JP2019204701A - Circuit breaker - Google Patents
Circuit breaker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019204701A JP2019204701A JP2018099536A JP2018099536A JP2019204701A JP 2019204701 A JP2019204701 A JP 2019204701A JP 2018099536 A JP2018099536 A JP 2018099536A JP 2018099536 A JP2018099536 A JP 2018099536A JP 2019204701 A JP2019204701 A JP 2019204701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil spring
- circuit breaker
- movable contact
- protrusion
- insertion portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Abstract
Description
本開示は、回路遮断器に関する。 The present disclosure relates to circuit breakers.
従来、下記の特許文献1に記載の回路遮断器がある。特許文献1に記載の回路遮断器は、ハンドルの操作に連動して動作する可動体と、固定接点と相対する可動接点を一端に有する可動接触子とを備えている。可動接触子の他端部は、軸支部により回動自在に軸支されている。可動体と可動接触子との間には、コイルばねが圧縮された状態で配置されている。コイルばねの一端部は、可動体の先端部に設けられた突出部に挿入されている。これにより、可動体からのコイルばねの抜け止めがなされている。 Conventionally, there is a circuit breaker described in Patent Document 1 below. The circuit breaker described in Patent Document 1 includes a movable body that operates in conjunction with the operation of the handle, and a movable contact that has a movable contact opposite to the fixed contact at one end. The other end of the movable contact is pivotally supported by a pivotal support. A coil spring is arranged in a compressed state between the movable body and the movable contact. One end of the coil spring is inserted into a protrusion provided at the tip of the movable body. Thereby, the coil spring is prevented from coming off from the movable body.
ところで、特許文献1に記載の回路遮断器では、可動体と可動接触子との間にコイルばねを配置する際に、コイルばねを予め圧縮させた上で、可動体と可動接触子との間にコイルばねが挿入される。その際、可動体の突出部と可動接触子との間の隙間の長さよりもコイルばねの全長が短くなるようにコイルばねを予め圧縮する必要がある。可動体と可動接触子の突出部との間の隙間が狭い場合、それらの間に圧縮状態のコイルばねを挿入する作業が非常に困難となる。 By the way, in the circuit breaker described in Patent Document 1, when the coil spring is disposed between the movable body and the movable contact, the coil spring is compressed in advance, and then between the movable body and the movable contact. A coil spring is inserted into the. At that time, it is necessary to compress the coil spring in advance so that the total length of the coil spring becomes shorter than the length of the gap between the protrusion of the movable body and the movable contact. When the gap between the movable body and the protrusion of the movable contact is narrow, it is very difficult to insert a compressed coil spring between them.
本開示は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、可動接触子を押圧するためのコイルばねを可動体に容易に配置することの可能な回路遮断器を提供することにある。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a circuit breaker capable of easily arranging a coil spring for pressing a movable contact on a movable body. .
上記課題を解決する回路遮断器は、固定接触子及び可動接触子を接触及び離隔することにより電源側端子及び負荷側端子の間の電路を接続及び遮断することの可能な回路遮断器であって、ハンドルと、可動体と、コイルばねと、を備える。ハンドルは、電路を接続及び遮断する際に操作される。可動体は、ハンドルの操作に連動して動作するとともに、可動接触子が挿入される筒状の挿入部が形成される。コイルばねは、挿入部に配置され、可動接触子を挿入部の内壁面に押圧する。挿入部には、コイルばねを挿入可能な挿入開口部が形成される。コイルばねの一端部により押圧される可動接触子の押圧面、及びコイルばねの他端部が当接する挿入部の内壁面のいずれか一方には、コイルばねが挿入される突出部が形成される。突出部における挿入開口部に対向する部分には、挿入部の挿入開口部に近づくほど突出部の高さが低くなるように押圧面に対して傾斜する傾斜面が形成されている。 A circuit breaker that solves the above problem is a circuit breaker capable of connecting and disconnecting an electric circuit between a power supply side terminal and a load side terminal by contacting and separating a fixed contact and a movable contact. , A handle, a movable body, and a coil spring. The handle is operated when connecting and disconnecting the electric circuit. The movable body operates in conjunction with the operation of the handle, and a cylindrical insertion portion into which the movable contact is inserted is formed. The coil spring is disposed in the insertion portion and presses the movable contact against the inner wall surface of the insertion portion. The insertion portion is formed with an insertion opening into which a coil spring can be inserted. A protruding portion into which the coil spring is inserted is formed on one of the pressing surface of the movable contact pressed by one end portion of the coil spring and the inner wall surface of the insertion portion with which the other end portion of the coil spring abuts. . An inclined surface that is inclined with respect to the pressing surface is formed at a portion of the protruding portion that faces the insertion opening so that the height of the protruding portion decreases as the insertion opening of the insertion portion approaches.
この構成によれば、コイルばねが挿入開口部から挿入部に挿入される際に、突出部の傾斜面にコイルばねが接触する。この状態でコイルばねが挿入部の内部に押し込まれると、コイルばねが突出部の傾斜面をスライド移動しながら自然に圧縮される。そして、コイルばねが更に押し込まれると、コイルばねが突出部に挿入される。したがって、挿入部に挿入することができるようにコイルばねを圧縮する作業を行うだけでよく、突出部に挿入するために更にコイルばねを圧縮する作業を予め行う必要がない。そのため、可動接触子を押圧するためのコイルばねを可動体に容易に配置することが可能である。 According to this structure, when a coil spring is inserted in an insertion part from an insertion opening part, a coil spring contacts the inclined surface of a protrusion part. When the coil spring is pushed into the insertion portion in this state, the coil spring is naturally compressed while sliding on the inclined surface of the protrusion. And if a coil spring is further pushed in, a coil spring will be inserted in a protrusion part. Therefore, it is only necessary to perform the work of compressing the coil spring so that it can be inserted into the insertion portion, and it is not necessary to perform the work of further compressing the coil spring for insertion into the protruding portion. Therefore, a coil spring for pressing the movable contact can be easily arranged on the movable body.
上記の回路遮断器において、突出部における傾斜面とは反対側の部分には、押圧面に対して直交する直交面が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、コイルばねが挿入開口部の方向にずれた場合には、コイルばねの内周面が突出部の直交面に接触することにより、コイルばねが挿入部から抜け難くなるとともに、可動接触子も挿入部から抜け難くなる。
In the above circuit breaker, it is preferable that an orthogonal surface orthogonal to the pressing surface is formed on a portion of the protruding portion opposite to the inclined surface.
According to this configuration, when the coil spring is displaced in the direction of the insertion opening, the inner peripheral surface of the coil spring comes into contact with the orthogonal surface of the protruding portion, so that the coil spring is difficult to be removed from the insertion portion. The movable contact is also difficult to remove from the insertion portion.
上記の回路遮断器において、突出部における挿入部の挿入開口部に対向する部分には、押圧面に対して直交する段差部が形成されるとともに、段差部に連続して傾斜面が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、コイルばねに突出部が挿入された後、更にコイルばねを押し込んだ際に、コイルばねの内周面が段差部に接触するため、コイルばねの過剰な押し込みを抑制することができる。
In the above circuit breaker, a step portion that is orthogonal to the pressing surface is formed at a portion of the protruding portion that faces the insertion opening of the insertion portion, and an inclined surface is formed continuously from the step portion. Preferably it is.
According to this configuration, after the protrusion is inserted into the coil spring, when the coil spring is further pushed in, the inner peripheral surface of the coil spring comes into contact with the stepped portion, thereby suppressing excessive pushing of the coil spring. Can do.
上記の回路遮断器において、突出部の先端部には、押圧面に対して平行な平坦面が形成されていることが好ましい。
可動体の挿入部にコイルばねを押し込む際、突出部とコイルばねとが干渉する。そのため、突出部の先端部が尖っていると、突出部の先端部とコイルばねとが干渉した際に、突出部の先端部が欠損し易くなる。突出部の先端部が欠損すると、実質的に突出部の高さが低くなるため、コイルばねが突出部から抜け易くなる等の懸念がある。この点、上記構成のように、突出部の先端部に平坦面が形成されていれば、突出部が欠損し難くなるため、突出部からコイルばねが抜け易くなる等の懸念が生じ難くなる。
In the above circuit breaker, it is preferable that a flat surface parallel to the pressing surface is formed at the tip of the protrusion.
When the coil spring is pushed into the insertion portion of the movable body, the protrusion and the coil spring interfere with each other. Therefore, if the tip of the protrusion is sharp, the tip of the protrusion is likely to be lost when the tip of the protrusion interferes with the coil spring. If the tip of the protruding portion is lost, the height of the protruding portion is substantially reduced, and there is a concern that the coil spring can easily come out of the protruding portion. In this regard, if a flat surface is formed at the tip of the protruding portion as in the above-described configuration, the protruding portion is difficult to be lost, and therefore, it is difficult to cause a concern that the coil spring is easily detached from the protruding portion.
上記の回路遮断器において、突出部を第1突出部とするとき、可動接触子の押圧面、及び挿入部の内壁面のいずれか他方には、コイルばねが挿入される第2突出部が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、コイルばねの一端部又は他端部に第2突出部が更に挿入されることにより、コイルばねの両端部に対して抜け止めがなされるため、挿入部からコイルばねが更に抜け難くなる。
In the above circuit breaker, when the projecting portion is the first projecting portion, a second projecting portion into which the coil spring is inserted is formed on either the pressing surface of the movable contactor or the inner wall surface of the inserting portion. It is preferable that
According to this configuration, since the second protrusion is further inserted into one end or the other end of the coil spring, the coil spring is prevented from coming off from the both ends of the coil spring. It becomes difficult to come off.
上記の回路遮断器において、可動接触子の押圧面、及び挿入部の内壁面のいずれか他方には、コイルばねが挿入される溝部が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、コイルばねの一端部又は他端部が溝部に更に挿入されることにより、コイルばねの両端部に対して抜け止めがなされるため、挿入部からコイルばねが更に抜け難くなる。
In the above circuit breaker, it is preferable that a groove portion into which the coil spring is inserted is formed on either the pressing surface of the movable contactor or the inner wall surface of the insertion portion.
According to this structure, since one end part or the other end part of the coil spring is further inserted into the groove part, the coil spring is prevented from coming off from the both end parts of the coil spring. .
本開示によれば、可動接触子を押圧するためのコイルばねを可動体に容易に配置することの可能な回路遮断器を提供できる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a circuit breaker in which a coil spring for pressing the movable contact can be easily arranged on the movable body.
以下、回路遮断器の実施形態について図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
はじめに、図1に示される第1実施形態の回路遮断器10について説明する。図1に示されるように、本実施形態の回路遮断器10は、ハウジング20の左側壁部201において外部に露出するように設けられる電源側端子31と、ハウジング20の右側壁部202において外部に露出するように設けられる負荷側端子41とを備えている。電源側端子31には電源側配線が接続される。負荷側端子41には負荷側配線が接続される。回路遮断器10は、電源側端子31と負荷側端子41とが電気的に接続されている状態と、それらの接続が遮断されている状態とを切り替えることにより、電源側配線と負荷側配線との電気的な接続状態を切り替えることの可能な装置である。
Hereinafter, an embodiment of a circuit breaker will be described with reference to the drawings. In order to facilitate the understanding of the description, the same constituent elements in the drawings will be denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.
<First Embodiment>
First, the
回路遮断器10は、一端部に電源側端子31が設けられる固定接触子30と、一端部に負荷側端子41が設けられる負荷側端子金具40と、ハウジング20の内部に設けられる可動接触子50と、可動接触子50が固定されるセパレータ60と、ハウジング20の上面203から突出するように設けられるハンドル70とを備えている。本実施形態では、セパレータ60が可動体に相当する。
The
固定接触子30は、導電性を有する平板状の金属部材からなる。固定接触子30は、電源側端子31からハウジング20の内部に延びるように配置されており、ハウジング20に固定されている。ハウジング20の内部に延びる固定接触子30の一端部には、可動接触子50の可動接点52に対向するように配置される固定接点32が設けられている。
The
セパレータ60は、樹脂等の絶縁性を有する材料により形成されている。具体的には、図2に示されるように、セパレータ60は、軸線m1を中心に略円柱状に形成されている。軸線m1に沿った方向におけるセパレータ60の一端部61には、円柱状の軸部62が形成されている。なお、図示は省略するが、軸線m1に沿った方向におけるセパレータ60の他端部にも、同様に円柱状の軸部62が形成されている。これらの軸部62がハウジング20の所定の挿入部に挿入されることにより、セパレータ60は、軸線m1を中心に回転可能にハウジング20により支持されている。セパレータ60は、図示しないリンク機構を介してハンドル70に連結されており、ハンドル70の操作に連動して軸線m1を中心に回転する。
The
図3に示されるように、セパレータ60には、可動接触子50が挿入される四角筒状の挿入部63が形成されている。挿入部63は、軸線m1に直交する方向、すなわちセパレータ60の径方向に延びるように形成されている。挿入部63の上方内壁面631には、可動接触子50が当接している。可動接触子50と挿入部63の下方内壁面632との間には、コイルばね80が圧縮された状態で配置されている。このコイルばね80の弾性力により可動接触子50が挿入部63の上方内壁面631に押圧されている。可動接触子50は、図1に示される負荷側端子金具40と電気的に接続されている。本実施形態では、挿入部63の上方内壁面631が第1内壁面に相当し、挿入部63の下方内壁面632が第2内壁面に相当する。
As shown in FIG. 3, the
図3に示されるように、可動接触子50は、導電性を有する平板状の金属部材からなる。可動接触子50の先端部51は、セパレータ60の挿入部63の一方の開口部634から突出するように配置されている。この可動接触子50の先端部には、可動接点52が設けられている。セパレータ60の挿入部63の内部に挿入されており、且つ軸線m1に沿った方向に位置する可動接触子50の両側面には、係合部53が突出するように形成されている。係合部53は、セパレータ60の挿入部63の側方内壁面630に形成された係合溝633に係合している。可動接触子50は、係合部53と係合溝633との係合構造、並びにコイルばね80から付与される押圧力により、セパレータ60に固定されている。
As shown in FIG. 3, the
挿入部63の開口部634には、下方内壁面632から上方内壁面631に向かって突出するように段差部635が形成されている。挿入部63に挿入されているコイルばね80が挿入部63の開口部634に向かってずれた場合、コイルばね80が段差部635に接触することにより、挿入部63からのコイルばね80の抜け止めがなされる。
A
挿入部63における開口部634とは反対側の部分には、挿入部63の内部にコイルばね80を挿入可能な挿入開口部636が形成されている。すなわち、コイルばね80は、挿入開口部636から挿入部63の内部に挿入される。
コイルばね80の一端部81により押圧される可動接触子50の押圧面54には、突出部55が形成されている。突出部55には、コイルばね80の一端部81が挿入されている。突出部55における挿入部63の挿入開口部636に対向する部分には、傾斜面550が形成されている。傾斜面550は、挿入部63の挿入開口部636に近づくほど突出部55の高さが低くなるように押圧面54に対して傾斜するように形成されている。突出部55における傾斜面550とは反対側の部分には、押圧面54に対して直交する直交面551が形成されている。
An
A
本実施形態の回路遮断器10では、ハンドル70が図1に示される位置に操作されている場合、セパレータ60が図1に示される位置で保持されている。すなわち、可動接点52が固定接点32から離隔しているため、電源側端子31と負荷側端子41との電気的な接続が遮断された状態となっている。この状態でハンドル70が矢印a1で示される方向に操作されると、セパレータ60が軸線m1を中心に矢印b1で示される方向に回転する。これにより可動接点52が固定接点32に接触すると、電源側端子31と負荷側端子41とが電気的に接続された状態となる。この際、コイルばね80は、可動接点52と固定接点32との電気的な接続状態を保持するための接点圧ばねとして機能する。すなわち、可動接点52と固定接点32とが接触している際、コイルばね80の弾性力が可動接触子50を介して可動接点52に付与されることにより、可動接点52と固定接点32とが所定の圧力で接触した状態で保持されている。
In the
また、矢印a1で示される方向に操作されているハンドル70が矢印a2で示される方向に操作されると、セパレータ60が軸線m1を中心に矢印b2で示される方向に回転する。これにより可動接点52が固定接点32から離隔し、電源側端子31と負荷側端子41との電気的な接続が遮断された状態となる。このように、回路遮断器10では、ハンドル70の操作に基づいて固定接触子30及び可動接触子50が接触及び離隔することにより、電源側端子31と負荷側端子41との間の電路を接続及び遮断することが可能となっている。
When the
次に、セパレータ60に対する可動接触子50の固定方法について具体的に説明する。
図4に示されるように、セパレータ60に可動接触子50を固定する際には、まず、セパレータ60の開口部634から可動接触子50が矢印cで示される方向に挿入された後、可動接触子50の係合部53がセパレータ60の係合溝633に係合される。その後、図5に示されるように、コイルばね80が、セパレータ60の挿入開口部636から挿入部63に圧縮された状態で、矢印dで示される方向に挿入される。この際、コイルばね80が可動接触子50の突出部55に向かって押し込まれると、コイルばね80が突出部55の傾斜面550をスライド移動しながら自然に圧縮される。そして、コイルばね80が更に押し込まれると、図3に示されるように、コイルばね80の一端部81に突出部55が挿入される。これにより、セパレータ60に対する可動接触子50の固定が完了する。
Next, a method for fixing the
As shown in FIG. 4, when the
以上説明した本実施形態の回路遮断器10によれば、以下の(1)及び(2)に示される作用及び効果を得ることができる。
(1)例えば、図6に示されるように、突出部55に傾斜面550が形成されていない場合、コイルばね80の一端部81を突出部55に挿入するためには、挿入部63に挿入することができるようにコイルばね80を圧縮する作業だけでなく、コイルばね80の一端部81を突出部55に挿入するためにコイルばね80を更に圧縮する作業を行う必要がある。この点、本実施形態の回路遮断器10では、コイルばね80の一端部81を突出部55に挿入する際に、挿入部63に挿入することができるようにコイルばね80を圧縮する作業を行うだけでよいため、可動接触子50を押圧するためのコイルばね80をセパレータ60に容易に配置することが可能となる。
According to the
(1) For example, as shown in FIG. 6, when the projecting
(2)突出部55における傾斜面550とは反対側の面には、可動接触子50の押圧面54に対して直交する直交面551が形成されている。これにより、コイルばね80が挿入開口部636の方向にずれた場合には、コイルばね80の内周面が突出部55の直交面551に接触するため、コイルばね80がセパレータ60の挿入部63から抜け難くなるとともに、可動接触子50も挿入部63から抜け難くなる。
(2) An
(変形例)
次に、第1実施形態の回路遮断器10の変形例について説明する。
図7に示されるように、本変形例の回路遮断器10では、突出部55が、可動接触子50の押圧面54に代えて、セパレータ60の下方内壁面632に形成されている。下方内壁面632は、セパレータ60においてコイルばね80の他端部が当接する部分である。突出部55は、コイルばね80の他端部82に挿入されている。このような構造であっても第1実施形態の回路遮断器10と同一又は類似の作用及び効果を得ることができる。
(Modification)
Next, the modification of the
As shown in FIG. 7, in the
<第2実施形態>
次に、回路遮断器10の第3実施形態について説明する。以下、第1実施形態の回路遮断器10との相違点を中心に説明する。
図8に示されるように、本実施形態の回路遮断器10では、突出部55の先端部に、押圧面54に対して平行な平坦面552が形成されている。
Second Embodiment
Next, a third embodiment of the
As shown in FIG. 8, in the
以上説明した本実施形態の回路遮断器10によれば、以下の(3)に示される作用及び効果を更に得ることができる。
(3)セパレータ60の挿入部63にコイルばね80を押し込む際、突出部55とコイルばね80とが干渉する。そのため、第1実施形態の突出部55のように、その先端が尖っていると、突出部55とコイルばね80とが干渉した際に突出部55の先端部が欠損し易くなる。突出部55の先端部が欠損すると、実質的に突出部55の高さが低くなるため、突出部55からコイルばね80が抜け易くなる等の懸念がある。この点、本実施形態の回路遮断器10のように、突出部55の先端部に平坦面552が形成されていれば、突出部55が欠損し難くなるため、突出部55からコイルばね80が抜け易くなる等の懸念が生じ難くなる。
According to the
(3) When the
<第3実施形態>
次に、回路遮断器10の第3実施形態について説明する。以下、第2実施形態の回路遮断器10との相違点を中心に説明する。
図9に示されるように、本実施形態の回路遮断器10では、突出部55における挿入部63の挿入開口部636に対向する部分に、押圧面54に対して直交するように段差部553が形成されるとともに、この段差部553に連続して傾斜面550が形成されている。なお、段差部553の高さHは、コイルばね80の素線径φよりも短い長さに設定されている。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the
As shown in FIG. 9, in the
以上説明した本実施形態の回路遮断器10によれば、以下の(4)に示される作用及び効果を更に得ることができる。
(4)コイルばね80の一端部に突出部55が挿入された後、更にコイルばね80を押し込んだ際に、コイルばね80の内周面が段差部553に接触することにより、コイルばね80を押し込み難くなる。これにより、コイルばね80の過剰な押し込みを抑制することができる。
According to the
(4) After the
<第4実施形態>
次に、回路遮断器10の第4実施形態について説明する。以下、第1実施形態の回路遮断器10との相違点を中心に説明する。
図10に示されるように、本実施形態の回路遮断器10では、コイルばね80の他端部82が接触するセパレータ60の下方内壁面632に突出部637が更に形成されている。突出部637は、コイルばね80の他端部82に挿入されている。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment of the
As shown in FIG. 10, in the
本実施形態の回路遮断器10では、セパレータ60の挿入部63にコイルばね80を挿入する際、まず、圧縮されたコイルばね80の他端部82をセパレータ60の突出部637に挿入した後にコイルばね80を挿入部63に押し込むことで、コイルばね80の一端部81に可動接触子50の突出部55を挿入させることができる。
In the
なお、本実施形態では、可動接触子50の突出部55が第1突出部に相当し、セパレータ60の突出部637が第2突出部に相当する。
以上説明した本実施形態の回路遮断器10によれば、以下の(5)に示される作用及び効果を更に得ることができる。
In the present embodiment, the
According to the
(5)コイルばね80の他端部82にセパレータ60の突出部637が更に挿入されることにより、コイルばね80の両端部81,82に対して抜け止めがなされるため、セパレータ60の挿入部63からコイルばね80を更に抜け難くすることができる。
(変形例)
次に、第4実施形態の回路遮断器10の変形例について説明する。
(5) Since the protruding
(Modification)
Next, the modification of the
図11に示されるように、本変形例の回路遮断器10では、セパレータ60の下方内壁面632に、突出部637に代えて、溝部638が形成されている。溝部638には、コイルばね80の他端部82が挿入されている。このような構成であっても、コイルばね80の両端部81,82に対して抜け止めがなされるため、セパレータ60の挿入部63からコイルばね80を更に抜け難くすることができる。
As shown in FIG. 11, in the
<他の実施形態>
なお、上記各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・図7に示される第1実施形態の変形例の回路遮断器10に対して、第4実施形態及びその変形例の回路遮断器10の構造を適用することが可能である。すなわち、図7に示される回路遮断器10において、可動接触子50の押圧面54に突出部637や溝部638を形成してもよい。
<Other embodiments>
In addition, each said embodiment can also be implemented with the following forms.
The structure of the
・第4実施形態のセパレータ60の突出部637には、可動接触子50の突出部55と同様に傾斜面が形成されていてもよい。
・セパレータ60は、ハンドル70の操作に基づいて回転動作するものに限らず、直線状に動作するものであってもよい。
-The
The
・本開示は上記の具体例に限定されるものではない。上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素、及びその配置、条件、形状等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。 -This indication is not limited to said specific example. Any of the above specific examples that are appropriately modified by those skilled in the art are also included in the scope of the present disclosure as long as they have the features of the present disclosure. Each element included in each of the specific examples described above, and the arrangement, conditions, shape, and the like thereof are not limited to those illustrated, and can be appropriately changed. Each element included in each of the specific examples described above can be appropriately combined as long as no technical contradiction occurs.
10:回路遮断器
30:固定接触子
31:電源側端子
41:負荷側端子
50:可動接触子
54:押圧面
55:突出部(第1突出部)
60:セパレータ(可動体)
63:挿入部
70:ハンドル
80:コイルばね
81:一端部
82:他端部
550:傾斜面
551:直交面
552:平坦面
553:段差部
631:上方内壁面(第1内壁面)
632:下方内壁面(第2内壁面)
636:挿入開口部
637:突出部(第2突出部)
638:溝部
10: Circuit breaker 30: Fixed contact 31: Power supply side terminal 41: Load side terminal 50: Movable contact 54: Pressing surface 55: Protruding portion (first protruding portion)
60: Separator (movable body)
63: Insertion portion 70: Handle 80: Coil spring 81: One end portion 82: Other end portion 550: Inclined surface 551: Orthogonal surface 552: Flat surface 553: Stepped portion 631: Upper inner wall surface (first inner wall surface)
632: Lower inner wall surface (second inner wall surface)
636: Insertion opening 637: Projection (second projection)
638: Groove
Claims (6)
前記電路を接続及び遮断する際に操作されるハンドルと、
前記ハンドルの操作に連動して動作するとともに、前記可動接触子が挿入される筒状の挿入部が形成される可動体と、
前記挿入部に配置され、前記可動接触子を前記挿入部の第1内壁面に押圧するコイルばねと、を備え、
前記挿入部には、前記コイルばねを挿入可能な挿入開口部が形成され、
前記コイルばねの一端部により押圧される前記可動接触子の押圧面、及び前記コイルばねの他端部が当接する前記挿入部の第2内壁面のいずれか一方には、前記コイルばねが挿入される突出部が形成され、
前記突出部における前記挿入開口部に対向する部分には、前記挿入部の挿入開口部に近づくほど前記突出部の高さが低くなるように前記押圧面に対して傾斜する傾斜面が形成されている
回路遮断器。 A circuit breaker capable of connecting and disconnecting an electric circuit between a power supply side terminal and a load side terminal by contacting and separating a fixed contact and a movable contact,
A handle operated when connecting and disconnecting the electric circuit;
A movable body that operates in conjunction with the operation of the handle and has a cylindrical insertion portion into which the movable contact is inserted; and
A coil spring disposed in the insertion portion and pressing the movable contact against the first inner wall surface of the insertion portion,
The insertion portion is formed with an insertion opening into which the coil spring can be inserted,
The coil spring is inserted into one of the pressing surface of the movable contact pressed by one end portion of the coil spring and the second inner wall surface of the insertion portion with which the other end portion of the coil spring abuts. A protrusion is formed,
An inclined surface that is inclined with respect to the pressing surface is formed in a portion of the protruding portion that faces the insertion opening so that the height of the protruding portion decreases as the insertion opening of the insertion portion approaches. There is a circuit breaker.
請求項1に記載の回路遮断器。 The circuit breaker according to claim 1, wherein an orthogonal surface orthogonal to the pressing surface is formed on a portion of the protruding portion opposite to the inclined surface.
請求項1に記載の回路遮断器。 A step portion that is orthogonal to the pressing surface is formed at a portion of the protruding portion that faces the insertion opening of the insertion portion, and the inclined surface is formed continuously with the step portion. Item 4. The circuit breaker according to Item 1.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の回路遮断器。 The circuit breaker as described in any one of Claims 1-3 in which the flat surface parallel to the said press surface is formed in the front-end | tip part of the said protrusion part.
前記可動体の前記押圧面、及び前記挿入部の前記第2内壁面のいずれか他方には、前記コイルばねが挿入される第2突出部が形成されている
請求項1〜4のいずれか一項に記載の回路遮断器。 When the protrusion is the first protrusion,
5. The second protrusion into which the coil spring is inserted is formed on the other of the pressing surface of the movable body and the second inner wall surface of the insertion portion. Circuit breaker according to item.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の回路遮断器。 The groove part in which the said coiled spring is inserted is formed in the other one of the said press surface of the said movable body, and the said 2nd inner wall surface of the said insertion part. Circuit breaker.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018099536A JP7085896B2 (en) | 2018-05-24 | 2018-05-24 | Circuit breaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018099536A JP7085896B2 (en) | 2018-05-24 | 2018-05-24 | Circuit breaker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019204701A true JP2019204701A (en) | 2019-11-28 |
JP7085896B2 JP7085896B2 (en) | 2022-06-17 |
Family
ID=68727227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018099536A Active JP7085896B2 (en) | 2018-05-24 | 2018-05-24 | Circuit breaker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7085896B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4731499Y1 (en) * | 1967-11-30 | 1972-09-21 | ||
JPS628445U (en) * | 1985-07-02 | 1987-01-19 |
-
2018
- 2018-05-24 JP JP2018099536A patent/JP7085896B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4731499Y1 (en) * | 1967-11-30 | 1972-09-21 | ||
JPS628445U (en) * | 1985-07-02 | 1987-01-19 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7085896B2 (en) | 2022-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013054554A1 (en) | Contactor | |
CN102170805B (en) | Arc-preventing apparatus for separate cord-type hair dryer | |
JPS6314806B2 (en) | ||
JP3067588B2 (en) | Breaker switch | |
US2449479A (en) | Electrical contacts | |
JP5179278B2 (en) | Switch | |
JP2019204701A (en) | Circuit breaker | |
EP2743951A1 (en) | Push-switch | |
US20180174772A1 (en) | Switch | |
KR101121845B1 (en) | Bushing Terminal of Vacuum Circuit Breaker and method thereof | |
JP3035776B1 (en) | connector | |
JP2019102343A (en) | connector | |
US6094357A (en) | Product having a rechargeable battery which is held in a mechanically stable manner and is easy to remove | |
JP7133985B2 (en) | circuit breaker | |
JP7085904B2 (en) | Circuit breaker | |
CN221614642U (en) | Contact type double-tripping transient voltage suppressor | |
US2148875A (en) | Electric lamp socket and plug connector | |
JP6469468B2 (en) | connector | |
JP7391245B2 (en) | gas insulated switchgear | |
CN219370945U (en) | Wiring device and circuit breaker | |
JPH0411314Y2 (en) | ||
CN117833179A (en) | Contact type double-tripping transient voltage suppressor | |
CN115719683A (en) | Electric switch | |
JPH0218502Y2 (en) | ||
KR100425189B1 (en) | structure of electric conduction device in movable point of contactor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210319 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7085896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |