JP2019212385A - Sensor unit and manufacturing method thereof - Google Patents

Sensor unit and manufacturing method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2019212385A
JP2019212385A JP2018104924A JP2018104924A JP2019212385A JP 2019212385 A JP2019212385 A JP 2019212385A JP 2018104924 A JP2018104924 A JP 2018104924A JP 2018104924 A JP2018104924 A JP 2018104924A JP 2019212385 A JP2019212385 A JP 2019212385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
bracket
sensor unit
cable
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018104924A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
岡田 光弘
Mitsuhiro Okada
岡田  光弘
康浩 折原
Yasuhiro Orihara
康浩 折原
岳史 眞壁
Takeshi Makabe
岳史 眞壁
英樹 久保田
Hideki Kubota
英樹 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2018104924A priority Critical patent/JP2019212385A/en
Publication of JP2019212385A publication Critical patent/JP2019212385A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

To provide a sensor unit that can stably hold a curved portion provided in a cable sensor for a long time and a manufacturing method thereof.SOLUTION: A sensor unit includes a cable sensor 30 including a curved portion 30c curved according to the shape of a tailgate 12 and a sub-bracket 42 having a holding groove 42c for holding the curved portion 30c in a bent state, and therefore, even when the tailgate 12 has a complicated shape, the curved portion 30c of the cable sensor 30 can be stably held for a long time by the holding groove 42c of the sub-bracket 42. Therefore, frequent maintenance of the sensor unit 20 (operation such as re-attachment after detachment) is not required, and the reliability can be improved.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、障害物の近接または接触を検出するセンサユニットおよびその製造方法に関する。   The present invention relates to a sensor unit that detects the proximity or contact of an obstacle and a method for manufacturing the same.

従来、自動車等の車両には、自動開閉装置により開閉されるテールゲートを備えたものがある。この自動開閉装置は、操作者の意思による操作スイッチの操作により駆動されるが、それ以外の条件によっても駆動可能となっている。具体的には、自動開閉装置には、テールゲートと開口部との間に障害物が挟まれたことを検出するセンサユニットが設けられている。   Conventionally, some vehicles such as automobiles have a tailgate that is opened and closed by an automatic opening and closing device. This automatic opening / closing device is driven by operation of an operation switch at the operator's will, but can also be driven under other conditions. Specifically, the automatic opening / closing device is provided with a sensor unit that detects that an obstacle is sandwiched between the tailgate and the opening.

センサユニットは、テールゲートに固定され、閉駆動されているテールゲートに障害物が接触するのを検出するようになっている。そして、自動開閉装置は、センサユニットからの検出信号の入力に基づいて、操作スイッチの操作に依らず閉駆動されているテールゲートを開駆動させたり、閉駆動されているテールゲートをその場で緊急停止させたりする。   The sensor unit is fixed to the tailgate and detects that an obstacle comes into contact with the tailgate that is driven to close. Then, the automatic opening / closing device opens the tailgate that is driven to close regardless of the operation of the operation switch based on the input of the detection signal from the sensor unit, or the tailgate that is driven to close on the spot. Emergency stop.

このようなセンサユニットの一例が、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載されたタッチセンサユニット(センサユニット)は、長尺の紐状に形成されたセンサ本体と、当該センサ本体を保持するセンサホルダと、を備えている。そして、センサホルダの土台部が、両面テープを介してセンサブラケットに固定されている。   An example of such a sensor unit is described in Patent Document 1. The touch sensor unit (sensor unit) described in Patent Document 1 includes a sensor main body formed in a long string shape and a sensor holder that holds the sensor main body. And the base part of the sensor holder is being fixed to the sensor bracket via the double-sided tape.

特開2017−213987号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-213987

ところで、テールゲートには、車両のデザインに対応させて様々な形状のものがある。したがって、ブラケットにおいても、様々な形状のテールゲートに合わせて複数の湾曲部分を備える等、複雑な形状のものが存在する。このような複雑な形状のブラケットにおいては、センサホルダが装着される部分の形状も複雑化するため、センサホルダを両面テープによりブラケットに固定するのが困難になるという問題を生じ得る。   By the way, there are various types of tailgates corresponding to the design of the vehicle. Therefore, there are brackets having complicated shapes such as a plurality of curved portions in accordance with tailgates of various shapes. In such a complicated shaped bracket, the shape of the portion where the sensor holder is mounted is also complicated, which may cause a problem that it is difficult to fix the sensor holder to the bracket with double-sided tape.

具体的には、センサ本体やセンサホルダには、真っ直ぐに戻ろうとする復元力が作用しており、当該復元力は、ブラケットに固定した後であっても常に作用し続ける。そのため、両面テープが経時変化等で劣化した場合には、センサホルダがブラケットから剥がれ易くなるという問題を生じ得る。特に、このようなセンサホルダの剥がれは、センサホルダの湾曲部分の近傍において生じ易い。   Specifically, a restoring force that tries to return straight is acting on the sensor body and the sensor holder, and the restoring force always continues to act even after being fixed to the bracket. Therefore, when the double-sided tape is deteriorated due to a change with time or the like, a problem may occur that the sensor holder is easily peeled off from the bracket. In particular, such peeling of the sensor holder is likely to occur in the vicinity of the curved portion of the sensor holder.

本発明の目的は、ケーブルセンサに設けられる湾曲部を、長期に亘って安定して保持することができるセンサユニットおよびその製造方法を提供することにある。   The objective of this invention is providing the sensor unit which can hold | maintain the curved part provided in a cable sensor stably over a long period of time, and its manufacturing method.

本発明のセンサユニットでは、障害物の近接または接触を検出するセンサユニットであって、固定対象物の形状に倣って湾曲された湾曲部を備えたケーブルセンサと、前記湾曲部を湾曲させた状態で保持する保持溝を備えた湾曲保持部材と、を有する。   The sensor unit of the present invention is a sensor unit that detects the proximity or contact of an obstacle, and includes a cable sensor having a curved portion that is curved in accordance with the shape of a fixed object, and the curved portion is curved. And a curved holding member provided with a holding groove to be held in.

本発明の他の態様では、前記湾曲保持部材が、前記ケーブルセンサを前記固定対象物に固定するためのブラケットに装着されている。   In another aspect of the present invention, the curved holding member is attached to a bracket for fixing the cable sensor to the fixed object.

本発明の他の態様では、前記ブラケットに、前記ケーブルセンサが粘着テープにより固定されている。   In another aspect of the present invention, the cable sensor is fixed to the bracket with an adhesive tape.

本発明の他の態様では、前記湾曲部が、前記ケーブルセンサの長手方向端部寄りに設けられ、前記保持溝は、前記ケーブルセンサの長手方向端部を保持している。   In another aspect of the present invention, the curved portion is provided near the longitudinal end of the cable sensor, and the holding groove holds the longitudinal end of the cable sensor.

本発明のセンサユニットの製造方法では、障害物の近接または接触を検出するセンサユニットの製造方法であって、柔軟性を有するケーブルセンサを湾曲させ、この状態で第1金型に保持させる第1工程と、前記第1金型に第2金型を突き合わせて、前記第1金型と前記第2金型との間にキャビティを形成する第2工程と、溶融された樹脂材料を前記キャビティに供給して、前記ケーブルセンサを湾曲させた状態で保持する湾曲保持部材を形成する第3工程と、前記第1金型および前記第2金型から前記ケーブルセンサおよび前記湾曲保持部材を離型させる第4工程と、を有する。   The sensor unit manufacturing method of the present invention is a sensor unit manufacturing method for detecting the proximity or contact of an obstacle, wherein a flexible cable sensor is bent and held in a first mold in this state. A second step of abutting a second mold against the first mold to form a cavity between the first mold and the second mold, and a molten resin material into the cavity Supplying a third step of forming a curved holding member that holds the cable sensor in a curved state; and releasing the cable sensor and the curved holding member from the first mold and the second mold. And a fourth step.

本発明によれば、固定対象物の形状に倣って湾曲された湾曲部を備えたケーブルセンサと、湾曲部を湾曲させた状態で保持する保持溝を備えた湾曲保持部材と、を有するので、複雑な形状の固定対象物であっても、湾曲保持部材の保持溝によって、ケーブルセンサの湾曲部を長期に亘って安定して保持することができる。したがって、センサユニットの頻繁なメンテナンス(剥がれたら貼り直す等の作業)を不要にして、信頼性の向上が図れる。   According to the present invention, since it has a cable sensor including a curved portion that is curved following the shape of the fixed object, and a curved holding member that includes a holding groove that holds the curved portion in a curved state, Even if it is a fixed object of complicated shape, the curved part of a cable sensor can be stably hold | maintained over a long period of time by the holding groove of a curved holding member. Therefore, frequent maintenance of the sensor unit (operation such as re-attaching when the sensor unit is peeled off) is unnecessary, and reliability can be improved.

車両のテールゲートを示す正面図である。It is a front view which shows the tailgate of a vehicle. 図1のテールゲートを側方から見た側面図である。It is the side view which looked at the tailgate of Drawing 1 from the side. センサユニットの概要を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the outline | summary of a sensor unit. センサユニットの主要部を拡大した平面図である。It is the top view to which the principal part of the sensor unit was expanded. ケーブルセンサの基端側の構造を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the structure of the base end side of a cable sensor. ケーブルセンサの先端側の構造を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the structure of the front end side of a cable sensor. 図4のA矢視図である。It is A arrow directional view of FIG. 図4のB−B線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the BB line of FIG. 図4のC−C線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the CC line of FIG. (a),(b)は、湾曲保持部材の製造手順を説明する説明図である。(A), (b) is explanatory drawing explaining the manufacturing procedure of a curved holding member. (a),(b),(c)は、センサユニットの車両への取り付け手順を説明する説明図である。(A), (b), (c) is explanatory drawing explaining the attachment procedure to the vehicle of a sensor unit. 実施の形態2のセンサユニットを示す図7に対応した図である。It is a figure corresponding to FIG. 7 which shows the sensor unit of Embodiment 2. FIG. 実施の形態3のセンサユニットを示す図8に対応した図である。It is a figure corresponding to FIG. 8 which shows the sensor unit of Embodiment 3.

以下、本発明の実施の形態1について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は車両のテールゲートを示す正面図を、図2は図1のテールゲートを側方から見た側面図を、図3はセンサユニットの概要を示す斜視図を、図4はセンサユニットの主要部を拡大した平面図を、図5はケーブルセンサの基端側の構造を説明する斜視図を、図6はケーブルセンサの先端側の構造を説明する斜視図を、図7は図4のA矢視図を、図8は図4のB−B線に沿う断面図を、図9は図4のC−C線に沿う断面図を、図10(a),(b)は湾曲保持部材の製造手順を説明する説明図を、図11(a),(b),(c)はセンサユニットの車両への取り付け手順を説明する説明図をそれぞれ示している。   1 is a front view showing a tailgate of a vehicle, FIG. 2 is a side view of the tailgate of FIG. 1 viewed from the side, FIG. 3 is a perspective view showing an outline of the sensor unit, and FIG. FIG. 5 is a perspective view for explaining the structure of the proximal end side of the cable sensor, FIG. 6 is a perspective view for explaining the structure of the distal end side of the cable sensor, and FIG. 7 is a perspective view of FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line B-B in FIG. 4, FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line C-C in FIG. 4, and FIGS. FIG. 11A, FIG. 11B, and FIG. 11C are explanatory diagrams for explaining the procedure for attaching the sensor unit to the vehicle, respectively.

図1および図2に示される車両10は、所謂ハッチバックタイプの車両であり、当該車両10の後方側には、大きな荷物を車室内に出し入れし得る開口部11が形成されている。開口部11は、車両10の天井部の後方側に設けられたヒンジ(図示せず)を中心に回動されるテールゲート(開閉体)12により、図2の実線矢印および破線矢印のように開閉される。   A vehicle 10 shown in FIGS. 1 and 2 is a so-called hatchback type vehicle, and an opening 11 through which large luggage can be taken in and out is formed on the rear side of the vehicle 10. The opening 11 is formed by a tailgate (opening / closing body) 12 that is rotated around a hinge (not shown) provided on the rear side of the ceiling of the vehicle 10, as indicated by solid line arrows and broken line arrows in FIG. 2. Opened and closed.

また、本実施の形態に係る車両10には、パワーテールゲート装置(自動開閉装置)13が搭載されている。パワーテールゲート装置13は、テールゲート12を開閉させる減速機付きのアクチュエータ(ACT)13aと、操作スイッチ(図示せず)の操作信号に基づいてアクチュエータ13aを制御するコントローラ(ECU)13bと、障害物BLの接触を検出する一対のセンサユニット20と、を備えている。   Moreover, a power tailgate device (automatic opening / closing device) 13 is mounted on the vehicle 10 according to the present embodiment. The power tailgate device 13 includes an actuator (ACT) 13a with a speed reducer that opens and closes the tailgate 12, a controller (ECU) 13b that controls the actuator 13a based on an operation signal of an operation switch (not shown), And a pair of sensor units 20 that detect contact of the object BL.

図1に示されるように、センサユニット20は、テールゲート12の車幅方向両側(図中左右側)にそれぞれ装着されている。より具体的には、一対のセンサユニット20は、テールゲート12の車幅方向両側の縁部12aの湾曲形状に沿って設けられている。つまり、一対のセンサユニット20は、縁部12aの湾曲形状に倣って湾曲状態とされ、当該湾曲状態のもとで、テールゲート12にそれぞれ固定されている。   As shown in FIG. 1, the sensor units 20 are mounted on both sides (left and right sides in the figure) of the tailgate 12 in the vehicle width direction. More specifically, the pair of sensor units 20 are provided along the curved shape of the edge portions 12a on both sides of the tailgate 12 in the vehicle width direction. In other words, the pair of sensor units 20 are curved according to the curved shape of the edge 12a, and are fixed to the tailgate 12 under the curved state.

これにより、開口部11とテールゲート12との間において、障害物BLがセンサユニット20に接触されると、当該センサユニット20を形成するケーブルセンサ30(図3および図4参照)が直ぐに弾性変形される。   Thus, when the obstacle BL is brought into contact with the sensor unit 20 between the opening 11 and the tailgate 12, the cable sensor 30 (see FIGS. 3 and 4) forming the sensor unit 20 is immediately elastically deformed. Is done.

そして、一対のセンサユニット20は、それぞれコントローラ13bに電気的に接続され、ケーブルセンサ30の弾性変形時に発生する検出信号は、コントローラ13bに入力される。コントローラ13bは、センサユニット20からの検出信号の入力に基づき、操作スイッチの操作に依らず閉駆動されているテールゲート12を開駆動(反転駆動)させるか、または閉駆動されているテールゲート12をその場で停止(緊急停止)させる。これにより、障害物BLの挟み込みが未然に防止される。   The pair of sensor units 20 is electrically connected to the controller 13b, and a detection signal generated when the cable sensor 30 is elastically deformed is input to the controller 13b. Based on the input of the detection signal from the sensor unit 20, the controller 13 b opens (reversely drives) the tailgate 12 that is closed without depending on the operation of the operation switch, or the tailgate 12 that is closed. Is stopped on the spot (emergency stop). Thereby, the obstacle BL is prevented from being caught.

ここで、図6および図8に示されるように、ケーブルセンサ30には一対の電極31b,31cが設けられ、その先端側(図6中左側)には抵抗Rが電気的に接続されている。これにより、ケーブルセンサ30が弾性変形されていない状態では、一対の電極31b,31cは互いに接触されず、コントローラ13bには、抵抗Rの抵抗値が入力される。つまり、コントローラ13bは、抵抗Rの抵抗値が入力されている場合には、障害物BLの挟み込みが無いと判断して、テールゲート12の閉駆動を継続して実行する。   Here, as shown in FIGS. 6 and 8, the cable sensor 30 is provided with a pair of electrodes 31b and 31c, and a resistor R is electrically connected to the tip side (left side in FIG. 6). . Thus, in a state where the cable sensor 30 is not elastically deformed, the pair of electrodes 31b and 31c are not in contact with each other, and the resistance value of the resistor R is input to the controller 13b. That is, when the resistance value of the resistor R is input, the controller 13b determines that the obstacle BL is not caught and continues to drive the tailgate 12 to be closed.

これに対し、センサユニット20に障害物BLが接触して、ケーブルセンサ30が弾性変形されると、一対の電極31b,31cが互いに接触されて短絡される。すると、コントローラ13bには、抵抗Rを介さない抵抗値(無限大)が入力されるようになる。これにより、コントローラ13bは抵抗値の変化を検出して、当該抵抗値の変化をトリガにテールゲート12を開駆動させるか、またはテールゲート12をその場で停止させる制御を実行する。   On the other hand, when the obstacle BL comes into contact with the sensor unit 20 and the cable sensor 30 is elastically deformed, the pair of electrodes 31b and 31c are brought into contact with each other and short-circuited. Then, a resistance value (infinite) that does not pass through the resistor R is input to the controller 13b. As a result, the controller 13b detects a change in the resistance value, and executes control to drive the tailgate 12 to open or to stop the tailgate 12 on the spot by using the change in the resistance value as a trigger.

図3ないし図9に示されるように、センサユニット20は、長尺の紐状に形成され、かつ障害物BL(図2参照)の接触により弾性変形されるケーブルセンサ30と、当該ケーブルセンサ30をテールゲート12に固定するためのセンサブラケット40と、を備えている。   As shown in FIGS. 3 to 9, the sensor unit 20 is formed in a long string shape and is elastically deformed by contact with an obstacle BL (see FIG. 2), and the cable sensor 30. And a sensor bracket 40 for fixing to the tailgate 12.

なお、図3および図4においては、ケーブルセンサ30の配置状態を分かり易くするために、ケーブルセンサ30に網掛けを施している。また、図3においては、センサブラケット40を、太い二点鎖線(想像線)で模式的に示している。   3 and 4, the cable sensor 30 is shaded in order to make the arrangement state of the cable sensor 30 easy to understand. In FIG. 3, the sensor bracket 40 is schematically shown by a thick two-dot chain line (imaginary line).

そして、センサユニット20を形成するケーブルセンサ30は、センサブラケット40を介して、テールゲート12の縁部12aに沿うよう設けられている。これにより、複雑な形状のテールゲート12であっても、障害物BLの挟み込みを確実に防止することができる。   The cable sensor 30 forming the sensor unit 20 is provided along the edge 12 a of the tailgate 12 via the sensor bracket 40. As a result, even if the tailgate 12 has a complicated shape, the obstacle BL can be reliably prevented from being caught.

ここで、テールゲート12は、本発明における固定対象物を構成しており、センサユニット20は、テールゲート12に対して複数の固定ボルト(図示せず)によって、がたつくこと無く強固に固定されている。   Here, the tailgate 12 constitutes a fixed object in the present invention, and the sensor unit 20 is firmly fixed to the tailgate 12 by a plurality of fixing bolts (not shown) without rattling. Yes.

図6および図8に示されるように、ケーブルセンサ30は、センサ本体31と、当該センサ本体31を保持するセンサホルダ32と、から形成されている。また、図5に示されるように、ケーブルセンサ30の基端側には、一対の電極31b,31cの基端側が配置され、これらの電極31b,31cの基端部分には、コントローラ13b(図1および図2参照)のメス型コネクタ(図示せず)に装着されるオス型コネクタ30aが設けられている。   As shown in FIGS. 6 and 8, the cable sensor 30 is formed of a sensor main body 31 and a sensor holder 32 that holds the sensor main body 31. As shown in FIG. 5, the base end side of the pair of electrodes 31b and 31c is disposed on the base end side of the cable sensor 30, and the controller 13b (see FIG. 5) is disposed on the base end portion of these electrodes 31b and 31c. 1 and FIG. 2) is provided with a male connector 30a to be attached to the female connector (not shown).

図8に示されるように、センサ本体31は、可撓性を有する絶縁ゴム材等よりなる中空の絶縁チューブ31aを備えている。絶縁チューブ31aは外力の付加により弾性変形され、絶縁チューブ31aの径方向内側(内部)には、一対の電極31b,31cが互いに非接触の状態で螺旋状に保持されている。これらの電極31b,31cは、可撓性を有する導電ゴム等よりなる導電チューブ31dを備え、その内部には複数の銅線を束ねてなる導電線31eが設けられている。   As shown in FIG. 8, the sensor main body 31 includes a hollow insulating tube 31a made of a flexible insulating rubber material or the like. The insulating tube 31a is elastically deformed by the application of an external force, and a pair of electrodes 31b and 31c are held in a spiral shape in a non-contact state on the inner side (inside) of the insulating tube 31a. These electrodes 31b and 31c include a conductive tube 31d made of flexible conductive rubber or the like, and a conductive wire 31e formed by bundling a plurality of copper wires is provided therein.

そして、図8に示されるように、絶縁チューブ31aの内径寸法は、一対の電極31b,31cの直径寸法の約3倍の大きさとなっている。言い換えれば、絶縁チューブ31aの軸心を中心に互いに対向する一対の電極31b,31cの間には、電極が約1本入る程度の微小な隙間Sが形成されている。   As shown in FIG. 8, the inner diameter of the insulating tube 31a is about three times the diameter of the pair of electrodes 31b and 31c. In other words, a minute gap S is formed between the pair of electrodes 31b and 31c facing each other around the axis of the insulating tube 31a so that about one electrode can be inserted.

このように、絶縁チューブ31aの内部には、一対の電極31b,31cが径方向に対向配置されるとともに長手方向に螺旋状に固定され、かつ一対の電極31b,31c間には、電極が約1本入る程度の微小な隙間Sが確保されている。これにより、センサ本体31のどの部分が障害物BL(図2参照)により弾性変形されたとしても、略同じ条件(外力)で一対の電極31b,31cは互いに接触して短絡される。   Thus, inside the insulating tube 31a, the pair of electrodes 31b and 31c are arranged to face each other in the radial direction and are fixed in a spiral shape in the longitudinal direction, and the electrodes are approximately between the pair of electrodes 31b and 31c. A minute gap S that can accommodate one is secured. As a result, regardless of which part of the sensor body 31 is elastically deformed by the obstacle BL (see FIG. 2), the pair of electrodes 31b and 31c come into contact with each other and are short-circuited under substantially the same conditions (external force).

ここで、テールゲート12に用いられるセンサユニット20では、絶縁チューブ31aの直径寸法は約5.0mm程度となっている。したがって、センサユニット20のテールゲート12に対する取り回しや、検出感度を考慮すると、直径寸法が1.0mm程度の一対の電極31b,31cを、絶縁チューブ31aの内部に螺旋状に設けるのが望ましい。   Here, in the sensor unit 20 used for the tailgate 12, the diameter dimension of the insulating tube 31a is about 5.0 mm. Therefore, in consideration of the handling of the sensor unit 20 with respect to the tailgate 12 and detection sensitivity, it is desirable to provide a pair of electrodes 31b and 31c having a diameter of about 1.0 mm in a spiral shape inside the insulating tube 31a.

例えば、本実施の形態では、センサ本体31を半径が4.0mmの小径の支柱に巻き掛けた場合でも、一対の電極31b,31cは互いに短絡されなかった。これに対し、比較例として、例えば同じ絶縁チューブの内部に4本の同じ電極を平行に設けたものでは、センサ本体を半径が7.5mmの大径の支柱に巻き掛けた場合でも各電極は短絡された。   For example, in the present embodiment, the pair of electrodes 31b and 31c are not short-circuited even when the sensor body 31 is wound around a small-diameter column having a radius of 4.0 mm. On the other hand, as a comparative example, in the case where, for example, four identical electrodes are provided in parallel in the same insulating tube, each electrode is mounted even when the sensor body is wound around a large-diameter column having a radius of 7.5 mm. Shorted.

このように、本実施の形態、つまり、絶縁チューブ31aの内部に一対の電極31b,31cを螺旋状に設けたものにおいては、略90度(直角)に湾曲された縁部12aを有するテールゲート12に対して、十分に対応可能となっている。   Thus, in the present embodiment, that is, in the case where the pair of electrodes 31b and 31c are spirally provided inside the insulating tube 31a, the tailgate having the edge portion 12a curved at approximately 90 degrees (right angle). 12 can be fully accommodated.

図3,図4および図8,図9に示されるように、センサホルダ32は、可撓性を有する絶縁ゴム材を押し出し成形等することで長尺の紐状に形成され、内部にセンサ本体31が収容された中空のセンサ収容部32aと、センサブラケット40に固定される土台部32bと、を備えている。なお、図8ないし図10では、センサ収容部32aと土台部32bとの境界部分に破線を施している。   As shown in FIGS. 3, 4, 8, and 9, the sensor holder 32 is formed into a long string by extruding a flexible insulating rubber material and the like, and the sensor main body is formed inside. A hollow sensor housing portion 32a in which 31 is housed, and a base portion 32b fixed to the sensor bracket 40. In FIGS. 8 to 10, a broken line is provided at the boundary between the sensor housing portion 32a and the base portion 32b.

センサホルダ32の長手方向と交差する方向、つまりセンサホルダ32の短手方向に沿うセンサ収容部32aの断面形状は、略円形形状に形成されている。また、センサ収容部32aの肉厚は、絶縁チューブ31aの肉厚よりも薄い肉厚となっている。すなわち、センサ収容部32aにおいても、外力の付加(障害物BLの接触)により容易に弾性変形可能となっている。   The cross-sectional shape of the sensor housing portion 32a along the direction intersecting the longitudinal direction of the sensor holder 32, that is, the short direction of the sensor holder 32 is formed in a substantially circular shape. Moreover, the thickness of the sensor accommodating part 32a is thinner than the thickness of the insulating tube 31a. That is, the sensor housing portion 32a can also be easily elastically deformed by applying an external force (contact with the obstacle BL).

したがって、絶縁チューブ31aに保持された一対の電極31b,31cは、センサ収容部32aおよび絶縁チューブ31aの弾性変形により互いに容易に接触(短絡)され、よって、センサ本体31の十分な検出性能(感度)が確保されている。   Accordingly, the pair of electrodes 31b and 31c held by the insulating tube 31a are easily contacted (short-circuited) with each other due to elastic deformation of the sensor housing portion 32a and the insulating tube 31a. ) Is secured.

土台部32bは、センサ収容部32aの長手方向に沿うよう当該センサ収容部32aに一体に設けられている。土台部32bは、センサ収容部32aをセンサブラケット40に固定する機能を有しており、センサ収容部32aおよびセンサ本体31は、土台部32bを介してセンサブラケット40に固定されている。   The base portion 32b is provided integrally with the sensor housing portion 32a so as to extend along the longitudinal direction of the sensor housing portion 32a. The base portion 32b has a function of fixing the sensor housing portion 32a to the sensor bracket 40, and the sensor housing portion 32a and the sensor main body 31 are fixed to the sensor bracket 40 via the base portion 32b.

また、土台部32bにおけるセンサホルダ32の短手方向に沿う断面形状は、略台形形状に形成され、その短手方向両側面には、それぞれ傾斜面32cが形成されている。これらの傾斜面32cは、センサホルダ32の幅方向(図8中左右方向)から互いに対向するよう配置されている。また、一対の傾斜面32cは、センサ収容部32aからセンサブラケット40に向かうに連れて、土台部32bの幅寸法を大きくするよう傾斜されている。   Moreover, the cross-sectional shape along the short direction of the sensor holder 32 in the base part 32b is formed in a substantially trapezoid shape, and the inclined surface 32c is formed in the both sides of the short direction, respectively. These inclined surfaces 32c are arranged so as to face each other from the width direction of the sensor holder 32 (left and right direction in FIG. 8). Further, the pair of inclined surfaces 32c are inclined so as to increase the width dimension of the base portion 32b from the sensor housing portion 32a toward the sensor bracket 40.

ここで、一対の傾斜面32cは、図11に示されるように、ケーブルセンサ30を、センサブラケット40を形成するメインブラケット41に組み付ける際に、作業者により把持される部分となっている。具体的には、作業者が一対の傾斜面32cを把持しつつ、ケーブルセンサ30をメインブラケット41に向けて押圧することで、ケーブルセンサ30が両面テープTPを介してメインブラケット41に装着される。これにより、センサ本体31に無理な力が掛かること無く、センサ本体31を損傷させるようなことが無い。   Here, as shown in FIG. 11, the pair of inclined surfaces 32 c are portions that are gripped by an operator when the cable sensor 30 is assembled to the main bracket 41 that forms the sensor bracket 40. Specifically, the cable sensor 30 is attached to the main bracket 41 via the double-sided tape TP by the operator pressing the cable sensor 30 toward the main bracket 41 while holding the pair of inclined surfaces 32c. . Thereby, the sensor main body 31 is not damaged without applying an excessive force to the sensor main body 31.

図6に示されるように、センサホルダ32の端末(ケーブルセンサ30の先端側)には、モールド樹脂部32dが一体に設けられている。モールド樹脂部32dは、センサホルダ32の一部を構成しており、絶縁チューブ31a(図8参照)の端部および一対の電極31b,31cの端部を覆っている。さらには、モールド樹脂部32dの内部には、絶縁体よりなるセパレータSPと、1つの抵抗Rと、2つのかしめ部材SWとが設けられている。   As shown in FIG. 6, a mold resin portion 32 d is integrally provided at the end of the sensor holder 32 (the tip side of the cable sensor 30). The mold resin portion 32d constitutes a part of the sensor holder 32 and covers the end portion of the insulating tube 31a (see FIG. 8) and the end portions of the pair of electrodes 31b and 31c. Furthermore, a separator SP made of an insulator, one resistor R, and two caulking members SW are provided inside the mold resin portion 32d.

このように、モールド樹脂部32dは、絶縁チューブ31aの端部,一対の電極31b,31cの端部,セパレータSP,抵抗R,一対のかしめ部材SWが、それぞれ外部に露出されるのを防止して、これらの構成部品を保護する機能を備えている。   Thus, the mold resin portion 32d prevents the end portion of the insulating tube 31a, the end portions of the pair of electrodes 31b and 31c, the separator SP, the resistor R, and the pair of caulking members SW from being exposed to the outside. And has a function of protecting these components.

ここで、抵抗Rの両端部には、長尺接続部P1と短尺接続部P2とが設けられている。そして、長尺接続部P1を短尺接続部P2に対して180度折り返すことで、長尺接続部P1および短尺接続部P2は、一対の電極31b,31cの導電線31eに対して、一対のかしめ部材SWによりそれぞれ電気的に接続されている。このように、一対の電極31b,31cの端部は、抵抗Rを介して互いに電気的に接続されている。   Here, a long connection portion P1 and a short connection portion P2 are provided at both ends of the resistor R. The long connection portion P1 and the short connection portion P2 are caulked to the conductive wires 31e of the pair of electrodes 31b and 31c by folding the long connection portion P1 180 degrees with respect to the short connection portion P2. Each is electrically connected by the member SW. Thus, the end portions of the pair of electrodes 31b and 31c are electrically connected to each other via the resistor R.

なお、一対のかしめ部材SWは、電工ペンチ等のかしめ治具(図示せず)によりかしめられるもので、これにより抵抗Rは、一対の電極31b,31cのそれぞれの導電線31eに強固に電気的に接続される。また、一対のかしめ部材SWは、セパレータSPを中心にその両側に対称となるようにそれぞれ配置され、当該セパレータSPの部分において互いに短絡されることが防止されている。   The pair of caulking members SW are caulked by caulking jigs (not shown) such as electric pliers, so that the resistance R is strongly electrically connected to the respective conductive lines 31e of the pair of electrodes 31b and 31c. Connected to. Further, the pair of caulking members SW are respectively arranged so as to be symmetrical on both sides of the separator SP, and are prevented from being short-circuited to each other at the separator SP.

そして、モールド樹脂部32dは、セパレータSPや抵抗R等が組み付けられたセンサホルダ32の端部を金型(図示せず)にセットして、当該金型内に溶融されたゴム材料等を射出することで形成される。すなわち、セパレータSPや抵抗R等の構成部品は、モールド樹脂部32dの内部にインサート成形により埋設されている。   The mold resin portion 32d sets the end of the sensor holder 32, to which the separator SP, the resistor R, etc. are assembled, in a mold (not shown), and injects a molten rubber material or the like into the mold. It is formed by doing. That is, components such as the separator SP and the resistor R are embedded in the mold resin portion 32d by insert molding.

ここで、モールド樹脂部32dは、センサホルダ32と同じゴム材料により形成され、十分な柔軟性を有している。ただし、例えば、モールド樹脂部32dの内部に埋設されたセパレータSPや抵抗R等をより確実に保護すべく、センサホルダ32よりも高い硬度のゴム材料で形成することもできる。   Here, the mold resin portion 32d is formed of the same rubber material as the sensor holder 32 and has sufficient flexibility. However, for example, it can be formed of a rubber material having a hardness higher than that of the sensor holder 32 in order to more reliably protect the separator SP, the resistor R, and the like embedded in the mold resin portion 32d.

図3,図4,図7に示されるように、センサブラケット40は、当該センサブラケット40の大部分を占めるメインブラケット41と、メインブラケット41よりも小さく、かつメインブラケット41に装着されるサブブラケット42とから形成されている。ここで、メインブラケット41は、本発明におけるブラケットを構成し、サブブラケット42は、本発明における湾曲保持部材を構成している。   As shown in FIGS. 3, 4, and 7, the sensor bracket 40 includes a main bracket 41 that occupies most of the sensor bracket 40, and a sub bracket that is smaller than the main bracket 41 and is attached to the main bracket 41. 42. Here, the main bracket 41 constitutes a bracket in the present invention, and the sub bracket 42 constitutes a curved holding member in the present invention.

メインブラケット41およびサブブラケット42は、何れもプラスチック等の樹脂材料を射出成形することにより、略板状に形成されている。すなわち、メインブラケット41およびサブブラケット42からなるセンサブラケット40は、ケーブルセンサ30よりも高硬度になっている。   Both the main bracket 41 and the sub bracket 42 are formed in a substantially plate shape by injection molding a resin material such as plastic. That is, the sensor bracket 40 composed of the main bracket 41 and the sub bracket 42 is harder than the cable sensor 30.

メインブラケット41は、ケーブルセンサ30をテールゲート12の規定位置に固定するためのものであり、図4および図7に示されるように、メインブラケット41には、表面41aおよび裏面41bが形成されている。メインブラケット41の表面41aには、ケーブルセンサ30の直線状部30bが、両面テープ(粘着テープ)TPによって固定されている。なお、図7および図11においては、分かり易くするために両面テープTPに網掛けを施している。   The main bracket 41 is for fixing the cable sensor 30 to a specified position of the tailgate 12. As shown in FIGS. 4 and 7, the main bracket 41 has a front surface 41a and a back surface 41b. Yes. The linear portion 30b of the cable sensor 30 is fixed to the surface 41a of the main bracket 41 with a double-sided tape (adhesive tape) TP. 7 and 11, the double-sided tape TP is shaded for easy understanding.

ここで、直線状部30bには、湾曲部30cのように、急な角度(略90度)で折り曲げられた折り曲げ部分が存在しない。そのため、両面テープTPによるメインブラケット41に対する固定でも、早期に剥がれ落ちてしまうような問題を生じることが無い。よって、直線状部30bとメインブラケット41との固定構造を、両面テープTPを用いた安価かつ簡素な構造にして、センサユニット20の全体がコストアップすることが抑制されている。   Here, unlike the curved portion 30c, the linear portion 30b does not have a bent portion that is bent at a steep angle (approximately 90 degrees). Therefore, even if it is fixed to the main bracket 41 with the double-sided tape TP, there is no problem that it is peeled off early. Therefore, the fixing structure of the linear portion 30b and the main bracket 41 is made an inexpensive and simple structure using the double-sided tape TP, and the cost of the entire sensor unit 20 is suppressed.

図7に示されるように、メインブラケット41のサブブラケット42との対向部分には、サブブラケット42が装着される長尺の凸部41cが一体に設けられている。この凸部41cは、図4に示されるように、メインブラケット41の幅方向(図4中上下方向)の全域に亘って設けられている。そして、凸部41cはサブブラケット42に向けて突出しており、サブブラケット42に設けられた長尺の凹部42dに、圧入により差し込まれている。これにより、メインブラケット41およびサブブラケット42は、互いにがたつくこと無く強固に連結されている。   As shown in FIG. 7, a long convex portion 41 c to which the sub bracket 42 is attached is integrally provided at a portion of the main bracket 41 facing the sub bracket 42. As shown in FIG. 4, the convex portion 41 c is provided over the entire region of the main bracket 41 in the width direction (vertical direction in FIG. 4). And the convex part 41c protrudes toward the sub bracket 42, and is inserted into the long concave part 42d provided in the sub bracket 42 by press fitting. Thereby, the main bracket 41 and the sub bracket 42 are firmly connected to each other without rattling.

図4および図7に示されるように、サブブラケット42には、表面42aおよび裏面42bが形成され、かつ略長方形形状に形成されている。サブブラケット42の表面42aには、ケーブルセンサ30の略90度(直角)に湾曲された湾曲部30cおよびその近傍と、ケーブルセンサ30の先端側を形成するモールド樹脂部32dとが、後述するアウトサート成形によって一体化されている。ここで、ケーブルセンサ30の湾曲部30cは、テールゲート12の縁部12aの湾曲形状に倣って湾曲された部分となっている。   As shown in FIGS. 4 and 7, the sub bracket 42 has a front surface 42a and a back surface 42b, and is formed in a substantially rectangular shape. On the surface 42 a of the sub bracket 42, a curved portion 30 c that is curved at approximately 90 degrees (right angle) of the cable sensor 30 and its vicinity, and a mold resin portion 32 d that forms the distal end side of the cable sensor 30, which will be described later. It is integrated by sart molding. Here, the curved portion 30 c of the cable sensor 30 is a portion that is curved following the curved shape of the edge portion 12 a of the tailgate 12.

より具体的には、サブブラケット42の表面42aには、略L字形状に形成された保持溝42cが設けられ、当該保持溝42cにより、湾曲部30cおよびその近傍と、ケーブルセンサ30の先端側のモールド樹脂部32dと、がそれぞれ保持されている。このように、湾曲部30cはケーブルセンサ30の長手方向端部寄りに設けられ、保持溝42cはケーブルセンサ30の長手方向端部、つまりモールド樹脂部32dも保持している。   More specifically, a holding groove 42c formed in a substantially L shape is provided on the surface 42a of the sub bracket 42, and the holding groove 42c allows the curved portion 30c and the vicinity thereof to be connected to the front end side of the cable sensor 30. The mold resin portions 32d are respectively held. Thus, the curved portion 30c is provided closer to the longitudinal end portion of the cable sensor 30, and the holding groove 42c also holds the longitudinal end portion of the cable sensor 30, that is, the mold resin portion 32d.

ここで、保持溝42cの表面42aからの深さ寸法dは、極浅くなっている。より具体的には、深さ寸法dは、土台部32bのセンサ収容部32aが設けられている側とは反対側の極一部のみが入り込む深さ寸法であり、一対の傾斜面32cが入り込まない深さ寸法(1.0mm〜2.0mm程度)となっている。   Here, the depth dimension d from the surface 42a of the holding groove 42c is extremely shallow. More specifically, the depth dimension d is a depth dimension into which only a part of the pole portion on the opposite side to the side where the sensor housing portion 32a of the base portion 32b is provided, and the pair of inclined surfaces 32c enter. There is no depth dimension (about 1.0 mm to 2.0 mm).

このように、ケーブルセンサ30の湾曲部30cは、略90度に湾曲された状態で、サブブラケット42の保持溝42cに保持されている。したがって、湾曲部30cが真っ直ぐに戻ろうとする復元力は、保持溝42cによって受け止められている。よって、ケーブルセンサ30がサブブラケット42から外れたり剥がれたりするようなことが抑制される。   Thus, the bending portion 30c of the cable sensor 30 is held in the holding groove 42c of the sub bracket 42 in a state where the bending portion 30c is bent at approximately 90 degrees. Therefore, the restoring force that the curved portion 30c tries to return straight is received by the holding groove 42c. Therefore, the cable sensor 30 is prevented from being detached from the sub bracket 42 or peeled off.

また、ケーブルセンサ30とサブブラケット42とは、溶融されたプラスチック材料を射出成形することで一体化(アウトサート成形)される。そのため、組織的にも互いに強固に一体化される。なお、センサユニット20の製造方法、特に、ケーブルセンサ30をサブブラケット42に一体化する方法については、後で詳細に述べる。   The cable sensor 30 and the sub bracket 42 are integrated (outsert molding) by injection molding a molten plastic material. Therefore, they are firmly integrated with each other in terms of organization. A method for manufacturing the sensor unit 20, particularly a method for integrating the cable sensor 30 with the sub bracket 42 will be described in detail later.

図7に示されるように、サブブラケット42のメインブラケット41との対向部分には、メインブラケット41が装着される長尺の凹部42dが一体に設けられている。この凹部42dにおいても、図4に示されるように、サブブラケット42の幅方向(図4中上下方向)の全域に亘って設けられている。そして、凹部42dは凸部41cの突出方向に窪んでおり、これにより凸部41cが圧入により差し込み可能となっている。これにより、メインブラケット41およびサブブラケット42は、互いにがたつくこと無く強固に連結される。   As shown in FIG. 7, a long concave portion 42 d to which the main bracket 41 is attached is integrally provided at a portion of the sub bracket 42 facing the main bracket 41. As shown in FIG. 4, the recess 42 d is also provided over the entire region of the sub bracket 42 in the width direction (vertical direction in FIG. 4). And the recessed part 42d is dented in the protrusion direction of the convex part 41c, and, thereby, the convex part 41c can be inserted by press fit. Thereby, the main bracket 41 and the sub bracket 42 are firmly connected without rattling.

ここで、図7に示されるように、サブブラケット42には、ケーブルセンサ30がアウトサート成形により一体化されている。これに対し、メインブラケット41には、ケーブルセンサ30が両面テープTPによって装着されている。そのため、メインブラケット41とサブブラケット42との連結部分において、ケーブルセンサ30に無理な負荷が掛からないようにするために、以下に示されるような工夫を施している。   Here, as shown in FIG. 7, the cable sensor 30 is integrated with the sub bracket 42 by outsert molding. On the other hand, the cable sensor 30 is attached to the main bracket 41 by the double-sided tape TP. Therefore, in order to prevent an excessive load from being applied to the cable sensor 30 at the connecting portion between the main bracket 41 and the sub bracket 42, the following measures are taken.

具体的には、メインブラケット41の厚み寸法T1を、サブブラケット42の厚み寸法T2よりも薄くしている(T1<T2)。そして、これらの厚み寸法の差(T2−T1)を、保持溝42cの深さ寸法dと両面テープTPの厚み寸法tとの和(d+t)と等しくなるようにしている(T2−T1=d+t)。   Specifically, the thickness dimension T1 of the main bracket 41 is made thinner than the thickness dimension T2 of the sub bracket 42 (T1 <T2). The difference (T2−T1) between these thickness dimensions is made equal to the sum (d + t) of the depth dimension d of the holding groove 42c and the thickness dimension t of the double-sided tape TP (T2−T1 = d + t). ).

これにより、図7に示されるように、センサユニット20をテールゲート12の取り付け面SFに装着した状態、つまり、メインブラケット41の裏面41bとサブブラケット42の裏面42bとを面一とした状態で、メインブラケット41とサブブラケット42との連結部分においてケーブルセンサ30が真っ直ぐに保持される。したがって、当該部分においてケーブルセンサ30に無理な負荷が掛かることを防止でき、よって、ケーブルセンサ30の検出性能が悪化するようなことを抑制できる。   As a result, as shown in FIG. 7, the sensor unit 20 is mounted on the attachment surface SF of the tailgate 12, that is, the back surface 41b of the main bracket 41 and the back surface 42b of the sub bracket 42 are flush with each other. The cable sensor 30 is held straight at the connection portion between the main bracket 41 and the sub bracket 42. Therefore, it is possible to prevent an excessive load from being applied to the cable sensor 30 in the portion, and thus it is possible to prevent the detection performance of the cable sensor 30 from deteriorating.

次に、以上のように形成されたセンサユニット20の製造方法、特に、ケーブルセンサ30をサブブラケット42に一体化する方法(アウトサート成形の方法)について、図面を用いて詳細に説明する。   Next, a method for manufacturing the sensor unit 20 formed as described above, in particular, a method for integrating the cable sensor 30 into the sub bracket 42 (method of outsert molding) will be described in detail with reference to the drawings.

ケーブルセンサ30をサブブラケット42(図4参照)に一体化するには、図10に示されるような射出成形装置50が用いられる。まず、センサユニット20の製造方法の説明に先立ち、射出成形装置50の概要について説明する。   In order to integrate the cable sensor 30 into the sub bracket 42 (see FIG. 4), an injection molding apparatus 50 as shown in FIG. 10 is used. First, prior to the description of the method for manufacturing the sensor unit 20, an outline of the injection molding apparatus 50 will be described.

図10に示されるように、射出成形装置50は、図示しない基台に固定された固定金型(第1金型)51と、図示しない昇降機構により昇降される可動金型(第2金型)52と、を備えている。   As shown in FIG. 10, the injection molding apparatus 50 includes a fixed mold (first mold) 51 fixed to a base (not shown) and a movable mold (second mold) that is raised and lowered by an elevator mechanism (not shown). 52).

固定金型51には、ケーブルセンサ30を保持するセンサ保持溝51aが設けられている。センサ保持溝51aは、ケーブルセンサ30を、図4に示されるように略L字形状に屈曲された状態で保持するようになっている。そして、センサ保持溝51aは、ケーブルセンサ30のセンサ収容部32aが設けられた側を完全に収容しつつ、ケーブルセンサ30の土台部32bが設けられた側の極一部のみを露出させている。これにより、サブブラケット42の保持溝42c(図4参照)に保持された湾曲部30cを、アウトサート成形によって形成することができる。   The fixed mold 51 is provided with a sensor holding groove 51 a for holding the cable sensor 30. The sensor holding groove 51a is configured to hold the cable sensor 30 in a state bent in a substantially L shape as shown in FIG. The sensor holding groove 51a exposes only a part of the pole of the cable sensor 30 on the side where the base portion 32b is provided while completely accommodating the side of the cable sensor 30 on which the sensor accommodation portion 32a is provided. . Thereby, the curved part 30c hold | maintained at the holding groove 42c (refer FIG. 4) of the sub bracket 42 can be formed by outsert molding.

可動金型52には、サブブラケット42を形成するブラケット成形凹部52aが設けられている。そして、可動金型52の開口側(図10中下側)を固定金型51の開口側(図10中上側)に突き合わせることで、サブブラケット42を形成するためのキャビティCAが形成される。   The movable mold 52 is provided with a bracket molding recess 52a that forms the sub bracket 42. Then, the cavity CA for forming the sub bracket 42 is formed by abutting the opening side (lower side in FIG. 10) of the movable mold 52 with the opening side (upper side in FIG. 10) of the fixed mold 51. .

また、可動金型52には、当該可動金型52の外部とブラケット成形凹部52aとの間を連通する連通路52bが形成されている。連通路52bには、溶融されたプラスチック材料(樹脂材料)からなる溶融樹脂MRが通過するようになっており、その上流側にはディスペンサDPが設けられている。これにより、ディスペンサDPを作動させることで、連通路52bからキャビティCAの内部に溶融樹脂MRが所定圧で供給されていく。   Further, the movable mold 52 is formed with a communication path 52b that communicates between the outside of the movable mold 52 and the bracket forming recess 52a. A molten resin MR made of a melted plastic material (resin material) passes through the communication path 52b, and a dispenser DP is provided on the upstream side thereof. Thus, by operating the dispenser DP, the molten resin MR is supplied from the communication passage 52b into the cavity CA at a predetermined pressure.

[センサセット工程]
ケーブルセンサ30をサブブラケット42に一体化するには、まず、図10(a)の矢印M1に示されるように、柔軟性を有するケーブルセンサ30の所定箇所を湾曲させ、この状態でケーブルセンサ30をセンサ保持溝51aに収容する。これにより、湾曲部30c(図4参照)が形成された状態で、ケーブルセンサ30が固定金型51に保持される。
[Sensor setting process]
In order to integrate the cable sensor 30 into the sub bracket 42, first, as shown by an arrow M1 in FIG. 10A, a predetermined portion of the flexible cable sensor 30 is curved, and in this state, the cable sensor 30 Is housed in the sensor holding groove 51a. Accordingly, the cable sensor 30 is held by the fixed mold 51 in a state where the bending portion 30c (see FIG. 4) is formed.

これにより、ケーブルセンサ30の固定金型51へのセットが完了して、センサセット工程(第1工程)が終了する。   Thereby, the setting of the cable sensor 30 to the fixed mold 51 is completed, and the sensor setting process (first process) is completed.

[金型突き合わせ工程]
次に、図10(a)の矢印M2に示されるように、射出成形装置50の昇降機構を駆動して、可動金型52を固定金型51に対して下降させる。具体的には、可動金型52の開口側と固定金型51の開口側とを、互いに当接するまで下降させる。すると、可動金型52が固定金型51に突き合わされて、図10(b)に示されるように、固定金型51と可動金型52との間に、キャビティCAが形成される。
[Die matching process]
Next, as shown by an arrow M <b> 2 in FIG. 10A, the lifting mechanism of the injection molding apparatus 50 is driven to lower the movable mold 52 relative to the fixed mold 51. Specifically, the opening side of the movable mold 52 and the opening side of the fixed mold 51 are lowered until they come into contact with each other. Then, the movable mold 52 is abutted against the fixed mold 51, and a cavity CA is formed between the fixed mold 51 and the movable mold 52 as shown in FIG.

これにより、固定金型51と可動金型52との間に、サブブラケット42を形成するためのキャビティCAが形成されて、金型突き合わせ工程(第2工程)が終了する。   Thus, a cavity CA for forming the sub bracket 42 is formed between the fixed mold 51 and the movable mold 52, and the mold matching process (second process) is completed.

[サブブラケット成形工程]
次に、図10(b)の矢印M3に示されるように、可動金型52に設けられたディスペンサDPを作動させる。すると、ディスペンサDPからの溶融樹脂MRが、連通路52bを通過してキャビティCA内に徐々に供給されていく。これにより、土台部32bの露出された部分の周囲が溶融樹脂MRで満たされていき、サブブラケット42が形成されていく。
[Sub-bracket molding process]
Next, as indicated by an arrow M3 in FIG. 10B, the dispenser DP provided in the movable mold 52 is operated. Then, the molten resin MR from the dispenser DP is gradually supplied into the cavity CA through the communication path 52b. Accordingly, the periphery of the exposed portion of the base portion 32b is filled with the molten resin MR, and the sub bracket 42 is formed.

その後、キャビティCAの内部に溶融樹脂MRが満遍なく行き渡り、ケーブルセンサ30を湾曲させた状態で保持するサブブラケット42の成形が完了して、サブブラケット成形工程(第3工程)が終了する。   Thereafter, the molten resin MR spreads uniformly in the cavity CA, and the molding of the sub bracket 42 that holds the cable sensor 30 in a curved state is completed, and the sub bracket molding process (third process) is completed.

そして、図示しない冷却装置等により、固定金型51および可動金型52を冷却して、サブブラケット42となる溶融樹脂MRを硬化させる。   Then, the fixed mold 51 and the movable mold 52 are cooled by a cooling device or the like (not shown), and the molten resin MR that becomes the sub bracket 42 is cured.

[完成品離型工程]
次に、射出成形装置50の昇降機構を駆動して、可動金型52を固定金型51に対して上昇させる。これにより、可動金型52が固定金型51から引き離されて、アウトサート成形を終えて完成したケーブルセンサ30およびサブブラケット42が離型可能となる。その後、作業者の手作業等により、ケーブルセンサ30および硬化されたサブブラケット42を、固定金型51および可動金型52から離型させる。
[Finished product release process]
Next, the lifting mechanism of the injection molding apparatus 50 is driven to raise the movable mold 52 relative to the fixed mold 51. Thereby, the movable mold 52 is pulled away from the fixed mold 51, and the cable sensor 30 and the sub bracket 42 completed after the outsert molding can be released. Thereafter, the cable sensor 30 and the hardened sub bracket 42 are released from the fixed mold 51 and the movable mold 52 by an operator's manual work or the like.

これにより、固定金型51および可動金型52からのケーブルセンサ30およびサブブラケット42の離型が完了して、完成品離型工程(第4工程)が終了する。   Thereby, the release of the cable sensor 30 and the sub bracket 42 from the fixed die 51 and the movable die 52 is completed, and the finished product release step (fourth step) is completed.

このように、センサセット工程(第1工程),金型突き合わせ工程(第2工程),サブブラケット成形工程(第3工程)および完成品離型工程(第4工程)を介して、ケーブルセンサ30はサブブラケット42に一体化(アウトサート成形)される。   As described above, the cable sensor 30 is passed through the sensor setting process (first process), the mold matching process (second process), the sub bracket forming process (third process), and the finished product release process (fourth process). Is integrated into the sub bracket 42 (outsert molding).

次に、センサユニット20のテールゲート12への装着手順(組み立て手順)について、図面を用いて詳細に説明する。   Next, the mounting procedure (assembly procedure) of the sensor unit 20 to the tailgate 12 will be described in detail with reference to the drawings.

図11(a)に示されるように、まず、上述のような製造方法を経ることで、ケーブルセンサ30とサブブラケット42とが一体化されてなるサブアッセンブリSAを準備するとともに、別の製造工程を経て製造されたメインブラケット41を準備する。なお、サブアッセンブリSAにおけるケーブルセンサ30の直線状部30bには、予め両面テープTPを貼り付けておく。   As shown in FIG. 11A, first, through the manufacturing method as described above, a subassembly SA in which the cable sensor 30 and the sub bracket 42 are integrated is prepared, and another manufacturing process is performed. The main bracket 41 manufactured through the above steps is prepared. A double-sided tape TP is attached in advance to the linear portion 30b of the cable sensor 30 in the subassembly SA.

次いで、図11(a)の矢印M4に示されるように、ケーブルセンサ30のサブブラケット42に保持されていない直線状部30bの基端部分、すなわち直線状部30bのサブブラケット42寄りの部分を、緩い角度で屈曲させる。このとき、ケーブルセンサ30を傷めないようにするためにも、屈曲角度α°は約30度程度に止めるようにする。そして、この状態のもとで、両面テープTPの剥離紙PAを剥がす。   Next, as shown by an arrow M4 in FIG. 11A, a base end portion of the linear portion 30b that is not held by the sub bracket 42 of the cable sensor 30, that is, a portion near the sub bracket 42 of the linear portion 30b. Bend at a loose angle. At this time, in order not to damage the cable sensor 30, the bending angle α ° is stopped to about 30 degrees. Then, under this state, the release paper PA of the double-sided tape TP is peeled off.

その後、図11(b)の矢印M5に示されるように、サブアッセンブリSAのサブブラケット42をメインブラケット41に臨ませて、サブブラケット42の凹部42dに、メインブラケット41の凸部41cを差し込む。これにより、サブブラケット42のメインブラケット41への装着が完了して、センサブラケット40になる。すなわち、センサユニット20の組み立てが完了する。   After that, as indicated by an arrow M5 in FIG. 11B, the sub bracket 42 of the sub assembly SA faces the main bracket 41, and the convex portion 41c of the main bracket 41 is inserted into the concave portion 42d of the sub bracket 42. Thereby, the mounting of the sub bracket 42 to the main bracket 41 is completed, and the sensor bracket 40 is obtained. That is, the assembly of the sensor unit 20 is completed.

次いで、図11(b)の矢印M6に示されるように、ケーブルセンサ30を真っ直ぐになるように元に戻す。このとき、作業者は、一対の傾斜面32cを把持しつつ、ケーブルセンサ30をメインブラケット41に向けて所定圧で押圧するようにする。これにより、図11(c)に示されるように、両面テープTPがメインブラケット41に貼り付けられて、メインブラケット41上に直線状部30bが設けられる。なお、メインブラケット41上には直線状部30bのみが設けられるため(図4参照)、両面テープTPのメインブラケット41への貼付作業を、容易に行うことができる。   Next, as shown by an arrow M6 in FIG. 11B, the cable sensor 30 is returned to its original shape so as to be straight. At this time, the operator presses the cable sensor 30 toward the main bracket 41 with a predetermined pressure while holding the pair of inclined surfaces 32c. As a result, as shown in FIG. 11C, the double-sided tape TP is affixed to the main bracket 41, and the linear portion 30 b is provided on the main bracket 41. In addition, since only the linear part 30b is provided on the main bracket 41 (refer FIG. 4), the sticking operation | work to the main bracket 41 of the double-sided tape TP can be performed easily.

その後、図11(c)の矢印M7に示されるように、互いに連結されたメインブラケット41およびサブブラケット42、すなわち組み立てられたセンサユニット20を、テールゲート12における取り付け面SFの所定箇所に臨ませて、図示しない複数の固定ボルトで固定する。これにより、センサユニット20のテールゲート12への装着(固定)が完了する。   After that, as indicated by an arrow M7 in FIG. 11C, the main bracket 41 and the sub bracket 42 that are connected to each other, that is, the assembled sensor unit 20 are made to face a predetermined portion of the mounting surface SF of the tailgate 12. And fixing with a plurality of fixing bolts (not shown). Thereby, the mounting (fixing) of the sensor unit 20 to the tailgate 12 is completed.

以上詳述したように、実施の形態1によれば、テールゲート12の形状に倣って湾曲された湾曲部30cを備えたケーブルセンサ30と、湾曲部30cを湾曲させた状態で保持する保持溝42cを備えたサブブラケット42と、を有するので、複雑な形状のテールゲート12であっても、サブブラケット42の保持溝42cによって、ケーブルセンサ30の湾曲部30cを長期に亘って安定して保持することができる。したがって、センサユニット20の頻繁なメンテナンス(剥がれたら貼り直す等の作業)を不要にして、信頼性の向上が図れる。   As described above in detail, according to the first embodiment, the cable sensor 30 including the curved portion 30c curved according to the shape of the tailgate 12, and the holding groove that holds the curved portion 30c in a curved state. Therefore, even if the tailgate 12 has a complicated shape, the curved portion 30c of the cable sensor 30 is stably held over a long period of time by the holding groove 42c of the sub bracket 42. can do. Therefore, frequent maintenance of the sensor unit 20 (operation such as re-attaching when the sensor unit 20 is removed) is unnecessary, and reliability can be improved.

また、実施の形態1によれば、サブブラケット42が、ケーブルセンサ30をテールゲート12に固定するためのメインブラケット41に装着されているので、センサブラケット40の全体をアウトサート成形せずに済む。よって、大型の射出成形装置が不要となり、製造設備や製造工程の簡素化を図ることができる。また、種々の形状のテールゲートに対して、サブアッセンブリSA(図11(a)参照)を共通化でき、センサユニットのコストアップを抑えることができる。すなわち、種々の形状のテールゲートに対応するには、形状の異なるメインブラケットのみを準備するだけで済む。   Further, according to the first embodiment, since the sub bracket 42 is attached to the main bracket 41 for fixing the cable sensor 30 to the tailgate 12, the entire sensor bracket 40 need not be outsert-molded. . Therefore, a large injection molding apparatus is not necessary, and the manufacturing equipment and the manufacturing process can be simplified. Further, the subassembly SA (see FIG. 11A) can be made common to tailgates of various shapes, and the cost of the sensor unit can be suppressed. That is, only the main brackets having different shapes need to be prepared in order to cope with tailgates of various shapes.

さらに、実施の形態1によれば、メインブラケット41に、ケーブルセンサ30が両面テープTPにより固定されているので、ケーブルセンサ30とメインブラケット41との固定構造を、安価かつ簡素な構造にすることができ、センサユニット20のコストアップを抑えることができる。   Furthermore, according to the first embodiment, since the cable sensor 30 is fixed to the main bracket 41 with the double-sided tape TP, the fixing structure between the cable sensor 30 and the main bracket 41 is made inexpensive and simple. Thus, an increase in cost of the sensor unit 20 can be suppressed.

また、実施の形態1によれば、湾曲部30cが、ケーブルセンサ30の長手方向端部寄りに設けられ、保持溝42cは、ケーブルセンサ30の長手方向端部(モールド樹脂部32d)も保持している。これにより、剥がれが生じ易いケーブルセンサ30の湾曲部30cの近傍に、ケーブルセンサ30のモールド樹脂部32dを配置でき、かつ湾曲部30cおよびモールド樹脂部32dの剥がれを確実に抑えることができる。   Further, according to the first embodiment, the bending portion 30c is provided near the longitudinal end portion of the cable sensor 30, and the holding groove 42c also holds the longitudinal end portion (mold resin portion 32d) of the cable sensor 30. ing. As a result, the mold resin portion 32d of the cable sensor 30 can be disposed in the vicinity of the bending portion 30c of the cable sensor 30 where peeling is likely to occur, and the peeling of the bending portion 30c and the mold resin portion 32d can be reliably suppressed.

さらに、実施の形態1によれば、ケーブルセンサ30とサブブラケット42とを一体化してなるサブアッセンブリSAを、固定金型51と可動金型52とを用いてアウトサート成形により一体化したので、ケーブルセンサ30とサブブラケット42とを、互いに組織的に強固に一体化することができる。よって、両者の固定強度を十分なものとして、従前のような両面テープの劣化による剥がれを無くすことができる。   Furthermore, according to the first embodiment, the sub assembly SA formed by integrating the cable sensor 30 and the sub bracket 42 is integrated by the outsert molding using the fixed mold 51 and the movable mold 52. The cable sensor 30 and the sub bracket 42 can be systematically and firmly integrated with each other. Therefore, it is possible to eliminate the peeling due to the deterioration of the double-sided tape as before, with sufficient fixing strength between them.

次に、本発明の実施の形態2および実施の形態3(他の2種類)について、図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した実施の形態1と同様の機能を有する部分については同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。   Next, Embodiment 2 and Embodiment 3 (other two types) of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that portions having the same functions as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図12は実施の形態2のセンサユニットを示す図7に対応した図を、図13は実施の形態3のセンサユニットを示す図8に対応した図をそれぞれ示している。   FIG. 12 shows a diagram corresponding to FIG. 7 showing the sensor unit of the second embodiment, and FIG. 13 shows a diagram corresponding to FIG. 8 showing the sensor unit of the third embodiment.

[実施の形態2]
図12に示されるように、実施の形態2のセンサユニット60では、実施の形態1のセンサユニット20(図7参照)に比して、まず、サブブラケット42の厚み寸法をT2からT3に薄くし(T3<T2)、かつメインブラケット41を省略した点が異なっている。また、サブブラケット42を、第1両面テープTP1によりガラスハッチ(固定対象物)HCの固定面FFに固定し、かつケーブルセンサ30の直線状部30bを、第2両面テープTP2によりガラスハッチHCの固定面FFに固定した点が異なっている。
[Embodiment 2]
As shown in FIG. 12, in the sensor unit 60 of the second embodiment, the thickness dimension of the sub bracket 42 is first reduced from T2 to T3 as compared with the sensor unit 20 of the first embodiment (see FIG. 7). (T3 <T2) and the main bracket 41 is omitted. Further, the sub bracket 42 is fixed to the fixing surface FF of the glass hatch (fixed object) HC by the first double-sided tape TP1, and the linear portion 30b of the cable sensor 30 is fixed to the glass hatch HC by the second double-sided tape TP2. The difference is that it is fixed to the fixed surface FF.

ここで、ケーブルセンサ30を、図12に示されるように、段差無く真っ直ぐにガラスハッチHCに固定するために、第2両面テープTP2を第1両面テープTP1よりも厚くしている。具体的には、第1両面テープTP1の厚み寸法をt1としたときに、第2両面テープTP2の厚み寸法t2は、サブブラケット42の厚み寸法T3から保持溝42cの深さ寸法dを引いて、それに第1両面テープTP1の厚み寸法t1を加えた値と等しくなるように設定する(T2=T3−d+t1)。   Here, as shown in FIG. 12, the second double-sided tape TP2 is made thicker than the first double-sided tape TP1 in order to fix the cable sensor 30 straight to the glass hatch HC without any step. Specifically, when the thickness dimension of the first double-sided tape TP1 is t1, the thickness dimension t2 of the second double-sided tape TP2 is obtained by subtracting the depth dimension d of the holding groove 42c from the thickness dimension T3 of the sub bracket 42. Then, it is set to be equal to the value obtained by adding the thickness dimension t1 of the first double-sided tape TP1 (T2 = T3-d + t1).

これにより、図12に示されるように、第1,第2両面テープTP1,TP2により、センサユニット60をガラスハッチHCの固定面FFに固定した状態で、ケーブルセンサ30を真っ直ぐに保持することができる。   Thus, as shown in FIG. 12, the cable sensor 30 can be held straight with the sensor unit 60 fixed to the fixing surface FF of the glass hatch HC by the first and second double-sided tapes TP1 and TP2. it can.

以上のように形成された実施の形態2においても、上述した実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、実施の形態2では、実施の形態1に比してセンサユニット60の厚み寸法を小さくでき、かつ第1,第2両面テープTP1,TP2のみで固定対象物に固定することができる。したがって、センサユニット60をより小型軽量化しつつ、メインブラケット41を用いて固定ボルトで固定できないようなガラスハッチHCにも容易に適用することができる。   In the second embodiment formed as described above, the same operational effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, in the second embodiment, the thickness dimension of the sensor unit 60 can be reduced as compared with the first embodiment, and the sensor unit 60 can be fixed to the fixed object only by the first and second double-sided tapes TP1 and TP2. it can. Therefore, the sensor unit 60 can be easily applied to a glass hatch HC that cannot be fixed with the fixing bolt using the main bracket 41 while making the sensor unit 60 smaller and lighter.

[実施の形態3]
図13に示されるように、実施の形態3のセンサユニット70では、実施の形態1のセンサユニット20(図8参照)に比して、まず、センサホルダ32の形状が異なっている。具体的には、センサホルダ32の先端側(図中上側)が、実施の形態1よりもさらに先細り形状に形成されている(さらに細くなっている)。また、センサホルダ32が導電性を有するゴム材で形成されている点も異なっている。さらには、センサ収容部32aに保持されるセンサ本体71の検知方式が異なっている。
[Embodiment 3]
As shown in FIG. 13, in the sensor unit 70 of the third embodiment, the shape of the sensor holder 32 is first different from that of the sensor unit 20 of the first embodiment (see FIG. 8). Specifically, the tip end side (upper side in the figure) of the sensor holder 32 is formed in a tapered shape (becomes thinner) than in the first embodiment. Another difference is that the sensor holder 32 is made of a conductive rubber material. Furthermore, the detection method of the sensor main body 71 held in the sensor housing portion 32a is different.

具体的には、センサ本体71は、人体等の障害物BLが近接したことをコントローラ13b(図1および図2参照)に検出させる非接触タイプの近接センサとなっている。センサ本体71は電極からなり、人体等の障害物BLが図13の二点鎖線円で示される検出領域に入ると、障害物BLがセンサユニット70に近付いたことを示す電気信号の変化が、コントローラ13bに出力される。   Specifically, the sensor main body 71 is a non-contact type proximity sensor that causes the controller 13b (see FIGS. 1 and 2) to detect that an obstacle BL such as a human body has approached. The sensor body 71 is composed of electrodes, and when an obstacle BL such as a human body enters a detection region indicated by a two-dot chain line circle in FIG. 13, a change in an electrical signal indicating that the obstacle BL has approached the sensor unit 70 It is output to the controller 13b.

ここで、センサ本体71には、微弱な電気信号がコントローラ13bから流れた状態となっている。そして、この状態で障害物BLがセンサ本体71に近付くと、障害物BLとセンサ本体71との間の静電容量が変化して、センサ本体71に流れている電気信号が立ち上がるようになっている。   Here, a weak electric signal flows from the controller 13b to the sensor main body 71. When the obstacle BL approaches the sensor main body 71 in this state, the capacitance between the obstacle BL and the sensor main body 71 changes, and an electric signal flowing through the sensor main body 71 starts to rise. Yes.

この電気信号の変化をコントローラ13bに検出させることで、コントローラ13bは、障害物BLがセンサユニット70に近付いたことを検出する。すなわち、電極により形成されるセンサ本体71は、静電容量センサとなっている。なお、センサ本体71(電極)は、例えば複数の銅線を束ねた導電線(配線コード)により形成されている。   By causing the controller 13 b to detect the change in the electrical signal, the controller 13 b detects that the obstacle BL has approached the sensor unit 70. That is, the sensor main body 71 formed by the electrodes is a capacitance sensor. In addition, the sensor main body 71 (electrode) is formed, for example by the conductive wire (wiring code) which bundled the some copper wire.

以上のように形成された実施の形態3においても、上述した実施の形態1と同様の作用効果を奏することができる。これに加えて、実施の形態3では、センサ本体71を非接触タイプの近接センサとしたので、障害物BLの接触を未然に防ぐことができ、より信頼性を高めることが可能となる。また、非接触タイプのセンサ本体71を採用したことで、センサユニット70をより小型軽量化することができ、上述した実施の形態2のように、両面テープを用いてガラスハッチに固定するのに適した構造となっている。   In the third embodiment formed as described above, the same operational effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, in the third embodiment, since the sensor main body 71 is a non-contact type proximity sensor, the contact with the obstacle BL can be prevented in advance, and the reliability can be further improved. Further, by adopting the non-contact type sensor main body 71, the sensor unit 70 can be further reduced in size and weight, and fixed to the glass hatch using the double-sided tape as in the second embodiment described above. It has a suitable structure.

本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、上記実施の形態1および実施の形態2では、絶縁チューブ31aの内部に一対の電極31b,31cを螺旋状に固定したものを示したが、本発明はこれに限らず、電極の太さや必要とされる検出性能等に応じて、4本や6本等の電極を螺旋状に設けたり平行に設けたりしても良い。   It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in Embodiment 1 and Embodiment 2 described above, the pair of electrodes 31b and 31c are spirally fixed inside the insulating tube 31a. However, the present invention is not limited to this, and the thickness of the electrodes Depending on the required detection performance, etc., four or six electrodes may be provided spirally or in parallel.

さらに、上記各実施の形態では、センサユニット20,60,70を、車両10のテールゲート12やガラスハッチHCに固定した場合を示したが、本発明はこれに限らず、車両のサンルーフや車両の側方にあるスライドドアに固定しても良いし、車両10への適用に限らず、建物の出入り口を開閉するための自動ドア装置等にも適用することができる。   Further, in each of the above embodiments, the sensor unit 20, 60, 70 is fixed to the tailgate 12 or the glass hatch HC of the vehicle 10, but the present invention is not limited to this, and the sunroof of the vehicle or the vehicle It may be fixed to a slide door located on the side of the vehicle, and is not limited to application to the vehicle 10, but can also be applied to an automatic door device for opening and closing a doorway of a building.

その他、上記各実施の形態における各構成要素の材質,形状,寸法,数,設置箇所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、上記各実施の形態に限定されない。   In addition, the material, shape, dimensions, number, installation location, and the like of each component in each of the above embodiments are arbitrary as long as the present invention can be achieved, and are not limited to each of the above embodiments.

10 車両
11 開口部
12 テールゲート(固定対象物)
12a 縁部
13 パワーテールゲート装置
13a アクチュエータ
13b コントローラ
20 センサユニット
30 ケーブルセンサ
30a オス型コネクタ
30b 直線状部
30c 湾曲部
31 センサ本体
31a 絶縁チューブ
31b,31c 電極
31d 導電チューブ
31e 導電線
32 センサホルダ
32a センサ収容部
32b 土台部
32c 傾斜面
32d モールド樹脂部
40 センサブラケット
41 メインブラケット(ブラケット)
41a 表面
41b 裏面
41c 凸部
42 サブブラケット(湾曲保持部材)
42a 表面
42b 裏面
42c 保持溝
42d 凹部
50 射出成形装置
51 固定金型(第1金型)
51a センサ保持溝
52 可動金型(第2金型)
52a ブラケット成形凹部
52b 連通路
60 センサユニット
70 センサユニット
71 センサ本体
BL 障害物
CA キャビティ
DP ディスペンサ
FF 固定面
HC ガラスハッチ
MR 溶融樹脂
P1 長尺接続部
P2 短尺接続部
PA 剥離紙
R 抵抗
S 隙間
SA サブアッセンブリ
SF 取り付け面
SP セパレータ
SW かしめ部材
TP 両面テープ(粘着テープ)
TP1 第1両面テープ
TP2 第2両面テープ
10 Vehicle 11 Opening 12 Tail Gate (Fixed Object)
12a Edge portion 13 Power tailgate device 13a Actuator 13b Controller 20 Sensor unit 30 Cable sensor 30a Male connector 30b Linear portion 30c Curved portion 31 Sensor body 31a Insulating tube 31b, 31c Electrode 31d Conductive tube 31e Conductive wire 32 Sensor holder 32a Sensor Housing portion 32b Base portion 32c Inclined surface 32d Mold resin portion 40 Sensor bracket 41 Main bracket (bracket)
41a Front surface 41b Back surface 41c Convex part 42 Sub bracket (curved holding member)
42a Front surface 42b Back surface 42c Holding groove 42d Concave portion 50 Injection molding device 51 Fixed mold (first mold)
51a Sensor holding groove 52 Movable mold (second mold)
52a Bracket molding recess 52b Communication path 60 Sensor unit 70 Sensor unit 71 Sensor body BL Obstacle CA Cavity DP Dispenser FF Fixed surface HC Glass hatch MR Molten resin P1 Long connection P2 Short connection PA Release paper R Resistance S Gap SA Sub Assembly SF Mounting surface SP Separator SW Caulking member TP Double-sided tape (adhesive tape)
TP1 1st double-sided tape TP2 2nd double-sided tape

Claims (5)

障害物の近接または接触を検出するセンサユニットであって、
固定対象物の形状に倣って湾曲された湾曲部を備えたケーブルセンサと、
前記湾曲部を湾曲させた状態で保持する保持溝を備えた湾曲保持部材と、
を有する、センサユニット。
A sensor unit for detecting proximity or contact of an obstacle,
A cable sensor having a curved portion curved according to the shape of the fixed object;
A bending holding member having a holding groove for holding the bending portion in a bent state;
A sensor unit.
請求項1記載のセンサユニットにおいて、
前記湾曲保持部材が、前記ケーブルセンサを前記固定対象物に固定するためのブラケットに装着されている、
センサユニット。
The sensor unit according to claim 1, wherein
The curved holding member is attached to a bracket for fixing the cable sensor to the fixed object.
Sensor unit.
請求項2記載のセンサユニットにおいて、
前記ブラケットに、前記ケーブルセンサが粘着テープにより固定されている、
センサユニット。
The sensor unit according to claim 2,
The cable sensor is fixed to the bracket with an adhesive tape,
Sensor unit.
請求項1〜3のいずれか1項に記載のセンサユニットにおいて、
前記湾曲部が、前記ケーブルセンサの長手方向端部寄りに設けられ、
前記保持溝は、前記ケーブルセンサの長手方向端部を保持している、
センサユニット。
The sensor unit according to any one of claims 1 to 3,
The curved portion is provided near the longitudinal end of the cable sensor;
The holding groove holds a longitudinal end of the cable sensor.
Sensor unit.
障害物の近接または接触を検出するセンサユニットの製造方法であって、
柔軟性を有するケーブルセンサを湾曲させ、この状態で第1金型に保持させる第1工程と、
前記第1金型に第2金型を突き合わせて、前記第1金型と前記第2金型との間にキャビティを形成する第2工程と、
溶融された樹脂材料を前記キャビティに供給して、前記ケーブルセンサを湾曲させた状態で保持する湾曲保持部材を形成する第3工程と、
前記第1金型および前記第2金型から前記ケーブルセンサおよび前記湾曲保持部材を離型させる第4工程と、
を有する、センサユニットの製造方法。
A method of manufacturing a sensor unit for detecting proximity or contact of an obstacle,
A first step of bending a flexible cable sensor and holding it in this state in a first mold;
A second step of butting a second mold against the first mold to form a cavity between the first mold and the second mold;
A third step of supplying a melted resin material to the cavity and forming a curved holding member that holds the cable sensor in a curved state;
A fourth step of releasing the cable sensor and the curved holding member from the first mold and the second mold;
A method for manufacturing a sensor unit.
JP2018104924A 2018-05-31 2018-05-31 Sensor unit and manufacturing method thereof Ceased JP2019212385A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104924A JP2019212385A (en) 2018-05-31 2018-05-31 Sensor unit and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104924A JP2019212385A (en) 2018-05-31 2018-05-31 Sensor unit and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019212385A true JP2019212385A (en) 2019-12-12

Family

ID=68846900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104924A Ceased JP2019212385A (en) 2018-05-31 2018-05-31 Sensor unit and manufacturing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019212385A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149924A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Mitsuba Corp Touch sensor device
JP2014175151A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Asmo Co Ltd Fixing structure of foreign matter detection sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149924A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Mitsuba Corp Touch sensor device
JP2014175151A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Asmo Co Ltd Fixing structure of foreign matter detection sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10745956B2 (en) Touch sensor unit and method of manufacturing the same
US10756733B2 (en) Touch sensor unit and manufacturing method thereof
JP6825954B2 (en) Manufacturing method of touch sensor unit
US11401746B2 (en) Sensor unit manufacturing method
US10745959B2 (en) Touch sensor unit
US8299807B2 (en) Foreign object detection sensor and method for manufacturing the same
WO2016121235A1 (en) Touch sensor unit
JP2019212385A (en) Sensor unit and manufacturing method thereof
US11342817B2 (en) Touch sensor unit
JP7270487B2 (en) Sensor unit and its fixing method
JP2019186064A (en) Sensor unit
JP2020004518A (en) Sensor unit and manufacturing method thereof
JP2019207765A (en) Sensor unit and manufacturing method thereof
JP6943784B2 (en) Cable sensor and its manufacturing method
US11435204B2 (en) Touch sensor unit
US11437894B2 (en) Touch sensor unit
JP6914172B2 (en) Touch sensor unit
JP2019139873A (en) Touch sensor unit
JP6914214B2 (en) Cable sensor
JP2021012825A (en) Cable sensor unit
JP2019133746A (en) Sensor unit
JP6908473B2 (en) Fixed structure of touch sensor and touch sensor unit
JP7245151B2 (en) touch sensor unit
JP6417922B2 (en) Foreign matter detection sensor manufacturing method and foreign matter detection sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220426