JP2019200079A - Target detector and target detection method - Google Patents
Target detector and target detection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019200079A JP2019200079A JP2018093650A JP2018093650A JP2019200079A JP 2019200079 A JP2019200079 A JP 2019200079A JP 2018093650 A JP2018093650 A JP 2018093650A JP 2018093650 A JP2018093650 A JP 2018093650A JP 2019200079 A JP2019200079 A JP 2019200079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- target
- unit
- instantaneous
- prediction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 85
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 44
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 claims description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000035559 beat frequency Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物標検出装置および物標検出方法に関する。 The present invention relates to a target detection apparatus and a target detection method.
従来、例えば車両の周囲へ電波を送信し、送信した電波が物標で反射した反射波に基づいて物標を検出する物標検出装置が知られている。物標検出装置には、例えば、物標の反射点である瞬時データに対して時系列フィルタリングを施すことによって物標データを生成するものがある(例えば、特許文献1参照)。また、かかる時系列フィルタリングでは、例えば、今回の瞬時データに対して前回の物標データを割り当てることで、前回の物標データと連続性をとる。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a target detection apparatus that detects a target based on a reflected wave obtained by transmitting a radio wave around the vehicle and reflecting the transmitted radio wave on the target is known. Some target detection devices generate target data by performing time-series filtering on instantaneous data that are reflection points of the target, for example (see, for example, Patent Document 1). Further, in such time series filtering, for example, the previous target data is assigned to the instantaneous data of this time, thereby obtaining continuity with the previous target data.
しかしながら、上記した従来技術には、物標の検出精度を向上させるうえで更なる改善の余地があった。具体的には、従来は、1つの瞬時データに対して1つの物標データを割り当てるため、物標データよりも瞬時データの数が少ない場合、いわゆる物標データによる瞬時データの取り合いが起こるおそれがあった。かかる取り合いが起こると、物標データの入れ替わりが起きてしまい、物標検出の信頼性が低下するおそれがあった。 However, the above-described conventional technology has room for further improvement in improving the target detection accuracy. Specifically, conventionally, since one target data is assigned to one instantaneous data, when the number of instantaneous data is smaller than the target data, there is a possibility that so-called instantaneous data may be exchanged with the target data. there were. If such an interaction occurs, replacement of target data may occur, and the reliability of target detection may be reduced.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、物標の検出精度を向上させることができる物標検出装置および物標検出方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a target detection device and a target detection method that can improve the detection accuracy of a target.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る物標検出装置は、生成部と、フィルタ処理部とを備える。前記生成部は、送信した電波が物標で反射した反射波に基づいて前記物標に対応する瞬時データを生成する。前記フィルタ処理部は、前記生成部によって生成された前記瞬時データに対して時系列フィルタリングを施すことによって前記物標に対応する物標データを生成する。また、前記フィルタ処理部は、前回の前記物標データに基づく今回の前記物標データの予測データに対して今回の前記瞬時データを割り当てることで、前記前回の物標データとの連続性をとる割り当て部を備える。前記割り当て部は、1つの前記今回の瞬時データに対して、複数の前記予測データを割り当て可能である。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a target detection apparatus according to the present invention includes a generation unit and a filter processing unit. The generation unit generates instantaneous data corresponding to the target based on a reflected wave of the transmitted radio wave reflected by the target. The filter processing unit generates target data corresponding to the target by performing time-series filtering on the instantaneous data generated by the generation unit. Further, the filter processing unit assigns the current instantaneous data to the prediction data of the current target data based on the previous target data, thereby obtaining continuity with the previous target data. An allocation unit is provided. The assigning unit can assign a plurality of the prediction data to one piece of the instantaneous data.
本発明によれば、物標の検出精度を向上させることができる。 According to the present invention, the target detection accuracy can be improved.
以下、添付図面を参照して、本願の開示する物標検出装置および物標検出方法の実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。なお、以下では、物標検出装置がFM−CW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式である場合を例に挙げて説明するが、物標検出装置は、例えばFCM(Fast-Chirp Modulation)方式といった他の方式であってもよい。 Hereinafter, embodiments of a target detection device and a target detection method disclosed in the present application will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment. In the following, a case where the target detection device is an FM-CW (Frequency Modulated Continuous Wave) method will be described as an example, but the target detection device may be another example such as an FCM (Fast-Chirp Modulation) method. It may be a method.
まず、図1Aおよび図1Bを用いて、実施形態に係る物標検出方法の概要について説明する。図1Aおよび図1Bは、実施形態に係る物標検出方法の概要を示す図である。図1Aでは、実施形態に係る物標検出装置1を搭載した自車両MCと、自車両MCの前方に位置する他車両LCとを示している。
First, the outline | summary of the target detection method which concerns on embodiment is demonstrated using FIG. 1A and FIG. 1B. 1A and 1B are diagrams illustrating an overview of a target detection method according to an embodiment. FIG. 1A shows a host vehicle MC on which the
図1Aに示すように、物標検出装置1は、例えば自車両MCのフロントグリル内等に搭載され、自車両MCの進行方向に存在する物標(例えば、他車両LC等)を検出する。なお、物標検出装置1の搭載箇所は、例えばフロントガラスやリアグリル、左右の側部(例えば、左右のドアミラー)等他の箇所に搭載されてもよい。
As illustrated in FIG. 1A, the
また、図1Aに示すように、物標検出装置1は、自車両MCの周囲に送信した電波が他車両LCで反射した反射波に基づいて物標に対応する瞬時データ100を生成する(ステップS1)。瞬時データ100には、例えば、自車両MCへの向きの相対速度や、自車両MCと瞬時データ100までの距離、瞬時データ100の角度といった情報が含まれる。
Further, as shown in FIG. 1A, the
また、物標検出装置1は、生成した瞬時データ100に対して時系列フィルタリングを施す(ステップS2)ことによって物標に対応する物標データを生成する。時系列フィルタリングは、例えば、パーティクルフィルタや、カルマンフィルタ等の既知の時系列フィルタリングを採用可能である。なお、以下では、時系列フィルタリングは、パーティクルフィルタである場合を例に挙げて説明する。
Moreover, the
図1Bでは、時系列フィルタリングにおける連続性をとる処理を示している。図1Bには、前回の周期の物標データ(以下、前回の物標データ)50a,50bと、前回の物標データ50a,50bから予測される今回の周期の予測データ(以下、今回の予測データ)60a,60bと、今回の周期の瞬時データ(以下、今回の瞬時データ)100とを示している。なお、前回の物標データ50a,50bから今回の予測データ60a,60bを予測する予測処理の詳細は後述する。
FIG. 1B shows processing for taking continuity in time series filtering. FIG. 1B shows target data in the previous cycle (hereinafter referred to as previous target data) 50a and 50b and predicted data in the current cycle predicted from
時系列フィルタリングでは、今回の瞬時データ100に対して予測データ60a,60bを割り当てることで前回の物標データ50a,50との連続性をとる。
In time-series filtering, continuity with the
ここで、従来の物標検出方法について説明する。従来の物標検出方法では、1つの瞬時データに対して1つの予測データを割り当てていた。このため、予測データよりも瞬時データの数が少ない場合、いわゆる予測データによる瞬時データの取り合いが起こるおそれがあった。かかる取り合いが起こると、瞬時データに対して割り当てられる予測データが入れ替わるおそれがあり、物標検出の信頼性が低下するおそれがあった。このように、従来は、物標の検出精度を向上させるうえで更なる改善の余地があった。 Here, a conventional target detection method will be described. In the conventional target detection method, one prediction data is assigned to one instantaneous data. For this reason, when the number of instantaneous data is smaller than the predicted data, there is a possibility that so-called instantaneous data may be exchanged with the predicted data. When such an interaction occurs, there is a risk that the prediction data assigned to the instantaneous data may be replaced, and the reliability of target detection may be reduced. Thus, conventionally, there has been room for further improvement in improving the target detection accuracy.
そこで、実施形態に係る物標検出方法では、1つの瞬時データ100に対して複数の予測データ60a,60bを割り当て可能とした。具体的には、実施形態に係る物標検出装置1は、1つの今回の瞬時データ100に対して、複数の予測データ60a,60bを割り当て可能にする。
Therefore, in the target detection method according to the embodiment, a plurality of
そして、実施形態に係る物標検出装置1は、割り当てた1つの今回の瞬時データ100に基づいて2つの予測データ60a,60bそれぞれに対応する2つの今回の物標データを生成する。
And the
これにより、予測データ60a,60bによる瞬時データ100の取り合いが起こらなくなることにより、予測データ60a,60bの入れ替わりが起きなくなる。すなわち、実施形態に係る物標検出方法によれば、物標の検出精度を向上させることができる。
As a result, the exchange of the
なお、図1Bに示す例では、1つの瞬時データ100に対して2つの予測データ60a,60bを割り当てる場合を示したが、1つの瞬時データ100に対して割り当てる予測データ60a,60bの数は3つ以上であってもよい。
In the example shown in FIG. 1B, the case where two
また、以下では、複数の予測データ60a,60bや、複数の物標データ50a,50b、割り当て範囲Ra,Rbを区別しない場合、それぞれ予測データ60や、物標データ50、割り当て範囲Rと記載する場合がある。
In the following description, when the plurality of
次に、図2を参照して、実施形態に係る物標検出装置1の構成について詳細に説明する。図2は、実施形態に係る物標検出装置1の構成を示すブロック図である。なお、図2では、本実施形態の特徴を説明するために必要な構成要素のみを機能ブロックで表しており、一般的な構成要素についての記載を省略している。
Next, with reference to FIG. 2, the structure of the
換言すれば、図2に図示される各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。例えば、各機能ブロックの分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することが可能である。 In other words, each component illustrated in FIG. 2 is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. For example, the specific form of distribution / integration of each functional block is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof is functionally or physically distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions.・ It can be integrated and configured.
図2に示すように、物標検出装置1は、送信部10と、受信部20と、処理部30とを備える。物標検出装置1は、自車両MCの挙動を制御する車両制御装置2に接続される。
As illustrated in FIG. 2, the
かかる車両制御装置2は、物標検出装置1による物標の検出結果に基づいて、PCS(Pre-crash Safety System)やAEB(Advanced Emergency Braking System)などの車両制御を行う。
The
送信部10は、信号生成部11と、発振器12と、送信アンテナ13とを備える。信号生成部11は、後述する送受信制御部31の制御により、三角波で周波数変調されたミリ波を送信するための変調信号を生成する。発振器12は、かかる信号生成部11によって生成された変調信号に基づいて送信信号を生成し、送信アンテナ13へ出力する。なお、図2に示すように、発振器12によって生成された送信信号は、後述するミキサ22に対しても分配される。
The
送信アンテナ13は、発振器12からの送信信号を送信波へ変換し、かかる送信波を自車両MCの外部へ出力する。送信アンテナ13が出力する送信波は、三角波で周波数変調された連続波である。送信アンテナ13から自車両MCの外部、たとえば前方へ送信された送信波は、他車両LC等の物標で反射されて反射波となる。
The
受信部20は、アレーアンテナを形成する複数の受信アンテナ21と、複数のミキサ22と、複数のA/D変換部23とを備える。ミキサ22およびA/D変換部23は、受信アンテナ21ごとに設けられる。
The receiving
各受信アンテナ21は、物標からの反射波を受信波として受信し、かかる受信波を受信信号へ変換してミキサ22へ出力する。なお、図2に示す受信アンテナ21の数は4つであるが、3つ以下または5つ以上であってもよい。
Each receiving
受信アンテナ21から出力された受信信号は、図示略の増幅器(たとえば、ローノイズアンプ)で増幅された後にミキサ22へ入力される。ミキサ22は、分配された送信信号と、受信アンテナ21から入力される受信信号との一部をミキシングし不要な信号成分を除去してビート信号を生成し、A/D変換部23へ出力する。
The reception signal output from the
ビート信号は、送信波と反射波との差分波であって、送信信号の周波数(以下、「送信周波数」と記載する)と受信信号の周波数(以下、「受信周波数」と記載する)との差となるビート周波数を有する。ミキサ22で生成されたビート信号は、A/D変換部23でデジタル信号に変換された後に、処理部30へ出力される。
The beat signal is a differential wave between the transmission wave and the reflected wave, and is a frequency of the transmission signal (hereinafter referred to as “transmission frequency”) and a frequency of the reception signal (hereinafter referred to as “reception frequency”). It has a beat frequency that makes a difference. The beat signal generated by the
処理部30は、送受信制御部31と、信号処理部32と、記憶部33とを備える。信号処理部32は、生成部32aと、フィルタ処理部32bとを備える。
The
記憶部33は、履歴データ33aを記憶する。履歴データ33aは、信号処理部32が実行する一連の信号処理における物標データ50の履歴や、瞬時データ100の履歴を含む情報である。
The
処理部30は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)、記憶部33に対応するROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)、レジスタ、その他の入出力ポートなどを含むマイクロコンピュータであり、物標検出装置1全体を制御する。
The
かかるマイクロコンピュータのCPUがROMに記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、送受信制御部31および信号処理部32として機能する。なお、送受信制御部31および信号処理部32は全部をASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアで構成することもできる。
The microcomputer CPU functions as the transmission / reception control unit 31 and the
送受信制御部31は、信号生成部11を含む送信部10、および、受信部20を制御する。信号処理部32は、一連の信号処理を周期的に実行する。つづいて信号処理部32の各構成要素について説明する。
The transmission / reception control unit 31 controls the
生成部32aは、瞬時データ100を生成する。具体的には、生成部32aは、周波数解析処理と、ピーク抽出処理と、瞬時データ生成処理とを行うことで、瞬時データ100を生成する。
The
周波数解析処理では、各A/D変換部23から入力されるビート信号に対して高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理(以下、「FFT処理」と記載する)を行う。かかるFFT処理の結果は、ビート信号の周波数スペクトルであり、ビート信号の周波数ごと(周波数分解能に応じた周波数間隔で設定された周波数ビンごと)のパワー値(信号レベル)である。
In the frequency analysis process, a fast Fourier transform (FFT) process (hereinafter referred to as “FFT process”) is performed on the beat signal input from each A /
ピーク抽出処理では、周波数解析処理によるFFT処理の結果においてピークとなるピーク周波数を抽出する。なお、ピーク抽出処理では、後述するビート信号の「UP区間」および「DN区間」のそれぞれについてピーク周波数を抽出する。 In the peak extraction process, a peak frequency that is a peak in the result of the FFT process by the frequency analysis process is extracted. In the peak extraction process, the peak frequency is extracted for each of the “UP section” and “DN section” of the beat signal described later.
瞬時データ生成処理では、ピーク抽出処理において抽出されたピーク周波数のそれぞれに対応する反射波の到来角度とそのパワー値を算出する角度推定処理を実行する。なお、角度推定処理の実行時点で、到来角度は、物標が存在すると推定される角度であることから、以下では「推定角度」と記載する場合がある。 In the instantaneous data generation process, an angle estimation process for calculating the arrival angle of the reflected wave corresponding to each peak frequency extracted in the peak extraction process and its power value is executed. Note that at the time of execution of the angle estimation process, the arrival angle is an angle at which the target is estimated to exist, and hence may be described as “estimated angle” below.
また、瞬時データ生成処理では、算出した推定角度とパワー値との算出結果に基づいて「UP区間」および「DN区間」それぞれのピーク周波数の正しい組み合わせを判定するペアリング処理を実行する。 Further, in the instantaneous data generation process, a pairing process for determining a correct combination of peak frequencies of the “UP section” and the “DN section” based on the calculation result of the calculated estimated angle and power value is executed.
また、瞬時データ生成処理では、判定した組み合わせ結果から各物標の自車両MCに対する距離および自車両MCへの向きの相対速度を算出する。また、瞬時データ処理では、算出した各物標の推定角度、距離および相対速度を、最新周期(最新スキャン)分の瞬時データ100としてフィルタ処理部32bへ出力するとともに、記憶部33の履歴データ33aとして記憶する。
In the instantaneous data generation process, the distance of each target to the host vehicle MC and the relative speed of the direction to the host vehicle MC are calculated from the determined combination result. In the instantaneous data processing, the calculated estimated angle, distance, and relative speed of each target are output to the filter processing unit 32b as the
説明を分かりやすくするために、信号処理部32の前段処理から信号処理部32におけるここまでの処理の流れを図3〜図4Cに示す。図3は、信号処理部32の前段処理から生成部32aにおけるピーク抽出処理までの処理説明図である。
In order to make the explanation easy to understand, the flow of processing from the previous stage processing of the
また、図4Aは、角度推定処理の処理説明図である。また、図4Bおよび図4Cは、ペアリング処理の処理説明図(その1)および(その2)である。なお、図3は、2つの太い下向きの白色矢印で3つの領域に区切られている。以下では、かかる各領域を順に、上段、中段、下段と記載する。 FIG. 4A is an explanatory diagram of angle estimation processing. 4B and 4C are process explanatory diagrams (part 1) and (part 2) of the pairing process. Note that FIG. 3 is divided into three regions by two thick downward white arrows. In the following, each of these areas will be described as an upper stage, a middle stage, and a lower stage in order.
図3の上段に示すように、送信信号fs(t)は、送信アンテナ13から送信波として送出された後、物標において反射されて反射波として到来し、受信アンテナ21において受信信号fr(t)として受信される。
As shown in the upper part of FIG. 3, the transmission signal fs (t) is transmitted from the
このとき、図3の上段に示すように、受信信号fr(t)は、自車両MCと物標との距離に応じて、送信信号fs(t)に対して時間差Tだけ遅延している。この時間差Tと、自車両MCおよび物標の相対速度に基づくドップラー効果とにより、ビート信号は、周波数が上昇する「UP区間」の周波数fupと、周波数が下降する「DN区間」の周波数fdnとが繰り返される信号として得られる(図3の中段参照)。 At this time, as shown in the upper part of FIG. 3, the reception signal fr (t) is delayed by a time difference T with respect to the transmission signal fs (t) according to the distance between the host vehicle MC and the target. Due to the time difference T and the Doppler effect based on the relative speed of the host vehicle MC and the target, the beat signal has a frequency fup in the “UP section” in which the frequency increases and a frequency fdn in the “DN section” in which the frequency decreases. Is obtained as a repeated signal (see the middle of FIG. 3).
図3の下段には、かかるビート信号を周波数解析処理においてFFT処理した結果を、「UP区間」側および「DN区間」側のそれぞれについて模式的に示している。 The lower part of FIG. 3 schematically shows the result of FFT processing of the beat signal in the frequency analysis processing for each of the “UP section” side and the “DN section” side.
図3の下段に示すように、FFT処理後には、「UP区間」側および「DN区間」側のそれぞれの周波数領域における波形が得られる。ピーク抽出処理では、かかる波形においてピークとなるピーク周波数を抽出する。 As shown in the lower part of FIG. 3, after the FFT processing, waveforms in the respective frequency regions on the “UP section” side and the “DN section” side are obtained. In the peak extraction process, a peak frequency that is a peak in the waveform is extracted.
たとえば、図3の下段に示した例の場合、ピーク抽出閾値が用いられ、「UP区間」側においては、ピークPu1〜Pu3がそれぞれピークとして判定され、ピーク周波数fu1〜fu3がそれぞれ抽出される。 For example, in the case of the example shown in the lower part of FIG. 3, the peak extraction threshold is used, and on the “UP section” side, the peaks Pu1 to Pu3 are determined as peaks, and the peak frequencies fu1 to fu3 are extracted.
また、「DN区間」側においては、同じくピーク抽出閾値により、ピークPd1〜Pd3がそれぞれピークとして判定され、ピーク周波数fd1〜fd3がそれぞれ抽出される。 On the “DN section” side, the peaks Pd1 to Pd3 are also determined as peaks by the peak extraction threshold, and the peak frequencies fd1 to fd3 are extracted, respectively.
ここで、ピーク抽出処理により抽出した各ピーク周波数の周波数成分には、複数の物標からの反射波が混成している場合がある。そこで、瞬時データ生成処理では、各ピーク周波数のそれぞれについて方位演算する角度推定処理を行い、ピーク周波数ごとに対応する物標の存在を解析する。 Here, the reflected wave from a plurality of targets may be mixed in the frequency component of each peak frequency extracted by the peak extraction process. Therefore, in the instantaneous data generation process, an angle estimation process for calculating a direction for each peak frequency is performed, and the presence of a target corresponding to each peak frequency is analyzed.
なお、瞬時データ生成処理における方位演算は、たとえばESPRIT(Estimation of Signal Parameters via Rotational Invariance Techniques)などの公知の到来方向推定手法を用いて行うことができる。 The azimuth calculation in the instantaneous data generation process can be performed using a known arrival direction estimation technique such as ESPRIT (Estimation of Signal Parameters via Rotational Invariance Techniques).
図4Aは、瞬時データ生成処理の方位演算結果を模式的に示すものである。瞬時データ生成処理では、かかる方位演算結果の各ピークPu1〜Pu3から、これらピークPu1〜Pu3にそれぞれ対応する各物標(各反射点)の推定角度を算出する。また、各ピークPu1〜Pu3の大きさがパワー値となる。瞬時データ生成処理では、図4Bに示すように、かかる角度推定処理を「UP区間」側および「DN区間」側のそれぞれについて行う。 FIG. 4A schematically shows the azimuth calculation result of the instantaneous data generation process. In the instantaneous data generation process, the estimated angles of the targets (respective reflection points) respectively corresponding to the peaks Pu1 to Pu3 are calculated from the peaks Pu1 to Pu3 of the azimuth calculation result. Moreover, the magnitude | size of each peak Pu1-Pu3 becomes a power value. In the instantaneous data generation process, as shown in FIG. 4B, the angle estimation process is performed for each of the “UP section” side and the “DN section” side.
そして、瞬時データ生成処理では、方位演算結果において、推定角度およびパワー値の近い各ピークを組み合わせるペアリング処理を行う。また、その組み合わせ結果から、瞬時データ生成処理では、各ピークの組み合わせに対応する各物標(各反射点)の距離および自車両MCへの向きの相対速度を算出する。 Then, in the instantaneous data generation process, a pairing process is performed for combining each peak having an estimated angle and a power value close to each other in the direction calculation result. From the combination result, in the instantaneous data generation process, the distance of each target (each reflection point) corresponding to each combination of peaks and the relative speed of the direction to the host vehicle MC are calculated.
距離は、「距離∝(fup+fdn)」の関係に基づいて算出することができる。相対速度は、「速度∝(fup−fdn)」の関係に基づいて算出することができる。その結果、図4Cに示すように、自車両MCに対する、各反射点RPの推定角度、距離および相対速度の瞬時データ100を示すペアリング処理結果が得られる。
The distance can be calculated based on the relationship of “distance ∝ (fup + fdn)”. The relative speed can be calculated based on the relationship of “speed-up (fup−fdn)”. As a result, as shown in FIG. 4C, a pairing process result indicating the
図2に戻って、フィルタ処理部32bについて説明する。図2に示すように、フィルタ処理部32bは、予測部321bと、割り当て部322bと、重み付け部323bと、リサンプリング部324bと、物標データ生成部325bとを備える。
Returning to FIG. 2, the filter processing unit 32b will be described. As illustrated in FIG. 2, the filter processing unit 32b includes a
フィルタ処理部32bは、生成部32aによって生成された瞬時データ100に対して所定数の粒子データを割り当てるパーティクルフィルタを施すことによって、瞬時データ100に対応する物標データ50を生成する。
The filter processing unit 32b generates target data 50 corresponding to the
予測部321bは、パーティクルフィルタにおけるサンプル点(粒子データ)の予測処理を行う。具体的には、予測部321bは、最新の周期を時間tとし、時間tにおける粒子データの分布状態Xtとした場合、前回の周期の時間t−1の分布状態Xt−1に基づく確率密度関数に基づいてN個の粒子データを配置(サンプリング)する。つまり、予測部321bは、予測処理において、時間t−1の粒子データから時間tにおいて瞬時データ100が現れそうな領域に粒子データを分布させる。
The
なお、予測部321bは、新規の物標に対応する瞬時データ100については、前回の周期の粒子データが存在しないため、所定の分布状態の粒子データを分布させる。
Note that the
また、予測部321bは、前回の物標データ50に基づいて今回の物標データ50に対応する予測データ60を生成する。具体的には、予測部321bは、前回の物標データ50の実際の移動向きおよびかかる移動向きへの相対速度に基づいて予測データ60を生成する。
Further, the
割り当て部322bは、最新の周期における瞬時データ100を、予測部321bの予測結果である最新の粒子データへ割り当てる処理を行う。具体的には、割り当て部322bは、予測部321bによって生成された今回の予測データ60に対応する所定の割り当て範囲R内に存在する今回の瞬時データ100に対して、予測データ60および予測データ60に対応する粒子データを割り当てる。
The assigning unit 322b performs processing for assigning the
なお、割り当て部322bは、いずれの物標データ50の割り当て範囲R内にも存在しない瞬時データ100があった場合には、かかる瞬時データ100を新規の物標として扱う。
In addition, when there is the
また、割り当て部322bは、1つの今回の瞬時データ100に対して、複数の予測データ60を割り当て可能である。ここで、図5を用いて、複数割り当て処理について具体的に説明する。
The assigning unit 322b can assign a plurality of prediction data 60 to one
図5は、割り当て部322bによる複数割り当て処理を示す図である。図5の上段では、2つの予測データ60a,60bと、4つの瞬時データ100a〜100dとを示している。なお、4つの瞬時データ100a〜100dのうち、3つの瞬時データ100a〜100cは、予測データ60a,60bの割り当て範囲Ra,Rb内にあり、1つの瞬時データ100dは、割り当て範囲Ra,Rb外にあることとする。
FIG. 5 is a diagram illustrating a multiple assignment process by the assignment unit 322b. The upper part of FIG. 5 shows two
また、図5の下段では、2つの予測データ60a,60bおよび4つの瞬時データ100a〜100dそれぞれの組み合わせについてのコスト値を示している。コスト値とは、割り当て部322bによって算出される指標であり、予測データ60と瞬時データ100との関係性を評価した評価値である。具体的には、コスト値は、例えば、自車両MCまでの距離や、角度、相対速度等に基づいて算出される。なお、図5に示す例では、コスト値は、距離や、角度、相対速度が近い瞬時データ100および予測データ60の組み合わせほど低くなるようにしている。なお、瞬時データ100dについては、予測データ60a,60bの割り当て範囲Ra,Rb外にあるため、コスト値を上限である最大値に設定する。
Further, in the lower part of FIG. 5, the cost values for the combinations of the two
図5の下段に示すように、割り当て部322bは、まず、コスト値に基づいて第1の割当条件により瞬時データ100を予測データ60へ割り当てる。具体的には、割り当て部322bは、各瞬時データ100についてコスト値が最も低い予測データ60が第1の割当条件を満たすとして、割り当てる。図5の下段示す例では、割り当て部322bは、第1の割当条件により、3つの瞬時データ100a〜100cに対して予測データ60aを割り当てる。
As shown in the lower part of FIG. 5, the assigning unit 322b first assigns the
つまり、第1の割当条件では、予測データ60bには、瞬時データ100a〜100dが1つも割り当てられない。かかる場合、割り当て部322bは、第1の割当条件により瞬時データ100a〜100cに割り当てられなかった予測データ60bを、その予測範囲Rb内にあり、他の予測データ60aが割り当てられた瞬時データ100a〜100cに対して第2の割当条件により重複して割り当てる。
That is, under the first assignment condition, none of the
具体的には、割り当て部322bは、予測データ60bのコスト値のうち、最も低いコスト値の瞬時データ100aを第2の割当条件を満たすとして、重複して割り当てる。つまり、割り当て部322bは、1つの瞬時データ100aに対して2つの予測データ60a,60bを割り当てる。
Specifically, the allocating unit 322b allocates the
このように、瞬時データ100および予測データ60の距離や、角度、相対速度を考慮したコスト値により複数割り当て処理を行うことで、1つの瞬時データ100に対して適切に複数の予測データ60を割り当てることができる。また、第1の割当条件により割り当てられなかった予測データ60について、第2の割当条件により割り当て処理を行うことで、すべての予測データ60について瞬時データ100を割り当てることができる。
As described above, a plurality of assignment processes are performed according to the cost values considering the distance, angle, and relative speed between the
図2に戻って重み付け部323bについて説明する。重み付け部323bは、割り当て部322bによる割り当て関係にある今回の瞬時データ100および今回の予測データ60に対応する粒子データそれぞれについて重みを付ける。
Returning to FIG. 2, the weighting unit 323b will be described. The weighting unit 323b weights each of the particle data corresponding to the current
例えば、重み付け部323bは、今回の粒子データのうち、今回の瞬時データ100に近い粒子の重みを大きくし、今回の瞬時データ100から遠い粒子の重みを小さくする。なお、ここでいう「近い」および「遠い」は、マハラノビス距離が「近い」および「遠い」ことを指す。
For example, the weighting unit 323b increases the weight of particles close to the current
また、重み付け部323bは、1つの瞬時データ100に対して複数の予測データ60が割り当てらた場合、1つの瞬時データ100に基づいて、複数の予測データ60それぞれの粒子データについて重みを付ける。
In addition, when a plurality of prediction data 60 is assigned to one
次に、リサンプリング部324bは、今回の粒子データそれぞれの重みに基づいて粒子データを再配置(リサンプリング)する。具体的には、リサンプリング部324bは、重みが小さい粒子データを瞬時データ100の近く(重みが大きい)へ移動させる。より具体的には、リサンプリング部324bは、重みが所定の閾値未満の粒子データを重みが所定の閾値以上の粒子データへ再配置する。これにより、後述の物標データ生成部325bによって生成される物標データ50を、予測データ60よりも瞬時データ100の近くへ寄せることができる。
Next, the
なお、リサンプリング部324bは、1つの瞬時データ100に対して、複数の予測データ60が割り当てられていた場合、瞬時データ100と複数の予測データ60それぞれとの相対的な関係性に基づいて上記した閾値を決定する。具体的には、リサンプリング部324bは、複数の予測データ60それぞれと、瞬時データ100とのマハラノビス距離に基づいて閾値を決定する。
Note that, when a plurality of prediction data 60 is assigned to one
例えば、リサンプリング部324bは、瞬時データ100とのマハラノビス距離が遠い予測データ60については、上記した閾値を低くし、一方、マハラノビス距離が近い予測データ60については、上記した閾値を高くする。例えば、リサンプリング部324bは、複数の予測データ60のマハラノビス距離の差分に応じて、どの程度閾値を低く(あるいは高く)するかを決定してもよい。
For example, the
つまり、リサンプリング部324bは、マハラノビス距離が近い予測データ60に対応する物標データ50については、瞬時データ100へより近づくようにし、マハラノビス距離が遠い予測データ60に対応する物標データ50については、瞬時データ100へ近づきにくくする。
That is, the
これにより、例えば、瞬時データ100に含まれるノイズ成分が比較的大きい場合等に、後述の物標データ生成部325bで生成される複数の物標データ50すべてがかかる瞬時データ100の近くへ寄ることを防止できるため、物標データ50の連続性が不安定になることを防止できる。
Thereby, for example, when the noise component included in the
物標データ生成部325bは、リサンプリング部324bによって再配置された今回の粒子データに基づいて確率密度関数を再計算し、再計算された確率密度関数の重心に基づいて物標データ50を生成する。なお、物標データ生成部325bは、確率密度関数の重心に基づいて物標データ50を生成したが、例えば、確率密度関数の平均に基づいて物標データ50を生成してもよい。
The target
また、物標データ生成部325bは、粒子データが割り当てられなかった瞬時データ100を新規の物標として扱い、そのまま物標データとして出力する。すなわち。物標データ生成部325bは、新規の物標の場合、瞬時データ100=物標データとして出力する。
Further, the target
また、物標データ生成部325bは、1つの瞬時データ100に対して、複数の予測データ60が割り当てられた場合、複数の予測データ60それぞれに対応する物標データ50を生成する。これにより、瞬時データ100よりも予測データ60の数が多い場合であっても、すべての予測データ60について連続性をとることができる。
In addition, when a plurality of prediction data 60 is assigned to one
また、物標データ生成部325bは、1つの瞬時データ100に対して複数の予測データ60が割り当てられた場合について、所定の条件を満たすと、複数の予測データ60それぞれに対応する複数の物標データ50について、物標データ50の代表値を生成する。そして、物標データ生成部325bは、かかる代表値を車両制御装置2へ出力する。
In addition, the target
ここで、図6を用いて、物標データ生成部325bによる物標データ50の代表値の生成処理について説明する。図6は、物標データ50の代表値の生成処理を示す図である。
Here, the generation process of the representative value of the target data 50 by the target
図6では、最新の周期に相当する時間tと、時間tの1つ前の時間t−1と、時間t−1の1つ前の時間t−2とにおける物標データ50の生成処理を示している。また、図6では、1つの瞬時データ100が過去の2周期に亘って同一の複数の物標データ50a,50b(予測データ60a,60b)と連続性がとられている場合を示している。なお、各符号のカッコ内には、対応する時間を示している。すなわち、瞬時データ100(t)は、時間tに得られた瞬時データ100であることを示している。
In FIG. 6, the target data 50 is generated at a time t corresponding to the latest cycle, a time t−1 immediately before the time t, and a time t-2 immediately before the time t−1. Show. FIG. 6 shows a case where one
図6に示すように、物標データ生成部325bは、時間t−2から時間tの期間において、瞬時データ100および2つの予測データ60a,60bの割り当て関係が連続した場合、時間tにおいて、複数の物標データ50a,50bの代表値50abを生成する。例えば、物標データ生成部325bは、複数の物標データ50a,50bの平均値を代表値50abとしてもよく、複数の物標データ50a,50bのいずれか一方を代表値50abとしてもよい。
As shown in FIG. 6, the target
つまり、物標データ生成部325bは、瞬時データ100および複数の予測データ60の割り当て関係の連続する周期数に応じて同一の物標である確率カウントを増やしていき、かかる確率カウントが所定の閾値以上となった場合に、複数の予測データ60は同一の物標に由来する確率が高いとして、生成する複数の物標データ50を1つの代表値50abとしてまとめる。これにより、同一の物標に対して複数の物標データ50が生成され続けることを回避できる。
That is, the target
なお、物標データ生成部325bは、例えば、物標データ50の状態に応じて上記した確率カウントの上昇幅を調整してもよい。例えば、物標データ生成部325bは、1つの瞬時データ100に割り当てられた複数の予測データ60それぞれの移動ベクトル(移動向きおよび相対速度)が異なる場合には、確率カウントを上昇させない、あるいは、上昇カウント数をごくわずかにする。つまり、複数の予測データ60の移動ベクトルが異なる場合は、別物標である可能性が高いため、1つの瞬時データ100を共有したとしても、代表値50abを生成しないようにする。これにより、異なる物標に由来する複数の物標データ50から誤って代表値50abを生成することを防止できる。
Note that the target
なお、物標データ生成部325bは、1つの瞬時データ100に割り当てられた複数の予測データ60それぞれの移動ベクトルが類似していた場合、確率カウントの上昇カウント数を通常よりも大きくしてもよい。これにより、複数の物標データ50をより早期に代表値50abにまとめることで、より早期に同一の物標として検出することができる。
Note that the target
また、例えば、物標データ生成部325bは、複数の物標データ50の過去の位置が所定距離以上離れていた場合には、1つの瞬時データ100を共有したとしても、確率カウントの上昇カウント数をごくわずかにする。これにより、例えば、異なる物標が互いに接近することにより1つの瞬時データ100を共有する場合等に、誤って代表値50abが生成されることを防止できる。
In addition, for example, when the past positions of the plurality of target data 50 are separated by a predetermined distance or more, the target
次に、図7を用いて、実施形態に係る物標検出装置1が実行する処理の処理手順について説明する。図7は、実施形態に係る物標検出装置1が実行する処理の処理手順を示すフローチャートである。
Next, a processing procedure of processing executed by the
図7に示すように、まず、生成部32aは、送信した電波が物標で反射した反射波に基づいて物標に対応する瞬時データ100を生成する(ステップS101)。
As illustrated in FIG. 7, first, the
つづいて、フィルタ処理部32bの予測部321bは、前回の粒子データに基づいて今回の粒子データを予測する予測処理と、前回の物標データ50に基づいて今回の物標データ50に対応する予測データ60を予測する予測処理を行う(ステップS102)。なお、フィルタ処理部32bは、前回の粒子データが存在しない場合、前回の瞬時データ100の相対速度に基づいて今回の粒子データを予測する。
Subsequently, the
つづいて、割り当て部322bは、今回の粒子データに今回の瞬時データ100を割り当てる(ステップS103)。なお、割り当て部322bの具体的な処理手順については、図8で後述する。
Subsequently, the assigning unit 322b assigns the current
つづいて、割り当て部322bは、今回の粒子データが割り当てられなかった瞬時データ100の有無により新規の物標の有無を判定する(ステップS104)。割り当て部322bは、瞬時データ100が新規の物標であった場合(ステップS104,Yes)、新規の物標に対応する瞬時データ100に対して所定の粒子データ(例えば、初期状態の粒子データ)を設定する(ステップS105)。
Subsequently, the assigning unit 322b determines the presence / absence of a new target based on the presence / absence of the
つづいて、重み付け部323bは、瞬時データ100が新規の物標でなかった場合(ステップS104,No)、瞬時データ100に基づいて今回の粒子データそれぞれに重み付けを行う(ステップS106)。
Subsequently, when the
つづいて、リサンプリング部324bは、重み付け部323bによる重み付けに基づいて今回の粒子データのリサンプリングを行う(ステップS107)。つづいて、物標データ生成部325bは、リサンプリングされた今回の粒子データの確率密度関数を更新し、かかる確率密度関数に基づいて物標データ50を生成し(ステップS108)、処理を終了する。なお、物標データ生成部325bによる物標データ50の代表値50abの生成処理については、図9で後述する。
Subsequently, the
次に、図8を用いて、実施形態に係る割り当て部322bが実行する割り当て処理の処理手順について説明する。図8は、実施形態に係る割り当て部322bが実行する割り当て処理の処理手順を示すフローチャートである。 Next, with reference to FIG. 8, a processing procedure of allocation processing executed by the allocation unit 322b according to the embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure of allocation processing executed by the allocation unit 322b according to the embodiment.
図8に示すように、まず、割り当て部322bは、予測データ60それぞれについて、割り当て範囲R内に存在する瞬時データ100とのコスト値を算出する(ステップS201)。
As illustrated in FIG. 8, first, the assigning unit 322b calculates a cost value with the
つづいて、割り当て部322bは、算出したコスト値に基づいて、第1の割当条件により割り当て処理を行う(ステップS202)。例えば、割り当て部322bは、各瞬時データ100について、コスト値が最も低い予測データ60を第1の割当条件を満たす予測データ60として割り当てる。
Subsequently, the allocation unit 322b performs allocation processing based on the first allocation condition based on the calculated cost value (step S202). For example, the allocation unit 322b allocates, for each
そして、割り当て部322bは、第1の割当条件により割り当てられない予測データ60があるか否かを判定する(ステップS203)。割り当て部322bは、第1の割当条件により割り当てられない予測データ60があった場合(ステップS203,Yes)、第2の割当条件により重複して割り当てを行い(ステップS204)、割り当て処理を終了する。 Then, the assigning unit 322b determines whether there is the prediction data 60 that is not assigned according to the first assignment condition (step S203). When there is the prediction data 60 that cannot be allocated due to the first allocation condition (Yes at Step S203), the allocation unit 322b performs allocation according to the second allocation condition (Step S204), and ends the allocation process. .
一方、割り当て部322bは、第1の割当条件により割り当てられない予測データ60がない場合(ステップS203,No)、すべての予測データ60の割り当てが完了したため、割り当て処理を終了する。 On the other hand, when there is no prediction data 60 that is not allocated according to the first allocation condition (No in step S203), the allocation unit 322b ends the allocation process because all the prediction data 60 has been allocated.
次に、図9を用いて、実施形態に係る物標データ生成部325bが実行する代表値50abの生成処理の処理手順について説明する。図9は、物標データ生成部325bが実行する代表値50abの生成処理の処理手順を示すフローチャートである。
Next, the processing procedure of the generation process of the representative value 50ab executed by the target
図9に示すように、物標データ生成部325bは、割り当て部322bによって1つの瞬時データ100に対して複数の予測データ60を割り当てたか否かを判定する(ステップS301)。
As illustrated in FIG. 9, the target
物標データ生成部325bは、1つの瞬時データ100に対して複数の予測データ60を割り当てられた場合(ステップS301,Yes)、割り当て関係にある瞬時データ100および複数の予測データ60の組み合わせが同一の物標である確率を示す確率カウントをアップする(ステップS302)。
When a plurality of prediction data 60 is assigned to one instantaneous data 100 (Yes in step S301), the target
つづいて、物標データ生成部325bは、確率カウントが所定の閾値以上となったか否かを判定する(ステップS303)。物標データ生成部325bは、確率カウントが所定の閾値以上となった場合(ステップS303,Yes)、物標データ50の代表値50abを生成し(ステップS304)、処理を終了する。
Subsequently, the target
一方、ステップS301において、物標データ生成部325bは、1つの瞬時データ100に対して複数の予測データ60を割り当てられなかった場合(ステップS301,No)、予測データ60それぞれに対応する物標データ50を生成し(ステップS305)、処理を終了する。
On the other hand, in step S301, when the target
また、ステップS303において、物標データ生成部325bは、確率カウントが所定の閾値未満であった場合(ステップS303,No)、処理をステップS305へ移行する。
In step S303, if the probability count is less than the predetermined threshold (No in step S303), the target
上述してきたように、実施形態に係る物標検出装置1は、生成部32aと、フィルタ処理部32bとを備える。生成部32aは、送信した電波が物標で反射した反射波に基づいて物標に対応する瞬時データ100を生成する。フィルタ処理部32bは、生成部32aによって生成された瞬時データ100に対して時系列フィルタリングを施すことによって物標に対応する物標データ50を生成する。また、フィルタ処理部32bは、前回の物標データ50に基づく今回の物標データ50の予測データ60に対して今回の瞬時データ100を割り当てることで、前回の物標データ50との連続性をとる割り当て部322bを備える。割り当て部322bは、1つの今回の瞬時データ100に対して、複数の予測データ60を割り当て可能である。これにより、物標の検出精度を向上させることができる。
As described above, the
上述した実施形態では、物標検出装置1は車両に設けられることとしたが、無論、車両以外の移動体、たとえば船舶や航空機などに設けられてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態では、物標検出装置1の用いる到来方向推定手法の例にESPRITを挙げたが、これに限られるものではない。たとえばDBF(Digital Beam Forming)や、PRISM(Propagator method based on an Improved Spatial-smoothing Matrix)、MUSIC(Multiple Signal Classification)などを用いてもよい。
In the above-described embodiment, ESPRIT is given as an example of the direction-of-arrival estimation method used by the
また、上述した実施形態では、フィルタ処理部32bは、パーティクルフィルタを用いた場合を示したが、用いる時系列フィルタリングは、パーティクルフィルタに限定されるものではなく、例えば、カルマンフィルタや、αβフィルタ等の時系列フィルタリングであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the case where the filter processing unit 32b uses a particle filter has been described. However, the time-series filtering to be used is not limited to the particle filter, and examples thereof include a Kalman filter and an αβ filter. Time series filtering may be used.
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Thus, the broader aspects of the present invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various modifications can be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and their equivalents.
1 レーダ装置
32 信号処理部
32a 生成部
32b フィルタ処理部
33 記憶部
33a 履歴データ
50,50a,50b 物標データ
60,60a,60b 予測データ
100 瞬時データ
321b 予測部
322b 割り当て部
323b 重み付け部
324b リサンプリング部
325b 物標データ生成部
LC 他車両
MC 自車両
1
Claims (6)
前記生成部によって生成された前記瞬時データに対して時系列フィルタリングを施すことによって前記物標に対応する物標データを生成するフィルタ処理部と、を備え、
前記フィルタ処理部は、
前回の前記物標データに基づく今回の前記物標データの予測データに対して今回の前記瞬時データを割り当てることで、前記前回の物標データとの連続性をとる割り当て部を備え、
前記割り当て部は、
1つの前記今回の瞬時データに対して、複数の前記予測データを割り当て可能であること
を特徴とする物標検出装置。 A generating unit that generates instantaneous data corresponding to the target based on a reflected wave of the transmitted radio wave reflected by the target;
A filter processing unit that generates target data corresponding to the target by performing time series filtering on the instantaneous data generated by the generating unit, and
The filter processing unit
By assigning the current data to the prediction data of the current target data based on the previous target data, the assigning unit for taking continuity with the previous target data is provided,
The assigning unit is
A target detection apparatus characterized in that a plurality of prediction data can be assigned to one instantaneous data of the current time.
前記予測データに対応する所定の割り当て範囲内にある前記今回の瞬時データそれぞれについて、当該予測データとの関係性を評価した評価指標を算出する指標算出部をさらに備え、
前記割り当て部は、
前記指標算出部によって算出された前記評価指標に基づいて第1の割当条件により前記瞬時データに割り当てられなかった前記予測データを、他の前記予測データが割り当てられた前記瞬時データに対して第2の割当条件により重複して割り当てること
を特徴とする請求項1に記載の物標検出装置。 The filter processing unit
For each of the current instantaneous data within a predetermined allocation range corresponding to the prediction data, further comprising an index calculation unit that calculates an evaluation index that evaluates the relationship with the prediction data,
The assigning unit is
Based on the evaluation index calculated by the index calculation unit, the prediction data that is not allocated to the instantaneous data according to a first allocation condition is set to a second value relative to the instantaneous data to which the other prediction data is allocated. The target detection apparatus according to claim 1, wherein the target is duplicated according to the allocation condition of the target.
前記割り当て部により前記今回の瞬時データの割当先となった複数の前記予測データそれぞれに対応する前記今回の物標データを生成する物標データ生成部をさらに備えること
を特徴とする請求項1または2に記載の物標検出装置。 The filter processing unit
The target data generation unit that generates the current target data corresponding to each of the plurality of prediction data to which the current instantaneous data is allocated by the allocation unit is further provided. 2. The target detection apparatus according to 2.
前記瞬時データに対して所定数の粒子データを割り当てるパーティクルフィルタであり、
前記フィルタ処理部は、
前記瞬時データに基づいて前記所定数の粒子データに対して所定の重みを付与する重み付け部と、
前記所定数の粒子データのうち、前記重み付け部により付与された前記重みが所定の閾値未満である前記粒子データを再配置するリサンプリング部と、をさらに備え、
前記リサンプリング部は、
前記1つの今回の瞬時データに対して、前記複数の予測データが割り当てられた場合、当該瞬時データと当該複数の予測データそれぞれとの相対的な関係性に基づいて前記所定の閾値を決定すること
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の物標検出装置。 The time series filtering is:
A particle filter that assigns a predetermined number of particle data to the instantaneous data;
The filter processing unit
A weighting unit that gives a predetermined weight to the predetermined number of particle data based on the instantaneous data;
A re-sampling unit that rearranges the particle data in which the weight given by the weighting unit is less than a predetermined threshold among the predetermined number of particle data; and
The resampling unit
When the plurality of prediction data is assigned to the one instantaneous data, the predetermined threshold is determined based on a relative relationship between the instantaneous data and each of the plurality of prediction data. The target detection apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記1つの今回の瞬時データが過去の所定周期以上に亘って同一の複数の前記前回の物標データと連続性がとられていた場合、前記複数の前回の物標データから前記今回の物標データの代表値を生成すること
を特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の物標検出装置。 The filter processing unit
When the one instantaneous data of this time is continuous with the same plurality of previous target data over a predetermined period in the past, the current target is obtained from the plurality of previous target data. The representative value of data is produced | generated. The target detection apparatus as described in any one of Claims 1-4 characterized by these.
前記生成工程によって生成された前記瞬時データに対して時系列フィルタリングを施すことによって前記物標に対応する物標データを生成するフィルタ処理工程と、を含み、
前記フィルタ処理工程は、
前回の前記物標データに基づく今回の前記物標データの予測データに対して今回の前記瞬時データを割り当てることで、前記前回の物標データとの連続性をとる割り当て工程を含み、
前記割り当て工程は、
1つの前記今回の瞬時データに対して、複数の前記予測データを割り当て可能であること
を特徴とする物標検出方法。 A generating step for generating instantaneous data corresponding to the target based on a reflected wave reflected by the target of the transmitted radio wave;
A filtering process step of generating target data corresponding to the target by applying time series filtering to the instantaneous data generated by the generating step,
The filtering process includes
Allocating the instantaneous data of this time to the prediction data of the target data of the current time based on the target data of the previous time, including an assigning step of taking continuity with the target data of the previous time,
The assigning step includes
A target detection method characterized in that a plurality of prediction data can be assigned to one instantaneous data of this time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093650A JP7156817B2 (en) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | Target detection device and target detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093650A JP7156817B2 (en) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | Target detection device and target detection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019200079A true JP2019200079A (en) | 2019-11-21 |
JP7156817B2 JP7156817B2 (en) | 2022-10-19 |
Family
ID=68613062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018093650A Active JP7156817B2 (en) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | Target detection device and target detection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7156817B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6186671A (en) * | 1984-10-04 | 1986-05-02 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | Radar equipment |
JP2003066137A (en) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Mitsubishi Electric Corp | Multitarget tracking device |
JP2004219299A (en) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | Parallel multiple target tracking system |
JP2011117845A (en) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | Apparatus and method for detecting target |
US20150102955A1 (en) * | 2013-10-14 | 2015-04-16 | GM Global Technology Operations LLC | Measurement association in vehicles |
JP2018063130A (en) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 株式会社デンソーテン | Radar device and continuity determination method |
-
2018
- 2018-05-15 JP JP2018093650A patent/JP7156817B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6186671A (en) * | 1984-10-04 | 1986-05-02 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | Radar equipment |
JP2003066137A (en) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Mitsubishi Electric Corp | Multitarget tracking device |
JP2004219299A (en) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | Parallel multiple target tracking system |
JP2011117845A (en) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Toshiba Corp | Apparatus and method for detecting target |
US20150102955A1 (en) * | 2013-10-14 | 2015-04-16 | GM Global Technology Operations LLC | Measurement association in vehicles |
JP2018063130A (en) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 株式会社デンソーテン | Radar device and continuity determination method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7156817B2 (en) | 2022-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6924066B2 (en) | Radar device and target detection method | |
JP6924046B2 (en) | Radar device and elevation estimation method | |
JP2015141109A (en) | Radar device and signal processing method | |
JP6993136B2 (en) | Radar device and target detection method | |
JP2009092410A (en) | Radar system and target detecting method | |
US20140285372A1 (en) | Object detecting device, object detecting method, object detecting program, and motion control system | |
JP2018115931A (en) | Radar device and method for detecting target | |
JP7060441B2 (en) | Radar device and target detection method | |
JP7244220B2 (en) | Radar device and target data output method | |
US20130268173A1 (en) | Object detecting device, object detecting method, object detecting program, and motion control system | |
JP7181010B2 (en) | Radar device and target detection method | |
JP6873009B2 (en) | Radar device and target detection method | |
JP7164327B2 (en) | Target detection device | |
JP7221606B2 (en) | Radar device and shaft deviation detection method | |
US11237260B2 (en) | Processing apparatus for estimating a movement direction of a target | |
JP2019200079A (en) | Target detector and target detection method | |
JP7111506B2 (en) | Target detection device | |
JP2019200145A (en) | Radar device and interference wave detection method | |
JP7168353B2 (en) | Radar device and target data allocation method | |
JP6929183B2 (en) | Radar device and target detection method | |
JP2002156449A (en) | Radar device | |
JP2019039750A (en) | Rader system and method for detecting target | |
JP2018151327A (en) | Radar device and method of combining bearings | |
JP7294781B2 (en) | Radar device and object discrimination method | |
JP7302985B2 (en) | RADAR DEVICE, RADAR SYSTEM AND SENSITIVITY DETERMINATION DETERMINATION METHOD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210429 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211013 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7156817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |