JP2019191646A - Registered word management device, voice interactive system, registered word management method and program - Google Patents
Registered word management device, voice interactive system, registered word management method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019191646A JP2019191646A JP2018080023A JP2018080023A JP2019191646A JP 2019191646 A JP2019191646 A JP 2019191646A JP 2018080023 A JP2018080023 A JP 2018080023A JP 2018080023 A JP2018080023 A JP 2018080023A JP 2019191646 A JP2019191646 A JP 2019191646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alias
- registered
- phrase
- word management
- registered word
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 title abstract description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、登録語管理装置、音声対話システム、登録語管理方法およびプログラムに関する。 Embodiments described herein relate generally to a registered word management device, a spoken dialogue system, a registered word management method, and a program.
音声対話システムは、エンドユーザとの対話を通じて、所定の目的を達成するために必要な情報を獲得する。例えばスロットフィル型の音声対話システムでは、様々な語句が登録された語句データベースを参照し、目的とするアプリケーションの実行に必要な項目の情報として当てはまる語句をエンドユーザの発話から抽出して、項目ごとのスロットに埋めていく。このとき、語句が指し示す対象の正式名称だけでなく、その正式名称を言い換えた別名(通称、略称など)を、正式名称と対応付けたかたちで語句データベースに登録しておけば、エンドユーザが別名を発話した場合でも、その別名を正式名称に置き換えてスロットに埋めることができ、スムーズな対話を実現できる。 The spoken dialogue system acquires information necessary to achieve a predetermined purpose through dialogue with an end user. For example, in a slot-fill type spoken dialogue system, referring to a phrase database in which various phrases are registered, the phrases that are applicable as item information necessary for the execution of the target application are extracted from the end user's utterance, and each item is extracted. Fill in the slots. At this time, if not only the official name of the target pointed by the phrase but also an alias (common name, abbreviation, etc.) in which the formal name is reworded is registered in the phrase database in association with the official name, the end user can use the alias. Even if you utter utterances, you can replace the alias with the official name and fill it in the slot, realizing a smooth conversation.
音声対話システムで用いられる語句データベースは、一般的に、システム管理者が専用ツールを用いて汎用のものをカスタマイズできる構成となっている。システム管理者は、この専用ツールを用い、アプリケーションに応じて必要となる語句の正式名称やその別名などを対応付けて、語句データベースに追加登録することができる。なお、別名については、予め定めたルールに従って正式名称から略称などを自動生成する技術も提案されている。 A phrase database used in a spoken dialogue system is generally configured such that a system administrator can customize a general-purpose database using a dedicated tool. Using this dedicated tool, the system administrator can associate and register the official name of the word and its alias that are required according to the application in the word database. As for the alias, a technique for automatically generating an abbreviation from an official name according to a predetermined rule has been proposed.
しかし、語句データベースに登録される別名は、必ずしもシステムの性能を高める上で有効となるとは限らない。例えば、登録された別名の読みが他の正式名称の読みに類似している場合、実際にシステムを稼働させると、この別名と他の正式名称との混同が生じてシステムの性能が却って低下することがある。また、自動生成された別名が、実際にはエンドユーザがほとんど発話することがないものである場合もある。こうした観点から、自動生成された別名やシステム管理者が入力した別名を、それらの登録を有効とするか否かも含めて統合的に管理できる仕組みの構築が求められている。 However, the alias registered in the phrase database is not always effective in improving the performance of the system. For example, if the registered alias reading is similar to the reading of another official name, when the system is actually run, this alias will be confused with another official name and the performance of the system will decrease. Sometimes. In addition, the automatically generated alias may be a thing that the end user hardly utters in practice. From such a point of view, there is a demand for the construction of a mechanism that can manage automatically generated aliases and aliases entered by the system administrator, including whether or not to enable registration thereof.
本発明が解決しようとする課題は、自動生成された別名やシステム管理者が入力した別名を、それらの登録を有効とするか否かも含めて統合的に管理できる登録語管理装置、音声対話システム、登録語管理方法およびプログラムを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is that a registered word management device and a spoken dialogue system capable of managing automatically generated aliases and aliases inputted by a system administrator, including whether or not to enable registration thereof, in an integrated manner It is to provide a registered word management method and program.
実施形態の登録語管理装置は、音声対話システムで用いられる語句データベースの登録語を管理する登録語管理装置であって、別名生成部と、UI制御部と、を備える。別名生成部は、前記語句データベースに登録されている正式名称を言い換えた語句である別名を自動生成し、生成した別名を登録候補として前記語句データベースに記録する。UI制御部は、前記語句データベースに記録されている別名を、該別名が自動生成されたものであるかユーザが入力したものであるかを識別可能に、かつ、該別名の登録を有効とするか無効とするかを切り替え可能にユーザに提示する登録語管理画面を表示し、前記登録語管理画面に対するユーザ操作を受け付けて操作内容を前記語句データベースに反映させる。 The registered word management apparatus according to the embodiment is a registered word management apparatus that manages registered words in a phrase database used in the spoken dialogue system, and includes an alias generation unit and a UI control unit. The alias generation unit automatically generates an alias that is a phrase obtained by rephrasing the formal name registered in the phrase database, and records the generated alias as a registration candidate in the phrase database. The UI control unit can identify whether the alias recorded in the phrase database is automatically generated or input by the user, and enables registration of the alias. A registered word management screen that is presented to the user in a switchable manner is displayed, a user operation on the registered word management screen is accepted, and the operation content is reflected in the phrase database.
以下、実施形態の登録語管理装置、音声対話システム、登録語管理方法およびプログラムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下で示す実施形態はスロットフィル型の音声対話システムへの適用例であるが、適用可能な音声対話システムはこれに限らず、対話処理に必要な語句が登録された語句データベース(以下、データベースを「DB」と略称する)を用いて対話処理を行うあらゆるタイプの音声対話システムに適用できる。また、以下で示す実施形態では、エンドユーザとの対話を音声で行うものとするが、エンドユーザに対するシステムからの応答は、音声の出力とテキストの表示を組み合わせて行ってもよいし、テキストの表示のみで行ってもよい。 Hereinafter, a registered word management device, a spoken dialogue system, a registered word management method, and a program according to embodiments will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment shown below is an application example to a slot-fill type speech dialogue system. However, the applicable speech dialogue system is not limited to this, and a phrase database (hereinafter referred to as a phrase database) in which phrases necessary for dialogue processing are registered. The present invention can be applied to any type of speech dialogue system that performs dialogue processing using a database (abbreviated as “DB”). Further, in the embodiment described below, the dialogue with the end user is performed by voice. However, the response from the system to the end user may be performed by combining voice output and text display. It may be performed only by display.
図1は、本実施形態に係る音声対話システム1の機能的な構成例を示すブロック図である。この音声対話システム1は、図1に示すように、対話処理部10と、対話知識DB20と、対話ログDB30と、語句DB40とを備える。また、この音声対話システム1は、語句DBに登録された語句(登録語)を管理するための機能として、別名生成部110およびUI(ユーザインタフェース)制御部120を備える。別名生成部110およびUI制御部120は、本実施形態に係る登録語管理装置100を構成する。この登録語管理装置100は、例えば、音声対話システム1を管理するシステム管理者が使用する専用の管理ツールとして、音声対話システム1に組み込まれる。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of a
対話処理部10は、例えば、音声認識エンジン、意図理解エンジン、対話制御エンジン、音声合成エンジンなどの音声対話で必要とされる各種タスクを実行する各種エンジンを含み、対話知識DB20および語句DB40を適宜利用しながら、エンドユーザとの間の音声による対話処理を行う。そして、対話処理部10は、エンドユーザとの対話を通じて、目的とするアプリケーションの実行に必要な項目の情報を獲得する。例えば、目的とするアプリケーションが「商談記録」であれば、「訪問日時」、「訪問先」、「次回予定日」、「特記事項」などの各項目の情報が獲得すべき情報となる。また、目的とするアプリケーションが「宿泊予約」であれば、「チェックイン予定日時」、「チェックアウト予定日時」、「宿泊人数」、「宿泊プラン」などの各項目の情報が獲得すべき情報となる。
The dialogue processing unit 10 includes various engines that execute various tasks required for voice dialogue such as a speech recognition engine, an intention understanding engine, a dialogue control engine, and a voice synthesis engine, and appropriately stores the dialogue knowledge DB 20 and the
対話処理部10がエンドユーザとの対話を通じて獲得した情報は、スロットテーブル50内の対応する項目のスロット51に埋められる。スロットテーブル50は、目的とするアプリケーションの実行に必要な項目ごとの情報(項目値)が埋められるスロット51を有する。スロットテーブル50の各スロット51が埋まると、そのスロットテーブル50に基づいて、目的とするアプリケーションが実行される。例えば、目的とするアプリケーションが「商談記録」であれば、商談記録が例えば外部システムなどに登録され、目的とするアプリケーションが「宿泊予約」であれば宿泊予約クエリが実行される。
Information acquired by the dialog processing unit 10 through the dialog with the end user is filled in the
スロットテーブル50は、エンドユーザとの対話によって目的とするアプリケーションが特定されることに応じて、そのアプリケーションに対応するテンプレートに基づいて作成される。テンプレートは、アプリケーションの実行に必要な項目ごとに、項目番号(スロット番号)と、項目名と、その項目のスロット51の種類とを定義する。スロット51の種類には、例えば、日時の情報が埋められる日時型、予め定められた選択肢の中から選ばれた語句が埋められる選択肢型、自然文が埋められる自由記述型などがある。スロット51の種類が選択肢型の項目については、さらに、スロット51に埋められる語句の選択肢がテンプレートにより定義される。テンプレートは、例えばシステム管理者により適宜作成され、対話知識の一つとして対話知識DB20に格納される。
The slot table 50 is created based on a template corresponding to an application in response to the identification of the target application through interaction with the end user. The template defines an item number (slot number), an item name, and a type of the
対話処理部10は、例えば、対話知識の一つとして対話知識DB20に格納されている対話シナリオに基づいて、エンドユーザとの対話を制御する。そして、エンドユーザの発話を音声認識して得られる認識結果テキストから、スロットテーブル50の各スロット51に埋める情報を獲得する。例えば選択肢型のスロット51については、テンプレートで定義された選択肢のいずれかに当てはまる語句を認識結果テキストから抽出する。例えば、認識結果テキストに含まれる各語句の認識スコア、各語句の出現順やスロット51の項目名との関係、認識スロットに含まれる語句の読みと各選択肢として定義されている語句の読みとの一致度などを手掛かりとして、選択肢型のスロット51に埋める語句を認識結果テキストから抽出することができる。
The dialogue processing unit 10 controls the dialogue with the end user based on, for example, a dialogue scenario stored in the dialogue knowledge DB 20 as one piece of dialogue knowledge. Then, information to be filled in each
選択肢型のスロット51に埋められる語句の選択肢としてテンプレートにより定義された語句は、語句DB40に正式名称として登録されている。語句DB40には、音声対話システム1が扱う様々な単語やフレーズなど(本実施形態ではこれらを総称して「語句」と呼ぶ)が登録されている。語句DB40は、それぞれの語句が指し示す対象の正式名称に加えて、その正式名称を言い換えた語句である別名を、正式名称と対応付けたかたちで登録可能である。語句DB40に登録される別名は、後述の別名生成部110により自動生成される別名や、後述の登録語管理画面を通じてシステム管理者(ユーザ)により入力された別名を含む。上述の選択肢としてテンプレートにより定義された語句(正式名称)の別名が語句DB40に登録されていれば、エンドユーザがその別名を発話した場合であっても、その音声認識テキストから別名を抽出して正式名称に置き換え、選択肢型のスロット51に埋めることができる。
A phrase defined by a template as a phrase option to be filled in the
なお、語句DB40は、エンドユーザの発話を音声認識して得られる認識結果テキストからスロット51を埋める語句を抽出するためだけでなく、エンドユーザの発話を音声認識する際の辞書としても利用できる。
Note that the
対話処理部10は、エンドユーザとの間の一連の対話を通じて、目的とするアプリケーションの実行に必要な各項目の情報(スロットテーブル50の各スロット51に埋められる語句)をエンドユーザの発話(認識結果テキスト)から獲得する。このとき、エンドユーザの1回の発話に複数の項目の情報が含まれていれば、対話処理部10は、エンドユーザの1回の発話からスロットテーブル50の複数のスロット51に埋める情報を一度に獲得することが可能である。そして、情報が未確定のスロット51があれば、対話処理部10は、対話シナリオに基づいてそのスロット51に埋めるべき情報の問い合わせなどを行い、スロットテーブル50の各スロット51に埋める情報を逐次獲得していく。こうした対話処理部10によるエンドユーザとの対話の履歴は、対話ログとして対話ログDB30に記録される。
The dialogue processing unit 10 utters (recognizes) an end user's utterance (recognition of information of each item necessary for execution of a target application (a word / phrase embedded in each
対話知識DB20は、上述の対話シナリオやテンプレートのほか、対話処理部10がエンドユーザとの間で適切な対話処理を実施するために有用な様々な対話知識を格納する。 In addition to the above-described dialog scenarios and templates, the dialog knowledge DB 20 stores various dialog knowledge useful for the dialog processing unit 10 to perform appropriate dialog processing with the end user.
対話ログDB30は、上述のように、対話処理部10とエンドユーザとの対話の履歴を記録した対話ログを格納する。この対話ログDB30に格納された対話ログは、後述の別名生成部110が別名を自動生成する際に利用される。また、この対話ログDB30に格納された対話ログは、対話知識DB20に格納された対話知識を更新するために利用することもできる。例えば、対話がスムーズに行われていない事象を対話ログから抽出し、スムーズな対話を阻害する要因を特定して、スムーズな対話を実現できるように対話知識を更新する。この処理は、システム管理者などの操作によって行うだけでなく、例えばニューラルネットワークの技術を利用して自動で行うこともできる。
As described above, the
語句DB40は、上述のように、音声対話システム1が扱う様々な語句を格納する。図2は、語句DB40の構成例を説明する図である。語句DB40は、例えば図2に示すように、正式名称マスタ41と、種別マスタ42と、別名テーブル43とを含む。
As described above, the
正式名称マスタ41は、語句DB40に登録された正式名称を管理するためのテーブルであり、語句DB40に登録された正式名称ごとに、各正式名称に割当てられた固有のID(正式名称ID)とその正式名称の表記および読みとを対応付けて格納する。語句DB40に登録された正式名称には、システム導入前に汎用の語句として登録されたもののほか、システム導入時やシステム導入後に、例えばシステム管理者の操作によって追加登録されたものが含まれる。正式名称の追加登録は、例えば上述のテンプレート作成時にテンプレート作成用の専用ツールを用いて行うこともできるし、後述の登録語管理画面上の操作を通じて行うこともできる。例えば、システム管理者などの操作に応じて正式名称マスタ41に新たな正式名称に対応するレコードを追加することで、語句DB40に正式名称が追加登録される。
The official name master 41 is a table for managing the official names registered in the
種別マスタ42は、語句DB40に登録する別名(登録候補の別名を含む)の種別を管理するためのテーブルである。本実施形態では一例として、語句DB40に登録する別名を、後述の別名生成部110により自動生成される別名(「システム提案」の別名)と、後述の登録語管理画面上でシステム管理者が入力した別名(「ユーザ入力」の別名)との2種類に分類し、さらに、「システム提案」の別名を、ルールによる自動生成、対話ログ解析による自動生成、言語解析による自動生成の3種類に分類する。種別マスタ42は、これら各種別に割当てられた固有のID(種別ID)とその種別とを対応付けて格納する。
The type master 42 is a table for managing the types of aliases (including registration candidate aliases) registered in the
別名テーブル43は、語句DB40に登録された別名(登録候補の別名を含む)を管理するためのテーブルであり、登録候補の別名として語句DB40に記録された別名ごとに、各別名に割当てられた固有のIDと、その別名に対応する正式名称を識別する正式名称IDと、その別名の表記および読みと、その別名の種別を識別する種別IDと、その別名の重要性を表すスコアと、その別名の登録が有効か無効かを示す有効フラグとを対応付けて格納する。スコアは、「システム提案」の別名(種別IDが1〜3の別名)に対して後述の別名生成部110により算出される。有効フラグは、例えば「システム提案」の別名については初期値が無効を表す「false」、「ユーザ入力」の別名については初期値が有効を表す「true」に設定され、後述の登録語管理画面上のシステム管理者による操作に応じて切り替え可能とされる。後述の別名生成部110により新たな別名が自動生成された場合や、システム管理者が後述の登録語管理画面上で新たな別名を追加する操作を行った場合は、別名テーブル43にその新たな別名に対応するレコードが追加され、その新たな別名が登録候補の別名として語句DB80に記録される。
The alias table 43 is a table for managing aliases registered in the phrase DB 40 (including registration candidate aliases), and assigned to each alias for each alias recorded in the
本実施形態に係る音声対話システム1では、語句DB40の登録語(正式名称や別名)が登録語管理装置100により管理される。登録語管理装置100は、システム管理者が正式名称や別名を入力する操作を行った場合や、登録候補の別名を自動生成した場合に、語句DB40の正式名称マスタ41や別名テーブル43を更新し、語句DB40の登録語を管理する。この登録語管理装置100は、上述のように、別名生成部110とUI制御部120とを備える。
In the spoken
別名生成部110は、登録されている正式名称の別名を自動生成し、登録候補の別名として語句DB40に記録する。この別名生成部110は、種別マスタ42で定義されている別名の種別のうちの「システム提案」の3種類の種別に応じて、ログ解析による生成機能111と、ルールによる生成機能112と、言語解析による生成機能113とを含む。
The
ログ解析による生成機能111は、対話ログDB30に格納されている対話ログを解析することにより登録候補の別名を自動生成する機能である。ログ解析による生成機能111は、例えば、対話ログを解析することで、一つのスロット51を埋めるためにエンドユーザが複数回発話している箇所、つまり、エンドユーザが言い回しを変えながら繰り返し発話した箇所を特定する。そして、スロット51に埋められなかった語句(スロットフィルに失敗した語句)を登録候補の別名として抽出し、語句DB40に記録する。
The log
具体的には、ログ解析による生成機能111は、語句DB40の別名テーブル43に新たなレコードを追加し、自動生成した別名のIDと、その別名に対応する正式名称(上述のスロット51に埋められた語句)の正式名称IDと、その別名の表記および読みと、その別名の種別が対話ログ解析による自動生成であることを示す種別ID(=3)とを対応付けて格納する。また、ログ解析による生成機能111は、対話ログから抽出した別名の重要性を表すスコアを算出し、別名テーブル43に併せて格納する。スコアは、例えば、その登録候補の別名が対話ログの中で出現した回数(スロットフィルに失敗した回数)が多いほど高い値とするなど、対話ログの解析結果に基づいて算出することができる。なお、有効フラグは、例えば無効を表す「false」が初期値として設定されるが、有効を表す「true」を初期値として設定してもよい。
More specifically, the log
図3は、別名生成部110のログ解析による生成機能111の処理手順を示すフローチャートである。ログ解析による生成機能111は、例えば、音声対話システム1の処理負荷が低くなる時間帯などの予め定めたタイミングで図3のフローチャートで示す一連の処理を実行し、登録候補の別名を自動生成する。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the
すなわち、ログ解析による生成機能111は、対話ログDB30から対話ログを取得し(ステップS101)、取得した対話ログの中で、同一スロット51を埋めるのにエンドユーザの複数回の発話が行われた箇所を探す(ステップS102)。そして、複数回の発話が行われた箇所がなければ(ステップS103:No)、そのまま処理を終了する。一方、複数回の発話が行われた箇所があれば(ステップS103:Yes)、その箇所においてスロットフィルに失敗した語句を、登録候補の別名として語句DB40に記録し(ステップS104)、処理を終了する。このとき、ステップS102の処理で複数回の発話が行われた箇所が複数見つかった場合は、ログ解析による生成機能111は、それぞれの箇所においてステップS104の処理を実施して、処理を終了する。
That is, the
ルールによる生成機能112は、語句DB40に登録されている正式名称に対して予め定めた別名生成ルールを適用することにより登録候補の別名を自動生成する機能である。別名生成ルールは、例えば、正式名称として登録されている語句が「株式会社」で終わっている場合はこれを削除するといった語句の変換ルールや、正式名称として登録されている語句が製品名であれば製品番号に置き換えるといった語句の変換ルールなどを含むルール群で構成される。ルールによる生成機能112は、別名生成の対象となる正式名称に対してこれらの変換ルールを順次適用し、別名が生成されるとそれを登録候補の別名として語句DB40に記録する。
The
具体的には、ルールによる生成機能112は、語句DB40の別名テーブル43に新たなレコードを追加し、自動生成した別名のIDと、その別名に対応する正式名称の正式名称IDと、その別名の表記および読みと、その別名の種別がルールによる自動生成であることを示す種別ID(=1)とを対応付けて格納する。また、ルールによる生成機能112は、別名生成ルールの適用により生成した別名の重要性を表すスコアを算出し、別名テーブル43に併せて格納する。スコアは、例えば、その別名を生成するために適用されたルールごとに予め定めておくことができる。なお、有効フラグは、例えば無効を表す「false」が初期値として設定されるが、有効を表す「true」を初期値として設定してもよい。
Specifically, the
図4は、別名生成部110のルールによる生成機能112の処理手順を示すフローチャートである。ルールによる生成機能112は、語句DB40に登録されている正式名称のうち、システム管理者の操作によって新たに追加登録された正式名称など、過去に別名生成ルールを適用して別名を自動生成していない正式名称を対象として、例えば、音声対話システム1の処理負荷が低くなる時間帯などの予め定めたタイミングで図4のフローチャートで示す一連の処理を実行し、登録候補の別名を自動生成する。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure of the
すなわち、ルールによる生成機能112は、語句DB40に登録されている正式名称のうち、過去に別名生成ルールを適用した別名の自動生成を行っていない正式名称を一つ取得する(ステップS201)。そして、ステップS201で取得した正式名称に対して、別名生成ルールを構成するルール群の一つを適用して別名の生成処理を行い(ステップS202)、別名が生成された場合は(ステップS203:Yes)、それを登録候補の別名として語句DB40に記録する(ステップS204)。ルールによる生成機能112は、ステップS201で取得した正式名称に対して別名生成ルールを構成する全てのルールを適用するまで、以上のステップS202の処理を繰り返し、別名生成ルールを構成する全てのルールを適用したら(ステップS205)、処理を終了する。なお、別名生成の対象となる正式名称が複数ある場合は、それぞれの正式名称に対して図4のフローチャートで示す一連の処理を繰り返し実行すればよい。
In other words, the
言語解析による生成機能113は、語句DB40に登録されている正式名称を言語解析して登録候補の別名を自動生成する機能である。言語解析による生成機能113は、例えば、別名生成の対象となる正式名称を形態素に分解し、特定の品詞の形態素を除去して別名を生成するといった方法や、別名生成の対象となる正式名称が上述の選択肢型のスロット51に埋められる語句の選択肢である場合、他の選択肢と共通する字句を除去して残った字句を別名とするといった方法で、別名を自動生成することができる。そして、言語解析による生成機能113は、別名が生成されるとそれを登録候補の別名として語句DB40に記録する。
The
具体的には、言語解析による生成機能113は、語句DB40の別名テーブル43に新たなレコードを追加し、自動生成した別名のIDと、その別名に対応する正式名称の正式名称IDと、その別名の表記および読みと、その別名の種別が言語解析による自動生成であることを示す種別ID(=3)とを対応付けて格納する。また、言語解析による生成機能113は、言語解析により生成した別名の重要性を表すスコアを算出し、別名テーブル43に併せて格納する。スコアは、例えば、言語解析の方法ごとに予め定めておくことができる。なお、有効フラグは、例えば無効を表す「false」が初期値として設定されるが、有効を表す「true」を初期値として設定してもよい。
Specifically, the
図5は、別名生成部110の言語解析による生成機能113の処理手順を示すフローチャートである。言語解析による生成機能113は、語句DB40に登録されている正式名称のうち、システム管理者の操作によって新たに追加登録された正式名称など、過去に言語解析による別名の自動生成を行っていない正式名称を対象として、例えば、音声対話システム1の処理負荷が低くなる時間帯などの予め定めたタイミングで図5のフローチャートで示す一連の処理を実行し、登録候補の別名を自動生成する。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the
すなわち、言語解析による生成機能113は、語句DB40に登録されている正式名称のうち、過去に言語解析による別名を自動生成していない正式名称を一つ取得し(ステップS301)、取得した正式名称に対して言語解析による別名の生成処理を行う(ステップS302)。そして、別名が生成されなければ(ステップS303:No)、そのまま処理を終了する。一方、言語解析により別名が生成された場合は(ステップS303:Yes)、それを登録候補の別名として語句DB40に記録し(ステップS304)、処理を終了する。なお、別名生成の対象となる正式名称が複数ある場合は、それぞれの正式名称に対して図5のフローチャートで示す一連の処理を繰り返し実行すればよい。
That is, the
UI制御部120は、例えば、本実施形態に係る音声対話システム1にアクセスしたシステム管理者の要求に応じて、語句DB40に登録された正式名称や別名(登録候補の別名を含む)を管理するためのユーザインタフェースである登録語管理画面をシステム管理者が使用する端末の表示装置などに表示する。そして、この登録語管理画面に対するシステム管理者の操作(ユーザ操作)を受け付けて、その操作内容を語句DB40に反映させる。
For example, the
UI制御部120が表示する登録語管理画面の一例を図6に示す。この登録語管理画面200は、語句DB40の正式名称マスタ41および別名テーブル43に基づいて作成され、システム管理者が使用する端末の表示装置などに表示される。登録語管理画面200は、例えば図6に示すように、語句DB40に登録されている正式名称を提示する正式名称提示領域210と、その正式名称に対応する別名を提示する別名提示領域220と、その別名の種別を提示する種別提示領域230と、その別名のスコアを提示するスコア提示領域240と、その別名の有効/無効の状態を切り替え可能に提示するチェックボックス250と、登録語管理画面200上のユーザ操作を語句DB40に反映させるために操作される「更新」ボタン260とを含む。
An example of a registered word management screen displayed by the
正式名称提示領域210は、語句DB40に登録されている正式名称のうち、選択された複数の正式名称を提示することができる。提示する正式名称の選択は、例えば、システム管理者の操作に応じて行ってもよいし、システムが自動的に行ってもよい。システム管理者の操作に応じて提示する正式名称を選択する場合は、例えば、別の画面で正式名称の一覧を表示し、その中からシステム管理者が選択した正式名称を提示するといった方法がある。システムが自動的に正式名称を選択する場合は、例えば、新たに別名が自動生成された正式名称を優先的に提示するといった方法や、上述のテンプレートの作成に伴い、選択肢型のスロット51の選択肢として定義された正式名称を優先的に提示するといった方法がある。
The formal
正式名称提示領域210は、提示する正式名称ごとに、その正式名称の表記が記入されたテキストボックス211と、その正式名称の読みが記入されたテキストボックス212が設けられている。システム管理者は、これらテキストボックス211,212に記入されている文字列を書き換えることにより、語句DB40に登録されている正式名称の表記や読みを修正することができる。
For each formal name to be presented, the formal
また、正式名称提示領域210には、新たな正式名称を語句DB40に追加登録するために操作される「追加」ボタン213(語句DB40に登録する正式名称をユーザが入力するための画面パーツ)が設けられている。システム管理者がこの「追加」ボタン213を操作すると、新たな正式名称の表記や読みを書き込む新たなテキストボックス211,212が表示され、ここに文字列を記入することで新たな正式名称を語句DB40に追加登録することができる。
Further, in the formal
別名提示領域220は、正式名称提示領域210に提示されている正式名称ごとに、その正式名称に対応付けて語句DB40に登録されている別名(登録候補の別名を含む)を提示する。別名提示領域220は、提示する別名ごとに、その別名の表記が記入されたテキストボックス221と、その別名の読みが記入されたテキストボックス222が設けられている。システム管理者は、これらテキストボックス221,222に記入されている文字列を書き換えることにより、語句DB40に登録されている別名(登録候補の別名を含む)の表記や読みを修正することができる。
The
また、別名提示領域220には、正式名称提示領域210に提示されている正式名称ごとに、その正式名称に対応する新たな別名をシステム管理者が入力して語句DB40に追加するために操作される「追加」ボタン223(語句DB40に登録する別名をユーザが入力するための画面パーツ)が設けられている。システム管理者がこの「追加」ボタン223を操作すると、新たな別名の表記や読みを書き込む新たなテキストボックス221,222が表示され、ここに文字列を記入することで新たな別名を登録候補の別名として語句DB40に追加することができる。
In addition, the alias
種別提示領域230は、別名提示領域220に提示されている別名ごとに、その別名が「システム提案」の別名であるか、あるいは「ユーザ入力」の別名であるかを提示する。なお、「システム提案」の別名については、上述のように、ログ解析による生成機能111により自動生成された別名であるか、ルールによる生成機能112により自動生成された別名であるか、言語解析による生成機能113により自動生成された別名であるかといった、さらに細かな種別を提示するようにしてもよい。システム管理者は、この登録語管理画面200の種別提示領域230を参照することで、提示された別名の種別を認識し、その別名の登録を有効にすべきか無効にすべきかを判断することができる。
The
スコア提示領域240は、別名提示領域220に提示されている別名のうち、種別が「システム提案」の別名について、その別名の重要性を表すスコアを提示する。このスコアは、上述のように別名生成部110において別名が自動生成される際に算出され、語句DB40の別名テーブル43に格納されたスコアである。システム管理者は、この登録語管理画面200のスコア提示領域240を参照することで、種別が「システム提案」の別名の重要性を認識し、その別名の登録を有効にすべきか無効にすべきかを判断することができる。
The
チェックボックス250は、別名提示領域220に提示されている別名ごとに設けられ、このチェックボックス250にチェックが入れられた別名は登録が有効であることを示している。システム管理者は、この登録語管理画面200上で別名ごとに設けられたチェックボックス250にチェックを入れたり、チェックを外したりする操作を行うことで、その別名の登録の有効/無効を切り替えることができる。登録が有効とされた別名は、上述の対話処理部10がエンドユーザとの対話処理を行う際に正式名称を置き換える語句として利用することができる。登録が無効とされた別名は、登録候補の別名として語句DB40に格納された状態は維持されるが、対話処理部10での対話処理には使用されない。
A
UI制御部120は、例えば以上のように構成される登録語管理画面200をシステム管理者が使用する端末の表示装置などに表示し、この登録語管理画面200上で行われるシステム管理者の操作を受け付ける。そして、システム管理者により登録語管理画面200上の「更新」ボタン260が操作されると、受け付けたシステム管理者による操作内容を語句DB40に反映させる。
The
図7は、UI制御部120の処理手順を示すフローチャートである。UI制御部120は、システム管理者により登録語管理画面200の表示が要求されると、図7のフローチャートで示す一連の処理を実行し、システム管理者の操作に応じて語句DB40を更新する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of the
すなわち、システム管理者により登録語管理画面200の表示が要求されると、UI制御部120は、まず、語句DB40の正式名称マスタ41および別名テーブル43に基づいて、例えば図6に示すような登録語管理画面200を生成し、システム管理者が使用する端末の表示装置に表示する(ステップS401)。そして、UI制御部120は、この登録語管理画面200上で正式名称を追加する操作があれば(ステップS402:Yes)、その操作を受け付けて正式名称マスタ41に追加する正式名称を取得する(ステップS403)。また、UI制御部120は、この登録語管理画面200上で別名を追加する操作があれば(ステップS404:Yes)、その操作を受け付けて別名テーブル43に追加する別名を取得する(ステップS405)。また、UI制御部120は、この登録語管理画面200上で、いずれかの別名に対応するチェックボックス250に対する操作、つまりその別名の登録の有効/無効を切り替える操作があれば(ステップS406:Yes)、その操作を受け付けて切り替え対象の別名とその別名の登録を有効にするか無効にするかを取得する(ステップS407)。
That is, when the display of the registered
UI制御部120は、システム管理者が使用する端末の表示装置に登録語管理画面200を表示させている間、この登録語管理画面200上の「更新」ボタン260に対する操作を常に監視する(ステップS408)。そして、「更新」ボタン260が操作されない間は(ステップS408:No)、上述のステップS402からステップS407までの判定および処理を繰り返す。そして、「更新」ボタン260が操作されると、それまでに上述のステップS403、ステップS405、ステップS406の少なくともいずれかで取得された情報に基づいて語句DB40を更新し(ステップS409)、一連の処理を終了する。
While the registered
以上、具体的な例を挙げながら詳細に説明したように、本実施形態によれば、別名生成部110が、語句DB40に登録されている正式名称の別名を自動生成して、登録候補の別名(「システム提案」の別名)として語句DB40に記録する。また、UI制御部120が、例えばシステム管理者からの要求に応じて、システム管理者が使用する端末の表示装置に登録語管理画面200を表示して、語句DB40に記録されている別名を、その別名が「システム提案」の別名であるか、システム管理者が入力した「ユーザ入力」の別名であるかを識別可能に、かつ、その別名の登録を有効とするか無効とするかを切り替え可能に、システム管理者に提示する。そして、UI制御部120は、登録語管理画面200に対するシステム管理者の操作を受け付けて、その操作内容を語句DB40に反映させる。したがって、本実施形態によれば、自動生成された別名やシステム管理者が入力した別名を、それらの登録を有効とするか否かも含めて統合的に管理することができる。
As described above in detail with specific examples, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、「システム提案」の別名については、登録語管理画面200上でその重要性を表すスコアを提示するようにしているので、「システム提案」の別名の登録を有効にするか無効にするかを、システム管理者に的確に判断させることができる。
In addition, according to the present embodiment, since the “system proposal” alias is presented on the registered
また、本実施形態によれば、語句DB40に追加する正式名称や別名を登録語管理画面200上で入力できるようにしているので、システム管理者は、登録語管理画面200を参照しながら、正式名称や別名の入力操作を簡便且つ適切に行うことができる。
In addition, according to the present embodiment, the formal name or alias to be added to the
<補足説明>
上述の音声対話システム1は、例えば、一般的なコンピュータを構成するハードウェアと、コンピュータで実行されるプログラム(ソフトウェア)との協働により実現することができる。例えば、コンピュータが所定のプログラムを実行することによって、上述の対話処理部10、登録語管理装置100の別名生成部110およびUI制御部120などの機能的な各部を実現することができる。また、コンピュータが備える大容量記憶装置を用いて、上述の対話知識DB20、対話ログDB30および語句DB40などを実現することができる。
<Supplementary explanation>
The above-described
図8は、上述の音声対話システム1のハードウェア構成例を示すブロック図である。上述の音声対話システム1は、例えば図8に示すように、CPUなどのプロセッサ(ハードウェアプロセッサ、プロセッサ回路)2と、RAMやROMなどのメモリ3と、HDDやSSDなどのストレージ(大容量記憶装置)4と、ネットワークを介して外部と通信を行う通信I/F5などを備えた一般的なコンピュータのハードウェア構成を用いて実現できる。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the above-described
このとき、コンピュータで実行される上述のプログラムは、例えば、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ、またはこれに類する記録媒体に記録されて提供される。プログラムを記録する記録媒体は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。また、コンピュータで実行される上述のプログラムを、コンピュータに予めインストールするように構成してもよいし、ネットワークを介して配布されるプログラムをコンピュータに適宜インストールするように構成してもよい。 At this time, the above-mentioned program executed by the computer is provided by being recorded on, for example, a magnetic disk, an optical disk, a semiconductor memory, or a similar recording medium. As long as the recording medium for recording the program is a computer-readable recording medium, the storage format may be any form. In addition, the above-described program executed by the computer may be installed in the computer in advance, or the program distributed via the network may be installed in the computer as appropriate.
コンピュータで実行される上述のプログラムは、例えば、上述の対話処理部10、登録語管理装置100の別名生成部110およびUI制御部120などの機能的な各部を含むモジュール構成となっており、プロセッサ2がこのプログラムを適宜読み出して実行することにより、これらの機能的な各部がRAMなどのメモリ3上に生成されるようになっている。対話処理部10を実現するためのプログラムと、登録語管理装置100の別名生成部110およびUI制御部120を実現するためのプログラムは、各々独立したプログラムであってもよい。
The above-described program executed by the computer has a module configuration including functional units such as the above-described dialog processing unit 10, the
なお、上述の音声対話システム1は、上述の機能的な各部の一部または全部を、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)などの専用のハードウェアにより実現する構成であってもよい。
The above-described
また、上述の音声対話システム1は、複数台のコンピュータを通信可能に接続したネットワークシステムとして構成し、上述の機能的な各部を複数台のコンピュータに分散して実現する構成であってもよい。例えば、対話処理部10と登録語管理装置100の別名生成部110およびUI制御部120とが異なるコンピュータ上で実現される構成であってもよい。また、上述の音声対話システム1は、クラウドシステム上で動作する仮想マシンであってもよい。
In addition, the above-described
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. The novel embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1 音声対話システム
10 対話処理部
20 対話知識DB
30 対話ログDB
40 語句DB
100 登録語管理装置
110 別名生成部
111 ログ解析による生成機能
112 ルールによる生成機能
113 言語解析による生成機能
120 UI制御部
200 登録語管理画面
210 正式名称提示領域
213 正式名称「追加」ボタン
220 別名提示領域
223 別名「追加」ボタン
230 種別提示領域
240 スコア提示領域
250 チェックボックス
260 「更新」ボタン
1 Spoken Dialogue System 10 Dialogue Processing Unit 20 Dialogue Knowledge DB
30 Dialogue log DB
40 words DB
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記語句データベースに登録されている正式名称を言い換えた語句である別名を自動生成し、生成した別名を登録候補として前記語句データベースに記録する別名生成部と、
前記語句データベースに記録されている別名を、該別名が自動生成されたものであるかユーザが入力したものであるかを識別可能に、かつ、該別名の登録を有効とするか無効とするかを切り替え可能にユーザに提示する登録語管理画面を表示し、前記登録語管理画面に対するユーザ操作を受け付けて操作内容を前記語句データベースに反映させるUI制御部と、を備える登録語管理装置。 A registered word management device for managing registered words in a phrase database used in a spoken dialogue system,
An alias generation unit that automatically generates an alias that is a phrase rephrasing a formal name registered in the phrase database, and records the generated alias in the phrase database as a registration candidate;
Whether the alias recorded in the phrase database can be identified whether the alias is automatically generated or entered by the user, and whether registration of the alias is valid or invalid A UI control unit that displays a registered word management screen that is presented to the user in a switchable manner, accepts a user operation on the registered word management screen, and reflects the operation content in the phrase database.
前記語句データベースと、
前記語句データベースを用いて対話処理を行う対話処理部と、を備える音声対話システム。 The registered word management device according to any one of claims 1 to 7,
The phrase database;
And a dialogue processing unit that performs dialogue processing using the phrase database.
前記語句データベースに登録されている正式名称を言い換えた語句である別名を自動生成し、生成した別名を登録候補として前記語句データベースに記録するステップと、
前記語句データベースに記録されている別名を、該別名が自動生成されたものであるかユーザが入力したものであるかを識別可能に、かつ、該別名の登録を有効とするか無効とするかを切り替え可能にユーザに提示する登録語管理画面を表示するステップと、
前記登録語管理画面に対するユーザ操作を受け付けて操作内容を前記語句データベースに反映させるステップと、を含む登録語管理方法。 A registered word management method for managing registered words in a phrase database used in a spoken dialogue system,
Automatically generating an alias that is a phrase rephrasing a formal name registered in the phrase database, and recording the generated alias as a registration candidate in the phrase database;
Whether the alias recorded in the phrase database can be identified whether the alias is automatically generated or entered by the user, and whether registration of the alias is valid or invalid Displaying a registered word management screen that is presented to the user in a switchable manner;
Receiving a user operation on the registered word management screen and reflecting the operation content in the phrase database.
語句データベースに登録されている正式名称を言い換えた語句である別名を自動生成し、生成した別名を登録候補として前記語句データベースに記録する機能と、
前記語句データベースに記録されている別名を、該別名が自動生成されたものであるかユーザが入力したものであるかを識別可能に、かつ、該別名の登録を有効とするか無効とするかを切り替え可能にユーザに提示する登録語管理画面を表示する機能と、
前記登録語管理画面に対するユーザ操作を受け付けて操作内容を前記語句データベースに反映させる機能と、を実現させるためのプログラム。 On the computer,
A function of automatically generating an alias that is a phrase obtained by rephrasing the formal name registered in the phrase database, and recording the generated alias as a registration candidate in the phrase database;
Whether the alias recorded in the phrase database can be identified whether the alias is automatically generated or entered by the user, and whether registration of the alias is valid or invalid A function to display a registered word management screen that is presented to the user in a switchable manner,
A program for realizing a function of accepting a user operation on the registered word management screen and reflecting the operation content in the phrase database.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080023A JP2019191646A (en) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | Registered word management device, voice interactive system, registered word management method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080023A JP2019191646A (en) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | Registered word management device, voice interactive system, registered word management method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019191646A true JP2019191646A (en) | 2019-10-31 |
Family
ID=68387847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080023A Pending JP2019191646A (en) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | Registered word management device, voice interactive system, registered word management method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019191646A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000339314A (en) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Automatic answering method, dialog analyzing method, answer sentence generating method and their device and medium with their program recorded thereon |
JP2005338274A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Voice interaction device |
JP2007213005A (en) * | 2006-01-10 | 2007-08-23 | Nissan Motor Co Ltd | Recognition dictionary system and recognition dictionary system updating method |
JP2010250601A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Toyota Motor Corp | Database management system, navigation apparatus and abbreviated word registration device |
JP2017538237A (en) * | 2014-11-18 | 2017-12-21 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Method, apparatus, and system for displaying virtual machine names |
-
2018
- 2018-04-18 JP JP2018080023A patent/JP2019191646A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000339314A (en) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Automatic answering method, dialog analyzing method, answer sentence generating method and their device and medium with their program recorded thereon |
JP2005338274A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Voice interaction device |
JP2007213005A (en) * | 2006-01-10 | 2007-08-23 | Nissan Motor Co Ltd | Recognition dictionary system and recognition dictionary system updating method |
JP2010250601A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Toyota Motor Corp | Database management system, navigation apparatus and abbreviated word registration device |
JP2017538237A (en) * | 2014-11-18 | 2017-12-21 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Method, apparatus, and system for displaying virtual machine names |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
榎 将功 外3名: "日本語における略語自動生成法の検討とその音声インタフェースへの応用", 情報処理学会研究報告, vol. 第2007巻第129号, JPN6012040613, 20 December 2007 (2007-12-20), JP, pages 313 - 318, ISSN: 0005050936 * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9275633B2 (en) | Crowd-sourcing pronunciation corrections in text-to-speech engines | |
US9190054B1 (en) | Natural language refinement of voice and text entry | |
JP5831951B2 (en) | Dialog system, redundant message elimination method, and redundant message elimination program | |
US10102191B2 (en) | Propagation of changes in master content to variant content | |
KR101963915B1 (en) | Augmented conversational understanding architecture | |
US8538743B2 (en) | Disambiguating text that is to be converted to speech using configurable lexeme based rules | |
US11755931B2 (en) | Performing natural language based reasoning and automation by transforming a configuration management database to a knowledge base | |
CN113851120A (en) | Developer voice action system | |
JP2015094848A (en) | Information processor, information processing method and program | |
CN112270925A (en) | Platform for creating customizable dialog system engines | |
JP6663826B2 (en) | Computer and response generation method | |
US11531693B2 (en) | Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium | |
JP6143883B2 (en) | Dialog support system, method, and program | |
EP2863385B1 (en) | Function execution instruction system, function execution instruction method, and function execution instruction program | |
JP6251562B2 (en) | Program, apparatus and method for creating similar sentence with same intention | |
US11328712B2 (en) | Domain specific correction of output from automatic speech recognition | |
JP6275569B2 (en) | Dialog apparatus, method and program | |
US8990088B2 (en) | Tool and framework for creating consistent normalization maps and grammars | |
JP2018055491A (en) | Language processing device, language processing method, and language processing program | |
JP2019191646A (en) | Registered word management device, voice interactive system, registered word management method and program | |
US11341190B2 (en) | Name matching using enhanced name keys | |
WO2021107006A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2022055334A (en) | Text processing method, apparatus, device and computer-readable storage medium | |
CN114861608A (en) | Data processing method, device, equipment and storage medium | |
CN103793378B (en) | Translation method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230509 |