JP2019503015A - System and method for event management in an enterprise resource planning system - Google Patents

System and method for event management in an enterprise resource planning system Download PDF

Info

Publication number
JP2019503015A
JP2019503015A JP2018538637A JP2018538637A JP2019503015A JP 2019503015 A JP2019503015 A JP 2019503015A JP 2018538637 A JP2018538637 A JP 2018538637A JP 2018538637 A JP2018538637 A JP 2018538637A JP 2019503015 A JP2019503015 A JP 2019503015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rule
events
event
notification
criteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018538637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ガイクワッド、プリテシュ
グジャラティ、ラウール
ジャーデ、ブーペンドラ
カシード、リシケシュ
マハジャン、アシュ
パティル、ブーシャン
パティル、レシュマ
サラング、カーンデラオ
クレマー、トーマス
モッケンハオプト、アウグスト
モッケンハオプト、パウル
タトル、トラヴィス
ウェイト、ジョン
− フェン ヤン、チェン
− フェン ヤン、チェン
Original Assignee
ベロシティー テクノロジー ソリューションズ インコーポレーテッド
ベロシティー テクノロジー ソリューションズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベロシティー テクノロジー ソリューションズ インコーポレーテッド, ベロシティー テクノロジー ソリューションズ インコーポレーテッド filed Critical ベロシティー テクノロジー ソリューションズ インコーポレーテッド
Publication of JP2019503015A publication Critical patent/JP2019503015A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書で説明されるシステムおよび方法は、特定の規定されたルールを満たす単純イベントまたは複合イベントに関して大規模で複雑な企業ソフトウェアシステムで発生するトランザクションを監視する。各ルールで設定された基準を満たすことに成功したイベントが発生すると、事前通知が、指定されたユーザに送信される。これにより、不審なトランザクションの早期検出、さらには、リアルタイムの迅速な対応が可能となる。The systems and methods described herein monitor transactions that occur in large and complex enterprise software systems for simple or complex events that meet certain specified rules. When an event that succeeds in meeting the criteria set in each rule occurs, a prior notification is sent to the designated user. Thereby, early detection of a suspicious transaction and real-time quick response are possible.

Description

関連出願の相互参照
本願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2016年1月25日に出願された米国仮出願第62/286,809号の優先権を主張する。
CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is incorporated in its entirety herein by reference, claims priority to, filed January 25, 2016 U.S. Provisional Application No. 62 / 286,809.

本開示は、一般に、分散コンピュータシステム上の企業情報を管理するためのシステムおよび方法に関し、より詳細には、1つ以上のERP(enterprise resource planning)システムにおける特定の規定されたルールに合致する特定のイベントの発生を監視し、適切な通知を提供するためのシステムおよび方法に関する。   The present disclosure relates generally to systems and methods for managing enterprise information on distributed computer systems, and more particularly to identifying specific rules that meet certain defined rules in one or more ERP (enterprise resource planning) systems. The present invention relates to a system and method for monitoring the occurrence of various events and providing appropriate notifications.

ERPシステムは、多くの場合、組織の様々な領域内でおよび組織の様々な領域にわたって情報およびプロセスを統合するソフトウェアソリューションを含む。このようにして、企業全体の情報を見ることができ、企業全体の決定を行って実行することができる。ERPシステムは、大量のデータに関連付けられる。ERPシステムでは、ユーザ、顧客、管理者、および他のステークホルダからの情報が継続的に生成、収集、および処理される。組織内の様々な要素のすべておよびこれらに関連するデータを継続的に追跡することは圧倒的であり得る。ユーザおよびシステムの問題は、データベースから情報を照会して、デジタルダッシュボードにおいて照会のレポートを見るか、もしくは照会の結果を表示することによって、または標準的なパフォーマンスからの逸脱を検出するために監査を実行することによって分析される。しかしながら、これらのプロセスは、インシデントの分析の遅れおよびトレーニングの機会の逸失につながり、インシデントがインフラストラクチャまたはシステムの脅威になる場合、これらの遅れは、財務および人事面での大きな損害となり得る。   ERP systems often include software solutions that integrate information and processes within and across various areas of an organization. In this way, the information of the entire company can be viewed, and the entire company can be determined and executed. ERP systems are associated with large amounts of data. In an ERP system, information from users, customers, administrators, and other stakeholders is continuously generated, collected, and processed. It can be overwhelming to keep track of all of the various elements in an organization and their associated data. User and system problems can be audited by querying information from the database and viewing the query report in the digital dashboard or by displaying the query results, or to detect deviations from standard performance Is analyzed by running However, these processes can lead to delayed analysis of incidents and lost training opportunities, and if the incidents are a threat to the infrastructure or system, these delays can be a significant financial and HR damage.

本明細書で開示されるのは、当技術分野の欠点に対処するシステムおよび方法であり、これらは、生産性を向上させる、脅威の検出および処理の遅れを軽減する、リアルタイムのワークロードの変化に対処するためにシステムを動的にスケーリングする、応答時間の低下傾向に基づいて事前にアラートを出す、リアルタイムのトレーニングを提供する、競争力のある企業優位性を獲得するなどのいくつものさらなる利点を提供することができる。本明細書で説明されるシステムおよび方法は、ERPシステムで発生し、かつ特定のユーザ規定ルールを満たすイベントの通知を提供する。   Disclosed herein are systems and methods that address the shortcomings of the art, which improve productivity, reduce threat detection and processing delays, and real-time workload changes. A number of additional benefits, such as dynamically scaling the system to deal with, pre-alert based on response time declining trends, providing real-time training, and gaining a competitive advantage Can be provided. The systems and methods described herein provide for notification of events that occur in an ERP system and meet certain user-defined rules.

特定の実施形態は、企業リソース計画システムにおけるイベントを検出する方法を含む。本方法は、企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準をサーバによって受信するステップであって、複数の基準が、トランザクション、バッチ、およびアクセスをそれぞれルールタイプのオプションとして提示し、名前、オペレータ、および値を複数の基準として提示するルール構成グラフィカルユーザインタフェースのグラフィカルユーザインタフェースを介してユーザによって選択されたものであるステップと、企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報をサーバによって受信するステップとを含む。さらに、本方法は、第1の複数のイベントに関連する複数の情報と、ルールに関連する複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために第1の複数のイベントをサーバによってフィルタリングするステップであって、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上が、ルールに関連する複数の基準のすべてを満たすステップと、第2の複数のイベントを識別したことに応答してイベント管理データベースから、ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録をサーバによって検索するステップであって、通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンスおよび1つ以上の指定された受信者デバイスを含むステップとを含む。最後に、本方法は、サーバによって、通知プロファイルに基づいて、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成するステップと、サーバによって、1つ以上の通知を1つ以上の指定された受信者デバイスに送信して、1つ以上の通知のうちの第1の通知をグラフィカルユーザインタフェースを介して提示するステップであって、第1の通知が、第2の複数のイベントの各イベントに関する日時、ルール、およびイベントの詳細を含み、イベントの詳細を選択することによって、イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが提示されるステップとを含む。   Certain embodiments include a method for detecting an event in an enterprise resource planning system. The method includes receiving, by a server, a plurality of criteria defining a rule stored as a first plurality of records in an event management database from an authorized device of an enterprise resource planning system, the method comprising: Criteria selected by the user through the graphical user interface of the rule configuration graphical user interface that presents transactions, batches, and access as rule type options, and names, operators, and values as multiple criteria And receiving by the server a plurality of information relating to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in the enterprise resource planning system. Further, the method includes identifying the second plurality of events by comparing the plurality of information associated with the first plurality of events and all of the plurality of criteria associated with the rule. Filtering a plurality of events by a server, wherein one or more of the plurality of pieces of information related to the second plurality of events satisfy all of the plurality of criteria related to the rule; Retrieving a second plurality of records defining a notification profile associated with the rule from the event management database in response to identifying the event, wherein the notification profile is one or more related to the notification format. And including one or more designated recipient devices. Finally, the method includes generating, by the server, one or more of a plurality of pieces of information related to the second plurality of events based on the notification profile to generate one or more notifications; Transmitting one or more notifications to one or more designated recipient devices and presenting a first notification of the one or more notifications via a graphical user interface comprising: A notification includes date and time, rules, and event details for each event of the second plurality of events, and selecting the event details presents an event details graphical user interface.

特定の実施形態は、企業リソース計画システムにおけるイベントを検出するためのシステムを含む。本システムは、イベント管理データベースと、イベント管理データベースに通信可能に結合されるプロセッサとを含む。このプロセッサは、企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準を受信する動作であって、複数の基準が、トランザクション、バッチ、およびアクセスをそれぞれルールタイプのオプションとして提示し、名前、オペレータ、および値を複数の基準として提示するルール構成グラフィカルユーザインタフェースのグラフィカルユーザインタフェースを介してユーザによって選択されたものである動作と、企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報を受信する動作とを行うように構成されてもよい。このプロセッサは、第1の複数のイベントに関連する複数の情報と、ルールに関連する複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために第1の複数のイベントをフィルタリングする動作であって、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上が、ルールに関連する複数の基準のすべてを満たす動作と、第2の複数のイベントを識別したことに応答してイベント管理データベースから、ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録を検索する動作であって、通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンスおよび1つ以上の指定された受信者デバイスを含む動作とを行うようにさらに構成されてもよい。最後に、このプロセッサは、通知プロファイルに基づいて、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成する動作と、1つ以上の通知を1つ以上の指定された受信者デバイスに送信して、1つ以上の通知のうちの第1の通知をグラフィカルユーザインタフェースを介して提示する動作であって、第1の通知が、第2の複数のイベントの各イベントに関する日時、ルール、およびイベントの詳細を含み、イベントの詳細を選択することによって、イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが提示される動作とを行うように構成されてもよい。   Certain embodiments include a system for detecting events in an enterprise resource planning system. The system includes an event management database and a processor communicatively coupled to the event management database. The processor is operable to receive a plurality of criteria defining rules stored as a first plurality of records in an event management database from an authorized device of the enterprise resource planning system, wherein the plurality of criteria are , Transaction, batch, and access are each selected by the user through the graphical user interface of the rule configuration graphical user interface that presents each as a rule type option and presents the name, operator, and value as multiple criteria An operation and an operation of receiving a plurality of information related to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in the enterprise resource planning system may be configured. The processor includes a first plurality of events to identify a second plurality of events by comparing the plurality of information associated with the first plurality of events and all of the plurality of criteria associated with the rule. And a second plurality of events identified by one or more of the plurality of pieces of information related to the second plurality of events satisfying all of the plurality of criteria related to the rule In response to performing an operation to retrieve a second plurality of records defining a notification profile associated with the rule from the event management database, wherein the notification profile includes one or more preferences and one for the notification format. The above-described operation including the designated recipient device may be further configured. Finally, the processor formats one or more of the plurality of information associated with the second plurality of events based on the notification profile to generate one or more notifications and one or more An operation of sending a notification to one or more designated recipient devices and presenting a first notification of the one or more notifications via a graphical user interface, wherein the first notification is a first notification The event details graphical user interface may be configured to perform an action that includes date and time, rules, and event details for each of the plurality of events, and selecting the event details.

本開示の数多の他の態様、特徴、および利点は、図面と併せて以下の詳細な説明から明らかになるであろう。システムは、所望の分析目標に応じて、より少ない構成要素、より多くの構成要素、または異なる構成要素を含むことができる。前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方は、例示的かつ説明的であり、特許請求される本発明のさらなる説明を提供するためのものであることも理解されたい。   Numerous other aspects, features and advantages of the present disclosure will become apparent from the following detailed description when taken in conjunction with the drawings. The system can include fewer components, more components, or different components depending on the desired analytical goal. It is also to be understood that both the foregoing general description and the following detailed description are exemplary and explanatory and are provided to provide further explanation of the claimed invention.

本開示は、以下の図面を参照することによってより良く理解することができる。図面中の構成要素は、必ずしも一定の縮尺で描かれていない。それよりも、本開示の原理を説明することに重点が置かれている。図面において、参照番号は、異なる図を通して対応する部分を示す。   The present disclosure can be better understood with reference to the following drawings. The components in the drawings are not necessarily drawn to scale. Instead, emphasis is placed on explaining the principles of the present disclosure. In the drawings, reference numerals indicate corresponding parts throughout the different views.

一実施形態による、ERPシステム内のイベント管理エンジンを含むシステムを示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system that includes an event management engine in an ERP system, according to one embodiment. FIG. イベントを受信して通知を送信するための、イベント管理システムのモジュールを通る情報のフローに関する例示的なプロセスを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an exemplary process for the flow of information through a module of an event management system for receiving an event and sending a notification. 一実施形態による、イベント管理システムを使用してルールを作成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an exemplary process for creating rules using an event management system, according to one embodiment. 一実施形態による、ルールを更新するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an exemplary process for updating rules, according to one embodiment. 例示的な実施形態による、ルールを管理するための説明的なユーザインタフェースである。6 is an illustrative user interface for managing rules, according to an example embodiment. 例示的な実施形態による、既存のルールを削除するための説明的なユーザインタフェースである。7 is an illustrative user interface for deleting an existing rule, according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態による、新しいルールを作成するためにユーザに提示される説明的なユーザインタフェースである。7 is an illustrative user interface presented to a user to create a new rule, according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態による、通知受信ボックスの説明的なユーザインタフェースである。7 is an illustrative user interface of a notification inbox, according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態による、トリガされた通知を有するイベントの詳細を示す説明的なユーザインタフェースである。6 is an illustrative user interface showing details of an event with a triggered notification, according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態による、イベント管理機能を集合的に実行する様々なソフトウェアモジュール/パッケージの高レベル図を示す説明的なクラス図である。FIG. 6 is an illustrative class diagram showing a high-level diagram of various software modules / packages that collectively perform event management functions, according to an example embodiment. 例示的な実施形態によるイベント管理プロセスを示す連続したフローチャートを成す。Figure 7 is a continuous flowchart illustrating an event management process according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態によるイベント管理プロセスを示す連続したフローチャートを成す。Figure 7 is a continuous flowchart illustrating an event management process according to an exemplary embodiment.

次に、図面に示されている例示的な実施形態を参照し、これを説明するために本明細書では特定の言語を使用する。とはいえ、それによって本発明の範囲を限定することが意図されているわけではないことを理解されたい。本明細書に示されている本発明の特徴の変更およびさらなる修正ならびに本開示を入手する、関連技術の当業者が想到し得る、本明細書に示されている本発明の原理のさらなる応用は、実施形態の範囲内にあるとみなされるべきである。   Reference will now be made to the exemplary embodiments illustrated in the drawings, and specific language will be used herein to describe the same. It should be understood, however, that it is not intended to limit the scope of the invention. Variations and further modifications of the features of the invention shown herein, as well as further applications of the principles of the invention shown herein, as would occur to one of ordinary skill in the relevant art to obtain this disclosure, Should be considered within the scope of the embodiments.

本明細書で使用される場合、以下の用語は、以下の定義を有し得る。   As used herein, the following terms may have the following definitions:

「イベント」は、特定の基準に合致するトランザクションの発生を指す。単純イベントは、特定の基準に合致する1回限りの発生である。単純イベントの例としては、クリスという名前のユーザがシステムへのログインに成功すること、従業員が自分の席から利益の登録を試みること、従業員がコンピュータでBest Buyへのログインを試みること、または経理部(general ledger department)の事務員が人事部のデータを閲覧しようとしている最中にセキュリティエラーを受信することが挙げられるが、これらに限定されない。   An “event” refers to the occurrence of a transaction that meets certain criteria. A simple event is a one-time occurrence that meets certain criteria. Examples of simple events include a user named Chris successfully logging in to the system, an employee trying to register a profit from his seat, an employee trying to log in to Best Buy on a computer, Alternatively, a security employee may receive a security error while a general clerk of a general ledger department is attempting to view data in the human resources department, but is not limited thereto.

複合イベントは、単純イベントの複数の発生を含み、特定の実施形態では、コンプレックスイベントは、タイムボックス(Time−Box)および索引の機能を含むことができる。   A composite event includes multiple occurrences of a simple event, and in certain embodiments, a complex event can include time-box and index functionality.

「タイムボックス設定(Time boxing)」は、本明細書で使用される場合、コンプレックスイベントに基づいて通知をトリガするための時間基準の追加を指す。タイムボックス設定は、ユーザが単純イベントの複数の発生の後の通知に関するルールを作成することを可能にする。例としては、1分以内の、2秒を上回る応答時間の、買掛金システムにおける5回以上のトランザクション、5分以内の、東ヨーロッパからのログイン試行の10回以上の不成功の発生、および人事部のキューの2つのバッチジョブがその最後の1時間以内に「リカバリを必要とする」ステータスになることが挙げられるが、これらに限定されない。   “Time boxing” as used herein refers to the addition of a time reference to trigger a notification based on a complex event. Timebox settings allow the user to create rules for notifications after multiple occurrences of simple events. Examples include 5 or more transactions in the accounts payable system within 1 minute, response times greater than 2 seconds, 5 or more unsuccessful login attempts from Eastern Europe within 5 minutes, and personnel Two batch jobs in a set of queues may enter, but are not limited to, “requires recovery” status within the last hour.

「索引付け」は、これらのタイムボックスイベントを追加の基準によってグループ化できるようにすることによってタイムボックス設定をさらに拡張する。例としては、買掛金システムの個人ユーザがインボイスアプリケーションで同じエラーを5分以内に5回生じること、または人事部の事務員が1時間以内に10人超の従業員のマスタ記録を閲覧することが挙げられるが、これらに限定されない。   “Indexing” further expands the time box settings by allowing these time box events to be grouped by additional criteria. As an example, an individual user of the accounts payable system will generate the same error 5 times within 5 minutes in the invoice application, or a clerk in the human resources department will view the master records of more than 10 employees within 1 hour However, it is not limited to these.

「イベント管理エンジン」は、適切な論理を使用してデータを処理し、ルールを実行し、データマッチングを実行する1つ以上のソフトウェアモジュールを指し、単純イベントまたは複合イベントに関してERPシステムのすべてを監視し、指定または許可された当事者に事前通知を提供するソフトウェアを含むが、これに限定されない。   "Event management engine" refers to one or more software modules that process data using appropriate logic, execute rules, and perform data matching, and monitor all of the ERP system for simple or complex events Including, but not limited to, software that provides prior notice to designated or authorized parties.

特定の実施形態は、ERPシステム内に広がっているイベントの初期発覚を含む。イベント管理システムは、ルールを規定するためのルールコンポーザモジュールを提供するイベント管理エンジンおよびブラウザ、アプリ、電子メール、またはテキストメッセージによってアラートを送信する通知モジュールからなる。   Certain embodiments include an initial discovery of events that are spread within the ERP system. The event management system consists of an event management engine that provides a rule composer module for defining rules and a notification module that sends alerts via browser, app, email, or text message.

特定の実施形態は、企業リソース計画システムにおけるイベントを検出する方法を含む。本方法は、企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準をイベント管理エンジンによって受信するステップと、企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報を受信するステップと、第1の複数のイベントに関連する複数の情報と、ルールに関連する複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために第1の複数のイベントをフィルタリングするステップであって、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上が、ルールに関連する複数の基準のすべてを満たすステップと、第2の複数のイベントを識別したことに応答してイベント管理データベースから、ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録を検索するステップであって、通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンス、1つ以上の指定された受信者デバイス、および通知スケジュールを含むステップと、通知プロファイルに基づいて、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成するステップと、通知スケジュールに従って、1つ以上の通知を電子通信ネットワークを介して1つ以上の指定された受信者デバイスのユーザインタフェースに送信するステップとを含む。この通知は、テキストメッセージであってもよい。この通知は、電子メールであってもよい。   Certain embodiments include a method for detecting an event in an enterprise resource planning system. The method includes receiving, from the authorized device of the enterprise resource planning system, a plurality of criteria defining rules stored as a first plurality of records in an event management database by an event management engine; Receiving a plurality of information related to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in a planning system, a plurality of information related to the first plurality of events, and a plurality of criteria related to the rule Filtering the first plurality of events to identify the second plurality of events by comparing with all of the one of the plurality of information related to the second plurality of events This is in response to identifying a step that satisfies all of the criteria associated with the rule and a second plurality of events. Retrieving a second plurality of records defining a notification profile associated with the rule from the event management database, wherein the notification profile is one or more preferences for the notification format, one or more specified. A recipient device and a notification schedule, and formatting one or more of a plurality of information related to the second plurality of events to generate one or more notifications based on the notification profile And transmitting one or more notifications to the user interface of the one or more designated recipient devices via the electronic communication network according to the notification schedule. This notification may be a text message. This notification may be an electronic mail.

特定の実施形態は、企業リソース計画システムにおけるイベントを検出するためのシステムを含む。このシステムは、イベント管理データベースと、イベント管理データベースに通信可能に結合される1つ以上のプロセッサと、1つ以上のプロセッサと通信するように配置され、かつ命令のセットを含むコンピュータプログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体とを含む。これらの命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準をイベント管理エンジンによって受信する動作と、企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報を受信する動作と、第1の複数のイベントに関連する複数の情報と、ルールに関連する複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために第1の複数のイベントをフィルタリングする動作であって、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上が、ルールに関連する複数の基準のすべてを満たす動作と、第2の複数のイベントを識別したことに応答してイベント管理データベースから、ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録を検索する動作であって、通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンス、1つ以上の指定された受信者デバイス、および通知スケジュールを含む動作と、通知プロファイルに基づいて、第2の複数のイベントに関連する複数の情報のうちの1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成する動作と、通知スケジュールに従って、1つ以上の通知を電子通信ネットワークを介して1つ以上の指定された受信者デバイスのユーザインタフェースに送信する動作とを1つ以上のプロセッサに実行させる。   Certain embodiments include a system for detecting events in an enterprise resource planning system. The system stores an event management database, one or more processors communicatively coupled to the event management database, and a computer program that is arranged to communicate with the one or more processors and includes a set of instructions. And non-transitory computer readable media. These instructions, when executed by one or more processors, store a plurality of criteria defining rules stored as a first plurality of records in an event management database from an authorized device of the enterprise resource planning system. For receiving a plurality of information related to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in an enterprise resource planning system, and for the first plurality of events Filtering the first plurality of events to identify the second plurality of events by comparing the plurality of information with all of the plurality of criteria associated with the rule, the second plurality of events comprising: An operation in which one or more of the plurality of information related to the event satisfy all of the plurality of criteria related to the rule; Retrieving a second plurality of records defining a notification profile associated with a rule from an event management database in response to identifying a number of events, wherein the notification profile includes one or more of the notification formats Format one or more of the plurality of information related to the second plurality of events based on preferences, one or more designated recipient devices, an action including a notification schedule, and a notification profile One or more operations of generating one or more notifications and transmitting one or more notifications to a user interface of one or more designated recipient devices via an electronic communication network according to a notification schedule. Let the processor execute it.

イベント管理システムは、ERPシステムにおけるイベントを事前に管理することによって、企業が、不正行為を検出し、リスクを低減し、コンプライアンスを向上させ、人的生産性を向上させることができるようにする。企業は、データ侵害、収入の損失、または単純に非効率なプロセスという結果を許すことができない。イベント管理システムの事前通知およびオンデマンドレポートの機能により、意思決定者は、特定のチーム、部署、または組織の成功にとって重要であると判定されたイベントをリアルタイムで特定し、これに対応することができる。イベント管理システムは、包括的な不正行為検出プログラムの一部として機能することができる。なぜなら、許可されたユーザが、単純イベントまたは複合イベントのアラートを作成し、ユーザのアクセスおよびエラーを監視し、単純イベントまたは複合イベントの発生時に通知を受け、その結果、規定された基準によって脅威を特定し分離することができるからである。許可されたユーザは、イベント管理システムのルールベースのパターン認識機能を利用して、潜在的に有害なイベントを迅速に特定、追跡、および調査し、脅威および応答時間の両方を最小限に抑えるよう意思決定者にアラートを出すこともできる。イベント管理システムは、従業員が指定された時間内に一定数のログインエラーを連続して出したときに、システム管理者にアラートを出すように設計することもできる。イベント管理システムは、ユーザ体験を向上させるために、またはパフォーマンスの低下に関して管理者にアラートを出すために準備される追加のインフラストラクチャをトリガするためにさらに使用され得る。   The event management system allows companies to detect fraud, reduce risk, improve compliance, and improve human productivity by managing events in the ERP system in advance. Businesses cannot tolerate the consequences of data breaches, lost revenue, or simply inefficient processes. The event management system's proactive notification and on-demand reporting capabilities enable decision makers to identify and respond in real time to events that are determined to be critical to the success of a particular team, department, or organization. it can. The event management system can function as part of a comprehensive fraud detection program. This is because authorized users can create alerts for simple or complex events, monitor user access and errors, and be notified when simple or complex events occur, resulting in threats according to defined criteria. This is because it can be identified and separated. Authorized users can use the event management system's rule-based pattern recognition capabilities to quickly identify, track, and investigate potentially harmful events, minimizing both threats and response times Alerts to decision makers. The event management system can also be designed to alert the system administrator when an employee continuously issues a certain number of login errors within a specified time. The event management system may further be used to trigger additional infrastructure that is prepared to improve the user experience or alert the administrator about performance degradation.

イベント管理システムは、ERPシステムで発生するイベントに関する通知を作成する際に十全な柔軟性を提供する。イベント管理システムを使用して、許可されたユーザまたはチームは、選択したデバイスに対するリアルタイムのアラートおよび専用の表示を受け取ることができる。指定または許可された個人/チームは、それらの必要に応じてイベント管理システムにおいて単純または複合ルールおよびアラートを作成およびカスタマイズすることができる。これらのアラートおよび通知は、会社内の指定された個人向けの、レポートなどのフォーマットでカスタマイズすることできる。イベント管理システムは、即時対応できるようにする適切なERPデータなどを含むより詳細なアラートを、特定の指定または許可された個人またはチームに提供することができる。   The event management system provides full flexibility in creating notifications about events that occur in the ERP system. Using the event management system, authorized users or teams can receive real-time alerts and dedicated displays for selected devices. Designated or authorized individuals / teams can create and customize simple or complex rules and alerts in the event management system according to their needs. These alerts and notifications can be customized in a report-like format for designated individuals within the company. The event management system can provide more specific alerts to specific designated or authorized individuals or teams, including appropriate ERP data that enables immediate response.

イベント管理システムは、リアルタイム、オンデマンドおよび一目瞭然の通知を配信するように構成することができる。これらの通知によって、システム内のまたは個人に関するパフォーマンス問題をリアルタイムデータで認識して確認することができ、応答時間および潜在的なデータ損失を最小限に抑えることができる。イベント管理システムは、失敗したまたは遅れたコンピューティングに対するアラートによってワークフローおよびバッチジョブを最適化するように構成することができる。イベント管理システムを使用するリアルタイム通知の別の利点は、システムとのカスタマイズ可能な人間のインタラクションに基づいてトレーニングの機会を最大化することにあり、したがって、問題の発生の寸前で、問題のあるユーザを特定することができ、是正措置をとることができる。特定のクライアントからの大量の間違った注文などの、プロセスの実行および効率を阻害し得る重大な傾向に、最小限の時間の損失および労力で対処することができる。   The event management system can be configured to deliver real-time, on-demand and self-explanatory notifications. These notifications allow performance problems in the system or for individuals to be recognized and confirmed with real-time data, minimizing response time and potential data loss. The event management system can be configured to optimize workflows and batch jobs with alerts for failed or delayed computing. Another benefit of real-time notifications using an event management system is to maximize training opportunities based on customizable human interaction with the system, and therefore, on the verge of problem occurrence, problematic users Can be identified and corrective action can be taken. Significant trends that can impede process execution and efficiency, such as a large number of wrong orders from a particular client, can be addressed with minimal time loss and effort.

イベント管理システムは、サプライチェーン管理システムまたは顧客関係管理を含むが、これらに限定されない、ERPシステムに通信可能に結合される他の組織システムとの間のデータにルールを適用するように構成することができる。特定の実施形態では、イベント管理システムは、企業アプリケーション統合ミドルウェアの一部として展開することができる。指定または許可された個人またはチームは、イベントの識別またはユーザへの通知を行うための関連する企業ルールおよび基準を規定および実施することができ、これは、すべての情報システムにわたるデータ値に適用され得る。イベント管理システムは、ERPシステム内からのおよびすべての情報システムにわたる生データまたはクレンジングデータまたはエンリッチデータに適用することができる。   The event management system is configured to apply rules to data between other organizational systems communicatively coupled to the ERP system, including but not limited to a supply chain management system or customer relationship management. Can do. In certain embodiments, the event management system can be deployed as part of enterprise application integration middleware. Designated or authorized individuals or teams can define and enforce relevant corporate rules and standards for identifying events or notifying users, which apply to data values across all information systems. obtain. The event management system can be applied to raw or cleansing data or enriched data from within the ERP system and across all information systems.

図1は、一実施形態による、ERPシステム内のイベント管理エンジンを含むシステムを示すブロック図である。上記の方法に含まれている複数のステップは、例えば100で説明されるシステムなどの1つ以上のコンピューティングデバイスによって実行されてもよい。イベント管理システム100の様々な構成要素の各々は、上記のように構成される、デジタルデータを受信、処理、および/または送信する適切なプロセッサ制御デバイスを含む任意のタイプのコンピュータベースアーキテクチャで実施されてもよい。1つ以上の適切なプロセッサ制御デバイスを組み込んだデバイスの例としては、スマートフォン、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、サーバ、タブレット、PDA、ならびに企業データ処理、ルールマッチング、および通知アルゴリズムなどを実行する専用コンピューティングプラットフォームが挙げられる。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a system including an event management engine in an ERP system, according to one embodiment. The steps involved in the above method may be performed by one or more computing devices, such as the system described at 100, for example. Each of the various components of event management system 100 is implemented in any type of computer-based architecture including a suitable processor control device configured to receive, process, and / or transmit digital data configured as described above. May be. Examples of devices incorporating one or more suitable processor control devices include smartphones, desktop computers, laptop computers, servers, tablets, PDAs, and dedicated computers that perform enterprise data processing, rule matching, and notification algorithms, etc. Singing platform.

特定の実施形態では、ユーザステーションA101、ユーザステーションB102、およびユーザステーションC103として示されているコンピューティングデバイスのユーザ1、2、および3は、組織のERPシステムにおいて1つ以上のトランザクションを実行し、ネットワーク104を介してイベント管理エンジン105とインタラクトする。1つ以上のユーザステーションは、許可されたユーザステーションであってもよいし、イベントの検出および管理に関するルールを作成するために、許可されたユーザによってアクセスされてもよい。イベント管理エンジン105は、関連するアルゴリズムまたはコンピュータ実行可能プログラム命令を実行するための処理ユニットを含むサーバ上で動作するソフトウェアとして実施されてもよい。イベント管理エンジン105は、1つのプロセッサを含むシングルプロセッサシステムまたは本明細書で説明される技術の1つ以上の部分の並列および/もしくは順次実行を可能するために使用され得る任意の数の適切なプロセッサを含むマルチプロセッサシステムを使用して実施されてもよい。本明細書で説明されるプロセスおよび論理フローは、入力データを操作して対応する出力を生成することによって機能を実行するために1つ以上のコンピュータプログラムを実行する1つ以上のプログラマブルプロセッサによって実行されてもよい。処理ユニットは、プロセッサに結合されたランダムアクセスメモリ(RAM)(図示せず)などのコンピュータ可読媒体と共にプロセッサを含んでもよい。プロセッサの例としては、特に、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、およびフィールドプログラマブルオブジェクトアレイ(FPOA)を挙げることができる。   In certain embodiments, computing device users 1, 2, and 3 shown as user station A101, user station B102, and user station C103 perform one or more transactions in the organization's ERP system; It interacts with the event management engine 105 via the network 104. One or more user stations may be authorized user stations and may be accessed by authorized users to create rules for event detection and management. The event management engine 105 may be implemented as software running on a server that includes a processing unit for executing associated algorithms or computer-executable program instructions. The event management engine 105 can be used to enable parallel and / or sequential execution of a single processor system including one processor or one or more portions of the techniques described herein. It may be implemented using a multiprocessor system that includes a processor. The processes and logic flows described herein are performed by one or more programmable processors that execute one or more computer programs to perform functions by manipulating input data and generating corresponding outputs. May be. The processing unit may include a processor with a computer readable medium such as a random access memory (RAM) (not shown) coupled to the processor. Examples of processors can include, among others, microprocessors, application specific integrated circuits (ASICs), and field programmable object arrays (FPOAs).

一部の実施形態では、イベント管理エンジン105は、サーバおよびユーザコンピューティングデバイスなどの一部として実施されてもよい。イベント管理エンジン105の適切な実施態様の例としては、サーバ、許可されたユーザコンピューティングデバイス、スマートフォン、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、PDA、ならびにデジタルデータを受信、処理、および/または送信する他のタイプのプロセッサ制御デバイスが挙げられる。一例では、イベント管理エンジン105は、システムアーキテクチャ100の適切な動作に必要な特定の動作を実行する。適切なイベント管理エンジン105は、中央処理装置がコンピュータ可読媒体内(メモリ内など)に含まれるソフトウェア命令を実行する結果として、これらの動作を実行する。一実施形態では、システムのソフトウェア命令は、別のメモリロケーションから(記憶装置からなど)、または通信インタフェースを介して別のコンピューティングデバイスから、イベント管理エンジン105に関連するメモリに読み出される。この実施形態では、メモリ内に含まれるソフトウェア命令は、上記のプロセスを実行するようにイベント管理エンジン105に命令する。あるいは、本明細書で説明されるプロセスを実施するために、ソフトウェア命令の代わりにまたはソフトウェア命令と組み合わせてハードワイヤード回路を使用してもよい。このように、本明細書で説明される実施態様は、ハードウェア回路およびソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。   In some embodiments, the event management engine 105 may be implemented as part of a server and user computing device. Examples of suitable implementations of event management engine 105 include receiving, processing, and / or transmitting servers, authorized user computing devices, smartphones, desktop computers, laptop computers, tablet computers, PDAs, and digital data. Other types of processor control devices may be mentioned. In one example, event management engine 105 performs certain operations that are necessary for proper operation of system architecture 100. A suitable event management engine 105 performs these operations as a result of the central processing unit executing software instructions contained within a computer readable medium (such as in memory). In one embodiment, system software instructions are read into memory associated with event management engine 105 from another memory location (such as from a storage device) or from another computing device via a communication interface. In this embodiment, software instructions contained in the memory instruct the event management engine 105 to perform the above process. Alternatively, hardwired circuitry may be used in place of or in combination with software instructions to implement the processes described herein. Thus, the implementations described herein are not limited to a specific combination of hardware circuitry and software.

イベント管理エンジン105は、イベント管理データベース106に通信可能に結合される。1つ以上の実施形態では、イベント管理データベース106は、ERPシステムからのデータを含み、ERPシステムからのデータは、会計および財務、人事、製造、在庫管理、販売およびマーケティング、購買、倉庫、出荷、ならびに他の物流のグループからのデータを含むが、これらに限定されない。   The event management engine 105 is communicatively coupled to the event management database 106. In one or more embodiments, the event management database 106 includes data from the ERP system, which includes accounting and finance, human resources, manufacturing, inventory management, sales and marketing, purchasing, warehousing, shipping, As well as data from other logistics groups.

イベント管理データベース106は、外部ソースと内部データベースとの組み合わせとして構成されてもよく、データをフェッチ、索引付け、および格納する機能を提供するリレーショナルデータベースとして実施される。これらの実施形態では、イベント管理データベース106は、さらなる分析のために、先に述べたデータならびに他の格納されたデータおよびファイルをイベント管理システム100内の1つ以上のソフトウェアモジュールに提供する。外部ソースから受信されるデータの例としては、在庫管理、販売、顧客対話、および財務の記録などが挙げられる。イベント管理データベース106は、MySQL、PostgreSQL、SQLite、Microsoft SQL Server、Microsoft Access、Oracle、SAP、dBASE、FoxPro、IBM DB2、LibreOffice Base、FileMaker Pro、および/またはデータの集合を編成することができる他のタイプのデータベースなどのデータベース管理システム(DBMS)によって実施されてもよい。これらの実施形態では、イベント管理データベース106は、例えば特に軽量ディレクトリアクセス制御(LDAP)などの分散ディレクトリ情報サービスまたはデータフィードにアクセスし、これを維持するためのアプリケーションプロトコルを使用して実施されてもよい。データベースのフィールドに格納されたデータは、新しいデータがサポートされるようにデータベース内のライブラリに新しいデータを追加するために、例えばデータベースへの管理アクセス権を有するユーザによって必要に応じて更新されてもよい。当業者であれば、本明細書で説明される、データベースに格納されているデータが、さらに非一時的メモリにおいて格納または維持されてもよく、サブルーチン、関数、モジュール、オブジェクト、プログラム製品、またはプロセスの中で、例えばこのようなサブルーチン、関数、モジュール、オブジェクト、プログラム製品、またはプロセスのオブジェクトおよび/または変数に従って、アクセスされてもよいことを理解するであろう。データベースの記録、テーブル、およびライブラリなどのフィールドのいずれも、配列または行列に似た多次元構造であってもよく、値または他のフィールド、記録、テーブル、もしくはライブラリへの参照を含んでもよい。前述のフィールドのいずれも、実際の値またはそのような値に関する他のローカルソースまたはリモートソースへのリンク、結合、参照、もしくはポインタを含んでもよい。外部ソースは、複数のソースからのデータを含む、単一のデータベース、複数のデータベース、または仮想データベース、例えばワールドワイドウェブ上のサーバであってもよい。   The event management database 106 may be configured as a combination of an external source and an internal database, and is implemented as a relational database that provides functions for fetching, indexing, and storing data. In these embodiments, the event management database 106 provides the previously described data and other stored data and files to one or more software modules in the event management system 100 for further analysis. Examples of data received from external sources include inventory management, sales, customer interaction, and financial records. The event management database 106 can organize MySQL, PostgreSQL, SQLLite, Microsoft SQL Server, Microsoft Access, Oracle, SAP, dBASE, FoxPro, IBM DB2, LibreOffice Base, FilePro, DataMer It may be implemented by a database management system (DBMS) such as a type of database. In these embodiments, the event management database 106 may be implemented using an application protocol to access and maintain a distributed directory information service or data feed, such as specifically Lightweight Directory Access Control (LDAP). Good. Data stored in database fields may be updated as needed by users with administrative access to the database, for example, to add new data to a library in the database so that the new data is supported Good. Those skilled in the art may further understand that the data stored in the database described herein may be stored or maintained in non-transitory memory, such as subroutines, functions, modules, objects, program products, or processes. It will be appreciated that access may be made, for example, according to such subroutines, functions, modules, objects, program products, or process objects and / or variables. Any of the fields, such as database records, tables, and libraries, may be multidimensional structures similar to arrays or matrices, and may include values or references to other fields, records, tables, or libraries. Any of the foregoing fields may include actual values or links, bindings, references, or pointers to other local or remote sources for such values. The external source may be a single database, multiple databases, or a virtual database, such as a server on the World Wide Web, containing data from multiple sources.

電子通信ネットワーク104は、デバイスと、システム100を形成する1つ以上のコンピューティングデバイスに存在する送信機と受信機との間の通信を容易にするソフトウェアとを含む通信アーキテクチャを備えてもよい。当業者には、ネットワーク構成要素が専用の処理装置および/またはクラウド処理ネットワークにおいて実施されてもよいことも明らかである。ネットワーク104は、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、クラウドネットワーク、仮想プライベートネットワーク(VPN)、無線エリアネットワーク(WAN)、およびインターネット、またはサーバおよびユーザデバイスが互いにインタラクトすることを可能にする任意の他のネットワークで構成されてもよい。ネットワークを構成するデバイスの非限定的な例としては、ルータ、スイッチ、ハブ、ファイアウォール、プロキシサーバ、および電気通信トランクなどを挙げることができる。したがって、電子通信ネットワークは、全体的または部分的に、無線もしくは有線の通信ネットワークまたはこれらの両方の組み合わせによって実施されてもよい。さらに、本発明の様々な例示的な実施形態によれば、無線通信ネットワークは、様々な無線通信技術のいずれか、例えば、符号分割多重アクセス(「CDMA」)、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(「GSM(登録商標)」)、およびWiFi、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(「WiMAX」)、またはBluetooth(登録商標)などの無線ローカルエリアネットワークのいずれかによって実施されてもよい。   The electronic communication network 104 may comprise a communication architecture that includes devices and software that facilitates communication between transmitters and receivers residing on one or more computing devices forming the system 100. It will also be apparent to those skilled in the art that the network components may be implemented in dedicated processing devices and / or cloud processing networks. Network 104 may be an intranet, local area network (LAN), cloud network, virtual private network (VPN), wireless area network (WAN), and the Internet, or any other that allows servers and user devices to interact with each other. The network may be configured as follows. Non-limiting examples of devices that make up a network include routers, switches, hubs, firewalls, proxy servers, and telecommunications trunks. Thus, the electronic communication network may be implemented in whole or in part by a wireless or wired communication network or a combination of both. Further, in accordance with various exemplary embodiments of the present invention, a wireless communication network may employ any of a variety of wireless communication technologies, such as Code Division Multiple Access (“CDMA”), Global System for Mobile, Implemented by Communications (“GSM®”) and either wireless local area networks such as WiFi, Worldwide Interoperability for Microwave Access (“WiMAX”), or Bluetooth® May be.

イベント管理エンジン105は、ユーザデバイス101、102、および103ならびに指定された受信者デバイス107および108を含むコンピューティングデバイス上でユーザインタフェースを生成することができる。このようなデバイスは、イベント管理システム100の他のデバイス、データベース、および構成要素と通信可能に結合され、これらと双方向通信する。ユーザデバイス101、102、および103ならびに指定された受信者デバイス107および108を含むコンピューティングデバイスは、ラップトップコンピュータもしくはデスクトップコンピュータ、またはスマートフォン、携帯電話、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートフォンクライアントを備えたモバイルコンピュータ、もしくは任意の他のデータアクセス可能デバイスなどのモバイルコンピューティングデバイスであってもよい。指定された受信者デバイス107および108は、イベント管理エンジン105からの通知を受信するように構成される。イベント管理エンジン105は、1人以上のユーザとの間で情報の要求、収集、および提示を行うためにユーザインタフェースを利用する。ユーザは、タッチスクリーン、マウス、キーボード、および/またはディスプレイと協働して動作するキーパッドなどの入力/出力(I/O)デバイスを介してユーザインタフェースとインタラクトすることができる。一部の実施形態では、イベント管理エンジン105のデータ処理モジュールは、1つ以上のコンピューティングデバイス101、102、および103ならびに指定された受信者デバイス107および108または1つ以上のソフトウェアモジュールによって要求される情報を自動的に検索するようにさらに構成される。これらの実施形態では、この情報は、イベント管理データベース106から取得される。他の実施形態では、この情報は、ERPシステム内の1つ以上のソフトウェアモジュールの動作から取得される。イベント管理エンジン105は、ソフトウェアモジュールを含んでもよく、および/またソフトウェアモジュールに通信可能に結合されてもよく、ソフトウェアモジュールは、1つ以上の監査モジュール、ルールエグゼキュータモジュール、アラート・通知モジュール、文書管理モジュール、および管理モジュールを含むが、これらに限定されない。1つ以上の実施形態では、イベント管理エンジン105は、1つ以上のアプリケーションプログラミングインタフェース(API)、RSSフィード、または何らかの他の構造化フォーマットによって外部のサービス、アプリケーション、およびデータベースとインタラクトしてもよい。APIは、1つ以上のAPIを制御および管理するRepresentational State Transferアプリケーションプログラミングインタフェース(REST API)であってもよい。これらの実施形態では、APIは、コンピューティングデバイスにインストールされた1つ以上のモバイルアプリケーションにウェブサービスを提供してもよい。ウェブサービスの例としては、ウェブサイト上にデータを表示すること、モバイルアプリによって後に消費される大量のデータをアップロードすること、カスタム分析を実行するためにデータをダウンロードすること、およびデータをエクスポートすることなどが挙げられる。   Event management engine 105 may generate a user interface on a computing device that includes user devices 101, 102, and 103 and designated recipient devices 107 and 108. Such devices are communicatively coupled to and bi-directionally communicate with other devices, databases, and components of the event management system 100. Computing devices including user devices 101, 102, and 103 and designated recipient devices 107 and 108 are laptop computers or desktop computers, or smart phones, mobile phones, tablets, personal digital assistants (PDAs), smart phone clients. It may be a mobile computing device such as an equipped mobile computer or any other data accessible device. Designated recipient devices 107 and 108 are configured to receive notifications from the event management engine 105. The event management engine 105 utilizes a user interface to request, collect, and present information with one or more users. A user can interact with a user interface via an input / output (I / O) device, such as a touch screen, mouse, keyboard, and / or keypad that operates in conjunction with a display. In some embodiments, the data processing module of the event management engine 105 is required by one or more computing devices 101, 102, and 103 and a designated recipient device 107 and 108 or one or more software modules. It is further configured to automatically search for information. In these embodiments, this information is obtained from the event management database 106. In other embodiments, this information is obtained from the operation of one or more software modules in the ERP system. The event management engine 105 may include and / or may be communicatively coupled to a software module that includes one or more audit modules, a rule executor module, an alert and notification module, a document Including, but not limited to, management module and management module. In one or more embodiments, the event management engine 105 may interact with external services, applications, and databases through one or more application programming interfaces (APIs), RSS feeds, or some other structured format. . The API may be a representational state transfer application programming interface (REST API) that controls and manages one or more APIs. In these embodiments, the API may provide web services to one or more mobile applications installed on the computing device. Examples of web services include displaying data on a website, uploading large amounts of data that is later consumed by mobile apps, downloading data to perform custom analysis, and exporting data And so on.

図2は、通知を送信するための、イベント管理システムのモジュールを通る情報のフローに関する例示的なプロセス200を示すフローチャートである。ステップ202において、ERPイベントは、イベントメタデータなどの、イベントに関連する記録をイベント管理データベースに提供する監査モジュール204に送信されてもよい。次のステップ206において、ERPイベントは、ルールを実施するために適用可能なイベントを選択するイベントエンジン208に送信されてもよい。次に、ステップ210において、イベントエンジン208は、許可されたユーザによって提供されるルールに設定された基準に対してイベントを評価するカスタムルールエグゼキュータ212に、選択されたイベントを送信してもよい。次に、ステップ214において、基準を満たすことに成功したイベントであって、通知マネージャ216に送信されるイベントに関する通知が、カスタムルールエグゼキュータ212によってトリガされてもよい。次のステップ218において、通知マネージャ216は、指定された受信者の好ましいデバイスに好ましいフォーマットのアラートを送信してもよい。通知マネージャ216は、テキスト、電子メール、アプリ通知、ウェブハイパーリンクなどの様々なフォーマットのアラートを、例えば1つ以上のデバイスに送信するように構成されてもよい。デバイスとしては、スマートフォン、タブレット、ならびに他のコンピューティングおよび通信デバイスを挙げることができる。次に、ステップ220において、カスタムルールエグゼキュータ212は、イベントエンジン208への返信を制御してもよい。ステップ222において、イベントエンジン208は、監査モジュール204への返信を制御してもよく、次に、監査モジュール204は、監査サーバ応答224を生成してもよい。   FIG. 2 is a flowchart illustrating an exemplary process 200 for the flow of information through a module of an event management system for sending notifications. In step 202, the ERP event may be sent to an audit module 204 that provides a record related to the event, such as event metadata, to the event management database. In a next step 206, the ERP event may be sent to an event engine 208 that selects an applicable event to enforce the rule. Next, at step 210, the event engine 208 may send the selected event to a custom rule executor 212 that evaluates the event against the criteria set in the rules provided by the authorized user. . Next, in step 214, a notification regarding an event that has successfully met the criteria and is sent to the notification manager 216 may be triggered by the custom rule executor 212. In a next step 218, the notification manager 216 may send a preferred format alert to the preferred recipient's preferred device. Notification manager 216 may be configured to send alerts in various formats, such as text, email, app notifications, web hyperlinks, to one or more devices, for example. Devices can include smartphones, tablets, and other computing and communication devices. Next, in step 220, the custom rule executor 212 may control the return to the event engine 208. In step 222, the event engine 208 may control the return to the audit module 204, which may then generate an audit server response 224.

図3は、イベント管理システムを使用してルールを作成するための例示的なプロセス300を示すフローチャートである。第1のステップ302において、ユーザは、ユーザデバイスを使用してログインし、ルールコンポーザ304を開いてもよい。一部の実施形態では、ルールコンポーザ304は、ユーザがルールを構成し、さらには既存のルールを見ることを可能にするユーザインタフェースを備える。ユーザが次のステップ306で新しいルールを作成することを選択すると、ユーザは、「新規ルール作成」ページ308に誘導されてもよい。新規ルール作成ページ308において、ユーザには、ルールを作成するための様々なオプションが提示される。例えば、特定のトランザクションに関するルールの他にも、データのバッチに関するルールまたは個々のユーザもしくはユーザグループに関するルールが作成されてもよい。ユーザがステップ310でルールのタイプに関して利用可能なオプションの1つを選択した後、ユーザは、ルール基準ページに誘導されてもよい。ユーザはさらに、1つ以上の基準および基準オペレータを選択し、基準値を入力してもよい。次に、ユーザは、通知管理ページに誘導される。通知管理ページでは、ユーザは、タイムボックス設定などの追加の制約を加え、通知を受信する指定されたユーザのリストを追加し、次のステップに移るか、そうでなければ終了ページに誘導されることが可能である。このインタフェースでは、ユーザは、新しく作成されたルールに名前を付け、他のユーザのために簡単な説明を追加することができる。次に、ユーザは、ステップ312などでルールを保存し、ステップ314などで1つ以上の特徴を見直すように誘導される。新しく作成されたルールは、ルールコンポーザ304で利用可能なルールのセットとして提示することもできる。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an exemplary process 300 for creating rules using an event management system. In a first step 302, the user may log in using the user device and open the rule composer 304. In some embodiments, the rule composer 304 comprises a user interface that allows a user to configure rules and even view existing rules. If the user chooses to create a new rule in the next step 306, the user may be directed to the “Create New Rule” page 308. On the new rule creation page 308, the user is presented with various options for creating a rule. For example, in addition to rules for specific transactions, rules for batches of data or rules for individual users or user groups may be created. After the user selects one of the available options for the type of rule at step 310, the user may be directed to a rule criteria page. The user may further select one or more criteria and a reference operator and enter a reference value. Next, the user is directed to a notification management page. On the notification management page, the user adds additional constraints, such as timebox settings, adds a list of designated users to receive notifications, moves to the next step, or is otherwise directed to the end page It is possible. In this interface, the user can name the newly created rule and add a brief description for other users. The user is then directed to save the rule, such as at step 312, and review one or more features, such as at step 314. Newly created rules can also be presented as a set of rules available in the rule composer 304.

図4は、ルールを更新するための例示的なプロセス400を示すフローチャートである。ステップ402において、ユーザは、ルールコンポーザ404を開いてもよい。ルールコンポーザ404は、ユーザが既存のルールを見て、修正/更新するルールを選択することを可能にするグラフィカルユーザインタフェースを備えてもよい。ユーザは、次にステップ406でルールに関連する基準を見ることを選択してもよい。次に、ユーザは、ルール基準ページに誘導されてもよい。ルール更新ページ408では、ユーザは、ステップ410で必要に応じて1つ以上の基準を見直すかまたは変更し、基準オペレータを選択または変更し、基準値を入力または変更してもよい。次に、ユーザは、グループ化・ユーザページに誘導されてもよい。グループ化・ユーザページでは、ユーザは、タイムボックス設定などの追加の制約を変更または追加してもよい。同様に、ユーザは、通知を受信する指定された受信者のリストを変更し、および/またはこれに個人を追加し、次のステップに移るか、そうでなければ終了ページに誘導されてもよい。このインタフェースでは、ユーザは、更新されたルールの名前を変更し、他のユーザのために、更新されたルールに関する簡単な説明を追加してもよい。次に、ユーザは、ステップ412でルールを保存し、ステップ414で、更新されたルールの1つ以上の特徴を見直すように誘導されてもよい。更新されたルールも、ルールコンポーザ404で利用可能なルールのセットとして提示されてもよい。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an exemplary process 400 for updating rules. In step 402, the user may open the rule composer 404. The rule composer 404 may include a graphical user interface that allows the user to view existing rules and select the rules to modify / update. The user may then choose to view the criteria associated with the rule at step 406. The user may then be directed to the rule criteria page. On the rule update page 408, the user may review or change one or more criteria as needed at step 410, select or change a reference operator, and enter or change a reference value. The user may then be directed to a grouping / user page. On the grouping and user page, the user may change or add additional constraints such as time box settings. Similarly, the user may change the list of designated recipients to receive notifications and / or add individuals to this and move on to the next step or otherwise be directed to an end page . In this interface, the user may change the name of the updated rule and add a brief description about the updated rule for other users. The user may then be directed to save the rule at step 412 and review one or more features of the updated rule at step 414. The updated rules may also be presented as a set of rules that are available in the rule composer 404.

一部の実施形態は、許可されたユーザデバイスおよび指定された受信者デバイス上で図5A、図5B、図6、図7、および図8に示すようにユーザインタフェースを生成するためのシステムを含む。このシステムは、イベント管理データベース、イベント管理データベースおよびイベント管理エンジンに通信可能に結合される1つ以上のプロセッサを、1つ以上のプロセッサと通信するように配置され、かつ命令のセットを含むコンピュータプログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体と共に含む。これらの命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されると、1つ以上のプロセッサに、企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準を受信する動作を実行させてもよい。例えば、ユーザログイン証明書が電子通信ネットワークを介してERPシステム内の許可されたコンピューティングデバイスから受信されると、イベント管理エンジンは、これらの証明書をイベント管理データベース内の記録と比較し、このユーザログイン証明書を許可されたユーザのものとして確認する。次に、イベント管理エンジンは、電子通信ネットワーク104を介して許可されたユーザのログイン証明書が提供されたコンピューティングデバイス上でユーザインタフェースを生成してもよい。イベント管理エンジンは、コンピューティングデバイス上でいくつかのユーザインタフェースのうちの1つをウェブブラウザまたはアプリケーションインタフェースなどで提示してもよく、そこでは、許可されたユーザに、企業リソース計画システムのイベント管理データベースにおいて新しいルールの作成、以前に作成されたルールへのアクセス、および/またはルールの管理を行うためのオプションが提示されてもよい。   Some embodiments include a system for generating a user interface as shown in FIGS. 5A, 5B, 6, 7, and 8 on authorized user devices and designated recipient devices. . A computer program comprising: a set of instructions arranged to communicate with one or more processors, one or more processors communicatively coupled to an event management database, an event management database and an event management engine In conjunction with a non-transitory computer readable medium for storing. These instructions, when executed by one or more processors, are stored on the one or more processors from an authorized device of the enterprise resource planning system as a first plurality of records in an event management database, An operation of receiving a plurality of criteria for defining a rule may be executed. For example, when user login certificates are received from an authorized computing device in an ERP system via an electronic communication network, the event management engine compares these certificates with records in an event management database and Check the user login certificate as an authorized user. The event management engine may then generate a user interface on the computing device provided with the authorized user login credentials via the electronic communication network 104. The event management engine may present one of several user interfaces on the computing device, such as in a web browser or application interface, where authorized users are provided with event management of the enterprise resource planning system. Options may be presented for creating new rules in the database, accessing previously created rules, and / or managing rules.

図5Aは、例示的な実施形態による、ルールを管理するための説明的なユーザインタフェース500aである。一部の実施形態では、生成されるグラフィカルユーザインタフェースは、アプリケーションの様々な機能を操作する様々なコントロールを含んでもよい。このようなコントロールは、例えば、アイコン、テキスト、ボタン、入力ボックス、メニュー、ドロップダウンリスト、スライダ、スクロールバー、バー、および/または任意の他の操作可能な視覚要素を含んでもよい。機能の制御はまた、イベント管理システム自体のユーザインタフェースの一部としてではなく、1つ以上の物理的なボタンで実施されてもよい。例えば、「新しいルールを作成する」ボタンなどの特定のボタンが、特定の機能を実行し、インタフェースとインタラクトするために使用されてもよい。ユーザは、「新しいルールを作成する」というタイトルのボタン501をクリックすることによって、新しいルールを作成するプロセスを起動してもよい。インタフェース500aはまた、既に存在するルールのリストをユーザに提供してもよい。これらのルールは、ルール名502、加入ユーザ508、最終修正日時514を示すタイムスタンプ、最終通知日時516、および通知を有効にするかどうかの選択を可能にする有効化オプション518などの列ヘッダを有するテーブルの形式で配列されてもよい。例えば、説明的なインタフェースには、マスタユーザアクセスルール504とHR11.1トレーニングOppsルール506の2つのルールがある。ルールの各々は、特定のユーザに関連付けられ、その識別情報(個人の電子メール情報510など)は、「加入ユーザ」というタイトルの列ヘッダ508の下に表示されてもよい。特定の実施形態は、ウェブサイト上に示されるコンテンツを含む、別のソフトウェアアプリケーション内のアラートとして送信される通知を含む。説明的なユーザインタフェースはまた、ルール「HR11.1クルージング」が有効でないことを示す(520)。最後に、インタフェース内のごみ箱アイコン522は、ルールを削除するために使用されてもよい。   FIG. 5A is an illustrative user interface 500a for managing rules, according to an illustrative embodiment. In some embodiments, the generated graphical user interface may include various controls that operate various functions of the application. Such controls may include, for example, icons, text, buttons, input boxes, menus, drop-down lists, sliders, scroll bars, bars, and / or any other operable visual element. Functional control may also be implemented with one or more physical buttons, rather than as part of the user interface of the event management system itself. For example, a particular button, such as a “create new rule” button, may be used to perform a particular function and interact with the interface. The user may initiate the process of creating a new rule by clicking on a button 501 titled “Create a new rule”. Interface 500a may also provide the user with a list of rules that already exist. These rules include column headers such as rule name 502, subscribing user 508, time stamp indicating last modified date 514, last notified date 516, and enable option 518 that allows selection of whether to enable notification. It may be arranged in the form of a table having. For example, the illustrative interface includes two rules: a master user access rule 504 and an HR 11.1 training Ops rule 506. Each of the rules is associated with a particular user, and its identifying information (such as personal email information 510) may be displayed under the column header 508 titled “Subscribed User”. Certain embodiments include notifications sent as alerts in another software application, including content shown on a website. The descriptive user interface also indicates that the rule “HR 11.1 Cruising” is not valid (520). Finally, the trash can icon 522 in the interface may be used to delete a rule.

ごみ箱アイコン522のいずれかがクリックされると、図5Bに示す確認ユーザインタフェース500bがユーザに提示されてもよい。ダイアログ要素524は、ユーザの所望に応じて、ルールの削除をキャンセル526するか、または削除528を押すことによってアクションを確認するかをユーザに尋ねてもよい。次に、ユーザは、インタフェース500bに戻されてもよい。例示的な実施形態によれば、ルールコンポーザモジュールのこの説明的なユーザインタフェース500bはまた、望ましくないルールを削除するために提示されてもよい。また、許可されたユーザのみに、既存のルールを削除するオプションが提供されるようにシステムを設定してもよい。   When any of the trash can icons 522 is clicked, a confirmation user interface 500b shown in FIG. 5B may be presented to the user. The dialog element 524 may ask the user to cancel the rule deletion 526 or confirm the action by pressing the delete 528 as desired by the user. The user may then be returned to interface 500b. According to an exemplary embodiment, this illustrative user interface 500b of the rule composer module may also be presented to delete unwanted rules. In addition, the system may be configured such that only authorized users are provided with the option to delete existing rules.

図6は、例示的な実施形態による、新しいルールを作成するためにユーザに提示される説明的なユーザインタフェース600である。例えば、ユーザログイン証明書が電子通信ネットワーク104を介してERPシステム内の許可されたコンピューティングデバイスから受信されると、イベント管理エンジンは、これらの証明書をイベント管理データベース内の記録と比較し、このユーザログイン証明書を許可されたユーザのものとして確認する。次に、イベント管理エンジンは、電子通信ネットワークを介して許可されたユーザのログイン証明書が提供されたコンピューティングデバイス上でユーザインタフェースを生成してもよい。イベント管理エンジンは、コンピューティングデバイス上でユーザインタフェースをウェブブラウザまたはアプリケーションインタフェースなどで提示してもよく、そこでは、許可されたユーザに、新しいルールを作成するためのオプションが提示される。   FIG. 6 is an illustrative user interface 600 presented to a user to create a new rule, according to an exemplary embodiment. For example, when user login certificates are received from an authorized computing device in the ERP system via the electronic communication network 104, the event management engine compares these certificates with records in the event management database; Confirm that this user login certificate belongs to an authorized user. The event management engine may then generate a user interface on the computing device provided with the login credentials of the authorized user via the electronic communication network. The event management engine may present a user interface on the computing device, such as in a web browser or application interface, where an authorized user is presented with an option to create a new rule.

説明的なユーザインタフェース600は、ルールコンポーザモジュールの一例である。ユーザインタフェースのワークフローの実施形態は以下を含む。「ルールのタイプ&名前」というタイトルのセクション602では、ユーザに、様々なタイプのルールを作成するためのオプションが提示されてもよい。「トランザクション」というタイトルのクリック可能なボタン610は、ERPシステムで実行されるトランザクションに基づいてルールを作成するための一例である。「バッチ」というタイトルのクリック可能なボタン612は、ERPシステムにおいてバッチで実行されるルールを作成するための別の例である。「アクセス」というタイトルのクリック可能なボタン614は、ERPシステムのユーザアクセスに基づいてルールを作成するためのさらに別の例である。説明的なユーザインタフェース600において、ユーザは、トランザクションルールタイプを選択している。次に、ユーザは、名前フィールド616にテキストを入力することによってルールの名前を与えてもよい。この例では、ユーザは、ルールに「低速応答」という名前を付けている。次に、ユーザは、「基準」というタイトルのセクション604に移ってもよい。インタフェースは、グループ化の基準604の追加にユーザを誘導する。ユーザには、ルールの基準を規定するためにドロップダウン選択ボックスから順番に選択される基準要素の行が提示される。これらの要素は、基準名618、基準オペレータ620、および基準値622を含んでもよい。ルールタイプの選択時に、基準名618のドロップダウン選択ボックスのコンテンツがポピュレートされて有効になる。基準名の選択時に、基準オペレータ620のドロップダウン選択ボックスのコンテンツがポピュレートされて有効になる。オペレータの選択時に、基準値622の入力フィールドが有効になる。完全な基準が規定されると、追加ボタン624が有効になる。追加ボタン624をクリックすると、規定された基準が、セレクタの下の基準テーブルに挿入される。この例では、4.50秒を上回るというオペレータを有する応答時間626および文字列「patil」を含むというオペレータを有するユーザID628の2つの基準がルールに対して設定されている。ルールから基準626および628をそれぞれ削除する削除ボタン630および632が有効になっている。   The illustrative user interface 600 is an example of a rule composer module. Embodiments of the user interface workflow include: In a section 602 titled “Rule Type & Name”, the user may be presented with options for creating various types of rules. The clickable button 610 titled “Transaction” is an example for creating a rule based on a transaction executed in the ERP system. The clickable button 612 titled “Batch” is another example for creating a rule that is executed in a batch in the ERP system. The clickable button 614 titled “Access” is yet another example for creating a rule based on user access of the ERP system. In the illustrative user interface 600, the user has selected a transaction rule type. The user may then give the name of the rule by entering text in the name field 616. In this example, the user names the rule “slow response”. The user may then move to section 604 titled “Reference”. The interface guides the user to the addition of grouping criteria 604. The user is presented with a row of criteria elements that are selected in turn from a drop-down selection box to define the criteria for the rule. These elements may include a reference name 618, a reference operator 620, and a reference value 622. When selecting a rule type, the contents of the drop-down selection box for criteria name 618 are populated and enabled. Upon selection of the reference name, the contents of the reference operator 620 drop-down selection box are populated and validated. When the operator selects, the input field of the reference value 622 becomes valid. Once complete criteria are defined, the add button 624 is enabled. Clicking on the add button 624 inserts the defined criteria into the criteria table below the selector. In this example, two criteria are set for the rule: response time 626 with an operator greater than 4.50 seconds and user ID 628 with an operator containing the string “patil”. Deletion buttons 630 and 632 for deleting the criteria 626 and 628 from the rule are enabled.

説明的なユーザインタフェースとしての図6では続いて、ユーザは、例示的な実施形態では「グループ化」というラベルのセクション606でイベントの所望のグループ化を選択する。このインタフェースは、ユーザが「グループ化」というタイトルのメニュー項目606を選択するときに生成される。ユーザには、発生数634および時間間隔636などのタイムボックスイベント設定ならびに基準名によるイベントのグループ化638などの他の制約を含むオプションが提示される。この例では、ユーザは、180秒の入力可能な値を有する時間間隔制約636および3回のアラート発生634を規定している。さらに、ユーザは要素638のユーザIDによってこれらのイベントをグループ化している。ルールの加入ユーザのリストは、セクション608において、テキストフィールド640に電子メールアドレスを入力することによって規定される。他の実施形態では、加入ユーザリストは、入力可能なフィールドであってもよいし、ドロップダウンメニューとして提示される既存のユーザから選択されてもよい。このリストには、ここでは個人の電子メールアドレスがポピュレートされているが、他の実施形態では、このリストには、ユーザ名、電話番号、または従業員IDなどの他の個人識別子がポピュレートされてもよい。この例示的な実施形態では、加入ユーザは、ウェブアプリケーションによって通知される。アラート時に電子メール通知を加えるために、ユーザは、「加入ユーザに電子メールを送信する」のチェックボックス642を選択する。また、テキストメッセージまたはモバイルアプリケーションによって加入ユーザに通信するオプションがあってもよい。最後に、ユーザは「ルールを保存する」ボタン644を選択し、これにより、このルールは通知エンジンにサブミットされる。異なるインタフェース間を移動するための標準的なナビゲーションコントロールは、例えばボタンとして提供されるが、これに限定されない。「ルールを保存する」644を選択すると、ユーザは、図5Aに示した説明的なユーザインタフェース500aに再誘導され、そこでは、新しく作成されたルールを見ることができる。特定の実施形態では、このインタフェースは、ユーザが「終了」というタイトルのメニュー項目を選択すると生成される。ユーザには、入力可能フィールドまたはドロップダウンメニューの形式でルール名を入れるオプションが提示される。ユーザには、入力可能フィールドに説明を入力するオプションも与えられる。異なるインタフェース間を移動するための標準的なナビゲーションコントロールは、ボタンとして、例えば、ルールコンポーザモジュールを終了するまたは試みをキャンセルするプロセスにユーザを誘導するボタンに加えて、ユーザを前の画面にナビゲートするボタンとして提供されるが、これらに限定されない。   Continuing with FIG. 6 as an illustrative user interface, the user selects the desired grouping of events in section 606, labeled “Grouping” in the exemplary embodiment. This interface is generated when the user selects the menu item 606 titled “Group”. The user is presented with options including time box event settings such as occurrence 634 and time interval 636 and other constraints such as grouping events 638 by criteria name. In this example, the user has defined a time interval constraint 636 with an enterable value of 180 seconds and three alert occurrences 634. In addition, the user groups these events by the user ID of element 638. The list of subscribed users for the rule is defined in section 608 by entering an email address in text field 640. In other embodiments, the subscribed user list may be an enterable field or selected from existing users presented as a drop-down menu. This list is populated here with personal email addresses, but in other embodiments, the list is populated with other personal identifiers such as usernames, phone numbers, or employee IDs. Also good. In this exemplary embodiment, the subscribed user is notified by a web application. To add an email notification on alert, the user selects the check box 642 of “Send email to subscribed user”. There may also be an option to communicate to the subscribed user by text message or mobile application. Finally, the user selects the “Save Rule” button 644, which submits this rule to the notification engine. Standard navigation controls for navigating between different interfaces are provided, for example as buttons, but are not so limited. Selecting “Save Rule” 644 redirects the user to the illustrative user interface 500a shown in FIG. 5A, where the newly created rule can be viewed. In certain embodiments, this interface is generated when the user selects a menu item titled “Exit”. The user is presented with an option to enter the rule name in the form of an enterable field or drop-down menu. The user is also given the option to enter a description in the enterable field. Standard navigation controls for navigating between different interfaces navigate the user to the previous screen as a button, for example, a button that directs the user to the process of exiting the rule composer module or canceling the attempt Provided as a button to, but not limited to.

一実施形態では、ユーザログイン証明書が電子通信ネットワークを介してERPシステム内の許可されたコンピューティングデバイスから受信されると、イベント管理エンジンは、これらの証明書をイベント管理データベース内の記録と比較し、このユーザログイン証明書が指定された受信者のものであることを確認してもよい。次に、イベント管理エンジンは、電子通信ネットワークを介して指定された受信者の証明書が提供された受信者のコンピューティングデバイス上でユーザインタフェースを生成してもよい。イベント管理エンジンは、受信者のコンピューティングデバイス上でいくつかのユーザインタフェースのうちの1つをウェブブラウザまたはアプリケーションインタフェースなどで提示してもよく、そこでは、指定された受信者に、企業リソース計画システムのイベント管理データベースにおいて新しくまたは以前に受信された通知を見直すためのオプションが提示されてもよい。別の実施形態では、指定された受信者デバイス上でイベント管理エンジンから受信された通知は、イベント管理エンジンが通知に関するさらなる詳細を提示するインタフェースへのリンクを含んでもよい。   In one embodiment, when user login credentials are received from an authorized computing device in an ERP system via an electronic communication network, the event management engine compares these certificates with records in an event management database. Then, it may be confirmed that the user login certificate belongs to the designated recipient. The event management engine may then generate a user interface on the recipient computing device provided with the designated recipient certificate via the electronic communication network. The event management engine may present one of a number of user interfaces on the recipient's computing device, such as in a web browser or application interface, where the designated recipient receives enterprise resource planning. An option may be presented to review new or previously received notifications in the system's event management database. In another embodiment, a notification received from an event management engine on a designated recipient device may include a link to an interface through which the event management engine presents further details regarding the notification.

図7は、例示的な実施形態による、指定された受信者デバイス上の通知受信ボックスの説明的なユーザインタフェース700である。ユーザインタフェース700は、受信者デバイスがシステムにログインしたとき、またはシステムと通信しているときに、通知に関する詳細を指定された受信者に提示する。例えば、実行されたルールは、クリック可能なボタン702などのカウント値をそれぞれ有するルールによって識別されてもよい。ユーザインタフェースはまた、ユーザがクリック可能なボタン702を選択することによって、または検索ボックス704にテキストを入力することによって検索することを可能にする。ユーザは、日時706、ルール708、詳細710、イベント712、およびごみ箱714などの列見出しを有する、図示のようなテーブルの形式で情報を提示することによって通知がトリガされたときに様々なインスタンスを検索することができる。ルール708によって、実行されたルールが識別されてもよい。詳細710は、ルール基準の概要の詳細を提示してもよい。イベント712は、図8に示すようにユーザインタフェースへのリンクを提供してもよい。ごみ箱714は、イベントを削除するために選択されてもよく、列ヘッダには、選択されたすべての通知を削除する削除ボタン716がある。提供されている例の一番上の行においては、2016年1月18日の日時706の特定の時刻に、「HR11.1 クルージング」ルール712に関する通知が指定された受信者に送信されている。このルールについては、「トランザクション名がHR11.1と等しい」という詳細710の簡単な説明で説明することができる。ユーザには、ボタン712をクリックまたは選択することによってインタフェース800に示すような各イベントの詳細を見るためのオプションが提示される。標準的なナビゲーションコントロールは、異なるインタフェース間の移動を制御するためにボタンまたはリンクとして提供される。   FIG. 7 is an illustrative user interface 700 of a notification inbox on a designated recipient device, according to an exemplary embodiment. The user interface 700 presents details about the notification to the designated recipient when the recipient device logs into the system or is communicating with the system. For example, the executed rules may be identified by rules each having a count value, such as a clickable button 702. The user interface also allows the user to search by selecting a clickable button 702 or by entering text in a search box 704. The user can view various instances when a notification is triggered by presenting information in the form of a table as shown, with column headings such as date and time 706, rules 708, details 710, events 712, and trash can 714. You can search. Rules 708 may identify executed rules. Details 710 may present details of the rule criteria summary. Event 712 may provide a link to the user interface as shown in FIG. The recycle bin 714 may be selected to delete an event, and the column header has a delete button 716 that deletes all selected notifications. In the top row of the example provided, a notification regarding the “HR11.1 cruising” rule 712 is sent to the specified recipient at a specific time of date 706 on January 18, 2016. . This rule can be explained by a brief explanation of details 710 that “transaction name is equal to HR 11.1”. The user is presented with an option to view details of each event as shown in interface 800 by clicking or selecting button 712. Standard navigation controls are provided as buttons or links to control movement between different interfaces.

図8は、例示的な実施形態による、指定された受信者デバイス上の通知イベントの詳細の説明的なユーザインタフェース800である。インタフェース800は、ルールタイプ804のルール802の基準を満たすERPシステムイベントの詳細を提示する。イベントの時点でのマッチング基準は、「基準の詳細」というラベルのセクション806に記載され、810、812、および814のように示される。トリガイベントは、「イベント」というラベルのセクション808に表フォーマットでリストされ、表形式では、時点816、ユーザ818、トランザクション名820、応答時間822、および応答コード824が示される。ユーザインタフェース800の一連の列は、ルールタイプに特有のものである。ユーザは、「前の通知」および「次の通知」というラベルをそれぞれ有するコントロール826および828を使用して、ユーザインタフェース700にリストされているような様々な通知に移動することができる。   FIG. 8 is an illustrative user interface 800 of notification event details on a specified recipient device, according to an example embodiment. Interface 800 presents details of ERP system events that meet the criteria of rule 802 of rule type 804. Matching criteria at the time of the event are listed in section 806 labeled “Criteria Details” and are shown as 810, 812, and 814. The triggering events are listed in tabular format in section 808 labeled “Event”, where the time point 816, user 818, transaction name 820, response time 822, and response code 824 are shown. The series of columns in the user interface 800 is specific to the rule type. The user can navigate to various notifications, such as those listed in the user interface 700, using controls 826 and 828 having labels of “previous notification” and “next notification”, respectively.

図9は、例示的な実施形態による、イベント管理機能を集合的に実行する様々なソフトウェアモジュール/パッケージの高レベル図を示す説明的なクラス図900である。ダイアグラム900は、時間系列に配列されたオブジェクトインタラクションを示し、buildConFIGjava901、EventEngine902、RuleProcessor910、RuleExecutor912、SimpleRuleExecutor906、TimeBoxRuleExecutor914、およびNotificationDaemon916のクラスまたはオブジェクトを含む。RuleExecutor912とSimpleRuleExecutor 906の2つのクラスは、階層的に優れたクラスである。EventEngine902は、RuleProcessor910に関連付けられ、RuleProcessor910は、その後にRuleExecutor912に関連付けられ、RuleExecutor912にフィードされる。イベントはまた、RuleExecutor 912、SimpleRuleExecutor906、およびTimeBoxRuleExecutor914によって処理される。さらに、特定のクラス、例えばNotificationDaemon916が、UMLクラス図900において、3つの区画918、919、および920を有する矩形917として表されている。第1の区画918はクラス名「NotificationDaemon」を示し、第2の区画919はクラス属性(すなわち構造)を示し、第3の区画920はそのクラスによって実行されるメソッド(すなわち挙動)。   FIG. 9 is an illustrative class diagram 900 illustrating a high-level diagram of various software modules / packages that collectively perform event management functions, according to an example embodiment. A diagram 900 shows object interactions arranged in a time series, and includes a buildConFIGjava 901, an EventEngine 902, a RuleProcessor 910, a RuleExector 912, a SimpleRuleExecutor906, a TimeBoxRuleExecutor914, and a TimeBoxRuleExecutor914. The two classes of RuleExecutor 912 and SimpleRuleExector 906 are hierarchically superior classes. EventEngine 902 is associated with RuleProcessor 910, which in turn is associated with RuleExecutor 912 and fed to RuleExecutor 912. The event is also handled by RuleExecutor 912, SimpleRuleExecutor 906, and TimeBoxRuleExecutor 914. In addition, a particular class, for example NotificationDaemon 916, is represented in the UML class diagram 900 as a rectangle 917 having three sections 918, 919, and 920. The first partition 918 indicates the class name “NotificationDaemon”, the second partition 919 indicates the class attributes (ie, structure), and the third partition 920 is the method (ie, behavior) performed by that class.

図10Aおよび図10Bは、例示的な実施形態によるイベント管理プロセス1000を示す連続したフローチャートを成す。プロセスは、ステップ1002で開始され、ステップ1004でERPシステムからのイベントバッファをイベント管理システムに入力することに進んでもよい。システムは、イベントバッファが監査サーバモジュールに利用可能になり得るステップ1006に進んでもよく、また、監査サーバモジュールは、ステップ1008でイベントデータベースに記録を挿入する。記録の挿入が成功した後、ステップ1010で、イベント管理エンジンは、特別イベントバッファをチェックしてもよい。この点に関して、ステップ1012で特別イベントバッファが存在すると判定され場合、ステップ1014で、入力イベントバッファが、ルールエグゼキュータモジュールに送信されてもよい。ルールエグゼキュータは、新しいスレッド内の適用可能な規定されたルールに対してイベントバッファを検証し、これを、ステップ1022で監査サーバから適切な応答を生成する経路に再誘導するか、またはステップ1018で通知を送信すべきかどうかを評価するために送信してもよい。通知を送信する必要がない場合、それは、ステップ1022で監査サーバから適切な応答を生成するために再誘導され、プロセスは、ステップ1024で終了してもよい。指定された受信者に通知を送信する必要がある場合、システムは、図10Bに記載するプロセスの部分に進んでもよい。入力イベントバッファは、ステップ1026で通知マネージャまたは通知管理モジュールに送信されてもよい。次のステップ1028において、通知マネージャは、指定された受信者の好ましいデバイスに好ましいフォーマットの通知を送信してもよい。通知マネージャは、テキスト、電子メール、アプリ通知、およびウェブハイパーリンクなどの様々なフォーマットのアラートを、スマートフォン、タブレット、および他のコンピューティング・通信デバイスなどの1つ以上のデバイスに送信するように構成されてもよい。通知マネージャは、ステップ1030において、通知に関連するデータおよびメタデータをイベントデータベース1008に格納してもよい。本明細書で説明されるコンピュータソフトウェアは、1つのコンピュータ上で、または互いにネットワーク化されたいくつかのコンピュータ上で実行されてもよい。   10A and 10B form a continuous flow chart illustrating an event management process 1000 according to an exemplary embodiment. The process may begin at step 1002 and proceed to input the event buffer from the ERP system to the event management system at step 1004. The system may proceed to step 1006 where the event buffer may be available to the audit server module, and the audit server module inserts a record into the event database at step 1008. After successful insertion of the record, at step 1010, the event management engine may check the special event buffer. In this regard, if it is determined in step 1012 that a special event buffer exists, the input event buffer may be sent to the rule executor module in step 1014. The rule executor validates the event buffer against applicable defined rules in the new thread and redirects it to a path that generates an appropriate response from the audit server at step 1022 or step 1018. May be sent to evaluate whether a notification should be sent. If it is not necessary to send a notification, it is redirected to generate an appropriate response from the audit server at step 1022 and the process may end at step 1024. If a notification needs to be sent to the designated recipient, the system may proceed to the part of the process described in FIG. 10B. The input event buffer may be sent to the notification manager or notification management module at step 1026. In a next step 1028, the notification manager may send a notification in a preferred format to the preferred recipient's preferred device. Notification Manager configured to send alerts in various formats such as text, email, app notifications, and web hyperlinks to one or more devices such as smartphones, tablets, and other computing and communication devices May be. The notification manager may store data and metadata associated with the notification in the event database 1008 at step 1030. The computer software described herein may be executed on one computer or on several computers networked together.

前述の方法の説明およびプロセスのフロー図は、単に説明的な例として提供されており、様々な実施形態のステップを提示された順序で実行しなければならないことを必要とするまたは示唆するものではない。当業者には理解されるように、前述の実施形態におけるステップは、任意の順序で実行されてもよい。「次に(then)」、「次いで(next)」などの語は、ステップの順序を限定するものではなく、これらの語は、単に方法の説明を通じて読者を導くために使用されている。プロセスのフロー図は、動作を順次プロセスとして記載している場合があるが、動作の多くは並行してまたは同時に実行することができる。さらに、動作の順序は並べ替えられてもよい。プロセスは、メソッド、関数、プロシージャ、サブルーチン、サブプログラムなどに対応してもよい。プロセスが関数に対応する場合、その終了は、呼び出し関数または主関数への関数の復帰に対応してもよい。   The foregoing method descriptions and process flow diagrams are provided merely as illustrative examples, and do not require or suggest that the steps of the various embodiments must be performed in the order presented. Absent. As will be appreciated by those skilled in the art, the steps in the foregoing embodiments may be performed in any order. Terms such as “then”, “next”, etc. do not limit the order of the steps, and these terms are merely used to guide the reader through the description of the method. Although a process flow diagram may describe the operations as a sequential process, many of the operations can be performed in parallel or concurrently. Further, the order of operations may be rearranged. A process may correspond to a method, function, procedure, subroutine, subprogram, etc. If the process corresponds to a function, its termination may correspond to the return of the function to the calling function or main function.

本明細書で開示される実施形態に関連して説明される様々な説明的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはこれらの両方の組み合わせとして実施されてもよい。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明確に示すために、様々な説明的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップは、これらの機能に関して一般的に上記されている。このような機能がハードウェアまたはソフトウェアのどちらとして実施されるかは、特定の用途およびシステム全体に課される設計制約に依存する。当業者は、説明されている機能を特定の用途ごとに様々な方法で実施することができるが、このような実施の決定は、本発明の範囲から逸脱させるものとして解釈されるべきではない。   Various illustrative logic blocks, modules, circuits, and algorithm steps described in connection with the embodiments disclosed herein are implemented as electronic hardware, computer software, or a combination of both. Also good. To clearly illustrate this compatibility between hardware and software, various illustrative components, blocks, modules, circuits, and steps are generally described above with respect to their functionality. Whether such functionality is implemented as hardware or software depends upon the particular application and design constraints imposed on the overall system. Those skilled in the art can implement the described functions in a variety of ways for each particular application, but such implementation decisions should not be construed as departing from the scope of the invention.

コンピュータソフトウェアで実施される実施形態は、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはこれらの任意の組み合わせで実施されてもよい。コードセグメントまたは機械実行可能命令は、プロシージャ、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、または命令、データ構造、もしくはプログラムステートメントの任意の組み合わせを表してもよい。コードセグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、またはメモリコンテンツを渡しおよび/または受け取ることによって、別のコードセグメントまたはハードウェア回路に結合されてもよい。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリ共有、メッセージパッシング、トークンパッシング、ネットワーク送信などの任意の適切な手段によって渡され、転送され、または送信されてもよい。   Embodiments implemented in computer software may be implemented in software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or any combination thereof. A code segment or machine-executable instruction may represent a procedure, function, subprogram, program, routine, subroutine, module, software package, class, or any combination of instructions, data structures, or program statements. A code segment may be coupled to another code segment or a hardware circuit by passing and / or receiving information, data, arguments, parameters, or memory contents. Information, arguments, parameters, data, etc. may be passed, forwarded, or transmitted by any suitable means such as memory sharing, message passing, token passing, network transmission, etc.

これらのシステムおよび方法を実施するために使用される実際のソフトウェアコードまたは専用の制御ハードウェアは、本発明を限定するものではない。したがって、特定のソフトウェアコードを参照することなく、システムおよび方法の動作および挙動は説明されおり、ソフトウェアおよび制御ハードウェアは、本明細書の説明に基づいてシステムおよび方法を実施するように設計され得ることが理解される。   The actual software code or specialized control hardware used to implement these systems and methods is not limiting of the invention. Accordingly, the operation and behavior of the system and method are described without reference to specific software code, and the software and control hardware can be designed to implement the system and method based on the description herein. It is understood.

ソフトウェアで実施される場合、機能は、1つ以上の命令またはコードとして、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体またはプロセッサ可読記憶媒体に格納されてもよい。本明細書で開示される方法またはアルゴリズムのステップは、コンピュータ可読またはプロセッサ可読記憶媒体上に存在することができるプロセッサ実行可能ソフトウェアモジュールで実施されてもよい。非一時的なコンピュータ可読媒体またはプロセッサ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの伝送を容易にするコンピュータ記憶媒体および有形記憶媒体の両方を含む。非一時的なプロセッサ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってもよい。限定ではなく例として、このような非一時的なプロセッサ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または命令もしくはデータ構造の形式で所望のプログラムコードを格納するために使用することができ、コンピュータもしくはプロセッサによってアクセスされ得る任意の他の有形記憶媒体を備えてもよい。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書で使用される場合、コンパクトディスク(CD:compact disc)、レーザディスク(laser disc)、光ディスク(optical disc)、デジタル多用途ディスク(DVD:digital versatile disc)、フロッピーディスク(floppy disk)、およびブルーレイディスク(Blu−ray(登録商標) disc)を含み、ディスク(disk)は、通常は磁気的にデータを再生し、一方、ディスク(disc)は、レーザを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。さらに、方法またはアルゴリズムの動作は、コードおよび/または命令の1つまたは任意の組み合わせまたはセットとして、コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る非一時的なプロセッサ可読媒体および/またはコンピュータ可読媒体上に存在してもよい。   If implemented in software, the functions may be stored as one or more instructions or code on a non-transitory computer-readable storage medium or processor-readable storage medium. The steps of the method or algorithm disclosed herein may be implemented in a processor-executable software module that may reside on a computer-readable or processor-readable storage medium. Non-transitory computer readable media or processor readable media include both computer storage media and tangible storage media that facilitate the transfer of a computer program from one place to another. A non-transitory processor readable storage medium may be any available medium that can be accessed by a computer. By way of example, and not limitation, such non-transitory processor readable media can be RAM, ROM, EEPROM, CD-ROM or other optical disk storage, magnetic disk storage or other magnetic storage, or instructions or data structure. Any other tangible storage medium that can be used to store the desired program code in the form of and can be accessed by a computer or processor may be provided. As used herein, a disc and a disc are a compact disc (CD), a laser disc, an optical disc, and a digital versatile disc (DVD). Versatile discs, floppy discs, and Blu-ray discs, which normally play data magnetically, while discs are discs The data is optically reproduced using a laser. Combinations of the above should also be included within the scope of computer-readable media. Further, the operations of the method or algorithm may reside on a non-transitory processor readable medium and / or computer readable medium that may be incorporated into a computer program product as one or any combination or set of codes and / or instructions. Also good.

ハードウェアで実施される場合、機能は、無線受信機またはモバイルデバイスでの使用に適し得る無線信号処理回路の回路内に実施されてもよい。このような無線信号処理回路は、様々な実施形態で説明される信号測定および計算ステップを達成するための回路を含んでもよい。   If implemented in hardware, the functions may be implemented in circuits of a wireless signal processing circuit that may be suitable for use in a wireless receiver or mobile device. Such wireless signal processing circuitry may include circuitry for accomplishing the signal measurement and calculation steps described in the various embodiments.

本明細書で開示される態様に関連して説明される様々な説明的な論理、論理ブロック、モジュール、および回路を実施するために使用されるハードウェアは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェア構成要素、または本明細書で説明される機能を実行するように設計されるこれらの任意の組み合わせを用いて実施または実現されてもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせた1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意の他のこのような構成として実施されてもよい。あるいは、一部のステップまたは方法は、所与の機能に特有の回路によって実行されてもよい。   The hardware used to implement the various illustrative logic, logic blocks, modules, and circuits described in connection with aspects disclosed herein is a general purpose processor, digital signal processor (DSP). , Application specific integrated circuit (ASIC), field programmable gate array (FPGA) or other programmable logic device, discrete gate or transistor logic, discrete hardware components, or perform the functions described herein May be implemented or implemented using any combination of these designed. A general purpose processor may be a microprocessor, but in the alternative, the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. The processor may also be implemented as a combination of computing devices, eg, a DSP and microprocessor combination, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors combined with a DSP core, or any other such configuration. Also good. Alternatively, some steps or methods may be performed by circuitry that is specific to a given function.

単数形での、例えば冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、または「その(the)」を使用しての請求項の要素への言及は、その要素を単数に限定するものとして解釈されるべきではない。開示された実施形態の先の説明は、当業者が本発明を実施または使用することを可能にするために提供されている。これらの実施形態に対する様々な修正は、当業者には容易に明らかとなり、本明細書で規定された一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用され得る。したがって、本発明は、本明細書に示した実施形態に限定されることを意図するものではなく、本発明には、以下の特許請求の範囲ならびに本明細書に開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲が与えられるべきである。   Reference to an element in a claim in the singular, for example using the article “a”, “an”, or “the” limits the element to the singular. Should not be construed as doing. The previous description of the disclosed embodiments is provided to enable any person skilled in the art to make or use the present invention. Various modifications to these embodiments will be readily apparent to those skilled in the art, and the generic principles defined herein may be applied to other embodiments without departing from the spirit or scope of the invention. obtain. Accordingly, the present invention is not intended to be limited to the embodiments shown herein, but includes the following claims as well as the principles and novel features disclosed herein. The widest range consistent with should be given.

Claims (20)

企業リソース計画システムにおけるイベントを検出する方法であって、
前記企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準をサーバによって受信するステップであって、前記複数の基準が、トランザクション、バッチ、およびアクセスを含む、ルールタイプのオプションを提示するルール構成グラフィカルユーザインタフェースを介してユーザによって選択されたものであり、前記複数の基準が、名前、オペレータ、および値を含むステップと、
前記企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報を前記サーバによって受信するステップであって、前記イベントの各々が、データトランザクションのインスタンスを含むステップと、
前記第1の複数のイベントに関連する前記複数の情報と、前記ルールに関連する前記複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために前記第1の複数のイベントを前記サーバによってフィルタリングするステップであって、前記第2の複数のイベントに関連する前記複数の情報のうちの1つ以上が、前記ルールに関連する前記複数の基準のすべてを満たすステップと、
前記第2の複数のイベントを識別したことに応答して前記イベント管理データベースから、前記ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録を前記サーバによって検索するステップであって、前記通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンスおよび1つ以上の指定された受信者デバイスを含むステップと、
前記サーバによって、前記通知プロファイルに基づいて、前記第2の複数のイベントに関連する前記複数の情報のうちの前記1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成するステップと、
前記サーバによって、前記1つ以上の通知を前記1つ以上の指定された受信者デバイスに送信して、前記1つ以上の通知のうちの第1の通知を前記グラフィカルユーザインタフェースを介して提示するステップであって、前記第1の通知が、前記第2の複数のイベントの各イベントに関する日時、前記ルール、およびイベントの詳細を含み、前記イベントの詳細を選択することによって、イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが提示されるステップと
を含む方法。
A method for detecting an event in an enterprise resource planning system, comprising:
Receiving, by a server, a plurality of criteria defining a rule stored as a first plurality of records in an event management database from an authorized device of the enterprise resource planning system, the plurality of criteria comprising: Selected by the user through a rule configuration graphical user interface that presents rule type options, including transaction, batch, and access, wherein the plurality of criteria includes a name, an operator, and a value; ,
Receiving, by the server, a plurality of information relating to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in the enterprise resource planning system, wherein each of the events includes an instance of a data transaction. When,
The first plurality of information to identify a second plurality of events by comparing the plurality of information associated with the first plurality of events and all of the plurality of criteria associated with the rule. Filtering events by the server, wherein one or more of the plurality of information associated with the second plurality of events satisfy all of the plurality of criteria associated with the rule;
Retrieving, by the server, a second plurality of records defining a notification profile associated with the rule from the event management database in response to identifying the second plurality of events, the notification A profile comprising one or more preferences for a notification format and one or more designated recipient devices;
Generating one or more notifications by formatting the one or more of the plurality of information associated with the second plurality of events based on the notification profile by the server;
The server sends the one or more notifications to the one or more designated recipient devices and presents a first of the one or more notifications via the graphical user interface. An event details graphical user interface, wherein the first notification includes a date and time, rules, and event details for each event of the second plurality of events, and selecting the event details A method comprising the steps of:
前記トランザクションタイプのルールが、前記企業リソース計画システムで実行されるトランザクションに関するルールを成す、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the transaction type rules comprise rules for transactions executed in the enterprise resource planning system. 前記バッチタイプのルールが、前記企業リソース計画システムにおけるバッチに対して実行されるルールを成す、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, wherein the batch type rule comprises a rule that is executed on a batch in the enterprise resource planning system. 前記アクセスタイプのルールが、前記企業リソース計画システムのユーザアクセスに関するルールを成す、請求項3に記載の方法。   4. The method of claim 3, wherein the access type rules comprise rules for user access of the enterprise resource planning system. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、ルール名およびルールタイプを表示する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the event details graphical user interface displays rule names and rule types. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、前記ルールに関する前記基準の前記名前、前記オペレータ、および前記値を提示することをさらに含む、請求項5に記載の方法。   The method of claim 5, wherein the event details graphical user interface further comprises presenting the name, the operator, and the value of the criteria for the rule. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、前記第2の複数のイベントの各々をさらに提示する、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the event details graphical user interface further presents each of the second plurality of events. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、前記イベントに関する時点、ユーザ識別子、トランザクション名、応答時間、および応答コードをさらに提示する、請求項7に記載の方法。   The method of claim 7, wherein the event details graphical user interface further presents a time point, user identifier, transaction name, response time, and response code for the event. 企業リソース計画システムにおけるイベントを検出するためのシステムであって、該システムが、
イベント管理データベースと、
前記イベント管理データベースに通信可能に結合されるプロセッサと
を備え、前記プロセッサが、
前記企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準を受信する動作であって、前記複数の基準が、トランザクション、バッチ、およびアクセスを含む、ルールタイプのオプションを提示するルール構成グラフィカルユーザインタフェースを介してユーザによって選択されたものであり、前記複数の基準が、名前、オペレータ、および値を含む動作と、
前記企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報を受信する動作であって、前記イベントの各々が、データトランザクションのインスタンスを含む動作と、
前記第1の複数のイベントに関連する前記複数の情報と、前記ルールに関連する前記複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために前記第1の複数のイベントをフィルタリングする動作であって、前記第2の複数のイベントに関連する前記複数の情報のうちの1つ以上が、前記ルールに関連する前記複数の基準のすべてを満たす動作と、
前記第2の複数のイベントを識別したことに応答して前記イベント管理データベースから、前記ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録を検索する動作であって、前記通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンスおよび1つ以上の指定された受信者デバイスを含む動作と、
前記通知プロファイルに基づいて、前記第2の複数のイベントに関連する前記複数の情報のうちの前記1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成する動作と、
前記1つ以上の通知を前記1つ以上の指定された受信者デバイスに送信して、前記1つ以上の通知のうちの第1の通知を前記グラフィカルユーザインタフェースを介して提示する動作であって、前記第1の通知が、前記第2の複数のイベントの各イベントに関する日時、前記ルール、およびイベントの詳細を含み、前記イベントの詳細を選択することによって、イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが提示される動作と
を行うように構成されるシステム。
A system for detecting an event in an enterprise resource planning system, the system comprising:
An event management database;
A processor communicatively coupled to the event management database, the processor comprising:
Receiving a plurality of criteria defining rules stored as a first plurality of records in an event management database from an authorized device of the enterprise resource planning system, wherein the plurality of criteria is a transaction Actions selected by the user via a rule configuration graphical user interface that presents options of rule types, including batch, and access, wherein the plurality of criteria includes a name, an operator, and a value;
An operation for receiving a plurality of information related to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in the enterprise resource planning system, wherein each of the events includes an instance of a data transaction;
The first plurality of information to identify a second plurality of events by comparing the plurality of information associated with the first plurality of events and all of the plurality of criteria associated with the rule. An operation of filtering events, wherein one or more of the plurality of information associated with the second plurality of events satisfy all of the plurality of criteria associated with the rule;
In response to identifying the second plurality of events, searching the event management database for a second plurality of records defining a notification profile associated with the rule, the notification profile comprising: An action comprising one or more preferences for the notification format and one or more designated recipient devices;
Formatting one or more of the plurality of information related to the second plurality of events based on the notification profile to generate one or more notifications;
Sending the one or more notifications to the one or more designated recipient devices and presenting a first notification of the one or more notifications via the graphical user interface; , The first notification includes a date and time for each event of the second plurality of events, the rules, and event details, and selecting the event details presents an event details graphical user interface A system that is configured to perform actions.
前記トランザクションタイプのルールが、前記企業リソース計画システムで実行されるトランザクションに関するルールを成す、請求項9に記載のシステム。   The system of claim 9, wherein the transaction type rules comprise rules relating to transactions executed in the enterprise resource planning system. 前記バッチタイプのルールが、前記企業リソース計画システムにおけるバッチに対して実行されるルールを成す、請求項10に記載のシステム。   The system of claim 10, wherein the batch type rule comprises a rule that is executed on a batch in the enterprise resource planning system. 前記アクセスタイプのルールが、前記企業リソース計画システムのユーザアクセスに関するルールを成す、請求項11に記載のシステム。   The system of claim 11, wherein the access type rules comprise rules for user access of the enterprise resource planning system. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、ルール名およびルールタイプを表示する、請求項9に記載のシステム。   The system of claim 9, wherein the event details graphical user interface displays rule names and rule types. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、前記ルールに関する前記基準の前記名前、前記オペレータ、および前記値を提示することをさらに含む、請求項13に記載のシステム。   The system of claim 13, wherein the event details graphical user interface further comprises presenting the name, the operator, and the value of the criteria for the rule. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、前記第2の複数のイベントの各々をさらに提示する、請求項14に記載のシステム。   The system of claim 14, wherein the event details graphical user interface further presents each of the second plurality of events. 前記イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが、前記イベントに関する時点、ユーザ識別子、トランザクション名、応答時間、および応答コードをさらに提示する、請求項15に記載のシステム。   The system of claim 15, wherein the event details graphical user interface further presents a time point, user identifier, transaction name, response time, and response code for the event. コンピューティングシステムによって実行されると、前記コンピューティングシステムに、企業リソース計画システムにおけるイベントを検出する方法の動作を実行させる命令を格納するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、
前記企業リソース計画システムの許可されたデバイスから、イベント管理データベース内の第1の複数の記録として格納された、ルールを規定する複数の基準をサーバによって受信する動作であって、前記複数の基準が、トランザクション、バッチ、およびアクセスを含む、ルールタイプのオプションを提示するルール構成グラフィカルユーザインタフェースを介してユーザによって選択されたものであり、前記複数の基準が、名前、オペレータ、および値を含む動作と、
前記企業リソース計画システム内の複数のユーザデバイスで発生する第1の複数のイベントに関連する複数の情報を前記サーバによって受信する動作であって、前記イベントの各々が、データトランザクションのインスタンスを含む動作と、
前記第1の複数のイベントに関連する前記複数の情報と、前記ルールに関連する前記複数の基準のすべてとを比較することによって第2の複数のイベントを識別するために前記第1の複数のイベントを前記サーバによってフィルタリングする動作であって、前記第2の複数のイベントに関連する前記複数の情報のうちの1つ以上が、前記ルールに関連する前記複数の基準のすべてを満たす動作と、
前記第2の複数のイベントを識別したことに応答して前記イベント管理データベースから、前記ルールに関連する通知プロファイルを規定する第2の複数の記録を前記サーバによって検索する動作であって、前記通知プロファイルが、通知フォーマットに関する1つ以上のプリファレンスおよび1つ以上の指定された受信者デバイスを含む動作と、
前記サーバによって、前記通知プロファイルに基づいて、前記第2の複数のイベントに関連する前記複数の情報のうちの前記1つ以上をフォーマットして1つ以上の通知を生成する動作と、
前記サーバによって、前記1つ以上の通知を前記1つ以上の指定された受信者デバイスに送信して、前記1つ以上の通知のうちの第1の通知を前記グラフィカルユーザインタフェースを介して提示する動作であって、前記第1の通知が、前記第2の複数のイベントの各イベントに関する日時、前記ルール、およびイベントの詳細を含み、前記イベントの詳細を選択することによって、イベント詳細グラフィカルユーザインタフェースが提示される動作と
を含むコンピュータ可読記憶媒体。
A computer-readable storage medium storing instructions that, when executed by a computing system, cause the computing system to perform an operation of a method for detecting an event in an enterprise resource planning system, the operation comprising:
Receiving, by a server, a plurality of criteria defining rules stored from a permitted device of the enterprise resource planning system as a first plurality of records in an event management database, wherein the plurality of criteria is Selected by the user through a rule configuration graphical user interface that presents rule type options, including transaction, batch, and access, and the plurality of criteria includes an action including a name, an operator, and a value. ,
An operation of receiving, by the server, a plurality of information related to a first plurality of events occurring at a plurality of user devices in the enterprise resource planning system, wherein each of the events includes an instance of a data transaction When,
The first plurality of information to identify a second plurality of events by comparing the plurality of information associated with the first plurality of events and all of the plurality of criteria associated with the rule. An operation of filtering events by the server, wherein one or more of the plurality of information associated with the second plurality of events satisfy all of the plurality of criteria associated with the rule;
In response to identifying the second plurality of events, the server searches the event management database for a second plurality of records defining a notification profile associated with the rule, the notification An operation in which the profile includes one or more preferences for the notification format and one or more designated recipient devices;
Formatting the one or more of the plurality of information related to the second plurality of events to generate one or more notifications by the server based on the notification profile;
The server sends the one or more notifications to the one or more designated recipient devices and presents a first of the one or more notifications via the graphical user interface. An event details graphical user interface by selecting the event details, wherein the first notification includes a date and time, rules, and event details for each event of the second plurality of events A computer-readable storage medium comprising:
前記トランザクションタイプのルールが、前記企業リソース計画システムで実行されるトランザクションに関するルールを成す、請求項17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   The computer readable storage medium of claim 17, wherein the transaction type rules comprise rules relating to transactions executed in the enterprise resource planning system. 前記バッチタイプのルールが、前記企業リソース計画システムにおけるバッチに対して実行されるルールを成す、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   The computer readable storage medium of claim 18, wherein the batch type rule comprises a rule that is executed on a batch in the enterprise resource planning system. 前記アクセスタイプのルールが、前記企業リソース計画システムのユーザアクセスに関するルールを成す、請求項19に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   The computer readable storage medium of claim 19, wherein the access type rules comprise rules for user access of the enterprise resource planning system.
JP2018538637A 2016-01-25 2017-01-24 System and method for event management in an enterprise resource planning system Pending JP2019503015A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662286809P 2016-01-25 2016-01-25
US62/286,809 2016-01-25
PCT/US2017/014724 WO2017132138A1 (en) 2016-01-25 2017-01-24 Systems and methods for event management in enterprise resource planning systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019503015A true JP2019503015A (en) 2019-01-31

Family

ID=59360746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538637A Pending JP2019503015A (en) 2016-01-25 2017-01-24 System and method for event management in an enterprise resource planning system

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170213175A1 (en)
EP (1) EP3408754A4 (en)
JP (1) JP2019503015A (en)
CN (1) CN108701122A (en)
AU (1) AU2017211070A1 (en)
BR (1) BR112018015080A2 (en)
MX (1) MX2018008795A (en)
SG (1) SG11201806111WA (en)
WO (1) WO2017132138A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109857496A (en) * 2018-12-30 2019-06-07 贝壳技术有限公司 More application navigation configuration methods and system in a kind of ERP system
CN111309290B (en) * 2019-11-29 2023-05-26 上海金融期货信息技术有限公司 Flexible and extensible business rule matrix system
CN116661762B (en) * 2023-05-24 2023-11-28 珠海银弹谷网络有限公司 System application platform configuration method, device, equipment and storage medium
CN117610561B (en) * 2024-01-23 2024-04-16 国网山东省电力公司东营供电公司 Remote supervision learning electric power text audit anomaly identification method and system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051906A1 (en) * 2000-05-01 2001-12-13 Esposito Jewell Lim Method and apparatus for distributing documents on an event-triggered basis through a communications network system
US20020173304A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Huba Horompoly Method for dynamic access of information over a wireless network
US20080148346A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Ravinder Gill Compliance control system
JP2010525424A (en) * 2007-03-19 2010-07-22 ロング・クルト・ジェームス System and method for detecting abuse and abuse
JP2011076629A (en) * 2005-05-23 2011-04-14 Sap Governance Risk & Compliance Inc Embedded module for real time risk analysis and risk processing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230197B1 (en) * 1998-09-11 2001-05-08 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for rules-based storage and retrieval of multimedia interactions within a communication center
TW541484B (en) * 2000-12-18 2003-07-11 Manugistics Inc System and method for enabling a configurable electronic business exchange platform
US20040034596A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Jeremy Light Electronic payment management
US7565337B2 (en) * 2003-09-29 2009-07-21 Huelsman David L Batch validation method, apparatus, and computer-readable medium for rule processing
JP4652090B2 (en) * 2005-03-15 2011-03-16 富士通株式会社 Event notification management program, event notification management apparatus, and event notification management method
US8155624B2 (en) * 2005-04-29 2012-04-10 Microsoft Corporation Automatic wireless device message management responsive to end user preferences
US20070239833A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Qwest Communications International Inc. Device specific communication notifications
US20080021822A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for receivables management
US9165036B2 (en) * 2011-06-21 2015-10-20 Salesforce.Com, Inc. Streaming transaction notifications
US20140101117A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Salesforce.Com, Inc. Methods and systems for managing records in an on-demand system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051906A1 (en) * 2000-05-01 2001-12-13 Esposito Jewell Lim Method and apparatus for distributing documents on an event-triggered basis through a communications network system
US20020173304A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Huba Horompoly Method for dynamic access of information over a wireless network
JP2011076629A (en) * 2005-05-23 2011-04-14 Sap Governance Risk & Compliance Inc Embedded module for real time risk analysis and risk processing
US20080148346A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Ravinder Gill Compliance control system
JP2010525424A (en) * 2007-03-19 2010-07-22 ロング・クルト・ジェームス System and method for detecting abuse and abuse

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018008795A (en) 2018-11-29
AU2017211070A1 (en) 2018-07-05
SG11201806111WA (en) 2018-08-30
US20170213175A1 (en) 2017-07-27
WO2017132138A1 (en) 2017-08-03
EP3408754A4 (en) 2019-05-29
CN108701122A (en) 2018-10-23
EP3408754A1 (en) 2018-12-05
BR112018015080A2 (en) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11593400B1 (en) Automatic triage model execution in machine data driven monitoring automation apparatus
US10942960B2 (en) Automatic triage model execution in machine data driven monitoring automation apparatus with visualization
KR102471165B1 (en) Systems and methods for identifying process flows from log files and visualizing the flow
US11983548B2 (en) Dynamic execution of parameterized applications for the processing of keyed network data streams
US10452668B2 (en) Smart defaults for data visualizations
US7337120B2 (en) Providing human performance management data and insight
US9830402B2 (en) Systems, devices, and methods for generation of contextual objects mapped by dimensional data to data measures
US11720642B1 (en) Workflow relationship management and contextualization
US20160103903A1 (en) Systems, devices, and methods for generation of contextual objects mapped by dimensional data to data measures
US11586591B1 (en) Electronic file management
US20140201331A1 (en) Platform for the delivery of content and services to networked connected computing devices
US20120254801A1 (en) Real-time menu architecture
US11409820B1 (en) Workflow relationship management and contextualization
JP2019503015A (en) System and method for event management in an enterprise resource planning system
US11314692B1 (en) Workflow relationship management and contextualization
US20150051929A1 (en) Ad hoc reporting with smart lists
US10057108B2 (en) Systems, devices, and methods for exchanging and processing data measures and objects
US11809447B1 (en) Collapsing nodes within a journey model
JP2016518646A (en) System, apparatus, and method for generating contextual objects mapped to data measurements by dimensional data
US20200357087A1 (en) Systems and methods for providing vendor and service level agreement management
US20150121239A1 (en) Manifest schema to provide application flows

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210806