JP2019500074A - 遮蔽器具 - Google Patents

遮蔽器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500074A
JP2019500074A JP2018521342A JP2018521342A JP2019500074A JP 2019500074 A JP2019500074 A JP 2019500074A JP 2018521342 A JP2018521342 A JP 2018521342A JP 2018521342 A JP2018521342 A JP 2018521342A JP 2019500074 A JP2019500074 A JP 2019500074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
capsule
positioner
shielding
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843132B2 (ja
Inventor
シュローダー,ナノ
シュワイアーズ,ジェラルド
ハーブリンク,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Ltd
Original Assignee
GE Healthcare Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Healthcare Ltd filed Critical GE Healthcare Ltd
Publication of JP2019500074A publication Critical patent/JP2019500074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843132B2 publication Critical patent/JP6843132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use
    • A61J3/071Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use into the form of telescopically engaged two-piece capsules
    • A61J3/074Filling capsules; Related operations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/015Transportable or portable shielded containers for storing radioactive sources, e.g. source carriers for irradiation units; Radioisotope containers
    • G21F5/018Syringe shields or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use
    • A61J3/071Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use into the form of telescopically engaged two-piece capsules
    • A61J3/074Filling capsules; Related operations
    • A61J3/075Manually operated filling apparatus
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/0005Isotope delivery systems
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G4/00Radioactive sources
    • G21G4/04Radioactive sources other than neutron sources
    • G21G4/06Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features
    • G21G4/08Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features specially adapted for medical application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、放射性物質の分野に関し、特に、放射性溶液の取扱いを容易にする方法に関する。本発明により提供されるのは、放射能で満たされたカプセルの製造を可能にする器具である。より具体的には、放射能は、特定の放射性医薬品処置に使用するのに適している。本発明は、患者線量の精度および均一性を向上させる。さらに、漏出および針刺し事故の可能性が低減し、放射線負荷が低減する。【選択図】図1

Description

本発明は、放射性物質の分野に関し、特に、放射性溶液の取扱いに関する。本発明により提供されるのは、放射能で満たされたカプセルの製造を可能にする器具である。より具体的には、放射能で満たされたカプセルは、特定の放射性医薬品処置に使用する経口投与に適している。
放射性医薬品は、経口または静脈注射のいずれかで患者に投与される。経口投与の一方法は、放射性同位体の診断線量または治療線量を収容する小さなカプセルによる。これらのカプセルは、典型的に硬質ゼラチンから作られたカプセルに放射性同位体を含む溶液を手作業で注入することによって、慣例的に放射性医薬品取扱薬局において製造される。既知のプロセスでは、1個の大きなゼラチンカプセルと、1個の小さなゼラチンカプセルとが、製造される用量毎に使用される。大きなカプセルはそれぞれ、2つの部分を備え、空であり、小さなカプセルはそれぞれ、無水リン酸水素二ナトリウムUSPなどの吸収緩衝剤を収容することができる。MBqまたはmCiの必要線量をもたらすのに要する放射性溶液の量は、較正日時および放射性核種濃度に基づいて計算される。大きなカプセルは分解され、小さなカプセルは、大きなカプセルの下半分内に配置される。ある量の放射性溶液が、遮蔽シリンジを用いて引き込まれ、小さなカプセルの中央頂部に注入される。大きなカプセルの上側部分は、小さなカプセルが大きなカプセルの内部に収容されるように、下半分の周りに固定される。適切な放射能較正システムにおいて患者線量を測定した後に、用量は患者に投与される。
この既知のカプセル充填プロセスは、手作業であり、したがって、個々の術者間で変動しやすい。このことは、カプセル内部の患者線量の精度および均一性にとって問題となる。さらに、この手作業のプロセスでは、シリンジの周りにたいてい遮蔽が使用されるが、カプセル自体の周りには遮蔽が設けられず、これによって、術者の手に高い放射線負荷をもたらす。加えて、この手作業のプロセスは、漏出および針刺し事故を起こしやすい。
したがって、患者線量の精度および均一性を高め、放射線負荷を低減させ、漏出または針刺し事故の可能性を低減させることが望ましい。
WO2008/049240 A1号
第1の態様では、本発明は、システム(1)であって、
(i)下端(2a)および上端(2b)を有するカプセルホルダ(2)であって、前記下端(2a)に配置された固体基部(2c)と、前記固体基部(2c)から上向きに延びる固体本体(2d)と、前記固体本体(2d)の内部に下向きに延びる窪み(2e)とを備え、前記窪み(2e)は、前記カプセルホルダ(2)の前記上端(2b)で開放し、前記固体基部(2c)の手前で終了し、カプセル(3)の下半分(3a)を受け入れるように構成されている、放射線遮蔽材料から形成されたカプセルホルダ(2)と、
(ii)下端(4a)および上端(4b)を有する遮蔽ニードルポジショナ(4)であって、固体本体(4c)を備え、前記固体本体(4c)は、前記固体本体(4c)の中央を通って実質的に直線状に延びる穴(4d)を規定しており、前記穴(4d)は、前記下端(4a)で開放し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)に被さり前記固体本体(2d)を収容するように構成された下側部分(4e)と、前記上端(4b)で開放し、カプセル(3)の上半分(3b)を受け入れるように構成された上側部分(4f)とを備える、放射線遮蔽材料から形成された遮蔽ニードルポジショナ(4)と
を備えるシステム(1)を提供する。
第2の態様では、本発明は、カプセル(3)を放射能で満たすための方法であって、前記カプセル(3)は、内側シェル(3c)および外側シェル(3d)を備え、前記外側シェル(3d)は、下側径本体(3e)および大径キャップ(3f)を備え、前記方法は、以下のステップ、すなわち、
(a)本明細書に規定される本発明のシステムを用意するステップと、
(b)前記下側径本体(3e)をカプセルホルダ(2)の窪み(2e)に配置するステップと、
(c)前記内側シェル(3c)を前記下側径本体(3e)内に配置するステップと、
(d)前記遮蔽ニードルポジショナ(4)を前記下側径本体(3e)および前記内側シェル(3c)を収容する前記カプセルホルダ(2)の上に配置し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)が、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記下側部分(4e)の内部に収容され、前記内側シェル(3c)の上半分が、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記上側部分(4f)の内部に収容されるようにするステップと、
(e)放射能溶液を収容する遮蔽シリンジ(7)に取り付けられた第1のニードル(7a)を前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記上端(4b)で前記穴(4d)の前記上側部分(4f)に導入するステップと、
(f)前記放射能溶液を前記内側シェル(3c)に注入するステップと、
(g)前記遮蔽ニードルポジショナ(4)を取り外すステップと、
(h)前記大径キャップ(3f)を前記下側径本体(3e)に固定し、前記内側シェル(3c)が前記外側シェル(3d)の内部に確実に収容されるようにするステップと
を含む方法を提供する。
本発明は、患者線量の精度および均一性を向上させる。さらに、漏出および針刺し事故の可能性が低減し、放射線負荷が低減する。
本発明は、放射性溶液による経口カプセルの充填を安全かつ容易にする。本発明は、充填プロセス全般にわたる遮蔽によって、放射線からの保護をもたらす。シリンジおよびニードルの毎回の適正な配置も確実にし、カプセル内部の患者線量を正確かつ一様にする。さらに、本発明のシステムは、術者がより高速にカプセルを充填することを可能にし、このことは、術者の放射線負荷も低減させる。
本発明のシステムおよび方法は、経口カプセルを放射性溶液または別の危険性溶液で充填する必要がある全ての場所に関連するものである。米国では、そのような経口カプセルを製造し、本発明による恩恵を受けるであろう、400箇所を超える放射性医薬品取扱薬局がある。
本発明のシステム(1)の非限定的な例の概要図である。カプセル(3)を内部に有するカプセルホルダ(2)が、遮蔽ニードルポジショナ(4)により覆われて示されている。シリンジ(7)に取り付けられたニードル(7a)も示されており、ニードル(7a)は、カプセルに放射性溶液が注入されるときにそうであるようにカプセル(3)に貫入している。 カプセル(3)の非限定的な例の概要図であり、2つの部品、すなわち、下側径本体(3e)および大径キャップ(3f)から形成された外側シェル(3d)の内部に内側シェル(3c)がどのように収容されるかを示している。 本発明の例示的なシステムの各種構成要素の非限定的な例を示す図である。左から右に、カプセルホルダ(2)、スクリュー(6g)を有する予備ニードルポジショナ(6)、および遮蔽ニードルポジショナ(4)が示されている。 図3のシステムを上から見て示す図である。カプセルホルダ(2)の固体基部(2c)および窪み(2e)を見ることができる。予備ニードルポジショナ(6)のスクリュー(6g)および穴(6d)を見ることができる。遮蔽ニードルポジショナ(4)の穴(4d)を見ることができる。また、例示した遮蔽ニードルポジショナの実施形態では、同ポジショナが2つの別個の部品、すなわち主要本体およびキャップから形成されることを理解することができる。この実施形態は、内側穴へのアクセスを容易にし、このことは、例えば洗浄に役立つ。 図4と同じ構成要素を表面に横にして示す図である。 図4と同じ構成要素の下面図である。 本発明のシステムの例示的な用具一式を示す図であり、本発明の方法の実施形態を行うために放射性物質取扱室に用意されたカプセルホルダ(2)、遮蔽ニードルポジショナ(4)、および予備ニードルポジショナ(6)を示している。 本発明(「カプセル充填シールド」)の例示的な方法により得られたカプセルの放射能の均一性を先行技術の方法と比べて示すグラフである。 先行技術の方法の場合の手に対する放射線被爆を本発明(「CFS」)の例示的な方法と比べて示す図である。
用語「含んでいる(comprising)」または「含む(comprises)」は、本出願を通じてその慣習的な意味を有し、薬剤または組成物が列挙された本質的な特徴または構成要素を有さなければならないが、他の特徴または構成要素がさらに存在してもよいことを意味する。用語「含んでいる(comprising)」は、好ましいサブセットとして、他の特徴または構成要素が存在しない列挙された構成要素を組成物が有することを意味する「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」を含む。
本明細書で用いる用語「カプセル」は、典型的に1回分の線量の放射能物質を収容する硬いまたは柔らかいシェルを備える医薬製剤を指すことが意図されている。一実施形態では、前記カプセルは、経口投与用である。そのようなカプセルは、当業者にとって周知であり、米国および欧州の薬局方に記述されている。カプセルのシェルは、生分解性材料、例えばゼラチン、澱粉、または消化液の作用に際して内容物を放出させる他の同様の物質から作ることができる。グリセロールまたはソルビトールなどの物質の添加によって、シェル材料の軟度を調節することができる。界面活性剤、不透明充填剤、抗菌防腐剤、甘味料、所管省庁により認可された着色料、および着香物質などの添加剤を添加することができる。カプセルには、表面マーキングを記載することができる。ヒト用のハードシェルカプセルは、最小サイズのNo.5から最大サイズのNo.000の範囲で販売されている。サイズNo.00は一般に、患者にとって許容できる最大のサイズである(例えば、「Pharmaceutical Calculations」,2016 Jones and Bartlett Learning;Payal Agarwal,Ed.のChapter 6を参照)。特定の実施形態では、カプセルは、溶剤、希釈剤、潤滑剤、崩壊剤、還元剤、pH調節剤、および安定剤などの添加剤を有するかまたは有しない1つまたは複数の放射能物質を含む固体、液体またはペースト状の軟度の内容物を含む。適宜に、内容物は、シェルの劣化を生じさせるべきではなく、シェルは、いかなる漏れも防止するように適切に封止されるべきである。ある量の放射性溶液を吸収および保持するために、小さなカプセルは、吸湿性結晶性粉末を収容することができる。当該技術分野では、123Iカプセルが周知である(例えば、「Iodine Chemistry and Applications」 2015 John Wiley & Sons;Tatsuo Kaiho,Ed.のChapter 34を参照)。
用語「固体」は、本明細書では本発明のシステムの各種構成要素と関連して用いられ、その通常の意味、すなわち、硬く、形状が安定している、という意味を有する。
用語「上側」および「下側」は、本明細書では本発明のシステムの各種構成要素と関連して用いられ、例えば、図1の非限定的な実施形態に例示されるように、本発明のシステムの内部に典型的な方法で配置されたときの前記構成要素を記述する。
用語「上向きに延びる」および「下向きに延びる」はそれぞれ、それらの通常の意味、すなわち、より高い場所へ向かう、およびより低い場所へ向かう、という意味を有する。
用語「窪み」は、内部にカプセルを収容し方向付けるのに十分な空間を提供するように設計されたへこみまたは囲まれた空間を指す。
用語「放射線遮蔽材料」は、放射線を吸収するとともに放射線保護に使用可能な高原子番号(Z)の各種材料のいずれか1つを指す。飛程が非常に短いアルファ粒子の場合、非常に薄い材料層で十分である。ベータ粒子の場合、遮蔽は、理想的には、低原子番号の材料を有する第1の層であり、例えば、高原子番号の材料の第2の層がこれに続く。一方、ガンマ放射線は、浸透能力が高く、したがって高吸収材料を使用するべきである。経済的理由により、この目的で鉛(Pb)が最も一般に使用される。頻繁に使用される別の材料がタングステン(W)である。タングステンには、比較的柔らかい鉛とは異なり、強固な材料であるという利点がある。さらなる詳細のために、読者にはSaha GB「Physics and Radiobiology of Nuclear Medicine」(New York:Springer;2001.p.218)が紹介される。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)は、ポジショナの上端(4b)に被さるように構成されたキャップ(4g)をさらに備え、前記キャップ(4g)は、遮蔽ニードルポジショナ(4)の穴(4d)の上側部分(4f)と同様の幅を有しキャップを貫く穴(4h)を備え、放射線遮蔽材料から形成されている。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記放射線遮蔽材料は、鉛、鋼、またはタングステンを含む。
一実施形態では、本発明のシステム(1)は、
(iii)下端(6a)および上端(6b)を有する予備ニードルポジショナ(6)をさらに備え、前記予備ニードルポジショナ(6)は、本体(6c)を備え、本体は、本体の中央を通って実質的に直線状に延びる穴(6d)を規定しており、前記穴(6d)は、前記下端(6a)で開放し、前記カプセルホルダ(2)の固体本体(2d)に被さり固体本体を収容するように構成された下側部分(6e)と、前記上端(6b)で開放し、カプセル(3)の上半分(3b)を収容するように構成された上側部分(6f)とを備え、前記予備ニードルポジショナ(6)は、硬質材料から形成されている。
この実施形態によって、まず、大内径ニードルで内側カプセルに開口を設け、その後の放射能溶液の注入のためのターゲットを提供することもできる。ニードルの直径は、ニードルゲージにより指定される。任意の所与のゲージについて、各種のニードル長が利用可能である。スタブニードルゲージおよびフレンチカテーテルスケールなど、ニードルを測定するためのいくつかのシステムがある。より小さなゲージ数が、より大きな外径を指定する。一般医療用のニードルは、スタブスケールで7ゲージ(最大)から33(最小)の範囲である。ゲージ比較チャートを有するリストが、例えば以下のリンク:https://en.wikipedia.org/wiki/Needle_gauge_comparison_chartに見られる。使い捨て皮下ニードルの公称外部直径識別用カラーコードを確立する国際規格(ISO 7864:1993 Sterile hypodermic needles for single use)が利用可能である。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、構成要素のそれぞれは、実質的に円柱形である。
本本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記硬質材料は、硬質プラスチックを含む。適切なプラスチックは、容易に入手可能であり、面倒なツールの使用なしに、例えば射出成型または機械加工により、容易に作ることができるものである。一実施形態では、前記硬質材料は透明であるが、これは必須ではない。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記硬質材料は、パースペックスを含む。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記硬質材料は、金属を含む。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記予備ニードルポジショナ(6)の前記本体(6c)は、固体である。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記予備ニードルポジショナ(6)の前記本体(6c)は、スキャホルドである。
一実施形態では、本発明のシステム(1)は、前記予備ニードルポジショナ(6)の穴(6d)の内部にニードルを支持するように構成された固定手段(6g)をさらに備える。
本発明のシステム(1)の一実施形態では、前記固定手段(6g)は、バネまたはスクリューを備える。固定手段の適切な例は、例えばステンレス鋼製のバネまたはスクリューなど、当業者にとって明らかであろう。機能は、複数のカプセルに穿孔するための所定位置にシリンジを固定することである。
本発明の方法の一実施形態では、ステップ(a)〜(h)は、順次行われる。
本発明の方法の一実施形態では、前記カプセル(3)は、経口投与に適している。
本発明の方法の一実施形態では、前記カプセル(3)は、ゼラチンまたはセルロースから形成されたポリマを含む材料から作られている。
本発明の方法の一実施形態では、前記カプセル(3)は、硬質ゼラチンから作られている。
本発明の方法の一実施形態では、前記内側シェル(3c)は、吸収緩衝剤を収容している。
本発明の方法の一実施形態では、前記吸収緩衝剤は、吸湿性結晶性粉末を含む。
本発明の方法の一実施形態では、前記吸収緩衝剤は、無水リン酸水素二ナトリウムUSPである。特定の実施形態では、前記吸収緩衝剤は、約200〜500mgの無水リン酸水素二ナトリウムUSPである。
本発明の方法の一実施形態では、前記内側シェル(3c)は、安定剤を収容している。
本発明の方法の一実施形態では、前記安定剤は、エデト酸二ナトリウム水和物である。
本発明の方法の一実施形態では、前記内側シェル(3c)は、還元剤を収容している。
本発明の方法の一実施形態では、前記還元剤は、チオ硫酸ナトリウム五水和物である。
本発明の方法の一実施形態では、前記方法の最後に、前記内側シェル(3c)の内容物のpHが、7.5〜9.0の範囲である。
本発明の方法の一実施形態では、前記放射能溶液は、経口投与される放射性医薬品としての使用に適した放射性同位体を含む。
下のリストは、カプセル内の経口投与に適した、したがって本発明に適した放射性医薬品の非限定的な例を提示している。
しかし、それぞれ個々の症例について、処方線量は、診療する専門家により決定されるべきである。それぞれ個々の症例について、診療する専門家は、上の表に記載されたのとは異なる放射能/線量の使用を選ぶことがある。このことは、例えば、以下のリンク:http://reference.medscape.com/drug/hicon−sodium−iodide−i−131−999924において131Iについて記述されているように、当業者にとって既知である。
本発明の方法の一実施形態では、前記放射性同位体は、放射性ヨウ素または99mTcである。
本発明の方法の一実施形態では、前記放射性ヨウ素は、123I、131I、および124Iからなる群から選択される。123I、131I、および124Iの典型的な線量の非限定的な例はそれぞれ、3.7MBq、1000MBq、および74MBqである。
本発明の方法の一実施形態では、前記放射能溶液は、ヨウ化ナトリウム溶液である。
本発明の方法の一実施形態では、前記放射能溶液は、99mTc過テクネチウム酸溶液である。
本発明の方法の一実施形態では、前記方法は、ステップ(c)とステップ(d)の間に行われるさらなるステップ、すなわち、
(c−i)本明細書に規定される予備ニードルポジショナ(6)をカプセルホルダ(2)の上に配置するステップと、
(c−ii)前記予備ニードルポジショナ(6)の上端(6b)で穴(6d)の上側部分(6f)に第2のニードル(7b)を導入するステップであり、前記第2のニードル(7b)は、前記第1のニードル(7a)よりも小さなゲージを有する、ステップと、
(c−iii)任意選択的に、前記第2のニードル(7b)を前記ニードルポジショナ内の所定位置に固定するステップと、
(c−iv)内側シェル(3c)の頂部に前記第2のニードル(7b)で穴を開けるステップと、
(c−v)予備ニードルポジショナ(6)を取り外すステップと
を含む。
本発明の方法の一実施形態では、前記固定するステップ(c−iii)は、前記予備ニードルポジショナ(6)の内部に支持された固定手段(6g)によって成し遂げられる。
本発明の方法の一実施形態では、前記固定手段(6g)は、スクリューまたはバネを備える。
一実施形態では、本発明の方法は、自動化される。本発明のシステムは、普通の形状およびサイズの構成要素を備え、方法は、時間および空間で容易に定義することができる。よって、当業者は、本発明のシステムおよび方法を自動化する際に困難を伴うことはないであろう。本発明の方法の自動化は、放射性医薬品取扱薬局における1日当たり最大10個の経口カプセルの範囲の充填に好都合であろう。
本明細書は、最良の様式を含む本発明を開示するため、およびどのような当業者も、任意の器具またはシステムの作製および使用ならびに任意の組み込まれた方法の実行を含む本発明の実践を可能にするために、実施例を使用している。特許請求される本発明の主題をさらに明白かつ簡潔に記載し示すために、本明細書および請求項を通して使用される特定の用語には、本明細書の定義が与えられる。本明細書における特定の用語の例示は、非限定的な例として考慮されるべきである。本発明の特許可能な範囲は、請求項によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、請求項の文言と異ならない構造要素を有する場合、または、請求項の文言と実質的な差のない等価の構造要素を含む場合に、請求項の範囲内にあることが意図されている。本文に述べられた全ての特許および特許出願は、それらが個別に組み込まれたかのように、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
実施例1:カプセル充填シールドの評価
概要:
既知の手作業による方法を本発明の例示的なシステムを使用する方法と比較するための検討を行った。Tc−99m過テクネチウム酸(Drytec(登録商標)生成器により得られた)の溶液で10個のカプセルを手技により充填し、本発明の例示的な方法により10個のカプセルを充填した。実際のカプセル充填プロセスに要した時間を記録した。カプセルを充填した後、線量較正器(Veenstra)内で各カプセルの放射能を測定した。
結果:
実際の充填プロセスでは、本発明の方法による方法の方が速かった。結果を下の表に纏めている。本発明の方法による方法が手作業による充填の2倍速いことが判明した。
カプセル毎に放射能(患者線量)を測定することによって、カプセルの均一性を判定した。結果は、図8(本発明の例示的なシステムを「カプセル充填シールド」と称している)にプロットされており、下の表に纏められている。USPガイドライン<905>を使用すると、10個のカプセルの場合、手作業による方法は、USPに記載されている10ユニット用の基準を満たさないことが示された。本発明の方法は対照的に、これらの要件を満たした。
結論:
本発明の方法は、カプセルの充填プロセスを2倍速く行うことが示された。また、術者によって、漏出または針刺し事故の機会の減少が報告された。カプセルの均一性に関して、本発明の方法が、USPガイドラインを満たすカプセルを生産することが示された。本発明の方法は、既知の手作業による方法よりも高いカプセルの均一性をもたらした。
実施例2:放射線被爆カプセル充填シールドの評価
概要:
体肢放射線被爆に関する影響を示すために計算を行った。計算は、3つのヨウ素同位体について行った。これは、放射性医薬品取扱薬局においてカプセルを調合するために、これらの同位体がたいてい使用されるためである。選ばれた3つのヨウ素同位体は、I−123、I−124、およびI−131であった。計算では、I−123について3.7MBq、I−124について74MBq、I−131について1000MBqの放射能が選ばれる。これらは、通常の患者線量を表す。
結果:
手作業による方法および本発明の例示的な方法について、手の放射線被爆を計算した。結果は、以下の表に記載されており、図9(図9では、カプセル充填シールドの略称である「CFS」として本発明を称している)にプロットされている。
結論:
カプセル充填の2つの方法について、手に対する放射線被爆を計算した。本発明の方法による高速な充填および追加の遮蔽が、手に対する放射線被爆の著しい減少に寄与した。I−123については、放射線被爆は殆どゼロまで低減した。I−131については、放射線被爆は394分の1に低減した。I−124については、放射線被爆は17.5分の1に低減した。したがって、本発明によって、手に関する放射線負荷が低減することが判明した。
[実施態様1]
システム(1)であって、
(i)下端(2a)および上端(2b)を有するカプセルホルダ(2)であって、前記下端(2a)に配置された固体基部(2c)と、前記固体基部(2c)から上向きに延びる固体本体(2d)と、前記固体本体(2d)の内部に下向きに延びる窪み(2e)とを備え、前記窪み(2e)は、前記カプセルホルダ(2)の前記上端(2b)で開放し、前記固体基部(2c)の手前で終了し、カプセル(3)の下半分(3a)を受け入れるように構成されている、放射線遮蔽材料から形成されたカプセルホルダ(2)と、
(ii)下端(4a)および上端(4b)を有する遮蔽ニードルポジショナ(4)であって、固体本体(4c)を備え、前記固体本体(4c)は、前記固体本体(4c)の中央を通って実質的に直線状に延びる穴(4d)を規定しており、前記穴(4d)は、前記下端(4a)で開放し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)に被さり前記固体本体(2d)を収容するように構成された下側部分(4e)と、前記上端(4b)で開放し、カプセル(3)の上半分(3b)を受け入れるように構成された上側部分(4f)とを備える、放射線遮蔽材料から形成された遮蔽ニードルポジショナ(4)と
を備える、システム(1)。
[実施態様2]
前記遮蔽ニードルポジショナ(4)は、前記ポジショナ(4)の前記上端(4b)に被さるように構成されたキャップ(4g)をさらに備え、前記キャップ(4g)は、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記上側部分(4f)と同様の幅を有し前記キャップ(4g)を貫く穴(4h)を備え、放射線遮蔽材料から形成されている、実施態様1に記載のシステム(1)。
[実施態様3]
放射線遮蔽材料は、鉛、鋼、またはタングステンを含む、実施態様1または2に記載のシステム(1)。
[実施態様4]
(iii)下端(6a)および上端(6b)を有する予備ニードルポジショナ(6)をさらに備え、前記予備ニードルポジショナ(6)は、本体(6c)を備え、前記本体(6c)は、前記本体(6c)の中央を通って実質的に直線状に延びる穴(6d)を規定しており、前記穴(6d)は、前記下端(6a)で開放し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)に被さり前記固体本体(2d)を収容するように構成された下側部分(6e)と、前記上端(6b)で開放し、カプセル(3)の上半分(3b)を収容するように構成された上側部分(6f)とを備え、前記予備ニードルポジショナ(6)は、硬質材料から形成されている、実施態様1乃至3のいずれか1項に記載のシステム(1)。
[実施態様5]
前記構成要素のそれぞれは、実質的に円柱形である、実施態様1乃至4のいずれか1項に記載のシステム(1)。
[実施態様6]
前記硬質材料は、硬質プラスチックを含む、実施態様4または5に記載のシステム(1)。
[実施態様7]
前記硬質材料は、パースペックスを含む、実施態様6に記載のシステム(1)。
[実施態様8]
前記予備ニードルポジショナ(6)の前記本体(6c)は、固体である、実施態様4乃至7のいずれか1項に記載のシステム(1)。
[実施態様9]
前記予備ニードルポジショナ(6)の前記本体(6c)は、スキャホルドである、実施態様4乃至7のいずれか1項に記載のシステム(1)。
[実施態様10]
前記予備ニードルポジショナ(6)の前記穴(6d)の内部にニードルを支持するように構成された固定手段(6g)をさらに備える、実施態様4乃至9のいずれか1項に記載のシステム(1)。
[実施態様11]
前記固定手段(6g)は、バネまたはスクリューを備える、実施態様10に記載のシステム(1)。
[実施態様12]
カプセル(3)を放射能で満たすための方法であって、前記カプセル(3)は、内側シェル(3c)および外側シェル(3d)を備え、前記外側シェル(3d)は、下側径本体(3e)および大径キャップ(3f)を備え、前記方法は、以下のステップ、すなわち、
(a)実施態様1に記載のシステムを用意するステップと、
(b)前記下側径本体(3e)を前記カプセルホルダ(2)の前記窪み(2e)に配置するステップと、
(c)前記内側シェル(3c)を前記下側径本体(3e)内に配置するステップと、
(d)前記遮蔽ニードルポジショナ(4)を前記下側径本体(3e)および前記内側シェル(3c)を収容する前記カプセルホルダ(2)の上に配置し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)が、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記下側部分(4e)の内部に収容され、前記内側シェル(3c)の上半分が、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記上側部分(4f)の内部に収容されるようにするステップと、
(e)放射能溶液を収容する遮蔽シリンジ(7)に取り付けられた第1のニードル(7a)を前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記上端(4b)で前記穴(4d)の前記上側部分(4f)に導入するステップと、
(f)前記放射能溶液を前記内側シェル(3c)に注入するステップと、
(g)前記遮蔽ニードルポジショナ(4)を取り外すステップと、
(h)前記大径キャップ(3f)を前記下側径本体(3e)に固定し、前記内側シェル(3c)が前記外側シェル(3d)の内部に確実に収容されるようにするステップと
を含む、方法。
[実施態様13]
ステップ(a)〜(h)は、順次行われる、実施態様12に記載の方法。
[実施態様14]
前記カプセル(3)は、経口投与に適している、実施態様12または13に記載の方法。
[実施態様15]
前記カプセル(3)は、ゼラチンまたはセルロースから形成されたポリマを含む材料から作られている、実施態様12乃至14のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様16]
前記カプセル(3)は、硬質ゼラチンから作られている、実施態様15に記載の方法。
[実施態様17]
前記内側シェル(3c)は、吸収緩衝剤を収容している、実施態様12乃至16のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様18]
前記吸収緩衝剤は、吸湿性結晶性粉末を含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様19]
前記吸収緩衝剤は、無水リン酸水素二ナトリウムUSPである、実施態様18に記載の方法。
[実施態様20]
前記内側シェル(3c)は、安定剤を収容している、実施態様12乃至19のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様21]
前記安定剤は、エデト酸二ナトリウム水和物である、実施態様20に記載の方法。
[実施態様22]
前記内側シェル(3c)は、還元剤を収容している、実施態様12乃至21のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様23]
前記還元剤が、チオ硫酸ナトリウム五水和物である、実施態様22に記載の方法。
[実施態様24]
前記方法の最後に、前記内側シェル(3c)の内容物のpHが、7.5〜9.0の範囲である、実施態様12乃至23のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様25]
前記放射能溶液は、経口投与される放射性医薬品としての使用に適した放射性同位体を含む、実施態様12乃至24のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様26]
前記放射性同位体は、放射性ヨウ素または99mTcである、実施態様25に記載の方法。
[実施態様27]
前記放射性ヨウ素は、123I、131I、および124Iからなる群から選択される、実施態様26に記載の方法。
[実施態様28]
前記放射能溶液は、ヨウ化ナトリウム溶液である、実施態様12乃至27のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様29]
前記放射能溶液は、99mTc過テクネチウム酸溶液である、実施態様12乃至26のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様30]
前記方法は、ステップ(c)とステップ(d)の間に行われるさらなるステップ、すなわち、
(c−i)実施態様4に記載の前記予備ニードルポジショナ(6)を前記カプセルホルダ(2)の上に配置するステップと、
(c−ii)前記予備ニードルポジショナ(6)の前記上端(6b)で前記穴(6d)の前記上側部分(6f)に第2のニードル(7b)を導入するステップであり、前記第2のニードル(7b)は、前記第1のニードル(7a)よりも小さなゲージを有する、ステップと、
(c−iii)任意選択的に、前記第2のニードル(7b)を前記ニードルポジショナ(6)内の所定位置に固定するステップと、
(c−iv)前記内側シェル(3c)の頂部に前記第2のニードル(7b)で穴を開けるステップと、
(c−v)前記予備ニードルポジショナ(6)を取り外すステップと
を含む、実施態様12乃至29のいずれか1項に記載の方法。
[実施態様31]
前記固定するステップ(c−iii)は、前記予備ニードルポジショナ(6)の内部に支持された固定手段(6g)によって成し遂げられる、実施態様30に記載の方法。
[実施態様32]
前記固定手段(6g)は、スクリューまたはバネを備える、実施態様31に記載の方法。
[実施態様33]
自動化されている、実施態様12乃至32のいずれか1項に記載の方法。
1 システム
2 カプセルホルダ
2a 下端
2b 上端
2c 固体基部
2d 固体本体
2e 窪み
3 カプセル
3a 下半分
3b 上半分
3c 内側シェル
3d 外側シェル
3e 下側径本体
3f 大径キャップ
4 遮蔽ニードルポジショナ
4a 下端
4b 上端
4c 固体本体
4d 穴
4e 下側部分
4f 上側部分
4g キャップ
4h 穴
6 予備ニードルポジショナ
6a 下端
6b 上端
6c 本体
6d 穴
6e 下側部分
6f 上側部分
6g 固定手段
7 遮蔽シリンジ
7a 第1のニードル
7b 第2のニードル

Claims (18)

  1. システム(1)であって、
    (i)下端(2a)および上端(2b)を有するカプセルホルダ(2)であって、前記下端(2a)に配置された固体基部(2c)と、前記固体基部(2c)から上向きに延びる固体本体(2d)と、前記固体本体(2d)の内部に下向きに延びる窪み(2e)とを備え、前記窪み(2e)は、前記カプセルホルダ(2)の前記上端(2b)で開放し、前記固体基部(2c)の手前で終了し、カプセル(3)の下半分(3a)を受け入れるように構成されている、放射線遮蔽材料から形成されたカプセルホルダ(2)であって、好ましくは、前記放射線遮蔽材料は、鉛、鋼、またはタングステンを含むカプセルホルダ(2)と、
    (ii)下端(4a)および上端(4b)を有する遮蔽ニードルポジショナ(4)であって、固体本体(4c)を備え、前記固体本体(4c)は、前記固体本体(4c)の中央を通って実質的に直線状に延びる穴(4d)を規定しており、前記穴(4d)は、前記下端(4a)で開放し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)に被さり前記固体本体(2d)を収容するように構成された下側部分(4e)と、前記上端(4b)で開放し、カプセル(3)の上半分(3b)を受け入れるように構成された上側部分(4f)とを備える、放射線遮蔽材料から形成された遮蔽ニードルポジショナ(4)と
    を備える、システム(1)。
  2. 前記遮蔽ニードルポジショナ(4)は、前記ポジショナ(4)の前記上端(4b)に被さるように構成されたキャップ(4g)をさらに備え、前記キャップ(4g)は、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記上側部分(4f)と同様の幅を有し前記キャップ(4g)を貫く穴(4h)を備え、放射線遮蔽材料から形成されている、請求項1に記載のシステム(1)。
  3. (iii)下端(6a)および上端(6b)を有する予備ニードルポジショナ(6)をさらに備え、前記予備ニードルポジショナ(6)は、本体(6c)を備え、前記本体(6c)は、前記本体(6c)の中央を通って実質的に直線状に延びる穴(6d)を規定しており、前記穴(6d)は、前記下端(6a)で開放し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)に被さり前記固体本体(2d)を収容するように構成された下側部分(6e)と、前記上端(6b)で開放し、カプセル(3)の上半分(3b)を収容するように構成された上側部分(6f)とを備え、前記予備ニードルポジショナ(6)は、硬質材料から形成されており、好ましくは、前記硬質材料は、硬質プラスチック、好ましくはパースペックスを含む、請求項1または2に記載のシステム(1)。
  4. 前記構成要素のそれぞれは、実質的に円柱形である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシステム(1)。
  5. 前記予備ニードルポジショナ(6)の前記本体(6c)は、固体またはスキャホルドである、請求項3または4に記載のシステム(1)。
  6. 前記予備ニードルポジショナ(6)の前記穴(6d)の内部にニードルを支持するように構成された固定手段(6g)をさらに備え、前記固定手段(6g)は、好ましくはバネまたはスクリューを備える、請求項3乃至5のいずれか1項に記載のシステム(1)。
  7. カプセル(3)を放射能で満たすための方法であって、前記カプセル(3)は、内側シェル(3c)および外側シェル(3d)を備え、前記外側シェル(3d)は、下側径本体(3e)および大径キャップ(3f)を備え、前記方法は、以下のステップ、すなわち、
    (a)請求項1に記載のシステムを用意するステップと、
    (b)前記下側径本体(3e)を前記カプセルホルダ(2)の前記窪み(2e)に配置するステップと、
    (c)前記内側シェル(3c)を前記下側径本体(3e)内に配置するステップと、
    (d)前記遮蔽ニードルポジショナ(4)を前記下側径本体(3e)および前記内側シェル(3c)を収容する前記カプセルホルダ(2)の上に配置し、前記カプセルホルダ(2)の前記固体本体(2d)が、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記下側部分(4e)の内部に収容され、前記内側シェル(3c)の上半分が、前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記穴(4d)の前記上側部分(4f)の内部に収容されるようにするステップと、
    (e)放射能溶液を収容する遮蔽シリンジ(7)に取り付けられた第1のニードル(7a)を前記遮蔽ニードルポジショナ(4)の前記上端(4b)で前記穴(4d)の前記上側部分(4f)に導入するステップと、
    (f)前記放射能溶液を前記内側シェル(3c)に注入するステップと、
    (g)前記遮蔽ニードルポジショナ(4)を取り外すステップと、
    (h)前記大径キャップ(3f)を前記下側径本体(3e)に固定し、前記内側シェル(3c)が前記外側シェル(3d)の内部に確実に収容されるようにするステップと
    を含み、
    好ましくは、ステップ(a)〜(h)は、順次行われる、方法。
  8. 前記カプセル(3)は、経口投与に適しており、好ましくは、ゼラチンまたはセルロースから形成されたポリマを含む材料、好ましくは硬質ゼラチンから作られている、請求項7に記載の方法。
  9. 前記内側シェル(3c)は、吸収緩衝剤を収容しており、前記吸収緩衝剤は、好ましくは吸湿性結晶性粉末、好ましくは無水リン酸水素二ナトリウムUSPを含む、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記内側シェル(3c)は、安定剤を収容しており、前記安定剤は、好ましくはエデト酸二ナトリウムである、請求項7乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記内側シェル(3c)は、還元剤を収容しており、前記還元剤は、好ましくはチオ硫酸ナトリウム五水和物である、請求項7乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記方法の最後に、前記内側シェル(3c)の内容物のpHが、7.5〜9.0の範囲である、請求項7乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記放射能溶液は、経口投与される放射性医薬品としての使用に適した放射性同位体を含み、前記放射性同位体は、123I、131I、および124Iから選択された放射性ヨウ素、または99mTcである、請求項7乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記放射能溶液は、ヨウ化ナトリウム溶液である、請求項7乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記放射能溶液は、99mTc過テクネチウム酸溶液である、請求項7乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記方法は、ステップ(c)とステップ(d)の間に行われるさらなるステップ、すなわち、
    (c−i)請求項4に記載の前記予備ニードルポジショナ(6)を前記カプセルホルダ(2)の上に配置するステップと、
    (c−ii)前記予備ニードルポジショナ(6)の前記上端(6b)で前記穴(6d)の前記上側部分(6f)に第2のニードル(7b)を導入するステップであり、前記第2のニードル(7b)は、前記第1のニードル(7a)よりも小さなゲージを有する、ステップと、
    (c−iii)任意選択的に、前記第2のニードル(7b)を前記ニードルポジショナ(6)内の所定位置に固定するステップと、
    (c−iv)前記内側シェル(3c)の頂部に前記第2のニードル(7b)で穴を開けるステップと、
    (c−v)前記予備ニードルポジショナ(6)を取り外すステップと
    を含む、請求項7乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記固定するステップ(c−iii)は、前記予備ニードルポジショナ(6)の内部に支持された固定手段(6g)、好ましくはスクリューまたはバネによって成し遂げられる、請求項16に記載の方法。
  18. 自動化されている、請求項7乃至17のいずれか1項に記載の方法。
JP2018521342A 2015-10-29 2016-10-28 遮蔽器具 Active JP6843132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1519136.4A GB201519136D0 (en) 2015-10-29 2015-10-29 Shielding device
GB1519136.4 2015-10-29
PCT/EP2016/076039 WO2017072279A1 (en) 2015-10-29 2016-10-28 Shielding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500074A true JP2019500074A (ja) 2019-01-10
JP6843132B2 JP6843132B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=55130398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521342A Active JP6843132B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-28 遮蔽器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10403411B2 (ja)
EP (1) EP3367992B1 (ja)
JP (1) JP6843132B2 (ja)
CN (1) CN108348399B (ja)
ES (1) ES2748030T3 (ja)
GB (1) GB201519136D0 (ja)
WO (1) WO2017072279A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201519136D0 (en) 2015-10-29 2015-12-16 Ge Healthcare Ltd Ip Shielding device
US11179518B2 (en) * 2020-02-27 2021-11-23 Jubilant Draximage Inc. Syringe shield assembly for housing and transporting a syringe containing radioactive drug
US11554216B2 (en) * 2020-03-20 2023-01-17 Jubilant Draximage Inc. Shielded syringe holding device for filling a syringe with a radioactive solution

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993063A (en) * 1975-06-16 1976-11-23 Union Carbide Corporation Protective shielding assembly for use in loading a hypodermic syringe with radioactive material
US4401432A (en) * 1982-05-26 1983-08-30 Boris Schwartz Storage, mixing and filtering receptacle for syringe
WO2003034444A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-24 Mallinckrodt Inc. Radiopharmaceutical capsule dispensing system
US7028837B2 (en) * 2001-11-23 2006-04-18 Vulcan Lead, Inc. Radiation-shielding syringe container
US7670612B2 (en) * 2002-04-10 2010-03-02 Innercap Technologies, Inc. Multi-phase, multi-compartment capsular delivery apparatus and methods for using same
CN2601094Y (zh) * 2003-01-08 2004-01-28 江西本草天工科技有限责任公司 复合胶囊
US7312465B2 (en) * 2004-10-25 2007-12-25 Vulcan Global Manufacturing Solutions, Inc. Radiation shielding syringe container with anti-stick barrier
US7343724B1 (en) * 2004-11-10 2008-03-18 Mallinckrodt Inc. Semi-automated custom capsule dispensing and assembly machine and method
US20080210892A1 (en) * 2005-05-16 2008-09-04 Wagner Gary S Radiation-Shielding Container Having Status-Indicative Labeling System
WO2006124891A2 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Mallinckrodt Inc. Radiopharmaceutical container having syringe capper
US7708718B2 (en) * 2006-03-17 2010-05-04 Zehner John A Syringe shield
ES2374003T3 (es) * 2006-07-19 2012-02-10 Mallinckrodt Llc Conjunto de jeringa apantallado contra la radiación.
US7750328B2 (en) * 2006-10-27 2010-07-06 Draximage General Partnership Filling system for potentially hazardous materials
GB201519136D0 (en) 2015-10-29 2015-12-16 Ge Healthcare Ltd Ip Shielding device

Also Published As

Publication number Publication date
GB201519136D0 (en) 2015-12-16
CN108348399A (zh) 2018-07-31
EP3367992B1 (en) 2019-08-28
ES2748030T3 (es) 2020-03-12
WO2017072279A1 (en) 2017-05-04
US10403411B2 (en) 2019-09-03
US20190080808A1 (en) 2019-03-14
JP6843132B2 (ja) 2021-03-17
CN108348399B (zh) 2021-10-29
EP3367992A1 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551232B1 (en) Dosimetry for californium-252(252Cf) neutron-emitting brachytherapy sources and encapsulation, storage, and clinical delivery thereof
JP6843132B2 (ja) 遮蔽器具
Zimmerman et al. Traceability in nuclear medicine
Park et al. Adsorption of metallic radionuclides on plastic phantom walls
Ceccatelli et al. Experimental determination of calibration settings of a commercially available radionuclide calibrator for various clinical measurement geometries and radionuclides
Lancelot et al. Exposure of medical personnel to radiation during radionuclide therapy practices
Assan et al. Calibration and effective use of a dose calibrator
Carollo et al. Lutetium-177 labeled peptides: the European Institute of Oncology Experience
Araujo et al. Optimization of (131) I doses for the treatment of hyperthyroidism
Nazififard et al. A novel device for automatic withdrawal and accurate calibration of 99m-technetium radiopharmaceuticals to minimise radiation exposure to nuclear medicine staff and patient
Momennezhad et al. Determination of99mo contamination in 99mtc elute obtained from 99Mo/99mTc-generator
Zimmerman Radionuclide metrology in the life sciences: Recent advances and future trends
WO2013045421A1 (en) Device
Lundie et al. Radiation exposure of radiographers who handle 18Ffluorodeoxyglucose for positron emission tomography at a hospital in Pretoria, South Africa
WO2023059902A1 (en) Barium-based standards and associated devices, systems, and methods
Park et al. Quality control to manage unsealed radioactive sources in nuclear medicine
World Health Organization Consultation documents: the international pharmacopoeia
Ferrari Methods to reduce radiation exposure to personnel during radiolabelling and infusion
Kim et al. Comparison of radioactivity measurements with radionuclide calibrators in the Republic of Korea
Shearer et al. Contamination from therapeutic/sup 131/I capsules
Eri Occupational eye lens doses in nuclear medicine procedures
Hung Radioiodine dispensing and usage in a centralized hospital nuclear pharmacy
Kaur et al. Is Occupancy factor a major point of consideration in minimizing radiation exposure from low dose iodine therapy patients to family members/comforter?
Mukherjee et al. Bioevaluation of 125I Ocu-Prosta seeds for application in prostate cancer brachytherapy
Rodrigues Synthesis Optimisation of High Specific Activity Carbon-11 Radiopharmaceuticals for Brain PET Studies

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250