JP2019198934A - Cutting apparatus for rubber material - Google Patents
Cutting apparatus for rubber material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019198934A JP2019198934A JP2018095618A JP2018095618A JP2019198934A JP 2019198934 A JP2019198934 A JP 2019198934A JP 2018095618 A JP2018095618 A JP 2018095618A JP 2018095618 A JP2018095618 A JP 2018095618A JP 2019198934 A JP2019198934 A JP 2019198934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cutting device
- rubber material
- blade
- blade portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 280
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 2
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ゴム材料の切断装置に関する。詳細には、本発明は、タイヤの製造に用いられるゴム材料の切断装置に関する。 The present invention relates to a rubber material cutting device. Specifically, the present invention relates to a rubber material cutting device used for manufacturing a tire.
タイヤの製造では、例えば、サイドウォールのためのゴム組成物を押し出してシート状のゴム材料(以下、ゴムシート)が形成される。このゴムシートを所定長さで切断して、プレート状のゴム材料(以下、ゴムプレート)が得られる。長さ方向において、このゴムプレートはその両端に切断面を有する。 In the manufacture of a tire, for example, a rubber composition for a sidewall is extruded to form a sheet-like rubber material (hereinafter referred to as a rubber sheet). The rubber sheet is cut at a predetermined length to obtain a plate-like rubber material (hereinafter referred to as a rubber plate). In the length direction, the rubber plate has cut surfaces at both ends thereof.
ゴムプレートは、成形機のドラムにおいて巻き回される。先端の切断面と後端の切断面とが接合され、このゴムプレートはリング状に加工される。 The rubber plate is wound around the drum of the molding machine. The cutting surface at the front end and the cutting surface at the rear end are joined, and the rubber plate is processed into a ring shape.
リング状に加工されたゴムプレート(以下、ゴムリング)において、切断面同士が接合された部分、すなわち接合部分は、この接合部分以外の部分に比べて特異である。切断面同士が十分に接合され、接合不良が生じないように、ゴムシートの切断装置及び切断方法については、様々な検討が行われている(例えば、特許文献1)。 In a rubber plate processed into a ring shape (hereinafter referred to as a rubber ring), a portion where cut surfaces are joined, that is, a joined portion is unique compared to a portion other than the joined portion. Various studies have been made on a rubber sheet cutting device and a cutting method so that the cut surfaces are sufficiently bonded to each other and bonding failure does not occur (for example, Patent Document 1).
特許文献1は、ゴムシートの切断装置を開示する。この切断装置では、カッター刃(以下、切断具とも称される。)をゴムシートの幅方向及び厚さ方向に同時に移動させながら、このゴムシートは切断される。 Patent Document 1 discloses a rubber sheet cutting device. In this cutting apparatus, the rubber sheet is cut while simultaneously moving a cutter blade (hereinafter also referred to as a cutting tool) in the width direction and the thickness direction of the rubber sheet.
ゴムシートを切断する時、切断具は通常、切断面を接合面として用いるために、ゴムシートに対して斜めに進入させる。切断具はゴムシートと接触しながら移動するので、切断具の裏面にはゴムシートのかけらが付着しやすい。 When cutting a rubber sheet, the cutting tool usually enters the rubber sheet obliquely in order to use the cut surface as a joining surface. Since the cutting tool moves while being in contact with the rubber sheet, pieces of the rubber sheet are likely to adhere to the back surface of the cutting tool.
かけらが付着した切断具でゴムシートを切断すると、このかけらの形状が反映された凹凸が切断面に生じることがある。このかけらが次の切断において切断面に付着する場合もあり、この場合においても、切断面に凹凸が生じてしまう。 When the rubber sheet is cut with a cutting tool to which pieces are attached, irregularities reflecting the shape of the pieces may occur on the cut surface. This fragment may adhere to the cut surface in the next cutting, and even in this case, the cut surface is uneven.
ゴムシートの切断容易のために、ヒーター等の加熱手段によって切断具を加熱することがある。この場合、切断具にかけらが付着すると、かけらに熱が奪われ、切断具の温度が低下する。温度が低下した切断具でゴムシートを切断すると、切断面が荒れ、切断面に凹凸が生じてしまう。 In order to easily cut the rubber sheet, the cutting tool may be heated by heating means such as a heater. In this case, if a piece adheres to the cutting tool, heat is taken away by the piece and the temperature of the cutting tool decreases. When the rubber sheet is cut with a cutting tool whose temperature has been lowered, the cut surface becomes rough and the cut surface is uneven.
切断面に凹凸が生じると、切断面同士を十分に密着させることができず、良好な接合状態が得られない。このため、切断具については定期的に、具体的には、2日に1回の頻度で掃除が行われる。掃除の頻度は生産性に影響する。 When unevenness occurs on the cut surfaces, the cut surfaces cannot be brought into close contact with each other, and a good bonded state cannot be obtained. For this reason, the cutting tool is cleaned regularly, specifically, once every two days. The frequency of cleaning affects productivity.
かけらが切断具に固着することがある。この場合、箆のようなツールを用いて切断具からかけらが掻き落とされる。しかし、ツールを用いた掃除は切断具に傷をつける恐れがある。傷がついた切断具には、かけらが付着しやすい。ツールを用いた掃除は切断具の耐用年数を低下させることが懸念される。2週間に1回の頻度で、切断装置の切断具を新しい切断具に交換しているのが実状である。 Fragments may stick to the cutting tool. In this case, a piece is scraped off from the cutting tool using a tool such as a scissors. However, cleaning with a tool may damage the cutting tool. Fragments are likely to adhere to the cut cutting tool. There is a concern that cleaning with a tool may reduce the useful life of the cutting tool. The fact is that the cutting tool of the cutting device is replaced with a new cutting tool once every two weeks.
切断具へのかけらの付着を抑えることができれば、凹凸のない切断面を得ることができる。この場合、掃除の頻度を下げることができるので、生産性の向上が期待できる。ツールを用いた掃除が不要となるので、切断具に傷はつきにくい。切断具へのかけらの付着を抑えることができれば、切断具の耐用年数の増加も期待できる。 If adhesion of fragments to the cutting tool can be suppressed, a cut surface having no unevenness can be obtained. In this case, since the frequency of cleaning can be lowered, an improvement in productivity can be expected. Since cutting with a tool is not necessary, the cutting tool is hardly damaged. If sticking of fragments to the cutting tool can be suppressed, an increase in the useful life of the cutting tool can be expected.
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、シート状のゴム材料を切断する際に、ゴム材料のかけらの付着が抑えられる、ゴム材料の切断装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a rubber material cutting device capable of suppressing adhesion of pieces of rubber material when cutting a sheet-like rubber material. Yes.
本発明に係るゴム材料の切断装置は、移動手段により切断具をその幅方向及び長さ方向に動かしながらゴム材料を切断する、ゴム材料の切断装置である。
このゴム材料の切断装置では、前記切断具が前記ゴム材料を切断する刃部を備え、前記刃部が表面に刃をつけた片刃であり、前記刃部の裏面に窪みがある。
The rubber material cutting device according to the present invention is a rubber material cutting device that cuts the rubber material while moving the cutting tool in the width direction and the length direction by the moving means.
In this rubber material cutting device, the cutting tool includes a blade portion for cutting the rubber material, the blade portion is a single blade with a blade on the surface, and a recess is formed on the back surface of the blade portion.
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記窪みが幅方向に伸びる横縁を備え、前記横縁が、前記刃部の先端から長さ方向内側に少なくとも10mm離れた位置に設けられる。 Preferably, in this rubber material cutting device, the recess has a lateral edge extending in the width direction, and the lateral edge is provided at a position at least 10 mm away from the tip of the blade portion inward in the longitudinal direction.
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記窪みが長さ方向に伸びる縦縁を備え、前記縦縁が、前記刃部の側端から幅方向内側に少なくとも10mm離れた位置に設けられる。 Preferably, in this rubber material cutting device, the recess has a vertical edge extending in the length direction, and the vertical edge is provided at a position at least 10 mm away from the side end of the blade portion inward in the width direction.
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記刃部の刃先において、表面が裏面に対してなす角度は、8°以上12°以下である。 Preferably, in this rubber material cutting device, an angle formed by the front surface with respect to the back surface is 8 ° or more and 12 ° or less in the cutting edge of the blade portion.
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記刃部の長さが90mm以上110mm以下である。 Preferably, in this rubber material cutting device, the blade portion has a length of 90 mm to 110 mm.
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記刃部のゴム材料への進入角度が15°以上30°以下である。 Preferably, in this rubber material cutting device, the angle of entry of the blade portion into the rubber material is 15 ° or more and 30 ° or less.
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記移動手段が前記切断具を加熱する加熱手段を備え、前記加熱手段により加熱された切断具において、前記刃部の刃先の温度が少なくとも170℃である。 Preferably, in this rubber material cutting device, the moving means includes heating means for heating the cutting tool, and in the cutting tool heated by the heating means, the temperature of the blade edge of the blade portion is at least 170 ° C. .
好ましくは、このゴム材料の切断装置では、前記移動手段により前記切断具がその幅方向及び長さ方向に同時に動かされる。 Preferably, in this rubber material cutting device, the cutting means is simultaneously moved in the width direction and the length direction by the moving means.
本発明に係るゴム材料の切断装置では、切断具の刃部の裏面に窪みが設けられる。この窪みの部分は、ゴム材料を切断する際、ゴム材料とは接触しない。ゴム材料と接触するのは裏面全体ではなく一部であるため、刃部の裏面にゴム材料のかけらは付着しにくい。この切断装置では、シート状のゴム材料を切断する際に、ゴム材料のかけらの付着が抑えられる。 In the rubber material cutting device according to the present invention, a recess is provided on the back surface of the blade portion of the cutting tool. The recess portion does not come into contact with the rubber material when the rubber material is cut. Since it is not the entire back surface but a part that contacts the rubber material, it is difficult for the pieces of rubber material to adhere to the back surface of the blade portion. In this cutting apparatus, when the sheet-like rubber material is cut, adhesion of pieces of the rubber material can be suppressed.
この切断装置では、刃部へのかけらの付着が抑えられるので、この切断具を用いてゴム材料を切断した場合、凹凸のない切断面を得ることができる。掃除の頻度を下げることができるので、この切断装置では、生産性の向上が期待できる。ツールを用いた掃除も不要となるので、切断具には傷もつきにくい。このため、この切断装置は切断具の耐用年数を増加させることができる。 In this cutting apparatus, since the adhesion of fragments to the blade portion is suppressed, when the rubber material is cut using this cutting tool, a cut surface having no irregularities can be obtained. Since the frequency of cleaning can be lowered, this cutting apparatus can be expected to improve productivity. Cleaning with a tool is not required, so the cutting tool is not easily damaged. For this reason, this cutting device can increase the service life of the cutting tool.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて、本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る切断装置2の大要を示す。この切断装置2は、ゴム材料Gを切断する。具体的には、この切断装置2では、タイヤの製造に用いられる、シート状のゴム材料G(以下、ゴムシートGという。)が切断される。これにより、サイドウォール、エイペックス等の部品としての、プレート状のゴム材料(以下、ゴムプレートという。)が得られる。図1において、矢印Mの向きはゴムシートGの移動方向である。
FIG. 1 shows an outline of a
詳述しないが、切断装置2において切断されるゴムシートGは、押し出し機(図示されず)において、未加硫状態のゴム組成物を押し出し成形することにより得られる。ゴムシートGは長尺である。
Although not described in detail, the rubber sheet G cut by the
[切断装置2]
この切断装置2は切断部4を備える。切断部4は、切断具6と移動手段8とを備える。切断具6は、ゴムシートGを切断する部材である。この切断装置2では、切断具6は、移動手段8によりこの切断具6の幅方向に動かされる。この切断具6は、移動手段8によりこの切断具6の長さ方向にも動かされる。この切断装置2では、移動手段8により切断具6がその幅方向及び長さ方向に動かされながらゴムシートGが切断される。
[Cutting device 2]
The
図2は、切断部4の大要を示す。ゴムシートGは、この紙面の上側から下側に向かって移動する。この紙面の下側は切断装置2の前方側であり、この紙面の上側はこの切断装置2の後方側である。この図2において、左右方向は切断具6の幅方向である。この切断具6の幅方向はゴムシートGの幅方向に対応する。上下方向は、切断具6の長さ方向である。この切断具6の長さ方向は、ゴムシートGの長さ方向に対応する。
FIG. 2 shows the outline of the cutting part 4. The rubber sheet G moves from the upper side to the lower side of the paper surface. The lower side of the paper surface is the front side of the
前述したように、切断部4は切断具6及び移動手段8を備える。移動手段8は、ホルダー10と、横移動手段12と、縦移動手段14とを備える。
As described above, the cutting unit 4 includes the
ホルダー10は、切断具6を支持する。このホルダー10は、切断具6を固定する固定部16と、この固定部16から後方に向かって伸びる支持部18とを備える。
The
横移動手段12は、切断具6の幅方向にこの切断具6を動かす。この横移動手段12は、横行軸20と、横行ナット22と、横行モーター24とを備える。
The lateral movement means 12 moves the
横行軸20は、切断具6の幅方向に伸びる。この横行軸20の一端は、軸受26により支持される。この横行軸20の他端は、横行モーター24の回転軸(図示されず)に連結される。横行モーター24を駆動し回転軸を回転させることにより、横行軸20が回転する。
The
この切断装置2では、横行軸20及び横行ナット22には螺子(図示されず)が刻まれており、横行軸20は横行ナット22にねじ込まれる。横移動手段12において、横行軸20が回転することにより横行ナット22が幅方向に動く。この切断装置2では、ホルダー10の支持部18、詳細には支持部18の後方部分に、横行ナット22が取り付けられる。このため、横行ナット22が幅方向に移動することにより、ホルダー10が幅方向に移動する。前述したように、ホルダー10は切断具6を支持する。この切断装置2では、横移動手段12により切断具6はその幅方向に動かされる。
In this
縦移動手段14は、切断具6の長さ方向にこの切断具6を動かす。この縦移動手段14は、縦行軸28と、縦行ナット30と、縦行モーター32と、縦行プレート34とを備える。
The longitudinal moving means 14 moves the
縦行軸28は、切断具6の長さ方向に伸びる。この縦行軸28の一端は、軸受26により支持される。この縦行軸28の他端は、縦行モーター32の回転軸(図示されず)に連結される。縦行モーター32を駆動し回転軸を回転させることにより、縦行軸28が回転する。
The
この切断装置2では、縦行軸28及び縦行ナット30には螺子(図示されず)が刻まれており、縦行軸28は縦行ナット30にねじ込まれる。この縦移動手段14では、縦行軸28が回転することにより縦行ナット30は長さ方向に動く。
In this
この切断装置2では、縦行プレート34に縦行ナット30が取り付けられる。この縦行プレート34の幅方向両側の部分はそれぞれ、縦行レール36に嵌め合わされる。この縦移動手段14では、縦行ナット30が長さ方向に移動することにより、縦行プレート34が長さ方向に移動する。
In the
この切断装置2では、横移動手段12の横行モーター24及び軸受26は縦行プレート34に固定される。横移動手段12の横行ナット22は横行軸20を介して縦行プレート34に支持される。前述したように、横行ナット22は切断具6を支持するホルダー10に取り付けられる。このため、この切断装置2では、縦移動手段14により切断具6はその長さ方向に動かされる。
In this
図示されていないが、この切断装置2は制御部を備える。この制御部は、横移動手段12及び縦移動手段14の動作をコントロールする。言い換えれば、この切断装置2では、この制御部により横移動手段12及び縦移動手段14の動作がコントロールされることにより、切断具6が幅方向及び長さ方向に動かされる。このような制御手段として、例えばプログラマブルシーケンサ、マイコン、パーソナルコンピュータ、その他の制御デバイスが挙げられる。
Although not shown, the
この切断装置2は、押さえ部38を備える。押さえ部38は押さえ板40を備える。この押さえ板40は板バネである。図1に示されるように、この切断装置2は、幅方向に並列した5枚の押さえ板40を備える。この切断装置2は、5枚の押さえ板40によりゴムシートGが載置台42に押さえつけられるように構成されている。
The
[切断具6]
図3は切断具6を示す。前述したように、切断具6はゴム材料Gを切断する。この切断装置2では、切断具6はプレート状である。図4において両矢印Tで示された切断具6の厚さは通常、7mm以上9mm以下の範囲で適宜設定される。
[Cutting tool 6]
FIG. 3 shows the
切断具6は、刃部44と、取り付け部46とを備える。この切断装置2では、切断具6は刃部44においてゴムシートGを切断する。刃部44は、ゴムシートGを切断する。取り付け部46は、ホルダー10の固定部16に固定される。
The
刃部44は、両刃ではなく、片刃である。図4に示されているように、この切断装置2では、刃部44の表面48に刃がつけられる。刃部44は、表面48に刃がつけられた片刃である。図3において、符号PEは刃部44の先端である。
The
この切断装置2では、刃部44は、先端PE側の刃先50と、取り付け部46側の本体52とで構成される。さらにこの本体52は、刃先50側の第一本体52aと、取り付け部46側の第二本体52bとで構成される。この切断装置2では、刃先50の表面48と第一本体52aの表面48とに刃がつけられる。
In this
図4において、符号PFは刃部44の表面48における刃先50の後端である。刃部44の表面48において、この刃先50の後端PFは第一本体52aの先端でもある。両矢印LFは、刃先50の先端PEから後端PFまでの距離である。この切断装置2では、刃先50の先端PEから後端PFまでの距離LFは13mm以上17mm以下の範囲で適宜設定される。
In FIG. 4, symbol PF is the rear end of the
図4において、符号PMは刃部44の表面48における第一本体52aの後端である。刃部44の表面48において、この第一本体52aの後端PMは第二本体52bの先端でもある。両矢印LMは、刃先50の先端PEから第一本体52aの後端PMまでの距離である。この切断装置2では、刃先50の先端PEから第一本体52aの後端PMまでの距離LMは、60mm以上70mm以下の範囲で適宜設定される。
In FIG. 4, the symbol PM is the rear end of the first
この切断装置2では、刃先50と第一本体52aとでは、裏面54に対する表面48の傾斜が若干異なる。具体的には、この切断装置2では、第一本体52aにおける表面48の傾斜は刃先50における表面48の傾斜よりも緩い。
In the
図5に示されるように、この切断装置2では、刃部44の裏面54に窪み56が設けられる。言い換えれば、刃部44の裏面54に窪み56がある。
As shown in FIG. 5, in the
図4において、両矢印tで表される距離は窪み56の深さである。この切断装置2では、窪み56の深さtは2mm以上4mm以下の範囲で適宜設定される。この切断装置2では、窪み56の底58は、裏面54に沿って伸びる底面58aと、この底面58aと裏面54とを架け渡す斜面58bとで構成される。
In FIG. 4, the distance represented by the double arrow t is the depth of the
この切断装置2では、窪み56は矩形状である。この窪み56は、切断具6の幅方向に伸びる一対の横縁60と、この切断具6の長さ方向に伸びる一対の縦縁62とを備える。
In this
先端PE側の横縁60aは、この先端PEよりも長さ方向内側に位置する。この切断装置2では、この先端PE側の横縁60aは、窪み56の斜面58bと裏面54との境界でもある。取り付け部46側の横縁60bは、この取り付け部46よりも長さ方向内側に位置する。この取り付け部46側においては、横縁60bと縦縁62とで構成される角の部分は丸めとされる。
The
左右の縦縁62はそれぞれ、刃部44の側端64の幅方向内側に位置する。図5に示されるように、この切断装置2では、右側の側端64aから縦縁62aまでの幅方向距離は左側の側端64bから縦縁62bまでの幅方向距離よりも長い。右側の側端64aから縦縁62aまでの幅方向距離が左側の側端64bから縦縁62bまでの幅方向距離よりも短くてもよいし、右側の側端64aから縦縁62aまでの幅方向距離と左側の側端64bから縦縁62bまでの幅方向距離とが同じであってもよい。
The left and right
[切断具6の取り付け]
前述したように、この切断装置2では、切断具6は移動手段8のホルダー10に取り付けられる。この切断装置2では、裏面54が表面48よりも後方側に位置するように、切断具6はホルダー10に取り付けられる。図6に示されているように、この切断装置2では、刃部44がゴムシートGに対して斜めに進入するように、図示されない角度調整手段により刃部44の向きが調整される。これにより、裏面54がゴムシートGに面するように、切断具6が移動手段8にセットされる。
[Attaching the cutting tool 6]
As described above, in this
図6において、一点鎖線DLは刃部44の進入方向である。この進入方向は、切断具6の長さ方向に一致する。角度θは、刃部44の進入方向がゴムシートGの移動方向に対してなす角度である。この切断装置2では、この角度θが刃部44のゴム材料Gへの進入角度である。
In FIG. 6, the alternate long and short dash line DL is the direction in which the
[切断装置2によるゴムシートGの切断]
この切断装置2では、ゴムシートGは次のようにして切断される。この切断装置2を用いた切断方法では、切断具6の刃部44の向きが調整される。具体的には、刃部44が所定の向きでゴムシートGに進入するように、刃部44のゴム材料Gへの進入角度θが調整される。
[Cutting the rubber sheet G by the cutting device 2]
In the
この切断方法では、押し出し機において形成されたゴムシートGが後方側から切断装置2に供給される。ゴムシートGは、図示されない搬送手段により後方側から前方側に向かって切断装置2の載置台42上を移動させられる。
In this cutting method, the rubber sheet G formed in the extruder is supplied to the
この切断方法では、ゴムシートGの移動距離が予め設定された距離に達すると、ゴムシートGの移動が停止される。停止後、図6に示されるように、押さえ部38の押さえ板40がゴムシートGを載置台42に押さえつける。これにより、ゴムシートGの載置台42に対する位置ずれが防止される。
In this cutting method, when the movement distance of the rubber sheet G reaches a preset distance, the movement of the rubber sheet G is stopped. After the stop, as shown in FIG. 6, the
この切断方法では、押さえ板40でゴムシートGを所定位置で固定すると、移動手段8により切断具6が動かされる。これにより、刃部44をゴムシートGに進入させられる。ゴムシートGが切断され、ゴムプレートが得られる。なお、この切断装置2では、刃部44の刃先50を保護するために、載置台42のうち、刃部44の刃先50が近接する部分に、樹脂製のまな板66、具体的には、耐熱性のMCナイロン製のまな板66が設けられる。特に、刃先50が接触する可能性が高い箇所には、図示されていないが、1mmから2mmの深さを有する溝が刻まれる。
In this cutting method, when the rubber sheet G is fixed at a predetermined position by the
この切断方法では、ゴムシートGの切断により得たゴムプレートは、図示されない搬送手段により、次工程に搬送される。切断装置2においては、押さえ板40によるゴムシートGの拘束が解除され、次のゴムプレートの作製が開始される。
In this cutting method, the rubber plate obtained by cutting the rubber sheet G is transported to the next step by a transport means (not shown). In the
前述したように、この切断装置2では、切断具6の刃部44の裏面54に窪み56が設けられる。この窪み56の部分は、ゴムシートGを切断する際、このゴムシートGとは接触しない。ゴムシートGと接触するのは裏面54全体ではなく一部であるため、ゴムシートGの摩滅が防止される。この切断装置2では、刃部44の裏面54にゴムシートGのかけらは付着しにくい。この切断装置2では、ゴムシートG、すなわちシート状のゴム材料Gを切断する際に、ゴム材料Gのかけらの付着が抑えられる。
As described above, in this
この切断装置2では、刃部44へのかけらの付着が抑えられるので、この切断具6を用いてゴムシートGを切断した場合、凹凸のない切断面を得ることができる。掃除の頻度を下げることができるので、この切断装置2では、生産性の向上が期待できる。ツールを用いた掃除も不要となるので、切断具6には傷もつきにくい。このため、この切断装置2は切断具6の耐用年数を増加させることができる。
In this
この切断装置2では、切断具6は金属製である。この切断具6の材質としては、アルミニウム合金及びベリリウム銅が挙げられる。刃先50の先端PEの曲がりが効果的に防止できる観点から、この切断具6の材質としては、ベリリウム銅が好ましい。
In this
この切断装置2では、刃部44へのゴムシートGのかけらの付着を抑える観点から、刃部44には表面処理剤による表面処理が施される。言い換えれば、この刃部44はその表面48及び裏面54に処理膜を有する。この表面処理剤としては、株式会社トシコ社製の商品名「トシカルコーティング(TS−1080)」及び株式会社吉田SKT社製の商品名「スーパーTP」が挙げられる。ゴムシートGのかけらの、刃部44への付着が効果的に防止される観点から、この表面処理剤としては、株式会社吉田SKT社製の商品名「スーパーTP」が好ましい。この場合、かけらの付着が防止されるので、このかけらが刃部44に付着することで生じる刃部44の温度低下も防止される。
In this
図5において、両矢印DYは刃部44の先端PEから窪み56の先端PE側の横縁60aまでの距離である。両矢印LHは、窪み56の長さである。
In FIG. 5, a double-headed arrow DY is a distance from the tip PE of the
前述したように、この切断装置2では、先端PE側の横縁60aはこの先端PEよりも長さ方向内側に位置する。刃先50の強度が確保されるので、刃先50の変形が抑制される。この切断装置2は、ゴムシートGのかけらが刃部44に付着することを防止しながら、ゴムシートGを安定に切断できる。この観点から、この切断装置2では、窪み56は幅方向に伸びる横縁60aを備えており、横縁60aが刃部44の先端PEから長さ方向内側に少なくとも10mm離れた位置に設けられるのが好ましい。言い換えれば、刃部44の先端PEから窪み56の先端PE側の横縁60aまでの距離DYは10mm以上が好ましい。かけらの付着が効果的に防止される観点から、この距離DYは20mm以下が好ましい。
As described above, in the
この切断装置2では、窪み56は切断時におけるゴムシートGの摩滅を防止し、ゴムシートGのかけらの付着を抑制する。この窪み56が刃部44へのかけらの付着を効果的に防止する観点から、この窪み56の長さLHは80mm以上が好ましく、85mm以上がより好ましい。刃部44の強度への窪み56の影響が効果的に抑えられる観点から、この長さLHは100mm以下が好ましく、95mm以下がより好ましい。
In this
図5に示されるように、この切断装置2では、窪み56の先端PE側の横縁60aは長さ方向において刃先50と重複している。言い換えれば、窪み56の横縁60aは、長さ方向において、刃先50の先端PEとその後端PFとの間に位置する。これにより、良好な切れ味を確保しながら、ゴムシートGのかけらが刃部44に付着することが効果的に防止される。この観点から、この切断装置2では、先端PE側の窪み56の横縁60aは長さ方向において刃先50の先端PEとその後端PFとの間に位置するのが好ましい。
As shown in FIG. 5, in this
図4において、両矢印DTは刃部44の側端64から窪み56の縦縁62までの距離である。両矢印WAは、刃部44の幅である。両矢印WHは、窪み56の幅である。この切断装置2では、刃部44の幅WAは通常、切断されるゴムシートGの幅よりも100mm程度大きな幅で設定される。
In FIG. 4, a double arrow DT is a distance from the side end 64 of the
前述したように この切断装置2では、縦縁62は刃部44の側端64の幅方向内側に位置する。これにより、窪み56が設けられているにも関わらず、刃部44の強度が適切に維持される。この切断装置2では、ゴムシートGのかけらが刃部44に付着することを防止しながら、ゴムシートGが安定に切断される。この観点から、この切断装置2では、窪み56が長さ方向に伸びる縦縁62を備えており、この縦縁62が刃部44の側端64から幅方向内側に少なくとも10mm離れた位置に設けられるのが好ましい。言い換えれば、刃部44の側端64から窪み56の縦縁62までの距離DTは10mm以上が好ましい。かけらの付着が効果的に防止される観点から、この距離DTは60mm以下が好ましい。この切断装置2では、ゴムシートGのかけらが刃部44に付着することを防止しながら、ゴムシートGを安定に切断できる観点から、左右の距離DTの和は、20mm以上が好ましく、100mm以下が好ましい。
As described above, in the
この切断装置2では、刃部44の幅WAに対する、窪み56の幅WHの比は0.7以上が好ましく、0.8以下が好ましい。この比が0.7以上に設定されることにより、ゴムシートGのかけらの刃部44への付着が効果的に防止される。この比が0.8以下に設定されることにより、刃部44の剛性が適切に確保される。
In this
前述したように、この切断装置2では、刃先50の表面48に刃がつけられる。すなわち、この刃部44の刃先50において、表面48は裏面54に対して傾斜する。図4において、αは、刃部44の刃先50において、表面48が裏面54に対してなす角度である。この角度αは、刃先50における表面48の傾斜角度である。この切断装置2では、第一本体52aの表面48にも刃がつけられる。すなわち、この第一本体52aにおいても、表面48は裏面54に対して傾斜する。図4において、βは、第一本体52aにおいて、表面48が裏面54に対してなす角度である。この角度βは、第一本体52aにおける表面48の傾斜角度である。
As described above, in this
この切断装置2では、刃先50における表面48の傾斜角度αは8°以上が好ましく、12°以下が好ましい。この傾斜角度αが8°以上に設定されることにより、刃部44が適度な強度を有する。この切断装置2では、刃先50の曲がり等の変形が防止される。この傾斜角度αが12°以下に設定されることにより、刃先50が良好な切れ味を示す。またこの傾斜角度αが8°以上12°以下に設定されることにより、刃部44へのかけらの付着が効果的に抑えられる。
In this
前述したように、この切断装置2では、第一本体52aにおける表面48の傾斜は刃先50における表面48の傾斜よりも緩い。言い換えれば、第一本体52aにおける表面48の傾斜角度βは刃先50における表面48の傾斜角度αよりも小さい。この切断装置2では、刃部44とゴムシートGとの密着が適度に抑えられるので、ゴムシートGのかけらが刃部44に付着することがより効果的に抑えられる。この観点から、この切断装置2では、傾斜角度βは傾斜角度αよりも小さいのが好ましい。具体的には、傾斜角度α傾斜角度βとの差は3°以上が好ましく、5°以下が好ましい。
As described above, in the
図6において、両矢印LKは刃部44の長さである。刃先50が良好な切れ味を有し、刃部44が適度な強度を有する観点から、この切断装置2では、刃部44の長さLKは90mm以上が好ましく、110mm以下が好ましい。
In FIG. 6, the double arrow LK is the length of the
図6に示されるように、この切断装置2では、刃部44はゴムシートGに対して斜めに進入させられる。これにより、切断により得られるゴムプレートにおいて、接合面としての役割も担う切断面が十分に確保される。この切断装置2では、切断面が安定に形成される観点から、刃部44のゴムシートGへの進入角度θは15°以上が好ましい。十分な大きさの切断面が確保される観点から、この進入角度θは35°以下が好ましい。
As shown in FIG. 6, in the
この切断装置2は、ゴムシートGを滑らかに切断するために、切断具6を加熱する加熱手段68を備える。この切断装置2では、図1及び2に示されるように、ホルダー10、特に、固定部16の幅方向外側部分(以下、側部という。)に加熱手段68が設けられる。この切断装置2は、一対の加熱手段68を備え、それぞれの加熱手段68が固定部16の側部に設けられる。この切断装置2では、加熱手段68は、側部(すなわち固定部16)と、切断具6の取り付け部46との間にセットされる。
The
この切断装置2では、刃先50まで十分に加熱できるのであれば加熱手段68に特に制限はない。この加熱手段68としては、電熱式のヒーターが挙げられる。刃先50が良好な切れ味を示す観点から、この切断装置2では、加熱手段68により加熱された切断具6において、好ましくは、刃先50の温度は少なくとも170℃である。切断面の変質(例えば、ゴム焼け)が抑えられる観点から、好ましくは、この刃先50の温度はせいぜい180℃である。
In this
この切断装置2では、移動手段8により切断具6がその幅方向及び長さ方向に動かされながらゴムシートGが切断される。この切断装置2は、切断具6、すなわち刃先50を、幅方向と長さ方向とに交互に動かしながら、ゴムシートGを切断することができる。この切断装置2は、刃先50を、幅方向及び長さ方向に同時に動かしながら、ゴムシートGを切断することもできる。特に、幅方向及び長さ方向に同時に刃先50を動かしながら、ゴムシートGを切断する場合には、切断時のゴムシートGとの摩擦が効果的に抑えられる。この切断装置2では、刃部44の裏面54に設けた窪み56が刃部44へのゴムシートGのかけらの付着を防止するという効果がより効果的に発揮される観点から、ゴムシートGを切断する際は、移動手段8により切断具6はその幅方向及び長さ方向に同時に動かされるのが好ましい。
In this
この切断装置2では、2か月以上(切断回数としては8万回以上)切断具6を交換せずにゴムシートGを切断できることが確認されている。従来の切断装置では切断具を2週間に1回の頻度で交換しながらゴム材料Gの切断が行われていたことを考慮すると、従来の切断装置に比べて本発明の切断装置2が顕著な効果を奏することは明らかである。
In this
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、シート状のゴム材料Gを切断する際に、ゴム材料Gのかけらの付着が抑えられる、ゴム材料Gの切断装置2が得られる。
As is clear from the above description, according to the present invention, the rubber material
今回開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は前述の実施形態に限定されるものではなく、この技術的範囲には特許請求の範囲に記載された構成と均等の範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the technical scope includes all modifications within the scope equivalent to the configurations described in the claims.
以上説明されたゴム材料の切断装置は、種々のゴム材料の切断においても適用することができる。 The rubber material cutting device described above can also be applied to cutting various rubber materials.
2・・・切断装置
4・・・切断部
6・・・切断具
8・・・移動手段
10・・・ホルダー
12・・・横移動手段
14・・・縦移動手段
38・・・押さえ部
40・・・押さえ板
42・・・載置台
44・・・刃部
46・・・取り付け部
48・・・刃部44の表面
50・・・刃先
52・・・本体
52a・・・第一本体
52b・・・第二本体
54・・・刃部44の裏面
56・・・窪み
60、60a、60b・・・横縁
62、62a、62b・・・縦縁
64、64a、64b・・・側端
66・・・まな板
68・・・加熱手段
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記切断具が前記ゴム材料を切断する刃部を備え、
前記刃部が表面に刃をつけた片刃であり、
前記刃部の裏面に窪みがある、ゴム材料の切断装置。 A rubber material cutting device for cutting a rubber material while moving the cutting tool in its width direction and length direction by a moving means,
The cutting tool includes a blade portion for cutting the rubber material;
The blade part is a single blade with a blade on the surface,
A rubber material cutting device having a recess on a back surface of the blade portion.
前記横縁が前記刃部の先端から長さ方向内側に少なくとも10mm離れた位置に設けられる、請求項1に記載のゴム材料の切断装置。 The recess has a lateral edge extending in the width direction,
The rubber material cutting device according to claim 1, wherein the lateral edge is provided at a position at least 10 mm away from the tip of the blade portion inward in the longitudinal direction.
前記縦縁が前記刃部の側端から幅方向内側に少なくとも10mm離れた位置に設けられる、請求項1又は2に記載のゴム材料の切断装置。 The depression has a vertical edge extending in the length direction,
The rubber material cutting device according to claim 1 or 2, wherein the vertical edge is provided at a position at least 10 mm away from the side end of the blade portion inward in the width direction.
前記加熱手段により加熱された切断具において、前記刃部の刃先の温度が少なくとも170℃である、請求項1から6のいずれかに記載のゴム材料の切断装置。 The moving means comprises heating means for heating the cutting tool,
The rubber material cutting device according to any one of claims 1 to 6, wherein in the cutting tool heated by the heating means, a temperature of a blade edge of the blade portion is at least 170 ° C.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095618A JP7102928B2 (en) | 2018-05-17 | 2018-05-17 | Rubber material cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095618A JP7102928B2 (en) | 2018-05-17 | 2018-05-17 | Rubber material cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019198934A true JP2019198934A (en) | 2019-11-21 |
JP7102928B2 JP7102928B2 (en) | 2022-07-20 |
Family
ID=68611695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018095618A Active JP7102928B2 (en) | 2018-05-17 | 2018-05-17 | Rubber material cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7102928B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112571482A (en) * | 2020-11-26 | 2021-03-30 | 姚公付 | Radish slicing machine |
KR102248879B1 (en) * | 2020-11-26 | 2021-05-06 | 부강이엔에스 주식회사 | Cutter for solar cell repair |
CN113100013A (en) * | 2021-04-01 | 2021-07-13 | 北京理工大学 | Two-section-edge inserted tooth type special high-speed tapping cutter and design method |
CN113276205A (en) * | 2021-05-15 | 2021-08-20 | 无锡市紫荆包装有限公司 | Waste discharge device of die-cutting machine |
JP2024033330A (en) * | 2022-08-30 | 2024-03-13 | 日本電子精機株式会社 | Flexographic plate and manufacturing method of the same, and heat cut device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58185132U (en) * | 1982-06-04 | 1983-12-09 | ウエルナ−・ギルバツハ | fruit peeling knife |
JPH0760685A (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-07 | Bando Chem Ind Ltd | Splicer device for belt-like body |
JPH10151279A (en) * | 1996-09-27 | 1998-06-09 | Seiko Epson Corp | Scissors and cutter mechanism with the same and printing device with the same |
JP2017007067A (en) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Rubber sheet cutting method and cutting device |
JP2017200714A (en) * | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 住友ゴム工業株式会社 | Cutting device of rubber material and cutting method of the rubber material |
-
2018
- 2018-05-17 JP JP2018095618A patent/JP7102928B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58185132U (en) * | 1982-06-04 | 1983-12-09 | ウエルナ−・ギルバツハ | fruit peeling knife |
JPH0760685A (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-07 | Bando Chem Ind Ltd | Splicer device for belt-like body |
JPH10151279A (en) * | 1996-09-27 | 1998-06-09 | Seiko Epson Corp | Scissors and cutter mechanism with the same and printing device with the same |
JP2017007067A (en) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Rubber sheet cutting method and cutting device |
JP2017200714A (en) * | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 住友ゴム工業株式会社 | Cutting device of rubber material and cutting method of the rubber material |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112571482A (en) * | 2020-11-26 | 2021-03-30 | 姚公付 | Radish slicing machine |
KR102248879B1 (en) * | 2020-11-26 | 2021-05-06 | 부강이엔에스 주식회사 | Cutter for solar cell repair |
CN113100013A (en) * | 2021-04-01 | 2021-07-13 | 北京理工大学 | Two-section-edge inserted tooth type special high-speed tapping cutter and design method |
CN113100013B (en) * | 2021-04-01 | 2022-08-09 | 北京理工大学 | Design method of two-section-edge inserted tooth type special high-speed tapping cutter |
CN113276205A (en) * | 2021-05-15 | 2021-08-20 | 无锡市紫荆包装有限公司 | Waste discharge device of die-cutting machine |
JP2024033330A (en) * | 2022-08-30 | 2024-03-13 | 日本電子精機株式会社 | Flexographic plate and manufacturing method of the same, and heat cut device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7102928B2 (en) | 2022-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019198934A (en) | Cutting apparatus for rubber material | |
JP5469723B2 (en) | Grooving tool and thin film solar cell scribing apparatus using the same | |
JP4990470B2 (en) | Razor blade and method of manufacturing the same | |
TWI648233B (en) | Substrate breaking method and substrate breaking device | |
JP6635344B2 (en) | Cutting equipment for cutting paper, corrugated cardboard, plastics, composites or such relatively rigid materials | |
JP4132569B2 (en) | Slitter blade | |
US20230390956A1 (en) | Knife assembly and cutting system equipped with same | |
TWI542457B (en) | Film cutting tool and film cutting apparatus | |
CN109414739B (en) | Material cutting device and material cutting system | |
JP2007076953A (en) | Method and device for cutting glass plate | |
JP2013125044A5 (en) | ||
JP6871375B2 (en) | Bending razor blades and methods of manufacturing such razor blades | |
KR20200131911A (en) | Laser assisted processing of sheet materials | |
JP5974035B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
US20210170684A1 (en) | Manufacturing apparatus | |
JP2013111179A (en) | Single-edged cutting tool and method for finishing edge body | |
JP7283066B2 (en) | Rubber sheet cutting device | |
KR101655320B1 (en) | Side trimming device and method of steel plate | |
JP2018538153A (en) | Cutting device for cutting at least one edge of a conveyor belt | |
JP2004050307A (en) | Film cutting method and device | |
JP2015229259A (en) | Method and apparatus for processing brittle material substrate | |
JP6972988B2 (en) | Cutting method and cutting device for unvulcanized rubber strips | |
JP5620298B2 (en) | Rubber strip cutting device and cutting method | |
KR102458930B1 (en) | Abrasive article cutting apparatus for a griding belt | |
TWM595374U (en) | Thin circuitry laser processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7102928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |