JP2019204983A - 端末装置、通信方法、および、集積回路 - Google Patents

端末装置、通信方法、および、集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2019204983A
JP2019204983A JP2016183903A JP2016183903A JP2019204983A JP 2019204983 A JP2019204983 A JP 2019204983A JP 2016183903 A JP2016183903 A JP 2016183903A JP 2016183903 A JP2016183903 A JP 2016183903A JP 2019204983 A JP2019204983 A JP 2019204983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rnti
downlink control
control information
subframe
pdcch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016183903A
Other languages
English (en)
Inventor
翔一 鈴木
Shoichi Suzuki
翔一 鈴木
渉 大内
Wataru Ouchi
渉 大内
友樹 吉村
Tomoki Yoshimura
友樹 吉村
麗清 劉
Liqing Liu
麗清 劉
公彦 今村
Kimihiko Imamura
公彦 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016183903A priority Critical patent/JP2019204983A/ja
Priority to CN201780056186.4A priority patent/CN110050495B/zh
Priority to MX2019003172A priority patent/MX2019003172A/es
Priority to US16/334,396 priority patent/US10904873B2/en
Priority to EP17852776.8A priority patent/EP3522632A4/en
Priority to PCT/JP2017/031019 priority patent/WO2018055997A1/ja
Publication of JP2019204983A publication Critical patent/JP2019204983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】効率的に下りリンクのモニタを実行することができる【解決手段】DRXを行う端末装置は、アクティブタイムの間にPDCCHをモニタし、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCHの送信を実行し、アクティブタイムは少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、CC−RNTIモニタリングウインドウはサブフレームn−Xにおける第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、CC−RNTIモニタリングウインドウはサブフレームnにおける第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。【選択図】図4

Description

本発明は、端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution (LTE: 登録商標)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access : EUTRA」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project: 3GPP)において検討されている。LTEでは、基地局装置をeN
odeB(evolved NodeB)、端末装置をUE(User Equipment)とも称する。LTEは
、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のセルを管理してもよい。
LTEリリース13において、端末装置が複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に送信、および/または、受信を行う技術であるキャリアアグリゲーションが仕様化されている(非特許文献1、2、3)。LTEリリース14において、ライセンス補助アクセス(LAA: Licensed Assisted Access)の機能拡張、および、アンラ
イセンスバンド(unlicensed band)における上りリンクキャリアを用いたキャリアアグ
リゲーションが検討されている(非特許文献4)。非特許文献5において、イニシャル上りリンクグラントを伝送するサブフレームより後のサブフレームにおいてトリガリンググラントを受信した後に、PUSCH送信を行ってもよいことが記載されている。非特許文献5において、全てのPUSCH情報(RA、MCSなど)はイニシャル上りリンクグラントに含まれる。
"3GPP TS 36.211 V13.1.0 (2016-03)", 29th March, 2016. "3GPP TS 36.212 V13.1.0 (2016-03)", 29th March, 2016. "3GPP TS 36.213 V13.1.1 (2016-03)", 31th March, 2016. "New Work Item on enhanced LAA for LTE", RP-152272, Ericsson, Huawei, 3GPP TSG RAN Meeting#70, Sitges, Spain, 7th - 10th December 2015. "On Two-Stage UL scheduling for eLAA", R1-167074, Nokia, Alcatel-Lucent Shanghai Bell, 3GPP TSG RAN1 Meeting#86, Gothenburg, Sweden, 22nd - 26th August 2016.
本発明は、効率的に下りリンクのモニタを行うことができる端末装置、該端末装置と通信する基地局装置、該端末装置に用いられる通信方法、該基地局装置に用いられる通信方法、該端末装置に実装される集積回路、および、該基地局装置に実装される集積回路を提供する。
(1)本発明の態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の第1の態様は、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置であって、アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC
−RNTIに対する前記PDCCHをモニタする受信部と、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行する送信部と、を備え、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(2)本発明の第2の態様は、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御する
DRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置であって、ア
クティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信する送信部と、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行する受信部と、を備え、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(3)本発明の第3の態様は、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御する
DRX(discontinuous reception)を行う端末装置に用いられる通信方法であって、ア
クティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHをモニタし、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行し、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(4)本発明の第4の態様は、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御する
DRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置に用いられる
通信方法であって、アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信し、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行し、前記アクティブタイム
は、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(5)本発明の第5の態様は、端末装置に実装される集積回路であって、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置に実装される集積回路であって、アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHをモニタする受信部と、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行する送信部と、を備え、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(6)本発明の第6の態様は、基地局装置に実装される集積回路であって、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信する送信部と、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行する受信部と、を備え、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
この発明によれば、端末装置は効率的に下りリンクのモニタを行うことができる。
本実施形態の無線通信システムの概念図である。 本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。 本実施形態における上りリンクスロットの概略構成を示す図である。 本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態におけるPUSCHのスケジューリングの一例を示す図である。 本実施形態におけるDRXサイクルの一例を示す図である。 本実施形態におけるDRXオペレーションの一例を示すフロー図である。 本実施形態におけるDRXオペレーションの一例を示すフロー図である。 本実施形態におけるアクティブタイムの第1の例を示す図である。 本実施形態におけるアクティブタイムの第2の例を示す図である。 本実施形態におけるアクティブタイムの第3の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の無線通信システムの概念図である。図1において、無線通信システムは、端末装置1A〜1C、および基地局装置3を具備する。以下、端末装置1A〜1Cを端末装置1という。
以下、キャリアアグリゲーションについて説明する。
本実施形態では、端末装置1は、複数のサービングセルが設定される。端末装置1が複数のサービングセルを介して通信する技術をセルアグリゲーション、またはキャリアアグリゲーションと称する。端末装置1に対して設定される複数のサービングセルのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルの一部において、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルのグループのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルのグループの一部において、本発明が適用されてもよい。複数のサービングセルは、少なくとも1つのプライマリセルを含む。複数のサービングセルは、1つ、または、複数のセカンダリセルを含んでもよい。複数のサービングセルは、1つ、または、複数のLAA(Licensed Assisted Access)セルを含んでもよい。LAAセルを、LAAセカンダリセルとも称する。
プライマリセルは、初期コネクション確立(initial connection establishment)手順が行なわれたサービングセル、コネクション再確立(connection re-establishment)手
順を開始したサービングセル、または、ハンドオーバ手順においてプライマリセルと指示されたセルである。RRC(Radio Resource Control)コネクションが確立された時点、または、後に、セカンダリセル、および/または、LAAセルが設定されてもよい。プライマリセルは、ライセンスバンド(licensed band)に含まれてもよい。LAAセルは、
アンライセンスバンド(unlicensed band)に含まれてもよい。セカンダリセルは、ライ
センスバンド、および、アンライセンスバンドの何れに含まれてもよい。LAAセルを、LAAセカンダリセルと称してもよい。
下りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを下りリンクコンポーネントキャリアと称する。上りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを上りリンクコンポーネントキャリアと称する。下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを総称して、コンポーネントキャリアと称する。
端末装置1は、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に複数の物理チャネルでの送信、および/または受信を行うことができる。1つの物理チャネルは、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)のうち1つのサービングセル(コンポーネントキャリア)において送信される。
本実施形態の物理チャネルおよび物理信号について説明する。
図1において、端末装置1から基地局装置3への上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理チャネルが用いられる。上りリンク物理チャネルは、上位層から出力された
情報を送信するために使用される。
・PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)
・PRACH(Physical Random Access Channel)
PUSCHは、上りリンクデータ(Transport block, Uplink-Shared Channel: UL-SCH)、下りリンクのCSI(Channel State Information)、および/または、HARQ−
ACK(Hybrid Automatic Repeat reQuest)を送信するために用いられる。CSI、お
よび、HARQ−ACKは、上りリンク制御情報(Uplink Control Information: UCI)
である。
CSIは、チャネル品質指標(Channel Quality Indicator: CQI)、RI(Rank Indicator)、および、PMI(Precoding Matrix Indicator)を含む。CQIは、PDSCHで送信される単一のトランスポートブロックに対する、変調方式と符号化率の組合せを表現する。RIは、端末装置1によって決定される有効なレイヤーの数を示す。PMIは、端末装置1によって決定されるコードブックを示す。該コードブックは、PDSCHのプリコーディングに関連する。
HARQ−ACKは、下りリンクデータ(Transport block, Medium Access Control Protocol Data Unit: MAC PDU, Downlink-Shared Channel: DL-SCH, Physical Downlink Shared Channel: PDSCH)に対応する。HARQ−ACKは、ACK(acknowledgement)
またはNACK(negative-acknowledgement)を示す。HARQ−ACKを、ACK/NACK、HARQフィードバック、HARQ応答、HARQ情報、または、HARQ制御情報とも称する。
PRACHは、ランダムアクセスプリアンブルを送信するために用いられる。
図1において、上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理シグナルが用いられる。上りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・DMRS(Demodulation Reference Signal)
DMRSは、PUSCHの送信に関連する。DMRSは、PUSCHと時間多重される。基地局装置3は、PUSCHの伝搬路補正を行なうためにDMRSを使用してもよい。
図1において、基地局装置3から端末装置1への下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理チャネルが用いられる。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)
PDSCHは、下りリンクデータ(Transport block, Downlink-Shared Channel: DL-SCH)を送信するために用いられる。
PDCCHは、下りリンク制御情報(Downlink Control Information: DCI)を送信す
るために用いられる。下りリンク制御情報を、DCIフォーマットとも称する。下りリンク制御情報は、上りリンクグラント(uplink grant)、および、下りリンクグラント(downlink grant)を含む。上りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられてもよい。上りリンクグラントは、単一のセル内の連続する複数のサブフレームにおける複数のPUSCHのスケジューリングに用いられてもよい。上りリンクグラントは、該上りリンクグラントが送信されたサブフレームより4つ以上後のサ
ブフレーム内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられてもよい。下りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPDSCHのスケジューリングに用いられてもよい。下りリンクグラントを、下りリンクアサインメントとも称する。
DCIフォーマット0Aは、LAAセルにおけるPUSCHのスケジューリングのために用いられてもよい。DCIフォーマット0Bは、LAAセルにおける複数のサブフレームのそれぞれにおけるPUSCHのスケジューリングのために用いられてもよい。DCIフォーマット0A、および、DCIフォーマット0Bのそれぞれは、上りリンクグラントを含む。DCIフォーマット0A、および、DCIフォーマット0Bのそれぞれは、‘PUSCH trigger A’フィールド、 ‘Timing offset’フィールドを含んでもよい。DCIフ
ォーマット0A、および、DCIフォーマット0Bのそれぞれは、PUSCHのスケジューリング情報を含んでもよい。PUSCHのスケジューリング情報は、PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報、PUSCHのための送信電力制御コマンド、PUSCHのための変調方式を示すための情報、PUSCHのためのトランスポートブロックのサイズを示すための情報を含んでもよい。
DCIフォーマット1Aは、LAAセルにおけるPDSCHのスケジューリングのために用いられてもよい。DCIフォーマット1Aは、下りリンクグラントを含む。
DCIフォーマット1Cは、LAA共通情報のために用いられる。LAA共通情報は、‘Uplink transmission duration and offset indication’、および/または、‘PUSCH trigger B’を含んでもよい。DCIフィーマット1Cは、上記のPUSCHのスケジュ
ーリング情報を含まない。
1つのPDCCHで送信される下りリンク制御情報に付加されるCRC(Cyclic Redundancy Check)パリティビットは、C−RNTI(Cell Radio Network Temporary Identifier)、または、CC−RNTI(Common Control Radio Network Temporary Identifier)によってスクランブルされてもよい。
C−RNTIは、セル内において端末装置を識別するための識別子である。C−RNTIは、単一のサブフレームにおけるPDSCH送信、または、PUSCH送信を制御するために用いられる。C−RNTIは、動的にスケジュールされるユニキャスト送信(PDSCH送信、または、PUSCH送信)のために用いられる。基地局装置3は、端末装置1におけるC−RNTIの決定のために用いられる情報を、端末装置1に送信してもよい。上りリンクグラント、または、下りリンクグラントを含むDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット0A、DCIフォーマット0B、DCIフォーマット1Aなど)に付加されるCRCパリティビットは、C−RNTIによってスクランブルされてもよい。
CC−RNTIは、LAA共通情報のために用いられる。CC−RNTIの値は、仕様書などによって予め決められた値であってもよい。LAA共通情報のために用いられるDCIフォーマット1Cに付加されるCRCパリティビットは、CC−RNTIによってスクランブルされてもよい。
UL−SCH、および、DL−SCHは、トランスポートチャネルである。媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層で用いられるチャネルをトランスポートチャネルと称する。MAC層で用いられるトランスポートチャネルの単位を、トランスポートブロック(transport block: TB)またはMAC PDU(Protocol Data Unit)とも称す
る。
本実施形態のPUSCH(UL−SCH)に対して非同期HARQが適用されてもよい
以下、本実施形態の無線フレーム(radio frame)の構成について説明する。
図2は、本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。図2において、横軸は時間軸である。無線フレームのそれぞれは、10ms長である。また、無線フレームのそれぞれは10のサブフレームから構成される。サブフレームのそれぞれは、1ms長であり、2つの連続するスロットによって定義される。スロットのそれぞれは、0.5ms長である。無線フレーム内のi番目のサブフレームは、(2×i)番目のスロットと(2×i+1)番目のスロットとから構成される。つまり、10ms間隔のそれぞれにおいて、10個のサブフレームが利用できる。
以下、本実施形態のスロットの構成の一例について説明する。図3は、本実施形態における上りリンクスロットの概略構成を示す図である。図3において、1つのセルにおける上りリンクスロットの構成を示す。図3において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。図3において、lはSC−FDMAシンボル番号/インデックスであり、kはサブキャリア番号/インデックスである。
スロットのそれぞれにおいて送信される物理シグナルまたは物理チャネルは、リソースグリッドによって表現される。上りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のSC−FDMAシンボルによって定義される。リソースグリッド内のエレメントのそれぞれをリソースエレメントと称する。リソースエレメントは、サブキャリア番号/インデックスk、および、SC−FDMAシンボル番号/インデックスlによって表される。
上りリンクスロットは、時間領域において、複数のSC−FDMAシンボルl(l=0,1,…,NUL symb)を含む。NUL symbは、1つの上りリンクスロットに含まれるSC−FDMA
シンボルの数を示す。上りリンクにおけるノーマルCP(normal Cyclic Prefix)に対して、NUL symbは7である。上りリンクにおける拡張CP(extended CP)に対して、NUL symbは6である。
端末装置1は、上りリンクにおけるCP長を示すパラメータUL-CyclicPrefixLengthを
基地局装置3から受信する。基地局装置3は、セルに対応する該パラメータUL-CyclicPrefixLengthを含むシステムインフォメーションを、該セルにおいて報知してもよい。
上りリンクスロットは、周波数領域において、複数のサブキャリアk(k=0,1,…,NUL RB×NRB sc)を含む。NUL RBは、NRB scの倍数によって表現される、サービングセルに対する上りリンク帯域幅設定である。NRB scは、サブキャリアの数によって表現される、周波数領
域における(物理)リソースブロックサイズである。サブキャリア間隔Δfは15kHz
であり、NRB scは12であってもよい。すなわち、NRB scは、180kHzであってもよい。
リソースブロック(RB)は、物理チャネルのリソースエレメントへのマッピングを表すために用いられる。リソースブロックは、仮想リソースブロック(VRB)と物理リソースブロック(PRB)が定義される。物理チャネルは、まず仮想リソースブロックにマップされる。その後、仮想リソースブロックは、物理リソースブロックにマップされる。1つの物理リソースブロックは、時間領域においてNUL symbの連続するSC−FDMAシ
ンボルと周波数領域においてNRB scの連続するサブキャリアとから定義される。ゆえに、
1つの物理リソースブロックは(NUL symb×NRB sc)のリソースエレメントから構成される。1つの物理リソースブロックは、時間領域において1つのスロットに対応する。物理リ
ソースブロックは周波数領域において、周波数の低いほうから順に番号nPRB(0,1,…, NUL RB -1)が付けられる。
本実施形態における下りリンクのスロットは、複数のOFDMシンボルを含む。本実施形態における下りリンクのスロットの構成は、リソースグリッドが複数のサブキャリアと複数のOFDMシンボルによって定義される
点を除いて基本的に同じであるため、下りリンクのスロットの構成の説明は省略する。
以下、本実施形態における装置の構成について説明する。
図4は、本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、端末装置1は、無線送受信部10、および、上位層処理部14を含んで構成される。無線送受信部10は、アンテナ部11、RF(Radio Frequency)部12、および、ベース
バンド部13を含んで構成される。上位層処理部14は、媒体アクセス制御層処理部15、および、無線リソース制御層処理部16を含んで構成される。無線送受信部10を送信部、受信部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部14は、ユーザの操作等により生成された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を、無線送受信部10に出力する。上位層処理部14は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線
リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部14が備える媒体アクセス制御層処理部15は、媒体アクセス制御層の処理を行う。媒体アクセス制御層処理部15は、無線リソース制御層処理部16によって管理されている各種設定情報/パラメータに基づいて、ランダムアクセス手順の制御を行う。
上位層処理部14が備える無線リソース制御層処理部16は、無線リソース制御層の処理を行う。無線リソース制御層処理部16は、自装置の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部16は、基地局装置3から受信した上位層の信号に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。すなわち、無線リソース制御層処理部16は、基地局装置3から受信した各種設定情報/パラメータを示す情報に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。無線リソース制御層処理部36は、PUSCHに配置される上りリンクデータ(トランスポートブロック)、RRCメッセージ、MAC CE(Control Element)などを生成し、無線送受信部30に出力する。
無線送受信部10は、変調、復調、符号化、復号化などの物理層の処理を行う。無線送受信部10は、基地局装置3から受信した信号を、分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部14に出力する。無線送受信部10は、データを変調、符号化することによって送信信号を生成し、基地局装置3に送信する。
RF部12は、アンテナ部11を介して受信した信号を、直交復調によりベースバンド信号に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去する。RF
部12は、処理をしたアナログ信号をベースバンド部に出力する。
ベースバンド部13は、RF部12から入力されたアナログ信号を、アナログ信号をディジタル信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)に相当する部分を除去し、CPを除去した信号に対して高速フーリエ変換
(Fast Fourier Transform: FFT)を行い、周波数領域の信号を抽出する。
ベースバンド部13は、データを逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、SC−FDMAシンボルを生成し、生成されたSC−FDMAシンボルにCPを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したアナログ信号をRF部12に出力する。
RF部12は、ローパスフィルタを用いてベースバンド部13から入力されたアナログ信号から余分な周波数成分を除去し、アナログ信号を搬送波周波数にアップコンバート(up convert)し、アンテナ部11を介して送信する。また、RF部12は、電力を増幅する。また、RF部12は送信電力を制御する機能を備えてもよい。RF部12を送信電力制御部とも称する。
図5は、本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、基地局装置3は、無線送受信部30、および、上位層処理部34を含んで構成される。無線送受信部30は、アンテナ部31、RF部32、および、ベースバンド部33を含んで構成される。上位層処理部34は、媒体アクセス制御層処理部35、および、無線リソース制御層処理部36を含んで構成される。無線送受信部30を送信部、受信部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部34は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部34が備える媒体アクセス制御層処理部35は、媒体アクセス制御層の処理を行う。上位層処理部34が備える無線リソース制御層処理部36は、無線リソース制御層の処理を行う。無線リソース制御層処理部36は、PDSCHに配置される下りリンクデータ(トランスポートブロック)、システムインフォメーション、RRCメッセージ、MAC CE(Control Element)などを生成し、又は上位ノードから取得し、無線送
受信部30に出力する。また、無線リソース制御層処理部36は、端末装置1各々の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部36は、上位層の信号を介して端末装置1各々に対して各種設定情報/パラメータをセットしてもよい。すなわち、無線リソース制御層処理部36は、各種設定情報/パラメータを示す情報を送信/報知する。
無線送受信部30の機能は、無線送受信部10と同様であるため説明を省略する。
端末装置1が備える符号10から符号16が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。基地局装置3が備える符号30から符号36が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。
以下、PUSCH送信タイミングについて詳しく説明をする。
DCIフォーマット0A、および、DCIフォーマット0Bのそれぞれは、‘PUSCH trigger A’フィールド、および、‘Timing offset’フィールドを含む。DCIフォーマット0Bは、‘number of scheduled subframes’フィールドを含む。‘PUSCH trigger A’フィールがマップされる情報ビットを‘PUSCH trigger A’とも称する。‘PUSCH trigger
A’フィールがマップされる情報ビットの値を、‘PUSCH trigger A’フィールドの値と
も称する。その他のフィールドに対しても同様である。
DCIフォーマット1Cは、‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドを含んでもよい。
サブフレームnにおいて0にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含むDC
Iフォーマット0Aを含むPDCCHを検出した場合、端末装置1はサブフレームn+k+l+i(i=0、1、...、N−1)においてPUSCH送信を実行してもよい。サブフレームnにおいて0にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含むDCIフ
ォーマット0Bを含むPDCCHを検出した場合、端末装置1はサブフレームn+k+l+i(i=0、1、...、N−1)においてPUSCH送信を実行してもよい。
サブフレームn−vからサブフレームn−1までの間に1にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含むDCIフォーマット0Aを含むPDCCHを検出し、且つ、サ
ブフレームnにおいてDCIフォーマット1Cを含むPDCCHを検出した場合、端末装置1はサブフレームn+k+l+i(i=0、1、...、N−1)においてPUSCH送信を実行してもよい。サブフレームn−vからサブフレームn−1までの間に1にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含むDCIフォーマット0Bを含むPDCC
Hを検出し、且つ、サブフレームnにおいてDCIフォーマット1Cを含むPDCCHを検出した場合、端末装置1はサブフレームn+k+l+i(i=0、1、...、N−1)においてPUSCH送信を実行してもよい。ここで、サブフレームn−vからサブフレームn−1までの間は、サブフレームn−v、および/または、サブフレームn−1を含む。ここで、DCIフォーマット1Cに含まれる‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドは、
特定の値にセットされている。例えば、‘PUSCH trigger B’フィールドは1にセットさ
れていてもよい。例えば、‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドは、所定の値以外の値にセットされていてもよい。ここで、所定の値は00000および11111であってもよい。‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドが特定の値にセ
ットされていることを、‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドがPUSCH送信をトリガー
するようにセットされているとも称する。
iは0からN−1の整数である。Nの値は0より大きい整数である。DCIフォーマット0Aに対して、Nの値は1である。DCIフォーマット0Bに対して、Nの値はDCIフォーマット0Bにおける‘number of scheduled subframes’フィールドによって決定
される。
‘PUSCH trigger A’フィールドが0にセットされている場合、kの値は‘Timing offset’フィールドの値によって決定されてもよい。‘PUSCH trigger A’フィールドが1に
セットされている場合、kの値は‘Timing offset’フィールドの第1および第2の情報
ビットの値によって決定されてもよい。
vは有効期間(validation duration)の長さである。有効期間を時間ウインドウ(time window)とも称する。‘PUSCH trigger A’フィールドが1にセットされている場合、
‘Timing offset’フィールドの第3および第4の情報ビットの値はvを示すために用い
られる。‘PUSCH trigger A’フィールドが1にセットされている場合、‘Timing offset’フィールドの第3および第4の情報ビットに、‘validation duration’フィールドが
マップされてもよい。
サブフレームn−vにおいて1にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含む
DCIフォーマット0A/0Bを含むPDCCHを検出し、且つ、サブフレームnまでにおいてDCIフォーマット1Cを含むPDCCHを検出しなかった場合、端末装置1は該DCIフォーマット0A/0Bに対応するPUSCH送信を破棄してもよい。ここで、DCIフォーマット1Cに含まれる‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドは、特定の値にセッ
トされている。サブフレームn−vにおいて1にセットされた‘PUSCH trigger A’フィ
ールドを含むDCIフォーマット0A/0Bを含むPDCCHを検出してから、‘Uplink
transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドが特定の値にセットされているDCIフォーマット1Cを検出
するまでの間、トリガーされるPUSCH送信(triggered PUSCH transmission)がペンディングされている。サブフレームn−vにおいて1にセットされた‘PUSCH trigger A
’フィールドを含むDCIフォーマット0A/0Bを含むPDCCHを検出してから、PUSCH送信が破棄されるまでの間、トリガーされるPUSCH送信(triggered PUSCH transmission)がペンディングされている。すなわち、1にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含むDCIフォーマット0A/0BによってスケジュールされたPU
SCHは、該DCIフォーマット0A/0Bにおける‘Timing offset’フィールドの第
3および第4の情報ビットによって示される有効期間において有効である。すなわち、1にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含むDCIフォーマット0A/0Bに
よってスケジュールされたPUSCHは、該DCIフォーマット0A/0Bにおける‘Timing offset’フィールドの第3および第4の情報ビットによって示される有効期間にお
いて有効である。すなわち、‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、‘PUSCH trigger B’フィールドが特定の値にセットされ
ているDCIフォーマット1CによってトリガーされるPUSCHのスケジューリングは、有効期間において有効である。
‘PUSCH trigger A’フィールドが0にセットされている場合、lの値は所定の値(例
えば、4)であってもよい。‘PUSCH trigger A’フィールドが1にセットされている場
合、lの値は上りリンクオフセットである。ここで、上りリンクオフセットは、DCIフォーマット1Cに含まれる‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドによって決定されてもよい。
図6は、本実施形態におけるPUSCHのスケジューリングの一例を示す図である。図6において、横軸は時間領域(サブフレーム番号)を示す。図6の(A)および(B)のそれぞれにおいて、1つまでのDCIフォーマット0A/0B、1つのまでのDCIフォーマット1C、および、1つまでのPUSCHが在る。複数のDCIフォーマット0A/0B、複数のDCIフォーマット1C、および/または、複数のPUSCHが在る場合、本実施形態とは、異なる動作が適用されてもよい。
DCIフォーマット0A/0B(600)は、DCIフォーマット0A、または、DCIフォーマット0Bである。図6においてNは1である。すなわち、iは0である。
図6の(A)において、DCIフォーマット0A/0B(600)に含まれる‘PUSCH trigger A’フィールドは0にセットされている。DCIフォーマット0A/0B(60
0)はサブフレームnにおいて送信される。PUSCH(601)は、上りリンクグラント(600)によってスケジュールされる。PUSCH(601)の送信は、サブフレームn+k+l+iにおいて実行される。図6の(A)においてlは所定の値(例えば、4)であり、kはDCIフォーマット0A/0B(600)に含まれる‘Timing offset’
フィールドによって決定される。
DCIフォーマット0A/0B(602)は、DCIフォーマット0A、または、DC
Iフォーマット0Bである。図6の(B)において、DCIフォーマット0A/0B(602)に含まれる‘PUSCH trigger A’フィールドは1にセットされている。DCIフォ
ーマット0A/0B(602)はサブフレームn−Xにおいて送信される。サブフレームn−Xは、サブフレームn−vからサブフレームnの間に在る。DCIフォーマット1C(603)はサブフレームnにおいて送信される。DCIフォーマット1C(603)は、有効期間において送信される。有効期間の開始位置は、サブフレームn−xより後のサブフレームであってもよい。例えば、有効期間の開始位置はサブフレームn−X+1であってもよく、且つ、有効期間の終了位置はサブフレームn−X+vであってもよい。有効期間の長さは、DCIフォーマット0A/0B(602)における‘Timing offset’フ
ィールドの第3および第4の情報ビットによって示されてもよい。
PUSCH(604)の送信は、サブフレームn+k+l+iにおいて実行される。図6の(B)においてlはDCIフォーマット1Cにおける‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドに少なくとも基づいて決定され、kはDCIフォーマット0A/0B(600)に含まれる‘Timing offset’フィールドの第1および第
2の情報ビットの値に少なくとも基づいて決定される。
DCIフォーマット1Cにおける‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドは、上りリンク期間(uplink duration)の長さdを示してもよい。例
えば、図6の(B)において、上りリンク期間の開始位置はサブフレームn+lであってもよく、且つ、上りリンク期間の終了位置はサブフレームn+l+d−1であってもよい。端末装置1は、上りリンク期間においてPDCCHをモニタしなくてもよい。
以下、本発明のDRX(Discontinuous Reception)について説明する。
DRX機能(functionality)は上位層(RRC)によって設定され、MACによって
処理される。DRX機能は、端末装置1のC−RNTIおよびCC−RNTIに対する端末装置1のPDCCHモニタリング活動(activity)を制御する。
つまり、DRX機能は、端末装置1のC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマットの送信に用いられるPDCCHに対する端末装置1のモニタリング活動を制御する。つまり、DRX機能は、CC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマット1Cの送信に用いられるPDCCHに対する端末装置1のモニタリング活動を制御する。DRX機能は、所定のRNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマットの送信に用いられるPDCCHに対する端末装置1のモニタリング活動に対して適用されなくてもよい。
DRXが設定されるならば、端末装置1は以下で説明するDRXオペレーションを用いて非連続的にPDCCHをモニタしてもよい。それ以外の場合には、端末装置1は連続的にPDCCHをモニタしてもよい。
上位層(RRC)は、以下の複数のタイマーと、drxStartOffsetの値を設定することによりDRXオペレーションを制御する。
・onDurationTimer
・drx-InactivityTimer
・drx-RetransmissionTimer(ブロードキャストプロセスに対する下りリンクHARQプ
ロセスを除いて下りリンクHARQプロセス毎に1つ)
・drx-ULRetransmissionTimer(上りリンクHARQプロセス毎に1つ)
・longDRX-Cycle
・HARQ RTT(Round Trip Time)タイマー(下りリンクHARQプロセス毎に1つ)
・UL HARQ RTT Timer(上りリンクHARQプロセス毎に1つ)
・drxShortCycleTimer
・shortDRX-Cycle
基地局装置3は、onDurationTimer、drx-InactivityTimer、drx-RetransmissionTimer
、drx-ULRetransmissionTimer、longDRX-Cycle、drxShortCycleTimer、shortDRX-Cycle、および、drxStartOffsetの値を示すパラメータ/情報を含むRRCメッセージを端末装置1に送信してもよい。
端末装置1は、受信した該RRCメッセージに基づいて、onDurationTimer、drx-InactivityTimer、drx-RetransmissionTimer、drx-ULRetransmissionTimer、longDRX-Cycle、drxShortCycleTimer、shortDRX-Cycle、および、drxStartOffsetの値をセットしてもよい
longDRX-CycleおよびshortDRX-Cycleを総称して、DRXサイクルとも称する。
onDurationTimerは、DRXサイクルの始めから連続するPDCCHサブフレームの数
を示す。
drx-InactivityTimerは、端末装置1に対する上りリンクデータまたは下りリンクデー
タの初期送信を指示するPDCCHがマップされるサブフレームの後の連続するPDCCHサブフレームの数を示す。
drx-RetransmissionTimerは、端末装置1によって期待される下りリンク再送信のため
の連続するPDCCHサブフレームの最大の数を示す。全てのサービングセルに対して、drx-RetransmissionTimerの同じ値が適用される。
drx-ULRetransmissionTimerは、上りリンク再送信のための上りリンクグラント(上り
リンクHARQ再送信グラント)を受信するまでの連続するPDCCHサブフレームの最大数を示す。上りリンクに対して非同期HARQが適用される全てのサービングセルに対して、drx-ULRetransmissionTimerの同じ値が適用される。
DRXサイクルは、オンデュレーション(On Duration)の繰り返し周期を示す。オン
デュレーションの期間の後に、端末装置1のC−RNTIおよびSPS C−RNTIに対する端末装置1のPDCCHモニタリングの非活動(inactivity)が可能な期間が続く。
図7は、本実施形態におけるDRXサイクルの一例を示す図である。図7において、横軸は時間軸である。図7において、オンデュレーションの期間P700において、端末装置1はPDCCHをモニタする。図7において、オンデュレーションの期間P700の後の期間P702が、非活動が可能な期間である。つまり、図7において、端末装置1は、期間P702においてPDCCHをモニタしなくてもよい。
drxShortCycleTimerは、端末装置1がショートDRXサイクルに従う連続するサブフレームの数を示す。
drxStartOffsetは、DRXサイクルがスタートするサブフレームを示す。
下りリンクHARQプロセスに対応するHARQ RTTタイマーは、drx-RetransmissionTimerのスタートに関連し、下りリンクHARQプロセス毎に管理される。下りリンクHAR
Qプロセスに対応するHARQ RTTタイマーは、下りリンクデータの送信から該下りリンクデータの再送信までの最小のインターバルを示す。つまり、下りリンクHARQプロセスに対応するHARQ RTTタイマーは、端末装置1によって下りリンクHARQ再送信が期待される前のサブフレームの最小量を示す。
尚、本実施形態では、1つの下りリンクHARQプロセスは1つの下りリンクデータ(トランスポートブロック)のHARQを制御する。尚、1つの下りリンクHARQプロセスが2つの下りリンクデータを制御してもよい。
上りリンクHARQプロセスに対応するUL HARQ RTTタイマーは、drx-ULRetransmissionTimerのスタートに関連し、上りリンクHARQプロセス毎に管理される。上りリンクHARQプロセスに対応するUL HARQ RTTタイマーは、上りリンクデータの送信から該上り
リンクデータの再送信のための上りリンクグラント(上りリンクHARQ再送信グラント)の送信までの最小のインターバルを示す。つまり、上りリンクHARQプロセスに対応するUL HARQ RTTタイマーは、端末装置1によって上りリンク再送信のための上りリンク
グラント(上りリンクHARQ再送信グラント)が期待される前のサブフレームの最小量(minimum amount)を示す。
同じアクティブタイムが、全てのサービングセルに対して適用されてもよい。
異なるアクティブタイムが、第1のセルグループに属するサービングセル、および、第2のセルグループに属するサービングセルのそれぞれに対して適用されてもよい。ここで、同じアクティブタイムが、第1のセルグループに属する全てのサービングセルに対して適用されてもよい。ここで、同じアクティブタイムが、第2のセルグループに属する全てのサービングセルに対して適用されてもよい。すなわち、第1のセルグループ、および、第2のセルグループのそれぞれにおいて、DRXが個別に制御されてもよい。すなわち、第1のセルグループ、および、第2のセルグループのそれぞれに対して、onDurationTimer、drx-InactivityTimer、drx-RetransmissionTimer、drx-ULRetransmissionTimer、longDRX-Cycle、drxShortCycleTimer、shortDRX-Cycle、および、drxStartOffsetの値が個別
にセットされてもよい。ここで、第1のセルグループは、1つ、または、複数のLAAセルのみを含んでもよい。ここで、第2のセルグループは、1つ、または、複数のセルX、および、0、または、0より多いLAAセルを含んでもよい。ここで、セルXはLAAセル以外のセルである。基地局装置3は、LAAセルが第1のセルグループおよび第2のセルグループの何れに属するかを示すためのパラメータ/情報を含むRRCメッセージを端末装置1に送信してもよい。端末装置1は、受信した該RRCメッセージに基づいて、LAAセルが第1のセルグループおよび第2のセルグループの何れに属するかを特定してもよい。
例えば、DRXサイクルが設定された場合、アクティブタイム(Active Time)は下記
の条件(a)から条件(e)の少なくとも1つを満たす期間を含んでもよい。
・条件(a):onDurationTimer、drx-InactivityTimer、drx-RetransmissionTimer、drx-ULRetransmissionTimer、または、mac-ContentionResolutionTimerがランニングしてい

・条件(b):スケジューリング要求がPUCCHで送信され、そして、ペンディングされている
・条件(c):同期HARQに対して、ペンディングHARQ再送信に対する上りリンクグラントが送信される可能性があり、そして、対応するHARQバッファにデータがある
・条件(d):端末装置1によって選択されていないプリアンブルに対するランダムアクセスレスポンスの受信に成功した後に、端末装置1のC−RNTIをともない、そして、初期送信を指示するPDCCHをずっと受信していない
尚、ある期間がアクティブタイムに含まれるかどうかを判断するために用いられる条件は、条件(a)から条件(e)に限られるものではなく、条件(a)から条件(e)と別の条件を用いてもよいし、条件(a)から条件(e)の一部を用いてもよい。
タイマーは一度スタートすると、タイマーがストップされるまで、または、タイマーが満了するまでランニングしている。それ以外の場合は、タイマーはランニングしていない。タイマーがランニングしていないならば、タイマーはスタートされる可能性がある。タイマーがランニングしているならば、タイマーがリスタートされる可能性がある。タイマーは常に、該タイマーの初期値からスタート、または、リスタートされる。
プリアンブルは、ランダムアクセスプロシージャのメッセージ1であり、PRACHで送信される。端末装置1によって選択されていないプリアンブルは、コンテンションベースドランダムアクセスプロシージャに関連する。
ランダムアクセスレスポンスは、ランダムアクセスプロシージャのメッセージ2であり、PDSCHで送信される。基地局装置3は、受信したプリアンブルに対して、ランダムアクセスレスポンスを送信する。
コンテンションベースドランダムアクセスプロシージャを実行中の端末装置1は、ランダムアクセスレスポンスを受信した後にメッセージ3を送信する。端末装置1は、メッセージ3が送信された後にメッセージ4に関連するPDCCHをモニタする。
mac-ContentionResolutionTimerは、メッセージ3が送信された後に端末装置1がPD
CCHをモニタする連続するサブフレームの数を示す。
図8および図9は、本実施形態におけるDRXオペレーションの一例を示すフロー図である。DRXが設定された場合、端末装置1は、サブフレームのそれぞれに対して、図8および図9のフロー図に基づいてDRXオペレーションを実行する。
このサブフレームにおいて下りリンクのHARQプロセスに対応するHARQ RTTタイマーが満了する、且つ、該HARQ RTTタイマーに対応するHARQプロセスのデータが成功裏に復号されなかったならば(S800)、端末装置1は、該HARQ RTTタイマーに対応する下りリンクのHARQプロセスに対するdrx-RetransmissionTimerをスタートし(S802
)、そして、S803Aに進む。それ以外の場合(S800)、端末装置1はS803Aに進む。
このサブフレームにおいて上りリンクのHARQプロセスに対応するUL HARQ RTTタイ
マーが満了するならば(S803A)、端末装置1は、該UL HARQ RTTタイマーに対応す
る上りリンクのHARQプロセスに対するdrx-ULRetransmissionTimerをスタートし(S
803B)、そして、S804に進む。それ以外の場合(S803A)、端末装置1はS804に進む。
DRXコマンドMAC CEが受信されるならば(S804)、端末装置1はonDurationTimerおよびdrx-InactivityTimerをストップし(S806)、そして、S808に進む。それ以外の場合(S804)、端末装置1はS808に進む。
drx-InactivityTimerが満了する、または、このサブフレームにおいてDRXコマンド
MAC CEが受信されるならば(S808)、端末装置1はS810に進む。それ以外の場合(S808)、端末装置1はS816に進む。
ショートDRXサイクル(shortDRX-Cycle)が設定されていないならば(S810)、端末装置1はロングDRXサイクルを用いる(S812)、そして、S816に進む。ショートDRXサイクル(shortDRX-Cycle)が設定されているならば(S810)、端末装置1はdrxShortCycleTimerをスタートまたはリスタートし、ショートDRXサイクルを用いる(S814)、そして、S816に進む。
このサブフレームにおいてdrxShortCycleTimerが満了するならば(S816)、端末装置1は、ロングDRXサイクルを用いる(S818)、そして、図9のS900に進む。それ以外の場合(S816)、端末装置1は、図9のS900に進む。
(1)ショートDRXサイクルが用いられる、且つ、[(SFN * 10) + subframe番号] modulo (shortDRX-Cycle) = (drxStartOffset) modulo (shortDRX-Cycle)ならば、または、(2)ロングDRXサイクルが用いられる、且つ、[(SFN * 10) + subframe番号] modulo (longDRX-Cycle) = drxStartOffsetならば(S900)、端末装置1はonDurationTimerを
スタートし(S902)、そして、S904に進む。それ以外の場合(S900)、端末装置1はS904に進む。
以下の条件(e)から(i)の全てを満たすならば(S904)、端末装置1は、このサブフレームにおいてPDCCHをモニタし(906)、そして、S908に進む。
・条件(e):このサブフレームがアクティブタイムの期間に含まれる
・条件(f):このサブフレームがPDCCHサブフレームである
・条件(g):このサブフレームが半二重FDD動作の端末装置1に対する上りリンク送信に必要でない
・条件(h):サブフレームが半二重ガードサブフレームではない
・条件(i):このサブフレームが設定された測定ギャップ(measurement gap)の一部
ではない
・条件(i):このサブフレームが上りリンク期間dの一部ではない
1つのFDDサービングセルに対して、全てのサブフレームがPDCCHサブフレームであってもよい。1つのLAAセルに対して、全てのサブフレームがPDCCHサブフレームであってもよい。端末装置1および基地局装置3は、TDDサービングセルに対して、UL−DL設定に基づいてPDCCHサブフレームを特定してもよい。1つのTDDサービングセルを用いて基地局装置3と通信する端末装置1、および、該基地局装置3は、前記サービングセルに対応するUL−DL設定によって、下りリンクサブフレーム、または、DwPTSを含むサブフレームとして指示されたサブフレームをPDCCHサブフレームとして特定(選択、決定)してもよい。
半二重FDDオペレーションは、タイプA半二重FDDオペレーション、および、タイプB半二重FDDオペレーションを含む。端末装置1は、FDDのバンドにおいてタイプA半二重FDDをサポートするかどうかを示す情報を、基地局装置3に送信してもよい。端末装置1は、FDDのバンドにおいてタイプB半二重FDDをサポートするかどうかを示す情報を、基地局装置3に送信してもよい。
タイプA半二重FDDオペレーションに対して、端末装置1は、上りリンクの送信と下りリンクの受信を同時に行なうことはできない。
タイプB半二重FDDオペレーションに対して、端末装置1が上りリンクの送信を行うサブフレームの直前のサブフレーム、および、移動局装置1が上りリンクの送信を行うサブフレームの直後のサブフレームのそれぞれが、半二重ガードサブフレームである。
タイプB半二重FDDオペレーションに対して、端末装置1は上りリンクの送信と下りリンクの受信を同時に行なうことはできない。タイプB半二重FDDオペレーションに対して、端末装置1は上りリンクの送信を行うサブフレームの直前のサブフレームにおいて下りリンクの受信を行なうことはできない。タイプB半二重FDDオペレーションに対して、端末装置1は上りリンクの送信を行うサブフレームの直後のサブフレームにおいて下りリンクの受信を行なうことはできない。
測定ギャップは、端末装置1が異なる周波数のセル、および/または、異なるRAT(Radio Access Technology)の測定を行なうための時間間隔である。基地局装置3は、測
定ギャップの期間を示す情報を、端末装置1に送信する。端末装置1は、該情報に基づいて測定ギャップの期間を設定する。
上りリンク期間dは、DCIフォーマット1Cに含まれる‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドに少なくとも基づいて決定されてもよい。
条件(e)から条件(i)の少なくとも1つを満たさないならば(S904)、端末装置1は、このサブフレームに対するDRXオペレーションを終了する。つまり、条件(e)から条件(i)の少なくとも1つを満たさないならば、端末装置1は、このサブフレームにおけるPDCCHのモニタをしなくてもよい。
尚、S904において用いられる条件は、条件(e)から条件(i)に限られるものではなく、S904において条件(e)から条件(i)と別の条件を用いてもよいし、条件(e)から条件(i)の一部を用いてもよい。
PDCCHを介して受信した下りリンクアサインメントが下りリンク送信を指示するならば、または、このサブフレームに対して下りリンクアサインメントが設定されているならば(S908)、端末装置1は、対応する下りリンクのHARQプロセスに対するHARQ
RTTタイマーをスタートし、対応する下りリンクのHARQプロセスに対するdrx-RetransmissionTimerをストップし(S910)、そして、ステップS911Aに進む。それ以
外の場合(S908)、端末装置1はS911Aに進む。ここで、HARQ RTTタイマーの長さは8であってもよい。
下りリンクアサインメントが設定されている状態は、SPS C−RNTIをともなう下りリンクアサインメントによってセミパーシステントスケジューリングがアクティベートされている状態を意味する。
PDCCHを介して受信した上りリンクグラントが非同期HARQプロセスに対する上りリンク送信を指示するならば(S911A)、端末装置1は、(i)該上りリンクグラントに対応するPUSCH送信を含むサブフレームにおいて該上りリンクグラントに対応する上りリンクのHARQプロセスに対するUL HARQ RTTタイマーをスタートし、(ii
)該上りリンクグラントに対応する上りリンクのHARQプロセスに対するdrx-ULRetransmissionTimerをストップし(S911B)、そして、(iii)ステップS912に進
む。それ以外の場合(S911A)、端末装置1はS912に進む。ここで、UL HARQ RTTタイマーの長さは4であってもよい。
PDCCHを介して受信した下りリンクアサインメントまたは上りリンクグラントが、下りリンクまたは上りリンクの初期送信を指示するならば(S912)、端末装置1は、drx-InactivityTimerをスタートまたはリスタートし(S914)、そして、このサブフ
レームに対するDRXオペレーションを終了する。それ以外の場合は(S912)、端末装置1は、このサブフレームに対するDRXオペレーションを終了する。
しかしながら、DCIフォーマット0A/0Bによって示される有効期間であり、且つ、上記のDRXにおいてアクティブタイムではない期間において、CC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマット1Cがモニタされない可能性がある。
そこで、本実施形態の一態様において、アクティブタイムは、DCIフォーマット0A/0Bによって示される有効期間によって示される有効期間を、更に含んでもよい。図10は、本実施形態におけるアクティブタイムの第1の例を示す図である。図10におけるDCIフォーマット0A/0B(602)、DCIフォーマット1C(603)、および、PUSCH(604)は、図6におけるDCIフォーマット0A/0B(602)、DCIフォーマット1C(603)、および、PUSCH(604)と同じである。ここで、DCIフォーマット0A/0B(602)は、PUSCHの初期送信を指示している。図10において、アクティブタイム(605)は、(i)onDurationTimer(606)ま
たはdrx-InactivityTimer(607)がランニングしている期間、および、(ii)DC
Iフォーマット0A/0Bによって示される有効期間を含む。図10において、端末装置1は、アクティブタイム(605)であり、且つ、上りリンク期間である期間(サブフレームn+lからサブフレームn−X+v)において、C−RNTI、および、CC−RNTIに対するPDCCHをモニタしなくてもよい。これにより、CC−RNTIに対するPDCCHを効率的にモニタすることができる。
本実施形態の別の態様において、アクティブタイムは、CC−RNTIモニタリングウインドウを、更に含んでもよい。図11は、本実施形態におけるアクティブタイムの第2の例を示す図である。図11におけるDCIフォーマット0A/0B(602)、DCIフォーマット1C(603)、および、PUSCH(604)は、図6におけるDCIフォーマット0A/0B(602)、DCIフォーマット1C(603)、および、PUSCH(604)と同じである。ここで、DCIフォーマット0A/0B(602)は、PUSCHの初期送信を指示している。図11において、アクティブタイム(605)は、(i)onDurationTimer(606)またはdrx-InactivityTimer(607)がランニングしている期間、および、(ii)CC−RNTIモニタリングウインドウを含む。
CC−RNTIモニタリングウインドウは、DCIフォーマット0A/0B(602)によってスケジュールされたPUSCH送信(604)がペンディングされている期間であってもよい。DCIフォーマット0A/0B(602)によってスケジュールされたPUSCH送信(604)は、DCIフォーマット1C(603)の検出に基づいてキャンセルされてもよい。DCIフォーマット0A/0B(602)によってスケジュールされたPUSCH送信(604)は、有効期間の終了に基づいてキャンセルされてもよい。CC−RNTIモニタリングウインドウは、DCIフォーマット0A/0B(602)が送信されるサブフレームn−Xの次のサブフレームn−X+1からDCIフォーマット1C(603)が送信されるサブフレームnまでのサブフレームを含んでもよい。これにより、C−RNTIおよびCC−RNTIに対するPDCCHを効率的にモニタすることができる。
本実施形態の更に別の態様において、アクティブタイムは、DCIフォーマット0A/0Bによって示される有効期間、および、CC−RNTIモニタリングウインドウを含ま
なくてもよい。図12は、本実施形態におけるアクティブタイムの第3の例を示す図である。図12におけるDCIフォーマット0A/0B(602)、DCIフォーマット1C(603)、および、PUSCH(604)は、図6におけるDCIフォーマット0A/0B(602)、DCIフォーマット1C(603)、および、PUSCH(604)と同じである。ここで、DCIフォーマット0A/0B(602)は、PUSCHの初期送信を指示している。図12において、アクティブタイム(605)は、(i)onDurationTimer(606)またはdrx-InactivityTimer(607)がランニングしている期間を含む。図12におけるCC−RNTIモニタリングウインドウは、図11におけるCC−RNTIモニタリングウインドウと同じである。
図12において、端末装置1は、アクティブタイム(605)の間、または、有効期間の間に、CC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマット1Cの送信に用いられるPDCCHをモニタしてもよい。図12において、端末装置1は、アクティブタイム(605)の間に、端末装置1のC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマットの送信に用いられるPDCCHをモニタしてもよい。図12において、端末装置1は、アクティブタイム(605)ではなく、且つ、有効期間である期間に、端末装置1のC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマットの送信に用いられるPDCCHをモニタしなくてもよい。これにより、C−RNTIおよびCC−RNTIに対するPDCCHを効率的にモニタすることができる。
図12において、端末装置1は、アクティブタイム(605)の間、または、CC−RNTIモニタリングウインドウの間に、CC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマット1Cの送信に用いられるPDCCHをモニタしてもよい。図12において、端末装置1は、アクティブタイム(605)の間に、端末装置1のC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマットの送信に用いられるPDCCHをモニタしてもよい。図12において、端末装置1は、アクティブタイム(605)ではなく、且つ、CC−RNTIモニタリングウインドウである期間に、端末装置1のC−RNTIによってスクランブルされたCRCパリティビットが付加されたDCIフォーマットの送信に用いられるPDCCHをモニタしなくてもよい。これにより、C−RNTIおよびCC−RNTIに対するPDCCHを効率的にモニタすることができる。
以下、本実施形態における、端末装置1の種々の態様について説明する。
(1)本実施形態の第1の態様は、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御
するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置1であって、アクティブタイム
の間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHをモニタする受信部10と、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報 を含む第1のP
DCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報 を含む
第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行する送信部10と、を備え、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(2)本実施形態の第2の態様は、C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御
するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置3であっ
て、アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信する送信部30と、サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報 を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリン
ク制御情報 を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにお
いてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行する受信部30と、を備え、前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される。
(3)本実施形態の第1および第2の態様において、第1の下りリンク制御情報はDCIフォーマット0A、または、DCIフォーマット0Bであってもよく、且つ、第2の下りリンク制御情報はDCIフォーマット1Cであってもよい。
(4)本実施形態の第1および第2の態様において、前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHが検出されない場合、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、所定の時間後に終了し、前記所定の時間は、前記第1の下りリンク制御情報における‘Timing offset’フィールドに少なくとも基づいて与えられる。ここで、前記所定
の時間は、上記の有効期間であってもよい。
(5)本実施形態の第1および第2の態様において、前記kの値は前記第1の下りリンク制御情報における‘Timing offset’フィールドに少なくとも基づいて与えられ、前記
lの値は前記第2の下りリンク制御情報における‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドに少なくとも基づいて与えられる。
(6)本実施形態の第1および第2の態様において、前記第1の下りリンク、制御情報は‘1’にセットされた‘PUSCH trigger A’フィールドを含み、前記第2の下りリンク
制御情報は、特定の第1の値にセットされている‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、特定の第2の値にセットされている‘PUSCH trigger B’フィールドを含む。
(7)本実施形態の第1および第2の態様において、前記第1の下りリンク制御情報に付加される第1のCRCパリティビットは前記C−RNTIによってスクランブルされ、前記第2の下りリンク制御情報に付加される第2のCRCパリティビットは前記CC−RNTIによってスクランブルされる。
(8)本実施形態の第1および第2の態様において、前記第1の下りリンク制御情報は前記PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報を含み、前記第2の下りリンク制御情報は前記PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報を含まない。
これにより、端末装置1は効率的に下りリンクのモニタを実行することができる。
本発明に関わる基地局装置3、および端末装置1で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制
御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHD
D(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き
込みが行われる。
尚、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。
尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、端末装置1、又は基地局装置3に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、複数の装置から構成される集合体(装置グループ)として実現することもできる。装置グループを構成する装置の各々は、上述した実施形態に関わる基地局装置3の各機能または各機能ブロックの一部、または、全部を備えてもよい。装置グループとして、基地局装置3の一通りの各機能または各機能ブロックを有していればよい。また、上述した実施形態に関わる端末装置1は、集合体としての基地局装置と通信することも可能である。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、EUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)であってもよい。また、上述した実施形態における基地局装置3は、eNodeBに対する上位ノードの機能の一部または全部を有してもよい。
また、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、又は全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよいし、チップセットとして実現してもよい。端末装置1、基地局装置3の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
また、上述した実施形態では、通信装置の一例として端末装置を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置にも適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
1(1A、1B、1C) 端末装置
3 基地局装置
10 無線送受信部
11 アンテナ部
12 RF部
13 ベースバンド部
14 上位層処理部
15 媒体アクセス制御層処理部
16 無線リソース制御層処理部
30 無線送受信部
31 アンテナ部
32 RF部
33 ベースバンド部
34 上位層処理部
35 媒体アクセス制御層処理部
36 無線リソース制御層処理部

Claims (16)

  1. C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置であって、
    アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHをモニタする受信部と、
    サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行する送信部と、を備え、
    前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される
    端末装置。
  2. 前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHが検出されない場合、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、所定の時間後に終了し、
    前記所定の時間は、前記第1の下りリンク制御情報における‘Timing offset’フィー
    ルドに少なくとも基づいて与えられる
    請求項1の端末装置。
  3. 前記kの値は、前記第1の下りリンク制御情報における‘Timing offset’フィールド
    に少なくとも基づいて与えられ、
    前記lの値は、前記第2の下りリンク制御情報における‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドに少なくとも基づいて与えられる
    請求項1の端末装置。
  4. 前記第1の下りリンク制御情報は、‘1’にセットされた‘PUSCH trigger A’フィー
    ルドを含み、
    前記第2の下りリンク制御情報は、特定の第1の値にセットされている‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、特定の第2の値にセットされている‘PUSCH trigger B’フィールドを含む
    請求項1の端末装置。
  5. 前記第1の下りリンク制御情報に付加される第1のCRCパリティビットは、前記C−RNTIによってスクランブルされ、
    前記第2の下りリンク制御情報に付加される第2のCRCパリティビットは、前記CC−RNTIによってスクランブルされる
    請求項1の端末装置。
  6. 前記第1の下りリンク制御情報は、前記PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報を含み、
    前記第2の下りリンク制御情報は、前記PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報を含まない
    請求項1の端末装置。
  7. C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置であって、
    アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信する送信部と、
    サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行する受信部と、を備え、
    前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される
    基地局装置。
  8. 前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHが送信されない場合、前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、所定の時間後に終了し、
    前記所定の時間は、前記第1の下りリンク制御情報における‘Timing offset’フィー
    ルドに少なくとも基づいて与えられる
    請求項9の基地局装置。
  9. 前記kの値は、前記第1の下りリンク制御情報における‘Timing offset’フィールド
    に少なくとも基づいて与えられ、
    前記lの値は、前記第2の下りリンク制御情報における‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールドに少なくとも基づいて与えられる
    請求項9の基地局装置。
  10. 前記第1の下りリンク制御情報は、‘1’にセットされた‘PUSCH trigger A’フィー
    ルドを含み、
    前記第2の下りリンク制御情報は、特定の第1の値にセットされている‘Uplink transmission duration and offset indication’フィールド、および/または、特定の第2の値にセットされている‘PUSCH trigger B’フィールドを含む
    請求項9の基地局装置。
  11. 前記第1の下りリンク制御情報に付加される第1のCRCパリティビットは、前記C−RNTIによってスクランブルされ、
    前記第2の下りリンク制御情報に付加される第2のCRCパリティビットは、前記CC−RNTIによってスクランブルされる
    請求項9の基地局装置。
  12. 前記第1の下りリンク制御情報は、前記PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報を含み、
    前記第2の下りリンク制御情報は、前記PUSCHのためのリソースブロック割当を示すための情報を含まない
    請求項9の基地局装置。
  13. C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical d
    ownlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置に用いられる通信方法であって、
    アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHをモニタし、
    サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行し、
    前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される
    通信方法。
  14. C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置に用いられる通信方法であって、
    アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信し、
    サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行し、
    前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される
    通信方法。
  15. C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(common control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置に実装される集積回路であって、
    アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHをモニタする受信部と、
    サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが検出され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが検出された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の送信を実行する送信部と、を備え、
    前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される
    集積回路。
  16. C−RNTI(cell radio network temporary identifier)およびCC−RNTI(c
    ommon control radio network temporary identifier)に対するPDCCH(physical downlink control channel)モニタリング活動を制御するDRX(discontinuous reception)を行う端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、
    アクティブタイムの間に前記C−RNTIおよび前記CC−RNTIに対する前記PDCCHを送信する送信部と、
    サブフレームn−Xにおける第1の下りリンク制御情報を含む第1のPDCCHが送信され、且つ、サブフレームnにおける第2の下りリンク制御情報を含む第2のPDCCHが送信された場合に、サブフレームn+k+lにおいてPUSCH(physical uplink shared channel)の受信を実行する受信部と、を備え、
    前記アクティブタイムは、少なくともCC−RNTIモニタリングウインドウを含み、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームn−Xにおける前記第1の下りリンク制御情報を含む前記第1のPDCCHの検出に基づいて開始され、
    前記CC−RNTIモニタリングウインドウは、前記サブフレームnにおける前記第2の下りリンク制御情報を含む前記第2のPDCCHの検出に基づいて終了される
    集積回路。
JP2016183903A 2016-09-21 2016-09-21 端末装置、通信方法、および、集積回路 Pending JP2019204983A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183903A JP2019204983A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 端末装置、通信方法、および、集積回路
CN201780056186.4A CN110050495B (zh) 2016-09-21 2017-08-29 终端装置、通信方法以及集成电路
MX2019003172A MX2019003172A (es) 2016-09-21 2017-08-29 Aparato terminal, metodo de comunicacion y circuito integrado.
US16/334,396 US10904873B2 (en) 2016-09-21 2017-08-29 Terminal apparatus, communication method, and integrated circuit
EP17852776.8A EP3522632A4 (en) 2016-09-21 2017-08-29 TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION METHOD AND INTEGRATED CIRCUIT
PCT/JP2017/031019 WO2018055997A1 (ja) 2016-09-21 2017-08-29 端末装置、通信方法、および、集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183903A JP2019204983A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 端末装置、通信方法、および、集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019204983A true JP2019204983A (ja) 2019-11-28

Family

ID=61690437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183903A Pending JP2019204983A (ja) 2016-09-21 2016-09-21 端末装置、通信方法、および、集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10904873B2 (ja)
EP (1) EP3522632A4 (ja)
JP (1) JP2019204983A (ja)
CN (1) CN110050495B (ja)
MX (1) MX2019003172A (ja)
WO (1) WO2018055997A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10334581B2 (en) 2016-09-24 2019-06-25 Ofinno, Llc Transport block transmission in a wireless device and wireless network
WO2018058056A1 (en) * 2016-09-24 2018-03-29 Ofinno Technologies, Llc Discontinuous reception in a wireless device and wireless network
CN109792680B (zh) * 2016-09-28 2021-07-09 华为技术有限公司 用于传输数据的方法和终端设备
WO2018106004A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-14 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signals
WO2019028816A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Qualcomm Incorporated SWITCHING BETWEEN STANDARD SUB-PRB AND PRB POWERS FOR EMTC PURPOSES
WO2019160360A1 (ko) * 2018-02-14 2019-08-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송을 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN114867045A (zh) * 2018-04-04 2022-08-05 展讯通信(上海)有限公司 监测pdcch的方法、装置、基站及用户设备
US11445487B2 (en) 2018-06-15 2022-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Single user super position transmission for future generation wireless communication systems
US11140668B2 (en) * 2018-06-22 2021-10-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Performance of 5G MIMO
US11224088B2 (en) * 2018-07-02 2022-01-11 Qualcomm Incorporated Beam sweeping during an on-period of a DRX cycle
CN111385819B (zh) * 2018-12-28 2023-04-07 大唐移动通信设备有限公司 一种dci的传输方法、终端和网络侧设备
US10945281B2 (en) 2019-02-15 2021-03-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating improved performance of multiple downlink control channels in advanced networks
CN112312558A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 中国移动通信有限公司研究院 一种传输方法、检测方法、网络设备及终端
EP4014689A4 (en) * 2019-08-14 2023-09-13 Hannibal IP LLC METHOD FOR MONITORING A PHYSICAL DOWNLINK CONTROL CHANNEL FOR POWER SAVING SIGNAL AND ASSOCIATED DEVICE
WO2021159352A1 (en) * 2020-02-12 2021-08-19 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Determination of active time with discontinuous reception groups
CN115707120A (zh) * 2021-08-06 2023-02-17 大唐移动通信设备有限公司 数据传输方法、装置、网络侧设备及终端

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102047796B1 (ko) * 2012-10-08 2019-11-22 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 단말의 성능을 보고하는 방법 및 장치
US9723593B2 (en) * 2013-04-03 2017-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station device, integrated circuit, and radio communication method
WO2014175003A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 シャープ株式会社 端末装置、集積回路、および、無線通信方法
KR101789460B1 (ko) * 2014-02-26 2017-10-23 엘지전자 주식회사 Fdd 반이중 통신에서 pdcch 모니터링 방법 및 그 단말
CN107148789B (zh) 2014-11-06 2023-04-25 夏普株式会社 终端装置、基站装置及方法
JP2018026662A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2018026660A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
US10375634B2 (en) * 2016-09-10 2019-08-06 Ofinno, Llc Deactivation timer management in a wireless device and wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019003172A (es) 2019-08-05
WO2018055997A1 (ja) 2018-03-29
CN110050495B (zh) 2023-03-24
EP3522632A4 (en) 2020-05-06
EP3522632A1 (en) 2019-08-07
US10904873B2 (en) 2021-01-26
US20190223162A1 (en) 2019-07-18
CN110050495A (zh) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110050495B (zh) 终端装置、通信方法以及集成电路
KR102538561B1 (ko) 단말 장치, 기지국 장치, 통신 방법, 및 집적 회로
JP6666910B2 (ja) 端末装置、通信方法、および、集積回路
WO2016121634A1 (ja) 端末装置、集積回路、および、通信方法
WO2016121666A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP6734846B2 (ja) 端末装置、通信方法、および、集積回路
WO2017086092A1 (ja) 端末装置、通信方法、および、集積回路
WO2016121800A1 (ja) 端末装置、集積回路、および、通信方法
WO2018092882A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
CN107637139B (zh) 终端装置、通信方法以及集成电路
CN107615857B (zh) 终端装置、集成电路以及通信方法
US11039462B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, communication method, and integrated circuit
WO2016121731A1 (ja) 端末装置、集積回路、および、通信方法
CN110521263B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
JP6725516B2 (ja) 端末装置、および通信方法
JPWO2016121850A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
WO2018092844A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104