JP2019501471A - サービスフォールバック方法及び装置 - Google Patents

サービスフォールバック方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019501471A
JP2019501471A JP2018553288A JP2018553288A JP2019501471A JP 2019501471 A JP2019501471 A JP 2019501471A JP 2018553288 A JP2018553288 A JP 2018553288A JP 2018553288 A JP2018553288 A JP 2018553288A JP 2019501471 A JP2019501471 A JP 2019501471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refund
service
amount
fallback
international
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018553288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501471A5 (ja
Inventor
ワン,シンジュン
Original Assignee
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリババ グループ ホウルディング リミテッド, アリババ グループ ホウルディング リミテッド filed Critical アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Publication of JP2019501471A publication Critical patent/JP2019501471A/ja
Publication of JP2019501471A5 publication Critical patent/JP2019501471A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/407Cancellation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

本願は、サービスフォールバック方法及び装置を提供する。この方法は、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求を受信した際、サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取るステップと、フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算するステップと、計算したサービスフォールバック情報に基づき、サービスに対するサービスフォールバックを完了するステップとを含む。本願によれば、記憶されたフォールバック参照情報に基づき、精度よくサービスフォールバックを実行できる。

Description

本願は、2016年1月4日出願の「サービスフォールバック方法及び装置」と題する中国特許出願第201610006828.7号に対する優先権を主張し、その全体を参照により本明細書に組み込む。
本願はテレコミュニケーションの分野に関し、特に、サービスフォールバック(ロールバック)方法及び装置に関する。
ユーザが外貨で製品を購入する際に国際取引の後にユーザが返金を望む場合、国際取引業者はユーザに対して外貨で返金するのが普通である。中国人民元(RMB)通貨を取得するため、ユーザは電子バンキングのシステムにログインして自ら外貨を両替する必要がある。その操作は比較的手間がかかり、しかも為替レートは変動する。外貨購入や外貨取引といった問題に起因して、ユーザは、返金後に損失が生じるとの懸念を抱く。その結果、外貨での製品購入に対するユーザの意欲が低下する。
本願は、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求を受信した際、前記サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取るステップと;前記フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算するステップと;前記計算したサービスフォールバック情報に基づき、前記サービスに対するサービスフォールバックを完了するステップと;を含むサービスフォールバック方法を開示する。
オプションとして、前記サービスフォールバック方法は、前記サービスに対するサービス要求を受信した際、前記サービス要求に含まれる前記フォールバック参照情報を読み取るステップと;前記フォールバック参照情報と前記サービスとをローカルに関連付け、前記フォールバック参照情報をローカルに記憶するステップと;を更に含む。
オプションとして、前記サービスは国際取引サービスを含み、前記サービスフォールバックは国際取引返金を含み、前記フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報を含み、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における返金額を含む。
オプションとして、前記サービスが国際取引サービスである場合、前記サービスフォールバックは国際取引返金である。前記フォールバック参照情報は前記国際取引に対する前記為替レート情報であり、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における前記返金額である。前記フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算する前記ステップは:ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するステップ;又はユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するステップ;を含み、前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である。
オプションとして、前記計算したサービスフォールバック情報に基づき、前記サービスに対するサービスフォールバックを完了する前記ステップは:前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;又は前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;を含む。
本願は、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求を受信した際、前記サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取るように構成された第1の読み取りモジュールと;前記フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算するように構成された第1の計算モジュールと;前記計算したサービスフォールバック情報に基づき、前記サービスに対するサービスフォールバックを完了するように構成された第1のフォールバックモジュールと;を含むサービスフォールバック装置を開示する。
オプションとして、前記サービスに対するサービス要求を受信した際、前記サービス要求に含まれる前記フォールバック参照情報を読み取るように構成された第2の読み取りモジュールと;前記フォールバック参照情報と前記サービスとをローカルに関連付け、前記フォールバック参照情報をローカルに記憶するように構成された第1の記憶モジュールと;を更に含む。
オプションとして、前記サービスは国際取引サービスを含み、前記サービスフォールバックは国際取引返金を含み、前記フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報を含み、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における返金額を含む。
オプションとして、前記サービスが国際取引サービスである場合、前記サービスフォールバックは国際取引返金であり、前記フォールバック参照情報は前記国際取引に対する前記為替レート情報であり、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における前記返金額である。前記第1の計算モジュールは、具体的に:ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するように構成され;又はユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するように構成され;前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である。
オプションとして、前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、前記第1のフォールバックモジュールは、具体的に、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻すことと、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すこととで構成される。前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、前記第1のフォールバックモジュールは、具体的に、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻すことと、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すこととで構成される。
本願は、完了した国際取引サービスに対する返金要求を受信した際、国際取引に対する、記憶された為替レート情報を読み取るステップと;前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算するステップと;前記国際取引返金における前記計算された返金額に基づき前記国際取引サービスに対する返金を完了するステップと;を含む国際取引返金方法をさらに開示する。
オプションとして、前記国際取引サービスに対する決済要求を受信した際、前記国際取引に対する、前記決済要求に含まれる為替レート情報を読み取るステップと;前記国際取引に対する前記為替レート情報と前記国際取引サービスとをローカルに関連付け、前記為替レート情報をローカルに記憶するステップと;を更に含む。
オプションとして、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算する前記ステップは:ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するステップ;又はユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するステップ;を含み、前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である。
オプションとして、前記国際取引返金における前記計算された返金額に基づき前記国際取引サービスに対する返金を完了する前記ステップは:前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;又は前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;を含む。
本願は、完了した国際取引サービスに対する返金要求が受信された際、国際取引に対する、記憶された為替レート情報を読み取るように構成された第3の読み取りモジュールと;前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算するように構成された第2の計算モジュールと;前記国際取引返金における前記計算された返金額に基づき前記国際取引サービスに対する返金を完了するように構成された第2のフォールバックモジュールと;を含む国際取引返金装置をさらに開示する。
オプションとして、前記国際取引サービスに対する決済要求を受信した際、前記国際取引に対する、前記決済要求に含まれる為替レート情報を読み取るように構成された第4の読み取りモジュールと;前記国際取引に対する前記為替レート情報と前記国際取引サービスとをローカルに関連付け、前記為替レート情報をローカルに記憶するように構成された第2の記憶モジュールと;を更に含む。
オプションとして、前記第2の計算モジュールは、具体的に:ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するように構成され;又はユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するように構成され;前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である。
オプションとして、前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、前記第2のフォールバックモジュールは、具体的に、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すように構成される。前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、前記第2のフォールバックモジュールは、具体的に、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すように構成される。
本願において、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求が受信されると、そのサービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報が読み取られ、フォールバック参照情報に基づき対応するサービスフォールバック情報が計算され、計算されたサービスフォールバック情報に基づきサービスに対するサービスフォールバックが実行される。よって、高精度のサービスフォールバックが、記憶されたフォールバック参照情報に基づき実行される。
本願における技術解決策を国際取引に適用した場合、完了した国際取引サービスに対する返金要求が受信されると、国際取引に対する、記憶された為替レート情報が読み取られる。国際取引返金における返金額は、国際取引に対する為替レート情報に基づき計算される。国際取引サービスに対する返金は、国際取引返金における計算された返金額に基づき完了する。よって、国際取引に対する返金は、国際取引に対する、記憶された為替レート情報に基づき実行される。これにより、為替レートの変動により返金手続きにおいてユーザに対し生じる損失を防止できる。
図1は、本願の実施の形態に係るサービスフォールバック方法を例示するフローチャートである。
図2は、本願の実施に係る国際取引返金方法を例示するフローチャートである。
図3は、本願の実施に係る国際取引における決済取引を例示するフローチャートである。
図4は、本願の実施に係る国際取引における返金取引を例示するフローチャートである。
図5は、本願の実施に係るサービスフォールバック装置を例示する論理ブロック図である。
図6は、本願の実施に係るサービスフォールバック装置を含む、サービス提供エンドポイントのハードウェアを例示する構造図である。
図7は、本願の実施に係る国際取引返金装置を例示する論理ブロック図である。
図8は、本願の実施に係る国際取引返金装置を含むサービス提供エンドポイントのハードウェアの構造図である。
具体的な実施を用い、具体的な適用のシナリオを参照しつつ、本願について以下説明する。
図1を参照すると、図1は、サービス提供エンドポイントに適用される、本願の実施に係るサービスフォールバック方法を示す。この方法は以下の各ステップを含む。
ステップ101:完了したサービスに対するサービスフォールバック要求を受信すると、サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取る。
ステップ102:フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算する。
ステップ103:計算したサービスフォールバック情報に基づき、サービスに対するサービスフォールバックを完了する。
サービス提供エンドポイントは、ユーザのサービスクライアントに対してサービス提供エンドポイントを提供するサーバ、サーバクラスタ、又はサーバクラスタに基づき確立されるサービスプラットフォームを含んでよい。クライアントは、ユーザに対してサービスを提供するクライアントソフトウェアを含んでよい。ユーザは、クライアントによって提供されるサービスインターフェース上で所定の操作を行い、サービス要求をサービス提供エンドポイントへ、クライアントが送信するようにしてもよい。
例えば、サービスが国際取引サービスである場合、クライアントはユーザに対して国際取引サービスを提供するアリペイ(Alipay)・クライアントであってよく、サービスインターフェースはアリペイ・クライアントによって提供される決済インターフェースであってよく、サービス提供エンドポイントはユーザのアリペイ・クライアントに対してサービスを提供するアリペイ・プラットフォームであってよく、サービスピアエンドポイントは国際電子商取引プラットフォームであってよい。
外貨で製品を購入する際、ユーザは、アリペイ・クライアントによって提供される決済インターフェース上で所定の操作を行い、決済要求をアリペイ・プラットフォームへアリペイ・クライアントが送信するようにしてもよい。所定の操作は、概して、ユーザによる、購入した外国の製品の決済オーダーを確認する操作を含んでよい。例えば、決済を確認する確認ボタンを決済インターフェースに設けてよい。ユーザは、注文について金額及び製品を確認した後、確認ボタンを押下して、決済要求をアリペイ・プラットフォームへ、アリペイ・クライアントが送信するようにしてもよい。
この例において、サービス要求をサービス提供エンドポイントへ送信する際、クライアントは、サービス要求にフォールバック参照情報を付加してよい。サービスが行われた後、ユーザがクライアントを用いて、サービスに対するサービスフォールバック要求をサービス提供エンドポイントへ再送する際、サービス提供エンドポイントは、フォールバック参照情報に基づき、完了したサービスに対してサービスフォールバックの操作を行ってよい。
フォールバック参照情報は、クライアントがサービスピアエンドポイントにクエリを行った後に取得されてよい。サービス要求をサービス提供エンドポイントへ送信する前に、クライアントは、フォールバック参照情報をクエリする(問い合わせる)ために用いられるクエリ要求を、サービスピアエンドポイントへ送信してよい。クエリ要求を受信した後、サービスピアエンドポイントはフォールバック参照情報をクライアントへ戻してよい。サービスピアエンドポイントにより返信されたフォールバック参照情報を受信した後、クライアントはユーザに、フォールバック参照情報をサービスインターフェース上で提示してよい。
また、フォールバック参照情報は、サービスピアエンドポイントにより独立して設定されてもよいし、クライアントとサービスピアエンドポイントとの間のメッセージ交換を通じた交渉の後に取得されてもよいことに留意すべきである。
例えば、サービスが国際取引サービスである場合、フォールバック参照情報は、国際取引に対する為替レート情報であってよい。アリペイ・プラットフォームへの決済要求を開始する前に、アリペイ・クライアントは、取引為替レートのクエリ要求を国際電子商取引プラットフォームへ送信してよい。クエリ要求を受信した後、国際電子商取引プラットフォームは、現在の為替レートを直接取得し、取得した現在の為替レートを取引為替レートとして設定し、取引為替レートをアリペイ・クライアントへ戻してよい。代わりに、アリペイ・クライアントがアリペイ・プラットフォームへの決済要求を開始する前に、ユーザは、アリペイ・クライアントにより提供されるインスタントチャットツールを用い遠隔の国際取引業者と交渉して取引為替レートを決定してもよい。交渉が完了した後、国際電子商取引プラットフォームは交渉結果に基づき取引為替レートを設定し、取引為替レートをアリペイ・クライアントへ戻してよい。取引為替レートを受信した後、アリペイ・クライアントはユーザに、取引為替レートを決済インターフェース上で提示し、取引為替レートに基づき決済するようユーザに指示してよい。
本例において、サービス提供エンドポイントは、クライアントから送信されたサービス要求を受信した後、サービス要求に含まれるフォ−ルバック参照情報を読み取り、フォールバック参照情報とサービス要求に対応するサービスとをローカルに関連付け、フォールバック参照情報をローカルに記憶してよく、これにより、サービスに対する後続のサービスフォールバックにおけるフォールバック参照情報のクエリをサポートする。
サービス要求に含まれるフォールバック参照情報をローカルに記憶した後、サービス提供エンドポイントは、受信したサービス要求に基づき対応するサービスピアエンドポイントとインタラクションを行い、サービスを完了してよい。
例えば、サービスが国際取引サービスである場合、アリペイ・プラットフォームは、アリペイ・クライアントが開始した国際取引決済要求を受信した後、決済要求に含まれる決済金額に基づき外貨購入及び外貨取引を行い、取引情報を国際電子商取引プラットフォームへ送信し、決済取引を完了してよい。
本例において、サービスが行われた後、ユーザは更に、サービス提供エンドポイントに対して、クライアントを用い、完了したサービスに対するサービスフォールバックを起すことができる。ユーザは、完了したサービスに対してサービスフォールバックを行う必要がある際、クライアントによって提供されるサービスインターフェース上で所定の操作を行い、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求をサービス提供エンドポイントへ、クライアントが送信するようにしてよい。
クライアントにより送信されたサービスフォールバック要求を受信した後、サービス提供エンドポイントは、サービスに関連付けられた、記憶されたサービスフォールバックパラメータを読み取り、その上で、サービスフォールバックパラメータに基づき対応するサービスフォールバック情報を計算することができる。サービスフォールバック情報は、サービスに対するサービスフォールバックを正常に完了するために必要な情報やパラメータを含む。サービスフォールバックパラメータに基づき対応するサービスフォールバック情報を計算した後、サービス提供エンドポイントは、計算したサービスフォールバック情報に基づき、完了したサービスに対しサービスフォールバック操作を完了することができる。
例えば、サービスが国際取引サービスである場合、サービスフォールバックは国際取引返金を含んでよく、サービスフォールバック情報は国際取引返金における返金額を含んでよい。ユーザは、外貨での製品購入に成功した後、製品が気に入らず返金を要求したい場合、アリペイ・クライアントにより提供される決済インターフェース上で所定の操作を行い、返金要求をアリペイ・プラットフォームへアリペイ・クライアントが送信するようにする。一般的に、所定の操作は、ユーザによる完了した注文に対する返金を確認する操作を含むことができる。例えば、返金を確認する確認ボタンを返金インターフェースに設けてもよく、ユーザは、注文における返金額を確認した後、確認ボタンを押下して、返金要求をアリペイ・プラットフォームへアリペイ・クライアントが送信するようにしてもよい。返金要求を受信した後、アリペイ・プラットフォームは、国際取引に対する完了した注文に関連付けられ、記憶された取引為替レートを読み取り、その上で、取引為替レートに基づき実際の返金額を計算することができる。取引為替レートに基づき実際の返金額を計算した後、サービス提供エンドポイントは、計算した返金額に基づき、完了した注文に対する国際返金取引を完了する。
このように、サービスが開始される際、サービス要求にはサービスフォールバックに対して用いられるフォールバック参照情報が含まれてよく、サービス提供エンドポイントはフォールバック参照情報を記憶してよいことが分かる。サービスが完了した後、完了したサービスに対しユーザがフォールバックを開始する際、サービス提供エンドポイントは記憶されたフォールバック参照情報を読み取り、完了したサービスに対するサービスフォールバックを完了する。これにより、記憶されたフォールバック参照情報に基づき、サービスフォールバックが精度よく完了される。
本願の技術解決策を以下に説明するが、ここで、国際取引に関し、サービスは国際取引サービスであり、クライアントはアリペイ・クライアントであり、サービス提供エンドポイントはアリペイ・プラットフォームである。
図2を参照すると、図2は、本願の実施に係る国際取引の国際取引返金方法を示す。この方法はサービス提供エンドポイントによって行われてよく、以下の各ステップを含む。
ステップ201:完了した国際取引サービスに対する返金要求を受信した際、国際取引に対する、記憶された為替レート情報を読み取る。
ステップ202:国際取引に対する為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算する。
ステップ203:国際取引返金における計算された返金額に基づき国際取引サービスに対する返金を完了する。
クライアントはユーザに対して国際取引サービスを提供するアリペイ・クライアントであってよく、サービスインターフェースはアリペイ・クライアントによって提供される決済インターフェースであってよく、サービス提供エンドポイントはユーザのアリペイ・クライアントに対してサービスを提供するアリペイ・プラットフォームであってよく、サービスピアエンドポイントは国際電子商取引プラットフォーム(例えば、アマゾンの電子商取引プラットフォーム)であってよい。
図3を参照すると、図3はこの実施に係る国際決済取引を例示するフローチャートである。
図3を参照すると、外貨で製品を購入する際、ユーザは国際電子商取引プラットフォーム上で、選択した製品を外貨で注文できる。ユーザが注文した後、電子商取引プラットフォームはユーザの本人確認を行って、当該操作が当該ユーザによって行われることを確保できる。例えば、電子商取引プラットフォームは、ユーザが控える携帯電話番号に基づく照合コードを送信するようにしてもしてよい。ユーザがユーザインターフェース上で照合コードを正常に入力すると、本人確認が成功する。ユーザの本人確認の成功後、ユーザは決済取引を電子商取引プラットフォームに要求できる。
国際電子商取引プラットフォームのユーザインターフェースでは、アリペイ・プラットフォームを含む決済プラットフォームを事前に設けて、これを電子商取引プラットフォームと協働するようにしてもよい。ユーザは、決済取引を申請する際に、アリペイを選択してユーザインターフェース上で決済取引を行うことができる。
ユーザがアリペイを選択して決済取引を行なう際、国際電子商取引プラットフォームは、現在のユーザインターフェースからアリペイ・クライアントの決済インターフェースへジャンプしてよい。決済インターフェース上では、ユーザによる確認のために、現在の決済取引に関する注文情報、製品情報、取引金額等の情報がユーザに提示される。
引き続き図3を参照すると、国際電子商取引プラットフォームがアリペイ・クライアントの決済インターフェースへジャンプした後、アリペイ・クライアントは更に、バックグラウンドにおいて、国際電子商取引プラットフォームに対し取引為替レートのクエリを開始できる。例えば、アリペイ・クライアントは、バックグラウンドにおいて、電子商取引プラットフォームへ取引為替レートのクエリ要求を送信する。電子商取引プラットフォームは、クエリ要求を受信した後、対応する取引為替レートをアリペイ・クライアントへ戻す。
取引為替レートは、国際電子商取引プラットフォームにより独立して設定されてもよいし、ユーザと遠隔の国際取引業者との間のメッセージ交換を通じた交渉の後に取得されてもよい。
例えば、図示の実施において、取引為替レートのクエリ要求を受信した後、国際電子商取引プラットフォームは、現在の為替レートを直接取得し、取得した為替レートを取引為替レートとして設定し、取引為替レートをアリペイ・クライアントへ戻すことができる。図示する別の実施において、ユーザは、アリペイ・クライアント又は国際電子商取引プラットフォームにより提供されるインスタントチャットツールを用いて遠隔の国際取引業者と交渉し、取引為替レートを決定することができる。交渉が完了した後、国際電子商取引プラットフォームは交渉結果に基づき取引為替レートを設定し、取引為替レートをアリペイ・クライアントへ戻す。
引き続き図3を参照すると、国際電子商取引プラットフォームから戻された取引為替レートを受信した後、アリペイ・クライアントはユーザに、取引為替レートを決済インターフェース上で提示し、取引為替レートに基づき決済を完了するようユーザに指示することができる。
また、決済を確認する確認ボタンを、決済インターフェース上に予め設けておくとよい。注文について金額及び製品を確認した後、ユーザは、確認ボタンを押下し、決済要求をアリペイ・プラットフォームへアリペイ・クライアントが送信するようにする。
アリペイ・プラットフォームへ決済要求を送信する際、アリペイ・クライアントは、取得した取引為替レートを決済要求に付加できる。例えば、アリペイ・クライアントは、取引為替レートを、特定のフォーマットにして決済要求の拡張されたフィールドに含め、この決済要求をアリペイ・プラットフォームへ送信することができる。注文に対する決済が完了した後、ユーザがアリペイ・クライアントを用いて再度アリペイ・プラットフォームを開始し、注文に対して返金を要求した場合、アリペイ・プラットフォームは、対応する返金操作を取引為替レートに基づき行うことができる。
引き続き図3を参照すると、図示の実施において、アリペイ・プラットフォームは、paycore(決済コア)サブシステムとtradecore(取引コア)サブシステムとに分割できる。paycoreサブシステムは、ユーザに対して注文を処理し、アリペイ・クライアントにより送信される決済要求を受信し、受信した決済要求をtradecoreサブシステムへ透過的に(すなわちユーザに意識させることなく)伝送するように構成される。tradecoreサブシステムは、paycoreサブシステムにより透過的に伝送された決済要求に基づき国際電子商取引プラットフォームとインタラクションを行い、決済取引を完了し、ユーザが返金を申請する際には返金取引を完了するように構成される。
当然のことながら、実際の適用にあたって、アリペイ・プラットフォームは、実際のサービスの要求に基づき、paycoreサブシステム及びtradecoreサブシステムに加え他のタイプのサブシステムに分割されてもよい。これは本願において限定されない。
引き続き図3を参照すると、アリペイ・クライアントにより送信された決済要求を受信すると、paycoreサブシステムは決済要求をtradecoreサブシステムへ透過的に伝送してよい。決済要求を受信した後、tradecoreサブシステムは、決済要求に含まれる取引為替レートを読み取り、取引為替レートと決済要求に対応する注文とをローカルに関連付け、その上で取引為替レートをローカルに記憶してよく、これにより、注文に対する後続の国際取引返金における取引為替レートのクエリをサポートする。
決済要求に含まれる取引為替レートをローカルに記憶した後、tradecoreサブシステムは受信した決済要求に基づき決済取引をローカルに完了することがきる。例えば、tradecoreサブシステムは、ユーザのRMBアカウントから、決済要求における決済取引金額を差し引くことができる。決済取引がローカルに完了すると、注文取引は成功する。
図3を参照すると、注文取引の成功後、アリペイ・クライアントは、クエリメッセージをpaycoreサブシステムへ送信し、注文の現在の取引状況をクエリできる。注文取引の成功により、paycoreサブシステムは、tradecoreサブシステムから注文取引の成功を知った後、アリペイ・クライアントへ決済成功通知を戻すことができる。通知を受信した後、アリペイ・クライアントは電子商取引プラットフォームを用い取引業者へは決済成功通知を、ユーザへは購入成功通知を送信できる。
引き続き図3を参照すると、注文取引の成功後、tradecoreサブシステムは更に国際電子商取引プラットフォームへ取引成功メッセージを送信し、外貨換算及び外貨購入の各操作を行い、取引に成功した金額を対応する外貨の金額へ換算し、外貨の金額を遠隔の国際取引業者へ送金してよい。送金の完了後、現在の決済取引が完了する。
図4を参照すると、図4は、本実施に係る国際返金取引を例示するフローチャートである。
図4を参照すると、ユーザは、外貨製品の購入に成功した後、製品が気に入らず返金を要求したい場合、ユーザはアリペイ・クライアントを用いアリペイ・プラットフォームに対し返金を開始できる。
アリペイ・クライアント又は電子商取引プラットフォームは、ユーザに対し返金インターフェースを提供することができる。ユーザは、返金インターフェース上で、現在の返金の金額及び製品情報を提示できる。また、返金インターフェース上に、返金を確認する確認ボタンを設けてもよい。ユーザは、注文の返金額を確認した後、確認ボタンを押下し、返金要求をアリペイ・プラットフォームへアリペイ・クライアントが送信するようにしてもよい。
引き続き図4を参照すると、アリペイ・プラットフォームは、返金要求を受信した後、引き続き、ユーザの本人確認を行って、当該操作が当該ユーザによって行われているか否かを判定する。ユーザの本人確認に成功した後、アリペイ・プラットフォームは、決済取引に対する完了した注文に関連付けられた、記憶された取引為替レートを読み取り、その上で、取引為替レートに基づき実際の返金額を計算する。
返金を開始する際、ユーザは返金方法を選択することができる。実施において、ユーザが選択することができる各返金方法は、返金インターフェース上に提供される。図示の実施において、返金インターフェース上に提供される返金方法は、外貨金額ベースの返金及びRMB金額ベースの返金を含むことができる(本例では、RMBは自国通貨である)。返金を開始する際、ユーザは返金インターフェース上で好ましい返金方法を選択できる。
一方において、ユーザが返金インターフェース上で外貨金額ベースの返金を選択する場合、アリペイ・プラットフォームは、遠隔の国際取引業者のアカウントから外貨の対象金額を直接差し引き、外貨を所定の外貨ファンドプールへ戻すことができる。対象金額は、ユーザが注文に対し決済取引を行う際、実際に支払われる金額である。例えば、ユーザが、価格が1ドルである製品の決済取引を行う際、6.3RMBをユーザが支払うのであれば、ユーザが支払う外貨の対象金額は1ドルであり、ユーザが支払うRMBの対象金額は6.3RMBである。
外貨の対象金額が遠隔の国際取引業者のアカウントから差し引かれ所定の外貨ファンドプールへ戻されると、遠隔の国際取引業者に対する返金手続きは完了する。これらの手続きはその全体が現在の為替レートと無関係であるので、取引業者にとって損失が生じることはない。
遠隔の国際取引業者に対する返金手続きが完了した後、アリペイ・プラットフォームは、注文に関連付けられた、記憶された取引為替レートを読み取り、取引為替レートに基づき対象金額の外貨を、対応するRMBの金額に換算し、換算したRMBを中間アカウントを介してユーザのアカウントへ戻してもよい。換算したRMBを、ユーザのアカウントへ正常に戻した後、ユーザに対する返金手続きが完了する。手続きは、その全体が現在の為替レートと無関係であるので、ユーザにとって損失が生じることはない。
他方において、ユーザが返金インターフェース上でRMB金額ベースの返金を選択する場合、アリペイ・プラットフォームは、注文に関連付けられた、記憶された取引為替レートを読み取り、取引為替レートに基づきRMBの対象金額を対応する外貨の金額に換算し、その上で、アリペイ・プラットフォームは、換算された、対応する外貨の金額を、遠隔の国際取引業者のアカウントから差し引き、所定の外貨ファンドプールへ戻すことができる。これにより、遠隔の国際取引業者に対する返金手続きが完了する。これらの手続きはその全体が現在の為替レートと無関係であるため、貿易業者にとって損失が生じることはない。
遠隔の国際取引業者に対する返金手続きが完了したら、アリペイ・プラットフォームは、中間アカウントを用いRMBの対象金額をユーザのアカウントへ戻すことができる。この場合、RMBの対象金額は、注文に対しユーザが決済取引を行う際に実際に支払われるRMBの金額である。RMBの対象金額を、ユーザのアカウントへ正常に戻した後、ユーザに対する返金手続きが完了する。これらの手続きはその全体が現在の為替レートと無関係であるため、ユーザにとって損失が生じることはない。
以上により、一連の返金手続きは終了する。返金手続き全体において、返金は、ユーザが決済取引を行うために用いる取引為替レートに基づいてなされ、現在の為替レートとは無関係である。したがって、取引業者にもユーザにも損失が生じることはない。また、返金手続き全体において、国際取引業者に対する返金手続きは外貨ファンドプールを用いて完了し、ユーザに対する返金払戻手続きは中間アカウントを用いて完了し、外貨ファンドプールと中間アカウントとは互いに独立している。したがって、アリペイ・プラットフォームにとって損失が生じることはなく、ユーザは外貨換算及び外貨購入の手間のかかる操作を行う必要がないため、ユーザエクスペリエンスは向上する。
このように、ユーザは、外国の製品に対して返金を行う際、外貨購入及び外貨換算の操作を行う必要がなく、為替レートの変動により生じる損失を心配する必要もないことが分かる。したがって、ユーザに対し、為替レートの換算の問題は解決し、ファンドの損失は生じず、ユーザの外国製品購入意欲が高まる。
上記の実施において、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求が受信された際、サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報が読み取られ、フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報が計算され、計算されたサービスフォールバック情報に基づきサービスに対するサービスフォールバックが実行される。よって、高精度のサービスフォールバックが、記憶されたフォールバック参照情報に基づき実行される。
上記の実施の形態における技術解決策が国際取引に適用される場合、完了した国際取引サービスに対し返金要求が受信されると、国際取引に対する、記憶された為替レート情報が読み取られ、国際取引に対する為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額が計算され、国際取引返金における計算された返金額に基づき国際取引サービスに対する返金を完了する。よって、国際取引に対する返金は、国際取引に対する、記憶された為替レート情報に基づき実行される。これにより、為替レートの変動により返金手続きにおいてユーザに対し生じる損失を防止できる。
上記方法の実施に対応して、本願は更に装置の実施を提供する。
図5を参照すると、本願は、サービス提供エンドポイントに適用されるサービスフォールバック装置50を開示する。図6を参照すると、サービスフォールバック装置50を含むサービス提供エンドポイントのハードウェア構成は、一般に、プロセッサ(CPU)、メモリ、不揮発性メモリ、ネットワークインターフェース、内部バス等を含む。サービスフォールバック装置50がソフトウェアにより実現される例において、サービスフォールバック装置50は、メモリにロードされるコンピュータプログラムとして一般に理解され、CPUを用いた実行の後、論理ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ装置を形成する。装置50は、完了したサービスに対するサービスフォールバック要求が受信された際、サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取るように構成された第1の読み取りモジュール501と、フォールバック参照情報に基づき対応するサービスフォールバック情報を計算するように構成された第1の計算モジュール502と、計算されたサービスフォールバック情報に基づき、サービスに対するサービスフォールバックを完了するように構成された第1のフォールバックモジュール503とを含む。
本実施例において、装置50は、サービスに対するサービス要求が受信された際、サービス要求に含まれるフォールバック参照情報を読み取るように構成された第2の読み取りモジュール504と、フォールバック参照情報とサービスとをローカルに関連付け、フォールバック参照情報をローカルに記憶するように構成された第1の記憶モジュール505とを更に含むことができる。
本実施例において、サービスは国際取引サービスを含んでよく、サービスフォールバックは国際取引返金を含んでよく、フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報を含んでよく、サービスフォールバック情報は国際取引返金における返金額を含んでよい。
本実施例において、サービスが国際取引サービスである場合、サービスフォールバックは国際取引返金であり、フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報であり、サービスフォールバック情報は国際取引返金における返金額であり、第1の計算モジュール502は、ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、国際取引に対する為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するよう、具体的に構成される。あるいは、ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引に対する為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するように構成される。
対象金額は、国際取引において実際に支払われる金額である。
本実施例において、サービスが国際取引サービスである場合、サービスフォールバックは国際取引返金であり、フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報であり、サービスフォールバック情報は国際取引返金における返金額である。ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、第1のフォールバックモジュール503は、国際取引業者のアカウントから外貨の対象金額を差し引き、外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、換算された対応する自国通貨の金額を、中間アカウントを用いユーザへ戻すよう、具体的に構成される。ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、第1のフォールバックモジュール503は、国際取引業者のアカウントから、換算された、対応する外貨の金額を差し引き、換算された対応する外貨の金額を、所定の外貨ファンドプールへ戻し、自国通貨の対象金額を中間アカウントを用いユーザへ戻すように構成される。
図7を参照すると、本願は、サービス提供エンドポイントに適用される国際取引返金装置70を開示する。図8を参照すると、サービスフォールバック装置70を含むサービス提供エンドポイントのハードウェア構成は、概して、CPU、メモリ、不揮発性メモリ、ネットワークインターフェース、内部バス等を含む。国際取引返金装置70がソフトウェアにより実現される例において、サービスフォールバック装置70は、メモリにロードされるコンピュータプログラムとして一般に理解されてよく、CPUを用いた走行の後、論理ソフトウェア及びハードウェアが組み合わされた装置を形成する。装置70は、完了した国際取引サービスに対する返金要求が受信された際、国際取引に対する、記憶された為替レート情報を読み取るように構成された第3の読み取りモジュール701と、国際取引に対する為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算するように構成された第2の計算モジュール702と、国際取引返金における計算された返金額に基づき国際取引サービスに対する返金を完了するように構成された第2のフォールバックモジュール703とを含む。
本実施例において、装置70は、国際取引サービスに対する決済要求が受信された際、国際取引に対する、決済要求に含まれる為替レート情報を読み取るように構成された第4の読み取りモジュール704と、国際取引に対する為替レート情報と国際取引サービスとをローカルに関連付け、為替レート情報をローカルに記憶するように構成された第2の記憶モジュール705とを更に含むことができる。
本実施例において、第2の計算モジュール702は、ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、国際取引に対する為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算する、又は、ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引に対する為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するように具体的に構成される。
対象金額は、国際取引において実際に支払われる金額である。
本実施例において、ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、第2のフォールバックモジュール703は、国際取引業者のアカウントから外貨の対象金額を差し引き、外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用いユーザへ戻すように具体的に構成される。ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、第2のフォールバックモジュール703は、国際取引業者のアカウントから、換算された、対応する外貨の金額を差し引き、換算された対応する外貨の金額を、所定の外貨ファンドプールへ戻し、自国通貨の対象金額を中間アカウントを用いユーザへ戻すように構成される。
当業者であれば、本明細書を考慮し本開示を実施した後、本開示の他の実施の形態の解決策を容易に見出すことができるであろう。本願は、本願の任意の変形、機能(用途)及び適応のための変更を包含する。これらの変形、機能及び適応のための変更は本願の一般原理と合致し、本願には開示されない、当該技術分野における常識や慣用される技術手段を包含するものである。明細書及び各実施は単なる例であるとみなされ、本願の実際の範囲及び主旨は付帯する特許請求の範囲により示される。
本願は、先に説明し添付の図面に示した正確な構造に限定されるものではなく、本開示の範囲から逸脱することなく変形や変更がなされてよいことは言うまでもない。本願の範囲は、付帯する特許請求の範囲によってのみ限定される。
上記の説明は、本願の実施の例に過ぎず、本願をそれに限定することを意図するものではない。本願の主旨及び原理から逸脱せずになされる任意の変形、均等物との代替、改良は、本願の保護の範囲に包含される。
50 サービスフォールバック装置
501 第1の読み取りモジュール
502 第1の計算モジュール
503 第1のフォールバックモジュール
504 第2の読み取りモジュール
505 第1の記憶モジュール
70 サービスフォールバック装置(国際取引返金装置)
701 第3の読み取りモジュール
702 第2の計算モジュール
703 第2のフォールバックモジュール
704 第4の読み取りモジュール
705 第2の記憶モジュール

Claims (18)

  1. サービスフォールバック方法であって:
    完了したサービスに対するサービスフォールバック要求を受信した際、前記サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取るステップと;
    前記フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算するステップと;
    前記計算したサービスフォールバック情報に基づき、前記サービスに対するサービスフォールバックを完了するステップと;を備える、
    サービスフォールバック方法。
  2. 前記サービスに対するサービス要求を受信した際、前記サービス要求に含まれる前記フォールバック参照情報を読み取るステップと;
    前記フォールバック参照情報と前記サービスとをローカルに関連付け、前記フォールバック参照情報をローカルに記憶するステップと;を更に備える、
    請求項1に記載のサービスフォールバック方法。
  3. 前記サービスは国際取引サービスを備え、前記サービスフォールバックは国際取引返金を備え、前記フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報を備え、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における返金額を備える、
    請求項2に記載のサービスフォールバック方法。
  4. 前記サービスが国際取引サービスである場合、前記サービスフォールバックは国際取引返金であり、前記フォールバック参照情報は前記国際取引に対する前記為替レート情報であり、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における前記返金額であり、
    前記フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算する前記ステップは:
    ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するステップ;又は
    ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するステップ;を備え、
    前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である、
    請求項3に記載のサービスフォールバック方法。
  5. 前記計算したサービスフォールバック情報に基づき、前記サービスに対するサービスフォールバックを完了する前記ステップは:
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;又は
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;を備える、
    請求項4に記載のサービスフォールバック方法。
  6. サービスフォールバック装置であって:
    完了したサービスに対するサービスフォールバック要求を受信した際、前記サービスに対応する、記憶されたフォールバック参照情報を読み取るように構成された第1の読み取りモジュールと;
    前記フォールバック参照情報に基づき、対応するサービスフォールバック情報を計算するように構成された第1の計算モジュールと;
    前記計算したサービスフォールバック情報に基づき、前記サービスに対するサービスフォールバックを完了するように構成された第1のフォールバックモジュールと;を備える、
    サービスフォールバック装置。
  7. 前記サービスに対するサービス要求を受信した際、前記サービス要求に含まれる前記フォールバック参照情報を読み取るように構成された第2の読み取りモジュールと;
    前記フォールバック参照情報と前記サービスとをローカルに関連付け、前記フォールバック参照情報をローカルに記憶するように構成された第1の記憶モジュールと;を更に備える、
    請求項6に記載のサービスフォールバック装置。
  8. 前記サービスは国際取引サービスを備え、前記サービスフォールバックは国際取引返金を備え、前記フォールバック参照情報は国際取引に対する為替レート情報を備え、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における返金額を備える、
    請求項7に記載のサービスフォールバック装置。
  9. 前記サービスが国際取引サービスである場合、前記サービスフォールバックは国際取引返金であり、前記フォールバック参照情報は前記国際取引に対する前記為替レート情報であり、前記サービスフォールバック情報は前記国際取引返金における前記返金額であり、
    前記第1の計算モジュールは、具体的に:
    ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するように構成され;又は
    ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するように構成され;
    前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である、
    請求項8に記載のサービスフォールバック装置。
  10. 前記第1のフォールバックモジュールは、具体的に:
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すように構成された;又は
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すように構成された;
    請求項9に記載のサービスフォールバック装置。
  11. 国際取引返金方法であって:
    完了した国際取引サービスに対する返金要求を受信した際、国際取引に対する、記憶された為替レート情報を読み取るステップと;
    前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算するステップと;
    前記国際取引返金における前記計算された返金額に基づき前記国際取引サービスに対する返金を完了するステップと;を備える、
    国際取引返金方法。
  12. 前記国際取引サービスに対する決済要求を受信した際、前記国際取引に対する、前記決済要求に含まれる為替レート情報を読み取るステップと;
    前記国際取引に対する前記為替レート情報と前記国際取引サービスとをローカルに関連付け、前記為替レート情報をローカルに記憶するステップと;を更に備える、
    請求項11に記載の国際取引返金方法。
  13. 前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算する前記ステップは:
    ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するステップ;又は
    ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するステップ;を備え、
    前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である、
    請求項11に記載の国際取引返金方法。
  14. 前記国際取引返金における前記計算された返金額に基づき前記国際取引サービスに対する返金を完了する前記ステップは:
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;又は
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すステップ;を備える、
    請求項13に記載の国際取引返金方法。
  15. 国際取引返金装置であって:
    完了した国際取引サービスに対する返金要求が受信された際、国際取引に対する、記憶された為替レート情報を読み取るように構成された第3の読み取りモジュールと;
    前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき国際取引返金における返金額を計算するように構成された第2の計算モジュールと;
    前記国際取引返金における前記計算された返金額に基づき前記国際取引サービスに対する返金を完了するように構成された第2のフォールバックモジュールと;を備える、
    国際取引返金装置。
  16. 前記国際取引サービスに対する決済要求を受信した際、前記国際取引に対する、前記決済要求に含まれる為替レート情報を読み取るように構成された第4の読み取りモジュールと;
    前記国際取引に対する前記為替レート情報と前記国際取引サービスとをローカルに関連付け、前記為替レート情報をローカルに記憶するように構成された第2の記憶モジュールと;を更に備える、
    請求項15に記載の国際取引返金装置。
  17. 前記第2の計算モジュールは、具体的に:
    ユーザによって選択される返金方法が外貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき外貨の対象金額を対応する自国通貨の金額に換算するように構成され;又は
    ユーザによって選択される返金方法が自国通貨金額ベースの返金である場合、前記国際取引に対する前記為替レート情報に基づき自国通貨の対象金額を対応する外貨の金額に換算するように構成され;
    前記対象金額は前記国際取引において実際に支払われる金額である、
    請求項15に記載の国際取引返金装置。
  18. 前記第2のフォールバックモジュールは、具体的に:
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記外貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから前記外貨の対象金額を差し引き、前記外貨の対象金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記換算された、対応する自国通貨の金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すように構成された;又は
    前記ユーザによって選択される前記返金方法が前記自国通貨金額ベースの返金である場合、国際取引業者のアカウントから、前記換算された、対応する外貨の金額を差し引き、前記換算された、対応する外貨の金額を所定の外貨ファンドプールへ戻し、前記自国通貨の対象金額を中間アカウントを用い前記ユーザへ戻すように構成された;
    請求項17に記載の国際取引返金装置。
JP2018553288A 2016-01-04 2016-12-26 サービスフォールバック方法及び装置 Pending JP2019501471A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610006828.7A CN106940857A (zh) 2016-01-04 2016-01-04 业务回退方法及装置
CN201610006828.7 2016-01-04
PCT/CN2016/112022 WO2017118306A1 (zh) 2016-01-04 2016-12-26 业务回退方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501471A true JP2019501471A (ja) 2019-01-17
JP2019501471A5 JP2019501471A5 (ja) 2020-01-16

Family

ID=59273219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553288A Pending JP2019501471A (ja) 2016-01-04 2016-12-26 サービスフォールバック方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180322476A1 (ja)
JP (1) JP2019501471A (ja)
KR (1) KR20180108648A (ja)
CN (1) CN106940857A (ja)
PH (1) PH12018501426A1 (ja)
SG (1) SG11201805759PA (ja)
TW (1) TW201801017A (ja)
WO (1) WO2017118306A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109801051B (zh) * 2017-11-16 2023-04-07 财付通支付科技有限公司 资源转移方法、系统、服务器和计算机可读存储介质
CN108765119A (zh) * 2018-05-23 2018-11-06 中国平安人寿保险股份有限公司 准备金月结流程回退方法、装置、设备及可读存储介质
CN108920505A (zh) * 2018-05-29 2018-11-30 阿里巴巴集团控股有限公司 汇率查询组件装置、服务端及方法
CN109102282A (zh) * 2018-06-12 2018-12-28 阿里巴巴集团控股有限公司 一种多币种退款业务处理方法及装置
CN109784880A (zh) * 2018-12-06 2019-05-21 中非电子商务有限公司 跨境交易的方法及系统
CN110135851A (zh) * 2019-04-12 2019-08-16 平安普惠企业管理有限公司 一种基于数据处理的交易回退方法及相关设备
CN110335061B (zh) * 2019-05-23 2023-07-21 中国平安人寿保险股份有限公司 交易模式画像建立方法、装置、介质及电子设备
CN111080275B (zh) * 2019-09-10 2021-12-28 腾讯科技(深圳)有限公司 跨区域资源转移方法、装置、设备及存储介质
US11615597B2 (en) 2020-09-25 2023-03-28 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with three-dimensional environments

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535755A (ja) * 1999-01-18 2002-10-22 マスターカード インターナショナル インコーポレイテツド 払戻し可能な税を返還するシステム及び方法
US7747475B1 (en) * 2008-09-05 2010-06-29 Amazon Technologies, Inc. Intelligent and firm currency conversion
JP2012501013A (ja) * 2008-08-21 2012-01-12 アリババ グループ ホールディング リミテッド オフショアのビジネス取引のためのオンライン処理
JP2013531855A (ja) * 2010-07-20 2013-08-08 フェイスブック,インク. 仮想通貨システム内における創出、償還、及び精算
JP2014517436A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 非決済取引の支払い

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783539B2 (en) * 2004-11-08 2010-08-24 First Data Corporation Derivative currency-exchange transactions
CN101419691A (zh) * 2007-10-26 2009-04-29 联款通科技有限公司 一种电子支付的方法和系统
US20140012746A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Bank Of America Corporation Bill payment management
US10380589B2 (en) * 2015-10-02 2019-08-13 Chicago Mercantile Exchange Inc. Virtual payment processing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535755A (ja) * 1999-01-18 2002-10-22 マスターカード インターナショナル インコーポレイテツド 払戻し可能な税を返還するシステム及び方法
JP2012501013A (ja) * 2008-08-21 2012-01-12 アリババ グループ ホールディング リミテッド オフショアのビジネス取引のためのオンライン処理
US7747475B1 (en) * 2008-09-05 2010-06-29 Amazon Technologies, Inc. Intelligent and firm currency conversion
JP2013531855A (ja) * 2010-07-20 2013-08-08 フェイスブック,インク. 仮想通貨システム内における創出、償還、及び精算
JP2014517436A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 非決済取引の支払い

Also Published As

Publication number Publication date
CN106940857A (zh) 2017-07-11
PH12018501426A1 (en) 2019-01-28
TW201801017A (zh) 2018-01-01
SG11201805759PA (en) 2018-08-30
KR20180108648A (ko) 2018-10-04
US20180322476A1 (en) 2018-11-08
WO2017118306A1 (zh) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019501471A (ja) サービスフォールバック方法及び装置
TWI610255B (zh) 線上支付方法及設備
JP6446474B2 (ja) 仮想カード値を用いる取引の実行
US10127549B2 (en) Universal merchant application, registration and boarding platform
US11769123B2 (en) Payment method and apparatus, related device, and system
TWI599969B (zh) Integrated payment services for cloud trading system
WO2018006717A1 (zh) 订单信息处理以及订单类型转换处理方法及装置
CN107818460B (zh) 一种支付方法及装置
WO2017101715A1 (zh) 跨系统的业务操作执行方法、业务平台以及目标系统
US20190197511A1 (en) Method and apparatus for processing information
TWI705401B (zh) 多幣種退款服務處理方法及裝置
US20190236593A1 (en) Cryptocurrency conversion
US20220172299A1 (en) Payment processing service utilizing a distributed ledger digital asset
CN108876373A (zh) 一种支付方法、装置、服务器及系统
TWI669671B (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法、及資訊處理程式
US20190102833A1 (en) Variable rate system
KR101708697B1 (ko) 국가 간 신용카드 결제 대행 중개 서비스 장치 및 방법
US20150039408A1 (en) Systems and methods for anonymous coupon redemption
TWI649704B (zh) Payment integration method and server for integrated payment
TWM559462U (zh) 用於整合支付的伺服器
CN111523961B (zh) 资源信息的处理方法及客户端、服务端
KR20080030921A (ko) 상품 대금 결제 방법 및 시스템
GB2566591A (en) Dynamic currency conversion system and method
AU2017202204A1 (en) Universal merchant application, registration and boarding platform
KR20050114880A (ko) 전자상거래와 연동하여 은행 폰 뱅킹 결제 서비스를제공하는 결제 서비스 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201228