JP2019215392A - Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program - Google Patents

Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019215392A
JP2019215392A JP2018111001A JP2018111001A JP2019215392A JP 2019215392 A JP2019215392 A JP 2019215392A JP 2018111001 A JP2018111001 A JP 2018111001A JP 2018111001 A JP2018111001 A JP 2018111001A JP 2019215392 A JP2019215392 A JP 2019215392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image forming
unit
test pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018111001A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
林 浩司
Koji Hayashi
浩司 林
大内 敏
Satoshi Ouchi
敏 大内
石井 博
Hiroshi Ishii
石井  博
児玉 卓
Taku Kodama
児玉  卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018111001A priority Critical patent/JP2019215392A/en
Publication of JP2019215392A publication Critical patent/JP2019215392A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

To provide a system, a method and the like that can efficiently perform diagnosis of abnormality in an image forming apparatus.SOLUTION: The system comprises: one or more detection means that detect the state of one or more parts in an image forming apparatus; setting means that sets up a condition for generating an image for diagnosis on the basis of results of detection performed by the one or more detection means; generation means that generates the image for diagnosis according to the set-up condition; reading means that reads the generated image for diagnosis; and diagnosis means that diagnoses abnormality in the image forming apparatus on the basis of the read image for diagnosis.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、画像形成装置の異常を診断するシステム、画像形成装置、診断方法およびその診断をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。   The present invention relates to a system for diagnosing abnormality of an image forming apparatus, an image forming apparatus, a diagnosis method, and a program for causing a computer to execute the diagnosis.

プリンタ等の画像形成装置では、経時劣化や環境変動等により、地肌汚れや画像の濃度が薄い等の意図しない画像(異常画像)が形成されることがある。このような異常画像が発生した場合、サービスマンにより、テストチャート(テストパターン)を選択して印刷し、異常画像の発生箇所を目視で確認し、原因を究明し、部品交換、調整、清掃を行う等の対応がとられる。   In an image forming apparatus such as a printer, an unintended image (abnormal image) such as background contamination or low image density may be formed due to deterioration over time or environmental fluctuation. When such an abnormal image occurs, a service technician selects and prints a test chart (test pattern), visually confirms the location of the abnormal image, investigates the cause, and replaces, adjusts, and cleans the part. Take action such as performing.

このような対応では、画像形成装置を使用することができない時間(ダウンタイム)が長く、作業項目が多いため、サービスマンにも負担がかかっている。   In such a measure, the time during which the image forming apparatus cannot be used (downtime) is long, and there are many work items.

そこで、故障診断に必要な情報を正確に取得し、メンテナンス作業を効率的に行うべく、異常画像の種類によってテストパターンを切り替える技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, a technique has been proposed in which test patterns are switched according to the type of abnormal image in order to accurately acquire information necessary for failure diagnosis and efficiently perform maintenance work (for example, see Patent Document 1).

上記の技術では、ユーザが異常画像の種類を判定する必要があるが、異常画像は、機器の濃度変動や異常画像の種類によって視認しやすい画像濃度が変化することがあり、適切な異常画像の種類を判定することができない場合がある。   In the above-described technology, the user needs to determine the type of the abnormal image. However, the abnormal image may have an easily-viewable image density that changes depending on the density fluctuation of the device or the type of the abnormal image. Sometimes the type cannot be determined.

これでは、テストパターンを切り替えて再度印刷し、テストパターンを読み取り、解析を行う必要があり、診断に時間がかかり、診断を効率的に行えないという問題があった。   In this case, it is necessary to switch the test pattern, print again, read the test pattern, and perform the analysis, which takes a long time for diagnosis, and there is a problem that the diagnosis cannot be performed efficiently.

本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、画像形成装置の異常の診断を効率的に行うことができるシステムや方法等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a system, a method, and the like that can efficiently diagnose an abnormality of an image forming apparatus.

上述した課題を解決するために、発明の一実施形態では、画像形成装置の異常を診断するシステムであって、
画像形成装置内の1以上の部位の状態を検出する1以上の検出手段と、
1以上の検出手段の検出結果に基づき、診断用の画像を生成するための条件を設定する設定手段と、
設定手段により設定された条件に従って、診断用の画像を生成する生成手段と、
生成手段により生成された診断用の画像を読み取る読取手段と、
読取手段により読み取られた診断用の画像に基づき、画像形成装置の異常を診断する診断手段とを含む、診断システムが提供される。
In order to solve the above-described problems, in one embodiment of the present invention, there is provided a system for diagnosing an abnormality of an image forming apparatus,
One or more detection means for detecting a state of one or more parts in the image forming apparatus;
Setting means for setting conditions for generating a diagnostic image based on a detection result of the one or more detection means;
Generating means for generating a diagnostic image according to the conditions set by the setting means;
Reading means for reading the diagnostic image generated by the generating means,
A diagnosis unit that diagnoses an abnormality of the image forming apparatus based on the diagnostic image read by the reading unit.

本発明によれば、画像形成装置の異常の診断を効率的に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently diagnose the abnormality of the image forming apparatus.

本実施形態の画像形成装置の構成例を示した図。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus according to an embodiment. 画像形成装置の主要な構成を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of the image forming apparatus. 画像形成装置の機能構成の一例を示した図。FIG. 2 illustrates an example of a functional configuration of the image forming apparatus. 画像形成装置の異常を診断する全体の処理の流れを示したフローチャート。5 is a flowchart illustrating a flow of an entire process of diagnosing an abnormality of the image forming apparatus. テストパターンの画像データから異常を検出する処理の流れを示したフローチャート。5 is a flowchart illustrating a flow of processing for detecting an abnormality from image data of a test pattern. 操作画面の遷移について説明する図。FIG. 7 is a diagram for explaining a transition of an operation screen. 操作画面の遷移について説明する図。FIG. 7 is a diagram for explaining a transition of an operation screen. 操作画面の遷移について説明する図。FIG. 7 is a diagram for explaining a transition of an operation screen. 操作画面の遷移について説明する図。FIG. 7 is a diagram for explaining a transition of an operation screen. 色合いを調整するテストパターンの第1の例を示した図。FIG. 4 is a diagram showing a first example of a test pattern for adjusting a color tone. 色合いを調整するテストパターンの第2の例を示した図。The figure which showed the 2nd example of the test pattern which adjusts a hue. ムラを検出するテストパターンの一例を示した図。The figure which showed an example of the test pattern which detects unevenness. 1色の地肌汚れと濃度を検出するテストパターンの一例を示した図。The figure which showed an example of the test pattern which detects one-color background stain and density. 全色の地肌汚れと濃度を検出するテストパターンの一例を示した図。The figure which showed an example of the test pattern which detects the background dirt and density of all colors. トナー付着量の検出について説明する図。FIG. 4 is a diagram for describing detection of a toner adhesion amount. 非画像部の光学センサの出力値の変動について説明する図。FIG. 7 is a diagram illustrating a change in an output value of an optical sensor in a non-image portion. 画像部の光学センサの出力値の変動について説明する図。FIG. 4 is a diagram for explaining a change in an output value of an optical sensor in an image section. 非画像部の光学センサの出力値からテストパターンを決定する処理の一例を示したフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of a process for determining a test pattern from an output value of an optical sensor in a non-image portion. 画像部の光学センサの出力値からテストパターンを決定する処理の一例を示したフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of a process for determining a test pattern from an output value of an optical sensor in an image unit. 各センサの出力値と使用するテストパターンと対処方法とを対応付けたテーブルの第1の例を示した図。The figure which showed the 1st example of the table which matched the output value of each sensor, the test pattern to be used, and the coping method. 各センサの出力値と使用するテストパターンと対処方法とを対応付けたテーブルの第2の例を示した図。The figure which showed the 2nd example of the table which matched the output value of each sensor, the test pattern to be used, and the coping method. 印刷枚数カウンタと使用する部品交換後の用紙枚数と使用するテストパターンとを対応付けたテーブルの第1の例を示した図。FIG. 6 is a diagram illustrating a first example of a table in which a print number counter, the number of sheets after component replacement to be used, and a test pattern to be used are associated with each other. 印刷枚数カウンタと使用する部品交換後の用紙枚数と使用するテストパターンとを対応付けたテーブルの第2の例を示した図。FIG. 9 is a diagram illustrating a second example of a table in which a print number counter, the number of sheets after component replacement to be used, and a test pattern to be used are associated with each other. 画像部および非画像部の帯電条件の決定方法について説明する図。FIG. 5 is a diagram for explaining a method for determining a charging condition for an image portion and a non-image portion. クリーニング不良検出パターンの印刷要否を決定する処理の流れを示したフローチャート。9 is a flowchart illustrating a flow of a process for determining whether to print a cleaning failure detection pattern. クリーニング不良検出パターンについて説明する図。FIG. 6 is a diagram for describing a cleaning failure detection pattern. 感光体ドラム上の転写後の残トナー付着量を算出する処理の流れを示したフローチャート。9 is a flowchart illustrating a flow of a process for calculating a remaining toner adhesion amount after transfer on the photosensitive drum. クリーニング不良検出パターンの印刷要否を判断する処理の流れを示したフローチャート。9 is a flowchart illustrating a flow of a process for determining whether printing of a cleaning failure detection pattern is necessary.

図1は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示した図である。画像形成装置は、画像を読み取り、画像形成を行うことができる装置であればいかなる装置であってもよい。画像形成装置としては、印刷機能、コピー機能、ファックス機能、スキャナ機能等の複数の機能を有する複合機、コピー機、ファックス装置等を一例として挙げることができる。以下、画像形成装置に複合機を用いるものとして説明する。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present embodiment. The image forming apparatus may be any apparatus that can read an image and form an image. Examples of the image forming apparatus include a multifunction peripheral, a copier, and a facsimile machine having a plurality of functions such as a print function, a copy function, a facsimile function, and a scanner function. Hereinafter, a description will be given assuming that a multifunction peripheral is used as the image forming apparatus.

画像形成装置は、自動原稿送り装置(ADF)10と、画像読取部11と、画像形成部12と、制御部と、給紙トレイ13と、排紙トレイ14、操作部15とを含んで構成される。自動原稿送り装置10は、原稿を読み取るために画像読取部11へ自動搬送する。画像読取部11は、光源および原稿に反射した光を電気信号に変換する撮像素子を有し、原稿画像を読み取り、画像データを出力する。   The image forming apparatus includes an automatic document feeder (ADF) 10, an image reading unit 11, an image forming unit 12, a control unit, a paper feed tray 13, a paper discharge tray 14, and an operation unit 15. Is done. The automatic document feeder 10 automatically conveys the document to the image reading unit 11 to read the document. The image reading unit 11 has a light source and an image sensor that converts light reflected on the document into an electric signal, reads a document image, and outputs image data.

画像形成部12は、感光体ドラム20と、帯電装置21と、レーザ光学系22と、現像装置23と、中間転写ベルト24と、一次転写ローラ25と、二次転写ローラ26と、定着装置27とを含んで構成される。図1では、感光体ドラム20、帯電装置21、現像装置23は、1つずつしか示されていないが、カラー印刷可能なカラー画像形成装置の場合、カラー印刷で使用する色の数だけ、これらの部品を設けることができる。   The image forming section 12 includes a photosensitive drum 20, a charging device 21, a laser optical system 22, a developing device 23, an intermediate transfer belt 24, a primary transfer roller 25, a secondary transfer roller 26, and a fixing device 27. It is comprised including. In FIG. 1, only one photosensitive drum 20, one charging device 21, and one developing device 23 are shown. However, in the case of a color image forming apparatus capable of color printing, these are the same as the number of colors used in color printing. Parts can be provided.

感光体ドラム20は、一定方向に回転し、帯電装置21により帯電され、レーザ光学系22から照射されるレーザ光により表面に静電潜像が形成される。現像装置23は、現像ローラを有し、現像ローラによって感光体ドラム20の表面に現像剤としてのトナーを付着させ、トナー像を形成させる。トナー像は、一次転写ローラ25によって中間転写ベルト24に転写され、二次転写ローラ26によって給紙トレイ13から搬送ローラ28によって搬送された紙に転写される。紙は、給紙トレイ13に限らず、両面トレイ16や給紙バンク17にも収納されており、設定されたトレイから給紙される。紙は、トナー像が転写された後、定着装置27へ送られる。定着装置27は、定着ローラおよび加圧ローラを有し、定着ローラによって熱を加え、加圧ローラによって加圧して、トナー像を紙に定着させる。定着装置27は、トナー像が定着された紙を排紙トレイ14に排紙する。   The photoreceptor drum 20 rotates in a certain direction, is charged by the charging device 21, and forms an electrostatic latent image on the surface by laser light emitted from the laser optical system 22. The developing device 23 has a developing roller, and attaches toner as a developer to the surface of the photosensitive drum 20 by the developing roller to form a toner image. The toner image is transferred to the intermediate transfer belt 24 by the primary transfer roller 25, and is transferred by the secondary transfer roller 26 to the paper transported from the paper feed tray 13 by the transport roller 28. The paper is stored not only in the paper feed tray 13 but also in the double-sided tray 16 and the paper feed bank 17 and is fed from the set tray. The paper is sent to the fixing device 27 after the toner image is transferred. The fixing device 27 has a fixing roller and a pressure roller, heat is applied by the fixing roller, and pressure is applied by the pressure roller to fix the toner image on the paper. The fixing device 27 discharges the paper on which the toner image has been fixed to the paper discharge tray 14.

画像形成部12は、各種センサを有し、センサとして、光学センサ30a〜30cと、電位センサ31と、定着サーモパイル32と、温湿度センサ33と、トルクセンサ34とを有する。光学センサ30a〜30cは、感光体ドラム20上や中間転写ベルト24上に付着したトナーの量を、トナーへの反射光量に基づいて検出する。電位センサ31は、感光体ドラム20の表面の電位を検出する。定着サーモパイル32は、定着ローラの表面温度を検出する。温湿度センサ33は、画像形成装置内部の温湿度を検出する。トルクセンサ34は、現像ローラ、一次転写ローラ25、二次転写ローラ26、定着ローラ、搬送ローラ28等の各ローラの回転トルクを計測する。   The image forming unit 12 includes various sensors, and includes optical sensors 30a to 30c, a potential sensor 31, a fixing thermopile 32, a temperature and humidity sensor 33, and a torque sensor 34 as sensors. The optical sensors 30a to 30c detect the amount of toner adhered on the photosensitive drum 20 or the intermediate transfer belt 24 based on the amount of reflected light on the toner. The potential sensor 31 detects a potential on the surface of the photosensitive drum 20. The fixing thermopile 32 detects the surface temperature of the fixing roller. The temperature / humidity sensor 33 detects the temperature / humidity inside the image forming apparatus. The torque sensor 34 measures the rotational torque of each roller such as the developing roller, the primary transfer roller 25, the secondary transfer roller 26, the fixing roller, and the transport roller 28.

制御部は、コントローラ40と、ROM(Read Only Memory)41と、RAM(Random Access Memory)42と、インタフェースI/O43と、駆動制御部44と、センサ制御部45と、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置46と、記憶装置制御部47と、通信制御部48とを含んで構成される。   The control unit includes a controller 40, a ROM (Read Only Memory) 41, a RAM (Random Access Memory) 42, an interface I / O 43, a drive control unit 44, a sensor control unit 45, an HDD (Hard Disk Drive) And the like, a storage device control unit 47, and a communication control unit 48.

コントローラ40は、画像形成装置全体を制御し、画像読取部11から出力された画像データに対する画像処理等を実行する。ROM41は、ブートプログラムやファームウェア等を格納し、RAM42は、コントローラ40に対して作業領域を提供する。インタフェースI/O43は、コントローラ40と、各制御部や操作部15とを接続し、信号のやりとりを可能にする。   The controller 40 controls the entire image forming apparatus, and executes image processing and the like on the image data output from the image reading unit 11. The ROM 41 stores a boot program, firmware, and the like, and the RAM 42 provides a working area for the controller 40. The interface I / O 43 connects the controller 40 to each control unit and the operation unit 15, and enables exchange of signals.

駆動制御部44は、レーザ光学系22、現像装置23、中間転写ベルト24等を駆動する駆動回路に対して制御信号を送り、それら駆動回路を制御する。センサ制御部45は、各センサが検出し、出力した信号を処理する。具体的には、センサ制御部45は、光学センサ30a〜30cにより検出されたトナー量、すなわちテストパターンのトナー像におけるトナー付着量と地肌部におけるトナー付着量との比率を求め、その比率を基準値と比較して画像濃度の変動を検知し、各色のトナー濃度センサの制御値を補正する。   The drive control unit 44 sends a control signal to a drive circuit that drives the laser optical system 22, the developing device 23, the intermediate transfer belt 24, and the like, and controls those drive circuits. The sensor control unit 45 processes a signal detected and output by each sensor. Specifically, the sensor control unit 45 obtains the amount of toner detected by the optical sensors 30a to 30c, that is, the ratio between the amount of toner attached to the toner image of the test pattern and the amount of toner attached to the background, and sets the ratio as a reference. The change in the image density is detected by comparing with the value, and the control value of the toner density sensor of each color is corrected.

記憶装置46は、画像データ、OS(Operating System)、画像読取部11や画像形成部12を動作させるためのアプリケーション・プログラム等を格納する。記憶装置制御部47は、記憶装置46に対するデータ等の読み出し、および書き込みを制御する。通信制御部48は、インターネットやイントラネット(登録商標)等のネットワークと接続し、ネットワークを介した通信を制御する。   The storage device 46 stores image data, an OS (Operating System), application programs for operating the image reading unit 11 and the image forming unit 12, and the like. The storage controller 47 controls reading and writing of data and the like to and from the storage 46. The communication control unit 48 connects to a network such as the Internet or an intranet (registered trademark), and controls communication via the network.

操作部15は、ユーザが入力するための入力ボタン等の入力部、ユーザに対して処理の状況等を表示するディスプレイ等の表示部を備える。操作部15は、例えばタッチパネルを搭載した操作パネルとすることができる。   The operation unit 15 includes an input unit such as an input button for a user to input, and a display unit such as a display for displaying a processing status or the like to the user. The operation unit 15 can be, for example, an operation panel equipped with a touch panel.

画像形成装置の構成は、図1に示す通りであるが、その主要な構成を図2に各ブロックとして示し、各ブロックが行う処理について説明する。画像形成装置は、スキャナ50と、画像メモリ51と、IPU(画像処理ユニット)52、プロッタ53と、コントローラ54とから構成される。   Although the configuration of the image forming apparatus is as shown in FIG. 1, the main configuration is shown in FIG. 2 as each block, and the processing performed by each block will be described. The image forming apparatus includes a scanner 50, an image memory 51, an IPU (image processing unit) 52, a plotter 53, and a controller 54.

スキャナ50は、原稿画像の1つであるテストチャート(テストパターン)を読み取る。IPU52は、スキャナ50が読み取ったテストパターンに対し、画像処理を行う。プロッタ53は、IPU52が画像処理した後の画像データを印刷し、印刷物を生成する。   The scanner 50 reads a test chart (test pattern), which is one of the document images. The IPU 52 performs image processing on the test pattern read by the scanner 50. The plotter 53 prints the image data after the image processing by the IPU 52 to generate a printed matter.

コントローラ54は、装置全体の制御を行い、各ブロック間の画像データのやりとりを行い、ネットワーク経由でサーバやPC等に接続し、画像データや各センサの検出値等を送受信する。画像メモリ51は、図1に示すRAM42や記憶装置46等から構成され、各ブロックが処理するための画像データを一時的に保管し、後日使用するために恒久的に保管する。   The controller 54 controls the entire apparatus, exchanges image data between blocks, connects to a server, a PC, or the like via a network, and transmits and receives image data, detection values of each sensor, and the like. The image memory 51 includes the RAM 42 and the storage device 46 shown in FIG. 1 and temporarily stores image data to be processed by each block, and permanently stores the image data for use at a later date.

画像形成装置は、感光体ドラム20、帯電装置21、現像装置23、中間転写ベルト24、定着装置27等の部品の経時劣化や環境変動、使用する紙の種類や画像形成条件の不一致等により、形成される画像には、異常画像が形成される場合がある。環境変動は、画像形成装置内部の温度や湿度等の変動である。画像形成条件の不一致とは、トナー濃度、帯電電位、レーザ光量、定着温度等の設定値に、各センサの検出値が一致しないこと等を意味する。異常画像が形成された場合、いずれかの部品に何らかの異常があることを示すため、異常箇所を特定し、対処方法を決定する必要がある。   The image forming apparatus may cause deterioration of components such as the photosensitive drum 20, the charging device 21, the developing device 23, the intermediate transfer belt 24, and the fixing device 27 over time, environmental fluctuation, the type of paper to be used, and the mismatch of image forming conditions. An abnormal image may be formed on the formed image. The environmental change is a change in temperature, humidity, and the like inside the image forming apparatus. The mismatch of the image forming conditions means that the detection values of the sensors do not match the set values such as the toner density, charging potential, laser light amount, and fixing temperature. When an abnormal image is formed, it is necessary to identify an abnormal part and determine a countermeasure method in order to indicate that any part has an abnormality.

そこで、画像形成装置は、当該画像形成装置の異常を診断する処理を実施する。図3は、画像形成装置の機能構成の一例を示した図である。画像形成装置は、図2に示したコントローラ54がプログラムを実行することにより、画像形成装置を各機能手段として機能させる。画像形成装置は、機能手段として、1以上の検出手段60と、設定手段61と、生成手段62と、読取手段63と、診断手段64とを少なくとも含む。画像形成装置は、そのほかの機能手段として、印刷手段65と、入力受付手段66と、抽出手段67と、通知手段68と、記憶手段69とを含むことができる。ここでは、これらの手段を含む診断システムを画像形成装置が備えるものとして説明するが、一部の手段が1以上の他の機器に存在していてもよい。   Therefore, the image forming apparatus performs a process of diagnosing an abnormality of the image forming apparatus. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the image forming apparatus. The image forming apparatus causes the controller 54 shown in FIG. 2 to execute a program, thereby causing the image forming apparatus to function as each functional unit. The image forming apparatus includes at least one or more detection units 60, a setting unit 61, a generation unit 62, a reading unit 63, and a diagnosis unit 64 as functional units. The image forming apparatus can include, as other functional units, a printing unit 65, an input receiving unit 66, an extracting unit 67, a notifying unit 68, and a storage unit 69. Here, a description will be given assuming that the image forming apparatus includes a diagnostic system including these units, but some units may be present in one or more other devices.

入力受付手段66は、テストパターンを自動で選択し、診断を行う自動診断や前回の診断結果の確認の選択、ユーザからテストパターンの指定等を受け付ける。   The input receiving unit 66 automatically selects a test pattern, receives an automatic diagnosis for performing a diagnosis, selects confirmation of a previous diagnosis result, and receives designation of a test pattern from a user.

入力受付手段66が自動診断の選択を受け付けた場合、1以上の検出手段60が、感光体ドラム20に付着したトナー量、感光体ドラム20の表面電位、定着ローラの表面温度等を検出する。そして、設定手段61が、1以上の検出手段60の検出結果に基づき、診断用の画像としてのテストパターンを生成するための条件を設定する。生成手段62は、設定手段61により設定された条件に従って、テストパターンを生成する。   When the input receiving unit 66 receives the selection of the automatic diagnosis, one or more detecting units 60 detect the amount of toner attached to the photosensitive drum 20, the surface potential of the photosensitive drum 20, the surface temperature of the fixing roller, and the like. Then, the setting unit 61 sets conditions for generating a test pattern as a diagnostic image based on the detection results of the one or more detection units 60. The generating unit 62 generates a test pattern according to the conditions set by the setting unit 61.

生成手段62は、テストパターンを生成する際、必要に応じて、出力した装置を識別するための識別情報(例えば、機械番号)や出力日時等の情報から二次元コードを生成することができる。   When generating the test pattern, the generation unit 62 can generate a two-dimensional code from information such as identification information (for example, a machine number) for identifying the output device and output date and time as necessary.

印刷手段65は、生成手段62が生成または指定されたテストパターンを印刷する。テストパターンの印刷の際、二次元コード等も一緒に印刷することができる。   The printing unit 65 prints the test pattern generated or specified by the generating unit 62. When printing the test pattern, a two-dimensional code or the like can be printed together.

入力受付手段66は、ユーザから画像の異常を検出するための複数の診断条件のうちの1つの指定を受け付けることができる。診断条件は、診断時間、すなわち診断のための許容時間を含み、許容時間は、診断に要する時間の上限時間とされ、詳細診断モードと簡易診断モードのいずれかを選択することにより、診断制限時間1または診断制限時間2として選択することができる。詳細診断モードに対応する許容時間は、診断制限時間1とされ、簡易診断モードに対応する許容時間は、診断制限時間2とされ、これらの関係は、診断制限時間1>診断制限時間2とされる。このように許容時間を選択することで、許容時間に達したときに、診断を終了させることができる。   The input accepting unit 66 can accept designation of one of a plurality of diagnostic conditions for detecting an abnormality in an image from a user. The diagnosis condition includes a diagnosis time, that is, a permissible time for diagnosis, and the permissible time is an upper limit time of a time required for the diagnosis. By selecting one of the detailed diagnosis mode and the simple diagnosis mode, the diagnosis time limit is set. 1 or the diagnosis time limit 2 can be selected. The permissible time corresponding to the detailed diagnosis mode is set to a diagnosis limit time 1, and the permissible time corresponding to the simple diagnosis mode is set to a diagnosis limit time 2, and these relations are set as diagnosis limit time 1> diagnosis limit time 2. You. By selecting the allowable time in this way, the diagnosis can be terminated when the allowable time is reached.

読取手段63は、印刷手段65により印刷された印刷物のテストパターンを読み取る。抽出手段67は、読取手段63により読み取られたテストパターンから異常の特徴を表す異常情報を抽出する。   The reading unit 63 reads the test pattern of the printed matter printed by the printing unit 65. The extracting unit 67 extracts abnormality information indicating the characteristic of the abnormality from the test pattern read by the reading unit 63.

診断手段64は、抽出された異常情報に基づいて画像形成装置の異常を診断する。この診断では、どの部品に不具合が生じているか等の故障原因を解析し、部品交換、調整、清掃等の対処方法を決定する。診断手段64は、解析した故障原因や決定した対処方法等を含む診断結果を記憶手段69に保存する。   The diagnosis unit 64 diagnoses an abnormality of the image forming apparatus based on the extracted abnormality information. In this diagnosis, the cause of the failure, such as which part has a failure, is analyzed, and a coping method such as replacement, adjustment, and cleaning of the part is determined. The diagnosis unit 64 stores the diagnosis result including the analyzed cause of failure and the determined coping method in the storage unit 69.

通知手段68は、診断結果を操作部15に表示する等して、ユーザに通知する。また、通知手段68は、ユーザに対する通知のほか、ユーザからの指示により、サービスセンターへの通報も行う。さらに、通知手段68は、入力受付手段66が前回の診断結果の確認の選択を受け付けた場合、前回の診断結果を操作部15に表示する等して、ユーザに通知する。   The notifying unit 68 notifies the user by displaying the diagnosis result on the operation unit 15 or the like. In addition to the notification to the user, the notification unit 68 also performs notification to the service center according to an instruction from the user. Further, when the input receiving unit 66 receives the selection of confirming the previous diagnosis result, the notification unit 68 notifies the user by displaying the previous diagnosis result on the operation unit 15 or the like.

記憶手段69は、上記の診断結果のほか、後述する1以上の検出手段60の検出結果に応じてテストパターンを生成するための条件を定義した定義情報を記憶する。   The storage unit 69 stores definition information defining conditions for generating a test pattern in accordance with the detection results of one or more detection units 60 described later, in addition to the above-described diagnosis results.

図4を参照して、画像形成装置の異常を診断する全体の処理について説明する。入力受付手段66が自動診断モードの選択を受け付けて、ステップ400から処理を開始する。ステップ401では、1以上の検出手段60が、感光体ドラム20に付着したトナー量等を検出する。ステップ402では、設定手段61が、検出手段60の検出結果に基づき、条件を設定する。そして、ステップ403で、生成手段62が、設定手段61により設定された条件に従って、テストパターンを生成する。   With reference to FIG. 4, an overall process for diagnosing an abnormality of the image forming apparatus will be described. The input receiving means 66 receives the selection of the automatic diagnosis mode, and starts the process from step 400. In step 401, one or more detecting means 60 detects the amount of toner attached to the photosensitive drum 20 and the like. In step 402, the setting unit 61 sets conditions based on the detection result of the detection unit 60. Then, in step 403, the generation unit 62 generates a test pattern according to the conditions set by the setting unit 61.

ステップ404で、印刷手段65が、生成手段62により生成されたテストパターンを印刷する。画像形成装置は、操作部15上に表示し、テストパターンの印刷物を原稿として、スキャナ50の原稿台またはADF10にセットするように促すことができる。ユーザは、その表示を確認し、原稿を原稿台またはADF10にセットし、テストパターンの読み取りを指示する。ステップ405では、読取手段63がテストパターンを読み取り、テストパターンの画像データを生成し、出力する。   In step 404, the printing unit 65 prints the test pattern generated by the generating unit 62. The image forming apparatus can display the image on the operation unit 15 and prompt the user to set the printed matter of the test pattern as a document on the document table of the scanner 50 or the ADF 10. The user confirms the display, sets the document on the platen or the ADF 10, and instructs the reading of the test pattern. In step 405, the reading means 63 reads the test pattern, generates and outputs image data of the test pattern.

ステップ406で、抽出手段67は、読取手段63から出力された画像データから異常情報を抽出する。ステップ407で、異常情報を抽出したかを判断し、抽出した場合、ステップ408へ進み、抽出しない場合、ステップ412へ直接進む。   In step 406, the extracting unit 67 extracts the abnormality information from the image data output from the reading unit 63. In step 407, it is determined whether or not the abnormality information has been extracted. If extracted, the process proceeds to step 408; otherwise, the process directly proceeds to step 412.

ステップ408では、診断手段64が、抽出された異常情報に基づき、故障原因を解析し、故障原因を取得する。ステップ409で、診断手段64が、取得した故障原因に基づき、対処方法を決定し、取得する。診断手段64は、ステップ409で、取得した故障原因と対処方法とから診断結果を生成し、ステップ410で、診断結果を記憶手段69に保存する。   In step 408, the diagnosis unit 64 analyzes the cause of the failure based on the extracted abnormality information and acquires the cause of the failure. In step 409, the diagnosing means 64 determines and acquires a coping method based on the acquired failure cause. The diagnosis unit 64 generates a diagnosis result from the acquired failure cause and the coping method in step 409, and stores the diagnosis result in the storage unit 69 in step 410.

ステップ411では、通知手段68が、ネットワーク経由で、画像形成装置からサービスセンターへ診断結果を通知する。このとき、通知手段68は、診断結果にテストパターンの画像データを添付して通知することもできる。   In step 411, the notification unit 68 notifies the diagnosis result from the image forming apparatus to the service center via the network. At this time, the notifying unit 68 can also notify by attaching the image data of the test pattern to the diagnosis result.

ステップ412で、通知手段68が、ユーザやサービスマンに対し、異常箇所の有無、故障原因、対処方法等の診断結果を、操作部15等の画面に表示して通知する。このとき、ユーザ向けの表示とサービスマン向けの表示とを、必要に応じて切り替えることができる。サービスマン向けの表示には、ユーザ向けの表示に比較して、詳細な情報を含むことができる。通知手段68は、異常箇所が存在しない場合、異常を検出しなかった旨を表示する。以下、ユーザが通知を受け、操作するものとして説明する。   In step 412, the notifying unit 68 notifies the user or the serviceman of the diagnosis result such as the presence / absence of the abnormal part, the cause of the failure, the coping method, etc. on the screen of the operation unit 15 or the like. At this time, the display for the user and the display for the service person can be switched as necessary. The display for the serviceman can include more detailed information than the display for the user. When there is no abnormal part, the notifying means 68 displays that no abnormality has been detected. Hereinafter, description will be given assuming that the user receives the notification and operates.

ユーザは、診断結果の通知を受けて、対応を選択する。対応は、診断の終了、対処方法の実施、異常の原因が特定されない場合の個別診断用のテストパターンの選択等である。   The user receives the notification of the diagnosis result and selects a response. The measures include terminating the diagnosis, implementing a coping method, and selecting a test pattern for individual diagnosis when the cause of the abnormality is not specified.

ステップ412で診断結果等の表示後、ステップ413で、診断結果に基づき、原因が特定されたかを判断する。原因が特定された場合、ステップ414へ進み、特定されない場合は、ステップ415へ進む。   After displaying the diagnosis result or the like in step 412, it is determined in step 413 whether the cause is specified based on the diagnosis result. If the cause is specified, the process proceeds to step 414; otherwise, the process proceeds to step 415.

ステップ414では、処理結果の確認が選択されたかを判断する。選択された場合、再度診断を実施するため、ステップ401へ戻る。選択されない場合、ステップ417で、診断を終了する。診断は、終了ボタンの押下を受けて、終了してもよい。   In step 414, it is determined whether confirmation of the processing result has been selected. If it is selected, the procedure returns to step 401 to perform the diagnosis again. If not, the diagnosis is terminated in step 417. The diagnosis may be ended in response to the pressing of the end button.

ステップ415では、原因が特定されない旨をユーザに通知する。ユーザへの通知は、その旨を操作部15に表示する等して行うことができる。ステップ416では、個別診断用のテストパターンが選択されたかを判断する。選択された場合、ステップ403へ戻り、選択されたテストパターンを生成し、再度診断を実施する。一方、選択されない場合、ステップ417へ進み、診断を終了する。この場合も、終了ボタンの押下を受けて、終了してもよい。   In step 415, the user is notified that the cause is not specified. The notification to the user can be made by displaying the fact on the operation unit 15 or the like. In step 416, it is determined whether a test pattern for individual diagnosis has been selected. If selected, the process returns to step 403 to generate the selected test pattern and perform the diagnosis again. On the other hand, if not selected, the process proceeds to step 417, and the diagnosis ends. Also in this case, the process may be terminated in response to the press of the end button.

図5は、図4のステップ406の抽出手段67により実行される異常情報の抽出処理の詳細な流れを示したフローチャートである。この処理は、ステップ500から開始し、ステップ501で、画像データから原稿の読み取られた方向を検出する。この方向は、テストパターン内に印刷されたトンボパターン、文字、二次元コード等に基づき、原稿の印刷された方向と、原稿台やADF10に載置された方向として検出される。トンボパターンは、印刷範囲の目安となる4隅に設けられるパターンである。   FIG. 5 is a flowchart showing a detailed flow of the abnormality information extraction processing executed by the extraction means 67 in step 406 of FIG. This processing starts from step 500, and in step 501, the direction in which the document is read from the image data is detected. This direction is detected as the direction in which the document is printed and the direction in which the document is placed on the document table or the ADF 10 based on the register mark pattern, characters, two-dimensional code, and the like printed in the test pattern. The register mark pattern is a pattern provided at four corners serving as a guide of the printing range.

ステップ502で、画像データから原稿の傾き(スキュー量)を検出する。スキュー量は、テストパターン内に印刷されたトンボパターン等から検出することができる。   In step 502, the inclination (skew amount) of the document is detected from the image data. The skew amount can be detected from a register mark pattern or the like printed in the test pattern.

ステップ503で、画像データから原稿の伸び量を検出する。原稿の伸び量も、テストパターン内に印刷されたトンボパターン等から検出することができる。   In step 503, the extension amount of the document is detected from the image data. The amount of extension of the document can also be detected from the register mark pattern or the like printed in the test pattern.

ステップ504で、画像データから異常箇所の有無を検知する。異常箇所が検知された場合、異常の発生位置を検出する。異常の発生位置は、画像データのみを使用して実施してもよいが、原稿の向きはいつも同じではないこと、ADF10の原稿の引き込み等で原稿が傾く場合があること、原稿の紙は温度や湿度によって伸び縮みすることを考慮し、ステップ501〜ステップ503で検出された原稿の向き、検出されたスキュー量および伸び量を用いて検出することができる。これにより、異常の発生位置の検出精度を向上させることができる。   In step 504, the presence or absence of an abnormal part is detected from the image data. When an abnormal point is detected, the position where the abnormality has occurred is detected. The location of the abnormality may be determined by using only the image data. However, the orientation of the original is not always the same, the original may be tilted due to the ADF 10 being pulled in, and the temperature of the original may be higher. Taking into account expansion and contraction due to humidity and humidity, it can be detected using the orientation of the document detected in steps 501 to 503, the detected skew amount and the detected expansion amount. As a result, it is possible to improve the detection accuracy of the position where the abnormality has occurred.

ステップ505では、異常箇所の有無に基づき、異常の有無を判定し、異常があると判定された場合は、ステップ506へ進み、ステップ504で検出された位置に存在する異常の形状と大きさを検出する。異常の大きさは、例えばスジ状か、点状かで判別することができる。スジ状である場合、長さやスジの端部が鮮鋭(シャープ)であるか、ぼやけているか等を判別する。スジの端部がシャープである場合、書き込みや読み取り等の光学系に起因する異常であり、スジの端部がぼやけている場合、光学系以外の原因で発生していると推測することができる。   In step 505, the presence or absence of an abnormality is determined based on the presence or absence of an abnormal part. If it is determined that there is an abnormality, the process proceeds to step 506, and the shape and size of the abnormality existing in the position detected in step 504 are determined. To detect. The magnitude of the abnormality can be determined, for example, as a streak or a dot. In the case of a streak, it is determined whether the length or the end of the streak is sharp or blurred. If the end of the streak is sharp, it is an abnormality caused by an optical system such as writing or reading, and if the end of the streak is blurred, it can be estimated that the streak is caused by a cause other than the optical system. .

ステップ507では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のいずれかの色版のみで発生している異常か、または、YMCKの全部の色版で発生している異常もしくはYMCKのうちの2つもしくは3つの色版で発生している異常かを判別する。これにより、単色か、混色かを切り分け、異常の発生箇所が一次転写(感光体ドラム20から中間転写ベルト24へのトナーの転写)の前で発生している異常か、一次転写以降で発生している異常かを判別することができる。すなわち、単色なら一次転写の前、混色なら一次転写以降と判別することができる。   In step 507, an abnormality that occurs in only one of the color plates of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), or an error that occurs in all the color plates of YMCK It is determined whether there is any abnormality or abnormality occurring in two or three color plates of YMCK. As a result, whether the color is a single color or a mixed color is determined, and the location of the abnormality is an abnormality occurring before the primary transfer (transfer of the toner from the photosensitive drum 20 to the intermediate transfer belt 24) or an abnormality occurring after the primary transfer. Can be determined. In other words, it can be determined before primary transfer for a single color, and after primary transfer for a mixed color.

ステップ508では、異常が周期的に発生しているかを検出する。周期的に発生する異常は、感光体ドラム20、現像ローラ、一次転写ローラ25、二次転写ローラ26等の回転する部品(回転体)によって発生する異常であり、回転体によって周期が異なるので、発生する異常の周期により、どの回転体で発生している異常かを推測することができる。   In step 508, it is detected whether an abnormality has occurred periodically. The abnormalities that occur periodically are abnormalities that occur due to rotating components (rotating members) such as the photosensitive drum 20, the developing roller, the primary transfer roller 25, and the secondary transfer roller 26. Since the period differs depending on the rotating members, Based on the cycle of the abnormalities that occur, it is possible to estimate which of the rotating bodies is abnormal.

周期は、例えば自己相関関数を算出し、算出した自己相関関数を使用することで、複雑な形状の異常に対しても精度良く検出することができる。自己相関関数は、画像に繰り返し成分がある場合にその周期を計算するために使用される関数である。自己相関関数は良く知られた関数であるため、ここでは詳述しない。   For example, the cycle can be detected with high accuracy even if a complex shape abnormality is calculated by calculating an autocorrelation function and using the calculated autocorrelation function. The autocorrelation function is a function used to calculate the period when an image has a repetitive component. The autocorrelation function is a well-known function and will not be described in detail here.

自己相関関数を使用すると、計算量が多くなり、計算時間がかかる。このため、入力受付手段66が、診断条件の指定として、詳細診断モードが選択されたとき等、計算時間が許容される場合に利用することが望ましい。   The use of the autocorrelation function increases the amount of calculation and takes time. For this reason, it is desirable that the input receiving unit 66 be used when the calculation time is allowed, such as when the detailed diagnosis mode is selected as the specification of the diagnosis condition.

一方、簡易診断モードが選択されたとき等、計算時間が許容されない場合は、計算量を減らすため、自己相関関数ではなく、異常箇所のサイズに応じて、矩形を求め、その平均値を求める等して、周期を計算することができる。これ以外に、詳細診断モード時に比べて、低解像度化し、自己相関関数を使用して、複雑な形状の異常について周期を計算してもよい。低解像度化は、例えば600dpiの画像データを600dpiより低い300dpi等に換算するものである。   On the other hand, when the calculation time is not permitted, for example, when the simple diagnosis mode is selected, a rectangle is obtained according to the size of the abnormal part instead of the autocorrelation function to reduce the amount of calculation, and the average value is obtained. Then, the period can be calculated. In addition, the period may be calculated for a complex shape abnormality using an autocorrelation function with a lower resolution than in the detailed diagnosis mode. The resolution reduction converts, for example, image data of 600 dpi into 300 dpi lower than 600 dpi.

詳細診断モードでは、簡易診断モードに比べ、より広範囲なパラメータとし、もしくは、値のステップをより小さな値とし、または、より広範囲なパラメータかつ値のステップをより小さな値として異常情報の抽出を行う。パラメータは、原稿の特性を表す特性値の範囲で、例えば原稿の伸び量の範囲を挙げることができる。ステップは、抽出を行う単位を表す値で、例えば周期検出の間隔の値を挙げることができる。   In the detailed diagnosis mode, the abnormality information is extracted with a wider range of parameters, smaller value steps, or a wider range of parameter and value steps smaller than the simple diagnosis mode. The parameter is a range of characteristic values representing the characteristics of the document, such as a range of the amount of elongation of the document. The step is a value representing a unit for performing the extraction, and may be, for example, a value of a period detection interval.

具体的には、周期検出において簡易診断モードでの伸び量の範囲を±1%とした場合、詳細診断モードでの伸び量の範囲は、この範囲より広い、例えば±5%の範囲とすることができる。この例では、±5%の範囲としたが、これに限られるものではない。   Specifically, when the range of the amount of elongation in the simple diagnosis mode is ± 1% in the cycle detection, the range of the amount of elongation in the detailed diagnosis mode is wider than this range, for example, a range of ± 5%. Can be. In this example, the range is ± 5%, but is not limited to this.

また、簡易診断モードでの周期検出を60mmに対して±2mmの間隔で計算する場合、詳細診断モードでは、この間隔より小さい、例えば±1mmの間隔で計算することができる。さらに、周期検出では、検出するスキュー角度をより大きくすることができる。異常の発生位置の検出精度を上げるためである。   Further, when the cycle detection in the simple diagnosis mode is calculated at an interval of ± 2 mm with respect to 60 mm, the calculation can be performed at an interval smaller than this interval, for example, at an interval of ± 1 mm in the detailed diagnosis mode. Further, in the cycle detection, the skew angle to be detected can be made larger. This is to increase the detection accuracy of the position where the abnormality has occurred.

回転体の周期は、簡易診断モード時には、許容時間が短いため、回転体の公差内のずれに対してのみ検出し、詳細診断モード時には、許容時間が長いため、公差外のずれに対しても検出することができる。公差は、許容誤差の最大値と最小値との差であり、許容範囲を示す。   In the simple diagnostic mode, the permissible time is short, so that the cycle of the rotating body is detected only for a deviation within the tolerance of the rotating body. Can be detected. The tolerance is a difference between a maximum value and a minimum value of an allowable error, and indicates an allowable range.

ステップ509では、異常の集団の密度と重心を検出する。これにより、全面に均一に発生するか、集団で発生しているか、孤立して発生しているかを検出することができる。   In step 509, the density and the center of gravity of the abnormal group are detected. This makes it possible to detect whether the error occurs uniformly on the entire surface, in a group, or in isolation.

ステップ505で異常がないと判定された場合、またはステップ509で密度と重心を検出した後、ステップ510へ進み、検出結果をテストパターンの異常情報とし、ステップ511で異常情報を抽出する処理を終了する。   When it is determined in step 505 that there is no abnormality, or after detecting the density and the center of gravity in step 509, the process proceeds to step 510, where the detection result is used as the test pattern abnormality information, and the process of extracting the abnormality information in step 511 ends. I do.

なお、簡易診断モードが選択され、簡易診断モードでの診断が終了した場合であって、許容時間に達していない場合、許容時間内で、詳細診断モードに自動遷移し、詳細診断モードで診断を行ってもよい。自動遷移は、診断手段64が詳細診断モードを指定することにより実施することができる。この自動遷移により、簡易診断モードでは診断結果が得られない異常を検出することが可能となる。なお、自動遷移は、簡易診断モードで、診断結果が得られない場合にも実施することができる。   When the simple diagnosis mode is selected and the diagnosis in the simple diagnosis mode is completed, and the allowable time has not been reached, the automatic transition to the detailed diagnosis mode is performed within the allowable time, and the diagnosis is performed in the detailed diagnosis mode. May go. The automatic transition can be performed by the diagnosis unit 64 designating the detailed diagnosis mode. This automatic transition makes it possible to detect an abnormality for which a diagnosis result cannot be obtained in the simple diagnosis mode. Note that the automatic transition can also be performed in the simple diagnosis mode even when a diagnosis result cannot be obtained.

画像形成装置が実行する処理は、以上のようなものであるが、図6〜図9を参照して、ユーザに対して表示し、ユーザの入力を受け付けるための操作部15の画面について説明する。   The processing executed by the image forming apparatus is as described above. The screen of the operation unit 15 for displaying to the user and accepting the user's input will be described with reference to FIGS. 6 to 9. .

図6(a)は、トラブルが発生した場合にユーザが選択する画面を示した図である。この画面には、トラブルシューティングと、メンテナンスという項目が含まれる。トラブルシューティングには、ユーザが選択可能な項目として「思い通りに印刷できないとき」があり、メンテナンスには、ユーザが選択可能な項目として「定期点検と清掃の方法」がある。ユーザ等は、調べたい項目や確認したい項目を選択することができ、項目は、その項目が表示されているボタンを押下することにより選択することができる。   FIG. 6A is a diagram showing a screen selected by a user when a trouble occurs. This screen includes items for troubleshooting and maintenance. The troubleshooting includes “when printing cannot be performed as desired” as an item selectable by the user, and the maintenance includes “periodic inspection and cleaning method” as an item selectable by the user. The user or the like can select an item to be checked or an item to be checked, and the item can be selected by pressing a button on which the item is displayed.

ユーザがトラブルシューティングの「思い通りに印刷できないとき」を選択すると、図6(b)に示す画面に遷移する。この画面には、選択可能な項目として「きれいに印刷できないとき」、「用紙や原稿がつまるとき」の2つが含まれる。ユーザは、発生したトラブルに応じて、いずれかの項目を選択することができる。   When the user selects “when printing cannot be performed as desired” in the troubleshooting, the screen transitions to a screen illustrated in FIG. This screen includes two selectable items: “when printing cannot be performed neatly” and “when paper and originals are jammed”. The user can select any item according to the trouble that has occurred.

図6(b)の画面で、ユーザが「きれいに印刷できないとき」を選択すると、図6(c)に示す画面に遷移する。この画面には、トラブルの種類の確認、対処方法、効果の確認という作業の順序と、現在の作業の内容とが含まれる。現在の作業の内容は、トラブルの種類の選択で、「自動選択」、個別のトラブルの種類、確認を終了する「終了」という項目が選択可能とされている。個別のトラブルの種類には、「スジ状の汚れ」、「白スジ/白抜け」、「汚れ」、「画像が薄い」、「ズレ・色ずれ」があり、画面には、これらの項目に対応付けて、トラブルの種類が具体的にどのようなものであるかを例示した小画像を表示している。ユーザは、個別のトラブルの種類を選択する場合、発生しているトラブルが小画像の中のどれに近いかにより選択することができる。   When the user selects "when printing cannot be performed neatly" on the screen of FIG. 6B, the screen changes to the screen shown in FIG. 6C. This screen includes the order of tasks of checking the type of trouble, coping method, and checking the effect, and the contents of the current task. The content of the current work is to select the type of trouble, and the items “automatic selection”, the type of individual trouble, and “end” to end the check can be selected. The types of individual troubles include "streak-like dirt", "white stripes / white spots", "dirt", "light image", and "shift / color shift". A small image is displayed in association with the type of the trouble in detail. When selecting the type of individual trouble, the user can select the type of the trouble according to which of the small images is closer.

図6(a)のメンテナンスの「定期点検と清掃の方法」が表示されたボタンを押下し、その項目が選択されると、図6(d)に示す画面に遷移する。この画面には、定期点検、清掃の方法、効果の確認という作業の順序と、現在の作業の内容とが含まれる。現在の作業の内容には、画像の確認やトナーの確認等が含まれ、それぞれの確認作業の流れが示される。ユーザは、確認作業の最初の項目、この例では「テストパターンの選択」という項目を選択することで、確認作業を進行させることができる。   When the button on which the "periodical inspection and cleaning method" of the maintenance shown in FIG. 6A is displayed is pressed and the item is selected, the screen transits to the screen shown in FIG. 6D. This screen includes the sequence of operations such as periodic inspection, cleaning method, and effect confirmation, and the contents of the current operation. The contents of the current work include confirmation of an image and confirmation of a toner, and the flow of each confirmation work is shown. The user can proceed with the confirmation work by selecting the first item of the confirmation work, in this example, the item “select test pattern”.

図6(c)の画面でユーザが「自動選択」または図6(d)の画面でユーザが「テストパターンの選択」を選択すると、図7(a)に示す画面に遷移する。   When the user selects “automatic selection” on the screen of FIG. 6C or “select test pattern” on the screen of FIG. 6D, the screen changes to a screen illustrated in FIG. 7A.

図7(a)の画面には、「自動選択の開始」のボタンがあり、ユーザはそのボタンを押下し、自動選択を開始させることができる。自動選択を開始させると、図7(b)に示す画面に遷移する。図7(a)の画面には、地肌汚れ、画像濃度、濃度ムラ(色の濃淡)、色合い、色ずれ等の複数の確認項目があり、各項目につき、個別の色か、全色かを選択できるようになっている。個別に選択する場合、ユーザが特定の項目を選択し、「印刷スタート」ボタンを押下することで、対応するテストパターンが選択され、図6(d)の画面に表示された画像の確認の中の「テストパターンの選択」から「テストパターンの印刷」へ移行し、テストパターンの印刷を開始する。   The screen in FIG. 7A has a button of “start automatic selection”, and the user can press the button to start automatic selection. When the automatic selection is started, a transition is made to the screen shown in FIG. The screen shown in FIG. 7A has a plurality of check items such as background stain, image density, density unevenness (color shading), hue, and color misregistration. You can choose. In the case of individual selection, when the user selects a specific item and presses a “print start” button, a corresponding test pattern is selected, and the confirmation of the image displayed on the screen of FIG. From "Select test pattern" to "Print test pattern" and start printing the test pattern.

図7(b)の画面には、テストパターンが自動選択中である旨の画面が重畳して表示される。自動選択が完了すると、図7(c)に示す画面に遷移する。図7(c)の画面では、「自動選択」と1つの確認項目以外の確認項目とが選択不可の状態(グレーアウト)とされる。ユーザがその状態で「印刷スタート」ボタンを押下することで、自動選択されたテストパターンの印刷を開始する。   A screen indicating that the test pattern is being automatically selected is superimposed on the screen of FIG. 7B. When the automatic selection is completed, the screen changes to a screen shown in FIG. In the screen of FIG. 7C, “automatic selection” and a confirmation item other than one confirmation item are in a state where selection is impossible (grayed out). When the user presses a “print start” button in that state, printing of the automatically selected test pattern starts.

印刷が開始されると、図8(a)に示す画面に遷移する。図8(a)の画面は、印刷されたテストパターンを読み取るために、原稿台等にセットすることを促す画面である。ユーザは、画面の指示に従って印刷物を原稿台等にセットし、画面内の「読み取りスタート」ボタンを押下することができる。   When printing is started, the screen changes to a screen shown in FIG. The screen shown in FIG. 8A is a screen that prompts the user to set the test pattern on a platen or the like in order to read the printed test pattern. The user can set the printed matter on a platen or the like in accordance with the instructions on the screen, and press the “start reading” button on the screen.

読み取りが開始され、それが終了すると、図8(b)の画面に遷移する。図8(b)の画面は、読み取り結果を示す画面である。読み取り結果は、異常なしという結果や、異常がある場合の異常の種類や位置等の情報である。図8(b)に示す例では、異常として「汚れ」を検出し、その位置を小画像で示している。また、図8(b)の画面には、「対処方法を表示する」というボタンが設けられる。ユーザは、汚れに対処するため、そのボタンを押下することができる。   The reading is started, and when the reading is completed, the screen transits to the screen in FIG. The screen in FIG. 8B is a screen showing the reading result. The read result is information such as a result indicating that there is no abnormality, and the type and position of the abnormality when there is an abnormality. In the example shown in FIG. 8B, "dirt" is detected as an abnormality, and the position is indicated by a small image. In addition, the screen of FIG. 8B is provided with a button “Display coping method”. The user can press that button to deal with the dirt.

対処方法の表示の指示を受けると、図8(c)に示す画面に遷移する。図8(c)の画面は、汚れの対処方法を説明する画面である。対処方法では、部品等を特定し、交換や清掃等の必要な作業の内容を示す。また、交換方法や清掃方法の手順についても示す。図8(c)の画面には、「効果の確認」というボタンが設けられる。ユーザは、そのボタンを押下することで、対処した後の効果、すなわち汚れがなくなったかどうかについて再度診断を行い、確認することができる。   When an instruction to display a coping method is received, the screen transits to a screen illustrated in FIG. The screen in FIG. 8C is a screen for explaining a method for dealing with dirt. In the coping method, parts and the like are specified, and the contents of necessary work such as replacement and cleaning are indicated. It also shows the procedures for replacement and cleaning. The screen of FIG. 8C is provided with a button of “confirmation of effect”. By pressing the button, the user can re-diagnose and confirm the effect after the countermeasure, that is, whether or not the dirt is removed.

「効果の確認」ボタンが押下されると、図9(a)に示す画面に遷移する。図9(a)の画面には、効果の確認のため、再度テストパターンを印刷し、読み取りを行うべく、「印刷スタート」ボタン、「読み取りスタート」ボタンが設けられる。ユーザは、「印刷スタート」ボタンを押下して、テストパターンの印刷を開始させ、印刷物を原稿台等にセットした後、「読み取りスタート」ボタンを押下して、テストパターンの読み取りを開始させる。   When the “confirm effect” button is pressed, the screen changes to a screen illustrated in FIG. The screen of FIG. 9A is provided with a “print start” button and a “read start” button for printing the test pattern again and reading it for confirming the effect. The user presses a “print start” button to start printing the test pattern, sets a printed material on a document table or the like, and then presses a “read start” button to start reading the test pattern.

テストパターンの読み取りが終了すると、図9(b)に示す画面に遷移する。図9(b)の画面では、上記の対処により異常が解消していれば、異常を検出しない旨を表示し、解消していなければ、異常の種類や位置等の情報を表示する。解消していない場合の画面は、図8(b)の画面と同様のものとなる。   When the reading of the test pattern is completed, the screen changes to a screen shown in FIG. On the screen of FIG. 9B, if the above measures have eliminated the abnormality, a message indicating that no abnormality is detected is displayed, and if not, information such as the type and position of the abnormality is displayed. The screen in the case where it has not been resolved is the same as the screen in FIG.

図9(b)の画面には、「次の確認項目を表示する」というボタン、「終了する」というボタンが設けられる。ユーザは、確認したい項目がある場合、「次の確認項目を表示する」ボタンを押下し、図7(a)の画面を表示させることができる。これにより、他の項目を選択し、対応するテストパターンを印刷および読み取りして、異常の検出を行うことができる。   The screen of FIG. 9B is provided with a button of “display next confirmation item” and a button of “end”. When there is an item to be confirmed, the user can press the “display next confirmation item” button to display the screen of FIG. 7A. As a result, it is possible to select another item, print and read the corresponding test pattern, and detect an abnormality.

図7(a)の画面で選択される確認項目に対応する各テストパターンについて、図10〜図14を参照して説明する。図10は、色合いを調整するためのテストパターンの一例を示した図である。このテストパターンは、全色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の階調パターンからなる。階調パターン70は、8ビット256値に対し、各色とも16値、32値、…、240値、256値等と、一定の値毎に階調を変化させたときのパターンである。なお、意図してトナーを付着させない領域、すなわち画像のない非画像部(地肌部)71は、0値である。   Each test pattern corresponding to the confirmation item selected on the screen of FIG. 7A will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a diagram showing an example of a test pattern for adjusting a color tone. This test pattern is composed of gradation patterns of all colors (yellow, magenta, cyan, black). The gradation pattern 70 is a pattern in which the gradation is changed every fixed value, such as 16 values, 32 values,... The area where the toner is not intentionally attached, that is, the non-image portion (background portion) 71 having no image has a value of 0.

このような階調パターン70を用いることで、目標とする階調性からのずれを検出しやすくし、スキャナ50で読み込み、画像処理パラメータを調整することができる。階調パターン70は、図10に示すように写真用パターンと文字用パターンの2組設けられてもよいが、文字用パターンのみのように1組だけであってもよい。   By using such a gradation pattern 70, it is easy to detect a deviation from a target gradation, and it is possible to read by the scanner 50 and adjust image processing parameters. As shown in FIG. 10, the tone pattern 70 may be provided with two sets of a photograph pattern and a character pattern, or may be provided with only one set such as a character pattern alone.

テストパターンには、パターンのほか、機械番号や出力日時を表す文字や二次元コード、メッセージ等を設けることができる。メッセージは、いかなる内容のメッセージであってもよいが、印刷物の読み取りの際の注意事項等を挙げることができる。注意事項としては、図10に示すように、「シートは伏せて矢印を複写機の左奥に合わせてセットして下さい。」を一例として挙げることができる。   In addition to the pattern, characters indicating a machine number, output date and time, a two-dimensional code, a message, and the like can be provided in the test pattern. The message may be of any content, but may include precautions when reading printed matter. As a cautionary note, as shown in FIG. 10, "set the sheet face down and set the arrow so as to match the left side of the copying machine" can be cited as an example.

図11は、色合いを調整するためのテストパターンの別の例を示した図である。図10に示す例では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックという原色(一次色)のみを使用したが、この例では、一次色に加えて、原色を混ぜ合わせて作られた色(二次色)を使用したカラーパターン72と、原色と二次色を混ぜ合わせて作られた色(三次色)の階調パターン73とを使用している。二次色は、ブルー、グリーン、レッドで、三次色は、例えばグレーである。   FIG. 11 is a diagram showing another example of the test pattern for adjusting the color tone. In the example shown in FIG. 10, only the primary colors (primary colors) of yellow, magenta, cyan, and black are used, but in this example, a color (secondary color) created by mixing the primary colors in addition to the primary colors And a gradation pattern 73 of a color (tertiary color) formed by mixing a primary color and a secondary color. The secondary colors are blue, green, and red, and the tertiary color is, for example, gray.

このようなパターンを用いることで、目標とする色味からのずれを検出しやすくし、スキャナ50で読み込み、画像処理パラメータを調整することができる。テストパターンを印刷する場合は、ユーザが使用したときの画像処理パラメータに準じて、コピー用のディザ処理、またはプリンタ用のディザ処理等で階調処理した画像を印刷する。ディザ処理は、色を組み合わせる等して、限られた数の色で、より多くの色を実現する処理である。   By using such a pattern, it is easy to detect a deviation from the target tint, and it is possible to read the image with the scanner 50 and adjust the image processing parameters. When printing a test pattern, an image subjected to gradation processing by dither processing for copying or dither processing for a printer is printed in accordance with the image processing parameters used by the user. The dither processing is processing for realizing more colors with a limited number of colors by combining colors.

図12は、特定の1色のムラを検出するためのテストパターンの一例を示した図である。特定の1色であるから、イエローであってもよいし、マゼンタであってもよいし、シアンであってもよいし、ブラックであってもよい。テストパターンは、全面均一な書き込み値で形成したパターン74である。すなわち、8ビット256値に対して、64値や128値等で一定とした濃度のテストパターンである。イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のパターンを紙1枚毎に印刷してもよいし、各色の領域を分け、各領域に各色のパターンを紙1枚に印刷してもよい。また、各領域に分けず、色を重ねて印刷してもよい。   FIG. 12 is a diagram showing an example of a test pattern for detecting unevenness of one specific color. Since the color is one specific color, the color may be yellow, magenta, cyan, or black. The test pattern is a pattern 74 formed with uniform write values on the entire surface. In other words, the test pattern has a constant density of 64 values, 128 values, or the like with respect to 8-bit 256 values. The pattern of each color of yellow, magenta, cyan, and black may be printed for each sheet of paper, or the area of each color may be divided, and the pattern of each color may be printed on each sheet of paper. In addition, printing may be performed by overlapping colors without being divided into regions.

このような均一な書き込み値で形成したパターン74を用いることで、不均一な書き込み値を表すムラを検出しやすくなる。この例では、パターンのほか、機械番号、出力日時、メッセージが設けられている。   By using the pattern 74 formed with such uniform write values, it becomes easier to detect unevenness representing uneven write values. In this example, in addition to the pattern, a machine number, an output date and time, and a message are provided.

図12では、パターン74が形成された斜め線で示す領域(ハッチング部)が画像部を示し、ハッチングしていない領域が非画像部71を示す。   In FIG. 12, a region (hatched portion) indicated by oblique lines on which the pattern 74 is formed indicates an image portion, and a non-hatched region indicates a non-image portion 71.

図13は、特定の1色の地肌汚れと画像濃度を検出するためのテストパターンの一例を示した図である。このテストパターンは、特定の1色の地肌汚れと、濃度の薄い/濃いを検出するためのパターンで、8ビット256値に対して、画像部75は256値、非画像部71は0値等とした均一な濃度のテストパターンである。画像部75、非画像部71は、256値、0値に限定されるものではなく、余裕度を評価するために、200値、8〜16値等とすることができる。これは一例であるので、220値、20値等の他の値としてもよい。   FIG. 13 is a diagram showing an example of a test pattern for detecting a specific one-color background stain and image density. This test pattern is a pattern for detecting a specific one-color background stain and light / dark density. For an 8-bit 256 value, the image portion 75 has 256 values, the non-image portion 71 has 0 value, etc. This is a uniform density test pattern. The image part 75 and the non-image part 71 are not limited to 256 values and 0 values, but may be 200 values, 8 to 16 values, or the like in order to evaluate the margin. Since this is an example, other values such as 220 values and 20 values may be used.

図13に示す例では、画像部75の領域を少なくすることで、地肌汚れと画像濃度が薄くなるかを検出しやすくしており、非画像部71の広い領域に、地肌汚れ76が2箇所存在している。なお、画像部75が形成される領域は、図13に示す例のように、紙面に向かって上側のみに限らず、下側、左側、右側等であってもよい。   In the example shown in FIG. 13, it is easy to detect whether the background density and the image density are reduced by reducing the area of the image area 75, and two background stains 76 are formed in a wide area of the non-image area 71. Existing. The area where the image portion 75 is formed is not limited to the upper side as viewed in the drawing, as shown in FIG. 13, but may be the lower side, the left side, the right side, or the like.

図14は、全色の地肌汚れと画像濃度を検出するためのテストパターンの一例を示した図である。テストパターンは、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの全色の地肌汚れと、濃度の薄い/濃いを検出するためのパターンで、図13に示した例と同様、8ビット256値に対して、画像部77は256値、非画像部71が0値等とした均一な濃度のテストパターンである。図13に示した例との違いは、画像部77のパターンが1色ではなく、全色である点である。   FIG. 14 is a diagram showing an example of a test pattern for detecting background smear and image density of all colors. The test pattern is a pattern for detecting background dirt of all colors of yellow, magenta, cyan, and black, and light / dark density. As in the example shown in FIG. The portion 77 is a uniform density test pattern having 256 values and the non-image portion 71 having 0 value or the like. The difference from the example shown in FIG. 13 is that the pattern of the image portion 77 is not one color but all colors.

この例でも、画像部77、非画像部71は、256値、0値に限定されるものではなく、余裕度を評価するために、200値、8〜16値等とすることができる。これも一例であるので、220値、20値等の他の値であってもよい。   Also in this example, the image portion 77 and the non-image portion 71 are not limited to 256 values and 0 values, but may be 200 values, 8 to 16 values, or the like in order to evaluate the margin. Since this is also an example, other values such as 220 values and 20 values may be used.

また、画像部の面積を少なくし、地肌汚れと画像濃度が薄くなるかを検出しやすくすることができる。この例では、4隅と中央の5箇所に、画像部77を形成しているが、図13に示した例と同様、紙面に向かって上側のみに画像部77を形成してもよいし、下側、左側、右側等に画像部77を形成してもよい。図10〜図14に示すテストパターンには、原稿の向きや傾き等を検出するために、トンボパターンを設けることができる。   Further, it is possible to reduce the area of the image portion and to easily detect whether the background stain and the image density are reduced. In this example, the image portions 77 are formed at four places at the four corners and at the center. However, as in the example shown in FIG. The image portion 77 may be formed on the lower side, the left side, the right side, and the like. A register mark pattern can be provided in the test patterns shown in FIGS. 10 to 14 in order to detect the orientation, inclination, and the like of the document.

次に、テストパターンの「自動選択」が選択された場合に実行される個々の処理について説明する。まず、図15を参照して、トナーの付着量を検出する処理について説明する。   Next, individual processes performed when “automatic selection” of a test pattern is selected will be described. First, a process for detecting the amount of toner adhesion will be described with reference to FIG.

感光体ドラム20上には、現像装置23からトナーが吐出され、画像が形成されるが、そのトナーの付着量を検出するために光学センサ80a〜80cが設けられる。光学センサ80a〜80cは、感光体ドラム20の回転方向に対して垂直な長手方向の両端付近と中央付近のトナー量を検出するように、感光体ドラム20の表面に対向し、離間して設けられる。   On the photoconductor drum 20, toner is discharged from the developing device 23 to form an image. Optical sensors 80a to 80c are provided to detect the amount of toner adhesion. The optical sensors 80a to 80c are opposed to the surface of the photosensitive drum 20 and are spaced apart so as to detect the amount of toner near both ends and near the center in the longitudinal direction perpendicular to the rotation direction of the photosensitive drum 20. Can be

各光学センサ80a〜80cは、光を照射し、反射光を受光して、各位置の、意図してトナーを付着させた領域(画像部)81のトナー量と、トナーを付着させない領域(非画像部)82のトナー量とを検出する。   Each of the optical sensors 80a to 80c irradiates light and receives reflected light, and the amount of toner in an area (image portion) 81 to which toner is intentionally attached at each position and an area (non-toner) where toner is not attached. (The image portion) 82 is detected.

非画像部82は、トナーを付着させない領域であるが、何らかの原因でトナーが付着し、その量が増加していくと、地肌汚れ等の不具合が発生する。画像部81は、所定量のトナーを付着させるが、何らかの原因で想定した量より少なくなると、画像濃度が薄い等の不具合が発生する。各光学センサ80a〜80cは、このような不具合の発生を検出するために、画像部81および非画像部82においてトナー付着量を検出する。   The non-image portion 82 is a region where toner does not adhere. However, if toner adheres for some reason and the amount increases, a problem such as background stain occurs. The image portion 81 adheres a predetermined amount of toner. However, if the amount is smaller than the estimated amount for some reason, a problem such as a low image density occurs. Each of the optical sensors 80a to 80c detects a toner adhesion amount in the image portion 81 and the non-image portion 82 in order to detect the occurrence of such a problem.

図16は、非画像部82における光学センサ80a〜80cの出力値の変動を示した図である。図16の縦軸は、非画像部82の光学センサ出力値を示し、横軸は、感光体ドラム20の回転方向の位置、もしくは印刷枚数を示す。なお、横軸を回転方向の位置とした場合は、一枚の画像のムラの変動を示すグラフとなり、横軸を印刷枚数とした場合は、経時変動による劣化度を示すグラフとなる。この劣化度の傾向により、寿命を予測することができる。   FIG. 16 is a diagram showing a change in output values of the optical sensors 80a to 80c in the non-image portion 82. The vertical axis of FIG. 16 indicates the output value of the optical sensor of the non-image portion 82, and the horizontal axis indicates the position of the photosensitive drum 20 in the rotation direction or the number of printed sheets. Note that when the horizontal axis is the position in the rotation direction, the graph shows the variation in the unevenness of one image, and when the horizontal axis is the number of prints, it is a graph showing the degree of deterioration due to temporal variation. The life can be predicted based on the tendency of the degree of deterioration.

地肌汚れの発生の有無を判断するために、閾値として、地肌汚れ安心レベルと、地肌汚れ警戒レベルとが設定される。トナーの付着が少ないほど、光学センサ80a〜80cの出力値は高くなるので、出力値が地肌汚れ安心レベルより高い場合には、感光体ドラム20上に付着したトナー量が少ないことを示し、地肌汚れが発生しにくい状態と判断することができる。   In order to determine the presence or absence of background stain, a background stain safety level and a background stain alert level are set as thresholds. Since the output value of the optical sensors 80a to 80c becomes higher as the amount of toner adhered is smaller, if the output value is higher than the background soil relieving level, it indicates that the amount of toner adhering to the photosensitive drum 20 is smaller. It can be determined that dirt hardly occurs.

一方、トナーの付着が多いほど、光学センサ80a〜80cの出力値は低くなるので、出力値が地肌汚れ警戒レベルより低い場合には、既に地肌汚れが発生しているか、発生しやすい状態と判断することができる。   On the other hand, the output value of the optical sensors 80a to 80c decreases as the amount of toner adhered increases. Therefore, if the output value is lower than the background contamination alert level, it is determined that the background contamination has already occurred or is likely to occur. can do.

地肌汚れ安心レベルと地肌汚れ警戒レベルは、試験等を行い、適切な値に設定することができる。なお、地肌汚れ安心レベルと地肌警戒レベルとを別個に設けるのではなく、1つのレベルとして設定し、そのレベル以上であれば、発生しにくい状態と、そのレベル未満であれば、既に発生しているか、発生しやすい状態と判断してもよい。   The background dirt relief level and the background dirt alert level can be set to appropriate values by performing tests or the like. It should be noted that the background dirt relief level and the background alert level are not separately provided, but set as one level. Or a state that is likely to occur.

図16に示す例のように、地肌汚れ安心レベルと地肌汚れ警戒レベルとを別個に設ける場合には、地肌汚れ安心レベルと地肌汚れ警戒レベルとの間に出力値がある場合が問題となるが、その場合には、地肌汚れが発生しやすくなっている状態と判断することができる。   As in the example shown in FIG. 16, when the background contamination safety level and the background contamination warning level are separately provided, there is a problem in that there is an output value between the background contamination security level and the background contamination warning level. In this case, it can be determined that the background stain is likely to occur.

光学センサ80a〜80cからは、一定の時間間隔で、あるいは連続して出力値が得られ、その出力値は、トナーの付着がなく、地肌汚れがなければ、ほぼ一定の値となる。しかしながら、部分的な地肌汚れ(ムラ)等が発生すると、回転方向の位置や印刷枚数によって出力値が変動する。このため、その変動幅が、所定の範囲より大きくなる場合は、ムラ等が発生しやすい状態になっていると判断することができる。   Output values are obtained from the optical sensors 80a to 80c at fixed time intervals or continuously, and the output values are substantially constant unless toner adheres and there is no background stain. However, when a partial background stain (unevenness) occurs, the output value varies depending on the position in the rotation direction and the number of prints. For this reason, when the fluctuation width is larger than the predetermined range, it can be determined that unevenness or the like is likely to occur.

図16では、出力値の変動から地肌汚れの有無を判断する例について説明したが、図17を参照して、出力値の変動から画像濃度が薄くなっているかどうかを判断する例について説明する。   In FIG. 16, an example in which the presence / absence of the background stain is determined from the change in the output value has been described. With reference to FIG. 17, an example in which it is determined from the change in the output value whether the image density has become lighter will be described.

図17は、画像部81における光学センサ80a〜80cの出力値の変動を示した図である。図17の縦軸は、画像部81の光学センサの出力値を示し、横軸は、感光体ドラム20の回転方向の位置、もしくは印刷枚数を示す。なお、横軸を回転方向の位置とした場合は、一枚の画像のムラの変動を示すグラフとなり、横軸を印刷枚数とした場合は、経時変動による劣化度を示すグラフとなる。この劣化度の傾向により、寿命を予測することができる。   FIG. 17 is a diagram illustrating a change in output values of the optical sensors 80a to 80c in the image unit 81. The vertical axis in FIG. 17 indicates the output value of the optical sensor of the image unit 81, and the horizontal axis indicates the position in the rotation direction of the photosensitive drum 20 or the number of printed sheets. When the horizontal axis is the position in the rotation direction, the graph shows the variation of the unevenness of one image, and when the horizontal axis is the number of printed sheets, it is a graph showing the degree of deterioration due to the temporal variation. The life can be predicted from the tendency of the degree of deterioration.

画像濃度が薄くなっているかどうかを判断するために、閾値として、濃度薄い安心レベルと濃度薄い警戒レベルとが設定される。トナーの付着が充分であれば、光学センサ80a〜80cの出力値は低くなるので、出力値が濃度薄い安心レベルより低い場合は、感光体ドラム20上に付着したトナー量が充分な量で、濃度が薄くなる不具合が発生しにくい状態と判断することができる。   In order to determine whether or not the image density is low, a low density security level and a low density alert level are set as thresholds. If the toner adheres sufficiently, the output values of the optical sensors 80a to 80c become low. Therefore, if the output value is lower than the safe level at which the density is low, the amount of the toner adhered on the photosensitive drum 20 is sufficient. It can be determined that a problem in which the density is low is unlikely to occur.

一方、トナーの付着が少なくなると、光学センサ80a〜80cの出力値が大きくなるので、出力値が濃度薄い警戒レベルより高い場合には、既に濃度が薄い状態か、濃度が薄いという不具合が発生しやすい状態と判断することができる。   On the other hand, when the amount of adhered toner decreases, the output values of the optical sensors 80a to 80c increase. Therefore, when the output value is higher than the low-level warning level, a problem that the density is already low or the density is low occurs. It can be determined that the state is easy.

濃度薄い安心レベルと濃度薄い警戒レベルも、試験等を行い、適切な値に設定することができる。なお、濃度薄い安心レベルと濃度薄い警戒レベルとを別個に設けるのではなく、1つのレベルとして設定し、そのレベル以上であれば、発生しにくい状態と、そのレベル未満であれば、既に発生しているか、発生しやすい状態と判断してもよい。   The light concentration security level and the light concentration alert level can also be set to appropriate values by conducting tests and the like. It should be noted that the low-density security level and the low-density alert level are not separately provided, but are set as one level. If the level is higher than this level, it is unlikely to occur. Or it may be determined that the state is likely to occur.

図17に示す例のように、濃度薄い安心レベルと濃度薄い警戒レベルとを別個に設ける場合には、濃度薄い安心レベルと濃度薄い警戒レベルとの間に出力値がある場合が問題となるが、その場合には、濃度が薄くなり易くなっている状態と判断することができる。   As in the example shown in FIG. 17, when the low-density security level and the low-density alert level are separately provided, there is a problem in that there is an output value between the low-density security level and the low-density alert level. In this case, it can be determined that the density is easily reduced.

また、光学センサ80a〜80cの出力値の変動幅が、所定の範囲より大きくなる場合は、部分的に画像濃度が薄くなるようなムラが発生しやすい状態になっていると判断することができる。   Further, when the variation range of the output values of the optical sensors 80a to 80c is larger than a predetermined range, it can be determined that unevenness such that the image density is partially reduced easily occurs. .

以上のことに基づき、図18を参照して非画像部82における光学センサ80a〜80cの出力値からテストパターンを決定する処理について、図19を参照して画像部81における光学センサ80a〜80cの出力値からテストパターンを決定する処理について説明する。   Based on the above, referring to FIG. 18, the process of determining a test pattern from the output values of the optical sensors 80a to 80c in the non-image portion 82 will be described with reference to FIG. Processing for determining a test pattern from output values will be described.

地肌汚れを調査すると決定した場合、図18のステップ1800から処理を開始し、ステップ1801では、非画像部82における光学センサ80a〜80cの出力値が、全色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)において地肌汚れ安心レベルを超えているか(安心レベルより高いか)を判断する。地肌汚れ安心レベルより高い場合、ステップ1802へ進み、1色でも地肌汚れ安心レベル以下のものがある場合、ステップ1803へ進む。   If it is determined that background dirt is to be investigated, the process starts from step 1800 in FIG. 18, and in step 1801, the output values of the optical sensors 80a to 80c in the non-image portion 82 are all colors (yellow, magenta, cyan, and black). It is determined whether the level exceeds the background dirt security level (whether the level is higher than the security level). If it is higher than the background soil security level, the process proceeds to step 1802. If even one color has a background soil safety level or less, the process proceeds to step 1803.

ステップ1802では、地肌汚れ安心レベルより高いため、地肌汚れを検出するためのテストパターンの出力は省略し、ステップ1808へ進み、処理を終了する。   In step 1802, the output of the test pattern for detecting the background stain is omitted because the background stain is higher than the relief level, and the process proceeds to step 1808 and ends.

ステップ1803では、非画像部82における光学センサ80a〜80cの出力値が、1色でも地肌汚れ警戒レベル未満のもの(警戒レベルより低いもの)があるかを判断する。地肌汚れ警戒レベルより低いものがある場合、ステップ1804へ進み、全てが地肌汚れ警戒レベル以上の場合は、ステップ1806へ進む。   In step 1803, it is determined whether the output values of the optical sensors 80a to 80c in the non-image portion 82 include any one of the colors that is less than the background dirt alert level (lower than the alert level). If any of the background dirt alert levels are lower than the background dirt alert level, the process proceeds to step 1804;

ステップ1804では、色合いと地肌汚れを検出し、調整するためのテストパターンを出力する際のパターンの濃度を決定する。色合いを検出し、調整する必要があるのは、地肌汚れ警戒レベルより低い場合、色味の違いも生じ得るからである。決定した後、ステップ1805で、色合いと地肌汚れを検出し、調整するためのテストパターンを出力し、ステップ1808でこの処理を終了する。   In step 1804, the tint and the background stain are detected, and the density of the pattern at the time of outputting a test pattern for adjustment is determined. It is necessary to detect and adjust the hue, because when the level is lower than the background dirt level, the tint may be different. After the determination, in Step 1805, the color tone and the background stain are detected and a test pattern for adjustment is output, and in Step 1808, this processing ends.

ステップ1806では、少なくとも1色が、地肌汚れ安心レベルと地肌汚れ警戒レベルの間にあり、その他の色が地肌汚れ安心レベルより高い状態にあることから、色味の違いはほとんど生じないので、地肌汚れを検出し、調整するためのテストパターンを出力する際のパターンの濃度を決定する。決定した後、ステップ1807で、地肌汚れを検出し、調整するためのテストパターンを出力し、ステップ1808でこの処理を終了する。   In step 1806, since at least one color is between the background dirt security level and the background dirt warning level and the other colors are higher than the background dirt security level, there is almost no difference in tint. A stain is detected, and the density of the pattern at the time of outputting a test pattern for adjustment is determined. After the determination, in step 1807, a background dirt is detected and a test pattern for adjustment is output, and in step 1808, this processing ends.

画像濃度を調査すると決定した場合は、図19のステップ1900から処理を開始し、ステップ1901では、画像部81における光学センサ80a〜80cの出力値が、全色において濃度薄い安心レベル未満か(安心レベルより低いか)を判断する。濃度薄い安心レベルより低い場合、ステップ1902へ進み、1色でも濃度薄い安心レベル以上のものがある場合、ステップ1903へ進む。   If it is determined that the image density is to be checked, the process starts from step 1900 in FIG. 19, and in step 1901, the output values of the optical sensors 80a to 80c in the image section 81 are lower than the relief level where the density is low for all colors (reliable) Lower than the level). If the security level is lower than the light security level, the process proceeds to step 1902. If even one color has a security level higher than the light security level, the process proceeds to step 1903.

ステップ1902では、濃度薄い安心レベルより低いため、充分なトナー付着量であることから、画像濃度を検出するためのテストパターンの出力は省略し、ステップ1910へ進み、処理を終了する。   In step 1902, since the density is lower than the low security level and the toner adhesion amount is sufficient, the output of the test pattern for detecting the image density is omitted, the process proceeds to step 1910, and the process ends.

ステップ1903では、画像部81における光学センサ80a〜80cの出力値が、1色でも濃度薄い警戒レベルを超えているもの(警戒レベルより高いもの)があるかを判断する。濃度薄い警戒レベルより高いものがある場合、ステップ1904へ進み、濃度薄い警戒レベル以下の場合は、ステップ1905へ進む。   In step 1903, it is determined whether any of the output values of the optical sensors 80a to 80c in the image unit 81 exceeds the alert level with a low density (higher than the alert level) even for one color. The process proceeds to step 1904 if any of the alert levels are lower than the low alert level, and proceeds to step 1905 if the alert level is lower than the low alert level.

ステップ1904では、色合いを検出し、調整するための全色のテストパターンを出力する。そして、ステップ1910でこの処理を終了する。   In step 1904, a test pattern of all colors for detecting and adjusting the hue is output. Then, this processing is ended in a step 1910.

ステップ1905では、少なくとも1色が、濃度薄い安心レベルと濃度薄い警戒レベルの間にあり、その他の色が濃度薄い安心レベルより低い状態にあることから、その間にある該当する色の画像濃度を検出し、調整するためのテストパターンを出力する。   In step 1905, since at least one color is between the low-density security level and the low-density security level, and the other colors are lower than the low-density security level, the image density of the corresponding color between them is detected. And outputs a test pattern for adjustment.

そして、ステップ1906で、画像部81における光学センサ80a〜80cの出力値の変動幅が、所定の範囲を超えるか否かにより、大きいか小さいかを判断する。大きい場合、ステップ1908へ進み、小さい場合、ステップ1907へ進む。   Then, in step 1906, it is determined whether the fluctuation range of the output values of the optical sensors 80a to 80c in the image unit 81 is larger or smaller depending on whether or not it exceeds a predetermined range. If it is larger, proceed to step 1908; if smaller, proceed to step 1907.

ステップ1908では、変動幅が大きいということは画像に濃度ムラが生じていることを意味するため、該当する色の濃度ムラを検出するためのテストパターンを出力する。そして、ステップ1910でこの処理を終了する。   In step 1908, since a large variation width means that density unevenness has occurred in the image, a test pattern for detecting density unevenness of the corresponding color is output. Then, this processing is ended in a step 1910.

ステップ1907では、非画像部82における光学センサ80a〜80cの出力値の変動幅が大きいかを判断する。この変動幅も、画像部81における出力値の変動幅の場合と同様、所定の範囲を設け、その範囲内か否かにより変動幅の大小を判断することができる。大きい場合は、ステップ1908へ進み、該当する色の濃度ムラを検出するためのテストパターンを出力する。   In step 1907, it is determined whether or not the fluctuation range of the output values of the optical sensors 80 a to 80 c in the non-image portion 82 is large. As with the variation width of the output value in the image section 81, a predetermined range is provided, and the magnitude of the variation width can be determined based on whether or not the variation is within the predetermined range. If it is larger, the process proceeds to step 1908 to output a test pattern for detecting density unevenness of the corresponding color.

一方、小さい場合は、画像部81および非画像部82の両方において変動幅が小さいことを意味するため、ステップ1909へ進み、該当する色の濃度ムラを検出するためのテストパターンの出力を省略する。   On the other hand, if it is small, it means that the fluctuation width is small in both the image portion 81 and the non-image portion 82, and the process proceeds to step 1909, and the output of the test pattern for detecting the density unevenness of the corresponding color is omitted. .

以上のようにして、光学センサの出力値からテストパターンを決定することができるが、どのレベルでどのような不具合の発生が予測されるか、どのように対処したら良いかについて、また、他のセンサではどのレベルでどのようなテストパターンを使用すべきか等をまとめた表を、図20に示す。   As described above, the test pattern can be determined from the output value of the optical sensor. However, at what level what kind of failure is expected to occur, how to deal with it, FIG. 20 is a table summarizing which test pattern should be used at which level in the sensor.

図20は、光学センサ、電位センサ、温湿度センサ、定着サーモパイル、トルクセンサのそれぞれについて、検出対象と、検出レベル、検出レベルの変動、発生が予測される画像の不具合と、使用するテストパターンと、対処方法の一例とを対応付けたテーブルの一例を示した図である。使用するテストパターンは、地肌汚れ検出パターン、画像濃度検出パターン、濃度ムラ検出パターン、色合い検出パターンの4つとされている。   FIG. 20 shows the detection target, the detection level, the fluctuation of the detection level, the defect of the image predicted to occur, the test pattern to be used, and the detection target for each of the optical sensor, the potential sensor, the temperature and humidity sensor, the fixing thermopile, and the torque sensor. FIG. 9 is a diagram showing an example of a table in which an example of a coping method is associated with an example of a coping method. There are four test patterns to be used: a background stain detection pattern, an image density detection pattern, a density unevenness detection pattern, and a tint detection pattern.

使用するテストパターンの欄で「○(不要)」は、該当するテストパターンの出力が不要と判断可能である項目であることを示し、「×(要)」は、該当するテストパターンの出力を必要と判断する項目であることを示す。   In the column of the test pattern to be used, “○ (unnecessary)” indicates that the output of the corresponding test pattern can be determined to be unnecessary, and “× (necessary)” indicates that the output of the corresponding test pattern is required. Indicates that the item is deemed necessary.

電位センサ31は、感光体ドラム20上の表面電位を測定するセンサである。レーザやLEDを使用した書き込みでは、ネガ潜像方式が採用されるため、感光体ドラム20の劣化により、画像部(露光部)81の残留電位が上昇すると、画像濃度が低下する。この場合、帯電電位が低下し、非画像部(非露光部)82では地肌汚れが発生しやすくなる。また、画像部81と非画像部82の両方において、感光体ドラム20上のセンサ出力の変動が大きく、媒体としての転写紙上でムラとなる。   The potential sensor 31 is a sensor that measures the surface potential on the photosensitive drum 20. In writing using a laser or an LED, a negative latent image method is employed. Therefore, if the residual potential of the image portion (exposure portion) 81 increases due to deterioration of the photosensitive drum 20, the image density decreases. In this case, the charged potential is reduced, and the background image stain is likely to occur in the non-image portion (non-exposed portion) 82. In both the image section 81 and the non-image section 82, the sensor output on the photosensitive drum 20 fluctuates greatly and becomes uneven on transfer paper as a medium.

このため、電位センサ31の出力値に応じて、画像の濃度ムラ、地肌汚れ、濃度低下等のためのテストパターンを出力する。   Therefore, according to the output value of the potential sensor 31, a test pattern for image density unevenness, background contamination, density reduction, and the like is output.

温湿度センサ33は、画像形成装置内の温湿度を検出するセンサである。オフィス環境は、空調により25℃近辺に室温が調整されるが、冬場の早朝等、空調が稼働して間もない時間帯や、空調が稼働している日中でも、窓際に画像形成装置が設置されている場合には、外気温に近い状態(例えば、10℃以下の低温)になる。この場合、トナーの帯電電荷が高くなり、画像濃度の低下が発生しやすい。   The temperature / humidity sensor 33 is a sensor that detects the temperature / humidity in the image forming apparatus. In the office environment, the room temperature is adjusted to around 25 ° C by air conditioning. However, the image forming apparatus is installed near the window during the time when air conditioning is in operation, such as early morning in winter, or even during the day when air conditioning is in operation. In this case, the temperature becomes close to the outside temperature (for example, a low temperature of 10 ° C. or less). In this case, the charge of the toner increases, and the image density tends to decrease.

夏場の早朝等、空調が稼働していない時間帯や、空調が稼働している日中でも、窓際に画像形成装置が設置されている場合、外気温に近い状態(例えば、30℃以上の高温)になる。このような高温で、湿度が高い場合、トナーの帯電電荷が低くなり、画像濃度が高くなりやすい。   Even when the air conditioner is not operating, such as in the early morning of summer, or even during the day when the air conditioner is operating, if the image forming apparatus is installed near the window, the condition is close to the outside temperature (for example, a high temperature of 30 ° C. or higher). become. When the temperature is high and the humidity is high, the charge of the toner decreases, and the image density tends to increase.

これらのことから、温湿度センサ33の出力値に応じて、画像濃度や色味を確認するためのテストパターンを出力する。   From these facts, a test pattern for confirming the image density and color is output according to the output value of the temperature / humidity sensor 33.

定着サーモパイル32は、定着ローラの温度を検出する。定着ローラの温度(定着温度)が低下した場合、トナーの定着不良による画像濃度の低下や地肌汚れ等が発生しやすくなる。このときの温度変動が、定着ムラを発生させ、光沢ムラや濃度ムラ等を発生させる可能性がある。   The fixing thermopile 32 detects the temperature of the fixing roller. When the temperature of the fixing roller (fixing temperature) is reduced, a decrease in image density due to defective fixing of the toner, background contamination, and the like are likely to occur. The temperature fluctuation at this time may cause fixing unevenness, and may cause gloss unevenness and density unevenness.

このことから、定着サーモパイル32の出力値に応じて、画像濃度低下や地肌汚れを確認するテストパターンや、ムラの発生や色合いを検出するテストパターンを出力する。   From this, a test pattern for confirming a decrease in image density and background contamination and a test pattern for detecting the occurrence of unevenness and color are output in accordance with the output value of the fixing thermopile 32.

トルクセンサ34は、現像ローラ、転写ローラ、定着ローラ、搬送ローラ等の回転状態を検出する。各ローラに汚れが発生し、また、各ローラの消耗等により、画像の濃度ムラ等が発生する場合がある。このため、トルクセンサ34の出力値に応じて、ムラの発生を検出するテストパターンを出力する。   The torque sensor 34 detects a rotation state of a developing roller, a transfer roller, a fixing roller, a transport roller, and the like. Each roller may be stained, and the density of the image may be uneven due to wear of each roller. Therefore, a test pattern for detecting occurrence of unevenness is output according to the output value of the torque sensor 34.

図21は、センサとして、光学センサとトナー濃度センサを用いる場合の、検出手段、使用するテストパターン、不具合原因の候補、対処方法の候補を対応付けたテーブルの一例を示した図である。図21は、図20に示した例を、より具体化したものである。   FIG. 21 is a diagram showing an example of a table in which a detection unit, a test pattern to be used, a candidate for a cause of failure, and a candidate for a coping method are associated with each other when an optical sensor and a toner density sensor are used as sensors. FIG. 21 is a more specific example of the example shown in FIG.

検出手段には、検出手段60としてのセンサ、センサが検出する検出対象、検出レベル、検出レベルの変動という項目が含まれている。発生が予測される画像の不具合には、なし、地肌汚れ、濃度ムラ、色味違い、文字再現不良、画像濃度が低い、画像濃度が高いという項目が含まれている。   The detecting means includes a sensor as the detecting means 60, a detection target detected by the sensor, a detection level, and a change in the detection level. The defects of the image that are predicted to occur include items such as none, background stain, density unevenness, color difference, poor character reproduction, low image density, and high image density.

使用するテストパターンには、地肌汚れを検出するテストパターン、画像濃度を検出するテストパターン、ムラを検出するテストパターン、色合いを検出するテストパターンが含まれる。この例では、さらに、文字再現不良の有無を検出するテストパターンや文字を検出するテストパターンも含まれている。   The test patterns used include a test pattern for detecting background dirt, a test pattern for detecting image density, a test pattern for detecting unevenness, and a test pattern for detecting hue. In this example, a test pattern for detecting the presence or absence of a character reproduction defect and a test pattern for detecting a character are further included.

文字を検出するテストパターンに対しては、誤差拡散処理を適用し、色合いを検出するテストパターンに対しては、ディザ処理を適用する。   An error diffusion process is applied to a test pattern for detecting a character, and a dither process is applied to a test pattern for detecting a hue.

不具合原因の候補には、感光体ドラムの劣化、現像剤の劣化、トナーの帯電不良、装置内の環境要因(温湿度の高低)、トナー補給不具合という項目が含まれている。   Candidates of the causes of the failure include items such as deterioration of the photosensitive drum, deterioration of the developer, poor charging of the toner, environmental factors in the apparatus (temperature and humidity are high and low), and toner supply failure.

対処方法の候補には、調整・清掃、現像剤の交換、感光体ドラムの交換、トナー補給部品の交換等が含まれる。   Possible countermeasures include adjustment / cleaning, replacement of the developer, replacement of the photosensitive drum, replacement of the toner supply part, and the like.

なお、ムラを検出するテストパターンは、検出対象、センサの検出レベル、検出レベルの変動幅、発生が予測される画像の不具合に応じて、出力する際の濃度や適用する階調処理が変わるので、このテーブルには、画像濃度と階調処理が対応付けられている。これにより、検出対象、検出レベル、検出レベルの変動、予測される画像の不具合に応じて、画像濃度や階調処理の候補を選択することが可能となる。このため、このテーブルは、記憶手段69に記憶しておき、設定手段61が画像濃度や階調処理を条件として設定する際に使用することができる。   In the test pattern for detecting unevenness, the density at the time of output and the gradation processing to be applied vary depending on the detection target, the detection level of the sensor, the fluctuation range of the detection level, and the defect of the image whose occurrence is predicted. In this table, image density and gradation processing are associated. This makes it possible to select image density and gradation processing candidates in accordance with a detection target, a detection level, a fluctuation in the detection level, and a predicted image defect. For this reason, this table is stored in the storage unit 69 and can be used when the setting unit 61 sets image density and gradation processing as conditions.

実際に図21に示すテーブルを使用した処理について説明する。第1の例として、検出手段60に光学センサを使用し、検出対象を感光体ドラム20上の非画像部82のトナー付着量とし、検出レベルが高く(H2)、検出レベルの変動が大きい場合について説明する。   Processing that actually uses the table shown in FIG. 21 will be described. As a first example, a case where an optical sensor is used as the detection means 60, the detection target is the toner adhesion amount of the non-image portion 82 on the photosensitive drum 20, and the detection level is high (H2) and the fluctuation of the detection level is large Will be described.

図21のテーブルを参照すると、第1の例では、発生が予測される画像の不具合として、地肌汚れ、濃度ムラ、色味違いが発生すると予測される。この予測される不具合を検出するため、地肌汚れを検出するテストパターン、ムラを検出するテストパターン、色合いを検出するテストパターンを使用する。ムラを検出するテストパターンは、非画像部82のトナー付着量が多い場合、通常、画像の濃度が低くなり易いため、濃度が薄いテストパターンを使用するように条件を設定する。   Referring to the table of FIG. 21, in the first example, it is predicted that background defects, uneven density, and different colors are generated as defects of an image whose occurrence is predicted. In order to detect this predicted defect, a test pattern for detecting background dirt, a test pattern for detecting unevenness, and a test pattern for detecting color are used. In the case of a test pattern for detecting unevenness, when the amount of toner adhering to the non-image portion 82 is large, the density of an image is usually easily reduced.

第2の例として、検出手段60に光学センサを使用し、検出対象を感光体ドラム20上の画像部81のトナー付着量とし、検出レベルが低く(L2)、検出レベルの変動が小さい場合について説明する。   As a second example, a case where an optical sensor is used as the detection unit 60, the detection target is the toner adhesion amount of the image portion 81 on the photosensitive drum 20, and the detection level is low (L2) and the fluctuation of the detection level is small explain.

図21のテーブルを参照すると、第2の例では、発生が予測される画像の不具合として、色味違い、画像濃度が低いが発生すると予測される。この予測される不具合を検出するため、濃度を検出するテストパターン、色合いを検出するテストパターンを使用する。   Referring to the table of FIG. 21, in the second example, it is predicted that, as a defect of the image whose occurrence is predicted, a difference in color and a low image density are generated. In order to detect the predicted defect, a test pattern for detecting the density and a test pattern for detecting the color are used.

ここで、第1の例と第2の例の現象が同時に発生した場合は、第1の例と第2の例で使用するテストパターンの全てを印刷することができる。この場合、印刷枚数が増え、テストパターンの取り扱いがユーザの手間になることから、ムラを検出するテストパターン、地肌汚れを検出するテストパターンを優先して印刷する。ムラを検出するテストパターンは、色味違いや画像濃度が低い、もしくは画像濃度が高いが発生する原因の1つで、優先して対処する必要があるからである。   Here, when the phenomena of the first example and the phenomenon of the second example occur simultaneously, all of the test patterns used in the first example and the second example can be printed. In this case, the number of prints increases, and the handling of the test pattern becomes troublesome for the user. Therefore, the test pattern for detecting the unevenness and the test pattern for detecting the background stain are preferentially printed. This is because a test pattern for detecting unevenness is one of the causes of the occurrence of a difference in color, a low image density, or a high image density, which must be dealt with with priority.

第3の例として、検出手段60に光学センサを使用し、検出対象を感光体ドラム20上の画像部81のトナー付着量とし、検出レベルが低く(L2)、検出レベルの変動が大きい場合について説明する。   As a third example, a case where an optical sensor is used as the detection unit 60, the detection target is the toner adhesion amount of the image portion 81 on the photosensitive drum 20, and the detection level is low (L2) and the fluctuation of the detection level is large explain.

図21のテーブルを参照すると、第3の例では、発生が予測される画像の不具合として、地肌汚れ、濃度ムラ、色味違い、画像濃度が低いが発生すると予測される。この予測される不具合を検出するため、濃度を検出するテストパターン、ムラを検出するテストパターン、色合いを検出するテストパターンを使用する。なお、画像部81のトナー付着量が低下している場合は、その不具合を検出し易くするため、画像濃度が濃いムラを検出するテストパターンを使用するように条件を設定する。   Referring to the table of FIG. 21, in the third example, it is predicted that, as defects of an image whose occurrence is predicted, background stain, density unevenness, color difference, and low image density occur. In order to detect the predicted defect, a test pattern for detecting density, a test pattern for detecting unevenness, and a test pattern for detecting color are used. If the amount of toner adhered to the image portion 81 is low, a condition is set so as to use a test pattern for detecting unevenness with a high image density in order to easily detect the problem.

ここで、第1の例と第3の例の現象が同時に発生した場合は、第1の例と第3の例で使用するテストパターンの全てを設定し、印刷することができる。この場合、印刷枚数が増え、テストパターンの取り扱いがユーザの手間になることから、地肌汚れを検出するテストパターンとムラを検出するテストパターンを優先して印刷する。   Here, when the phenomena of the first and third examples occur simultaneously, all of the test patterns used in the first and third examples can be set and printed. In this case, the number of prints increases, and the handling of the test pattern becomes troublesome for the user. Therefore, the test pattern for detecting the background stain and the test pattern for detecting the unevenness are preferentially printed.

ムラを検出するテストパターンは、画像濃度が薄いパターンと、画像濃度が濃いパターンの2種類を設定し、印刷する。2種類を印刷すると、印刷枚数が増加するので、画像濃度が薄いパターンについては、地肌汚れを検出するためのテストパターンで代用し、画像濃度が濃いパターンのみを印刷することができる。   As the test pattern for detecting unevenness, two types of a pattern having a low image density and a pattern having a high image density are set and printed. When two types are printed, the number of prints increases. Therefore, a pattern having a low image density can be replaced with a test pattern for detecting background dirt, and only a pattern having a high image density can be printed.

別の方法としては、第1の例と第3の例の現象が同時に発生する不具合の原因が、現像剤の劣化やトナーの帯電不良と予測できるので、これらの不具合を検出し易いテストパターンとして、地肌汚れを検出するテストパターンと画像濃度が濃いムラを検出するテストパターンを印刷する。   As another method, it is possible to predict the cause of the problem in which the phenomena of the first and third examples occur at the same time due to the deterioration of the developer and the charging failure of the toner. Then, a test pattern for detecting background dirt and a test pattern for detecting unevenness in image density are printed.

これまでの例では、検出レベル等に応じて、使用するテストパターンを変え、対処方法を変えているが、これに限定されるものではない。不具合は、部品交換後の印刷枚数等にも依存し、印刷枚数が増加すれば、不具合が発生し易くなるからである。   In the examples so far, the test pattern to be used is changed and the coping method is changed according to the detection level or the like, but the present invention is not limited to this. This is because the trouble also depends on the number of prints after component replacement and the like, and if the number of prints increases, the trouble is likely to occur.

図22は、部品交換後の印刷枚数カウンタ数、発生が予測される画像の不具合、使用するテストパターン、対処方法を対応付けたテーブルの一例を示した図である。使用するテストパターンの欄が「○(不要)」は、該当するテストパターンの出力が不要と判断可能である項目であることを示し、「×(要)」は、該当するテストパターンの出力を必要と判断する項目であることを示す。   FIG. 22 is a diagram showing an example of a table in which the number of printed sheets counter after component replacement, a defect of an image whose occurrence is predicted, a test pattern to be used, and a coping method are associated. “○ (unnecessary)” in the column of test pattern to be used indicates that the output of the corresponding test pattern can be determined to be unnecessary, and “× (necessary)” indicates the output of the corresponding test pattern. Indicates that the item is deemed necessary.

図22のテーブルでは、部品交換直後、全てのテストパターンの出力が「×(要)」となっているが、これは、セット不良、初期不良、初期調整が必要だからである。   In the table of FIG. 22, the output of all test patterns is “× (required)” immediately after component replacement, because set failure, initial failure, and initial adjustment are required.

この場合、印刷枚数を計数(カウント)するための手段が必要となるので、画像形成装置は、印刷枚数をカウントするカウンタ等の計数手段を備えることができる。   In this case, a unit for counting the number of printed sheets is required, so that the image forming apparatus can include a counting unit such as a counter for counting the number of printed sheets.

図23は、操作部15の画面に表示したトラブルの種類の各々が、ユーザにより選択された場合に出力するテストパターンの一例を示した図である。「自動選択」が選択された場合は、濃度ムラを検出するテストパターンの印刷濃度を、光学センサの出力値等に基づいて自動調整する。「汚れ」が選択された場合も、濃度ムラを検出するテストパターンの印刷濃度を、光学センサの出力値等に基づいて自動調整する。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a test pattern output when each of the types of trouble displayed on the screen of the operation unit 15 is selected by the user. When "automatic selection" is selected, the print density of the test pattern for detecting the density unevenness is automatically adjusted based on the output value of the optical sensor and the like. Even when “dirt” is selected, the print density of the test pattern for detecting density unevenness is automatically adjusted based on the output value of the optical sensor and the like.

「スジ状の汚れ」が選択された場合は、濃度ムラを検出するテストパターンの印刷濃度を、光学センサの出力値等に基づいて薄めに自動調整する。「白スジ/白抜け」が選択された場合は、濃度ムラを検出するテストパターンの印刷濃度を、光学センサの出力値等に基づいて濃いめに自動調整する。   When "streak-like stain" is selected, the print density of the test pattern for detecting the density unevenness is automatically adjusted to be thin based on the output value of the optical sensor and the like. When “white stripes / white spots” is selected, the print density of the test pattern for detecting the density unevenness is automatically adjusted to a higher density based on the output value of the optical sensor and the like.

自動調整では、光学センサの出力値の基準に対して、トナー付着量が多いことを検知した場合、印刷濃度を基準より薄くするように調整する。一方、光学センサの出力値の基準に対して、トナー付着量が少ないことを検知した場合は、印刷濃度を基準より濃くするように調整する。薄めにするか、濃いめにするかは、設定手段61が条件として設定することができる。これは、以下の調整でも同じである。   In the automatic adjustment, when it is detected that the toner adhesion amount is larger than the reference of the output value of the optical sensor, the print density is adjusted to be lower than the reference. On the other hand, when it is detected that the toner adhesion amount is smaller than the reference of the output value of the optical sensor, the print density is adjusted to be higher than the reference. The setting unit 61 can set whether to make it lighter or darker as a condition. This is the same for the following adjustments.

黒スジ等の汚れについては、印刷濃度が薄い均一な濃度のテストパターンの方が、印刷濃度が濃いテストパターンよりも検出し易いことから、印刷濃度を薄めに調整する。   With respect to stains such as black streaks, a print pattern having a low print density and a uniform density is easier to detect than a test pattern having a high print density.

一方、白スジ等の汚れについては、印刷濃度が濃い均一な濃度のテストパターンの方が、印刷濃度が薄いテストパターンよりも検出し易いため、印刷濃度を濃いめに調整する。   On the other hand, with respect to stains such as white stripes, a print pattern with a high print density and a uniform density is easier to detect than a test pattern with a low print density, so the print density is adjusted to a higher density.

光学センサや電位センサ31の出力値が、安心レベルと警戒レベルの間にある場合、図21のテーブルに基づき、テストパターンを用紙に印刷して出力することができるが、印刷の途中で、帯電条件を変更してもよい。この変更は、設定手段61により行うことができる。   When the output value of the optical sensor or the potential sensor 31 is between the safe level and the alert level, the test pattern can be printed and output on paper based on the table in FIG. 21. Conditions may be changed. This change can be made by the setting means 61.

例えば、地肌汚れや濃度が薄くなる不具合が発生し易い条件に変更することができる。具体的には、図24に示すように、用紙の任意の位置を切り替え位置とし、その切り替え位置において、画像部81、非画像部82の帯電条件の設定値を変更することができる。これにより、どの程度不具合が発生し易くなっているかを、スキャナ50で読み取ることにより検出することができる。   For example, the condition can be changed to a condition in which a background stain or a problem that the density becomes thin easily occurs. Specifically, as shown in FIG. 24, an arbitrary position of the sheet is set as the switching position, and the set value of the charging condition of the image unit 81 and the non-image unit 82 can be changed at the switching position. As a result, it is possible to detect how much trouble is likely to occur by reading with the scanner 50.

不具合が発生し易い条件にしても、不具合が発生しない場合には、不具合発生の余裕度があり、メンテナンス(部品交換等)の必要性が低いと判断することができる。一方、不具合が発生し易い条件にすると、不具合が発生する場合は、不具合発生の余裕度がなく、メンテナンスの必要性が高いと判断することができる。この場合、部品の取り寄せ等、早急な対応をとることができる。   Even if the condition is likely to cause a failure, if the failure does not occur, there is a margin for the occurrence of the failure, and it can be determined that the necessity of maintenance (component replacement or the like) is low. On the other hand, when the condition is set such that a problem easily occurs, when the problem occurs, it is possible to determine that there is no margin for occurrence of the problem and the necessity of maintenance is high. In this case, it is possible to take prompt action such as obtaining parts.

次に、「自動選択」を選択し、テストパターンの印刷の要否を判断し、印刷して診断する一例として、クリーニング不良を検出するテストパターンの印刷の要否を判断し、診断する処理について、図25を参照して説明する。画像形成装置は、ユーザにより電源が投入されると、画像形成装置内の状態チェックと、作像条件調整動作の1つとして、感光体ドラム20や中間転写ベルト24上にテストパターンを形成し、感光体ドラム20上の転写残トナーの付着量を算出する。また、ユーザが印刷を指示し、画像形成装置が印刷動作を実行している間や、印刷終了時等にもトナーの付着量を算出する。   Next, as an example of selecting “automatic selection”, determining whether or not to print a test pattern, and performing printing and diagnosing, as an example of determining whether or not to print a test pattern for detecting a cleaning failure, a process of diagnosing and diagnosing is performed. This will be described with reference to FIG. When the image forming apparatus is turned on by a user, the image forming apparatus forms a test pattern on the photosensitive drum 20 and the intermediate transfer belt 24 as one of a state check in the image forming apparatus and one of image forming condition adjusting operations, The amount of transfer residual toner on the photosensitive drum 20 is calculated. Further, the amount of toner adhesion is calculated while the user instructs printing and the image forming apparatus is performing a printing operation, at the end of printing, and the like.

したがって、この処理は、画像形成装置の電源の投入時や印刷動作時等においてステップ2500から開始される。ステップ2501では、感光体ドラム20上の転写残トナー付着量を算出するかを判断する。算出するか否かは、作像条件調整動作時であるか、または設定された判断条件に適合しているかに基づき、判断することができる。判断条件としては、印刷動作が終了したか、または連続印刷中の所定枚数(例えば、50枚)を印刷したか等を挙げることができる。   Therefore, this processing is started from step 2500 when the power of the image forming apparatus is turned on or during a printing operation. In step 2501, it is determined whether to calculate the amount of toner remaining after transfer on the photosensitive drum 20. Whether or not to calculate can be determined based on whether the image forming condition adjustment operation is being performed or whether the calculated condition is satisfied. The determination condition may include whether the printing operation has been completed, whether a predetermined number of sheets (for example, 50 sheets) have been printed during continuous printing, and the like.

ステップ2501で算出しない場合、ステップ2514へ進み、処理を終了する。算出する場合、ステップ2502へ進み、感光体ドラム20上の転写残トナー付着量を算出する。そして、ステップ2503で、算出した転写残トナー付着量に基づき、クリーニング不良検出パターンの印刷の要否を判定する。判定後、ステップ2504で、判定結果を記憶手段69に保管する。判定結果は、この印刷の要否に加えて、図20〜図22に基づいて決定したテストパターンの印刷の要否の結果も含む。   If not calculated in step 2501, the process proceeds to step 2514, and the process ends. When the calculation is performed, the process proceeds to step 2502, and the transfer residual toner adhesion amount on the photosensitive drum 20 is calculated. Then, in step 2503, it is determined whether or not it is necessary to print the cleaning failure detection pattern based on the calculated transfer residual toner adhesion amount. After the determination, in step 2504, the determination result is stored in the storage unit 69. The determination result includes, in addition to the necessity of printing, a result of necessity of printing of the test pattern determined based on FIGS. 20 to 22.

ステップ2505では、「自動選択」が選択され、自動診断モードが実行されたことを受け付ける。そして、ステップ2506で、保管された判定結果を読み出す。ステップ2507では、読み出した判定結果に基づき、印刷するテストパターンを決定する。なお、印刷するテストパターンの数が多くなり過ぎると、処理時間がかかることから、最大で10枚程度とする。このため、画像の異常が顕在化し易い現象を優先して確認できるように、印刷するテストパターンの優先度を決定し、優先度が高い順にテストパターンを印刷する。   In step 2505, "automatic selection" is selected, and the execution of the automatic diagnosis mode is accepted. Then, in step 2506, the stored judgment result is read. In step 2507, a test pattern to be printed is determined based on the read determination result. If the number of test patterns to be printed is too large, it takes a long processing time. For this reason, the priorities of the test patterns to be printed are determined, and the test patterns are printed in descending order of priority so that a phenomenon in which an abnormality in an image is likely to become apparent can be preferentially confirmed.

ステップ2508で、決定したテストパターンの印刷の要否を判断する。この判断によりテストパターンの印刷が不要である場合、ステップ2513へ進み、ユーザに対し、印刷が不要である旨を通知する。そして、ステップ2514で処理を終了する。なお、通知後、ユーザの指示に応じて、テストパターンの印刷を継続してもよい。   In step 2508, it is determined whether printing of the determined test pattern is necessary. If it is determined that printing of the test pattern is unnecessary, the process advances to step 2513 to notify the user that printing is unnecessary. Then, the process ends in step 2514. After the notification, the printing of the test pattern may be continued according to the user's instruction.

一方、印刷が必要である場合、ステップ2409へ進み、テストパターンを印刷する。図26に、クリーニング不良検出用の検出パターンの例を示す。クリーニング不良は、感光体ドラム20上に付着したトナーをクリーニングした後、まだトナーが残っている現象である。クリーニング動作が良好である場合、残トナー量が少ないため、非画像部83のようにトナーを意図的に付着させない白紙か、用紙の搬送方向に垂直な方向(主走査方向)にトナーを均一に付着させた画像部84の濃度が低いテストパターンを使用する。   On the other hand, if printing is necessary, the flow advances to step 2409 to print a test pattern. FIG. 26 shows an example of a detection pattern for detecting a cleaning failure. The cleaning failure is a phenomenon in which the toner remaining on the photosensitive drum 20 after cleaning is removed. When the cleaning operation is good, the amount of residual toner is small, and therefore, the toner is evenly distributed on a blank sheet such as the non-image portion 83 where toner is not intentionally attached, or in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction (main scanning direction). A test pattern with a low density of the image portion 84 attached is used.

具体的には、トナーの付着量によって0〜255の値をもつ場合、トナーを付着させない非画像部83は0の値をもち、最もトナーを付着させた画像部84は255の値をもつものとして、濃度が薄いテストパターンは、例えば16〜32の値をもつ薄いグレーとすることができる。   Specifically, when the toner has a value of 0 to 255 depending on the amount of toner attached, the non-image portion 83 to which no toner is attached has a value of 0, and the image portion 84 to which toner is most attached has a value of 255. The test pattern having a low density can be a light gray having a value of, for example, 16 to 32.

主走査方向の画像部84の幅Wは、両端の余白を除いた主走査幅とし、用紙の搬送方向である副走査方向の画像部84の長さLは、感光体ドラム20の1周の長さの1.1倍程度とすることができる。余白は、例えば5mm程度とすることができる。画像部84については、階調処理しない均一な書き込み値のパターンとすることができ、そのほか、均一な画像データの値に対して、誤差拡散やディザ処理等の階調処理が施されたパターンであってもよい。   The width W of the image portion 84 in the main scanning direction is the main scanning width excluding the margins at both ends, and the length L of the image portion 84 in the sub-scanning direction, which is the paper conveyance direction, is one round of the photosensitive drum 20. It can be about 1.1 times the length. The margin can be, for example, about 5 mm. The image section 84 can be a pattern of uniform write values without gradation processing, and a pattern in which gradation processing such as error diffusion or dither processing is performed on uniform image data values. There may be.

再び図25を参照して、ステップ2510では、ユーザにより印刷物を原稿台等に載置され、読み取り指示を受け付け、ステップ2511で、テストパターンの読み取りを実施する。そして、ステップ2512で、画像形成装置の診断を行い、ステップ2414で、処理を終了する。   Referring to FIG. 25 again, in step 2510, the printed material is placed on a document table or the like by the user, and a reading instruction is received. In step 2511, a test pattern is read. Then, in step 2512, diagnosis of the image forming apparatus is performed, and in step 2414, the process ends.

図27は、図25のステップ2502で実行される感光体ドラム20上の転写残トナー付着量を算出する処理の流れを示したフローチャートである。この処理は、ステップ2700から開始し、ステップ2701で、感光体ドラム20上にテストパターンを生成し、トナーを付着させるために現像を行う。ステップ2702で、現像後の感光体ドラム20上のトナー付着量を検出する。   FIG. 27 is a flowchart showing the flow of the process for calculating the transfer residual toner adhesion amount on the photosensitive drum 20 executed in step 2502 of FIG. This processing starts from step 2700. In step 2701, a test pattern is generated on the photosensitive drum 20, and development is performed to attach toner. In step 2702, the amount of toner adhering on the photosensitive drum 20 after development is detected.

ステップ2703で、感光体ドラム20上のテストパターンを中間転写ベルトに転写する。ステップ2704で、中間転写ベルト上のトナー付着量を検出する。   In step 2703, the test pattern on the photosensitive drum 20 is transferred to the intermediate transfer belt. In step 2704, the amount of toner attached on the intermediate transfer belt is detected.

ステップ2705では、感光体ドラム20から中間転写ベルトに転写した後に感光体ドラム20上に残留するトナーの量を、転写残トナー付着量として、ステップ2702とステップ2704で検出したトナー付着量から算出する。ステップ2706では、算出した転写残トナー付着量を記憶手段69に保管する。   In step 2705, the amount of toner remaining on the photoconductor drum 20 after the transfer from the photoconductor drum 20 to the intermediate transfer belt is calculated from the toner adhesion amounts detected in steps 2702 and 2704 as the transfer residual toner adhesion amount. . In step 2706, the calculated transfer residual toner adhesion amount is stored in the storage unit 69.

トナー付着量は、光学センサにより一定の時間間隔で、あるいは連続して検出され、転写残トナー付着量が算出される。ステップ2707では、感光体ドラム20上の転写残トナー付着量の積算値を算出する。そして、ステップ2708で、算出した最新の感光体ドラム20上の転写残トナーの積算値を、不揮発性メモリに保管し、ステップ2709で処理を終了する。   The amount of toner adhesion is detected at regular time intervals or continuously by an optical sensor, and the amount of toner remaining after transfer is calculated. In step 2707, the integrated value of the transfer residual toner adhesion amount on the photosensitive drum 20 is calculated. Then, in step 2708, the latest integrated value of the remaining transfer toner on the photosensitive drum 20 calculated is stored in the nonvolatile memory, and the process ends in step 2709.

図28は、図25のステップ2503で実行されるクリーニング不良検出パターンの印刷要否を判定する処理の流れを示したフローチャートである。ステップ2800から処理を開始し、ステップ2801で、図27のステップ2707で保管した最新の感光体ドラム20上の転写残トナー付着量と、転写残トナー付着量の警戒閾値とを記憶手段69から読み出し、取得する。   FIG. 28 is a flowchart showing a flow of processing for determining whether or not to print a cleaning failure detection pattern, which is performed in step 2503 of FIG. The process is started from step 2800, and in step 2801, the latest transfer residual toner adhesion amount on the photosensitive drum 20 stored in step 2707 of FIG. ,get.

ステップ2802で、感光体ドラム20上の転写残トナー付着量が警戒閾値より小さいか否かを判断する。警戒閾値より小さい場合、ステップ2803へ進み、警戒閾値以上である場合、ステップ2805へ進む。   In step 2802, it is determined whether or not the transfer residual toner adhesion amount on the photosensitive drum 20 is smaller than the alert threshold. If it is smaller than the alert threshold, the process proceeds to step 2803, and if it is not less than the alert threshold, the process proceeds to step 2805.

ステップ2803では、図27のステップ2708で保管した最新の感光体ドラム20上の転写残トナーの積算値と、積算値の警戒閾値とを記憶手段69から読み出し、取得する。ステップ2804で、感光体ドラム20上の転写残トナーの積算値が警戒閾値より小さいか否かを判断する。警戒閾値より小さい場合、ステップ2806へ進み、警戒閾値以上である場合、ステップ2805へ進む。   In step 2803, the latest integrated value of the transfer residual toner on the photosensitive drum 20 stored in step 2708 in FIG. In step 2804, it is determined whether or not the integrated value of the transfer residual toner on the photosensitive drum 20 is smaller than the alert threshold. If it is smaller than the alert threshold, the process proceeds to step 2806, and if it is not less than the alert threshold, the process proceeds to step 2805.

ステップ2805では、転写残トナー付着量およびその積算値の少なくとも1つが警戒閾値以上で、クリーニングが充分になされていないことを示すため、クリーニング不良検出パターンの印刷要否を、要と判断する。一方、ステップ2806では、クリーニング不良検出パターンの印刷要否を、不要と判断する。そして、ステップ2807で、この判断処理を終了する。   In step 2805, at least one of the transfer residual toner adhesion amount and the integrated value thereof is equal to or higher than the alert threshold value, indicating that cleaning has not been sufficiently performed. On the other hand, in step 2806, it is determined that the printing of the cleaning failure detection pattern is unnecessary. Then, in step 2807, this determination processing ends.

以上に説明したように、画像形成装置内の1以上の部位の状態を検出し、その状態からどのようなテストパターンを出力すればよいか、また、そのテストパターンをどの程度の濃度で印刷する必要があるかを判断することで、無駄な印刷を抑制し、画像形成装置の異常の診断を効率的に行うことができる。無駄なテストパターンを印刷する必要がなくなるので、トナーや用紙の使用を抑制することができ、診断時間を短縮することができる。その結果、一般ユーザやサービスマンの負担を軽減することができる。   As described above, the state of one or more parts in the image forming apparatus is detected, the type of test pattern to be output from the state, and the density of the test pattern is printed. By judging whether or not it is necessary, useless printing can be suppressed, and abnormality of the image forming apparatus can be diagnosed efficiently. Since there is no need to print useless test patterns, the use of toner and paper can be suppressed, and the diagnosis time can be reduced. As a result, the burden on general users and service personnel can be reduced.

さらに、1以上の部位の状態を検出し、適切なテストパターンを印刷し、それを読み取り、診断を行うので、画像形成装置の使用環境が突発的に変動した場合にも対応することができる。   Furthermore, since the state of one or more parts is detected, an appropriate test pattern is printed, read, and diagnosed, it is possible to cope with a sudden change in the use environment of the image forming apparatus.

これまで本発明を、診断システム、画像形成装置、診断方法およびプログラムとして上述した実施の形態をもって説明してきた。しかしながら、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、他の実施の形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができるものである。また、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   The present invention has been described with the above-described embodiments as a diagnostic system, an image forming apparatus, a diagnostic method, and a program. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified in other embodiments, additions, changes, deletions, and the like within a range that can be conceived by those skilled in the art. . In addition, any aspect is within the scope of the present invention as long as the functions and effects of the present invention are exhibited.

したがって、上記のプログラムが記録された記録媒体、上記のプログラムが格納され、ダウンロード要求を受けて提供するプログラム提供装置等を提供することもできるものである。   Therefore, it is also possible to provide a recording medium on which the above-described program is recorded, a program providing device which stores the above-mentioned program, and provides the program in response to a download request.

また、診断処理は、画像形成装置内のみで完結するものでなくてもよく、例えば外部機器としてのサーバ装置等との連携により実施することもできる。この場合、画像形成装置で採取されたデータをサーバ装置に送り、サーバ装置から画像形成装置に診断結果を返すことができる。このため、診断処理を行う診断システムとして構成し、診断システムを画像形成装置内に、もしくはサーバ装置内に、またはその両方に実装することができる。外部機器は、サーバ装置に限定されるものではなく、他の画像形成装置等であってもよく、1以上のネットワークに接続されたものであってもよい。   Further, the diagnosis process does not need to be completed only in the image forming apparatus, and can be performed in cooperation with, for example, a server device or the like as an external device. In this case, the data collected by the image forming apparatus can be sent to the server apparatus, and the diagnostic result can be returned from the server apparatus to the image forming apparatus. Therefore, the diagnostic system can be configured as a diagnostic system that performs diagnostic processing, and can be implemented in the image forming apparatus, the server apparatus, or both. The external device is not limited to the server device, but may be another image forming device or the like and may be connected to one or more networks.

10…ADF
11…画像読取部
12…画像形成部
13…給紙トレイ
14…排紙トレイ
15…操作部
16…両面トレイ
17…給紙バンク
20…感光体ドラム
21…帯電装置
22…レーザ光学系
23…現像装置
24…中間転写ベルト
25…一次転写ローラ
26…二次転写ローラ
27…定着装置
30a〜30c…光学センサ
31…電位センサ
32…定着サーモパイル
33…温湿度センサ
34…トルクセンサ
40…コントローラ
41…ROM
42…RAM
43…インタフェースI/O
44…駆動制御部
45…センサ制御部
46…記憶装置
47…記憶装置制御部
48…通信制御部
50…スキャナ
51…画像メモリ
52…IPU
53…プロッタ
54…コントローラ
60…検出手段
61…設定手段
62…生成手段
63…読取手段
64…診断手段
65…印刷手段
66…入力受付手段
67…抽出手段
68…通知手段
69…記憶手段
70…階調パターン
71…非画像部
72…カラーパターン
73…階調パターン
74…パターン
75…画像部
76…地肌汚れ
77…画像部
80a〜80c…光学センサ
81…画像部
82…非画像部
83…非画像部
84…画像部
10 ... ADF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Image reading part 12 ... Image forming part 13 ... Paper supply tray 14 ... Discharge tray 15 ... Operation part 16 ... Double-sided tray 17 ... Paper supply bank 20 ... Photoconductor drum 21 ... Charging device 22 ... Laser optical system 23 ... Development Device 24 Intermediate transfer belt 25 Primary transfer roller 26 Secondary transfer roller 27 Fixing devices 30a to 30c Optical sensor 31 Potential sensor 32 Fixing thermopile 33 Temperature and humidity sensor 34 Torque sensor 40 Controller 41 ROM
42 ... RAM
43 ... Interface I / O
44 drive control unit 45 sensor control unit 46 storage device 47 storage device control unit 48 communication control unit 50 scanner 51 image memory 52 IPU
53 ... plotter 54 ... controller 60 ... detecting means 61 ... setting means 62 ... generating means 63 ... reading means 64 ... diagnostic means 65 ... printing means 66 ... input receiving means 67 ... extracting means 68 ... notifying means 69 ... storage means 70 ... floor Tone pattern 71 Non-image part 72 Color pattern 73 Tone pattern 74 Pattern 75 Image part 76 Background dirt 77 Image parts 80a to 80c Optical sensor 81 Image part 82 Non-image part 83 Non-image Section 84: Image section

特許第4710495号公報Japanese Patent No. 4710495

Claims (10)

画像形成装置の異常を診断するシステムであって、
前記画像形成装置内の1以上の部位の状態を検出する1以上の検出手段と、
前記1以上の検出手段の検出結果に基づき、診断用の画像を生成するための条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記条件に従って、前記診断用の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記診断用の画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた前記診断用の画像に基づき、前記画像形成装置の異常を診断する診断手段と
を含む、診断システム。
A system for diagnosing an abnormality of an image forming apparatus,
One or more detection means for detecting a state of one or more parts in the image forming apparatus;
Setting means for setting conditions for generating a diagnostic image based on a detection result of the one or more detection means;
Generating means for generating the diagnostic image according to the condition set by the setting means;
Reading means for reading the diagnostic image generated by the generating means,
A diagnostic unit for diagnosing an abnormality of the image forming apparatus based on the diagnostic image read by the reading unit.
各検出手段の検出結果に応じて診断用の画像を生成するための条件を定義した定義情報を記憶する記憶手段を含む、請求項1に記載の診断システム。   2. The diagnostic system according to claim 1, further comprising storage means for storing definition information defining conditions for generating a diagnostic image in accordance with a detection result of each detection means. 前記設定手段は、前記検出結果としての検出値と該検出値の変動幅とに基づき、前記条件を設定する、請求項1または2に記載の診断システム。   The diagnostic system according to claim 1, wherein the setting unit sets the condition based on a detection value as the detection result and a variation range of the detection value. 前記設定手段は、前記条件として、前記診断用の画像の濃度もしくは該診断用の画像に対する階調処理の種類またはその両方を設定する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の診断システム。   4. The diagnostic system according to claim 1, wherein the setting unit sets, as the condition, a density of the diagnostic image, a type of gradation processing on the diagnostic image, or both. 5. . 前記1以上の検出手段は、前記画像形成装置が備える像担持体への現像剤の付着状態を検出する手段、前記像担持体の帯電状態を検出する手段、前記画像形成装置内の環境状態として温湿度を検出する手段、前記画像形成装置が備える定着装置の定着状態として定着温度を検出する手段、前記像担持体を含む回転体の回転状態を検出する手段の少なくとも1つを含み、
前記生成手段は、前記現像剤を付着させない領域に該現像剤が付着してしまう現象を検出するためのパターン、画像の濃度を検出するためのパターン、画像の色の濃淡を検出するためのパターン、色合いを検出するためのパターンの少なくとも1つを生成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の診断システム。
The one or more detection units include: a unit that detects a state of developer attached to an image carrier provided in the image forming apparatus; a unit that detects a charged state of the image carrier; and an environmental state in the image forming apparatus. The image forming apparatus includes at least one of a unit for detecting a temperature and a humidity, a unit for detecting a fixing temperature as a fixing state of a fixing device provided in the image forming apparatus, and a unit for detecting a rotation state of a rotating body including the image carrier.
The generation unit includes a pattern for detecting a phenomenon that the developer is attached to an area where the developer is not attached, a pattern for detecting the density of an image, and a pattern for detecting the density of an image color. The diagnostic system according to any one of claims 1 to 4, wherein the diagnostic system generates at least one of patterns for detecting a tint.
前記異常の種類の選択を受け付ける入力受付手段を含み、
前記生成手段は、前記入力受付手段が受け付けた前記異常の種類に応じて、前記診断用の画像を生成する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の診断システム。
Including an input receiving means for receiving a selection of the type of the abnormality,
The diagnostic system according to claim 1, wherein the generating unit generates the diagnostic image according to a type of the abnormality received by the input receiving unit.
前記画像形成装置が媒体に画像形成して出力した数を計数する計数手段を含み、
前記生成手段は、前記計数手段が計数する出力数に応じて、前記診断用の画像を生成する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の診断システム。
The image forming apparatus includes a counting unit that counts the number of images formed and output on a medium,
The diagnostic system according to claim 1, wherein the generating unit generates the diagnostic image in accordance with the number of outputs counted by the counting unit.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の診断システムを含み、画像形成を行う画像形成装置。   An image forming apparatus including the diagnostic system according to claim 1 and configured to form an image. 画像形成装置の異常を診断する方法であって、
前記画像形成装置内の1以上の部位の状態を検出するステップと、
検出結果に基づき、診断用の画像を生成するための条件を設定するステップと、
設定された前記条件に従って、前記診断用の画像を生成するステップと、
生成された前記診断用の画像を読み取るステップと、
読み取られた前記診断用の画像に基づき、前記画像形成装置の異常を診断するステップと
を含む、診断方法。
A method for diagnosing an abnormality of an image forming apparatus, comprising:
Detecting a state of one or more parts in the image forming apparatus;
Setting a condition for generating a diagnostic image based on the detection result;
Generating the image for diagnosis according to the set conditions;
Reading the generated diagnostic image,
Diagnosing an abnormality of the image forming apparatus based on the read diagnostic image.
請求項9に記載の診断方法に含まれる各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute each step included in the diagnostic method according to claim 9.
JP2018111001A 2018-06-11 2018-06-11 Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program Withdrawn JP2019215392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111001A JP2019215392A (en) 2018-06-11 2018-06-11 Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111001A JP2019215392A (en) 2018-06-11 2018-06-11 Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019215392A true JP2019215392A (en) 2019-12-19

Family

ID=68919484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111001A Withdrawn JP2019215392A (en) 2018-06-11 2018-06-11 Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019215392A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113497859A (en) * 2020-04-02 2021-10-12 柯尼卡美能达株式会社 Information processing device and method, computer-readable recording medium storing information processing program, and image forming system
US20230122437A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Shuuko KONO Apparatus, information processing system, and non-transitory recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042509A (en) * 2010-08-12 2012-03-01 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image density correction system, image forming method, program and recording medium
JP2015119269A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 キヤノン株式会社 Image processor, control method for image processor, system, and program
JP2015220505A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method and program
JP2016126187A (en) * 2015-01-05 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus
JP2017058505A (en) * 2015-09-16 2017-03-23 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image density correction method, and image forming apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042509A (en) * 2010-08-12 2012-03-01 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image density correction system, image forming method, program and recording medium
JP2015119269A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 キヤノン株式会社 Image processor, control method for image processor, system, and program
JP2015220505A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method and program
JP2016126187A (en) * 2015-01-05 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus
JP2017058505A (en) * 2015-09-16 2017-03-23 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image density correction method, and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113497859A (en) * 2020-04-02 2021-10-12 柯尼卡美能达株式会社 Information processing device and method, computer-readable recording medium storing information processing program, and image forming system
JP7494532B2 (en) 2020-04-02 2024-06-04 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, information processing method, information processing program, and image forming system
US20230122437A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Shuuko KONO Apparatus, information processing system, and non-transitory recording medium
US11991319B2 (en) * 2021-10-15 2024-05-21 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, information processing system, and non-transitory recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933888B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP7091727B2 (en) Diagnostic systems, diagnostic methods, imaging devices and programs
US10474082B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2017146487A (en) Image forming apparatus and abnormality determination method
JP2018132682A (en) Image formation device
JP2019215392A (en) Diagnosis system, image forming apparatus, diagnostic method, and program
JP2005125633A (en) Method of judging abnormality of printer and technology therefor
JP2013020153A (en) Image formation device
JP2009222769A (en) Image inspection system and image inspection device
JP7070103B2 (en) Image quality inspection system and display control method
EP3658991B1 (en) Image forming apparatus for diagnosis consumable device and method for image forming thereof
JP2009145692A (en) Image forming apparatus and image quality adjustment method
JP2015085533A (en) Image forming apparatus and abnormal image sample outputting method
JP6063328B2 (en) Close-loop control of nip width and transfer field uniformity for highly conformable and biased transfer systems
JP5365355B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and image forming system
CN102213923B (en) Image forming apparatus and display packing
US20240176556A1 (en) Image processing system, image forming system, information processing apparatus, inspection method, countermeasure specifying program, countermeasure specifying system, learning apparatus, and learning method
US20240126201A1 (en) Apparatus, method, system, and storage medium
JP7139882B2 (en) Diagnostic system, image forming apparatus, diagnostic method and program
JP2020003656A (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP2019186716A (en) Image reading device and image forming apparatus
JP7087744B2 (en) Diagnostic system, image forming device, diagnostic method and program
US11954382B2 (en) Inspection apparatus and control method of inspection apparatus
JP7263844B2 (en) Image forming apparatus, abnormality identification method, abnormality identification program, and abnormality identification system
JP4770117B2 (en) Control apparatus and control program for image forming apparatus or inspection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220426