)上で円筒形スクロール状に形成されるように部品材料(254、368)を受け入れながら回転するビルドローラ(116)を含み、部品材料(254、368)の隣接する層の部品材料(254、368)がビルドローラ(116)上で互いに結合され、3次元部品が非円筒形であり得ることを特徴とする。

Description

本開示は、3次元(3D)部品の付加的製造のためのシステムおよび方法に関する。特に、本開示は、画像処理を使用して3D部品及びサポート構造を構築するための付加的製造システムおよびそのプロセスに関する。
付加的製造は、一般に、物体のコンピュータモデルを利用して3次元(3D)物体を付加的に製造するプロセスである。付加的製造システムの基本的な動作は、3次元コンピュータモデルを薄い断面にスライスし、その結果を位置データに変換し、1つまたはそれ以上の付加的な製造技術を使用して層状に3次元構造を製造する制御装置に位置データを提供することからなる。付加的製造は、溶融堆積モデリング、インク噴射、選択的レーザ焼結、粉末/バインダ噴射、電子ビーム溶融、電子写真イメージング(electrophotographic imaging)、およびステレオリソグラフィプロセスを含む、製造方法に対する多くの異なるアプローチを必要とする。
例えば、押出式の付加的製造システムでは、流動可能な部品材料を押し出すことによって、3D部品またはモデルを3D部品のデジタル表現から層ごとにプリントすることができる。部品材料は、システムのプリントヘッドによって担持された押出チップを通って押し出され、x−y平面内の基板上に一連の道として堆積される。押し出された部品材料は、先に堆積された部品材料に融着し、温度の低下によって凝固する。基板に対するプリントヘッドの位置は、z軸(x−y平面に垂直)に沿って増加され、その後、デジタル表現に似た3D部品を形成するためにプロセスが繰り返される。このプロセスでは、3D部品は直線(x、y、z)座標でスライスされ、部品は固定され、プリントヘッドが、平面基板上に部品を構築するために基板に対して一連の直線変位を通じて移動される。
部品材料の層を堆積させることによって3D部品を製造する場合、サポート層またはサポート構造は、典型的には、部品材料自体によってサポートされていない、張り出し部分の下または製造中の物体の空洞内に構築される。サポート構造は、部品材料が堆積されるのと同じ堆積技術を利用して構築されてもよい。ホストコンピュータは、形成される3D部品のオーバーハングまたは自由空間のセグメントのためのサポート構造として作用する付加的な幾何形状を生成する。サポート材料は、製造中に部品材料に付着し、プリントプロセスが完了したときに完成した3D部品から取り外し可能である。
2次元(2D)プリントでは、電子写真(すなわちゼログラフィー)およびインクジェットは、プリント用紙などの平面基板上に2D画像を作成するための一般的な技術である。ほとんどの電子写真システムは、感光体ドラムを形成するために光導電性材料層で被覆された導電性サポートドラムを含む。最も一般的な実施形態では、感光体ドラムを帯電させた後、それをイメージとして露光することによって静電潜像を形成する。デジタルプリンタの場合、光源は線形LEDプリントヘッドまたは走査型レーザ光源である。これらを使用して、ドラムの長さに沿って横方向に光導電性材料層をラインごとに露光する。次いで、静電潜像は、現像ステーションに移動され、そこで感光体ドラムに隣接する現像ローラからのトナーが光導電性絶縁体の放電領域に供給されて可視画像を形成する。これを放電領域現像と呼ぶ。次いで、形成されたトナー画像は、基材(例えば、プリント用紙)に転写され、熱または圧力によって基材に付着される。
インクジェットオフィスプリンタは、インクジェットプリントヘッドが往復運動で直線的に移動して、プリントヘッドの経路に隣接するローラまたはドラムによって一般にサポートされる紙または他の受容物の横方向にプリントする類似の形状を使用する。インクジェットプロダクションプリンタは、移動するウェブの幅を横切ってプリントするために、プリントヘッドの全幅リニアアレイを使用する。本質的に平らな紙基材上にプリントするインクジェットプリンタと電子写真プリンタの両方は、平面プリンタとして説明することができる。
電子写真3Dプリントプロセスでは、3D部品のデジタル表現の各スライスは、電子写真エンジンを使用してプリントまたは現像される。電子写真エンジンは、一般に、2D電子写真プリントプロセスに従って動作し、ポリマートナーを使用する。3Dプリントの場合、電子写真エンジンは、典型的には、光導電性材料層で被覆された導電性サポートドラムを使用し、静電帯電によって静電潜像が形成され、続いて光源によって光導電性層がイメージとして露光される。その後、静電潜像は現像ステーションに移動され、現像ローラから現像領域へ、または感光体の帯電領域に、ポリマートナーが塗布され、3D部品のスライスを表すポリマートナーの層が形成される。現像された層は転写媒体に転写され、そこから熱および/または圧力を用いて前にプリントされた層に新たな層が転写されて3D部品が構築される。
インクジェット3Dプリントプロセスは、先に説明した押出ベースの付加的製造システムに非常に類似したプロセスを使用し、プリントヘッドは、部品材料またはバインダを噴射することによって3D部品またはモデルを層ごとにプリントする。システムのプリントヘッドは、x−y平面内の基板の上の直線経路内を移動する。噴射された部品材料は、予め堆積された部品材料上で凝固される。基板に対するプリントヘッドの位置は、z軸(x−y平面に垂直)に沿って増加され、その後、デジタル表現に似た3D部品を形成するためにプロセスが繰り返される。このプロセスでは、3D部品は、直線構成(x、y、z)の座標でスライスされ、部品は静止し、プリントヘッドが、基板に対して一連の直線的な変位を介して移動する。
インクジェットと電子写真の両方は、一度に1層の3D部品の層を生成するために線形書込みプロセスを使用する。電子写真プリンタにおける走査レーザ光源は、インクジェットオフィスプリンタにおける往復プリントヘッドに類似している。電子写真式プリンタのLEDバーは、インクジェットプリンタの全幅プリントヘッドアレイに類似している。走査レーザ光源、LEDバー、または全幅インクジェットプリントヘッドのような線形書込みシステムを使用するプリンタは、線形プリンタと称することができる。また、インクジェットと電子写真の両方について、部品の単一層のデジタル表現は、複数の部分に分割され、分離と称されて通常は色ごとに1つに分割することができる。多くのシングルレイヤープリンタは線形(リニア)だが、すべてのシングルレイヤープリンタが線形ではない。例えば、電子写真式フラッシュ複写機は、それぞれの分離のために感光体材料の面全体を同時に露光する。
3次元部品をプリントするための付加的製造システムは、部品材料の円筒状層がビルドローラ上に形成されて3次元部品を形成するように部品材料を受け入れながら回転するビルドローラ(build roller)を含み、ここで3次元部品は非円筒形である。
さらなる実施形態では、付加的製造システムは、部品材料およびサポート材料を受け入れながら回転するビルドローラを含み、部品材料およびサポート材料の円筒状層がビルドローラ上に形成されて、サポート材料によって取り囲まれ或いはサポートされた3次元部品が形成される。
さらなる実施形態では、部品材料およびサポート材料の層のデジタル表現は、円筒形円弧、完全円筒形円弧のセグメント、円筒状螺旋のセグメント、または、螺線のセグメントと円弧のセグメントとを含み得る連続した円筒形スクロールの形態である。
さらなる実施形態では、部品材料およびサポート材料の層は、円筒形状のセグメントまたは完全な円筒形状のセグメントの形態である。部品材料およびサポート材料の層によってビルドローラ上に形成される構造物は、ビルドシリンダと呼ばれる。ビルドシリンダの半径は、ビルドシリンダの1回転につき1回、または必要なだけ頻繁に増加する。
好ましい実施形態では、部品材料およびサポート材料の層は、円筒状螺旋のセグメントの形態であるか、または連続した円筒状螺旋の形態である。円筒状螺旋がビルドローラに適用されると、円筒状螺旋の長さに沿ってプリントポイントごとにビルドシリンダの半径が連続的に増加する。
さらなる実施形態では、当該方法は、部品の第1の円筒形スライスを形成するステップと、部品の第2の円筒形スライスを部品の第1の円筒形スライス上に注ぎ込むステップと、を含む。
付加的製造システムは、プリンタおよび転写媒体を含む。プリンタは、プリントポイントの座標に基づいて、3次元部品の円筒形円弧スライスを表す、または3次元部品の円筒状螺旋スライスを表す材料の層を作成する。転写媒体が円筒形円弧スライスの形態でビルドシリンダ上に材料の層を転写する場合、ビルドシリンダの半径は、ビルドシリンダの1回転につき1回ほど増加し、或いは円筒形円弧が所望の頻度でビルドシリンダに適用される。転写媒体が円筒状螺旋スライス形態のビルドシリンダ上に材料の層を転写する場合、円筒状螺旋がビルドローラに適用されると、円筒状螺旋の長さに沿ってプリントポイントごとにビルドシリンダの半径が連続的に増加する。円筒形スライスは、円筒形円弧スライスと円筒状螺旋スライスの両方を含むことができる。円筒形スライスの長さは、ローラの円周より小さいか、またはローラの円周に等しいか、またはローラの円周より大きく、それ自体の上に重なることができる。
コンピュータで実施される方法は、円筒形の構築空間内で部品表面を方向付けするステップと、部品表面と円筒形円弧または円筒状螺旋との間の交差を識別するステップとを含む。交点が存在する円筒形円弧または円筒状螺旋に沿った離散的角度値のそれぞれの設定のために、少なくとも1つのプリントポイントがメモリに記憶される。プリントポイントが決定され、プリントポイントがプリントされるのと同じ順序でメモリに記憶される。
さらなる実施形態では、付加的製造システムは、3次元表面のプリントポイントの座標を受領するコントローラを含み、それぞれのプリントポイントは、3次元表面の円筒形円弧スライスまたは円筒状螺旋スライスの一部として表される。プリンタセンブリは、コントローラからプリントポイントの座標を受領し、それに応答して材料の平坦な層をプリントし、材料の平面層をビルドローラ上に固化または接着して、3次元表面を含むビルドシリンダを形成する。
付加的製造システムは、プリンタおよび転写媒体を含む。プリンタは、コンベアアセンブリに材料をプリントする。転写媒体は、コンベアアセンブリから材料を受領し、円筒形セグメントまたは円筒形のスクロールセグメントの形態でビルドシリンダ上に材料を配置する。円筒形セグメントまたは円筒形スクロールセグメントの曲率半径は、ビルドシリンダの軸に垂直である。
付加的製造方法は、プリントされた材料をコンベアアセンブリ上に堆積させるステップと、コンベアアセンブリを用いてプリントされた材料を移動するステップとを含む。プリントされた材料はコンベアアセンブリから転写ドラム上に放出され、転写ドラムからの材料はビルドシリンダ上に転写され、接着される。
さらなる実施形態では、付加的製造システムは、材料を担持する転写ドラムと、転写ドラム上の材料に圧力を加えて転写ドラム上の材料の密度を増加させて凝縮材料を形成する焼結ローラとを含む。平面ビルド基板またはビルドシリンダは、凝縮した材料を受領する。焼結ローラは、凝縮材料を平面ビルド基板またはビルドシリンダに転写するときに加えられる圧力よりも著しく大きな圧力を転写ドラム上の材料に加えて、材料を凝縮させる。
[定義]特に明記しない限り、本明細書で使用する以下の用語は、以下に示す意味を有する。
「円筒形円弧」という用語は、一定の半径または角度の関数として離散的に変化する半径を有する円筒形層の全部または一部を指す。
「円筒状螺旋」という用語は、角度の関数として連続的に増加する半径を有する円筒形層の全部または一部を指す。
「円筒形」および「円筒形状」という用語は、円筒形円弧および円筒状螺旋の両方を含む。
「円筒形スクロール」という用語には、円筒形円弧と円筒状螺旋の両方、および円筒円弧と円筒状螺旋との組み合わせがあり、共にシリンダの周りを1回転以上回って延びている。
特記しない限り、本明細書で言及される圧力は、大気圧(すなわち、1気圧)に基づく。
「上」、「下」、「上部」、「底部」等の方向付けは、3D部品のプリント軸に沿った方向を基準にして行われる。プリント軸が垂直なz軸である実施形態では、層のプリント方向は、垂直なz軸に沿った上方の方向である。これらの実施形態では、「上」、「下」、「上部」、「底部」等の用語は、垂直のz軸に基づく。しかし、3D部品の層が異なる軸に沿ってプリントされる実施形態では、「上」、「下」、「上部」、「底部」などの用語は、所定の軸に対して相対的である。特に、プリント軸がシリンダの半径である場合、「上」、「下」、「上部」、「底部」等の用語は、半径方向に対して相対的である。
特許請求の範囲に記載されている場合、「提供する」などの用語は、提供されたアイテムの特定の配送または受領を要求することを意図していない。むしろ、「提供する」という用語は、明快さと読みやすさを目的として、請求項の次の要素で言及される項目を明確にして理解を用意にするために単に使用される。
「約」、「実質的に」、「およそ」、および他の同様の用語は、ここでは、当業者に知られている予想される変化(例えば、測定の限界および変動)に起因して測定可能な値および範囲に関して使用される。
様々な実施形態に基づく付加的な製造システムのブロック図である。 様々な実施形態に基づく付加的な製造システムのブロック図である。 様々な実施形態に基づく付加的な製造システムのブロック図である。 平面プリンタとして使用される例示的な単層プリンタの側面図である。 一実施形態に基づく付加的製造システムの一部の正面図である。 図3に示されたシステムの斜視正面図である。 図3のシステムの一実施形態を示す背面図である。 転写材料の多数の層がビルドシリンダ上に構築された後の、図3に示されたシステムの正面図である。 図6に示されたシステムの正面斜視図である。 図7のビルドシリンダの一部断面を示す斜視図である。 3次元モデルをプリントポイントの集合に変換する例示的な方法のフローチャートである。 様々な実施形態に基づく付加的製造システムを使用して部品をプリントする方法のフローチャートである。 いくつかの実施形態に基づくホストコンピュータまたはコントローラの一部として使用することができるコンピュータシステムのブロック図である。
本開示は、ビルドシリンダ上に3次元(3D)部品を構築することに関する。部品および周囲のサポート構造の材料が、単層プリンタでビルドシリンダにプリントされる。ビルドシリンダの1回転で、1つの円筒形スライスが部品およびサポート構造に追加され、それによってビルドシリンダの半径が増大する。円筒形スライスは、円筒形円弧スライスおよび/または円筒状螺旋スライスを含み得る。円筒形円弧スライスの場合、ビルドシリンダの半径は、いくつかの角度部分に沿って一定で、特定の角度位置で離散量だけ増加する。円筒状螺旋スライスの場合、ビルドシリンダが回転するにつれて、円筒状螺旋の長さに沿ってプリントポイント毎にビルドシリンダの半径が連続的に増加する。1つまたは複数の単層プリンタによって材料を直接ビルドシリンダにプリントし、後で固化させることができ、または、材料を転写媒体にプリントして材料をビルドシリンダに転写して、ビルドシリンダ上にすでにある材料に材料を結合することができ、若しくは、材料をビルドシリンダ上に転写する転写媒体に材料を搬送するコンベアアセンブリ上にプリントすることができる。複数の転写媒体が、2つ以上の単層プリンタで使用され得る。複数のコンベアアセンブリが、2つ以上の単層プリンタと少なくとも1つの搬送媒体とを用いて使用され得る。構築層に加えられる材料は、通常、熱および圧力によって、または化学的手段によって構築層に結合される。部品が完成すると、周囲のサポート構造から部品を分離することにより、部品はビルドシリンダから分離される。
部品および周囲のサポート構造の層をプリントするために、部品および場合によっては周囲のサポート構造のモデルは、円筒形の構築空間内に配向され、次いで円筒形円弧スライスにスライスされ、または、半径が増加する螺旋状形状を有する円筒状螺旋スライスにスライスされる。このスライスはまた、部品の各プリントポイントに対して1組の平面座標を生成する。対応するプリント半径を平面座標の各対に割り当てることができる。一実施形態によれば、平面座標は、ビルドシリンダの回転に伴って、ビルドシリンダの回転方向に平行な座標の1つの値が増加するようなものである。これはx座標として定義される。それは平面プリントでアナログを有する。平面プリンタでは、x座標はプロセス方向に平行であり、プロセス方向に増加する。平面プリンタの処理方向が左から右の場合、x座標は左から右に増加し、y座標はプリンタの正面からプリンタの背面に向かって増加する。ビルドシリンダが時計回りに回転している場合、プロセス方向は回転方向で、x座標は回転方向に増加し、y座標はビルドシリンダの前面からビルドシリンダの背面に向かって増加する。平面プリンタでプリントされる平面スライスが以前の水平スライスに積み重ねられている場合、垂直軸はプリント軸zである。平面スライスが円筒形スライスとして時計回りに回転するビルドシリンダに適用される場合、プリント半径rは平面プリンタの垂直軸であり、ビルドシリンダの半径軸である。いくつかの実施形態によれば、プリントポイントの平面座標は、プリントポイントが平面上にプリントされるのと同じ順序でメモリに格納される。
図1a、図1b、図1cでは、同様に番号が付けられ、いくつかの実施形態に基づく単層プリンタおよび円筒形構築プラットフォームを使用して3D部品およびサポート構造をプリントするための例示的な付加的製造システム100のブロック図が提供されている。図1aでは、システム100は、ホストコンピュータ102と、コントローラ104と、少なくとも1つの単層プリンタ108、109およびビルドローラ116からなるプリンタセンブリと、を含む。図1bでは、システム100は、ホストコンピュータ102と、コントローラ104と、少なくとも1つの単層プリンタ108、109、転写媒体114、およびビルドローラ116からなるプリンタセンブリと、を含む。図1cでは、システム100は、ホストコンピュータ102と、コントローラ104と、少なくとも1つの単層プリンタ106、108、109、110、コンベアアセンブリ112、転写媒体114、およびビルドローラ116からなるプリンタセンブリと、を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも単層プリンタ106、108、109、110、コンベアアセンブリ112、転写媒体114、およびビルドローラ116は、ハウジング120内に保持され得る。ホストコンピュータ102およびコントローラ104の一部または全部が、ハウジング120内に保持されてもよい。このハウジングは、少なくともビルドローラ116を取り囲むオーブン122を含み得る。図1aには2つの単層プリンタが示され、図1bにも2つの単層プリンタが示され、図1cには4つの単層プリンタが示されるように、他の実施形態では、異なる数の単層プリンタが使用されることに注意されたい。いくつかの実施形態によれば、部品またはサポート構造を構築するために使用されるそれぞれの材料に対して別個の単層プリンタが提供される。
ホストコンピュータ102は、円筒形の構築プラットフォーム上に3次元部品をプリントするために使用することができるプリント命令(および他の操作情報)を提供するように構成された1つまたは複数のコンピュータベースのシステムである。例えば、ホストコンピュータ102は、円筒形の構築プラットフォーム上に構築される3D部品のスライスされた層を記述する情報を転送することができる。ホストコンピュータ102は、ホストコンピュータ102から受信したプリント命令に基づいてシステム100の残りの構成要素を同期して動作させるように構成されたコントローラ104にプリント命令および動作情報を提供する。いくつかの実施形態によれば、コントローラ104は、1つ以上の制御回路、マイクロプロセッサベースのエンジン制御システム、および/またはデジタル制御のラスタイメージプロセッサシステムである。
コントローラ104は、単層プリンタ106、108、109、110、コンベアアセンブリ112、転写媒体114、およびビルドローラ116を含むシステム100の残りの構成要素を制御するための制御信号を生成および送信することによって、ホストコンピュータ102からのプリント命令を実行する。具体的には、コントローラ104は、単層プリンタの各々に制御信号を送信して、単層プリンタに一度に1層の材料を生成させ、次いで、ビルドローラ116に円筒形層が追加されて、3D部品およびサポート構造が形成される。いくつかの実施形態によれば、異なる単層プリンタが、層の異なる部分をプリントする。例えば、第1の単層プリンタが層の金属部分をプリントし、第2の単層プリンタが層の第1のポリマー材料部分をプリントし、第3の単層プリンタが第2のポリマー材料部分をプリントし、第4の単層プリンタが層の構造的なサポート部分をプリントする。単層プリンタ106、108、109、110によってプリントされた材料のいずれも、他の単層プリンタ106、108、109、110によってプリントされた任意の他の材料に隣接してもよい。あるいは、単層プリンタ106、108、109、110よってプリントされた材料のいずれも、プリント物のない領域に隣接してもよい。また、いくつかの場合では、1つの単層プリンタによってプリントされた材料が、別の単層プリンタによってプリントされた材料の上に堆積されてもよい。コントローラ104はまた、コンベアアセンブリに異なる単層プリンタ間で材料の単一層を移動させる信号をコンベアアセンブリ112に供給し、材料層を単層プリンタから転写媒体114に移動させる。コントローラ104は、 単一層を転写媒体から分離させ、ビルドローラ116、またはビルドローラ116上のビルドシリンダ内の既存の構成に結合させる信号を転写媒体114に供給する。
単層プリンタ106、108、109、110に使用できるプリンタ技術の例には、押出ベースの技術、噴射、選択的レーザ焼結、高速焼結、粉末/バインダ噴射、電子ビーム溶融、ステレオリソグラフィプロセス、熱転写、磁気写真、イオノグラフィー、トナーの直接的な画素析出、液体トナーによる微粒子のトナーによる電子写真法、電子写真法などの従来の方法を使用して形成することができる。さらに、システム100内の異なる単層プリンタは、異なるプリント技術を使用することができる。例えば、単層プリンタ106は選択的レーザ焼結を使用することができるが、単層プリンタ108は電子写真技術を使用することができる。
図2は、単層プリンタ106、108、109、110のうちの1つ以上として使用することができる例示的なイメージングエンジン200の側面図を示す。図2に示すように、イメージングエンジン200は、駆動モータ240、シャフト238、エンコーダ239、感光体ドラム212、バイアスローラ221、電荷誘導器244、イメージャ246、現像ステーション248、放電デバイス250、および洗浄ステーション252を含む電子写真エンジンで、これらの各々が、コントローラ104と信号通信することができる。イメージングエンジン200の電荷誘導器244、イメージャ246、現像ステーション248、放電デバイス250、および洗浄ステーション252は、このように表面236のためのイメージングアセンブリを画定する一方、駆動モータ240およびシャフト238が、感光体ドラム212を矢印242の方向に回転させる。
感光体ドラム212は、導電性ドラム234および光導電性表面236を含み、導電性ドラム234は、電気的に接地され、シャフト238の周りを回転するように構成された(例えば、銅、アルミニウム、スズなどから製造される)導電性ドラムである。感光体ドラム212は、ローラ、ベルトアセンブリ、または他の回転可能なアセンブリであってもよい。シャフト238は、シャフト238およびエンコーダ239(および感光体ドラム212)を矢印242の方向に一定速度で回転させるように構成された駆動モータ240に対応して接続される。
光導電性表面236は、導電性ドラム234の周面の周りに延在する薄膜であり、アモルファスシリコン、セレン、酸化亜鉛、有機材料などの1つ以上の光導電性材料から得られる。電荷誘導器244は、表面236が電荷誘導器244を過ぎて矢印242の方向に回転すると、表面236上に均一な静電荷を生成するように構成される。電荷誘導器244の適切な装置は、コロトロン、スコロトロン、電荷ローラ、および他の帯電デバイスを含む。
イメージャ246は、表面236がイメージャ246を通過して矢印242の方向に回転するにつれて、表面236上の均一な静電荷に向けて電磁放射を選択的に放射するように構成されたデジタル制御されたピクセル単位の露光装置である。表面236は、コントローラ104によって指示され、静電荷の離散的なピクセルごとの位置を除去(すなわち、地面に放出)させ、それによって表面236に潜在的な電荷パターンを形成する。イメージャ246に適した装置は、スキャニングレーザ(例えば、ガスまたは固体レーザ)光源、発光ダイオード(LED)アレイ露光装置、および2D電子写真システムで従来使用されている他の露光装置を含む。代替的な実施形態では、イメージャ242および電荷誘導器244に適した装置は、帯電したイオンまたは電子を表面236に選択的に直接的に堆積させて潜在的な電荷パターンを形成するように構成されたイオン堆積システムを含む。このように、本明細書で使用する「電子写真(electrophotography)」という用語はイオノグラフィー(iconography)を含む。
イメージャ246によって露出されたピクセル単位の位置は、部品およびサポート構造の円筒形円弧スライスまたは円筒状螺旋スライスに対応し、ここでは、円筒形円弧スライスおよび円筒状螺旋スライスは、それらの端部で一緒に結合されて、部品とサポート構造を通る連続したスクロールスライスを形成する。連続したスクロールスライスは、連続したスクロールスライスの異なる部分が部品の異なる円筒形層を含むように、ますます増加する半径で自身を包んでいる。連続したスクロールスライスは、また巻き戻され、xy平面内で方向付けられる。x−y平面では、yがコンベアアセンブリ112の幅に沿った位置(図2のページに広がる幅)を表し、xが連続スクロールスライス上の最内側半径位置と最外側半径位置との間の位置を表す。イメージャによって露光されるピクセル単位の位置を識別するために、連続スクロールスライスはx−y平面内のピクセルに分割され、ピクセルがイメージングエンジンによってプリントされる部品材料または構造サポート材料の層を含む場合、ピクセルはイメージャ246によって露光される(または、ネガティブイメージングまたは帯電領域現像を使用する場合には露光されない)。
現像ステーション248は、粉末形態の材料254を保持し、材料254を表面236に供給する静電的および磁気的現像ステーションであることが好ましい(材料254を保持する容器のサイズは縮尺通りではなく、大部分の実施形態では容器はずっと大きいことに留意されたい)。表面236(潜在的な電荷を有する画像を含む)がイメージング装置246から現像ステーション248へ矢印242の方向に回転すると、(使用される電子写真モードに応じて)帯電領域現像または放電領域現像のいずれかを実施して、材料254が、表面236上の潜在的な画像の適切に帯電した領域に引き付けられる。これにより、感光体ドラム212が矢印242の方向に回転し続けると、ウェブ256が3D部品およびサポート構造のデジタル表現のスライスされた層の複数の連続部分を含むので、材料254の連続的または間欠的なウェブ256が作成される。いくつかの実施形態では、3D部品およびサポート構造のスライスされた層は、ウェブ256上の空間によって分離される必要はないことに留意されたい。
現像ステーション248は、2D電子写真システムで使用される単一または二成分現像システムおよびトナーカートリッジと同様に機能することができる。例えば、現像ステーション248は、帯電した材料254を保持するためのエンクロージャと、例えば、コンベア、ファーブラシ、パドルホイール、ローラ、および/または磁気ブラシ等の、帯電した材料254を表面236に転写するための1つ以上の搬送デバイスと、を含むことができる。材料254に適した材料は、1つ以上の熱可塑性樹脂、1つ以上の金属、および1つ以上のガラスまたはセラミックのように、所望の部品特性に依存して変化し得る。材料254に適した熱可塑性樹脂の例には、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン、トナー材料(例えば、ポリエステルまたはスチレンアクリレート/アクリル材料)、ABS、および、それらの組み合わせが含まれる。二成分構成では、材料254はまた、熱可塑性樹脂を有する磁性キャリア材料を含むことができる。例えば、磁性キャリア材料は、材料254の熱可塑性樹脂を摩擦電気的に帯電させるのに適切な材料で被覆されてもよい。
材料254のウェブ256は、表面236と共に矢印242の方向に、ウェブ256が光伝導体ドラム212から図2の実施形態ではベルトの形をとるコンベア組立体112に移送される転写領域へ回転される。感光体ドラム212がウェブ256を解放した後、以前にウェブ256を保持していた表面236の領域が、放電デバイス250および洗浄ステーション252を通過する。洗浄ステーション252は、材料254の転写されない残留部分を除去するように構成されたステーションである。洗浄ステーション252に適した装置は、ブレードクリーナー、ブラシクリーナー、静電クリーナー、真空ベースのクリーナー、およびそれらの組み合わせを含む。
放電デバイス250は、洗浄ステーション252を補助し、次のサイクルを開始する前に、表面236上の残留静電気を除去する。放電デバイス250に適した装置は、発光または赤外線光学システム、高電圧交流コロトロンおよび/またはスコロトロン、高電圧交流を印加した導電性コアを有する1つ以上の回転誘電ローラ、およびそれらの組み合わせを含む。
図2は、電子写真プリントのための1つの例示的なアーキテクチャを示し、他のアーキテクチャは他の実施形態で使用される。例えば、他の実施形態では、単一成分電子写真法または液体電子写真法が使用される。さらに、熱転写、レーザーアブレーション、ホットホイルスタンピング、エンボス加工、ジェッティングまたは、例えばUV、レーザ、蒸気、IR、マイクロ波、eビームまたは電離放射線を含む放射線の形態などを用いたイメージ的硬化のような、単一層の材料をプリントする他の方法を使用することができる。代わりに、イメージングされた層は、コイルコーティングと同様に、オーブン中で乾燥させることができる。さらに別の実施形態によれば、粒子が液体層の上部または底部に移動し、次いで搬送される移動イメージングが使用される。上述したように、単層が、ローラ116、転写媒体114、またはコンベアアセンブリ112に直接的に適用され得る。
また、図3、4および5は、一実施形態に基づくシステム100の部分を示す拡大正面図、斜視正面図、および背面図をそれぞれ示す。図4に示すように、単層プリンタ106、108、109、110は、ハウジング120のキャビネット分割壁390に取り付けられ、分割壁390、上部壁392、フロア393、側壁394、395、および正面壁396によって画定された、囲まれた密封空間391内に延びている。正面壁396は、図4にファントム線で示すドア397、398のような1つまたは複数のドアを含む(わかりやすくするために図3にはドアは示されていない)。いくつかの実施形態によれば、引出し400は、ハウジング120の底部に配置され、正面壁396の開口を介して密封空間391から引き出すことができる。
単層プリンタ106、108、109、110の各々は、コンベアアセンブリ112上の材料をプリントするために単層プリンタによって使用されるそれぞれの材料を収容する、それぞれの材料供給カートリッジ306、308、309、310を有する。いくつかの実施形態によれば、各材料供給カートリッジは、4つの異なる材料がプリントプロセスで使用され得るように異なる材料を供給する。部品材料の例には、現像ステーション248について上記で列挙したものが含まれる。さらに、1つ以上の材料供給カートリッジは、部品の製造中に部品をサポートするために使用されるサポート材料を収容することができる。
単層プリンタ106、108、109、110は、コンベアアセンブリ112上にそれぞれの材料256(a)、256(b)、256(c)、256(d)を堆積またはプリントする。一緒に、材料256(a)、256(b)、256(c)、256(d)は、円筒形のビルドローラ116上に構築される部品を通るスクロールスライスを表す材料の平面印刷層を形成する。
コンベアアセンブリ112は、ローラ312、314、316、318、320、322、324、326のような一連のローラに取り付けられ、単層プリンタの下に実質的に平面状の閉ループベルトである。複数のローラが、ベルト上に堆積した材料256のしわを防止するために、コンベアアセンブリ112の搬送ベルトを所望の張力に保持する。好ましくは、搬送ベルトはシームレスである。図5に示すように、ローラ326は、駆動ベルト502によってモータ500に接続されている。モータ500が回転すると、駆動ベルト502はローラ326を回転させ、搬送ベルトを回転方向330に移動させ、単層プリンタ106、108、109、110によって搬送ベルト上にプリントされた材料が、ローラ312の周りを転写媒体114に向かって運ばれる。あるいは、ローラ326の代わりに他のローラを駆動することができる。例えば、ローラ312を駆動することができ、或いは、複数のローラ322、324を駆動することができる。モータ500の速度は、単層プリンタ106、108、109、110が搬送ベルト上の材料を首尾よく付着させることができる速度に一致するようにコントローラ104によって制御される。転写材料114は、転写ドラムまたはローラ352、焼結ローラ356、帯電デバイス358、359、加圧ローラ362、冷却ローラ364、およびヒータ354、360を含む。一実施形態では、転写ドラム352は、テフロンが含浸された硬質陽極酸化アルミニウムで、搬送ベルトの速度と一致する一定速度でモータ500およびベルト504(図5)によって回転される。あるいは、転写ドラムまたはローラ352の表面速度が感光体212の表面速度と一致するように、モータ500の速度を駆動することができる。当技術分野で知られているような、様々な他の駆動構成を使用することもできる。
搬送ベルト上の材料256は、放出された材料365として転写ドラム352上に放出される。帯電された材料256を搬送ベルトから転写ドラム352に放出するために、静電転写が使用されることが好ましい。ローラ352に帯電材料を引き付けるために、ローラ352に対してローラ314を電気的にバイアスすることによって静電転写が実施される。搬送ベルト上の材料256を、好ましくはコロナ帯電器である帯電デバイス359で帯電させることが必要な場合がある。ローラ314とローラ352との間の典型的なバイアス電圧は、300ボルト〜1000ボルト程度である。しかしながら、材料の層が厚いまたは高帯電の場合、より大きな電圧が必要とされることがある。材料256はまた、ヒータ341によって、または材料256を圧縮し得るローラまたはベルトであり得る接触ヒータ328、329によっても加熱することができる。帯電デバイス329は、これらのヒータの前または後に配置されて、転写ドラム352への材料256の静電転写を促進する。放出された材料365の少なくともいくつかは、比較的に非圧縮の粉末であり得る。例えば、電子写真プリンタが単層プリンタとして使用される場合、放出される材料365は、容積比において空気が約40%、材料が約60%である。これに加え、材料365が搬送ベルトから放出されるとき、通常、材料の温度は、材料のガラス転移温度より低い。搬送ベルトから転写ドラム352への材料の転写を促進するために、転写ドラム352の温度は、搬送ベルト上の材料の結合温度以上に維持される。結合温度は、材料を溶接するための温度範囲の下限である。これは、ガラス転移温度よりも低く、ガラス転移温度とほぼ同じか、またはガラス転移温度よりも高くすることができる。これは、通常、材料の溶融温度未満である。転写ドラム352は、外部または内部で加熱することができ、転写ドラム352の温度は、使用される材料に基づいて調節可能である。あるいは、ヒータ341、接触ヒータ328、329、およびヒータ354、360によって、材料256および転写ドラム352に十分な熱を供給することができる。
部品またはサポート構造に強固な層を形成するために、非圧縮粉末材料256および放出材料365は、材料に熱および圧力を加えることによって凝縮または合体されなければならない。いくつかの実施形態では、この熱および圧力は、ヒータ341およびローラ328、329によって搬送ベルト上に、転写ドラム352との搬送ベルトのニップ内に加えられる。他の実施形態では、材料が転写ドラム352から転写され、ビルドローラ116上の部品およびサポート構造の以前にプリントされた部分と結合するとき、この熱および圧力が、転写プロセスの一部として、転写ドラム352とビルドローラ116との間のニップ内でヒータ360によって転写ドラム352に適用される。しかしながら、図3〜図5の好ましい実施形態では、放出された材料365は、凝縮された材料が以前にプリントされた部品およびサポート構造に転写される前に、転写ドラム352上に凝縮または合体される。
図3〜図5では、転写ドラム352上に放出された材料365を凝縮または合体させることは、ヒータ354を使用して放出された材料365を加熱することによって開始する。ヒータ354は、転写ドラム352よりもはるかに高温で、1つ以上の加熱装置を含む。適切な加熱装置の例には、非接触放射ヒータ(例えば、放出材料365に向かって放射エネルギーを向けるための反射器を有する赤外線ヒータまたはマイクロ波ヒータ)、対流加熱装置(例えば、加熱空気送風器)、接触加熱装置(加熱ローラおよび/またはプラテンおよび/または超音波ヒータ)、ならびに誘導(磁場)または電場ヒータ、これらの組み合わせなどが含まれ、非接触放射ヒータおよび熱風ヒータが好ましい。
ヒータ354からの熱は、放出された材料365の温度を、転写ドラム352上のすべての材料の結合温度以上に上昇させる。これにより、すべての材料が準溶融状態に遷移するが、材料は、ひび割れすることなく加工されるのに十分に柔らかく、転写ドラム352の所定の位置に留まるのに十分に硬い。
材料を凝縮または合体させる次のステップでは、焼結ローラ356は、圧力を加え、場合によっては放出された材料365に熱を加えて、凝縮材料366を形成する。焼結ローラ356は、転写ドラム352の温度より高い、同じ、或いは低い温度に、選択的に、内部的或いは外部的に加熱されるが、一般に、放出された材料365の結合温度またはガラス転移温度より上に設定される。焼結ローラ356は、転写ドラム352に向かって空間的に付勢され、焼結ローラ356は放出された材料365に対して一定の力または圧力を加える。焼結ローラは、凝縮材料が転写材料からビルドシリンダに転写されるときに加えられる圧力よりも著しく大きな圧力を転写ドラム上の材料に加えて、材料を凝縮させる。いくつかの実施形態によれば、加えられる圧力は10ポンド/インチよりも大きく、いくつかの材料では20ポンド/インチよりも大きい。この熱と圧力の適用により、凝縮材料366は、放出材料365よりも緻密で強くなる。一実施形態によれば、凝縮材料366は、容積比において空気が5%未満である。凝縮した材料366は半固体のままであり、依然として柔軟である。焼結ローラ356は、転写ドラム352に対して電気的にバイアスされ、焼結ローラ356は、帯電した放出材料365を退ける電圧にある。凝縮材料366が形成された後、凝縮材料366の外面は、好ましくはコロナ帯電器であるがローラ帯電器または別の形態の帯電器であり得る帯電デバイス358によって処理される。一実施形態では、帯電デバイス358は、凝縮材料366上の残留電荷を除去し、凝縮材料366の外面の結合特性を改善する。追加の実施形態では、帯電デバイス358を使用して、凝縮材料366を同じ極性の転写ローラ352上のバイアス電圧として、転写ローラ352からの凝縮材料366の分離を助ける。
ビルドローラ116上への転写のための材料の単一層を形成するための特定の構造が上記で説明されているが、他の実施形態では、材料の単一層を形成するために他の技術が使用される。さらに、材料の単一層が、ビルドローラ116上に転写されるために転写ローラ352上に配置されるように示されているが、他の実施形態では、材料の単一層は、ビルドローラ116上に転写されるために他の構造上に配置され、或いは、ビルドローラ116上に直接形成される。
次いで、凝縮材料366は、ビルドローラ116上に転写されて、転写材料368を形成する。構築が完了したときに完成した構築物をシステム100から分離する実施形態では、分離可能な円筒状ベース349がビルドローラ116に取り付けられる。ビルドシリンダがシステム100から分離できない実施形態では、ビルドローラ116上で構築を直接行うことができる。特に、凝縮材料366は、転写材料368の連続したスクロールとして、ビルドローラ116上の取り外し可能な円筒状ベース349上に転写され、その結果、ビルドローラ116の最初の回転のために、凝縮材料366がビルドローラ116の円筒状ベース349上に転写され、その後のそれぞれの回転のために、凝縮材料366が、前に転写された材料368の層の上に転写される。
凝縮材料366の転写は、転写ローラ352から、転写材料368の円筒状ベース349または外側層上への凝縮材料366の転写から始まる。この転写中、凝縮材料366は、円筒状ベース349または転写材料368との初期結合を形成する。凝縮材料366と、転写材料368の外層または円筒状ベース349との間の結合を補助するために、転写ドラム352に到達する前、転写材料368の外層または円筒状ベース349を加熱するためにヒータ360が使用される。ヒータ360は一つ以上の加熱装置を含む。ヒータ360の適切な加熱装置の例には、非接触輻射ヒータ(例えば、赤外線ヒータまたは転写材料368に放射エネルギーを向けるための反射器を有するマイクロ波ヒータ)、対流加熱装置(例えば、加熱空気送風器)、加熱ローラおよび/またはプラテン)、これらの組み合わせなどが含まれ、非接触放射ヒータが好ましい。一実施形態によれば、加熱された材料368の前に転写された層が暖かくなり過ぎることを防止するために、凝縮材料366が転写ドラム352からビルドローラ116に転写される位置の直前に、ヒータ360はビルドローラ116の近傍に配置され、それによって、転写材料368の構造的完全性を保護している。
凝縮材料366と転写材料368との間の結合をさらに助けるために、帯電デバイス359を使用して、凝縮材料366の電荷の反対極性に転写材料368を帯電することができる。帯電デバイス359は、コロナ帯電器、ローラ帯電器、電子ビーム、または他の帯電装置であってもよい。好ましくは、帯電デバイス359によって生成される単位面積当たりに帯電は、凝縮材料366の単位面積当たりの帯電と同じで反対極性である。さらに、凝縮材料366が転写ドラム352からビルドローラ116上に放出された後に、圧力ローラ362が、凝縮材料366を転写材料368に圧入する。一実施形態によれば、加圧ローラ362は、80デュロメータ(ショアA)または60デュロメータ(ショアA)の材料のような比較的柔らかい材料で作られている。一実施形態によれば、加圧ローラ362は、結合プロセスをさらに補助するために、結合温度を超える温度、好ましくは凝縮材料366のガラス転移温度を超える温度に維持される。凝縮材料366が加圧ローラ362によってプレスされると、凝縮材料は、転写材料368の一部であると考えられる。10psi〜30psiおよびそれ以上の圧力は、転写ドラム352とビルドローラ116との間、並びに、加圧ローラ362とビルドローラ116との間で十分である。
部品がプリントされる前に、材料のリーダーがビルドローラ116に適用される。ビルドローラ116の表面は、材料のガラス転移温度よりも高い温度に加熱される必要がある。円筒状螺旋スライスの場合、ビルドローラ116の最初の回転のために先細の厚さを有する層が、単層プリンタ106、108、109、110によってプリントされ得る。円筒形円弧スライスの場合、一定の厚さの層が使用され得る。部品がプリントされている間、部品がたるんだり変形したりするのを防止するために、ビルドローラ116のコアは、転写材料368のガラス転移温度よりも低い温度に冷却される。転写材料368の温度を下げるのをさらに助けるために、冷却ローラ364は、転写材料368の外層と接触して配置される。一実施形態によれば、冷却ローラ364は、転写材料368のガラス転移温度よりはるかに低い温度に維持される。他の実施形態によれば、冷却空気ジェットのような非接触冷却器を冷却ローラ364の代わりにまたはそれに加えて使用することができる。過剰の熱を除去するために、転写材料368の表面冷却が必要な場合があり得るが、転写材料368の前に転写された層の温度が、プリントされた材料の結合温度またはそれよりもわずかに高い温度に維持されるのが好ましい。
ビルドローラ116が1回転するごとに、転写材料368の半径が増大する。この成長に対応するために、ビルドローラ116は、転写材料368の外側層と転写ドラム352との間に十分なスペースがあるように、方向376に連続的に下方に移動して、次の層の凝縮材料366の転写を可能にする。加圧ローラ362および冷却ローラ364は、それぞれのピボットまたはスライドアセンブリ361、363上の背面壁390に取り付けられ、転写材料368の半径が増大するにつれて加圧ローラ362および冷却ローラ364がビルドローラ116から外側に移動することを可能にする。同様に、ヒータ360および帯電デバイス359は、転写材料368の半径が増大するにつれて、ビルドローラ116から外側に移動するようにピボットアセンブリまたはスライドアセンブリに取り付けられる。好ましくは、これらのデバイス359、360、362、364および送風機などの他の必要な装置は、ステッパモータの制御下でリードスクリュー(lead screws)によって駆動される。
図5に示すように、ビルドローラ116は、ビルドローラ116をサポートする可動サポートプラットフォーム512と、ビルドローラ116を駆動するモータ510と、可動サポートプラットフォーム512を動かすためのエンコーダ534およびスクリューモータ514とを使用して方向376に動かされる。可動サポートプラットフォーム512は、背面壁390の背後に配置され、ビルドローラ116は、サポートプラットフォーム512から背面壁390の開口部370を通って空間391に延びる。バッフルまたはベローズ550、552は、開口部370の上に配置され、開口部370を通過する空間391からの熱量を低減する。可動サポートプラットフォーム512は、ビルドローラ116をサポートする1つ以上の軸受アセンブリを含み、モータ510をビルドローラ116に接続するベルト516または歯車列をモータ510が回転させることに対応して、ビルドローラ116を回転させることができる。
可動サポートプラットフォーム512は、背面壁390に取り付けられた1つ以上の滑らかなスピンドル518上に摺動可能に取り付けられている。また、背面壁390に固定して取り付けられたネジスピンドル520が、スクリューモータ514を通過する。スクリューモータ514が回転すると、スクリュースピンドル520は、スクリュースピンドル520のスレッドと相互作用し、その結果、可動サポートトプラットフォーム512は、スクリュースピンドル520および滑らかなスピンドル518に沿って移動する。好ましくは、滑らかなスピンドル518の代わりに、第2のスクリュースピンドルおよび第2のスクリューモータが使用される。第2のスクリューモータは、コントローラ103によってスクリュースピンドル514と同期する。また、スクリューモータ514およびスクリュースピンドル520の代わりに、リニアモータ(図示せず)を使用することができる。
一実施形態によれば、スクリューモータ514は、コントローラ104によって連続的な速度で回転される。他の実施形態によれば、コントローラ104は、移動した材料368の外層の高さを示す信号を位置センサ374から受信し、コントローラ104は、このセンサ信号を使用して、外層を所望の高さに維持するために、スクリューモータ514に命令信号を送る。様々な実施形態において、ビルドローラ116は、1回転につき1回、または1回転当たり数回下降し、プリントポイントごとに下降し、または1回転当たり一定速度で下降するように、一定の距離だけ下降される。図5にはスクリューモータが示されているが、他の実施形態では、リニアエンコーダを備えたリニアモータのようなサポートプラットフォーム512を移動させるために他の作動機構が使用される。
凝縮材料366がうまく転写されるためには、転写ドラム352の外周に沿った接線速度は、転写材料368の外周に沿った接線速度に一致しなければならない。しかしながら、転写材料368の周囲が連続的に増加しているので、モータ510の角速度が一定のままであれば、外周における接線速度は増加し続ける。一実施形態によれば、転写材料368の外周における接線速度は、モータ510用のトルク制限モータを使用することによって、転写ドラム352と同じ速度に維持される。このような転写材料368の半径が拡大するモータでは、外周における接線速度を維持するためにモータ510の角速度が減少する。一実施形態によれば、モータ510のトルク設定は、転写される材料の重量および転写ドラム352の速度に基づいてコントローラ104によって設けられる。他の実施形態によれば、エンコーダ534はコントローラ104によって監視され、製造の予想される進行に基づいて、モータ510の速度或いはビルドローラ116の全移動を制御する。スクリューモータ514または類似のアクチュエータは、エンコーダによって同様に監視され、コントローラ104によって制御されて、ビルドローラの予想された進行に合致するようにビルドローラ116を下げる。ローラ352用のエンコーダ532は、システムの他のエンコーダと同様に、製造の進行について同様に監視することができる。これらの他のエンコーダは、電子写真プリンタで一般的に使用される感光体ドラム212上のエンコーダのような、単一層106、108、109、110内のエンコーダを含むことができる。好ましい実施形態では、コントローラ104は、モータ510に命令信号を送り、予想される製造の進行に基づき、ローラ352により移動された総距離だけ前進させる。コントローラ104はまた、スクリューモータ514に命令信号を送り、製造の予想される進行に合わせてビルドローラ116の高さを制御する。
また、図6および図7は、図3および図4に示したシステム100の部分の正面図および斜視図で、転写材料368の多数の層が、ビルドローラ116上に構築され、円筒形サポート構造610内に点在する部品604、606、608などの複数の部品を含むビルドシリンダ603を形成した後の状態が、図6および図7に示されている。図6及び図7に示すように、ビルドローラ116は、転写ドラム352に対して下方に移動され、加圧ローラ362及び冷却ローラ364は、円筒状ベース349に比べてより大きな半径のビルドシリンダ603を収容するために、それぞれの方向600、602に沿って外側に移動されている。ヒータおよび帯電デバイスのような他のコンポーネントも、ビルドシリンダ603のより大きな半径を収容するために、ビルドローラ116から遠ざけられている。
円筒形サポート構造610の重量は、ビルドローラ116を回転させるために必要なモータ510のサイズと、ビルドローラ116をサポートするために可動プラットフォーム512上に設けられなければならない構造的サポートの量に大きな影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、円筒形サポート構造610は、円筒形サポート構造610の全体重量を減少させるために、円筒形サポート構造610に多数の空隙または空間が存在するように、ビルドローラ116上にプリントされる。
図8は、図7の線8−8で切り取られた一の実施形態に基づくビルドシリンダ603の一部の断面斜視図である。図8には、円筒形サポート構造610内に構築されている部品800が示されている。円筒形サポート構造610は、円筒形サポートスライス802、804などの円筒形サポートスライスを含むように示されている。それぞれの円筒形サポートスライスは、円筒形サポートスライス802の波状軸面806および円筒形サポートスライス804の波状軸面808のような波形の軸面を有することができ、いくつかのサポートスライスは、円筒形外面803、805などの円筒形外面を有することができる。ビルドシリンダ603の外縁は、サポート材料の連続タイヤ815を有する。これらは、ローラ362、364を案内するために使用することができる。構造的な完全性のために、追加のタイヤをビルドシリンダの内部に組み込むことができる。円筒形サポートスライス802と804との間の空間810のような隣接するスライス間に空間が形成され、円筒形サポートスライス802と、円筒形サポートスライス802に対向する円筒形サポートスライス(図示せず)との間に空間812が形成される。円筒形のサポートスライスの間の空間は、円筒形サポート構造610の重量を減少させるが、波状の軸方向の面は、空間内の円周方向に延びる部分を十分にサポートする。他の実施形態では、軸方向の面は、図8に示すものとは異なる形状である。図8に示す実施形態では、軸方向の面の形状は、部品800の境界の周りで調整され、構造的なサポート収納部820と空隙充填部822、824とが設けられる。収納部820および空隙充填部822、824は、部品800の境界に沿って追加の指示をもたらし、一実施形態では、部品の各外面は、収納部820の構造的サポート材料または空隙充填部822、824のような空隙充填部分によって覆われる。
他の実施形態によれば、円筒形サポート構造610は、構造要素によって囲まれた空きスペースを有する格子として構成されている。そのような実施形態の1つでは、格子が、部品の表面に近い格子ほど、格子の空きスペースが小さくなるように、調整される。これにより、各部品表面に隣接する固体サポート構造と、円筒形サポート構造610内の他の場所にある多孔質構造とが得られる。他の実施形態では、サポート構造は、ビルドローラ116の部品と円筒状ベース349との間に構築され、部品の一部とビルドシリンダ603が占める容積の外径との間に空きスペースを残す。
上述したように、いくつかの実施形態によれば、部品は、回転するビルドローラ116上に連続したスクロールとしてプリントされる。このようにして部品をプリントするために、部品の表面および構造の表面を記述した3次元モデルを、転写ベルト上の材料のパターンをプリントするための命令に変換しなければならない。図9は、3次元モデルを転写ベルト上のプリントポイントの集まりに変換する1つの方法に基づくフローを示す。図9の処理は、ホストコンピュータ102の一部であるか、またはホストコンピュータ102にプリントデータを提供するコンピューティングデバイスの一部であるグラフィカル処理ユニットによって実行される。
ステップ900において、部品の3次元モデルは、部品がビルドローラ116内に構築され得る容積に対応する円筒形の構築空間内に配向される。構築空間は、ビルドローラ116の円筒状ベース349の外周に対応した中空コアを有する円筒形容積である。円筒形容積は、転写材料368の選択された最大径方向寸法に等しい外径と、感光体ドラム212の有効長さに対応する長さとを有する。感光体ドラム212の有効長さは、複数の感光体ドラムを軸方向にオフセットすることによって、1つの感光体ドラムの長さを超えて延ばすことができることに留意されたい。部品は、任意の所望の位置に向けることができる。
ステップ901において、円筒形サポート構造の3次元モデルが、部品の3次元モデルの中及びその周囲の空隙内に位置決めされる。一実施形態によれば、部品と円筒形サポート構造との間の交差部が特定され、円筒形サポート構造の表面が再定義されて、1つの部品の表面によって充填された容積を占めるであろう円筒形サポート構造の部分を除去する。円筒形サポート構造が格子で形成されているか、さもなければ空きスペースを含むいくつかの実施形態では、円筒形サポート構造は、部品の表面までの距離に基づいて調整され、部品の表面に隣接する空きスペースが小さくなるか存在しない。
円筒状螺旋スライスの場合、ステップ902において、半径開始変数rが円筒状ベース349の半径に設定され、半径終了変数rがrに凝縮材料の1つの層の厚さgを加えたものに設定される。ステップ904では、半径rで角度α=0で始まり、半径rで角度α=2π−Dvoxel/rで終わる円筒状螺旋が画定され、ここで、Dvoxelは円筒形円弧に沿った単一のプリントポイントの直径である。この円弧の容積と円筒形の構築空間内の3次元モデルの表面との交差が決定される。これらの交差は、点、線または面とすることができ、3次元モデルの面の1つの円筒形スライスを表す。各交差は、円筒状螺旋に沿った角度α、円筒状螺旋に沿った半径r(r<r<re)、および 角度範囲またはビルドローラ116上の交差のスパンα<α<αを定義する境界条件α、αに関するx、y座標の式として記述される。x、y座標は、単層プリンタ106、108、109、110の下の平面内で定義され、xは単層プリンタの下の搬送ベルトの移動方向と一致し、yは搬送ベルトの幅(図3の紙面上)に一致している。
ステップ906では、角度変数αがα=0に設定され、半径変数rがrに設定される。ステップ908で、各交差点の境界条件α、αを調べて、αが交差点のαとαの間にあるかどうかを判定する。αが交差点の境界角の間にある場合、交差点のx、y座標を記述する方程式が検索され、αとrの現在値が、ステップ910において交差点のプリントポイントのx、y座標を計算するために使用される。ビルドローラ116の長さに沿って角度αおよび半径rで延びる交点については、y座標の方程式は単一のプリントポイントの代わりにプリント線を定義する。任意の1組の値α、rに対して、単一部品の複数の表面および異なる部品の表面に対してプリントポイントを記憶することができることに留意されたい。
いくつかの実施形態によれば、各3次元モデルにおける各表面は、表面が構築されるべき関連する材料を有する。メモリ内のプリントポイントのx、y座標を格納する一環として、そのポイントをプリントするために使用するマテリアルを指定する指定が行われます。この指定は、プリントポイントのエントリ内の別のフィールドで行うことも、単一のマテリアルのプリントポイントのみを受領するファイルにプリントポイントを保存することによって行うこともできます。例えば、単層プリンタのそれぞれに対して別々のファイルを生成することができ、2つの異なる単層プリンタが異なるそれぞれの材料をプリントするとき、各単層プリンタは、単層プリンタの特定の材料を使用する点のためのプリント座標を受信するだけである。
部品および円筒形サポート構造のプリントポイントが決定された後、角度αの値がステップ912でその最大値2π−Dvoxel/rと比較される。最大値に達していない場合、αおよびrの値は、ステップ914で次のように増分される。
Figure 2019505422
Figure 2019505422
次にプロセスはステップ908に戻り、αとrの新しい値にまたがるすべての交差点を検索し、これらの交差点のそれぞれについてステップ910が繰り返される。
ステップ912で角度αが最大値に達したとき、新しい円弧の開始半径を以前の螺旋の終了半径rs.new=re.prev.に設定し、次に終了半径を、新たな螺旋の開始半径の大きさに凝縮材料368の1層の厚さを加えたものre:new=rs:new+gに設定する。新しい円筒状螺旋は、全ての円筒状螺旋が共に単一の連続した渦巻きを形成するように、以前の螺旋と連続していることに留意されたい。
新たな開始半径が、ステップ918で、転写材料368のための選択された最大半径寸法と比較される。新しい開始半径が最大半径寸法よりも小さい場合、プロセスはステップ904に戻り、新しい円筒状螺旋と円筒形のビルド空間内の3次元モデルの表面との間の交差を識別する。次に、新しい交差点に対してステップ906〜916が繰り返される。新しい円筒形円弧との交点のx座標を決定するとき、前の円弧に関連する最大x座標がベースとして使用される。例えば、一実施形態によれば、交点のx座標がx=xmax:prev+αrとして定義され、ここで、xmax:prevは前の円弧に関連する最大x座標で、αおよびrは、現在の円筒形円弧上の位置を表す。以前の最大x座標を次の円弧のベースとして使用することによって、各円弧の開始時に角度αをゼロにリセットすることでゼロにリセットされるのではなく、x座標は各円筒状円弧と共に増加する。開始半径が最大半径寸法に達すると、プロセスはステップ920で終了する。
図9に示されるプロセスは、プリントポイントを識別するために使用されるグラフィック処理ユニットの効率を改善する。具体的には、プリントポイントのx、y座標が決定され、それらがプリントされる順序と同じ順序で格納される。その結果、グラフィック処理ユニットは、プリントポイントをプリントする前にプリントポイントを編成する別個のステップを実行する必要がない。多数のプリントポイントと、円筒形ビルドスペースから単層プリンタによって使用されるx、y平面への変換の複雑さが与えられると、このような編成ステップの必要性を除去することによって、グラフィック処理ユニットが実行しなければならない処理量を大きく削減する。上述したように、いくつかの実施形態では、各単層プリンタに対してプリントポイントの別々のファイルが格納される。そのような実施形態では、各ファイルは、同じx位置のプリントポイントを含み得る。各ファイル内で、プリントポイントはx座標が増加するように構成される。
上記の説明では、構造サポートシリンダの3次元モデルが生成され、これを使用して円筒形円弧と構造サポートシリンダとの間の交差点を識別した。他の実施形態では、構造サポートシリンダのプリントポイントは、構造サポートシリンダの3次元モデルを形成することなく形成され得る。その代わりに、構造サポートシリンダのプリントポイントのx、y座標は、αとrの各値で部品について識別されたプリントポイントのすべてを識別することで決定され、次に空き領域に構造サポートシリンダ用のプリントポイントを充填する。一実施形態によれば、空き領域は完全には満たされていない。その代わりに、格子が空の領域内に画定され、結果として得られる構造サポートシリンダが多孔質で、よって重さが減少する。このような実施形態では、格子の間隔を部品の表面の周りで減少させて部品にさらに構造的サポートをもたらすことができ、サポート材料の固体層を各部品の周りまたは各部品の下に作ることができる。
プリントポイントのx、y座標が決定されると、部品をプリントすることができる。図10は、システム100を使用して部品をプリントする方法のフロー図を示す。
ビルドシリンダ603のようなビルドシリンダが、製造が完了したときにシステム100から取り外される実施形態では、取り外し可能な円筒状ベース349が、ステップ1000において、ビルドローラ116に取り付けられる。ビルドシリンダがシステム100から取り外せない実施形態では、円筒状ベース349が、ビルドローラ116の永久的な部分であってもよく、またはビルドローラ116上に直接構築されてもよい。
ステップ1002で、円筒状ベースが初期プリント高さまで上昇され、ステップ1004で、プリントモータのすべてが公称回転速度に回転される。モータをその公称速度で使用すると、ステップ1006で角度マーカ(angular markers)が円筒状ベース349にプリントされ得る。一実施形態によれば、ステップ1006は、少なくとも1つの単層プリンタが、互いに位置合わせすべき一連の角度マーカを円筒状ベース349上にプリントするステップを含む。換言すれば、角度マーカは2πrに等しい量だけx方向に間隔を置いて配置され、ここでrは円筒状ベース349の外側半径である。ビルドローラ116の接線方向の速度が転写ベルトの回転速度と異なる場合、複数の角度マーカは整列しない。
ステップ1008で、光センサ372(図3および図5)が角度マーカの位置を感知し、角度マーカの位置を示す信号をコントローラ104に供給する。これらの信号に基づいて、コントローラ104は、連続する角度マーカがビルドローラ116上に整列するまで、ビルドローラ116を駆動する搬送ベルトおよびモータ510の速度を制御する。搬送ベルトの速度を設定すると、ステップ1010で、プリント中のxの増加率がその速度に対応して設定される。
ステップ1012でプリントデータが検索され、ステップ1014でプリントが開始される。プリント中、コントローラ104は、xの値を常に増加させ、単層プリンタ106、108、109、110を使用して、対応するx、y座標を有する点をプリントする。部品およびサポート構造シリンダがプリントされると、光学センサ372は、角マーカがいつセンサを通過するかを示す信号を提供する。この信号は、プリントされた部品およびサポート構造シリンダの連続する層が、部品およびサポート構造シリンダの以前に堆積された層と適切に整列するように、コントローラ104によって、転写ローラ116に対する搬送ベルトの速度を調整するために使用される。さらに、プリント中、コントローラ104は、常にビルドローラ116を下方に移動させる。いくつかの実施形態では、コントローラ104は、高さセンサ374からのセンサ信号を使用して、ビルドローラ116が正しい量だけ移動されていることを確認する。
転写ローラ352とビルドシリンダ603との調整は、図5のエンコーダ532、534からのエンコーダーパルスを使用して同様の方法で行うことができる。この場合、コントローラ104は、エンコーダ532、534を監視するとともに、構築のx座標を監視する。構築のx座標、取り外し可能な円筒状ベース349の初期直径、および、凝縮材料368の1層の予想される厚さgに基づいて、コントローラ104がモータ510の速度を調整し、ビルドシリンダ603の表面の全移動が構築のx座標に対応するようにする。また、コントローラ104は、ビルドシリンダ603の予想される直径に基づいて、スクリューモータ514の全移動量を調整する。
プリントが完了すると、ステップ1016において、部品がサポート構造シリンダから分離される。一実施形態によれば、ハウジング120からビルドシリンダ603を取り外し、ビルドシリンダ603を、水性溶液(例えば、アルカリ水溶液)を収容するウォシャ(washer)内に配置することによって、部品がサポート構造シリンダから分離される。水性溶液は、部品の形状または品質を低下させることなく、構造サポートシリンダを溶解する。ウォシャの異なるフォーマットが可能です。一実施形態によれば、ウォシャは水性溶液で満たされたタブを含み、ビルドシリンダ603がタブ内に沈められる。サポート構造が溶解したら、解放された部分をタブから持ち上げて乾燥させる。他の実施形態では、ウォシャは、サポート構造から部品が除去されるまで、水性ベース溶液をビルドシリンダ603上に噴霧する1つ以上のスプレーノズルを含む。
さらなる実施形態では、水性溶液が適用されている間、ビルドシリンダ603がハウジング120内にとどまるように、ウォシャの構成要素がハウジング120内に取り付けられる。そのような一実施形態によれば、ビルドシリンダ603は、ビルドローラ116上に残り、ビルドローラ116によって回転し続け、ハウジング120内のノズル402(図4)が、水性溶液をローラ116にスプレーする。サポート構造シリンダが溶解するとビルドシリンダ603内の部品が解放され、ハウジング120の底部にある引き出し400に落ちる。引き出しをハウジング120から引き抜くことができ、部品を取り外すことができる。さらなる実施形態では、引き出し400は水性溶液で満たされ、ビルドローラ603が部分的に水性溶液に浸漬されるようにビルドローラ116が下げられる。次いで、ビルドローラ116を回転させ、部品が解放されるまで、ビルドシリンダ603のすべてを水性溶液に通過させる。
ホストコンピュータ102として、またはコントローラ104の一部として使用することができるコンピューティングデバイス10の一例が、図11のブロック図に示されている。コンピューティングデバイス10は、処理ユニット12、システムメモリ14、およびシステムメモリ14を処理ユニット12に結合するシステムバス16を含む。システムメモリ14は、読み出し専用メモリ(ROM)18およびランダムアクセスメモリ(RAM)20を含む。コンピューティングデバイス10内の要素間で情報送信を助ける基本ルーチンを収容する基本入出力システム22(BIOS)は、ROM18に格納される。処理装置12は、グラフィック処理ユニットのような特別なプロセッサを含む一つ以上のプロセッサを含み得る。
本発明の実施形態は、コンピューティングデバイス10以外のコンピュータシステムに関連して適用することができる。他の適切なコンピュータシステムには、手持ちデバイス、マルチプロセッサシステム、様々な民生用電子デバイス、メインフレームコンピュータなどが含まれる。当業者であれば、通信ネットワーク(例えば、インターネットまたはウェブベースのソフトウェアシステムを利用する通信)を介してリンクされた遠隔処理装置によってタスクが実行されるコンピュータシステム内において実施形態を適用することもできることを理解するであろう。例えば、プログラムモジュールは、ローカルまたはリモートメモリ記憶装置のいずれかに、またはローカルおよびリモートメモリ記憶装置の両方に同時に配置することができる。同様に、本発明の実施形態に関連する任意のデータ記憶装置は、ローカル記憶装置またはリモート記憶装置のいずれかを利用して、或いはローカル記憶装置およびリモート記憶装置の両方を同時に利用して達成することができる。
コンピューティングデバイス10はさらに、ハードディスクドライブ24、ソリッドステートメモリ25、外部メモリデバイス28、および光ディスクドライブ30を含む。外部メモリデバイス28は、外部ディスクドライブまたはソリッドステートメモリを含むことができ、システムバス16に接続されたユニバーサルシリアルバスインターフェース34のようなインターフェースを介してコンピューティングデバイス10に接続されている。光ディスクドライブ30は、例えばCD−ROMディスク32のような光媒体からデータを読み取る(またはデータを書き込む)ために使用される。ハードディスクドライブ24と光ディスクドライブ30は、それぞれハードディスクドライブインターフェース32と光ディスクドライブインターフェース36によってシステムバス16に接続されている。ドライブ、ソリッドステートメモリ、外部メモリデバイス、および関連するコンピュータ可読媒体は、コンピュータ実行可能命令およびコンピュータ可読データ構造が格納され得るコンピューティングデバイス10用の不揮発性記憶媒体を提供する。例示的な動作環境では、コンピュータによって読み取り可能な他のタイプの媒体を使用することもできる。
オペレーティングシステム38、1つまたは複数のアプリケーションプログラム40、他のプログラムモジュール42およびプログラムデータ44を含む多くのプログラムモジュールを、ドライブ、ソリッドステートメモリ25およびRAM20に格納することができる。例えば、アプリケーションプログラム40は、図9のフロー図に示されるような部品およびサポート構造の3次元モデルを方向付けおよびスライスするための命令、製造システム100およびコントローラ104用の命令を含む。プログラムデータ44は、図9のプロセスによって作成された、プリント中に単層プリンタを制御するためにコントローラ104によって使用される保存プリントポイントを含み得る。
キーボード63およびマウス65を含む入力装置は、システムバス16に結合された入力/出力インターフェース46を介してシステムバス16に接続される。モニター48は、ビデオアダプタ50を介してシステムバス16に接続され、ユーザーにグラフィカルイメージを提供する。他の周辺出力装置(例えば、スピーカまたはプリンタ)も含めることができるが、図示されていない。いくつかの実施形態では、モニター48は、入力を表示し、ユーザーが画面に接触している画面上の位置を提供するタッチスクリーンを備える。
コンピューティングデバイス10は、リモートコンピュータ52などの1つまたは複数のリモートコンピュータへの接続を利用するネットワーク環境で動作することができる。リモートコンピュータ52は、サーバ、ルータ、ピアデバイス、または他の共通ネットワークノードであってもよい。図11にはメモリ記憶装置54のみが示されているが、リモートコンピュータ52は、コンピューティングデバイス10に関して説明した特徴および要素の多くまたはすべてを含むことができる。図11に示すネットワーク接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)56およびワイドエリアネットワーク(WAN)58を含む。このようなネットワーク環境は、当技術分野では一般的なものである。
コンピューティングデバイス10は、ネットワークインターフェース60を介してLAN56に接続される。コンピューティングデバイス10はWAN58にも接続され、WAN58を介して通信を確立するためのモデム62を含む。内蔵または外付けのモデム62は、I/Oインターフェース46を介してシステムバス16に接続する。
ネットワーク化された環境では、コンピューティングデバイス10に関連して示されるプログラムモジュールまたはその一部は、リモートメモリ記憶装置54に記憶されてもよい。例えば、アプリケーションプログラムは、メモリ記憶装置54を利用して記憶されてもよい。さらに、アプリケーションプログラムは、例示的に、メモリ記憶装置54内に記憶されてもよい。図11に示すネットワーク接続は、 例示的なもので、コンピュータ間の通信リンクを確立するための他の手段、例えば無線インターフェース通信リンクを使用することができることが想定される。
複数の要素が上記の別個の実施形態として図示または説明されているが、各実施形態の一部が上記の他の実施形態のすべてまたは一部と組み合わされてもよい。
本開示は好ましい実施形態を参照して説明されたが、当業者は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、この形態および詳細において変更がなされ得ることを認識するであろう。
10 コンピューティングデバイス
12 処理ユニット
14 システムメモリ
16 システムバス
18 ROM
20 RAM
22 BIOS
24 ハードディスクドライブ
25 ソリッドステートメモリ
28 外部メモリデバイス
30 光ディスクドライブ
32 ハードディスクドライブインターフェース
36 光ディスクドライブインターフェース
38 オペレーティングシステム
40 アプリケーションプログラム
46 I/Oインターフェース
48 モニター
50 ビデオアダプタ
52 リモートコンピュータ
54 メモリ記憶装置
56 LAN
58 WAN
60 ネットワークインターフェース
62 モデム
63 キーボード
65 マウス
100 付加的製造システム
102 ホストコンピュータ
104 コントローラ
106、108、109、110 単層プリンタ
112 コンベアアセンブリ
114 転写媒体
116 ビルドローラ
200 イメージングエンジン
212 感光体ドラム
221 バイアスローラ
234 導電性ドラム
236 光導電性表面
238 シャフト
239 エンコーダ
240 駆動モータ
242 矢印
244 電荷誘導器
246 イメージャ
248 現像ステーション
250 放電デバイス
252 洗浄ステーション
254 材料
256 ウェブ
306、308、309、310 材料供給カートリッジ
312、314、316、318、320、322、324、326 ローラ
328、329 接触ヒータ
341、354、360 ヒータ
349 円筒状ベース
352 転写ドラム
356 焼結ローラ
358、359 帯電デバイス
361、363 ピボット、スライドアセンブリ
362 加圧ローラ
364 冷却ローラ
365 材料
366 凝縮材料
368 転写材料 開口部370
390 分割壁、背面壁
391 密封空間
392 上部壁
393 フロア
394、395 側壁
396 正面壁
397、398 ドア
400 引出し
500 モータ
502 駆動ベルト
504、516 ベルト
510 モータ
512 可動サポートプラットフォーム
514 スクリューモータ
534 エンコーダ
600、602 方向
603 ビルドシリンダ
604、606、608、800 部品
610 円筒形サポート構造
802、804 円筒形サポートスライス
806、808 波状軸面
803、805 円筒形外面
815 連続タイヤ
820 サポート収納部
822、824 空隙充填部

Claims (24)

  1. 3次元部品をプリントするための付加的製造システムであって、
    部品材料の層を形成するように構成された電子写真イメージングエンジンと、
    前記部品材料の層がビルドローラの円筒状ベース上で円筒形スクロール状に形成されるように前記部品材料を受け入れながら回転する前記ビルドローラと、
    を含み、
    前記部品材料の隣接する層の前記部品材料が前記ビルドローラ上で互いに結合され、前記3次元部品が非円筒形であり得ることを特徴とする、付加的製造システム。
  2. 前記ビルドローラは構造サポート材料の層も受け入れ、前記円筒形スクロールが、前記部品材料および前記構造サポート材料の連続した層を含み、前記構造サポート材料が、前記ビルドローラ上の前記3次元部品の周りに円筒状構造サポートを形成することを特徴とする、請求項1に記載の付加的製造システム。
  3. 前記ビルドローラが、前記部品材料および前記構造サポート材料を含む材料の連続ウェブを受領することを特徴とする、請求項2に記載の付加的製造システム。
  4. 前記構造サポート材料が、前記3次元部品に影響を与えない溶液において溶解可能であることを特徴とする、請求項2に記載の付加的製造システム。
  5. 追加部品材料の受領を更に含み、前記3次元部品が形成されている間に第2の3次元部品が形成されるように、前記追加部品材料の円筒形層が前記ビルドローラ上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の付加的製造システム。
  6. 前記部品材料が複数材料を含むことを特徴とする、請求項5に記載の付加的製造システム。
  7. コンピュータによって実施されるコンピュータ実装方法であって、
    円筒状の構築空間内で部品表面を配向するステップと、
    前記部品表面と円筒状螺旋との間の交差を識別するステップと、
    前記交差が存在する前記円筒状螺旋に沿った離散的な角度のセットの各々に対して、少なくとも1つのプリントポイントをメモリに記憶するステップであって、プリントポイントがプリントされるのと同じ順序でプリントポイントが決定されて前記メモリに記憶されるステップと、
    を含んでなることを特徴とするコンピュータ実装方法。
  8. 部品表面を配向する前記ステップが、複数の部品表面を有する部品を配向するステップを含み、交差を識別する前記ステップが、前記複数の部品表面と前記円筒状螺旋との間のすべての交差を識別するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載のコンピュータ実装方法。
  9. プリントポイントをプリントする順序で記憶する前記ステップが、単一の離散的な角度に対して、前記複数の部品表面のプリントポイントを記憶することを含むことを特徴とする、請求項8に記載のコンピュータ実装方法。
  10. 前記円筒状螺旋が、前記角度の変化と共に連続的に増加する半径を有する連続スクロールの一部を形成し、当該方法が、前記部品表面と前記連続スクロールとの間の複数の交差を識別するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載のコンピュータ実装方法。
  11. プリントポイントをプリントする順序で記憶する前記ステップが、前記連続スクロールとの交差に対してプリントポイントを記憶することを含み、前記連続スクロールのより小さな半径に関するプリントポイントが、前記連続スクロールのより大きな半径に関連するプリントポイントの前に記憶されることを特徴とする、請求項10に記載のコンピュータ実装方法。
  12. 前記部品表面が、第1の部品の一部を形成し、当該方法は、
    前記円筒状の構築空間内で第2の部品の部品表面を配向するステップと、
    前記第2の部品の部品表面と前記円筒状螺旋との間の交差を識別するステップと、
    前記第2の部品の前記部品表面と前記円筒状螺旋との間の前記交差が存在する前記円筒状螺旋に沿った離散的な角度のセットの各々に対して、少なくとも1つのプリントポイントを前記メモリに記憶するステップであって、前記プリントポイントがプリントされるのと同じ順序で前記プリントポイントが前記メモリに記憶されるステップと、を更に含むことを特徴とする、請求項7に記載のコンピュータ実装方法。
  13. 少なくとも1つの離散的な角度に対して、前記第1の部品のプリントポイントと前記第2の部品のプリントポイントが前記メモリに記憶されることを特徴とする、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  14. プリントポイントを記憶する前記ステップが、前記プリントポイントのx、y平面上の座標を記憶するステップを含むことを特徴とする、請求項7に記載のコンピュータ実装方法。
  15. プリントポイントを記憶する前記ステップが、単一の材料のプリントポイント専用のファイルに前記プリントポイントの座標を記憶するステップを含むことを特徴とする、請求項14に記載のコンピュータ実装方法。
  16. 付加的製造システムであって、
    コンベアアセンブリ上に材料をプリントする電子写真プリントエンジンプリンタと、
    前記コンベアアセンブリから前記材料を受領する転写媒体であって、一つ以上の3D部品を層的な方法で円筒形スクロール状に構築するために、円筒形スクロール状のビルドシリンダ上に前記材料を転写する転写媒体と、
    を含んでなることを特徴とする付加的製造システム。
  17. 前記転写媒体が転写ドラムを含み、前記転写媒体が前記転写ドラム上に前記材料を解放し、前記転写ドラムが前記材料を前記ビルドシリンダ上に転写することを特徴とする、請求項16に記載の付加的製造システム。
  18. 前記転写ドラム上の前記材料に熱及び圧力を加えて前記転写ドラム上に凝縮層を形成する焼結ローラをさらに含み、前記ビルドシリンダ上に解放された前記材料が前記凝縮層を含むことを特徴とする、請求項17に記載の付加的製造システム。
  19. 前記凝縮層が前記ビルドシリンダ上に解放されて転写層を形成した後に、前記凝縮層を前記ビルドシリンダ内に押圧する加圧ローラをさらに含むことを特徴とする、請求項18に記載の付加的製造システム。
  20. 前記凝縮層が前記ビルドシリンダ上に解放される前に、前記凝縮層に電荷を印加するように構成された帯電デバイスをさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の付加的製造システム。
  21. 前記ビルドシリンダ上の前記円筒形スクロールを冷却する冷却ローラをさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の付加的製造システム。
  22. 前記ビルドシリンダが、前記ビルドシリンダの各回転とともに減速する角速度で回転することを特徴とする、請求項17に記載の付加的製造システム。
  23. 前記転写ドラムが実質的に一定の速度で回転することを特徴とする、請求項22に記載の付加的製造システム。
  24. 前記ビルドシリンダがトルク制限モータによって駆動されることを特徴とする、請求項22に記載の付加的製造システム。
JP2018553843A 2015-12-31 2016-12-29 付加的製造における円筒状層を用いた構築 Pending JP2019505422A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562273903P 2015-12-31 2015-12-31
US201562273873P 2015-12-31 2015-12-31
US201562273910P 2015-12-31 2015-12-31
US62/273,903 2015-12-31
US62/273,873 2015-12-31
US62/273,910 2015-12-31
PCT/US2016/069179 WO2017117380A1 (en) 2015-12-31 2016-12-29 Building with cylindrical layers in additive manufacturing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019505422A true JP2019505422A (ja) 2019-02-28

Family

ID=57861268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553843A Pending JP2019505422A (ja) 2015-12-31 2016-12-29 付加的製造における円筒状層を用いた構築

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190022937A1 (ja)
EP (1) EP3397458A1 (ja)
JP (1) JP2019505422A (ja)
KR (1) KR20180099752A (ja)
CN (1) CN108698309A (ja)
CA (1) CA3009454A1 (ja)
WO (1) WO2017117380A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10384265B2 (en) * 2015-06-19 2019-08-20 Applied Materials, Inc. Selective depositing of powder in additive manufacturing
WO2017083734A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Paxis Llc Additive manufacturing apparatus, system, and method
BE1024613B1 (fr) * 2016-09-29 2018-05-02 Aerosint Sa Dispositif et méthode pour créer une structure de particules
DE102017001276A1 (de) * 2017-02-11 2018-08-16 Altana Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Formgegenstands mittels schichtweisem Materialauftrag
WO2019152797A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Evolve Additive Solutions, Inc. Method of thermally transferring layers in a selective deposition-based additive manufacturing system using conductive heat
BE1026143B1 (fr) * 2018-03-28 2019-10-28 Aerosint Sa Dispositif pour manipuler des particules
KR102418166B1 (ko) * 2018-04-06 2022-07-08 팍시스 엘엘씨 적층 제조 장치, 시스템 및 방법
US20200156290A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-21 General Electric Company Centrifugal additive manufacturing apparatus and method
CN113226708A (zh) * 2018-12-04 2021-08-06 萨库公司 电子照相多材料3d打印机
CN109483881A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 源秩科技(上海)有限公司 一种打印装置和打印方法
CN109483880A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 源秩科技(上海)有限公司 铺料系统及方法
US11279084B2 (en) * 2018-12-31 2022-03-22 Xerox Corporation Apparatus for continuous high-speed 3D printing
EP3993988A4 (en) * 2019-07-03 2023-07-26 Evolve Additive Solutions, Inc. ADDITIVE MANUFACTURING SYSTEM BASED ON SELECTIVE LAYER DEPOSITION USING LASER CONTACT HEATING
WO2021054965A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material spreader cooling
CN113021892A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 源秩科技(上海)有限公司 一种光固化打印系统和方法
EP3922439A1 (en) 2020-06-10 2021-12-15 Torem Labs Tooling system with a system tool displaceable along a closed path
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing
FR3129317A1 (fr) * 2021-11-24 2023-05-26 Galéa Industrie Procédé et machine de fabrication additive

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855149A (en) * 1996-11-18 1999-01-05 National Research Council Of Canada Process for producing a cutting die
JP2005059324A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 3次元積層造形装置
US20120165969A1 (en) * 2009-07-29 2012-06-28 Zydex Pty Ltd 3d printing on a rotating cylindrical surface
US20130077996A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with reciprocating operation
US20130077997A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with transfer-medium service loops
US20150017272A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Xerox Corporation Digital Manufacturing System For Printing Three-Dimensional Objects On A Rotating Core
WO2015142493A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Stratasys, Inc. Eletrophotography-based additive manufacturing with pre-sintering
US20150273767A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with overlay control
JP2015180357A (ja) * 2015-07-13 2015-10-15 株式会社大都技研 遊技台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2399695A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-28 SLM Solutions GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer dreidimensionalen Struktur auf einer gekrümmten Basisebene
US9144940B2 (en) * 2013-07-17 2015-09-29 Stratasys, Inc. Method for printing 3D parts and support structures with electrophotography-based additive manufacturing

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855149A (en) * 1996-11-18 1999-01-05 National Research Council Of Canada Process for producing a cutting die
JP2005059324A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 3次元積層造形装置
US20120165969A1 (en) * 2009-07-29 2012-06-28 Zydex Pty Ltd 3d printing on a rotating cylindrical surface
US20130077996A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with reciprocating operation
US20130077997A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with transfer-medium service loops
US20150017272A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Xerox Corporation Digital Manufacturing System For Printing Three-Dimensional Objects On A Rotating Core
WO2015142493A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Stratasys, Inc. Eletrophotography-based additive manufacturing with pre-sintering
US20150273767A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with overlay control
JP2015180357A (ja) * 2015-07-13 2015-10-15 株式会社大都技研 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
CA3009454A1 (en) 2017-07-06
CN108698309A (zh) 2018-10-23
EP3397458A1 (en) 2018-11-07
US20190022937A1 (en) 2019-01-24
KR20180099752A (ko) 2018-09-05
WO2017117380A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019505422A (ja) 付加的製造における円筒状層を用いた構築
US9423756B2 (en) Electrophotography-based additive manufacturing system with reciprocating operation
US9141015B2 (en) Electrophotography-based additive manufacturing system with transfer-medium service loops
CN106133617B (zh) 具有重叠控制的基于电子照相术的增材制造
US10011071B2 (en) Additive manufacturing using density feedback control
US10272664B2 (en) Fabrication of 3D objects via multiple build platforms
EP3120196B1 (en) Electrophotography-based additive manufacturing with powder density detection and utilization
US20170291362A1 (en) Printing 3d parts with controlled surface finish
US10112379B2 (en) Large format electrophotographic 3D printer
US20150266241A1 (en) Electrophotography-Based Additive Manufacturing with Solvent-Assisted Planarization
US10150255B2 (en) Direct metal electrophotography additive manufacturing methods
JP2003071940A (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
US20170355135A1 (en) Feedback control system for printing 3d parts
EP3176647A1 (en) Direct metal electrophotography additive manufacturing machine
CN111405952A (zh) 用于输送用于打印三维(3d)对象的材料的系统和方法
JP2003053846A (ja) 積層造形装置および積層造形方法
Benning et al. Proof of concept of a novel combined consolidation and transfer mechanism for electrophotographic 3D printing
US20190204769A1 (en) Height control in selective deposition based additive manufacturing of parts
US20230256669A1 (en) Additive manufacturing methods using reduced support material
JP3173475B2 (ja) 多孔状感光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201116