JP2019204186A - Pressure reducing valve - Google Patents
Pressure reducing valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019204186A JP2019204186A JP2018097524A JP2018097524A JP2019204186A JP 2019204186 A JP2019204186 A JP 2019204186A JP 2018097524 A JP2018097524 A JP 2018097524A JP 2018097524 A JP2018097524 A JP 2018097524A JP 2019204186 A JP2019204186 A JP 2019204186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaged
- casing
- reducing valve
- pressure
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K17/00—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
- F16K17/02—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
- F16K17/04—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
- F16K17/06—Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
- Safety Valves (AREA)
- Valve Housings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ダイヤフラム、調圧シャフト、調圧スプリングおよびスプリング当接部材がケーシング内に収容されて構成された減圧弁に関連するものである。 The present invention relates to a pressure reducing valve in which a diaphragm, a pressure adjusting shaft, a pressure adjusting spring, and a spring contact member are accommodated in a casing.
例えば、下記の特許文献には、温水洗浄便座装置の給水配管に取り付けられる減圧弁(ダイヤフラム型減圧弁)が開示されている。 For example, the following patent document discloses a pressure reducing valve (diaphragm type pressure reducing valve) attached to a water supply pipe of a warm water washing toilet seat device.
この減圧弁は、調圧ダイヤフラム、調圧シャフトおよび調圧スプリング(以下、単に、「ダイヤフラム」「シャフト」および「スプリング」ともいう)などの作動部品が弁ケース内に組み込まれて、下流側に配設された止水弁に対する給水圧力が一定となるように水圧を調圧(減圧)可能に構成されている。この減圧弁では、上記の弁ケースが、ボディ、カバーおよび出力ブロックの3つの部品で構成されている。この場合、ボディには、減圧対象の水を導入する1次側ポートが設けられると共に、ホルダによって保持された状態でシャフトが収容されている。このシャフトの上端部には、ネジ部が形成されると共に、スプリングリテーナと相俟ってダイヤフラムを保持するダイヤフラムリテーナが取り付けられている。 This pressure reducing valve has a pressure adjusting diaphragm, a pressure adjusting shaft, and a pressure adjusting spring (hereinafter, simply referred to as “diaphragm”, “shaft”, and “spring”) incorporated in the valve case, and is disposed downstream. The water pressure can be regulated (depressurized) so that the water supply pressure with respect to the disposed stop valve is constant. In this pressure reducing valve, the above-mentioned valve case is composed of three parts: a body, a cover, and an output block. In this case, the body is provided with a primary port for introducing water to be decompressed, and the shaft is accommodated while being held by the holder. A threaded portion is formed at the upper end of the shaft, and a diaphragm retainer that holds the diaphragm in combination with the spring retainer is attached.
また、ボディとカバーとの間にはダイヤフラムが架設されている。このダイヤフラムは、シャフトの上端部に形成されたネジ部にスプリングリテーナがねじ込まれることにより、上記したようにシャフトの上端部に取り付けられているダイヤフラムリテーナとスプリングリテーナとの間に挟み込まれるようにしてシャフトに固定されている。さらに、カバー内には、スプリングリテーナを介してシャフトを付勢可能にスプリングが収容されている。また、出力ブロックには、減圧した水を出力する2次側ポートが設けられている。この場合、この減圧弁では、シャフトを保持しているホルダと出力ブロックとの間にスペーサが配設されており、これにより、ボディからのシャフトやホルダの離脱が規制されている。 A diaphragm is installed between the body and the cover. This diaphragm is sandwiched between the diaphragm retainer attached to the upper end of the shaft and the spring retainer as described above by screwing the spring retainer into the thread formed on the upper end of the shaft. It is fixed to the shaft. Further, a spring is accommodated in the cover so that the shaft can be biased via a spring retainer. Further, the output block is provided with a secondary side port for outputting depressurized water. In this case, in this pressure reducing valve, a spacer is disposed between the holder holding the shaft and the output block, thereby restricting the detachment of the shaft and the holder from the body.
ところが、上記特許文献に開示の減圧弁には、以下の解決すべき課題が存在する。具体的には、上記特許文献に開示の減圧弁では、シャフト、ダイヤフラムおよびスプリング等の作動部品を収容する弁ケース(ケーシング)が、ボディ(ケーシング本体)、カバー(第1の部材)および出力ブロック(第2の部材)の3つの部品で構成されている。 However, the pressure reducing valve disclosed in the above patent document has the following problems to be solved. Specifically, in the pressure reducing valve disclosed in the above-mentioned patent document, a valve case (casing) that accommodates operating parts such as a shaft, a diaphragm, and a spring includes a body (casing body), a cover (first member), and an output block. It is composed of three parts (second member).
この場合、同特許文献に開示された発明の実施の形態に係る減圧弁については具体的な開示は存在しないが、この種の減圧弁では、第1の部材(カバー)がケーシング本体(ボディ)に対してネジ止めされると共に、第2の部材(出力ブロック)がケーシング本体に対してネジ止めされ、これにより、3つの部品が一体化される構成(ネジ止めによってケーシング本体に各部材を取り付ける取付構造)が一般的となっている。一例として、同特許文献に背景技術として開示されている減圧弁では、蓋部材(第2部材)が組立ボルトによって弁ケース(ケーシング本体)に取り付けられている。 In this case, there is no specific disclosure regarding the pressure reducing valve according to the embodiment of the invention disclosed in the patent document, but in this type of pressure reducing valve, the first member (cover) is the casing body (body). And the second member (output block) is screwed to the casing main body, whereby three parts are integrated (each member is attached to the casing main body by screwing). Mounting structure) is common. As an example, in a pressure reducing valve disclosed as background art in the patent document, a lid member (second member) is attached to a valve case (casing body) by an assembly bolt.
このため、上記特許文献に開示の減圧弁を含む既存の減圧弁では、ネジ(ボルド)をねじ込むための複数のネジ孔(雌ネジ)をケーシング本体に形成する必要が生じることから、小形化が困難となっている。また、ネジ(ボルド)の部品コストに起因して製造コストの低減が困難となっているだけではなく、組立てに際して複数のネジ(ボルト)を回す作業を要することから、製造コストの低減が一層困難となっている。 For this reason, in the existing pressure reducing valve including the pressure reducing valve disclosed in the above-mentioned patent document, it is necessary to form a plurality of screw holes (female screws) for screwing screws (bolts) in the casing body. It has become difficult. Moreover, not only is it difficult to reduce the manufacturing cost due to the cost of parts of the screws (bolts), but it is also more difficult to reduce the manufacturing costs because it requires the work of turning a plurality of screws (bolts) during assembly. It has become.
また、上記特許文献に開示の減圧弁では、シャフトの上端部にスプリングリテーナがねじ込まれることにより、ダイヤフラムリテーナとスプリングリテーナとの間に挟み込まれるようにしてダイヤフラムがシャフトに固定されている(ネジ止めによってシャフトにスプリングリテーナを取り付ける取付構造)。この場合、ネジ止めによってシャフトにスプリングリテーナを固定する構成においては、ネジ部の破損を回避すべく、シャフトおよびスプリングリテーナ(ナット)を金属で形成する必要がある。このため、上記特許文献に開示の減圧弁では、金属部品に対するネジ部の形成に起因して製造コストの低減が困難となっている。 Further, in the pressure reducing valve disclosed in the above-mentioned patent document, the diaphragm is fixed to the shaft so as to be sandwiched between the diaphragm retainer and the spring retainer by screwing the spring retainer into the upper end portion of the shaft (screw fixing). Mounting structure to attach the spring retainer to the shaft). In this case, in the configuration in which the spring retainer is fixed to the shaft by screwing, it is necessary to form the shaft and the spring retainer (nut) from metal in order to avoid damage to the threaded portion. For this reason, in the pressure-reducing valve disclosed in the above-mentioned patent document, it is difficult to reduce the manufacturing cost due to the formation of the screw portion for the metal part.
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、製造コストの低減および小形化を図り得る減圧弁を提供することを主目的とする。 This invention is made | formed in view of this subject, and it aims at providing the pressure-reduction valve which can aim at reduction of manufacturing cost and size reduction.
上記目的を達成すべく、請求項1記載の減圧弁は、減圧対象の液体を1次室に導入する導入口および減圧された当該液体を2次室から排出する排出口が設けられたケーシング本体を有するケーシングと、前記ケーシング本体の弁座部に当接可能な弁体部が設けられると共に当該ケーシング本体に対するスライドが可能に前記ケーシング内に収容された調圧シャフトと、前記ケーシング内に収容されて中央部が前記調圧シャフトの一端部に固定されると共に外縁部が前記ケーシング本体に固定されたダイヤフラムと、前記ケーシング内に収容されて前記弁座部から前記弁体部を離間させる向きで前記調圧シャフトを付勢する調圧スプリングと、前記ケーシング内に収容されて前記調圧スプリングが当接可能に前記調圧シャフトの前記一端部に取り付けられたスプリング当接部材とを備えた減圧弁であって、前記ケーシングは、前記ケーシング本体と、前記調圧スプリングが当接可能に前記ケーシング本体の一端部に取り付けられると共に当該ケーシング本体の当該一端部に前記ダイヤフラムの前記外縁部を固定する第1の部材と、前記ケーシング本体の他端部に取り付けられて当該他端部を閉塞すると共に当該ケーシング本体からの前記調圧シャフトの離脱を規制する第2の部材とを備え、前記ケーシング本体に対する前記第1の部材の取付構造、前記ケーシング本体に対する前記第2の部材の取付構造、および前記調圧シャフトの前記一端部に対する前記スプリング当接部材の取付構造のうちの少なくとも1つがバヨネットロック式取付け機構で構成されている。
In order to achieve the above object, the pressure reducing valve according to
請求項2記載の減圧弁は、請求項1記載の減圧弁において、前記第1の部材は、円形に形成された第1の部材本体の径方向に沿って当該第1の部材本体から突出する複数の第1の係合用爪部を備え、前記ケーシング本体は、前記第1の部材を嵌入可能に前記一端部が円筒状に形成されると共に、前記第1の係合用爪部の係合が可能な複数の第1の被係合部が当該一端部に形成され、前記各第1の係合用爪部および前記各第1の被係合部によって前記バヨネットロック式取付け機構が構成されている。
The pressure reducing valve according to
請求項3記載の減圧弁は、請求項2記載の減圧弁において、前記第1の係合用爪部および前記第1の被係合部のいずれか一方には、当該第1の係合用爪部および当該第1の被係合部の他方に対して係合して当該第1の被係合部からの当該第1の係合用爪部の離脱を規制する第1の離脱規制用凸部が設けられている。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the pressure reducing valve according to the second aspect, wherein the first engaging claw portion is provided on one of the first engaging claw portion and the first engaged portion. And a first detachment restricting convex portion that engages with the other of the first engaged portions and restricts detachment of the first engaging claws from the first engaged portion. Is provided.
請求項4記載の減圧弁は、請求項1から3のいずれかに記載の減圧弁において、前記第2の部材は、円形に形成された第2の部材本体の径方向に沿って当該第2の部材本体から突出する複数の第2の係合用爪部を備え、前記ケーシング本体は、前記第2の部材を嵌入可能に前記他端部が円筒状に形成されると共に、前記第2の係合用爪部の係合が可能な複数の第2の被係合部が当該他端部に形成され、前記各第2の係合用爪部および前記各第2の被係合部によって前記バヨネットロック式取付け機構が構成されている。
The pressure reducing valve according to
請求項5記載の減圧弁は、請求項4記載の減圧弁において、前記第2の係合用爪部および前記第2の被係合部のいずれか一方には、当該第2の係合用爪部および当該第2の被係合部の他方に対して係合して当該第2の被係合部からの当該第2の係合用爪部の離脱を規制する第2の離脱規制用凸部が設けられている。
The pressure reducing valve according to
請求項6記載の減圧弁は、請求項1から5のいずれかに記載の減圧弁において、前記調圧シャフトは、前記一端部が円柱状に形成されると共に、当該一端部の径方向に沿って当該一端部から突出する複数の第3の係合用爪部が設けられ、前記スプリング当接部材は、前記調圧シャフトの前記一端部を挿通可能な挿通孔が設けられると共に、前記第3の係合用爪部の係合が可能な複数の第3の被係合部が当該挿通孔の口縁部に形成され、前記各第3の係合用爪部および前記各第3の被係合部によって前記バヨネットロック式取付け機構が構成されている。
The pressure reducing valve according to
請求項7記載の減圧弁は、請求項6記載の減圧弁において、前記第3の係合用爪部および前記第3の被係合部のいずれか一方には、当該第3の係合用爪部および当該第3の被係合部の他方に対して係合して当該第3の被係合部からの当該第3の係合用爪部の離脱を規制する第3の離脱規制用凸部が設けられている。 A pressure reducing valve according to a seventh aspect of the present invention is the pressure reducing valve according to the sixth aspect, wherein the third engaging claw portion is provided on one of the third engaging claw portion and the third engaged portion. And a third detachment restricting convex portion that engages with the other of the third engaged portions and restricts detachment of the third engaging claw portion from the third engaged portion. Is provided.
請求項8記載の減圧弁は、請求項1から7のいずれかに記載の減圧弁において、前記調圧シャフトの前記他端部と前記第2の部材との間の空間を前記2次室に連通させる連通路が前記ケーシングに形成されている。
The pressure reducing valve according to claim 8 is the pressure reducing valve according to any one of
請求項1記載の減圧弁によれば、ケーシング本体に対する第1の部材の取付構造、ケーシング本体に対する第2の部材の取付構造、および調圧シャフトの一端部に対するスプリング当接部材の取付構造のうちの少なくとも1つをバヨネットロック式取付け機構で構成したことにより、各取付構造をネジ止め(ボルト止め)取付構造や、ナット止め取付構造とした構成と比較して、ネジ(ボルト)をねじ込むネジ孔(雌ネジ)や、ナットを締め付けるネジ(ボルト)を挿通させる挿通孔等の形成が不要となるため、減圧弁を小形化することができる。また、ネジ(ボルト)やナットが不要となる分だけ、部品コストを低減することができるだけでなく、それらをねじ込む作業も不要となるため、減圧弁の製造コストを低減することができる。
According to the pressure reducing valve of
請求項2記載の減圧弁によれば、第1の部材の第1の部材本体に径方向に沿って突出するように設けた複数の第1の係合用爪部と、ケーシング本体の一端部に第1の係合用爪部の係合が可能に形成した複数の第1の被係合部とによってバヨネットロック式取付け機構を構成したことにより、ダイヤフラムや調圧スプリングをケーシング本体に取り付けるためにある程度の大きさに形成されている第1の部材をネジ止め(ボルト止め)取付構造やナット止め取付構造でケーシング本体に取り付ける場合には、複数本のネジ(ボルト)または複数個のナットが必要となるのに対して、バヨネットロック式取付け機構によって第1の部材をケーシング本体に取り付けたことで、減圧弁を十分に小形化することができ、かつ減圧弁の製造コストを十分に低減することができる。
According to the pressure reducing valve according to
請求項3記載の減圧弁によれば、第1の係合用爪部および第1の被係合部のいずれか一方に、第1の係合用爪部および第1の被係合部の他方に対して係合して第1の被係合部からの第1の係合用爪部の離脱を規制する第1の離脱規制用凸部を設けたことにより、第1の係合用爪部を第1の被係合部に係合させた状態の第1の部材をケーシング本体に対して接着したり溶着したりしなくても、第1の被係合部からの第1の係合用爪部の離脱、すなわち、ケーシング本体からの第1の部材の外れを好適に回避することができるため、接着や溶着を必要としない分だけ、減圧弁の製造コストを一層低減することができる。 According to the pressure reducing valve of the third aspect, either the first engaging claw portion or the first engaged portion is connected to the other one of the first engaging claw portion and the first engaged portion. By providing a first detachment restricting projection that engages and restricts detachment of the first engaging claw from the first engaged portion, the first engaging claw is Even if the first member engaged with one engaged portion is not adhered or welded to the casing body, the first engaging claw portion from the first engaged portion Since the separation of the first member from the casing body can be preferably avoided, the manufacturing cost of the pressure reducing valve can be further reduced by the amount that does not require adhesion or welding.
請求項4記載の減圧弁によれば、第2の部材の第2の部材本体に径方向に沿って突出するように設けた複数の第2の係合用爪部と、ケーシング本体の他端部に第2の係合用爪部の係合が可能に形成した複数の第2の被係合部とによってバヨネットロック式取付け機構を構成したことにより、ケーシング(ケーシング本体)からの調圧シャフトの離脱を規制するためにある程度の大きさに形成されている第2の部材をネジ止め(ボルト止め)取付構造やナット止め取付構造でケーシング本体に取り付ける場合には、複数本のネジ(ボルト)または複数個のナットが必要となるのに対して、バヨネットロック式取付け機構によって第2の部材をケーシング本体に取り付けたことで、減圧弁を十分に小形化することができ、かつ減圧弁の製造コストを十分に低減することができる。
According to the pressure-reducing valve of
請求項5記載の減圧弁によれば、第2の係合用爪部および第2の被係合部のいずれか一方に、第2の係合用爪部および第2の被係合部の他方に対して係合して第2の被係合部からの第2の係合用爪部の離脱を規制する第2の離脱規制用凸部を設けたことにより、第2の係合用爪部を第2の被係合部に係合させた状態の第2の部材をケーシング本体に対して接着したり溶着したりしなくても、第2の被係合部からの第2の係合用爪部の離脱、すなわち、ケーシング本体からの第2の部材の外れを好適に回避することができるため、接着や溶着を必要としない分だけ、減圧弁の製造コストを一層低減することができる。 According to the pressure reducing valve of the fifth aspect, either the second engaging claw portion or the second engaged portion is connected to the other one of the second engaging claw portion and the second engaged portion. By providing the second disengagement restricting convex portion that engages and restricts the disengagement of the second engaging claw portion from the second engaged portion, the second engaging claw portion is The second engaging claw portion from the second engaged portion without bonding or welding the second member engaged with the two engaged portions to the casing body Since the separation of the second member from the casing body can be preferably avoided, the manufacturing cost of the pressure reducing valve can be further reduced by the amount that does not require adhesion or welding.
請求項6記載の減圧弁によれば、調圧シャフトの一端部に径方向に沿って突出するように設けた複数の第3の係合用爪部と、スプリング当接部材に第3の係合用爪部の係合が可能に形成した複数の第3の被係合部とによってバヨネットロック式取付け機構を構成したことにより、調圧シャフトに対するスプリング当接部材の取り付け構造として、ナット止め取付構造を採用する場合には、調圧シャフトの一端部に雄ネジを形成し、かつ、スプリング当接部材とは別個にナットを用意するか、スプリング当接部材の挿通孔に雌ネジを形成する必要があるのに対して、バヨネットロック式取付け機構によってスプリング当接部材を調圧シャフトに取り付けたことで、雄ネジの形成、およびナットの用意や雌ネジの形成が不要となる分だけ、減圧弁の製造コストを十分に低減することができる。 According to the pressure reducing valve of the sixth aspect, the plurality of third engaging claws provided so as to protrude in the radial direction at one end portion of the pressure adjusting shaft, and the third engaging claw portion on the spring contact member. By configuring a bayonet lock type attachment mechanism with a plurality of third engaged parts formed so that the claws can be engaged, a nut stopper attachment structure is provided as a structure for attaching the spring contact member to the pressure adjusting shaft. When adopting, it is necessary to form a male screw at one end of the pressure adjusting shaft and prepare a nut separately from the spring contact member, or to form a female screw in the insertion hole of the spring contact member. On the other hand, by attaching the spring contact member to the pressure adjustment shaft by the bayonet lock type attachment mechanism, the pressure reducing valve is reduced to the extent that formation of a male screw and preparation of a nut or female screw is not required. It is possible to sufficiently reduce the manufacturing cost.
請求項7記載の減圧弁によれば、第3の係合用爪部および第3の被係合部のいずれか一方に、第3の係合用爪部および第3の被係合部の他方に対して係合して第3の被係合部からの第3の係合用爪部の離脱を規制する第3の離脱規制用凸部を設けたことにより、第3の係合用爪部を第3の被係合部に係合させた状態の調圧シャフトにスプリング当接部材を接着したり溶着したりしなくても、第3の被係合部からの第3の係合用爪部の離脱、すなわち、調圧シャフトからのスプリング当接部材の外れを好適に回避することができるため、接着や溶着を必要としない分だけ、減圧弁の製造コストを一層低減することができる。 According to the pressure reducing valve of the seventh aspect, either the third engaging claw portion or the third engaged portion is connected to the other one of the third engaging claw portion and the third engaged portion. By providing a third detachment restricting convex portion that engages and restricts detachment of the third engaging claw portion from the third engaged portion, the third engaging claw portion is Even if the spring contact member is not bonded or welded to the pressure regulating shaft engaged with the third engaged portion, the third engaging claw portion from the third engaged portion Since the separation, that is, the detachment of the spring contact member from the pressure adjusting shaft can be suitably avoided, the manufacturing cost of the pressure reducing valve can be further reduced by the amount that does not require adhesion or welding.
請求項8記載の減圧弁によれば、調圧シャフトの他端部と第2の部材との間の空間を2次室に連通させる連通路をケーシングに形成したことにより、例えば調圧シャフトに連通路を形成するのと比較して、調圧シャフトの製作に要するコストを十分に低減することができる結果、減圧弁の製造コストを一層低減することができる。 According to the pressure reducing valve of the eighth aspect, the communication passage that communicates the space between the other end portion of the pressure regulating shaft and the second member to the secondary chamber is formed in the casing. Compared with the formation of the communication passage, the cost required for manufacturing the pressure regulating shaft can be sufficiently reduced. As a result, the manufacturing cost of the pressure reducing valve can be further reduced.
以下、本発明に係る減圧弁の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of a pressure reducing valve according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
最初に、減圧弁1の構成について添付図面を参照して説明する。
First, the configuration of the
図1〜4に示す減圧弁1は、「減圧弁」の一例であって、水道設備等に取り付けられて水道水(「減圧対象の液体」の一例:以下、単に「水」ともいう)の水圧を予め規定された圧力に調圧(減圧)して出力することができるように構成されている。この減圧弁1は、ケーシング2、調圧シャフト3、ダイヤフラム4、コイルスプリング5、スプリングリテーナ6およびOリング7a,7bを備えている。
The
ケーシング2は、「ケーシング」の一例であって、本例の減圧弁1では、ケーシング本体11および蓋体21,31の3つ部材でケーシング2が構成されている。ケーシング本体11は、「ケーシング本体」の一例であって、減圧対象の液体を1次室S1(図4参照)に導入する導入口12、および減圧された液体を2次室S2(図4参照)から排出する排出口13が設けられている。また、図3,4に示すように、導入口12から排出口13に亘る流路中には、後述する調圧シャフト3の弁体部41が当接可能な弁座部14が設けられている。
The
この場合、本例の減圧弁1(ケーシング2)では、図5に示すように、ケーシング本体11の一端部15(「ケーシング本体の一端部」の一例)が、蓋体21を嵌入可能に円筒状に形成されると共に、後述するように蓋体21に形成されている一対の係合用爪部24の係合が可能に一対の被係合部16(「第1の被係合部」の一例)が形成されている。また、本例のケーシング本体11では、蓋体21の係合用爪部24に対して係合して被係合部16からの係合用爪部24の離脱を規制する離脱規制用凸部16a(「第1の離脱規制用凸部」の一例)が被係合部16に設けられている(「第1の係合用爪部および第1の被係合部のいずれか一方」が「第1の被係合部」である構成の例)。
In this case, in the pressure reducing valve 1 (casing 2) of this example, as shown in FIG. 5, one
さらに、本例の減圧弁1(ケーシング2)では、図6に示すように、ケーシング本体11の他端部17(「ケーシング本体の他端部」の一例)が、蓋体31を嵌入可能に円筒状に形成されると共に、後述するように蓋体31に形成されている一対の係合用爪部33の係合が可能に一対の被係合部18(「第2の被係合部」の一例)が形成されている。また、本例のケーシング本体11では、蓋体31の係合用爪部33に対して係合して被係合部18からの係合用爪部33の離脱を規制する離脱規制用凸部18a(「第2の離脱規制用凸部」の一例)が被係合部18に設けられている(「第2の係合用爪部および第2の被係合部のいずれか一方」が「第2の被係合部」である構成の例)。
Furthermore, in the pressure reducing valve 1 (casing 2) of this example, as shown in FIG. 6, the
蓋体21は、「第1の部材」の一例であって、前述したようにケーシング本体11の一端部15に取り付けられている。この場合、本例の減圧弁1(ケーシング2)では、図5に示すように、ダイヤフラム押さえ22およびスプリング押さえ23の2つの部材で蓋体21が構成されている。ダイヤフラム押さえ22は、図4に示すように、主としてダイヤフラム4の外縁部をケーシング本体11の一端部15に固定するための部材であって、図3に示すように、全体として円筒状に形成されている。このダイヤフラム押さえ22には、図4に示すように、スプリング押さえ23が取り付けられる側の端部に雌ネジが形成されると共に、図5に示すように、その逆側の端部に径方向外向きに突出する一対の係合用爪部24(「第1の係合用爪部」の一例)が形成されている。また、両係合用爪部24には、ケーシング本体11における上記の離脱規制用凸部16aが係合可能な係合用凹部24aがそれぞれ形成されている。
The
スプリング押さえ23は、コイルスプリング5が当接可能にダイヤフラム押さえ22に取り付けられると共に、コイルスプリング5による調圧シャフト3の付勢力を調整する際にダイヤフラム押さえ22に対して回動させられる。なお、本例の蓋体21では、ダイヤフラム押さえ22における係合用爪部24を除く部位およびスプリング押さえ23によって「円形に形成された第1の部材本体」が構成されている。
The
蓋体31は、「第2の部材」の一例であって、ケーシング本体11における調圧シャフト3等の挿入口(ケーシング本体11における他端部17側の開口部)を閉塞すると共に、ケーシング本体11からの調圧シャフト3の離脱を規制可能にケーシング本体11の他端部17に取り付けられている。この蓋体31は、図4,6,7に示すように、調圧シャフト3をスライド可能に保持するシャフトガイド部32が設けられて、図7に示すように、全体として円筒状に形成されている。
The
また、この蓋体31には、図6,7に示すように、径方向外向きに突出する一対の係合用爪部33(「第2の係合用爪部」の一例)が形成されている。さらに、係合用爪部33には、ケーシング本体11における上記の離脱規制用凸部18aが係合可能な係合用凹部33aがそれぞれ形成されている。なお、本例の蓋体31では、係合用爪部33を除く部位によって「円形に形成された第2の部材本体」が構成されている。また、図7に示すように、蓋体31のシャフトガイド部32には、後述するように、蓋体31および調圧シャフト3によってシャフトガイド部32内に形成される空間S2aと、シャフトガイド部32の外側空間(2次室S2)とを連通させるための孔34が形成されている。
In addition, as shown in FIGS. 6 and 7, the
調圧シャフト3は、「調圧シャフト」の一例であって、図8に示すように、ケーシング本体11の弁座部14に当接可能な弁体部41が設けられると共に、図4に示すように、ケーシング本体11に対するスライドが可能にケーシング2内に収容されている。この調圧シャフト3は、図8に示すように、一端部42(「調圧シャフトの一端部」の一例)が円柱状に形成されると共に、一端部42の径方向に沿って一端部42から外向きに突出する3つの係合用爪部43(「第3の係合用爪部」の一例)が設けられている。
The
また、図4,6に示すように、調圧シャフト3の他端部44には、調圧シャフト3(他端部44)がケーシング2(蓋体31)に密着した状態となってケーシング2に対する調圧シャフト3のスライドが妨げられるのを回避するための複数の突起44aが形成されている。さらに、図4に示すように、調圧シャフト3の他端部44は、その外径が蓋体31におけるシャフトガイド部32の内径よりも僅かに小径の円柱状に形成されると共に、調圧シャフト3とシャフトガイド部32との間の隙間を閉塞するためのOリング7aを嵌入可能な溝44b(図8参照)が形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 6, the pressure adjusting shaft 3 (the other end 44) is in close contact with the casing 2 (the lid body 31) at the
ダイヤフラム4は、「ダイヤフラム」の一例であって、図4に示すように、ケーシング2内に収容されて中央部が調圧シャフト3の一端部42に固定され、かつ外縁部がケーシング本体11および蓋体21(ダイヤフラム押さえ22)の間に挟み込まれるようにしてケーシング本体11の一端部15に固定されている。このダイヤフラム4の中央部には、調圧シャフト3の一端部42を挿通可能な挿通孔4aが形成されている。コイルスプリング5は、「調圧スプリング」の一例であって、図4に示すように、弁座部14から弁体部41を離間させる向き(同図における下向き)で調圧シャフト3を付勢可能にケーシング2内に収容されている。
The
スプリングリテーナ6は、「スプリング当接部材」の一例であって、図4に示すように、ケーシング2内に収容されてコイルスプリング5が当接可能に調圧シャフト3の一端部42に取り付けられている。このスプリングリテーナ6には、図8に示すように、調圧シャフト3の一端部42を挿通可能な挿通孔51が設けられると共に、調圧シャフト3の各係合用爪部43の係合が可能な3つの被係合部52(「第3の被係合部」の一例)が挿通孔51の口縁部に形成されている。この場合、本例のスプリングリテーナ6では、調圧シャフト3の各係合用爪部43に対して係合して各被係合部52からの各係合用爪部43の離脱を規制する離脱規制用凸部52a(「第3の離脱規制用凸部」の一例)が各被係合部52にそれぞれ設けられている(「第3の係合用爪部および第3の被係合部のいずれか一方」が「第3の被係合部」である構成の例)。
The
Oリング7aは、前述したように調圧シャフト3の他端部44における溝44bに取り付けられて調圧シャフト3の他端部44と蓋体31のシャフトガイド部32との間の隙間を閉塞する。Oリング7bは、図4に示すように、ケーシング本体11の他端部17と蓋体31のシャフトガイド部32との間に挟み込まれるようにしてケーシング2に取り付けられて、ケーシング本体11と蓋体31との間の隙間を閉塞する。
As described above, the O-ring 7a is attached to the
この場合、本例の減圧弁1では、図4,5に示すように、蓋体21の各係合用爪部24およびケーシング本体11の各被係合部16によって、ケーシング本体11に蓋体21を取り付けるための「バヨネットロック式取付け機構」の一例であるロック機構st1が構成されている(「ケーシング本体に対する第1の部材の取付構造」が「バヨネットロック式取付け機構」で構成されている例)。
In this case, in the
また、本例の減圧弁1では、図4,6に示すように、蓋体31の各係合用爪部33およびケーシング本体11の各被係合部18によって、ケーシング本体11に蓋体31を取り付けるための「バヨネットロック式取付け機構」の一例であるロック機構st2が構成されている(「ケーシング本体に対する第2の部材の取付構造」が「バヨネットロック式取付け機構」で構成されている例)。
Moreover, in the
さらに、本例の減圧弁1では、図4,8,9に示すように、調圧シャフト3の各係合用爪部43およびスプリングリテーナ6の各被係合部52によって、調圧シャフト3の一端部42にスプリングリテーナ6を取り付けるための「バヨネットロック式取付け機構」の一例であるロック機構st3が構成されている(「調圧シャフトの一端部に対するスプリング当接部材の取付構造」が「バヨネットロック式取付け機構」で構成されている例)。
Furthermore, in the
また、本例の減圧弁1では、図4に示すように、ケーシング2の蓋体31と調圧シャフト3の他端部44との間に空間S2aが設けられており、この空間S2aを2次室S2に連通させる連通路L(「連通路」の一例)がケーシング2に形成されている。具体的には、本例の減圧弁1では、前述したように、蓋体31のシャフトガイド部32に孔34が形成されており、これにより、蓋体31(シャフトガイド部32)および調圧シャフト3(他端部44)によって形成される空間S2aと、シャフトガイド部32の外側空間である2次室S2とを連通する連通路Lが形成されている。
Further, in the
また、本例の減圧弁1では、一例として、コイルスプリング5およびOリング7a,7b以外の各構成部品がPPS(Poly Pphenylene Sulfide)やPOM(Polyacetal)などの樹脂材料を成形材料とする射出成形処理によって上記のような形状に形成されている。したがって、例えば金属材料の切削加工によって上記の各構成部品を製作するのと比較して、ある程度複雑な形状の各構成部品を短時間で容易に製作することができるため、これらの部品コストを十分に低減することが可能となっている。また、金属製の構成部品を採用した場合と比較して、減圧弁1全体としての重量を十分に軽量化することが可能となっている。
In the
次に、減圧弁1の製造方法について、添付図面を参照して説明する。
Next, a method for manufacturing the
減圧弁1の製造に際しては、まず、射出成形処理によって、ケーシング2のケーシング本体11および蓋体21,31と、調圧シャフト3と、ダイヤフラム4と、スプリングリテーナ6とをそれぞれ製作する。次いで、調圧シャフト3の溝44bにOリング7aを嵌入すると共に、蓋体31におけるシャフトガイド部32の外側にOリング7bを装着する。続いて、調圧シャフト3の他端部44を蓋体31のシャフトガイド部32内に挿入して蓋体31によって調圧シャフト3が保持された状態とする。次いで、蓋体31(シャフトガイド部32)によって保持されている調圧シャフト3の一端部42を他端部17の側からケーシング本体11内に挿入するようにして、蓋体31をケーシング本体11の他端部17に取り付ける。
When manufacturing the
具体的には、まず、蓋体31の係合用爪部33が、ケーシング本体11の被係合部18の側方に位置するようにケーシング本体11の他端部17に蓋体31を挿入し、次いで、ケーシング本体11に対して蓋体31を相対的に回動させることにより、係合用爪部33を被係合部18に係合させる。この際には、ケーシング本体11の被係合部18に形成されている離脱規制用凸部18aが蓋体31の係合用爪部33に形成されている係合用凹部33aに係合した状態となり、被係合部18からの係合用爪部33の離脱(ケーシング本体11に対する蓋体31の相対的な回動)が規制された状態となる。これにより、ケーシング本体11に対する蓋体31のロック機構st2による取り付け、およびケーシング2(ケーシング本体11および蓋体31)内への調圧シャフト3の収容が完了する。
Specifically, first, the
次いで、ダイヤフラム4を調圧シャフト3に固定しつつ、スプリングリテーナ6をダイヤフラム4に取り付ける。具体的には、まず、ケーシング本体11の一端部15の側からダイヤフラム4をケーシング本体11内に進入させて、ケーシング本体11の弁座部14から突出している調圧シャフト3の一端部42をダイヤフラム4の挿通孔4aに挿通させる。次いで、ケーシング本体11の一端部15の側からスプリングリテーナ6をケーシング本体11内に進入させて、調圧シャフト3の一端部42をスプリングリテーナ6の挿通孔51に挿通させる。
Next, the
この際には、挿通孔51の口縁部に設けられている被係合部52の側方に調圧シャフト3の係合用爪部43が位置した状態となる。したがって、調圧シャフト3に対してスプリングリテーナ6を相対的に回動させることにより、係合用爪部43を被係合部52に係合させる。この際には、スプリングリテーナ6の被係合部52に形成されている離脱規制用凸部52aが調圧シャフト3の係合用爪部43に係合した状態となり、被係合部52からの係合用爪部43の離脱(調圧シャフト3に対するスプリングリテーナ6の相対的な回動)が規制された状態となる。これにより、調圧シャフト3に対するスプリングリテーナ6のロック機構st3による取り付けが完了すると共に、調圧シャフト3の一端部42にスプリングリテーナ6の中央部が固定された状態となり、ケーシング2(ケーシング本体11)内へのダイヤフラム4およびスプリングリテーナ6の収容が完了する。
At this time, the engaging
続いて、ケーシング本体11への蓋体21の取り付け、およびケーシング2内へのコイルスプリング5の収容を行う。この場合、蓋体21の取り付けおよびコイルスプリング5の収容の手順は幾通りか存在するが、一例として、まず、ダイヤフラム押さえ22にスプリング押さえ23をねじ込んで蓋体21を組み立てると共に、スプリングリテーナ6の上にコイルスプリング5を載置した状態でケーシング本体11の一端部15に蓋体21を取り付ける。
Subsequently, the
この場合、ケーシング本体11に対する蓋体21の取り付け時には、まず、蓋体21におけるダイヤフラム押さえ22の係合用爪部24が、ケーシング本体11の被係合部16の側方に位置するようにケーシング本体11の一端部15にダイヤフラム押さえ22を挿入する。この際には、スプリングリテーナ6上のコイルスプリング5がスプリング押さえ23の内面に当接するため、コイルスプリング5を押し縮めるようにして、ケーシング本体11の一端部15に蓋体21を挿入する。
In this case, when the
次いで、ケーシング本体11に対して蓋体21を相対的に回動させることにより、ダイヤフラム押さえ22の係合用爪部24を被係合部16に係合させる。この際には、ケーシング本体11の一端部15と蓋体21(ダイヤフラム押さえ22)の下端部との間にダイヤフラム4の外縁部が挟み込まれた状態となり、これにより、ケーシング2(ケーシング本体11の一端部15)へのダイヤフラム4の固定が完了する。また、ケーシング本体11の被係合部16に形成されている離脱規制用凸部16aが蓋体21におけるダイヤフラム押さえ22の係合用爪部24に形成されている係合用凹部24aに係合した状態となり、被係合部16からの係合用爪部24の離脱(ケーシング本体11に対するダイヤフラム押さえ22の相対的な回動)が規制された状態となる。
Next, the engaging
これにより、ケーシング本体11に対する蓋体21のロック機構st1による取り付け、ケーシング本体11へのダイヤフラム4の外縁部の固定、およびケーシング2(ケーシング本体11およびダイヤフラム押さえ22)内へのコイルスプリング5の収容が完了する。以上により、本例の減圧弁1では、ネジ止め(ボルト止め)固定や、接着固定および溶着固定などを行うことなくケーシング本体11に各部材が取り付けられて、組立て作業が完了する。この後、必要に応じて、ダイヤフラム押さえ22に対してスプリング押さえ23をねじ込んだり緩めたりして、ケーシング2内でのコイルスプリング5の長さ、すなわち、コイルスプリング5によるスプリングリテーナ6を介しての調圧シャフト3の付勢力を調整することにより、図1,2,4に示すように、減圧弁1が完成する。
Thus, the
この減圧弁1では、ケーシング2(ケーシング本体11)の導入口12および排出口13に給水用配管(図示せず)がそれぞれ接続された状態において、減圧対象の水が上流側の給水配管から導入口12を介して1次室S1に導入されることにより、ダイヤフラム押さえ22に対するスプリング押さえ23のねじ込みによって調整されたコイルスプリング5の長さ(付勢力)に応じた圧力に減圧された水が2次室S2から排出口13を介して下流側の給水用配管に排出される。
In the
具体的には、前述したように組み立てられている減圧弁1では、ケーシング2内に収容されているコイルスプリング5により、調圧シャフト3がその一端部42から他端部44に向かう向きでスプリングリテーナ6を介して付勢されている。これにより、常態においては、調圧シャフト3の弁体部41とケーシング2(ケーシング本体11)の弁座部14との間に隙間が生じた状態となっている。
Specifically, in the
一方、上流側の給水用配管を介して減圧対象の水が導入されたときには、弁体部41および弁座部14の間の隙間を通過して1次室S1から2次室S2に水が流入する。この結果、2次室S2内の水圧が上昇してダイヤフラム4が弾性変形し、スプリングリテーナ6がコイルスプリング5の伸長方向とは逆向きに移動させられる。これにより、調圧シャフト3がその他端部44から一端部42に向かう向きにスライドさせられて、弁体部41と弁座部14との間の隙間が狭くなり(または、弁体部41が弁座部14に接して隙間が存在しない状態となり)1次室S1から2次室S2への水の流入量が減少する。このため、排出口13から下流側の給水用配管に水が排出されることで2次室S2内の水圧が低下する結果、減圧弁1から排出される水が好適に減圧された状態となる。
On the other hand, when water to be depressurized is introduced through the upstream water supply pipe, the water passes from the primary chamber S1 to the secondary chamber S2 through the gap between the
また、2次室S2内の水圧が低下したときには、コイルスプリング5の付勢力によってダイヤフラム4が逆向きに弾性変形させられると共に、調圧シャフト3が一端部42から他端部44に向かう向きでケーシング本体11に対してスライドさせられる。これにより、弁体部41と弁座部14の間の隙間が大きくなって1次室S1から2次室S2に水が流入して2次室S2内の水圧が上昇する結果、上記したように、ダイヤフラム4が弾性変形して調圧シャフト3がその他端部44から一端部42に向かう向きにスライドさせられ、弁体部41と弁座部14との間の隙間が狭くなり(または、弁体部41が弁座部14に接して隙間が存在しない状態となり)1次室S1から2次室S2への水の流入量が減少する。
Further, when the water pressure in the secondary chamber S2 decreases, the
このように、本例の減圧弁1では、2次室S2内の水圧の上昇/低下に連動して調圧シャフト3がケーシング2(ケーシング本体11)に対してスライドすることにより、調圧シャフト3の弁体部41とケーシング2(ケーシング本体11)の弁座部14との隙間を介して1次室S1から2次室S2に流入する水の量が小刻みに変化する。この結果、導入口12から導入される水の水圧が低下した状態で排出口13から下流側の給水用配管に排出される。
Thus, in the
この減圧弁1では、図4に示すように、ケーシング2の蓋体31におけるシャフトガイド部32と、シャフトガイド部32によって保持されている調圧シャフト3との間に、Oリング7aが配設されている。このOリング7aは、蓋体31(シャフトガイド部32)に対する調圧シャフト3のスライドと許容しつつ、1次室S1と2次室S2(連通路Lを介して2次室S2に連通している空間S2a)とを仕切って1次室S1から2次室S2(空間S2a)に高圧の水が流入するのを阻止するための部材である。
In the
したがって、本例の減圧弁1とは異なり、蓋体31のシャフトガイド部32に孔34を設けなかった場合には、シャフトガイド部32の内側底部と調圧シャフト3の他端部44との間の空間S2aがOリング7aによって密閉された状態となる。かかる構成においては、調圧シャフト3を他端部44から一端部42に向かう向きで蓋体31(シャフトガイド部32)に対してスライドさせようとする力が加わったときに、1次室S1や2次室S2から空間S2a内に水等が流入しないため、調圧シャフト3のスライドが妨げられることとなる。また、調圧シャフト3を一端部42から他端部44に向かう向きで蓋体31(シャフトガイド部32)に対してスライドさせようとする力が加わったときにも、空間S2a内の水等が1次室S1や2次室S2に排出されないため、調圧シャフト3のスライドが妨げられることとなる。
Therefore, unlike the
一方、本例の減圧弁1では、蓋体31のシャフトガイド部32に孔34が形成されて2次室S2と空間S2aとを連通させる連通路Lが形成されている。したがって、本例の減圧弁1では、調圧シャフト3を他端部44から一端部42に向かう向きで蓋体31(シャフトガイド部32)に対してスライドさせようとする力が加わったときに、連通路Lを介して2次室S2内の水が空間S2a内に流入して、空間S2a内が2次室S2内と同じ水圧となるため、調圧シャフト3がスムーズにスライドさせられることとなる。また、調圧シャフト3を一端部42から他端部44に向かう向きで蓋体31(シャフトガイド部32)に対してスライドさせようとする力が加わったときにも、連通路Lを介して空間S2a内の水が2次室S2に流出して、空間S2a内が2次室S2内と同じ水圧となるため、調圧シャフト3がスムーズにスライドさせられることとなる。
On the other hand, in the
この場合、本例の減圧弁1のように、2次室S2と空間S2aとを連通させる連通路Lをケーシング2に設ける構成に代えて、例えば、「調圧シャフト」に対してその長手方向に沿って長い「孔」を設けることで、減圧弁1における2次室S2に相当する空間と空間S2aに相当する空間とを連通させる「連通路」を形成することもできる。しかしながら、「調圧シャフト」を樹脂材料で形成する場合には、比較的小さな「調圧シャフト」を形成するための小さな金型に上記の「孔」を形成するための構成を付加する必要が生じることから金型の価格が高騰して部品コストが高騰する。また、「調圧シャフト」を金属材料で形成する場合には、小さな「調圧シャフト」に対して上記の「孔」を形成するための切削加工を行うことで部品コストが高騰することとなる。これに対して、本例の減圧弁1では、調圧シャフト3よりも大きなケーシング2(蓋体31)に孔34を形成して連通路Lを形成しているため、樹脂成形用の金型の製作も容易であり、また、蓋体31を金属で形成する場合にも、孔34の切削加工が容易となっている。
In this case, instead of the configuration in which the communication path L for communicating the secondary chamber S2 and the space S2a is provided in the
このように、この減圧弁1によれば、ケーシング本体11に対する蓋体21の取付構造、ケーシング本体11に対する蓋体31の取付構造、および調圧シャフト3の一端部42に対するスプリングリテーナ6の取付構造のうちの少なくとも1つ(本例の減圧弁1では、3つのすべて)をバヨネットロック式取付け機構のロック機構st1〜st3で構成したことにより、各取付構造をネジ止め(ボルト止め)取付構造や、ナット止め取付構造とした構成と比較して、ネジ(ボルト)をねじ込むネジ孔(雌ネジ)や、ナットを締め付けるネジ(ボルト)を挿通させる挿通孔等の形成が不要となるため、減圧弁1を小形化することができる。また、ネジ(ボルト)やナットが不要となる分だけ、部品コストを低減することができるだけでなく、それらをねじ込む作業も不要となるため、減圧弁1の製造コストを低減することができる。
Thus, according to the
また、この減圧弁1によれば、蓋体21の「第1の蓋体本体(本例では、ダイヤフラム押さえ22およびスプリング押さえ23)」に径方向に沿って突出するように設けた複数の係合用爪部24と、ケーシング本体11の一端部15に係合用爪部24の係合が可能に形成した複数の被係合部16とによってバヨネットロック式取付け機構のロック機構st1を構成したことにより、ダイヤフラム4やコイルスプリング5をケーシング本体11に取り付けるためにある程度の大きさに形成されている蓋体21をネジ止め(ボルト止め)取付構造やナット止め取付構造でケーシング本体11に取り付ける場合には、複数本のネジ(ボルト)または複数個のナットが必要となるのに対して、バヨネットロック式取付け機構のロック機構st1によって蓋体21をケーシング本体11に取り付けたことで、減圧弁1を十分に小形化することができ、かつ減圧弁1の製造コストを十分に低減することができる。
Further, according to the
さらに、この減圧弁1によれば、係合用爪部24および被係合部16のいずれか一方(本例では、被係合部16)に、係合用爪部24および被係合部16の他方(本例では、係合用爪部24の係合用凹部24a)に対して係合して被係合部16からの係合用爪部24の離脱を規制する離脱規制用凸部16aを設けたことにより、係合用爪部24を被係合部16に係合させた状態の蓋体21をケーシング本体11に対して接着したり溶着したりしなくても、被係合部16からの係合用爪部24の離脱、すなわち、ケーシング本体11からの蓋体21の外れを好適に回避することができるため、接着や溶着を必要としない分だけ、減圧弁1の製造コストを一層低減することができる。
Furthermore, according to the
また、この減圧弁1によれば、蓋体31の「第2の部材本体(本例では、シャフトガイド部32)」に径方向に沿って突出するように設けた複数の係合用爪部33と、ケーシング本体11の他端部17に係合用爪部33の係合が可能に形成した複数の被係合部18とによってバヨネットロック式取付け機構のロック機構st2を構成したことにより、ケーシング2(ケーシング本体11)からの調圧シャフト3の離脱を規制するためにある程度の大きさに形成されている蓋体31をネジ止め(ボルト止め)取付構造やナット止め取付構造でケーシング本体11に取り付ける場合には、複数本のネジ(ボルト)または複数個のナットが必要となるのに対して、バヨネットロック式取付け機構のロック機構st2によって蓋体31をケーシング本体11に取り付けたことで、減圧弁1を十分に小形化することができ、かつ減圧弁1の製造コストを十分に低減することができる。
Further, according to the
さらに、この減圧弁1によれば、係合用爪部33および被係合部18のいずれか一方(本例では、被係合部18)に、係合用爪部33および被係合部18の他方(本例では、係合用爪部33の係合用凹部33a)に対して係合して被係合部18からの係合用爪部33の離脱を規制する離脱規制用凸部18aを設けたことにより、係合用爪部33を被係合部18に係合させた状態の蓋体31をケーシング本体11に対して接着したり溶着したりしなくても、被係合部18からの係合用爪部33の離脱、すなわち、ケーシング本体11からの蓋体31の外れを好適に回避することができるため、接着や溶着を必要としない分だけ、減圧弁1の製造コストを一層低減することができる。
Furthermore, according to the
また、この減圧弁1によれば、調圧シャフト3の一端部42に径方向に沿って突出するように設けた複数の係合用爪部43と、スプリングリテーナ6に係合用爪部43の係合が可能に形成した複数の被係合部52とによってバヨネットロック式取付け機構のロック機構st3を構成したことにより、調圧シャフト3に対するスプリングリテーナ6の取り付け構造として、ナット止め取付構造を採用する場合には、調圧シャフト3の一端部42に雄ネジを形成し、かつ、スプリングリテーナ6とは別個にナットを用意するか、スプリングリテーナ6の挿通孔51に雌ネジを形成する必要があるのに対して、バヨネットロック式取付け機構のロック機構st3によってスプリングリテーナ6を調圧シャフト3に取り付けたことで、雄ネジの形成、およびナットの用意や雌ネジの形成が不要となる分だけ、減圧弁1の製造コストを十分に低減することができる。
Further, according to the
さらに、この減圧弁1によれば、係合用爪部43および被係合部52のいずれか一方(本例では、被係合部52)に、係合用爪部43および被係合部52の他方(本例では、係合用爪部43)に対して係合して被係合部52からの係合用爪部43の離脱を規制する離脱規制用凸部52aを設けたことにより、係合用爪部43を被係合部52に係合させた状態の調圧シャフト3にスプリングリテーナ6を接着したり溶着したりしなくても、被係合部52からの係合用爪部43の離脱、すなわち、調圧シャフト3からのスプリングリテーナ6の外れを好適に回避することができるため、接着や溶着を必要としない分だけ、減圧弁1の製造コストを一層低減することができる。
Furthermore, according to the
また、この減圧弁1によれば、調圧シャフト3の他端部44と蓋体31(シャフトガイド部32)との間の空間S2aを2次室S2に連通させる連通路Lをケーシング2に形成したことにより、例えば調圧シャフト3に「連通路」を形成するのと比較して、調圧シャフト3の製作に要するコストを十分に低減することができる結果、減圧弁1の製造コストを一層低減することができる。
Further, according to the
なお、「減圧弁」の構成は、上記の減圧弁1の構成の例に限定されない。例えば、ケーシング本体11に対する蓋体21の取付構造であるロック機構st1、ケーシング本体11に対する蓋体31の取付構造であるロック機構st2、および調圧シャフト3に対するスプリングリテーナ6の取付構造であるロック機構st3の3つを「バヨネットロック式取付け機構」で構成した例について説明したが、ケーシング本体11に対する蓋体21の取付構造、ケーシング本体11に対する蓋体31の取付構造、および調圧シャフト3に対するスプリングリテーナ6の取付構造のうちのいずれか1つ、または2つを「バヨネットロック式取付け機構」で構成すると共に、他の取り付け構造をネジ止め(ボルト止め)や、接着または溶着による取り付け構造とすることもできる(図示せず)。このような構成を採用した場合においても、「バヨネットロック式取付け機構」を採用した取付構造の分だけ、「減圧弁」の軽量化および製造コストの低減を図ることができる。
The configuration of the “pressure reducing valve” is not limited to the example of the configuration of the
また、「第1の係合用爪部および第1の被係合部のいずれか一方」としての「第1の被係合部」の一例である被係合部16に「第1の離脱規制用凸部」の一例である離脱規制用凸部16aを設けた構成を例に挙げて説明したが、「第1の係合用爪部および第1の被係合部のいずれか一方」としての「第1の係合用爪部」に、「第1の係合用爪部および第1の被係合部の他方」に対して係合して「第1の被係合部」からの「第1の係合用爪部」の離脱を規制するように「第1の離脱規制用凸部」を設ける構成を採用することもできる(図示せず)。
Further, the “first disengagement restriction” is applied to the engaged
さらに、「第2の係合用爪部および第2の被係合部のいずれか一方」としての「第2の被係合部」の一例である被係合部18に「第2の離脱規制用凸部」の一例である離脱規制用凸部18aを設けた構成を例に挙げて説明したが、「第2の係合用爪部および第2の被係合部のいずれか一方」としての「第2の係合用爪部」に、「第2の係合用爪部および第2の被係合部の他方」に対して係合して「第2の被係合部」からの「第2の係合用爪部」の離脱を規制するように「第2の離脱規制用凸部」を設ける構成を採用することもできる(図示せず)。
Furthermore, the “second disengagement restriction” is applied to the engaged
また、「第3の係合用爪部および第3の被係合部のいずれか一方」としての「第3の被係合部」の一例である被係合部52に「第3の離脱規制用凸部」の一例である離脱規制用凸部52aを設けた構成を例に挙げて説明したが、「第3の係合用爪部および第3の被係合部のいずれか一方」としての「第3の係合用爪部」に、「第3の係合用爪部および第3の被係合部の他方」に対して係合して「第3の被係合部」からの「第3の係合用爪部」の離脱を規制するように「第3の離脱規制用凸部」を設ける構成を採用することもできる(図示せず)。
Further, the “third engagement restriction” which is an example of the “third engaged portion” as “one of the third engaging claw portion and the third engaged portion” is “third release restriction”. As an example, the structure provided with the detachment restricting
さらに、「第1の係合用爪部」および「第2の係合用爪部」の数については、2つに限定されず、3つ以上とすることができる(図示せず)。また、「第1の被係合部」および「第2の係合用爪部」の数についても、2つに限定されず、3つ以上とすることができる(図示せず)。 さらに、「第3の係合用爪部」の数については、3つに限定されず、2つ、または4つ以上とすることができる(図示せず)。また、「第3の被係合部」の数についても、3つに限定されず、2つ、または4つ以上とすることができる(図示せず)。この場合、「第1の被係合部」、「第2の被係合部」および「第3の被係合部」の数については、対応する「係合用爪部」の数と同数の構成に限定されず、対応する「係合用爪部」の数以上の数(幾つかの「被係合部」に「係合用爪部」が係合しない構成)とすることができる(図示せず)。また、「第1の離脱規制用凸部」、「第2の離脱規制用凸部」および「第3の離脱規制用凸部」の数については、各「被係合部」毎に2つ以上設けることもできる(図示せず)。 Furthermore, the number of “first engaging claws” and “second engaging claws” is not limited to two, but may be three or more (not shown). Further, the number of “first engaged portions” and “second engaging claws” is not limited to two, and may be three or more (not shown). Further, the number of “third engaging claws” is not limited to three, and may be two, or four or more (not shown). Further, the number of “third engaged portions” is not limited to three, and may be two, or four or more (not shown). In this case, the number of “first engaged parts”, “second engaged parts”, and “third engaged parts” is the same as the number of corresponding “engaging claws”. It is not limited to the configuration, but may be a number equal to or greater than the number of the corresponding “engaging claw portions” (a configuration in which the “engaging claw portions” do not engage with several “engaged portions”) (not shown). ) In addition, the number of “first separation restriction convex portions”, “second separation restriction convex portions”, and “third separation restriction convex portions” is two for each “engaged portion”. The above can also be provided (not shown).
さらに、ケーシング本体11の一端部15にダイヤフラム4の外縁部を固定するためのダイヤフラム押さえ22と、コイルスプリング5が当接させられるスプリング押さえ23とを別体に形成し、これらを組み合わせることで「第1の部材」の一例である蓋体21を構成する例について説明したが、ケーシング2内におけるコイルスプリング5の長さ(コイルスプリング5による調圧シャフト3の付勢力)を調整する必要がない場合には、蓋体21におけるダイヤフラム押さえ22およびスプリング押さえ23を一体的に形成した部材で「第1の部材」を構成することもできる(図示せず)。
Furthermore, a
1 減圧弁
2 ケーシング
3 調圧シャフト
4 ダイヤフラム
5 コイルスプリング
6 スプリングリテーナ
11 ケーシング本体
12 導入口
13 排出口
14 弁座部
15,42 一端部
16,18,52 被係合部
16a,18a,52a 離脱規制用凸部
17,44 他端部
21,31 蓋体
22 ダイヤフラム押さえ
23 スプリング押さえ
24,33,43 係合用爪部
24a,33a 係合用凹部
32 シャフトガイド部
34 孔
41 弁体部
51 挿通孔
L 連通路
S1 1次室
S2 2次室
S2a 空間
st1〜st3 ロック機構
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記ケーシング本体の弁座部に当接可能な弁体部が設けられると共に当該ケーシング本体に対するスライドが可能に前記ケーシング内に収容された調圧シャフトと、
前記ケーシング内に収容されて中央部が前記調圧シャフトの一端部に固定されると共に外縁部が前記ケーシング本体に固定されたダイヤフラムと、
前記ケーシング内に収容されて前記弁座部から前記弁体部を離間させる向きで前記調圧シャフトを付勢する調圧スプリングと、
前記ケーシング内に収容されて前記調圧スプリングが当接可能に前記調圧シャフトの前記一端部に取り付けられたスプリング当接部材とを備えた減圧弁であって、
前記ケーシングは、前記ケーシング本体と、前記調圧スプリングが当接可能に前記ケーシング本体の一端部に取り付けられると共に当該ケーシング本体の当該一端部に前記ダイヤフラムの前記外縁部を固定する第1の部材と、前記ケーシング本体の他端部に取り付けられて当該他端部を閉塞すると共に当該ケーシング本体からの前記調圧シャフトの離脱を規制する第2の部材とを備え、
前記ケーシング本体に対する前記第1の部材の取付構造、前記ケーシング本体に対する前記第2の部材の取付構造、および前記調圧シャフトの前記一端部に対する前記スプリング当接部材の取付構造のうちの少なくとも1つがバヨネットロック式取付け機構で構成されている減圧弁。 A casing having a casing body provided with an inlet for introducing the liquid to be decompressed into the primary chamber and an outlet for ejecting the decompressed liquid from the secondary chamber;
A pressure regulating shaft that is provided in the casing so as to be capable of sliding with respect to the casing body, while being provided with a valve body portion capable of contacting the valve seat portion of the casing body;
A diaphragm housed in the casing and having a central portion fixed to one end portion of the pressure adjusting shaft and an outer edge portion fixed to the casing body;
A pressure regulating spring that is accommodated in the casing and biases the pressure regulating shaft in a direction to separate the valve body portion from the valve seat portion;
A pressure reducing valve comprising a spring abutting member housed in the casing and attached to the one end of the pressure regulating shaft so that the pressure regulating spring can come into contact with the casing;
The casing is attached to one end portion of the casing body so that the casing body and the pressure adjusting spring can come into contact with each other, and a first member that fixes the outer edge portion of the diaphragm to the one end portion of the casing body. A second member that is attached to the other end portion of the casing body and closes the other end portion and regulates the detachment of the pressure regulating shaft from the casing body,
At least one of an attachment structure of the first member to the casing body, an attachment structure of the second member to the casing body, and an attachment structure of the spring contact member to the one end portion of the pressure adjusting shaft is provided. A pressure reducing valve that consists of a bayonet lock mounting mechanism.
前記ケーシング本体は、前記第1の部材を嵌入可能に前記一端部が円筒状に形成されると共に、前記第1の係合用爪部の係合が可能な複数の第1の被係合部が当該一端部に形成され、
前記各第1の係合用爪部および前記各第1の被係合部によって前記バヨネットロック式取付け機構が構成されている請求項1記載の減圧弁。 The first member includes a plurality of first engaging claws that protrude from the first member body along the radial direction of the first member body formed in a circular shape,
The casing body is formed with a cylindrical shape at the one end so that the first member can be inserted, and a plurality of first engaged portions that can be engaged with the first engaging claws. Formed at the one end,
The pressure reducing valve according to claim 1, wherein the bayonet locking attachment mechanism is constituted by the first engaging claws and the first engaged portions.
前記ケーシング本体は、前記第2の部材を嵌入可能に前記他端部が円筒状に形成されると共に、前記第2の係合用爪部の係合が可能な複数の第2の被係合部が当該他端部に形成され、
前記各第2の係合用爪部および前記各第2の被係合部によって前記バヨネットロック式取付け機構が構成されている請求項1から3のいずれかに記載の減圧弁。 The second member includes a plurality of second engaging claws protruding from the second member main body along the radial direction of the second member main body formed in a circular shape,
The casing body is formed with a cylindrical shape at the other end so that the second member can be fitted therein, and a plurality of second engaged portions capable of engaging with the second engaging claws. Is formed at the other end,
The pressure reducing valve according to any one of claims 1 to 3, wherein the bayonet locking attachment mechanism is configured by the second engaging claws and the second engaged portions.
前記スプリング当接部材は、前記調圧シャフトの前記一端部を挿通可能な挿通孔が設けられると共に、前記第3の係合用爪部の係合が可能な複数の第3の被係合部が当該挿通孔の口縁部に形成され、
前記各第3の係合用爪部および前記各第3の被係合部によって前記バヨネットロック式取付け機構が構成されている請求項1から5のいずれかに記載の減圧弁。 The pressure adjusting shaft is provided with a plurality of third engaging claws that protrude from the one end along the radial direction of the one end while the one end is formed in a columnar shape.
The spring contact member is provided with an insertion hole through which the one end portion of the pressure adjusting shaft can be inserted, and a plurality of third engaged portions capable of engaging with the third engaging claw portion. Formed at the mouth edge of the insertion hole,
The pressure reducing valve according to any one of claims 1 to 5, wherein the bayonet locking attachment mechanism is configured by the third engaging claw portions and the third engaged portions.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097524A JP2019204186A (en) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | Pressure reducing valve |
CN201910383520.8A CN110486510A (en) | 2018-05-22 | 2019-05-09 | A kind of pressure reducing valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097524A JP2019204186A (en) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | Pressure reducing valve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019204186A true JP2019204186A (en) | 2019-11-28 |
Family
ID=68546278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018097524A Pending JP2019204186A (en) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | Pressure reducing valve |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019204186A (en) |
CN (1) | CN110486510A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022102250A1 (en) * | 2020-11-13 | 2022-05-19 | 日本サーモスタット株式会社 | Thermostat device and method for manufacturing same |
WO2022137687A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | 日本サーモスタット株式会社 | Thermostat device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641310U (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-16 | ||
JPH1137324A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Smc Corp | Valve guide structure |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3833323B2 (en) * | 1997-01-07 | 2006-10-11 | Smc株式会社 | Pressure reducing valve |
JP3871065B1 (en) * | 2005-11-24 | 2007-01-24 | Nok株式会社 | Pressure reducing valve |
JP5575590B2 (en) * | 2010-09-14 | 2014-08-20 | イーグル工業株式会社 | Pressure reducing valve |
CN202733098U (en) * | 2012-08-09 | 2013-02-13 | 浙江曼尔达水控有限公司 | Pressure adjustment mechanism of pressure reducing valve |
CN103727413A (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-16 | 欧司朗股份有限公司 | Lighting device |
CN107564500B (en) * | 2016-06-30 | 2024-07-05 | 得理电子(上海)有限公司 | Electronic musical instrument equipment capable of being locked and unlocked in rotating mode |
CN205824442U (en) * | 2016-07-28 | 2016-12-21 | 长城汽车股份有限公司 | Connect assembly and gas extraction system |
CN206347165U (en) * | 2016-12-26 | 2017-07-21 | 宁波埃美柯铜阀门有限公司 | A kind of pressure-reducing valve pilot valve for carrying pressure gauge connection |
CN206637056U (en) * | 2017-04-21 | 2017-11-14 | 北京碧水源膜科技有限公司 | A kind of filter core exchanging structure |
CN107675796B (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-22 | 西北工业大学 | Automatic absorbing for space truss connection locks bindiny mechanism |
-
2018
- 2018-05-22 JP JP2018097524A patent/JP2019204186A/en active Pending
-
2019
- 2019-05-09 CN CN201910383520.8A patent/CN110486510A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641310U (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-16 | ||
JPH1137324A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Smc Corp | Valve guide structure |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022102250A1 (en) * | 2020-11-13 | 2022-05-19 | 日本サーモスタット株式会社 | Thermostat device and method for manufacturing same |
US12092014B2 (en) | 2020-11-13 | 2024-09-17 | Nippon Thermostat Co., Ltd. | Thermostat device and method for manufacturing same |
WO2022137687A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | 日本サーモスタット株式会社 | Thermostat device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110486510A (en) | 2019-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2758978C (en) | Pressure regulator | |
JP3802753B2 (en) | Vehicle fuel gas supply device | |
WO2012153441A1 (en) | Vessel attaching/removing device for conditioning apparatus | |
US8967180B2 (en) | Pilot type pressure regulator | |
JP2019204186A (en) | Pressure reducing valve | |
US10738809B2 (en) | Connection devices for fluidic devices | |
CA2595047A1 (en) | A flexible multifunctional valve | |
WO2016194146A1 (en) | Container valve | |
KR102101244B1 (en) | Fluid Device Unit | |
US20160305562A1 (en) | Non-return valve mechanism and one-way valve device | |
US20060124878A1 (en) | Readily demountable fill valve | |
JP2006114017A (en) | Pressure regulator | |
US20120285569A1 (en) | Faucet that can be Assembled Easily and Quickly | |
JP2020007850A (en) | Faucet device | |
JP6620449B2 (en) | Faucet device | |
JP6523739B2 (en) | Valve device | |
US20190107223A1 (en) | Inlet valve locking system for inflatable underwater equipment | |
JP6679362B2 (en) | Water faucet | |
JP6489956B2 (en) | Gas stopper | |
JP2923847B2 (en) | Check valve | |
JP2775591B2 (en) | Pressure reducing valve for water heater | |
JP7436242B2 (en) | Overflow prevention valve | |
JP3818192B2 (en) | Automatic toilet flush valve unit | |
JP4164977B2 (en) | Hot and cold mixer tap | |
JP6679352B2 (en) | Water faucet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220726 |